ガールズちゃんねる

レジ袋有料あるある

581コメント2020/08/06(木) 15:39

  • 1. 匿名 2020/08/02(日) 23:00:45 

    燃えるゴミ箱には紙袋を無理やり詰め込む

    +34

    -168

  • 2. 匿名 2020/08/02(日) 23:01:13 

    コンビニの時どっちが入れるか問題

    +668

    -9

  • 3. 匿名 2020/08/02(日) 23:01:39 

    コンビニだとレジの人や後ろの人に気をつかって結局レジ袋購入しちゃう

    +444

    -15

  • 4. 匿名 2020/08/02(日) 23:01:58 

    ああー買いすぎて入らない

    +625

    -5

  • 5. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:07 

    好きなお店の袋なら躊躇なく払える

    +37

    -30

  • 6. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:17 

    レジ袋を断ってからエコバッグを忘れたことに気付いたときの絶望感

    +988

    -8

  • 7. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:33 

    お金を出して買う!
    レジ袋代を払えるぐらいの甲斐性はある!

    +274

    -131

  • 8. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:44 

    コンビニでたくさん買うと行列できる

    袋に入れ始めるタイミングがわからない

    +463

    -4

  • 9. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:45 

    ゴミ袋が無くなりそうになると買う

    +334

    -3

  • 10. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:49 

    職場の一人暮らしの若い男の子がエコバッグ持ってるのが微笑ましいw
    気持ち悪がられたら困るので何も言わないけど。

    +459

    -8

  • 11. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:52 

    安い中サイズにするか余裕もって入れられる大サイズにするか直前まで悩む

    +386

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:53 

    あと1個が入らない

    +327

    -5

  • 13. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:54 

    コンビニは後ろに迷惑かかるから、超高速で鞄なり袋に入れる

    +240

    -5

  • 14. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:56 

    手で持てるから袋いらないって言ったけど、食べ終わってからそのゴミを捨てる袋がないことに気づいて地味に困る

    +662

    -3

  • 15. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:58 

    コンビニでレジ袋持参して自分で入れるとめっちゃ慌てる

    セブンアプリを出す
    PayPay決済画面に切り替える
    買ったものをあの狭いスペースで詰める

    後ろに人がいるとめっちゃ申し訳ない、、、

    +400

    -4

  • 16. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:01 

    コンビニで袋もらわず手で車まで運んだもののゴミ袋がなくて困る

    +238

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:06 

    欲しい時、いちいちサイズと枚数いうのめんどくさい。

    +38

    -12

  • 18. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:07 

    2円の袋「まあいっか」
    5円の袋「買うのもったいないなぁ…」
    7円の袋「買ってなるものか」

    +577

    -6

  • 19. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:11 

    レジ袋どうなさいますか?と聞かれて、あ!忘れた!と気付く

    +184

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:11 

    無料配布されてた時より袋がしっかりしてる。特に100円ショップ

    +231

    -5

  • 21. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:14 

    商品入れるタイミングがまだ掴めてない

    +182

    -2

  • 22. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:18 

    弁当持って歩いてる人多すぎ

    +281

    -3

  • 23. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:25 

    レジ袋おつけしますか?
    何枚おつけしますか?
    大中小どれになさいますか?
    の面倒くささ。
    買い物カゴいっぱいで分かるかそんなもん。

    +316

    -37

  • 24. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:25 

    新たなあるあるネタがww

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:31 

    ためておいた違うスーパーのレジ袋をコンビニで出して詰める。なんか大きすぎる。

    +162

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:37 

    使うし、3円なら買っちゃう。

    +102

    -9

  • 27. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:37 

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:39 

    やっぱりもらえばよかったとちょっと後悔する

    +193

    -4

  • 29. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:44 

    プラスチック削減の為に持参した買い物袋にプラスチック容器に入った惣菜を詰める謎

    +426

    -5

  • 30. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:49 

    なんか小さい袋と大きい袋が極端になった気がする
    前と同じスーパーで同じ感覚で小さい袋買ったらめっちゃ小さくなってて焦った

    +113

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/02(日) 23:04:02 

    レジあたりに 袋置いといてほしいな
    商品みたいに

    +248

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/02(日) 23:04:06 

    紙袋まで有料にした店に便乗しやがってとイラッとする

    +490

    -6

  • 33. 匿名 2020/08/02(日) 23:04:06 

    なら割り箸もおしぼりも有料にしろやと思う

    +82

    -27

  • 34. 匿名 2020/08/02(日) 23:04:22 

    薬局で1枚10円だった。絶対いらない(T . T)

    +265

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/02(日) 23:04:28 

    立派なエコバッグ買うよりレジ袋1年分のほうが安い

    +341

    -4

  • 36. 匿名 2020/08/02(日) 23:04:44 

    え?コンビニで袋持って行ったら店員さんが詰めてくれることあるの?

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/02(日) 23:04:50 

    車の中に忘れてくる

    +192

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/02(日) 23:04:59 

    >>1
    ユニクロとかの無料の紙袋ばかりもらうようになった結果こうなってるんだけど、マイナス多くて悲しみ

    +10

    -48

  • 39. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:04 

    缶酎ハイ一個だからと、カバンに入れる。
    万引きしたみたいだな、と苦笑い。

    +265

    -3

  • 40. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:04 

    店員がイライラしてる
    袋のサイズをどうするか?の質問
    お釣りを置いてから、小銭を受け取るまで時間がかかるのにその間、変に距離を詰めてくるお客さんがいるなどなど

    現場の負担が増えてばかり

    +165

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:09 

    エコバックに入りきらなくて、昔ならレジの人にちょっと声かけして袋もらってたのに…またレジに並ぶ

    +135

    -2

  • 42. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:11 

    時を同じくして感染者増えた

    +45

    -3

  • 43. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:13 

    洋服屋さんの袋の高さよ。

    +190

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:15 

    田舎なのでコンビニ遠くてあまり行けなくて、教えてください。
    袋を買う場合は店員さんが入れてくれるんですか?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:24 

    袋に入れるには少なくて手で持つには多い

    +114

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:26 

    袋が裂けたら今まで以上にイラッとする

    +185

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:30 

    カインズホームで血迷って1番安い袋(中と書いていたからいけるかな… と思って)を買ったら笑えるぐらい小さい袋で使い道が何もない!

    +110

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:32 

    >>7
    なんでだろう?
    スーパーは3円ぐらい…と思って買うけど、コンビニでは 絶対 に買いたくないんだよなーw

    +134

    -4

  • 49. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:36 

    優しいレジの人はアイスをビニール袋に入れてくれる

    +127

    -3

  • 50. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:37 

    レジ袋は石油製品の製造ラインで発生したカスを集めて作ってるんだよねー
    消費しないとそれを廃棄するハメになるから逆効果
    寧ろペットボトルや自動車排気ガスの方が100倍環境に悪いんだよな

    +204

    -2

  • 51. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:45 

    車のシフトレバーにかけてある袋がパンパンになったらコンビニで袋もくだはいって言う

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:48 

    レジ袋下さいって言ってもビニールカーテンでなかなか聞き取ってもらえない

    +103

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/02(日) 23:05:57 

    >>15
    私それで電子マネー置き忘れて帰った事があるのでそれ以来、袋買うことにしました

    +42

    -2

  • 54. 匿名 2020/08/02(日) 23:06:01 

    会計した小さいお菓子を素早くポケットに入れるから万引きしたみたいになるww

    +93

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/02(日) 23:06:05 

    コンビニやドラストで店員さんがピッてした商品を対面で次々とマイバッグに詰めるときのなんとも言えない空気

    +72

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/02(日) 23:06:08 

    レジ袋買うのもったいない!エコバッグ!と思って
    いつものように「袋あります〜」と言ったはいいものの、エコバッグ広げるべき場所じゃないお店ってある

    私はパン屋さんでやってしまった

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/02(日) 23:06:12 

    手持ちの袋なかったことに後から気付いてカバンに無理矢理押し込めてもって帰る。

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/02(日) 23:06:15 

    サイズの言い方が店ごとで違うので混乱。最終的には、どこに行っても「大きい袋」「小さい袋」

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/02(日) 23:06:25 

    近所のスーパーはどのサイズでも1円だからたまにあえて買う。ゴミ箱用に。

    +66

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/02(日) 23:06:29 

    >>35
    ほんとそれ
    365日毎日3円のレジ袋買ったとしても1095円

    +113

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/02(日) 23:07:01 

    店員さん心の声
    うわぁーきったないエコバックだねぇー

    +50

    -3

  • 62. 匿名 2020/08/02(日) 23:07:03 

    これからはマイバッグ常備すると誓って一ヶ月、ほぼ毎回袋買ってる。
    忘れるんだもん。

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2020/08/02(日) 23:07:18 

    車にエコバッグ積んでるのに買い物の途中で車内に忘れてきた事に気づく。取りに行くの面倒で、結局袋を買う。

    +51

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/02(日) 23:07:23 

    レジ袋有料化はエコが目的ではなく政府が税金をとりたいから

    +109

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/02(日) 23:07:24 

    ワークマンプラスで買い物して、レジ袋聞かれて断ったんだよね。
    で、私のエコバッグ出したんだけど、あれは自分で入れるのかな?
    袋に入れるサービス料込みなのかな?
    たくさん買ったから結構入れるの大変だった。お店の人も見てただけだから、自分で入れるんだろうね。

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2020/08/02(日) 23:07:33 

    生理用品の紙袋も有料ってなってる店あって、なんだかな〜って思った

    +118

    -2

  • 67. 匿名 2020/08/02(日) 23:07:42 

    >>60
    私2500円のエコバッグ買っちゃったよ…
    1年も経てば買い替えるだろうに…

    +73

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/02(日) 23:07:45 

    どの大きさのレジ袋にすればいいかわからず1番大きいのを買ってしまう

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/02(日) 23:08:14 

    >>38
    ここまで説明ないと、ちょっと意味がわかりにくいのかな。

    私はレジ袋有料になっても、ショップの紙袋をゴミ箱に使う発想がなかったから、余計わからなかった。

    +60

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/02(日) 23:08:44 

    >>3
    コンビニ店員やってるけど、バーコード読み込んだものをとっととエコバッグに詰めてくれた方が早く終わるから助かる。

    +82

    -2

  • 71. 匿名 2020/08/02(日) 23:08:46 

    少量の買い物なら店員さんのご好意でポリ袋みたいなのに入れて渡してくれる

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/02(日) 23:08:47 

    店によっては何故か便乗有料にされた紙袋…😢

    +76

    -2

  • 73. 匿名 2020/08/02(日) 23:09:09 

    >>38
    マイナスはしてないけど単に意味がわからなかった。
    まず燃えるゴミ箱ってw

    +92

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/02(日) 23:09:14 

    >>1
    レジ横にかけてあって購入したい人は自分で取ってカゴにいれるんだけど、袋をとる時にマスクをズラして指を舐めてからビニール袋を取る人をよく見かける。

    あと別だけど、お菓子コーナーでマスクをズラして鼻をほじった手でお菓子をあちこち触る子供たち、やめてくれないかな?!

    +103

    -2

  • 75. 匿名 2020/08/02(日) 23:09:21 

    ビニールのゴミ袋がどこにも売ってない!
    セクシーどうしてくれるんだ!ムカつくぜ

    +61

    -1

  • 76. 匿名 2020/08/02(日) 23:09:30 

    袋に入れるほどでもないがカバンにも入らないものをそのまま手に持って店外に出ると、何を買ったか周囲に一目瞭然状態になる。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/02(日) 23:09:36 

    ダイレックスは1円だよ〜!

    商品も安いのに袋も安い!

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/02(日) 23:09:46 

    しまむらグループの親切さが身に染みる

    +143

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/02(日) 23:09:59 

    店員さんが当然のようにレジ袋に品物を入れてよこすと、これは袋代とられてるのか…?
    と不安になる。
    でも聞けなくて受け取っちゃう。

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/02(日) 23:10:00 

    年間で考えたら2000円にもならないから普通に買う

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/02(日) 23:10:00 

    >>2
    店員でしょ。違うの?

