ガールズちゃんねる

子供が明日から夏休みのママ集合~!

446コメント2020/08/12(水) 06:42

  • 1. 匿名 2020/07/31(金) 10:03:50 

    子供が明日から夏休みです
    どんな風に過ごすか、お昼ご飯はどうするか、宿題は?など、いろいろ話しましょう
    子供が明日から夏休みのママ集合~!

    +93

    -8

  • 2. 匿名 2020/07/31(金) 10:04:39 

    毎日3食作るの憂鬱すぎる。

    +416

    -15

  • 3. 匿名 2020/07/31(金) 10:04:58 

    自由研究はなくて一安心。

    +296

    -4

  • 4. 匿名 2020/07/31(金) 10:05:14 

    北海道だから夏休み短いです!

    +67

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/31(金) 10:05:38 

    三兄弟やかましく遊んでおります…
    ハァ(笑)

    +103

    -7

  • 6. 匿名 2020/07/31(金) 10:05:44 

    今年は短い夏休み!しかも、旅行もできない。
    家でどう楽しく過ごすか頭を悩ませてるー
    庭で花火、プールくらいしか思い付かない

    +285

    -4

  • 7. 匿名 2020/07/31(金) 10:05:49 

    >>2
    作って食べて片付けてたら、あっという間に次のご飯の時間になってる。

    +353

    -3

  • 8. 匿名 2020/07/31(金) 10:06:24 

    幼稚園児だから宿題もなく本当に毎日暇だと思う。何しよ〜😱

    +282

    -5

  • 9. 匿名 2020/07/31(金) 10:06:43 

    今年はコロナの影響で夏休み2週間だけだから、なんとか乗り切れそう!!
    毎年2週間でもいいくらい(笑)

    +320

    -27

  • 10. 匿名 2020/07/31(金) 10:06:51 

    明日から夏休み…。同じ県内でも隣の市はもっと夏休みが短いです。
    県内のコロナ感染者がこの二週間くらいで一気に増えたので出掛けられません。
    家でできることを探さなくては!

    皆さんお互いがんばりましょー

    +78

    -2

  • 11. 匿名 2020/07/31(金) 10:06:58 

    >>4さん
    うちも来週からです!憂鬱です!

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/31(金) 10:07:00 

    下に赤ちゃんいるから猛暑の中外遊びも難しいし、コロナが心配で屋内施設は避けたいし、賃貸だからプールもできず、1ヶ月どうしたらいいものか頭を抱えてる…

    +245

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/31(金) 10:07:19 

    まだあと一週間学校あります
    でも来週からは短縮だからお昼ご飯作らなきゃなぁ

    +123

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/31(金) 10:07:28 

    >>2
    憂鬱ではないけど、ネタ切れ。

    休校中は何も思い浮かばないとき、おにぎりとかだった。
    夏休みは素麺のヘビロテかな。

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/31(金) 10:07:32 

    夏休みになると自分のことが何もできないから、髪を切って歯石も取って一人ラーメンも行って準備万端です。

    +206

    -2

  • 16. 匿名 2020/07/31(金) 10:08:04 

    自粛のツケがまわってきて、
    やっぱり子供がとてもしんどそうです。
    明日からは、母としては大変だけど、
    子供の事を考えると少しホッともする。

    +233

    -4

  • 17. 匿名 2020/07/31(金) 10:08:24 

    どこにも遊びに行けず何して過ごせばいいのか

    +99

    -3

  • 18. 匿名 2020/07/31(金) 10:08:24 

    幼稚園だけど夏期保育が9日あるよー
    登園自粛になるかもしれないけど

    +10

    -3

  • 19. 匿名 2020/07/31(金) 10:08:33 

    夏休み期間どのくらいですか?

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/31(金) 10:08:47 

    賃貸だとプールもできないし、公園は猛暑、支援センターは密が気になる、
    オワタ…

    +211

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/31(金) 10:08:58 

    >>2
    朝パン
    昼めん
    夜ごはん

    3食作るの本当にめんどくさいよね…。

    +237

    -3

  • 22. 匿名 2020/07/31(金) 10:09:05 

    ついに始まるね~
    でも今年は家のあたり18日まで
    少しいつもより楽かな~

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/31(金) 10:09:52 

    >>8
    同じくです…
    毎日庭でプールも見てるこっちは地獄だし迷います

    +106

    -2

  • 24. 匿名 2020/07/31(金) 10:09:56 

    幼稚園児明日からでーす。小学生は来週から。昨日子供らが園と学校に行ってる間に100均行って、絵の具、スライム、折り紙など家で遊べそうなもの買ってきました〜。他オススメあったら教えてください♡

    +78

    -4

  • 25. 匿名 2020/07/31(金) 10:09:57 

    >>19
    うちは8月8日〜16日まで
    超短いのである意味楽です
    今日からは短縮で14時には帰ってくる

    +54

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/31(金) 10:10:33 

    8月感全然ない...
    今朝も大雨が降ったしさ
    どれだけ降ったら気が済むのよ?って
    もともとコロナ自粛で季節もよく分からない
    時間感覚狂ってるのにさらに追いうちだよね

    +189

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/31(金) 10:10:36 

    明日から幼稚園夏休み
    近所の実家に帰る予定ががるちゃんで叩かれまくったからやめることにした
    旅行、外食は国はOKって言ってるのに近所の実家に帰るって書いたらあんなに叩かれるなんて怖い😭

    +19

    -35

  • 28. 匿名 2020/07/31(金) 10:10:39 

    幼稚園年中です。10日まで夏休みですが外出控えないと感染が心配
    自宅でできる遊びを考えてます。
    花火、ビニールプール、お菓子作り
    あと何しよ?です。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/31(金) 10:10:41 

    2週間ちょい、ほぼ毎日塾の夏期講習

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/31(金) 10:11:15 

    明日から始まるわー。
    幼稚園盆明けからだけどまたそこから短縮…。
    お昼がしんどいw

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/31(金) 10:11:26 

    パスタ買ってこないと。
    パスタ、そうめん、パン、おにぎりのループかな~

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/31(金) 10:11:28 

    >>6
    庭があっていいなー。
    こういうときマンションは困る。

    +156

    -4

  • 33. 匿名 2020/07/31(金) 10:11:33 

    はーい!うちは小学生で~す。
    今年はコロナの影響で例年より短いけど、埼玉なので怖くて何処にも行けないし、どうしよう?って感じです。
    でも、夏休みって何か特別な事ありたいよね。

    とりあえず今考えてるのは、非常用にプライベートスペース確保の為に買ったサンシェードを使って、自宅でキャンプもどきをしてみようかと。

    みんなの過ごし方アイデア、参考にさせて貰いたいです。

    +32

    -4

  • 34. 匿名 2020/07/31(金) 10:11:36 

    >>2
    どうせあんた暇なんだからそれくらいちゃんとやれよ

    +6

    -19

  • 35. 匿名 2020/07/31(金) 10:11:36 

    >>25
    地域によって最大15日差があるみたいだね。
    親は楽だけど子は疲れちゃいそうだね

    +39

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/31(金) 10:11:41 

    >>5
    うちの三兄弟も家を壊しかねない勢いで遊んでます
    静けさが早くも恋しい笑

    +67

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/31(金) 10:11:45 

    明日から夏休み
    今日は幼稚園の個人懇談会
    幼稚園の個人懇談会って必要?先生もコロナ怖いからやりたくないと思うんだけど

    +67

    -4

  • 38. 匿名 2020/07/31(金) 10:11:59 

    >>21
    わかる

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/31(金) 10:12:03 

    >>4
    知り合いのお子さん(高校生)が明日から2週間の夏休みと言ってましたが、小学校中学校も2週間なんですか?

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/31(金) 10:12:25 

    庭にプール出したから毎日プールするわ
    水道代が3倍くらいになりそう

    +55

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/31(金) 10:12:33 

    幼稚園児、明日から夏休みです。都内だし今年は帰省もしないで家族でのんびり過ごそう〜と思っていましたが、早速幼稚園ママからお誘いがきて驚いています。今年の夏休みもそんなに出掛けたり遊んだりするんでしょうか…?

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/31(金) 10:12:45 

    夏休みあけると毎回円形脱毛ができる私はどれだけストレス受けてるんだろう…

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/31(金) 10:12:49 

    >>27
    じゃあいけばいいやんw

    +57

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/31(金) 10:13:00 

    >>19
    鹿児島市内の公立小学校、8月の丸々1ヶ月が夏休み。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/31(金) 10:13:21 

    みなさんラジオ体操はありますか?
    うちの地域はあります...
    短い夏休みなんだから、休ませてあげてもいいのに。

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/31(金) 10:13:32 

    >>27
    え、なんで叩かれたの?
    近所で家族なら別に良くない?

    +111

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/31(金) 10:13:34 

    中学3年の受験生がいますが、学校まだあるのにもう既に塾の夏期講習が始まっていて毎日バタバタです

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/31(金) 10:13:45 

    どこも連れて行けない〜夏休みなのに
    テイクアウトに楽しみを見出したい
    吉野家のポケモンみたいな企画もっとやってほしいな

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/31(金) 10:14:30 

    お盆あたり、愚痴トピ乱立しそうww

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/31(金) 10:14:30 

    >>45
    うちは今年は中止だった
    カードだけもらった

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/31(金) 10:15:11 

    これに頼ります
    子供が明日から夏休みのママ集合~!

    +109

    -5

  • 52. 匿名 2020/07/31(金) 10:15:14 

    一年生の子供がいますが、新生活の疲れもあるから思いっきり遊びたい!と思ってたけどどこも行けないから、子が不憫。
    電車で10分の実家にも今は帰れないし。

    とりあえず、明日はスイカくりぬいて本格的フルーツポンチ作る計画。
    あとは電動そうめん流し機も買った。
    お金掛けずに楽しめることは何かないかなー

    +46

    -5

  • 53. 匿名 2020/07/31(金) 10:15:14 

    >>46
    近所だろうがダメらしいよ…
    両親まだ50代前半だし基礎疾患ないから良いかな?って思ったんだけど、今の時期に実家行くなんて非常識だよって叩かれまくったからやめた

    +12

    -19

  • 54. 匿名 2020/07/31(金) 10:15:19 

    北海道は2週間。ホッ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/31(金) 10:15:26 

    >>1
    外出させないために、とりあえずゲームを買ってあげる

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2020/07/31(金) 10:15:26 

    >>27
    もう自己判断じゃない?
    近所で大丈夫だと思うなら行けばいいさ
    ガルちゃん意見鵜呑みにしてたら何もできんよ

    +122

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/31(金) 10:15:33 

    子供が
    自由研究はどちらでも良いよ〜って先生が言ってたけど、評価には入れるんだって。だからやらないといけないってことだよね?
    って言ってきた。
    そうだね…やらなきゃね。

    +66

    -3

  • 58. 匿名 2020/07/31(金) 10:15:42 

    幼稚園児ですが7月21日から8月末までお休みです。
    長すぎてもう遊びもネタ切れです...

    +69

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/31(金) 10:15:46 

    >>45
    うちは中止。
    良かったら各々の家庭で運動して下さいと、カードだけ配布された。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/31(金) 10:16:14 

    先生がコロナで生徒一人が感染した小学校が
    急遽、今日から夏休みになった。
    親や子供たちはどう思ってるんだろう。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/31(金) 10:16:15 

    実家もだめか…子供たち楽しみにしてるのに…
    まじで中国滅びろ

    +75

    -4

  • 62. 匿名 2020/07/31(金) 10:16:37 

    >>45
    コロナでなくなったよ@名古屋
    行かなきゃダメなの?行かせたくないね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/31(金) 10:16:40 

    家で楽しみを作ろうと思う
    カキ氷の機械買おうかな

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2020/07/31(金) 10:17:36 

    ポケモンカレー常備せねば。
    昼はこれと野菜ジュース、たまにうどん・中華麺で乗り切る。
    栄養は、とか言わないでお願い。

    +124

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/31(金) 10:17:46 

    コロナで外行けずにネットとかゲームばかりやってたら、白目が濁ってきた。

    外で遊ばせないといけないことは分かってるけど、家のなかでできることほぼやり尽くして、何すればいいかわからん

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/31(金) 10:17:53 

    >>27
    県越えとかだったらさすがにあれだけど近所なら良くない?みんな帰省や旅行行きたいけどできないからピリピリしてるんだよ。

    +105

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:01 

    >>27
    ガルちゃんは、ただ批判したいだけの人がいるから。
    ストレス発散の的に出来れば何でもいいって感じで、手当たり次第いろんなものに噛み付いてるから、真に受けちゃダメだよ。

    +57

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:09 

    小学1年の娘が明日から夏休み
    夏休みの宿題は2冊のワークと絵日記
    そして自由研究か読書感想文かポスターの中から1つ選ぶ
    ワークは問題なくするだろうけど自由研究なんてほっといたら絶対できない
    読書感想文も原稿用紙2枚なんて書けない、ポスターもしつこく言わなきゃ描かないだろうな
    憂鬱

    +37

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:11 

    お風呂で水遊びしか思いつかない。あとはかき氷毎日するかー。密になる場所は遊びにも行けないし、本や新しいおもちゃ買おうかな。しょうがないよね。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:18 

    >>7
    ずっとご飯のことを考えてますよね。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:32 

    >>56
    私もそう思っていたんだけどさ、万が一これで感染したら世間の人たちにがるちゃんのように叩かれたらこの地(田舎)では暮らせないと思ってやめることにしたよ
    がるちゃんあなたのような方もいるけどコロヒスもいるから怖い

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/31(金) 10:19:13 

    近くからクラスターになりそうな大量の感染者でて、もう今日からひきこもってる
    家でプールくらいしかやることない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/31(金) 10:19:26 

    >>27
    あんたは何から何まで行動をここで報告するのかw
    勝手にいけばいいのに

    +75

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/31(金) 10:19:30 

    出掛けれないからって庭とか外で遊ぶとうるさいとか道路族って言われちゃうしね。
    近所の公園は工事中だし・・大目に見てほしい・・・。

    +8

    -12

  • 75. 匿名 2020/07/31(金) 10:19:51 

    沖縄です。感染拡大で自粛の日々だと思います。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/31(金) 10:20:15 

    >>40
    でも旅行行ってたらもっとお金かかってただろうと思えば大丈夫かも。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/31(金) 10:20:16 

    >>1
    今年は少し短めなんだね
    コロナの影響かな?

