ガールズちゃんねる

大企業嫁さん集合!!

3256コメント2020/08/16(日) 11:39

  • 1001. 匿名 2020/08/03(月) 19:58:16 

    >>109
    職場で。
    猛アタックされてスピード婚です♥

    +12

    -6

  • 1002. 匿名 2020/08/03(月) 19:58:33 

    >>992
    確かにそうですね。
    気は使うし、綺麗だったら良いけど、古くて汚いところも、、笑
    今住んでるところは借り上げ社宅がない代わりに住宅手当ありで、夫とわーいってなりました笑

    +11

    -0

  • 1003. 匿名 2020/08/03(月) 19:58:42 

    20代なのに稼いでくれて子育ても頑張ってくれてありがたい。何より優しいです。
    感謝しかない。

    +11

    -2

  • 1004. 匿名 2020/08/03(月) 19:59:08 

    >>743
    MHPSは三菱パワーシステムズになるから三菱消えないよー

    +6

    -1

  • 1005. 匿名 2020/08/03(月) 19:59:16 

    >>967
    私2014年就活してるけど、日系大手2社はどちらも正社員だったよ。
    おそらく友達が受験したところは、外資かレガシーじゃない国内線の小さな航空会社じゃないかな?

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2020/08/03(月) 19:59:32 

    日本マクドナルドも佐川急便もヤマト宅急便も大企業

    +6

    -1

  • 1007. 匿名 2020/08/03(月) 19:59:48 

    なんだかんだ言って、だんなさんのこと誇らしいですよね。そんな男をゲットした自分にもニンマリ

    +25

    -2

  • 1008. 匿名 2020/08/03(月) 20:00:06 

    >>1
    大企業って辞書どおりだと山ほどあるよね

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2020/08/03(月) 20:00:34 

    旦那は所謂スーパーゼネコン
    私は公務員

    公務員スレに行けば大企業妻にマウント取られ
    こちらにくると公務員がばかにされてる…

    かなしい。笑

    ところで このコロナ禍でも旦那の多忙さは変わらず、在宅になんかならず、働きづくめなんですが…世の流れかボーナスは少し減ってました。みなさんそうなんでしょうか…?

    +17

    -0

  • 1010. 匿名 2020/08/03(月) 20:01:21 

    >>900
    うちも、帰国して家の頭金にしました。
    都内の駅近に購入したので、また赴任になったら賃貸か売却を考慮してます。

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2020/08/03(月) 20:01:21 

    >>1002
    少しずつですが、全国にお友達できますよ
    だいじょうぶ

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2020/08/03(月) 20:01:30 

    住友グループの白水会の中の会社に勤務してる。
    「半沢直樹」では「白水銀行」って悪役なんだよね~。
    池井戸潤さんは住友財閥が嫌いなのかな?

    +14

    -0

  • 1013. 匿名 2020/08/03(月) 20:01:35 

    >>949
    出たよ、旦那“さん”呼びの人
    このトピは夫か主人っていう人が多いのにねぇ

    +4

    -7

  • 1014. 匿名 2020/08/03(月) 20:02:03 

    >>991
    経営側で大病院なら生活全然違いそうだけど
    勤務医なら一応サラリーマンだしいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2020/08/03(月) 20:02:19 

    >>743
    横ですみません、パワーシステムの方です。
    前まで作業服が青だったのにくすんだ黄色に。笑

    +13

    -0

  • 1016. 匿名 2020/08/03(月) 20:02:28 

    >>987
    やっぱそうだよね?
    うちもそうなんですが、もっと稼いでる人はナシな人もいるのかね?

    +1

    -2

  • 1017. 匿名 2020/08/03(月) 20:02:50 

    >>109
    高校のクラスメート。大学は、学部は違えど同じところです。勤務先は違います。二人とも総合職でなかなかの業務負荷ですが、お互いにどういう状況か理解はできるので、日々助け合って生きています。

    +9

    -1

  • 1018. 匿名 2020/08/03(月) 20:02:53 

    >>1002
    社宅はG出るよ、、、

    +6

    -0

  • 1019. 匿名 2020/08/03(月) 20:03:09 

    コロナに強い、と言うか影響受けない大企業ってどんなとこだろう?

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2020/08/03(月) 20:03:26 

    RICOHは?

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2020/08/03(月) 20:03:39 

    >>705
    だって多分日本の国土ごと崩壊するとかそれレベルのことがないと無くならないんだもん…
    それぐらい重要だから
    リストラも詳しく言えないけど心配ないし病気になっても保障しっかりある
    一番怖いのは国民の皆さんに悪感情持たれることくらいか

    +8

    -1

  • 1022. 匿名 2020/08/03(月) 20:04:43 

    >>1018
    え、古いから?
    JRとかNTT社宅とか取り壊しになってたりするもんな。
    古い所には住みたくないけど格安で住めるんだよね

    +6

    -0

  • 1023. 匿名 2020/08/03(月) 20:04:58 

    >>1019
    インフラ関係、ヘルスケア関係のメーカー、教育関係、とか?

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2020/08/03(月) 20:05:25 

    >>1005
    じゃあそうなのかも

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2020/08/03(月) 20:05:46 

    >>2

    転勤族、しんどい時ありますよね。
    福利厚生が充実しているので、転勤先でも比較的暮らしやすい所には住めるから、出会う人にそんなに困らないけど、それでも仲良くなってサヨナラする時は子供以上に辛い時はあります。

    だからもうあんまり頑張りたくない、寂しいから。
    それと今コロナで全然実家に帰れなくて、それも辛い。ワンオペ育児当たり前、気楽だし子供も自分もたくましくなったけど、さすがに今回のコロナはしんどいです。実家に帰ってとにかくのんびりしたいです。

    +58

    -0

  • 1026. 匿名 2020/08/03(月) 20:05:58 

    海外赴任メインの部署なんだけれど、給料はそこそこ上がるけど長期出張あけて帰ってくると一度は大げんか…売られるケンカを買わざるをえない状況でやらかしてしまいます。。
    帰国クライシスと呼んでるんだけど、そんなお宅って他にあるのかな〜

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2020/08/03(月) 20:06:02 

    >>109
    大学の同級生
    サークルで知り合いました!

    +11

    -3

  • 1028. 匿名 2020/08/03(月) 20:06:47 

    三菱系です。
    財形の利率4%がなくなるそうで嘆いています…

    +1

    -1

  • 1029. 匿名 2020/08/03(月) 20:07:18 

    >>1018
    うちは田舎の社宅のせいか草むしり当番が…
    その後関東に引っ越したら借り上げマンションで
    気楽さにホッとした

    +9

    -0

  • 1030. 匿名 2020/08/03(月) 20:07:20 

    >>109
    高校。違う学校だったけど、共通の友達がいて一緒に遊んで一目惚れ。

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2020/08/03(月) 20:07:26 

    >>109
    街コン!

    +5

    -2

  • 1032. 匿名 2020/08/03(月) 20:08:06 

    >>681
    こいつウザイ!!

    大企業だから何?

    キモすぎ!

    何を根拠に言ってんの

    +2

    -11

  • 1033. 匿名 2020/08/03(月) 20:08:12 

    >>1009
    私も、夫大手企業、私公務員
    よくある公務員しながら、大家さんしてます
    夫の企業名だけきいて、玉の輿じゃんって言われるとモヤモヤ 笑
    夫が逆玉なのに、私の評価は夫の肩書しかないって

    リアルでは絶対いえない

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2020/08/03(月) 20:08:22 

    >>1009
    どんなところでも叩いたりマウント取ってくるのは一部の人だしあまり気落ちしないでね

    ボーナスはこの夏は例年と変わらずだったけど、影響があるのは冬のボーナスからだと思って気を引き締めてるよ

    +14

    -0

  • 1035. 匿名 2020/08/03(月) 20:09:08 

    >>10
    同じように割と大きい会社で働いてますよ〜

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2020/08/03(月) 20:09:12 

    >>1013
    別に配偶者の事なんて呼ぼうが伝われば良いじゃない

    大企業の妻のなのに性格悪過ぎ

    +1

    -3

  • 1037. 匿名 2020/08/03(月) 20:09:59 

    MHPSのお仲間と思われる方が意外といて嬉しいです。笑

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2020/08/03(月) 20:10:15 

    >>1009
    公務員、素敵ですよ!
    大企業の旦那さんと公務員の妻なんて素晴らしい。

    うちは帰宅が遅くて深夜に帰宅することもあるよ。
    疲れ切ってます。
    夏のボーナスはすでに春闘で決定していたとかで変更なかったです。
    来年は減るのかなぁ。

    +7

    -0

  • 1039. 匿名 2020/08/03(月) 20:11:53 

    >>109
    婚活で出逢ったよ。
    私に一目惚したらしくて猛アタックされた後に何も問題なく入籍した。お互いかなり好みがうるさかったのに不思議とピッタリ嵌ったなぁ。

    +11

    -0

  • 1040. 匿名 2020/08/03(月) 20:14:49 

    >>881
    仲間よ…
    私も同じ会社だからこのまま行くとふたりでお給料下がっちゃう
    少子高齢化は問題視されてたけど一生安泰って思ってたのに

    +9

    -0

  • 1041. 匿名 2020/08/03(月) 20:15:02 

    >>839
    うちの会社の場合、学卒以上は本社採用で地方の工場へ配属されるよ。

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2020/08/03(月) 20:15:20 

    >>828
    うちは都内です

    +12

    -0

  • 1043. 匿名 2020/08/03(月) 20:16:04 

    >>1013
    この場合は、他人の旦那を指してるから「旦那さん」でいいと思う。

    +3

    -4

  • 1044. 匿名 2020/08/03(月) 20:16:58 

    >>1036
    まぁ大企業妻がみんな余裕あるわけじゃないし、みんな性格良いわけじゃないでしょ。

    +6

    -1

  • 1045. 匿名 2020/08/03(月) 20:17:52 

    >>1020
    大企業ではあるけど、確か超ブラック。

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2020/08/03(月) 20:18:07 

    >>1014
    ありがとうございます。
    役職に付いてるので経営者会議に出席、経営にも携わっていますが、勤務医なので。

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2020/08/03(月) 20:18:18 

    >>986
    理系ですか?
    私が大企業の研究所勤務の時、理系院卒がゴロゴロしてたけど彼女なしも結構いたよ。

    +13

    -0

  • 1048. 匿名 2020/08/03(月) 20:19:14 

    >>926
    温かいお言葉ありがとうございます😭私の悲し過ぎかなと思ったけど、共感していただけてほっとしました。
    その市によって違うのですね!次の転勤の際は、忘れずに確認しようと思います。
    お互い頑張りましょうね〜!

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2020/08/03(月) 20:20:10 

    >>1044
    横。
    最初の数ページと最後のページをザックリ読んだけど、もっと壮絶なマウント合戦とレスバトルになるのかな、と思っていたらそうでもなかったわ。
    みなさん、余裕あるのね。

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2020/08/03(月) 20:20:15 

    >>1022
    マンションみたいできれいなのに、
    めっちゃ安いよね!
    都心なんて、むしろ外部の月極駐車場のほうが高い!

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2020/08/03(月) 20:20:20 

    >>663
    頭金少ないな。無謀と見た。

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2020/08/03(月) 20:21:16 

    >>198
    通信です。

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2020/08/03(月) 20:21:24 

    大企業ですが、IT大手で老舗ではないので財閥系とかには下に見られるかも。若い人材が多いので、40歳前でかなりの役付きです。

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2020/08/03(月) 20:21:35 

    コロナ禍でもボーナス上がってたし感謝しかない。あと福利厚生手厚くて本当に助かるわ。
    保養所は行った事ないけど。

    +4

    -0

  • 1055. 匿名 2020/08/03(月) 20:21:58 

    大企業だからと言って安心出来ないのが今の日本

    +9

    -0

  • 1056. 匿名 2020/08/03(月) 20:22:16 

    >>109
    研究所の受付してた時に、若き研究員に猛アタックされ結婚しました。

    +19

    -0

  • 1057. 匿名 2020/08/03(月) 20:22:32 

    >>129
    そうだね、三千万円は超えたいよね

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2020/08/03(月) 20:22:56 

    夫は大企業の恩恵を受けてるけど、コロナでもう5ヶ月リモートワークしてる。
    書斎にこもってるけど、お昼ごはん用意が面倒だわ〜〜

    +11

    -0

  • 1059. 匿名 2020/08/03(月) 20:23:26 

    >>957

    >>884です。私も、以前県立病院の先生に、飲みの席でお給料聞いてびっくりした覚えがあります。「激務なのに意外ともらってない!」と思いました。
    私が上記で行った病院は大学病院なので、意外ともらっていないお医者さんの部類に入るのでしょうか?

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2020/08/03(月) 20:24:52 

    >>30
    いや、大企業だろ笑
    アリオもニトリもスタバも大企業じゃない?

    +13

    -3

  • 1061. 匿名 2020/08/03(月) 20:26:22 

    >>1059
    横ですが、国立大附属病院は給与は低い。
    だから最近の若い人は大学に残らない。でも研究とかの志が高い人は残る。
    うちの親は病院長だけどそんなに貰ってないよ。

    +6

    -0

  • 1062. 匿名 2020/08/03(月) 20:26:23 

    >>875
    ありえないでしょ

    +10

    -2

  • 1063. 匿名 2020/08/03(月) 20:26:28 

    >>18
    工場員込み?

    +2

    -9

  • 1064. 匿名 2020/08/03(月) 20:27:36 

    >>1029
    都心だけど、
    ご近所の社宅は、草むしりもゴミ当番もあります。
    奥さん同士、ハロウィンもやってるし。

    ただ、物件はマンションみたいに立派です。
    しかも格安。
    駐車場も無料

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2020/08/03(月) 20:27:53 

    >>478
    電気だと下位かな?