    +0

    -89

  • 82. 匿名 2020/08/02(日) 23:10:07 

    仕事のお昼休憩とか外出先やと、ゴミを捨てるのにビニール袋使うから、削減にはなってない気がする。

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/02(日) 23:10:16 

    エコバッグを忘れてレジ袋を買ったが
    レジ袋を普段から使わないからゴミが増えただけだった
    金出してゴミを買ったようなもの

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/02(日) 23:10:19 

    コンビニ用に100円ショップでレジ袋90枚入り買ったよ
    エコバッグ結構かさばるし、洗い替えとかで数枚いるし

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/02(日) 23:10:31 

    容量オーバーが怖くて1枚でもいいところを2枚買った結果やっぱり余るってオチ。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/02(日) 23:10:47 

    >>35
    しかも洗わないのは不潔みたいな風潮でほぼ毎日洗ってる
    一人暮らしで洗濯機毎日回す必要ないのに
    素直にレジ袋買った方が安いわ

    +112

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/02(日) 23:10:55 

    >>63
    すごーく解る!
    今日もやっちゃったよ…トホホ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/02(日) 23:11:04 

    コンビニでマイバッグに詰めてるお年寄りがなかなかどかなくて店員さんが困っていた。。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/02(日) 23:11:22 

    >>70
    とっとと詰めていいの?
    お会計終わってからって言う人もいて悩む

    +102

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/02(日) 23:11:41 

    >>14
    そして仕方なく買った中で一番大きそうな袋のゴミに全部詰める

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/02(日) 23:11:41 

    コンビニは500円以上買ったら袋もつけます、ってやってほしい

    +118

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/02(日) 23:12:05 

    消費税10%になって家計に響くからバッグを大きめ買って入るならバッグ。エコバッグも持ち歩く。意地でも5円10円払いたくない。

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2020/08/02(日) 23:12:18 

    100均の買い物袋が売り切れ

    +62

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/02(日) 23:12:27 

    >>11
    「有料化前だとしたらあなたはどの袋に入れますか?」って店員さんに逆質問したくなる時あるけどぐっと堪えて大サイズにするw

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/02(日) 23:12:44 

    この間コンビニでギリギリカバンに入るか入らないかぐらいのもの買おうとして、試しにカバンに入れるわけにもいかないし結局袋買ったんだよね。
    で、レジ終わった後に入れてみたらカバンにちゃんと入って地味にショック…w

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/02(日) 23:12:46 

    レジ袋有料だろうと思っていそいそエコバッグ持っていったのにレジで無料で袋に入れてくれた時は嬉しいけれどエコバッグ持ってきた手間を思うとほんの少し残念な気持ちになる。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/02(日) 23:12:51 

    >>70
    横です
    それやろうとしたら止められた。んで、一つ一つにシール貼ってた。10個くらい買った時にね。店舗によって違うんだろうけど、、

    +48

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/02(日) 23:12:53 

    コンビニレジ側ですが、たくさん買ってくれるのはありがたいですが、入りきらない量を「1枚に入れて」と言われると困ってしまいます
    特大でも良いか聞くと嫌な顔される…

    スナック菓子数袋、パン、ペットボトル数本にタバコ
    あと冷やし中華
    レジ袋買われるお客様には基本こちらが詰めるので、セルフでお願いはできません

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/02(日) 23:13:01 

    >>67
    3年くらい使えるんならいいけどねぇ

    +17

    -2

  • 100. 匿名 2020/08/02(日) 23:13:12 

    店員「袋有料ですがいかが、、」
    私「袋いりません」

    が被ってもう一度言う

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/02(日) 23:13:29 

    >>38
    文才なさ過ぎて泣ける
    燃えるゴミ用のゴミ箱には紙袋を使うようになったってこと?

    +61

    -2

  • 102. 匿名 2020/08/02(日) 23:13:31 

    いらないです。って言ってから
    いや。持ちきれん。って思って
    結局買う。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/02(日) 23:13:36 

    外出先で

    エコバッグ忘れたああああ

    となる

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/02(日) 23:14:00 

    >>29
    それすんごいわかる

    +70

    -1

  • 105. 匿名 2020/08/02(日) 23:14:03 

    雑貨もビニールに入れてもらえないからびっくりした。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/02(日) 23:14:05 

    >>18
    ディスカウントスーパーでLサイズくらいの袋が1円だった!袋もディスカウント!

    +83

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/02(日) 23:14:41 

    >>2
    持参する時は基本自分で入れてるし、買う時はいれてくれるからお任せしてる。違うの??

    +122

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/02(日) 23:14:54 

    >>8
    列が気になって、一度にまとめ買いしづらくなった
    正直、サッカー台のない店舗は売上落ちたんじゃないかと思う

    +102

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/02(日) 23:15:05 

    コンビニにも袋詰めするスペース作ってほしい。

    +37

    -1

  • 110. 匿名 2020/08/02(日) 23:15:15 

    意地でレジ袋買わずに、手で持って買ったものを落とす。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/02(日) 23:15:16 

    >>101
    そうです
    次は分かりやすい文章を心掛けます

    +13

    -2

  • 112. 匿名 2020/08/02(日) 23:15:36 

    >>70
    そんな流れ作業で良いなら喜んでそうするなぁ。
    お互いにいいよね。

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/02(日) 23:15:37 

    >>81
    自分で入れるから次が待ってるとあたふたしちゃう

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/02(日) 23:16:07 

    >>70
    会計終わるまでは店の物って聞いたけど?
    客側としては速く詰めたいよね。

    +28

    -1

  • 115. 匿名 2020/08/02(日) 23:16:48 

    >>35
    いいこと聞いた、ありがとう

    +44

    -5

  • 116. 匿名 2020/08/02(日) 23:16:51 

    ヨーカドーは紙袋お金取る。知らないで夏掛け買ったらビニールではないのにお金取るからびっくりした。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/02(日) 23:17:02 

    スーパーの過去の袋を再利用したら、帰りに破れた!

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/02(日) 23:17:09 

    お客さんがエコバッグじゃなくてレジ袋使い回してる時は万引きされないかヒヤヒヤして見てます。すみません。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2020/08/02(日) 23:17:31 

    >>3
    私ピッて終わった商品店員さんに許可取って入れていくスタイル。笑
    まぁあんまりコンビニで大量買いしないけど。
    お菓子のまちおかではそうした。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/02(日) 23:17:48 

    あまり出番がなかったIKEAのでっかい袋が活躍してる。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/02(日) 23:17:53 

    ゴミ袋に使いたいから1番大きいサイズを買う。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/02(日) 23:17:54 

    >>114
    店員さんに入れていいか確認してる。コロナだから早く退散したい。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/02(日) 23:18:42 

    私は今年30なのに、学生に間違われる事があるんだけど、これって私がカワイイって事だよね。

    +2

    -26

  • 124. 匿名 2020/08/02(日) 23:18:47 

    コンビニで商品をマイバッグに入れる仕草
    まるで強盗

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/02(日) 23:19:01 

    ビニール袋の消費量減らなかったら廃止にならないかね

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/02(日) 23:19:19 

    エコバック持ち歩いていないと
    コンビニでさえ行くの躊躇しちゃう。笑

    たかが3円だけど払いたくないもん袋に。

    +56

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/02(日) 23:19:21 

    ガム一個でレジ袋が必要か聞かないでおくれ
    いらぬ

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/02(日) 23:19:23 

    卵割れないか不安になる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/02(日) 23:20:12 

    >>64
    違うよ
    環境問題に対する意識を持たせるためだよ。
    BSフジのプライムで環境大臣がハッキリ言ってたよ。

    +4

    -29

  • 130. 匿名 2020/08/02(日) 23:20:19 

    ロフトの高そうなビニールや可愛い袋だと買っちゃう

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/02(日) 23:20:48 

    >>118
    万引き疑いされたくないからテープ貼れば良いと思う。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/02(日) 23:21:02 

    >>35
    立派なエコバッグってホントに高いよね
    しかもそういうのに限って洗えない

    +94

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/02(日) 23:21:16 

    >>22
    ぱっと見て万引きか本当に買った商品か見分けつかないよね。

    +37

    -4

  • 134. 匿名 2020/08/02(日) 23:21:23 

    >>44
    うちの近所は袋買いますって言うと詰めてくれるところばかりだよ。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/02(日) 23:22:49 

    >>35
    確かにそうね。
    ノベルティとかで貰えるエコバッグならいいけど、わざわざ買うのはもったいないかも。

    +46

    -2

  • 136. 匿名 2020/08/02(日) 23:22:52 

    >>114
    私は店員に聞いたらどうぞ~って言われたから、その店ではそうしようと思った。

    けど、悪いことしてるみたいで嫌な気分になるし後ろの人を待たせるのも嫌だから、それ以来行ってないわw

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2020/08/02(日) 23:23:06 

    あーー車にエコバッグあるんだった、、、
    袋買います、、、

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/02(日) 23:23:19 

    >>43
    20円とか30円とかザラですよね。

    +37

    -1

  • 139. 匿名 2020/08/02(日) 23:23:44 

    >>113
    コンビニで自分に入れさせるとこあるの⁈

    +8

    -10

  • 140. 匿名 2020/08/02(日) 23:23:58 

    買い物でエコバッグ使うようになってから生ゴミ用の袋を100均で買うようになった。
    旦那に「計算したら有料レジ袋買った方が安いよ」って指摘されて唖然とした…

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2020/08/02(日) 23:23:59 

    こじゃれたパン屋さんで買ったのに、手持ちの袋(綺麗なのを小さくたたんでカバンに入れている)がダサめのスーパーの袋しかなくて、残念な見た目になる

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2020/08/02(日) 23:24:04 

    ケーキ店の大きな袋が有料だったのでマイバッグに二段重ねでケーキ箱を入れてもらったら倒れて中のケーキが崩れた😭

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/02(日) 23:24:06 

    レジ袋を買って買い物すませて車に戻り後部座席を、ふと見るとエコバッグがあったのを見つけた時は悔しい💦

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/02(日) 23:24:50 

    >>7
    エコロジーの問題なんですけど…

    +82

    -26

  • 145. 匿名 2020/08/02(日) 23:25:07 

    海洋プラスチックゴミ問題、
    地球温暖化の解決のため

    疑ってる、納得してない人 +

    +85

    -1

  • 146. 匿名 2020/08/02(日) 23:25:09 

    入るかわからず2枚購入したら1枚で足りた。
    ついエコバッグ忘れて、多く買いすぎたりしちゃう。
    この前は、余ってしまった袋を畳んでたら、エコバッグに詰めてた隣のおばさんに余ったなら頂戴って言われた。
    え!?

    +44

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/02(日) 23:25:34 

    レシート必須。
    特に、ショッピングモールみたいなところでお店のハシゴする時。

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/02(日) 23:26:23 

    レジ袋不要の人が8割りくらいのなので、要りますか?って尋ねて「はい」って答えられると、えっ?本当に?と二度聞きしそうになる。

    +6

    -6

  • 149. 匿名 2020/08/02(日) 23:26:47 

    レジ袋の購入する大きさを決めるのが 面倒くさくて「一番 大きいのて〜」と言うと レジ係さんが「トイレットロールが2パック入っちゃうとても大きなサイズですので〜」と止めてくれる
    こんなやり取りて気遣わせちゃってスンマセンって思いました

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2020/08/02(日) 23:26:51 

    大量に買った時に何枚にすれば良いかわからない。
    多めにしちゃう

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/02(日) 23:26:53 

    >>3
    癖なんだろうけど
    打ったあと商品店員側に置かれるから
    入れるの大変
    こっちに置いてくれって思う

    +37

    -1

  • 152. 匿名 2020/08/02(日) 23:27:16 

    昨日、コンビニで男の人がスポーツ新聞と缶コーヒー3つと、タバコ2個を両手に持って帰ってたわ。そんだけ買ったら袋を買えばいいのにと思ったけど袋代がもったいないのかな?