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/31(金) 10:20:34 

    ガルちゃん見てる時間が確実に減っちゃいます(笑)

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/31(金) 10:20:42 

    >>6
    プールやってる?うちの方は今年の夏はどこも中止。

    +6

    -6

  • 80. 匿名 2020/07/31(金) 10:21:22 

    >>68
    うちも実質2か月しか学校に行っていないのでまだ課題に取り組む姿勢が甘い..

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/31(金) 10:21:39 

    >>45
    中止です
    各自家でやってくださいってカードはもらった

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/31(金) 10:21:59 

    幼稚園児一人っ子です。コロナ中は春だったから散歩でどうにか過ごせてたけど、こんな暑いと散歩も無理ですね。お庭プールも考え中だけど子1人なので何するにしても全力で相手しなきゃ。。もう家事なんてしーらないって感じです(^^

    +73

    -4

  • 83. 匿名 2020/07/31(金) 10:22:18 

    >>2
    ついつい朝だらけちゃって
    10時ごろ朝昼兼用で1食、17時ごろ夕飯にしてる
    どこも行けないし3食だと子供もお腹空かないみたいで残されるしイライラする

    +71

    -4

  • 84. 匿名 2020/07/31(金) 10:23:04 

    スタバでコーヒー飲んでる。
    次に来られるのは8月末。
    つらい。
    夏休み、がんばるしかない…。

    +63

    -3

  • 85. 匿名 2020/07/31(金) 10:23:07 

    幼稚園だからもう夏休みに入ってる、昨日久々に晴れたから子どもと1時間ほど虫取りに行ったら、娘の足ばかり蚊に刺されたあとが21個もあった、、、虫除けスプレーなんて意味がない!!
    遊びに行けないから庭とか近くで遊ばせたいけど蚊に刺されないようにするにはどうしたらいいんだ!!

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/31(金) 10:23:08 

    なんと夏休み期間中にWi-Fi導入の工事予定だそう!

    公立の学校ですが、もしオンライン授業でも賛成‼️
    基本、学校に登校して授業が当然希望だけれど、まだまだコロナの勢いが続きそうだからね、怖いわ

    今後もコロナ感染防止の自粛があったら勉強の進行具合を心配して聞いてみたのでホッとした〜
    (私立と違っていろいろな家庭環境を考慮との事)

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/31(金) 10:23:09 

    共働きのお家の放置子が怖い。
    相手にしないと勝手に家の前の道路で遊んでるし…。

    +54

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/31(金) 10:23:17 

    はーい!明日から夏休みです。
    4連休が終わったばかりで、夏休み。
    短いとはいえ、いつもの夏休みの様には行かないから、窮屈な休日ですよね。
    とりあえず、今日は食品をたんまり買ったよ!

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/31(金) 10:23:32 

    中3生、明日から塾通いです。
    コロナ感染が怖いけど仕方がない。
    せめて通塾時の感染を防ぐため車で送り迎えします。
    お弁当もつくらなきゃ。

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:24 

    動物園や牧場みたいな開放的な場所なら遊びに行ってもいいかな?日の光を浴びないとおかしくなりそう。

    +39

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:32 

    大人は自分でなんとかストレス発散できるけど、子供はできないからかわいそうだよね。
    ストレスたまる一方。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:39 

    給食は昨日までだったから今日はお昼のご飯準備!

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:51 

    >>75
    6月にコロナがおさまりかけた時に沖縄旅行を予約したんだけど
    GoToキャンペーンが始まってから予約キャンセルした笑
    お金の問題じゃなくせっかく沖縄に行くのなら色々楽しみたいからね

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:54 

    >>27
    近所ならいいでしょ

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/31(金) 10:25:08 

    >>45
    うちの地域ないけど、毎年カードだけは配られる。
    しかも今回のは、息子の大好きなポケモン!

    こないだガルちゃんで、ポケモンラジオ体操があるって知ったから、今年は家でチャレンジしてみる!

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/31(金) 10:25:20 

    >>90
    岩手の初の感染者はキャンプで感染したらしい

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2020/07/31(金) 10:25:36 

    1年生です
    あと1時間くらいで夏休み突入です!

    ひらがなと計算のドリル1冊
    朝顔のお世話と種採取→種を提出
    絵日記1枚
    宿題ではないけど作品や作文、物語作りなど学校外からの物が沢山あります。

    ドリルは保護者の◯付け有り。
    念のために家でも育ててますが、朝顔の種を無事に採取出来るか不安です。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/31(金) 10:25:52 

    >>27
    がるちゃんの意見は気にすることないかと…
    しかもコメ主さんの行動を見張ってる訳でもないし。
    それとも実家に行ってきた報告をまたがるちゃんでする気でしたか??

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/31(金) 10:25:57 

    >>76
    たしかに!!ありがとう!!

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/31(金) 10:27:01 

    海やプール、温泉旅行を諦めた今夏だけど前向きに
    気持ちを切り替えて夏休みを過ごす子供達に感心❣️

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/31(金) 10:27:16 

    >>79
    庭でプールでしょ

    +33

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/31(金) 10:27:22 

    >>23

    うちは毎日プールで乗り切ろうと思っていたんだけど空気入れないタイプの小さめプールを
    旦那に買ってきてと頼んだら
    空気入れるタイプのバカでかいの買って来た
    しかも私が留守の間に空気入れてもう返品出来ない状態
    水道代いくらかかるんだろ
    しかも邪魔だし

    +69

    -4

  • 103. 匿名 2020/07/31(金) 10:27:50 

    旅行もできない、外出もままならない。
    公園も、梅雨明けたら暑過ぎてね。
    家遊びを考えてるけど、ハァーー。。
    休校中にやり切った感あるし。
    マンションだから、庭もない。
    宿題は今日持ってくるけど、どのぐらいの量かしらね。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/31(金) 10:28:25 

    夏休みの宿題、どのくらいの量あるのかな〜?!

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/31(金) 10:29:03 

    >>102
    馬鹿でかいプールあるよ
    水道代が普段は2ヵ月で6000円くらいなんだけど昨年プールの時期は倍以上かかったよ
    今年はもっとかかるだろうな

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/31(金) 10:29:30 

    >>85
    シャワー浴びてから行くと良いですよ。
    面倒だけど痒いよりは良いです!

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/31(金) 10:29:44 

    家庭科の調理実習は今年度、中止となり来年度に

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/31(金) 10:30:43 

    >>7
    大変ってことは、ちゃんと作ってるからだよ
    本当偉いと思う
    私なんか朝と昼は超適当だよ…
    なんなら夜もカレーとか多めだし
    毎日一食くらい適当でも大丈夫だよ!
    私はもうちょっと頑張るわ

    +55

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/31(金) 10:30:45 

    春の運動会が秋に延期となったけれど、どうなるか

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/31(金) 10:31:04 

    明日から夏休みのところも多いみたいですね。
    うちは8日から24日まで夏休みですが、2週間ほどしかないのでダラダラしてても怒らないって決めてます笑
    普段暑い中マスクつけて頑張っているので、短い夏休みは子供と楽しく過ごしたいと思ってる。
    ドラえもんの映画行ったり近場だけど楽しみたいな😌

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/31(金) 10:31:07 

    今日子供会のLINEが来てラジオ体操も子供たちだけの手持ち花火大会も中止だって
    夏祭りはもともと中止だったんだけど小さいイベントもどんどん中止になってる
    修学旅行は小学校、中学校ともに県内1泊2日に変更地域によっては中止か日帰りの所も
    高校生も軒並みスポーツ大会やその他イベント中止
    親としては子供の過ごす1年はその歳でしか味わえないかけがえのない物だと思っているから
    可愛そうで悔しくて涙が出る

    +42

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/31(金) 10:31:49 

    >>96
    それは岩手の人が関東のキャンプ場に行ってたからじゃなかったかな。この時期に関東方面のキャンプ場は怖い。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/31(金) 10:32:06 

    >>110
    はっ!としました
    うちも宿題だけきちんとしたら怒らないようにします!

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/31(金) 10:32:09 

    町内会の夏祭りと秋祭りも中止か決定

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/31(金) 10:32:53 

    >>107
    うちの子、クッキング部なんだけど急遽手芸部に変更。
    料理が好きなのに、嫌いな手芸をさせられてつまらんと言っている。
    今更運動部に移れないし。

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/31(金) 10:33:35 

    >>4
    沖縄の小学校は明日から10日間休みです。
    公立の中高はみんな同じかな?

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/31(金) 10:33:38 

    年少の子供がいます。

    一人で遊ぶの嫌がるから大変。

    お盆は旦那は休みだけど育児手伝わないからさらに大きな子供が増えて、最悪の夏休み開幕。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/31(金) 10:34:26 

    >>27
    もちろんリスクもあるけど、私は帰省しても観光地や人が集まるようなところに行かないなら大丈夫だと思うんだよね。3月の休校中に帰省したけど、実家から1歩も出ずに過ごしたよw

    +29

    -7

  • 119. 匿名 2020/07/31(金) 10:34:37 

    >>85
    芸人さんが深夜番組で実験していたよ
    足の裏を石鹸でよーく洗って、拭いて、最後にアルコール除菌シートで殺菌したら、全く刺されなかった
    それって実際どうなの課って番組だったと思う

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/31(金) 10:34:39 

    >>5
    でも3人いると3人で遊んでくれそうでいいな〜
    うち一人っ子だから付きっきりって感じで疲れる…
    一人っ子ってひとり遊び得意とかいうけど全然だよ…

    +89

    -5

  • 121. 匿名 2020/07/31(金) 10:35:08 

    >>97
    うちもよく似た感じの宿題です
    朝顔の種は2年生になったら新1年生にあげるので採取したら持ってきてくださいって書いてあって
    失敗は許されないプレッシャーが笑

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/31(金) 10:35:13 

    >>114
    訂正 脱字→中止が決定 

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/31(金) 10:36:50 

    例年なら帰省してお祭り行って花火行って温泉行って〜と楽しい夏休みが今年は全く違いますね…
    うちは幼稚園児なので折り紙、粘土、かき氷機などを買ったり家で何とか遊べるように準備しましたが限界がきそう。
    他に何かおすすめがあれば知りたいです。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/31(金) 10:37:46 

    小一年生の母です

    クラスに1人荒れまくってる子がいて、学級崩壊寸前の綱渡り状態の1学期でした

    夏休み明けはその子が落ち着いてるor特別学級に異動してることを願ってます

    とりあえず夏休みに入ることで、こんなにも安心を感じられるとは…

    +21

    -2

  • 125. 匿名 2020/07/31(金) 10:38:42 

    >>3
    本当だよ!!
    これを機会に自由参加にするか、無くなって欲しい。

    +56

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/31(金) 10:38:45 

    セリアやダイソーでいろいろ買ってきたよ
    お菓子作りが主流になりそう

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/31(金) 10:38:58 

    >>1
    明日から16日まで夏休みです。
    休みの間に感染爆発して、終わり間際に夏休みが延長、なんて話にならないことを祈ってます。
    3ヶ月の休校と大量の宿題に耐えられたんだから、明日からも前みたいに頑張ろうね、と言って今朝も送り出しました

    +26

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/31(金) 10:39:11 

    道路族が増えるから本当にいやです。家の中か公園で遊べばいいのに

    +34

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/31(金) 10:39:16 

    >>115
    そうなんだ〜、楽しみにしていたのに残念だよね

    授業でもミシンの使用禁止となったらしくて手縫い

    先生達の意向ではなく教育委員会の方針らしい…

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/31(金) 10:39:46 

    >>12
    お風呂でプールオススメですよ。湯船に水溜めるもいし、手持ちのプール使ってもよし、室内だから熱中症になる心配も蚊に刺されることも、親は日焼けせず、涼しい室内で見れるから良いことずくめだよ。お互いに頑張りましょ!

