ガールズちゃんねる

「強い香りに敏感な人」が持つ意外な病気の正体

440コメント2020/08/08(土) 14:19

  • 1. 匿名 2020/07/30(木) 20:03:03 

    「強い香りに敏感な人」が持つ意外な病気の正体 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    「強い香りに敏感な人」が持つ意外な病気の正体 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    コロナ禍の今、目に見えないウイルスのために、外出を控えている人も少なくないだろう。同じように空気中を漂う「香り」という見えない存在によって健康を害し、外に出られずにいる人もいる。東京都在住の橋本裕子さん(仮名、40代)もその1人。柔軟剤(柔軟仕上げ剤)や合成洗剤に含まれるにおいの成分を吸い込むと、目がチカチカする、頭が締め付けられるように痛む、呼吸が苦しくなるといった症状に襲われる。


    においの成分で起こる体調不良。その症状も程度も千差万別だが、その背景にあるのが「化学物質過敏症(MCS)」という病気だ。化学物質過敏症とは、空気中に漂うごく微量な化学物質に体が反応し、さまざまな症状が表れる病態という。わが国では2009年に保険診療が受けられる病気として登録された。

    大量の化学物質に一度にさらされたり、微量の化学物質を長期間にわたって体内に取り込み続けたりすることがきっかけで発症し、ひとたび発症すると、原因の化学物質だけでなく、ほかの化学物質にも次々と反応を示すようになる。

    化学物質過敏症の症状は、目がチカチカする、涙目、鼻水、下痢、便秘、吐き気、呼吸困難、かゆみ、しっしん、筋肉痛、肩こり、関節痛、冷え、生理不順、頭痛、うつ、記憶力や集中力の低下……等々。実に多様だが、共通するのは、その化学物質がなければ症状が表れないということだ。

    (↑一部抜粋)

    +158

    -2

  • 2. 匿名 2020/07/30(木) 20:03:56 

    強い香水や芳香剤が大の苦手です。

    +818

    -30

  • 3. 匿名 2020/07/30(木) 20:04:02 

    香水トピに必ず現れる人がよく言ってるやつだ

    +435

    -5

  • 4. 匿名 2020/07/30(木) 20:04:06 

    病気なんだ。病院行ってくださいな。

    +344

    -160

  • 5. 匿名 2020/07/30(木) 20:04:21 

    犬の私には香水キツイ

    +222

    -13

  • 6. 匿名 2020/07/30(木) 20:04:28 

    今は色んな香りつきがあるから大変だね

    +168

    -3

  • 7. 匿名 2020/07/30(木) 20:04:35 

    香水や強い柔軟剤の匂い嗅いだら頭痛が起きるわ。

    +455

    -16

  • 8. 匿名 2020/07/30(木) 20:04:36 

    匂いに敏感な人は鼻詰まりや花粉症など無縁ですか?

    +16

    -26

  • 9. 匿名 2020/07/30(木) 20:04:42 

    たまにすんごい敏感でギャーギャーうるさい人いるよね
    香水とか柔軟剤トピにも沸いてる

    +452

    -167

  • 10. 匿名 2020/07/30(木) 20:04:43 

    >>1
    強い香りを閉じ込めてるマイクロカプセルが体に悪影響与えるって説もあるね

    +185

    -4

  • 11. 匿名 2020/07/30(木) 20:04:51 

    かわいそうだとは思うけど、臭い具合悪いと大騒ぎされてもどうしようもない。

    +222

    -112

  • 12. 匿名 2020/07/30(木) 20:04:52 

    全然意外じゃなかった
    結構みんな知ってる気がする

    +281

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/30(木) 20:05:04 

    瑛人はこれじゃなくて良かった

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/30(木) 20:05:08 

    汗臭い人とか部屋干し臭で具合悪くなるけどこれは別??

    +79

    -5

  • 15. 匿名 2020/07/30(木) 20:05:15 

    実際大変なんだと思うよ
    除去しきれないよね

    +193

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/30(木) 20:05:16 

    >>5
    犬もガルちゃんやる時代か

    +310

    -4

  • 17. 匿名 2020/07/30(木) 20:05:35 

    >化学物質がなければ症状が表れないということだ

    なら強い花の匂いは問題ないのかな。水仙とか金木犀の香りを嗅ぐと頭が痛くなるんだけど

    +125

    -3

  • 18. 匿名 2020/07/30(木) 20:05:56 

    前にドキュメンタリーかなんかを見たけど、本当に大変そうだった

    +134

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/30(木) 20:06:00 

    ついでにいうと
    タバコの匂いも危険!

