-
501. 匿名 2020/08/03(月) 01:39:56
>>499
都会には私立の学校たくさんありますから、慶應みたいな学校ばかりじゃないですよ。+11
-1
-
502. 匿名 2020/08/03(月) 01:42:55
>>451
私は事務系なので状況違うかもしれませんが、上司や先輩がおごってくれますよ。
職場の人と飲みに行って割り勘にされたことないです。さすがに1000円だけとかは出したりします。+0
-0
-
503. 匿名 2020/08/03(月) 01:45:35
>>1
妻じゃなくて本人ですが…私自身が軽症患者搬送に駆り出され、ホテルに夜勤勤務です。
夜中に電話がかかってきて、重症化!?かと思えばほとんどが帰っていいですか?連絡です。帰らないで下さい。と延々伝えても、帰りたい!帰る!と泣く人までいて、こちらも泣きたいです。+62
-0
-
504. 匿名 2020/08/03(月) 01:47:03
40代だと800万以上は貰えるの?+2
-2
-
505. 匿名 2020/08/03(月) 01:48:01
>>1
公務員の妻とか勝ち組やん!+7
-27
-
506. 匿名 2020/08/03(月) 01:49:21
>>18
大企業なんて一流企業以外昇給がごみですよ
残業してなんとか生活してる
一方公務員は残業しなくてもゆうゆう暮らせる
時給換算じゃそこら辺の企業は公務員よりよっぽど格下ですw+4
-4
-
507. 匿名 2020/08/03(月) 01:50:14
>>4
日本は役人天国だからね
民間いく人って馬鹿なのかなって思う+4
-9
-
508. 匿名 2020/08/03(月) 01:52:22
>>64
勤続年数も職もかかずに低いというのはだめだよ
新卒大卒で勤続年数14年だったら基本給だけで30万こえます
地域手当つけばそれに20%とか上乗せされます
残業しなくても悠々自適のはず+5
-0
-
509. 匿名 2020/08/03(月) 01:53:23
>>108
それでもギリ勝ってるわby30代国家公務員の女+2
-13
-
510. 匿名 2020/08/03(月) 01:53:32
>>115
公務員の男も勝ち組だよ
将来性考えれば
もてまくるから女も選び放題+0
-11
-
511. 匿名 2020/08/03(月) 01:55:04
対応で凄く感じ悪いしやな思いしたよ
社保事務所の方のお名前書きたいくらい
今まではそれ程気にしてなかったけど公務員が嫌いになったわ+0
-5
-
512. 匿名 2020/08/03(月) 01:55:52
>>139
おかしな話だね
公務員の給料は絶対に民間の相場より高くでるのに
あなたは比べる相手を間違えてるだけで世間一般よりかなり高い額もらってたはずだよ
バブル世代公務員で生活に困窮してます、みたいな人いないでしょ
可哀想ぶるのやめなよ+1
-6
-
513. 匿名 2020/08/03(月) 01:57:50
>>1
公務員はいいよねw
大企業の人が残業いっぱいして稼げば稼ぐほど自分たちの基本給があがる
住みたい地域ねらって公務員になれば超絶勝ち組になれる+4
-46
-
514. 匿名 2020/08/03(月) 01:59:15
>>503
それはつらいですね。
家で1人で閉じ籠ることもできなそうな人が我が儘言ってそうでこわいですね。
本当にお疲れさまです。+30
-0
-
515. 匿名 2020/08/03(月) 01:59:42
公務員と結婚した人にドヤ顔されて不思議なんですが、魅力聞きたい。
全く魅力感じない+6
-4
-
516. 匿名 2020/08/03(月) 01:59:57
>>18
都市部の新卒公務員の平均年収知らないやろww
40歳で800万だよ
50代で普通に1000万こえます
民間がひいこらやってる姿が酒の肴になりますw+12
-7
-
517. 匿名 2020/08/03(月) 02:00:14
>>467
ひっく+0
-0
-
518. 匿名 2020/08/03(月) 02:01:53
>>496
一時間半だと、けっこう遠いですね
ありがとうございました+0
-0
-
519. 匿名 2020/08/03(月) 02:02:11
>>1
地方庁事務方。
感染拡大防止協力金(と書きましたが東京ではありません)、作業のために駆り出されています。
みんなマスクをして黙って作業をしているとはいえ、高層階で窓が開かないため
感染しそうで怖いって言ってました。
不況になれば給料が下がるかもしれません。+14
-0
-
520. 匿名 2020/08/03(月) 02:03:51
>>379
都民って下品だもんね+0
-2
-
521. 匿名 2020/08/03(月) 02:04:51
>>1
日本がどれだけ不況になろうとも100%、収入が世間の中で上位を維持できるので最強ですよね
今や(昔からですが)大企業だって簡単に身売りやリストラするし、若い人の昇給率がかなり抑えられてる
公務員のことを知らない人は公務員は薄給とかいうイメージに騙されてますけどちゃんと調べれば公務員ほどおいしい職業はないってわかるはず+8
-20
-
522. 匿名 2020/08/03(月) 02:06:38
>>307
ごめん、全然貧乏じゃないから無理だわ+2
-1
-
523. 匿名 2020/08/03(月) 02:11:01
役所なんだけど、緊急事態宣言解除されてから今までずっと県外へ出ないようにお達しがきてる。
言われなくても行きませんよ。でもいくら公務員だからって、移動の規制もされてない状態なのにプライベートをそんなに拘束される筋合いはない。
+3
-0
-
524. 匿名 2020/08/03(月) 02:12:27
>>175
じゃあ、消防士にお世話にならないようにしないとね+5
-0
-
525. 匿名 2020/08/03(月) 02:18:41
>>1
毎年給料がどんどん上がるから子供のことがなければ年々楽になる
ナチュラルに人生楽しめるからいいよね
周りと比べると公務員はほんと勝ち組だと思うわ+6
-15
-
526. 匿名 2020/08/03(月) 02:22:03
>>524
横だけど税金から給料もらってるんだから何言われても働かないとだめだよ
公務員が税金からたくさん給料もらえるのはそういう契約してるからなんだから
嫌だからやりたくないは通用しない
お金はふってわいてくるものじゃない
嫌ならやめな
+0
-11
-
527. 匿名 2020/08/03(月) 02:26:32
>>292
東京は大体通勤1時間圏内での異動ですよね
県警は人数も少ないし、広い県だと端から端へは通えないから引っ越すか単身赴任になるんだろうね。+5
-0
-
528. 匿名 2020/08/03(月) 02:31:07
>>516
都市の公務員と一口にいっても、色々な職種あるからなぁ…
+5
-0
-
529. 匿名 2020/08/03(月) 02:34:50
ちょっ、公務員の妻以外の人多すぎwww
明日に期待します+9
-0
-
530. 匿名 2020/08/03(月) 02:37:27
憐れ+0
-0
-
531. 匿名 2020/08/03(月) 02:37:53
>>33
うちはまだ。この仕組みよくわかってない+4
-0
-
532. 匿名 2020/08/03(月) 02:38:28
>>504
役職による。
同年齢でも管理職ならもっともらえるし、役職なしならもらえないから。+1
-0
-
533. 匿名 2020/08/03(月) 02:46:56
>>115
ホントにそれ。
公務員の男は専業させてあげられる程の稼ぎじゃないから大したことないけど、女性は一人で生きて行けるだけの財力になるからね。
特に既婚子持ちは仕事でも何かと優遇されて羨ましい。私はまだ独身だけど、いつか自分もその立場になるかもと思って耐えてる。+16
-1
-
534. 匿名 2020/08/03(月) 03:04:09
>>46
恥ずかしい。
でもいたよ。夢が公務員の人と結婚。なんか哀れな人だった。公務員なら誰でもいいんだね⤵︎ってずっと思ってた。
焦って結婚相談所で見つけたらしい。
気持ち悪いからフェードアウト。
+13
-3
-
535. 匿名 2020/08/03(月) 03:05:40
>>526
だよね。税金からなんだから。と思う。
+0
-8
-
536. 匿名 2020/08/03(月) 03:07:04
>>520
すぐそれ言うよね。
恥。+1
-0
-
537. 匿名 2020/08/03(月) 03:09:27
>>505
超超ブサイクで子供がそっくりなブサイクでも?+0
-11
-
538. 匿名 2020/08/03(月) 03:10:15
>>71
大企業がこんなひくいわけないじゃんw
公務員よりは間違いなく上だよ。立場もお給料も。+41
-0
-
539. 匿名 2020/08/03(月) 03:56:37
>>18
本当の大企業の大卒は倍以上だと思う。
そして、夫婦とも公務員の年金は合わせて50万越えるケースも少なくない。親戚は余裕のある老後を送っています。+8
-1
-
540. 匿名 2020/08/03(月) 04:26:10
>>145
うちも大企業だけど、この表にある年収よりだいぶ貰ってるよ。
退職金も公務員より高いし。
そこ考えたら生涯年収は公務員より多いから、公務員いいなーとは思わない。+23
-3
-
541. 匿名 2020/08/03(月) 04:28:25
>>506
うちは一流企業と呼ばれてる大企業だけど、残業なんてないですよ。
公務員の年収見て低いんだなぁと思ってる。
+0
-1
-
542. 匿名 2020/08/03(月) 04:32:37
>>71
うちは一流大企業と呼ばれてるとこだけど、倍どころじゃないよ。
倍でマウントとか恥ずかしくないの?+21
-0
-
543. 匿名 2020/08/03(月) 04:33:10
>>1
旦那さん偉いですね。お疲れ様です。
どうか皆さん感染しませんように。
それに比べうちのバカ亭主の職場なんてこのご時世に送別会だよ?
呆れて話にもならないわ。
それにノコノコ出ていくバカ亭主も。
自分が感染するのは勝手だけど家族に感染させたら離婚してやる。
人助けしての感染ならまだしも、意味合いが全く違うからね。
+26
-0
-
544. 匿名 2020/08/03(月) 05:24:34
夫→自衛官
私→元国家公務員
結婚8年目の昨年4月から初めて一緒に住み始めました
現在は専業主婦ですが空いた時間にパートと考えても2~3年ごとに夫も転勤あるので応募しづらいです
+3
-0
-
545. 匿名 2020/08/03(月) 05:36:55
>>18
大企業の平均で公務員の給料決まってる
+安定+ボーナスきっちり。
なら公務員のが確かに、、+3
-0
-
546. 匿名 2020/08/03(月) 05:38:31
国家公務員の旦那と保育士パートの私、、、
友達によく
旦那さん給料いいの羨ましい〜!
って言われるけど安定してるだけで、全然多くない
なんなら就職して3年目の私の妹と私の旦那の給料とボーナスほぼ同じ、、、泣
給料良くていいよね〜って言われるのめんどくさい+5
-1
-
547. 匿名 2020/08/03(月) 05:54:46
>>524
商売において契約違反すれば損害賠償請求されます
公務員も税金徴収して金もらってる以上そういうこといけないことわかるよね+0
-0
-
548. 匿名 2020/08/03(月) 05:56:01
>>25
うちの旦那もここのところ毎日21:30〜22:30に帰って来ます。前々から定時に上がってくることの方が少ないです。+1
-0
-
549. 匿名 2020/08/03(月) 05:56:15
>>541
ばかっぽい+0
-2
-
550. 匿名 2020/08/03(月) 05:58:41
夫が公務員なんです❤️って自慢してくる人がたまにいるんだけど、何が言いたいのか聞きたい。
+0
-2
-
551. 匿名 2020/08/03(月) 06:08:25
>>549
突如ばかっぽいってコメントだけとか可愛いw+0
-1
-
552. 匿名 2020/08/03(月) 06:20:08
>>353
コロナが広がってから、本当ストレスが増えましたよね。
救急はコロナ疑いが多すぎて。
救急室のゾーニングもこれで大丈夫なの?状態ですし…
お互い頑張りましょう!+0
-0
-
553. 匿名 2020/08/03(月) 06:24:19
>>237
30代の平均年収て300万〜400万なのにね
人口が一番多い都内で年収1000万の方が多いならもっと平均年収上がると思うけど+2
-0
-
554. 匿名 2020/08/03(月) 06:29:33
>>18
大企業、もっともらえるよ+6
-0
-
555. 匿名 2020/08/03(月) 06:32:15
>>18
公務員もっともらえるよ+4
-0
-
556. 匿名 2020/08/03(月) 06:46:53
>>46
#医者の嫁
もあるのかな+5
-0
-
557. 匿名 2020/08/03(月) 06:49:15
>>210教師は、倍率ものすごく高かったですよ!当時諦めたもの。いま、再チャレンジして教諭として頑張っています。
+4
-0
-
558. 匿名 2020/08/03(月) 07:13:36
>>18
大企業の年収低すぎない?大企業は地方でも30代後半で年収700近くはあるよ。+10
-1
-
559. 匿名 2020/08/03(月) 07:16:13
私、省庁勤めの妻だけど、
国家公務員だと大企業と年収ではれるのは国家公務員1種などの部長クラス以上の方々ですよね。
国家公務員の中でもごく一部で、ほとんどの国家公務員は一般企業とほとんど変わらないんじゃないかな。私が世間知らずなだけかもしれないけど…。
+2
-0
-
560. 匿名 2020/08/03(月) 07:16:39
>>233
1300と1500じゃあ、またえらい違うと思う。
+0
-3
-
561. 匿名 2020/08/03(月) 07:18:02
>>558
大企業と一流企業は違うよ。
旅行業界の年収低い業種でも、大手は大企業になる。+2
-0
-
562. 匿名 2020/08/03(月) 07:24:16
なんで公務員トピで、大企業嫁がドヤってるの?
マウント取りたくてしょうがないんだね。+13
-0
-
563. 匿名 2020/08/03(月) 07:24:59
>>556
医者嫁関係ないじゃんw
なぜ持ち出した?+2
-1
-
564. 匿名 2020/08/03(月) 07:24:59
うちは田舎の市役所で働いてます。
賃貸のアパートに住んでるから手当てが出るけど、それがなかったら手取り20万ないです。勤続10年。
こんなもんですか?+4
-0
-
565. 匿名 2020/08/03(月) 07:29:28
>>538
>>539
>>540
>>541
>>542
なんかずっと大企業は公務員より給料高いと連投してるけど、そんなに公務員が高給貰ってないと印象付けたいの?