    +7

    -10

  • 1066. 匿名 2020/08/03(月) 20:28:05 

    >>1032
    ごめんなさい。先ほどの者だけど、私ブルーカラーの人間です。
    大企業の人と結婚したかったですが。何人かとお付き合いしたけど、ご実家はやっぱり皆大卒は当たり前で名の知れた会社に勤めてて、当然だけど裕福でしたよ。
    そんな家庭環境で育った人に選ばれるわけもなく、羨ましさ半分妬ましさ半分でこのトピを覗いてました。不快にさせてすみませんでした。
    失礼します。


    +10

    -2

  • 1067. 匿名 2020/08/03(月) 20:28:24 

    >>42
    アプリやってた時、年収高い人で検索して会ったりしててM&Aのコンサルがやたら多くて不信感ありまくりだったけどこの表見たら本当だったのねと思った。

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2020/08/03(月) 20:29:05 

    >>969
    姉が三菱商事!世間知らずのわたしはこれ見てびっくり!そりゃあ結婚できないわ笑

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2020/08/03(月) 20:30:05 

    >>884
    地方によっても上限額が違うよね

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2020/08/03(月) 20:30:10 

    >>1067
    キャピタル系は給与が凄いよ。
    でも日本女性は三菱とか昔からある日系企業が好きそう。

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2020/08/03(月) 20:30:13 

    >>1007
    それは分かる。
    旦那の自慢しか出来る事ないのか?ってよくガルちゃんで言われるけれど、自慢の旦那と結婚できて離婚せず、夫婦生活を送ってるんだから、それに見合ってる自分はそれなりに凄いと思ってる。

    +15

    -5

  • 1072. 匿名 2020/08/03(月) 20:30:17 

    >>22
    厚かましい婆さんだな

    +14

    -4

  • 1073. 匿名 2020/08/03(月) 20:30:54 

    >>628
    横だけど大学職員(特に教授〜講師とか)だと思う

    +9

    -2

  • 1074. 匿名 2020/08/03(月) 20:31:12 

    >>1
    嫌なら開かなければいいのに荒らしコメントをわざわざ書きにくる人なんなの

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2020/08/03(月) 20:31:31 

    >>1061
    夜勤バイトで、一晩12万円とか聞きます
    それなら、週イチ行ってくれたら十分

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2020/08/03(月) 20:31:59 

    >>42
    夫の会社は100位以内に入っているけど、がるちゃんでの知名度は低そう。大企業として認定されなさそう。

    +9

    -0

  • 1077. 匿名 2020/08/03(月) 20:32:06 

    >>1064
    うーん。ハロウィンとかやりたくないな
    トラブルの元になるのは回避したいが、格安駐車場無料はいいな。旦那からしたら住まなきゃもったいない!奥さん付き合い我慢しろ!となりそう

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2020/08/03(月) 20:32:10 

    >>68
    うち(私自身)は中小だけどコロナの影響で増益増収です。臨時ボーナス出そう!
    夫は大手勤務で毎日テレワークでお給料に影響無しで安泰です。

    +7

    -0

  • 1079. 匿名 2020/08/03(月) 20:32:37 

    >>110
    いわゆるブルーカラーはイメージ的には違うかな
    まあたしかに、大企業勤めではあるけどね
    それで嫁がドヤってたらちょっと恥ずかしい

    +21

    -2

  • 1080. 匿名 2020/08/03(月) 20:32:49 

    日本の大企業って
    マジで今どうなん?
    アメリカにしろ中国にしろ新陳代謝が進んでいますけどねw

    +4

    -1

  • 1081. 匿名 2020/08/03(月) 20:33:08 

    >>259
    それならトヨタの工場員も含んじゃうでしょ

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2020/08/03(月) 20:33:37 

    >>1058
    お昼のネタはもう出つくしました
    レトルトカレーも出す今日この頃
    たまには密ではない店で外食も

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2020/08/03(月) 20:33:42 

    >>1066
    なんか分かる。
    私も夫も同じ大手で働いてたけど、両親ともに大手で働いてた。

    ただ私の父親は、生い立ちからしたら努力で這い上がって大手に入った。
    父親にとって生い立ちはコンプだったろうなって思う。当然、大手では少数派だったよ。

    +8

    -1

  • 1084. 匿名 2020/08/03(月) 20:33:58 

    >>1075
    バイトだと割が良いのかもね。
    独立法人の職員となるから、教員扱いなんだよ。医師ではなくてね。

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2020/08/03(月) 20:34:45 

    日本の大企業ってメーカーを思い浮かべるけど
    もはや米中はもちろん韓国にも太刀打ち出来ないやんw

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2020/08/03(月) 20:35:47 

    >>1
    嫁さんっていう言い方が嫌だなあ

    +8

    -2

  • 1087. 匿名 2020/08/03(月) 20:36:00 

    ここ見て大手企業って定義が緩くて大企業の嫁もあてにならないなと思った。

    +3

    -1

  • 1088. 匿名 2020/08/03(月) 20:36:02 

    >>89
    余裕で大企業です!

    +13

    -0

  • 1089. 匿名 2020/08/03(月) 20:37:22 

    >>98
    大企業の嫁なのに有名メーカー無知なんだ
    普通に会話で出るけど

    +1

    -9

  • 1090. 匿名 2020/08/03(月) 20:37:50 

    郵便局なので大企業?ですが
    ブラック企業すぎる。局長目指して頑張ってるけど
    局長になってしまったら2年、下手したら毎年転勤だよ!!!!旦那が大好きだから単身赴任は嫌だよ。けど子供の学校もあるし、将来つらい。

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2020/08/03(月) 20:37:51 

    >>1064
    >>1029 です。言われて思い出したけど、断れないハロウィン行事ありましたー笑
    もう子供も大きいけれど、小さい頃は近所の付き合いが面倒ですね

    +7

    -0

  • 1092. 匿名 2020/08/03(月) 20:39:29 

    旦那アメリカ人でGoogle勤めてる。収入はわからないけど、私はパートで働いてる。

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2020/08/03(月) 20:39:52 

    >>1060
    余裕で大企業でしょ。
    大企業の定義は、=年収が高いじゃないから。
    なんか大きく履き違えてる人いるけど。

    +19

    -1

  • 1094. 匿名 2020/08/03(月) 20:40:13 

    駐在について行った人は、語学どうしてましたか?
    もともと得意でしたか?
    夫の転勤の予定があるのですが、私は英語ダメです
    今の仕事を退職して、駐在で私も英語力を身につけて、帰国後に働きたいと思ってるのですが
    3年で仕事に使えるレベルになりたいです

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2020/08/03(月) 20:40:45 

    >>1083
    夫も塾にいってる奴には負けまいと勉強して
    夫の両親も頑張って朝から晩まで働いて大学出した

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2020/08/03(月) 20:41:16 

    >>10
    パートすると自分の時給も高いから専業でいて
    たまーにスポットバイトするくらいだよー

    +9

    -1

  • 1097. 匿名 2020/08/03(月) 20:41:18 

    >>875
    一部上場してる子会社もあるもんね。大企業のくくりって難しいわ。

    +13

    -0

  • 1098. 匿名 2020/08/03(月) 20:41:24 

    >>181
    勤務先は言わないけど、扶養控除の話になると気まずいことがあるよね
    控除額0なんてわざわざ言いたくないし
    高校の授業料補助の話とかもね

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2020/08/03(月) 20:41:59 

    >>11
    うちは軽井沢ことしは無理ぽい

    +4

    -0

  • 1100. 匿名 2020/08/03(月) 20:42:27 

    >>33
    旦那Google日本本社勤務

    +131

    -2

  • 1101. 匿名 2020/08/03(月) 20:42:29 

    一応大企業の底辺くらいの会社員の旦那は10年勤めても100万しか給与上がってない…
    一昨年くらいに一部上場したITなんだけど、コロナでも収益右肩上がり。

    これからあがるかな?

    +4

    -1

  • 1102. 匿名 2020/08/03(月) 20:42:47 

    >>405
    同意
    離したくないとか有望株とかいう人は女子大とかなんじゃないかなーっていうイメージある

    +11

    -1

  • 1103. 匿名 2020/08/03(月) 20:42:59 

    >>478
    商事のとある部の部長嫁ですよ
    お世話になってますー

    +3

    -4

  • 1104. 匿名 2020/08/03(月) 20:43:45 

    年収高いほど税金取られて、児童手当も学費などなど恩恵受けれないの、イライラしませんか?

    +29

    -1

  • 1105. 匿名 2020/08/03(月) 20:44:33 

    >>25
    コロナ中でもボーナス2ヶ月分出ました。前より4割くらい下がったけど。色んな事業やってる分リスク分散できてると思う。

    +43

    -0

  • 1106. 匿名 2020/08/03(月) 20:44:46 

    >>33

    来月籍入れる彼がGoogle
    エンジニアではないですが

    +55

    -4

  • 1107. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:03 

    >>12
    いいんじゃない

    +48

    -0

  • 1108. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:10 

    日本の大企業ってプライドばかり、死に体のオワコンやん
    こんなゾンビ企業群を優遇するから日本は水沢するんだよ

    +3

    -8

  • 1109. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:21 

    >>1061
    おおお、病院長!親御さんエリートなんですね!!
    社会的に地位もあって貢献度が高い仕事(このコロナ渦では特に)でも、そんなにもらってないのか〜。
    なんか、いろいろ考えてしまいます。

    >>1061さんは、やはり育ちがいいから大企業のご主人と結婚した感じですか?ご自身もお医者さんだったり?
    いやらしい質問ですみません。
    ちなみに私の育ちはあんまりよくないですが、不思議と実父、義父、夫のいる世界は近い感じがします。

    +3

    -2

  • 1110. 匿名 2020/08/03(月) 20:46:06 

    >>1101
    持ち株制度ないの?
    一昨年に一部上場したのなら一気に株価が上がりませんでしたか。

    +4

    -0

  • 1111. 匿名 2020/08/03(月) 20:46:12 

    >>1108
    謝 水沢
    正 衰退

    +1

    -3

  • 1112. 匿名 2020/08/03(月) 20:47:54 

    >>1074
    夕方まで平和だったんだけどね…

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2020/08/03(月) 20:49:47 

    >>1104
    いや特に。まぁこんだけもらったら仕方ないかな

    +5

    -2

  • 1114. 匿名 2020/08/03(月) 20:50:20 

    >>452
    私も昔はそう思ってたけど、エリート男性から選ばれた女性って、やっぱりどこか秀でていて(美貌、学歴、頭脳、家柄…)プライド高いのは仕方ない気がするわ
    疲れるほどのマウント合戦はバカみたいと思うけど

    +36

    -1

  • 1115. 匿名 2020/08/03(月) 20:51:01 

    >>25
    結婚して知ったけど入院した場合、当人の支払う医療費が2000円で済むと聞いたとき。(家族全員)

    え?ってなった。もちろん何があるかわからないから、医療保険も入ってるけど。

    大企業の福利厚生やばい。ありがたい。

    +48

    -2

  • 1116. 匿名 2020/08/03(月) 20:51:10 

    >>1108
    毒吐いたのに最後に間違って可愛いひと(笑)

    +3

    -1

  • 1117. 匿名 2020/08/03(月) 20:51:10 

    >>10
    お互い大企業なのでそのまま働いてます!
    dinks最高!!

    +14

    -1

  • 1118. 匿名 2020/08/03(月) 20:51:18 

    夫ではなく自分が大企業に勤めてるけど正直何が自慢なのかわからない。所詮ただのサラリーマン。

    +5

    -2

  • 1119. 匿名 2020/08/03(月) 20:51:22 

    >>109
    出会い系

    例外だと思うよ

    +6

    -1

  • 1120. 匿名 2020/08/03(月) 20:51:57 

    >>1094
    私ではなく母の話になって申し訳ないのですが、小さい頃に父が駐在で私も海外に住んでいました。
    母はその時かなり時間があったみたいで、現地の方に英語をずっと教えてもらっていましたよ!
    もちろんそれ以外で自分でもかなり勉強していました。
    帰国後は、医療関係の翻訳の仕事を長年していました。

    +9

    -0

  • 1121. 匿名 2020/08/03(月) 20:53:51 

    いや真面目な話
    成長とか雇用を引っ張るのは新興気企業なのね
    日本だったらソフトバンク、楽天、とか
    それを白い目で見て
    シーラカンスみたいなトヨタとかシャープとか東芝を敬うんだろ?まず首を切られない。国家が終わらない限り潰れる事が無い
    終わっているわ日本

    +3

    -7

  • 1122. 匿名 2020/08/03(月) 20:54:14 

    >>25
    福利厚生は言わずもがな、子どものお受験はかなり有利だと先輩たちから聞きます。
    あと社員の質が良いから足の引っ張り合いなど無いですね。

    +40

    -0

  • 1123. 匿名 2020/08/03(月) 20:54:19 

    >>16
    社会部じゃない限りいま夜勤は少ないよね。
    編集・校閲も最終締切終わったら早く帰らせるようになってるし。

    +66

    -1

  • 1124. 匿名 2020/08/03(月) 20:55:11 

    保険証の柄が好き!会社のロゴが柄として入っててる。

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2020/08/03(月) 20:55:12 

    >>116
    東京○レクトロンですか?

