- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/08/03(月) 22:37:37
こんばんは。
私は政府の回し者ではありません。
我が家では1日1枚ゴミ箱用にレジ袋を使います。
そのためレジ袋は毎回買う派です。
(買い物の頻度は週2回)
ですが、レジ袋有料化に伴いエコバッグを使う方も多いと思います。
エコバッグはエコだと思いますが、洗濯をしたり、毎回持ち歩かないと行けなかったり、案外大変な気がします。
レジ袋を買う派の人、エコバッグ派の人なんでそうされていますか?
理由を聞きたいです。
また、エコバッグ派の人はゴミ袋としてレジ袋は使わないのでしょうか?+360
-8
-
2. 匿名 2020/08/03(月) 22:38:27
わたしもエコバッグ使ったことない。
お刺身とかよく買うから🐟+505
-29
-
4. 匿名 2020/08/03(月) 22:38:52
手で持ち運ぶ派だよ( ・`ω・´)+332
-64
-
5. 匿名 2020/08/03(月) 22:38:53
レジ袋1円のスーパーで袋は絶対買う。
それ以外のスーパーはエコバッグ。
コンビニには行かなくなった。
+457
-11
-
6. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:09
この政策めっちゃムカつくから買いまくって使いまくってる+794
-47
-
7. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:10
買う派
ゴミ袋として欲しい、エコバッグにまつわる色々が面倒臭い+662
-11
-
8. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:17
バッグは管理が面倒だからマイバスケット使ってる。
詰めて貰えるからかなり楽だよ。+349
-23
-
9. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:17
東京はレジ袋でゴミ出せるの?+48
-50
-
10. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:20
私もゴミ袋に使うので
エコバッグの時とレジ袋を貰う時とある+449
-1
-
11. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:21
>>2
保冷エコバッグもあるよ
保冷剤渡してくれるレジもあるし+11
-36
-
12. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:31
3円以下で家庭ゴミに使えそうならレジ袋買うことにしてる。
あとはエコバッグ。
洗うのは、ネットに入れて洗濯機にポイだから大した手間じゃない。+324
-4
-
13. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:33
単にエコバッグ持つのが面倒だから袋は買ってる+218
-6
-
14. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:33
エコバッグは貧乏臭いから絶対イヤ+26
-117
-
15. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:39
コンビニでお弁当買う時は、袋買ってる。それ以外は、エコバッグ。+143
-4
-
16. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:44
ゴミ袋用の袋は100均で100枚くらい入ってるやつを買ってる。
普段の買物はエコバッグ。
単純にこうしほうが安いから+260
-11
-
17. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:44
レジ袋派
ごみ袋として使いたいから
エコバッグは一つだと足りないし持ち歩きたくない
+186
-4
-
18. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:49
そんなに深く考えてない。
エコバック忘れたら買う。持ってたら使う。入らなさそうだったら追加で買う。+584
-4
-
19. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:49
給料少ないからエコバック
エコバックも貰い物+81
-11
-
20. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:49
ダイソーで袋買って、そのまま鞄に入れて持ち歩いてる。+95
-2
-
21. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:57
どっちも使ってる、レジ袋は生物(お肉やお魚)入れるためと後にゴミ袋にするから
エコバッグは大きめのやつなので大量のものを一つにまとめられて便利だから+103
-3
-
22. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:01
溜めまくったスーパーの袋消費してる
なくなったらその都度買う+255
-1
-
23. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:04
政府の思惑どおりにはさせない
だからレジ袋は意地でも買わない+20
-33
-
24. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:07
>>9
だせるよん+73
-4
-
25. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:10
我が家もそのままゴミ袋にするから、レジ袋を買ってる!!
でもたまにレジ袋が溜まり過ぎたときは、レジ袋をたたんで次の買い物で使ってる+181
-3
-
26. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:10
エディオンと周りからエコバッグをたくさん頂いたのでエコバッグです+36
-4
-
27. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:16
田舎だから10年以上前からエコバッグ
慣れたらどうってことない
透明なスーパーの袋持っていく人がいるって聞いてびっくり
そんなことなかったから+19
-31
-
28. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:19
その時によって変える
エコバッグなければ買うし、あれば使う
エコバッグにいれたくないものは袋かうし
必ずこっち!とは決めてない+191
-0
-
29. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:25
>>9
23区は出せるよ+91
-2
-
30. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:26
ビニール袋製造の会社が危機らしいから買ってる+107
-4
-
31. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:31
>>9
そのまま出す訳じゃないと思うよw
ゴミ箱の内側に引っかけたりして使うんじゃない?+29
-56
-
32. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:33
袋買う
結局ゴミ入れるために袋買うから+120
-0
-
33. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:41
肉や魚の汁がこぼれたりするの嫌だからレジ袋買ってるよ〜。+114
-0
-
34. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:50
一枚十円する
近くのスーパー
高いから払いたくないし、魚などをいれる袋も置いてない
一律にしてほしい+117
-2
-
35. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:52
お金払うのもなんだから、普段はエコバッグ。雨かなり強くて濡れそうな場合とか、他の店より安い場合とか、肉魚買って水濡れありそうな場合に袋お願いしますって使い分けで買う。+54
-2
-
36. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:55
車生活だから数品程度の買い物は手でそのまま抱える。がっつり買い物の時はカゴタイプ持っていく。+47
-1
-
37. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:56
エコバッグは何個か持ってるし使ったら他のと一緒に洗濯機にいれるだけだから手間ではないよ+88
-3
-
38. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:58
エコバッグ使っています。
タオルハンカチと同じように毎回洗います。
ゴミ袋はまだ以前のレジ袋がたくさんあるのでそれを使っています。
先日うっかり財布だけ持ってコンビニへ行ってレジ袋を買ったので
今後もそういうことがあるだろうと予想しています。+69
-1
-
39. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:00
レジ袋有料化の前からエコバックを頻繁に使ってたけど、ただ単にレジ袋をたたみたくなかったから使ってました。ただ捨てるものももったいないし。+25
-0
-
40. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:02
>>5
1円は買い!
自分はエコバックとお店の段ボール派。
エコバッグはナイロンオックスで5枚くらい作った。毎回洗う。+155
-2
-
41. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:04
スーパーは、サッカー台で隣の人に間違われてからはエコバッグにしました。毎回洗濯してます。
コンビニは買ってます。
+5
-4
-
42. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:10
レジ袋買う!
ペットボトルや缶のゴミ袋として使用するから
手軽で衛生的だから+79
-0
-
43. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:16
エコバッグ使ってる
数円でも、ちりつもだと思うから
でも、ホントは袋欲しいわ
ゴミ袋にするやつが無くて困ってます+100
-8
-
44. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:20
エコバッグを持ち歩くのが面倒くさい。
使った後も小さくたたんでまとめたり、そういう諸々が面倒くさい。+87
-1
-
45. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:22
エコバッグとレジ袋の二刀流。
日常ではエコバッグをフル活用だけどお出掛けの時はレジ袋を買う。+48
-1
-
46. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:24
レジ袋、有料ですがいかがいたしましょうか?
色は透明と黒どちらにしますか?
Mサイズでも良さそうですが重さが心配なのでLサイズが良いかもしれません
このやりとりを店員さんにしていただくのが申し訳ないし、その間に並んで待ってる他の客が密になるの嫌だからエコバッグ+79
-8
-
47. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:29
>>31
えっ普通にそのまま出してるけど+37
-0
-
48. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:43
>>1
突然の「私は政府の回し者ではありません。」に笑ってしまいました(笑)+197
-2
-
49. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:43
>>30+14
-58
-
50. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:44
ゴミ箱が家中にあってそれぞれに袋を被せたいからひと袋2円以下なら買う
あと、コンビニは詰めてると後ろの視線がこわいので袋をかう+51
-1
-
51. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:55
エコバッグの方がひとつにまとまって使いやすい。また、手に食い込まないので痛くならない。
私はずっと以前からマイバッグを持ち歩いていた。+25
-3
-
52. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:07
買う派。
仕事帰りにスーパー、コンビニ寄ると結局忘れてるから。レジ袋製造してる会社応援のため。ゴミ袋にするため。
+35
-2
-
53. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:15
コンビニの袋は車のゴミ袋に使うから毎回買います+18
-0
-
54. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:19
ハンドメイドのエコバッグ買ったよ
可愛いから買ったの
もうレジ袋使わない+4
-13
-
55. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:27
コンビニは店員さんに入れてもらいたいし、そのまま食べた容器捨てるのに使うから買う。
スーパーはエコバッグにして自分で袋詰め。
使い分けてる。+45
-1
-
56. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:36
政府の回し者w
だったとしても教えてあげるよー
エコバッグ派だよ+10
-3
-
57. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:39
1日1レジ袋トピ😘+9
-0
-
58. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:39
前からエコバッグ派です
そして今更袋にお金を払うという行為が自分のケチさゆえためらいます。
ゴミ袋は買ったゴミ袋でなんとかするつもりです。+13
-4
-
59. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:40
+9
-4
-
60. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:44
>>1
マイ買い物カゴ派は入れてもらえませんか?
サッカー台での詰め替えが面倒で、マイカゴ最高です
かごに付けるタイプのエコバッグではなく、プラスチックのマイカゴです+82
-7
-
61. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:01
>>1
今の時代、マスクもファッションだし、エコバッグもファッションの一部として取り入れてるから私はエコバッグ派
可愛いエコバッグ持って買い物行くとそれだけで買い物も少しは楽しくなる+73
-6
-
62. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:01
レジ袋下さいって聞かれる前に言う習慣ついた+7
-4
-
63. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:01
>>3
だれこのガキ+52
-1
-
64. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:05
貧乏なクセにエコも気になるからエコバッグ派
エコバッグは帆布の使ってるよ、見た目もオサレ風だし熱湯消毒出来て安心して使える
ちょっと重いのとナイロン素材より、嵩張るけどね+3
-2
-
65. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:07
スーパーの袋高くない?
5円とかなんか、うーん。
これまで無料で渡してたんだから1円でいい気がするんだが。
近くのスーパーに1円のところがあって嬉しい。+57
-4
-
66. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:12
スーパー→エコバック
コンビニ→レジ袋
ドラスト→レジ袋
前となにも変わらん+26
-1
-
67. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:27
>>63
誰だろ+11
-0
-
68. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:33
お弁当以外はだいたいエコバッグにしてみてるけど
ゴミが出る時はそのまま捨てたいからビニール袋買う
エコバッグ忘れてもあまり気にしない
でも買わなきゃ行けなくなったのめんどくさい
いちいちいるか聞かれるし、、+6
-1
-
69. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:45
ゴミ袋として使うからレジ袋買う派!
レジ袋下さいって言うのめんどくさいからレジ前に袋置いて欲しい。
好きなサイズ選んでレジに通してもらいたい。+19
-0
-
70. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:45
コロナが始まってからレジ袋だとバケツに入れてガシャガシャ洗って干しておけば楽だけど、エコバッグは一回使ってお洗濯するの面倒で…
ズボラなのでレジ袋買ってます+3
-9
-
71. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:54
イオンとかかなり大きな(30~45L位ある)ビニール袋が¥5だから
ゴミペール用として購入してる。+1
-0
-
72. 匿名 2020/08/03(月) 22:44:01
>>14
賛否あると思うけど私もそう思う。
元々持ってるバッグ+エコバッグ持つとなんかモタつくというか…+12
-15
-
73. 匿名 2020/08/03(月) 22:44:03
大きいものが困るんだよね。
この前、米を肩に担いで帰ったよ。
車だからなんとかなった。+19
-0
-
74. 匿名 2020/08/03(月) 22:44:12
バイクで以前から百均で買ったエコバッグとかに雨合羽入れたり、季節の寒暖差(朝は暑くて帰りは肌寒いなど)に対応できるように上着を入れたりと、
何かと重宝して毎日使ったり持ち歩いていたので、有料化になってもさっとカバンからだせる。自然の流れかな。+2
-0
-
75. 匿名 2020/08/03(月) 22:44:13
エコバッグちょっと使ってみたけどいちいち洗うのが面倒臭いから止めた
もしも毎日5円の袋を買ったとしても2000円もしないし
実際は毎日買い物に行くわけじゃないからそんなに贅沢なもんじゃないと思うので+42
-0
-
76. 匿名 2020/08/03(月) 22:44:13
うちはゴミ箱の袋週に3つくらいしか使わないのでエコバッグです。
ごみ袋の蓄えがなくなったらたまに袋を買うつもりです。+6
-0
-
77. 匿名 2020/08/03(月) 22:44:17
袋にお金使うと政府や世の中に負けた気がしてしまい、エコバック派。結局ゴミ用に100均とかで袋買ってるんだけどね!+35
-1
-
78. 匿名 2020/08/03(月) 22:44:20
エコバッグ派から買う派になりつつある。
ゴミ袋に必要だし、100均で買うより安いし、エコバッグ洗うの面倒だし、お店とのやり取りも面倒だし、エコバッグに入れるタイミングも難しい。
+19
-0
-
79. 匿名 2020/08/03(月) 22:44:38
スーパーではマイバスケット持ってくよ
レジの人がきれいに商品を入れてくれるからね
それ以外の店だと、ゴミ箱にかける袋が欲しいときはレジ袋買って、足りてるときはエコバッグ
今朝コンビニよってエコバッグ忘れたから車まで手で運んだ+8
-0
-
80. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:18
>>31
そういう意味じゃなく、指定のゴミ袋がないからそのままゴミだしするんだよ+40
-0
-
81. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:24
レジ袋を再利用派
何回か使ったらゴミ袋にする。+25
-3
-
82. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:24
いっぱい買ったら持つところ痛いからずっとエコバッグ。+9
-1
-
83. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:26
>>14
レジ袋だって庶民だよ。+29
-2
-
84. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:38
エコバッグ使ったり、レジ袋買ったり…
私はその時によります。
でも今日、イオンに行ったとき
1番はじめに買い物したお店からエコバッグ使って
3店ぐらいかな。ちょこちょこ買い物したのを
ひとつのエコバッグに入れてったんだけど
それはそれでラクだと思った。
でも最後にスーパー行った時は
もぅ入らなかったし食品だから
袋買った。ゴミ袋にも使いたいし。
+23
-0
-
85. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:39
エコバッグ使わない。コンビニのレジが自分で詰めるタイプのところが多くて、もたもたしてると後ろがつまるし袋買った方が入れてもらえるしゴミ袋として使えるから袋は買うよ。+17
-1
-
86. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:39
ゴミ用に100均で手提げ袋まとめて買ってたんだけど、有料化の影響でドラッグストアにもホームセンターにも売ってなくて、チビチビコンビニとスーパーで買ってます。
品はエコバッグに入れるけどビニールも買う。+6
-1
-
87. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:41
>>9
自治体によるけど、経済的に余裕があるとこはゴミ袋は指定されてないよね。
+63
-1
-
88. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:56
私は一人暮らしだけど、元々エコバッグ派なので、袋をもらっていた人にとっては大変なんだなと見ている。
小さい袋は生ごみ用に使ってたから、たまに貰ってたけど、なかったらないで100円ショップで買うし、自炊しているけどなるべくごみを出さないよう調理をしているのでごみがあまり出ない。
お茶も自分で作るからペットボトルやプラスチックのゴミも出ない。
それにエコバッグ忘れた時は、自分のバッグに入りそうだったら気にせず入れるタイプです。+13
-2
-
89. 匿名 2020/08/03(月) 22:46:07
>>30
買い物とは別に買う人も多そうだけどな。
ゴミまとめるので使うよね。+22
-0
-
90. 匿名 2020/08/03(月) 22:46:08
買い出しは週1で大量に買うからマイバスケットを愛用してる。車で行くし。+4
-0
-
91. 匿名 2020/08/03(月) 22:46:24
>>67
誰やろな+10
-0
-
92. 匿名 2020/08/03(月) 22:46:26
1度に約一週間分買うので、レジ袋大で3袋ぐらいになる。
エコバッグで特大を探して、2000円ぐらいで良さそうなのを見つけたが、
ちょっと待てよ2000円÷9円(袋1枚3円として)=買い物222回ぶんかよ!
