-
1. 匿名 2015/02/04(水) 23:24:35
これでいいのだ!+42
-1
-
2. 匿名 2015/02/04(水) 23:26:23
奥さん美人過ぎるw+43
-0
-
3. 匿名 2015/02/04(水) 23:26:44
学生時代のニックネームはノールスなのだ+9
-0
-
4. 匿名 2015/02/04(水) 23:26:53
好き!と言えるほどバカボンの内容知らない(笑)+11
-4
-
5. 匿名 2015/02/04(水) 23:26:57
バカボンパパって働いてるの?+19
-5
-
6. 匿名 2015/02/04(水) 23:27:12
お出かけですかーレレレのレー+19
-0
-
7. 匿名 2015/02/04(水) 23:27:14
はじめちゃん天才!+24
-0
-
8. 匿名 2015/02/04(水) 23:27:45
バカ田大学+29
-1
-
9. 匿名 2015/02/04(水) 23:27:51
5
バカボンパパは植木屋さん+46
-1
-
10. 匿名 2015/02/04(水) 23:28:06
いい家族やね~+14
-1
-
11. 匿名 2015/02/04(水) 23:28:19
うなぎいぬ可愛い+19
-1
-
12. 匿名 2015/02/04(水) 23:28:27
タイトルは「天才バカボン」だけど、バカボンのパパの方がメインな感じだよね+28
-0
-
13. 匿名 2015/02/04(水) 23:29:09
名言。人生うまくいかないとき救われた。
+34
-1
-
14. 匿名 2015/02/04(水) 23:29:54
昔はバカボンパパが主役かと思ってた+24
-0
-
15. 匿名 2015/02/04(水) 23:30:21
おまわりさんが銃乱射しすぎ+38
-0
-
16. 匿名 2015/02/04(水) 23:30:27
なんかいつも怒ってるおまわりさんいませんでしたか?+12
-0
-
17. 匿名 2015/02/04(水) 23:30:35
昔アニメで、手だけしか見せない家族の話がすごく怖かったの覚えてます。
バカボンのパパが何とか手以外の姿を見ようとする話。
そして最後その家が火事になって…
また見たい!+26
-0
-
18. 匿名 2015/02/04(水) 23:30:52
賛成の反対なのだ〜+25
-0
-
19. 匿名 2015/02/04(水) 23:30:52
永遠の41歳+16
-0
-
20. 匿名 2015/02/04(水) 23:31:02
西から昇ったお日さまが東に沈む〜
これを覚えてテストで逆を書きました。+49
-0
-
21. 匿名 2015/02/04(水) 23:31:15
うち子供が小学生なのに旦那がバカボン好きでDVDあるから子供もバカボン好き
外で大きな声で「たりらりら~んの」とか歌われるとちょっと恥ずかしい+8
-0
-
22. 匿名 2015/02/04(水) 23:31:20
レレレのおじさんが好きだな+11
-0
-
23. 匿名 2015/02/04(水) 23:31:28
バカボンのママみたいになれたら、我が家も平和なんだろうなぁ。+14
-0
-
24. 匿名 2015/02/04(水) 23:31:47
バカボンだけどバカボンはバカではなくまともw+16
-0
-
25. 匿名 2015/02/04(水) 23:31:52
エンディングテーマがもの悲しい+21
-1
-
26. 匿名 2015/02/04(水) 23:32:11
こにゃにゃちわ+21
-1
-
27. 匿名 2015/02/04(水) 23:32:27
あんまり内容覚えてないけど、懐かしい!+5
-0
-
28. 匿名 2015/02/04(水) 23:34:43
アダルトチルドレン的+1
-8
-
29. 匿名 2015/02/04(水) 23:36:59
再放送とかムリなのかな⁇
警察官が、すぐ発砲したりするから⁇+18
-0
-
30. 匿名 2015/02/04(水) 23:37:05
今日バカボンのパパより年上になった
これでいいのだ
よくねーよ
+30
-0
-
31. 匿名 2015/02/04(水) 23:37:21
バカボンパパって
園芸?庭師みたいな仕事じゃなかったたっけ?+9
-0
-
32. 匿名 2015/02/04(水) 23:38:54
まず、ないだろうけど実写化はしてほしくないアニメ。
ハマリ役がいない。+13
-0
-
33. 匿名 2015/02/04(水) 23:40:02
バカボンのエンディング曲のあの落差
馬鹿馬鹿しかった分めっちゃブルーになる
枯れ葉散る白いテラスの午後3時♪+21
-0
-
34. 匿名 2015/02/04(水) 23:40:37
父親が大好きで小さい頃からアニメ(初期から全部)見てたのでかなり詳しいです!笑+8
-0
-
35. 匿名 2015/02/04(水) 23:42:02
パパと同じ年になっちゃった…(涙)
ちなみに41歳ね。+19
-1
-
36. 匿名 2015/02/04(水) 23:44:07
バカボンって多少知ってるけどいつやってたの?
あと主の年齢が気になる+4
-1
-
37. 匿名 2015/02/04(水) 23:44:49
枯葉散る白いテラスの午後三時〜
が頭から離れなくなったではないか!!+8
-0
-
38. 匿名 2015/02/04(水) 23:46:07
枯れ葉散る 白いテラスの午後三時
じっと見つめて 欲しいのよ
特別の愛で震えてほしい
6歳の幼稚園児息子がでっかい声で歌うから、幼稚園内で今流行ってます。+13
-0
-
39. 匿名 2015/02/04(水) 23:49:12
すべての丸が四角になっちゃった回とか、親指に顔が出てきてしゃべり始めちゃう回とか、面白くて今でも覚えてるわ+11
-0
-
40. 匿名 2015/02/04(水) 23:56:41
バカボンのアニメ、すっごいシュールで展開早すぎで面白いですよね。
いつも、ええーー‼て釘付けでした。
最近の子供にも見てもらいたいわあ。+19
-0
-
41. 匿名 2015/02/04(水) 23:56:43
私おそ松くん派(^-^)+7
-3
-
42. 匿名 2015/02/04(水) 23:56:48
エンディング曲な
高低差ありすぎて耳キーンてなるわ+5
-0
-
43. 匿名 2015/02/04(水) 23:57:14
はじめちゃん。かわいすぎる+18
-0
-
44. 匿名 2015/02/04(水) 23:59:12
子供の頃はただ面白かったで見ていたけれど、大人になって見て見ると 奥が深い漫画だと思い知らされた
これでいいのだ
すごく助けられた
赤塚先生は天才!!
顔の見えない友人宅にパパがお邪魔をした回は怖かった+17
-0
-
45. 匿名 2015/02/05(木) 00:05:52
バカボンのパパより年上になっちまった
でも気持ちはガールのままよ。+9
-0
-
46. 匿名 2015/02/05(木) 00:09:38
+9
-0
-
47. 匿名 2015/02/05(木) 00:14:55
バカボン面白いから好き。
バカボンのパパがワニを捕まえて無理やりベルトにしようとしてた場面が大好きww
名前がなくて、バカボンのパパ、ママって名前なのがまた面白い。+17
-0
-
48. 匿名 2015/02/05(木) 00:15:37
41歳の春だから〜と歌ってたけど、その41歳に近づきつつあります。賛成の反対なのだが大好きです。+7
-0
-
49. 匿名 2015/02/05(木) 00:23:15
皆さんコメントありがとうございます!まさか採用されるとは!
主は10代ですが、少し前にBS?か何かで再放送をしていて見ていました!
たまにバカボンパパのイタズラが度を越えていてヒヤヒヤしますよねw+17
-0
-
50. 匿名 2015/02/05(木) 00:27:09
肝心のバカボンが一番キャラが薄いとゆう
当然だけどあの人はバカボンのパパであって、バカボンではないからね+6
-0
-
51. 匿名 2015/02/05(木) 00:31:52
パパは産まれて来た時は超天才だった…。
お母さんの、お腹に3年間もいたみたいです(^o^;)+13
-0
-
52. 匿名 2015/02/05(木) 00:39:01
レレレのおじさんは 超子だくさん‼️
子供を箒で履いて送り出し、最後の子供が学校行くまでに
最初に登校した子が帰宅するシーンが印象的でした。+15
-0
-
53. 匿名 2015/02/05(木) 00:40:45
昔、漫画を読んだ事があるけど。
たしかパパのバカ田大学の後輩が家に来て、最後には両手足、片目をバカボンパパが取ってしまうやつ(*_*)
たしか小3くらいの時に読んで、しばらくトラウマになった…。+8
-0
-
54. 匿名 2015/02/05(木) 01:10:30
26歳ですが、大好きです!!!!
元祖とかが付いてるやつじゃなく、一番初期のアニメが一番面白い!!
富豪が寿司をご馳走してくれると言って、いっぱい食べるためにパパとバカボンが体重0kgになるまでお腹を空かせた話が衝撃でした。笑+11
-1
-
55. 匿名 2015/02/05(木) 02:15:17
浅く面白くなかった
そのままバカが見るマンガ+0
-10
-
56. 匿名 2015/02/05(木) 02:34:26
バカに見えれば本望なのだ+7
-0
-
57. 匿名 2015/02/05(木) 02:40:20
バカボンママの誕生日にパパが、ママに長生きして欲しいから
長い木
をプレゼントした回があったよ。+8
-0
-
58. 匿名 2015/02/05(木) 03:20:24
+9
-0
-
59. 名無しの権兵衛 2015/02/05(木) 05:09:08
この作品は何度もアニメ化されていて、子どもの頃ずっと見てたから、
後で『バガボンド』という漫画の存在を知った時、一瞬『バカボンド』
と読み間違えて「そのドは何?」と思ってしまった(笑)。
『天才バカボン』 アニメ | 赤塚不二夫公認サイト これでいいのだ!!www.koredeiinoda.net『天才バカボン』(1971/9/25~1972/6/24) 『元祖天才バカボン』(1975/10/6~1977/9/26) 『平成天才バカボン』(1990/1/6~1990/12/29) 『レレレの天才バカボン』(1999/10/19~2000/3/21)
ここで歴代の主題歌が聴けるけど、私はやっぱり初代が一番好きだな。
♪ これでいいのだ~ ア! これでいいのだ~ ♪ の「ア!」と
最後の ♪ ばぁ~か ぼん、ぼぉ~ん! ♪ って歌詞がツボ(笑)。
よくある質問 | 赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!www.koredeiinoda.netQ.「天才バカボン」の主人公は誰ですか? A.連載が始まる前には、愚かな兄(バカボン)と賢い弟(ハジメちゃん)のふたりが中心となる予定でした。が連載が始まると、パパがバカボンを上回る「バカ」ぶりを発揮してそれがたいへん受けたので、だんだんとパパが中心の話が作られるようになっていきました。赤塚マンガでは、主人公よりも脇役が目立っていつの間にか主役のようになる、というのは「おそ松くん」のイヤミのように不思議なことではありません。...
12さん・14さん > 漫画の連載開始前はバカボンと弟のハジメが中心の
話にする予定だったのが、いざ描いてみたらパパの方がウケが良かった
ので、だんだんとパパが中心になっていったのだそうです。アニメでは
最初からパパが主人公だったので、私も不思議に思っていました。+4
-0
-
60. 匿名 2015/02/05(木) 06:15:19
パパがうなぎ屋さんの前でご飯持って「匂いでご飯食べられるのだ」ってご飯食べてたのが面白くてそれから何かしら好きな食べ物あると「匂いでご飯食べれるよね~!」ってやってたなぁ~(笑)+5
-0
-
61. 匿名 2015/02/05(木) 06:19:29
.
+3
-0
-
62. 匿名 2015/02/05(木) 06:30:05
漫画の最後の方はシュール過ぎて凄かったよね・・・(・∀・i)タラー・・・
今あんな漫画かけないだろうなぁ
見開きアップだけで2ページとか3ページとか。
うなぎ犬も食べられてましたよね(((;°▽°))+4
-0
-
63. 匿名 2015/02/05(木) 06:32:00
大好きです
特にバカボンが
DVDぬいぐるみ、いっぱいあります笑+2
-0
-
65. 匿名 2015/02/05(木) 06:42:09
ハワイ旅行に当選して
バカボンが不安でパニックになって
結局、行かずにハワイ温泉みたいなところで一家で楽しんでいた
って言うお話が印象深かったです
私はウナギイヌさんが大好きです!
橋の下みたいなところに家族が居たような・・+8
-0
-
66. 匿名 2015/02/05(木) 06:43:08
17です
58さん
そうそう、これです!
ずっと見たかったんです。
ありがとうございます^ ^+4
-0
-
67. 匿名 2015/02/05(木) 07:49:35
バカボンと同時に作者がストリップ場で生板本番をしていたのを思い出す+0
-0
-
68. 匿名 2015/02/05(木) 07:50:48
|:3ミ←バカボン+6
-0
-
69. 匿名 2015/02/05(木) 08:26:26
最終回で大号泣しました。
天才の、はじめちゃんが海外に行くことになって、
パパがついて行かないと言ってたのに、
最後には・・+4
-0
-
70. 匿名 2015/02/05(木) 08:31:10
脇役の人の声が、いつも同じ声優さんな気がする
+1
-0
-
71. 匿名 2015/02/05(木) 08:57:30
平成バカボンの曲の少年合唱団みたいなノリが好き+1
-0
-
72. 匿名 2015/02/05(木) 08:58:34
バカボン好きさんは是非とも、東京都青梅市の赤塚不二夫会館へ!+4
-0
-
73. 匿名 2015/02/05(木) 09:06:03
整形美人の話がけっこうあって、子供心に
気になるような怖いような気がした。
+3
-0
-
74. 匿名 2015/02/05(木) 09:09:01
ウチの犬、うなぎ犬にそっくり。+2
-0
-
75. 匿名 2015/02/05(木) 09:11:25
レレレのおじさんはたしか、亡くなった奥さんの帰りを待ち続けておかしくなったんですよな?
+4
-0
-
76. 匿名 2015/02/05(木) 09:37:35
ママの、お金持ちの友達がお家に遊びに来ていて
乗ってきてた車を、パパとバカボンが分解してしまう!
友達が帰るまでに組立たものの
少し走ったらバラバラになり、友達のオバサンが
ブチ切れる話が、私の中では一番です。
+4
-0
-
77. 匿名 2015/02/05(木) 09:44:44
75
ちょいちょい悲しいエピソードがあるね。+3
-0
-
78. 匿名 2015/02/05(木) 09:44:58
30さん35さん
昨日お誕生日だったんだね。
おめでとうございます!+1
-0
-
79. 匿名 2015/02/05(木) 10:01:35
パパは車を足で運転する。そしてすぐに事故る。
これでいいのだ!(^_^)+3
-0
-
80. 匿名 2015/02/05(木) 18:49:01
元祖のはブラックすぎていまじゃなかなかテレビでやりにくいのかなあ
でもやってほしい+2
-0
-
81. 匿名 2015/02/05(木) 21:33:13
41歳の春だから~元祖天才バカボンの~、パパと同じ歳に(;´д⊂) 楽天市場でビデオが安くなってたから買ってしまった~ウナギ犬が好き!長谷川さんとのCM可愛い~!+1
-0
-
82. 匿名 2015/02/05(木) 23:15:12
お金持ちに、クリスマスにご馳走してあげると言われ絶食していたのに、当日にお金持ちの家が火事になって、ご馳走にありつけなかった話があった。確か『クリスマスはクルシミマスなのだ』
いまだに毎年季節になると思い出します。+2
-0
-
83. 匿名 2015/02/05(木) 23:24:31
はじめちゃんが生まれたとき、パパがバカボンに赤ちゃんの写真だと言って、ネコの写真見せていた。+4
-0
-
84. 匿名 2015/02/06(金) 21:07:02
パパは歌がうまいんだよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する