    +74

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/31(金) 10:39:48 

    埼玉だけどじゃぶじゃぶ池も中止。
    近所に水遊びできる大きな公園が2つあって子供も楽しみにしてたけど、人が集まるから仕方ない。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/31(金) 10:40:43 

    >>123
    うちの子が幼稚園の時一番家遊びで喜んだのはパパが作ったオリジナルすごろくです。
    好きな歌を歌う、お茶を飲んで一休み、へんてこダンスを踊る、好きな人にチューをする
    とか1マスごとにイベントを書いて
    ただハマりすぎて何度も何度もさせられるという弊害もあります

    +38

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/31(金) 10:41:57 

    温泉いこうかなー

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/31(金) 10:42:35 

    岐阜県の東濃地方ですが日本で1番夏休みが短いらしいです。
    1週間くらい。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/31(金) 10:42:37 

    >>3
    うちあるんですけど...1年生なのに...

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/31(金) 10:43:37 

    子供がうどん好きだからしばらくお昼うどんが続きそう。。コロナが終息していたらドラえもんの映画観に行ったり、プール連れて行ったりしようと思っていたけど、何処にも出掛けられないのって辛いね。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/31(金) 10:43:57 

    >>134
    盆休みですね
    一般企業の盆休みより短いですね
    特に今年は製造業の会社は8日から16日まで休みの所が多いのに

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/31(金) 10:44:38 

    PTA活動も役員以外は中止か延期とのお知らせプリントが配布されたので、顔合わせもしていない

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/31(金) 10:45:23 

    >>124
    残念ながら希望が叶う可能性は低いと思います
    どういう風に荒れているんですか?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/31(金) 10:46:43 

    文化部なので夏休み中の部活動は無しだそう

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/31(金) 10:46:55 

    ここだけの話
    今年PTA役員になっといて本当に良かった
    どのイベントも見回りもほとんどが中止&縮小
    月一のPTA会議も無い
    これでもうあと5年間は安心

    +68

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/31(金) 10:47:40 

    ほぼ毎日塾の夏期講習(明日は早朝から😱)です( ›_‹ )

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/31(金) 10:48:48 

    金魚買いに行こうかと思ってる
    生き物好きだから、家に金魚がいたらかなり喜びそう
    昔金魚が卵を産んで赤ちゃん金魚がたくさん産まれたんだ、なので私も懐かしくて

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/31(金) 10:49:47 

    >>21
    うちは
    朝ごはん
    昼パン
    夜焼きそばorパスタorご飯

    昼がとにかくだるいから、昼は菓子パンや惣菜パンを出して終わり。フライパンや食器は使いたくない

    +36

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/31(金) 10:50:15 

    >>53
    せいぜいマイカーで行くんでしょ?
    こんなところで利害関係のない人の言うことに左右されず、身内に相談すればいいのに
    心配なら、消毒やマスクやフェイスガードを徹底したらいいと思うよ
    美味しいもの食べて楽しんできなよ

    +46

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/31(金) 10:50:23 

    幼稚園児はすでに20日から夏休み、
    小学生の上の子は明日からー。
    絵日記とか予定表書いたりがあるんだけど、
    どこにも行けないからマジで何も書けそうにない。
    公園や支援センター、家族でお出かけも出来ない上に
    アパートだから庭プールも手持ち花火も駄目、どうすりゃいいのよ。

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/31(金) 10:51:02 

    >>135
    1年生ならなんでもいいから余裕!がんばれ!!!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/31(金) 10:51:29 

    >>125
    本当それ
    いらん
    親が苦労するだけ

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2020/07/31(金) 10:51:40 

    >>60
    それはもう仕方ない事だと思います。
    連休で県外に遊びに行ってた、とかじゃなければ。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/31(金) 10:52:24 

    >>41
    万が一があるから怖い
    断り方が難しいですね、、風邪気味でって何度も使えないし

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/31(金) 10:53:36 

    たぶん毎日庭でプールさせる。
    大量を消耗させて、20時には寝ていただきたい。

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2020/07/31(金) 10:54:02 

    年少の幼稚園児だけど、お盆の時期以外毎日幼稚園あるよ。

    8月は自由登園って言われてるけど、周りが行ってるからうちも行かせてる。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/31(金) 10:55:21 

    >>151
    「大量」じゃなくて、「体力」でした。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/31(金) 10:56:18 

    >>27
    車で15分くらいの義実家だけど、時々遊びに行ってるよ
    お互い体調良ければ、近場なら良いんじゃない?

    +53

    -2

  • 155. 匿名 2020/07/31(金) 10:56:28 

    >>2
    朝は、目玉焼き、フルーツ、パン、牛乳!
    昼は、やきそば、うどん、パスタ、そうめん、チャーハンのローテーション。
    夜は一応ちゃんと作ってます。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/31(金) 10:56:29 

    >>58
    うちは16日からでしたよ〜

    明日から夏休みの人がたくさんいてびっくりしてます。長いですが
    朝の準備に慌ただしくしている時より
    ゆっくり出来るのでそれはそれで楽かなぁと。


    天気も雨ばかりで
    プールも出来ないし
    コロナでどこも行きたくないし
    毎日ダラダラして終わっていきます。

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/31(金) 10:56:45 

    >>129
    横ですが、
    ミシンではなくて手縫い…。エプロンとかの被服実習は出来ないかもね。
    ミシンだと一台を数人で交代で使うから、接触感染が怖いってことなのかな。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/31(金) 10:57:59 

    >>3
    10日しかないのにあるよ…

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/31(金) 10:58:01 

    でーっかいホワイトボードニトリで買ってきた

    ダイソーでボード用のペンもいっぱい買った

    お絵かきしたり、漢字しりとりしたり結構使える


    あと、りかちゃんハウスみたいな間取り書いて、着せ替えマグネットの人形でおままごとしたり。
     

    小学生は、とりあえず朝にはわたしがやるべきこと書き出して、
    歯磨き 着替え 水やり 宿題…

    出来たら消していく、ぜんぶ消せたら遊んで🆗てことにしてる。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/31(金) 11:03:27 

    >>65
    コロナ以前に暑すぎて外遊び無理じゃない?
    熱中症なりそうな暑さ

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/31(金) 11:04:35 

    >>150
    本当に断り方が難しいですよね。
    それぞれの家庭で考え方が違うから、今年に限っては誘わずに家族で過ごして欲しいです。

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/31(金) 11:05:19 

    >>9
    コロナは困るけど、夏休み短縮は賛成!
    学校あると生活リズム維持できるし、お昼の給食ありがたいし、授業受けて宿題やれば親も安心。

    +73

    -4

  • 163. 匿名 2020/07/31(金) 11:05:36 

    今年はコロナの影響で、屋内施設行きづらいし、イベントも中止が多いし、炎天下の公園も辛いし、どうやって過ごそうか、ホント、悩む!

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/31(金) 11:06:21 

    小学生はまだ学校あるけど幼稚園児だけ夏休み。
    どこにも行けないし中途半端でいやだな。
    未就園児時代に戻る感じ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/31(金) 11:06:25 

    都内だけど、明日から約3週間夏休みだよ。
    意外と長いな、って思ってしまった。
    ちなみに旦那もテレワークでずーーーーっといるよ!!

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/31(金) 11:08:06 

    とりあえず、家庭用プール買った
    汗疹対策もかねて、しばらくは、これで遊ばせてみる

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/31(金) 11:08:36 

    明日から天気いいから、ウッドデッキにテントとハンモック出してキャンプごっこするぞー!

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/31(金) 11:10:32 

    短くて助かった…

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/31(金) 11:12:03 

    明日から地獄絵図だ〜
    毎日悲鳴あげそうな予感。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/31(金) 11:13:26 

    >>83
    10時に昼ごはんも兼ねるって、めっちゃ昼にお腹空かない?! オヤツ食べるから大丈夫なのかな。。
    私も朝起きるの遅いのに、昼も作って…となると時間配分狂うから困ってる

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/31(金) 11:13:28 

    >>167
    家であってもそこまでしたらごっこじゃなくて本当のキャンプですね!

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/31(金) 11:15:30 

    >>90
    地域によるかな。
    うちは横浜だから辞めておく。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/31(金) 11:16:47 

    >>52
    フルーツポンチ作り、流しそうめんすっごく楽しそう!お母さんがいろいろ考えてくれて楽しく過ごせて、例えお出かけできなくたってお子さん幸せだよー。

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/31(金) 11:17:19 

    >>157
    手縫いで何を作るのか気になって聞いたら、まだ練習の段階らしくミシンを楽しみにしていたからね🧵

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/31(金) 11:18:29 

    >>27
    マイナス制度があるからマイナス続くと途端に獲物にされて個別レスまでつけられて集中口撃されるんだよねw
    ママ◯タならマイナスないからここと違って居心地割といいかもね。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2020/07/31(金) 11:19:07 

    明日から23日まで休み。
    短いし、春の休校期間の3ヶ月余りに比べたら楽勝だわ。
    新一年生で疲れ溜まってる時期だったから、ゆっくり休ませたい。
    都内だからどこにも行けないしね。
    庭でプール位かな。死にそうになるけどね。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/31(金) 11:20:27 

    >>19
    なんで所にやら期間が違うんだろうね。自粛期間も違ってたっけ?
    夏休み短くするくらいなら冬、春休みなくした方がいいな。暑いなか学校いかすのも心配だし

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/31(金) 11:21:21 

    >>2
    夕飯だけちゃんとつくって、朝昼はチンで済まそうと思う
    夜に多めに作って楽にリメイクしたり

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/31(金) 11:23:52 

    夏休みの期間バラバラなのも困るよね

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/31(金) 11:25:17 

    >>19
    うちは8/1~16

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/31(金) 11:25:52 

    夏休み中に竹馬、けん玉、ピアノを出来るようにしないといけない。
    楽譜もって帰ってきてる…

    息子は集中力がなくて(発達の診察は控えてる)とりかかりもなかなかできないからめっちゃ不安…
    暑いからって竹馬もしてくれない。
    どうすればしてくれるかなぁ。
    回りが早いから焦る(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/31(金) 11:27:02 

    >>177
    緊急事態宣言解除が地域によって違ったからね
    学校再開の時期が違ったから夏休みの期間も違うよね

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/31(金) 11:27:08 

    夏はやっぱりそうめんだー!どこも行かないし子供と一緒にパン作ろう!クッキー作ろう!って乾麺やら強力粉やらいっぱい買ったけど、よく考えたら炭水化物だらけでめっちゃ太りそう

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/31(金) 11:27:39 

    中学生になって初めての夏休み
    普通に朝から部活あるらしくて6時起きは変わらず昼前に帰ってくるらしい
    ホットケーキ作って欲しいとリクエストされてるから何回か作ろうと思ってる
    今年は3週間だから短めで助かる

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/31(金) 11:29:19 

    メインの宿題ではないんだけど

    課題の項目にお手伝いがあるのでお昼と夕飯の献立を一緒に考えて、作るのも色々チャレンジしてみたいそうです。
    やる気は凄く嬉しいけど、こっちもなかなか根気要りそうです。

    洗い物とか洗濯物たたむとかが良かったw

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/31(金) 11:31:22 

    >>185
    なんかうちの子も作り方とか書いてあるプリント持ってきたと思ったら、「作ってみたい!ローストビーフ!」
    とか言ってきて、ふざけんなって思った。(笑)

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/31(金) 11:34:33 

    うちは8日から2週間だよー。大阪です。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/31(金) 11:40:06 

    >>6
    花火は夜しかできないしプールは1時間も持たないし結局テレビばっかりになるわ…

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/31(金) 11:42:45 

    >>27
    実家が車で10分 義実家が車で20分だから、
    普通に会ってるし一緒にご飯も食べる。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2020/07/31(金) 11:43:41 

    昨日ばったり会ったママ友と今年の夏休みのややこしさをボヤきあった後、「お互い頑張ろうね」と励ましあった。

    +19

    -2

  • 191. 匿名 2020/07/31(金) 11:46:38 

    みんな同じことで悩んでた!!
    いつもの夏は、市民プール、ショッピングモールでブラブラ、クーラー効いたキッズスペースや児童館に行く…だった。
    でも、市民プールは中止、近所のショッピングモールでコロナ、キッズスペースや児童館は室内で密だから怖い…。
    庭かお風呂場で水遊びかシャボン玉ぐらいしかやることないな。
    トランポリンを買うか検討中。

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/31(金) 11:48:55 

    幼稚園児は8/1〜8/31まで夏休み。
    小中学校は8/8〜8/16まで夏休み。
    親は夏休み少ないのは楽だけど、子供たちはしんどいと思う。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/31(金) 11:49:15 

    >>139
    やっぱり年度途中でクラス異動するのって難しいんでしょうね…

    乱暴で体格のいい男の子が授業中に大声でちゃかしたり暴言をはいたり、休み時間もお友達を押したり追いかけ回したりランドセルを踏みつけたり、とにかく毎日何らかの加害行動をしてるみたいですね