    +3

    -10

  • 153. 匿名 2020/08/02(日) 23:27:21 

    >>32
    しかも服屋とかだと紙袋一枚20円とか。あほかと。

    +154

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/02(日) 23:27:46 

    >>32
    それすごく分かる!
    洋服屋さんで紙袋の所関係ないはずなのに
    袋代取られるよね!不便な世の中だよー

    +171

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/02(日) 23:27:49 

    近くのドラッグストアは、気持ちのいい流れで持参のエコバッグに入れてくれて心地良い。ありがとうございます。

    +2

    -6

  • 156. 匿名 2020/08/02(日) 23:28:36 

    >>36
    私の行ってるセブンは店員さんが詰めてくれてる!

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2020/08/02(日) 23:29:05 

    袋お持ちですか?よければこちらでお詰めしますよ→ビニールシートの向こう側へ渡す。
    →…あれ?シート意味なくない?

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/02(日) 23:29:07 

    3円をケチってダンボールに詰めてる人を多く見かけるようになった

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/02(日) 23:29:37 

    ローソンでよくビールとかおつまみ買い物するんだけど、
    Pontaカード出してまた財布にしまって、アルコール購入する時の画面タッチして、マイバッグにつめて…
    ってかなり忙しいので
    めんどくさくなって、コンビニではレジ袋購入してます。
    猫のトイレの掃除に小さいビニール袋使うので、それに使う からいいや!って開き直ることにしました。

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/02(日) 23:29:43 

    多分、いろんなメーカーから持ち運びやすいパッケージの商品が発売される

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/02(日) 23:29:49 

    >>106
    ダイコクも袋どのサイズでも1円だよ〜(店員が買ったものによってサイズ決める
    だから毎回絶対袋買ってる

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/02(日) 23:29:51 

    >>152
    消費者心理だよ。
    お金がないわけじゃない。

    消費税増税の時と同じ。少し買いだめしたところで対して変わらない。そのうち慣れる。ってやつ。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/02(日) 23:30:10 

    店員だけど、レジ袋必要な人にちょうど良いサイズ(2番目に大きい)を出してこれで良いか聞くともっと小さいのに入らないか聞かれる

    入るっちゃ入るけど、持ち手のところまでパンパンになっちゃうよ…

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/02(日) 23:30:51 

    >>32
    消費者センターに通報案件だよそれ!

    +77

    -4

  • 165. 匿名 2020/08/02(日) 23:30:53 

    >>160
    なるほどーーー!

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/08/02(日) 23:31:29 

    セクシー大臣がただのアホだとわかった

    +35

    -2

  • 167. 匿名 2020/08/02(日) 23:31:37 

    >>158
    ダンボール家に持ち帰りたくないから、私だったら3円で袋買うわ。

    ダンボールってGの卵が産み付けられてること多いって聞くし、家に持ち帰るのは嫌だ。

    +39

    -2

  • 168. 匿名 2020/08/02(日) 23:32:12 

    >>11
    中サイズ微妙に小さくない?
    数円違うだけだし選べるならでかいのくださいって言っちゃう

    +27

    -1

  • 169. 匿名 2020/08/02(日) 23:32:23 

    今日ニトリでサッカー台が無かった。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/02(日) 23:32:28 

    袋詰めの作業がないからコンビニとかでお箸やスプーンを入りますか?って聞き忘れる店員も増えた気がする

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/02(日) 23:32:34 

    コンビニやスーパーでズボンのポケットから家から持ってきたレジ袋を取り出して入れている人

    それ私や

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2020/08/02(日) 23:33:43 

    私→レジ袋はご入り用ですか?
    客→はい。これだけの量だと、どのサイズがいいの?

    有料化が始まって一ヶ月
    お客様からどのサイズが良いのか、質問されるようになった
    自分で決めて入りきらなかったからなのか
    店員に委ねる人が多いので
    適切なサイズを決めなきゃいけないストレス

    +39

    -2

  • 173. 匿名 2020/08/02(日) 23:34:01 

    >>167
    有料化前から段ボールに入れる人いたよね。
    私だったら使えなくて嵩張るゴミが増えるだけなんだけど、何か使い道ある人なのかもね。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/02(日) 23:34:22 

    どこのコンビニとは言わないが
    何も聞かないで普通に袋に入れてた
    更にレジ袋代金取り忘れてた
    マイバッグ持って来てたのに
    まあ、いいか

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/02(日) 23:35:21 

    >>4
    私は入りそうにない物は買うのやめる

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/02(日) 23:35:36 

    服屋で4枚買って店員に袋の有無を聞かれた時に、店外のベンチで座ってる旦那にエコバッグ預けたの思い出した。
    裸のままの服を持って旦那探してる間、すれ違う人達に凄い見られて恥ずかしかった。
    めっちゃ遠くのベンチにいたし、裸のまま服持って登場した私を見て旦那が爆笑してた。

    +6

    -16

  • 177. 匿名 2020/08/02(日) 23:35:36 

    >>48
    逆だわ
    コンビニにはサッカー台がないから買う

    +14

    -3

  • 178. 匿名 2020/08/02(日) 23:36:31 

    家でゴミを入れるのに使いたくて、レジ袋を買って自転車のカゴに入れて帰ったら破れてた。無料の時は破れてても何とも思わなかったけど、有料になると地味にへこむ。

    +45

    -1

  • 179. 匿名 2020/08/02(日) 23:36:44 

    >>139
    エコバッグ持って来たお客様は基本自分で入れて貰うよ。高齢者の方とかが入れて貰える?と言って来た時は店員がいれたりもするけど。
    マニュアルでは一応そうなってる。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/02(日) 23:36:49 

    >>139
    私はマイバッグの時は自分で商品つめてるよ!

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/02(日) 23:37:46 

    コンビニで後ろが並んでると結局、慌てて手に持って店をでちゃう…

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2020/08/02(日) 23:38:27 

    >>14
    外で食べたり、ゴミを持ち帰らなきゃいけない時があるから手で持てても買ってしまう

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/02(日) 23:38:35 

    >>23
    店員さん大変だよね。
    レジ袋買ってもらう以上、店員さんが勝手にサイズや枚数決められないから、お客さんにいちいち聞くしかないもんなぁ。
    店員の方もうんざりしてると思う。

    +139

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/02(日) 23:38:58 

    使用済みレジ袋のストックがなくなり、ゴミ箱の内袋に困り始めた
    わざわざ買いたくないので、新聞の雨除けビニールや菓子の外袋で代用中

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/02(日) 23:39:55 

    >>173
    ゴミ袋ならすぐ捨てられるけど
    ダンボールは細かく切るか
    ダンボール専用の収集ボックスに
    入れに行かないといけないし
    不要な手間が増えるよね。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/02(日) 23:40:12 

    手に持ちきれない時やエコバックに入りきらない時は、コストコ形式で、カートに入れて車に詰めます。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/02(日) 23:41:04 

    どの店もレジ通る前に袋をおいておいてくれ。必要な人はそこから取って買えるように。何なら商品と同じように陳列してもらってかまわない。

    マスクとシート越しの口頭でのやり取り、声の小さい店員が多いので地味に苦痛。

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/02(日) 23:43:17 

    300円で専門の買い物かご買いました。でも、ゴミ袋が無くて、結局買ってる。エコバッグ、毎回洗うのも嫌。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/02(日) 23:45:37 

    本当に元に戻して欲しいよ…
    完全なセルフレジじゃなくて会計だけセルフのレジでよく買い物するけど購入者側の負担エグい。
    スキャンしてもらって客がタッチパネルいじったり会計してる間に店員さんが袋詰めしてくれて、良い感じの配分だったのに、スキャンし終わった店員さんが明らかに暇そうで焦る。
    もう諦めて袋買おうと思う。

    +20

    -1

  • 190. 匿名 2020/08/02(日) 23:45:53 

    マクドナルドとか無料の所は神様に見える

    +56

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/02(日) 23:47:23 

    本屋ブックカバー5円
    ブックカバーって紙だし袋じゃないのに…

    +58

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/02(日) 23:58:39 

    無料の時はビニール袋が薄い感じだったのに、有料化されてから心なしか厚くなったような気がする。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2020/08/02(日) 23:59:19 

    >>183
    私が働いているスーパーは
    L、3円
    M、2円
    S、SS、1円って設定だから
    お客様に決めて貰うんだけど
    自分で決められないから、あなたが決めてって言われる
    L1枚で入りそうな量だけど、生ものとそうではないものをわけたい人もいるから、それを聞かなきゃいけなくなる
    そうすると購入金額も変わるので
    他の人が言っている、袋を購入しますか?の他に
    お客様に質問する事項が増えすぎて
    気を使いすぎなきゃいけなくなって面倒くさい

    +91

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/03(月) 00:00:51 

    温めてもらったコンビニ弁当を自分で持参の袋に入れる時、熱くて毎回ちょっと辛い

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/03(月) 00:02:36 

    少ないのでレジ袋は要らないと言ったものの手に持ちきれず何回かあたふたした。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/03(月) 00:04:13 

    レジ袋を再利用してるんだけどライバルのスーパーの袋を持ってきてしまった時に少し罪悪感が生まれる。

    +7

    -6

  • 197. 匿名 2020/08/03(月) 00:04:23 

    >>173
    車で買い物に行くときは段ボールの方が積むとき安定するから貰うことがある。
    マンションで24時間ゴミだし可能だから段ボールを持ち帰ってもすぐ処分できるしそんなに困らない。

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/03(月) 00:04:27 

    乾燥しているものしか買わないドラッグストアではマイバッグ。
    ウェットなものを買うコンビニではレジ袋を買う。

    洗うのめんどい。

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/03(月) 00:05:38 

    コンビニで袋いらないって言うと割り箸もつけてくれなくない?

    +5

    -6

  • 200. 匿名 2020/08/03(月) 00:06:04 

    >>183
    店員だけど、袋をどのサイズにするか聞いたら
    プロなんだから、この量ならどのサイズか
    分かるだろ!聞くな!ってじいさんに怒られたけど
    知らんし!
    大きすぎたら文句言う、入らなかったら
    また文句言う。
    もしかしたら、その連れてる女が小さいエコバッグ持ってるかもしれないし
    お金かかる以上、こっちからは勝手に決めれない。
    なかなかのストレスです。

    +106

    -1

  • 201. 匿名 2020/08/03(月) 00:07:15 

    入れるときに、もたつきます💦
    スーパーならいいけど、並んでいるコンビニはさっと横にズレて何とか。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/03(月) 00:08:34 

    大か中か迷って中チャレンジして見事失敗。
    大で余裕ありすぎるのも勿体なかったーってなる。
    買い物の度に何かしら悩まされるから、もうレジ袋有料化廃止してほしい。
    マスク転売禁止を廃止したみたく。

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2020/08/03(月) 00:08:52 

    >>35
    2000円弱の、畳む時便利なエコバッグ買ったけど
    入れにくいし、車に置くとフニャと開いちゃうし
    すごく使いにくい。
    ほんと畳みやすさだけ売りって感じ。

    +27

    -1

  • 204. 匿名 2020/08/03(月) 00:09:04 

    >>55
    店員側だけど、ピッてしやつさっさと入れてもらった方が助かります!
    スキャンしてる間ぼーっとこっち見てて、スキャン終わってからたらたらマイバッグに詰められるとイライラする^^ タラタラしてんじゃねーよ^^って思って見ています!

    +13

    -27

  • 205. 匿名 2020/08/03(月) 00:10:45 

    ★その都度有料袋を買った方が経済的かつ衛生的
    ★有料袋のサイズを店員さんに委ねるのは店員さんのプレッシャー&ストレスになっている

    この2つを知れただけで非常に有意義な良トピでした、ありがとう!

    ついでに私は意地でもエコバッグで頑張っていたので有料袋の質が無料時代よりちょっとよくなったことも知らなかったし、最近服はネットで買ってばかりだったから洋服屋さんの袋も有料になってたことも知らなかった!