    +183

    -9

  • 20. 匿名 2020/07/30(木) 20:06:04 

    鼻が痛くなる

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2020/07/30(木) 20:06:16 

    これじゃなくても柔軟剤のにおい強すぎる人多すぎ。
    子供が家に給食着持って帰ってくるだけで、家中柔軟剤のにおいが広がる。
    絶対マヒしてる、もう気付けないんだろうな

    +315

    -42

  • 22. 匿名 2020/07/30(木) 20:06:32 

    >>5
    ハウス!w

    +162

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/30(木) 20:06:37 

    つけすぎ香水や韓国の化粧品は苦手
    あとデパコスのおばさん臭い化粧品

    +142

    -8

  • 24. 匿名 2020/07/30(木) 20:06:41 

    ここでも病気だろうなって人多いよね。
    普通なら香水とか柔軟剤臭くても、「うわーこの人匂いきついなー」で終わるのに、「頭痛くなる!!」「鼻が取れそうになる!!」「皮膚が痛くなる!!」ってうざい人。

    病院行ってくださーい。

    +67

    -95

  • 25. 匿名 2020/07/30(木) 20:06:45 

    飲食店での香水の匂いは食欲がなくなる

    +197

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/30(木) 20:06:51 

    沈丁花の匂いやドクダミの匂いは気分悪くなってくる
    あとツンとする香水とか

    +25

    -5

  • 27. 匿名 2020/07/30(木) 20:07:00 

    >>16
    犬位嗅覚が凄いって意味じゃない

    +13

    -17

  • 28. 匿名 2020/07/30(木) 20:07:13 

    柔軟剤+体臭+生乾き この3つが揃うと最悪

    +130

    -2

  • 29. 匿名 2020/07/30(木) 20:07:18 

    そういう人って石鹸もシャンプーも歯磨き粉も使わないから臭くて汚い 歯とかまっ茶色で歯茎腫れてたり。

    +11

    -45

  • 30. 匿名 2020/07/30(木) 20:07:53 

    >>13
    ドルチェ&ガッバーナの香水のせいで頭が痛いよ〜♪

    +107

    -2

  • 31. 匿名 2020/07/30(木) 20:08:17 

    こんな人が災害に遭って避難所とかでの生活になったらどうなるんだろうね。

    +89

    -10

  • 32. 匿名 2020/07/30(木) 20:08:26 

    なんか酸っぱいのとおしっこが混ざった臭い苦手

    +3

    -15

  • 33. 匿名 2020/07/30(木) 20:08:26 

    >>21
    敏感すぎやで

    +35

    -76

  • 34. 匿名 2020/07/30(木) 20:08:37 

    匂いに敏感って、鼻がいいも入りますか?
    人よりいろんな匂いに早く気づきます

    +74

    -3

  • 35. 匿名 2020/07/30(木) 20:09:24 

    >>9
    ギャーギャーって言い方は良くないけど治療してないんだよね、病院にも行ってない

    +131

    -45

  • 36. 匿名 2020/07/30(木) 20:09:35 

    公共施設のトイレの芳香剤とかにも苦情言う人いるよね

    +30

    -4

  • 37. 匿名 2020/07/30(木) 20:09:43 

    「強い香り」には敏感な人、結構いると思うんだけど。

    +161

    -2

  • 38. 匿名 2020/07/30(木) 20:09:50 

    >>32
    それ好きな人いる?

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/30(木) 20:09:50 

    >>34
    発達でそんなのあったね
    音と匂いと光に敏感とかなんとか。

    +28

    -18

  • 40. 匿名 2020/07/30(木) 20:10:39 

    香水もキツすぎると頭痛するし、犬や猫臭する人も吐き気してくる。
    自分に合ってなくて気持ち悪い臭いは、割と種類が何でも頭が痛くなる。
    たぶん、生理的に受け付けなくて気持ちからなんだと思ってる。
    我慢するけどね。

    +78

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/30(木) 20:10:41 

    新聞紙の匂いが苦手な方いますか?
    私は今まで全く気にもならなかったのにいきなりダメになってしまいました。
    あの匂いだけは本当に吐きそうになってしまいます…。
    いきなりなんでなんだろう…。

    +13

    -4

  • 42. 匿名 2020/07/30(木) 20:10:49 

    >>36
    そこまで酷いならマスクして鼻栓するか、家のトイレまで我慢してればいいのに

    +18

    -23

  • 43. 匿名 2020/07/30(木) 20:10:55 

    タバコの臭いに敏感なのも病院行けばなおるのかな
    家の外や庭や換気扇の下でタバコ吸う人が近所に何人もいるから換気できないし窓閉めてても家の中がタバコ臭くて目が痛い

    +71

    -4

  • 44. 匿名 2020/07/30(木) 20:10:58 

    >>32
    そんなにおい、ハエ以外、誰でも嫌いです。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/30(木) 20:10:59 

    >>21
    だからそういうのいいってば

    +44

    -56

  • 46. 匿名 2020/07/30(木) 20:11:13 

    けどこういう人に限って重度の腋臭だったりヤニカスだったりするんだけどそういう臭いは大丈夫なのが不思議。

    +9

    -21

  • 47. 匿名 2020/07/30(木) 20:11:27 

    >>8
    長年治療しているけど匂いに敏感だよ

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/30(木) 20:11:48 

    >>25
    地元の人気店は柔軟剤や香水がキツイ方は退店していただく場合がございます
    ってドアに貼り紙張ってる

    +83

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/30(木) 20:12:10 

    >>43
    タバコは害がすごいからそうなるのは当たり前。病院に行くべきはあなたじゃなくて、喫煙者。

    +72

    -4

  • 50. 匿名 2020/07/30(木) 20:12:12 

    >>4
    でもほんのりくらいの香りなら気にならないからやっぱ臭い方の問題が大半では

    +76

    -17

  • 51. 匿名 2020/07/30(木) 20:12:20 

    >>47
    鼻詰まってても匂うの?