3年過ぎても元とれないじゃん、レジ袋買ったほうが清潔だしゴミ用にも使えるし‥
と思ってレジ袋派です。
+59
-1
-
93. 匿名 2020/08/03(月) 22:46:34
コンビニは買う
なぜならなんとなくフラッと寄ってしまいエコバッグを持っていないことが多いから+9
-0
-
94. 匿名 2020/08/03(月) 22:46:35
近所のスーパーの袋が地域の指定ゴミ袋になっていて助かってたのに、それが無くなってしまった。
そうすれば無駄にならないし、エコの観点から見てもいいと思うんだけどなー。+9
-1
-
95. 匿名 2020/08/03(月) 22:47:10
最近数十枚入りの持ち手つきの袋の売り切れが多いので困る。+9
-0
-
96. 匿名 2020/08/03(月) 22:47:12
静岡市
この辺りは2円とかの優良店少ないです。
5円がデフォなので、一応のエコバッグは持ちつつ、100枚330円のバイオマス素材の袋を購入しました。
基本的にエコバッグ+ビニールだけど持参+忘れたリ買い物量多かったら買ってます。+6
-0
-
97. 匿名 2020/08/03(月) 22:47:19
>>6
小泉一族ってマジで余計なことしかしないよね+361
-2
-
98. 匿名 2020/08/03(月) 22:47:22
無料の時から一番大きいレジ袋をもらって実際はエコバッグを使うって方法を続けていたから当たり前の様に今もエコバッグにしちゃってるな。
エコバッグのほうが持ちやすい。
毎日の洗濯で投げ入れちゃうから洗うのも特に苦ではないよ。+5
-1
-
99. 匿名 2020/08/03(月) 22:47:40
某スーパーの袋はLLサイズが3円なのでゴミ袋用に買ってる。丈夫で安くて助かる。+7
-0
-
100. 匿名 2020/08/03(月) 22:48:07
お箸は何膳お付けしますか?
割り箸こそ有料化しないと!
なぜレジ袋だけ?+11
-5
-
101. 匿名 2020/08/03(月) 22:48:07
自分で入れるのはいいんだけどさ、今ってビニールが客側に下げられてるから、店員さんの前にある商品に手が届きにくい。
しかも、なんとか手繰り寄せてるのにボーッと見てるだけ。
こっちに寄せるぐらいしてくれてもいいのに。+8
-1
-
102. 匿名 2020/08/03(月) 22:48:45
衛生的だからレジ袋購入してる+7
-1
-
103. 匿名 2020/08/03(月) 22:49:14
まとめ買いするからエコバッグはせますぎたり大きすぎたり不便だからレジ袋4枚なら持てる+1
-0
-
104. 匿名 2020/08/03(月) 22:49:15
昨日だったかな?エコバッグあるあるみたいなトピでも書いたんだけど、パン屋さんはエコバッグ出すもんじゃないね。
トレイに乗せたパン、袋に入ってて会計もしてあって、自分のものとはいえ手を出してつまんで袋に入れるのは【他のお客さんへの】衛生的に問題ある気がする+9
-4
-
105. 匿名 2020/08/03(月) 22:49:23
エコバックをバックに入れるのを忘れるからだいたいレジ袋です。+5
-0
-
106. 匿名 2020/08/03(月) 22:49:26
スーパーやコンビニの袋の隅っこにマークと共に環境に配慮した袋ですって書かれてたのにね。
万引き増えるし、このコロナのなか衛生的でない袋持参て決めたん誰や。+23
-0
-
107. 匿名 2020/08/03(月) 22:50:25
スーパーに空き缶とかトレーのリサイクルごみを持ってくのにスーパーの袋使ってるんだけど、みんな何に入れてるんだろう?
たまに水分残ってて汚れる時あるからエコバッグ使いたくないんだよね+18
-0
-
108. 匿名 2020/08/03(月) 22:50:32
>>94
有料化より、全国でレジ袋でのゴミ出し可にしたほうが全然エコだよね。+42
-0
-
109. 匿名 2020/08/03(月) 22:50:37
私はエコバッグ派
プレゼントやら景品やらでやたらにあるから使ってる。
海外旅行で地元スーパーでお土産として買ってくることもある。
エコだからという考えで使ったことはない。
ごみ袋は細々集めるのが好きじゃないので45リットルのものを購入して使ってる。+5
-0
-
110. 匿名 2020/08/03(月) 22:50:38
リュック型のエコバッグ使ってる
ベビーカー押して買い物がほとんどやし、歩いて買い物する派の私には合ってる+3
-0
-
111. 匿名 2020/08/03(月) 22:50:45
>>58
同じ
レジ袋不要カードもよく見ずに入れてたから、レジ袋1枚あたりの相場もよくわからない😵
+5
-1
-
112. 匿名 2020/08/03(月) 22:51:10
レジ袋を海にポイ捨てする人は、買ってでもすると思う。+29
-0
-
113. 匿名 2020/08/03(月) 22:51:10
前はエコバッグ派だったけど、今は逆にどちらでもない
コロナ禍でエコバッグ使ったら毎回洗うようになってから、「今日このエコバッグ使ったら洗濯に出さなきゃいけなくなるから明日は使えない」とか「コンビニで今エコバッグ使ったら後でスーパーで使えないなぁ」とか考えるようになってから面倒になった
極力複数持ち歩いてるけど、ビニール袋買うことも多くなったよ
いちいち頭のなかでエコバッグ使うタイミングの予定を立てるのが面倒になったから+8
-1
-
114. 匿名 2020/08/03(月) 22:51:25
今はエコバッグ使ってます
レジ袋はゴミ袋としても活用するので
必要ではありますが
使いきれずにレジ袋がたまってるので
ひとまずこれを使いきるまでは
エコバッグでいってみようかと
ちなみにエコバッグはどれも
景品とか粗品的にいただいたもので0円
洗い替えで3つ使ってます+21
-0
-
115. 匿名 2020/08/03(月) 22:51:36
>>11
そういう問題じゃないよね…
生物をレジ袋に入れたくないって事じゃない?
ビニールに入れれば汚くない、って思っても私もすごく抵抗がある…
しかも保冷のエコバッグはバシャバシャ洗えないからもっとイヤだ…+42
-2
-
116. 匿名 2020/08/03(月) 22:51:47
エコバッグ肩にかけれるから便利
忘れた日にレジ袋買ったら重みで手が痛くて
今までよく持ってたなあと思った+7
-0
-
117. 匿名 2020/08/03(月) 22:52:03
>>51
私も。
エコとか関係なくエコバッグの方が持ちやすいし、肩にかけれるから楽。レジ袋は穴あきチェックとか保存方法とか面倒くさいから、ゴミ箱の袋は100均の買ってる。+14
-0
-
118. 匿名 2020/08/03(月) 22:52:09
エコバッグ持ち歩いてるけどレジ袋も買う!
大きいのが1枚1円なら買う。3円は迷う。5円は買わない。10円は論外(笑)
普段はレジ袋1円のところに行ってるからマイバッグは出さない
3円のところはマイバッグ使っても入らないなら買う。
10円は薬局で薬は紙袋に入れてくれるからビニールは高いしいらない+8
-0
-
119. 匿名 2020/08/03(月) 22:52:24
エコバック、布だと洗濯後シワが出来ない‼️+1
-1
-
120. 匿名 2020/08/03(月) 22:52:32
>>91
誰なんや+9
-0
-
121. 匿名 2020/08/03(月) 22:52:35
>>104
なんで?意味がわからない
自分のエコバックにパン入れるのが他のお客さんの迷惑になるの?+5
-3
-
122. 匿名 2020/08/03(月) 22:53:06
>>1
私は断然買う派
万が一、肉とか魚とかの汁が漏れたらいくら洗うといえど気持ち悪い。透明の袋に入れてからスーパーの袋に詰めるから、ほぼないけど、それでも嫌
あとコロナで外から持ち帰ったものはすぐに洗濯機行きor処分なんだけど、エコバッグだと手洗いになるから面倒くさい
スーパーのカゴとか袋詰めの台とか相当汚いだろうからそのまま洗濯機には入れたくないって理由で、洗濯機可なものでも手洗いになるから+39
-8
-
123. 匿名 2020/08/03(月) 22:53:09
袋ごときでエコエコ言う前に
ペットボトルも止めて昔みたいに飲み物全部ガラス瓶にしたらいい
そっちの方がよっぽどプラスチック使ってるのにな+17
-1
-
124. 匿名 2020/08/03(月) 22:53:18
大きめのエコバッグを5枚買ったので、使ったら洗うを繰り返してます。
忘れたら有料のを普通に買います。
ただ百貨店の食料品を買って袋有料はちょっと納得いかない(笑)
それなりの値段取ってる癖に!
って思っちゃう。
化粧品は通常通り、紙袋に入れてくれるけど。+17
-0
-
125. 匿名 2020/08/03(月) 22:53:22
>>72
パンパンのビニール袋の方が貧乏臭い…
毎日少しずつしか買わない人とかなのかな?+3
-14
-
126. 匿名 2020/08/03(月) 22:53:35
>>120
あれやろあれ+10
-0
-
127. 匿名 2020/08/03(月) 22:53:52
>>4
昼休みのオフィス街でたまに見るw
おにぎりやサラダを持ってエレベーターに乗ってる人。
あれはあれで合理的。+91
-5
-
128. 匿名 2020/08/03(月) 22:53:58
そのまま入れたくないからエコバッグの中にレジ袋やゴミ袋入れてるよ+2
-0
-
129. 匿名 2020/08/03(月) 22:54:09
携帯と鍵だけ持ってスーパーなどに行くので買います。ゴミ袋にもなるので1番大きいのを購入する。+1
-0
-
130. 匿名 2020/08/03(月) 22:54:10
大は小を兼ねるでデカイエコバッグ張り切って買ったけど細かい買い物の時デカすぎるから活気買ってる
しかも沢山買っても片手で持つの重いから中サイズ二個持ちにしようかと思ってる+0
-0
-
131. 匿名 2020/08/03(月) 22:54:17
環境維持のためだと思ってエコバッグ+0
-0
-
132. 匿名 2020/08/03(月) 22:54:18
エコバッグ嵩張るから余計に荷物になる。+1
-0
-
133. 匿名 2020/08/03(月) 22:54:22
えー適当、、エコバック持ってる時なら使うけど無ければ買う。
深く考えてない、臨機応変に+0
-0
-
134. 匿名 2020/08/03(月) 22:54:36
>>104
トレイは洗浄しますよ。
問題ないです。+4
-0
-
135. 匿名 2020/08/03(月) 22:54:49
環境のためにレジ袋派+1
-1
-
136. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:10
ゴミ箱用に1日1枚ってずいぶんハイペースだね
私結構使い回すわ
縛って捨てたいものは都度小袋に入れて縛るしゴミ箱は何週間も同じ袋で中身だけゴミの日にでかい袋にまとめてる+1
-4
-
137. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:12
>>121
自分がエコバッグ広げてしまってそう思いました。
そのトレイをお店側がどう扱うのかはお客さん側から見えないし(消毒してるだろうけど、今は個別包装+トングなので)
パッと手を伸ばしてトレイに触れたりしたら、他のお客さんにはいい気持ちしないだろうなと+0
-8
-
138. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:14
15センチレベルの小さいのならいらない。
一律なら大きい袋下さいと言いたくなるケチな私。
食品のゴミとか入れるのに使うんだもん。+5
-0
-
139. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:18
よく行くスーパーのレジ袋は燃えるごみの指定袋になってるのでレジ袋買ってます。
エコバッグも買ったけど、レジ袋が足りてる時にしか出番がない+3
-0
-
140. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:31
>>1
有料化前はエコバッグ持たない派で毎回レジ袋貰ってた。そのレジ袋はゴミ袋として使うし。
有料化してからはエコバッグ持ち歩くようになったけど、惣菜の汁とかが漏れたりしてエコバッグ洗うのめんどくさくなった。それにコンビニとかのサッカー台が無いお店だと、エコバッグを出す→詰めるのにモタモタして、なんかもう更にめんどくさくなった。
家の中のゴミ袋に入れる用にレジ袋が必要だから、ホームセンターやら100円均一で100枚入りのレジ袋買ってみたけど、結局普通にレジでその都度買うのと変わらないぐらい(むしろそっちの方が割安な気もする)ので、もう今後は毎回買うことにした。
ちなみにホームセンターやら100円均一で売ってるレジ袋は品薄で、お店によっては売り切れのとこ多いです。+30
-0
-
141. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:36
エコバッグ派、何が恐いってふいにアパレルや雑貨屋行って10円とか20円取られるから+5
-1
-
142. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:44
>>119 間違えました!最後は?です
+1
-0
-
143. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:50
エコバックのほうがいっぱい入って肩にかけやすい!