    先生も野放しにせず、その子が荒れ始めるときちんと叱って別の場所に行かせたりしてるそうですが、その子自身は改善してないようです

    最近になって同調する子が1人出てきたみたいで、このタイミングでとりあえず夏休みに入れて正直なところ先生もホッとしてるんじゃないでしょうか

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2020/07/31(金) 11:51:07 

    >>24
    紙コップと糸使って糸電話作ったり、紙コップで色々工作ができるみたいです!
    YouTubeなどで検索して作ってみてはいかがでしょうか??
    うちは年少の子がいるんですが、糸電話で大喜びしてくれました。

    +19

    -1

  • 195. 匿名 2020/07/31(金) 11:55:04 

    今日は、終業式
    今、お迎えから帰ってきた

    これから、お昼ご飯で、その後、習い事の送迎、夕ご飯作る&食べる、お風呂入って、寝る準備して、寝かしつけ

    明日からは、1日中、お世話だーーー

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/31(金) 11:57:44 

    >>24
    ダイソーのスクラッチブックおすすめです
    海洋生物とか、恐竜とかあります
    広告や新聞紙敷いて、その上にスクラッチブック置いて削らせれば、結構な暇潰しになります

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2020/07/31(金) 11:59:20 

    外出先限られてるし、乳児いるし、屋上にテント&プール出して、公園行ったつもり遊びして乗り切るか···

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/31(金) 11:59:52 

    かなりの、頻度で素麺になるな···

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/31(金) 12:01:35 

    幼児二人、賃貸だから家もせまい
    実家も県外だから帰省できない‥
    朝短時間だけ公園→風呂で水遊びで乗り切ろうかな

    三度の飯づくりがしんどい
    昼はパンやうどんで手抜きするわ

    +30

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/31(金) 12:03:40 

    >>146
    そうそう!!
    絵日記あるんだけど、ネタがないのよ!!!
    今年はどこにも出かけないし。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/31(金) 12:07:07 

    そうめんさまさま

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/31(金) 12:11:12 

    今からプールたのしみにしてるよ
    来週から晴れるかな

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2020/07/31(金) 12:16:09 

    珍しいかもしれないけど、子供が家にいるの結構好きなタイプ。
    休みの間に子供とやりたい事いっぱい。
    宿題と習い事はもちろん、一緒にお菓子作りしたいしパン作りしたいし、下の子と一緒にフィンガーペイントや工作したいしーとか。

    +22

    -8

  • 204. 匿名 2020/07/31(金) 12:20:45 

    >>203
    あっそ。良かったね‪w

    +14

    -19

  • 205. 匿名 2020/07/31(金) 12:21:54 

    >>4
    もともと短いのに今年はコロナで夏休み10日間だってよ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/31(金) 12:27:00 

    >>3
    うちは自由研究は自由参加なんだけど子供が何やろうか張り切ってる。
    結局私が手伝いそうな物ばかりで今からグッタリです。

    +31

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/31(金) 12:28:54 

    コロナであんなに自粛してたのに夏休みあるの?!
    勉強大丈夫なの?

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2020/07/31(金) 12:29:34 

    うちのこども園は、ガッツリ7/21〜8/31まで夏休み。
    ほんど、専業家庭もいつもなら夏休みも預かり保育ってあるんだけど、
    今年は専業家庭は、一日も預かり保育なし!!
    なんなの泣

    +6

    -9

  • 209. 匿名 2020/07/31(金) 12:30:01 

    >>15
    何か好きです笑

    +45

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/31(金) 12:31:31 

    >>21
    どうしても3食食べなきゃいけないのかな?学校にも行かず家にずっといて運動不足なのに3食食べる方が辛くない?子供のリズムを崩さないためには仕方ないのかな?

    +8

    -3

  • 211. 匿名 2020/07/31(金) 12:31:33 

    プラ板めっちゃ買った
    後はダンボール工作したりかなぁ
    幼稚園は明日から夏休みだけど、反抗期中の小学生の夏休みが少ないから例年よりは平和に過ごせそうでホッとしてる

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/31(金) 12:36:37 

    夏休みはよみうりランドのプールにお世話になってたけど今年はやめておこうかな…

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/31(金) 12:37:55 

    今日は午前保育でおしまい
    いよいよ三兄弟の夏休みがはじまった
    今は仲良く遊んでるけど、何分もつか
    今年は室内遊技場やプールもいけないし、公園は暑いし
    さあどうしよう
    コロナが憎い

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/31(金) 12:39:14 

    自粛で休園して二ヶ月、やっと園生活が馴染んだら、
    また夏休みで1ヶ月半の休み…
    はぁ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/31(金) 12:41:49 

    >>208
    なんなの泣って
    今の状況から考えたらそれが普通なんじゃない?

    +12

    -4

  • 216. 匿名 2020/07/31(金) 12:43:34 

    >>215
    コロナで仕方ないかもだけど、保育園や、共働きの子らは
    毎日通園してるから
    専業だけ自粛しても意味ないのにね

    +13

    -4

  • 217. 匿名 2020/07/31(金) 12:44:14 

    >>120
    遊んであげてていいお母さんじゃん!
    私自身が一人っ子で放置だったから、外ばかり居た記憶( ^_^ ;)
    今の時代とコロナ渦で外で遊んできな~なんて出来ないもんね。
    我が子は3人だけど、遊んでる時もあればママ攻撃や遊んで攻撃もあって3人分付き合ってたら夕方頃には、私は潰れたカエルみたいになってる。

    +44

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/31(金) 12:45:15 

    田舎なんで、川に泳ぎに行ったりします😄
    楽しくて水が綺麗なんだな😄

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/31(金) 12:45:35 

    自分が子供といるの飽きないように、100均でひと夏だけのおもちゃとかスーパーボールみたいなのつくるのとか段ボール何個か用意したからそれでなんとか遊ぶ予定。後半からだれそう…

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/31(金) 12:46:39 

    200万くらいの山奥の庭付きボロ屋買おうか本気で悩んだ
    前回の自粛生活でネタは尽きた
    今年はほんとーに手持ちカードがない

    +24

    -3

  • 221. 匿名 2020/07/31(金) 12:47:01 

    園児→習い事以外は家で遊ぶ
    中2→朝から晩まで風呂とメシ以外は1分も休まず勉強

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2020/07/31(金) 12:49:25 

    でもさ、この時期に通園、通学しても毎日が危険と隣り合わせじゃない??
    子供がもらってくれば、家庭内は全滅だよ

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2020/07/31(金) 12:49:37 

    >>58
    うちもうちも。昨日今日登園日だから少し楽。
    あとまる一ヶ月かぁ。三か月も自粛したのにな。
    すでにぐったりしてるよ。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/31(金) 12:51:04 

    >>151
    庭でプールしたいけど隣の子が乱入してきて面倒なんだよね。。自分の庭なのに。

    +32

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/31(金) 12:51:08 

    秋から結局、全員が登園、通学するなら、クラスター発生するよね

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/31(金) 12:53:57 

    >>218
    いいなー羨ましい
    このコロナ騒動で、子育てするならやっぱり田舎だなって何度思ったことか
    持ち込んだら大変かもしれないけど…
    川の事故も多いみたいだから気をつけてね
    あー羨ましい

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/31(金) 12:56:23 

    >>226
    たしかに、自然と戯れることは子供の情操教育にもいいしね。

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/31(金) 12:57:32 

    >>208
    自分たち家族は絶対に陽性者にならないって自信があるんだね
    自分の子供が陽性者になったら、2日~2週間休園だよ
    通常保育中ならまだしも、夏期保育でそれやっちゃったら、働いているママからめっちゃくちゃ恨まれそうじゃん
    今年は、たとえ働いてなくても夏期保育預りOKでも預けたくない

    +8

    -5

  • 229. 匿名 2020/07/31(金) 13:00:53 

    >>15

    同じ今日歯医者行ってきた
    昨日は犬のワクチン
    3歳子供連れて行くの面倒、迷惑かける用事は済ませた
    はぁ、、

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/31(金) 13:04:30 

    別荘が市内の海の辺りにあるので、そこで過ごしたりする
    釣りとかしようかな

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/31(金) 13:08:17 

    >>208
    働いてる人は保育が必要だけど専業の場合、夏休み中預ける必要ないのでは?

    +13

    -4

  • 232. 匿名 2020/07/31(金) 13:14:46 

    >>93
    ありがとうございます。いつか、観光できたら楽しんでくださいね!!
    ‥今日、沖縄はコロナ70人だそうです。もう、嫌だ、なんで遊びにくる観光客の為に命懸けで働いて、沖縄の人が自粛しないといけないでしょう‥。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/31(金) 13:15:51 

    >>19
    静岡です

    8月1日から8月23日まで!
    同じ静岡でも市によって違います
    何基準だろ?

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/31(金) 13:18:53 

    >>216
    確かに。専業だからコロナだからと頭ではわかってるけど、毎日通園してる人もいるからなーって思う。
    中には仕事休みの日も預けてる人、育休なのに預けてる人、旦那さんが休みなのに預けてる人もいて、
    何だかなーって思う。
    両親共に仕事で預けなきゃいけない事情があるならわかるんだけど。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/31(金) 13:19:44 

    >>64
    わかる。
    長い人生の夏休み期間だけ、
    栄養は気にしないで大丈夫なはず!
    と、思って過ごすよ。

    +19

    -1

  • 236. 匿名 2020/07/31(金) 13:20:38 

    >>83
    うわ〜!同じ人いて嬉しい。うちの子たちも8時過ぎて起きてきて、朝ごはんも全然すすまなくてダラダラ食べて、結局昼ご飯も残しまくりで腹立つからそうしてる。でも周りには駄目ママと思われそうで言えなかったw

    +32

    -1

  • 237. 匿名 2020/07/31(金) 13:29:38 

    8/1~8/23までの3週間です。
    今年から全教室クーラー完備になったから7月の休みは元々なかったとはいえ、
    行きかえりは暑いだろうな。
    ラジオ体操も盆踊りも夏祭りも今年は中止。学校のプール開放もなし。
    会社も暇になってきたのでお盆は9連休になったのが幸いです。
    子供だけで留守番(昼は私が帰る)の予定ですが、実質10日だし
    どこにも行けないけど(多分盆の集まりもしない)宿題で手一杯かな。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/31(金) 13:33:55 

    暑くて外出るのも危険
    コロナで外出も危険
    病みそう…

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/31(金) 13:36:07 

    >>83
    うちは8時か9時に起きてジュース飲んでヨーグルト食べて勉強すると12時頃お腹空くようで食べがいいからそうしてるわ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/31(金) 13:48:38 

    >>208
    普通に気持ちわかるよ!うちも今年働いてる人だけ預かりOK。子供も友達と会いたがるし、家賃貸マンションだからプールとか水遊びも難しいんだけど、園の夏季預かりならやってくれてたしね。本当コロナが憎いわー。ここでグチってがんばろー!

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/31(金) 13:48:44 

    >>120
    絶対一人っ子のほうが辛いよね、、

    +13

    -16

  • 242. 匿名 2020/07/31(金) 13:58:47 

    明日からの夏休みのために
    今、そうめんを食べるの我慢してます。
    夏休み前に食べてしまうと
    すぐ飽きるからwww

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/31(金) 13:59:05 

    >>19
    うちの幼稚園は4月5月の臨時休園日の振替で、夏休み返上で保育するらしく、夏休みは0日です。

    先生達の事を思うとこっちが申し訳なく思います。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/31(金) 14:02:03 

    >>241
    兄弟いても喧嘩ばっかりで仲裁するのも大変だと思う。

    +36

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/31(金) 14:10:22 

    >>241
    子供は1人でも2人でも3人でも大変だよ。
    だからお母さん偉い!一緒に頑張ろう。

    +57

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/31(金) 14:21:16 

    埼玉です。明日から3週間夏休みです。
    夏休みの宿題一つも無かった〜!先生神だ〜!と大喜びで帰宅しました。
    宿題ゼロは驚きましたが毎年恒例の宿題手伝いの負担が無くなり、親としても少し心が軽くなりました。休校中に購入したドリフが残っているのでそれだけは毎日やらせようと思ってます。
    コロナ感染者も多い地域なので自粛。出掛ける予定は立ててません。公園で花火くらいはやろうかな。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/31(金) 14:22:38 

    >>203
    育てやすい子なんだろうな
    羨ましい

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/31(金) 14:32:55 

    年中の娘、明日から約1ヶ月夏休みです。絵日記の紙一枚を持ち帰ってきたけど、どこも行けないし何を書けばいいのか…

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/31(金) 14:34:15 

    >>5
    うちも三兄弟です。下の子たちは7月半ばから夏休みで明日から小学生の上の子も加わります~(^^;今年の夏はどこにも行けなさそうだしどうしよう。お風呂場で水遊びでもあせようかな。。共に頑張りましょう!