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2020/08/03(月) 20:55:48 

    >>196
    頑張らなくていいけどいつもはじめの一歩が勇気いる
    転園して初めてのママ達の集まりとか

    +13

    -0

  • 1127. 匿名 2020/08/03(月) 20:56:03 

    >>56

    全く同じです。

    生活費や子供の塾や習い事の費用で赤字、、、

    早く元に戻ってくれないと困るね。

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2020/08/03(月) 20:56:22 

    >>116
    バブル世代がガルちゃんいるんだww

    +3

    -5

  • 1129. 匿名 2020/08/03(月) 20:56:36 

    >>478
    夫が商事ですが30代で1500万はのります。役職なくてもこの年収ですが、役職がつくと2000万年を超えます。外資銀行ほどではないですが、仕事量を考えると日本最高峰。
    ちなみに駐在すると、手当だけで暮らせるので、手取り全額投資に回すことも可能。

    +38

    -1

  • 1130. 匿名 2020/08/03(月) 20:57:50 

    >>517
    わかります!我が家は年長…来年からの小学校のこととか話せる人いないの辛い

    +7

    -0

  • 1131. 匿名 2020/08/03(月) 20:58:35 

    >>1132
    写真部です。

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2020/08/03(月) 20:59:02 

    >>1123
    写真部です。

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2020/08/03(月) 20:59:49 

    >>10
    です

    +1

    -1

  • 1134. 匿名 2020/08/03(月) 21:00:11 

    >>1129
    すごい!
    帰宅時間は何時頃ですか?

    +11

    -0

  • 1135. 匿名 2020/08/03(月) 21:00:38 

    下らねえ
    生産性最下位の日本の大企業
    その癖サラリーとプライドが超一流
    あべ晋三に守って貰える
    腐ってるわこの国

    +1

    -2

  • 1136. 匿名 2020/08/03(月) 21:01:00 

    大企業の嫁ですけど共働き求められてますし(正社員)そのくせ激務で育児にはノータッチで全く良いことないです。

    +7

    -0

  • 1137. 匿名 2020/08/03(月) 21:01:18 

    >>1094
    英語圏ではないですが、会社から補助金がでるのでみなさん語学学校に通ったり、家庭教師をつけたり色々でした。
    お子さんが小さいと中々難しかったりするみたいですが。
    私は4年滞在して、生活するには不便がないレベルに習得できましたが、ビジネスレベルには到達できませんでした。
    元々そこまで目指して無かったというのもありますが、これはご本人のやる気次第だと思うので、その気になれば可能かも知れませんよ。
    既に英語圏に赴任経験のある奥様は、それなりに習得されてる方も多かったです。
    英語圏羨ましいな〜、楽しんで来てくださいね。

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2020/08/03(月) 21:01:22 

    >>1112
    え、今もかなり平和じゃない?

    +2

    -1

  • 1139. 匿名 2020/08/03(月) 21:01:25 

    >>793
    よく読め

    +2

    -2

  • 1140. 匿名 2020/08/03(月) 21:02:04 

    >>1126
    あーそれはね。
    幼稚園少人数の所になんて転園したらみんな知り合いの中だからキツいわ。

    +5

    -0

  • 1141. 匿名 2020/08/03(月) 21:02:50 

    本体に残れるうちに本気で貯金した方が良いよ。東洋経済のトップなんとかの生涯年収なんてないから。

    +3

    -1

  • 1142. 匿名 2020/08/03(月) 21:02:51 

    >>1129
    うらやま。
    ご主人とはどこで出会われたんですか?

    +9

    -0

  • 1143. 匿名 2020/08/03(月) 21:03:30 

    >>1106
    エンジニア以外だと、どういう職務になるんですか?

    +8

    -0

  • 1144. 匿名 2020/08/03(月) 21:04:25 

    >>1121
    夫は楽天とかソフトバンクとかの部類です、
    一応大企業だと思っていますが、日本の人は老舗好きですよね。転職も多いし、服装も自由、若くても年齢関係なく役職が上がったりとと私は気に入ってます。

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2020/08/03(月) 21:04:56 

    >>12

    いいですよ!
    ワコール製品にはお世話になってます。先日も買いました😊

    +79

    -2

  • 1146. 匿名 2020/08/03(月) 21:05:23 

    >>101
    うち東証一部だけど大企業ではないかな…

    +55

    -0

  • 1147. 匿名 2020/08/03(月) 21:05:50 

    >>98
    ファナック旦那の会社の下請けだけど、ファナックのほうが給料良かった(笑)

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2020/08/03(月) 21:05:56 

    >>1141
    本気で貯金すると、ドンドン貯まる。
    やっぱり、うちの夫さんすげーと思う

    +0

    -5

  • 1149. 匿名 2020/08/03(月) 21:07:43 

    >>1148
    頭悪そうねー

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2020/08/03(月) 21:07:53 

    >>1148
    本気で貯金ってどうやってやりくりされてますか?
    何かを節約すればよいのか

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2020/08/03(月) 21:08:42 

    >>253
    ゴーンさんですか?

    +5

    -0

  • 1152. 匿名 2020/08/03(月) 21:08:52 

    >>44
    うちも人間ドック6万まで毎年補助あり。先週末も社員と家族に50枚×3箱使い捨てマスク支給された。消毒は4月に1本のみ。ありがたい〜🙏

    +29

    -0

  • 1153. 匿名 2020/08/03(月) 21:09:00 

    ヤ○ト運輸って大企業ですか?
    違う?(笑)従業員数は多いけど…

    +5

    -6

  • 1154. 匿名 2020/08/03(月) 21:09:30 

    大企業共働きの私もこのトピ参加できますか?夫婦揃って3月からずっとテレワークが続いていて、お昼ご飯の準備が超面倒です。

    +12

    -2

  • 1155. 匿名 2020/08/03(月) 21:09:50 

    >>19
    スレチ。トピタイくらい理解出来ないの?

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2020/08/03(月) 21:10:48 

    ふだんは謙遜してるけど、

    夫は3高で、
    次男、いまもラブラブ
    遠方ずみの姑にもかわいがられてます。

    ママ友たちには口が裂けても言えないわw

    +10

    -9

  • 1157. 匿名 2020/08/03(月) 21:12:06 

    >>60小学校入学前に買った。転校がかわいそうでしたのて。
    全額支給されても賃貸だと壁に画鋲刺すのも躊躇っていたしマンションと違い戸建ては階下への音とか気にせず快適です。

    +7

    -2

  • 1158. 匿名 2020/08/03(月) 21:13:04 

    >>1134
    20時くらいです。早くもなく、遅くもなくといった感じでしょうかね。深夜帰りも意外とないので、時給換算するとかなり良いと思います。

    +11

    -0

  • 1159. 匿名 2020/08/03(月) 21:13:14 

    >>369
    それかパートね
    急に辞めても変わりがきくような

    +7

    -0

  • 1160. 匿名 2020/08/03(月) 21:13:43 

    >>1142
    私は商事の一般職でした。

    +12

    -2

  • 1161. 匿名 2020/08/03(月) 21:14:42 

    >>875
    税法上では大企業扱いです

    +12

    -0

  • 1162. 匿名 2020/08/03(月) 21:18:05 

    >>1156
    3高ってなに?

    +4

    -2

  • 1163. 匿名 2020/08/03(月) 21:18:31 

    >>984
    無しはないです
    所得超えると、一律で5000円です

    +9

    -0

  • 1164. 匿名 2020/08/03(月) 21:19:21 

    >>1
    一応大企業で働いてるけど一部の優秀な人が頑張って後は上司にゴマすりや社内政治気にしてる人ばっかりでつまらんよ。スタートアップ企業とかで手探りで頑張ってる人の方が尊敬出来る

    +7

    -2

  • 1165. 匿名 2020/08/03(月) 21:21:27 

    日本の電機、自動車、その他メーカー見てみ
    欧米はもちろん中韓台湾にも負けた一部を除いて死に体のゾンビ企業だから

    +2

    -4

  • 1166. 匿名 2020/08/03(月) 21:23:13 

    >>1016
    いや無しの人はいないよ、1000万くらいから5000円になるだけ
    億稼いでても5000円は貰える

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2020/08/03(月) 21:23:13 

    >>16
    決して批判するわけではないのですが、しがみつけなくなった時にはどうするつもりですか?
    実力行使で別居されて5年後協議離婚なら財産折半で離婚せざるを得ないですよね?
    旦那さんもそこまでのめり込んではいないのかな?

    +38

    -1

  • 1168. 匿名 2020/08/03(月) 21:23:25 

    >>1160
    一般職でも採用枠は狭き門ですよね。
    凄いですね!

    +21

    -0

  • 1169. 匿名 2020/08/03(月) 21:24:46 

    >>663
    友達の家計の情報こんな風に載せて懐事情探るなんてゲスいな
    お友達かわいそう
    あなたと友達やめた方がいいよって教えてあげたい

    +14

    -1

  • 1170. 匿名 2020/08/03(月) 21:24:54 

    >>1162
    「高学歴」「高収入」「高身長」
    まあバブルの頃に流行った、結婚するならこんな男っていうのを表した言葉ですね。
    今は3平とか4低とかいう言葉もあるらしいですよ。

    +16

    -0

  • 1171. 匿名 2020/08/03(月) 21:25:11 

    >>925
    すみません、私自身同業界の民間勤め夫婦なので、何かあったら共倒れだなぁと日頃思っており、公務員への憧れ発言が出てしまいました。
    こちらは皆さん民間勤めだから不快ですよね💦失礼しました。

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2020/08/03(月) 21:25:41 

    >>1104
    我が家も各種手当てが無くなったり、減額するギリギリの年収なので、その気持ち分かります!

    いままでは、ギリギリ超えないように残業時間で調整してもらっていましたが、もうすぐ昇進してみなし残業になり調整できなくなりギリギリで超えてしまいます。

    子供の医療費とか、うちの場合は療育行かせてる子もいるので、その値段も跳ね上がります。
    小3を筆頭に子供が3人いるので、トータルすると40〜50万以上減ると思います。

    主人の責任や仕事量はかなり増えるのに、収入はむしろ減るので、損する気持ちになりますよね。

    +11

    -0

  • 1173. 匿名 2020/08/03(月) 21:26:16 

    >>1137
    今年転勤のはずか、コロナで来年か再来年になりました
    転勤は仕方ないので、ついでに語学留学できるチャンスと思って頑張ります

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2020/08/03(月) 21:26:45 

    >>478
    三菱多いな〜
    マンスリー三菱面白いよね

    +26

    -0

  • 1175. 匿名 2020/08/03(月) 21:27:03 

    >>1154
    もちろん!私も同じ状況です。
    たまに旦那だけ出勤の日があると悠々自適。だけど人の目がないのであまり捗らなかったりする。

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2020/08/03(月) 21:28:05 

    >>1163
    乳幼児医療症は所得によってなしの地区もあったけど、子供手当ては最低が5000円でしたね

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2020/08/03(月) 21:30:15 

    >>752
    三井物産はそうでもないと思う

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2020/08/03(月) 21:31:41 

    >>1177
    物産と合コン何度かしたけどチャラかったな〜

    +5

    -2

  • 1179. 匿名 2020/08/03(月) 21:32:46 

    >>1171
    地方公務員の友達が手取り給与をおしえてくれたけど、うちの夫の半分!
    ビックリでした

    +6

    -4

  • 1180. 匿名 2020/08/03(月) 21:33:32 

    >>1168
    一般職も英語はある程度出来ないと入れないもんね。
    すごい!
    合コンで狙ってゲットとは違うなー

    +27

    -0

  • 1181. 匿名 2020/08/03(月) 21:36:35 

    家計に無頓着でも暮らせるから、実はあんまり自分とこの食費が月いくらとか分かってない

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2020/08/03(月) 21:37:40 

    >>1181
    わかる、うちは家計管理旦那任せ
    主婦失格だと思う多分、生活費たくさんくれるし家計簿もつけたことない。

    +4

    -0

  • 1183. 匿名 2020/08/03(月) 21:38:29 

    >>1170
    3高って、大企業でもほぼいなくない?
    夫、国公立大、180cm、30歳で700万
    国公立ってだけで高学歴ではないし
    高収入ってせめて1500万くらいないと言えない

    周りを見渡しても、稼ぐ高卒の社長だっり、稼ぐけど165cmだったり、高身長の歯医者さんは私大だったり、高学歴だけど研究大好きで稼がないとか
    全部揃ってる人って、皇族と結婚した人レベルか

    +1

    -13

  • 1184. 匿名 2020/08/03(月) 21:39:11 

    >>835
    プロフェッショナルファームは企業にカウントしないと思う。
    他のビジネスに付随してしか成り立たないタイプの業種だし…
    コンサルとしては大きいが、大企業ではない。

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2020/08/03(月) 21:40:41 

    ダイアモンドクラブで出会った人はいますか。

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2020/08/03(月) 21:41:01 

    >>13
    それな
    某商社嫁だけど
    うちのなんて、大手に入ったとこで満足しちゃって
    出世する気なし
    営業だけど、たまに外回り中サボって家に帰ってくるよ…
    しかも社内の一回り下の女と不倫してる
    まあ金持って帰ってくるから別に良いけど
    ある程度お金貯まったら娘連れて出ていくつもり

    +30

    -2

  • 1187. 匿名 2020/08/03(月) 21:41:02 

    >>1178
    だよね。
    752だけど絶対そう。

    +4

    -1

  • 1188. 匿名 2020/08/03(月) 21:41:15 

    夫が大企業です。
    妻の私も大企業に転職したらホワイトさにびっくりしました。

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2020/08/03(月) 21:41:20 

    >>1181
    食費どれくらいが普通なのかね?
    4人家族で。
    昼ごはんまで計算するの難しいわ

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2020/08/03(月) 21:41:44 

    ボーナス、いろいろ引かれた後の手取り100万円はあるよね

    +9

    -0

  • 1191. 匿名 2020/08/03(月) 21:41:46 

    赤字の日産です。

    +8

    -0

  • 1192. 匿名 2020/08/03(月) 21:42:04 

    >>1012
    うちと一緒だ!
    半沢直樹の舞台はモデルが三菱UFJだから敵視されたのかな

    +6

    -0

  • 1193. 匿名 2020/08/03(月) 21:43:06 

    >>1
    夫は大企業伊藤園の営業です!
    都下にマイホームも車もあります!
    子供男女2人です!