わたしは経済的にとかではなく利便性でエコバックを使ってます。
ゴミ袋として使うのは別にホームセンターで買ってる。+6
-1
-
144. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:53
>>134
やっぱりそうですよね!ありがとうございます。+0
-0
-
145. 匿名 2020/08/03(月) 22:56:28
普段はエコバック、スイカとか汁がこぼれそうなものを買う時や、ゴミ袋がなくなってきたらレジ袋買う。+2
-0
-
146. 匿名 2020/08/03(月) 22:56:50
有料袋買うし、エコバックも使う。
いつもエコバック1枚だけしか持ってないから
カゴパンパンに買うとエコバッグ1枚じゃ足らず、
毎回袋を1枚買い足す感じ。
手作りマスクの時と同様で、他の人が持ってる色々な柄とか形見て、へぇー!あんなのもあるんだ!ちょっと楽しいけど、この政策は失敗かと思う。+9
-0
-
147. 匿名 2020/08/03(月) 22:56:53
エコバッグも使うけどサッカー台のない店でコマゴマしたものを多数買う時は面倒だからレジ袋買って店員に詰めてもらう
ゴミ箱にかける用に使うしムダにはならないもんね
今は保冷エコバッグを買うか検討中
でも洗えないって表示みてどうしようかなーと+3
-0
-
148. 匿名 2020/08/03(月) 22:57:01
>>126
それやそれ+9
-0
-
149. 匿名 2020/08/03(月) 22:57:06
風呂敷派です
忘れたら買う、もしくはリュックにレジ袋いくつか入れてるのでそれを使う+0
-1
-
150. 匿名 2020/08/03(月) 22:57:06
>>112
レジ袋が海洋汚染に~って言ってじゃあレジ袋有料化しよー
じゃなくて捨てる人をしっかり罰していかないと無意味だよね。
登山とかしてても家から持ってきたであろう弁当ガラとかラップ・アルミホイルとか転がってるもの…。
海でも同じだよね…。+29
-1
-
151. 匿名 2020/08/03(月) 22:57:14
>>119
畳みやすいように柔らかい綿で作ったら持ち手がやばい😂+1
-1
-
152. 匿名 2020/08/03(月) 22:57:19
>>23
思惑どおりにさせたくないならこれからもビニール袋買って使うべきじゃないの?+48
-0
-
153. 匿名 2020/08/03(月) 22:57:27
>>115
そうそうそうそうそうそうそうそう!
代弁してくれてありがとう🐟+15
-2
-
154. 匿名 2020/08/03(月) 22:58:01
ゴミ袋に必要な時は買う
環境に配慮とか言いながら世の中、プラスチック製品ばかりだから本当、意味ない政策+14
-0
-
155. 匿名 2020/08/03(月) 22:58:05
>>148
これやこの+8
-0
-
156. 匿名 2020/08/03(月) 22:58:05
>>33
袋詰めるところにある薄いビニール袋2重に入れてからバッグに入れてる。
野菜売り場にも置いてあるのは少ししっかりしてていいやつだからこっちも活用してる。
小さい薄い袋が増えたから生ゴミ何重にもして惜しみ無く使ってる。
ECOなんだか。+16
-2
-
157. 匿名 2020/08/03(月) 22:58:12
三菱バイオマスの利権。5年前から政府に頼んでいたから有料化になった。ゴミ袋にするから買ってます。近海で目立った海洋ゴミなんか中国や韓国のゴミじゃん。医薬品の瓶とかまでも海に捨ててる。全てが利権。誰かが損して誰かが儲かる仕組み。+19
-0
-
158. 匿名 2020/08/03(月) 22:58:18
わりとしっかり目のお店でレジ袋を買って、それを何度か使い回し。
その後ゴミ袋に。
+5
-0
-
159. 匿名 2020/08/03(月) 22:58:59
>>5
うちの近所大きい袋が1円だから私も毎回買うよ〜
どうせゴミ袋に使うし、百均で買うより安い+54
-0
-
160. 匿名 2020/08/03(月) 22:59:14
レジ袋買います。
エコバッグは洗わないと不衛生だけど洗い替え買うのも毎回洗うのもめんどくさいのでレジ袋買う方が断然ノーストレス。
ただ、自分の荷物に一緒にできるようなものは袋を買わずにそのまま会計してもらいます。+9
-0
-
161. 匿名 2020/08/03(月) 22:59:18
>>1
スーパーはだいぶ前から有料だしエコバッグ派。
袋はペットの掃除で使うから55枚入りのを100均で買ってる。+7
-2
-
162. 匿名 2020/08/03(月) 22:59:23
エコバッグ持ち歩きゃなきゃ!とか私はストレスになりそうだからあんまり決めてない。けど可愛い柄のエコバッグを見つけて買ったので、ゆるく使ってる。忘れた時はお店にダンボール用意されてるから戴いてます。ダンボールは近くにTポイントと交換してくれる所があるので集まったら集まったで得なので。+2
-1
-
163. 匿名 2020/08/03(月) 22:59:26
コンビニの焼き鳥大好きだけど、さすがにエコバックに詰め込みたくないからレジ袋買ってしまう+5
-1
-
164. 匿名 2020/08/03(月) 22:59:41
両方だけどそれはダメ?
スーパーはエコバッグだけどコンビニとかは買う+3
-0
-
165. 匿名 2020/08/03(月) 22:59:48
>>6
私もw
腹が立つというか、やるにしても、かつてない脅威の感染症蔓延の真っ只中に、どう考えてもタイミング間違ってる気がするし、温暖化対策ならまだわかるんだけど、日本は埋立地不足と燃やすときの公害についてかなり研究した結果、公害なく効率よく燃やせる仕様に改良したと認識してるし、主さん仰るように、ゴミ捨ては大袋に直接入れずに捨てていたので重宝していたし、一切支給しませんって事になったらそれ用(ゴミを一旦入れるため)の袋を買うだろうから、迷わず買ってる。
+239
-1
-
166. 匿名 2020/08/03(月) 23:00:01
たまにレジ袋買うかな。
ペットボトルや瓶や缶捨てる時困るから
後紙類少ない時に必要+0
-0
-
167. 匿名 2020/08/03(月) 23:00:31
中がビニールでデカ目のエコバック見つけたのは良かったんだけど、洗濯すると脱水できなくて困る。
分厚いヤッケとかカッパみたいな素材で、外側が布、これは手洗いする以外無いのかな、、、+1
-0
-
168. 匿名 2020/08/03(月) 23:01:41
私はマイバスケットー!
詰め替えてもらえる楽さを知ってしまった
コンビニとかのちょっとしたとこには向かないけど+2
-0
-
169. 匿名 2020/08/03(月) 23:01:44
日用品はエコバッグだけどスーパーはレジ袋買うよ+1
-0
-
170. 匿名 2020/08/03(月) 23:02:35
>>1
ウチの方はゴミ袋として使えるのはプラスチックゴミのゴミ用としてだけ
それも半透明じゃないと持っていかない
皆さん燃えるゴミ用の袋として使われてるみたいだけど、レジ袋にゴミ詰めてポイは分別されてないってなって、持っていかないからソモソモ無理なんだよねー
隠して隠して入れないとダメだし、入れる方がストレス
生ゴミとかのゴミ袋として使えるのが羨ましいよ
しかもプラスチックゴミ入れる袋は45Lサイズのデカイ袋
それも買ってるよ‥
+2
-8
-
171. 匿名 2020/08/03(月) 23:02:41
周りがエコバッグばかりだからなるべくエコバッグ使うけど忘れたときや袋足りないときは袋買うよ。ごみ袋としてつかうしね+4
-1
-
172. 匿名 2020/08/03(月) 23:03:08
食品はレジ袋買う派。
日用品はエコバッグ派。
+2
-0
-
173. 匿名 2020/08/03(月) 23:03:22
エコバッグたくさん持ってるけどほとんど貰い物。
お土産とか景品とかだから
みんなそんな高いエコバッグ使ってるのかとびっくり。
景品エコバッグは気兼ねなくガシャガシャ洗ってる。
ゴミ袋は自治体指定を使わないといけないから
レジ袋にまでお金出したくない。+10
-0
-
174. 匿名 2020/08/03(月) 23:03:34
エコバッグ持ってますが、結構荷物になるのでバッグ小さいと忘れたりします。
そういう時はレジ袋買います。
あとコンビニとかサッカー台がないところでもレジ袋買います。+3
-0
-
175. 匿名 2020/08/03(月) 23:03:42
冷凍食品とか冷たいもの買ったら水滴で濡れるからエコバックなんかやだ
洗うのもめんどいし、洗う事での環境負荷はいいの?+3
-0
-
176. 匿名 2020/08/03(月) 23:03:48
スーパー行くときはキャンバス生地のバッグ使ってる
しっかりしていて丈夫だし洗ってもしわくちゃにならないし便利
コンビニ用にはポリエステルのペラい小さめのやつをカバンに入れてる
でもたまにレジ袋も買うよ
で買ったら1枚はカバンに入れておく
+2
-0
-
177. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:17
>>4
家のすぐ向かいがスーパーだからちょこちょこ買い物行くんだけど、例えば肉+牛乳とか1,2個しか買わなかったとき、手で持ち帰ったら変かな?
家すぐそこだから少量なら袋入れなくても全然運べるんだけど、周りから変な目で見られそうで。+45
-2
-
178. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:26
>>1
エコバッグを持ってるけど毎回忘れてレジ袋買うはめになる派です。ズボラにエコバッグは向かないんだよなあ+12
-0
-
179. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:29
家の中のゴミ箱には古封筒セットして、汚れが気になるまでは何回か同じ古封筒使ってる...(下の両角を折ると袋状になるので ※説明ヘタですみません)
スーパーはマイカゴ
コンビニは100均の弁当入れ×2、3枚を毎日洗ってローテーション
その他買い物も100均のエコバッグ(でかいやつ)
でも、災害時に備えて、使用済スーパー袋も沢山持ち歩いてる。+2
-1
-
180. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:33
買う派
前に使ってた時に、忘れるし、臭くなるし洗うの面倒だしみたいな感じで買ってる
買う物が少ないと、自分のバックに入れる
+3
-0
-
181. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:41
>>123
昔は酒屋さんがビン回収して回ってお金も少しもらえたんだっけ?で洗って何回か利用してたらしいね。古紙だってそう。昔のほうが本当の意味で物を大切にしていたイメージ+13
-0
-
182. 匿名 2020/08/03(月) 23:05:06
>>168
私もマイカゴ
小さい子供いるから詰め替える間チョロチョロされると困るし、全部入れて貰えて本当に楽+3
-0
-
183. 匿名 2020/08/03(月) 23:05:32
>>127
ありがとう( ・`ω・´)+18
-3
-
184. 匿名 2020/08/03(月) 23:05:47
>>9
出すよ。
コンビニの小さいレジ袋におにぎりの殻とかお弁当の容器だけ入れてごみ捨て場に置いといても大丈夫よ。+26
-1
-
185. 匿名 2020/08/03(月) 23:06:21
ポエマー進次郎、どれだけ効果があったか数字出せよ
せめて国際的に評価が上がったとか、さ
出せないだろうけど
楽な仕事で本当にいいなー
でも続けばいいね
横須賀市もそこまでバカではない事を祈ってます+6
-0
-
186. 匿名 2020/08/03(月) 23:06:30
>>177
変じゃないよ( ・`ω・´)
裸で持ってたら変だけど( ・`ω・´)+13
-14
-
187. 匿名 2020/08/03(月) 23:06:53
>>155
しらんで+8
-0
-
188. 匿名 2020/08/03(月) 23:07:00
今じゃなくて結構昔、エコバッグ推奨ムードの頃にいくつか買って、使ったりはしてた。
薄いやつは結構すぐ汚れるし、何度も洗ってるうちによれよれしてきてた。素材によっては縮んだのもあった。
頑丈なやつはなかなか洗えずメンテが面倒だからと、きれいにしてしまったままほとんど使ってないw
そしていつも「やっちまった・・」ってなってたのが、あと少しが入らずに結局レジ袋もらったり、横にしたくないもののためにレジ袋もらったり・・とかやってるうちに、まったく持ち歩かなくなってしまった。
今回は迷ったけど、やっぱり袋買ってる。+1
-0
-
189. 匿名 2020/08/03(月) 23:07:19
レジ袋1円のところではレジ袋買ったりする
今の時期は暑いからお肉のパックは保冷のエコバッグ
つい先日エコバッグを忘れて買い物行きレジ袋買ったら「次回からご協力してくださいね」とか言われた…
レジ袋生ゴミ入れる袋に丁度いいからこの先全部エコバッグはないな+6
-0
-
190. 匿名 2020/08/03(月) 23:07:25
>>6
分かる、私も。根本的にプラごみ減らすなら考えるなら紙袋にしてよってね。ポリ袋はごみ袋に使ってたのに😠って周りもみんな言ってる+159
-1
-
191. 匿名 2020/08/03(月) 23:07:30
何も感染症が広がってる時にやらなくても…とは思う。
何回も使ったであろうスーパーの袋とか出してるお年寄りとかみると、衛生的に疑問を感じる。+6
-0
-
192. 匿名 2020/08/03(月) 23:07:53
買いまくってる
どうせ使うし、後々数百円出して袋まるごと買うハメになるからね+5
-0
-
193. 匿名 2020/08/03(月) 23:08:14
貰うのは忘れたから、バッグに臭いがうつりそうなものを買ったから
貰わない時は手持ちのバッグで事足りる量や物だから+1
-0
-
194. 匿名 2020/08/03(月) 23:09:11
>>1
昔からエコバッグかビニール使い回しでした。
エコバッグは10年くらい前に何かの景品でもらったものです。
ビニール袋は何回か使って破れかけたら、テープで破れを止めてゴミをまとめるのに使ってます。
汚れた袋もゴミ袋にします。
ビニール何回か使って汚いとか考えないようにしてます。
最近はビニール袋はもらえないので、エコバッグですが家のビニールのストックがなくなったら、時々買うかも。
昔から環境問題を少しだけ気にしてます。
+10
-1
-
195. 匿名 2020/08/03(月) 23:09:21
>>70
レジ袋を洗うの?+9
-0
-
196. 匿名 2020/08/03(月) 23:09:21
東京はレジ袋=ゴミ袋だからほんと意味がわかんない政策だと思ってた
でもゴミ袋にできない地域もあるんだね+9
-1
-
197. 匿名 2020/08/03(月) 23:09:26
>>69
近所のヨーカドーは有料化になる前からそれやってた。
バーコードついてた気がする。
店員さんもラクでいいよね!
+6
-0
-
198. 匿名 2020/08/03(月) 23:09:58
レジ袋買って値段が丁度よくなりそうなときだけ買う
1397円を1400円にしたり+2
-0
-
199. 匿名 2020/08/03(月) 23:11:41
>>156
昨日スーパー行ったら、肉魚野菜はもちろん、全て商品に対してサッカー台に置いてある透明ビニールに入れてからエコバックに入れてる人がいた。
合計20枚くらい使ってたんじゃないかな。
持ち手付きは有料なのに、なんだかなぁ、、って気持ちになった。+8
-3
-
200. 匿名 2020/08/03(月) 23:12:04
家にレジ袋沢山あるからこれ以上増えてもしょうがない
ゴミ袋に使ってなくなった時には買うと思う+6
-0
-
201. 匿名 2020/08/03(月) 23:12:12
よく行くスーパーは袋くれるので、ゴミ用の袋はそれで足りるから、他で買うときはエコバッグ使ってる+5
-0
-
202. 匿名 2020/08/03(月) 23:12:12
基本的に袋はもらわない派で、有料化される以前、20世紀から続けています
どうしてそうしているかなんてとくに考えたことはなかったですが、まあ、平たく言うと地球にやさしくってことで、過重包装により出なくていいゴミを出したくないからかな?