公務員が高給なのは調べればいっぱつでわかるよ
キャリア以外は平均残業時間も少ないし、日本では待遇が最高峰の職業だよ+4
-29
-
566. 匿名 2020/08/03(月) 07:29:31
>>4
公務員といっても幅が広いから一概には言えないけど、
うちの親がこれだったけど、正直裕福だとは思う
小さい時もなんとなく少し上の家庭かな?とは思ってたけど、大人になって両親の正確な年収知って驚いた
親に公務員になれと言われてたのが嫌で全然違う道に進んだけど、今なら公務員の中でも、選べば給料良いし安泰だし残業ないの最高って思うw+7
-4
-
567. 匿名 2020/08/03(月) 07:30:33
>>548
民間だと普通
競争に勝つ必要があるので定時退社じゃ生活できなくなるので+1
-3
-
568. 匿名 2020/08/03(月) 07:31:42
>>18
新卒大卒地方上級、東京都で
公務員は800~1100万くらいだよ+2
-3
-
569. 匿名 2020/08/03(月) 07:32:22
大手もいろいろいだよ。
会社は日経225の1つだけど、2年目24歳で年収500万あるし、30歳になったら800~1000万になる。+0
-0
-
570. 匿名 2020/08/03(月) 07:33:53
>>559
大企業のほとんどは公務員に給料負けてるよ
公務員にかろうじて勝ってるのは大企業でも誰もが知ってるような企業だけだよ
省庁勤めの妻ならいくらでもマウンティングできるので胸を張ってくださいz1+0
-7
-
571. 匿名 2020/08/03(月) 07:34:54
>>40
自分がゴミの様に感じます。
警察官の夫と比べたり、夫の同期や奥さん達と比べたりすると学歴も職歴も大した事なくてもっと頑張れば良かったなと後悔ばかりです。+13
-9
-
572. 匿名 2020/08/03(月) 07:35:48
>>564
上級なのか中級なのか初級なのかもいわない
残業時間もいわない
天引きされてる内容も天引きされてる額もいわない
級がいくつなのかもいわない
地域手当もいわない
煽ってるんですか?+0
-2
-
573. 匿名 2020/08/03(月) 07:36:58
>>559
と、いいながら、実は大企業の嫁です+0
-0
-
574. 匿名 2020/08/03(月) 07:37:12
>>1
公務員は日本最強の職
コロナなんて高齢病気持ちじゃなきゃ死にはしないから気にしないでいいよ
コロナかかったところで給料減らないし生活は守られるので民間より100倍はまし+17
-7
-
575. 匿名 2020/08/03(月) 07:37:35
>>565
公務員が最高峰ってw
大企業知らなすぎでしょ
この世の終わりみたいな国だったらそうかもね+21
-3
-
576. 匿名 2020/08/03(月) 07:38:02
流石に医者嫁は出てきてないね。+0
-0
-
577. 匿名 2020/08/03(月) 07:39:11
>>575
公務員が最高峰でもないけど、大企業が最高峰でもないけどね。+4
-0
-
578. 匿名 2020/08/03(月) 07:55:15
>>575
あなたは大企業の何ですか?
大企業鑑定士?
中小零細企業に当てはまらない企業を大企業としたとき、大企業ってめちゃくちゃたくさんある
あなたが幻想するような大企業はその中のほんの一握りにすぎないよ
大企業と業界トップ企業はわけて考えてくださいね+0
-7
-
579. 匿名 2020/08/03(月) 07:57:09
>>560
読めてないのかな
平均って書いてんだけど+3
-0
-
580. 匿名 2020/08/03(月) 07:58:18
>>238
何かしらで噛みつきたい人がいるよね
うざい+1
-0
-
581. 匿名 2020/08/03(月) 08:03:52
>>578
横だけど、大企業の幻想?
いや、うち一流大企業だけど、公務員より待遇いいのは事実だよ。
もちろん公務員になるより入社は厳しい。+10
-1
-
582. 匿名 2020/08/03(月) 08:09:28
>>571
同じく
妊娠して仕事やめて専業主婦になり今はパートで働いてるけど、正社員やめなければよかったと後悔してる
+16
-0
-
583. 匿名 2020/08/03(月) 08:18:27
>>57
夫、救助隊ですが、めちゃくちゃ休み多いです。
勤務は24時間だけど定期的に5連休とかしょっちゅう+17
-0
-
584. 匿名 2020/08/03(月) 08:24:21
地方公務員の病院勤務です
毎日コロナで疲れきっています
早く終息してくれることを願う毎日です
家庭内を明るく落ち着いて過ごせるように心掛けています
+0
-0
-
585. 匿名 2020/08/03(月) 08:25:30
警察官の妻です。
大企業正社員でしたが、結婚を機に辞めました。
もったいないことをしたと思ったりしますが、私の両親が公務員ではないですが共働きで忙しい方だったので子どもの頃寂しい思いをしたため、これで良かったんだと思うようにしてます。
気楽に週2.3日くらいで短時間パートをしています。+7
-0
-
586. 匿名 2020/08/03(月) 08:28:21
>>565
辞めてー!なぜかこっちが恥ずかしくなる。それ現実では人に言わない方がいいよ!絶対!!
+16
-0
-
587. 匿名 2020/08/03(月) 08:28:29
>>46
マジで!?
インスタって見栄っ張りが多いのね
よく見られたい羨ましがられたいんだな
+2
-0
-
588. 匿名 2020/08/03(月) 08:29:24
〜の妻ですっ!ドヤッ+0
-1
-
589. 匿名 2020/08/03(月) 08:35:46
>>579
平均年収1300でしょ?
平均年収1500と違うってことだけど。笑+0
-2
-
590. 匿名 2020/08/03(月) 08:36:52
>>188
公務員の旦那がショボいってことはないw
安定してるし…
私は自分が公務員だけど残業多すぎてつらい。
旦那はいわゆる大手だけどコロナの影響めちゃくちゃうけてる。何十億って赤字みたいで夏のボーナスは下がらなかったけど冬のボーナスはどうなるんだろうってヒヤヒヤしてる…。株価もかなり落ちたし。夫の勤め先なんてまぁ倒産はないだろうって思ってたけど赤字額聞いてちょっとヒヤっとしたよ。+22
-0
-
591. 匿名 2020/08/03(月) 08:38:07
>>589
平均じゃなくて、旦那さん1500万て書いてんだけど
日本語読めないなら
うざいんでいちいち絡むのやめてほしい+4
-0
-
592. 匿名 2020/08/03(月) 08:39:42
>>46
消防士の嫁は見かけたことあるな。し、つけてるのもなんとなくわかるというか何も思わなかった
公務員の嫁って調べてみたら投稿件数50もなかったけど、身バレ大丈夫?+5
-0
-
593. 匿名 2020/08/03(月) 08:42:46
>>107
よかった、きちんと伝わって
ありがとう+1
-0
-
594. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:41
>>197
でも万が一倒産してもこのご家庭は貯金たっぷりあるよ。
さらに妻が公務員なわけだから一般家庭よりかなりリスクヘッジがきいてる。+13
-0
-
595. 匿名 2020/08/03(月) 08:54:36
>>132
稼げないけど、高学歴じゃないと就けない職種だと大体実家が裕福なんだよねw+5
-0
-
596. 匿名 2020/08/03(月) 08:58:08
大企業大企業うるさいんだけど?公務員の妻のトピなんだけどw+6
-1
-
597. 匿名 2020/08/03(月) 09:01:21
>>513
そんな風に考えてるなら公務員になれよとしか。
私は試験落ちたけど笑+12
-0
-
598. 匿名 2020/08/03(月) 09:01:41
>>220
地域によってだいぶ違うと思う。
自分の周りが全国平均だと思わないほうがいいよ。+5
-0
-
599. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:24
>>596
公務員の妻ですって
ドヤってる人がいるから
鼻につくんだとおもうw
民間の旦那の方が稼いでるわってw+2
-6
-
600. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:41
高校の先生。
教科は理科、テニス部顧問。
ほとんど家にいない。
土日も連休も全部部活。
テスト前になると夜中に生徒からLINEきて質問に答えてたり、保護者から電話かかってきて家に帰ってこない生徒を朝まで探したり。
数ヵ月に一度の一日オフに、テスト問題まとめて作ってる。
最近は早朝に出勤して教室や廊下の手すりやトイレの消毒。
せっかく作ったお弁当、食べる時間なくて、そのまま持って帰ってきて晩御飯に食べてたりする。
それでも、「仕事が楽しい」って言うから、まあやりがいは感じてるみたい。
なんか異常な世界だなって思う。+3
-0
-
601. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:39
>>188
あの…ここ、公務員の妻の集いトピなんですけども。トピタイ読めないのかな。
大企業の妻トピでも立ててそっちで公務員なんてショボいだの貶してもらうのなら結構ですけど。+25
-1
-
602. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:14
>>18
一部上場の大企業にいたけど、これ新卒一年目の間違いじゃないかな?
私女性だけど、そんなに残業とかもなく一年目で400万あったよ。+5
-0
-
603. 匿名 2020/08/03(月) 09:11:17
>>564
天引きはどちらにせよ手元に来ないし、手当ては手取りに含まれるでしょ?
田舎の平均値だよ。
そんなこだわる?+0
-0
-
604. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:22
>>599
この感覚がわからない。
自分が満たされてるなら下の人間がドヤッてても鼻につくどころか、生暖かく見られる。+3
-2
-
605. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:07
>>565
身近な例ですが、
民間大企業例
某有名乳業部長クラスで50代で1300万くらい。
公務員例
某県公立高校勤続10年で600万くらいです。+10
-1
-
606. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:47
>>525
部署にもよるよ
万年平で生活保護のところや、総務雑務系の部署ばかり配属になる人もいる+3
-0
-
607. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:10
>>604
ガルちゃんは
そういう人いっぱいいる感じするよ
女の性格悪いところ集めたようなところだからw+0
-0
-
608. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:19
>>565
えー。
平均残業時間100時間くらいだよー。
地方公務員です。
管理職はさっさと帰るよ。
平は帰れない。+4
-0
-
609. 匿名 2020/08/03(月) 09:19:21
>>608
そうそう、上の人が帰るよね
上の人は残業代ないし、むしろ平の職員早く帰らせるように指導しなきゃいけない立場なんだけどね+2
-0
-
610. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:57
旦那が地方公務員だけど
市によって全然給料違うよ。
同じ県内でも10万人ほどしかいない市と50万人以上いる市で全く同じ経歴、年数なのに年収が倍近く違う。
金のある市の職員になったほうが圧倒的にいいよね。
倍率は高いけど。+9
-0
-
611. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:17
>>558
低すぎるよね。
私も地方だけど、大手の30代男性だと1000万超えは珍しくないよ。+4
-2
-
612. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:20
>>36
上場企業は図の倍はあるよ+8
-1
-
613. 匿名 2020/08/03(月) 09:50:32
>>590
ショボいって言われているのはお給料のことじゃない?+2
-0
-
614. 匿名 2020/08/03(月) 09:50:47
夫が職員数1万人超えてる自治体勤務。二世代で同じ自治体公務員。
知り合いにポロリとそれを言ったら「縁故でしょ」って吐き捨てられた。
倍率10数倍20倍の難関だから、縁故で入れるほど簡単じゃないって。
+3
-0
-
615. 匿名 2020/08/03(月) 09:54:01
大企業とかの1000万超えの年収凄いとは思うけどまあ現実味ないなあ…としか
残業少なく休みもあって安定した生活出来てればいいなって感じなのでマウンティングされても…
色んな業種の公務員妻の話が見たいだけだからそう言うのいらないんだよなあ…+4
-1
-
616. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:02
水道企業団はどうですか?
+1
-0
-
617. 匿名 2020/08/03(月) 10:08:13
>>299
内心高卒の私と付き合ってる公務員の
彼氏も同じこと考えてんのかな(笑)
私自身ハンデだとは思っていないし
高卒で働ける能力あるのは羨ましいて言われましたけどね+0
-2
-
618. 匿名 2020/08/03(月) 10:13:39
>>538
うちも公務員だけど、年収1000万はありますよ。
ここに書いてるよりはある。
公務員も、会社員もピンからキリまでいる。+5
-7
-
619. 匿名 2020/08/03(月) 10:15:49
>>204
同族嫌悪ね
書きぶりから、上昇志向が無いのが分かってしまう+3
-3
-
620. 匿名 2020/08/03(月) 10:17:56
公務員が集う場なのに、民間の方がきて公務員叩きの場所になってない?
なんじゃこれ+4
-0
-
621. 匿名 2020/08/03(月) 10:19:56
ここで叩いてる人らって大したことないってこと!
医者の嫁は絶対こないし、叩きもしないでしょ?
相手にもならないから。+5
-1
-
622. 匿名 2020/08/03(月) 10:21:23
>>188
みじめにならないのかね+5
-0
-
623. 匿名 2020/08/03(月) 10:22:02
>>188
うちは今公務員夫婦だけど、ふたりとも民間からの転職組。民間勤めの時の方が、それぞれ数百万円ずつ年収高かった。
年収は減ったけど、公務員になった今は休みがわりと取りやすく(部署にもよる)精神的体力的に余裕があるかな。前職はノルマがある職業だったので職場がギスギスしていたけど、今は同僚や上司も穏やか。
子育てと両立しやすくてありがたい。+20
-0
-
624. 匿名 2020/08/03(月) 10:23:42
>>18
これよく出てくるけど違うよ?