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2020/07/31(金) 14:36:37 

    >>228
    私ももし私が感染して家族に移してしまったら…
    夫は仕事も休まなくてはいけなくなるし、休んだあとだって会社にいづらくなるかもしれない。
    子どもはやっと通えるようになった幼稚園であることないこと言われるかもしれない。
    と考えたら本当にノイローゼみたくなったよ。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/31(金) 14:43:03 

    >>242
    うち何も考えず今日出しちゃった。明日はラーメンかうどんかな。長期休暇のお昼は麺率高くなる(^^;栄養バランスが整っている給食が本当にありがたいです。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/31(金) 14:43:36 

    >>243
    なんで幼稚園でそれやるんだろうね?
    うちの子の幼稚園もなんだけど、不思議でたまらない
    普通に休みでいいのに

    +34

    -2

  • 253. 匿名 2020/07/31(金) 14:44:17 

    >>218
    川は危ないよ
    遊ぶところじゃない

    +13

    -2

  • 254. 匿名 2020/07/31(金) 14:44:51 

    今朝、夫から「夏休み大変だろうから週一で有給休暇取るよ」って言ってくれたんだ。
    でも、うちの夫はやる気はあるけど、何にも一人で出来ないから、何なら居ない方がいい。
    休まなくていいからフラーバとか大型食洗機買って欲しい。

    +55

    -1

  • 255. 匿名 2020/07/31(金) 14:55:46 

    >>82
    うちは幼稚園児1人と3ヶ月児1人です。家事なんてしーらない。そーですよね!子供の相手も家事もしなきゃでいっぱいいっぱいになってしまって、夏休み2日目にして、子どもの前で泣いてしまいました(T-T)家事、手抜きします!笑顔で過ごしたい!

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/31(金) 14:59:26 

    >>243
    私立じゃなくない?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/31(金) 15:07:45 

    >>224
    子供一人で来るの?親は何してるんだろ。
    セットで来られても嫌だけど。

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/31(金) 15:08:16 

    >>7
    わかる
    一日中米を何合炊くかと麦茶の残量の事ばっか考えてる

    +42

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/31(金) 15:08:30 

    >>241
    1人でも2人でも3人でも大変。楽しい時もあれば辛い時もある。どっちがとか比べないで、みんな頑張って乗り越えよう!

    +35

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/31(金) 15:15:05 

    明日から小学生2人夏休み始まります。わたしも3人目妊娠中で今日仕事退職して、ずっとお休みです!主人も明日から二週間の夏休暇になり家族4人で過ごす最後の夏休みが始まります。コロナ渦のなかですが、有意義に過ごそうと思います!!

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/31(金) 15:29:18 

    高校生です。明日からですが、部活があるので夏休みって感じがしません。遅く起きれるのはありがたい。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/31(金) 15:36:01 

    年中と0歳
    毎日お風呂で水遊びさせよう。
    湯船は危ないから、マットにお砂場セット入れて。
    色つけたりしたいけど、0歳いるからやめたほうがいいかなー??
    お風呂で水遊び今までさせたことないから、オススメあったら知りたいです!

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/31(金) 15:36:42 

    >>257
    一人で勝手に出てきて、少ししてからお母さんが下の子2人連れて、すいませーんってでてくるよ。そのまま遊ぶ羽目になるよ。今年は面倒だからプールやんないかも

    +42

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/31(金) 15:46:59 

    さっきからずーっとアメダス観測値とにらめっこしてる
    子供と夕方に外で遊ぶ約束したから
    でもまだ32度ある…
    もうすぐ4時だぜ?
    先が思いやられる

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/31(金) 16:07:13 

    小学生二人。午前中宿題、勉強、昼からYouTubeゲーム三昧だろうなぁ、習い事、スポ少くらいかな。
    修学旅行が県内日帰りになりそう、、

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/31(金) 16:22:35 

    >>49
    でも今年は義実家行き免れる人続出で、逆にウキウキじゃな~い?

    うちは同居だから関係ないけど(涙)

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/31(金) 16:26:43 

    >>84
    頑張ったご褒美に、次回はスイーツもセットで!

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/31(金) 16:28:27 

    >>90
    サファリパーク良いかなぁと思ってる。

    +16

    -2

  • 269. 匿名 2020/07/31(金) 16:29:58 

    >>16
    優しいお母さんだな

    うちとは大違いの考え方涙

    +16

    -1

  • 270. 匿名 2020/07/31(金) 16:47:00 

    >>246
    ドリフ??

    もしかして、ドリルの事⁉(笑)

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/31(金) 16:48:35 

    >>58
    うちも同じです。
    ひたすらピタゴラスィッチ的なの作って遊んでます。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/31(金) 16:49:28 

    >>241
    ぶっちゃけ一人っ子、楽です。
    役員なんかも1回やれば終わり。

    +18

    -7

  • 273. 匿名 2020/07/31(金) 17:10:12 

    >>203
    羨ましい。子供が育てにくい子か、お母さんが子供の遊び相手が上手なんだろうな。

    私の子は育てにくいし、私も子育てに向いてないというか子供の遊び相手が下手でめんどくさいと思ってしまうので、いつも長期休暇が苦痛です。

    +25

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/31(金) 17:10:39 

    >>273
    間違えた。子が育てにくい→育てやすい子ね。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/31(金) 17:11:11 

    新一年生読書感想文が最難関!
    賃貸だから庭でも遊べず、家では静かにしなさいで、何処も行けず辛いなぁ。
    北関東だけど友達がディズニーランド行くってみたいな話してて、みんな出かけるの?
    うちは公園くらいかな…。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/31(金) 17:16:47 

    >>262
    ベビーバスがある場合だけど上の子は湯船、下の子はベビーバスで遊ばせてたよ
    プラコップ、ミニバケツ、スポンジ、ペットボトルに穴開けたのとか誤飲しないような物をおもちゃにして
    後は時々氷入れてやると喜んでた

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/31(金) 17:17:16 

    >>263
    嫌だねー。
    せめて「一緒にプール遊びありがとうございます!
    今度うちでプールやるので遊びに来てください!」って言ってくれるならいいけど、勝手に人の家のプールに入って当たり前ならムカつくね。
    準備や片付けはその家の人がやらなくちゃいけないし、水道代もかかるし。

    +32

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/31(金) 17:22:16 

    >>20
    うち賃貸だけどプールできるように最近広めのベランダのとこ引っ越した。
    全部で三戸しかなく、一階なので。
    因みに二階も同じ年齢の子持ち家族なので気が楽。

    +9

    -5

  • 279. 匿名 2020/07/31(金) 17:23:34 

    >>37
    うちはするしない自由だけど初めての懇談なので希望して一昨日やってもらったよ〜

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/31(金) 17:24:54 

    読んでると折り紙率高いですね。
    うちの年長娘も今はまってるけど、分からないとイライラしだすから厄介…。ピアノやカタカナの練習もしたいけど、同様につまずくと怒りだす。こっちもだんだんイライラすることに。
    この夏休みは家での時間たくさんあるし、親子ともにぐっと耐えて、成長したいなあ~。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/31(金) 17:30:30 

    宿題に絵日記出たけど、都内でどこに行けるかも分からないのに何をかけと…

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/31(金) 17:43:00 

    >>277
    プールの片付けって結構力いるし、大変なのにね。

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/31(金) 17:43:08 

    >>273
    めっちゃわかる。子供育てにくいです。遊びに付き合うのが苦痛で、もうひとり作るか悩んだけどまた同じタイプが産まれたら怖いので一人っ子

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/31(金) 17:46:17 

    >>263
    まさかと思うけど、既に水着着て出てくるの?
    だとしたら、おそろし過ぎる‼

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/31(金) 18:10:04 

    >>24
    ホワイトボードとマーカーはいかがでしょうか。繰り返し使えるし消すのも楽しいみたいです。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/31(金) 18:15:26 

    うちの幼稚園、預かりは仕事してる人のみらしい。絶対だめです!って強調しておたよりに書かれてた。みなさんのところはどうですか?
    仕事探そうと思ってたのに無理じゃないか…。仕方ないけどしんどい。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2020/07/31(金) 18:21:06 

    snsで見掛けたレインボーわらび餅作り
    切り花買ってきて、レインボーフラワー作りからの押し花作り
    指紋採取キットで親子で指紋は似るのか実験
    習い事の理科実験教室に参加
    学校で買っておいたナップサック作り

    小6だとこれくらい。今年は親戚の子と会えるか分からないので庭先で手持ち花火やるかは子供次第。

    夏休みのドリルに食事作りをしよう!というのがあって焼きそばが例に出されてたから焼きそば麺を用意済み。
    あとは、子どもがテレビでみた電動かき氷機に興味津々で買ってみようか迷ってる。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/31(金) 18:25:05 

    トピズレかもしれませんが、
    最終日の今日、とてもモヤモヤすることがありました。
    子どもが幼稚園の年少で、体操着を持って帰って来なかったので、幼稚園に連絡したら、隣の子に間違えて持たせてしまったとの事。
    その親御さんは、仕事で忙しく
    夏休み明けに子どもに体操着を持たせると。
    「よそ様の家にうちの子の汚れた服を保管して貰うのは申し訳ない」とは先生に伝えたのですが、
    私がワガママみたいで心苦しいー

    +15

    -2

  • 289. 匿名 2020/07/31(金) 18:54:45 

    >>272
    一人っ子はやだな、、

    +4

    -20

  • 290. 匿名 2020/07/31(金) 19:08:59 

    >>149
    先生の兄弟が大阪から帰省したそうです。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/31(金) 19:12:32 

    ラジオ体操を6時半にやろうと思う➰🎐

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/31(金) 19:13:24 

    >>290
    その人が担任してるクラスの生徒16人が感染。

    しょうがないで済むのかな?
    リスクも考えずに
    なぜ今家族の帰省を受け入れるの??

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2020/07/31(金) 19:36:24 

    皆さまお疲れ様です。
    我が家の三兄弟、さきほど1匹のセミの抜け殻をめぐって壮絶バトルを繰り出していました。
    なので明日は家の近所を散歩しながらセミの抜け殻探しをする事になりました。
    ひとつイベントできて良かった..
    楽しませる&体力を削ぎ落とすのが大変。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/31(金) 19:51:22 

    >>224
    わかるー
    うちもよく隣の子が乱入してきたんだけど、ある時スイミングスクールで水いぼもらってきて、「この子水いぼ移ってしまって〜移るからだめなんですー」って毎回阻止したよ。エア水いぼで乗り切ろう!もしくは結膜炎。

    +33

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/31(金) 19:57:15 

    >>232
    えぇ!?70人…拡がりすぎだよね(泣)
    232さんは沖縄在住かな?くれぐれも気をつけて下さい。

    私国内なら沖縄が一番好きで、gotoも悩んだけどコロナに怯えながら、もしコロナ持ち込んだら…って思うと行けなかったよ。

    コロナ落ち着いたら一番最初に沖縄にいくよ。ちんすこうのお取り寄せして、塩味食べながらコメントしてます(^ ^)

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/31(金) 20:07:47 

    >>293
    根元にたくさん穴が空いてる木が狙い目だよ
    頑張ってね

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/31(金) 20:12:40 

    年長の夏休みが明日から始まります。
    このトピすごく参考になります!
    都内だから出かけるのもこわいし、家か出かけても近所くらいで、本当に何して過ごそうかと悩んでいます。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/31(金) 20:19:15 

    >>31 焼きそば、冷凍うどんも忘れずに!

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/31(金) 20:23:17 

    幼稚園児で一ヶ月もあります。外出出来ないし、ボーネルンドのアクアプレイ買ったけどそれに付き合うの辛い‥こういう時近所の子でいいから遊び相手いてたら良かったな‥

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/31(金) 20:24:43 

    >>224
    うちも!!!普通だったら自分の子にこらーだめよーくらいは言うよね?こっちがウェルカムならいいんだけど、明らかに迷惑そうにしてるのに普通行かないよね?!
    うちの近所の人も全然阻止しない系の親だから断りたいけどチキンだからうまく言えない…
    しかもトイトレ中の子でうちの庭におしっこされたし。
    ほんと察して欲しいよ…

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/31(金) 20:26:06 

    >>292
    そうなんだ...
    それは親からしたらちょっと許しがたいかもな

    +13

    -1

  • 302. 匿名 2020/07/31(金) 20:26:22 

    >>263

    毎回参加されるならせめてお菓子とか持たせろよって思う

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/31(金) 20:28:40 

    >>246
    花火大会とか地元の夏祭りも全部なくなったもんね
    うちも家族で花火しようと思ってるよ!楽しもうね!

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/31(金) 20:30:28 

    >>248
    簡単なおやつ作るとかは?
    クッキーとかゼリーとか。パパがお休みの日に朝御飯にホットケーキとか。
    可愛いエプロンしてママと一緒にお料理したら楽しんでくれそう

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/31(金) 20:31:51 

    >>206
    うちも。カブトムシの標本作るって張り切ってる…

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/07/31(金) 20:36:09 

    >>27
    その叩きを義母と義妹にぶつけてほしい・・・
    この休みに遊びに来たいんだと
    同じ県内だけど、電車で来るだろうし、少しは考えてほしい。

    イヤ、元気でも来ないでほしい。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/31(金) 20:41:06 

    幼稚園の娘、スライム作りたいって張り切ってる。
    セリアにスライム作るの売ってたけど、洗濯糊からつくるのとどっちがいいんだろう?