ゴミ捨てには有料の指定ゴミ袋を使います
ゴミ袋に入れるゴミをまとめる用のゴミ袋は、例えば生ごみの水分の多いものは、食パン買った時に入ってたビニール袋やお豆腐などを買った時にいれるポリ袋、ときにはポテチ食べたあとの袋などを使い、水分の少ないものは新聞や広告で包んだりしてゴミ袋に入れます
+2
-2
-
203. 匿名 2020/08/03(月) 23:12:27
>>6
ムカついてはいないけど買ってる。
自分には向いてないなと思って。+64
-0
-
204. 匿名 2020/08/03(月) 23:13:11
日常的に買い物するとこ(スーパーやドラスト)は随分前から有料化されてる地域なのでエコバッグを複数持ち歩いているのが普通になってるから基本はエコバッグ派です+5
-1
-
205. 匿名 2020/08/03(月) 23:13:21
エコバッグは昔働いてた職場にあったやつがあるから(捨てるのもったいないし好きなだけ貰って〜と10枚くらい渡された)それをずっと使ってる。
古くなったら捨ててるけど、結構しっかりした作りで良い物なんだよね。
あとゴミ袋は自治体の指定のを買わないといけないからレジ袋は要らない。+3
-0
-
206. 匿名 2020/08/03(月) 23:14:48
>>187
このきれいな男の子の名前が気になって
返信を読み続けた自分を殴りたい+51
-4
-
207. 匿名 2020/08/03(月) 23:15:34
>>177
お昼時にお弁当とお茶抱えてる人は何とも思わないけど、肉のパックと牛乳持って道歩いてる人見かけたらビックリするw
すぐに事情は察するけど+59
-4
-
208. 匿名 2020/08/03(月) 23:15:41
>>125
この貧乏主婦丸出しのトピに来てる時点であなたも同じ穴の狢よ。
貧乏論争はここでは無意味!+5
-3
-
209. 匿名 2020/08/03(月) 23:15:45
>>199
私かと思ったけど昨日はスーパー行ってないから私以外にも同じような人がいて、ちょっと安心した。+8
-2
-
210. 匿名 2020/08/03(月) 23:15:56
お弁当買う時はレジ袋買う。
その他はエコバッグ。
レジ袋が無料の時は買い物から帰って来て破れてたら捨ててたからその分ゴミが減った気がする。ゴミ箱には新聞紙で袋を作ったのを入れてるし、45リットルの大きいゴミ袋に集めてからゴミ出しするのでそんなにレジ袋はいらないな。+3
-1
-
211. 匿名 2020/08/03(月) 23:17:30
うちの地域は大体みんなエコバッグ持ってるから、袋買うの恥ずかしい
だからどこ行くにもエコバッグ入れてくよ+4
-2
-
212. 匿名 2020/08/03(月) 23:17:39
>>206
私もや。+23
-1
-
213. 匿名 2020/08/03(月) 23:17:54
私はエコバッグ持ち歩くようにしているけど、忘れたらためらわず袋買います。
私も袋はゴミで使うので、、、
だからいまは100均とかでビニール袋買ってます。+5
-1
-
214. 匿名 2020/08/03(月) 23:18:10
>>150
捨てるような人は、なんならエコバッグも捨てそうだよね。
「もう古くて汚いし、ちょうどいいからこれに入れて捨てよう」みたいに。+5
-0
-
215. 匿名 2020/08/03(月) 23:18:57
近所のハナマサが大きい袋も1円だから毎回買ってる。スーパーによってレジ袋の値段が全然違うよね。5円以上する時はエコバッグ使うようにしてるけど、お刺身とか買う時は匂いが付くのが嫌で、そういう時はレジ袋も買ってしまう。+7
-0
-
216. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:14
>>23
釣り針でかすぎ+7
-1
-
217. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:53
バッグにはエコバッグや6月以前にスーパーで買い物したときのポリ袋をたたんで入れています。
忘れた時もシールを貼ってもらったり、大判ハンカチやバンダナで風呂敷がわりに包んだり、極力買わない方向です。
大きめの袋が欲しければ買うかと思いますが、今のところ家にあるものやタダでいただける袋で間に合うので買ったことはないです。
例えば先月洋服を買った時は、適当な袋は持ってなかったのですが、お店の方から無料ですと入れてくださった大きめの袋は、何ミクロンだか以上の厚みがあるので規制にひっかからないそうで、エコバッグ代わりに何度もお使いくださいと言われました、有難いです。+1
-0
-
218. 匿名 2020/08/03(月) 23:22:27
紙袋も便乗してやるのムカつくわ!百貨店!!+23
-0
-
219. 匿名 2020/08/03(月) 23:22:35
>>212
わてもやで〜+13
-1
-
220. 匿名 2020/08/03(月) 23:22:43
>>1
レジ袋を買う派です。
理由は主さんと同じくゴミ用に必要だから。
近所のスーパーのレジ袋が丈夫な上、Mサイズで1枚2円なのでコスパ的にも100均より良いので。+25
-0
-
221. 匿名 2020/08/03(月) 23:23:55
>>177
この前ドラストで買いすぎてキッチンペーパーはシール貼ってあったけど2Lの水は貼ってなかったけどどうにも無理だったから小脇に抱えて数百メートル歩いて帰った。+22
-1
-
222. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:18
>>219
あたいも!+10
-1
-
223. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:21
スーパーは、100円均一で買ったスーパーと同じようなカゴ(袋づめがめんどくさい…)
コンビニや薬局、スーパー以外は全部ゴミ袋買います!
結局料理するときにゴミ袋使うので+2
-0
-
224. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:52
マイバックの方が環境に悪いのでレジ袋買ってます。セクシー大臣はいい加減にしろ+18
-1
-
225. 匿名 2020/08/03(月) 23:27:09
>>2
今の時期は保冷バッグに入れないと怖い。
お店の薄いビニール袋に入れて、バッグに入れるよ。+15
-3
-
226. 匿名 2020/08/03(月) 23:28:45
お弁当や惣菜を買ったときは袋も買うようにしています。
本とか雑貨とかはマイバッグ。+3
-1
-
227. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:51
家から買い物だけ行くときは持っていくけど、
ゴミ袋に使うから減ってきてたまに買わないといけない+4
-0
-
228. 匿名 2020/08/03(月) 23:31:11
>>81
同じく
半年前に引越したら指定ゴミ袋の地域だったから有料化する前にめっちゃ貯めてたから今役立ってる笑+6
-0
-
229. 匿名 2020/08/03(月) 23:31:59
私もめんどくさいしレジ袋3円買うよ
30円なら少し躊躇うが3円だしチリも積もれば感はあまりないし+6
-0
-
230. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:44
環境問題ってことにしてマイバッグを作る業者を儲けさせることができてセクシーだそうです。アホらし+4
-0
-
231. 匿名 2020/08/03(月) 23:33:54
肉や魚はやっぱりレジ袋に入れたくなるんだよなー
なのでエコバッグ使ってるけどレジ袋も1枚くらいは買う+5
-0
-
232. 匿名 2020/08/03(月) 23:34:24
何年もずっと併用状態です。
スーパーの買い物って冷蔵品が多いのと車移動なので保冷バッグが必須。ビニール袋に入れてから保冷バッグに入れてます。
よく行くスーパーはイオン、コープなんですが以前から袋は有料なので、有料化になっても特に変化なし。必要なら買います。
元々袋はゴミ袋としても使うのでホームセンターなどで買ってます。
+3
-0
-
233. 匿名 2020/08/03(月) 23:34:33
>>8
まじで同感。初めてマイバスケット持っていって買い物済んだときに、袋にもう一回詰め直すって作業がないことに感動しました!たかだか詰めるのなんて1〜2分だけど、楽なのでオススメ+67
-8
-
234. 匿名 2020/08/03(月) 23:34:58
>>219
結局みんな知らんの会!+17
-1
-
235. 匿名 2020/08/03(月) 23:36:17
エコバッグ派。
店員さんに詰めてもらえるタイプのものを使ってる。
詰め替えせずにさっさと帰りたいから。
毎回おしゃれ着洗いする時についでにエコバッグも洗っています。+0
-1
-
236. 匿名 2020/08/03(月) 23:43:44
エコバッグとレジ袋を両方使ってる。
レジ袋を家用のゴミ袋として一枚だけ買って、菌が気になる野菜やお肉をレジ袋に入れる。その他のおかしや牛乳など、密封されてるものはエコバッグに入れる。+1
-0
-
237. 匿名 2020/08/03(月) 23:46:16
この下らん政策で環境意識上がった人なんていないでしょ
結局エコでもないし不便なだけ+7
-0
-
238. 匿名 2020/08/03(月) 23:47:29
袋1円のところもあるんだー
いいなー
遭遇したら出てる分全部買いたいけどダメかな?笑
店員さんに迷惑だよね+11
-0
-
239. 匿名 2020/08/03(月) 23:48:54
>>1
買うよ
貧乏臭いかもしれないけど、レジ袋を普段のバックとして使ってるから+5
-2
-
240. 匿名 2020/08/03(月) 23:53:03
>>38
うちもそんな感じ。
私は以前からエコバッグ派だけど、忘れちゃう日もあるから買うこともある。
旦那はビニール袋買う人。
なので、エコバッグ使ってても、ゴミ捨てに困るほど枯渇することは当分なさそう。
+1
-0
-
241. 匿名 2020/08/03(月) 23:53:40
エコバッグは使ってるけど、ゴミ捨てにレジ袋必要でどうせ別に買わなきゃいけないからレジ袋買ってる。
実際プラごみ減らすことが目標だったらゴミ捨ての方法自体を変えなきゃ意味ないと思ってる。
+5
-0
-
242. 匿名 2020/08/03(月) 23:55:42
Francfrancのチャームになってるエコバッグ、可愛いし小さいしコンビニ用に欲しいと思ったんたんだけど、1500円…。3円のレジ袋500回分かと思うと買う気が失せた。+10
-0
-
243. 匿名 2020/08/03(月) 23:56:01
>>27
田舎だからというのは、指定ゴミ袋があるという意味ですか?
+2
-0
-
244. 匿名 2020/08/03(月) 23:56:01
>>14
この発想はなかった。+12
-0
-
245. 匿名 2020/08/03(月) 23:56:14
DAISOやキャンドゥのお買い物ビニール袋、
ゴミ箱につけるのにいつも買ってたやつが、
有料化になってすべて完売なんだけど!Σ( ̄□ ̄;)+9
-0
-
246. 匿名 2020/08/03(月) 23:57:20
>>34
1枚10円なんて高すぎる…
お金持ちの地区とかですか?+26
-0
-
247. 匿名 2020/08/03(月) 23:58:13
>>155
ほな違うか〜+7
-1
-
248. 匿名 2020/08/04(火) 00:00:03
なんでそんなに頑なにエコバック持つの嫌なの?って思ってる
私はエコバックで問題ないし、一応ビニール袋も持ち歩いてるから、本当に何も問題ない
ビニール袋の方が好きだから、だとわかるけど政府に反抗したいだけならもったいないなーと思う+6
-4
-
249. 匿名 2020/08/04(火) 00:00:08
>>12
他の洗濯物と一緒に洗うの?
なんか嫌だな…+13
-32
-
250. 匿名 2020/08/04(火) 00:01:11
今日スーパーで大きいサイズ1円キャンペーンやってたから、何枚か買った!エコバッグは持ち歩いてるけど安い時は買っとく。
ゴミ袋に使いたいし、100均も売り切れだから。+3
-0
-
251. 匿名 2020/08/04(火) 00:02:10
スーパーはレジ袋買うよ
ドラストとか日用品はエコバッグにしてる。忘れるからよく袋買うけど+6
-0
-
252. 匿名 2020/08/04(火) 00:02:43
田舎で車でしか買い物に行かないから車にエコバッグ5枚くらい積んでる。
それ持って買い物して、家で洗ってまた車乗るときに積んでる。
でもレジ袋もゴミ捨てに使うからわざとエコバッグ持たないでレジ袋買うときもある。
お店によってレジ袋もピンキリ(笑)なのでペラペラのとこでは買わないようにしてる。
そして3円までと決めてます。+8
-0
-
253. 匿名 2020/08/04(火) 00:04:22
>>177
肉のパックはサッカー台にある持ち手の付いてない袋に入れるかな。+22
-1
-
254. 匿名 2020/08/04(火) 00:07:41
ゴミ袋いるなー、て時に買う。基本は保冷タイプのエコバック。+0
-0
-
255. 匿名 2020/08/04(火) 00:14:48
もとからエコバッグ。
駐車場から家までちょっと歩くから破れると悲惨だから+4
-2
-
256. 匿名 2020/08/04(火) 00:18:35
レジカゴ派。
大食い一家で3日分の食料でカゴ2つで足りるか足りないかだから、袋詰めがめんどくさくて。
土日などの休みだと1日で1カゴで足りない時もある。
カゴは都度洗ってます。
キッチンの生ゴミ入れ用には格安のポリ袋使ってる。+6
-0
-
257. 匿名 2020/08/04(火) 00:22:11
生ゴミ用にする+2
-0
-
258. 匿名 2020/08/04(火) 00:22:16
ごみ袋用に買う方多いみたいですけど、
意外と穴空いてませんか?
それで使えないと何となく腹立つので始めからごみ袋は100均で沢山入ってるのを買うようになりました!+6
-0
-
259. 匿名 2020/08/04(火) 00:23:03
>>150
それにさー、お弁当の食べ終わったプラゴミとか、結局捨てるわけよね。
ゴミの持ち帰りも、袋がない状態だともっとしなくなりそう。
今まで袋に入れてポイ捨てしてた人って、袋に入れないままポイするだけって気がするし。+17
-0
-
260. 匿名 2020/08/04(火) 00:26:42
私はカゴにかけられるタイプのエコバッグにしてるー!