    +14

    -2

  • 206. 匿名 2020/08/03(月) 00:12:42 

    >>34

    うちも薬局で10円。
    薬少なかったのに買う人いて、驚いた。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/03(月) 00:13:21 

    >>41
    次の客をレジ打ちしてるのに、横から「袋ください」って来る客迷惑。無料のときから、ちゃんと並べよって思ってた

    +46

    -12

  • 208. 匿名 2020/08/03(月) 00:14:16 

    レジの店員さんが、いちいち袋いるか買うか
    尋ねなきゃいけないのが、つくづく気の毒。

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2020/08/03(月) 00:14:18 

    >>155
    エコバッグなのに自分で入れないの?
    近所のスーパーはエコバッグには詰め込みしませんてポスター貼ってある
    コロナ感染防止

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2020/08/03(月) 00:14:38 

    >>60
    5円だと1825円か
    うちのスーパー5円のしかないよー
    だから500円のエコバッグ使ってる

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2020/08/03(月) 00:15:56 

    Afternoon Teaは無料だった。
    普通のレジ袋より高いだろうに、ありがたい。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/03(月) 00:17:37 

    カルディ行ったらエコバッグお預かりします、って入れてくれた

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/03(月) 00:18:55 

    >>32
    私の勤務先の店は紙袋は無料だったんだけど、そうすると「紙袋に入れて。紙袋はタダでしょ」と言う図々しい客が増えたので仕方なく有料になりました。

    +32

    -27

  • 214. 匿名 2020/08/03(月) 00:19:06 

    調剤薬局で、おくすり手帳も袋も忘れて出来ない子みたいな気分になる

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/03(月) 00:21:02 

    >>60
    一度に1枚しか使わないならね。
    家族それなりにいると何枚か必要になるのよ。エコバッグも複数持ちが基本。

    +37

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/03(月) 00:22:42 

    >>207
    当然、レジ打ちしてない時に言ってました

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/03(月) 00:22:48 

    びっくりドンキーのテイクアウト、初めて利用したんだけど袋有料でビックリした!

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/03(月) 00:24:01 

    >>12
    一番上にのせる食パンとか、ほぼ空気のポテチとか。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/03(月) 00:24:27 

    >>203
    私も買いましたー。もしかしてシュパットですか?

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/03(月) 00:25:13 

    >>190
    ビックカメラも入れてくれて、ストレスフリーだった。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/03(月) 00:32:16 

    店員さんに気を使わせないように、なるべく早めに先にこちらからレジ袋の有無の意思表示をするようにしてる

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2020/08/03(月) 00:32:42 

    最近はレジ袋つけてくださいって言うと店員の方がえっ!?レジ袋いるの?みたいな戸惑いを一瞬見せるようになったよね

    +2

    -9

  • 223. 匿名 2020/08/03(月) 00:35:38 

    >>7
    レジ袋買わないと甲斐性なしなの?

    +60

    -5

  • 224. 匿名 2020/08/03(月) 00:35:41 

    コンビニで、店員さんに支払いを終えないと袋に入れるのが憚られるから、代金渡してお釣りをもらってかばんにしまって、ようやく袋詰めする。
    会計してくれてる間に袋詰めしたいけど、お釣りをしまわないといけないから手が離せない。

    これで小さい子供がいたらなかなかなハードルだわ。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/03(月) 00:36:45 

    セブンで食べ物とセブンカフェのコーヒー買う
    食べ物1個だし袋いらないや
    コーヒーマシンでコーヒーいれる
    フタするときに食べ物を台におく

    結果、食べ物を忘れて帰る

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/03(月) 00:37:24 

    >>22
    さっきあちぃ!あちぃ!言いながら車乗りこんでる若いカップルいたわ

    +38

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/03(月) 00:37:25 

    >>193
    それで時給も変わらないなら辞めたくなる人も続出しそうね

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/03(月) 00:37:54 

    本当にコンビニで買い物しなくなった。
    服もわざわざお店で買う楽しみや喜びがなくなったので試着だけしてネットで買う。
    ちなみに、レジ袋はゴミ袋として使いたいので買ってる。レジ袋の使用量は制度前と変わらない。
    レジ袋だけを道端や海川に捨てたことない。
    街でそんな人見たことない。
    レジ袋代を負担するようになっただけ。
    負担が増えたから消費を控える。

    これ、誰がうれしいの?

    +68

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/03(月) 00:38:45 

    このレジ袋有料の件だけで小泉進次郎を将来総理にしてはいけないと実感した

    +80

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/03(月) 00:39:12 

    ショッピングモールやデパートだと、店ごとにレジ袋の有無が違うからレジで並んでる時に「この店、以前は紙袋だったけどまさか有料?エコバッグ忘れてきた…」とドキドキする。

    無印で並んでたらほとんどの客がエコバッグや無印オリジナルのでっかいバッグを店員さんに渡してたから「うわー、無印も有料か」と思ったら普通に紙袋にタダで入れてくれた。
    ホッとしました。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/03(月) 00:40:14 

    レジ袋が有料になる時代がくるとは思わなかったよ

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/03(月) 00:46:28 

    >>121
    分かるよぉ!!!
    クイックルワイパーのゴミとかね^_^

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/03(月) 00:46:44 

    スーパーのカゴにセットできるタイプのは店員さんに入れてもらうのは迷惑なのかな。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2020/08/03(月) 00:47:26 

    >>1
    給料は上がらないのに消費税は10%になったし、
    レジ袋まで有料に、、、、

    生活できんわ💢

    +104

    -3

  • 235. 匿名 2020/08/03(月) 00:48:44 

    >>228
    完全に無意味ですよね

    みんなの手間、ストレスになってるだけ

    +25

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/03(月) 00:49:31 

    >>1
    ゴミ袋にしたいので結局買う

    全くCO2削減にならんわ

    +72

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/03(月) 00:51:10 

    車にエコバッグ忘れてしまい、でも買うのは嫌だからそのまま手で持ち帰る私

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/03(月) 00:53:34 

    >>70
    前にガルちゃんで「さっさと渡してくれれば楽なのにお釣り渡すまで客側に置かないし」みたいなこと言ったらめっちゃマイナスされたよ
    サッカー台無いんだし対応統一してくれれば店員も客も楽なのにね

    +30

    -1

  • 239. 匿名 2020/08/03(月) 00:53:46 

    >>97
    私もスーパーの日用品のレジでそれやられた。
    シールの無駄でしょ。
    例えば100点買ったとしてもそれやるつもりなのかな…

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/03(月) 00:53:49 

    >>139
    へーコンビニでは有料袋買ってたから知らなかったわ
    ますますエコバッグ嫌になるわ

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2020/08/03(月) 00:54:14 

    >>144
    ね。ホントそう思います。
    甲斐性なしとかの問題じゃないのに。
    こういう人って恥ずかしくないのかな

    +25

    -18

  • 242. 匿名 2020/08/03(月) 00:58:38 

    >>38

    文がヘタクソすぎて何回か読んでやっと3割ぐらい理解できた感じ。

    相手の視点に立って読み返してみた?
    文章が独りよがりだよ。


    +12

    -5

  • 243. 匿名 2020/08/03(月) 00:59:49 

    レジしてるんだけど
    袋持ってますか?って聞いたら「持って無いので下さい」って言うから「どれにします?」って聞いたら「どのサイズが入ると思いますか?」って聞かれる事が多い。
    内心「知らんがなぁ〜」って思うけど「Mで入ると思いますよ〜」って言う
    正直1回1回聞かないといけないから、めんどくさい。

    +9

    -3

  • 244. 匿名 2020/08/03(月) 01:01:11 

    >>48
    サイズが違うから?コンビニは袋小さいけどスーパーはゴミ袋に使える大きさで再利用できるから3円なら出せるとか。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/03(月) 01:04:30 

    今日ハンズで買い物したら、紙袋1枚で十円のしかなくて、十円もするんだと思ってしまいました。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/03(月) 01:04:38 

    >>23
    だから店員もわからなくても文句言えないよ。笑

    +13

    -3

  • 247. 匿名 2020/08/03(月) 01:13:53 

    コンビニだとサッカー台(購入した商品を袋に詰める場所)がないから不便なんだよね。
    混んでる時とか慌てて詰め込まなきゃって思っちゃうし、ぐちゃぐちゃのまま入れるしかない時がある。小心者だから後ろに並んでるお客さんを気にせずゆっくり時間かけてしまない、、、。まぁそんなに大量にコンビニで買うことなんて滅多にないんだけどね。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/03(月) 01:16:57 

    >>239
    エコバッグ出してたら「シール貼るんで」って言って6点全部にシール貼り重ねて渡されましたよ

    大型スーパーだったから他の階で疑われた時の事考えてだと思うけど、時間かかるようになったよね

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/03(月) 01:23:45 

    >>15

    私も慌てるタイプだから、
    結局買ってしまう。

    先日、混んでる時間帯なのに
    もたついてるわけではないから問題ないけど、
    慌てたり急いだりする様子なく、
    涼しい顔でマイペースにエコバッグにつめてる人を見た。
    めちゃくちゃ羨ましい。
    あれくらい動じない性格になりたいと思った。
    悪いことしてるわけじゃないもんね、
    迷惑かけてるわけでもないし。

    +66

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/03(月) 01:25:19 

    >>242
    求めてもないのにこういう説教して気持ちよくなってる人めっちゃ嫌い

    +5

    -11

  • 251. 匿名 2020/08/03(月) 01:26:23 

    レジ袋いりますか?って言わない。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/03(月) 01:29:52 

    >>97
    そのお店か系列店か、万引き被害が増えたのかもしれませんね。お店もお客もお互い大変…。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/03(月) 01:34:26 

    コンビニではなくてごめんなさい。先日パン屋の駐車場で、両手に個包装のパンを抱えた女性客がサンダルを片方脱いで足の指先でドアの開閉をしてるのを見てしまい、引いてしまった

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/03(月) 01:54:17 

    >>243
    聞かないで適当に入れちゃえば?
    コンビニとかだと同じ金額で量により店員が決めるって書いてあったよ

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2020/08/03(月) 01:58:54 

    >>77
    本当にダイレックス助かる!
    ゴミ袋としても使うから購入してる。
    お願いだから値上げしないで〜

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/03(月) 02:03:54 

    >>77
    え、凄いね!
    びっくりドンキーも1円で、味噌汁で袋分けると2円になっちゃうんですけど…みたいな事言われたど、1枚1円なら普通に買うよね!
    1円とか無料の所が袋に店名書かないのに3円だったりサイズで値段変える店舗はデカデカと名前入りだったりすると「絶対買わない」って思うw

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/03(月) 02:04:38 

    >>208
    他のお客さんとのやり取りを見ていて思ったんだけど
    要りますって答えると
    「3円ですがよろしいですか」ってまた聞くよね。
    有料なのは周知の事実なんだから聞かなくていいと思うんだけどな。
    でも後から3円もかかるなんて知らなかった!って怒る人がいるのかもしれないな。
    本当に大変…

    +17

    -1

  • 258. 匿名 2020/08/03(月) 02:08:25 

    サッカー台あたりにおける
    レジ袋用の自販機ができたら
    店員さんたち確認しなきゃいけないこと
    減るのにね。

    コンビニだったら
    会計行く前に買っておいたら
    レジで今まで通り入れてもらえるし。

    使い方と流れが浸透したら
    ちょっと便利そうじゃない?