こんな低いわけないじゃない…。
中小企業の人がびっくりするよ。自分大企業並みにもらってたんだ…って。+6
-0
-
625. 匿名 2020/08/03(月) 10:25:08
>>615
今来たけど、ここ公務員と大企業との張り合いトピなの?w
大企業の年収とか、どうでもいいんだけど...+6
-0
-
626. 匿名 2020/08/03(月) 10:30:09
>>180
公務員2馬力でも、デカイ家に外車バーンはなさそう。+3
-0
-
627. 匿名 2020/08/03(月) 10:30:46
コロナでどれだけ給料下がるんだろう...
来年からかな?+3
-0
-
628. 匿名 2020/08/03(月) 10:31:49
公務員の主人と結婚しましたが、私が民間✈️で
お給料比べると民間の方が遥かにいいです笑
+6
-0
-
629. 匿名 2020/08/03(月) 10:33:46
>>617
高卒で働いてる人には、高卒で働ける能力があって羨ましいとしか言えないかも。。+2
-0
-
630. 匿名 2020/08/03(月) 10:35:01
夫が警察官です。
新婚時代は共働きで、私も総合職で働いていましたが、考えに考え抜いて、結婚5年で正社員を辞めました!
収入は半減しましたが、家族が食うに困らなければ、それで充分だと思います。
・・・たまに物欲とか、人と比較しちゃったりしてモヤモヤはしますが(。-∀-)
夫は災害時や非常時も出勤必須で、命の危険と隣り合わせなので、後悔のないよう、隣でしっかり支えられたらと思っています。+2
-0
-
631. 匿名 2020/08/03(月) 10:35:10
地方の公務員と
都会の公務員ってかなり違うのかな?+1
-0
-
632. 匿名 2020/08/03(月) 10:38:47
旦那の弟が神奈川県の小学校の事務してるみたいだけど、6時とかに帰ってこれて、すごく楽みたいだよ。
仕事も配属は1人だから自分のペースでできるって。+1
-0
-
633. 匿名 2020/08/03(月) 10:39:37
>>15
うちもです。
しかも大事をとってか、警報がなかなか解除されないですよね。
こんなに晴れてるのに解除されず帰宅できないこと多々。
+13
-0
-
634. 匿名 2020/08/03(月) 10:41:30
>>110
公務員の妻です。そんな風に思ったことないです笑
逆に周りの大手企業、医師の奥さんが羨ましいです😭😭+6
-0
-
635. 匿名 2020/08/03(月) 10:44:05
>>59
国家公務員だけど出ませんよー
人事院で年度頭に人件費決められちゃうから、それから出た分はいわゆるサビ残。100時間残業しても20時間にされるとかザラ。そして労基は入らない。+12
-0
-
636. 匿名 2020/08/03(月) 10:44:39
>>220
600万で専業主婦?
地方なのかな+8
-1
-
637. 匿名 2020/08/03(月) 10:44:41
コロナの不況を受けて公務員の給料も来年あたりからカットされるのでしょうか。民間がバタバタ倒産してるし、給与もカットされているし。+0
-0
-
638. 匿名 2020/08/03(月) 10:45:09
公務員は中小企業以下からは高収入・安泰だと僻まれ大企業以上からは低収入・仕事ができない人の集まりだと見下される職業な気がする。。+5
-0
-
639. 匿名 2020/08/03(月) 10:46:08
なんだかんだでこのご時世公務員羨ましいよね。+6
-1
-
640. 匿名 2020/08/03(月) 10:51:17
>>59
旦那海保だけど出ないよwww
深夜に呼び出されても残業代出ませんw+5
-1
-
641. 匿名 2020/08/03(月) 10:53:48
>>591
勝手にしょーもないレベルで張り合ってれば。笑+0
-2
-
642. 匿名 2020/08/03(月) 10:56:08
>>628
航空業界は今本当に大変だけどね。
外資だけどリストラされた人もいる。
でも日系も減給されてるし。+5
-0
-
643. 匿名 2020/08/03(月) 10:56:16
凄いマウント合戦...
+3
-0
-
644. 匿名 2020/08/03(月) 10:56:43
>>571
私も主人と出会った時には派遣でした。
彼の両親に会う時が一番キツかったですかね。正社員だって嘘をつこうか本気で迷いましたが、身辺調査でバレそうなので正直に言いましたが両親はどう思った事やら……ww
今は専業主婦ですし、そもそも私を選んだのは主人だしwwと思っているので気にしていません。+7
-1
-
645. 匿名 2020/08/03(月) 10:57:42
てかなんで大企業嫁がこんなところ来て張り合ってんの?
ウケるんだけどww+6
-0
-
646. 匿名 2020/08/03(月) 10:58:31
>>631
うちは首都圏政令市。田舎の同級生の公務員と話をするけどだいぶ違うよ。
田舎は自家用車通勤。土日は地元のイベントに駆り出されるし、自治会役員・PTAとかやらないでスルーなんてできないって。自治体が財政力ないところだとお給料も低い。
都会の公務員はそれなりにお給料出るところもあるけど、逆に家賃や家を購入するにも高いから、周りの生活レベルに振り回されず考えてお金使わないと生活が苦しくなる。+0
-0
-
647. 匿名 2020/08/03(月) 10:59:19
>>642
そうなんです、、
私は3月からほぼフライトしていません笑+0
-0
-
648. 匿名 2020/08/03(月) 10:59:33
>>537
底辺デブス僻んでて爆笑w+8
-0
-
649. 匿名 2020/08/03(月) 11:00:56
>>204
上昇志向?バブル期には主流の思考だったよね。
まあ、そういう人もいないと世の中成り立たないけどね。税収も減っちゃうし。
うちの人は疲れないように働いて、自分の人生だから悠々自適に趣味や子育てに時間割きたいからいいんだって。
でも仕事行ったら行ったで責任感出て頑張っちゃうらしくボーナス査定かなり良かったけどね。
+4
-2
-
650. 匿名 2020/08/03(月) 11:01:57
>>553
東京じゃないけどそんなに年収低い人いないよ
30代前半なら500万~800万くらいだよ+3
-0
-
651. 匿名 2020/08/03(月) 11:02:48
大企業嫁ってマウント好きだねー。
いつも医者嫁叩かれてるけど、ここ見ると大企業嫁もマウント大好きなんじゃんて思うわ。
ここで公務員嫁叩いてるのと同じで、他で医者嫁とかいちいち叩いてるのも大企業嫁なのかも+10
-2
-
652. 匿名 2020/08/03(月) 11:03:50
公務員トピに関係無いのに飛んできて低能丸出しのそ自分は何?と言われるとチビのデブスの片親貧困親から生まれた人生ハードモードのゴミ
親もだし低学歴で底辺のバイトしかなくて無職
顔面と学歴コンプ酷くて僻んでてどう見ても死んだほうがマシ+3
-3
-
653. 匿名 2020/08/03(月) 11:04:49
>>652
公務員トピで噛みつくの謎だったんだけどこんな人が発狂してるんだ
なるほど+7
-0
-
654. 匿名 2020/08/03(月) 11:05:24
>>612
アホじゃない。
あなた上場企業っていくつあるか知ってる?
知らないなら上場企業一覧で調べてみなよ。
殆どのところがそんな倍も年収ないからさ。+5
-5
-
655. 匿名 2020/08/03(月) 11:06:05
>>641
ほんとにしつこいし
そうやってネチネチした性格気持ち悪い
わざわざ返信した時間無駄だったわ+2
-1
-
656. 匿名 2020/08/03(月) 11:08:11
>>655
ごめん、しつこくてネチネチしてるのはどっちw
トピ読める?
ここは公務員トピだよ。
なんで大企業嫁がこんなところでマウントしてるの?笑+9
-2
-
657. 匿名 2020/08/03(月) 11:09:16
>>654
ごめんなさい、間違えてマイナスしちゃいました。+3
-1
-
658. 匿名 2020/08/03(月) 11:10:30
大企業嫁で夫のマウントとってる人、せめて自分が大企業勤めになってからマウントとりなよねー。+3
-0
-
659. 匿名 2020/08/03(月) 11:12:08
>>625
なぜかそうなってる
本当にどうでもいい…+4
-0
-
660. 匿名 2020/08/03(月) 11:12:18
>>146
旦那さんが大企業務め、奥さん公務員が最強に納得。
育休とか取りやすいし定年まで辞めなくても良い環境が
うらやましい。もちろん本人の努力と家族の理解があってこそでしょうが…+15
-2
-
661. 匿名 2020/08/03(月) 11:15:02
大企業や上場企業って範囲広すぎない?
イオンとかも大企業でしょ。
それでよくマウント取ろうと思うわ。+1
-0
-
662. 匿名 2020/08/03(月) 11:16:24
>>656
そうやって論点変えて頑張ってるけど
よっぽど悔しいんだね
可哀想な人+2
-3
-
663. 匿名 2020/08/03(月) 11:16:38
>>660
ごめん、決して最強ではない。
もっと上がいるもの。+4
-2
-
664. 匿名 2020/08/03(月) 11:17:51
>>662
論点変えてるのはどっちだろうね。
そもそもトピズレしてるのはそちらなのに。
いつまで関係ない公務員トピに張り付いてるの?笑+3
-1
-
665. 匿名 2020/08/03(月) 11:18:04
自分は市役所の公務員(事務で平社員)で43歳で年収600万ちょい。
夫は特別区公務員(課長)で5歳上で年収1000万。
都内在住だけど、子供いないから金銭的に余裕あるけど、
子どもいる人は夫婦公務員でも結構たいへんそう。
前に大手証券会社の人と結婚してたけど、30歳で1200万くらいもらってたので
民間の大企業にはかなわないなと思います。
ただ、家事は今の夫のほうがぜんぜん能力上なのでトータルでは今のほうが良いです。+5
-0
-
666. 匿名 2020/08/03(月) 11:18:30
>>653
公務員トピに必ずいるで
不可解な点やコンプつかれると秒でキレるアホです
情報源は元公務員のSNSやその他相談サイトや掲示板見尽くしてる
ほんま恥ずかしくて情けないわ〜
名前書いたら入れるような高校卒で高卒公務員にさえなれなかったしな
+2
-0
-
667. 匿名 2020/08/03(月) 11:18:58
え。最早このトピはマウントしたがり?の大企業嫁に乗っ取られたの?+3
-2
-
668. 匿名 2020/08/03(月) 11:19:52
大手企業の妻でーす
byスーパーバイト解雇笑+0
-2
-
669. 匿名 2020/08/03(月) 11:21:45
まじで荒らすのやめなよ
嫉妬してるみたいで情けないよ+3
-0
-
670. 匿名 2020/08/03(月) 11:22:55
スーパーバイトのおばさんとおじさんいたいた。
待遇悪くて凄い底辺がやるからかそういう人が生活保護の窓口でワーワー愚痴ってく+0
-0
-
671. 匿名 2020/08/03(月) 11:25:04
>>665
大丈夫。
証券銀行系は、役職落ちするのも他の一般企業より早いし年金含めた生涯的な稼ぎでみれば公務員変わらないと思うよ。
それどころか、金融系は将来性がやばい職種として筆頭してるから公務員の方が安定してるかも。+4
-4
-
672. 匿名 2020/08/03(月) 11:26:41
旦那地方公務員だけど、周りからは給料高いように思われてるけど全然低いし、昇給も微々たるもの。
ボーナスも去年の冬、今年の夏ともに下がりました。
でも仕事はハードでコロナにも怯える日々です。
+4
-0
-
673. 匿名 2020/08/03(月) 11:30:10
私は大企業嫁だけど、減給は免れないし、冬のボーナスはどうなるかわかりません。
まだわからないけど、今後の雇用だって保証はもちろんないです。
そういう心配は公務員さんには少なくともないのかなと羨ましくなります。+2
-0
-
674. 匿名 2020/08/03(月) 11:34:43
>>668
大爆笑www+0
-1
-
675. 匿名 2020/08/03(月) 11:35:56
>>670
ここにもいるよね+0
-0
-
676. 匿名 2020/08/03(月) 11:36:23
>>672
同じです。
給料たくさん貰えて良いなって言われるけど、周りが思ってるほど給料貰ってないし、予算がどんどん削られて残業代も残業しただけ貰えるってこともなくなって、パートさんや臨職さんをあまり採用しなくなって今ある人たちだけで仕事回してるから仕事量は増えるが残業代は期待できないって言う悪循環。+3
-0
-
677. 匿名 2020/08/03(月) 11:36:47
>>653
噛み付いたというか、ただ意見しただけなのを
勝手に見下されたと思って
固執してくる人はいるね+3
-0
-
678. 匿名 2020/08/03(月) 11:39:41
公務員同士の夫婦って離婚しやすい?
シンママになっても十分やっていけるし
それともせっかくの公務員夫婦もったいないから離婚しない?+4
-0
-
679. 匿名 2020/08/03(月) 11:44:30
>>299
それですね!
ずっとモヤモヤしてたのですっきりしました。
ありがとうございます。+0
-0
-
680. 匿名 2020/08/03(月) 11:47:53
>>504
役所と警察自衛官とかでも全然違うからなぁ
あと公立の病院とかも公務員だし+2
-0
-
681. 匿名 2020/08/03(月) 11:49:21
>>678
そりゃ人によるよ+0
-0
-
682. 匿名 2020/08/03(月) 11:50:32
>>680
公務員の妻語ろう!って言っても、色々違いすぎて話噛み合わないねw+7
-0
-
683. 匿名 2020/08/03(月) 11:50:33
>>4
公務員の男って
臨時パートの人との不倫率も高いよね
+14
-10
-
684. 匿名 2020/08/03(月) 11:52:11
うちもテレワークできないし、人と接する業種だから心配。
マスクしないで来る人もいるみたいだし。+2
-0
-
685. 匿名 2020/08/03(月) 11:54:01
>>653
過去トピ見たら公務員トピ常駐底辺ニート豚男とか書かれてたわ
30すぎてずっと無職とか
+0
-0
-
686. 匿名 2020/08/03(月) 11:54:27
>>18
友達のお父さんが公務員で残業一切なくて家族で過ごす時間が多かったから結婚相手も市役所の公務員選んでたよ。年収の高さはどうでもいいらしい。+6
-0
-
687. 匿名 2020/08/03(月) 11:55:33
>>686
残業一切ないの羨ましい!