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/31(金) 20:44:22 

    >>5
    特別騒いでなくても3人口々に話しかけてきたり、とにかく耳が疲れるよね

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/31(金) 20:48:14 

    幼稚園に入る前は超マイペースに私も子供も一緒に過ごしてたけど、せっかく幼稚園でいろんな体験してきて成長してきたから、前みたいにダラダラはかわいそうだなあと思うんだけど、何していいんだかわからない。
    とりあえずぬりえがたくさんあるから、明日はぬりえで頑張る。

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2020/07/31(金) 20:52:51 

    >>224

    コロナが心配だから別々で遊ぼう!っていうのはどうでしょう?

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/31(金) 20:53:56 

    食洗機をつけなかったことを後悔してる。子供産まれてこんなに洗い物が増えるとは思わなかった。
    昼食入ると調理→洗い物→食器拭く→しまうの無限ループしてる。
    また明日からこれの無限ループだわ…。

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2020/07/31(金) 20:56:05 

    >>306
    こういう書き込み見るたび書き込みした人の旦那さん締め上げたくなる
    お前がしっかりしろよー!嫁と子供守れ!!って襟首掴んでガクガクしてやりたい

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/31(金) 21:33:18 

    >>3
    うちあるよー
    来月半ばの出校日には提出しないといけないから一番目にやらせるつもり
    みなさんいいなぁ親のロボット宿題だもんねこれ

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2020/07/31(金) 21:38:28 

    >>20
    お風呂で泡風呂やシャボン玉とかかなぁ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2020/07/31(金) 21:38:36 

    宮崎市の公立小学校は先週からすでに夏休みでもう学校の宿題のワークは終わってしまいました。来月23日まで丸々1ヶ月夏休み。すでにゲームばかりしてるのでとりあえずチャレンジタッチを申し込んでみた。ゲームばかりよりはマシかと思って…。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/31(金) 21:40:04 

    >>60
    うちの市内かも

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/31(金) 21:40:41 

    >>313
    ロボットって入力されちゃった 間違いです

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/31(金) 21:52:11 

    >>206
    張り切ってやる気がある子、羨ましいよ‥。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/31(金) 22:10:53 

    隣の小1がウチに来そうでイヤ。。
    勝手に穴掘ったり、
    ウチの子にサンダル投げてきたり。
    ダメといっても『なんでー?』って聞かない。
    まだ、コロナ渦だし、暑いし、
    なるべく家中で遊ぶしかない(/_;)

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/31(金) 22:40:56 

    夏休み、子どもとのんびり過ごせて楽しい!
    イヤだイヤだって人は、休校反対派で、学校に丸投げなんだね

    +2

    -8

  • 321. 匿名 2020/07/31(金) 22:42:30 

    >>2
    これ愚痴ったら旦那にキレられた。実際作っているから愚痴位言わせろよ。

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2020/07/31(金) 22:43:28 

    家で充実出来る様に色々アイテム買った。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/31(金) 22:45:03 

    必ずやる宿題が毎年出るドリルみたいなのだけ。
    気が楽。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/31(金) 22:52:07 

    >>307
    うちも迷ったけど、兄弟もいるし何回も作りたいって言いそうだから洗濯ノリにしたよー!まだ作ってないけど、ホウ砂なしで重曹とコンタクトの液でできるみたいだからそれで作ろうかなと思ってる!絵の具入れたりしても楽しそうだよね♪

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/31(金) 23:05:46 

    >>2
    私はリモートで夫に3食作ってるよ。自分だけなら昼なんて適当だったのに大変。子供より量も多いし夫の3食の方がしんどい。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/31(金) 23:08:04 

    >>311
    食洗機ってわりと面倒で使わないんだけどもったいないかな。結局油汚れとかこびりつきはサッと洗うし、フライパンとか鍋も手洗いになるから、他もそのまま手で洗ってしまう。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2020/07/31(金) 23:19:08 

    >>326
    前にガルちゃんで買って良かった家電で食洗機が大人気だったから、それ見てずっと後悔してて。
    あった方が便利だと思うし今めっちゃ欲しいけど、掃除とか手入れとかは結構面倒くさいのかな?(基本面倒くさがりなので…)

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/31(金) 23:22:14 

    >>27
    実家もダメなの?
    私は近所の実家行く予定だよ。
    何で叩かれるんだろ?

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/31(金) 23:30:53 

    >>288
    きっと洗って持ってきてくれるでしょう。
    そんなに気にすることではないかと。
    お互い様だよ。

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/31(金) 23:33:20 

    >>277
    隣人は庭があまり広くないし、庭でプールやる気はなさそうだよ。去年は来て当たり前になっちゃってて疲れたわ。

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2020/07/31(金) 23:33:54 

    >>282
    何気に面倒だよね。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/31(金) 23:34:41 

    >>284
    普通の服で出て来るけどビショビショになって帰ってくよ。翌日風邪ひいたと言われた時もあったなぁ。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/31(金) 23:36:00 

    >>294
    水イボか結膜炎!!ナイスアイデア!
    しかしうちの息子結構細かいから、違うよ?って否定してきそう笑

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/31(金) 23:38:05 

    >>300
    そうそう、阻止しない系の人なの。子供がやってることは見守る系。私もチキンだしよその子を叱れないからストレスたまりまくった。上手いこと嫌味なく言える人羨ましい。庭でおしっこされたら本当出禁にしたいね…ありえない。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/31(金) 23:43:26 

    >>84
    私も昨日1人でスタバ行って桃の新作飲みながら全く同じこと考えてました。笑

    お互い頑張りましょう。笑

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/31(金) 23:47:27 

    >>2
    更に在宅勤務の夫、1歳の離乳食とおやつも。
    1日ずっとご飯作ってお皿ふいて棚に直してる。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/31(金) 23:52:27 

    >>307
    日頃からスライム作り大好き五歳娘
    洗濯のり100円
    炭酸(重曹)100円
    絵の具DAISO100円
    コンタクト保存液1000円
    で洗濯のり以外買い直し無しで2年使ってるよ
    最近YouTubeの影響かラメを買ってと言われて
    ラメ代100円プラスになったけど(^^;

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/01(土) 00:02:12 

    >>3
    うちもなかった!工作も何にもない!プリントだけ。
    自由研究なんて親の宿題だよ。。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/01(土) 00:30:57 

    >>8
    幼稚園だけど宿題あります。ないのいいですね、、!

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2020/08/01(土) 00:43:05 

    宿題のひとつで、夏休み中の写真が何枚か必要なんですけど、
    今年はコロナで出掛けたりできなさそうだし、いったい何を写せばいいんだろう…
    インスタ とかしてないからそもそも写真って何してるところを撮ればいいのか困ります
    出掛けた先での記念写真くらいしかなかったのに。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/01(土) 00:55:41 

    >>263
    お母さんも狙ってやってる?
    水道代は浮くし子供が勝手に行っちゃって〜わざとじゃないんですぅ〜的な。
    プール見えないように高い塀がほしいね!

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/01(土) 01:02:56 

    プール出すのもめんどくさいので、お風呂に水張って水浴びさせる。ご飯は麺とパン、オニギリを交代で…飽きるけど、仕方ない。
    休校時と同じように、あつもり、YouTubeばっかりかな…
    今年は夏祭りも花火大会もないから、家でチョコバナナとか焼きそばとかかき氷とかくじとか作ってお家夏祭りしようかな!
    くじはお菓子にして休みの間のおやつにしてもらう。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/01(土) 01:10:39 

    >>281
    うちの子どもの担任は日記はテレビの事でもゲームの事でもいいって言ってたみたい。
    今年は出かけられないから仕方ないよね。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/01(土) 02:01:18 

    >>1
    明日からの夏休みに浮かれて、100均で虫取り網と虫かごを買いました!

    しかし、都内なので、虫取りしてる場合じゃないのかな。
    家の中だけの遊び道具になるのかな。
    悲しい。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/01(土) 02:04:26 

    >>340
    ベランダでプランターで何かを育てるのを写真撮るのは?
    うちのオジギソウ、触ると動くから世話してるよ。

    自粛してる感じもまた時勢が出てて良いけどね!

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/01(土) 02:45:38 

    さいたま市。幼稚園だけど7月29日から8月いっぱいまで夏休みだよ。夏休み2週間のお子さんの家庭が羨ましい…,わたしゃ早くもネタ切れよ💦

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/01(土) 03:49:25 

    お風呂をプール代わりってのいいな、いちいち外に出してやるより便利かも

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/01(土) 04:12:58 

    毎日3色って本当に大変ですよね・・・。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/01(土) 05:35:08 

    >>162
    うちがまあ、感染拡大地域だから感覚違うのかな
    学校はありがたいけど、もう行かせるのもすごく不安。
    休みでほっとしてるよ感染リスク考えると。
    仕事もテレワークでぎっちりあるし、病みそうだけど、仕方ない。あんな対策もあってないような環境。
    専業なのに一都三県や大阪とか名古屋とかヤバイ地域でも
    学校や園に行かせたくて休校に反対する親ばかりだよね。
    自分は家にいて安全だけど
    子供がもっともリスク高い場所に押し込められてる。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/01(土) 05:40:19 

    >>6
    庭でプールなんてすぐ蚊が寄って来ない?

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/01(土) 05:52:21 

    専業の親だけ預かりないなんて意味ないのに
    ってマジか…
    なんかいつも通りに通わせたいんだね。
    うちは共働きで保育園稼働してるけど、自主休園させるか悩む。親はみんな東京で働いてる人ばかり。
    でも結局まわりは行かせるのが普通で、行かせないなんてコロヒスって感じ
    上の子たちは夏休み入ったけど、2週間しかない。お盆あたりにどうなってるのか不安。東京千人超えても、みんな平気で行かせんのかな。

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2020/08/01(土) 06:25:17 

    >>102
    旦那に買い物頼むとそうだよね。。
    怒りに震えるけどお子さん大きいプールで喜んでくれたらいいね。

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/01(土) 06:40:00 

    >>108
    私も、朝はパンとかシリアルとか餅、納豆とかです。
    どうせそんなに量食べないし。
    昼はラーメンとか冷凍の餃子とかドリアとかパスタ。

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/01(土) 07:02:36 

    サブの冷凍庫買おうかな
    コロナ備蓄用にもなるし。
    もう冷食にたよりたいよ

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/01(土) 07:12:19 

    >>3
    うちは自由研究や応募作品のプリントが入っているだけで詳細がなくてやるのかやらないのかわからない。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2020/08/01(土) 07:35:34 

    >>111
    しかも、1年だけでなく、来年以降もできるか分からないよね。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/01(土) 07:56:38 

    >>110
    映画気になるけど、感染が心配。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/01(土) 08:03:31 

    >>241
    それぞれに大変さが違うやろ。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/01(土) 08:04:44 

    コロナリスク高まりそー

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/01(土) 08:05:49 

    ぼよよーんと空へ飛び上がってみよーう

    つらい時は、YouTubeで見ると元気出るよ
    お兄さんお姉さん大集合のやつ

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/01(土) 08:08:33 

    後、1週間オンライン授業があるけど、昨日が学校最後の日なので宿題や成績表を貰って来ました。
    宿題はワーク1冊でホッとしています。日記や読書感想文がなくて良かった。

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2020/08/01(土) 08:08:45 

    >>24
    我が家は色付き粘土買いました。
    子供はいろんな色を混ぜたがり、わたしは混ぜたら2度とその色で遊べないよぉ、、と思いながらも好きに遊ばせています。

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/01(土) 08:26:56 

    東京ではない首都圏住みで、小学一年生と3歳の障害児がいます。今年から夫が海外へ単身赴任で不在。両家の親は車で2時間のところ。
    パーキングで一度も下りずに実家に向かい、実家に着いても出掛けないようにしてても県外への帰省はやめた方がいいですか?
    頼れる人も近くにいないので、障害児を含めた3人だけで夏休みを狭いマンションで過ごすのは正直辛いです。

    +32

    -1

  • 364. 匿名 2020/08/01(土) 08:44:34 

    >>363
    ガルちゃんで聞いたら県外はダメ!って言うけど、
    ここまできたら自己判断だと思うよ。

    +41

    -1

  • 365. 匿名 2020/08/01(土) 08:45:49 

    こんなにも同じ悩みをかかえてるお母さんたちがたくさんいるってだけで、
    このコロナ禍の中パパぐらいしか話す大人の相手いないから、本当なんともいえない気持ち。みんな頑張ってるから、わたしも頑張ろうって気持ちになる!ありがとう
    みんなこのいつもと違う夏休み乗り越えようね

    +37

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/01(土) 08:49:05 

    >>341
    そんな親って準備片付けが大変とか、水道代がかかる自覚ないと思う。

    ただ、「子供がお隣さんと仲良しだし、プール喜んでるからよかった!時間つぶれるし!」って無自覚で喜んでそう。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/01(土) 09:38:25 

    うちの子睡眠時間短いし、常に誰かと一緒に遊びたいっていうタイプだから、幼稚園が休みの時は本当に家事をする時間が足りない。もともと要領悪いし。周りのお母さん達すごいなと思う。
    電気圧力鍋買って料理をラクにしたいけど専業主婦だし…ってずっと悩んでるけど、もう買っちゃおうかな。

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/01(土) 09:40:15 

    >>27
    がるちゃんの意見に左右されないで。
    自分が思った通りに行動すれば良いよ。
    あなたの人生なんだから。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/01(土) 09:41:59 

    >>363
    良いと思うよ。
    お子さんの為にもあなたが辛くならない方法考えて。

    +26

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/01(土) 09:44:47 

    今日から夏休みスタート。
    宿題の計画を一緒に立てました。
    ワークを毎日1ページ・玄関掃除
    あとはいつもの音読・計算カード読み
    絵・習字・工作・作文から一つ以上のものは、絵を書くそうで、本日画用紙と絵の具を買いに行く予定です

    本日分が終わり、今はプログラミングで遊んでいます。
    思ったより宿題少なくて良かったー!