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/03(月) 02:13:13 

    >>204
    以前のトピで

    会計終わるまであなたのものではないので
    勝手に入れないで下さい。
    みたいな店員さんの意見も見たよ。

    例えば
    お会計5000円になります。
    あ、お金足らない。また買いに来ます。
    とかなったとき、
    カバンに入れられてるとややこしい。
    とかも。

    正解がわからなくなったから
    私はピッてしてくれたら
    これから入れてっていいです?
    って聞くようにしてる。

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/03(月) 02:14:01 

    ちょっとした感謝のプレゼントのラインナップにエコバッグが加入。
    2000円クラスって自分で買うのは中々だけど、ちょっとしたプレゼントにちょうどいい。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/03(月) 02:15:07 

    >>81
    え、入れてくれてるよ

    +6

    -6

  • 262. 匿名 2020/08/03(月) 02:30:24 

    >>254
    めんどくさいので聞きたくないけど1回1回聞かないとい上の人に怒られるんです

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2020/08/03(月) 02:34:38 

    >>74
    レジ店員だけど、それメッチャ気になってる!!
    マスク顎にずらして何すんのかと思いきやベロって舐めて袋取ったり、お札出したり。
    じーさんとオバサンに多い。
    こないだ、あ!舐めないで下さいって言ってしまったよ。
    どーしたらいいもんか。テレビで言ってくれないかな。ネット閲覧する年齢でも無さそうだし。

    +41

    -1

  • 264. 匿名 2020/08/03(月) 02:37:34 

    >>98
    本当だね〜。大きさで袋の値段違うと、中袋で入らなかったら、じゃあ大袋にして。って言われたら詰め替えないとダメだよね? 大変だわ…。使わなかった中の袋も、有料だとお客さんに再利用し辛いよね?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/03(月) 02:51:25 

    >>263
    舐めないでって言った時の反応はどうでしたか?

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/03(月) 03:14:41 

    無料の店は好感度アップ

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/03(月) 03:27:11 

    >>30

    いままでの大が中くらいだよね?
    大は特大になった気がする。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/03(月) 03:47:43 

    日本の二酸化炭素排出量は3,3%
    レジ袋有料あるある

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/03(月) 03:57:21 

    ゴミ箱用にアマゾンで100枚入り購入
    でも発送まで数日かかる。。

    もったいなかったかなー

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/03(月) 04:34:10 

    >>243
    レジ袋の大きさが、客はわからないから聞いちゃうよ。袋詰めしてる店員さんなら感覚で分かると思うけどね

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/03(月) 05:00:49 

    男性はエコバッグ持たずに袋買っちゃうかそのまま持って帰る人が多いイメージだけど、ここの女性もエコバッグ持たない派や袋買うほうが結果的に安いって考えの人結構いるのは意外だった。エコバッグは環境のためもあるけど、可愛いの選んだり持ったりしたいって考えの人多いかと思ったけど

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2020/08/03(月) 05:09:02 

    >>7甲斐性の使い方が…

    +41

    -2

  • 273. 匿名 2020/08/03(月) 05:18:17 

    >>70
    私は袋買う派だからコンビニ行くといつもすいませんって思っちゃう。面倒だろうなぁって。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/03(月) 05:22:18 

    >>190
    マックは一時ビニール袋廃止して面倒なことになったから懲りたんだよ

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/03(月) 05:26:27 

    >>7
    甲斐性なしが騒ぎそう

    +27

    -2

  • 276. 匿名 2020/08/03(月) 05:27:12 

    >>15
    問題はこれだよね
    袋はこっちだってあるんだよ!!きちんと用意してるけど、詰めるのが難問

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/03(月) 05:30:44 

    >>176
    なんで爆笑するの?
    変な男

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/03(月) 05:32:04 

    >>191
    えーマジか

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2020/08/03(月) 05:33:27 

    >>259
    これの逆バージョンなんだけどさ
    すごい前に
    例えば850円ですってなるとして
    はじめは小さいのがないと思って一万円札出すものの、店員が勝手に一万円札だけ先に全部機械に吸い込ませてから、
    あ、850円あるわ…ってなったことあるんだよね
    店員は多分こっちが50円を残り出すと思ってたようなんだけど
    トレイの上にまだ一万円札を置いておいてくれたらと思った

    で、え…あの一万円は?と言うと
    (レジの機械に吸い込まれてるので)

    大丈夫です、こっちはきちんといくらもらったかわかつてますから。とか言われた

    じゃなくてさ、返してほしいんだよ
    ちょうどあるから

    どこのスーパーだっけな?
    新浦安駅前のところか?

    +0

    -19

  • 280. 匿名 2020/08/03(月) 05:35:01 

    >>132
    洗えないと書いてあっても洗うよ
    シルクの服でもあるまいし

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/03(月) 05:36:34 

    >>279
    金額同じなんだから別にいいじゃん
    貧乏くさ

    +13

    -1

  • 282. 匿名 2020/08/03(月) 05:39:44 

    >>60
    安っ!
    買ってゴミ袋にすればいいしね

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/03(月) 05:44:54 

    >>259
    ロー○ンの、ぱっと見区別つかないPB商品のお茶とか発泡酒を数本、種類混ぜて(ほうじ茶5本と麦茶6本とか、アルコール6%4本と糖質70%オフを3本とか)買うパターンは心配だから最後に確認したくはなる…
    値段同じだけど在庫数間違ってくるから…

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/03(月) 06:03:00 

    レジ袋を購入するかどうか聞いて有料なことに腹を立てるおばさんが同じようなタイプばっかりで笑える

    +0

    -7

  • 285. 匿名 2020/08/03(月) 06:16:16 

    >>279
    これに懲りたら次からは万札は意地でも最後まで出さないようにしたらいいんじゃない

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/03(月) 06:31:25 

    >>209
    ス○薬局なんかはエコバッグを渡すと入れてくれるらしいよ
    でも嫌だ、自分のエコバッグを触られたくないコロナ関係なしに。
    店内が広いんだからサッカー台を作れば解決なのに作らないし、最近は行くのがストレス

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/03(月) 06:33:05 

    >>265
    私も気になる!

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/03(月) 06:35:25 

    >>263
    うちのお店にも指ペロしてお金を出す人がいるんだけど、指舐めないでください!って言いたい!しかもマスクもしてないから腹立つ!

    +13

    -1

  • 289. 匿名 2020/08/03(月) 06:35:55 

    エコバッグ持ち歩く為にカバンがパンパンになる

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/03(月) 06:36:17 

    食パンが潰れる

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/03(月) 06:37:25 

    >>271
    コロナがなきゃ多分「かわいいエコバッグで地球にも優しい〜」的な朝の番組のキラキラ女子っぽいノリもあったでしょうけどね…

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2020/08/03(月) 06:41:29 

    >>271ココは良くも悪くも現実的な人が多いからね。でも実際はちゃんとエコバッグやマイバッグ持ってる人多いよ。あと年齢にもよるかもしれない

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/03(月) 06:43:15 

    >>217
    そうなんだ!?テイクアウト系はどこも無料だよね!びっくり!

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/03(月) 06:43:48 

    荷物が増えてだるい

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/03(月) 06:50:15 

    袋買うと言うと何故か
    え?エコバッグないの?みたいな感じで
    対応されるんだけど何でなの?
    買うって言ってんだからさ

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2020/08/03(月) 06:52:39 

    可愛いエコバッグに惹かれて買うのは若い子が多いだろうね。母親世代だと前に使ったビニール袋三角折りして持って行く率高いかも

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2020/08/03(月) 06:54:19 

    袋代とるの?って嫌な言い方する奴
    汚いエコバックにその場で詰出してレジ渋滞
    テープ貼れとしつこい&偉そう&面倒

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2020/08/03(月) 06:55:16 

    >>295意識的な問題でしょうね。でも店員さんも態度に出すのは良くないかも知り合いじゃなくお客さんだし

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/03(月) 06:57:14 

    >>43
    エコバッグ店員さんに渡して
    入れてもらってる?
    もしくは自分で?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/03(月) 07:00:20 

    >>29
    スーパーの入り口に洗って捨てるのって
    プラスチックリサイクルしてるのかな?

    してる人偉いよね、洗って乾かしてスーパーに持っていくなんて

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/03(月) 07:01:39 

    >>295あたしが見る限り女の人は袋買ってる率低い。袋いりますか〜?大丈夫です〜!の流れが多いからかも。

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2020/08/03(月) 07:04:44 

    スーパーで肉や魚を自分で取る方式になって、入れ物は自分でタッパー持ってきてとかそんな時代が来たりして

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/03(月) 07:04:47 

    あたし…

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/03(月) 07:08:18 

    >>271ガルちゃんの年齢層は高いのは知ってる?あと横着な人が多いのも。マイナスくらいそうだけど

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2020/08/03(月) 07:09:27 

    このトピ面白い
    袋有料化が税収を上げるためとかGotoが国土交通省だけ儲かるとか、ネタみたいな事言ってる人多いしw
    政治経済に全く興味ない人が多いトピなんだね

    +0

    -7

  • 306. 匿名 2020/08/03(月) 07:11:37 

    >>8
    レジでピッ!ってし始めてから『入れていっても大丈夫ですか?』って聞いてます。

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/03(月) 07:12:21 

    >>204
    うちの近所のコンビニ、「買い上げ点数を確認したいので全て打つまで手を触れないでください」派の店員さんと、「どんどん詰めてってください」派の店員さんがいる。

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/03(月) 07:14:09 

    コンビニも入ってすぐ横ぐらいに荷物置ける台?みたいなの置いてるところもあるよね。ローソンだっけな

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/03(月) 07:16:19 

    >>257
    店員さんも大変そうだよね。うちの近所のコンビニでも必ずそのやりとりがあります。
    でも、このご時世に「袋要ります」「買います」って言うってことは、有料なのもわかってるんだし、値段聞いてやめたりしないよ・・って思う。やりとりが増えてしまうのが嫌。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2020/08/03(月) 07:22:04 

    >>279
    一万円札レジに吸い込まれたあとなら「あ、850円あるわ」って気づいてもあきらめるわ
    後に客が並んでる時はとくに

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/03(月) 07:25:20 

    >>23 何枚でもいいので商品が入る分くださいって言うよ。店員の目利きに任せる。

    +4

    -15

  • 312. 匿名 2020/08/03(月) 07:27:16 

    ちょっと前コンビニで、70くらいのお婆ちゃんが洗濯物干すときに入れるカゴみたいなの持参しててリアルに笑ったwそれに買ったもの入れて持って帰ってたw

    +3

    -5

  • 313. 匿名 2020/08/03(月) 07:28:20 

    >>31地元の駅ビルの地下スーパーがそうなってた!レジ通る直前の棚横に吊る下げてあった。前から取ると色んな人触ってそうだから真ん中あたりから取った笑

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2020/08/03(月) 07:28:53 

    >>18
    15円の袋「ふざけるな」

    +69

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/03(月) 07:30:38 

    >>312
    なんで笑うの?
    昭和なんてそうだったし

    +5

    -3

  • 316. 匿名 2020/08/03(月) 07:36:56 

    >>315真面目すぎ。馬鹿にして笑った訳ではないしむしろお年寄りだから許されるちょっと面白くて微笑ましいってなるやつ

    +1

    -4

  • 317. 匿名 2020/08/03(月) 07:37:29 

    >>311
    袋が余ったから払い戻したいって言う輩がいそう。店員も大変だよね

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/03(月) 07:39:38 

    >>257
    レジ袋下さい、って言うのが無料だと思って言ってるわけじゃないのにね。

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2020/08/03(月) 07:40:09 

    >>183
    客も店員も面倒っていう

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/03(月) 07:40:50 

    >>1
    レジに並んでる時にエコバック準備して待ってるのに、お会計時にレジ袋いりますか?って聞いてくる。
    しかも店員は私がエコバック出してるの見てるのに。
    あのやり取り本当にうざい。

    +6

    -18

  • 321. 匿名 2020/08/03(月) 07:41:38 

    >>311店員からしたらめんどくさそう。タダの時なら店員判断だけど、お金払うんだから買う側が決めなきゃいけない事なのに

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/03(月) 07:42:09 

    >>252
    前のトピにも書いたけど
    エコバッグ万引きが増えたのよ
    会計前の商品をしれーっとエコバッグに入れる人がいるんだよ
    レジ袋に商品を入れる→会計済で個人でサッカー台で
    詰め替えてるということ
    調べなくてもわかっていたのが
    これからは怪しくても、すぐ捕まえられない
    結局レシートを見て確認しないとわからない
    小さい物だったら、ポイッとエコバッグに入れて万引きしちゃう
    弊害増えてるんだよ