ほどほどに生活していけたらいいよね。+3
-0
-
688. 匿名 2020/08/03(月) 11:57:27
>>46
自慢になるの?ないない。恥ずかしいだけ。
私は自分も旦那も公務員だけど、知り合ったばかりの人とか美容室とかでは絶対に職業明かさないよ。公務員は昔から当たりがキツイからね。+7
-0
-
689. 匿名 2020/08/03(月) 12:04:52
>>571
奥さんの職業まで気にされるようなステータスの高い職業か?+18
-2
-
690. 匿名 2020/08/03(月) 12:05:33
>>606
生活保護の部署って負け組なの?+0
-0
-
691. 匿名 2020/08/03(月) 12:09:47
年収500万ちょいって思い込んで生活してたけど、700万超えてることに最近気づいた。しかも夫婦共に今まで気づかなかった。
これで貯金もできてて、めっちゃ節約上手じゃーん!って思ってたけど、違ったwww
+1
-0
-
692. 匿名 2020/08/03(月) 12:10:41
>>501
え、都会で1700万じゃ戸建て、私立小、ブランド品なんてかなりキツイよ
田舎なら余裕だろうけど+2
-1
-
693. 匿名 2020/08/03(月) 12:11:39
>>135
旦那が転勤になったら?+3
-2
-
694. 匿名 2020/08/03(月) 12:14:54
>>671
公務員が安定してるのは納得。
でも生涯的な稼ぎでみても公務員と金融が変わらないのはさすがに無理があると思うよ。また大手企業の人たちから色々噛み付かれそう。汗+2
-2
-
695. 匿名 2020/08/03(月) 12:16:38
給料の話ばっかりじゃん。しかも全然関係ない人がいちいちマウント取りに来てるし。
旦那が大企業でお金持ちで幸せなはずなのにいちいち人を見下さないといけない人ってなんか惨め+6
-2
-
696. 匿名 2020/08/03(月) 12:18:44
>>685
あー汚い言葉遣いその人かー+0
-0
-
697. 匿名 2020/08/03(月) 12:22:27
>>695
私の方が幸せよ♡って
言いたいんだよ
スルーすれば良いのに
いちいちそのコメントに突っかかってるから
側から見たらそれも惨めだなと
+2
-2
-
698. 匿名 2020/08/03(月) 12:22:44
>>15
わかります。夜、庁舎に詰めてそのまま日中通常勤務に入るって結構本人もつらいですよね。夫不在のその間、家族の安全は嫁である自分にかかってるし。自宅が浸水しようが何しようが、駆けつけてはくれない。
+16
-0
-
699. 匿名 2020/08/03(月) 12:24:48
>>605
民間やっす+3
-1
-
700. 匿名 2020/08/03(月) 12:25:41
>>610
2倍も違うわけないでしょ
さすがに盛りすぎ+4
-0
-
701. 匿名 2020/08/03(月) 12:27:43
役所で働いてる公務員って相当感じ悪かったり、外注業者に偉そうにしてるのよく聞くけどなんで?
ビックリするほど対応悪いことあるよね。+9
-0
-
702. 匿名 2020/08/03(月) 12:29:50
>>678
公務員夫婦で家庭内別居しててお互い死ねば良いのにって言いながら離婚しない人知ってる。+4
-0
-
703. 匿名 2020/08/03(月) 12:30:44
>>702
強いw+2
-0
-
704. 匿名 2020/08/03(月) 12:31:22
公務員住宅住んでるけど変わった人多いよ。カーテン付けないで藁半紙貼ってる人とか、勝手に外で家庭菜園始めちゃう人とか。+4
-0
-
705. 匿名 2020/08/03(月) 12:36:49
>>349
私も旦那の仕事詳しくは知らない。自分から仕事の話しないし、私もどうせ難しくて理解できないからあんまり聞かない。笑
連日深夜帰りですが、とにかく体とメンタルを壊さず、元気でいて欲しい。なるべくたくさん食べてもらい、帰宅後すぐ寝られるようにサポートしてる。転勤は別にいいんだけど引っ越しが面倒なんだよな。+4
-0
-
706. 匿名 2020/08/03(月) 12:39:25
>>46
消防士は特殊。合コンしまくり、セクハラしまくり、ワイセツ不祥事も多々だよ。だから嫁もギャルやお花畑系のバカっぽいのが多い。不倫や浮気も多いから年中、男女のいざこざ話ばっか。いつまでたっても中学生みたいな感じだよ。
+7
-3
-
707. 匿名 2020/08/03(月) 12:39:41
>>18
会社員ですが、20代でこれ以上稼げると思います+1
-0
-
708. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:46
>>98
公務員って医師から事務から先生から警察から研究者まで様々よね。+16
-1
-
709. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:56
>>40
今の悩みは、今月あたりに異動があることです
今の異動は避けたいところ+3
-1
-
710. 匿名 2020/08/03(月) 12:42:01
>>33
うちもまだです。+2
-0
-
711. 匿名 2020/08/03(月) 12:43:13
>>692
私立の小学校を特別視してるみたいだけど、学費年100万くらいだよ。そこまで多額じゃないよ。
+5
-0
-
712. 匿名 2020/08/03(月) 12:44:17
>>708
医師や研究者はわざわざここのトピで公務員とは名乗らなそう。+9
-0
-
713. 匿名 2020/08/03(月) 12:45:28
>>18
いや平均年収
この倍以上あるから
これ低すぎ+3
-2
-
714. 匿名 2020/08/03(月) 12:45:53
>>689
警察、消防の妻ってこういう人多い。
+5
-1
-
715. 匿名 2020/08/03(月) 12:49:17
>>713
だから何度も言われてるけど、大企業って言っても様々だよね。業種じゃなくて、あくまでも様々ある業種の中での大手。
正直あまりお給料が高くない旅行会社から、小売業だって大企業はあるよね。
大企業全てが1000万超えてるわけない。
大企業の定義を少し考えてから発言しましょう。+3
-4
-
716. 匿名 2020/08/03(月) 12:50:35
夫が消防署勤務の救急隊員です。
先月、救急搬送をした方がコロナ陽性患者だったと聞いた時は恐怖でなりませんでした。
3歳、1歳の幼い子供がいるため、今後もまたこの様な日がくるのかと思うと心配でなりません。+3
-0
-
717. 匿名 2020/08/03(月) 12:51:17
>>711
寄附金、交通費、交際費、習い事に長期休暇は海外旅行当たり前の世界だからね
100万で済むと思ったら大間違い+2
-0
-
718. 匿名 2020/08/03(月) 12:51:38
このトピ、常に大企業嫁が張り付いててウケる。
パイロット嫁とか医者嫁は全く見向きもしないのにね。+8
-4
-
719. 匿名 2020/08/03(月) 12:52:34
>>565
公務員って馬鹿ばかりだと思われるからそんな発言するのやめてください。+8
-0
-
720. 匿名 2020/08/03(月) 12:52:58
>>4
どこの家も奥さんがフルタイム働いてたらダブルインカムだと最強じゃないん+2
-0
-
721. 匿名 2020/08/03(月) 12:54:12
>>18
これみたら
大企業大したことないじゃんって思う人いそう
これより年収はるかに多い会社たくさんあるのにね
良い会社なら普通に1000万は超えてるよ+5
-1
-
722. 匿名 2020/08/03(月) 12:54:14
>>578
公務員と大企業どっちが入るの大変だとおもってるの?笑
公務員なんてFラン高卒でもなれる。笑+9
-1
-
723. 匿名 2020/08/03(月) 12:56:10
公務員なったけど百貨店勤務の時の方が好きなようにメイクできて服も着飾れて、月収も多かった。今は忙しい割に給料低くてサービス残業やって当たり前。ばかばかし!+4
-6
-
724. 匿名 2020/08/03(月) 12:56:37
>>718
嫉妬乙w+3
-2
-
725. 匿名 2020/08/03(月) 12:57:15
そもそも、旦那でマウント取るのがおかしいと思うけど。旦那さんメンタルダウンでほとんど仕事行ってないのにうちの旦那は優秀みたいにいう人もいるし。
不思議だわ〜+7
-0
-
726. 匿名 2020/08/03(月) 12:57:32
発言でわかる
公務員いいよね=平均値より下層民
公務員なんか=平均値より上層民+10
-1
-
727. 匿名 2020/08/03(月) 12:58:10
>>717
それ合わせてもたいしたことないね+3
-0
-
728. 匿名 2020/08/03(月) 12:58:46
>>724
ごめん、誰に何の嫉妬をするの?+2
-2
-
729. 匿名 2020/08/03(月) 12:59:18
友人息子が保健所勤務。
係が違うが、元同僚がコロナ関係で新れた部署。
1ヶ月の残業が200時間を越え、始発出勤最終退勤で、土日も出勤らしい。
それでも「公務員はいいね~」と言われて…
その元同僚の心と身体が持ちそうに無いと心配していた。
+5
-0
-
730. 匿名 2020/08/03(月) 13:01:03
>>728
自分で考えましょう+2
-2
-
731. 匿名 2020/08/03(月) 13:01:11
>>565
恥ずっ!公務員最高峰とか底辺なんだろうなぁw+10
-0
-
732. 匿名 2020/08/03(月) 13:01:47
>>728
こいつまじヤバイww+2
-2
-
733. 匿名 2020/08/03(月) 13:02:35
>>726
これ凄い分かる。ここのコメントでもそうだもん。だから荒れる。+5
-2
-
734. 匿名 2020/08/03(月) 13:03:30
うちの駐屯地の官舎は空自妻が陸自にマウント取ってくるんだよなぁ〜+2
-0
-
735. 匿名 2020/08/03(月) 13:04:31
公務員が羨ましくて仕方ない人達が荒らしてるね~。
もうちょっとして落ち着いたら、公務員妻で楽しくお話ししよう!+6
-2
-
736. 匿名 2020/08/03(月) 13:05:05
>>6
昭恵にかかってる諸経費が高いからなぁ+7
-0
-
737. 匿名 2020/08/03(月) 13:06:14
>>730
考える?
勝手に公務員に嫉妬して、他人のトピで暴れてるのはあなたでしょうww
ちなみに私は公務員嫁だけど、公務員が天下とも思ってないよ。
安定はしてるけど、お給料がべらぼうに高いわけでもないし。
でもハッキリ言うけど、パイロット嫁や医者嫁はわざわざこのトピに来て叩いてない。
その意味わかる?
つまり大企業も公務員もレベルが変わらない。
あなたはマウント合戦をして大企業の方が上だと必死に示したいんでしょ?
眼中になきゃ、わざわざこんなところ来て公務員叩かないもんねー。+6
-2
-
738. 匿名 2020/08/03(月) 13:06:59
>>59
夫は特別職国家公務員(自衛官)だけど、
残業代という概念がそもそもないよ。
朝は暗いうちに出て、深夜帰宅でもお給料は1円も増えません。+10
-1
-
739. 匿名 2020/08/03(月) 13:07:29
>>152
省庁勤務キャリア〜底辺まであるよ〜
+1
-0
-
740. 匿名 2020/08/03(月) 13:07:50
>>732
やばいのは、全く関係ないトピで急にマウント張り出す自称大企業嫁のあなただよ。
お呼びでないのに何で来るの?
必死すぎだね。
大企業嫁ってもっと品のある人達だと思ってたわ。+2
-0
-
741. 匿名 2020/08/03(月) 13:08:53
>>737
長文で言い負かそうとしてるけど
なんにも響かない+0
-1
-
742. 匿名 2020/08/03(月) 13:10:05
>>726
本当の上層民はわざわざこのトピ来てマウントしないかと。
公務員とせいぜい同じレベルか下のレベルの人が必死に張り合おうとしてるだけだと思う。
+2
-1
-
743. 匿名 2020/08/03(月) 13:11:03
>>741
理解力もないあなたには何言っても響かないだろうね。
公務員トピに永遠と張り付いて、虚勢張ってなよ。+1
-2
-
744. 匿名 2020/08/03(月) 13:11:11
>>740
あれれ〜?大企業の平均年収の欄見て公務員だけどこの倍はあるとか言い出したのはどこの誰かなー?
公務員最高峰とかヤバイこといいだしちゃうし。w
品無いのは貴方のほうだよw+2
-5
-
745. 匿名 2020/08/03(月) 13:11:56
>>743
特大ブーメランで笑う+2
-1
-
746. 匿名 2020/08/03(月) 13:13:48
>>745
もはやどっちが公務員を馬鹿にしてる?人なのか分からなくなったw+3
-1
-
747. 匿名 2020/08/03(月) 13:16:04
>>744
私公務員がこの倍あるとも、公務員が最高峰とも一言も言ってないけど、誰と勘違いしてるんだろう。
そもそも公務員トピに何でわざわざそんな表貼る必要があったの?
大企業嫁トピでも立ててそっちで勝手にやりなよ。+6
-0
-
748. 匿名 2020/08/03(月) 13:18:08
ここ公務員トピじゃないの?
なんか大企業嫁トピになってて、寧ろ公務員関係の人いないんじゃない?+4
-0
-
749. 匿名 2020/08/03(月) 13:19:58
>>748
トピが落ち着くの待ってる公務員の妻居ます~
幼稚な荒らしばっかりだから、出直します+2
-0
-
750. 匿名 2020/08/03(月) 13:22:08
いちいち言い負かそうととしなくていいから
スルーしましょ〜
平和なトピに戻しましょう+2
-0
-
751. 匿名 2020/08/03(月) 13:23:20
>>516
そんなに行くかな?
