ガールズちゃんねる

自分が結婚出来ない理由がよくわからない。

5067コメント2020/08/22(土) 19:56

  • 501. 匿名 2020/08/03(月) 10:53:24 

    逆にこれまでお付き合いしてきた5人の人は結婚してもいいかなと思えるような相手でしたか?
    勢いやタイミング、そもそもの願望も必要かもしれませんが、単純にこれまでお付き合いしてきた人たちが、結婚という意味では人選ミスだった可能性もありますよね。

    ともあれ、結婚していないからといって変な人だとか、そんな事は決してないと思いますので、結婚に焦ってるとかならまた別ですが気にする必要ないと思いますよ!

    +10

    -1

  • 502. 匿名 2020/08/03(月) 10:54:17 

    これはもう運としかいいようが…
    結婚しないでいいならもう考えたり悩んだりすることはしないほうがいいと思う。
    結婚がすべてではないと思う。

    +3

    -1

  • 503. 匿名 2020/08/03(月) 10:55:20 

    >>1
    私も片親、実家暮らし、ブスな上
    コミュ障デブで彼氏いない歴=年齢だったけど
    結婚願望と言うより親を安心させたいの一心で
    26歳から婚活パーティーや相談所に行きましたよ
    私とお似合いのコミュ障ぽっちゃりブ…な夫と29歳で結婚しました
    こんな低スペックでも行動力があれば結婚できます
    結婚したい理由がアレですが、週末に夫婦でお腹いっぱい外食したり食べ歩いたりして幸せです

    +95

    -1

  • 504. 匿名 2020/08/03(月) 10:55:22 

    >>3
    これだね。欲がない限りはお付き合いの相手にしかならないし。相手からの結婚のアプローチがあればしようなんてよっぽど魅力的な要素がないとそうはならないし

    +12

    -3

  • 505. 匿名 2020/08/03(月) 10:56:21 

    結局は実家住まいの環境が心地いいんだよね それを手放してまでも結婚しなくていいやって心のどこかにあるのかも 

    +19

    -0

  • 506. 匿名 2020/08/03(月) 10:56:32 

    わたし36の時に結婚したけど
    その時42才の先輩から
    結婚相手の兄弟が独身で紹介しろって迫られた
    「家族になれるよ」って言われたけど
    42才の非正規貯金なし不健康な愚痴不満だらけの人と家族になるって重荷だけじゃんね

    +35

    -0

  • 507. 匿名 2020/08/03(月) 10:56:44 

    結婚出来なかった理由なんて
    「なんで結婚しないの?」って何百回と聞かれてなんて答えてたの?
    いい人がいないんですよねーとかでしょ?
    主は悪くないんだよ。
    いい人がいなかっただけ。
    そういう運命だっただけだよ。
    独身で自由な人生を楽しめる運命なんだよ。
    思いっきり幸せに生きて自慢しよう。

    +11

    -6

  • 508. 匿名 2020/08/03(月) 10:56:52 

    現実には職場でも運命の出合いってなかなか無いじゃん。テキトーに合コンしたり紹介されたりしてテキトーな相手と結婚してテキトーに生活してるのが大半でしょうね。
    みんな年を取っていくし、いつまでも若くも無いじゃん結婚って保険みたいなもんですよ。

    +2

    -4

  • 509. 匿名 2020/08/03(月) 10:57:08 

    >>288確かに、自尊心だけは高そう。
    そこを男に見透かされたか
    ?

    +8

    -5

  • 510. 匿名 2020/08/03(月) 10:58:39 

    結婚って意外と労力いるから「結婚したい!意地でも今年してやる!」くらいの意気込みないとなかなか難しいかも。私の周りでも待ってる子はみんなまだ独身。36歳です。

    +35

    -1

  • 511. 匿名 2020/08/03(月) 10:58:46 

    まさに結婚願望がなかったことが1番の原因
    今は地域のつながりも親戚付き合いも希薄だからね
    自分から変化を望まない限り、現状維持のままになる

    +5

    -1

  • 512. 匿名 2020/08/03(月) 10:58:58 

    >>181
    結婚て1人ではできないもんね
    2人とも結婚したい、と思って初めて成り立つことだから

    +90

    -0

  • 513. 匿名 2020/08/03(月) 10:59:00 

    >>506
    関わりたくないね

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2020/08/03(月) 10:59:00 

    >>503
    失礼ながら、お見合い大作戦の最後の「え?こんな人たちいたんだ カップルになってたんだ」っていうカップルが浮かんだ 幸せでなによりです 

    +38

    -1

  • 515. 匿名 2020/08/03(月) 10:59:12 

    >>185
    一人暮らしでも独身の子はいるけど
    実家暮らしじゃ全然話にならないよ!

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2020/08/03(月) 10:59:19 

    >>499
    お盆の時に一緒に実家行って婚約者として親に紹介してもらえば?

    8月にするって言ってるからそれ以上急かさない方が良いのだろうけど。相手も信用されないとイラつくだろうし。

    8月に入籍しなきゃ別れたら良い。

    +25

    -1

  • 517. 匿名 2020/08/03(月) 10:59:41 

    >>1
    勢いだな
    私と同い年の美人が職場にいて実家くらしの独身だけど、家事もしなくていいし親戚付き合いもせず、町内会のことも親がしてくれて、仕事以外の人間関係でなんの苦労もなく気楽って感じだよ。
    結婚早くしたい!って気にはならないでしょうね

    +17

    -0

  • 518. 匿名 2020/08/03(月) 11:00:10 

    >>33

    それ思う。

    結婚願望がないからなのか、プロポーズ=男性からしなくてはいけない、っていう考えが強いからなのか。

    元彼はいたけど独身のアラフォー以上って
    自分からプロポーズや結婚に仕向けれなかった人が多い印象。

    +53

    -2

  • 519. 匿名 2020/08/03(月) 11:00:11 

    結婚は結婚したいと強く願うものから結婚できるってマツコが言ってたけどホントそうだと思う
    デブスな私が結婚できたのはアラフォー一人っ子で後がなく必死に自分から動いたからだと思ってる
    プレッシャーかけてた親が諦めて何も言わなくなった時すごく焦った
    一人っ子じゃなかったらずっと独身だったと思う

    +24

    -0

  • 520. 匿名 2020/08/03(月) 11:00:14 

    >>480
    なんで結婚したらお母さんの心配がなくなるの?

    +2

    -3

  • 521. 匿名 2020/08/03(月) 11:00:24 

    >>186
    これってさ、自分もお断りの辛さを分かってるくせに他人には平気でお断り出来ちゃう典型かな〜
    義母と結婚する訳でもないのに。

    +56

    -10

  • 522. 匿名 2020/08/03(月) 11:01:05 

    >>1
    私も主さんと同じ年齢で独身です。
    40歳で一人暮らしを始めました。
    結婚願望はあるものの、周りも独身が多く、今の生活に満足しちゃってる自分がいたのに気づき、今更焦っています。
    一人暮らしを始めると、金銭的なものはもちろん、生活の全てを一人でやらなきゃいけないから、頼りになる旦那さんが欲しいなって思いますよ。

    +10

    -2

  • 523. 匿名 2020/08/03(月) 11:01:25 

    運とタイミングだと思う。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2020/08/03(月) 11:01:38 

    >>491
    要介護の母親の面倒もみろって…無理でしょ

    +13

    -0

  • 525. 匿名 2020/08/03(月) 11:02:07 

    >>1
    結婚願望が強くないから出来ないのは当たり前では?

    +23

    -0

  • 526. 匿名 2020/08/03(月) 11:02:46 

    私の周りは30超えても実家にいる人は、独身が多い。
    結婚したくて33くらいで慌てて実家出る人もいるけど、その後結婚できる人も少ないかな。

    首都圏出身なのであえて一人暮らしする必要ないから、
    30超えた独身の友達と親族多いです。

    +20

    -2

  • 527. 匿名 2020/08/03(月) 11:02:48 

    彼氏もいない人になんで結婚しないの?なんて聞く人いる?
    百歩譲ってなんで結婚できないの?ならわかるけどさー
    相手がいないのに結婚できるわけないのにね

    +0

    -2

  • 528. 匿名 2020/08/03(月) 11:02:58 

    >>202
    同じことを相手にも思ってもらえる人じゃないとね…

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2020/08/03(月) 11:03:30 

    >>508
    うわー痛い

    +1

    -3

  • 530. 匿名 2020/08/03(月) 11:03:32 

    >>1
    縁だよね
    私のまわりに可愛くていつも相手から告白されて付き合うけどいつも相手から別れを切り出される子いるよ、毎回。
    ずっと喪女だったモテない子は初彼と結婚したし
    スペック重要だけど、縁も重要

    +16

    -4

  • 531. 匿名 2020/08/03(月) 11:03:43 

    既婚者のマウントが本当に激しいな

    +15

    -7

  • 532. 匿名 2020/08/03(月) 11:04:03 

    >>516
    紹介済みです。しかしプロポーズはまだで、入籍日決まっていません

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2020/08/03(月) 11:04:54 

    >>207
    家でてないって、自立してないって思われるから?

    +19

    -1

  • 534. 匿名 2020/08/03(月) 11:05:03 

    >>242
    そのパターンはしっかりした裕福ならおうちなんじゃないかな
    出ようと思えば出れそう

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2020/08/03(月) 11:05:30 

    大人しくいい人でお付き合いするより、女性のある程度のヒステリックも必要とか必要じゃないとか…w
    男性側に決断させるきっかけと言うか、結婚までもっていくかけ引き出来る女の器用さがあるといいのかなって思います。

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/03(月) 11:05:34 

    >>499
    結婚するかしないのかハッキリしたいなら、いついつまでにプロポーズされなきゃ別れると期限切った方が良いかも

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2020/08/03(月) 11:05:40 

    >>1
    本当それ。
    私も気ままな独身楽しんでて、そろそろ彼氏(今の旦那)と同棲しようって物件探ししてた所で子供ができてるのがわかって結婚した。当時31歳。
    子供の事がなかったら、今でも独身だったかもしれないよ。一人暮らしとても楽しかったし。
    結婚や出産の年齢的目標があってガンガン行動できるとか、美人で頼んでないのに沢山アプローチがある、親や周りの圧が強い、(あまり良くはないけど)子供ができた、なんかの理由がないと気づいたら結婚してたなんて展開は難しいと思う。

    +9

    -7

  • 538. 匿名 2020/08/03(月) 11:06:21 

    >>218
    旦那さんから見て魅力があるかどうかだから
    一般的な魅力はどうでもいいんだよ

    +38

    -0

  • 539. 匿名 2020/08/03(月) 11:06:36 

    >>1
    欠点なんか無いと思います。
    相手選ばずなんでも良いから結婚したいという欲さえ強ければ、例え顔面や性格、知能等重大な欠陥があっても、簡単にできるものだと思います。

    ただ結婚後幸せになれるかは、結婚したい欲以外の部分で決まると思います。結婚後幸せな人と、幸せなふりしてるだけの人がいて、あなたを叩いてくるのは後者ではないかと思います。

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2020/08/03(月) 11:07:09 

    >>220
    不美人で結婚が早い人は自分を弁えてる賢い人じゃん
    見習った方がいいですよ

    +26

    -0

  • 541. 匿名 2020/08/03(月) 11:07:43 

    >>1
    交際人数は書いていてもそのうちの1人くらいプロポーズしてくる人いなかったのかな。

    +10

    -0

  • 542. 匿名 2020/08/03(月) 11:07:50 

    >>538
    割れ鍋に綴じ蓋だって運命の出会いだもんねw

    +1

    -5

  • 543. 匿名 2020/08/03(月) 11:08:44 

    >>1
    ブスと自覚してるのに受け身
    実家にだらだら居座る
    そのうち母と二人になり実家出辛くなる

    正直役満だよ…
    そりゃ一生独身にもなるよ

    +69

    -3

  • 544. 匿名 2020/08/03(月) 11:09:42 

    >>236
    結婚に至る理由や行動の変化など肝心の部分を書いてくれないと単なる自慢で終わりだよね〜

    +9

    -4

  • 545. 匿名 2020/08/03(月) 11:10:05 

    主さんはお母さん一人残して家を出ることもきっと気がかりになってるんじゃないかなぁ

    20代からお母さんと2人で頑張ってきたんだもんね

    +4

    -4

  • 546. 匿名 2020/08/03(月) 11:10:39 

    >>543
    若いうちにお父様がなくなってお母様を傍で支えてきた人にその言い草よ…

    +11

    -25

  • 547. 匿名 2020/08/03(月) 11:10:59 

    >>239
    これが主さんもしくは主さんよりの意見てこと?
    これは無理だわ〜怖いわ〜

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2020/08/03(月) 11:11:22 

    >>546
    それとこれとは別でしょ…
    お母さんだって娘の幸せを思えば自立を促したはず

    +57

    -1

  • 549. 匿名 2020/08/03(月) 11:12:47 

    >>240
    仕方ない流れって言ったら亡くなったお父さんや娘を手放さないお母さんが悪いってことになっちゃうじゃん。
    誰でもなく、イイトシして行動に移さなかった主のせいだよ。
    こんなの。

    +11

    -5

  • 550. 匿名 2020/08/03(月) 11:13:33 

    >>548
    パートナーを亡くした人見たことある?
    元気にふるまってるけどホント切ないよ

    +0

    -29

  • 551. 匿名 2020/08/03(月) 11:13:49 

    >>531
    参考になるご意見ありがとう、でしょ

    +1

    -14

  • 552. 匿名 2020/08/03(月) 11:14:06 

    昔、職場にもいたなぁ。
    性格は悪くないけど、見た目がすごく地味で大人しめ、思い詰めたら一筋、みたいな。
    可愛くなくて消極的だと出会いも少ないし、恋愛にも発展しない。
    でもその人、30過ぎて一念発起して、地味なファッションをガラリと変えて、婚カツパーティーで結婚相手みつけたよ!

    +33

    -1

  • 553. 匿名 2020/08/03(月) 11:14:10 

    >>432
    可能性としてはあるかもしれないですね。
    でも、先に起きるか起きないか分からない事心配してたら、人生何も出来ないですよ。

    良い出会いあればお付き合いしたりして、その時楽しい日を過ごして欲しいと思います。

    +8

    -2

  • 554. 匿名 2020/08/03(月) 11:15:46 

    >>253
    結婚の考え方が違うな
    結婚相手は自分で選べる家族だと思うよ

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2020/08/03(月) 11:15:54 

    がんばれ!

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2020/08/03(月) 11:15:58 

    婚活して色んな人に会ったけど上手くいかず落ち込んで辞めたりしてたけど
    なんとか復帰して今の旦那に出会った途端何もかもトントン拍子に進んだよ
    妥協して会ってた相手に切られたりして辛かったけど旦那は今まで出会った中で1番スペックも何もかも良い人だった
    婚活は縁とタイミングが合わなければ努力してもどうにもならないときあるよね

    +21

    -0

  • 557. 匿名 2020/08/03(月) 11:17:07 

    でも仕事してたって
    2回も3回も結婚出産する人いるよ
    有名人だと勝間さんかな。
    無名人でもそんな人は結構いる。

    顔は十人並みかブス寄り。
    あんなのどこがいいのか、と思ったら
    本人が男が好きみたいで
    男とのコミュニケーションが
    苦じゃないみたいに見える。

    男はやらせてくれそうだと
    求める顔面偏差値下がるしね。

    +5

    -5

  • 558. 匿名 2020/08/03(月) 11:17:28 

    自分の話で申し訳ないです。
    モテない女だったけど早く結婚した。

    大卒就職してすぐ一人暮らし。
    旦那と出会い半同棲。
    交際半年、24で結婚

    こんな感じだったよ。
    私は育ての親が祖父母で、一人暮らしする時も最初は反対された。私たちを置いていかないでって。
    でもずっといたら出辛くなるの分かってたから、強行したらそれから応援してくれたよ。
    結婚したら安心してくれたし。
    結婚してからも親孝行するタイミングなんてたくさんある。
    主の場合、若い時に家を出るタイミングを失ってしまったのが一番の原因な気がする。

    +33

    -2

  • 559. 匿名 2020/08/03(月) 11:17:46 

    42ならまだまだ結婚できそう
    バツ1男性とか、60代の人とか
    介護婚とかになっちゃうかもだけど
    60代の男性から見れば、42歳はギャル

    +8

    -7

  • 560. 匿名 2020/08/03(月) 11:18:35 

    独身実家暮らしとかべつに普通じゃない?
    主より10歳くらい下だけど会社から通える距離でわざわざ一人暮らししてる人滅多にいないよ
    結婚しなければ10年後もわざわざ一人暮らししないだろうし

    +15

    -4

  • 561. 匿名 2020/08/03(月) 11:18:43 

    彼氏はいたことあるけど恋愛に積極的じゃなく、主さんみたいに親が心配だから実家にいるタイプも含め精神的に自立してる女性は男性からの押しが強くないと結婚にならないのかも。
    自立してる女性が好きな男性もいるけど、大抵の男は頼られたいから、頼ったり上手く甘えたりがなくて結婚までならなかったんじゃないかな。

    +20

    -0

  • 562. 匿名 2020/08/03(月) 11:19:13 

    一人っ子だからもし結婚しない場合は両親の葬式を一人でやらないといけなくなる
    ショックで打ちひしがれてる時に葬式の準備やら親戚への挨拶やら土地や家の処分やら想像するだけで大変で、結婚しないことへの恐怖が結婚に駆り立てた

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2020/08/03(月) 11:19:33 

    >>532
    彼にしたら8月にします がプロポーズなのかも。
    改めてプロポーズをして欲しいことを伝えてみる。
    伝えて面倒くさそうにしたら価値観の不一致ってことで次に行ったら?

    +2

    -7

  • 564. 匿名 2020/08/03(月) 11:19:38 

    実家暮らし
    結婚願望が無いか…

    家事は親に頼らずやってるのかな

    家庭的な事ができる人か、その辺の雰囲気って漏れ出るよね
    (美人なら色々許容されるだろうけど)

    あと、清潔感は大事だと思う


    +5

    -0

  • 565. 匿名 2020/08/03(月) 11:20:01 

    >>272
    確かに一度も結婚したことないのに
    結婚したらどうせ時間がなくなる…
    お金も自由に使えない…
    他人と暮らすなんて無理…
    とか言ってるもんね。笑

    +19

    -0

  • 566. 匿名 2020/08/03(月) 11:20:30 

    主さんは別にそこまで結婚願望ないんでしょ?
    だったら無理やり結婚しなくていいよ
    結婚できなかったのは別に変人とかじゃなく結婚願望がなかったから

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2020/08/03(月) 11:21:02 

    >>37
    www

    +50

    -1

  • 568. 匿名 2020/08/03(月) 11:21:03 

    >>561
    親が心配で同居する子供=自立してない
    っていうのちょっとおかしくない?
    仕事してるんでしょ?

    +3

    -9

  • 569. 匿名 2020/08/03(月) 11:21:07 

    >>560
    32で実家暮らしは男でも女でもキツいと思う

    +7

    -14

  • 570. 匿名 2020/08/03(月) 11:21:45 

    結婚願望の薄い人の求める結婚像って、私はそのつもりなかったんだけど熱烈に求愛されて押し押しに押されて気付いたら入籍してました…みたいなのかな

    +26

    -0

  • 571. 匿名 2020/08/03(月) 11:22:17 

    >>29
    うわぁ、、わたしコレだ。
    誰と付き合っても、彼氏のおかしいと思ったところが許せなくて文句言って別れてしまう...
    今も喧嘩中。

    +73

    -5

  • 572. 匿名 2020/08/03(月) 11:22:44 

    実家が通える距離なのにわざわざ一人暮らし勧めてる人って金遣い荒そう

    +2

    -7

  • 573. 匿名 2020/08/03(月) 11:23:17 

    >>568
    お母さんがすぐ倒れて要介護になったわけじゃないでしょう?
    自立ってイコール一人暮らしだよ。

    親のことが心配で家を出れないとかはただの言い訳だよ。
    主だって>>1で特に出る理由がなかったから居たって言ってるじゃん。
    共依存とでもいうのかな。

    +27

    -6

  • 574. 匿名 2020/08/03(月) 11:23:26 

    人生で出会った中で一番可憐で綺麗で妖精のようなオーラを放ってた女性、めちゃくちゃモテるだろうに若い頃にDV男に捕まってトラウマ作って、結婚願望はあるのに、アラフォーになってしまった。

    さすがに一生独身は無いと思うけど、綺麗だし気立ていいし不倫してたわけでもないのに、そういうなかなかうまくいかない人もいて、人生ってわからないなと思う。

    ちなみに美人の部類なのに似たような理由で独身アラフォーという人は他にも知ってる。

    +15

    -1

  • 575. 匿名 2020/08/03(月) 11:24:41 

    >>573
    共依存の意味調べておいで
    後自立=一人暮らしでもない
    結婚しても母親と共依存な女性はいくらでもいるw

    +3

    -15

  • 576. 匿名 2020/08/03(月) 11:24:58 

    >>572
    実家にいる方が金遣い荒い人多いよ。
    計画的に使えない。

    +9

    -3

  • 577. 匿名 2020/08/03(月) 11:25:07 

    結婚が全てではないし、焦って変な男と結婚するよりはお母さんを大切にして主さんらしく頑張っていけばいいんじゃないかな。
    見てくれてる男性もいるかもしれないし。
    綺麗事になっちゃうけど。

    +2

    -3

  • 578. 匿名 2020/08/03(月) 11:25:16 

    若い時に何回か失恋して恋愛は面倒くさいけど
    早めに結婚しないと子供は難しいと思っていたから
    自分は32で動いて翌年結婚したけど
    あまり子供に興味ないと動かない人多いなとは思う

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2020/08/03(月) 11:26:02 

    >>572
    むしろ職場に通える距離に自宅があって、家の手伝いしてて生活費などを渡してるなら、自宅でもいいと思うけどね
    貯金も出来るし。若い子なんてそういう人増えてるよ

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2020/08/03(月) 11:26:11 

    >>303
    田舎や地方はちゃんと20代で普通に結婚してる
    独身率未婚率は一気に上がったのは都会からはじまって今は全国に浸透したのかな

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2020/08/03(月) 11:26:15 

    自分の市場価値をわかってないとダメだろうね。

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2020/08/03(月) 11:26:35 

    >>575
    結婚したら親とは物理的に離れることになるし、転勤でもしたら滅多に会わなくなるじゃん。
    家計も別。家事も別。いろんな雑事も一人でこなす。
    そういうことを言ってるんじゃないの。

    +20

    -1

  • 583. 匿名 2020/08/03(月) 11:27:31 

    私もプロポーズせがんで結婚したタイプだから気持ちめっちゃわかる!
    こちらから何も言わずに向こうから結婚してくださいって言って貰いたかったし、素敵なプロポーズしてもらった方たちを見ると羨ましいなって自分がみじめになって泣いたときもあったよ!
    今はプロポーズなんてどんな形でも良かったって思る!w
    結婚するとき自分が物語の主役になった気持ちになってたのかな理想的なものと違ってモヤモヤしてた!

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2020/08/03(月) 11:27:36 

    >>576
    自尊心のために家賃無駄にしてる人ってことだよ?
    親の目が怖いのかな?

    +1

    -5

  • 585. 匿名 2020/08/03(月) 11:27:51 

    >>577
    もう諦めるしかないパターンではあるよね…

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2020/08/03(月) 11:28:48 

    >>584
    家賃=無駄って考えが自立できてないよね
    普通の社会人なら自分の住むところは自分で払う

    +9

    -5

  • 587. 匿名 2020/08/03(月) 11:29:00 

    >>311
    若いうちに勢いで結婚するパターンを逃したら
    女も戦略立てないと無理だよね。
    わたしは晩婚ですが、やっと好みの人に出会えた時に本気で追い込み3ヶ月で一気に結婚へ持ち込みました。

    +58

    -0

  • 588. 匿名 2020/08/03(月) 11:29:02 

    昔は多少器量が悪くてもおせっかいオバサンにやんややんや言われて結婚できたもんなぁ

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2020/08/03(月) 11:29:15 

    一人暮らしを執拗に勧める人、結婚してても旦那の給料に依存する主婦にはなんと意見するんだろうねw

    +3

    -9

  • 590. 匿名 2020/08/03(月) 11:29:16 

    >>574
    美人でモテモテでもイケメンでいい人と付き合って結婚できるわけじゃないんだね
    なんでダメンズに引っかかるんだろ
    普通の容姿でも、普通な穏やかで誠実な男性と結婚した人が勝ち組ってやつなのかな

    +5

    -1

  • 591. 匿名 2020/08/03(月) 11:30:02 

    何となく1日1日が過ぎていったって感じなのかな?と思いました。

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2020/08/03(月) 11:30:09 

    >>586
    家に入れるほうがよっぽどマシ

    +2

    -5

  • 593. 匿名 2020/08/03(月) 11:30:18 

    >>548
    確かに。
    想像でしかないから自分勝手な妄想になっちゃうけど、自分だったら、三回忌とか七回忌とか、どこかの節目で「娘にサポートされて暮らしていくだけじゃだめだ!娘にも人生があるのに」と区切りをつけて自分の暮らしと切り離すと思う。父親がなくなったとて、母と娘の人生は並行に続けるものじゃないとお互いに区切れなかったのも原因の一つになると思う。

    +60

    -0

  • 594. 匿名 2020/08/03(月) 11:31:17 

    結婚出来ないというか、適齢期に付き合ってた人と結婚しなかった理由が重要だと思う。

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2020/08/03(月) 11:31:33 

    >>577
    この期に及んで「見てくれる男性もいるかもしれない」という受け身なのは致命的では。
    実家でお母さんと2人暮らしの男性なんてごろごろいるだろうから、そういうのを狙い目に婚活してみたらどうかなと思うけど…。

    +12

    -1

  • 596. 匿名 2020/08/03(月) 11:31:36 

    >>16
    なんかドラマみたい。

    +4

    -15

  • 597. 匿名 2020/08/03(月) 11:32:20 

    自分からプロポーズした人すごいね。
    どんな感じでされたんですか?

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2020/08/03(月) 11:34:23 

    ブスな上に性格まで悪いときたら売れ残るだろうね。

    +5

    -1

  • 599. 匿名 2020/08/03(月) 11:34:32 

    >>568
    561です。
    親が心配で同居してる=自立してない と書いてませんが…
    同居してても精神的に自立している人と書いたつもりです。
    本人が依存してなくても親が精神的に依存していると結婚に至らない別の理由になると思ったので、上記の書き方をしました。

    +8

    -1

  • 600. 匿名 2020/08/03(月) 11:35:16 

    売れ残ってる人ってブスの自覚がない人が多い。

    +9

    -1

  • 601. 匿名 2020/08/03(月) 11:36:47 

    >>4
    一時の気の迷いでするものが結婚だからね。。。

    +19

    -15

  • 602. 匿名 2020/08/03(月) 11:36:59 

    なんかわかるなぁ。
    恥ずかしがり屋というか、プライド高くないですか?
    たとえば婚活アプリで出会った人を堂々と友人や親に紹介できますか?仲間内の男性を好きになった時に共通の友人にいえますか?
    わたしはそういうなんとなく恥ずかしくてオープンになれない半端なプライドの高さが邪魔なんだろうなと思ったことがあります。

    +25

    -1

  • 603. 匿名 2020/08/03(月) 11:37:02 

    ガル男だけど嫁がブスでヤリマン
    好きとか愛してるとか思ったことは一度もない

    学生の子と「純愛」がしたい

    多分>>1と結婚してたとしてもこうなってたと思う
    それくらい魅力がない

    +0

    -34

  • 604. 匿名 2020/08/03(月) 11:37:18 

    30代以上で実家暮らしって、男女共に何でって思うな。
    ご両親が病気とか介護で見なきゃいけないのは別だけど。

    +25

    -3

  • 605. 匿名 2020/08/03(月) 11:37:36 

    >>595
    あーだね
    男性が結婚対象として見てくれるのは40の女性までか
    積極的に行かないとね、、

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2020/08/03(月) 11:37:38 

    >私は42歳

    今、結婚できない理由を自問自答するより

    今、結婚に望む条件を挙げて、それが世間の相場や常識とどれくらいかけ離れているかを他人に問うたほうが
    素早く正確な結論が得られるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2020/08/03(月) 11:38:15 

    >>383
    だって本当の意味でサプライズプロポーズって成立しない
    受ける側が「断らないから大丈夫よ〜」って空気を醸し出して始めて行動に移すんじゃない?

    +17

    -0

  • 608. 匿名 2020/08/03(月) 11:38:48 

    >>589
    横だけど関係ないでしょそれは
    親元にいたらいつまでも親に頼ってるけど。。

    +10

    -2

  • 609. 匿名 2020/08/03(月) 11:38:56 

    >>602
    恥ずかしがり屋なのとプライドの高さって違くない?

    +0

    -3

  • 610. 匿名 2020/08/03(月) 11:39:19 

    >>603
    真面目な話だけど学生は既婚のおっさんなんかお断りだと思うよ
    どんな子も現実的だから周りに自慢できない男を選ばない

    +21

    -0

  • 611. 匿名 2020/08/03(月) 11:40:30 

    >>593
    そうなんだよね。お母さんにも問題あるわ
    女が一人のままだったら老後どうなるか、お母さん自身痛いほどわかってるはずなのにね

    +36

    -0

  • 612. 匿名 2020/08/03(月) 11:40:35 

    >>610
    離婚しない時点で何が純愛()だよ笑

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2020/08/03(月) 11:40:56 

    >>610
    おっさんじゃないし見た目はいいから大丈夫

    +0

    -11

  • 614. 匿名 2020/08/03(月) 11:41:02 

    >>603
    ブスヤリマンとしか結婚出来なかったんだね。そうじゃ無い人は世の中沢山いるのに。哀れだね。

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2020/08/03(月) 11:41:11 

    彼氏の友人は彼女にプロポーズする前、寝てるときに指のサイズ測ったらしい。
    それを私に言ってきたから、もしかして?と思い、メジャーをわかりやすい位置に置いていたんですが、特に使った形跡がなく、測りやすいように手を伸ばして寝てみたけど、何もなく。。
    車に隠してなさそうだし、まだ指輪は買っていないのか、、
    なんか不安になってきた

    +1

    -12

  • 616. 匿名 2020/08/03(月) 11:41:13 

    >>608
    なんで?人に依存して頼るって行為は一緒じゃんw

    +0

    -5

  • 617. 匿名 2020/08/03(月) 11:41:39 

    私もずっと実家暮らしから31で結婚
    相手からの好意が気持ち悪くなかった事、金銭感覚が同じだったから結婚した
    不満はあるけど、それなりに幸せだし、選んでよかった道

    今時バツイチなんて珍しくないし
    もし結婚を経験してみたいなら私のように自分を好いてくれた人と結婚するのも手かも

    +21

    -0

  • 618. 匿名 2020/08/03(月) 11:42:25 

    >>603
    ブスでヤリマンの嫁を大事にしろよ
    結婚は同レベルの男女間でしか成立しない

    +30

    -0

  • 619. 匿名 2020/08/03(月) 11:43:10 

    >>452
    良い意味で契機になったんでしょうね
    それだけ素敵なお父さんだったんだと思います

    +15

    -0

  • 620. 匿名 2020/08/03(月) 11:43:23 

    >>1
    主さんとほぼ同じなうえに二人しか付き合ってないし特に結婚願望もなかったけどなぜか結婚した
    昔みたいに周りが世話焼くこともないしタイミングか縁としか思えない
    特別何かが足りないとかはないと思うよ
    だって私が人より秀でてるところなんか1つもないし

    +9

    -2

  • 621. 匿名 2020/08/03(月) 11:43:24 

    45歳の義姉が一人暮らしはじめました
    今まで散々自立していないなど文句を言っていた義母は寂しいのか鬱っぽくなり、いい年して実家暮らしを馬鹿にしていた夫は将来の介護から逃げたと言い出した

    +15

    -1

  • 622. 匿名 2020/08/03(月) 11:43:32 

    >>615
    すみません本人ですが、やばいやつだな私w

    +10

    -0

  • 623. 匿名 2020/08/03(月) 11:43:47 

    >>616
    結婚して旦那に依存するのと
    親に依存するのだったら
    前者の方が遥かにマシ。
    世間的にも、自分の人生的にも。

    老後どうすんのよ、、

    +14

    -4

  • 624. 匿名 2020/08/03(月) 11:44:01 

    >>609
    恥ずかしがり屋とは言わないか。なんでいうんだろう、自分の事を(特に恋愛事情)を人に話すのが恥ずかしくてできないんです。

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2020/08/03(月) 11:44:08 

    >>1
    過ぎたことだから仕方ないけど父親が亡くなってからの10〜20年は何してたの?
    気付いたら40代ってタイムスリップでもしてた?
    なんか釣りくさい

    +38

    -0

  • 626. 匿名 2020/08/03(月) 11:44:14 

    そもそも今の時代
    人生設計に結婚が入ってない人多いでしょ
    逆に将来の夢はお嫁さんとか言っても結婚できる可能性低いだろうし

    +4

    -6

  • 627. 匿名 2020/08/03(月) 11:44:53 

    >>603
    学生のこちらとしてはおっさんに好かれても気持ち悪いだけだから好意向けて来ないでもらえますか?

    +15

    -0

  • 628. 匿名 2020/08/03(月) 11:45:36 

    >>444
    男親がないと見下されるんですよ
    結婚の話し合いなども全部、相手側に都合よく進んでしまったり
    親の目が光ってないと…もちろん相手が悪いのもありますが

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2020/08/03(月) 11:46:34 

    >>614
    ヤリマンだし中出しできるから付き合ってただけ

    妊娠したから仕方なく結婚した
    普通だったらバックれてるよ
    責任とっただけ偉いと思う

    +0

    -10

  • 630. 匿名 2020/08/03(月) 11:47:01 

    >>626
    バリバリ働いて500万600万と稼いでるキャリアウーマンなら独身でも良いだろうね
    でも主の場合はそうでもなさそう…

    +17

    -1

  • 631. 匿名 2020/08/03(月) 11:47:03 

    >>1
    特に理由はない。
    たまたま結婚できなかっただけ。

    +4

    -3

  • 632. 匿名 2020/08/03(月) 11:47:47 

    >>135
    みなさん、これがお局根性、又は姑根性というやつですよ。勉強になりますね。

    +26

    -1

  • 633. 匿名 2020/08/03(月) 11:47:48 

    >>435
    横だけど交際と結婚は違うからね

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/08/03(月) 11:47:50 

    >>629
    色んな理由をつけようとお似合いレベルなんだよ。
    賢い男はそんなヘマしないでしょ。

    +17

    -0

  • 635. 匿名 2020/08/03(月) 11:48:09 

    >>590
    私は外見だけで考えるなら、さほど欲の無い男性に好まれるような、そこそこかわいい女性が一番幸せになりやすいと思ってるよ。
    女優さんとか見てみても、ほんとに夫婦仲良さそうで幸せそうな人なんて一握りだもんね。

    美人であることを大いに利用して金持ちと結婚したるぞー!って図太い人なら、いいんだけどさ。

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2020/08/03(月) 11:48:27 

    >>1
    私24歳で結婚したけど学生の頃から既に結婚願望が強くて、行き遅れない内に絶対に早く結婚すると決めて人生計画を立てていたよ

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2020/08/03(月) 11:48:39 

    >>629
    うんわかった、トピズレ

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2020/08/03(月) 11:48:51 

    >>438
    本来女側は断らなければ結婚できるんだから楽勝の筈だもんね

    +55

    -14

  • 639. 匿名 2020/08/03(月) 11:49:06 

    >>630
    すごい偏見ww

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2020/08/03(月) 11:49:09 

    男に構ってる人もやめてよ

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2020/08/03(月) 11:50:10 

    べつに結婚に焦っているわけでもなく生涯独身でも構わないけど自分より低スペでも結婚してるじゃん!なんで私独身!?ってこと?

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2020/08/03(月) 11:50:58 

    >>627
    学生でもブスはいらないんで✋

    +0

    -7

  • 643. 匿名 2020/08/03(月) 11:51:34 

    >>453
    結婚相手が天からの授かりものって初耳!!