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/01(土) 09:51:09 

    >>367
    すごくわかる。昼寝もしないし、昼寝をしないのに
    夜寝るの遅い。
    普段幼稚園が好きでお友達と遊ぶのも大好きだから、家の中にいると暇で物足りないみたい。
    親がずっと付き添うのも限界。
    コロナで幼稚園の友達や近所の子と遊びに誘うの
    難しいし…。

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/01(土) 09:53:03 

    今日から夏休みの年中女児。

    毎日毎日朝から晩まで、外で遊びたい!友達と遊びたい!ってうざすぎる…。監視するこっちの身にもなってくれ。

    家がつまらない、毎日幼稚園行きたいんだと。友達と喧嘩しても先生に叱られても、幼稚園大好きで逆に心配になる。

    +18

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/01(土) 09:59:12 

    >>320
    子供が活発でお友達多いタイプだと、長期休みはめんどくさいのよ…
    本人ものんびりは好きじゃないみたいで、アクティブ過ぎる

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2020/08/01(土) 10:04:24 

    >>372 >>373
    すごくわかる。
    私はどちらかというとインドアで一人でお絵かきしたり本を読んだりと黙々と遊ぶのが好きで、幼稚園や学校生活が苦手で、夏休みが天国で嬉しかった。
    でも、私の子は正反対で、外遊びが好き!友達と遊びたい!幼稚園行きたい!タイプの性格。
    だからコロナの自粛中も長期休暇も暇を持て余してる。
    暑いしコロナあるしで私は家でゆっくりしたいのに、子は外に行きたい!出かけたい!でうるさい。

    +19

    -1

  • 375. 匿名 2020/08/01(土) 10:42:44 

    >>352
    そうなんです
    大きいプールが割引になって安くなってた!
    買い物上手な俺!感出して来てムカつきました
    旦那買い物の危険性を忘れてたわ

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/01(土) 11:26:27 

    子どもが家で大人しく遊ばないタイプで、朝8時ごろ公園で遊んできた
    日陰ある公園だけど暑い‥息苦しくてマスクなんてしてられない
    他の家族がいないから、マスクしなかったけど‥
    早く夏終わってくれ

    +22

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/01(土) 12:30:49 

    今日から夏休み。今日は流しそうめん、プール、かき氷やります!流しそうめんは先程お昼にやったけど、楽しかった( ˊᵕˋ )ずっと流しそうめん機買おうか迷ってたけど、買って正解でした!
    2週間程で夏休みは終わりなので頑張る!

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/01(土) 12:33:06 

    >>84
    頑張りましょう!
    私も9月に何か楽しみを探す!

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/01(土) 17:17:19 

    >>102
    水、結構いりますよね😅
    昨年は、晴れが続く日は、
    消毒液をいれて続けて遊んだりしました。
    今年は、なかなか思い切り遊びにくい

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/01(土) 17:30:28 

    学校からの連絡で5時には家に帰ることになっているのに、
    近所の小1同級生の子が
    5時から1人で出てくる
    今日なんて、玄関ドア急に開けられてビックリした
    5時になったから、もう遊べないんだよ
    と言って帰ってもらった(ーー;)
    親が『遊んできていい』といったらしいけど、
    コロナが心配な時期だし、
    まだ小1だし、親がマナーを守って欲しい

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/01(土) 18:09:06 

    >>363
    わたしも東京以外の首都圏住みです。
    両親が特に持病とかもなく健康で、車で帰れる距離なら私なら帰省するな。
    私の実家は東北の田舎で尚且つ、父が病気がちなので諦めました。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/01(土) 18:14:46 

    >>377
    すごい!今日一日でも楽しそう!
    流しそうめん、ウチも頼もうかな

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/01(土) 19:38:27 

    >>382
    初日なので張り切りました!笑
    流しそうめん機もかき氷機もオススメです!去年の夏は毎日のようにかき氷食べてました。アイス買わなくてもいいし、子供たちも喜んでくれますよ〜

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/01(土) 20:11:06 

    >>350
    ヤブ蚊バリアめちゃめちゃ効くから、うちは庭で何かする時は必須です。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/01(土) 20:42:51 

    >>288
    わかります…。連休前にかぎって間違えるんですよね。うちの先生は必ず違う子のが入ってたり持って帰ったりしてしまっていました。先生も忙しいのはわかりますが、夏休み前はしっかりしていただきたい。うちは休み前の荷物は子供に確認した方がいいよーと言ってます。子供が友達に返したり先生にあれがないよーとか言うようになりました。でも、体操服なら返してほしいですよね…。洗ってくれてたら感謝ですが、一ヶ月?次の登園まで汚いままなのはモヤモヤします。

    +0

    -3

  • 386. 匿名 2020/08/01(土) 21:14:13 

    中学生、今日から夏休み、朝から普通に勉強して夏休みの宿題の作文を1つ仕上げた。
    17日から学校で19日から期末テスト、次の週には習熟度模試があるのでなんか普通に勉強してます。
    けど部活が夏休み中1日も無いから勉強に集中しやすいですね。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/02(日) 11:42:42 

    >>39
    東京は8月まるまる夏休み~(T-T)
    まあマスクつけたままの授業とか
    可哀想だから家にいる方が
    ストレスなくて良いとは思うけど
    友達に会えないのは辛いみたい。
    幼稚園は3月から休園、6月から週一の
    午前保育のままだったから未就園時の
    頃に戻った気分。
    子供も大変、仕事してる人も大変なの
    わかるけどさ、母も疲れたー!!!!!
    1人の時間が欲しいのよ…(T-T)

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/02(日) 11:56:18 

    東京ですが、みんな感染者数関係なく
    行かせてますね。理解できませんが。
    在宅で幼稚園通いの我が子は
    分散のまま夏休みです。
    でもそれで良いと思ってます。
    親は大変だけどね。健康第一です。

    +0

    -4

  • 389. 匿名 2020/08/02(日) 11:57:59 

    >>19
    東京です
    夏休みは8月1日から23日までで、
    24日から31日まで短縮授業です

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/02(日) 12:28:27 

    >>363
    事情があるんだから行っていいと思うよ。大変だよ。

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/02(日) 12:29:28 

    一年生の書き方の宿題終わらせた!!
    まだひらがなうまく書けないから凄く叫んだ。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/02(日) 16:32:05 

    >>329
    >>385

    ありがとうございます。
    相手の親御さんが預かり保育のついでに
    園まで持ってきてくれることになりました。
    一安心です。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:18 

    小1と年長と生後1ヶ月の赤ちゃんいるんだけど、夏休み3日目でもう限界を感じてる
    上の子たちの「つまらない」攻撃が辛い…
    とりあえず昼ごはんは冷凍ドリアにしてサイゼごっこした笑
    午後何すればいいのやら。コロナもあるけど暑すぎて生後1ヶ月の子を連れてだとお散歩すら厳しい。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/03(月) 12:43:58 

    >>351
    産休・育休の人は家でみられるのに子どもを危険にさらしてまでとかコメントありますよね。
    産後の回復やメンタルの状態や周りの支援の有無の様々で、赤ちゃんのお世話って生後3ヶ月目くらいに寝不足のピークを迎えて心も身体も病んでくる。
    一概に家で見た方がいいとは言えないよ。
    自主休園させられる人はそうすればいいし、通わせるしかない人は通わせればいい。
    他所様のお宅の選択を批判しちゃ駄目だよ。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/03(月) 12:50:43 

    >>393
    そのトリプルは大変そう。

    我が家はアマゾンで線路や道路柄のマスキングテープ見つけたからそれ床や壁に好きに貼らせて午前中はソファから指示するだけで遊んでくれてた。
    あと、リビング隣の和室を空にしてラグ敷いて、プラレールだけの部屋にしてみた。
    うちはまだ園児と未就園児だから夢中になってくれてたけど。
    明日はお風呂場でコップや桶やボールに食紅入れて遊ばせようかと。
    私は脱衣所に椅子置いてスマホしたりするつもり。
    生後1ヶ月ならまだまだ身体も大変な時期ですよね。
    出来るだけステイソファでいきたいですよね😄💧

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2020/08/03(月) 13:59:35 

    >>247
    自分らの遺伝子でしょう…

    +1

    -3

  • 397. 匿名 2020/08/03(月) 14:40:12 

    洗濯のりとアリエールでスライム作った
    思ってたより大人も楽しめたよ、オススメ!

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/03(月) 15:43:12 

    昼、12時ごろ公園行った。
    年長の発達障害ありの息子がうるさくて。

    公園は、大きな木がたくさんあり、ほとんどが日陰。
    ブランコやジャングルジムで遊んできた。
    風があったから、涼しかった。

    うちは、義母も同居で家にいるのも嫌なんだよな。



    +9

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/03(月) 16:01:51 

    リモート旦那が毎日いて、本当に辛いです😭
    とにかく口うるさいのでもう3月から我慢していたけど限界かも。
    梅雨前はなるべく無意味に外に出て散歩していたけど、梅雨や真夏は外にすら出にくい。未就学児がいるから余計に。もうあまりに耐えられなくて、今数ヶ月ぶりにファミレスに来てしまった。とにかく離れたいけど、外が暑すぎて。。甘いスイーツ食べて帰ります。
    ほんと真夏と自粛の組み合わせ最悪です。屋内は感染リスクある、外は暑すぎる。どうやって過ごせばいいの😭

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/03(月) 16:17:17 

    はあ、夏休み初日でもう無理だわ。まだ掃除終わらないの?ご飯まだ作れないの?一緒に相撲しようよ?パズル一緒にしてよ?もううるさい!子供産んでから精神的な病気になってから、なにもかも無理になった…。頑張って午前中は3時間公園に行くけど、まだ足りない。ただでさえコロナで幼稚園7月からだったのに、もう一緒にいたくない。でも、頑張るしかない。

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/03(月) 19:12:39 

    >>400
    相撲しようよに笑った
    3時間も公園に付き合うなんて凄い!私なら1時間が限界!めちゃくちゃ頑張ってるよ!

    +21

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/04(火) 16:06:02 

    >>401
    ありがとうございます(T_T)優しいお言葉に今日はなんとかたえられそうです。毎日元気いっぱい、おふざけ100%すぎて疲れます。ご飯も偏食で毎日悩んでばかりです。幼稚園のお子さんはもう昼寝しないんですかね…。してほしい。。。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/04(火) 17:50:47 

    >>37
    うちはないからやってほしい。
    バスだし子供の様子分からないよ。
    自粛中にあった面談では机三つ分、3mは離れてたよ。
    園も対策考えてるんじゃないかな

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2020/08/04(火) 17:57:33 

    >>400
    三時間!すごい!えらいよ!
    うちは夕方1時間が限度だな。
    熱中症に気をつけてね。
    週に一回は映画館ごっこでDVD鑑賞とかどうかな?
    テイクアウトもたくさん使ってね。
    ガストだったかポイントためるとアンパンマンのグッズもらえるらしいよ。
    あとうちは洗ったお皿を拭いてしまうのと、私が掃除機かけたらクイックルワイパーかけを手伝ってもらうことにした!
    すぐに飽きる日もあるけどまぁまぁ時間潰れるよ

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/04(火) 17:58:55 

    >>354
    いいなー!
    友達でコストコ、アイス用の冷蔵庫持ってる人いて憧れw

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/04(火) 18:03:47 

    >>290
    そうかー、、
    教師や保育士は人一倍気をつけなきゃと思う反面、一体いつまで我慢すればいいんだろうね。
    多分うちの市だったらそこまで行動履歴わからないと思うから、可哀想だなと思う

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/04(火) 18:06:39 

    >>252
    幼稚園も教育法?だったかな?特段の理由がない限り下回ってはいけない日数が決まっていたと思った。
    今回のことが特段の理由になるかどうかまで調べてないんだけど

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/04(火) 18:50:01 

    家にいると牛乳の消費半端ない。
    2日で3本なくなるよー

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/04(火) 21:56:03 

    自粛で何処へも行かないので宿題の絵日記に何描くのか子供に聞いたら、児童センターできれいに折り紙折れたからその事描くと言って本当に描いていた、学校の廊下に貼る物らしいのに