今年退職する母親、東京の中央区で800万ぐらいって言ってたけど…
まぁ十分高いと思うよ+4
-1
-
752. 匿名 2020/08/03(月) 13:24:10
愚痴
夫が市の公務員なんだけど、私が役所に行くと書面見て話しかけられるのが地味にストレス…
個人情報保護的なことは習わないのかなぁ?と思う。
田舎って仕事が無くて公務員目指すか都内行っちゃうとか聞いたけど、だから村八分とか生まれるんだろうなと思う。
不妊治療の助成金も世間体か出すなと言われた。
まぁ黙って提出したら、案の定●●さんの奥さんですか?と言われ夫には言わないで下さいと言ったけど、筒抜けなんだろうな…
住みにくい。嫌になる。+2
-0
-
753. 匿名 2020/08/03(月) 13:24:33
大企業嫁のトピ立て申請してきたよ。
お互い自分の陣地で平和に話しましょう。
他人の陣地へわざわざ来て、マウントなんて低レベルなことは止めていただきたい。+5
-0
-
754. 匿名 2020/08/03(月) 13:24:43
>>714
消防士ってなぜかここでは馬鹿にされるけど一応公務員だしやっぱりそこそこ良い家柄&学歴の女性と結婚してるパターンが多いよ。+1
-11
-
755. 匿名 2020/08/03(月) 13:27:26
>>754
ごめん、それはない。+4
-2
-
756. 匿名 2020/08/03(月) 13:27:52
>>754
聞いたことない+5
-2
-
757. 匿名 2020/08/03(月) 13:27:53
>>722
たしかに高卒でもなれるけど採用されてるんだから時頭は良いんだよ。世の中公務員にすらなれない人たくさんいる+2
-0
-
758. 匿名 2020/08/03(月) 13:29:29
学歴コンプの貧乏底辺ゴミニート男涙
+0
-0
-
759. 匿名 2020/08/03(月) 13:29:44
>>742
本当の上層民はサラッとマウントしていなくなる笑+2
-2
-
760. 匿名 2020/08/03(月) 13:30:14
>>683
親戚がそれやられてました。。
+2
-0
-
761. 匿名 2020/08/03(月) 13:30:57
>>753
スルー力も大事ね
同じレベルでしか争いは起こらないから+0
-0
-
762. 匿名 2020/08/03(月) 13:31:43
>>759
そもそも来ないよ+0
-0
-
763. 匿名 2020/08/03(月) 13:34:10
>>742
ここのトピに来ている人たちのことは分からないけど公務員を馬鹿にしたり見下したりする富裕層の人たちはいるよ。
実際に聞いてしまったから。
だから公務員叩きしている人たちは同レベルの人とは限らないかと。
マウント以外にも叩かれやすい職業なんだと思う。+4
-0
-
764. 匿名 2020/08/03(月) 13:35:51
>>94
国家1種ですよね?+6
-0
-
765. 匿名 2020/08/03(月) 13:37:15
>>762
来るわけないよね。
そもそも意識されてないんだから。+1
-0
-
766. 匿名 2020/08/03(月) 13:38:44
>>763
でもここ今のところ大企業の嫁しかいないよね。
経営者の嫁とか医者の嫁とかパイロットの嫁が書き込んでるの見てない。+0
-0
-
767. 匿名 2020/08/03(月) 13:40:09
>>759
なんで上級民じゃ無いアンタがわかるんだよ。笑+2
-1
-
768. 匿名 2020/08/03(月) 13:41:27
>>763
私少し前まで銀座のクラブで働いてたけど、大企業の社長さんたち公務員馬鹿にしてる人おおかったよ。笑+4
-0
-
769. 匿名 2020/08/03(月) 13:42:31
>>763
見下す人もいるよね
給料の出所も違うしね
自分たちの実力で稼いだんだ!って気持ちが強い人もいるし+3
-0
-
770. 匿名 2020/08/03(月) 13:42:36
>>461
え?+0
-0
-
771. 匿名 2020/08/03(月) 13:45:58
>>742
公務員以下の最下層+0
-1
-
772. 匿名 2020/08/03(月) 13:46:37
富裕層になりたかったな+2
-0
-
773. 匿名 2020/08/03(月) 13:48:52
>>768
でもその人たちがわざわざ一掲示板にまで投稿して馬鹿にするとは思えないww+3
-0
-
774. 匿名 2020/08/03(月) 13:49:07
なんかピリピリしてて嫌だわ
大企業も大概だけど我が城と思って出しゃばる公務員
一部の性格悪い奴ら
出てってくんないかな+0
-0
-
775. 匿名 2020/08/03(月) 13:49:44
>>723
バカバカしいと思うなら公務員辞めて百貨店勤務に戻ればいいのに。+5
-0
-
776. 匿名 2020/08/03(月) 13:52:01
旦那が田舎の市役所勤務です。
この辺りではエリート扱いだったけど隣に大企業勤務の夫婦が引っ越して来たら、我が家が大したことないってママ友達に思われちゃったようで悔しいです。
早く転勤しろーー!
コロナで給料減れば良いのに!+2
-13
-
777. 匿名 2020/08/03(月) 13:52:47
>>723
そう思うのは自由だけど、なんでわざわざこのトピでそれ書くんだろう。
空気読めないって言われない?+0
-1
-
778. 匿名 2020/08/03(月) 13:53:20
>>776
成りすましやめなよ。
大企業嫁って本当低レベル。+1
-1
-
779. 匿名 2020/08/03(月) 13:55:20
>>778
横だけど
めっちゃ捻くれた見方すんのね+0
-0
-
780. 匿名 2020/08/03(月) 13:55:24
>>776
なりすましは最低!!
+0
-1
-
781. 匿名 2020/08/03(月) 13:56:21
>>779
捻くれてるのはどっちだろうねー?+0
-0
-
782. 匿名 2020/08/03(月) 13:56:47
>>723
あなたアスペルガーですか?+0
-1
-
783. 匿名 2020/08/03(月) 13:57:40
戻ってきたけど、大企業の嫁の人まだいたんだ。
+1
-0
-
784. 匿名 2020/08/03(月) 13:57:50
>>781
うん、あなただね
そのオウム返しやめたら+0
-0
-
785. 匿名 2020/08/03(月) 13:58:10
>>752
別の市区町村に住めないのですか?+0
-0
-
786. 匿名 2020/08/03(月) 13:58:28
なりすましじゃない本音だよ。
子供が同性同級生だから、絶対負けたくない。
ま、うちの方が勝ってるけどね。+1
-0
-
787. 匿名 2020/08/03(月) 13:58:50
>>784
公務員嫁じゃないなら出て行ったら?+2
-1
-
788. 匿名 2020/08/03(月) 13:59:02
田舎の市役所に守秘義務なんてない+0
-0
-
789. 匿名 2020/08/03(月) 14:00:21
>>776
その大企業夫婦の方が優ってるなんて、なんで貴方にわかるの?+2
-0
-
790. 匿名 2020/08/03(月) 14:00:25
>>206
こういうこと書くから産育休とる人が増えない→少子化加速になるんだよ。
なんで分からないんだろ。
大変な思いしてフォローしたんだから、わざわざ自分で水指すことないよ。
少子高齢化止めたくないんか?
+3
-3
-
791. 匿名 2020/08/03(月) 14:00:29
>>714
#消防士彼女
#消防士嫁
#警察官彼女
#警察官嫁
使いがち+2
-0
-
792. 匿名 2020/08/03(月) 14:02:05
夫は役所勤め
私は看護師で病棟勤め、夜勤もしています
(公務員看護師ではありません)
正月休みや祝日休がある夫が羨ましいです。。
わたしは連休なんてあんまりないのに(T_T)
看護師じゃなくて公務員の勉強すれば
よかったって時々思います。。
いま、年収は同じ位ですが
看護師はあまり昇給しないし
夜勤やってなんぼの世界なので。。
公務員、看護師の夫婦
いっらっしゃいますか??
+4
-0
-
793. 匿名 2020/08/03(月) 14:02:20
>>786
ばっかじゃない。
いちいち他人と比べなきゃ自分の価値見出せないなんてあなた終わってるね!
大企業勤めはほんの少し上かもしれないけど、それこそ上見上げたらもうキリがないよ?
一生他人と比べる人生歩んでなよ+1
-0
-
794. 匿名 2020/08/03(月) 14:03:00
>>787
公務員嫁ですが何か?
勝手な被害妄想で
噛みつくのやめてくんない
普通に話したい人達にも迷惑だから
消えてくれ+2
-0
-
795. 匿名 2020/08/03(月) 14:03:14
公務員でも大手企業でもないけど拙い文章で色々な設定使って書いて自分にプラスw
憐れで爆笑+0
-0
-
796. 匿名 2020/08/03(月) 14:03:39
>>40
警察官の奥様の中で家を建てた方いませんか?もしくは買った方+2
-0
-
797. 匿名 2020/08/03(月) 14:03:50
>>794
公務員トピ荒らす大企業嫁とやらには何も言わないんだね。
ふっしぎーw+1
-0
-
798. 匿名 2020/08/03(月) 14:04:01
>>795
いや、何人かいるよ+0
-0
-
799. 匿名 2020/08/03(月) 14:05:17
知り合いがー
百貨店勤務だけどー
公務員だけどー
元スーパーの店員だけどー
あっ...+1
-0
-
800. 匿名 2020/08/03(月) 14:06:13
>>799
あっも一つ忘れてた
公務員嫁だけどー+0
-0
-
801. 匿名 2020/08/03(月) 14:07:34
>>797
大企業の人たちもだけど
あんたも相当性格悪いし
荒らしてるのと変わらないし
必死なのがウザすぎ+0
-1
-
802. 匿名 2020/08/03(月) 14:10:07
>>796
建てました!でも旦那は単身赴任…お金の不安や心細さはありますが建てて後悔はしてません。何事にもメリット、デメリットがあります。後悔ばかりじゃなく、選択した先のメリットを見るようにしてます。+12
-0
-
803. 匿名 2020/08/03(月) 14:10:24
>>801
>>776の方がどうみても性格悪いし荒らしてるけど、あなたも同じ公務員のはずなのにこれは何も不快には思わないんだね。
変なのw+0
-1
-
804. 匿名 2020/08/03(月) 14:15:14
某市役所で熱烈なイジメにあった。
今は、大阪で大企業のとてつもない、優しい旦那と暮らしています☺️公務員の妻と聞くと、クソ性格悪い&容姿端麗ではない、馬鹿を思い出す。公務員の妻って可哀想。ほんま同情します。+7
-5
-
805. 匿名 2020/08/03(月) 14:15:28
>>349
まさに!矯正施設関係だと色々とね
本当表面的な事しか分からない…とにかく転勤は大変だよね
うちは来月転勤…+0
-0
-
806. 匿名 2020/08/03(月) 14:16:02
>>86
引っ越し貧乏になりますよね。しかも移動は一番引っ越し料金高い時期。+13
-0
-
807. 匿名 2020/08/03(月) 14:17:46
>>803
その人よりはるかに
あんたの方が
性格悪いかな
しつこいし
自分が気に食わない相手を屁理屈言って何とかして
ねじ伏せようとする性格とか+1
-1
-
808. 匿名 2020/08/03(月) 14:19:03
>>796
私のまわりの地方の警察官は
大体35位までに家建ててるよ。
あとは単身赴任。+11
-0
-
809. 匿名 2020/08/03(月) 14:24:33
>>40
通勤は公共交通機関しかだめなんですが、やはり皆さん家を建てるときは駅チカにしましたか?+5
-0
-
810. 匿名 2020/08/03(月) 14:26:40
>>796
しばらく転勤について回って、地元に戻ってきて子どもが学校に上がったタイミングで建てました。
ちなみに夫35歳の時。
これからは移動になれば単身赴任生活と考えると、もう少し遅くてもよかったのかなとも思う。+3
-0
-
811. 匿名 2020/08/03(月) 14:29:22
>>98
個人的には夫婦共に公務員で、そのダンナが最強だと思う
産休育休は絶対に取れるし、退職金もがっぽりだし+8
-1
-
812. 匿名 2020/08/03(月) 14:29:54
>>304
違うよー3〜5年で移動か、昇任したら移動とか。+3
-0
-
813. 匿名 2020/08/03(月) 14:34:00
公務員と一括りにされても職種が違うから、あまり仲間意識は無いなあ+7
-0
-
814. 匿名 2020/08/03(月) 14:44:06
>>571
警官は大変だし立派な仕事だとは思うけど、自分を卑下するこたないよ。
職歴はともかく、ここまで学歴関係ない職も珍しいと思うよ。+7
-2
-
815. 匿名 2020/08/03(月) 14:44:18
忙しい時は朝7時半頃出勤して夜10時頃帰ってくるなんてザラ。災害があれば長期出勤もザラ。
なのに不景気になると真っ先に公務員が叩かれるからムカつく。じゃあお前ら月々の給与変わらないのに危険な場所に行ってこんだけ長時間働けるのかって聞きたい。一般の会社なら結構なブラックだと思うわ。+9
-3
-
816. 匿名 2020/08/03(月) 14:45:34
羨ましい羨ましい泣+1
-0
-
817. 匿名 2020/08/03(月) 14:48:29
最近、国家1種と結婚して退職しましたが、
主人だけだと収入に不安があるので
私も法務の資格を取得しようと勉強中です!
年収高いと思われがちなのかもしれませんが、
一馬力だと贅沢な暮らしはできないですよね…
+11
-1
-
818. 匿名 2020/08/03(月) 14:52:10
>>817
一馬力で贅沢な暮らししたいなら、年収2000万近くは必要でしょ?
そんなの普通の人には無理だよ。
公務員だからとかじゃないと思う。+10
-2
-
819. 匿名 2020/08/03(月) 14:53:16
>>6
そのほかに交通費やら諸経費全て別会計で出てるんだよね
なら別にそれほど少なくないと思う+2
-5
-
820. 匿名 2020/08/03(月) 14:53:40
夫が警察官で社宅住みなんだけど、周りは殆ど専業主婦。子供2〜3人いて車もってて、みんなどうやって家計やりくりしてるの...?