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2020/08/03(月) 11:52:53 

    「良い出会いがなくて〜」って言い続けて気付いたら42才でOK?

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2020/08/03(月) 11:53:15 

    >>642
    お前大して面白くないよ
    滑ってるから来るな トピズレ

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2020/08/03(月) 11:53:15 

    理由はひとつ
    あなたが何もしなくても男性が言い寄ってくる人では無かったからです
    ほとんどの女性は何もしていないふりをしてパートナーを獲得する為にあんなことやこんなことをして見えない所で工作しています
    あなたが20代前半で今の疑問にたどりつくべきだったとしか言い様がありません

    +35

    -0

  • 647. 匿名 2020/08/03(月) 11:53:19 

    >>1
    結婚は自然にできるものじゃなく、計画と努力があってできるものなので、結婚したいと強く希望していない主さんが独身なのは当然の結果です。
    でも、結婚したいって今からでも努力していく気持ちがあるなら、今からでも遅くはないです。
    私は、主さんみたいに、なんで結婚できないんだろうってモヤモヤする気持ちを30で自覚し、とりあえず何が何でも結婚しようと思って、35で結婚しました。
    結婚するまでは、仕事にしても、大きな買い物にしても予定が定まらなかったけど、結婚したら、一つずつ片付くようになったので、目標や計画を立てやすくなりました

    +29

    -0

  • 648. 匿名 2020/08/03(月) 11:54:25 

    >>624
    あなたとは少し違うかもしれないけど、私の場合は自分の中で大切な事柄なほど人に話したくなかった
    それが恋愛だったけど何故か秘密にして隠しておきたくて仕方なかったよ

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2020/08/03(月) 11:55:21 

    >>512
    一方方向だとデキ婚に持って行く人いるよね?

    +6

    -4

  • 650. 匿名 2020/08/03(月) 11:55:39 

    結婚は我慢、忍耐というより、どれだけ寛容になれるか、欠点を許せるか、自分のことを棚に上げて他人に厳しくしない、それと対人関係にきちんと向き合えたり気にしないスルースキルが必要。これが出来るか出来ないかで、幸福度が今より上がるか、独身より下がるかが決まるそうですよ。
    今まで対人関係にすごく悩んできたり、逃げてきたりした人は要注意。

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2020/08/03(月) 11:55:43 

    >>1
    何のしがらみも無かったら結婚したいと思う?答えはそこかなと思う。子供も別に熱望しているわけじゃないなら、余程気の合うパートナーじゃなきゃ一緒にいる意味ないし。

    ぶっちゃけ結婚なんて相手選ばなければ出来るけど、手放しで結婚を選択できる環境になかったんじゃない?
    それは自分自身だけの問題じゃなくて、家庭環境だったり経済的な事だったり性格だったり、いろいろ要因があると思う。主さんの場合はお父さんを早くに亡くしていて、お母さんの側にいてあげたいって思う事も大きいんじゃないかな。それはけして家に縛られているわけじゃなくて、今の生活環境を変えてまで得たいものが結婚には無かったんだと思うよ。

    というのも同じような境遇の友人がいて、お父さんを若い時になくして兄弟は結婚して出ていってしまったから自分がお母さんと一緒にいる。かといって結婚したいわけじゃなくて「もしするにしてもお母さんが心配だし婿にでも来てくれたらしてもいいかな~笑」なんて言ってた。結婚した兄弟も近くに住んでて甥姪の面倒とかも見てるから子育て経験しているような感覚だし、

    外野はいい歳して実家暮らしというだけで中身なんて見ないから好き勝手言うけど、時代錯誤もいいところだと思うわ。
    結婚しててもクズはたくさんいるし。
    主さんはむしろ家族と支え合って暮らしている堅実な人だと思ったよ。

    +29

    -12

  • 652. 匿名 2020/08/03(月) 11:55:52 

    >>468
    自然な出会いで
    好きになった人の親御さんが亡くなってて…だと全然話は違うのにね。
    婚活って条件重視だから、不利な点があるならそれを補う何かがないと。

    +20

    -1

  • 653. 匿名 2020/08/03(月) 11:55:55 

    父は趣味人間、母は仕事人間、姉は既婚で実家にいても寂しかった。思いきって結婚相談所に登録して一年で結婚しました。
    好きな人と一緒にいたい、と強く思う事が大事な気がします!

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2020/08/03(月) 11:56:12 

    凄い勢いでコメが伸びてるww

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2020/08/03(月) 11:56:24 

    >>649
    デキ婚は特殊だから議論にも上がらないよ
    離婚率も高いし

    +30

    -0

  • 656. 匿名 2020/08/03(月) 11:56:42 

    >>490
    何でそんなに突っかかってくるのか謎w
    あなたは既婚?未婚?
    なぜ昼間から特に攻撃的でもないコメントにそんなに突っかかってくるの?

    +15

    -1

  • 657. 匿名 2020/08/03(月) 11:56:59 

    >>628
    その理由なら結婚自体は出来るんじゃない?

    まあ義父の財産宛にする相手にとっては父親不在は結婚相手にならないのね。

    +4

    -1

  • 658. 匿名 2020/08/03(月) 11:57:08 

    >>19
    ブレーキというか、居心地良かったんだよね。
    幸せというより、別にこれでいいかなって思ってしまう居心地の良さ。

    +207

    -0

  • 659. 匿名 2020/08/03(月) 11:57:09 

    縁と勢い
    結婚したいなんて思ってなかったけど、いつの間にかしてたよ

    +10

    -0

  • 660. 匿名 2020/08/03(月) 11:57:31 

    >>638
    本当に結婚したくなくて、交際を申し込まれても断るし、お見合いも断る人知ってる

    +26

    -2

  • 661. 匿名 2020/08/03(月) 11:57:40 

    >>642
    やリマンブスと結婚した人がなんか言ってるwww

    +12

    -1

  • 662. 匿名 2020/08/03(月) 11:57:49 

    >>533
    自立してないと感じる人もいるだろうし、親と同居という自由度の低さから、誘いにくいって感じる人もいると思う。
    デートや外泊の時は、おそらく親に一言言うわけじゃん。なんて親に言うかは知らんけど、20代の女の子ならともかく、30越えるとそのとても些細なことが、重い…

    最初から結婚意識してるか、いい加減な人からしか声かからなくなりそうだよ。

    +53

    -4

  • 663. 匿名 2020/08/03(月) 11:58:11 

    >>477
    家から出て自立してれば平気かもだけど
    親元にずっといると娘のままって感じがする
    「子ども部屋おばさん」って言われても仕方ないやつ

    +21

    -5

  • 664. 匿名 2020/08/03(月) 11:59:00 

    >>645
    ひどい🥺

    +0

    -9

  • 665. 匿名 2020/08/03(月) 11:59:29 

    主が結婚願望薄い上事に合わせて、それを乗り越えてくる男性がいなかったから結婚してないだけでしょう
    なるべくしてなって、主も後悔無さそうだし、気にせず楽しく生きていけばいい

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2020/08/03(月) 12:00:53 

    >>1
    え?人間性じゃなくて、結婚出来なくてもいいかなって気持ちで行動してなかったからじゃない?結婚って季節の移り変わりのように黙ってていつの間にかなってるもんじゃないよ。受験みたいに自分で計画して基礎から積み上げていかないと。結婚出来ない要素ないなって自分で思えるなら結婚に向けて頑張って行動した方がいいよ。

    +13

    -0

  • 667. 匿名 2020/08/03(月) 12:01:00 

    >>6
    >>8

    実家暮らしと聞くと決まって自立、実家出ろ!とか言う人居るよね。それぞれ家庭の事情があるしむしろ自分が家を維持して親を食わせてるパターンだってあるのに。考えが偏りすぎ。

    +451

    -41

  • 668. 匿名 2020/08/03(月) 12:01:12 

    主さんは結婚したそうに感じたけどな。
    結婚したいから比べてしまって落ち込むのでは?
    同じような状況でも考えでもしてる人はしてるし、できる人はできる。
    縁やタイミングや絶対に結婚したいって強い気持ちもあるかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2020/08/03(月) 12:01:15 

    別に劣っているとも変人だとも全然思いませんが、特別素敵だとも思いません。人間として憧れる要素は無いです。
    尊敬や憧れが少しでもないと人を好きにはなれません。経済力や容姿の美しさ、人生経験からくる内面の豊かさ。要素は何でもいいです。
    主さんは人間としてマイナス要素は特になく、最低限のモラルは守って生きておられますが、プラスαの要素が極端に少ないのだと思います。

    +10

    -1

  • 670. 匿名 2020/08/03(月) 12:03:14 

    プライド高くて消極的な人はなかなか付き合うまでの出会いがない気がする。加えて結婚願望がないから適齢期に自ら出会いを求めに行かなかったのでは?

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2020/08/03(月) 12:03:14 

    >>499
    かわいそう…
    ちゃんとしてない彼氏だね
    プロポーズ1つで躓くってことは、この先指輪選びや結婚式準備や何から何まで全部???の連続になると思うよ…

    +14

    -1

  • 672. 匿名 2020/08/03(月) 12:03:22 

    ブスに生まれたけど、彼氏もいたことあるし、友達もいるし。
    整形とかは考えないし、まぁいいかなと思うけど、なぜ私はブスなんでしょうか?

    って言うのと同じようなもんだと思うけど…

    +20

    -0

  • 673. 匿名 2020/08/03(月) 12:03:26 

    婚活しよう、まずはそれからだよ
    主さんが本当に結婚相手として過不足のない魅力的な人なら42才でも申し込みあると思う

    結婚願望ないから婚活とかする気起きない、自然に出会って相手からプロポーズされるなら結婚してもいい

    と言うならもう一生独身でいいんじゃないかな
    奇跡のおこる確率はゼロではないし

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2020/08/03(月) 12:03:27 

    行動範囲が狭い。
    縁は待っててもやってこない。

    +10

    -0

  • 675. 匿名 2020/08/03(月) 12:04:12 

    >>421
    もしこれが嫌で、それがなんで嫌か理由を考えたらそれが主の結婚できない理由だと思います

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2020/08/03(月) 12:04:23 

    仮に、主がお母さんのお世話を全面的に引き受けているとしても
    世間的には年齢高めの親娘が2人暮らし
    =親に依存してる娘って思われちゃうんだよね

    ていうのも、前事務員のパートしてた時、
    45歳くらいで
    毎日可愛いお弁当作ってる人がいて
    美味しそうですね!料理上手なんですね。って言ったら
    ううん、親が作ってるの…っていう人がいた。

    その人も母親と2人暮らしって言ってた。

    なんてコメントしたらいいのかわからなくて、良いお母さんですねとしか言えなかったけど。。

    優しい人だったけど
    良くも悪くも子どもっぽい感じの人だったよ。

    +31

    -0

  • 677. 匿名 2020/08/03(月) 12:04:46 

    主さんが20代の頃にお父さん亡くなったのは気の毒だけど、サッサと自立して家出ておけばお母さんにだって第二の人生があったんじゃないのかな?

    +23

    -1

  • 678. 匿名 2020/08/03(月) 12:05:37 

    >>503
    幸せそうで良かったね
    作戦勝ちだよ

    +36

    -1

  • 679. 匿名 2020/08/03(月) 12:06:03 

    >>655
    特殊なんだ
    どうしても結婚したい人が使ってるのかと思ってた

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2020/08/03(月) 12:07:14 

    主さんの文章を読む限り、理路整然としてるし、面白いし、友人も歴代彼氏も複数人いるから社会性やコミュ力も高そう。
    例えが芸人で悪いけど、私から見ると光浦靖子や阿佐ヶ谷姉妹とかはコミュ力高くて頭が良くて気遣いも出来て清潔感もあってもちろん財力もある。ただ本人達が結婚に興味なさそう。番組の流れで独身ネタを話してるけど、内心どうでも良さそうな肩の力が抜けた返し方をしてる。
    主さんも「何で結婚出来なかったのか?」と純粋な疑問であって、主さんには何も問題なさそう。ガル基準の独身、実家住みは難あり!地雷!とか決め付けて見下して罵倒している人たちの方がよっぽど難ありでヤバいから参考にならない。

    +11

    -2

  • 681. 匿名 2020/08/03(月) 12:07:25 

    >>679
    結婚に持ち込んだ後が大変じゃん
    後で浮気されて子連れ離婚コースだよ

    +19

    -0

  • 682. 匿名 2020/08/03(月) 12:08:00 

    >>468
    親と同居してるとお互い依存してなくても自立してない人ってなっちゃうんですね
    結婚したら親がお荷物とか思われちゃうのかな
    悲しいけどそれが現実なんですね

    +18

    -0

  • 683. 匿名 2020/08/03(月) 12:08:04 

    >>1
    自分の場合は、親がとにかくうるさかった。
    実家暮らしだったから彼氏が出来れば「結婚考えてる?」とか「一度家に連れてきなさい」だとか、それで彼氏とダメになったこともある。

    もしひとり暮らししてたら、結婚はしてなかったかもしれない。
    元々結婚願望があまりなかったから。

    旦那は年相応に結婚願望がある人で、親が紹介しろってうるさいんだよねって話も別に構わんよと実家に来てくれて、うちの親とも臆することなく普通に接して、親の方が気に入ってしまったパターン。

    あっという間に結婚の話が進んで、自分もあまり深く考えず流された自覚はある。

    自分みたいなタイプは、まわりの積極性があったから結婚出来たんだろうなと思ってるよ。

    +12

    -0

  • 684. 匿名 2020/08/03(月) 12:08:25 

    >>32
    飲み会で知り合ったグループとそのまま友達として仲良くなったんだけど、その中でも一番ブスな男が一番ブスな女と一番早く20代で結婚した。男が、他の女子は他に男を選べるけど、お前には俺しかいないよ。だから結婚しようって言ったんだって。ブスは自覚あるから早めに手を打ちやすいけど、中途半端な女は選択肢があるから欲張って残るんだよね。

    +122

    -11

  • 685. 匿名 2020/08/03(月) 12:08:30 

    >>499
    ん?
    期限決めずに同棲したんか?
    指輪は自分の好きなん選んだ方がエエで。
    むしろ30歳の誕生日にプロポーズするつもりだったんじゃない?
    それがなかったらポイですわ。

    +16

    -0

  • 686. 匿名 2020/08/03(月) 12:08:59 

    実家の居心地が良いと自立心なんて起きないよ
    そもそも結婚とは何か?と哲学語ると
    メリットよりデメリットのが多いと思うし

    年齢関係なく結婚したらこうしてみたい気持ちがあったら
    そのうち結婚するんじゃないかなー
    結婚とは?と思ってるなら結婚しても上手くいかないと思う
    ハッピーエンドの映画を観たり本読んだりすると
    そういう気持ちになるかもしれんね

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2020/08/03(月) 12:09:38 

    >>677
    そうなんだよね
    お母さんがショックで倒れて要介護になったとかなら主がんばったね、すごいねっていう流れになるんだけど
    お母さん身体的には健康そうだし。
    パートナーが亡くなったからといって子供が自分の人生全部捧げる必要はない。

    +32

    -1

  • 688. 匿名 2020/08/03(月) 12:09:43 

    私「ご希望はありますでしょうか。容姿や、性格など」

    女「あっ、その、別に高いレベルを求めてるわけじゃないんですよ。田中圭さんくらいの容姿でいいんです」

    私「そうですか(髪型とか雰囲気を聞いたつもりだったけど……)」

    女「それで年収は400万はほしいかな、あと長男はダメ、性格は明るくて、その…自分の趣味にも理解があって」

    私「そうですか(苦笑い)確かに、趣味に理解がないとアレですしね」

    思い当たる節はありませんか?

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2020/08/03(月) 12:10:09 

    >>667
    私それだわ
    しっかり働いていてお金稼いで、親楽させたいもん
    気の合わない人と結婚するよりは、一人で気楽に生きていきたいし
    生き方をどう選択するかなんて人によってそれぞれなのに、結婚してないからといって人間性まで否定する人意外と多いよね
    こちらはきちんとお金稼いで人に迷惑かけてないのにさ

    +62

    -13

  • 690. 匿名 2020/08/03(月) 12:10:58 

    友達にも主さんみたいな人は少なくないよ。自分の家族との生活が快適で、そのペースを崩すのが嫌なんだろうなって思う。
    アラフォーです。

    +10

    -0

  • 691. 匿名 2020/08/03(月) 12:11:01 

    >>683
    そういうパターンもあるんだ
    良いご両親を持ったね

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2020/08/03(月) 12:11:36 

    結婚面倒臭いなと思ってると勢いはないから仕方ない。損得で結婚を決める人がいるけど、結婚ってそもそも得がないから後から色々面倒な問題に耐えきれず離婚する人もいるから。
    結婚するならそのように、べつにどうでも良いならそのように。
    実家暮らしが嫌なら出る。
    どれか選べばいい。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2020/08/03(月) 12:11:54 

    >>499
    その人と結婚したら100%後悔すると断言する。
    結婚しなくても100%後悔するくらい、好きってんならと止めはしないけど、子供作る気なら善い父親になるだろう男性を選ぶ責任があることを忘れないでね。
    あなたにとるのと同じ態度を、彼は子供にとるよ。

    +15

    -0

  • 694. 匿名 2020/08/03(月) 12:11:58 

    >>503
    基本割れなべに綴じ蓋なんだよね
    高級な鍋に陳腐な蓋が合うわけがない
    自分の売り時を分かっていって更に自分にあった鍋を探して大正解
    お幸せに!