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/08/05(水) 00:31:22 

    1日目はひたすらダラダラ!朝も9時頃起きてゲームしたり昼寝したりお菓子食べたり全力でダラダラ。
    2日目暑かったので庭で水遊び(水風船大量に作って割る)服やら濡れても関係なし!終わってから本気のお絵かき。鬼滅の刃のイラストを描き続けた1日。
    3日目誕生日が近いので早めのプレゼントを買いに。
    近場の小さいおもちゃ屋さんへ。アイス食べておもちゃで遊ぶ1日。
    明日で4日目…どう過ごそう。すでにネタ切れ。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/05(水) 09:01:34 

    >>241
    そういうこと言うの性格悪いなー。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/05(水) 09:07:40 

    日陰の多い公園で涼しいうちに遊ばせる。
    お風呂でプール。
    ガリガリ君やカルピスで休憩。
    夏休み3日でもう満喫してしまった。
    みなさん何してるのかここで参考にさせてくだはい。

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/05(水) 09:40:40 

    日陰の多い公園で涼しいうちに遊ばせる。
    お風呂でプール。
    ガリガリ君やカルピスで休憩。
    夏休み3日でもう満喫してしまった。
    みなさん何してるのかここで参考にさせてくだはい。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/05(水) 10:42:19 

    6歳と8ヶ月の2人。

    朝ごはん作って離乳食食べさせて洗い物して洗濯して干して下の子寝かしつけてゴミまとめて捨てに行って、さぁ一息休むかってなったら
    上の子がリカちゃんで遊ぼうとかシルバニアしようとか遊ぼうよーと

    まぁ子供がいたら当たり前なんだけどね
    りかちゃん 遊びは一応やるけど苦痛で眠くなってしまう
    外は暑くて散歩もキツい。
    コロナで大型ショッピングセンターも無理。
    市民プールもお祭りもやらない。
    テレビばかり見せてもなぁ、でも毎回遊びに付き合ってあげるのも悪いんだけどわたしには無理

    子供もつまらないだろうなと申し訳なくなる。
    午後はここを参考に子供が前からやりたがってたスライム作りに挑戦しよう

    +22

    -0

  • 415. 匿名 2020/08/05(水) 16:57:45 

    旦那の職場でコロナ陽性者出て、同じフロアに感染者はいないことはわかったけど一週間自宅待機に。
    その期間お友達と庭先で遊ぶのも自粛することに決めた。
    子供はいとこに読み聞かせ動画を撮って送ってあげたり、紙飛行機選手権してみたり、なんやかんや楽しんでてほっとした。
    あと科学の実験の図鑑を買ったらあれやりたいこれやりたい騒がしい。とりあえずアイスは作ったんだけど、氷に塩を入れるとほんとにキンキンに冷えてビックリした!1時間くらい氷が溶けなかったよ。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/05(水) 19:01:01 

    晩御飯っていつつくれますか?朝から晩までうるさい。うちの子テレビもみてくれない。ネトフリや録画もしまくってるのになにもみない。そういうお子さんっていますか?今日子供の相手をしながら料理をしてたら火事になりかけてパニックになってしまいました。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/06(木) 08:20:25 

    >>416
    テレビタイムないと大変だよね。おつかれさま。
    うちは平日は割と手抜きだよー。
    6歳4歳なんだけど、子供の料理の本一冊借りてみたら少しだけ手伝ってくれるようになったよ。
    あとはあえてキッチン近くに折り畳みテーブルおいてお絵かきさせたりすると落ち着くみたい。
    家が塀にかこまれてて絶対安全で広い庭で自由にのびのびさせられたらいいなーとか妄想してるよw

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2020/08/06(木) 08:40:59 

    >>417
    1分に1回お母さんみて!これやって!きて!となり、テレビでもみてみて!一緒にみて!ばかり…。愛情不足なのかな…。

    お子さん二人だとまた雰囲気変わってくるのかな?私も二人ほしかったですが、もう無理なので羨ましい(*^^*)私も段ボールで絵の具やクレヨンで遊んだりするスペース作ってますが、それも相手して攻撃できかないみたいです。一緒に料理は、やってみたいと思います!ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/06(木) 08:42:04 

    今日はテレビの日にしよう。昨日炎天下外で遊びすぎて疲れがとれてない。たまにはこんな日もいいかな…。

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2020/08/06(木) 09:36:21 

    子供がレールで遊びたい→掃除機かけてからにしよう→あー。汚い部屋!
    でプッツン切れてしまった
    誰が汚してると思ってるの!って怒鳴ってしまった。
    子供はびっくりして片付け始めたけど怒鳴っていうこと聞かせたいわけじゃないのになー。

    +23

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/06(木) 12:07:56 

    3歳男児と8ヶ月児と。
    朝から延々とテレビ見せっぱなしだよーー
    公園連れてってあげたいけど8ヶ月児が絶対熱中症なるよーとかぐだぐだしてたらお昼だわーお昼からなにしよー退屈すぎる子供ごめん

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/06(木) 13:21:16 

    >>362
    うちも全部混ぜちゃったりして
    最初は注意してたけど多分年齢の問題だから
    言うのやめた

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/06(木) 13:57:30 

    うっかり20分ほど昼寝してしまった。
    起きたら息子がティッシュや紙でマスク作ってた。
    ママのマスクも作るねってルンルンしてる。
    いつか画用紙マスクつけたオバさんいたら私です。。

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2020/08/06(木) 14:08:53 

    子供の口元の音量調節器どこですか…?
    ずっと大音量でお喋りするからストレスで頭痛の毎日…(泣)

    夕方くらいから頭ガンガンする…。

    +13

    -1

  • 425. 匿名 2020/08/06(木) 17:02:57 

    月曜日、お友達と近所の小川で午前中から昼までめいっぱい遊び、火曜日、室内遊び場で一日中遊び、昨日は庭で朝から晩まで水遊び。今日はもう子どもたちが近くに来るだけでイライラして、放置してる。

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/06(木) 17:06:50 

    夏休みって地獄だな。今年はコロナであずけられないから自分の病院とかいけないし。他のお母さんの子が、幼稚園始まったら家でずっと一人遊びするようになったよーって言ってたけど、うちの子ぜんぜんしてくれない…!!

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/07(金) 07:31:18 

    毎日児童館と公園はしごしてる。。。今日は雨だしどうすべなぁ。。はぁ

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2020/08/07(金) 11:24:57 

    今日は幼稚園の登園日なんですが、すぐ帰ってくると思ったら気分がしんどい。あんなに赤ちゃんの時は私もはりきっていたし、お話できるのも楽しみにしていた。けど、もう話かけてほしくないくらい相手したくない。ご飯も偏食でいつまで別のご飯作ればいい?心が病んできてるのに、旦那は気づいてくれなくていつか突発的に自殺しそう。夏休み、早く終わらないかな。

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/07(金) 13:25:01 

    一人遊びする子としない子の違いってなんなんだろう。
    うちはなんでも一緒に遊ばないとダメみたいで、家の中でかくれんぼ、だるまさんが転んだ、パズル、トランプ、かるた、絵合わせ、お絵描き、おままごと、お人形さんごっこ…zzZ( ゚д゚)ハッ!を繰り返している。
    水遊びも最初の三日で飽きてしまったようなので、今日は一緒にお菓子作る。。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/07(金) 14:26:30 

    うちは毎日お風呂プールしてる。
    一歳と年中男児、一緒に遊びたがるけどできることは限られてるから。あー、毎年思ってたけど、今年ほど庭欲しいと思ったことないわ。

    ここで引き続きみなさんが何してるかお話聞きたいなー、もうあんまり見に来てないかな??

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/07(金) 15:38:01 

    すぐ子供の遊びがネタ切れになる。今年は学習用のゲームみたいなの買ったからそれを1時間くらいしてもらってる。4歳って急に今まで遊んでたおもちゃ使わなくなりませんか?トミカやプラレール見向きもしない…。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/07(金) 16:07:33 

    今日はドラえもんの映画観てきたよ。
    3部屋で時間を分散して上映していて、ネットの空席とにらめっこしてうちともう1組だけの回があったからラッキーだった!
    子供が夏休みイチのテンションあがってて、連れてきて良かった。検温あり、消毒あり、飲食なしでずっとマスクしてたら喋ることもないし変に外出するより安全かも。
    各家庭で色々な考え方あると思うけど、映画館の様子を知って欲しくて書き込んでみた。

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2020/08/07(金) 16:26:54 

    >>428
    大丈夫?うちの小1男子も偏食っ子で、野菜はカレーやジュースにしたりしないと食べず、いつしか情熱もなくなり食べられる範囲で栄養取れたらいいやーってなっていたんだけどね。この前の個人面談で、2年生になったら自然と食べられるようになる子多いですよって言われて、ホントかいって思いつつその日からちょっとでいいから野菜食べようかって話したらほんとにひとかけだけど食べるようになってきたよ。
    長々と何を言いたいのかというと、今は偏食のことは気に病みすぎることはなくて、気持ちを楽にしていいのかも。
    息が詰まるときもあるけど、なんとかやり過ごそう!

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/08(土) 04:30:19 

    夏休み疲れてきた。幼稚園児。
    朝は6時までには起きてきて、寝るのは9時すぎる。
    ひらがなかたかなの練習、折り紙に付き合ったりプール出したり…。色々工夫はしてるつもりだけど、旦那が帰ってきたらスマホのゲーム。ゲームには勝てない。そろそろ寝るように言うと、まるで悪者扱いで、ふてくされてなかなか寝ない。
    怒りたくないけど怒りすぎてもう嫌。

    +14

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/08(土) 08:48:42 

    今日から3連休なんですね。旦那も休みなのか。。旦那がいても遊ぶという名のスマホ見ていて一緒の空間にいるのみ。
    何して過ごそう。はやく火曜日になってほしい。朝からジュース派手にこぼされテンション下がってます(TT)

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/08(土) 11:41:32 

    お絵かきで昼ご飯まで間を持たせているなう。
    お昼ご飯はドラえもんカレー。
    あーゆーレトルトカレーは太るもと、とか旦那は言うてくるけど無視。

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2020/08/08(土) 12:23:31 

    >>435
    うちは一足先に夏季休暇に入って旦那9連休だよ〜
    もう開き直ってなんもしない
    死なない程度の家事育児しかしない

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/08(土) 16:57:21 

    今日はこれからおうち縁日
    子供は準備も楽しんでたよ

    大人も楽しもうぜー

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/08(土) 19:32:47 

    >>433
    ありがとうございます。コメントいただけて気分も楽になり、いろいろ落ち着きました。
    うちはカレーも麺も嫌いで白いご飯かパンばかり…。食べても頑張って一口。幼稚園の先生から鼻で笑われてしまい、夏休みあけはなるべく食べられるようにと言われてしまい…。よりによって幼稚園で一番厳しい先生にあたってしまいました。小学生でもあるのなら、うちの子もしばらく無理かもです。とにかく、うちも栄養とるために野菜ジュース飲まして、無理しないようにしたいです。何日か休んでまた頑張ろうと思います!

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/08(土) 22:40:37 

    >>431
    分かります。この間、急にオモチャ棚の前に連れていかれ「○ちゃんね、もうここにあるオモチャつまらないんだ。赤ちゃんのときは楽しかったんだけどね、もうお姉さんだからかくれんぼとか追いかけっことかの動く遊びとか、トランプとかのが楽しいんだ。だから新しいおもちゃ買って」と言われました。そこまで言われたら買うしかないやん…でも何買ったらええねん…と途方に暮れました。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2020/08/10(月) 10:31:26 

    もうやだ。
    子供から離れたい。うるさいうるさいうるさい。早く夏休み終われ。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/10(月) 17:47:26 

    >>441
    同じ!旦那も仕事に行ってくれ。
    兄妹ケンカでうるさい上に旦那がイライラオーラ出してきて、私もイライラして家庭内空気最悪です。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/10(月) 21:11:59 

    >>439
    横からすみません。元偏食な子供だった側からのコメントですが、幼稚園の給食なんか完食出来た事なかったんですが今は身長も162センチあり元気に成長しています(笑
    大人になるにつれ食べられる食材も増え今ではほとんど好き嫌いないですが、いまだに食べられないのはお豆腐です
    給食や家で出される度になぜかお豆腐は完食を求められ、時にはもどしてしまう事もあるくらいでした。その時の記憶のせいか大人になった今でもお豆腐だけは美味しく食べる事は出来ず、今現在食卓に出した時も子供にバレないようにお茶で必死に流し込んでいます
    幼稚園、保育園の先生といえいろんな方がいらっしゃいますよね。あまり先生に言われる事は気にせず、お子さんの気持ちに寄り添った方がいいんじゃないかなと勝手ながら思っています
    せっかく作ったのに一口かじられ残される食事、それも全てお子さんの食育に繋がっているはずですよ

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/08/11(火) 09:23:29 

    ぎゃー!今日11時に業者が来るんだったー!
    いまから子供巻き込んで掃除だー!

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/11(火) 13:36:50 

    お盆休み、旦那がしごとでいないし二人っきり。孤独…。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/12(水) 06:42:00 

    おやつ、いつもの量にしてたら夕飯あまり食べられなくなってきた
    運動してないからなぁ
    朝イチか夕方散歩するべきかなぁ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。