うちは私もフルタイム正社員で夫の年収と大差ないんだけど、それでも余裕があるわけじゃない。子供が1人産まれたばかりで車は持ってません。+4
-0
-
821. 匿名 2020/08/03(月) 14:59:08
公務員でもないし、夫公務員でもないけど、いつも感謝してます。
わざわざ他の職業叩くとか意味不明です。+18
-1
-
822. 匿名 2020/08/03(月) 15:06:28
>>785
住めなくはないけど若い輩は同じ市内が暗黙の了解っぽいです
消防も入ってるしね。しかも今住んでるアパートの地区ではなく元々いた実家の地区の消防団。
秘かに、将来は都内の郊外のマンションを終いの住みかにしたいと思ってる+0
-0
-
823. 匿名 2020/08/03(月) 15:07:42
>>815
その時間…いたって普通の職だと思うよ。
それでブラックって、世間知らずだわ。+2
-3
-
824. 匿名 2020/08/03(月) 15:09:48
>>817
国1と呼称しているということは、30代半ばくらいかそれ以上の年齢ですか?それくらいであれば割と稼いでるほうじゃないかと思いますが、東京住まいでかつもう少し贅沢というか余裕ある生活をしたいなら、子どもが出来るまでは妻も働いた方が良いでしょうね〜。+1
-1
-
825. 匿名 2020/08/03(月) 15:10:43
>>796
官舎に住んでいくらかお金貯めて30で建てました。
今のところ大きな転勤はないです。
+7
-0
-
826. 匿名 2020/08/03(月) 15:17:49
>>18
これ何のデータよw
大企業は40代で800万はいってるよ?
なんなら30代でもわんさかいる。
管理職になると1000万からが常識よ。+7
-3
-
827. 匿名 2020/08/03(月) 15:19:25
>>18
悪いけど公務員20代女でも
大企業40代男より多くもらってるわ
てか、本当の大企業は余裕でもっともらえるわ
新卒年収より低いでしょ+1
-2
-
828. 匿名 2020/08/03(月) 15:20:06
>>33
旦那がまだ書類出してない…
もう!!+1
-0
-
829. 匿名 2020/08/03(月) 15:21:00
>>826
古いデータなのかな。大企業のほうがきっとお給料たくさん貰ってると思うから、公務員と比べないでほしい。叩かれると悲しくなるから細々と目立たない感じで生きていきたい笑+5
-1
-
830. 匿名 2020/08/03(月) 15:23:00
>>509
30代で1500万稼ぐ公務員もいるんだね!
公務員って安定してるけどあんまり稼げないイメージだったよ
知らなかったからびっくりした+7
-0
-
831. 匿名 2020/08/03(月) 15:24:33
>>516
都市部ってどこ?
首都圏政令指定都市だけど、そんなに貰えないよ。願望が酷いわ。呆れる。+3
-0
-
832. 匿名 2020/08/03(月) 15:25:15
>>830
官僚は稼ぐけど、そこまでいかないよ。+6
-0
-
833. 匿名 2020/08/03(月) 15:27:58
>>6
あれだけの激務なのに可哀想+21
-2
-
834. 匿名 2020/08/03(月) 15:29:16
>>820
官舎やっすいんだもん。子供も小さいとお金貯まる。で、貯めて出て行くからそんなに大きい子供は居ないなー。+6
-0
-
835. 匿名 2020/08/03(月) 15:35:41
>>813
だよね、うちは自衛隊だし
転勤族と言ってももう同じ土地に10年以上いる…+1
-0
-
836. 匿名 2020/08/03(月) 15:36:18
>>813
給料も勤務形態も違うから、あるあるがあんまりないねw+3
-0
-
837. 匿名 2020/08/03(月) 15:39:35
旦那は公務員、でもお給料幾ら貰ってるか知らない
私はただの事務員です。今年はボーナス38万しかなかったから旦那様は沢山貰ったんだろうなと
親に寿司屋奢ってたから凄いなと(・・;)
廻ってないお寿司屋さんね+1
-1
-
838. 匿名 2020/08/03(月) 15:44:57
>>813
国家公務員か地方公務員かでもあるあるが違うしね。+4
-0
-
839. 匿名 2020/08/03(月) 15:51:44
>>700
盛り過ぎだと思うかもしれないけど本当にそうなんだよね、前年度の源泉徴収見させて貰って約450万と850万。
やっぱり地方公務員でも全然給料違うなって思ったよね。+0
-0
-
840. 匿名 2020/08/03(月) 15:56:12
>>796
3年間駐在で頑張って、30の時に家建てました!+8
-0
-
841. 匿名 2020/08/03(月) 15:59:19
>>438
そういう親って薄っぺらい短絡的な思考回路なんでしょうね。
知識はあるかしらないけれど、自分でかち取った智慧はなさそう。+0
-0
-
842. 匿名 2020/08/03(月) 16:00:10
>>820
フルタイムで二馬力、子供1人で社宅住みならだいぶ家計に余裕あるんじゃない?+4
-0
-
843. 匿名 2020/08/03(月) 16:00:33
>>826
大企業の定義も知らないのか。
調べてきなよ。+2
-1
-
844. 匿名 2020/08/03(月) 16:01:21
>>829
じゃあ何でこのトピ見にきてるの?+1
-1
-
845. 匿名 2020/08/03(月) 16:07:33
>>490
学歴関係あるでしょう…学を教える場なのに。
教師の質が大事だよ。
変人多いのに頭も悪いとか最悪よ。+3
-0
-
846. 匿名 2020/08/03(月) 16:08:43
>>841
薄っぺらい教師も増えたからでしょう。+2
-0
-
847. 匿名 2020/08/03(月) 16:11:06
>>844
私も含め、公務員の嫁だからです。大企業の方と比べるまでもないから、ここでまったりと語りたいなと思って。+4
-0
-
848. 匿名 2020/08/03(月) 16:23:29
>>796
そろそろ家が欲しいのですが、同じ部署の主人より年上の方が3500万でローンの決済が下りなかったそうですが、年齢のせいでしょうか?
交番勤務です。地域によるかもしれませんが3500万ぐらいを予算に建てたかったのでショックでした……。+3
-0
-
849. 匿名 2020/08/03(月) 16:26:15
>>820
年収800とか?
奥さんも同じくらいなら世帯年収1600万。
まぁまぁ余裕あるんじゃない?+4
-0
-
850. 匿名 2020/08/03(月) 16:29:24
>>224
すまん
私の旦那公務員w
私も公務員だった(結婚退職した)
+1
-1
-
851. 匿名 2020/08/03(月) 16:30:14
>>817
国Iってすごいよね!!
結局年収どれくらいもらえるんだろ?
私は一次は受かったものの二次試験で落ちました。
めっちゃ難しかったです、、+4
-0
-
852. 匿名 2020/08/03(月) 16:32:18
>>831
私も政令市市役所行政だったけどそれくらいあるよ
都会になると調整手当高いからね
残業足したらそれくらいになる
+1
-2
-
853. 匿名 2020/08/03(月) 16:34:36
>>848
車のローンとか奨学金とかカードローンがあったんじゃない?公務員なら普通は通るよ。+13
-0
-
854. 匿名 2020/08/03(月) 16:35:55
>>648
ええ⁈
うちの県は6,000万まで普通にサクッと借りられるみたいだったよ。
もちろん借りてないけど。+3
-0
-
855. 匿名 2020/08/03(月) 16:37:15
>>848
公務員でそのローン下りないとかある?
何歳くらいですか?+8
-0
-
856. 匿名 2020/08/03(月) 16:38:03
>>854は
>>848に向けてでした。
+2
-0
-
857. 匿名 2020/08/03(月) 16:39:04
>>4
世の中の寄生虫
割と本気で思っている
寄生虫らは屁とも思っていない模様+3
-9
-
858. 匿名 2020/08/03(月) 16:40:02
>>4
友人が法律系の公務員で、旦那さんは独立して弁護士(自営業)の夫婦を知ってる。
友人がしっかり安定して稼いでくれるから、旦那さんは心置きなくバリバリ働ける(≡稼ぎたい放題)らしい。
結婚式場で「最強カップルだねー」って参列者が話してたの聞いたよ。
地方だと公務員×公務員夫婦はかなり手堅く高収入だけど、都市部だと上記のようなカップルも勝ち組なのかなーと話聞いて思ったよ。+18
-1
-
859. 匿名 2020/08/03(月) 16:40:18
退職前でも年収1,500万とかになれそうにないからな…
お金持ち羨ましいです。+8
-0
-
860. 匿名 2020/08/03(月) 16:42:23
>>25
うちは毎日サービス残業で帰宅が午前様、休日出勤もあって、ほとんど家にいませんでした。部署が変わったら定時上がりになったので、部署次第でもありますね。+3
-0
-
861. 匿名 2020/08/03(月) 16:43:18
悔しいよ〜+0
-0
-
862. 匿名 2020/08/03(月) 16:47:49
テレワークできる職種があんまりないよね+3
-0
-
863. 匿名 2020/08/03(月) 16:48:48
>>809
我が家は夫の飲み会のために駅近にしましたが…w
車通勤なので、できるだけ県内どこでも行きやすい場所を選びましたよ。
公共交通機関で通勤って、ブラックな勤務の警察官には深夜帰宅の際とか困るからあまりないように思うんですが…都市なのかな?+2
-1
-
864. 匿名 2020/08/03(月) 16:50:48
偏見かな、、?公務員の奥さんて 例えば市役所とか教師とか、、お話してると 自慢話し多くないですか? どこどこ大卒の旦那で親も教師やってて
とか 教師の子供だと もうカタカナ書けるよ!とか、なんとなく あぁ、自慢したいのかな?と感じる。別にいいんだけど、私はそのような事は聞かれるまで話さないタイプなので。+3
-6
-
865. 匿名 2020/08/03(月) 16:55:11
>>864
変な人も多いからねw
わかるよ。+4
-1
-
866. 匿名 2020/08/03(月) 16:55:22
>>864
話さない人が多いと思うよ。
公務員をよく思ってない人もいるし、利用しようとしてくる人もいるから。
話したがりはどの世界にもいるけどねw+6
-1
-
867. 匿名 2020/08/03(月) 16:56:21
>>855
主人は今年28で職場の方がいくつだったのか分かりませんが主人よりは年上だと言っていました。
うちには車のローンはなく奨学金などもありませんし、クレジットの滞納など怪しいとこは何もないです。
主人は3000万以内を予算に考えているようなので3500万と言っている私を諦めさせるための嘘だったんですかね…(^^;)
どのみち嘘ついてまで3000万以内が良いのならマンションにしようかなといろいろ話い合いが必要みたいです。
+1
-0
-
868. 匿名 2020/08/03(月) 16:59:39
あーまたまた恥ずかしい+0
-0
-
869. 匿名 2020/08/03(月) 17:00:18
>>220
貴方の住んでる世界が狭すぎるだけだと思う
都内には30代で年収1500万行く人って、それなりにいるよ
もちろん全体の平均はもっと低いけど、いるところにはたくさんいるんだよ
類は友を呼ぶからね+9
-1
-
870. 匿名 2020/08/03(月) 17:03:47
>>867
うちも旦那28の時に同じくらいのローン組んだけど、公務員なら問題ないって言われたよ。
ご主人がそんなにローン背負いたくないと思って言ってるか、その先輩がローン組むには高齢かかな...?
大きい買い物だし、よく話し合っていい家に巡り合うといいですね(^^)+4
-1
-
871. 匿名 2020/08/03(月) 17:06:43
>>867
3500万だったら経費込みで3800ぐらいまでいきそうだしねぇ…
そうなると二馬力でしっかり働かないと、本当にカツカツの生活になりそうだね。
マンションは管理費とか駐車場代でローンプラス3万くらいは毎月かかるから、地域によってはマンションの方が高価になるよね。+0
-0
-
872. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:15
>>4
私も夫婦ともに公務員。
贅沢しなければお金にも余裕があります。+3
-4
-
873. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:49
スーパーバイト解雇?+1
-0
-
874. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:30
>>858
裁判所かな?結構多いよね、裁判所職員×弁護士夫婦。弁護士も一応個人事業主で収入は増減するから、妻が公務員だと生活が安定して助かるみたいね。+10
-0
-
875. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:41
>>571
あー、地方の警察だったりしますか?地方の警察は倍率半端ないから優秀な人多いって聞きます+3
-3
-
876. 匿名 2020/08/03(月) 17:14:37
>>840
3年間駐在、遠い土地ですごいです。私は1年ですが夫が海外留学予定だったのですが、コロナで保留となり、現在宙ぶらりんです。海外では駐在公務員の嫁友達とか出来ましたか?+2
-1
-
877. 匿名 2020/08/03(月) 17:16:16
>>852
神奈川の政令指定都市だけど、そんなに貰えない。ましてや行政職じゃ、ありえない。
専門職なら手当も高いけど。+4
-0
-
878. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:06
妻でもなんでもないが、京都市に臨時で働いてるが
やめたいし転出したい+1
-0
-
879. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:24
少しトピズレになりますが、公務員の親を持つ高二の女子です。
うちは父母共に公務員なのですが、毎日とても忙しそうでいつか倒れてしまうのではないか、少し頑張りすぎなのではないかと心配になります。
医療関係者ではないものの、このコロナによってそれに関わる方たちがどれほど大変な思いをしているのかを痛感しました。
全国の公務員の方々、また旦那さんを支えてらっしゃる奥様方、お疲れ様です。本当にありがとうございます。
くれぐれもご自愛ください。+22
-1
-
880. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:40
>>18
貴女公務員妻じゃないでしょ?