子供を抱っこ紐で抱えた状態で徒歩で買い物に行くから、お会計と同時に袋詰めまで済むのが本当にありがたい。+2
-4
-
261. 匿名 2020/08/04(火) 00:27:52
>>18
臨機応変がいいよね。
買い物の中身や量にもよるし。+30
-0
-
262. 匿名 2020/08/04(火) 00:28:42
袋くださいっていうのがめんどくさいからエコバッグ+0
-1
-
263. 匿名 2020/08/04(火) 00:29:55
車で行くしスーパーではマイカゴ、忘れたらお店の自由に持ってっていい段ボール。
少量であればマイバッグの時もある。マイバッグは邪魔でないサイズで毎日持って出かける。ハンカチ、ティッシュ、マイバッグ、リップクリームでセット。
マイバッグ忘れて袋買う時に敗北感を感じます。+3
-2
-
264. 匿名 2020/08/04(火) 00:32:10
食料品はレジカゴバッグかレジ袋購入かな。
百均とかの日用品は、自分で入れるところがあればエコバッグ使うけど、サッカー台が無いとこならレジ袋買ってる。+2
-0
-
265. 匿名 2020/08/04(火) 00:33:26
>>263
あのダンボール、バックヤードでは雑に扱うしお世辞にも綺麗な物ではないよ。
床に直起きもするし、倉庫で蹴ったりする人もいるし。+9
-2
-
266. 匿名 2020/08/04(火) 00:33:37
ほぼ、エコバッグ
でもレジ袋はゴミ袋や用途が多いのでホムセンなどで買うようにしてるけど
レジ袋3円×100枚として300円だから100枚300円以下のを買うようにしてる
でも凄い薄くて破れやすいのもあるので購入時は注意
アメリカもレジ袋やめてたけどコロナの影響で今、レジ袋無料を
復活してる所が増えてるらしいから日本もそうして欲しい
有料化はコロナが落ち着いてからでもいいし+21
-0
-
267. 匿名 2020/08/04(火) 00:37:51
レジカゴにいれてもらって、ドライアイス用とか汚れそうなものはレジ袋買ってます。そしてごみ袋にしてます。
エコバッグは買い忘れたから少し寄るお店とかで使ってます+1
-0
-
268. 匿名 2020/08/04(火) 00:43:04
エコバッグ買って使ってみたけど、ドリップで中が汚れた。
洗濯機では洗わないでって書いてて、手洗いした。
くっそめんどくさい。
もう袋買おうと思った。+8
-2
-
269. 匿名 2020/08/04(火) 00:44:23
カゴ派でーす
レジカート使うんで、
カゴになっちゃったんですけど
収納がダルいですけど
使ってみるとなかなか楽です+1
-2
-
270. 匿名 2020/08/04(火) 00:49:12
スーパーではレジカゴバッグの人が増えて、ただでさえ混む時期なのに更に混むようになったよね
コンビニも並ぶ事が増えた
親子揃ってクズ政策しかしないのね
総裁候補とか、ホントに勘弁してほしい+6
-2
-
271. 匿名 2020/08/04(火) 00:53:44
>>234
で、結局誰なん?+9
-1
-
272. 匿名 2020/08/04(火) 00:54:55
レジ袋だけ
エコバックだけ
じゃなくて
その時々で買ったりエコバックだったりです。
ごみ袋で使うから結局必要なレジ袋。
+1
-0
-
273. 匿名 2020/08/04(火) 01:01:17
>>249
どんだけ潔癖なのw+34
-7
-
274. 匿名 2020/08/04(火) 01:01:58
食品は袋買って、それ以外はエコバッグにしてる
そんなに頻繁に洗ってられんよ
+1
-1
-
275. 匿名 2020/08/04(火) 01:04:55
この制度が始まる前もさ、結構袋有料だったり袋分ポイントくれたりとかそういう店多かったよね?コンビニはもちろん無料だったけど。
もう何年もエコバッグ使ってるから今回コンビニ用も新調した。利点としては持ちやすいかな。肩にかけられたり。+6
-2
-
276. 匿名 2020/08/04(火) 01:06:31
>>6
プラ袋買った場合の売上金はお店にいくんだよね?+5
-4
-
277. 匿名 2020/08/04(火) 01:07:03
私はそれこそこの政策より前からスーパーとかはエコバッグを持参してた。
タダなところはエコポイントもらえたし、有料な所は買わずに済むからってのもあるけど、何よりエコバックは肩掛け出来て持ちやすいってのが1番大きい。
スーパーの袋で持つのが嫌い。重いと持ちづらいし。
スーパーに行くって分かってたらエコバックは必ず持って行く。+6
-1
-
278. 匿名 2020/08/04(火) 01:14:22
>>8
自転車でどうやって運べばいいか悩む。
かごには入らんし、
片手で支えながらも危なっかしいし。
+30
-1
-
279. 匿名 2020/08/04(火) 01:16:10
デカメのナイロン袋を、
レジ横に置いてあって、
「ご自由にお使いください」って書いてあるセブンイレブンある。
優しさが溢れていた。
おばちゃんありがとう。
ぎゅーぎゅーで持てなかったけど、助かったよ。+3
-1
-
280. 匿名 2020/08/04(火) 01:16:26
>>271
誰なんやろか+10
-1
-
281. 匿名 2020/08/04(火) 01:17:35
>>195
洗ってます!
消毒用のアルコールお値段が高いから、買ってきた食品とかお米やペットボトルとか拭くものと食器洗剤で洗う物と分けてるけど、ビニールまで拭いてたらアルコールすぐ無くなってしまうので+1
-7
-
282. 匿名 2020/08/04(火) 01:20:15
エコバッグ派
時代を感じたい+3
-5
-
283. 匿名 2020/08/04(火) 01:21:27
20年ぐらいエコバック派。別にエコに拘ってはいないけど、家では指定ゴミ袋だけで、レジ袋使わないから勿体ないなーと思って。強制してないけど家族皆持ち歩いてるし、買ったり貰ったりで結構な数あって、使ったら洗う→代わりに乾いたやつを持って出るサイクル。ハンカチ持つみたいな感覚だから面倒とかあんまり考えたこともなかった。
コンビニとかは使う方が嫌かと思って(店側が)レジ袋で貰ってたけど、即リサイクルプラゴミ行きだった。コンビニ自体、私は年に数回も行かないから気になってなかった。家族はどうしてたかは知らない。
+4
-0
-
284. 匿名 2020/08/04(火) 01:45:31
>>157
よく知らないけど三菱グループ?
三菱ってつくのろくなことしないな。
長崎に居座ってた船も三菱重工のせいだったじゃん。+3
-1
-
285. 匿名 2020/08/04(火) 01:48:56
>>206
綺麗だよね
この子
凄く気になるのに終わらない泣+8
-2
-
286. 匿名 2020/08/04(火) 01:50:17
少しお高いエコバッグを買ったけどいつも家に忘れちゃって結局買ってます袋
保育園でけっこう大きなビニール袋使うし、ゴミも小まめにまとめるから使うし
毎日1枚買ったとして5*30で150円程度なのでもういいやと思って買う事多しです+0
-0
-
287. 匿名 2020/08/04(火) 01:54:54
その買ったレジ袋をごみ袋として使う時にエタノール等で消毒しますか?+0
-4
-
288. 匿名 2020/08/04(火) 01:58:19
実家に未使用のマイカゴがあるから、5個貰った+1
-0
-
289. 匿名 2020/08/04(火) 02:01:05
レジ袋貰って後でゴミ袋にしようと思っても、商品の角とかで穴が開いてる場合があるから、エコバッグ使ってゴミ袋はホームセンターとかで買って使う+0
-0
-
290. 匿名 2020/08/04(火) 02:19:17
お刺身とか買う時は買う!でも娘のオムツとか入れるのにやっぱり必要だから、この前ダイソー行ったらレジ袋売り切れ。
マジでやめてほしいわ。こんなんで、地球環境よくなるの?無料で良かったのに。
+4
-0
-
291. 匿名 2020/08/04(火) 02:22:04
風呂敷を持ち歩いてる。
風呂敷良いよ。+3
-3
-
292. 匿名 2020/08/04(火) 02:23:02
>>170
文章長いだけで意味がよくわかんないんだけど。
要するに何?+5
-3
-
293. 匿名 2020/08/04(火) 02:39:06
ごみ袋用に買いたいのに百均にレジ袋売ってないので買ってる。
+1
-0
-
294. 匿名 2020/08/04(火) 02:43:16
>>8
車で行くような大きいスーパーだとマイカゴの人が多いけど、車に傷を付けられそうで本当に嫌だ。
女の人って普段からバッグの金具を車にぶつけたりとか、そういうとこに無頓着な人が多い。+18
-29
-
295. 匿名 2020/08/04(火) 03:10:23
プラスチックの繊維だと、エコバッグの洗濯で マイクロプラスチックを水で流してることになるよね。回り回って 海洋に漂うことになるよねよね。+4
-0
-
296. 匿名 2020/08/04(火) 03:17:10
>>8
スーパによっては、今マイバスケットに入れてくれない
+43
-1
-
297. 匿名 2020/08/04(火) 03:40:06
>>16
私はダイソーで買いますが、100枚も入ってるレジ袋ありますか。40~50枚くらいで安いかな、と思って買ってたので。+52
-0
-
298. 匿名 2020/08/04(火) 03:51:19
地域バレ可能性ありかもだけど
コストコ、OK、ヨーカドーが近くて普段の買い物では袋買う習性があまり無かったから問題視してない。
コンビニにふらっと行って、あ!そうだ!って程度。
むき出しの食材を直に入れるわけじゃないし、洗えるバッグをローテーション使いです。+0
-1
-
299. 匿名 2020/08/04(火) 03:54:27
>>225
うちは人数多いから大きいパックの刺身をよく買うので、あれだと小さくて漏れるのよ。以前保冷バッグ使った時に漏れて、洗ったら今度は乾かなくて、生臭くて結局捨てる羽目になっちゃった。以来レジ袋です。+6
-2
-
300. 匿名 2020/08/04(火) 04:02:18
>>297
たぶん透明なポリ袋のことだと思うよ+12
-1
-
301. 匿名 2020/08/04(火) 04:10:47
>>280
最後まで読んでしまった…敗北感しかない……+23
-1
-
302. 匿名 2020/08/04(火) 04:12:48
こんなくだらないこと初めて頭にくるから毎回10枚くらいレジ袋買ってます
余ったらゴミとして捨ててます+4
-0
-
303. 匿名 2020/08/04(火) 04:23:41
>>106
ええとこのボンや+3
-1
-
304. 匿名 2020/08/04(火) 04:27:08
>>260
これは店員側からすると最上級に迷惑。禁止してる店もあるくらいだしね。+2
-0
-
305. 匿名 2020/08/04(火) 04:35:46
袋のやりとりに何ラリーも時間かかるのめんどくさい+4
-1
-
306. 匿名 2020/08/04(火) 04:41:16
いつもはエコバック
たまに袋もらうというか買う
ゴミ袋のために+4
-0
-
307. 匿名 2020/08/04(火) 05:08:58
衛生のためにマメに、あるいは毎回エコバッグを洗うとしたら、環境に悪いよね。+4
-4
-
308. 匿名 2020/08/04(火) 05:12:54
>>289
ガムテープ貼って使ってる(^o^)+2
-1
-
309. 匿名 2020/08/04(火) 05:21:47
>>265
横だけれど、車に乗せるときってだいたい後ろの座席じゃないとこだから、床に直置きはそこまで気にしないな。自転車とか乗せるとこだし。だいたい宅配業も直置きしてるけど神経質って大変だね。+2
-5
-
310. 匿名 2020/08/04(火) 05:23:00
レジ袋ってゴミ捨てたりなんだかんだ必要なんだよね~
私は普段買い物はエコバッグだけど
わざわざ100均でレジ袋買ってるよ。+4
-0
-
311. 匿名 2020/08/04(火) 05:34:04
レジ袋よりエコバッグの方が肩にかける普段が少なくて楽だからかな?スーパーで買い物したら重いし、歩いて帰る時とかいい。+1
-1
-
312. 匿名 2020/08/04(火) 06:26:34
>>9
知らなかった!全国どこでも指定のゴミ袋があると思ってた。
うちは指定のあるけど普通にレジ袋をゴミ入れに使って、出すときはそれを指定の袋に入れて……って、なんか損した気分…+29
-3
-
313. 匿名 2020/08/04(火) 06:52:09
ウチの地域のスーパーはどこも以前から有料だったので全国的にそうなのかの思ってたけど違うの?コンビニやドラストは先月からだけど。
世間知らずの私に教えてください。+2
-0
-
314. 匿名 2020/08/04(火) 06:53:05
かご派+1
-0
-
315. 匿名 2020/08/04(火) 06:55:17
内閣支持率下がってるのはレジ袋有料化したからだと思う。上級国民は一般国民の気持ちなんてわからない+2
-2
-
316. 匿名 2020/08/04(火) 06:55:40
環境のためにレジ袋を有料化したんなら地球に住んでるし将来の地球のためにゴミは減らしたいからエコバッグ持ってるよ!+0
-2
-
317. 匿名 2020/08/04(火) 06:58:33
エコバッグも使うし、買うこともある
ゴミ袋として使えるから買っても無駄にならないから普通に買う+0
-0
-
318. 匿名 2020/08/04(火) 06:59:31
>>309
派遣でスーパーのバックヤードも宅配便も食品倉庫も行ったことあるけど、宅配便の比じゃないよ。
宅配便ではお客さんの荷物蹴る場面はそうそうないし。
あと、神経質って大変だねって嫌味言う程のこと…?+4
-2
-
319. 匿名 2020/08/04(火) 07:07:52
以前みたいに、エコバッグの場合2円お引きします、ならレジ袋買ってる。
今は2円袋代いただきます、だから、なんか余分にお金かけたくなくてエコバッグ派になりました。
ズボラで買い物の後乾物とか入れたままそのままキッチンに放置…だったのが、ちゃんと買ったものしまってバックに入れておくってするようになったので、ちょっと成長しました。
ゴミ袋用に、キッチンと車の中にはビニール袋買って置いてます。+6
-0
-
320. 匿名 2020/08/04(火) 07:12:12
食品はエコバッグ使うの慣れた。
昨日フラッと思い立って靴買ったけど、袋有料ですって言われて、てっきり透明な袋かなんかには入れてくれるのかな?と思ったら特にそういうのはなくそのまま渡されてびっくりした。
エコバッグはあったんだけど、靴をそのまま入れるのはなんか嫌だ…
という訳で、久々に袋買いました。
というか、靴屋服屋本屋は袋は無料でいいでしょうよ…
+10
-1
-
321. 匿名 2020/08/04(火) 07:27:54
元々エコバッグ使ってたからエコバッグ
レジ袋買ったことないけど自分の場合サイズ選びに悩みそうで怖い+1
-0
-
322. 匿名 2020/08/04(火) 07:42:37
>>108
本当それ!+6
-0
-
323. 匿名 2020/08/04(火) 07:47:05
>>177
以前からマイバッグに入らないキャベツ一玉は片手に持って歩いてたわ。+11
-2
-
324. 匿名 2020/08/04(火) 07:48:08
>>294
私だわ。旦那によく怒られる+6
-0
-
325. 匿名 2020/08/04(火) 08:03:19
>>310
私の場合、レジ袋が必要な時もあるけど毎回の買い物で貰う程は要らない。
汚実家には無料のレジ袋、割り箸、お手拭き、プラスプーンとか山ほどストックしてあってホコリが付いて本当に困る。
必要な分だけ買う方がいいな、、+2
-0
-
326. 匿名 2020/08/04(火) 08:04:19
>>296+31
-1
-
327. 匿名 2020/08/04(火) 08:05:02
レジ袋買う派ですが、コンビニには行かなくなりました+2
-0
-
328. 匿名 2020/08/04(火) 08:07:01
普段はエコバックだけど、忘れたときだけビニール袋買います。
+0
-0
-
329. 匿名 2020/08/04(火) 08:07:23
>>16
うちの近所の100均、袋売り切れてる。
皆さんの地域は普通に買えますか?+22
-0
-
330. 匿名 2020/08/04(火) 08:07:33
エコバッグ持ってたら使うし、
でもコンビニでたくさん買うとカバンに入らないから
普通に袋買うよ。。
袋は家でゴミ入れに使うし。
たった3円とかならまぁあまり気にならない+0
-0
-
331. 匿名 2020/08/04(火) 08:07:34
実質増税だと思うから、どんなにいい対策を発信しても届かないと思うわ。+2
-1
-
332. 匿名 2020/08/04(火) 08:09:44
エコバッグにしてもゴミ出しでビニール使うから買ってるけど、売ってない。売れ切れ。
本末転倒である。+5
-0
-
333. 匿名 2020/08/04(火) 08:14:36
>>4
エコバッグの話で他トピでも書いたけど、コンビニだとたまに忘れるんだよね。
こないだ深夜コンビニ行った時も忘れて、会計で袋は要りますか?って聞かれて最近のクセでうっかりいりませんって答えちゃったから、なんか引くにひけなくなって、パーカーのポケットにおにぎりとひじき和え入れて、ジッパー下げてお腹にハッピーターン、両脇にペットボトルと牛乳挟んで、なんかコンビニ強盗犯みたいな感じで小走りで帰ってきたよ。+36
-2
-
334. 匿名 2020/08/04(火) 08:25:04
>>5
うちの近所のスーパーも1円。
思わず二度見しちゃった。エコバック持参していても買います。+19
-0
-
335. 匿名 2020/08/04(火) 08:30:31
エコバッグ1枚しかなくてスーパーとドラッグストア行くからレジ袋1枚は買う
洗濯で破けてきたしコスパ悪いからもうエコバッグは買わないと思う+1
-0
-
336. 匿名 2020/08/04(火) 08:31:00
自転車で買い物行くからカゴに入れてると破ける時あるからエコバッグ派です!+0
-0
-
337. 匿名 2020/08/04(火) 08:31:10
政府って感染拡大させたいんだとしか思えない。
エコバックで毎回持ち歩くと、ウイルスもはこぶよね。毎回洗うべきだけど、それエコなの?+2
-0
-
338. 匿名 2020/08/04(火) 08:31:11
>>8
店員側ですが、マイバッグ渡されてこれに入れてください。と言われるより随分楽ですが、カゴにたくさんお買い物されてる方でマイバスケットがお店のカゴより小さい方だと入りきらなくて地味に困ります😅+35
-1
-
339. 匿名 2020/08/04(火) 08:39:53
これほんっと腹立つ。
何が腹立つって今までサービスだったものが有料になったのを逆手にとってそれぞれで値段違うところ。
一円のところは好印象だけど、3円とか5円とるところもあるよね。
んで紙袋まで有料化。なんなら紙袋だと10円とかとられる。
むっきー!!!!!
まぁエコバックだと液漏れしたらやだし、好きじゃないから買うんだけどね!!!+8
-0
-
340. 匿名 2020/08/04(火) 08:44:45
エコバッグ持ち歩いてるけど、100均で買ったレジ袋も何枚か持つ。肉とか魚、野菜とか水っぽいものを買ったらレジ袋に入れてからエコバッグへ。
なんのエコ対策にもなってないですね。+2
-0
-
341. 匿名 2020/08/04(火) 08:46:21
結局全くエコにはならないらしいから。
レジ袋業者のためにも買うよ。
海に捨てる前提なのはおかしいよね+5
-0
-
342. 匿名 2020/08/04(火) 08:48:29
サッカー台?ある所はエコバッグ
ない所は買ってる
めんどい+0
-0
-
343. 匿名 2020/08/04(火) 08:49:46
普段車じゃなくて、たくさん買った時は肩にかけて持てたほうが楽なので、エコバッグ使ってる。+2
-0
-
344. 匿名 2020/08/04(火) 08:51:36
近所はエコバッグを持って行き、交通機関を使った
おでかけなら買います。
荷物になるしのと見栄とかじゃないけど、たまにしか
行かないような場所(デパートとか)で気分的に
使いたくないからです。+1
-0
-
345. 匿名 2020/08/04(火) 08:58:09
>>8
常に車でスーパーへ出かけて買い物してる人は良いね。
仕事帰りとかは難しいんだよね+31
-0
-
346. 匿名 2020/08/04(火) 08:59:14
>>307
他の洗濯物と一緒に洗うだけなのに、大袈裟な。+1
-0
-
347. 匿名 2020/08/04(火) 08:59:26
ゴミ捨てに使うからレジ袋買ってもいいとは思うけど、せっかくお金出したのに小さい穴開いちゃってるとか破れて使い物にならないってなるのがなんだか悔しくて買ってません。+0
-0
-
348. 匿名 2020/08/04(火) 09:03:50
>>311
わかる。
私も、単に持ちやすいから、という理由で
昔からエコバッグ愛用してる。+3
-0
-
349. 匿名 2020/08/04(火) 09:06:58
エコバッグ持ち歩いてるけどなんか面倒くさいなと思ったらレジ袋買ってる。コンビニで5つくらい商品買って人が並んでる時とか。+0
-0
-
350. 匿名 2020/08/04(火) 09:12:49
>>329
普通に買えるし買ったけど、すごく変な臭いがするのでもう買わない。+5
-0
-
351. 匿名 2020/08/04(火) 09:15:08
>>263
エコバッグを持ち歩いたり、処理?をするのが面倒という書き込みをちらほら見るけど、どういうことかね?
私もあなたと同じく、出かける前にはハンカチ等と同じ流れでバッグに入れるし、帰ったらまたハンカチと同じく洗濯カゴにポイだわ。
ハンカチを忘れることがあるように、たまにエコバッグも忘れるけど、その時は買えばいいだけなので、特に不便を感じない。
というか、嵩張らない買い物なら、透明ポリ袋入れて普通に通勤バッグに突っ込んでるので、エコバッグ広げない日の方が多いけどw+5
-1
-
352. 匿名 2020/08/04(火) 09:17:45
>>301
画像検索したらガルちゃんしか出てこなかった。
完敗…。+3
-0
-
353. 匿名 2020/08/04(火) 09:19:32
政府の思惑とかを理由に意地でもビニール袋使いまくるのって一体誰に利益があるの?笑
政府のためってよりも環境のためにプラスチックを減らす意識を持とうとは思わんのかい+5
-2
-
354. 匿名 2020/08/04(火) 09:20:54
以前から肩にかけられるエコバッグを使ってます
いつも徒歩で買い物に行っているのですが
牛乳とか根菜とか重い物は
レジ袋だと手に食い込んで痛いし袋が避けることもあるので
肩にかけられると持ち運びが楽です
+4
-0
-
355. 匿名 2020/08/04(火) 09:21:37
>>268
肉とか魚は、レジ袋だったとしても透明のポリ袋入れない?それでもドリップ出たの?
洗濯機で洗える袋使えばいいだけなのに。。
というか、手洗い表示があるものも大抵は洗濯機回して大丈夫ですよ。気になるようなら弱モードでOK。
手洗いだったらくっそめんどくさいよねw+3
-0
-
356. 匿名 2020/08/04(火) 09:25:18
>>1
エコバッグ派です。
こないだゴミ袋用として100枚入りレジ袋買いました。
1枚3.5.10円の世界だし、買った方が安い。100枚で400円くらいだから。+9
-2
-
357. 匿名 2020/08/04(火) 09:25:33
エコバッグ派だけど、コンビニで買い物した時
スキャンした商品をどうして客側に置かずに自分(店員側)に置くの?
袋にへ詰めるのに手を伸ばさなければいけなく面倒なんだけど。+2
-0
-
358. 匿名 2020/08/04(火) 09:27:20
>>352
あの人じゃない?ほら、あれに出てた…+3
-2
-
359. 匿名 2020/08/04(火) 09:28:32
>>4
雪の宿とチョコパイと柿の種を抱いて歩いてる人見かけたけど、もしかしてあなたでしたか?+16
-0
-
360. 匿名 2020/08/04(火) 09:29:37
エコバッグ、洗うのがめんどくさい…+1
-2
-
361. 匿名 2020/08/04(火) 09:30:58
>>358
もうやめておくれーー(/≧◇≦\)+7
-0
-
362. 匿名 2020/08/04(火) 09:31:03
エコバッグ派。でも一枚じゃ足りない時もあるから二枚持ち歩いて面倒。結構かさばる。色々な店に入らなくなった。経済回すことに貢献できてない。私は明らかに無駄遣い減ってる。+3
-1
-
363. 匿名 2020/08/04(火) 09:33:12
>>4
家の近くのコンビニでスイカバーいっぱい買ったけど袋忘れて、近いから袋勿体ないと思って手で運んだんだけど家の前で落として土ついた。それから小さな袋を常に鞄に忍ばせてる。🍉+4
-0
-
364. 匿名 2020/08/04(火) 09:37:40
>>312
ケンミンショーでどこかの県は名前まで書いて出すと言ってた
でも自律性を誉められてる内容だったよ、凄く尊敬した+1
-2
-
365. 匿名 2020/08/04(火) 09:42:45
エコバッグ派
自粛中ゴミが増えてゴミの仕分け棚置いて分別きっちりするようになったらレジ袋をゴミ袋にしなくなった
プラゴミ減るからエコバッグ
レジカゴバッグまた入れてくれるようになったし、レジカゴを人にもらったんだけど車で大量に買いに行く日は凄く便利+0
-3
-
366. 匿名 2020/08/04(火) 09:47:16
>>292
横
レジ袋自体がプラごみとして分別される地域にお住まいなんだと思う。
以下、書き直してみた。伝わるかな。
ーーーーーーーーーーーーーー
>>170さんが住んでる地域では、半透明のレジ袋のみ、プラごみ用として使える。
皆さん、レジ袋を燃えるゴミ用として使ってるようですね。
170の住む地域では、燃えるゴミをレジ袋に入れて捨てると、例え中身が燃えるゴミでも、袋がプラごみ扱いなので、分別できてないと見なされ、回収されない。
大きい燃えるゴミ用袋の中で、例えば生ゴミ等をレジ袋に小分けして使うにしても、燃えるゴミ用の大きい袋は透明なので、中にレジ袋があるのが見えたら回収されない。だから外から見えないように隠さなきゃいけない。それがストレス。レジ袋を燃えるゴミ用として使える地域にお住いの人が羨ましい。
燃えるゴミ用袋は45l。それも買ってる。
ーーーーーーーーーーーー
>>170さん合ってます?
うちも同じ感じだよー。+1
-0
-
367. 匿名 2020/08/04(火) 09:47:44
>>8
無知ですみません、
マイカゴ持ってスーパー行くと、買い物中はスーパーのカゴとマイカゴ両方持って買い物してるってこと?+11
-2
-
368. 匿名 2020/08/04(火) 09:51:45
>>63
にっしー(西島隆弘)の若い頃に似てる+1
-0
-
369. 匿名 2020/08/04(火) 09:53:08
>>5
1円なんだ、いいな〜そりゃ買うよね
うちの周りは5円前後が多い。そして金額同じでも丈夫な袋のお店では買って、弱すぎてすぐ裂けるショボい袋の店では買わないで持参する+52
-0
-
370. 匿名 2020/08/04(火) 09:54:52
エコバッグ派だったけど、カバンから出して入れるって動作が面倒臭くて次回からは買おうと思った+1
-3
-
371. 匿名 2020/08/04(火) 09:59:17
>>364
引っ越しか何かのトピでそれ知ったわ。全国各地にそういう記名式の自治体ちらほらあるみたいだよね+2
-0
-
372. 匿名 2020/08/04(火) 09:59:19
>>358
YouTuberのタケヤキ翔?+0
-2
-
373. 匿名 2020/08/04(火) 10:01:18
>>157
三菱ケミカル?+1
-0
-
374. 匿名 2020/08/04(火) 10:02:01
マイバッグかな。迷惑かけたくないから+0
-1
-
375. 匿名 2020/08/04(火) 10:08:59
>>6
本当に小泉一族には日本ダメにされてるよ
父親の郵政民営化、派遣増進で日本の働く場所を荒らされて今の人達が本当にかわいそう。改革だけして、引退して。勇退の様になってるけど、残ってきちんと政策もせずに投げっぱなし。
地元じゃ強い基盤があるらしいけど、地元の方に申し訳ないけど地元の人はバカなんじゃないかと思ってる+101
-2
-
376. 匿名 2020/08/04(火) 10:18:16
>>249
私は職業柄なのかも知れないけど肉汁のカンピロバクターとかサルモネラ菌とか大腸菌とか卵の菌とか一緒に洗うのためらう。潔癖じゃなくて、そういうの仕事以外で考えるのが面倒くさすぎるから、レジ袋買ってる+11
-2
-
377. 匿名 2020/08/04(火) 10:26:14
>>1
袋代がなぜか惜しいw水を買うのが一般的になる前の勿体ないって感覚に似てる(笑)あと袋くださいって言うことに少し罪悪感もある、無料で貰ってだ時は何とも思わなかったのに不思議な感覚笑笑
因みに今はレジ袋を買って生ゴミ入れとかゴミ箱にかけてるので使用量は減ってない
+4
-2
-
378. 匿名 2020/08/04(火) 10:35:47
レジ袋は1~3円でLサイズの店だけ買っている
SやМサイズで5円とかふざけんな
+1
-0
-
379. 匿名 2020/08/04(火) 10:37:00
>>297
スーパーのレジ袋と同じサイズ(LL)だとそのくらいの枚数だよね。MやLの袋をよく使う人は百均が安いけどLLは微妙なとこ+6
-0
-
380. 匿名 2020/08/04(火) 10:42:45
>>27
あなたの当たり前はみんなの当たり前ではないからねぇ…+3
-1
-
381. 匿名 2020/08/04(火) 10:45:05
コンビニは面倒くさいからたくさん買った時は袋もらう。
+1
-0
-
382. 匿名 2020/08/04(火) 10:47:32
車移動が多いので基本はマイバスケットです。でもエコバッグも持ち歩いてデパ地下などで使います。そしてコンビニの場合は有料袋買います。一度エコバッグに詰めますよと言われて自分のエコバッグ触られたのが何かいやだったので。自分で詰める場所もコンビニにはないしレジに長居するのも迷惑だと思って頼んじゃいます。+1
-0
-
383. 匿名 2020/08/04(火) 10:48:31
>>1
レジ袋は海の生物を傷めるという触れ込みで有料になったのよね
買ってたら海の生物に悪いんでは?
悪くないバイオマスなら、それを前面直し出して正々堂々と売ればいい
それなら買うよ
環境問題だというからめんどいのにエコバッグ持って歩いてる
+3
-2
-
384. 匿名 2020/08/04(火) 10:53:16
>>284
変なこと言わないでよ
あれは仕方なく受け入れて、なんの問題も起こさずちゃんと直して送り出した
船に感謝されてたよね
責任は政府にあるよ
一企業にそんな決定権あるわけないの、少し考えればわかるでしょうに
+1
-1
-
385. 匿名 2020/08/04(火) 10:53:55
>>3
まさか一般人じゃないよね?+1
-0
-
386. 匿名 2020/08/04(火) 10:55:03
>>375
だけどこれに関しては小泉の前の環境相が始めたことだよ
その人のWikiにそう買いてある+0
-8
-
387. 匿名 2020/08/04(火) 10:55:17
おはようございます。政府の回し者です。
3年前にモードオフで500円でエコバッグを買い、もう元が取れた頃ではないかと火糞笑んでいます
腕にぶら下げるのが辛いから肩掛け出来るバッグにしたいだけなんですけどね
指定ごみ袋じゃなくてもいい地域の方なら、袋買った方がお得ですよね+1
-2
-
388. 匿名 2020/08/04(火) 10:57:17
>>376
買った方がいいと思うけど、これだけ迷惑かける政策を
コロナで混乱してるいま、
なんの会見もなく始めた政府に怒りがあるから買いたくない
+8
-0
-
389. 匿名 2020/08/04(火) 10:59:21
>>369 レジ袋が五円って高くない?
大量に買っているから絶対もっと安く仕入れているはずで企業努力しろと言いたくなる
+6
-1
-
390. 匿名 2020/08/04(火) 11:01:40
>>375小泉は国賊といってもいい父子だよ
+18
-0
-
391. 匿名 2020/08/04(火) 11:06:29
>>367
カートの下の段にマイカゴ入れて上にスーパーのカゴで買い物します。レジに並ぶ時は下から出してスーパーのカゴの上に乗せてマイカゴなのをさりげなくアピールしてます。そうするとレジの人が精算済みカゴのセットをしないでスムーズ。+12
-0
-
392. 匿名 2020/08/04(火) 11:06:48
>>339 小さい個人商店でレジ袋が高めは分かるけど、スーパーでSやⅯで五円十円とか取るのはムカつく
+3
-0
-
393. 匿名 2020/08/04(火) 11:07:35
肉とか魚はなんとなくレジ袋買って入れてるよ〜。調味料とかインスタント麺とかはエコバッグ^ ^
+0
-0
-
394. 匿名 2020/08/04(火) 11:10:18
雑貨類だけエコバッグです。+0
-1
-
395. 匿名 2020/08/04(火) 11:11:02
レジ袋1枚3円、5円は高い。原価は?+0
-1
-
396. 匿名 2020/08/04(火) 11:11:14
>>65
ショッピングモールだと20円とか50円取られる所あるよ。+1
-0
-
397. 匿名 2020/08/04(火) 11:14:08
袋使いたければ買うからまあ不便だけどそこまでではないかな。+1
-0
-
398. 匿名 2020/08/04(火) 11:19:05
>>294
そんなこと言い出したらキリがないと思います+5
-0
-
399. 匿名 2020/08/04(火) 11:21:45
1日のレジ袋代の総売上何円なんだろう
+1
-0
-
400. 匿名 2020/08/04(火) 11:24:53
うちの周辺は、マイバスケットもついに禁止になり、もう面倒いのでレジ袋買うことに決めてやったわ。ゴミ袋として1番大きいのを買う。エコエコエコというから買ってきたエコバッグやバスケット達。今度は汚いもの扱いになり、なんなんだ本当に!私は怒ってるわよ!+6
-0
-
401. 匿名 2020/08/04(火) 11:29:01
マイバッグよりも1円レジ袋の方がエコノミーでエコロジーだから
マイバッグにエコな要素が無いしエコバッグと言うのに抵抗がある。+3
-1
-
402. 匿名 2020/08/04(火) 11:33:25
ついつい忘れて結構買うんだけどw
本当は百均で薄手のものを4枚買いました。
それを洗い回して使ってます。
ビニール一枚3えんと考えたらもとは取れそうもないけどね。まあ、環境問題のとっかかりとしてね。
一緒に、ラップも使わないようにしてるけど
代わりに蓋を洗うから水道洗剤使うしエコってなんだろにゃーと思ってるわ。
+4
-0
-
403. 匿名 2020/08/04(火) 11:33:41
>>1
最初はもともと持ってたエコバック使ってて、たかが数円だけど払いたくないよー!って思ってました。だけど最近はマイバックだすのすら面倒なってきて詰めてくれる薬局などは買ってしまいます。赤ちゃん抱っこして買い物しているから余計にひと手間が面倒に思えてきてしまい。マイバックを出したりセットしてからしまったり。ご飯とそうでないの分けたり。。最近買う気すら失せてます。+13
-0
-
404. 匿名 2020/08/04(火) 11:36:12
>>358
あー!出てたね。
ほら、あの…+5
-0
-
405. 匿名 2020/08/04(火) 11:43:15
1枚3円くらいなら、袋買う。
衛生的だし、ごみ袋に便利だし。
エコバッグって、持っていくのにかさばるんだな。+3
-0
-
406. 匿名 2020/08/04(火) 11:59:45
>>92
100均で売ってたよ。コンパクトにきれいに収納する機能はないけど、簡単にたたんでそれで十分。
カゴにセットして入れてもらって終わり。100均ので十分。+3
-2
-
407. 匿名 2020/08/04(火) 12:06:59
うちは何故か結構前からマイバッグ使っているのですがレジ袋は溜まっています
というかレジ袋が溜まるのを防ぐためにマイバッグ使ってました
最近になってようやく減りだしてきました
袋はゴミ箱に設置して使っているのですが…+5
-0
-
408. 匿名 2020/08/04(火) 12:10:04
施行される何年も前から地元スーパーは揃ってレジ袋廃止だったから
エコバッグ使うのが当たり前になってる+5
-0
-
409. 匿名 2020/08/04(火) 12:12:46
ローソンのムーミンエコバッグ可愛いから買おうかなと思ったが
よくよく考えたら1500円って5円の袋300枚買えるじゃん!
毎回袋買った方が衛生的だし安上がりじゃん+6
-1
-
410. 匿名 2020/08/04(火) 12:13:34
冷凍冷蔵の物は保冷剤入れた保冷できるマイバッグ
常温OKの物はレジ袋買ってる+0
-0
-
411. 匿名 2020/08/04(火) 12:15:10
>>395
原価じゃなくて店の在庫管理、販売する手間など考えたら仕方がないでしょ
それって外食で1500円のパスタ食べて家でつくれば400円ぐらいなのに
と言ってるおバカさんと同じ
+2
-2
-
412. 匿名 2020/08/04(火) 12:15:49
>>49
この画像よく見るけど誰なの?
病んでる+11
-0
-
413. 匿名 2020/08/04(火) 12:33:14
>>6
フランフランで買い物したら紙袋20円で泣く泣く買った。紙関係なくない?なに便乗してるの?って思った。+166
-0
-
414. 匿名 2020/08/04(火) 12:35:52
>>1
私は多い時で1日4回ぐらい買い物に行きますが、レジ袋買ってます。レジ袋を100均とかで買う人が1番バカらしいと思ってます+6
-3
-
415. 匿名 2020/08/04(火) 12:44:54
1枚2円で買える所では買う。ゴミ袋としてないと不便だから。ホームセンターとかで袋買うより安い。+0
-0
-
416. 匿名 2020/08/04(火) 12:49:31
最初は袋買おうと思ってたけど、本も洋服も雑貨も、何を買うにも袋が必要で一日買い物して袋だけで100円近くになってしまったので、エコバッグ導入しました。
肉魚とか、冷凍冷蔵品を買うときだけビニール袋買ってます。
ついつい買ったものを置きっぱなしにしちゃって、エコバッグ持っていくのを忘れてしまう。不便ー+2
-0
-
417. 匿名 2020/08/04(火) 13:01:57
>>329
うちの方も全然ありません。
みんな同じこと考えるんだなーと買い物の時レジ袋買いましたが、これが予想外にしっかりした袋でゴミ袋に使うのが勿体ないので多分また買い物した時使います。笑
+6
-0
-
418. 匿名 2020/08/04(火) 13:03:46
>>1
私はもともとエコバック派です。
ゴミ袋は100 枚入りとかの袋を買ったものや
お肉や魚を買った時に入れる透明のビニール袋を使っています。+1
-0
-
419. 匿名 2020/08/04(火) 13:04:02
>>6
わたしもめっちゃ腹立ってる。
絶対メリット少ない状況になってる!+21
-0
-
420. 匿名 2020/08/04(火) 13:07:18
>>404
あれかな?+2
-0
-
421. 匿名 2020/08/04(火) 13:10:48
>>153
私も同じこと言いながら打とうとしたら既にあなたが代弁したくれてた。激しく同意します。洗濯機でガラガラ回したいんだよ!+4
-1
-
422. 匿名 2020/08/04(火) 13:11:38
エコバッグ使ってた。バッグは雑誌の付録とか貰い物だからわざわざ買ってない。
だけどとうとううちのレジ袋の備蓄がなくなってレジ袋買った。
多分、しばらく買うと思う笑+0
-0
-
423. 匿名 2020/08/04(火) 13:14:24
>>177
変かもしれないけど、気にしなくていいんじゃないかな?
私は気にしない派!+10
-0
-
424. 匿名 2020/08/04(火) 13:16:53
>>400
マイバスケットも禁止!?
初耳…!+3
-0
-
425. 匿名 2020/08/04(火) 13:24:46
>>3
誰も誰かわからなくて草。
草初めて使った。+2
-0
-
426. 匿名 2020/08/04(火) 13:25:56
>>8
マイバスケットかったけど
つかい終わった後の収納場所に困る
かさばるし+8
-1
-
427. 匿名 2020/08/04(火) 13:26:48
テイクアウトしてるお店がビニール袋が変わらず無料だった。
地産地消してるし好感度上がったからこれからもお昼面倒なときはお願いしようと思った。+3
-0
-
428. 匿名 2020/08/04(火) 13:27:45
>>379
わたしも M買ったら ゴミ箱には小さすぎて使えなかった。Lか2Lだね★+2
-0
-
429. 匿名 2020/08/04(火) 13:30:00
>>404
だから誰やねん(笑)+1
-0
-
430. 匿名 2020/08/04(火) 13:31:49
>>409
エコバッグ高いですよね。
なんならうちの近所のスーパーならレジ袋3円だから500回買えます。+0
-0
-
431. 匿名 2020/08/04(火) 13:44:29
>>1
今大量にレジ袋があり、減らしたいのでエコバッグを使ってる。
エコバッグは貰い物ばかりでかったものはなし。
エコバッグ買うならレジ袋買うと思う。
+6
-0
-
432. 匿名 2020/08/04(火) 13:59:06
買います。猫がいるからトイレ掃除にビニールは必要なんで。
ただ無料ではないから本当小泉いたらんことするわー
+3
-0
-
433. 匿名 2020/08/04(火) 13:59:29
>>16
エコバッグ買って、袋買って、もととれるのいつ?+2
-8
-
434. 匿名 2020/08/04(火) 14:01:19
もともと、あれはここの店これはここのお店って買う事が多かったから、中途半端な大きさのレジ袋がたくさんあった。
袋があればゴミに使うけど、知らない間に穴が開いてたりサイズが合わなかったりで使い勝手が悪くて自分に合うゴミ袋は買ってた。
レジカゴバッグは詰めてくれるし保冷も出来るから、子どもが赤ちゃんの頃から使ってたし、エコバックも細々した荷物を纏めるのに使ってたしで、自分がする作業に特に変化がない。
むしろ中途半端なサイズの袋の管理が減って楽になった。
+1
-0
-
435. 匿名 2020/08/04(火) 14:01:30
>>433
元取る発想?貧乏~(笑)+8
-3
-
436. 匿名 2020/08/04(火) 14:13:36
私も生ゴミ捨てる時に便利だから袋買う派。
ここでは買う派も多いけど、この前スーパー行ったら自分以外皆んなエコバッグに詰めてて、出遅れてる感半端なかった(笑)+0
-0
-
437. 匿名 2020/08/04(火) 14:14:51
>>1
エコバッグ派です
数年前に袋が有料になる話が出たときから使いだしました
ゴミは透明のポリ袋?(サッカー台で無料の)に1日づつ入れてから大きなゴミ袋に捨ててます+0
-0
-
438. 匿名 2020/08/04(火) 14:14:59
米とか重いものは肩にかけられるバッグに入れて肉魚はビニールに入れる
肘が痛くなるから+0
-0
-
439. 匿名 2020/08/04(火) 14:16:53
食材まとめ買いするときはマイカゴ
ドラッグストアやコンビニでちょい買いするときはレジ袋購入してる
場所によって、使い分けしてるかなー
うみもゴミ箱はレジ袋使ってたし、
ダイソーとかで買うのも案外割高だし+1
-0
-
440. 匿名 2020/08/04(火) 14:17:06
>>278
多分利用者は車の方が多いかと。カートに乗せてそのまま駐車場に行ってかごをトランクに置いてカートを戻して帰る+14
-0
-
441. 匿名 2020/08/04(火) 14:18:53
>>400
コロナでってこと?
そういえば、カゴにきちんとセットできない袋はお客さんが自分で詰めてってスーパーも増えた。
+1
-0
-
442. 匿名 2020/08/04(火) 14:26:06
>>60
子供が小さい時からマイカゴ利用してますが、便利ですよね〜
サッカー台に行かなくてもいいし
今でも愛用してます+8
-0
-
443. 匿名 2020/08/04(火) 14:26:50
>>386
ごめんね。これってどれ?
郵政民営化?派遣?レジ袋?
どれにしても、やると決定したのはセクシーだよね+5
-0
-
444. 匿名 2020/08/04(火) 14:44:15
衛生面を考慮して完全レジ袋です。
生肉、生魚や野菜の入ったマイバッグを洗う+アルコール消毒が面倒で。
余談だけど、買ったものは全てアルコールで拭いて、野菜は使用可の洗剤で洗ってから冷蔵庫にしまってます。そうしたら庫内が全然汚れなくなって、今まで購入品がどれだけ汚れてたんだ…と震えました。
マイバッグも無料じゃないから、それならレジ袋買います。+2
-0
-
445. 匿名 2020/08/04(火) 14:45:36
>>108
そういえば指定になる前は袋そのまま縛れば捨てられたのに、今は袋に入ってるゴミを更に指定袋にまとめてて全然エコじゃないわ…
かといってゴミ箱に直にゴミ捨てたくないから部屋の数だけ袋が必要だし+3
-0
-
446. 匿名 2020/08/04(火) 14:59:10
>>409
思わずそういう計算しちゃう人はレジ袋のほうが性にあってるんだよ。
ムーミンのエコバッグ使ってる人は、単にそのムーミンの袋が気に入ったから使ってるんだよ。+4
-0
-
447. 匿名 2020/08/04(火) 15:02:20
私は、カゴでーす!
とても楽だし衛生的です(๑•̀ㅂ•́)و✧
そして必要であればレジ袋買います!+1
-0
-
448. 匿名 2020/08/04(火) 15:03:23
>>2
コロナが流行ってから
エコバッグやめた
だって..エコバック使い回すしそんなに
洗えないから怖いし..
だから、最近はいつもレジ袋買ってる+18
-0
-
449. 匿名 2020/08/04(火) 15:05:38
>>424
ようなのよー。使えるし、詰めかえ作業の時短になるから持ち歩くのに。カゴからカゴへ移し返すのも本来の目的無くす上、邪魔ーとなる自分がいるし。ゴミはゴミ箱の対策したほうが大切だけど、防犯的に減らしたのが近年だもんねえ。もう振り回されたくねえーー!だからレジ袋買うだよ、私は!!面倒い‼︎ちゃんと捨ててやるし!+1
-0
-
450. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:46
>>441
そうそう!コロナでだよー。確かに、レジの人の気持ちを考えたらそうなんだろうけど、そうしたらお店のカゴはー?とか、言い出したらキリが無いからモゴモゴしてるわ。間違えなく、袋の詰め替え作業みたいな密になる環境の方が、リスク高いと思うんだけどなぁ。どっちにしても、私はマイカゴはお断りしています!って返された時のマイカゴが否定されたのが悲しくかったわ!カゴなんだけどさ!+2
-2
-
451. 匿名 2020/08/04(火) 15:13:32
エコバッグ派ですが、一袋3円とかじゃないですか?
これじゃあ抑止力が弱いので、一袋50円にすべきだと思ってます。
+0
-4
-
452. 匿名 2020/08/04(火) 15:18:06
買い物時、エコバッグではなくクーラーバッグ使ってます。買い物後はアルコールシュッシュして干してます。
ゴミ用のビニール袋は100均で束で買ってあります。計算したらそっちの方が少し安いので(笑)
突然の買い物用に車に紙袋積んであります(笑)+3
-0
-
453. 匿名 2020/08/04(火) 15:24:47
エコバッグ派です。
数年前から雑誌の付録の物を使っていて、去年は職場や親からもエコバッグをもらったのでそれを使い回ししています。
有料化になる前にスーパーやコンビニでもらったレジ袋は畳んで取っておいたのでゴミ袋も当分買わなくてもいい量があります。+4
-1
-
454. 匿名 2020/08/04(火) 15:27:04
箸やスプーン、ストローも有料にすべきだと思ってます
+4
-2
-
455. 匿名 2020/08/04(火) 15:39:01
>>404
誰かわかった頃出直すわ😀+1
-0
-
456. 匿名 2020/08/04(火) 15:41:50
>>364
親戚がいる山形の某所では名前書いててびっくりした。指定の袋も高いようだし、レジ袋で出せるのはほんと楽。+1
-0
-
457. 匿名 2020/08/04(火) 15:44:49
1日に色んな店回る時は何枚も袋持ってないといけないよね
そんな時はレジ袋買っちゃう+3
-0
-
458. 匿名 2020/08/04(火) 15:47:38
エコバッグ派
コンビニを何軒かハシゴする時、既に別の店で買って袋に入れてる商品を別の店のレジで万引き扱いされそうで不快。。
デザートを色々買いたいだけなのって言いたくなる。+3
-0
-
459. 匿名 2020/08/04(火) 15:53:17
>>5
うちもスーパーではなくダイレックスなんだけど、大1円で特大でも2円だから必ず買う。
その他はエコバッグ使って毎回洗うかな~。+15
-0
-
460. 匿名 2020/08/04(火) 15:56:12
週末の食材買出しはマイカゴとエコバッグを併用、平日に買い足し行く時はエコバッグ。
モール内など、買い物前は手ぶらで歩きたい時や、予定外の買い物の時は買う。
服や雑貨でも、あらかじめ買うつもりなら紙袋など持参できるけど、衝動買いの時もあるので諦めることも大事かなと。+0
-0
-
461. 匿名 2020/08/04(火) 16:01:20
>>34
あのロールの袋も置いてないってこと?袋の値段といい随分殿様商売だね+4
-1
-
462. 匿名 2020/08/04(火) 16:02:34
>>6
小泉さんはスーパーとかで買い物しないからわからないんでしょうね。
食品が結露したり、キャベツとか個包装されていないものかあったり、お肉や魚のパックから汁が出たりするからいろいろ気を遣うし結構大変だよね。それがいやで結局袋買う人もいるし、エコバッグにしてもお肉とかはサッカー台のビニールに入れてから使うし、衛生面気になるし、果たしてビニールの削減になるのだろうか。荷物も増えるし、レジの人も大変だろうし、あ袋忘れた!ってモヤモヤするのも嫌だし、便乗して紙袋もお金かかるようになったとこもあるし、あーやだやだ。+56
-1
-
463. 匿名 2020/08/04(火) 16:05:05
お弁当とかだけ買うとき
エコバッグって絶妙にバランス取りづらいんだよな
かごにはめられるサイズはでかすぎるし
スーパーの袋良くできてるわ+2
-0
-
464. 匿名 2020/08/04(火) 16:08:32
>>1 車にクーラーボックス(シガー電源)を設置してて、
買い物にはバスケットを利用(車に3つ常備)
帰宅の度に玄関のシャワーで洗ってます
生ゴミはコンポストや生ごみ処理機に入れるので袋はゴミになってしまうため買いません
+1
-1
-
465. 匿名 2020/08/04(火) 16:12:15
基本エコバッグ派だけど生もの買ったら袋も買う
薄い袋に入れても汁漏れたりする事あるから+1
-0
-
466. 匿名 2020/08/04(火) 16:14:30
衛生面気にして、買ってます。
エコバックってコロナまみれなイメージ。+1
-6
-
467. 匿名 2020/08/04(火) 16:21:32
>>5
私もレジ袋1円のスーパーを見つけた!
買ったレジ袋もエコバッグに入れたわ
帰宅したら旦那にまとめ買いすれば?と言われた。
確かに、、100枚で100円!安!+11
-0
-
468. 匿名 2020/08/04(火) 16:22:50
>>4
強っ(笑)(笑)
+2
-0
-
469. 匿名 2020/08/04(火) 16:22:58
>>16
それなら、そのゴミ袋用の袋をエコバッグの代わりに何枚かカバンに入れといて、レジ袋として使ってその後ゴミ袋にしたら衛生的でが合理的じゃないかな。+12
-2
-
470. 匿名 2020/08/04(火) 16:24:59
わたしは買うけど、職場でレジ袋の寄付が無くなったから、職場のゴミ袋用にレジ袋を買うけど、それすら品薄+0
-0
-
471. 匿名 2020/08/04(火) 16:30:43
>>19
バッグ(bag)だよ+3
-1
-
472. 匿名 2020/08/04(火) 16:31:55
>>466
だから毎回洗ってるよ+0
-1
-
473. 匿名 2020/08/04(火) 16:34:36
エコバッグも持ってくけど、必ずビニール袋は1枚は買う。
お菓子とかはそのまま入れるけど
魚とか肉とかはビニール袋に入れてからエコバッグに入れてる。
主みたいにゴミ出し用のビニール袋として使うからさ。
1枚50円とか100円になったら買わないけど。+0
-0
-
474. 匿名 2020/08/04(火) 16:40:42
>>403
お疲れ様( ・∀・)っ旦
赤ちゃんいる時は無理すること無いと思うよ
数円で体を壊してもつまらないし+1
-0
-
475. 匿名 2020/08/04(火) 16:41:06
ほぼ買ってる。エコバックはすぐ忘れるし、私はエコバックを衛生面で綺麗に保つ事できなさそうだから。
レジでわたしの番がきたら店員さんに元気よく「袋ください!」って言うのが日課。+3
-0
-
476. 匿名 2020/08/04(火) 16:48:15
>>464気軽に洗えそうやねぇ、カゴに乗り換えよっかな
てか袋買ってゴミ袋にする人らってサッカー台どんだけ信用してんだろ
ゴミ袋にするの怖くて捨てるんだったら買うの無駄だし
+0
-0
-
477. 匿名 2020/08/04(火) 16:57:40
>>476えぇぇぇ!こわ!マジか!
めっちゃ信用してたwしかもレジ袋ゴミ袋にしてた💦
カゴ欲しい(´;ω;`)
+0
-0
-
478. 匿名 2020/08/04(火) 17:00:04
>>19
給料低いと言っても、高々3円や4円だよ。100回買い物しても3~400円だよ。そこまで節約しなきゃいけない家計って、ヤバくない?+5
-7
-
479. 匿名 2020/08/04(火) 17:00:28
ついにユニクも。。。
紙袋なのになんなの
買い物控えるからいいけどさ+6
-0
-
480. 匿名 2020/08/04(火) 17:02:00
最近は手で持ち歩ける程しか買わない
節約になっていいや♪+0
-0
-
481. 匿名 2020/08/04(火) 17:11:46
マイバックと有料袋半々かな。
特に理由はない。
+1
-0
-
482. 匿名 2020/08/04(火) 17:12:55
有料なのに、ペラペラのドラッグストアーとか
いらっとする。
最近、有料化してからスーパーの袋は結構しっかりした素材だったりするけど。+3
-0
-
483. 匿名 2020/08/04(火) 17:35:34
エコバッグこまめに洗わないと汚いし、
ゴミ袋として袋欲しいから結局買っちゃう。
45リットルのゴミ袋に直接ゴミ入れると半透明だから中身丸見えで嫌だし、臭いも凄いし、シンクにレジ袋にかけて調理中のゴミ捨てたり、小さいゴミ箱の袋として使ったり、とにかくないと困る。+2
-0
-
484. 匿名 2020/08/04(火) 17:37:47
>>278
この後ろかごオススメします。+11
-1
-
485. 匿名 2020/08/04(火) 17:40:39
>>8
楽なんだけど、肉とか魚のパックをナイロンに入れないでそのままかごに入れる店がほとんどなので、マイカゴ持っていっても自分で入れる。+0
-0
-
486. 匿名 2020/08/04(火) 17:54:35
>>218
ユニクロも遂に紙袋代を請求するみたいだね。
なんだかなー、どう考えても便乗だよね
デパートにしても、敢えてライバル店の袋を持って入れてもらおうかと意地悪心が芽生えてしまう+7
-0
-
487. 匿名 2020/08/04(火) 17:57:18
どっちにしろゴミ袋買わないといけなくなっちゃうからお金のことは考えたことないけど
エコバックだとなんか良いことした気分になりますか笑+0
-0
-
488. 匿名 2020/08/04(火) 17:57:25
今の時期は保冷バッグに全部入れてるアイス溶けなくて便利+0
-0
-
489. 匿名 2020/08/04(火) 18:06:55
>>1
同じくレジ袋はゴミ箱やら猫のトイレ掃除にも使うから必須なので毎回買ってる。
100均とかでビニール袋買うのと値段変わらないし。+1
-0
-
490. 匿名 2020/08/04(火) 18:07:53
レジ袋80枚とか入ってるの買って
使ったら次はゴミ入れる用に使ってる。
めんどくさいわー+2
-0
-
491. 匿名 2020/08/04(火) 18:07:58
>>455
わかったよー
+1
-0
-
492. 匿名 2020/08/04(火) 18:13:09
>>292
こういう言い方する人って、自分が賢いとでも思ってるのか、他人の書き方が悪いみたいな言い方で糾弾するけど、大抵は自分に読解力のなさをご披露なさってるだけっていうね。+4
-0
-
493. 匿名 2020/08/04(火) 18:14:08
たかだ5円や10円のためにいちいちケチってエコバック持って行くのどうなの?アホらしい+5
-0
-
494. 匿名 2020/08/04(火) 18:19:13
>>75
私は貧乏だから年2000円は痛い+0
-1
-
495. 匿名 2020/08/04(火) 18:19:29
衛生面を考えて、その都度買っている。
家ではゴミ袋に使っている。+1
-0
-
496. 匿名 2020/08/04(火) 18:19:36
レジ袋欲しいしエコバッグ持ち歩くの忘れちゃうから買う。
何年か前からエコバッグにする動きがあったけど(エコバッグ持参で2円引きとか)浸透しなかったのに、なんで今回はみんな積極的なんだろう。国指導だから?買いたくないから?
3円前後値引きされようが加算されようが大した差じゃないから買い続けます。ムカつく政策だし。+0
-0
-
497. 匿名 2020/08/04(火) 18:20:59
>>353
単にケチなのと、今までの習慣を変えたくないってだけにしか見えないよね。
3円くらいのものを、ごちゃごちゃと。
見苦しい。+3
-1
-
498. 匿名 2020/08/04(火) 18:21:22
買いすぎ防止にもなるのでエコバッグ派です
とはいえビニル袋もゴミ箱用に必要なので
バイオマスの袋のお店ではもらってます…+0
-0
-
499. 匿名 2020/08/04(火) 18:21:50
ゴミ増やしたくないしエコバッグ使ってる
ゴミ袋にセットする袋は今までのレジ袋ストック使ってるけど、なくなったら「ゴミ袋」を買う
そもそもレジ袋をゴミ箱にセットすると、持ち手の部分がはみ出して見栄え良くないし好ましくなかった+2
-0
-
500. 匿名 2020/08/04(火) 18:24:38
>>294
何かすごく重たいものが入ってそうな大きな紙袋の角を、ふくらはぎに思いっきりぶつけられたの思い出した。
本当に本当に痛かった…+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する