    +40

    -1

  • 695. 匿名 2020/08/03(月) 12:11:59 

    >>119
    たしかに

    +108

    -2

  • 696. 匿名 2020/08/03(月) 12:12:08 

    >>548
    うちの母も中学生で父親を亡くしてるけど
    高卒で働いて22でパイロットと結婚した
    昔の写真、女優さんみたいに綺麗

    +21

    -2

  • 697. 匿名 2020/08/03(月) 12:12:44 

    お父さん亡くなってお母さん1人になったから助け合わなきゃって思ってたらいつの間にかその年齢なのでわ?親離れも子離れもできなかった結果かと
    多分人間的に劣ってるところは無いんだけど親重視に生きたら自分の恋愛まで手が回らなかったんだと思うよ

    +7

    -1

  • 698. 匿名 2020/08/03(月) 12:12:53 

    ブスだからだよ

    +2

    -3

  • 699. 匿名 2020/08/03(月) 12:13:45 

    >>532
    紹介済でもう30で結婚目前なら
    お盆に帰省するときに入籍予定の報告に一緒に帰ってもいいのにね

    +10

    -0

  • 700. 匿名 2020/08/03(月) 12:14:24 

    >>696
    自己レス続きですが
    おばあちゃんが未亡人になって肩身狭い思いしたから母に早く結婚して家庭を作れってかなりハッパをかけたそうです
    いろいろあったけど今は幸せそう
    行動力は大事

    +9

    -1

  • 701. 匿名 2020/08/03(月) 12:14:50 

    >>667
    自分が家を維持して親を食わせてるパターンとか
    義両親が覆い被さってくるってことでしょ
    そりゃ結婚できんわ

    +114

    -2

  • 702. 匿名 2020/08/03(月) 12:14:54 

    主さんみたいな40代の友人いるけど、美人だし性格もいい。
    母親と2人暮らしで友達親子みたいな感じで私と飲みに行く時たまに来たりする。
    常に彼氏いるけど、彼氏よりお母さんが大事で優先してる感じ。
    口では結婚したいと言ってるけど、お母さんを1人にするのは心配みたい。
    私はちょっと羨ましさもあるよ。

    +16

    -1

  • 703. 匿名 2020/08/03(月) 12:15:05 

    >>696
    やっぱ美人は得だね

    +15

    -0

  • 704. 匿名 2020/08/03(月) 12:15:09 

    周りに美人な子いっぱいいるけど
    皆結婚する時、遠回しにプロポーズさせるように仕向けてたよ
    御膳立てした後、男側からプロポーズしたと思わせるようにしたりはしてたけど、プロポーズさせるように皆ガツガツやってる
    婚活成功組も女が誘導してる
    逆は少ないよ

    +33

    -0

  • 705. 匿名 2020/08/03(月) 12:15:35 

    ここがるちゃんなのに女に厳しめだよね。実家依存のトピもけっこう厳しめだったけど、長男で家継いだり未婚で親の世話してる男は実家依存じゃないの?何で女の実家依存ばっか叩かれるかな…。そんなんだから少子化するんだよ。長男がいる家は息子が実家依存OKでそこの姉妹も実家依存OKとかおかしいよ。

    彼氏の祖母とか未婚の息子が面倒みてるし、彼氏も私と別れたら未婚のつもりらしいけど誰も何も言わないのが不思議。

    施設とか入れて親の介護しなかったらしなかったで冷たいとか言って叩くくせにさ。
    未婚の人は自立してないんじゃなくて親大事にしてるんだよ。

    +5

    -10

  • 706. 匿名 2020/08/03(月) 12:16:18 

    結婚するのにはタイミングが大切。
    偶然にも互いで、いいと思った人間というだけ。
    年をとればとるほど不利になっていくから、結婚しておこうと思うのなら何となくでも良いんだよ。
    自立できてないの嫌なら、サクッと家を出ようぜ。

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2020/08/03(月) 12:16:52 

    >>681
    それか結婚して後悔してるかだね
    経済的に離婚はできないしというパターン

    +13

    -0

  • 708. 匿名 2020/08/03(月) 12:16:54 

    私は現在39ですが、30前半まで全く結婚願望がありませんでした。突然いつか親もいなくなるんだよな…と思い、35で一人暮らしを始めて37で結婚しました。
    35から婚活を始めましたが、本当に苦戦しました。年齢なんてそこまで気にしていなかったのですが、男性は妊娠出産の年齢を機にする方が多く、同年代には相手にされませんでした。
    結局は紹介で知り合った4歳上の男性と結婚しましたが、もしかしたらいきなり結婚がしたくなる時が来るかもしれません。その時は後悔されないように行動されてください。

    +17

    -0

  • 709. 匿名 2020/08/03(月) 12:17:04 

    >>687
    知り合いは父親が早くに亡くなったけど、母親同居で結婚して子供できて大勢で楽しそうにしてる
    まあ義母と同居してくれる心広い旦那はそういないかもしれない

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2020/08/03(月) 12:17:13 

    >>186
    義母が嫌な奴でも距離おいて守ってくれる男性なら決めたらよかったのに。

    +81

    -0

  • 711. 匿名 2020/08/03(月) 12:17:25 

    >>115
    付き合うにはいいけど、嫁にするメリットがなかった。
    5人も付き合って、誰も申し出ないなら仕方ない。

    +11

    -1

  • 712. 匿名 2020/08/03(月) 12:17:30 

    >>560
    普通かどうかは地域にもよるのかもね
    うちの方では三十路過ぎた実家暮らしは普通ではない
    あと10年で貯金を出来るだけして42才になっても独身でも困らないといいね

    +12

    -1

  • 713. 匿名 2020/08/03(月) 12:17:45 

    お父様を早くに亡くされたのですね。
    今は、お母様とお二人でご実家暮らしを、、
    理由を知っていれば親御さんを大事に出来る素晴らしい女性です。
    知らなければ35歳を越えて自立したことがないのは地雷に見えてしまうかもしれません。
    これはコミュニケーションで解決出来ますね。
    後は、意思の強さだと思います。

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2020/08/03(月) 12:19:05 

    >>704
    美人でもそうなのか!
    まわりのブスで結婚してる子はホラーかと思うような手口使ってたりした。
    本能なのか親に教えられたのか知らないけどすごい肉食。

    +10

    -4

  • 715. 匿名 2020/08/03(月) 12:19:14 

    >>572
    でも一人暮らしの経験からいろいろ学ぶことも多いよ
    親離れ子離れのチャンスでもあるし

    +12

    -0

  • 716. 匿名 2020/08/03(月) 12:19:42 

    >>705
    男は正直一生独身でもなんとかなる人が多いじゃん。ずっと働けるから。
    女性はそうでもない。

    男と対等に定年までバリバリ働ける女性もいるにはいるけど、一握りでしょう。
    大体はキャリアそこまで築けない人が多くて、歳を取ったら派遣くらいしか仕事にありつけない。

    その違いだと思うよ。

    +8

    -3

  • 717. 匿名 2020/08/03(月) 12:19:57 

    >>705
    長男で家継いでも結婚できるやつはできる
    未婚で親の世話してる男でも結婚できるやつはできる
    それを免罪符に結婚できないっていってるやつは男女ともに他に問題あり
    まずこれトピ主女だから男の話は関係ないし
    もし男の話なら
    42歳×なし独身一回も家から出たことない義母つきのおっさんなんて屑だからくそ叩かれるでしょ

    +9

    -2

  • 718. 匿名 2020/08/03(月) 12:20:16 

    >>1
    姓名判断で旧字で20画持ってますか?
    20画は人の為に犠牲になりやすいタイプで被害者に多いです
    また四柱推命では正官ありますか?正官ない場合は厳しいです
    占いは統計学ですのでよかったら参考にしてください
    気付いてないかもだけどお母さんの為に自分を犠牲にして、>>1さんはしっかりしすぎて男の方が入る隙間がない気がします

    +4

    -11

  • 719. 匿名 2020/08/03(月) 12:20:49 

    >>1
    あと、3年経った45歳になった時に振り返ればいい。
    今は何も考えずに婚活を出来る限りしてみる。結婚を強く意識してなくても考えずにやる。それでダメだったら反省会というか、人生をしみじみ振り返るのもいい。
    45過ぎたら、どんな美人も老いがやってくる。どんなにメンテナンスした意識高い系美人でもホルモンには勝てない。どんなに鍛えても皮膚はほんの少しづつでも確実に全身緩み出す。やる気も削がれて老いの準備を始めるよ。開き直るという老い。それが来る前に45までに動いてみる。そうすると人生の後悔は少なくなると思う。
    もしかしたら結婚は何歳になっても出来るかもだけど、子供を持ちたかった!ってのはもうリミット目の前。

    +13

    -2

  • 720. 匿名 2020/08/03(月) 12:21:29 

    >>684
    横だけどひどい言い方

    +105

    -3

  • 721. 匿名 2020/08/03(月) 12:22:26 

    >>6
    主じゃないけど同じ立場だったら、お母さん一人で残すの嫌だなぁ。もう結婚しなくていいと思ってるなら尚更出ていく意味が…金の無駄やない?お母さんが何歳か分かんないけど高齢なら心配やん。

    +158

    -10

  • 722. 匿名 2020/08/03(月) 12:22:55 

    >>701

    私は結婚してるよ。
    そりゃ結婚できないわ。とか決めつけも大得意だよね。こうゆう人。自分がそうゆう人はごめんなさいってだけで、何もあなたみたいな考えの人ばかりじゃないよ~。

    +8

    -40

  • 723. 匿名 2020/08/03(月) 12:23:48 

    逆に婿を探せば良いんじゃない??

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2020/08/03(月) 12:24:01 

    まあ完全にタイミングを失ったよね。
    主20代、母40代ならいくらでも自立のチャンスあった
    お母さんも第二の人生を楽しむ体力あるし

    40代と60代?になると相当キツいね。
    今からでも家を出るのもありだけど、主は多分そうしたくはないんでしょ?

    +31

    -1

  • 725. 匿名 2020/08/03(月) 12:24:07 

    未来の自分かと思いました(現在30代前半)。
    母親と二人暮らし、結婚願望が薄い、でも時々自分は劣ってるんじゃないかと悩んでしまう、など共通点ばかりです。
    皆さんのコメントを読んで、私まで救われたような気持ちになりました。

    +9

    -3

  • 726. 匿名 2020/08/03(月) 12:24:28 

    周りを見ていると、ずっと実家、ずっと同じ職場、といった環境の変化が少ない方は結婚していない気がします。生活が変わるのが苦手だから新しい環境がイヤなのかなと。

    石橋を叩いてわたるタイプの私の兄も、長く付き合った彼女と別れてから子供部屋おじさんです。

    +26

    -0

  • 727. 匿名 2020/08/03(月) 12:24:28 

    >>572
    お金では買えない人生の解放が手に入れられる。
    解放されるとヒマだから何かやりたくなる。
    あと、実家だとエロい気持ちになりにくいって友達言ってた。女でいる前に娘でいてしまう。周りから見てもスキがないんだよね。

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2020/08/03(月) 12:24:28 

    >>722
    こうゆう
    そうゆう

    頭悪そう

    +43

    -3

  • 729. 匿名 2020/08/03(月) 12:24:42 

    >>716
    まぁバリキャリじゃなくても、
    一般職で入ってそのまま定年まで勤める独身女性もけっこういるよ
    総合職で続くのは理系が多いかな
    バリキャリじゃなくても続いてるよ

    +7

    -1

  • 730. 匿名 2020/08/03(月) 12:24:46 

    >>714
    肉食っていうか普通のことだよ
    自分の人生だもん

    +11

    -0

  • 731. 匿名 2020/08/03(月) 12:25:05 

    >>7

    結婚願望ない人は気づいたらアラフォーとかザラなんですね。

    +173

    -3

  • 732. 匿名 2020/08/03(月) 12:26:23 

    >>8
    ひとり暮らししたことないけど結婚してる人が大半じゃない?県外に就職なら当たり前に出ていくけど、地元で就職して実家から近かったらわざわざアパート借りないよ。毒親とかなら出てくけどさ。私も30まで実家だったけど職場で出会いがあり結婚したよ

    +71

    -9

  • 733. 匿名 2020/08/03(月) 12:26:40 

    >>728
    >>722

    偏った考えしか出来ないあなたに言われたくないよ(笑)

    +6

    -22

  • 734. 匿名 2020/08/03(月) 12:26:54 

    実家暮らしからのイメージだよね
    親にどっぷり依存して見えるのか
    箱入り娘で微笑ましく見えるのか
    結局、本人の資質

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2020/08/03(月) 12:27:28 

    >>8
    独り暮らしは独り暮らしで快適で結婚したくない人もいるよ。

    +39

    -3

  • 736. 匿名 2020/08/03(月) 12:27:34 

    >>602
    私かと思ったwww
    独身の人たち共通点多そうだな
    私もアラサー独身実家暮らしや

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2020/08/03(月) 12:27:40 

    >>727
    実家住んでたらHできないしね
    一人暮らしな時は、変な話、旦那連れ込んでやりまくってたもん。笑

    +10

    -1

  • 738. 匿名 2020/08/03(月) 12:28:40 

    >>722
    横だけどあなたは結婚してからも親に援助してるの??
    >>701の言うことは正論だと思った

    +39

    -1

  • 739. 匿名 2020/08/03(月) 12:29:01 

    独身だから劣ってるわけではないです。
    他人が独身だから、という理由を付けやすいだけ。
    お付き合いを5人もできてるなら
    ブスでもないし、友達もいるなら内面も問題ないと思います。

    +0

    -3

  • 740. 匿名 2020/08/03(月) 12:29:08 

    私実家暮らしなんだけど親が過干渉なんだよね
    友達と電話するのも扉の前に親がいたりするから
    一人暮らしは自由だし寂しいから人といるので結婚しやすいというのはあると思う

    +14

    -0

  • 741. 匿名 2020/08/03(月) 12:30:16 

    >>687
    本当にね…出にくいのはわかるし一見美談に聞こえちゃうのが難だよね
    お母さんにはお母さんの人生があったのに

    +17

    -0

  • 742. 匿名 2020/08/03(月) 12:30:23 

    >>345
    適齢期に出会った夫がプロポーズ断ったら死ぬんじゃないかと思って結婚した。結婚生活ってどんな感じかなーっていう軽い気持ちだったけどうまくいってる。

    +28

    -1

  • 743. 匿名 2020/08/03(月) 12:30:24 

    結婚したそうな男(相手は誰でも)を見つけて押しまくる。
    男は結婚したいタイミングで付き合ってる女と結婚するから、タイミングが一番大事。

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2020/08/03(月) 12:30:25 

    30歳ですが主と同じく、20代前半で母を自殺で亡くし、今までなんとか父と助け合って生きてきました。ずっと実家暮らしです。
    結婚願望はありますし、父に孫を見せてあげたいのもあるし、なによりわたし自身が一人っ子で親戚とも疎遠なので自分の家族持ちたいというのもあります。
    だけど毎日仕事で精一杯でこの年から婚活というのも精神的にしんどいし、父を残して家を出るのも心配だし…
    父が亡くなったらこのままずっと一人で死んでいくのかなぁと思うと落ち込みます。

    +8

    -2

  • 745. 匿名 2020/08/03(月) 12:30:33 

    >>121
    そうだね、知り合いのブスは20歳から婚活していた。「そんなに焦らなくても」って言うと、「私はデブでブスだから早く結婚しないと駄目なの」だって
    結局、23で結婚していたよ。
    ある意味、カッコいいブスだった。


    私はいろいろあり、27で結婚w

    +37

    -1

  • 746. 匿名 2020/08/03(月) 12:30:55 

    >>722
    文章が独特すぎて理解するのに五回読んだわ。
    プラスでわかると思うけど大半はお断りっとこだよ。
    物好きな人もいて良かったね。

    +19

    -0

  • 747. 匿名 2020/08/03(月) 12:31:25 

    >>1
    私はゲーマーだから無理かな

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2020/08/03(月) 12:31:35 

    >>17
    これだよね?過去に付き合った5人が主さんと結婚するつもりなかったのなら、主さんの思いとは関係なくただただ結婚相手には選ばれない女性で婚活とかもしなかったというだけ。

    +101

    -2

  • 749. 匿名 2020/08/03(月) 12:32:16 

    >>8
    私も読み進める前は40こえて実家住みかぁ、って思ったけど、最後まで読んだらお母さん大事にしてて偉いと思った。
    あ、でも、結婚イコールお母さん付いてくる感じですか?
    それならちょっと、、、かも?
    近くには住みたいけど、よく家に来たり支障なければ、ある程度のところで伝えないと男性に勘違いされそうかも。
    それかついてきてもいいと言ってくれる方を探してますって伝えてしまうとか。

    なんて他人事だから偉そうに言ったけど、私は30歳一人暮らしだけど実家の近くにいます。一人っ子で実家の横におばあちゃんちとアパートの棟があるから将来的に受け継ぐ感じだけど、彼には言えない。そもそも結婚願望あるのかも分からない。

    がんばりましょ。

    +71

    -16

  • 750. 匿名 2020/08/03(月) 12:32:31 

    >>744
    30歳なら今からでも一人暮らしをおすすめします。
    そのままだとお母さん代わり(家事、介護要員)にされる。
    厳しい言い方だけど、普通の親なら子供の幸せを願って自立を促すよ。
    ズルズル丸め込まれてることに気づいて欲しい。

    +25

    -0

  • 751. 匿名 2020/08/03(月) 12:32:54 

    性格悪い人でも結婚してるよね

    +10

    -1

  • 752. 匿名 2020/08/03(月) 12:33:16 

    >>730
    日本は離婚がしづらいから、なんとか逃げようとする男も多い。
    策略を立てて落とさないと。
    ただそれで幸せになれるか長続きするかは、運任せ。

    +2

    -1

  • 753. 匿名 2020/08/03(月) 12:33:29 

    >>128
    たしかに、結婚向きじゃない男性とダラダラ付き合ってて、愚痴聞かされたりするわ。不倫なんて論外だね。20代のうちから結婚したいという意識と行動が必要だね。

    +88

    -1

  • 754. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:20 

    >>737
    ラブコールしたくてもおちおち長電話もできないしね

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:23 

    >>751
    性格悪い人と結婚している
    だいたい同じような見た目の冴えない人

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:43 

    >>751
    性格が良いから結婚できるわけじゃないからね
    需要と供給が一致した時に結婚できる、ただそれだけ

    +11

    -0

  • 757. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:43 

    18歳の頃から一人暮らしの姉は38歳だけど未婚だよ
    ずっと独身です
    1人暮らしは関係ないんじゃない???

    +3

    -8

  • 758. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:50 

    >>734
    箱入り娘って25位までじゃない?
    それ以降は、世間的に微妙?
    更に、42とか…母親になってる人が多いよ。

    +25

    -1

  • 759. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:59 

    両親は大事だけど、パートナーを最優先しないと結婚はうまくいかなくなる。
    国際結婚だけど、義両親は完全に独立してて、仲いい友人家庭みたいなもんだよ。
    日本人は大変そうだから婚活なんてしなかったから、国際結婚もいいよ。

    +2

    -3

  • 760. 匿名 2020/08/03(月) 12:35:08 

    >>11
    一人暮らし快適すぎて逆に結婚できないかも、、
    実家にいたときは早く家出たくて仕方なかった

    +52

    -1

  • 761. 匿名 2020/08/03(月) 12:35:47 

    >>757
    そりゃそういう人もいるよねとしか言えない
    実家暮らしの方が結婚しづらいのは事実

    +12

    -0

  • 762. 匿名 2020/08/03(月) 12:35:48 

    >>755
    うん、木下優樹菜とか
    性格悪い人って強かなで自分大好きで自己肯定感高いから結婚しやすいんだろうなと思う
    まぁ自分の事なんですけどw

    +3

    -2

  • 763. 匿名 2020/08/03(月) 12:36:28 

    >>758
    早ければおばあちゃんだよね
    うちの祖母は47で孫できたよ

    +15

    -2

  • 764. 匿名 2020/08/03(月) 12:36:31 

    わかります。
    私も見た目は悪くない、経歴も悪くない、性格だっておかしくないのになんで結婚できないのだろう、
    私以下の子だって巡り合えてるのに…と傲慢なことを思っていました。
    そんな時知人に「条件を3個だけあげて後は目を瞑れ」と言われたので、
    ある程度の収入、経歴、人並みの性格、を譲らなかった私は失礼ながら誰もが敬遠する見た目の男性と結婚。
    見た目は慣れるので今は幸せです。
    逆の言い方をすれば無難でたいしてモテてるわけでもないのにあれこれ条件をつけるともれなく相手にされないと思います

    +1

    -2

  • 765. 匿名 2020/08/03(月) 12:36:33 

    >>663
    家を出ることだけが自立っていうのはどうかと思うよ

    都内で生まれ育ってる人で未婚なら同居してる人の方が多いと思うよ

    +7

    -4

  • 766. 匿名 2020/08/03(月) 12:36:52 

    >>755
    職場で何年も私だけに無視や嫌味言ってくる人の旦那さんもそんな感じなのかな
    外見は綺麗なのに満たされてないのかなー

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2020/08/03(月) 12:37:04 

    性格がいい悪いじゃなくて合うか合わないかだよね

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2020/08/03(月) 12:37:19 

    >>1
    美人でも母親と二人暮しの人は結婚難しい

    +24

    -1

  • 769. 匿名 2020/08/03(月) 12:38:25 

    恋愛もそうだけど相性だと思うんだよね〜

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2020/08/03(月) 12:38:59 

    >>765
    都内なら資産家の家に限り実家でもOKだよね
    結婚相手からしてもメリットあるし

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2020/08/03(月) 12:40:19 

    >>42
    しかも高齢の母付き。自分がその母も面倒見なきゃいけなくなるから男としては嫌だよね。

    +153

    -1

  • 772. 匿名 2020/08/03(月) 12:40:30 

    夫婦は釣り合ってるっていうけど見た目のこと?
    旦那はイケメンではないけど整った顔してるし可愛いと思うのは自分も相手にそう思われてる?

    +2

    -2

  • 773. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:12 

    >>766
    部署に女は二人だけなのかい?
    いっぱいいて君だけならそりゃまた話が違ってくる‥

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:12 

    普通は自立したくなるのに、
    それをせず娘が母と一緒ってところが
    交際相手からしても引くんだと思う

    結婚しても母親とベッタリなんじゃないか?
    実家にしょっちゅう帰るんじゃないか?
    とかそういうイメージばかり持たれる

    +10

    -0

  • 775. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:14 

    >>759
    確かに
    日本は結婚自体に親が口出ししてくるよね
    そこから違う
    親が子離れできない感じ

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:34 

    >>29

    こういうタイプは近しい女友達にするのも嫌だよ

    +47

    -0

  • 777. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:53 

    >>1
    以前働いていた職場の40代〜の女性先輩たち。結婚していない方が多かったけれど、皆さん人としても見た目も普通に素敵だと思う方ばかりでした。何で素敵な方たちなのに結婚してないのかなあっと思ったりもしましたが、結婚してないからといって、
    おかしいとか思ったことありませんでした。
    皆さんキャリアウーマンで人それぞれなんだなと思いました。

    +13

    -2

  • 778. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:53 

    >>714
    ブスは自分を良く分かってるから、最大限に頑張るよ。行動力半端ない。
    美人は、選ばれる側だから余裕こいて、気がつくとアラサー。

    ぼーっと待ってて、えらばれるのは美人だけ✨

    ブスはブスなりに、アピールしないと歳をとる。

    +16

    -0

  • 779. 匿名 2020/08/03(月) 12:42:08 

    >>772
    見た目というよりは総合的なスペックかと

    ブサイク社長もモデルと結婚するやん

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2020/08/03(月) 12:42:13 

    >>1
    結婚願望強いほうではない、結婚できなくていい、と言いつつも
    なんで結婚できなかったのかをすごく考えたり落ち込むってことは、
    自分では認めたくないけど、本当は結婚願望もそれなりにあるし結婚に対して執着してるんじゃないか、傷つきたくないから捻くれた考えをしてるんじゃないかと思う。
    結婚に限らずもっと自分にも人にも素直になったら、人生変わるんじゃない?

    +38

    -1

  • 781. 匿名 2020/08/03(月) 12:43:29 

    >>530
    モテて男性経験だけ増えてる子ってなんか可哀想
    男から告白して男かフラれてって男性に大切にされてないじゃん

    +9

    -0

  • 782. 匿名 2020/08/03(月) 12:43:30 

    >>772
    それは旦那にきいてくれw

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2020/08/03(月) 12:43:39 

    >>1
    私の友達が同じ感じだけど若い頃からしっかりしてた
    お母さんの方がその子に依存してた
    ただね、友達は付き合ってた人と別れて、自分から好きな人にアタックしてたよ
    んで8年ぐらい付き合って結婚したかな
    何から何までお母さんと一緒だけど、お母さんの彼氏さんと友達の旦那が仲良くて羨ましかった
    旦那はずっとお母さんが来るから嫌だと愚痴ってたけどw

    私お母さんを大切にしてて>>1さんは優しいんだと思ったなぁ

    +2

    -2

  • 784. 匿名 2020/08/03(月) 12:44:06 

    >>1
    主さんと同い年、独身です。
    30代は母の強烈な勧めがあり、お見合いなどもしましたが、いつも結婚から逃げたくなり、結婚しなきゃならないと思うと絶望感で人生終わった…としくしくと泣いていました。

    情緒不安定でおかしいと思って、カウンセリング、前世療法を受けました。前世で出てきたのは父親を早く亡くし、半ばお金で買われるようにして嫁に行き、とても苦労した人生でした。
    それまでの私も恋愛も人並みにして、結婚話まで進んでこともあったのですが、なぜか恐怖の方が多かったです。相手の借金で話が壊れた時、正直ほっとしました。
    今はそれはそれ、と自分なりに納得し、今の仕事や生活を大事にしています。結婚に対する恐怖もなくなってきたけど、子供を産む年齢には間に合わなかったなと思ってます。

    信じてもらえない話だしマイナスつくと思うけど、私の体験です。結婚はご縁のものだし、する人もいるし、しない人もいると思ってます。

    +10

    -12

  • 785. 匿名 2020/08/03(月) 12:44:12 

    >>763
    結婚が早い家系ってあるけど交際相手=結婚相手と思ってるの?

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2020/08/03(月) 12:44:20 

    >>3
    主さん無意識の領域では母を1人にしちゃダメだって思ってて、私だけが幸せになったら良くないなって思ってたんだと思う。今十分に幸せならそれで良いけど、少しでも結婚願望があるなら、もっとその気持ちを大事に扱っていいと思う。皆様はいろいろ言ってるけど。

    +136

    -1

  • 787. 匿名 2020/08/03(月) 12:46:00 

    結婚願望薄かったのになぜ結婚出来なかったのか?っていやもう答え出てるよねw
    そして結婚する気なさそうな主の気持ちをひっくり返してでも結婚したいと思ってくれる男性もいなかったということ
    明らかに乗り気じゃない人を口説き落とすより結婚願望ある人と付き合う方が合理的だからね

    +9

    -0

  • 788. 匿名 2020/08/03(月) 12:46:25 

    >>781
    横だけどそういうわけでもないと思う
    私ならモテたい笑笑

    +3

    -2

  • 789. 匿名 2020/08/03(月) 12:46:32 

    ガチなブスは「結婚できない理由がわかりません」とは言わない

    主さんは、受け身なのに付き合った数が5人(しかも相手を忘れかけてる)という事から若い頃はそれなりに可愛く、相手側からの積極的なアプローチで付き合ってきたんじゃないかな~

    結婚願望の薄さも、ぼーっとしてても相手が次々声をかけてきてくれるという成功体験から、積極的に自分から…という気になれなかったのでは

    当時の可愛さ、若さはもう戻って来ないのだから、プライド捨てて長い人生のうちたった1年でも自分から結婚にガツガツしてみる時期があってもいいんじゃないかと思いますが

    +30

    -0

  • 790. 匿名 2020/08/03(月) 12:46:38 

    結婚願望あれば、出会い求めにいくよね。待ってても何も来ない。そしたら時間過ぎてったということじゃないのかな。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2020/08/03(月) 12:47:25 

    >>1
    主のケースだと、お母さんまだ元気だからいいけど、そのうちガクッときたら介護生活に入るよね。そうなると今以上に、ウツウツと考えてしまう。しかし身動きは取れない。さらに歳をとって母親は施設に入るか亡くなると、ポツンと1人残される。50代か、60代。
    母親には娘がいてそれなりに楽しい老後だったけど、主は1人きり。そうなるのは目に見えているので今出来る限り身動きが取れるうちに婚活ラストスパートしてみるのもいいと思う。結婚できなくても介護中、もしくは1人残された後、やることやったしなーって開きなおれるようにね。

    +71

    -0

  • 792. 匿名 2020/08/03(月) 12:48:43 

    >>1
    モテないくせに受け身だから

    はい解決です

    +17

    -1

  • 793. 匿名 2020/08/03(月) 12:49:11 

    >>787
    そういえば、実家がある田舎に連れて行きたいとずっと言われて困ってる人いるわ

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2020/08/03(月) 12:49:34 

    なんかさ、尽くす相手を間違えてそうな気がする
    主さん優しいでしょ?
    お母さんのために私がしっかりしないとと思って生きてきたんじゃ?
    杏ちゃんがそのタイプでお母さんの借金のために高校も中退して働いてたの

    なんかもっと自分の為に生きて欲しいなぁと思ってしまった
    本当は寂しいんじゃない?

    +6

    -4

  • 795. 匿名 2020/08/03(月) 12:49:48 

    ブスという自覚があるなら早いうちから行動しないと結婚は難しいと思う。
    行動せずに結婚出来るのは凄い美人か、性格が物凄くいい人くらいじゃないかな。
    主さんと同じでモテないしブスって自覚があったけど、絶対結婚する!と婚活しまくってなんとか結婚出来た。、

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2020/08/03(月) 12:50:12 

    >>788
    モテてチヤホヤだけされて体許さないなら得してると思う
    体許しちゃったら得してるのは男
    モテて、でも結婚相手まで処女守ったらめちゃいい!

    +2

    -10

  • 797. 匿名 2020/08/03(月) 12:50:39 

    >>785
    ん?ごめん質問の意味がよくわからなかった
    そんなことは思ってないけど

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2020/08/03(月) 12:50:45 

    理由なんてないよー。
    あるとすれば、自分に合う相手をまだ見つけられないって感じかな。
    世間には合うと思っても間違ってたり、タイミング悪かったり、はたまた無理矢理合わせてみたりとか色々あるけど、主は合わない人はスルーできて無理矢理合わせるって事をしなかっただけじゃない?

    +3

    -3

  • 799. 匿名 2020/08/03(月) 12:50:45 

    5人とも相手からの告白から付き合ってるんじゃ???
    多分受け身なんだよね

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2020/08/03(月) 12:51:58 

    >>794
    え!?そうなの!!!
    で元旦那がアレで・・・

    育った環境というか育てられたように育つってあるのかも・・・

    +5

    -1

  • 801. 匿名 2020/08/03(月) 12:53:04 

    ちょっと質問
    女の人って尽くされる側だよね?+

    +23

    -1

  • 802. 匿名 2020/08/03(月) 12:54:11 

    ガルちゃんやってるとすれて男に嫌われる
    性格悪くなるし判断基準がおかしくなるから

    +11

    -0

  • 803. 匿名 2020/08/03(月) 12:54:56 

    男から振られて結婚できないからってポイ捨てって意味わからないんだけど
    ポイ捨てって言葉も苦手だな
    人間はモノではないし
    普通に付き合ってたら別れる事もそういうこと沢山あるし、そのために付き合うんだよね?って思う

    結婚してゴールでもないのにね

    +1

    -2

  • 804. 匿名 2020/08/03(月) 12:55:06 

    僕も結婚できない理由がわかりません。
    絶対結婚して見せます。
    みなさんも頑張って!
    自分が結婚出来ない理由がよくわからない。

    +5

    -8

  • 805. 匿名 2020/08/03(月) 12:55:41 

    >>1
    実家暮らしだから結婚出来なかったって本気で言ってんならやっぱ変人だわ。

    +23

    -3

  • 806. 匿名 2020/08/03(月) 12:55:55 

    >>789
    42じゃね…もう…やばいね。

    +11

    -2

  • 807. 匿名 2020/08/03(月) 12:56:27 

    主さんが、何処に住んでるか分からないけど、
    実家暮らしってそんなに悪で結婚不利かなぁ?

    うちは都会のど真ん中で生まれ育ってめちゃくちゃ便利

    同じような利便性のワンルームの家賃、普通のOLではなかなか払える金額じゃないし、わざわざ中心部から離れて家賃払うなんて馬鹿らしい
    地元の友人、社会人になっても実家暮らしは多いよ

    それでも結婚するコはする

    +11

    -3

  • 808. 匿名 2020/08/03(月) 12:56:43 

    >>796
    それって結構厳しいと思う
    エッチしないなんてなかなか難しいよね
    処女!にこだわる人なんてそれこそモテない男みたいな感じだね
    モテる子って付き合った後に順番待ちの状態だから

    +16

    -1

  • 809. 匿名 2020/08/03(月) 12:57:07 

    >>789
    まさに私はコレ。
    あなたのような友達や身内がいたら行動してたわ。
    もう手遅れだけど。ババアのくせにジジイにチヤホヤされるからまだ勘違いお花畑な自分を殴ってやりたい。

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2020/08/03(月) 12:57:50 

    >>74
    私ひとりっ子。母が20代後半で亡くなり父は数年前に亡くなりました。私自身は高齢喪女です。
    主さんの心の中までは分からないけれど、お母様を置いて、って気持ちにならなかったというのも一因だと思う。勿論、同じ状況でも結婚する人はするし、同居を考える人もいるかもしれない。でも、結婚願望が希薄だったり申込みされるようなタイプでないと、気持ちか盛り上がらないというのはあると思う。逆に私の立場で、真剣に結婚を考える人だったら辛いよな、と漠然と思った事もあります。
    捉え方や考え方は人それぞれだし、ちょっとした事で縁を逃す事もあると。長文失礼致しました。

    +35

    -3

  • 811. 匿名 2020/08/03(月) 12:59:16 

    >>796
    そうならいいんだけどね
    付き合って無しは無理だよね
    本気だと尚更好きな人と関係持ちたいし

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2020/08/03(月) 12:59:39 

    >>800
    そうだよ
    毒親育ちだと父親と似た人と結婚するからね
    ソースは私の母

    +3

    -1

  • 813. 匿名 2020/08/03(月) 12:59:51 

    >>607

    それはモテない者同士のやつじゃないかな?笑

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2020/08/03(月) 12:59:55 

    >>807
    都会のど真ん中とそれ以外の地域では話が違ってくるよ
    私の友人にもあなたのようなお嬢様がいるけど20代で結婚した
    たぶんお金っていうアドバンテージがあるからだよ

    田舎の実家暮らしはお金もないパターンが多いから

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2020/08/03(月) 13:01:13 

    >>792
    →でも、選んで欲しい女心♥️


    +1

    -0

  • 816. 匿名 2020/08/03(月) 13:01:22 

    周りにも見た目も性格も全く問題ない女の子がいるが、なんか縁がないというか、本人もガツガツしてない。私が男なら付き合いたいぐらいのちょうどいい真面目さと面白さを兼ね備えた子なんだけど、男からすると全く引っかかるところがないというか、普通に彼氏いそうって思われてそれ以上来ない感じ。イケてない男からは高嶺の花的な感じで、イケてる男からすると物足りなくて、ちょうどいい男にはみんな彼女がいたりして、ちょうど良すぎるゆえ、逆に目立たない感じ。本人が動けば即彼氏ができそうだが、そこまでして欲しくないって感覚。

    +9

    -0

  • 817. 匿名 2020/08/03(月) 13:02:21 

    >>532
    8月に入籍すると言いながらお盆は彼氏一人で実家に帰省するの?それ、本当に8月に入籍する気あるかなぁ。同棲したままいつまでもズルズル結婚を引き延ばす男性って、わざと結婚話を言い出し難い空気を作り出すからあんま遠慮しちゃダメだよ。8月って言ったんだからちゃんと話し合った方がいい。

    +19

    -1

  • 818. 匿名 2020/08/03(月) 13:02:43 

    ガルちゃんで慰めて貰うんじゃなくて、40代で結婚した人の体験談を聞いた方が早いと思う
    ここのトピでも書いてくれてる人がいるけど、成功者を参考にした方がいいよ!
    真似するのもあり

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2020/08/03(月) 13:04:46 

    >>802
    私だわ
    ギスギスしがちな婚活トピばかり見てたらどの人もあやしく思えてきた

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2020/08/03(月) 13:05:38 

    >>801
    毒親育ちだと我慢するのが当たり前だからさ
    これが欲しいとか我儘に言えなくて、恋愛でも男の人に相手に尽くしてるパターンあるあるなんだよね

    性格悪いの真逆で>>1は真面目なんじゃ?
    もっとワガママに生きて良いんじゃないの?

    +8

    -3

  • 821. 匿名 2020/08/03(月) 13:06:03 

    >>682
    ここはガルちゃんだから偏ってる

    +0

    -3

  • 822. 匿名 2020/08/03(月) 13:06:17 

    >>751
    むしろ性格が良くて優しすぎる人は婚期逃したりしてそう。親の面倒を優先、とか。私は性格極悪なので、親が近くに住んでくれーとかいうのを無視して県外の人と結婚して幸せにやってる。

    +27

    -0

  • 823. 匿名 2020/08/03(月) 13:06:32 

    >>672
    ブスなら、ブスらしく自分を売り込まなきゃ❗

    美人なら、いくつになっても男が寄ってくるからね。
    「己を知る」

    +12

    -0

  • 824. 匿名 2020/08/03(月) 13:07:34 

    友達は絶対に結婚したかったから友達の誕生日の時に何が欲しい?と聞いたら旦那!!と言ってて、LINEのタイムラインとFacebookで書いてたよ

    そんなに結婚したいの?と思って、周りからアタックされて結婚してた

    行動力凄いと思ったわ

    +6

    -1

  • 825. 匿名 2020/08/03(月) 13:08:43 

    勢いは大事だよね
    なんやかんや女は若い方がいい物件捕まえられるから

    +22

    -0

  • 826. 匿名 2020/08/03(月) 13:10:29 

    付き合った相手が悪いんだと思うけどなぁ
    結婚願望強い男って意外といるよ
    男も独身だと変な目で見られるから

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2020/08/03(月) 13:10:49 

    父親が先立って母ひとり、
    実家暮らし、

    それでも結婚する人はする

    それを結婚出来ない理由にしたくなるのは分かるけど
    結局は本人に理由があると思います

    +18

    -0

  • 828. 匿名 2020/08/03(月) 13:10:54 

    >>663
    子供部屋おばさんって言葉、一人暮らししなきゃいけない人が実家暮らしを妬んで使ってる言葉だと思ってる。
    私は18から15年間一人暮らしだけど、一人暮らしが自立とは全く思いません

    +5

    -15

  • 829. 匿名 2020/08/03(月) 13:10:55 

    >>3
    婚活って大事かも。25年間彼氏いない=年齢だったから結婚相談所に登録したよ。会社に好きな人いたけど、彼女と結婚しちゃって、自分も早く結婚したいなって思った。

    あと、子供が好きだからどうしても子供が欲しくて。登録して半年くらいで彼氏できて、1年半後には同年代の人と結婚した。

    +80

    -3

  • 830. 匿名 2020/08/03(月) 13:11:07 

    別に結婚したからといってしあわせじゃないかも知れないから今のまま実家で暮らして本当に好きな人が出来たら結婚してみても良いんじゃないかな?結婚は全てじゃないし何か足りない人とも私は思わない。逆に自分自身を大切にしてるのかもと思うので。

    +5

    -1

  • 831. 匿名 2020/08/03(月) 13:12:25 

    なんとなくだけど主ってお母さんと住んでるからって思ってそうな気がする
    そうじゃないんだと思う
    実家暮らしが嫌でお母さん心配なら隣の部屋を借りたら良いじゃん?

    +7

    -1

  • 832. 匿名 2020/08/03(月) 13:13:01 

    >>822
    婚活の本に責任感強すぎると結婚できないとあったの思い出した
    私も仕事でいっぱいいっぱいになり落ち着いた31から始めたけど良いご縁に恵まれず35の今も独身悲しい

    +20

    -0

  • 833. 匿名 2020/08/03(月) 13:13:10 

    >>16
    これはすごくわかる!
    わたしも30までに結婚すると考えていて、当時付き合っていた旦那に結婚しないなら別れて婚活する!と迫って結婚した。本当に結婚してくれないなら婚活するつもりだったし。

    +175

    -1

  • 834. 匿名 2020/08/03(月) 13:13:15 

    >>659
    勢いって結構大事だったんだなぁって歳取ってから思うよ。
    余計な事考えず祝福ムードでポンポン進めてしまう方が良い。失敗しても若いほどやり直しがきくし。

    +17

    -0

  • 835. 匿名 2020/08/03(月) 13:13:20 

    >>801
    「尽くされる側」の方が女は幸せにはなる。

    しかし「尽くしたくなる魅力又はメリット」がないと男は動かない。

    なので、必然的に魅力がない女は売れ残る。

    楽して、男が寄ってくるのは美人だけ

    +20

    -0

  • 836. 匿名 2020/08/03(月) 13:14:45 

    >>830
    アラフォー以上だと婚活では好きになった男性とは結婚できないという風潮あるよね

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2020/08/03(月) 13:15:30 

    >>1
    ただ主が結婚したいきっかけが無かっただけじゃん?

    お母さんに孫を見せたいもしくは子供が欲しいと思ったことがない
    家を出たいと思ったことがない
    プロポーズされた事ない
    一般的な適齢期にたまたま彼氏が居なかった
    仕事でそこそこの収入もある
    等など

    よく言えばあなた完璧なんじゃない?
    なんでも出来る人が結構独身である理由の上位にあった気するよ

    +14

    -5

  • 838. 匿名 2020/08/03(月) 13:15:38 

    >>825
    42じゃね。そりゃ若い女かいいよ。

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2020/08/03(月) 13:16:23 

    そもそも主は結婚したいと思った人と付き合ったことあるの??

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2020/08/03(月) 13:16:26 

    >>828
    いや、実家暮らしを哀れと思うことはあっても妬むことはないよ

    +19

    -1

  • 841. 匿名 2020/08/03(月) 13:16:58 

    ガツガツしなかったことだと思うわ。
    恋愛も仕事も結婚も子育てもガツガツしてる人はそれなりに成果を出してる。周りから嫌われててもそれなりに結果出すのはガツガツしてる人。それなりにだけど…0よりはいい。

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2020/08/03(月) 13:17:14 

    >>827
    そこにはやっぱり「結婚したい」という強い意志がないと進めないよね。
    だってしなくてもいい事を考えるって面倒くさいもん。

    もともと結婚にさほど憧れもないんだったら、今の環境に満足してたらわざわざ動かないし。
    良い悪いは別として、結婚しない理由の根幹は本人にあるとは思う。

    +11

    -2

  • 843. 匿名 2020/08/03(月) 13:18:10 

    五人付き合った中で一人も結婚の話が出なかったのが不思議。

    +18

    -0

  • 844. 匿名 2020/08/03(月) 13:19:33 

    結婚願望なかったら考えもしないよね
    プライドの高さがネック

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2020/08/03(月) 13:19:39 

    >>843
    私もそれ引っかかった
    社会人になってから2人しか付き合ってないけど結婚したよ
    5人も付き合えるなんてモテるタイプだと思うのに
    立て続けにプロポーズ断ってきたのかな?

    +10

    -0

  • 846. 匿名 2020/08/03(月) 13:20:15 

    >>730
    そういう女性を醜いって思っちゃう。

    +4

    -5

  • 847. 匿名 2020/08/03(月) 13:20:32 

    既に書いてる人多いけど「結婚したい!!」って強い気持ちがあるか無いかは大きいと思う。私は35歳一人暮らしですか、正直結婚願望はあまり無い。
    このまま誰にも愛されず一人ぼっちで人生終えるのか…とたまに悲しくなりますが、けどそれがイコール結婚!!には結びつかない。だから行動も起こさない。だから結婚もできない。
    異性の友達は多いです。けど好きでも無い人と付き合いたくもないし。

    +13

    -0

  • 848. 匿名 2020/08/03(月) 13:21:15 

    >>8
    全然実家出た事ないけど結婚できたよ
    今はコロナで難しいけど、合コンとか出会いの場に積極的に参加してるかしてないかじゃないかな?

    +10

    -6

  • 849. 匿名 2020/08/03(月) 13:21:19 

    >>1
    前に同じ職場だった30後半の人は、全て受け身。なんで私から話題振らないといけないの?とかなんで私が誘わなきゃいけないの?と男から言い寄られるのを待ってる。
    そのくせいい男いない〜とグチるタイプ。ずっとうるさいから、容姿端麗なら黙ってたって男は寄ってくるけど、あんたは別にそうじゃないでしょと何度伝えても納得しなかった。

    いま40くらいかな?まだ独り身。

    主は結婚願望ないならいいんだけど、何事も積極的じゃないと色んなチャンス逃してる。

    +27

    -0

  • 850. 匿名 2020/08/03(月) 13:21:33 


    ワタシも主さんと似た状況です。
    30代の時に婚活しましたが、どうも関わる男性は結婚しているようで深入りするわけにいかず、それに結婚って何だか就職みたいだなと思い、ワタシは結婚にご縁は無いと結論に至りました。
    未婚をバカにする人とは、たとえ親戚でも「不愉快です」とハッキリ伝え人員整理をし静かに暮らしています。

    +4

    -1

  • 851. 匿名 2020/08/03(月) 13:21:37 

    私は不倫してた父親が嫌で早く家を出たくて誠実そうに見えた夫と結婚。夫も不倫してて、焦らずに独身一人暮らししたらよかったと後悔してる。

    +7

    -2

  • 852. 匿名 2020/08/03(月) 13:21:46 

    >>846
    え。そう?プライドだけ高くて未婚の人の方が色々拗らせてるなと思うけど…

    +15

    -3

  • 853. 匿名 2020/08/03(月) 13:21:54 

    私の従兄弟がかなり似てるなと思った
    長男だけどめっちゃ責任感が強くて大卒後に普通の企業に就職したけど、もう一度学校行き直して警察官になった
    付き合った人はいるけど、その女がいわゆるクズ女で既婚者かつ子持ちで不倫となってたらしい
    本人は知らないで一途で大切にしてたから、女性に対してトラウマになってた

    んで、結局40歳の頃に結婚相談所に登録して結婚したよ
    身長166だけど顔は阿部寛似てイケメンだし優しいし責任感強いし真面目だし今は幸せそう
    それも30代後半の人と結婚してたよ

    親戚一同はビックリしてるけどね

    +13

    -2

  • 854. 匿名 2020/08/03(月) 13:22:16 

    主が全然違うタイプなら申し訳ないけど、義姉が47歳でそんな感じ。本人は子供も好きだし、まさか自分が結婚も出産もしないとは思いもしなかったと言っていた。
    でも、正直義姉がわがまま過ぎて周りは納得してる。
    こちらが1つ言ったら1000で返ってくる程自分の意見が絶対だし、何が何でも意見を通そうとする。
    周りは何も言わなくなりました。

    +26

    -0

  • 855. 匿名 2020/08/03(月) 13:22:17 

    >>758
    うん、だから
    42で実家暮らしって全然無し。笑

    +16

    -1

  • 856. 匿名 2020/08/03(月) 13:22:25 

    >>1
    私は婚活アプリで知り合いました。
    普通に生活してるだけだと出会えない人に出会えます。
    そして、純粋に自分にとって、どんな人と結婚したらその後の人生が楽しくなるか、真剣に考えて下さい。
    出来るだけ細かく考え想像します。
    すると、自ずと、ぁこの人だって言う人に出会えます。
    もしかしたら、すでに出会っているけど、そういう目で見てなかったから気付かなかっただけという可能性もあります。
    頑張って下さいね。

    +16

    -0

  • 857. 匿名 2020/08/03(月) 13:22:48 

    小町の釣りスレみたいなのが最近多いね…

    +5

    -1

  • 858. 匿名 2020/08/03(月) 13:22:56 

    私は地元が嫌いで好きじゃなかったから視野を広げるために20代前半で仕事して出会い結婚しました。

    人それぞれだけど、地元より
    出会う率高いと思います。

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2020/08/03(月) 13:22:57 

    >>3
    ほんとこれ
    結婚したい気持ちが強ければ、強い人は結婚するんだよ。結婚してない人って大体結婚出来たらいいなぁくらいに思ってるだけ。その為の行動はしない

    ちなみに私は後者

    +107

    -2

  • 860. 匿名 2020/08/03(月) 13:23:10 

    >>843
    確かに。5人とも相手から話が出なかったとは考えにくいなぁ。それか主さんが乗り気じゃなくてウヤムヤにしてそのまま別れたとか。はたまた話が出る程お付き合いが続かなかったか。

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2020/08/03(月) 13:23:45 

    可愛げが大切!リアクションが大切!!

    +4

    -1

  • 862. 匿名 2020/08/03(月) 13:24:02 

    >>785
    横だけど
    若いうちは遊び=交際程度でも
    交際=結婚の方が女性にとっては正しいよ
    早く子ども産めるから

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2020/08/03(月) 13:24:09 

    >>843
    遊ぶには手頃、奥さんにはNOThank Youってこと。
    男はばかじゃないから、そこは冷静に線を引かれたって事じゃない?
    結婚したい位の女なら、42まで独身って事はないでしょ。

    +15

    -2

  • 864. 匿名 2020/08/03(月) 13:24:17 

    主って男の人に頼らないタイプなんじゃ?
    1人でも生きていけるでしょと思われてそうだなと思ってしまった

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2020/08/03(月) 13:24:52 

    >>843
    中学生時代かもしれんじゃん

    +7

    -1

  • 866. 匿名 2020/08/03(月) 13:25:41 

    >>760
    私もこれある
    長い間一人暮らしだから、誰かと住むってのが今になって考えられない
    一人に慣れるのも危ないのかな

    +16

    -0

  • 867. 匿名 2020/08/03(月) 13:25:59 

    >>1
    私は10代から父親がガンで壮絶な闘病生活、一人っ子だから母を支えながら生きてきた。
    20歳で父は他界し、大学卒業後は20代後半で婚活の末結婚しましたよ。
    家庭環境はあなたと同じか、より大変だったけど違うのは人並に結婚願望があったことかな。
    親が若い時に亡くなったは、ままある話だからそこは拗らせないように。
    逆に私は安心させたくて結婚を選んだのもあるかな。

    +32

    -2

  • 868. 匿名 2020/08/03(月) 13:26:17 

    お母さんの介護してる訳じゃないんだよね?
    何かいい歳した母娘の二人暮しって、異性から見ても同性から見てもちょっと嫌煙されそう‥

    +16

    -1

  • 869. 匿名 2020/08/03(月) 13:26:35 

    私の姉が42歳で独身です。姉は、つい最近まで実家暮らしでした。
    田舎では、第一子は特別扱いされます。

    長女として甘やかされて育ち、両親がさらに守った為、身の程をわきまえない人間になったのが、結婚できなかった理由だと思います。

    バカのくせに、中学合格、高校合格祝い、大学合格祝いは、毎回親戚集まり料亭から懐石料理。
    偏差値40のくせに、立命館大学ばかり願書を出し、全部落ちて、受験費用だけで100万使い、唯一受かったのは、偏差値40あるかないかのバカ大学。
    就職の際も、大企業ばかり受験し、全滅。
    見かねた父がコネ入社。

    会社仲間からはコネ入社がバレ、彼氏に振られ、実家近くの支社に転勤願いを出し、実家に逃げ帰る。

    非常識で、現実を分かってないから、結婚できない。姉に関してはね。

    自分が傷つくのが怖いから、逃げてる。
    33歳頃に、農家の次男さんとのお見合いがあったのに、一蹴したり。

    普通の人は、試行錯誤を繰り返しながら、これ位ならいけるかなと学んでいくんだと思います。
    顔じゃない。ブサイクな人も結婚してます。それは、自分にはこれ位の男性かなと分をわきまえてるから。

    結婚できない人を見ると、ナルシスト、自己中、潔癖症、我が強い、空気が読めない、おかしい人だから、結婚できないんだろうなと思います。



    +16

    -5

  • 870. 匿名 2020/08/03(月) 13:26:54 

    >>288
    私も「結婚できないなら出来ないでまあいいか」とか結婚願望がないことを強調してるのがプライドの高い人かなって思った。自分は婚活とかしなくても結婚できる魅力があるって心のどこかで思ってたからショックなのかなと。

    ホントに結婚してもしなくてもどっちでもいいと思ってたら、今さら落ち込んだりしないと思うの。

    +38

    -1

  • 871. 匿名 2020/08/03(月) 13:26:59 

    >>865
    結婚の話してるのに中学生時代の彼氏はカウントしないやろw

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2020/08/03(月) 13:27:03 

    男は誰だって若い子がいい!!
    だから自分と結婚することによってメリットをプレゼンしないと!!笑

    +13

    -1

  • 873. 匿名 2020/08/03(月) 13:27:20 

    今世は結婚の経験をする必要がなくて、他の課題があるんじゃない!

    +2

    -5

  • 874. 匿名 2020/08/03(月) 13:27:52 

    >>852
    だよね。結婚して何が悪いのか。
    独身に文句つけるなと言うなら結婚した人にもあれこれ言うな

    +8

    -1

  • 875. 匿名 2020/08/03(月) 13:28:06 

    >>7
    トントン拍子とか言ってるけど、実は死ぬ気で捕まえてたり。計算もしてるし、相手にかなりマイナスあっても妥協してるし…



    …フフ、私です。婚活アプリも使ったし、決まるまでは人生最大に猫をかぶり続けた。必死。

    周りには「運命的に」「相手から押されてー」って言っているし、意外とそんなもんかもしれない。

    主みたいな人は本気で穏やかないい人だと思ってる。

    +250

    -18

  • 876. 匿名 2020/08/03(月) 13:28:25 

    >>871
    たまーにいるんだよ

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2020/08/03(月) 13:28:28 

    >>831
    いやいや、そういう問題じゃない。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2020/08/03(月) 13:29:07 

    >>1

    私の友人、地方からきた私以外はみんな実家暮らしだったけど全員結婚したよ

    実家暮らしだからとか、関係無いと思う

    +8

    -2

  • 879. 匿名 2020/08/03(月) 13:29:28 

    別にそれが原因ってわけじゃないとは思うけど自分の周りだと、
    母親と友達のようなべったり母娘の子だと結婚遅かったり独身だったりする事多かった。
    家庭環境が複雑だったり親との関係がドライな子達がさっさと結婚して家を出てるイメージ。
    実家の居心地があまりにもいいと、この環境から抜け出したい!って結婚するぞという強い意志も揺らいじゃうのかな?