この表の大企業よりは給料高いよ。+1
-3
-
881. 匿名 2020/08/03(月) 17:20:01
>>848
上司の決済の話だよね。うちも家や車買う時旦那に聞いたんだけど、上司の考えによるから上司が気に入らない!ってなれば通らない可能性もあると聞きましたよ(結婚もね)
なんにせよ、上司に相談してみないと分からないですね…決済通りますように!!+2
-0
-
882. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:10
>>690
想像してみなよ…どんな人間を相手にするのか+4
-0
-
883. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:30
>>521
まぁバブル期は見向きもされなかったんだけどね+4
-0
-
884. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:41
>>858
妻が公務員で旦那が高収入な職なのが一番。
医師、弁護士、経営者とかね。
ここ覗いて分かったのは地方の人の集まりだなって思う。都内で公務員って言うと官僚から区役所勤め迄様々だけど、ここには居ないみたい。
話通じないし、地方とは価値観も違うし異文化だと思ったわ。公務員同士が最強…って本気で思ってるみたいだし頑なで頑固。地方ってそういう所だと思う。+6
-5
-
885. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:29
公務員もピンキリ+3
-0
-
886. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:02
兄が公務員(専門職で割とエリート)で、同じ役所で派遣で働いてた年上の義姉と結婚して義姉は専業主婦に。義姉は一人娘で、ローンで買った一戸建てに義姉の両親と小学生の娘と犬とで暮らしてる。姪は習い事も沢山してて、家にピアノもあって、連休はよく家族で旅行行ってる。
うちはめちゃめちゃ貧乏だったし、3兄姉の母子家庭で兄だけ男だからと大学出してもらったのに母には恩恵ゼロ。期待するのが間違いだとは思うけど、介護問題は揉めそう…。
勿論兄が凄く苦労したのも努力したのも知ってるし、義姉達も本当にいい人たちだから、ただの妬みだって分かってるけど、しまむらの服来てる母と百貨店のブランドの服来てる兄家族が並んだら、義姉が1番の勝ち組に感じる。
大変そうなのは大きな災害の時くらいかな。1人ではないから、兄が残業ばかりで帰りが遅いのはむしろ楽だと思う。
羨ましさのあまり嫁関連でトピズレごめん。+0
-1
-
887. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:57
>>885
ゴミ収集してると身体に臭いが染み付いて取れない。お風呂入っても臭う。大変。3kだわ。+0
-0
-
888. 匿名 2020/08/03(月) 17:24:06
>>610
地域手当ってやつかな?
あれすごいよね。
物価の安い田舎に家買って、地域手当の高い市に通勤している人が最強だと思う。+6
-1
-
889. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:14
>>158
一生懸命働いて稼いでくれてるんですから
たいしたことない、は照れ隠しだとしても言わない方が良いかと+3
-1
-
890. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:20
>>858
それ旦那が成功したからいいけど失敗して奥さんがメインでヒモになる旦那さんもいるからなぁ
+3
-0
-
891. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:59
>>886
お兄さん逆玉なのね。
援助してもらったなら同居も仕方なし。+1
-0
-
892. 匿名 2020/08/03(月) 17:26:45
>>870
そうですよね(´・ω・`)
人と比べるのも違いますが、主人より年下でも4000万の家を建てている友達とかが羨ましくなってしまって…。
よく話し合ってみます(^^)+0
-0
-
893. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:09
>>884
旦那国家2種専門職だけど周りの女性は旦那さんは会計士とか奥さんは薬剤師とハイスペカップルが多いよ〜
うちは私が公務員で一生働くのが嫌になり退職してしまって専業主婦になったから旦那には本当に申し訳ない(T_T)
+7
-0
-
894. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:36
>>892
親の援助もあるから家の値段と年収は必ずしも比例するものではないよ。+4
-0
-
895. 匿名 2020/08/03(月) 17:31:32
>>878
臨時職員はバイトだからね
試験もないし誰でも採用
公務員試験合格しないとずーっと時給700円くらいしか貰えない
+0
-0
-
896. 匿名 2020/08/03(月) 17:34:12
公務員とかただ安定を目指して仕事選びましたって感じで好きじゃない
夢が無さそうだし+6
-0
-
897. 匿名 2020/08/03(月) 17:37:51
>>892
自分の力だけで家を買おうと思ってるのがまず偉いと思います!+2
-0
-
898. 匿名 2020/08/03(月) 17:49:36
>>630
お子さんはいますか?
+0
-0
-
899. 匿名 2020/08/03(月) 17:49:58
うちは旦那が自衛隊だから高級取りで、子供二人だけど国がいろいろ助けてくれるし、転勤族なんでPTAとか、面倒な近所付き合いしなくてもべつにいいしで、最高に恵まれた生活してます!
旦那の定年後は絶対に東京の一等地に住む予定。
それ以外じゃダサいしw+0
-16
-
900. 匿名 2020/08/03(月) 17:50:28
>>894
確かに…。
地域ももちろんですが、親の援助があるかないかなども関係しますね。
あとはコロナの影響もありそうなのでローンを組むタイミングなどもありそうですね。
慌てずに考えてみます。+1
-0
-
901. 匿名 2020/08/03(月) 17:55:03
>>885
総理大臣も公務員+0
-0
-
902. 匿名 2020/08/03(月) 17:55:11
>>4
うちの妹夫婦だわ。余裕ある暮らししてる。+3
-3
-
903. 匿名 2020/08/03(月) 17:58:01
>>880
大企業もピンキリ+4
-0
-
904. 匿名 2020/08/03(月) 17:58:25
>>884
地方の田舎者とはお話もレベルも合わないようで、気分を害させてしまったようでかたじけないです。+0
-3
-
905. 匿名 2020/08/03(月) 17:59:16
旦那は国立大学法人で働いてるけど、公務員の妻の集いに参加していい?
厳密には今は公務員じゃないけど、法人化される前は公務員だったし、
給与とかも公務員に準ずるような形になってるんだよね。+6
-0
-
906. 匿名 2020/08/03(月) 17:59:30
>>899
自衛隊程度でマウント…
自衛隊の男って女に飢えすぎだから誰でも結婚できるよね+8
-0
-
907. 匿名 2020/08/03(月) 18:04:20
妻がヘルパー資格取らなきゃいけないって本当???
うちは父親も公務員なんだけど、そんな常識とやらは聞いた事がない(笑)
新婚を騙そうとするなんて、タチがわるいなぁ+5
-0
-
908. 匿名 2020/08/03(月) 18:04:31
>>899
自衛隊って年収いくらぐらいもらえるの?+4
-2
-
909. 匿名 2020/08/03(月) 18:06:19
>>899
お金もないくせに、上流意識だけ高い人達っているよね
本物の上流は隊には居ないんじゃないの?+6
-1
-
910. 匿名 2020/08/03(月) 18:07:24
>>891
結婚前に義姉のご両親のお家に挨拶に行った時は、小さな団地でお金持ちな感じはあまりなかった。今は年金もらってるみたいだけど、実はすごい貯金してて家買う頭金とか出してくれたりしたのだと思うことにしている。兄の話だとローン30年以上組んだっぽいけど…。羨ましすぎて卑屈になるの良くないと思いつつやめられない。+2
-1
-
911. 匿名 2020/08/03(月) 18:08:26
>>1
税金おいしいよね+0
-0
-
912. 匿名 2020/08/03(月) 18:11:43
>>18
大企業の年収低すぎない?大企業は地方でも30代後半で年収700近くはあるよ。+4
-0
-
913. 匿名 2020/08/03(月) 18:21:50
>>884
私は都民で夫は霞ヶ関で働いてるけど、別にここの書き込みが地方の方の集まりだなんて思わなかったけどなぁ…。今霞ヶ関なだけでどうせ3年くらいで異動するしさ。仮に地方の方の集まりだったとして、で?って感じ。+8
-0
-
914. 匿名 2020/08/03(月) 18:22:19
>>33
31日にされました+1
-0
-
915. 匿名 2020/08/03(月) 18:23:12
>>905
いいと思うよ〜殆ど公務員試験と同様の採用試験だしね。+1
-0
-
916. 匿名 2020/08/03(月) 18:27:50
>>908
国家公務員と一緒で調べたら出てくるよ
そこから計算すればおおよその年収はわかる
職域手当とか災害派遣手当なんかの単価も出てくる
曹クラスだとそんなに貰えない
幹部クラスにならないとそんなに・・・+3
-1
-
917. 匿名 2020/08/03(月) 18:38:21
>>483
刑事さんはやっぱり激務ですか?
海外旅行とかは行けるんですか?
+3
-0
-
918. 匿名 2020/08/03(月) 18:38:26
>>896
皆が皆、仕事に夢を託す訳じゃないからねぇ
夢=仕事でバリバリ向上心ある人は働き者で偉いなぁとは思うけど
私はまさに安定した収入で自立して、結婚しても自分の自由にできるお金がある暮らしがしたい、ってのが子供の頃からの夢だったから(実家が自営で貧しかったので…)、公務員になって公務員と結婚して、地味かもしれないけど、行きたかった場所に旅行に行ったり、憧れのブランド買ったり、そこそこ夢叶えて暮らしてるよ
それをつまらない人生だと思う人がいるのも、それぞれだよね+6
-3
-
919. 匿名 2020/08/03(月) 18:40:23
夫が某庁勤務、私は外資系勤務です。。
夫の職場はほぼ職場婚なので、仲良い同期の集まりとかに連れて行かれるとアウェイ感がすごいです。
そして、夫も軽症者施設に送り込まれそうです…
支えられるように頑張ります。+3
-1
-
920. 匿名 2020/08/03(月) 18:41:38
>>481
ほとんどは公務員であることは、別に自慢にもならないことってわかってる
一部が今のご時世公務員が最強だから、安定して稼げるからとか、自信満々に言うのが本当にダサい
昔ヤンチャしてた俺が、こんなに真面目に働いて、地元のヤツからお前丸くなったって言われた
大卒で遊んできた奴は、頭でっかちで使えないからなぁ
って言ってくる先輩が、周りに公務員最高っていってるんだろうな+18
-1
-
921. 匿名 2020/08/03(月) 18:42:17
>>18
これいつまで使われてんの。中小企業勤めアラサーの私でも800は稼いでたよ。今は結婚して辞めたけど。
大企業勤めの知り合いは臨時ボーナスとか普通に出るし20代で1000万いく者もいたよ+3
-0
-
922. 匿名 2020/08/03(月) 18:46:08
地方公務員の家族ですが災害の警報が大げさすぎる
何度呼び出せば気が済むんだ
大きい市なのに局地的に雨が降ってるだけでもお構いなしに市全体で呼び出し
匿名でクレーム入れたい+2
-1
-
923. 匿名 2020/08/03(月) 18:49:41
>>896
安定して、楽できると思って入ったらさ
男と変わらず働かされるわ
さらに、コロナの影響で残業ブチ上がるわ
バリキャリって言えそう
てか、結婚しても、共働き無理なんだか
誰だよ、公務員共働き最強って言ったやつ
誰が晩御飯作るんだよ、私作る時間ねーよ
共働き時短の仕事も引き受けてるんだけど
ふざけんなよ、もう、退職してフルに働ける新しい人入れてよ
働くママとか幻想だろ
若さを搾取するなよ、休日出勤なんで私ばっかり
+8
-1
-
924. 匿名 2020/08/03(月) 18:58:20
>>91
公務員の義兄が最近臨時パートの人と結婚したな
二人してマウント取ってきたり性格悪いけど。+4
-1
-
925. 匿名 2020/08/03(月) 18:58:48
>>804
某市役所で働いてたけど
公務員の環境ってほんとに特殊だよね
なんか中学校の教室がそのまま職場になったみたい
いじめも民間より過激だった
コネや圧力も凄くて、犯罪ギリギリ
ここにいるとおかしくなると思って、寿退職したら
公務員辞めるなんで、専業主婦は頭おかしいって言われたわw
そういうところが嫌なんだよ
+7
-0
-
926. 匿名 2020/08/03(月) 18:59:47
>>89
国家Ⅰ種だけど転勤ばかりで専業になるしかなかったです。
カツカツというほどでもないけど、全く裕福ではありません。ボーナスがあるのとリストラがないのがありがたいです。+6
-1
-
927. 匿名 2020/08/03(月) 19:02:06
>>103
えー…私の夫はモテない組かぁ…私臨時だった+13
-0
-
928. 匿名 2020/08/03(月) 19:06:12
>>2
良く読め+0
-0
-
929. 匿名 2020/08/03(月) 19:06:42
>>179
私は行政一種の妻です
専業です+3
-0
-
930. 匿名 2020/08/03(月) 19:08:38
>>72
私も公務員妻でパートしてるんですが、この時期の毎年の扶養確認の書類正直面倒じゃないですか?
職場に書いてもらうの申し訳ないなと思います。
+4
-0
-
931. 匿名 2020/08/03(月) 19:09:24
>>33
もらいました+2
-0
-
932. 匿名 2020/08/03(月) 19:10:53
>>899
転勤族でもPTAはやらないとだよ。
私はどこに行ってもやってる。というかやらないと白い目でみられる+7
-0
-
933. 匿名 2020/08/03(月) 19:12:07
>>72
転勤がなければ働きやすいですよね。
うち2~3年くらいで転勤なので難しいです…+1
-0
-
934. 匿名 2020/08/03(月) 19:14:12
みんな、18に突っ込み過ぎ(笑)
公務員がピンキリな様に、
大企業もピンキリなんじゃないの?