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/03(月) 07:44:49 

    >>200
    今までは買い物量にあった袋を大きさや枚数、店員のナイスな判断で決めてくれた。
    そのため、ベテランや勘のいい人は、今も袋の大きさにアドバイスくれますよ。
    『この量ならLではなくてMで大丈夫ですよ』と笑顔付きで言ってくれた店員は本当にありがたかったし、こういう方は素敵だなぁと思いました。

    そのお客さんの気持ちも分かりますよ。
    知らんし!なんて言わないでほしい。

    +4

    -20

  • 324. 匿名 2020/08/03(月) 07:45:54 

    >>316
    微笑ましいような書き方じゃありませんよ

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2020/08/03(月) 07:47:28 

    >>321
    詰め詰めに入れると、破けるから
    大きいのすすめたら
    高いって文句言われた

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/03(月) 07:47:33 

    >>236
    ペットのトイレ片付けるのに丁度良いのよね~

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2020/08/03(月) 07:48:01 

    ルミネの地下スーパー、袋有料は分かるんだけど手提げの紙袋これまで無料だったのがレジ袋より高い30円になってた。エコ関係ある…?🤔

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/03(月) 07:49:46 

    >>318
    だから「一番大きい袋買います」って先に言ってるよ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/03(月) 07:51:54 

    >>322
    万引きしたら家族に引き渡しじゃなくて即警察行きにする店が増えたよね

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2020/08/03(月) 07:53:10 

    >>310
    自動読み取りなら多分そのまま万札返ってくるんだけどね…
    279がなんでそんなに怒ってんのか全くわからない

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/03(月) 07:53:51 

    >>324捉え方の違いだね。可愛い微笑ましいって書けばよかったね

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/03(月) 07:59:11 

    >>320
    このお客さんエコバッグ持ってるな
    っと思ってきかなかったら
    会計後に「袋!」
    っていう人もいてあのやり取りもマジでうざい!!
    次のお客さん待たせるし。
    それどうみてもエコバッグちゃうんかい!
    って感じのバッグを普通のバッグ
    として使ってる人もいて分かりにくい。
    だからきくんだよ。
    仕事だから。
    その程度のことでウザイとか言う位なら
    はじめに「袋いりません」て言えばいいじゃない。

    +39

    -1

  • 333. 匿名 2020/08/03(月) 08:00:51 

    袋買った時は、袋が切れないように
    角のある商品などは小さいビニールに入れてから袋に詰める。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/03(月) 08:01:18 

    >>321買った本人が大きさ判断出来ない時もあるのは仕方ないけどお金出すんだから最終的には自分で決めなきゃだよね。店員に責任押し付ける感じになるのはよくない。袋が合わなかったら文句言われる可能性もあるんだから

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/03(月) 08:04:51 

    >>320もうそれはマニュアルだから仕方ないよ。ポイントカードとかも同じで一応聞くようにしてるんだろうから。言ってほしい事を言わない人より全然いい

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/03(月) 08:05:56 

    >>101
    やっとここまで読んで意味がわかりました!ありがとう。
    だけどあなたも、〜で泣ける
    の使い方間違ってないですか?
    〜で泣けるって自分の不甲斐なさを痛感するときに使うんであって、他者に対して使うものではなくない?

    +0

    -16

  • 337. 匿名 2020/08/03(月) 08:06:07 

    >>32
    そうそう、カルディが10円か15円くらいだった!
    え?って思った!

    +54

    -1

  • 338. 匿名 2020/08/03(月) 08:06:50 

    >>279
    そのあと850円出せば大丈夫だよ。
    1万円がお釣りとして返ってくる。

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/03(月) 08:10:00 

    >>2
    袋持ってたら入れましょうか?って聞いてくれるからお願いしてる

    +9

    -2

  • 340. 匿名 2020/08/03(月) 08:11:02 

    >>83
    ゴミ袋指定の市に引っ越したら、スーパーのレジ袋は本当にゴミだなと思うようになった。
    そんな私は、買い物に指定のゴミ袋を持参して商品詰めてる。
    1回使ったら、ゴミ袋にする。
    でも何となく抵抗あるから、ゴミ袋って書いてある印刷面は他の人から見られないように隠して持つけど、内心は皆真似すればいいのにと思ってる。

    +8

    -2

  • 341. 匿名 2020/08/03(月) 08:12:14 

    >>323店員の義務ではないんだからやってもらうのが当たり前みたいな考えはワガママだと思う。ちゃんと出来る人しか認めない、出来ない人には怒るのも分かるみたいなだいぶ上からだよね

    +14

    -2

  • 342. 匿名 2020/08/03(月) 08:13:10 

    >>263
    うちがよく行くスーパーだと、スーパーの袋を舐めないでくださいって注意書きがあるよ

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/03(月) 08:16:42 

    >>340指定のゴミ袋ってデカくない?しかも持ち手ある?

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/03(月) 08:16:48 

    コンビニはレジ袋有料やめてほしい
    客も店員さんも疲れるよ

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/03(月) 08:17:40 

    >>107
    コンビニじゃなくて、スーパーだけど「店員が入れてくれなかった、エコバッグも袋だろ!!」とクレームがあった

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/03(月) 08:19:13 

    >>190
    サブウェイは有料だった。

    飲みものも買ったし、
    エコバックに入れるのはちょっと
    嫌だったから
    袋買ったけどさ。

    テイクアウト系は、袋つけるべき。

    金額の問題じゃなくて
    レジ袋買うとエコじゃないって思われそうなのが嫌だわ。

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/03(月) 08:19:29 

    袋にツバ付けて取るのはほんとやめてくれー!ってなる。親もたまにやるけどほんと注意したい。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/03(月) 08:21:28 

    新しい洋服とビールを一緒に入れるしかなくて泣いた

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/03(月) 08:25:10 

    >>348そういう時は単純に袋買わない?ビール冷えてたら服濡れるし

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/03(月) 08:25:57 

    >>13それが嫌だからコンビニでたくさん買わなくなった

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2020/08/03(月) 08:27:03 

    セブンでレジ袋買ったけど、袋詰めしてくれない店舗があってビックリした

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2020/08/03(月) 08:34:23 

    お惣菜のオードブル袋:10円と知り、値段二度見した

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/03(月) 08:35:22 

    >>266
    逆にバイオマスで作ってるのに有料にしたコンビニ三社と紙袋で有料化した店は好感度激落ちした

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/03(月) 08:36:17 

    >>338
    あ、そうか、あなた頭やわらかいねー!
    ようし私も。頭もみほぐしておこう、もみもみ…

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/03(月) 08:43:44 

    >>301
    その大丈夫、ってどっちの大丈夫なんだっていうのがあったよね。
    大丈夫でーすって20代のイメージ。30代以降も使うのかな

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2020/08/03(月) 08:46:39 

    買い物カゴにマイバッグ装着してる人いる?今はコロナだからアレだけどコロナが治まってもあれは流行りそうにないと思ってしまう

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/03(月) 08:47:29 

    >>355
    33だけど断る時に大丈夫ですって言うわ
    要らないって言うより言葉柔らかいし、欲しかったらお願いしますって言ってるから「どっちの意味の大丈夫?」って疑問出るとは考えてもみなかった

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/03(月) 08:49:56 

    >>356
    買い物かごと会計後でカゴが変わるから最初から設置はしてない
    ただ、うちの方のスーパーは最初に袋設置したら入れてくれるよ。少し前までそのサービス中止してたけど復活した

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:50 

    袋大丈夫です!って言葉で袋要りますって意味に間違える事ってあるの

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/03(月) 08:53:36 

    >>10
    かわいいねw

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/03(月) 09:00:15 

    >>306
    横。そこから即スタートよね!男性がモタモタして女性はテキパキ出来そう。
    実際、冴えない男性がモタモタして後ろがイライラしてた。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/03(月) 09:01:16 

    >>311
    店員ですが
    どれにしますか〜?と聞き続けるよ

    +2

    -3

  • 363. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:58 

    >>356これやってる人って何かこだわり強い人多かったりしない?今まで見た人結構な割合で店員さんへの注文が多かったり細かい事言ってる人だったんだけどたまたま?

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:53 

    >>357
    前にトピなかった?5ちゃんで見たのかな
    外国人の店員さんが袋代を払うことが大丈夫なのか、どちらか分からないって

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:39 

    >>35
    マジか!ありがとう
    私は毎日買い物に行かないからエコバッグじゃなくてもいいんだよね

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:43 

    >>364
    外国人なら仕方ないし言う側も親切じゃないなぁとは思うけど、対日本人だと思えば使うかな

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:14 

    >>70
    コンビニだと自分で詰めちゃう
    だから軽いものやパンからバーコード通す店員さんだとお弁当類からバーコード通してもらって良いですか?って声掛けちゃう

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2020/08/03(月) 09:08:37 

    >>35
    立派エコバッグなんて買わないから値段計算してもディズニーストアで買った700円のエコバッグのが安くて嬉しくなったw

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:09 

    >>363
    あれなんか不潔っぽい

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/03(月) 09:10:45 

    店員側だけどエコバッグ持ってるなら自分で入れちゃった方が早いのに詰めてもらうの待ってる人いるよね
    要領悪いのかな?って思ってちょっとイライラしちゃう

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:29 

    持ってきたエコバッグに店員が袋詰めするのは当たり前とは思わない方がいい。やってくれる人は店の方針か善意だから自分でやるぐらいに思ってる方がいい。ほんとは荷物入れる台がない店はレジ台を大きく作るべきなんだけどね

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2020/08/03(月) 09:18:47 

    >>343
    >>340です。
    うちは2人暮らしなのと、プラゴミはまた別の指定袋があるので、燃えるゴミの袋は30L使ってます。
    白色で結構厚手です。
    (レジ袋として使うには、それでも少し大きいですが)

    343さんのコメント読むと、持ち手が無い所もあるってことですよね。

    以前どこかのスーパーで、市の指定ゴミ袋として使えるレジ袋くれたことがあったんだけど、どうせ有料なら指定地域内でそうしてほしいな。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:15 

    >>35てか1000円以上するようなエコバッグ持ってる人より500円以内で買ってる人のが圧倒的に多いし安いの買えばいいだけかと。エコバッグにそこまでお金かけなくてもいいのあるし。立派なエコバッグなんて別にいらない

    +21

    -2

  • 374. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:57 

    >>2
    エコバッグはあまり人に触られたくないけど。店員も触りたくないよ。

    +51

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/03(月) 09:26:11 

    >>18
    昨日買い物行ったら11円ですと言われ、大きめのレジ袋ならともかくちっちゃい紙袋で速攻で断ったわ。

    レジ袋はゴミ袋になるから買ってもいいけど小さい紙袋なんて1円でもいらんわ

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:06 

    コンビニでは弁当買った事ないんだけど、レジ袋ないと一番困るのって弁当類じゃない?独特の形の袋に入れないと傾くから買わざるを得ないんじゃ?

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/03(月) 10:04:48 

    エコバッグたくさん持ってるけど最近薄くて軽くてコンパクトなのが一番良いと気付いた。
    何個か持ってスーパーに入るけど、重かったり大きいと邪魔になる。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/03(月) 10:06:08 

    カゴが一番便利だと思って買ったけど、
    不便であまり使わない。
    まとめ買いが多いのでカートでの置き場に困る。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/03(月) 10:08:09 

    スーパーの袋型の袋、ゴミ箱用にほしくて買いに行ったら結構高い。1枚4円くらいの計算になる。
    なのでそれくらいの値段ならレジで買おうと思ってるんだけど、全て5円なんだよな。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/03(月) 10:08:44 

    >>226
    可愛い笑

    +18

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/03(月) 10:30:36 

    >>370
    お金払う前に入れちゃっていいの?

