-
1. 匿名 2020/08/01(土) 17:00:55
居酒屋チェーン店でパートしてます。コロナでパートのシフト全カットされました…
同じように店側からの要望で休みになってる人達は休業手当申請しています??店からは何も言われないので店長に聞いてみようかなと思っています。わずかなパート代でもないと違いますよね…+119
-7
-
2. 匿名 2020/08/01(土) 17:01:52
こちらから言わなくても出ました+258
-4
-
3. 匿名 2020/08/01(土) 17:02:23
それって国から出てる雇用助成金の事かな?会社が申請してなかったら出ないんじゃない?てか助成金も9月末までだよ+162
-6
-
4. 匿名 2020/08/01(土) 17:02:35
コロナであと数年は居酒屋って厳しそうだね。
もらえるならもらって転職活動もしたらどうですかね。+102
-3
-
5. 匿名 2020/08/01(土) 17:02:44
パートだけど休業だけど8割お給料が出ます、
何も申請しなかったから会社がしてくれてるんだと思います+92
-3
-
6. 匿名 2020/08/01(土) 17:03:11
大手のビジネスホテルだけど6割でます+8
-7
-
7. 匿名 2020/08/01(土) 17:03:15
>>2
私も。+17
-3
-
8. 匿名 2020/08/01(土) 17:03:30
+2
-1
-
9. 匿名 2020/08/01(土) 17:04:56
パートですが出ます+62
-2
-
10. 匿名 2020/08/01(土) 17:06:12
でます
むしろ普段より多くいただきました+38
-5
-
11. 匿名 2020/08/01(土) 17:06:28
>>1
休業支援金でググってみて
従業員自ら申請できるやつ+46
-5
-
12. 匿名 2020/08/01(土) 17:06:41
>>1
労基法だと会社都合のシフトカットだと支払う義務があるから支払わない雰囲気なら労基法ちゃんと調べて責任者に言ったほうがいいよ+39
-1
-
13. 匿名 2020/08/01(土) 17:07:12
大手スーパー勤務です
コロナ関係でお休みした場合の休業手当は出ません
欠勤扱いか有給ある人はそれで…だそうです
今のところは人手が足りなくて本当に毎日忙しくてしんどいし大変ですが他の方からすると仕事あるだけでも有難いと思わないといけませんね、このご時世
+48
-2
-
14. 匿名 2020/08/01(土) 17:07:14
ちゃんとしているところは出るはず!
+43
-0
-
15. 匿名 2020/08/01(土) 17:08:54
札幌市ですが、3月半ばから5月いっぱいまでの緊急事態宣言で休業した間、何も出ませんでした。
イオンに入ってる飲食店で、結構大きい会社なんだけどな。。+22
-3
-
16. 匿名 2020/08/01(土) 17:08:58
言ってみたら出ると思うよ。でも主さんが店に必要な人ではないのなら、解雇されるかもしれません。自分で申請することも出来るけど、分からないところがきっと多くて上司にたくさん質問しなくてはいけないだろうしハンコも貰わないといけないから、だいぶん煩わしいと思います。労働者から申請した場合は雇用主に連絡がいく仕組みだそうです。雇用主が申請をしない理由を聞くために。そこでもし主に落ち度があると、申請が通らない可能性があります。+6
-8
-
17. 匿名 2020/08/01(土) 17:08:58
>>1
元々入っていたシフトを休みにされたのなら会社は休業手当を支払う義務がありやます。
ですが、コロナの影響で元からシフトを入れてない場合はグレーゾーンで手当を出さない会社もあります。
会社が申請する助成金は休業手当の支払い以外にも申請の条件があるので、他の条件でアウトで申請出来ない会社もあります。
会社が休業手当を払ってくれない場合は今は個人でも申請できるようになりましたよ。
調べてみるといいと思います。
+32
-0
-
18. 匿名 2020/08/01(土) 17:09:09
>>5
ウチは6割出てるらしいです
8割と6割の違いは何でしょうね?
+14
-2
-
19. 匿名 2020/08/01(土) 17:09:35
出てないです。
お店はやってるけどお客さんが来なくてシフトを削られた場合も「休業」っていうのかな?
あと、会社が出してくれない場合、従業員が直接国に申請する制度出来ましたよ。
どっちみち会社には連絡行くからギクシャクすると思うけど、やめるならオッケーだよね。+18
-0
-
20. 匿名 2020/08/01(土) 17:10:00
割とブラックなパート先だったけど、休業手当出たから少し見直した。+34
-1
-
21. 匿名 2020/08/01(土) 17:11:22
7月10日から自分で申請できるようになってるよ
取りあえずは9月末までだけど
+24
-0
-
22. 匿名 2020/08/01(土) 17:12:07
パート保育士だけど、自らカットということになっていた。もちろん給与は出なかったよ。+20
-0
-
23. 匿名 2020/08/01(土) 17:12:09
休業支援金、申請した人いる?
会社から何か言われたかとか、ちゃんと通ったかとか色々聞きたいわ。+11
-1
-
24. 匿名 2020/08/01(土) 17:12:42
>>3
雇用助成金とは別に、会社から何の手当もない人が自分で申請出来る休業支援金の制度が7月から始まったはず+23
-1
-
25. 匿名 2020/08/01(土) 17:15:03
シフトカットされ休業手当なかったので休業支援金申請しようとしてます。
会社に書いてもらわなきゃいけない欄があるので本社に書いて欲しい旨の電話を先月したのですが全然返答の連絡がありません。
会社としても休業手当払わないって認めざるを得ないからなかなか書きたいと思えないんだろうな、、、+9
-0
-
26. 匿名 2020/08/01(土) 17:16:41
>>24
でも結局その個人給付の申請書類には会社からの記入(証明)がいるからね。そんな事してくれるような会社なら最初から雇用調整助成金使ってでも補償してくれる。+43
-0
-
27. 匿名 2020/08/01(土) 17:17:15
パートですが第1波の時に休業になった時は10割出ました+19
-0
-
28. 匿名 2020/08/01(土) 17:21:38
雇用調整助成金は支給までが遅いんだよね
うちのパート先も申請しようとはしてたみたいだけど支給されるのが3ヶ月後ぐらいだからそれまで企業が先払いしなきゃいけなくてそれがきつくて申請しなかったよ
こういう会社たくさんあると思う
休業支援金も会社に書いてもらわなきゃいけない欄あるし書いたらうちは休業手当支払いませんでしたって認めるようなもんだからなかなか書きたくないのかな、、、
会社に書いてもらわなくても申請は出来るみたいだけど会社に調査入ったりめんどくさいみたいだね+8
-1
-
29. 匿名 2020/08/01(土) 17:21:55
>>25
空欄でも出せなかったっけ?
雇用保険事務所から会社に確認の連絡はいくけど。
その時に会社が何だかんだ言い訳したら、もらえなくなるのかなー結局。意味ないよね。+2
-0
-
30. 匿名 2020/08/01(土) 17:23:14
詳しくは分からないけど、保育園から登園を控えての通知が来たから、会社が手続きしてシフト内の満額貰えました!+3
-0
-
31. 匿名 2020/08/01(土) 17:24:21
これは会社がやるんだよね?
我が家の大学生の子、バイトが飲食で関東だから休業要請で手当て出てるって。+0
-1
-
32. 匿名 2020/08/01(土) 17:25:04
>>10
わかる。
なんか変な感じになりますよね。あれわたし出勤しない方がお給料多い⁇みたいな。+16
-0
-
33. 匿名 2020/08/01(土) 17:25:36
出たよ。自分達で書いて、会社が一括で出してる。+1
-0
-
34. 匿名 2020/08/01(土) 17:25:49
🏢が、特別有給作らなければ国が8割補償のあるよね。
それは自己申請〰️🌝+1
-0
-
35. 匿名 2020/08/01(土) 17:29:40
5月から8月まで休みです。100%会社が補償してくれてます。何故か働いてる時より給料がいい。+14
-1
-
36. 匿名 2020/08/01(土) 17:29:56
>>29
申請書は出せるけど結局国の方から催促して会社に書かせるまで支援金貰えないみたいだよ
会社と合わせて書かなきゃいけない欄もあったりなんだかなぁって思う部分は少しあるわ
貰えるのは有難いんだけどね+2
-0
-
37. 匿名 2020/08/01(土) 17:30:42
>>19
会社が申請しないから個人で申請してなんでギクシャクしなきゃいけないんなろうね‥
(´-`)+9
-0
-
38. 匿名 2020/08/01(土) 17:31:59
ないです。
時間は減らされました。
休業手当は、時給の6割のその又6割で、めちゃめちゃ少なくなるし、少しでも出勤して時間が減る方がもらえるし、有給の方が10割でるよって言われて。
+4
-0
-
39. 匿名 2020/08/01(土) 17:35:38
>>18
国で最低6割と決まってます。
なので8割出す会社もあれば、10割出る会社もあります。+20
-0
-
40. 匿名 2020/08/01(土) 17:37:40
パートとバイトの違ってなに?+0
-1
-
41. 匿名 2020/08/01(土) 17:37:41
>>24
なんかそれ、中小企業の話だそうです。
大手企業は対象外らしいです。
私のパート先、大企業のくせに手当申請してくれない上に、国からも対象外。+12
-0
-
42. 匿名 2020/08/01(土) 17:38:56
週休4日になり、85%出てます。でも9月で終わるからそれからがヤバイ。扶養外れてるし有給を使うしかないなあ+0
-0
-
43. 匿名 2020/08/01(土) 17:48:38
>>1
4月~5月半ばまで仕事行けませんでした。
6割の休業補償が出ました。+5
-1
-
44. 匿名 2020/08/01(土) 17:59:10
母親のパート先8割保証プラス10万の慰労金みたいなの出てたよ!
私がパートで働きたいわw+4
-0
-
45. 匿名 2020/08/01(土) 18:15:44
他のスタッフはみんな客がいなくても出勤してもらったけど、1人だけコロナが怖いから休みたいと言ってきたパートさんいた。
社長はそのスタッフを元々評価してないので希望通り休ませた。
そしたらそのスタッフが休業支援を申請したいと言ってきた。
社長は書類にハンコを押したけど、ちょうどいいからこのままクビにするってさ。
55歳主婦資格なし、たぶんあの人もう時給1500円のパートは見つからないだろうね。+5
-9
-
46. 匿名 2020/08/01(土) 18:19:45
>>1
会社の総務にいます。
休業補償、つまり雇用調整助成金申請を担当しています。
主さんの会社としては、申請の意思はないのですか?勿体ない!
4〜9月は、コロナ対策の特例として国から100%保障されますよ。
会社が社員の雇用を守ることに対する国の施策なので、先に会社が休業補償のお金を出さないといけませんが、その後その内容を国に助成金申請し、売上ダウンが著しいなら、ほぼ満額補填されます。
私の会社はもう1000万以上受け取りましたよ。この金額はほぼ従業員全員の2ヶ月分の給与です。(4〜5月分)
書類も緊急事態ということで、凄く簡素になってます。是非会社に言ってみて下さい。
+12
-5
-
47. 匿名 2020/08/01(土) 18:32:32
>>1
こっちから申請せずとも保障してくれてるよ
+2
-0
-
48. 匿名 2020/08/01(土) 18:33:04
普通にコロナ関係なくシフトカット(お店自体が休業)されても、元々入ってたシフト分の給料って貰えるものなの?
+0
-0
-
49. 匿名 2020/08/01(土) 18:33:37
>>18さん
>>5です。
なんでしょうかね?
友人の会社は100%出てるらしいです。会社も負担してるとかなんですかね?
+8
-0
-
50. 匿名 2020/08/01(土) 18:35:05
コロナで3ヶ月会社を休みましたが100%給料だしてもらえました。+5
-0
-
51. 匿名 2020/08/01(土) 18:40:20
小規模な製造会社で通常業務の半分出勤していますが10割出してくれてます。ここからどうなるかわかりませんが、頂いた仕事は丁寧迅速に頑張ろうと思っています。+4
-2
-
52. 匿名 2020/08/01(土) 18:41:03
そういえば申請したけど
払われたのか払われたないのか
わからないままだ+4
-0
-
53. 匿名 2020/08/01(土) 18:44:25
>>23
うちは会社から申請書もらいました!
会社で補償出来ないので個人で申請してくれと。
申請書はハローワークでも貰えますよ!事業主が記入する欄があるのでそこだけ書いてもらうといいです。
コロナ前の3ヶ月分の給料明細、通帳、身分証明書のコピーも必要です!