知らないけど(笑)+3
-0
-
935. 匿名 2020/08/03(月) 19:20:44
>>875
田舎で倍率低い県もあるんだけど、採用人数が少ない割に公務員人気の県になると倍率高いのは本当だよー+1
-0
-
936. 匿名 2020/08/03(月) 19:26:54
>>18
すまん、大企業でこの年収って本当?うちのダンナ40代後半地方公務員だけど1千万超えてるけど+0
-4
-
937. 匿名 2020/08/03(月) 19:26:57
ああ恥ずかしい+0
-1
-
938. 匿名 2020/08/03(月) 19:28:08
>>18
おまえ男(無職)だろ⁉︎+2
-0
-
939. 匿名 2020/08/03(月) 19:29:49
>>936
みんな言ってるけどこんなに低くないよ
40代なら1000万いくとこ多いよ+4
-1
-
940. 匿名 2020/08/03(月) 19:35:22
>>939
だよねー⁉︎この表の出所はなんなんでしょー?+0
-0
-
941. 匿名 2020/08/03(月) 19:36:02
>>908
防衛大学出身の自衛隊員が階級の上の方に行くようになってるよ。年収も国Iの公務員並に跳ね上がるよ。自衛隊は防衛大学出身かどうかが運命の分かれ道。
+8
-0
-
942. 匿名 2020/08/03(月) 19:41:27
一人でずっと書いてて恥ずかしなってきたわ
爆笑しんといて〜+1
-0
-
943. 匿名 2020/08/03(月) 19:44:54
>>915
全然いいんだけど、国立大学職員の試験て、教養試験だけだったよね。
私入りたかったけど、落ちたわw+0
-0
-
944. 匿名 2020/08/03(月) 19:46:33
友人が国家ー専門職(行政)だけど、
転勤無いらしい。
一般職、総合職は数年おきに転勤らしいので転勤嫌な人にはお勧め。
+0
-0
-
945. 匿名 2020/08/03(月) 19:51:25
>>876
横ですが、
子供がいれば幼稚園、学校絡みでママ友、いなくても日本語情報誌に掲載されてる習い事、サークルに参加すると友達できますよ〜〜
+1
-0
-
946. 匿名 2020/08/03(月) 20:00:33
>>593
(^-^)v+0
-0
-
947. 匿名 2020/08/03(月) 20:00:37
>>908
自衛隊と一口に言っても色んな職種があるよ。海自の艦艇乗りや空自のパイロットだとあれこれ手当がついてまあまあ貰えるけど陸上勤務になると一気に下がる。+4
-0
-
948. 匿名 2020/08/03(月) 20:01:24
>>913
うちも特殊な公安系なので、◯◯です!って言えないから職種は伏せてるよ。
警察、消防、市役所なんかはよく見るけど、伏せて参加してる人も多いと思う。
凄い安易な考え方だよね。
+7
-0
-
949. 匿名 2020/08/03(月) 20:03:38
>>940
大企業嫁いい加減鬱陶しいよ
なんでここにいるの?+4
-3
-
950. 匿名 2020/08/03(月) 20:03:46
>>540
大企業でも倒産リストラされるのこの時代に年収だけで見てないから。総合的に考えて公務員がいいわ。+7
-2
-
951. 匿名 2020/08/03(月) 20:05:15
>>948
私の所も特殊で、市役所や警察署みたいに沢山ないから、どこで働いてるか一発で分かってしまうので、聞かれたらサラリーマンとかデスクワークとか言って濁して答えてる。+9
-0
-
952. 匿名 2020/08/03(月) 20:07:24
>>932
そうだよね。
私も子供2人分、いつも役員やってたよ。
転校してきた子の親は学校に慣れるために〜とかの謎理論で引き受けざるをえない状況によくなる。+6
-0
-
953. 匿名 2020/08/03(月) 20:11:06
>>184
本当なら公安職はこういう場でも言っちゃダメだよ。濁せ。+8
-1
-
954. 匿名 2020/08/03(月) 20:12:54
>>1
公務員って安定してて楽でいいよね〜って言う人いない?
私の親と義理両親、旦那も公務員で、人に公務員とはあまり言わないから知らないとは言え、コロナの影響もあって最近聞くこと多い。
県職や、区役所や市の職員でも、滞納者の相手や、災害あった時に大変なのに、大変なのは消防警察だけで行政職は楽って思ってる人がいる+21
-1
-
955. 匿名 2020/08/03(月) 20:15:28
>>503
そんな人がいるんだ。。。
本当に大変なお仕事ですね(>_<)
尊敬します!どうぞご自愛ください。+11
-0
-
956. 匿名 2020/08/03(月) 20:19:17
>>896
趣味に没頭出来るのはありがたいけどな。
民間の時に絵画で県の特選取ったら「仕事に手を抜いてるんじゃないの」と言われたり、資格取ったら「出し抜こうとしてる」と言われたりで、過干渉気味に感じてた。休日に絵を描こうが資格取りに行こうが勝手だろうに。
公務員転職後はそういう事はなく、いい意味で放置プレイされてる。+0
-0
-
957. 匿名 2020/08/03(月) 20:36:17
>>953
警察官の妻達どうどうと言ってんじゃんw
+7
-1
-
958. 匿名 2020/08/03(月) 20:37:39 ID:lAs6Uwbi3b
>>898
630です。
不妊治療の末、夫婦二人です!+0
-0
-
959. 匿名 2020/08/03(月) 20:37:55
>>19
地方の役所とかあっちもこっちも夫婦ばっかりで引くレベル+8
-0
-
960. 匿名 2020/08/03(月) 20:38:02
>>6
激務で緊張もあるし、有事の際はすぐに出なければならないし、常に新しく勉強しないといけないこともあるだろうし4000万は安いなと思った。
お疲れ様です。+10
-1
-
961. 匿名 2020/08/03(月) 20:39:57
>>162
これマジです。
職場結婚が多い国家公務員ですが、年々増えすぎて人事が同勤させないように苦労してるって聞いた(笑)
本局の場合は同じフロアじゃなかったらOKにしたんだって。
経済的に自立してたら我慢する必要無いもんね。
母親の収入だけで、子供3人大学に行かせている人もいるよー。+5
-0
-
962. 匿名 2020/08/03(月) 20:41:18
>>252
私がそうです。
夫は30代で700万ですが、11時超えはザラ、土日はサービス出勤。おかげで私は時短勤務で子ども2人をワンオペ。世帯収入も1200万ない。
疲れがたまりにたまって超体調不良。+5
-0
-
963. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:51
警察官でも皇宮警察の年収ってどのくらいなんだろう?制服とかカッコイイよね。
省庁の妻だけど皇宮警察の妻になりたかった。
探したけど最後まで出会えなかったんだよね(笑)
+11
-1
-
964. 匿名 2020/08/03(月) 20:49:48
>>72
公務員って意外とお給料安いですよね。+10
-2
-
965. 匿名 2020/08/03(月) 20:53:59
>>252
彼が国家公務員で朝8時早出の終電かタクシー
管理職で残業代もなく土日は勉強会等
妻になった方はどのように2人の時間をつくっているのでしょうか? 共働き規模です。+0
-0
-
966. 匿名 2020/08/03(月) 20:57:43
>>957
公安は警察組織の一部だけど、警察は公安の一部ではない。
警察官が警察官と言うのはいいけど、公安と言うとまた別物だよ。+7
-1
-
967. 匿名 2020/08/03(月) 21:07:08
>>146
おいくつですか?高卒でもなれるんですね。+2
-0
-
968. 匿名 2020/08/03(月) 21:07:40
>>876
入れ替わりも多かったので友達とまではいきませんが奥様会が定期的にありました!
皆知らない土地で育児真っ只中だったのもあって交流はそこまでなく気づいたら3年経ってた感じですが、今でも年賀状のやりとりは続いています^ ^+1
-0
-
969. 匿名 2020/08/03(月) 21:07:46
>>943
教養試験だけだからこそ、専門試験(法律科目)を勉強しないで良い分、より沢山の人が受けるもんね。自然と倍率高くなる。+1
-0
-
970. 匿名 2020/08/03(月) 21:08:47
>>963
探したんかいw私も見たことないや。まぁ特殊だから周りにはあまり言わず伏せてるんだろうな。+0
-0
-
971. 匿名 2020/08/03(月) 21:09:52
>>78
本当にお疲れ様です。
我が県でも生活保護相手にする課が1番恐れられていて、精神病む人が沢山出ています。
旦那様ゆっくり休養なさってください。+8
-0
-
972. 匿名 2020/08/03(月) 21:10:56
>>863
愛知県です!
え?県によっては車通勤オッケーなんですね?
羨ましい!!
事故があるといけないので公共交通機関のみです!
車通勤オッケーな県は何県ですか?
駅近は土地が高いので予算オーバーで悩んでしまいます!+3
-0
-
973. 匿名 2020/08/03(月) 21:24:06
公務員の妻ですが病院勤務です。安定してますが忙しいです。コロナ渦においては、それぞれの職責を全うする為にがんばってます。+4
-0
-
974. 匿名 2020/08/03(月) 21:41:40
>>864
逆に夫が公務員ってわざわざ自分から言わない。友達も公務員嫁だけど職業聞かれてもサラリーマンって答えてるって言ってたわ。たまたま自慢する人が周りにいただけじゃないかな。+6
-0
-
975. 匿名 2020/08/03(月) 21:51:48
>>963
皇宮護衛官の事?なら皇宮警察学校に通っている学生と出会うのが一番かな。
これ高卒枠もあるから、大卒枠との出会いとなるとかなり確率が渋いと思われる。省庁勤務の国家公務員の方が学歴高い人と出会えるから、それでよかったのでは。+0
-0
-
976. 匿名 2020/08/03(月) 21:57:31
>>966
警察官も公安系公務員だよね?+3
-0
-
977. 匿名 2020/08/03(月) 22:06:05
>>879
まだ高校生なのにとってもしっかりした娘さん!!
日々頑張られているご両親の姿を見てそこまで思い、また同職のご家族をお持ちの方への気遣いと感謝ができるなんて、素敵なご両親の愛を一心に受けてこられたんでしょうね^ ^
ご両親ももちろん、貴方もくれぐれもご無理なさらずお気をつけくださいね!+4
-0
-
978. 匿名 2020/08/03(月) 22:14:49
親夫婦だけじゃなく兄弟まで公務員(教職含む)の我が家。
末っ子の私のプレッシャー半端ない+2
-3
-
979. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:36
>>828
単身赴任中の旦那に任せてたんだけど、申請してから受け取るみたいになってるのかな。今回公務員は増額してくれるのはあとからになってたの?ごめんわかってなくて。
少し前に聞いたら「申請書がまだきてない」って言ってた。
毎日会うならちょこちょこ聞けるけど普段あんまり連絡とってなくて。+0
-0
-
980. 匿名 2020/08/03(月) 23:10:03
>>954
民間は責任のない薄給職についてる人以外はみんな大変ですよ
生きていくのに競争して勝っていかないと生活できなくなるので
そういう生存競争に勝ったとしても給料は低いし、安定しないから、競争しなくてもいい給料もらってる公務員は楽でいいよね~ってなるんじゃない?
+3
-0
-
981. 匿名 2020/08/03(月) 23:21:34
>>15
同じく
警報の度に飛び起き
特別警報となると即対応
昨年も災害酷かったし、今年も、、、
今後は台風が心配ですね+2
-0
-
982. 匿名 2020/08/04(火) 00:46:30
>>4
夫婦共公務員って、一生貧困生活を送りながらうえを目指しても、年収は誤差レベル。
公務員になりたいとか公務員を自慢する人って、どれだけどん底の育ちを経験してこられたのだろう?
年収と仕事の内容は正比例するので、日本の公務員が必要な正当な理由が知りたいですね。+3
-7
-
983. 匿名 2020/08/04(火) 00:59:05
なりたかった...+0
-0
-
984. 匿名 2020/08/04(火) 01:13:02
by元スーパーバイト+0
-0
-
985. 匿名 2020/08/04(火) 01:56:29
>>954
楽ではないし、大変さに見合わない給料だよね
私は、滞納者の相手が嫌すぎて民間に転職したw
実際、放火されたり、職員が刺されたりする事件、ちょこちょこ起きてるからね
安定の公務員で、殺されるかもって思った経験したら続けれないよ+4
-0
-
986. 匿名 2020/08/04(火) 01:57:40
>>982
めっちゃ思う
私も公務員だけど、自慢してる職員まじで恥ずかしい+6
-1
-
987. 匿名 2020/08/04(火) 01:59:55
>>19
これが嫌すぎて、死ぬ気で婚活したぜ!+3
-0
-
988. 匿名 2020/08/04(火) 08:34:07
>>851
年収はそんなに大したことはありません。
年齢にもよるかもしれませんが500~600くらいです。+1
-0
-
989. 匿名 2020/08/04(火) 08:36:30
>>864
たまたまそういう人だっただけじゃない?+1
-0
-
990. 匿名 2020/08/04(火) 08:38:50
>>974
私も言わないようにしたいんだけど、後から何かしらでバレるんだよね。住んでる場所とか、嘘つくわけにもいかないし。
うちは海保で1ヶ月くらいいないときあるから、いっつも旦那さんいないけどどんな会社なの?みたいな感じでうまく嘘つけなくてバレてしまう+4
-0
-
991. 匿名 2020/08/04(火) 08:55:23
>>78
うちの旦那もです。
病んでる…
ほんと生活保護の人ってわがままで、嘘つきで、精神的に辛いみたいです+6
-0
-
992. 匿名 2020/08/04(火) 10:16:32
>>984
めっちゃ思う。30もすぎて無職だけど職歴言う自分マジで恥ずかしい
現実が嫌で死ぬ気でドカ食いしたぜ!+0
-0
-
993. 匿名 2020/08/04(火) 10:27:17
>>945
>>968
なるほど〜幼稚園ママ友!私は超インドアなので不安ですが、子がちょうど幼稚園頃に留学予定なので、それをきっかけに友達を作れたらいいな。
奥様会は噂には聞いてましたが本当にあるのですね。一度は参加してみたいな笑今でも年賀状のやりとりがあるなんて、きっと社交的な方なんだろうな〜。
友人が出来そうなコミュニティがあるとわかって少し安心しました。ありがとうございました( ´ ▽ ` )+2
-0
-
994. 匿名 2020/08/04(火) 10:33:39
>>992
え?+0
-0
-
995. 匿名 2020/08/04(火) 10:35:16
>>983
もう一度目指してみてはどうかな?+1
-0
-
996. 匿名 2020/08/04(火) 10:36:42
>>986
私も公務員。そんな人いる??私の周りは皆慎ましく生きてるよ。+3
-0
-
997. 匿名 2020/08/04(火) 12:07:01
消防士の妻って旦那の不倫を見て見ぬ振りしてるの?+0
-0
-
998. 匿名 2020/08/04(火) 13:41:14
>>992
なにこれ+0
-0
-
999. 匿名 2020/08/04(火) 17:10:32
>>896
他の仕事に夢があるんだろうか。
私なんてただの派遣だけど夢も希望もない。
安定もひとつの夢じゃないよ?+2
-0
-
1000. 匿名 2020/08/04(火) 17:12:03
>>898
なぜそんなこと聞くの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する