    +25

    -0

  • 880. 匿名 2020/08/03(月) 13:29:32 

    >>876
    さすがに、それは厚かましいww

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2020/08/03(月) 13:30:04 

    >>863
    なんか男の人を馬鹿にしてる人多いよね
    そんな男ばっかりじゃないよ
    本気で恋愛する人だっているよ
    主が遊びの相手ってそんなふうに自己肯定感をわざと蔑むような事言わなくていいと思う
    誰だって本命だけど合わないから別れるんでしょ?
    だから相性が悪かっただけだよ

    +17

    -0

  • 882. 匿名 2020/08/03(月) 13:30:23 

    >>847
    わかる。そもそも結婚したいわけじゃないから自分から動かないのに「いい人いた?」って質問されるのに疲れてきた。
    そもそも出会い求めてないのに、結婚願望ある前提で話してこられるのが辟易する。
    誘われて気が乗れば食事も行くし飲み会にも顔出したりするから、やっぱり出会いは求めてるんだなって思われるんだよね・・めんどくさい。

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2020/08/03(月) 13:30:41 

    >>1
    あなたみたいな人が、たくさん、結婚相談所とか、街コンとか、婚活パーティーとかに積極的に参加して、結婚してる。私は、あなたより条件悪いけど、そんなことをして36で結婚できたよ。

    +20

    -0

  • 884. 匿名 2020/08/03(月) 13:31:55 

    >>825
    そうなのよ。多少ブスでも若いとなんか勢いで可愛く見えるから、そこそこ普通の控えめな男は明らかな可愛い子よりリアルに付き合えそうな愛嬌のあるブスと付き合ってそのまま結婚パターンが多い。付き合っちゃえばもうルックスとかそこまで関係ないというか、見慣れる部分もあるから、あとは一緒にいてラクかどうかの方が大事になってくる感じ。若さが全てじゃないけど、特に見た目が良くもなければ性格が良いわけでもない、秀でた能力も特にない女は若さと勢いがそれらを全てカバーしてくれる感じ。

    +12

    -1

  • 885. 匿名 2020/08/03(月) 13:32:06 

    >>875
    私もそう。
    付き合ってた旦那がベンチャーから大企業に転職成功。
    それを報告された時、じゃあこれで結婚できるね♡って言った
    旦那は一瞬怯んたけど
    「結婚しないの?しようねっていってくれてたじゃん…」と泣き真似したら
    観念してその場でプロポーズされた

    そんなもんですよ

    +158

    -14

  • 886. 匿名 2020/08/03(月) 13:32:45 

    私の友人は、男の前でも女の前でも変わらない人が残っている感じ。抜けがけしない、女とばっかりくっついている。

    性格も器量も仕事も良い感じなのに。女とばかり飲みに行ったり、べったりしてるとかない??

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2020/08/03(月) 13:34:06 

    親を早く亡くして
    同年代が子どもに見えたのかな。
    同じような境遇の人とうまくいけば
    理解しあえただろうね

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2020/08/03(月) 13:34:36 

    みんな婚活!婚活!って勧めてるけど、婚活パーティー、イベントもマスクだろうし、アプリで出会ってもはじめはマスクだよね。初めての人と会ってマスク取る瞬間はいろんな意味で勇気いるね。

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2020/08/03(月) 13:35:33 

    知り合いが38歳だけど今でも未婚独身です
    20代前半から一人暮らしでそこそこモテたと思う
    キャバ嬢やってたし
    婚活1000回やってますが、今でも無理
    なんでかって?
    今では小太り、整形してるのに相手に求めるものがタワマン、ベントレー乗りたい、年収1000万以上だから

    そこそこ可愛くて若い時にモテた人って意外と結婚してないよね

    +9

    -1

  • 890. 匿名 2020/08/03(月) 13:37:50 

    >>889
    なんかその人の場合は独身を楽しんでそうだから、また主とは違う気がする

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2020/08/03(月) 13:38:42 

    主さんが自分ではどう分析しているのか聞いてみたいな。

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2020/08/03(月) 13:39:20 

    >>889
    やせたら普通車の40代前半男性狙えそうな気がする

    +8

    -1

  • 893. 匿名 2020/08/03(月) 13:39:27 

    >>65
    いやあ…。別にそこまで結婚願望なくても、好きな相手にプロポーズされたら受けるよ。

    +10

    -40

  • 894. 匿名 2020/08/03(月) 13:39:33 



    問題有りだから、結婚まで繋がらなかった。

    もっと冷静に自己分析する力が必要だと思う。

    +6

    -1

  • 895. 匿名 2020/08/03(月) 13:40:15 

    >>887
    そういう人と出会ったことあるけど、傷の舐め合いだったよ。
    人生経験の一つとして、大変だった家庭環境は語らず違うタイプと一緒になったわ。結局はフィーリングだと思うなぁ。

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2020/08/03(月) 13:40:40 

    友達できれいな子がいてモテるけれど独身だよ。
    その子は実家暮らしで結婚への熱量も特にない。
    多分顔とかは問題じゃなくて、自分が結婚したい
    程の人と出会えてない+結婚に対しての積極性がない、のが原因だと思う。

    +7

    -2

  • 897. 匿名 2020/08/03(月) 13:40:48 

    選ばれない原因を知るよりも選ばれるように自分のメリットを考えた方がいいのにな
    婚活トピでも思ったけど35歳以上は婚姻率20%だから厳しい!という人に溢れてたけど
    実際は統計的にそうであっても逆言えば5人に1人は結婚してるんだよ?と思う
    意外と確率的には高いって思ったのに、その年齢では無理という人が多数
    若い頃に動いてないと〜ってタラレバ言って何が変わるの?
    今日が1番若いんだよ??
    私も婚活してた時に雁字搦めになってて逆に無理だった

    若い頃に動いてない自分を悔やむのはいい!
    でもそんなに自分を蔑まないでよ
    主は良い方に言えば若い頃に父親亡くしてお母さんと2人で今まで生きてきたことを誇りに思っていいよ!
    結婚したいならば男性が多い職場に転職または趣味を始めるのもアリだよ!

    +8

    -1

  • 898. 匿名 2020/08/03(月) 13:40:58 

    >>866
    それはそれでいいんじゃないの
    そういう人生も

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2020/08/03(月) 13:41:11 

    >>55
    だまれビッチ

    +137

    -19

  • 900. 匿名 2020/08/03(月) 13:41:51 

    結婚できない理由は、40過ぎて独身の男性と同じだと思う。
    どんなふうに見える?

    +11

    -0

  • 901. 匿名 2020/08/03(月) 13:42:18 

    >>833
    全く同じ。
    私も29までに結構したくて当時の彼氏に結婚しないなら年取るから別れてくれない?って言った。
    そこで結婚に踏み切ってくれないならお別れして次探すつもりだった。

    +74

    -0

  • 902. 匿名 2020/08/03(月) 13:42:33 

    主は、昔は結婚はしたかったのかな?

    しなくても良いけど出来たらしたいなぁ なのか、
    しなくても良い、相手が熱望するなら考えてもいい なのか、
    まぁ出来なくてもいい、どうせモテないし なのか、

    相手からの「結婚しよう」という熱量に引いてしまうのか、
    そもそも相手がその気にならなかったのか、

    あとはお付き合いしている時点で家の事情を最優先にし過ぎたとか?
    家では母が待ってるから門限キッチリ守ってたとか、主さんの判断でお泊りは一切しなかったとか。

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2020/08/03(月) 13:42:42 

    >>1
    何でだろう…って、
    自分が強く望まなくても、周りが勝手に動いて当たり前に結婚できるものだって思ってそう
    そんなムシのいい話ない

    +51

    -0

  • 904. 匿名 2020/08/03(月) 13:43:18 

    結婚は決断力だと思うよ。
    もっといい人がいるんじゃないか?と20代も後半なのにまだ出会ってもいない人に夢を馳せていた人はアラフォーの今でも独身。
    女性の結婚市場での価値は社会に出たら右肩下がりなので、結局椅子取りゲームになっちゃうんだよね。

    +16

    -0

  • 905. 匿名 2020/08/03(月) 13:43:48 

    >>804
    結婚できない理由だらけで笑ってしまった

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2020/08/03(月) 13:43:48 

    結婚しなくてもいいか~と思ってたけど、思いがけずいい出会いがあってその人となら結婚したいと思えたって事もあるんだよなぁ。
    そうなると縁とタイミングとしか。

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2020/08/03(月) 13:43:52 

    >>903
    可愛い子は基本的にそんなもんだよ。
    何とか彼氏を結婚に向けさせようなんてしない。
    向こうからグイグイ来るから。

    +9

    -3

  • 908. 匿名 2020/08/03(月) 13:44:00 

    逆に50代以降の独身女性に聞きたい。
    特に不便はないですか?経済的には問題なくいけますか?周りの目は厳しいですか?さみしい時はどうしてますか?まだまだ質問したいことはあるけど、50代以降の独身女性がまぁフツーに生きていけるなら問題ないんじゃない?
    主は結婚願望ないんだから振り返らず、後は一人暮らしの先輩からいろんなアドバイスを聞いて準備をすればいいじゃん。

    +8

    -1

  • 909. 匿名 2020/08/03(月) 13:44:02 

    アラフォーになるまで誰ともまともにお付き合いできなかった自分からすると主さんは5人もの方とお付き合いを…それだけですごいと思います。

    私は晩婚だけど、結婚したいと思いながらも、深層心理では結婚によって自分の人生が制御できないファクターを背負い込むのが怖かった、ストライクゾーンが狭かった(=相手の容姿にこだわった、とかではなく、男性そのものと近しい関係になることにすごい障壁があった)、どこかに思い上がりがあった、などの理由を自覚しました。

    +20

    -0

  • 910. 匿名 2020/08/03(月) 13:44:12 

    >>843
    一人一人との交際歴が短かったとか?

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2020/08/03(月) 13:44:22 

    >>36
    主さん人となり知らずに『可愛げがないから』と言いたげなのが気になる。
    可愛げ無くても結婚してる人もいるし、可愛げあっても独身の人はいるよ。出会い〜付き合うタイミングなら可愛げ重視されるのも分かるけど、結婚はそれだけじゃない。

    +90

    -14

  • 912. 匿名 2020/08/03(月) 13:44:27 

    付き合った経験があるから自分は(ブスとは言いながら)異性から見て悪くない、ってどこかで思ってるんじゃない?

    結婚願望強くないならそのままでいいじゃん
    変人とか何か劣ってるのかもしれないとか42歳になるまで悩まなかったのかな

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2020/08/03(月) 13:44:38 

    実家暮らし一人暮らし論争は終わりがないよね。

    特に若くもなく美人でもないのなら、自分のストライクゾーンを広げて、相手のストライクゾーンに当たるようにする確率をあげるようするしかないと思うんだけど、その確率あげる中に「一人暮らし」が入ってるだけだと思う。

    一人暮らしでもだらしない人はだらしないし、実家暮らしでもちゃんと家事やら経済的にちゃんと管理できてる人はできてる。

    ただ、数回だけ会って相手のゾーンに入らないといけない時に「一人暮らし」っていうとわかりやすいというか、第一印象として「自立してる」っていうのをあたえやすいだけで。
    実態は違ったとしても。

    +23

    -0

  • 914. 匿名 2020/08/03(月) 13:45:00 

    >>37
    ドラマのワンシーンでありそうな笑

    +56

    -0

  • 915. 匿名 2020/08/03(月) 13:45:07 

    先入観持ちすぎなんだよね
    色んな人がいるのになんでこれって当てはめるんだろ?

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2020/08/03(月) 13:45:28 

    主は適齢期にお母様を支えて婚期逃しちゃったような気がする。それが悪いんじゃない。私結婚したいからお母さんなんか知らんって家を出なかったのはとても親孝行だと思う。

    +8

    -1

  • 917. 匿名 2020/08/03(月) 13:45:49 

    >>1
    結婚できない理由てんこ盛りだと思うけど…
    特にそれが自分で分かってないところ

    +22

    -1

  • 918. 匿名 2020/08/03(月) 13:46:24 

    >>913
    うん、これだ。説明が上手な人だなぁ

    +10

    -0

  • 919. 匿名 2020/08/03(月) 13:46:52 

    >>105
    そうですね!わたしも大好きな彼がいましたが結婚願望がなく仕事もしたいし遊びたいし『結婚はしなくてもいいんじゃないー?』とか30代前半で悠長なこと言ってました。しかし彼からのアプローチがすごく、周りもその空気になり結婚しました。きっと彼からの猛アプローチと周りからの後押しがなければ、『ご縁があればでいいや〜』みたいなふわふわした考えやったので一生結婚していなかったと思います。

    +56

    -1

  • 920. 匿名 2020/08/03(月) 13:46:53 

    >>1
    主さん兄弟はいるの?
    結婚しない人生も素敵だけど、もし一人っ子ならお母さん亡くなった後ひとりぼっちになっちゃうよ
    40代ならまだまだ健康で、生涯独り身でも気楽でいいかなーって思うかも知れないけど、60、70歳になったら寂しくなるかも知れないよ

    自分のことブスだっていうけど、5人と付き合ったことあるなら本当に本当のブスって訳でもなければ、嫌な人でもないんだと思うけどなー
    結婚願望あるなし関係なく、老後の自分をイメージしたら、また考え方が変わるかも知れない

    +31

    -0

  • 921. 匿名 2020/08/03(月) 13:47:06 

    彼氏いない歴=年齢ではないからまた別問題のような
    なんか普通な人って感じだよね?
    それなのに結婚できないのはなんで?と思ってるんだよね??

    信頼できる友達に聞いた方がいいよ

    私はワキガだったから

    +5

    -1

  • 922. 匿名 2020/08/03(月) 13:48:09 

    >>921
    唐突なワキガに笑った
    私もそうだけど結婚したよ!!笑

    +7

    -0

  • 923. 匿名 2020/08/03(月) 13:48:53 

    主は本当に結婚したいんかな
    私は貧乏毒親から逃げたかったから結婚した
    相手は生理的に無理じゃなければ誰でも良かったよ
    今の状況に甘えられるなら結婚しなくてもいいような、そこまで必死にならないような気もする

    +15

    -0

  • 924. 匿名 2020/08/03(月) 13:49:01 

    人に興味がなさ過ぎるから。

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2020/08/03(月) 13:49:03 

    >>894
    親が…とか、実家を出られなかったとか、外的要因はいい訳だよ

    相手、もしくは自分に結婚への意欲が沸いてこなかったという事
    内面の問題だと思う

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2020/08/03(月) 13:49:30 

    >>922
    そうなんだよ
    歴代彼氏や友達には感謝しかない
    みんなごめん
    ワキガ手術したわ笑

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2020/08/03(月) 13:50:14 

    >>486
    20代で斜に構えてるブスは独身か残り物かの二択になっちゃってるなあ。

    +9

    -1

  • 928. 匿名 2020/08/03(月) 13:50:23 

    結局高齢で結婚できないことがコンプレックスで気になってしかも実は結婚したくて仕方なかったくせに、
    誰に対しても「結婚願望ないし~結婚したくないし~」みたいに話してたんでしょ?
    引き寄せたんだよ。その状況を

    +17

    -0

  • 929. 匿名 2020/08/03(月) 13:50:31 

    >>875
    わかるー!私も結構演技して、ダンナが結婚を言い出すように仕向けた。多少の演技力と演出力は必要かも。根っから気立てが良くて素直な人ならそのままで十分魅力的だが、そうでなければうまいこと腹の探り合いとか計算とか交えて交際や結婚に至る、って感じかも。そういうのは不潔!本当の愛じゃない!とか言われがちだが、一緒に生活してると嘘も本当も入り混じって結局それなりに愛になるというか。

    +132

    -1

  • 930. 匿名 2020/08/03(月) 13:50:43 

    結婚できるから性格いいは間違い
    マジで上司がクソすぎるわ

    +4

    -1

  • 931. 匿名 2020/08/03(月) 13:50:57 

    >>808
    男の為に処女で居たいんじゃなくて自分を大切にして
    結婚相手に処女をあげたいから守るんだよ
    結婚相手が処女に拘らない男性でも問題ないよ
    あと、順番待ちってなんか汚らわしくて嫌だな
    でも男性経験豊富なのを本人が気にしないなら特に否定はしない

    +1

    -10

  • 932. 匿名 2020/08/03(月) 13:51:21 

    母子関係とか(依存的かそうでないかとか)家庭環境も原因のひとつだろうけど、そもそもお父さんがなくなってからは主さんが稼ぎ頭だったのなら結婚どころではなかったんじゃないかなぁ。

    20・30代男なら身を固めたいよりまだ遊びたいだろうし、ろくに自由にデートできない、親を養ってるとなると、世界が違うと思って遠のいていく可能性はあったかも。
    しかも主さんも主さんで積極的に結婚を口にしないとなると、交際自体が中途半端になってしまってたって事はないかな。

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2020/08/03(月) 13:53:24 

    >>931
    モテる子だったらそれは厳しいって事を言いたいんだけどね
    夢見る夢子って感じ

    +12

    -0

  • 934. 匿名 2020/08/03(月) 13:53:32 

    主が結婚しない人を馬鹿にしてるじゃん
    そういうとこでしょ

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2020/08/03(月) 13:54:50 

    私の知り合いで、ちらほらいる独身の9割は実家暮らしかな

    +11

    -0

  • 936. 匿名 2020/08/03(月) 13:54:54 

    >>811
    私旦那としか交際経験無いんだけど、付き合ってる時
    旦那の家に泊まっても旅行行ってホテル泊まってもキスだけだった
    もちろん処女で不安だったし、旦那も大切にしたいから大丈夫だよって待ってくれた

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2020/08/03(月) 13:55:05 

    >>927
    押しが強い素直なブスはすぐ売れるのにねぇ

    +17

    -0

  • 938. 匿名 2020/08/03(月) 13:55:17 

    >>923
    主さんは生活にも別段困ってなさそうだし、結局お母さんと二人の生活に満足してるんじゃないかな。ある意味親子関係は良好なんだと思う。いくら高齢親でもクソ親で一緒の空間にいるのが耐えられない!とかだったらとっくに家出てると思うんだよね。
    現況から抜け出すために結婚するみたいな、それっぽいネガティブな要素も感じないし。
    私は結婚じゃないけど、父親と折り合いが悪すぎて結婚前に家出た。

    +9

    -0

  • 939. 匿名 2020/08/03(月) 13:57:16 

    なんか42歳で処女の方が地雷感凄いんだけど…

    +7

    -1

  • 940. 匿名 2020/08/03(月) 13:57:33 

    >>930
    うん。性格は関係ない。相性が全てだよね。そのクソ上司も嫁にとっては素敵な男かもしんないし。性格悪い同士が結婚してろくでもない結婚生活、みたいなことも言われがちだが、そうでもない。性格良い人同士でも冷たい気持ちになるようなこともあれば、性格悪い同士が仲良く楽しくやってる事もある。で、たいてい性格の良い人は、なんか問題のある人と結婚しがち。私は嫌われ要素全て兼ね備えた女だが、夫は仏。絵に描いたように爽やかで優しい。なので、性格の良し悪し、なんなら見た目の良し悪しも結婚においてはあまり関係ないかも。

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2020/08/03(月) 13:57:39 

    >>6
    でも実家暮らしってのも一因な気がする…
    >>701みたいな意見もあるし、あともっと小さなことだけど、単に男性からみてお付き合いの際のハードル上がりそう、特に若い時は。
    あんまり夜遅くなったら悪いかなとか旅行誘っていいのかなとかお部屋に遊びにも行きにくいし
    本当に好きなら関係ないかもしれないけど、そもそもそのくらい盛り上がれるまでの勢いが削がれそう
    結婚は勢いって意見もあるし

    もちろん実家暮らしで実家を支えてる人を批判してるわけじゃないです。

    +87

    -5

  • 942. 匿名 2020/08/03(月) 13:57:59 

    >>477
    自分は違うけど、死別の場合は、『お父さんが早くに亡くなって…』っていうよ。申し訳ないけど、正直言って、離婚した場合とはうける印象が違うので。

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2020/08/03(月) 13:58:02 

    >>6
    お母さんと2人暮らしで職場も近いのならば今更出て行く理由は無いと思う。
    結婚しなくてもいいと思っているなら尚更出て行く必要はないんじゃないかな。

    +44

    -7

  • 944. 匿名 2020/08/03(月) 13:58:22 

    自分が結婚出来ない理由がよくわからない。

    +0

    -7

  • 945. 匿名 2020/08/03(月) 13:58:44 

    自分が選ばなかったし、
    相手からも選ばれなかっただけの話。

    それが縁。

    人数は関係ないから。
    顔がおブスとかも関係ない。

    主は頑張れば結婚できるような
    気がするよ。

    +17

    -0

  • 946. 匿名 2020/08/03(月) 13:59:52 

    >>42
    私の知人に44と47歳の独身男がいるが
    両方共、実家暮らしですわ

    +83

    -1

  • 947. 匿名 2020/08/03(月) 14:00:26 

    絶対この人と結婚したいって気持ち無いと無理だと思う、
    たとえ結婚できてもその後の結婚生活も続かないと思うので
    今まで通りお母様と仲良く暮らしてくのがいいと思います!
    今の環境も主さんは気に入ってるのは確かだと思うので大事にして下さい!お母さんも結婚しなさいとか家でて行きなさいとか言わないタイプだから仲良く続いてるのでは?いいじゃん!

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2020/08/03(月) 14:00:49 

    人に愛される資格がなくて結婚なんて望んでも無理
    私の人生は孤独でいることだけが課題だと思って生きていくしかないと思ってる。
    つまんない人生ですわ~

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2020/08/03(月) 14:01:28 

    >>107
    私はめちゃめちゃ結婚したくて結婚したタイプです

    +51

    -1

  • 950. 匿名 2020/08/03(月) 14:01:58 

    >>1
    今42歳で、過去の彼氏を頑張って思い出す、という感覚がよく分かりませんでした。
    お付き合いの感覚が人とズレているのでは無いでしょうか?
    その5人とはどんな付き合い方で、どんな別れ方だったんでしょう?

    +23

    -1

  • 951. 匿名 2020/08/03(月) 14:02:09 

    周りの高齢独身は、基本的にブスとかデブとかが多い。

    +20

    -2

  • 952. 匿名 2020/08/03(月) 14:03:18 

    >>936
    それいくつの時の話?

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2020/08/03(月) 14:03:59 

    待ちの姿勢でいると遠のくよ。
    テスト勉強してないーと言いながら実はしてるのと似てて、結婚した人の半数ぐらいは結婚に向けてそれなりに積極的行動をしてるもんなんですよ。

    でも女性からガツガツしたように見えるとカッコ悪いから「彼が望んだ、彼が求めた」というテイになってるだけだよ。

    +27

    -0

  • 954. 匿名 2020/08/03(月) 14:04:05 

    >>951
    私のまわりはきれいな人多いけど拘りが強かったり我が強くて男勝りかな‥

    +7

    -2

  • 955. 匿名 2020/08/03(月) 14:05:04 

    >>801
    恋愛は選ぶ側
    結婚は選ばれる側

    +17

    -1

  • 956. 匿名 2020/08/03(月) 14:05:14 

    >>118
    うわわわわプラス100押したい!

    幸せになるぞ!と高望みしすぎてる人も結婚できてないけど、美人なのに結婚できてない人は、とにかく消極的が人!

    +63

    -0

  • 957. 匿名 2020/08/03(月) 14:05:25 

    >>951
    男も女もそんな感じだね。

    +8

    -0

  • 958. 匿名 2020/08/03(月) 14:06:08 

    25歳前後で結婚する前提でそれまで処女でいる!とかなら分かるけど、30越えてそんなん言ってたら気持ち悪いんだけどw

    +6

    -1

  • 959. 匿名 2020/08/03(月) 14:06:21 

    >>1
    理由書いてあるけど…

    「地元で就職し家を出るきっかけもない
     20代の時に父が亡くなった
     母と二人で色々助け合って生きてきた」

    これ↑ですよ。

    男女ともいつまでも「親の子ども」でいたら結婚しない
    結婚したいなら、若しくは結婚したい相手がいるなら、早い段階で「親の子どもである自分から卒業すること」  

    実家暮らしでも結婚できた、というコメントがあるけど、そういう人は早い段階から「精神的に親離れしてる」んだよ。

    主さんが幼いという意味ではないよ。
    むしろ精神的に大人で親孝行な娘だからこそ、いつまでもご両親から卒業しないで親孝行し過ぎたんだよね。

    +59

    -1

  • 960. 匿名 2020/08/03(月) 14:06:30 

    まあ42歳とかだと親もお見合いの皆婚世代だから、自分もいつか母のように父と同じくらい稼ぐ人と結婚出来るんだろうなあ、ガツガツしてるのって見苦しいなあみたいな感じの人は失敗してるよね。

    いま私は37既婚だけど、周りで独身のままの子や結婚失敗した子を見てると、23~25くらいでそんな些細なことでせっかくのその出会いを手放しちゃうの?って感じなのに、20代後半で結婚出来るような器じゃない男性と付き合ったりして時間を無駄にしてる子多かったな。
    そうこうしてるうちに30過ぎて試合終了のホイッスルがなってるわ。

    +14

    -0

  • 961. 匿名 2020/08/03(月) 14:06:58 

    みんな色々書いてるけど恋愛も結婚も縁だと思う
    私は毒親育ちで顔色伺うことが多かった
    受け身で相手からの一目惚れが多く、告白してくれた人と付き合ってたけど振られるというのを繰り返してた
    付き合うのも「こんな私を好きになってくれるような人他にいない」って思ってたから
    でも好きじゃないから相手を大切することもないし、大切にもできなかったと思う
    自己肯定感低いのを見破られてたんだよね

    旦那は初めて自分が好きになった人だった
    この人と結婚したいって初めて思った

    主はそういう人に出会った事ありますか?
    女は自分から好きになる方が幸福度が高く幸せになってる人が多いんだそうです

    +10

    -2

  • 962. 匿名 2020/08/03(月) 14:08:11 

    >>794
    いやいや、そんな大女優と比べなくても
    今から子ども3人も産めないんだし

    +10

    -0

  • 963. 匿名 2020/08/03(月) 14:08:22 

    49歳で結婚した知り合いがいます。
    初婚で、とんでもなくハイになって、社内で色々やらかしている。

    +10

    -1

  • 964. 匿名 2020/08/03(月) 14:09:21 

    >>798
    今まで出来なかったことが42過ぎて
    突然出来るようになるわけがないと思うんだけど

    +10

    -0

  • 965. 匿名 2020/08/03(月) 14:09:40 

    回りの未婚の人をみると、母親と二人暮らしが割りといる。
    お母さんが心配、お母さんを安心させたいって気持ちが言動に出ていて、重く感じる。
    結婚後に生活に「お母さん」がグイグイ食い込んできそうで、男性からすると辛いかもしれない。

    +22

    -0

  • 966. 匿名 2020/08/03(月) 14:09:46 

    >>950
    それ思った 
    主はお母さん優先だから恋愛対して淡白なんだと思う

    +25

    -0

  • 967. 匿名 2020/08/03(月) 14:10:36 

    >>802
    なんで真面目な質問や相談をガルちゃんにぶちこむのか本当に謎
    発言小町とかの方が親身になってくれそう

    +2

    -1

  • 968. 匿名 2020/08/03(月) 14:11:16 

    妥協なんてしなくて良いと思うんだけど私だけ?笑
    妥協って相手にも失礼だよね

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2020/08/03(月) 14:12:38 

    今は晩婚多いよー
    それでも29歳ぐらいだけど普通に30代前半もゴロゴロいるよ
    42歳だと少し厳しいけど探せばいるんじゃない?

    +6

    -3

  • 970. 匿名 2020/08/03(月) 14:12:43 

    >>499
    せめて半年前にプロポーズじゃない?29才で入籍が良いのか30才の誕生日に入籍するか聞いてくれるとかあるんなら素敵なのにツメが甘いような気がする。

    +8

    -0

  • 971. 匿名 2020/08/03(月) 14:13:09 

    >>904
    社会に出たら右肩下がりって断言もすごいな。
    大学生のうちに結婚が一番高値って事?
    もしくは高卒ですぐ?
    ぶっちゃけ、それは違うと思うけど。
    一昔前ならともかく、今は女も社会人経験ある程度あったほうがいいでしょ。

    +4

    -5

  • 972. 匿名 2020/08/03(月) 14:13:25 

    寂しくて、性欲も満たされず、
    結婚したくてしょうがないくせに、
    余裕ぶって男を批評してる場合じゃないと思うんだ

    +19

    -1

  • 973. 匿名 2020/08/03(月) 14:13:43 

    >>827
    正論
    親のせい周りのせい環境のせいって
    自分を見つめることから逃げてきたんだと思う

    +16

    -0

  • 974. 匿名 2020/08/03(月) 14:13:53 

    本気で結婚したいならば結婚相談所がおすすめです

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2020/08/03(月) 14:14:42 

    >>959
    私もそう思いました。
    お母様を1人には出来ず、結婚に前向きになれなかったのではないでしょうか。

    +32

    -0

  • 976. 匿名 2020/08/03(月) 14:15:06 

    友達とか周りと恋愛やら周りの結婚話やらをしてる世代の時が一番結婚を考えるのに良い時期な気がする。
    30超えたら既婚者増えて愛だの恋だのそうゆうたぐいの話減ってくるし、自分も恋愛に対しての勢いなくなりそう

    +15

    -0

  • 977. 匿名 2020/08/03(月) 14:15:07 

    >>968
    妥協する女は善人、妥協しない女は悪人みたいな最近の圧って、よく分からないよね。
    男も妥協されてまで結婚したくないと思う。

    +6

    -0

  • 978. 匿名 2020/08/03(月) 14:15:17 

    >>663
    だって実際生まれた家で子ども当時の部屋で暮らしてるんでしょ?そのまんまじゃんね

    +15

    -0

  • 979. 匿名 2020/08/03(月) 14:15:17 

    >>928
    若い頃は本気でそう思う時期もありそう。親が離婚してて自立心の強かった友達は結婚なんてしない、って感じで、とにかく1人で生きていけるように頑張ってて、自力でマンションも買って、みたいな時にガンガン押してくる男とパッと結婚したから、どう思ってても縁があればするし、若い頃から結婚したーい!って言い続け思い続けてるのに結婚できない人もいる。

    +10

    -0

  • 980. 匿名 2020/08/03(月) 14:15:43 

    主さんと同じ感じで今36歳。
    それなりに恋愛してきて20代のころは同年代より遊んだ方だと思う。
    母が離婚してるので結婚=幸せだと思ってない。
    思えないからそこまで願望ないのだと自己分析してる。
    独身にたいして風当たり強いからしんどいよね。
    もっと周りから認められたら堂々と生きていけるのになぁって思う。昔の知り合いに会ったとき、まだ独身ですって言うと気まづい空気になる(笑)

    +9

    -5

  • 981. 匿名 2020/08/03(月) 14:16:15 

    >>714
    親も必死だと思うよ、不器量な娘を持ったら
    とにかく早く若いうちに男捕まえろ!って私なら言う

    +10

    -0

  • 982. 匿名 2020/08/03(月) 14:16:26 

    がる民ホイホイトピ

    +2

    -1

  • 983. 匿名 2020/08/03(月) 14:16:36 

    主の親世代なら何にもしなくても周りが勝手に縁談話持ってきて結婚決まってたかもね
    主の世代ならそれは無いから、やたら結婚願望強い男性にベタ惚れされない限りそりゃ未婚のままよ
    結婚=幸せじゃないし、それなりに幸せに生きてるならそれでいいじゃん

    +7

    -1

  • 984. 匿名 2020/08/03(月) 14:16:58 

    >>107
    23歳で勢いで結婚したけど今は後悔してる😂
    結局無い物ねだりかな

    +37

    -3

  • 985. 匿名 2020/08/03(月) 14:17:03 

    もてるわけではなく、かつ結婚を目指して自主的に行動しなかったから

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2020/08/03(月) 14:17:06 

    >>968
    妥協というか、今の日本は42歳女性が結婚出来る可能性は万に一つくらいしかない。

    アラサー女性からすると、コロナで中国南部~インドシナ辺りの若い外国人女性の流入が止まってる今こそチャンスなのかも。
    あの辺りの人って華奢なのにグラマーな人が多くてちょっとズルいわ。

    +9

    -0

  • 987. 匿名 2020/08/03(月) 14:17:43 

    >>869
    知り合いが見たら身バレしそうなほど詳しいw

    +20

    -0

  • 988. 匿名 2020/08/03(月) 14:18:15 

    >>1
    喪女と思いきや、遊んでる派手な尻軽系が売れ残ってる。

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2020/08/03(月) 14:18:27 

    >>977
    そうなんだよね
    俺の事を本気で好きじゃないでしょ?と振られた事がある
    俺のこと好き?って何度も確認されたり試し行動が多かったり
    男も好きだって言ってくれる人がいいんだと
    男はプライド高いから俺ばっかりと言って虚しくなるんだって
    みんな誰かの特別な人になりたいから
    この人じゃなきゃダメ!っていう人と結婚した方がいいよね

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2020/08/03(月) 14:18:33 

    >>1
    これといって結婚に必要性を感じなかったからかと
    結婚するっていう強い意志がある場合、そのように行動するからね
    私は婚活したし
    彼氏には全員、結婚前提のお付き合いだからと伝えていた

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2020/08/03(月) 14:19:12 

    >>721
    じゃあ結婚したらどうするの?

    +8

    -1

  • 992. 匿名 2020/08/03(月) 14:20:01 

    >>958
    気持ち悪いとは思わないけど、勿体ないなぁって思っちゃう。

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2020/08/03(月) 14:20:10 

    >>977
    善悪ではないのでは?妥協しないに越したことはないけど、ある程度柔軟に、みたいな?生理的に無理な部分があったりしたら絶対目を逸らしたり妥協しちゃダメだけど、身長は絶対175センチ以上、みたいなとこは妥協してもいいのでは、みたいな。

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2020/08/03(月) 14:20:17 

    >>986
    うんうん、なんか条件で見るのが嫌だなと思ってしまってね
    だからこれだけは譲れない!みたいなのがあるほうがいいんじゃないかなと
    結婚してくれるなら誰でも良いぅてそうじゃないでしょ?

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2020/08/03(月) 14:20:52 

    >>988
    こういうガル男は無視しましょう

    +2

    -1

  • 996. 匿名 2020/08/03(月) 14:21:06 

    >>950
    頑張って、っていうのは数を数えるためにだからじゃない?
    私も付き合った人のことはちゃんと覚えてるけど
    何人かって言われるとパッと出てこないから
    頑張って思い出すって感じになる

    +4

    -1

  • 997. 匿名 2020/08/03(月) 14:21:53 

    結婚出来ないなら出来ないでまぁいいか、これこそ結婚できない理由だと思う。
    この考えで結婚した子もいるけど、男女問わず人気のすごくかわいい子だった。
    まさにみそめられたって感じ。

    あとは親との関係じゃない?
    私は親との関係良すぎて不満ゼロで真剣な付き合いができなかった。
    たまに会ってカッコ良ければいいみたいな(笑)
    自分の尻を叩くために1人暮らししたよ。
    味方がほしい仲間がほしい結婚したいって考え方変わったよ。

    主さんは動かなかった結果かなと思います。

    +10

    -0

  • 998. 匿名 2020/08/03(月) 14:22:44 

    結婚結婚って執着してる人は相当な選り好みしなければ結婚できるよね。何もせず結婚待ちしててもできない気がする…。

    +12

    -0

  • 999. 匿名 2020/08/03(月) 14:22:49 

    >>958
    30歳で処女も素敵だと思うし男は嬉しいと思う
    でもそればっかりじゃないでしょ?

    +0

    -6

  • 1000. 匿名 2020/08/03(月) 14:23:32 

    >>913
    一人暮らしは自立とかだけじゃなく誘いやすいってのもあると思うんだよね
    もちろん変な誘いもあるかもしれないけど、そうじゃなくてパッとこれから出てこない?とか終電まで遊んだり等に誘うハードルが低くなる
    これは男女に限らず友達でもそうだと思う
    だから実家暮らしよりはチャンスが多くなる

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。