    +4

    -3

  • 1194. 匿名 2020/08/03(月) 21:44:00 

    キーエンス嫁なんだけど、最近煽り運転の会社と思われてそうで悲しい。

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2020/08/03(月) 21:44:22 

    以前 駐在トピで話してたら
    大企業嫁になりそびれたらしい女がしつこくて面倒だった
    海外出張なんて絶対浮気してるんだから 私聞いたんだからって連投

    あんなミジメな女にならなくて良かった~


    +9

    -0

  • 1196. 匿名 2020/08/03(月) 21:44:32 

    大企業だと、社長がしょっ中TVに出てくるし、社長が長者番付上位の常連だしネットを見れば常に会社名でて、何かしらニュースになってる
    ガルのトピでも、よく名前でてくるし

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2020/08/03(月) 21:44:40 

    夫婦でそれぞれ別の東証一部上場企業に勤めてて世帯年収は1000万越えるけど、うっかり家賃の高いところに住んじゃったから結構余裕ない
    私は産休に入るからなおさら厳しくなる

    +6

    -1

  • 1198. 匿名 2020/08/03(月) 21:45:54 

    >>1066
    へー、良かったですねー

    さよならークソ女

    +0

    -11

  • 1199. 匿名 2020/08/03(月) 21:46:39 

    >>1165
    ゾンビ企業勤務の夫のおかげで
    英会話教室に茶道と毎日楽しく暮らしてるよ😃


    +7

    -0

  • 1200. 匿名 2020/08/03(月) 21:46:53 

    >>1195
    嫉妬されるの しんどいですね。
    私も、事あるごとに、攻撃されるようになって、スパッと縁切りしました。

    +8

    -0

  • 1201. 匿名 2020/08/03(月) 21:47:21 

    >>50
    たしかに金額の方が重要かも…
    ぶっちゃけると皆さんおいくら程もらってるんですか?
    うちは30代で900万です。

    +7

    -1

  • 1202. 匿名 2020/08/03(月) 21:48:12 

    >>33
    GoogleからAmazonに転職しました。〔シリコンバレーのEvernoteを少し挟んだけど〕

    +43

    -0

  • 1203. 匿名 2020/08/03(月) 21:48:32 

    旦那500万、嫁400万なら旦那800万を一人で稼いでくれる方がいいなと思ってしまう

    +30

    -1

  • 1204. 匿名 2020/08/03(月) 21:48:52 

    大企業の嫁なのはイイけど、転勤族の嫁でもあるから、ちょっとダルい

    +15

    -0

  • 1205. 匿名 2020/08/03(月) 21:48:57 

    >>1066
    自分の自慢話で終了!鼻につくねーーー

    顔が見てみたいわーーー♡

    +1

    -12

  • 1206. 匿名 2020/08/03(月) 21:49:14 

    >>1202
    ということは日本法人ではなく、アメリカ本社ですか。

    +13

    -0

  • 1207. 匿名 2020/08/03(月) 21:49:26 

    旦那三菱系大手だけど全然羨ましがられない。機械系で地味なイメージだからかな笑

    +8

    -0

  • 1208. 匿名 2020/08/03(月) 21:49:53 

    >>1143
    日本のGoogleはほとんど広告代理店だよ。カッティングエッジな開発みたいなのはほぼUSでやってる。
    多いのは広告の営業職じゃない?
    Apple Japanは販売代理店。
    Amazonも基本的にアメリカがやってることをローカライズして焼き直し販売してる感じ。
    FBは分からない。
    私↑の会社のうち複数で働いたことがあるんだけど、アメリカ本社に出張いくと、世間の人が想像するGAFAってこれなんだろうなと思うくらい勢いがあって日本の会社とは全く違う。

    +21

    -1

  • 1209. 匿名 2020/08/03(月) 21:50:54 

    大企業の潰れない会社に勤めてる旦那さんが羨ましい。

    +6

    -0

  • 1210. 匿名 2020/08/03(月) 21:52:09 

    皆さん、ママ友や御近所さんからご主人の勤め先を聞かれた時には正直に答えていますか?うちは社名をググったらすぐに年収がバレてしまうので、社名は口が裂けても言わないようにしています。

    +19

    -0

  • 1211. 匿名 2020/08/03(月) 21:52:47 

    >>1204
    そうなんだよ
    周りの旦那さんのずっと東京で転勤なし!みたいな話を聞くと羨ましくなる。

    +9

    -0

  • 1212. 匿名 2020/08/03(月) 21:53:32 

    >>1183
    がるちゃんではアンガールズの田中が3高の代表だもんね。

    +1

    -1

  • 1213. 匿名 2020/08/03(月) 21:54:00 

    >>1066
    だったら最初から書き込むなよ!


    キモ女!本当、あんたの顔つら見てみたいわ!

    +1

    -9

  • 1214. 匿名 2020/08/03(月) 21:54:41 

    >>1195
    駐妻トピは荒らしが来ますね〜
    でも玉石混合でたまに本当の本帰国者の経験談が見られるから他国の生活事情がわかって興味深いです。

    +6

    -0

  • 1215. 匿名 2020/08/03(月) 21:55:32 

    >>884

    地方によって子供の医療費の負担も違いますもんね。

    私は先日、子供手当の件でやらかしました。
    某県の県庁所在地に転勤で在住です。
    どちらかと言えば田舎県です。

    子供手当がコロナ禍で増額かなんかになるのをYahooではみたのですが所得制限があり、うちは対象外だったのです。その後ママさんらと懇談会前にランチに行った時に、コロナで子供手当増額だね!と言われて、そのニュースの事をすっかり忘れていたので、『えっ、何それ!もらっていない!なんか連絡あった?』とムキになって聞いてしまいました。そしたら年収いくら以下だよと言われて、自滅、、、
    かなり感じ悪かったよなーとやけに落ち込みました。

    それでも税金だけ相当払ってます、、、
    損している世帯です、、、

    +14

    -1

  • 1216. 匿名 2020/08/03(月) 21:55:34 

    >>1104
    しないよ。頑張れる人が頑張るのは当たり前だし、それに対する感謝はみんな忘れちゃだめだと思う。
    上には上がいるんだから。
    と、外では言っておけと親から教わり育ちました。笑
    内心チックショー!!でいいと思うよ!悔しいからもっと稼いでやるってみんな思ってるでしょ。

    +7

    -0

  • 1217. 匿名 2020/08/03(月) 21:55:50 

    外資の大企業

    不思議な手当が出る

    コロナになってから、早い回線にしろってことで、家のインターネット回線代

    オンラインヨガコース代

    夫婦の健康を保つためのカウンセリング代

    携帯代

    定期的に、ステイホーム頑張ってねの、お菓子の箱が送られてくる

    社長名義で、突然、これ作ってみたから着て人生楽しんでってメッセージ付きで、ランニングウェアとか、パーカーとかTシャツとか送られてくる

    3年に1度、Appleのハイスペックノートパソコンに買い替え費用が出る

    夏休み1ヶ月もらえる

    自分の国に帰る飛行機代が出る

    育児休暇が、男は3ヶ月もらえていつも通りの給料もらえる

    毎年だいたい年収の4%ずつ給料上がっていく

    働く時間は、10時から16時

    +20

    -0

  • 1218. 匿名 2020/08/03(月) 21:56:00 

    >>1201
    29歳800万です。
    地方なのでいい方かなぁ。

    +16

    -1

  • 1219. 匿名 2020/08/03(月) 21:56:18 

    >>1104
    税金が正しく使われていればいいけど
    最近の政府の対応みるとイライラします
    あと同じ年収でも(父が大企業で同じくらいの収入だったので)30年前の大企の収入とかと比較すると
    今は税金の額、多いですよね
    1000万超えると子育て関連の補助もないし
    子育てしづらい世代だなと思います
    高校補助金も私立までは対象にしなくても
    いいのにとか所々モヤッとしますね

    +9

    -1

  • 1220. 匿名 2020/08/03(月) 21:57:25 

    >>1210
    たまに凄い聞いてくる人いませんか?
    会社員と濁しても何系?とかどこの会社?と言って名前言うまで引き下がらない人。
    自然なかわしかたがあれば教えてほしいです。

    +13

    -0

  • 1221. 匿名 2020/08/03(月) 21:57:47 

    >>63
    呼ばれてんの嫁だよ。
    書く前に、文字よく読んで。

    +10

    -4

  • 1222. 匿名 2020/08/03(月) 21:59:05 

    >>17
    リモートワークの頻度って大企業に関係するの?

    自分も旦那も大企業の事務職だけど
    私は週4、旦那は週1でリモートワーク。

    規模より企業文化や仕事内容で決まるんじゃない?

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2020/08/03(月) 21:59:30 

    >>1217
    ネッフリじゃない?違う?

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2020/08/03(月) 22:00:10 

    >>1210
    私も言わない
    グループ会社も含めて社員が不祥事や事件起こすとニュースになるから言いたくない

    +11

    -0

  • 1225. 匿名 2020/08/03(月) 22:01:48 

    >>1220
    嫌だね
    「いやいや無名の会社だから」はどう?

    +8

    -1

  • 1226. 匿名 2020/08/03(月) 22:02:35 

    >>231
    私もそう思いました。
    シンクタンク(野村、三菱)なんて、もっと高いですよね。

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2020/08/03(月) 22:03:05 

    トピずれでごめんなさい、大企業の嫁が素直に羨ましい。うちは私が大企業で夫が零細企業(激務なのに仕事好き)だよ。給料が逆だったら、性別が逆だったら良かったのにとふと思ってしまう。子供1人でも共働きは辛い。2人目が出来たら私は前線から退くことになるかも。色々つらい。自分が大企業より夫が大企業の方が絶対良い。

    +17

    -0

  • 1228. 匿名 2020/08/03(月) 22:03:17 

    夫が住友商事で課長職だけど、本当大変そうで心配してる。とにかく家庭では安息できるよう努めてる。
    みなさんどんなサポートしていますか?

    +13

    -0

  • 1229. 匿名 2020/08/03(月) 22:04:04 

    >>1220
    いますね
    私は旦那の許可取らないと言えないと言って
    次聞いてきたら
    聞くの忘れたとか言います
    前にうちにあるグッズでバレたことあるから
    そういう人は家にいれないようにします

    +9

    -0

  • 1230. 匿名 2020/08/03(月) 22:04:10 

    >>1204
    わかる。子供がある程度の年になるとキツイし、
    人生のいろんな見通しが立てづらい。

    +9

    -0

  • 1231. 匿名 2020/08/03(月) 22:04:55 

    >>1217
    ステキすぎる

    +10

    -0

  • 1232. 匿名 2020/08/03(月) 22:05:48 

    >>342
    トピずれで申し訳ないけど、それってなるのに何かの資格がいりますか?うちの子供の手が離れたら子供に関わることしたいなーと思っていて。教えてください!

    +14

    -1

  • 1233. 匿名 2020/08/03(月) 22:05:54 

    >>10
    専業です
    コロナリスク考えると働きたくないので

    +26

    -3

  • 1234. 匿名 2020/08/03(月) 22:06:29 

    >>1201
    私の旦那も30代で900万(全国転勤あり)

    +12

    -0

  • 1235. 匿名 2020/08/03(月) 22:06:31 

    >>1208
    はい!広告です。
    お互いあまり自分たちの仕事に興味がないので
    あまり多くは聞いてないのですがw

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2020/08/03(月) 22:06:35 

    >>15
    資本金と従業員の人数が一定以下だと中小企業となる(業種によって金額・人数が違う)。それ以上の資本金と従業員だと大企業になるのでは?