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2020/08/03(月) 10:31:14 

    結局生ゴミを捨てる時とか袋を買う。
    直接デカイビニール袋に入れれないからね。
    臭いがするし。
    お惣菜でもパックいらない。
    コンビニはエコバックには自分で入れるらしいが後にいる客が待ってるのが気になるし。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/03(月) 10:36:41 

    本当消費税は上がるわ、袋は有料になるわ
    どんだけ金取れば気がすむんだろう。
    エコバッグ買ったけどいつも忘れちゃうんだよね…

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/03(月) 10:37:19 

    コンビニ店員でーす
    お弁当を買う人は袋二枚買ってほしいわ
    袋の入れ方の順番変わるし温めてとか言われたら温め終わるまで袋詰めできないし

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/03(月) 10:39:02 

    買い物にはカゴを持って行きます。
    しかし、よく忘れてスーパーでいくつ買った事やら笑笑

    沢山たまった笑笑

    袋を買ったりエコバックは自分で詰めやなあかんしな。

    コンビニは、小さいカゴいるかなぁ。。

    薬局のビニール直ぐ破れるしな。

    買うようになったら、少し厚めになったな。

    店は得するだけか?

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2020/08/03(月) 10:43:59 

    >>153
    ユニクロとか紙の袋は無料だよね
    完全に有料なのってH&Mくらいでは?
    7月に入ってから、グッチとラルフローレンで買い物したけど
    袋有料なんてことはなく、今まで通りショッパーに入れてくれたよ。

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2020/08/03(月) 10:44:39 

    >>263
    5時に夢中でブラス君が言ってました。
    MXだから影響力は??だけど。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/03(月) 10:45:08 

    >>2
    たまに共同作業になってしまう

    +26

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/03(月) 10:46:12 

    >>320
    私、先にいらないって言ってますよ。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/03(月) 10:49:07 

    >>381
    問題ないよね
    店側だってお会計終わる前に袋に入れてるじゃん
    客側が入れる時だけ会計終わってないとダメとか意味わかんないんだけど
    レジで袋詰めする所で客側がバーコード通した物から袋に入れていっても店側から何も言われないと思うけど

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/03(月) 10:54:11 

    >>300
    ゴミで出すと小さくしてもかさ張るし、どうせエコバッグ持っていくからついでに持って行きます。
    今まで貯めておいたレジ袋をゴミ袋としてチマチマ使っています。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/03(月) 10:56:58 

    >>101 生ゴミをその紙袋にいれたら水漏れするよね・・・?どうしてるんだろ。
    ちなみにユニクロの紙袋もいずれ有料になる。4月からスタート予定だったけど延期になった。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/03(月) 10:58:21 

    買った物(お菓子1つ、とか)をエコバッグじゃない普通のバッグに入れる良いタイミングを逃すと、万引きと勘違いされそう…と怯えながらバッグに入れる羽目になる

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/03(月) 11:02:02 

    薬局で他のレジで皆袋に入れて貰ってたからそれがいいのかなと思い、一応レジ台に袋を置いてカード出したりしたけど、手が空いたから自分で入れようと思ってもバーコード通した商品を近くに置いてくれなかったから、やっぱり入れてもらうことに。
    店でどっちにして欲しいのか決めてほしい。
    別に自分で入れられるし、いちいち雰囲気みて入れてくださいとか面倒臭い。
    それならセルフつくってほしい

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/03(月) 11:04:28 

    >>67
    結構前にムック本の付録でついていたレスポートサックのエコバッグまだ使ってます。
    飽きなきゃお手入れすれば意外と使えるよ。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/03(月) 11:05:12 

    >>146
    貰ったならともかく、買ったものをくれとはすごいね

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/03(月) 11:06:56 

    >>394
    マルエツプチとか入れてくれる店は先にエコバッグありますか?入れますよーと言ってくれたす

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/03(月) 11:14:50 

    >>228
    進次郎

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/03(月) 11:24:51 

    ビニールゴミ削減が建前ではじまった袋有料化
    紙袋まで便乗で金取ろうとする店が意味わからないし不信感

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/03(月) 11:27:00 

    >>382
    入れられない だよ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/03(月) 11:27:09 

    >>388
    わかる
    こっちが袋の口開けて持ってて店員さんがそこに入れてくれるw

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/03(月) 11:27:37 

    >>372
    千葉のイオンがやっているみたいですね。

    我が家は今春転勤で引っ越ししましたが、物件選びで隣り合わせの市で迷って指定ゴミ袋じゃない市を選びました。
    不動産屋さんいわく、迷った時はゴミ収集で決める人が多いそうです。

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2020/08/03(月) 11:27:53 

    >>395
    毎日買い物するし生鮮食品入れるから、都度洗っててもある程度経ったら買い替えないと気持ち悪いかなぁ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/03(月) 11:31:44 

    有料化はともかくレジ袋購入したら袋にいれてほしいんだよ
    なんで袋に入れない体になってるの?
    サッカー台もないのに

    +6

    -2

  • 405. 匿名 2020/08/03(月) 11:33:56 

    >>183
    めんどくさいから、とりあえず一枚とって「こちらのMサイズの袋1枚でよろしいですか?」って聞いてる

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/03(月) 11:37:00 

    >>6
    忘れてしまった時は、折り畳み傘とか手に持って歩けるものを鞄から出して詰め込んでるwww

    +23

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/03(月) 11:45:39 

    スーパー、ドラッグストア、100均などはしごするからパンパンのバッグ持ちながらはしごすると店員に白い目で見られる…

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/03(月) 11:46:38 

    >>36
    手を消毒して詰めてくれるとこある。面倒だろうな。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/03(月) 11:49:10 

    買った物をカゴに入れ替えて、あちらでお願いしますってサッカー台に促されたらどんなにお互いが楽か…
    どなたかほんとに頼みますよ、サッカー台。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2020/08/03(月) 11:52:00 

    >>404
    え、コンビニで袋買っても入れてもらえないの?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/03(月) 11:54:34 

    >>144
    意味なくない?
    違うとこでエコに貢献してるから買う

    +12

    -3

  • 412. 匿名 2020/08/03(月) 12:04:12 

    ケーキ屋さんに行ったとき、袋は有料ですが、どうしますか?って言われたけど、要らないって言ったら どうやって持って帰るのかな?
    ケーキは 小さなケーキ4ピースです
    箱のままだったのかな?
    その時は 私は袋を買いました!

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/03(月) 12:04:31 

    いつも行ってるセブンイレブンでレジ袋有料になってからよく割り箸とかおしぼりもくれなくなったんだけど店員さん忘れてるのかな?
    こっちも支払いと袋詰めで慌ててるから気づかない事多くて困ってる

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/03(月) 12:05:31 

    頑張ってエコバッグ使ってたけど、久しぶりに出る瓶ゴミを入れる袋がない事に気づいた。

    因みにうちの近所50~100枚入りのレジ袋類全部売り切れ。みんなどうやって捨てる?
    結局何か買った時に買わなきゃダメ?

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2020/08/03(月) 12:09:13 

    有料化により本屋の万引き増えたってそりゃそうだろうよってなるわ
    そもそも窃盗対策として店の袋があったのにな

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/03(月) 12:11:20 

    >>270
    それはたまたまあなたが全部を一つの袋に入れたい、標準的なお客様だからで、
    レジを通る何百人の中には、全部を一つの袋に入れるつもりじゃないことを、
    言わなくても平気だったり文句言いながら後出しでこっちを責める人がいて
    店員は対応に追われるんです
    聞かれれば、理由と、多めに言っておけば、向こうで判断して減らすからそうしてる

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2020/08/03(月) 12:13:54 

    コンビニ行く頻度が減った

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/03(月) 12:19:02 

    色つきのレジ袋くださいって言ってるのに
    透明のレジ袋を勧める店員。
    2円高いんだけど、色つきのが欲しくて言ってるんだから、レジ打ってくれないかな?

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/03(月) 12:20:48 

    買ったレジ袋をゴミ入れにする時の
    何だかもったいない感

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2020/08/03(月) 12:22:50 

    すんごいささやかなことなんだけど
    朝コンビニでペットボトルのお茶買うと水滴が気になるので鞄には入れにくい
    かと言って帰り用に持ってきたエコバッグは大き過ぎてペットボトルひとつだと変な感じ…
    ガムひとつとかだと勿論辞退するけど、エコバッグ大中小と持ち歩くのも変だし、もういいやってなって買わなくなった

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/03(月) 12:25:18 

    >>413
    それですよ‼️
    あれはうっかりなのかな
    会社のフロアまで上がってお箸入ってなかったときの絶望感
    お手拭きは付けてくれたから、なんかルールがあるの?
    コンビニでは客側ですること増えて慌ててるのにお箸チェックも怠れないとはもう疲れたわ

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/03(月) 12:27:50 

    >>412
    近所のデパートは箱でお渡しでした
    箱って持ち手が小さいし片手塞がるからすごく不便です
    エコバッグだと安定が悪くて崩れちゃいそう
    たまにカットケーキ買って帰るの楽しみだったけど、もういいかなって思ってしまう

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:08 

    >>144
    でもビニール袋が環境に及ぼす影響って本当に微々たるものなんですよね…
    植林してた方が長期的に考えても環境にやさしい。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2020/08/03(月) 12:36:57 

    有料化して温かいものと常温の物を分けたり、食品と日用品を分けたりしてくれなくなった。
    生理用ナプキンと食べ物一緒とか何となく気持ち悪い……。

    +1

    -4

  • 425. 匿名 2020/08/03(月) 12:37:26 

    >>414
    45リットルの袋

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/03(月) 12:43:02 

    マルエツは中サイズ1円なので、買ってます。
    ごみ袋として利用するので。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/03(月) 12:53:00 

    コンビニみたいなところでバイトしてるんですけど、
    エコバッグに入れていいのか、お客さんが入れたいのかが難しいです。
    一応、私が入れていいですか?って聞くけど、大体の人がお願いしますと言ってくれる。
    だけど、使い古したビニール袋とかの人には、
    「バーコード通しましたので詰めていただいて大丈夫ですよ」と親切風に自分でやるように薦めてる。

    そうじゃないと、次のお客さんに申し訳なくて。
    汚い使い回しのレジ袋(くさい)とか触った手で、
    次のお客さんのペットボトル触るの申し訳ないし。
    一応、エタノールで除菌はするんですけどね。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/03(月) 12:54:05 

    >>263
    顔を見て
    いまツバつけましたよね  とか
    舐めないでくださいよ、お釣りで出すんですから、お願いします とか
    唾つけないでくださいって言ってるよ
    何も言われないか、ごめんねって言われる

    あるおばあちゃんは、震える手で、財布からお札取ってってジェスチャー
    されるので協力し合ってレジ済ませてる

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/03(月) 12:58:15 

    >>424
    そういうときこそ、自分で持っていけばいいじゃない・・
    袋別に買うとかさ。

    店員さん側も気持ち悪がってると思うよ。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/03(月) 12:59:06 

    デパ地下のお惣菜買うときは困ったわ
    パックのまま渡されて、え、ここで詰めるの?みたいな
    店員さんも手持ち無沙汰で次の接客もできないし、困ってる感じだった
    サッカー台は絶対必要

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/03(月) 13:00:02 

    >>410
    買えば入れてくれるよ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/03(月) 13:01:43 

    >>424
    自分で分けて入れたらいいだけでは?

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2020/08/03(月) 13:02:56 

    ミニストップは1円

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/03(月) 13:06:22 

    全部を有料で貰っても、平均的な家庭で1年で2000円程度ってどこかで見たよ
    それ以来、面倒そうな時は躊躇せず買ってる
    袋くらいでストレスためる方がバカバカしい

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/03(月) 13:10:09 

    >>32
    今までお店負担だったから個人経営のお店は助かってるんじゃないかな。無印みたいにポイント還元されているところもあるし。慣れるまでは色々戸惑うよね。

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2020/08/03(月) 13:14:27 

    しかしなんで、よりによって今?って思う
    レジが無駄に混むし、衛生的にもよくないのに
    やるにしても、コロナが収まってからにすべきだったよ

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2020/08/03(月) 13:17:08 

    >>420
    そのエコバッグにいれてかばんにしまえばよくない?

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/03(月) 13:22:33 

    大丈夫です

    が難しい

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/03(月) 13:22:46 

    >>14
    袋がないからってその辺にポイ捨てする人増えそう

    +21

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/03(月) 13:23:27 

    >>402
    うちも転勤でしたが、隣り合わせの市も指定でした^_^;
    選べるなら指定じゃない方が断然いいですよね。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2020/08/03(月) 13:29:13 

    >>438

    聞き方も統一されてないしね
    袋はご入用ですか?
    袋に入れてもよろしいですか?
    からの大丈夫だと、袋要らないなのか、袋入れてなのかわからない

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/03(月) 13:35:37 

    >>438
    大丈夫ですは否定

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/03(月) 13:35:43 

    デートでレジ袋買わない男はケチ認定されそう

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2020/08/03(月) 13:42:34 

    >>311
    余計な仕事増やすな

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2020/08/03(月) 13:46:22 

    >>8
    私も、入れて大丈夫ですかって言う。店員さんははいと言うのでどんどん入れてく。
    店員さんも他の客を待たせるより、そうしてくれた方がいいと思ってるはず。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/03(月) 13:46:59 

    >>361
    冴えないは余計だw

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/03(月) 13:48:40 

    >>433
    ダイコクドラッグも茶色くて大きく厚みのある袋なのに1円。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2020/08/03(月) 13:49:54 

    すごく良心的な個人経営のお弁当屋さんで、もともとバイオマスの袋使ってたからからって無料のままなんだよね。
    しかもあったかいのと冷たいので袋わけてくれて、申し訳ないけどかなりありがたいから貰ってる。
    お弁当サイズのまちの広いエコバック買わなきゃな。
    大手の小売店、見習えーと言いたい❗️

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2020/08/03(月) 13:54:34 

    >>422
    ありがとうございます!
    箱だけ渡されたら、持って帰ろうと思えば 持って帰れるけど、、、
    私もカットケーキは もういいかな、って思いました!

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/03(月) 14:02:04 

    >>15
    同じく私もそうこうしているうちに、店員さんがピッてやったあとのやつどれか分からなくなって、詰め込むのに戸惑って時間かかる。
    とりあえず1番端にあるやつから、店員さんの様子伺いながら入れてる。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/03(月) 14:03:31 

    1枚1円のスーパーではあえて買う(なんなら1枚多めに)

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/03(月) 14:09:38 

    エコバッグ買ったから、コンビニのフライドフード系は買わなくなった
    バッグに入れてベタつくの嫌だし、それだけのためにちっさい袋買うのも癪だから

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2020/08/03(月) 14:20:42 

    買い物に行くときは前に貰った大きいレジ袋を2つ持ち歩いてます。
    エコバッグ買ってもいいんだけど、まとめ買いすることが多いからたぶん入りきらない。
    しわくちゃで見た目悪いけど家から近いのでいいやって...
    あるあるではないか笑

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2020/08/03(月) 14:22:48 

    >>243
    何で知らんがななの
    だいたいわからん?

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2020/08/03(月) 14:25:14 

    >>447
    あれすごく助かる‼️
    1円ならお願いしたいし、しっかりしてるからゴミ捨てにもよい
    ほかも1円だったらこんなに批判もなかったような気がする
    金額の問題じゃないこともあるけどさ

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2020/08/03(月) 14:31:24 

    >>32
    カルディは紙袋15円だった!!!!便乗!

    +27

    -1

  • 457. 匿名 2020/08/03(月) 14:37:54 

    ダイソーで袋買って何個か小さく折りたたんで持ち歩いてる。1枚2円くらいだから外で買うよりいいかなって。

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2020/08/03(月) 14:38:15 

    >>129
    意識持たせるとかwwwww
    結局レジ袋で環境問題変わらないのに何の意識が生まれるんだろ???結局は特定の議員とどこかの団体が癒着しててウハウハなんでしょ?

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2020/08/03(月) 14:40:59 

    >>4
    メガドンキなどは一番大きいのを買ってから、最後に食料品を全部詰め込む!
    一番小さいレジ袋使い道ないもん

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/03(月) 14:44:44 

    >>405
    横だけどそれが一番合理的と思う
    家帰って他の用途で使いたい人とかなんか都合がある人はLくださいとか言うもんね

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2020/08/03(月) 14:55:13 

    >>413私も昨日の夜におつまみ調達しにセブン行ってハーゲンダッツ買ったんだけど帰って見たらスプーンなかった…。なんかハーゲンダッツはあのスプーンで食べるイメージだからちょっとしょげたな。

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2020/08/03(月) 14:57:38 

    >>420私は100均やスリコのペットボトルケース買ってバッグに入れとくようになった。便利。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2020/08/03(月) 15:05:38 

    >>50
    こういう事テレビで発言してる人いないのかな
    スッキリの加藤はあんなキャラして忖度系だから言わないだろうな

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/03(月) 15:08:52 

    携帯用やゴミ袋用に100枚入りの袋を買ったけど、1枚単価を考えたら3円でレジ袋を買った方が安かった。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/03(月) 15:11:08 

    >>434
    1年で2000円、10年で2万円、20年で4万円、30年で6万円。

    とってももったいないと思ってしまいます。

    +2

    -2

  • 466. 匿名 2020/08/03(月) 15:11:28 

    >>386
    いやいやいや…服屋さんってたくさんあるので

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2020/08/03(月) 15:33:01 

    >>31
    わかります!そうすればいちいち『レジ袋どうされますか?』ってやりとりやらなくて済みそう。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/03(月) 15:42:04 

    >>413
    忘れてただけじゃない?
    私はストローも割り箸もいるか聞かれた

    +1

    -2

  • 469. 匿名 2020/08/03(月) 16:15:16 

    近所のヨークマート8/1から値上げしてたなぁ
    小 2円→3円
    大 4円→5円
    しかも以前のよりかなり薄くなったのに値上げって…。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2020/08/03(月) 16:17:17 

    >>340
    なるほど!と思いました。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/08/03(月) 16:24:26 

    >>420
    ペットボトルケースいくつかあるんだけど
    最近のペットボトル、500mlより大きいから
    微妙に肩から上あたりでケースからはみ出る
    ささやかな不満

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2020/08/03(月) 16:28:22 

    >>393
    気にしすぎだと思う
    レシート貰えば証拠になるし、今の時代防犯カメラがついてるから大丈夫だよ
    変にびくついてる方が怪しいから堂々としてた方がいいよ

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2020/08/03(月) 16:31:23 

    >>413
    それ、私も思ってた!
    多分店員さんも袋の有無を聞かなきゃいけないのと袋いるって言われたら袋のバーコード通さないといけないしってそっちに気がいっちゃってるんだと思う
    だから私は必ず箸ください!とか声かける事にしてる

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2020/08/03(月) 16:43:05 

    >>6
    スーパーならレジ近くのダンボールもらう

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/08/03(月) 16:44:05 

    いちいち袋いるかいらないかを言うのが面倒。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2020/08/03(月) 16:58:02 

    みんなそんな黙って買い物したいかねー
    アメリカなんか、こんにちは、元気?から始まるよ

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2020/08/03(月) 17:06:06 

    >>345
    今のご時世、自分のエコバッグをべたべたと他人に触らせてまで袋詰めして欲しいのかな...
    自分店員ですが、カゴに入れてある袋はそのまま会計後のカゴに入れてありがとうございました〜とお渡ししてます!とくにしわっしわのビニール袋!触りたくない!

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:40 

    >>323
    今までは無料だから余裕もってお渡ししてたけど、
    お金かかる以上、大きさによって値段も違うし
    確実に入るなら、もちろん入りますよ。って
    言いますが
    明らかにパンパン、もしくはギリ入らないと
    ギリギリかもしれないです。とは言います。
    あとはお客様の判断なので。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2020/08/03(月) 17:19:30 

    マイバッグを使うようになってから、いろいろと煩わしさを感じてコンビニに行かなくなってしまいました。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/03(月) 17:24:21 

    ヨドバシ石灰で作ったレジ袋用意してたわ
    ヨドバシは単価が高いからできるんだろうな

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:55 

    >>445
    店員ですが、これが一番お互い早くて効率いい気がします
    「入れてっていいですか?」って言われるとほっとしますし、私は嬉しいです
    でも、実際みなさん現金用意したり支払いアプリ起動させたり、ポイントカード出したりでそこまでの余裕がないのが現状です

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2020/08/03(月) 17:41:11 

    >>470
    言い忘れました。
    一回限定で使うというのは
    衛生面でも納得で
    合理的と思いました。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2020/08/03(月) 17:47:44 

    >>356
    私は普通にレジ通してもらってから、サッカー台で自分でかごにエコバッグセットして詰めてるよ。店員さんも入れるとなると気を遣うだろうし時間も余分にかかりそうで後ろの人にも申し訳ない。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/08/03(月) 18:02:25 

    めんどくさすぎてコンビニ行かなくなった
    なんかいい方法が普及するまでもうコンビニ行かない

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2020/08/03(月) 18:03:53 

    >>476
    それもアメリカであんなにコロナの感染が広がってる一因?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/03(月) 18:11:29 

    このコロナの感染再拡大の状況では、レジ袋を買う買わないで店員さんとの会話が
    ひとつ増えるわけで、あまりよくないんじゃないかと思う。
    あと、エコバッグは洗濯しないといけないから、必ずしも「エコ」とは限らない。
    エコバッグを洗濯せず何回も使ったら、そもそも不潔だし、それこそ今の状況では
    コロナに感染してもおかしくない。
    牛乳は紙パックより瓶の方がリユースできるから環境にいいって言う人もいるけど、
    瓶は洗うときに水と洗剤を使うし、運ぶときに重いから余計にガソリンを使う。
    何が環境によいか悪いかは、一概に言えないので難しいと思う。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2020/08/03(月) 18:26:56 

    >>144
    大抵の会社は、「エコロジーの問題」という大義名分があるから、右へならえで参加してるだけで、企業理念とか哲学があっての方針ではない。
    むしろ、ウチだけはレジ袋無料を続けたいと思っていた会社も、抜け駆けは許さないという同業者協会の圧力とかで導入しただけじゃないの?
    バックボーンに問題意識がないから、環境への効果も大したことないよ。個々の客がレジ袋買っても買わなくても同じ。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2020/08/03(月) 18:33:49 

    納豆とかサバ缶買って、
    普通に手に持てるからいいやと思い、
    レジ袋断ったら
    家に着くまで生活感丸出しで恥ずかしい^_^;

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2020/08/03(月) 18:51:19 

    サッカー台が無い店ではたくさん買った時困るよね
    店員みたいに手際よく出来る人ばかりじゃないから

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2020/08/03(月) 18:51:46 

    店員さんにたまにすごく汚いマイバッグやビニール袋渡す人をみる

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2020/08/03(月) 18:53:14 

    >>293
    ミスドも有料
    5月に購入したとき始めて知りビックリ
    ホームページにも入口に告知なかった…

    箱の場合入る袋ないから紙袋2つに分けてもらえないかな?

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2020/08/03(月) 18:54:10 

    >>451
    どこにあるの!!?

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/08/03(月) 18:59:02 

    >>18
    フレッシュネスバーガーの袋、ペラッペラで小さいのに10円とられた
    紙袋に入れてくれるならバッグになんとか入ったのに…
    10円10円10えーん!

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/03(月) 19:05:14 

    >>299
    1枚、2枚だと自分でエコバッグに詰めます

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2020/08/03(月) 19:06:39 

    >>479
    わかる
    行ったとしても、ペットボトル1つくらいしか買わなくなった

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/08/03(月) 19:08:00 

    >>420
    そのためのペットボトルカバーでは

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/08/03(月) 19:22:03 

    >>35
    私のエコバッグも畳めば苺の形になって可愛いからかなり気に入ってる、それが三百円だから全然得❤️

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2020/08/03(月) 19:28:51 

    >>406
    折り畳みがさを裏返しに広げて、買ったものを載せて帰るのかと思ったよ!

    +31

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/03(月) 19:30:22 

    今じゃなくて良かった

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2020/08/03(月) 19:31:36 

    >>339
    エコバックも使い回しの袋もじさんの時は
    自分で入れて欲しいです。
    こんな時期ですし、その店員さんの優しさだとは思いますが(レジが混んでいて早く回したい場合もあり)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード