-
1. 匿名 2020/08/01(土) 15:18:52
・ロシアの首都モスクワでは、スーパーマーケットLentaが一部店舗に店内を巡回し、客に値引き情報を伝えたり、商品の宣伝をするロボット「プロモボット(Promobot)」を配置している。常連客を認識したり、商品の実演をすることも可能だ。
・アメリカのスーパーマーケット・チェーン、ストップ&ショップ(Stop & Shop)とジャイアント・フーズ(Giant Foods)の数百の店舗では、大きな目の付いたロボット「マーティ(Marty)」が活躍していて、客にも好かれている。マーティは1月、殺人の容疑者のアリバイ立証でも重要な役割を果たした。
・中国の青島では、ロボット「テテ(Tete)」が客のもとへ食事を運び、200単語以上をしゃべる。
・Kewang Trade Corporationが開発したこの中国の給仕ロボットは、あまりに人間っぽい見た目がやや不気味かもしれない。35キロ以上の荷物を運ぶことができるという。
・イタリアのリグーリアにあるグラン・カフェ・ラパッロ(Gran Caffé Rapallo)は、給仕係としてロボットを雇ったイタリア初のレストランだ。
・東京・渋谷にあるPepper PARLOR(ペッパーパーラー)では、ソフトバンクのPepperや二足歩行ロボット「NAO」が活躍している。世界中で使われているPepperが接客をしてくれる。NAOはダンスを披露して客を楽しませているという。
(残りはソースに)+11
-0
-
2. 匿名 2020/08/01(土) 15:19:40
SFのせかーい+7
-0
-
3. 匿名 2020/08/01(土) 15:20:09
イタリアのロボット可愛いね+26
-0
-
4. 匿名 2020/08/01(土) 15:20:11
デザインが何となく不気味だよね
今後改良されて自然にな感じになっていくのかな?+13
-0
-
5. 匿名 2020/08/01(土) 15:20:39
顔がシュール笑
+43
-0
-
6. 匿名 2020/08/01(土) 15:22:06
ロボホンは可愛い+7
-0
-
7. 匿名 2020/08/01(土) 15:22:15
ロボットが心を持った暁には逆襲してくると信じてるので怖い、、笑+11
-0
-
8. 匿名 2020/08/01(土) 15:23:28
これが夜中に動いてるのみたら悲鳴あげそう
+51
-0
-
9. 匿名 2020/08/01(土) 15:23:56
ペッパーくんでさえ目が怖いからな
+45
-1
-
10. 匿名 2020/08/01(土) 15:24:07
不気味の谷+4
-0
-
11. 匿名 2020/08/01(土) 15:24:15
ロボット可愛いのたくさんいるけどペッパーくんの目は狂気じみてて怖い。+10
-1
-
12. 匿名 2020/08/01(土) 15:24:54
ドラえもんやアトムみたいなロボットに会える日も近いのかな
夢があるね+8
-0
-
13. 匿名 2020/08/01(土) 15:25:13
働くロボットたちを見てると、
いつか逆襲されそうだなと思う
30年後くらいにはロボットにも人権が与えられて労基法で守られるようになりそう+3
-1
-
14. 匿名 2020/08/01(土) 15:25:28
常連客認識するロボットすごいような不気味なようなw+2
-0
-
15. 匿名 2020/08/01(土) 15:26:46
ペッパー君くらいしか触れ合ったことないけど、なんかヒューヒュー言ってるし、ジッと見てくるしキモカワだったな。
もっと触れ合いたいんだけど、最近見かけない。+8
-0
-
16. 匿名 2020/08/01(土) 15:26:46
アメリカのかわいい+4
-0
-
17. 匿名 2020/08/01(土) 15:27:21
この動画面白いよ。
がるちゃんで観たけど、画像しか貼れなかった+8
-0
-
18. 匿名 2020/08/01(土) 15:27:30
>>3
胸いらなくない?+24
-0
-
19. 匿名 2020/08/01(土) 15:27:51
個人的にNAOが一番好き
かわいい顔してる+5
-0
-
20. 匿名 2020/08/01(土) 15:28:10
>>9
瞳孔が丸で、目の輪郭がカマボコだからかな?+2
-0
-
21. 匿名 2020/08/01(土) 15:28:30
どこかのGIFで見た事あるけど、何かに引っかかって、周りの物あちこちひっくり返して、やらかしてたロボットいたよね!?+7
-0
-
22. 匿名 2020/08/01(土) 15:31:31
>>8
なんか頭身おかしいわね・・・+1
-0
-
23. 匿名 2020/08/01(土) 15:32:25
麺を切るロボット ウルトラマンっぽい
+11
-0
-
24. 匿名 2020/08/01(土) 15:32:27
映画AIの世界がもうすぐそこまで+1
-0
-
25. 匿名 2020/08/01(土) 15:32:49
ソフバンの応援にはまだあの子たち出ているのかな。
不気味で好き。+4
-0
-
26. 匿名 2020/08/01(土) 15:33:20
>>15
はま寿司にいけば会える+12
-0
-
27. 匿名 2020/08/01(土) 15:33:29
不気味。
何年後かには違和感が無くなってるんだろうか。+1
-0
-
28. 匿名 2020/08/01(土) 15:34:35
+17
-0
-
29. 匿名 2020/08/01(土) 15:34:46
はま寿司はペッパーくんが案内してくれるけど紙切れチェックはちゃんとしてほしい+3
-0
-
30. 匿名 2020/08/01(土) 15:35:32
>>9
怖いというより、個人的には
何かイラつく目つきだと思う+9
-0
-
31. 匿名 2020/08/01(土) 15:41:29
>>28
アカンwww+14
-0
-
32. 匿名 2020/08/01(土) 15:44:41
混雑してくると逆に邪魔+1
-0
-
33. 匿名 2020/08/01(土) 15:47:23
>>28
持ち上げるまでめっちゃ丁寧なのにw+13
-1
-
34. 匿名 2020/08/01(土) 15:49:40
某クリーニング店のペッパー君
+19
-1
-
35. 匿名 2020/08/01(土) 15:49:43
>>6
わたしもロボホンとかラボットのデザイン好きだな
生物に近づけるんじゃなくロボットとしての可愛さを追究してるよね+5
-0
-
36. 匿名 2020/08/01(土) 15:49:55
近所の刀削麺屋、ロボット刀削麺になってから明らかに味が落ちた+1
-0
-
37. 匿名 2020/08/01(土) 15:50:33
>>28
口の位置にアームを合わせるの地味にすごい
でもやっぱり最後w+12
-0
-
38. 匿名 2020/08/01(土) 16:08:37
>>4
人間にもっと似せたら更に気味悪さ増大
今くらいがいいのかも
+3
-0
-
39. 匿名 2020/08/01(土) 16:13:20
田舎だから
はま寿司の受付ペッパーくんしか知らないけど
ペッパーくん可愛い+2
-0
-
40. 匿名 2020/08/01(土) 17:02:30
中国の青島の黒い服の男の食べ方…
下品すぎてまさに中国って感じ+5
-1
-
41. 匿名 2020/08/01(土) 17:05:23
>>7
逆襲されるほど悪いことしてないと思う
むしろ高額のロボットに人間がひれ伏してるよ+1
-0
-
42. 匿名 2020/08/01(土) 17:06:00
うまく使えばpepper君だってかなり優秀。多言語もできるし、ウイルス感染しないし、人材不足でさばききれない受付業務やらせたらいいのに。+5
-0
-
43. 匿名 2020/08/01(土) 17:06:35
>>9
ペッパーくん大好き
かわいいよペッパーくん+1
-1
-
44. 匿名 2020/08/01(土) 17:07:15
>>40
その下の短パンで足開いて座ってる女性もなかなか+4
-0
-
45. 匿名 2020/08/01(土) 17:09:22
>>25
以前動画見たけど好きw+1
-0
-
46. 匿名 2020/08/01(土) 17:14:27
>>3
ね、なんかオシャレ+1
-0
-
47. 匿名 2020/08/01(土) 17:19:45
ペッパーは未だに見かけると怖いなって思う+2
-0
-
48. 匿名 2020/08/01(土) 17:25:50
>>12
ドラえもん形のロボットにしてほしい‼そして、本屋とかの万引き防止にウロウロするだけで、かなり役立つと思う‼+2
-0
-
49. 匿名 2020/08/01(土) 17:39:19
>>47
同じく、夜に見たら気持ち悪い+1
-0
-
50. 匿名 2020/08/01(土) 17:41:25
>>30
人間をイラつかせる設定?声とのバランスがヘン+3
-0
-
51. 匿名 2020/08/01(土) 18:15:58
ドラえもんや、タチコマが
店内にいたらテンション上がるだろうなー+1
-0
-
52. 匿名 2020/08/01(土) 22:42:28
>>9
うちの娘、ペッパーくんが怖くて近所の回転寿司に入れない。+2
-0
-
53. 匿名 2020/08/02(日) 07:38:54
>>52
娘さんの気持ちわかる。元職場にタイムカードの機械の前にペッパーくんが居てずっと視線感じるから毎日恐怖だった+0
-0
-
54. 匿名 2020/08/02(日) 12:02:31
昨日青山のデニーズ行ったら、ロボットみたいなのがお子様ランチ運んできてくれて子供が喜んでたよ!
しかもバックヤード?に帰る時、道に迷ってたのか困っててめちゃくちゃ可愛かった。笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ロボットは人間によって作られた。今のところ、進化したり、反乱を起こしたり、全人類を殺そうと計画したりはしていないが、これまでにないほど日々の生活の中で存在感を高めている。 ここ数年でロボットは、小説や映画、テレビ番組といったSFモノの中でのみ想像されるものから、わたしたちの公共の場へと進出してきた。空想の世界からスーパーやレストランなどに飛び込んできたのだ。