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2020/08/03(月) 22:06:48 

    >>1216
    偉いなぁ
    私は細かい所が気になっちゃいます
    反省

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2020/08/03(月) 22:06:56 

    >>1217
    すごすぎ。でも超優秀な人しか働いてないんだろうね。

    +13

    -0

  • 1239. 匿名 2020/08/03(月) 22:07:15 

    >>1210
    うちの近所は自営が多く、桁違いの年収なので1000万、2000万くらいだと何とも思われない。

    +12

    -0

  • 1240. 匿名 2020/08/03(月) 22:08:01 

    >>1171

    昔は大企業の会社で社内恋愛してて彼と結婚しようも思ったけど、共倒れが怖いのと浮気願望のありそうな彼だったから別れたのを思い出した。
    優しい穏やかな人だったからもったいなかったけど。その後私は退職し、会社は10年後買収されました。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2020/08/03(月) 22:08:17 

    >>927
    薬剤師

    +14

    -0

  • 1242. 匿名 2020/08/03(月) 22:10:02 

    >>1204
    確かに

    ウチのダンナ、よりによって今中国です
    まだ本帰国にならないし、コロナおさまったら私と子どもも中国に戻る予定だけども…
    いろいろしんどい

    +8

    -0

  • 1243. 匿名 2020/08/03(月) 22:10:39 

    >>1183
    大企業なら1500万いきますよ
    うちの旦那は年収1500万です

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2020/08/03(月) 22:13:38 

    >>1114
    本当に素敵な女性は夫が大企業でも自分の得意分野で輝いてるよ。
    それがキャリアなのか趣味の分野なのか家事なのかは人によるけど。
    旦那さんの肩書きなんかで勝ち負けなんて残念過ぎる。
    うちは単身赴任だけど帯同しなくて良かった…

    +19

    -1

  • 1245. 匿名 2020/08/03(月) 22:14:22 

    >>51
    キーエンスは給与が良いだけで大企業ではないと思う

    +6

    -6

  • 1246. 匿名 2020/08/03(月) 22:16:06 

    >>1212
    田中さんはどこをどう見ても3高でしょ
    3高に顔面偏差値とこコミュ能力とか
    入ってないし

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2020/08/03(月) 22:16:35 

    >>1220
    あなたのご主人は?って聞きます
    教えてくれたことないので私も言わないです
    言っても言わなくても嫌な人扱いされるのでだったら言わない

    +11

    -0

  • 1248. 匿名 2020/08/03(月) 22:17:10 

    >>945
    びっくりするほどの高さではないです。
    1500〜1600円くらいかなボーナス込みで。

    +4

    -3

  • 1249. 匿名 2020/08/03(月) 22:17:25 

    >>1204
    4年周期で転勤なので予測は出来ます
    北や南や色んな土地を旅行気分で食べ物や人との付き合いを楽しんで来たけど
    年取ってくると引っ越しのたびにフットワーク悪くなってきました
    どっぷり仲良くなってしまうタイプなので
    また幸いにも知り合う人が良い人が多かったのですが別れは身に染みます
    子が高校生になるタイミングで単身赴任に
    する予定で家を購入しました
    補助は出ますがダブル生活なので
    また働きたいと思っています

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2020/08/03(月) 22:17:59 

    >>1201
    うちは30代後半で800弱かな。残業ゼロ。
    メーカーだから30代で1000万超える人はいない。
    部長室長クラスは高収入だね。
    40歳でそのくらいだとかなりの昇進スピード

    +10

    -1

  • 1251. 匿名 2020/08/03(月) 22:18:33 

    >>1223

    似てるけど違う

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2020/08/03(月) 22:18:52 

    >>1201
    うちも30代で900万でしたが、不景気とコロナの影響で残業が禁止となり、800万を切るくらいまで下がりました。

    +11

    -0

  • 1253. 匿名 2020/08/03(月) 22:19:08 

    トピズレだけど、私は日本の優良企業ランキングトップ10くらいに入る会社に勤めてます!技術職なので一日中涼しい部屋でマイペースに仕事してる。
    逆に夫は中小企業というか地銀で毎日汗水垂らして働いてるよ。もちろん給料は私の方が多い。自分の夫ながら、同じ大学出てるのに選択を誤ったバカだなと思ってる。

    +3

    -13

  • 1254. 匿名 2020/08/03(月) 22:19:18 

    >>23
    私も転勤族!
    旦那の会社はコロナ前の働き方にもう戻すつもりはないみたいです😭

    +9

    -0

  • 1255. 匿名 2020/08/03(月) 22:19:26 

    >>951
    元って言える程在籍してないけどね

    +7

    -0

  • 1256. 匿名 2020/08/03(月) 22:20:05 

    >>9
    そもそも、大企業の定義なんて曖昧で、皆さん自分の夫を大企業勤めですキリッ!って言いたい一心で、その枠に入れようと必死なだけなんじゃない?

    どの角度から見ても文句なしの企業が大企業って事で、良いんじゃないの?

    +9

    -4

  • 1257. 匿名 2020/08/03(月) 22:20:10 

    >>10
    子供が一歳からずっとパートだよ。
    世帯年収1000万超えない😓

    +5

    -1

  • 1258. 匿名 2020/08/03(月) 22:20:38 

    >>590
    ディーラーとメーカーで
    めちゃくちゃ差があるけどね

    +10

    -1

  • 1259. 匿名 2020/08/03(月) 22:21:02 

    旦那、大手企業の役職に就いているのに、給料そんなに貰えていないよ…
    いくら大手でも意味はないのかな…
    私の弟、高卒で従業員5人の会社で休みなしだけど、旦那と同じくらいもらってた…

    +4

    -0

  • 1260. 匿名 2020/08/03(月) 22:21:08 

    >>1230
    転勤族は単身赴任必須だしねー。
    父親がいない期間があると何かと不便だな

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2020/08/03(月) 22:21:20 

    >>1238

    年齢、経歴、全く関係なく
    使えないと即クビ

    クビの通達が1ヶ月以内とかある

    夫は部下や秘書のいない1人職で、かなり特殊なポジションなので今のところ安泰

    彼がクビになったら、日本側のフォローをできる人がいなくて、会社が傾く可能性が大きい

    +10

    -0

  • 1262. 匿名 2020/08/03(月) 22:21:35 

    >>231
    金額は低めに出ているけれどほぼ全社そうなので
    順位はそうなんだろうなぁと思ってる

    夫の会社は40歳1200万円ぐらいで載っているけれど
    1200万円は35歳ぐらいの時だった

    +12

    -1

  • 1263. 匿名 2020/08/03(月) 22:23:51 

    >>28
    私も旦那も大企業!
    専業主婦になるか(旦那が専業主婦希望している)検討中なんだけど、もし離婚したら、旦那が倒れたらとか不安じゃないですか?

    専業主婦を批判とかではなく、不安症で皆さんなにか対策してるのかな?って意味で聞いてます!

    +9

    -6

  • 1264. 匿名 2020/08/03(月) 22:25:01 

    旦那がそこそこの不動産、私が大企業金融系で勤めてるけど、うちの会社は系列含めてどこも本当に不倫ばっかで嫌になる。男も女もみーんな不倫。

    金融系で不倫のない大手企業あるなら転職したいんだけど皆さんの旦那はどう?いいとこ知らない?

    +4

    -2

  • 1265. 匿名 2020/08/03(月) 22:25:51 

    コロナの給付金で、子供がいるとプラスがあるやつで、3人いるからもらえるのかと思ってたら、所得制限引っかかってゼロ

    それを、まわりにグチれない

    +9

    -0

  • 1266. 匿名 2020/08/03(月) 22:25:56 

    >>1114
    私見では、敷かれたレールに乗ってきた男性は中上流以上出身の女性を選ぶと思った。一代で成り上がった男性は庶民でも頭が良くバイタリティーのある女性が選択肢に入る場合もある。

    +10

    -0

  • 1267. 匿名 2020/08/03(月) 22:26:08 

    >>1263
    何歳?
    アラフィフくらいまで働いて、アーリーリタイヤならいいかも
    アラフォー以下ならまだ人生先が長いからもったいないと思う

    +7

    -0

  • 1268. 匿名 2020/08/03(月) 22:28:11 

    >>42
    ソニーがいない
    電気はダメなの?😓

    +2

    -2

  • 1269. 匿名 2020/08/03(月) 22:28:46 

    >>1204
    私の主人、私と結婚後何回か話はあったみたいだけれど結局どこにも転勤してない

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2020/08/03(月) 22:29:34 

    >>1258
    トヨタのこと?
    トヨタのディーラーはただのディーラーだから「トヨタ」に入ってないよ。
    差があって当たり前。全く別物だよ。

    +29

    -0

  • 1271. 匿名 2020/08/03(月) 22:29:43 

    たまに、年収1000万円以上の旦那さんを持つ、子供のいる、普通の奥さん達だけでベラベラと喋りたいなと思う時がある

    ドラマで見るような、マウンティングみたいなやつじゃなくて、ふるさと納税の話とか買った家の話とか

    +25

    -0

  • 1272. 匿名 2020/08/03(月) 22:29:48 

    >>632
    間違えてるのか、どっちなのか解らないから確認しただけですよ!

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2020/08/03(月) 22:29:56 

    >>1262
    うちは、ここには出てないけど、
    1200万円は32歳くらいでした。

    統計のとり方にもよりますよね

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2020/08/03(月) 22:30:30 

    >>1263
    私は結婚までに自分である程度貯金を貯めました
    あと親から生前贈与ももらったし
    お金があると安心できます
    いざという時はまだ来てないですが。
    浮気は人によるからわからないけど
    倒れたら、は保険かけて医療や色々安心材料にしてます
    もし仕事復帰を考えているなら
    パートをしたり資格を取ったり
    自分磨きもしておいた方がいいと思います

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2020/08/03(月) 22:31:36 

    >>1
    経団連などの歴代会長などがいる大企業勤務。社内結婚率かなり高い。私自身もその大企業正社員で夫が同じ会社なので、大企業嫁という付属感が違和感。
    よく言われる大企業嫁は本人はそうでないけど、夫がそうって場合なのかな。

    +6

    -1

  • 1276. 匿名 2020/08/03(月) 22:31:47 

    >>144
    だよね、調べればすぐ出るね。
    有名でなんか大きいから大企業とかそんな曖昧じゃないよね。

    +4

    -1

  • 1277. 匿名 2020/08/03(月) 22:31:49 

    >>633
    対面して話してたらニュアンスで解るかもしれないけどさ、文字だけだし確認しただけですよ。
    嫌味だねって言われたら、嫌味になっちゃうからやめてほしい。

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2020/08/03(月) 22:32:09 

    >>116
    信越ですか?

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2020/08/03(月) 22:32:11 

    >>1201

    37歳で1100万

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2020/08/03(月) 22:32:29 

    >>1265
    中途半端な所得制限、嫌ですよね

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2020/08/03(月) 22:32:47 

    >>1275
    キヤノン?

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2020/08/03(月) 22:33:12 

    >>1114
    オトコは結局、顔だよ。
    美女と野獣コンビはどこにでもいるけど、
    逆はそうない。

    +18

    -0

  • 1283. 匿名 2020/08/03(月) 22:33:39 

    皆さん海外転勤ありましたか?
    私は西欧に住んでいたけど、性格的に海外在住が合わなくてもう絶対に帯同したくないです…
    今後もどこかのタイミングでありそうだけど、ストレスで体調崩して発狂しかけたので、本当に無理だ。

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2020/08/03(月) 22:33:56 

    >>1219

    払っている勢金のほんの少しではあるけど、ふるさと納税分は、最近は、使い道選べるよ

    私は自分が3人子供育ててるから、毎回子育て支援を選択してるよ

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2020/08/03(月) 22:35:06 

    >>1250
    ですよね
    うちは大手銀行ですが800万いってないわ

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2020/08/03(月) 22:35:36 

    自分でそうだと思えば、大企業の妻認定でよくね?
    ゆったり話しましょ

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2020/08/03(月) 22:35:38 

    >>1285
    自己レス
    主人は30代半ばです

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2020/08/03(月) 22:35:51 

    >>1232
    知ってる限りでは、退職した養護教諭とか多かったよ

    自分の子育てのために辞めた養護教諭とかも

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2020/08/03(月) 22:35:55 

    >>1261
    やはり使えないのはクビなんだね。
    ご主人すごい!安泰すぎ!
    夫も外資から今の年収プラス400万くらいでヘッドハンティングあったけど、使えないと即クビみたいだったから内資で頑張ってるわ。

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2020/08/03(月) 22:36:18 

    >>9
    官僚は大企業に入りますか?
    企業じゃないけど…

    +1

    -5

  • 1291. 匿名 2020/08/03(月) 22:36:21 

    >>1263
    専業になれるなら子供欲しいなら専業がいいよ。妊娠前からゆったりするのに越したことない。子育てに専念して手が離れたらまた何か仕事したらいいよ。

    +14

    -0

  • 1292. 匿名 2020/08/03(月) 22:37:12 

    >>1290
    官僚はそんじょそこらの大企業より格上だと思うけど。

    +19

    -0

  • 1293. 匿名 2020/08/03(月) 22:37:40 

    >>1268
    メーカーは給料安いですよね!!うちはメーカーではない技術系ですが安いです!ここに載ってる給料よりだいぶだいぶ安いです。

    +5

    -0

  • 1294. 匿名 2020/08/03(月) 22:38:17 

    >>1281
    身バレ怖くて社名はかけません。ごめんなさい。

    +1

    -1

  • 1295. 匿名 2020/08/03(月) 22:38:26 

    >>1283
    今後はアジア人見ると、コロナコロナって差別されそうで怖いですね。
    欧米人からしたら、中国も日本も韓国も区別つかない人多い

    +8

    -0

  • 1296. 匿名 2020/08/03(月) 22:38:45 

    >>169
    工場長や研究所長なら本社ではなく、工場や研究所にいるんじゃないかしら
    往々にして、工場や研究所は地方にある企業が多いですね

    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2020/08/03(月) 22:38:47 

    >>1086
    西日本方面の方言じゃない?
    まあ関東では言わないよね。

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:36 

    >>94
    要は約30年で日本企業の価値は落ちてると言いたい?

    +15

    -0

  • 1299. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:40 

    転勤族って、家を買った途端に転勤あるっていうジンクスあるよね

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:07 

    >>1259
    えぇっ!さすがにそれは無いと思いたいけど、、
    本当に大企業なのかなぁ?

    +5

    -1

  • 1301. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:43 

    >>132
    週一でOKなバイトなんてあるんですね。それならコロナ落ち着いたらやりたいなぁ。数年後になるかもしれないけど、その頃には末っ子も幼稚園入ってるだろうし。

    +28

    -0

  • 1302. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:48 

    >>1193
    伊藤園って中小企業より低年収らしいけど…
    大卒で就活経験者なら知ってるはず…

    +9

    -0

  • 1303. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:22 

    >>1293
    たぶん、一昔前はもっと年収良かったと思う。

    1000万超えないまま定年する技術者もゴロゴロかなぁ。残業しない部署なら仕方ないか、、、

    +5

    -0

  • 1304. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:25 

    >>1293
    うちもメーカーですが、これと差異はない感じですよ。

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:25 

    >>1209
    交通インフラで潰れないと思ってましたがコロナでやばそうです。今大赤字でニュースになってる。次のボーナスどころかこれから先の雇用も心配です。

    +10

    -1

  • 1306. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:25 

    >>1261
    外資は、年収高い人ほど、リストラ対象なんだよね。
    IBMは日本法人でもホントひどかったらしい

    +7

    -0

  • 1307. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:47 

    >>1302
    ブラックって言われてるよね

    +6

    -0

  • 1308. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:12 

    >>1289

    試用期間が3ヶ月、とか決められていればその間は大丈夫だと思うけど、そこからが怖い所だね。

    オリジナリティのある仕事ができるやうになれば、クビにはならないよ。

    例えば、パソコンいじる系の人とかだと、優秀な人材は世界各国にいるから、怠けたらすぐクビみたいだけど

    日本の大手企業にコネがあるとか、同期がいる、知り合いがいるとか、数カ国語話せて、世界各地にあるオフィスのマネージャーたちと会議で話せるとか。

    その人しかできない仕事、だと安心な気がする。

    うちも、日本の大手企業にいて、ヘッドハンティングで今のところへ。年収は倍のオファーだったかな、最初。

    選んだ決め手は、働く時間が、圧倒的に短いこと

    残業ないし、付き合い飲みもない、(ランチ会議はある)早朝出勤もなければ、トラブル対応でのイレギュラー出勤もない

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:42 

    >>109
    下請け企業に勤めてました。絶対に結婚したいと思い合コンをセッティングしたもらいました。今年で結婚25年です。

    +8

    -0

  • 1310. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:05 

    >>1284
    私も毎回使い道は教育関連を選んでる!
    子供や教育は日本の将来に大事だもん。

    +7

    -0

  • 1311. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:19 

    旦那が海外赴任中。
    そばにいるとただのおっさんにしか見えなかったけど、長く離れてると画面越しの旦那がかっこよく見えてそういえばイケメンだったと思い出した。

    亭主元気で留守がいいって本当だね!!

    +13

    -3

  • 1312. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:56 

    私も夫も大企業勤務だけど、もうこのご時世はいつどうなるかわからない。会社もいつ潮目が変わるかわからない。大企業の人は基本的に勉強家でアグレッシブな人も多いので安泰とあぐらかかずに専門的な勉強を深掘りしてプラスアルファの肩書得る人が増えてます。何かあっても専門分野で食べていけるよう勉強会やリモート授業などで知識を広げて頑張ってます。

    +11

    -1

  • 1313. 匿名 2020/08/03(月) 22:44:19 

    >>1263
    収入補償の保険とか団信とかかな?
    私はそれでも不安だから、たまーに働くことにしてる。
    貯めたお金は株で運用したりしてますよ。

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2020/08/03(月) 22:44:35 

    >>1287
    銀行も部署によるのかなー
    銀行でパートしてるけど、30後半でかなりもらってる人もいる。

    +6

    -2

  • 1315. 匿名 2020/08/03(月) 22:44:45 

    >>1271
    夫の年収が1000万だけど
    ふるさと納税もやってないし家も買ってないや。

    +8

    -0

  • 1316. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:14 

    >>12
    全国規模で誰でも聞いたことある企業は大企業かなって思ってる!

    +59

    -1

  • 1317. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:31 

    >>397

    すごいですね。
    私は雑誌オレンジページに出てるレシピを見て、献立を決めることが多いですが、
    そのレベルではオレンジページの料理はショボく感じられるのでは?

    また、婦人画報などに載ってる料理だと、うちの予算では無理だと思います。
    397さんは逆に、この雑誌レベルのお料理でないと無理って感じなんでしょうか?

    皮肉ではなく、純粋に興味があるので、お答えもらえたら嬉しいです。

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:39 

    >>109
    学生時代の友人の同僚。
    持つべきものは友!!

    +15

    -0

  • 1319. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:59 

    >>1306

    基本みんな年収高いんだけど、やっぱり、それに見合う仕事してなかったり

    あとは、上にたてつく人は、いいポジションにいてもクビになってた

    イエスマンじゃないけど、何が起きても、冷静な判断をして、人としての倫理観を忘れずに行動していれば平気そう

    年1である在米本社のお偉いさんとの面談で、同僚の悪口言いまくりな人は、目をつけられてる、危険人物認定

    夫は、穏やかで信頼があるようで、そういう話をお偉いさんと一緒にランチして聞いて帰ってくる

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2020/08/03(月) 22:46:58 

    >>1306
    そうそう。
    転職でもさらに上の年収提示されるけど、もうこれ以上は上がらなくていいから定年まで勤めて欲しいのが妻の本音です。

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2020/08/03(月) 22:48:17 

    >>969
    嫁じゃなく私自身が新卒でこの中の会社

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2020/08/03(月) 22:48:41 

    >>1315
    私もやってなかった
    家は最近買って住宅ローン減税をもらうつもり
    ふるさと減税、1000万だとMAX16万分くらい
    もらえるみたい
    勉強してこれからもらった方がよいかも
    もし興味があれば、、
    私も勉強します

    +9

    -0

  • 1323. 匿名 2020/08/03(月) 22:48:58 

    全国転勤がまじでキツイ

    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2020/08/03(月) 22:49:02 

    >>1304
    そうなんですね〜 うらやましい!

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2020/08/03(月) 22:49:08 

    >>533
    私仕事でよく行くんだけど今時あんなに受付嬢置いてるとこもなかなかない
    お金あるんだなあって思う

    +14

    -0

  • 1326. 匿名 2020/08/03(月) 22:49:46 

    >>12
    もちろん!
    妊娠中からパジャマや下着など買いました😚
    産後ガードルももちろんワコールで買いましたよ!

    +20

    -0

  • 1327. 匿名 2020/08/03(月) 22:50:09 

    >>1322

    8万くらいで、美味しいお米が、半年間毎月10キロずつ届くよ

    色々見るの楽しいよ〜

    +8

    -0

  • 1328. 匿名 2020/08/03(月) 22:50:11 

    >>1271
    たまに年収1000万以上のトピがあって、私が見たトピがたまたまだったかもしれないけど雰囲気が穏やかでしたよ
    貯金額とかマイホームローンの話も匿名だから出来るって感じで

    +9

    -0

  • 1329. 匿名 2020/08/03(月) 22:50:14 

    >>1290
    官僚は国家公務員であって大企業とは違うよ。そして国家公務員は最強だよ。

    +11

    -2

  • 1330. 匿名 2020/08/03(月) 22:50:27 

    >>1308
    凄いなぁ。本当は外資で力試したかったみたいだけど、石橋を叩いて壊しちゃうような人だから無理だったなぁ。

    でもそういう常にプレッシャーのある場所で働いてると逆にパフォーマンスも上がりそうだね。しかも何かあってやめる時も引く手数多だよね。

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2020/08/03(月) 22:51:20 

    >>1263
    子育てしながら全く違う分野の
    資格を取りましたよ
    専業なので働きには出てないですが。
    それと夫よりいい保険に入りました。

    +4

    -0

  • 1332. 匿名 2020/08/03(月) 22:51:27 

    >>295
    名古屋の美術館何度か行きました。
    大企業だと思います。

    +6

    -1

  • 1333. 匿名 2020/08/03(月) 22:51:40 

    >>1119
    自分も出会い系

    大学時代の彼と別れてから全然彼氏出来なくて出会い系しかなかった

    +2

    -1

  • 1334. 匿名 2020/08/03(月) 22:51:44 

    >>1325
    大企業の受付嬢は最近は派遣多いからね。正社員を使った受付なら余裕感じるけど派遣ならそんなに思わないな。来客多いんだろうなってくらい。

    +12

    -0

  • 1335. 匿名 2020/08/03(月) 22:51:50 

    ここは嫁限定ですか?自分と夫と外資系の大手だけとわ参加していい?専業主婦の方が多いとだめなのかなー。

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2020/08/03(月) 22:51:58 

    メガバンクグループは大企業でいいのかな
    旦那はSEやってる。

    +4

    -1

  • 1337. 匿名 2020/08/03(月) 22:52:35 

    >>1304
    うちも電機メーカーだけど40前に年収1000万は超えた。
    もちろん金融や商社よりずっと安いけどホワイトだしバランスは良いと思ってるよ。

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2020/08/03(月) 22:52:57 

    >>1305
    ANAかな?JR東日本の赤字もえげつなかったね

    +11

    -0

  • 1339. 匿名 2020/08/03(月) 22:53:10 

    >>1271
    でも現実はしないに限るんだよね。
    夫の年収だけでなく両実家の裕福度や妻の学歴職歴なんかで女だから色々マウント起きるよ。

    +12

    -0

  • 1340. 匿名 2020/08/03(月) 22:54:59 

    >>1335
    夫が大企業なら自分は大企業でも中小でも専業でも参加して良いんじゃない?

    +9

    -0

  • 1341. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:06 

    >>1194
    BMW5シリーズもすっかり悪いイメージ着いちゃったよね。
    フミオの事は訴えていいと思う。

    +5

    -1

  • 1342. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:08 

    >>1337
    すごいねぇ。 うちは超える気配はまったくない
    残業多いですか?

    +2

    -1

  • 1343. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:14 

    >>511
    コロナで大きい会社は給料高い中年層をリストラされまくりだから、何があるかわからないよ。
    私も一応大企業に勤めてる夫いるけど、何があるかわからないからパートだけど働いてるよ!
    私の場合は好きで働いてるのもあるけど、お金はあるに越したことない!

    +5

    -2

  • 1344. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:34 

    >>1316
    皆んな定義がそれぞれだね
    私は全国規模は大企業と思ってないな
    地名度あっても、一般の人はそんなに知らなくても世界各国に拠点がある企業しか大企業だと思わないわ

    +5

    -1

  • 1345. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:40 

    >>1305
    交通インフラがこんなことになるなんて予想できなかったよ

    +9

    -0

  • 1346. 匿名 2020/08/03(月) 22:55:49 

    某ITメーカー、事業部長の嫁です!
    多忙でなーんにも手伝ってくれません。こっちは幼子二人抱えてるのに💦
    でもいまの役職について、月10万固定給が上がってます!高級取りでもワンオペだから、何かを犠牲にしないと、、。

    +10

    -1

  • 1347. 匿名 2020/08/03(月) 22:56:36 

    >>1342
    課長職なので残業代は出ないです。
    年俸制って言うのかな、管理職の人は1000万超えてるよ皆んな。

    +5

    -0

  • 1348. 匿名 2020/08/03(月) 22:56:45 

    >>10
    月に6日の事務パートしています。

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2020/08/03(月) 22:57:30 

    >>1342
    横ですが、同じメーカーさんでも職種が違ったりしませんか?

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2020/08/03(月) 22:57:45 

    >>1210
    言わない。そして自分が何をしてたかって聞かれても普通の会社員としか言わず社名出さない。なぜなら旦那と同じ会社だから、例え今専業でも旦那の勤務先がばれる。

    +11

    -0

  • 1351. 匿名 2020/08/03(月) 22:58:59 

    >>1322
    我が家はふるさとチョイスというサイトから貰ってるよ。
    フルーツ・肉・蟹・海老・ホタテをよく頼む。
    多肉植物もあるよ。

    +6

    -0

  • 1352. 匿名 2020/08/03(月) 22:59:07 

    >>1314
    だよね。30半ばの大手銀行員で年収800万は少ない方だと思った。

    +12

    -2

  • 1353. 匿名 2020/08/03(月) 22:59:20 

    >>1325
    商事の受付は商事とANAの合弁会社がスタートで、今はあちこちからだけど、当時から元CAの受け皿的な派遣社員で構成されていて、元赤、元青、元アジア系で派閥がばちばちだったみたい
    90年代までは紅と物産は受付嬢は正社員だった

    +8

    -0

  • 1354. 匿名 2020/08/03(月) 23:01:39 

    >>1349
    そうですね
    本社の開発です

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2020/08/03(月) 23:01:57 

    みなさんのご主人最終的に2千万は超えますか?
    うちは微妙な感じです。

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2020/08/03(月) 23:02:59 

    夫のボーナスコロナで10万減った
    でも昨日やっとハウスメーカーが決定して土地と建物で6000万
    高いな〜

    +3

    -1

  • 1357. 匿名 2020/08/03(月) 23:03:04 

    >>1264

    夫は大手金融だけど不倫少ないって!
    単身赴任がおおくて
    不倫してる人はしてるけど
    してない人が多いって毎週家に帰ってるって!

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2020/08/03(月) 23:03:57 

    >>1347
    なるほど❗️
    平はやっぱり超えないかぁ

    +1

    -0

  • 1359. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:01 

    夫婦でインフラ系大企業なのでそこそこの年収を有事の影響にあまり関係なくもらえるのはありがたい。それに甘んじず危機意識を常にもって自分の能力あげることを切磋琢磨してます。

    +7

    -0

  • 1360. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:06 

    良いなぁ…みなさん何歳のときに結婚されたのですか??

    +0

    -0

  • 1361. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:17 

    >>1201
    地方、37歳、1200万、金融です。

    +5

    -0

  • 1362. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:32 

    >>1232
    知り合いが支援員やっていますが、その仕事に関する資格は持っていないけれど、勤めていますよ。

    1日5時間?くらいの程よい時間で働けるから良いみたいです。

    +7

    -0

  • 1363. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:37 

    >>533
    コロナで下がってきたところ株買ったらまだ下がっていく(泣)
    まあ三菱商事ならまた戻すだろうから悲観してないけど。

    +10

    -0

  • 1364. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:40 

    >>72
    うちもです。でも稼いでくれてるから贅沢できるし、子供にたくさん習い事させれてる。
    夫はなんだかんだ、家族が大切だから仕事を頑張ってお金に困らせないってことなんだと捉えてる。

    +5

    -2

  • 1365. 匿名 2020/08/03(月) 23:05:15 

    >>1355
    うちはこえません。
    部長で2000万いくらしいけど、たくさんいる社員の中のごくごく僅かな人しか部長になれないみたい。

    +7

    -0

  • 1366. 匿名 2020/08/03(月) 23:05:45 

    >>1360
    31だよ

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2020/08/03(月) 23:06:24 

    >>1360
    28歳!
    元カレと色々あって別れて、落ち着いた人とさっさと結婚したいと思って婚活したよ。

    +5

    -0

  • 1368. 匿名 2020/08/03(月) 23:06:34 

    >>1328
    前立ったトピ、穏やかで楽しかった。
    専業主婦と兼業主婦の人がいても荒れてなくてガルちゃんでこんな場所があるとはと思ったw

    +8

    -0

  • 1369. 匿名 2020/08/03(月) 23:06:47 

    >>1321
    自分も自分自身がこのリストの会社勤務。
    嫁はいろいろだよね
    同業界だと体育会系部活で横の繋がりがあったり、内定時代に繋がってたり、上位10社はなんだかんだ長い付き合いの知人だらけ

    +10

    -0

  • 1370. 匿名 2020/08/03(月) 23:07:11 


    夫のおかげで心も財布も余裕ある生活ができて
    不満なんて全然ありません。
    他人には言えないけど全方位幸せ、本当に感謝してます
         ありがとう! 💕

    他のトピでは絶対に言えないので叫んでみました


    +15

    -0

  • 1371. 匿名 2020/08/03(月) 23:07:39 

    >>826
    仕方ない入れたる(優良物件じゃねーか!!)

    +9

    -0

  • 1372. 匿名 2020/08/03(月) 23:07:53 

    >>1356
    頭金いくらぐらい入れる予定ですか?

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2020/08/03(月) 23:08:18 

    >>770

    東芝はあの事件があってからいいイメージがないよね…

    +1

    -1

  • 1374. 匿名 2020/08/03(月) 23:09:15 

    >>2
    転勤先で友達作ろうにも生きてる階層が違うもんね
    合わせるのもキツくなるよ

    +18

    -0

  • 1375. 匿名 2020/08/03(月) 23:09:23 

    社宅に住んでるんだけど
    奥さん達が常識のある人達ばかり

    +9

    -1

  • 1376. 匿名 2020/08/03(月) 23:10:02 

    年収いくらくらいもらってたら大企業なの?
    うちはよく知ってる会社の嫁だけど、皆さんほど給料少ないと思うよ。
    でも一応大手だし転勤ありまくりだから、周りから金持ちだと思われてる…給料少ないのに…

    +5

    -0

  • 1377. 匿名 2020/08/03(月) 23:10:12 

    某大手食品会社

    のグループ会社でやんす。。。
    ちょっと様子見て居るか消えるか判断しやす。

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2020/08/03(月) 23:10:41 

    >>1372
    1000万以上あるけど何か恩恵受けて返ってくるお金あるからあまり頭金入れない方が良いんだよね

    +2

    -0

  • 1379. 匿名 2020/08/03(月) 23:11:11 

    >>770
    Cのつくメーカーも仲間に入れて

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2020/08/03(月) 23:11:30 

    >>913
    キーエンスだけは激務過ぎていくら貰えても絶対無理って旦那言ってたな。頼まれてないから安心しろwって返したけど、結婚=稼ぎって考えの人なら羨ましいの一言だろうね。

    +20

    -1

  • 1381. 匿名 2020/08/03(月) 23:11:48 

    >>1354
    電機メーカーだと特に事務系採用(文系)と技術系採用(理系)で年収に差がつくかもしれないですね。
    事務系採用は人数少ないし狭き門かも。

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2020/08/03(月) 23:11:56 

    >>73
    トピックスコア30でしょ

    +4

    -2

  • 1383. 匿名 2020/08/03(月) 23:12:00 

    忙しくて家のことはあまりやってくれないけど不満はないです

    +2

    -1

  • 1384. 匿名 2020/08/03(月) 23:12:19 

    >>1376
    40歳までに1千万いくぐらいかな?

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2020/08/03(月) 23:12:23 

    >>1360
    超大手正社員で高学歴のコミュ力も普通で外見も普通の人でクセも強くない人は社内の女性がほっておかないから、結婚となると同じ土俵に立つのが一番堅実で手っ取り早いと思う。社外だとどうしても本人の仕事場での噂や仕事内容とかわかりにくいから浮気性とかもわからないだろうなって思う。社内だと同期の繋がりとかでアンテナ張ってるとある程度の人となりや仕事ぶりはわかるし、同じ課内ならもっとよくわかる。

    +9

    -0

  • 1386. 匿名 2020/08/03(月) 23:12:51 

    >>1376
    あぁ、わかる。うちも会社の知名度だけで金持ちだと勘違いされてる。パートしても世帯年収1000万ないのに

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2020/08/03(月) 23:13:01 

    >>1123
    取材先よそおって写真部に電話すれば、本当に泊まり勤務かどうかわかるだろうけどね…。突き止めたければだけど

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2020/08/03(月) 23:13:28 

    >>1343
    確かに!
    夏のボーナス3割カットだった。
    冬はどうなるのか…

    当面ボーナス無くても生活できるけど、子どももいるし、ずっと無いか格安は困る。

    リストラはもっと困る…

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2020/08/03(月) 23:13:54 

    私の夫も大手の部長職だけど、コロナで今後どうなるかわからないからリスクヘッジのため数年ぶりにパート始めた。専門職だから慣らしのためにまずはパートで。身体が慣れて、家事育児もきちんと回るようであれば正社員になりたいなー。
    夫は多忙だから家事育児は全く頼れないから。

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2020/08/03(月) 23:13:57 

    私も主人も大企業で働いてます

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2020/08/03(月) 23:14:24 

    >>1379
    Canon?

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2020/08/03(月) 23:14:34 

    >>1275
    大企業に勤める夫を持つ、専業主婦の方々の集いみたいですよ。

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2020/08/03(月) 23:14:54 

    >>144
    5億以上の資本金or100億以上の負債

    +0

    -1

  • 1394. 匿名 2020/08/03(月) 23:14:59 

    >>1376
    逆にこういう方は大企業でもどんなお仕事をされているんですか?

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2020/08/03(月) 23:16:13 

    >>590
    ちょっとトピずれだけど、トヨタはわりと文句無しのトップな気がするのに、そのわりにはあまり女性に群がられてないイメージ。トヨタのエリート社員と有名な女性が噂になる・くっつく話も聞かないよね。規制されてるだけかな。
    地元民だけど、社内かグループ企業内とか内輪でまとまった話が多くて、外から嫁いできたり旦那を追いかけて見事ものにしたようなお嫁さんをそう見ない。

    +12

    -0

  • 1396. 匿名 2020/08/03(月) 23:16:30 

    息子が大学生。就活中。
    大企業入るのって大変なんだとしみじみ•••

    +8

    -0

  • 1397. 匿名 2020/08/03(月) 23:16:41 

    >>1391
    一応大手なんで
    NECの右隣くらいに入れてw

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2020/08/03(月) 23:16:57 

    うちの母がむかし銀行の貸付に勤めてて、
    世の中の裏側を見まくったから、
    「あなたは絶対に大企業の人と結婚しなさい」と口癖のように言ってた。

    いまとなっては、
    母の言うとおりにして、ほんとよかったと思う

    +13

    -0

  • 1399. 匿名 2020/08/03(月) 23:17:18 

    十年以上仲良くしてた友人がいたけど
    ダンナと結婚することになったと報告したら
    「えっ!?ズルい」と言い捨てられて
    プッツリと連絡が途絶えた。

    ラブラブなのとか大学名とか年収なんて言ってない、聞かれたから淡々と会社名言っただけなのに

    その子も大企業務めでお金あるのに…
    なんで?って思った

    +8

    -0

  • 1400. 匿名 2020/08/03(月) 23:17:30 

    >>1394
    取引先に頭下げるんじゃなくて、頭下げられてるわ。

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2020/08/03(月) 23:18:31 

    >>268
    元旦那がキーエンスだけど心は本当に30代でご臨終してた

    +9

    -0

  • 1402. 匿名 2020/08/03(月) 23:18:41 

    >>1396
    今年の就活はツライですね…。
    1月までは好景気で、売り手市場だったのに

    +6

    -0

  • 1403. 匿名 2020/08/03(月) 23:18:44 

    >>1351
    うちは、食器を毎年揃えてる
    あとは鍋とかフライパンも少しずついいものに

    自分では手が出せないような値段のショールとか、どうせ払わなきゃいけない税金だし!と思って選んでみたり

    +5

    -0

  • 1404. 匿名 2020/08/03(月) 23:18:48 

    >>1158
    えー!20時帰宅ってことは仕事終わるの19時過ぎだよね。MCに勤めてるくらいだから良いところ住んでるのだろうし。部署にもよるのかな、事業開発系は激務でやばかったよ、、それなりに給与もらってたけども。

    +8

    -0

  • 1405. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:35 

    >>22
    許可する

    +3

    -7

  • 1406. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:47 

    >>1352
    思った。そんなのありえない

    +2

    -3

  • 1407. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:47 

    >>1256
    マイナス押した方の、企業名を聞いてみたい。

    +2

    -1

  • 1408. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:49 

    >>1375
    本当にこれ!わかる。

    +6

    -0

  • 1409. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:52 

    >>883
    違うw

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:54 

    >>1401
    どんな仕事内容なのキーエンスって?20代で家が建って、30代で墓が建つって言われてたよね。

    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2020/08/03(月) 23:20:01 

    テレワークになったり
    一時帰休になったりしたけど
    給料ボーナスちゃんとでて
    ありがたいよ

    とはいえ、今後のことはわからないよね。。

    +8

    -0

  • 1412. 匿名 2020/08/03(月) 23:20:19 

    >>1398
    大企業もピンきりだよね・・・
    年収で言うなら四大商社がいいのかな

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2020/08/03(月) 23:21:22 

    >>867
    うち、食品メーカーだから名前は知れてるし、一般的な大企業の定義には入ってるけど、なぜか労働組合ないわ。

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2020/08/03(月) 23:21:29 

    >>1360
    私は29でした
    学生からの付き合いだから10年以上付き合いです
    結婚までに一度旦那が会社変わったり
    勉強したりして再就職決まった時点で婚約しました
    挙式代はほとんど私が出しました

    +3

    -0

  • 1415. 匿名 2020/08/03(月) 23:21:42 

    >>1395
    私も地元民だけど、トヨタ自動車は出会いの場では人気だよー。
    自分自身が合コンでトヨタ本社の男性と出会ったからアタックして結婚した。
    トヨタ自動車の女性がデンソーと合コンしたら、デンソーの男性たちにめちゃくちゃ気を遣われて終わった…という話は聞いたことがあるw

    +22

    -0

  • 1416. 匿名 2020/08/03(月) 23:22:16 

    >>1401
    離婚しちゃったのか

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2020/08/03(月) 23:22:42 

    >>1404
    >>1158
    今年は原油も鉄鉱もやばいし、
    そんなノンビリしてらんないはずだよね

    +8

    -1

  • 1418. 匿名 2020/08/03(月) 23:22:46 

    >>1379
    すみません、キャノン様はこれと言った印象がありませんでした。
    とっても普通…

    +2

    -2

  • 1419. 匿名 2020/08/03(月) 23:23:31 

    >>1330

    自分の経歴とか載せておくサイトがあるよね?知ってるかな?

    あそこに夫は載せてて

    時々、オファーが来てるみたい

    夫の会社の人、なぜだかみんな載せてる

    お金はすごい金額出してくる会社も多いけど、やっぱり働く時間が日本の企業だなって感じだったりで、何度かは対面でカフェで話したりしたみたいだけど、断ってた

    ただ、夫の能力を買われてのオファーだから、え?この企業、今後この方面に力入れるつもりなの?って思って、その企業の株とか買おうかなとか思ったりしちゃう笑

    +2

    -0

  • 1420. 匿名 2020/08/03(月) 23:23:42 

    >>1240
    先見の明がありすぎでは?

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2020/08/03(月) 23:23:45 

    >>1226
    NRIの知人は20代後半で1000万だったからなー、確かに低いね。

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2020/08/03(月) 23:23:49 

    >>10
    専業です!
    転勤めちゃあるから定職は無理だな(T_T)

    +14

    -0

  • 1423. 匿名 2020/08/03(月) 23:24:18 

    >>1360
    私も29。みんな意外に遅いね

    +2

    -0

  • 1424. サントリー 2020/08/03(月) 23:24:23 

    名前欄に会社名を入れて欲しい。

    +0

    -9

  • 1425. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:21 

    >>1360
    26だよ
    恋愛はうまくいかなくて
    もてなかったから、すぐ結婚した

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:22 

    >>13というか、雇われてる人は皆サラリーマンでは?

    +19

    -0

  • 1427. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:22 

    >>1265
    私の周りも医療費や授業料等の手当てを受け取っている人が多いみたいで、それ前提で話をされるから困る💦まあ、適当に話を合わせてごまかすしかないけど。
    私は専業だけど、周りは共働きだから気をつかうよ。

    +5

    -0

  • 1428. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:36 

    >>33
    じゃあ私もGoogle勤務

    +2

    -8

  • 1429. 匿名 2020/08/03(月) 23:26:46 

    >>1271
    自分がその大企業勤務で社内結婚で専業になってるから元同僚達も社内結婚率高くて、社外結婚であっても大企業勤務の人と結婚してる子ばかりだから元同僚達と集まったら在勤時と変わらずお金の話題も気にせずそんな話ししてゆったりできる。逆にママ友には自分の働いてた社名も言ってないし、ムカつかれないように気をつけてる。

    +9

    -0

  • 1430. 匿名 2020/08/03(月) 23:26:54 

    >>770
    企業の性格?!
    窓口の対応とか人あたりってこと?

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2020/08/03(月) 23:26:58 

    >>1360

    20歳

    +1

    -3

  • 1432. 匿名 2020/08/03(月) 23:27:13 

    >>1401
    証券とかもそんな感じだよね。
    年収良くてもまともな人ほど心がご臨終してる。

    +9

    -0

  • 1433. 匿名 2020/08/03(月) 23:27:38 

    jx(エネオス)は大企業?

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2020/08/03(月) 23:27:52 

    >>1419
    エイトカードかな?違うかな
    あれはオファーが来るものなのかな

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2020/08/03(月) 23:27:53 

    >>136
    転勤を言い訳にせず、稼ごうという姿勢がカッコイイです!

    +4

    -1

  • 1436. 匿名 2020/08/03(月) 23:28:21 

    >>1433
    かなり大手

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2020/08/03(月) 23:28:46 

    >>1380
    キーエンスで夫婦でバリバリって人は私の周囲にいないけど、すごい迫力そう。

    +10

    -0

  • 1438. 匿名 2020/08/03(月) 23:28:49 

    >>1434
    ビズリーチじゃなくて?

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2020/08/03(月) 23:29:07 

    >>943
    三社とも京都ですね

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2020/08/03(月) 23:29:17 

    >>1245
    大企業だよ
    無知を晒さないほうがいい

    +5

    -1

  • 1441. 匿名 2020/08/03(月) 23:29:44 

    >>1267
    27歳です。
    正直専門職ではなく、新卒入社のため
    今の会社を辞めたら今以上に稼げる自信はないです。

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2020/08/03(月) 23:29:58 

    >>1436
    石油は年収良いよね。
    中学から私立だけどお父さん石油会社の人多かったよ。

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:10 

    >>1398
    商社はもちろんいいと思うけど、
    不倫されまくりじゃないのかな?

    +2

    -3

  • 1444. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:28 

    年齢にもよるんだろうけど、皆は旦那がやりたいことがあるから今の会社辞めて給料平均で福利厚生のない中小に転職する!と真剣な顔で宣言してきたら、相手の自由だからと賛同・協力しますか?
    まず反対・どうにかして説得しようとしますか?

    賛成する +
    反対する -

    +5

    -8

  • 1445. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:46 

    >>1274
    保険たしかにあまり加入してなかったです!
    資格は国家資格とかですか?おすすめの資格ありますか?

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:58 

    >>1439
    村田製作所の本社は社屋建設の時遺跡がなんかが発掘されてたよね古い記憶。

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2020/08/03(月) 23:31:11 

    なんかここ落ち着く~
    やっぱり雑談するのでも 生活水準が似てる人と話す方がラクですね

    +19

    -2

  • 1448. 匿名 2020/08/03(月) 23:31:13 

    >>1273
    一般職も現業も全部混ぜての平均だからメーカーは特に低く出やすいかもね

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2020/08/03(月) 23:31:29 

    >>1434
    Linkedinだと思ったけど。

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2020/08/03(月) 23:31:34 

    >>33
    エンジニアじゃなければべつに凄くなくない?日本本社とかほぼ営業でしょ

    +31

    -4

  • 1451. 匿名 2020/08/03(月) 23:31:44 

    >>1432
    証券とかは大変な顧客騙して株買わせてナンボみたいなかんじだから、半沢とか見てても上の人達はサイコパスばかりだろうね。半沢さんは優しいサイコパスね。

    +6

    -1

  • 1452. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:00 

    >>1442
    年収いいし、学歴も高いね

    私も同じ事考えてたw
    子供は中学から慶応とかね

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:01 

    >>511
    コロナで会社も赤字で解雇増えるし専業は危ないよ〜
    もう専業=お金がある時代は終わったよ
    何があるかマジでわからないよ

    +7

    -6

  • 1454. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:18 

    >>1449

    です!

    +3

    -0

  • 1455. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:36 

    >>18
    >>1063

    工場で働いている人も、社員なら当然入る。
    聞くなら、単独か連結かを聞くんじゃないかな。

    +28

    -0

  • 1456. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:42 

    Nikon
    みんなお願いカメラ買って

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:43 

    自分も主人もかなり大手勤務なので他会社の大手勤務や個人経営者の知人友人はかなり多いけどそういえばキーエンスはいないな。キーエンスって大企業の中でも色んな意味で特別感あるわ。

    +8

    -0

  • 1458. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:45 

    >>1448
    メーカーは工場ラインの人も多いから低く出るよね。
    でもラインの人含めて年収800万とか高卒でもそのくらい貰えるから良いよね。

    +9

    -0

  • 1459. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:45 

    >>1418
    Canonのヤは大文字だよ

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2020/08/03(月) 23:33:26 

    >>1429
    社内結婚同士だと年齢が上がるにつれて話せないこと増えてきませんか
    昇進に差が出てきて昔のようにざっくばらんに話せなくなりました
    まだお若いのでしょうか

    +5

    -0

  • 1461. 匿名 2020/08/03(月) 23:33:31 

    >>1291
    現在0歳児の育休中です。
    旦那は鍵っ子が嫌みたいで、育休あけたらやめて欲しいと言われています。

    子どもの手が離れてから再就職となると
    やはり手に職な資格を取得などされてるのでしょうか。

    +0

    -0

  • 1462. 匿名 2020/08/03(月) 23:33:57 

    このトピ見てたら、 
    だんなに感謝の気持ちが湧いてきた

    残業中だから、ラインで♥マーク贈ろうと思う
    みんなありがとう

    +16

    -0

  • 1463. 匿名 2020/08/03(月) 23:34:21 

    >>1313
    株で運用!
    かっこいいですね!
    収入保障調べてみます!

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2020/08/03(月) 23:34:55 

    うちの夫転職で外資から超超大手の内資に行ったけど、ザ日本の企業の体質で辛そう。

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2020/08/03(月) 23:35:15 

    五大?商社に勤めている駐在中の兄は30歳で1500万円越えてるよ
    そのかわり北米全部が営業範囲だから死にそうに忙しいと
    電通のあの事件で女の子の勤務形態が話題になったが兄曰く
    「うちより楽そう」だそうです

    +7

    -0

  • 1466. 匿名 2020/08/03(月) 23:35:56 

    >>1331
    違う分野の資格取られたんですね!
    趣味関係ですか?
    国家資格などですか?

    現在専門職ではなく新卒入社のため
    仕事復帰(違う会社で)だとどこにも雇ってもらえないのではないかと不安がありまして、、、

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2020/08/03(月) 23:35:57 

    >>1208
    従兄弟がアメリカのFB本社勤務だけど、専門は脳科学と心理学だよ

    +13

    -0

  • 1468. 匿名 2020/08/03(月) 23:36:08 

    >>1352
    総合職でも役付になれないとそんなもんよ〜
    人事制度が年々改悪されて、そういう人も増えたと思う。

    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2020/08/03(月) 23:36:16 

    やっぱり資格はとっとくべきですよね…頑張ろうかな

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2020/08/03(月) 23:36:20 

    夫がまだ帰宅しないよー。
    毎日毎日大変だな。

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2020/08/03(月) 23:36:31 

    >>1444
    理由による。その人となりもあるしメンタル面とかで参ってるのか、とか注意深くプライド傷つけないように穏やかに話しを聞く。様子もしばらくみる。

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2020/08/03(月) 23:37:05 

    >>1351
    参考になります
    ありがとうございます
    他にアドバイスくださった方もありがとうございます

    +3

    -0

  • 1473. 匿名 2020/08/03(月) 23:37:35 

    >>1453
    駐在で仕事できない人もいるからね~
    経験ない人には想像つかないかも知れないけど。

    +9

    -1

  • 1474. 匿名 2020/08/03(月) 23:37:40 

    私は高卒だけど院卒の夫と結婚。
    価値観も変わり子供の教育とか考える人になった。学生時代の友人たちも驚いてます

    +5

    -1

  • 1475. 匿名 2020/08/03(月) 23:38:02 

    >>1462
    まだ会社に居るの!?

    うちの夫毎日夜9時に寝てるんだけどw
    そんな人居ないよね?
    小学生の子供より早寝、、、

    +3

    -0

  • 1476. 匿名 2020/08/03(月) 23:38:37 

    >>1467
    脳科学と心理学を学んでFBとか、いったいFBはその能力をどうやって活用しているんだろう。凄いなぁ。

    +13

    -0

  • 1477. 匿名 2020/08/03(月) 23:38:46 

    >>1360
    25歳です!主人は30代前半でした!

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2020/08/03(月) 23:39:01 

    夫には感謝してます

    +6

    -0

  • 1479. 匿名 2020/08/03(月) 23:39:37 

    >>1465
    商社もそうだし、銀行生損保証券など年収と引き換えに失うもの多いよね。
    うちの父親ボンボン気質の良い人だったのに、定年頃かなり人格歪んできてたよ。
    定年してからまた穏やかになった、たくさんお給料貰った会社なのに会社の事は今でも大嫌いらしい。

    +14

    -0

  • 1480. 匿名 2020/08/03(月) 23:39:41 

    >>1474
    子供の教育系はご主人に任せましょう。

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2020/08/03(月) 23:39:45 

    >>1469
    ほんとに大企業勤務だけで安心せずにこの不安定な時代だけに、家に帰っても週末とか利用したりして向上心もって能力あげるために頑張ってる人多いよ。だからといって夫が家で何も向上心もって勉強してないからってプレッシャー与えるのは絶対ダメだよね。本人次第だからね。毎日仕事いくだけでも凄いことだよ。

    +11

    -0

  • 1482. 匿名 2020/08/03(月) 23:39:51 

    >>1475
    横だけど
    うちの夫もまだ会社にいるよ

    +8

    -0

  • 1483. 匿名 2020/08/03(月) 23:40:44 

    40半ばの夫。
    日々勉強•••
    努力なしでは大企業にいられない

    +15

    -0

  • 1484. 匿名 2020/08/03(月) 23:40:59 

    広告代理店
    国民に嫌われてる

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2020/08/03(月) 23:41:15 

    >>494
    そうなんですね。。
    でももう再就職してるなら良かったです。
    明日は我が身。
    今は不安な毎日です。

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2020/08/03(月) 23:41:52 

    >>1444
    自分の人生だから、好きにすれば良いと思うし、実際、夫にもそのように言っています。
    家族の為に、我慢して精神を病まれる方が困ります。
    今みたいな生活はできないけど、慎ましく暮らして行けば、なんとかやっているから任せなさい!って言っておくと、安心するのか辞めたりしない。

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2020/08/03(月) 23:41:53 

    >>1475
    1462さんではないですが
    地方に転勤の時は帰宅時間早かったです
    自転車通勤15分とかでしたから
    朝8時半に家でて、夜7時には帰ってきてました
    ゴールデンタイム守って素晴らしいです
    今は夜9時に帰宅です

    +7

    -0

  • 1488. 匿名 2020/08/03(月) 23:42:45 

    >>1360
    夫30歳妻23歳の時です 
    私は職歴無し家事手伝いでしたが
    お見合い結婚です
    学生時代に色々アルバイトを経験して、私には働くことが絶望的に向いていないことがわかり(笑)卒業と同時に婚活始めました 
    時代錯誤と言われても、家庭に入るしか選択肢がなかったので後悔していません

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2020/08/03(月) 23:43:05 

    >>1464
    わかるわ。もしかして同じ会社かも。ざ日本企業の体質はいずれ成り立たなくなって変えざるを得なくなるだろうけどまだ変わらないからしんどいし、外資に行くような人は合わない。根本的に違うから日本体質を理解して早めに馴染むフリをしてうまく渡りあるいた方が得策。

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2020/08/03(月) 23:44:16 

    >>8
    普通に同じフロアで働いてる〜!
    正社員同士だと夫婦が同じ部署だめなんだけど、私がパートになったらそのままで良くなった!そうすることで転勤の可能性もなくなった!

    +21

    -2

  • 1491. 匿名 2020/08/03(月) 23:44:26 

    >>1481
    うちも部長職までいってるけど、毎朝英語と中国語勉強してる。TOEICとかビジネス英語関係の試験毎年受けてるわ。息子達もそれを見ているから勉強ちゃんとしてくれていい手本になってる。

    +6

    -0

  • 1492. 匿名 2020/08/03(月) 23:44:45 

    せめて平均年収1000万はこえてる企業ってしないと大企業ってだけじゃ多すぎる…

    +2

    -1

  • 1493. 匿名 2020/08/03(月) 23:44:57 

    バブルの頃だと高卒でも工業系の大企業だったら社内恋愛多そうだけど
    今のご時世だと難しいだろうね

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2020/08/03(月) 23:46:02 

    >>1461
    育休明けたら辞めてほしい…って考える非常識な旦那嫌だなぁ。

    +18

    -0

  • 1495. 匿名 2020/08/03(月) 23:46:07 

    >>1486
    それが大事だよね。何が何でも辞めるな的なプレッシャー与えられたら、またそんな雰囲気を感じ取ったら余計にしんどい。北風と太陽。自分が挑戦したいからとかの理由だと慎重にするよう伝える。メンタル面なら余裕もってあげた方がいいよね。

    +3

    -0

  • 1496. 匿名 2020/08/03(月) 23:46:36 

    >>1469
    そうですね。仕事いくだけで本当に凄いと思うし毎日感謝してます。
    その姿を見てると私自身もやっぱり資格諦めずに頑張ろうかなどうしようと悩んでまして…分かりにくくてすみません。

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2020/08/03(月) 23:46:45 

    >>1146
    うちも。
    吹けば飛びそうな会社よ。

    +6

    -0

  • 1498. 匿名 2020/08/03(月) 23:46:49 

    パートが腰掛け

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2020/08/03(月) 23:46:57 

    4月から9月迄自宅待機で100%給料保証です。会社から反感買うから口外するなと言われてます。

    +7

    -0

  • 1500. 匿名 2020/08/03(月) 23:48:17 

    >>1490
    夫婦で同じフロアってやりにくくない?私は何なら建物も別のとこに越したことない。

    +23

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード