ガールズちゃんねる

「綾鷹」「爽健美茶」など“ラベルレス”導入

114コメント2020/08/04(火) 09:24

  • 1. 匿名 2020/08/03(月) 15:52:55 


    「綾鷹」「爽健美茶」など“ラベルレス”導入 | Narinari.com
    「綾鷹」「爽健美茶」など“ラベルレス”導入 | Narinari.comwww.narinari.com

    コカ・コーラシステムは8月3日から、「綾鷹」「爽健美茶」「カナダドライ ザ・タンサン・ストロング」のラベルレス製品を、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネット通販チャネルにて、オンライン販売限定で導入...


    今回導入する3ブランドのラベルレス製品は、オンラインでのケース販売限定。通常ラベルに記載している原材料名などの法定表示を外装ダンボールに記載することにより、ラベルをつけずに販売することが可能となっている。

    +352

    -7

  • 2. 匿名 2020/08/03(月) 15:53:15 

    おしっこみたい‪ ᵕ ᵕ̩̩

    +73

    -220

  • 3. 匿名 2020/08/03(月) 15:53:32 

    分別うるさいから助かる

    +695

    -3

  • 4. 匿名 2020/08/03(月) 15:54:13 

    ラベルはあった方が見栄えはいいんだけどねー

    +360

    -21

  • 5. 匿名 2020/08/03(月) 15:54:17 

    箱売りならいいけど、個数売りならどれがどれか分からない。

    +304

    -62

  • 6. 匿名 2020/08/03(月) 15:54:23 

    嬉しい!
    ラベル取るの地味にめんどくさいから

    +443

    -11

  • 7. 匿名 2020/08/03(月) 15:54:27 

    なんかおりものみたい

    +3

    -104

  • 8. 匿名 2020/08/03(月) 15:54:37 

    ラベルないほうが捨てる時カンタンで便利!

    +333

    -5

  • 9. 匿名 2020/08/03(月) 15:55:11 

    若干尿に見えるけどフィルム剥がすの何気にめんどくさいから嬉しい!

    +44

    -24

  • 10. 匿名 2020/08/03(月) 15:55:26 

    >>1
    ラベル剥がして分別するの面倒くさいからない方がいいね!アレルギーある人は要注意だね

    +150

    -4

  • 11. 匿名 2020/08/03(月) 15:55:31 

    中身なんだったか忘れそう

    +149

    -5

  • 12. 匿名 2020/08/03(月) 15:55:45 

    >>5
    記事読んだ?
    ネットで箱売り限定だよ。

    +260

    -5

  • 13. 匿名 2020/08/03(月) 15:55:51 

    >>5
    箱売りの時だけだけらしい

    +127

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/03(月) 15:56:07 

    生協でラベルない水を箱買いしてるけど捨てるときに本当楽だから有り難い

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/03(月) 15:56:11 

    詰め替えてても貧乏くさいとか思われないし、バレないね!w

    +58

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/03(月) 15:56:20 

    小さいラベルシールとかでいいから何か付けてほしい

    +32

    -7

  • 17. 匿名 2020/08/03(月) 15:56:33 

    どれかなんのお茶かわからない

    +15

    -7

  • 18. 匿名 2020/08/03(月) 15:56:51 

    ボトルに印刷出来ないのかね?

    +52

    -8

  • 19. 匿名 2020/08/03(月) 15:56:56 

    ラベル無いと何飲んでるんだか分からなくなる時がある。ラベルも味の内なんだなあと思う。でもゴミの分別が一手間減るのは凄く嬉しい。

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/03(月) 15:57:03 

    ペッドボトルに直接、最低限の情報だけ書くとかね。

    ラベルとペッドボトルが違う素材って言うのは確かに面倒だしね。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/03(月) 15:57:54 

    私、割とラベル読み込むの好きだったから物足らないww
    でもエコでいいと思います。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/03(月) 15:57:57 

    ラベルレス増えてきたね

    +144

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/03(月) 15:58:13 

    安かったからウィルキンソンのラベルレス買ったけど、飲み終わった後に子供の工作用に使いやすくて便利だった!

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2020/08/03(月) 15:58:14 

    今後スーパーやコンビニ販売でもそうなればいいのに。
    それか、ペットボトルに直接プリント?とかだと かえってコストが高くなっちゃうのかな?

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/03(月) 15:58:38 

    >>7
    病気じゃない?

    +58

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/03(月) 15:58:43 

    緑茶だとどうしてもおしっこ感出るから色つけるとかできないのかな

    +4

    -21

  • 27. 匿名 2020/08/03(月) 15:59:01 

    爽健美茶という文字だけで例の汚部屋ガル民思い出しちゃう

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/03(月) 15:59:40 

    今もラベルなしネットで売ってるよね!
    メーカーが見えたらまずい時用か何か知らんけど。

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2020/08/03(月) 15:59:57 

    ペットボトルを減らそうとは思わないのかな。
    消費者のこっちはレジ袋有料まで課せられてるのに。

    +8

    -8

  • 30. 匿名 2020/08/03(月) 16:00:12 

    >>22
    こういうのはオシャレでいいね🧴

    +65

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/03(月) 16:00:18 

    オンラインのケース販売に対してか

    トピタイだけ読んで個別売りは精算どうするんだと思ったが
    ちゃんと記事読まないとダメだね
    ついつい先走りしてしまった

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/03(月) 16:01:04 

    うちで箱買いしてるウィルキンソン、小さいシールが貼ってあるだけになった
    分別簡単ですごく良いよ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/03(月) 16:02:08 

    箱買いの場合かーなるほど!
    外でみんなに配るときとかいいかもね!

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/03(月) 16:02:25 

    >>5
    絶対これクレーム入れる人いると思った

    +47

    -2

  • 35. 匿名 2020/08/03(月) 16:02:39 

    キャップに印字してないんだっけ?たまにカタカナで何か書いてあるよね

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/03(月) 16:02:51 

    有難い
    皮膚弱いからラベル剥がす時に切り口に当たって何回指切ったか( ノД`)…

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2020/08/03(月) 16:03:20 

    バーコードあつめて郵送で応募!みたいなキャンペーンのときはどうするのかな

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2020/08/03(月) 16:03:39 

    いいね!こういうの欲しかった!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/03(月) 16:04:16 

    >>37
    店頭で買えば良いんじゃない

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/03(月) 16:04:17 

    キャップに名前書いてくれたり
    色つけてくれれば
    個別販売でも十分

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/03(月) 16:05:58 

    >>12
    横なんだけど、箱だったら良いと思う。バラ売りだと分からないけど。って事じゃない?
    記事読んだからこその書き方だと私は思ったけどね。

    +7

    -15

  • 42. 匿名 2020/08/03(月) 16:06:21 

    うちの親、ペットボトルのラベル剥がして洗剤とか入れてたから、紛らわしい。
    ラベルを剥がすって、今までは「中身はお茶じゃないですよ」の印だった。
    そういう人は気をつけないとね〜。

    +6

    -5

  • 43. 匿名 2020/08/03(月) 16:06:36 

    エコだね!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/03(月) 16:06:39 

    昔、このラベルを作ってる会社の就職説明会参加したことある。あの会社にとっては大事件かもなぁ。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/03(月) 16:07:15 

    >>18
    ボトルに印刷しちゃうと、そのボトル、リサイクルができなくなっちゃうんだよね…
    同じ理由で日本では色付きのペットボトルもリサイクルができないはず

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/03(月) 16:08:08 

    水だけなら受け入れられる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/03(月) 16:08:20 

    >>11
    キャップに書いてある

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/03(月) 16:09:13 

    生協で買ったことがあるけど、飲んだ後のラベル剥がしがなくて超〜楽チンでした。
    ちょっとシンプル過ぎ?とも思いましたが慣れたら気にならず、エコだなぁとしみじみ感じました。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/03(月) 16:10:07 

    私もネットで十六茶のラベルレス買ってた!
    綾鷹とか特に下までラベルあるの剥がしにくくてイライラしてた…。
    他のメーカーのお茶もラベルレス増えるの嬉しい!
    「綾鷹」「爽健美茶」など“ラベルレス”導入

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/03(月) 16:10:35 

    ばら売りもいらないけど、それじゃコンビニで並んだ時選びにくいもんね。
    結局キャップ部分に紙のPRぶらさげることになるからあんまり意味なくなっちゃうしね。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2020/08/03(月) 16:11:20 

    でもラベルも随分進化して簡単に取れるようになったよね、企業努力だなと思ってた

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/03(月) 16:14:21 

    >>7
    ごめん笑ったwww
    大丈夫?病気だよ。病院いきなね?

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/03(月) 16:14:45 

    ドッキリ番組とか、ラベルが剥がしたペットボトルが楽屋に置いてあったりするよね。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/03(月) 16:15:45 

    >>36
    私は爪が弱いから剥がすときに折れることもあって痛い思いしてたからこういうの普及して欲しい
    ただこれはまだ箱買いだけだよね
    キャップにバーコードつけてそれ携帯で読み込んだら詳しい情報出るとかすれば単品でもできそう

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/03(月) 16:15:53 

    >>7
    おっさん無理すんな

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/03(月) 16:16:39 

    >>26
    マイナスついてるけどみんなそう思わないの?

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/03(月) 16:16:47 

    >>53
    スポンサーの都合上

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/03(月) 16:17:06 

    >>2
    マイナス多いけど分かるよ
    うちバイパスの近くだから捨ててあるのめっちゃ見る
    一部のトラック運転手とかが車内でしてそのまま窓から捨てるんだって
    マジクソ

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/03(月) 16:18:06 

    箱買いのだけか
    缶みたいにペットボトルに直接印刷は難しいのかな

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/03(月) 16:18:38 

    >>2
    ワロタww

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/03(月) 16:19:32 

    ネットで買おうと思ったけど別に値段が安くなってるとかじゃないんだね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/03(月) 16:20:10 

    >>29
    ヨーロッパとか瓶だけになりそうな勢いだけど実際なったら困ると思うよ
    重すぎて持ち歩けないし不法投棄もさらに増える
    (リサイクルでお金返すシステムになると思うけど数円なら面倒だから捨てる人も増える)

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/03(月) 16:20:45 

    >>56
    発想にマイナスなんだよ

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/03(月) 16:20:59 

    待ってました!!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/03(月) 16:22:42 

    >>1
    他の会社もやり出したら、陳列棚に置くときミスしそう
    キャップに商品名書いてほしい

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2020/08/03(月) 16:25:29 

    シールでいいから何のお茶わかるようにしてほしい

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/03(月) 16:28:02 

    >>56
    まずペットボトルにオシッコ入れる機会がないから
    ペットボトルに黄色い液体が入ってたからと言って脳がオシッコだと認識しない

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/03(月) 16:28:31 

    >>56
    なんか面白い
    みんなそんなにおしっこのこと考えないと思うよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/03(月) 16:29:49 

    ラベルにのりがベッタベッタのやつとかあって地味にストレスだから助かる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/03(月) 16:31:19 

    >>1
    需要があるなら別にいいんだけど、ただの体のいい材料削減案だよね(笑)
    良いことしてます風だけど。
    助かる人もいるだろうからあんまケチつけちゃ駄目だね。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/03(月) 16:31:30 

    >>67
    そっか
    前にテレビで道路脇に尿の入ったペットボトルが捨てられてるのが問題になってたの見たからすぐそれ思い浮かんだの🚚

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/03(月) 16:31:43 

    >>2
    顔文字w

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/03(月) 16:32:54 

    まさかおしっこトピになってるとは思わなかった

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/03(月) 16:34:43 

    洋服みたいにボトルに印字すればいいのにな
    成分だけでもさ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/03(月) 16:36:27 

    >>5
    キャップに書いてあるからわからなくはないよね。
    ラベルなくていいと思う。

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2020/08/03(月) 16:39:10 

    >>62
    重くて持ち歩きには不向きだし、自宅で消費するにも飲んだあとの瓶がかさばるし、うっかり割ったりしたら大惨事だろうしで大変そうだね
    消費者が離れて売り上げが落ちたりもありそう

    というか、ポイ捨てする人ってなんなの?
    ゴミはゴミ箱へ、ゴミ箱がないなら持ち帰るっていう簡単なことが何で出来ないんだろう

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/03(月) 16:40:34 

    ラベル付きも
    もっと細いのでいい。
    全部覆われてるの剥がしにくい。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/03(月) 16:43:14 

    剥がすたびにこれ要らないよって思ってたんだよね。
    助かるわ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/03(月) 16:43:41 

    500mlだけなのかな?
    大きいペットボトルでもやって欲しい!

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/03(月) 16:46:12 

    >>62
    瓶は重たいから輸送費もペットボトルよりかかるって、ガルちゃんで見たよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/03(月) 16:48:13 

    捨てる時剥がす手間がなくなるのは助かる!
    でもなんかこの状態の商品買いにくい。開封済みみたいで。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/03(月) 16:50:08 

    >>58
    こういう汚いことする男マジで引く

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/03(月) 16:51:25 

    ポイ捨てされてる、小便ペットボトルみたい。

    バカな長距離ドライバーが捨ててるアレにしか見えないって。。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/03(月) 16:53:47 

    ラベルもいらないしボトルもイロハスみたいに潰れる奴にして欲しい

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/03(月) 16:54:33 

    無色透明な水はともかく、お茶とか色付きなら特殊な加工で、ラベル無しでボトルに文字が浮きあがるように出来そうだけど。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/03(月) 16:55:28 

    >>67
    私もペットボトルにおしっこ入れないけれども、
    日本全国の道端や茂みに捨ててあって問題になってるよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/03(月) 16:57:39 

    >>1
    2リットルのラベルも無くしてくれないかな。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/03(月) 17:00:08 

    >>58
    住んでるところの自治体に苦情入れたら、駐車禁止にしてくれないかな?ゴミ棄て禁止の看板立てたりとか
    そういうマナー悪いやつのせいで、世の中がどんどん住み辛くなっていくんだよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/03(月) 17:16:12 

    >>77
    点線ついてても斜めに切れるものあるよね
    コーラやい・ろ・は・すみたいな一部分のラベルが良いよね

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:09 

    >>5
    原材料名等の法定表示とやらが必要なので個別ではムリでしょ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:43 

    仕事柄デザインを楽しんでた部分もあったから
    なくならないで欲しい

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:43 

    >>86
    ある
    まだマシかもね
    野ション系が多い地域が臭いよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/03(月) 17:56:22 

    >>65
    品出しもだけど発注ミスは増えそうね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/03(月) 18:18:42 

    >>5
    今回はネットですが
    個数売りでもキャップ名前書いてあるからね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/03(月) 18:19:25 

    お茶と水だけにして欲しい
    これジュースや紅茶コーヒーまでされたらアレルギーある人には危険と思う
    それかペットボトルの底にでもアレルギー物質印字して欲しい

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2020/08/03(月) 18:34:42 

    >>1
    捨てるとき楽や~

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/03(月) 18:56:04 

    ラベルはぐの面倒くさいから、箱買いしますよ!

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2020/08/03(月) 19:00:01 

    これに一本100円もかかると思うともったいなく感じるのはわたしだけ、、、

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/03(月) 19:17:56 

    >>22
    これめちゃええやんか。オリジナルやな。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/03(月) 19:19:36 

    この会社にいいイメージがない本当に。最悪。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/03(月) 19:43:59 

    アスクルでもあるよね
    講演会用とかに大量に用意する時にラベルレス良い

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/03(月) 19:45:03 

    >>98
    どれに?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/03(月) 19:45:28 

    >>100
    なんで?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/03(月) 19:48:00 

    >>91
    22みたいなやつ、デザインしたらええやんか。
    めちゃおしゃれやで。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/03(月) 19:48:38 

    >>58
    頻繁に中身入りのお茶落ちてるなーと思ってたけどおしっこだったんだ……オエー

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/03(月) 20:19:37 

    >>100
    5ちゃんねる見たことある?荒れ放題。
    今に始まったことじゃないけど。
    何年も前から。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/03(月) 20:52:05 

    >>65
    箱買いだよ?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/03(月) 21:05:28 

    アサヒとコカ・コーラは競合ではない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/03(月) 22:48:20 

    >>2
    マイナス多いけどさ、私もそう思ったよ…笑

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/03(月) 22:53:45 

    >>1
    最近の伊右衛門はラベルレスでペットボトルに伊右衛門のマーク?ついてるよね!!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/03(月) 23:01:13 

    自販機のもラベル無くて良い。
    キャップに商品名書いてれば識別出来るし。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/04(火) 02:01:31 

    >>58
    トイレ行く暇もないくらい働いてたりするから、ペットボトルにって人もいるみたいよ
    そんなトイレ行く暇もない労働環境をどうにかしてあげて欲しい

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/04(火) 07:20:53 

    >>112
    だからって窓から投げ捨てるのはありえないでしょ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/04(火) 09:24:31 

    >>24
    直接プリントするとリサイクル再生が困難になるんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。