まだ出したばかりなのでどのくらいかかるか等は分かりません+6
-0
-
54. 匿名 2020/08/01(土) 18:44:30
>>18
うちは6割でした(そこから少し税金は引かれた)
6割でもありがたい
会社も国に申請してたら多額おりてるはずだから
貰わないとね
+5
-0
-
55. 匿名 2020/08/01(土) 18:49:16
>>53
うちが聞いたら3週間くらいかかるといわれました
9月末までだね+3
-0
-
56. 匿名 2020/08/01(土) 18:53:15
イオンでパートしてます。
全額貰えました。+1
-0
-
57. 匿名 2020/08/01(土) 18:54:14
>>23
自分で申請できるやつ
うちもパートだけどあらかじめ会社から言って貰えたよ
+2
-0
-
58. 匿名 2020/08/01(土) 19:00:01
6割貰ってるけど、自分が想定してた6割よりも2万くらい少ない…。他のパートさん達で少ないよね…?って話になってます。+2
-0
-
59. 匿名 2020/08/01(土) 19:15:08
>>5
>>18
労基法で、会社都合で休業させる場合は給与の6割以上は補償しないといけないって決まってるの
6割以上なら何割でもいいの、何割にするかは会社が就業規則や労使協定で定めてるでしょ
ちゃんと見てないの?
今回の休業「要請」支援金は、給与を補償して休業させた従業員がいたら、国から会社へ補償額の一部を補填しますって制度
だから申請するのは会社であって従業員は申請する権利ないよ?
会社が従業員へ支払った額がそのまんま補填されるんじゃなくて、決まった方法で基礎日額が算出されてそれをもとに国から会社へ支給される
補填されても会社側はマイナスのことがほとんどだよ
+2
-20
-
60. 匿名 2020/08/01(土) 19:25:05
事務のパートですが、全額でました
同じ職場の派遣さんは有給休暇扱いです
大学生の息子のアルバイトは8割出ました+2
-0
-
61. 匿名 2020/08/01(土) 19:29:21
働いている所が休業し
3ケ月休業手当出ました
また2ケ月休業 その後の休業手当出るか分からないと
会社維持出来るか分からない状態です+6
-0
-
62. 匿名 2020/08/01(土) 19:41:19
出勤日数は減ったけど助成金プラス会社の厚意で元の給与分、全額いただいています。+0
-0
-
63. 匿名 2020/08/01(土) 19:41:40
コロナだからって
パートを減らされた分も保証してくれるんですか?
週3が週2、時短、
契約は週3、4、半分になった。
全然稼げないから転職活動してるけど決まらない
やる気失せる。+5
-0
-
64. 匿名 2020/08/01(土) 20:48:20
>>11
私も休業支援金、申請しますよ。
会社が申請する形式と労働者が申請する形式の2種類あります。
労働者申請用でも確認書があり、会社が記入する欄があります。提出書類は直近半年以内で任意の3ヶ月分の給料明細などがあれば申請出来ますよ。+8
-0
-
65. 匿名 2020/08/01(土) 20:52:32
>>28
地域にも寄るのかも知れないけど、うちは申請1ヶ月で入金されたよ!+2
-0
-
66. 匿名 2020/08/01(土) 20:55:23
>>40
基本一緒だけど、分けるとすれば
本業(学生とか)があって働いてる人はアルバイト
その仕事だけの人がパート
じゃなかったかな。+4
-1
-
67. 匿名 2020/08/01(土) 20:57:02
>>41
大企業が雇用調整助成金を申請しないのは、休業の規模が基準を満たしてないとか、売り上げが下がってないとかなにかと他に条件満たさない場合がほとんどだよ。+3
-0
-
68. 匿名 2020/08/01(土) 21:00:00
以前勤めていた会社、会社都合で休業にさせたのに手当ゼロ。
パートさん数名が監督署にいき、監査がはいってようやく支払われた
休業から支払いまで半年以上あった
労働基準法第26条に定められています って、ダンナが労務やってる人がいってた+6
-0
-
69. 匿名 2020/08/01(土) 21:01:18
>>48
会社の都合で休業となったのなら休業手当は払わなきゃいけない。
会社は今回のコロナ特例と関係なく通常の雇用調整助成金を申請出来るけど、そっちは従来通り事前に休業計画書を出したりしなきゃダメだし、もっと煩雑。+3
-0
-
70. 匿名 2020/08/01(土) 21:02:51
>>58
それはたぶん時給の6割じゃなく平均賃金(過去3ヶ月の実績から計算する)の6割なんだよ。
そこが法律の最低ライン。+9
-0
-
71. 匿名 2020/08/01(土) 21:17:42
感染が怖くて自粛休業したから申請出来ないよね?
子持ちの人は幼稚園休みだから、と会社が出してくれた。いいなあ。。。+3
-0
-
72. 匿名 2020/08/01(土) 21:43:25
>>17
うち今それだわ
今月のシフト表
半ばぐらいから誰のもみんな空白中
どうなるのやら?
+1
-0
-
73. 匿名 2020/08/01(土) 21:49:59
うちの会社でない。
面倒だからやらないって。
自分たちは持続化給付金でたくさんもらったのに本当にひどい。+5
-0
-
74. 匿名 2020/08/01(土) 22:36:23
シフト全カットにはならなかった。
お店は時間短縮で営業してたけど、私が子供の学校が休校になって週3勤務のところ週2しか出られなくなった。
休校期間を書いて提出したりして、出られなくなった分のお給料がきちんと保障されました。+2
-0
-
75. 匿名 2020/08/01(土) 22:45:03
>>66
ありがとうございます。+0
-0
-
76. 匿名 2020/08/01(土) 23:05:25
5月、6月と本来は20日出社するところが
コロナ影響で14日くらいの出勤にさせられたんだけど
会社はなーんもいってきません。
薄々感じてはいたんだけど
やっぱりケチくさいとんでもないブラック会社だった・・
サビ残ないだけましかなと思って我慢してきたけど
やっぱダメなとこだよな・・
割と若い人からやめていく
コロナ禍終わったら転職しよう・・+4
-0
-
77. 匿名 2020/08/01(土) 23:11:33
休業補償は出てるよ+0
-0
-
78. 匿名 2020/08/02(日) 14:19:25
>>64
退職した場合はどうしたらいいんだろう?+0
-0
-
79. 匿名 2020/08/02(日) 14:33:15
休業手当、うちの会社は対象外って言われたからって言われて出なかったんだけどそんなことあるの?ブラックだから嘘っぽい+2
-0
-
80. 匿名 2020/08/02(日) 14:35:17
週4から週2に減らされたのに手当出なかったから辞めたよ
しかも会社都合にしてくれなくてハロワから抗議したけど嘘つかれて自己都合にされたまま+2
-1
-
81. 匿名 2020/08/02(日) 14:48:35
みんな、厚労省のサイトにQ&Aでかなり細かくいろんなケースの解説あるから、まずそこも見てみよう!
私は単発の1日ごとの派遣だけど、月に何日仕事したとかの計算でもらえるのではと思い、申請してみるよ+3
-0
-
82. 匿名 2020/08/03(月) 11:24:43
パートだけど必死に調べたら、
資本金や社員数で今回の中小企業の条件から少しだけ外れていて、申請できなさそう😢
普通に仕事の案件がキャンセルされた数日分を会社に請求してもいいのかな+2
-0
-
83. 匿名 2020/08/04(火) 11:09:49
>>71
自主的に休んだなら無理だね+0
-0
-
84. 匿名 2020/08/07(金) 14:07:31
休業支援金って自主的に休んだ場合はやはり貰えないですか?
時給が下がることになりかつ勤務時間30分や1時間になることを伝えられ別の仕事するために休んだのですが、、、+1
-0
-
85. 匿名 2020/08/19(水) 17:14:16
短時間勤務だけど残業当たり前にしてたのにコロナで残業なし勤務時間も減らされた
休業支援金って契約時間分しか出ないんだね
なんか大して貰えないのに会社に書類書いてもらったり恥ずかしくなってきた+1
-0
-
86. 匿名 2020/08/24(月) 05:40:38
バイトで月10日くらいのフルタイムで入ってたのに、なぜかコロナで6月に1ヵ月休みになって、でも休業手当を上司が申請してくれたんだよね。で、7月8月はほぼ普通通り出勤した。9月は20日くらい休みがあったんだけど、シフト見る限り休みの半分くらいは休業手当が出るらしい。
これって休業補償出るの9月までだしせっかくだから休ませよーってことなのかな?+0
-0
-
87. 匿名 2020/08/24(月) 05:49:52
>>86
ごめんなさい、わけわかんないこと書いてた。
普段フルタイムで20日出勤、10日休み。
6月度出勤なし。
7、8月ほぼほぼ通常通り出勤。
9月度10日出勤、20日休み(うち10日休業補償出る)。
って感じ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する