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2020/07/30(木) 20:12:22 

    >>39
    実際アメリカでも発達障がいとの関連性があることが分かってそっちの治療薬で改善してるデータもある

    +31

    -8

  • 53. 匿名 2020/07/30(木) 20:12:26 

    >>37
    特に女性は香りに敏感だからね
    柔軟剤に限らずありとあらゆる香りや物質に反応しやすいなら過敏症だと思うけど

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/30(木) 20:12:27 

    「かびんのつま」っていうマンガで読んだ
    こんなことがあるんだってびっくりした

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/30(木) 20:13:11 

    >>48
    ワキガには何て言うんだろうね

    +11

    -10

  • 56. 匿名 2020/07/30(木) 20:13:16 

    >>50
    気にならないレベルならいいんじゃない?
    そこまでじゃないのに臭い臭い言う人は行ったほうがいいよね

    +48

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/30(木) 20:13:23 

    >>21
    汗臭いよりいいじゃん。

    +21

    -48

  • 58. 匿名 2020/07/30(木) 20:13:30 

    >>31
    あっちこっちに喧嘩吹っかけてギャーギャー騒いで管理の人を困らせるだけ

    +20

    -22

  • 59. 匿名 2020/07/30(木) 20:13:49 

    >>24
    あんたがうざいよ

    +41

    -14

  • 60. 匿名 2020/07/30(木) 20:14:16 

    >>22
    エネワン

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/30(木) 20:14:16 

    >>55
    それはまた違うでしょ
    好きでワキガになる人なんていないし失礼だよ

    +30

    -5

  • 62. 匿名 2020/07/30(木) 20:14:55 

    >>35
    常に「周りが自分に合わせろ」のスタンスなのよね
    柔軟剤や香水が市販されてる分には当然使う人もいるわけだし
    販売会社とかその他ブランドに抗議しとけばいいのに

    +95

    -32

  • 63. 匿名 2020/07/30(木) 20:15:06 

    柔軟剤よりも生乾きと汗の匂いが混じった酸っぱい匂いの方が嫌だ!
    職場に強烈な酸を放っている男がいるんだけど、女性陣はみんな迷惑している‼︎
    アレはどーにかならんのか?

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/30(木) 20:15:08 

    >>9
    タバコの匂いで具合悪くなる人も化学物質過敏症の可能性があるよ
    それもギャーギャーうるさいと思う?それとも一緒にギャーギャー言ってる?

    +20

    -41

  • 65. 匿名 2020/07/30(木) 20:15:10 

    >>5
    🐶

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/30(木) 20:15:19 

    >>52
    そうなんだ
    私は匂いより音に敏感なんだけど(人の話し声、雷、雨や風、機械音に異常に反応してしまう)その他にも発達かなって思う事がいくつかあってそういうのも薬で治せるんかなぁ。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/30(木) 20:15:30 

    >>61
    でもそんなに匂いに敏感な店なら居ても迷惑にはならないの?

    +4

    -6

  • 68. 匿名 2020/07/30(木) 20:15:54 

    本当にこの病気の人は真面目に外に出ることができないと思う
    前にTVで特集したの観たけど、家にあるものにも反応したりすごく大変そうだった
    柔軟剤にだけ異常に反応してる人は違うと思う

    +56

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/30(木) 20:15:55 

    >>8
    鼻風邪になると鼻詰まりにはなるけど、それでやっと人並みの嗅覚くらい。

    でも風邪になる前に、自分のニオイの変化で気づけるよ。

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2020/07/30(木) 20:16:17 

    >>64
    タバコは喫煙ブースが分けられてるので、明らかにマナーの問題。
    同列に語るな

    +40

    -4

  • 71. 匿名 2020/07/30(木) 20:16:50 

    >>9
    タバコでギャーギャー言ってる人も可能性あるから病院行ったほうがいいよ

    +27

    -39

  • 72. 匿名 2020/07/30(木) 20:17:22 

    発達なんでしょ?障害者だって事素直に受け入れて薬飲めばいいのに。
    ボディケアや化粧品のトピ毎回荒らしにくるしうんざりする。

    +21

    -20

  • 73. 匿名 2020/07/30(木) 20:17:36 

    >>71
    タバコとはまた別でしょw
    それがわからんのにしゃしゃりなさるな

    +20

    -5

  • 74. 匿名 2020/07/30(木) 20:17:40 

    >>53
    男女関係なく、強い香りが好きな人の方が少ないよ。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/30(木) 20:17:46 

    >>70
    ギャーギャー言ってる人ってブースとか関係なく、ルール守ってても言うからね。

    +14

    -11

  • 76. 匿名 2020/07/30(木) 20:18:04 

    >>4
    病院行っても治らないから苦しんでるんだよ。

    +160

    -5

  • 77. 匿名 2020/07/30(木) 20:18:50 

    >>1
    ここに書いてあるようなヒドイ症状はないけど、柔軟剤の匂いキツイ人とかが近くにいると気持ち悪くなるときある。
    飲食店の制服にダウニー使っちゃダメだと思った……

    +43

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/30(木) 20:18:57 

    >>67
    香水つけてきたりしたら他のお客さんが不快になるからご遠慮下さいってこと
    考えたらわかるでしょ?
    それなら次は気をつけようとかなるけどワキガの人は別問題でしょ?

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2020/07/30(木) 20:19:01 

    >>73
    タバコの匂いで具合悪くなる人もこの病気の可能性はあるんだよ。
    治療できるならしたほうがいいでしょ。

    +4

    -12

  • 80. 匿名 2020/07/30(木) 20:19:12 

    香りに敏感だけど汗やワキガとか生乾きの匂いより香水や柔軟剤の方がマシ
    一番嫌なのは火事の匂い
    周りは気付かないのに私だけ7km先の火事の匂いまで感じた…

    +8

    -5

  • 81. 匿名 2020/07/30(木) 20:19:20 

    >>7
    私も柔軟剤のテスター嗅ぎまくると頭痛くなるけどあれの重いバージョンってこと?

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/30(木) 20:19:33 

    >>49
    そうなんだね
    喘息の吸入しても咳が出るようになったから自分が過敏になりすぎてるのかと思った
    精神的なものなのかなって
    ありがとう

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2020/07/30(木) 20:19:44 

    香水もお香もその人は気に入ってやっていることだと思うけど、お香の匂いが服に付いているのか臭すぎる。

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/30(木) 20:20:11 

    体臭や口臭みたいな嫌なニオイじゃなくて他人のシャンプーや香水のニオイも苦手。どんないい匂いでもむせる。

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/30(木) 20:20:27 

    >>78
    横だけど他のお客さんが不快になるのはワキガも同じじゃないの??

    +10

    -6

  • 86. 匿名 2020/07/30(木) 20:20:31 

    >>67
    あなたワキガ臭いから出て行って下さいなんて言う店あるわけないやろ
    常識知らないの?

    +13

    -6

  • 87. 匿名 2020/07/30(木) 20:21:10 

    >>18
    私も見たけど、あれじゃ対人関係全滅する。家族も例外じゃないレベル。

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/30(木) 20:21:11 

    清潔感ある無臭の人が言うならまだしも、「化粧品が臭い」だのなんだの香り過敏アピールしてるのに、お線香とか墨汁みたいな家の独特なにおいをプンプンさせてる人がいる

    +41

    -2

  • 89. 匿名 2020/07/30(木) 20:21:12 

    >>85
    そんなん店に聞いてよ
    知らんわ

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2020/07/30(木) 20:21:57 

    >>79
    タバコの匂いは普通に臭いし不快だよ。この病気云々に限らず。いい匂いに感じる人いるの?笑

    +31

    -5

  • 91. 匿名 2020/07/30(木) 20:22:14 

    >>21
    柔軟剤は肌にも環境にも悪いし
    動物飼ってる人なら尚更やめた方がいいよね。

    +86

    -5

  • 92. 匿名 2020/07/30(木) 20:22:15 

    >>86
    ワキガは良くて香水はダメってよくわからん。

    +12

    -15

  • 93. 匿名 2020/07/30(木) 20:22:35 

    柔軟剤ニガテだからーって言って部屋干し臭プンプンさせてる人とかいるけど、あの人たち部屋干しの匂いは感じないのかな?

    +22

    -3

  • 94. 匿名 2020/07/30(木) 20:22:44 

    メンタルやられてると嗅覚ものすごく過敏になったりもするらしいね

    +17

    -4

  • 95. 匿名 2020/07/30(木) 20:23:05 

    >>67
    確かにー。

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2020/07/30(木) 20:23:29 

    >>21
    悪い香りじゃないんだけど、子供には強過ぎるよ
    洗っても落ちないのが凄い

    +85

    -2

  • 97. 匿名 2020/07/30(木) 20:23:47 

    >>85
    ヨコ
    自らニオイを強めてる人と生まれつきの体質の人を比べるのがおかしい
    立派な差別だよ
    あなたみたいな考え方の人が親になったら子供が気の毒

    +15

    -4

  • 98. 匿名 2020/07/30(木) 20:23:50 

    >>11
    明日あなたも発症するかもしれない。
    それでもどうしようもないって思える?
    それに問題になってるのは匂いだけじゃなく、一部の柔軟剤等に含まれているマイクロプラスチックもあるんだよ。(匂いの成分が何かに反応して弾ける表現の商品あるでしょ)
    誰にでも起こりうる病気だからみんなで気をつけて行こうって呼びかけを頑張ってる人たちもいるんです。

    +61

    -21

  • 99. 匿名 2020/07/30(木) 20:24:32 

    ガクトの周りの人、大丈夫?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/30(木) 20:24:35 

    >>51
    詰まらない方で年中鼻水出てる方。寒暖差とかでも、屋外から室内に入るととりあえず鼻水。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/30(木) 20:24:57 

    >>92
    なるほど。
    バカなんだね。じゃあもう何言っても無駄なのでパス

    +10

    -6

  • 102. 匿名 2020/07/30(木) 20:25:10 

    >>76
    でも実際は病院行ってない人の方が多いだろうからね

    +30

    -33

  • 103. 匿名 2020/07/30(木) 20:25:10 

    化粧品が突然何もかも使えなくなっちゃう人もいるよね。
    確か、そういう経緯からMiMCなんかのコスメも生まれてるけど、大好きなメイクが出来なくなるのも辛いな。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/30(木) 20:25:41 

    >>8
    ここで言われているような化学物質に反応する病気ではなく、単純に色々な匂いに敏感(周りの人が何も感じないというような匂いがわかったり)ですがものすごい鼻炎持ちです。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/30(木) 20:26:11 

    柔軟剤って臭いのが多いんだけどなんでだろ。

    +24

    -3

  • 106. 匿名 2020/07/30(木) 20:26:29 

    >>9
    香水や柔軟剤が近くによるとふわっと香るのも許せない人いるよね。無臭にしろとか。
    病気の人はそんな事言わないイメージ。たんに女性らしさを感じる人が嫌いなんだと思う。

    +38

    -44

  • 107. 匿名 2020/07/30(木) 20:26:58 

    親戚がこの病気で診断までに3年かかった。
    呼吸苦になるから、街中に建ててた持家売って、田舎に引っ越した。
    結構大変な病気。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/30(木) 20:27:09 

    香水、大嫌い
    飲食店で香水きつい人が近くに座ると最悪
    柔軟剤がほのかに香るくらいならいいんだけど

    +29

    -2

  • 109. 匿名 2020/07/30(木) 20:27:14 

    >>25
    香水のマナーって教えたり伝えたりする人が居なくなったよね。
    食べ物や最近では職場では厳禁。

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/30(木) 20:27:34 

    昔のようなふんわりした香りの柔軟剤に戻ればいいのにな
    ダウニーから日本でもどんどんキツイ香りになったよね

    +35

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/30(木) 20:27:48 

    香水の匂いがダメな人って、扇風機の風も嫌がらない?人工的なものが嫌いなのかな?

    +3

    -16

  • 112. 匿名 2020/07/30(木) 20:28:34 

    煙草が本当に無理だ。

    +14

    -3

  • 113. 匿名 2020/07/30(木) 20:28:35 

    >>35
    薬でその過敏なところが鈍感になると思うの?

    +14

    -12

  • 114. 匿名 2020/07/30(木) 20:28:39 

    >>80私は逆で、生乾きや汗臭いのは我慢できる。でも柔軟剤や香水、タバコ臭は吐くぐらい気持ち悪くなる。

    +21

    -5

  • 115. 匿名 2020/07/30(木) 20:28:41 

    >>37
    強い香り
    が好きなひとの方が少ないと思うわ

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/30(木) 20:29:36 

    >>101
    人に対してバカって。

    +6

    -12

  • 117. 匿名 2020/07/30(木) 20:29:50 

    >>25
    ご飯がその匂いになってしまって食欲失せるよね

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/30(木) 20:30:02 

    >>111
    感覚的に敏感なのかも
    これ書くと否定する人いるだろうけど、軽い発達障害がある可能性があると思う

    +13

    -13

  • 119. 匿名 2020/07/30(木) 20:30:41 

    >>5
    肉球でスマホの画面操作してるのか〜すごいね🐾

    +91

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/30(木) 20:31:05 

    香水や柔軟剤の香りに「臭い」って騒ぐ人の外見、めちゃくちゃ地味で、ちびまる子ちゃんの野口さんみたいな人多くない?

    +3

    -18

  • 121. 匿名 2020/07/30(木) 20:31:09 

    >>24
    香水か柔軟剤なのかわからんが本当にめちゃめちゃ臭い人がたまにいる。
    気をつけて!

    +29

    -5

  • 122. 匿名 2020/07/30(木) 20:31:36 

    >>116
    じゃあ、アホって言えばいいのかな?

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2020/07/30(木) 20:31:46 

    今日NHKでやってたね、普通に生活してて全部洗剤の臭いするとか大変すぎる。

    +6

    -4

  • 124. 匿名 2020/07/30(木) 20:32:06 

    強い匂いが苦手な人が多いと知って、身の回りのものは基本無香料にしてる
    そしたら、いい匂いしてるの見たことないって言われてズーンとなった

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/30(木) 20:32:21 

    >>113
    発達障害で感覚過敏に対する治療すると過敏の度合いは変わるよ

    +17

    -15

  • 126. 匿名 2020/07/30(木) 20:32:52 

    みんな病院病院言ってるけど、治るの?
    食物アレルギーみたいなものかと思ってた。
    目チカチカの症状は出るから行ってみようかな。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/30(木) 20:33:13 

    ジミーちゃんの嗅覚は、犬に勝つほどすごいらしい

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/30(木) 20:33:40 

    >>105
    一般的にはいい匂いなんじゃない?

    +7

    -6

  • 129. 匿名 2020/07/30(木) 20:34:21 

    マイクロカプセルだっけ
    それが体内に蓄積されると発症するんだっけ
    どこかのトピで苦しんでる人のコメを見てから柔軟剤は使わなくなったよ

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2020/07/30(木) 20:34:24 

    >>102
    病院でどこをどう調べてどう解決するの?
    歴史的にみても、自然にない化学物質振り撒いてる方が規制されてきてるよ。

    +42

    -10

  • 131. 匿名 2020/07/30(木) 20:34:39 

    >>105
    使う量を間違ってるとか
    酷い時は頭が痛くなる位臭う人がいる

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/30(木) 20:35:12 

    >>9
    そもそも無臭って存在するの⁈

    +48

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/30(木) 20:36:02 

    >>108
    そのほのかに差が出てるんだろうね。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/30(木) 20:36:02 

    香水使ってる人を悪人扱いしてる、職場のおばさんいる。
    女性なら誰でも一つくらい香水持ってるのに「えー!!香水使ってるのー?」って驚かれた。そりゃ職場にはつけて行かないからな!

    +12

    -7

  • 135. 匿名 2020/07/30(木) 20:36:04 

    >>105
    規定量ならよい香りのもある
    感覚過敏の方ならマグネシウムしか認めなそうだけど

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/30(木) 20:36:17 

    >>98
    アレルギー体質だから分かる。
    でも市販品として売ってるんだから買う人がいて使う人がいるんだから避けられない。
    自分の不都合で誰かにどうこうしてもらおうとは思わない。

    +45

    -6

  • 137. 匿名 2020/07/30(木) 20:36:33 

    >>118
    発達障害ではない。ニュータイプって言えよ。
    化学物質に鈍感な方が発達障害だわ。

    +5

    -15

  • 138. 匿名 2020/07/30(木) 20:36:38 

    >>4
    気にせず強い香りに囲まれてる人こそ、過敏症になる可能性が高いのよ

    +81

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/30(木) 20:36:38 

    >>4
    病院行ったって何にもならない。
    元を経つしかないと言われて終わり。

    +93

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/30(木) 20:37:02 

    >>113
    その発言がもう病院行ってないこと表してる

    +14

    -13

  • 141. 匿名 2020/07/30(木) 20:37:32 

    >>104
    すごいですね!
    鼻が調子いいときならワンコより鋭い嗅覚持ってるかも笑
    調香師とかになって花のかおり再現して欲しい☺️

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2020/07/30(木) 20:37:38 

    >>118
    あぁ、過敏なのか。味覚とか物音もだよね。
    え、今の音なに?とか。
    いや、風かなんかで葉っぱ揺れたんじゃない?っていう音でも。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/30(木) 20:38:09 

    >>137
    治療が必要で支援欲しい側がそう呼ばれるのは自然だし、あなた発達障害への差別意識やばない?

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2020/07/30(木) 20:38:12 

    >>5
    なんか和んだ(о´∀`о)

    +55

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/30(木) 20:38:18 

    >>122
    人に対してアホって

    +5

    -9

  • 146. 匿名 2020/07/30(木) 20:38:37 

    香水より柔軟剤のほうが頭痛がひどくなるのは、成分が原因なのかな

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/30(木) 20:39:13 

    >>24
    病院いけば何でも治るわけじゃないよ。
    不治の病未知の病、まだまだ医療が追いついてないこともたくさんあります。
    治せるものなら治したいと思ってます。

    +40

    -2

  • 148. 匿名 2020/07/30(木) 20:40:20 

    >>145
    じゃあタワケって言えばいいの?

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2020/07/30(木) 20:40:37 

    そこまで匂いに敏感な方じゃないんだけど、
    がるちゃんでオススメされてたトイレスタンプクリーナー買ったら、スタンプしたしばらくの間匂いが思った以上に強くて、ちょっとキツかった。
    匂い以外は全然問題ないんだけど。

    週末、実家の犬が毎回遊びに来るので犬に影響ないかな…ってビビってる。どうなんだろ?

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/30(木) 20:41:34 

    >>68
    香料だけじゃないもんね。
    多分、虫コナーズ的なものやお風呂やトイレの洗剤にも反応してる。
    化学物質に対するアレルギーだから、現代で避けるのは至難の業だと思う。

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/30(木) 20:41:45 

    >>9
    いるいる
    うちの親もそういう人で隣人の柔軟剤が臭くて頭痛いから変えてくれって苦情入れてたくらい

    +6

    -24

  • 152. 匿名 2020/07/30(木) 20:42:06 

    >>96
    優しい香りならまだいいけど、前に試供品で貰ったやつは三回洗い直しても取れなくて諦めて衣替えしてしまったら、次の年まで臭ってた
    あれ、すごい技術だよね

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/30(木) 20:42:31 

    >>9
    好きな人語りましょうトピにまで出向いて執拗にアンチコメする執念すごいよね
    大変な思いされてるのかもしれないけど、トピタイ読めないKY具合がちょっと怖い

    +69

    -19

  • 154. 匿名 2020/07/30(木) 20:42:56 

    私、中・高と頻繁に通ってた図書館に二十歳過ぎて久々に行ったら、水のように鼻水が流れる→前が見えないほどに目が腫れ上がる→呼吸困難と5分もしない内に死にかけた(-""-;)
    今までは、香水で頭痛がする程度だったのに…

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/30(木) 20:43:16 

    >>148
    岐阜の方?
    よくもまぁこの短時間に次から次へとでてくるね。
    驚愕。

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2020/07/30(木) 20:43:20 

    >>118

    >>111です。
    会社の人なのですが、まさにそうです。
    仕事のやり方見てると発達障害なんじゃないかなと思ってました。しかし、この時期マスクで、クーラーきいてない空間に、扇風機もつけれないのが辛すぎます。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/30(木) 20:43:48 

    >>136
    この問題、子供がいる人にとってはそうも言ってられないんだよ。
    発症したら学校に通えない、外で遊べない、働くことも難しい、そんな人生をどの子にも送って欲しくないよ。

    +26

    -11

  • 158. 匿名 2020/07/30(木) 20:44:02 

    >>155
    ダボ!!

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2020/07/30(木) 20:44:03 

    >>152
    新しい洗濯機向けなんだよね
    今の洗濯機消臭技術力向上して柔軟剤の香り消すから古いタイプの洗濯機で使うといまいち

    +3

    -5

  • 160. 匿名 2020/07/30(木) 20:44:58 

    >>97
    自覚症状あるワキガならそんな張り紙されてると入っちゃダメなのかとは思うんじゃないかな

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/30(木) 20:45:25 

    >>37
    香水を瓶ごと振りかけてきましたか?って感じの人の方がよっぽど病気っぽいけどね

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/30(木) 20:45:44 

    >>120
    加齢臭組のおばさんパートがめちゃくちゃキツイ臭いの柔軟剤使ってて、残り香がエレベーターに残ってる
    あだ名はその柔軟剤の銘柄

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/30(木) 20:46:00 

    >>162
    ダウニーさん?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/30(木) 20:46:32 

    >>159
    新しい洗濯機で使ったんだけどな....

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/30(木) 20:46:59 

    >>120
    おしゃれは関係ないよ。
    ちゃんとしてる人でも香水つけすぎの人と一緒に居て不快な思井をした人も居るよ。
    その後も香水が駄目だったら柔軟剤だったらみたいな。
    柔軟剤プンプンな地味な人は本当にいる。自分の事をふんわり香る人って思ってると思うよ。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/30(木) 20:47:15 

    >>131
    全然香りがしないと言ってダウニー濃縮を倍の量、洗濯槽に直接入れてた人がいる。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/30(木) 20:49:23 

    >>157
    普通に売ってる商品を買うな使うななんて無理。
    自衛はするけど人には求められない。
    世の中には理不尽で不公平なことが他にもいっぱいある。どうしようもない。

    +30

    -12

  • 168. 匿名 2020/07/30(木) 20:49:56 

    >>162
    フレアフレグランス?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/30(木) 20:49:59 

    >>160
    しつこいよいい加減

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2020/07/30(木) 20:50:21 

    >>163
    違うけど、ここ見てたらバレてしまうから言えない
    社員やアルバイトとかその年齢層に含まれないパートさんみんなで言ってる
    制汗スプレー振り撒いてるフローラル〇〇ってあだ名の人もいる
    お客さんからクレームあるんだけど匂いについては個人の自由ってところもあるから言えない

    +6

    -4

  • 171. 匿名 2020/07/30(木) 20:50:42 

    香水つけてる人って持ち物まで香水臭いんだよね
    バッグ、財布・・・

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2020/07/30(木) 20:50:52 

    >>119
    うちの犬、勝手に同級生に電話かけたことあるよ

    +30

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/30(木) 20:51:36 

    香水の強い匂いダメな人って、お線香の匂いもダメ?

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/30(木) 20:51:39 

    この病気の人は花の香りや天然のアロマオイルは大丈夫なんでしょうか?
    嫌いじゃないのに症状が出てしまったりするのはさすがにかわいそう。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/30(木) 20:53:11 

    >>9
    度が過ぎた柔軟剤振り撒いてるからね

    +72

    -14

  • 176. 匿名 2020/07/30(木) 20:53:29 

    ド○・キホーテくさ~い😵💧

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/30(木) 20:53:39 

    香水コーナーが苦手。
    今はマシになったけどLUSHの前通るのもダメだった。
    あと夏場の満員電車とかのオヤジの生臭い汗の匂いが本当に本当に無理過ぎる!!!!

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/30(木) 20:54:03 

    >>52
    アレルギー症状が出るからそんな薬は、かえって悪化するけど

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2020/07/30(木) 20:54:16 

    職場の空間に、変なアロマミスト?シュってする奴、まじ迷惑。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/30(木) 20:55:23 

    >>122
    多分頭悪いでいいと思う

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2020/07/30(木) 20:55:24 

    >>158
    凄く失礼な方なんですね。

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2020/07/30(木) 20:55:26 

    >>167
    あなたの言う通り買うなというのは無理です。
    なので政府や企業へ生産、販売を禁止するよう呼びかけてる団体があります。
    なぜそこまでしなければならないのか、その辺りを少し気にかけてみると、知らなかった!と言うことが出てくるかもしれませんよ。

    +26

    -5

  • 183. 匿名 2020/07/30(木) 20:55:35 

    >>170
    横だけど
    制汗スプレーは勘弁してあげてよ

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2020/07/30(木) 20:56:15 

    >>167
    横だけど、気にせず使ってた人飼い猫が肝臓の病気になったよ

    +17

    -2

  • 185. 匿名 2020/07/30(木) 20:56:29 

    >>171
    人の財布なんてにおうの?

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2020/07/30(木) 20:56:47 

    >>141
    横だけど、それ一番無理じゃない?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/30(木) 20:57:00 

    私も香水、柔軟剤好きだったけど突然なった
    それまで全然気付かなかった去年洗ったカーテンの柔軟剤や今まで使ってたシャンプーも駄目になり一晩中吐いたわ

    文句言ってる人は是非発症して欲しい

    +17

    -2

  • 188. 匿名 2020/07/30(木) 20:57:11 

    >>180
    わかった 今度からノータリンって呼ぶ事にする

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/30(木) 20:57:29 

    >>181
    いつまでもワキガの人を差別する発言のほうがだいぶ失礼だと気づいた方がいい

    +8

    -5

  • 190. 匿名 2020/07/30(木) 20:58:56 

    >>174
    それだと化学物質アレルギーにはならないと思う

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2020/07/30(木) 20:59:17 

    >>11
    凄い噛みつかれようだね
    匂いに敏感な人ってヒステリックなイメージ

    +34

    -26

  • 192. 匿名 2020/07/30(木) 21:00:15 

    なんの症状もないけど最近の柔軟剤は本当に臭い

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2020/07/30(木) 21:00:39 

    そういう病気ではないのですが、オーガニック系コスメの匂いがすごい苦手で気分悪くなります。なんか独特な宗教的な匂い。自然な匂いなんだろうけど、逆にわざとらしくて不快です。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/30(木) 21:00:58 

    >>183
    体臭で周りに不快にさせないように
    スプレーでケアしてるだけなのに、あだ名付けてるとか酷いよね

    +11

    -3

  • 195. 匿名 2020/07/30(木) 21:00:59 

    >>21
    分かるよ
    職場に甘ったるい香りの柔軟剤使ってる人がいるけど、ずっと香ってくる
    その人が通った場所もそうだし
    トイレとか、もういないのに来たんだなって分かる
    適量ならいいんだよ
    過剰な人本当に嫌だ

    +82

    -2

  • 196. 匿名 2020/07/30(木) 21:01:28 

    >>17
    本物の花を匂って頭が痛くなるなら花粉のアレルギー症状では?
    人工的に作った花の香りに反応するなら化学物質過敏症の可能性有り

    +35

    -2

  • 197. 匿名 2020/07/30(木) 21:01:55 

    >>106
    そうやって変な人扱いされるのが分かってるから、気が弱い人は言えないだけじゃないの?

    +9

    -2

  • 198. 匿名 2020/07/30(木) 21:02:17 

    これ発症したら家も改装したりなるべく空気綺麗な場所に引っ越したりと滅茶苦茶大変だよ。
    怖いのは身体のキャパオーバーで誰もがなる可能性あること。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/30(木) 21:02:54 

    ニオイに超敏感なのは前世が犬だったからじゃないの。知らんけど

    +2

    -3

  • 200. 匿名 2020/07/30(木) 21:03:14 

    >>23
    マダムジュジユもかなり...
    友人に薦められたけど体に塗ってます

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/30(木) 21:04:44 

    >>4
    生まれ持った体質もあるからね〜

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2020/07/30(木) 21:05:19 

    >>167
    じゃあ我が子が発症したら、ずっと家の中に引きこもらせておくのか。
    都会から離れて自然豊かな田舎で、シックハウス対策した家に暮らすんだね。

    +13

    -7

  • 203. 匿名 2020/07/30(木) 21:06:09 

    適度に香ってる人に対して、鼻何回もすすって、臭いアピールする性格の悪い人いるけど、みっともない。

    匂いより鼻すする音の方が迷惑。

    +5

    -17

  • 204. 匿名 2020/07/30(木) 21:06:56 

    >>194
    控え室が真っ白になるくらいに脇や背中に振り撒いてるからね
    他人への気配りが出来ないおばさんなんだよね

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2020/07/30(木) 21:06:58 

    >>10
    わたしカプセル入りって書いてある洗剤使ったら
    身体中痒くなってかぶれちゃったから
    赤ちゃんにも使えるって書いてある製品を選ぶようにした

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/30(木) 21:07:32 

    >>182
    それは他の人に任せる。

    +6

    -5

  • 207. 匿名 2020/07/30(木) 21:07:52 

    >>21
    給食の白衣を洗ってアイロンかけると、色んな家の柔軟剤が混ざったにおいがする。

    +64

    -1

  • 208. 匿名 2020/07/30(木) 21:08:22 

    >>170
    うちの会社は制汗剤は無香料って決まってるよ
    わざわざ臭うものを使わなくても

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/30(木) 21:09:12 

    >>173
    祖父が使っていたお線香の匂いが強くて苦手でした
    祖父の亡後一年くらいでお線香をかえました

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/30(木) 21:09:52 

    >>143
    発達障害って治療じゃないでしよ。
    薬で鈍磨にするか、覚せい剤みたくハイにさせるかどっちかだよね?
    治療?笑わせないでよ。

    +2

    -5

  • 211. 匿名 2020/07/30(木) 21:10:20 

    >>189
    差別なんてしてませんよ。
    それに対してのあなたの罵倒はいかがなものかと。

    +5

    -3

  • 212. 匿名 2020/07/30(木) 21:10:46 

    >目がチカチカする、頭が締め付けられるように痛む、呼吸が苦しくなるといった症状に襲われる

    柔軟剤では感じないけど、新しい建物に入るとこの症状出る。
    貧血起こした時のような感じ。
    なので化学物質に反応しやすい体質かもだから柔軟剤は使わないようにしている。
    家族全員アレルギー体質だし、猫もいるし、芳香剤と柔軟剤不使用、粉石鹸で洗濯。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/30(木) 21:11:22 

    >>39
    発達うんぬんってだけじゃないよ。
    鼻が敏感、喉が敏感な人はアレルギー体質の人が多い。人より反応がいいから鼻炎になりやすかったり喘息になりやすかったりする。
    そういう人はもとから鼻が効きやすい体質

    +26

    -3

  • 214. 匿名 2020/07/30(木) 21:14:24 

    >>194
    体臭は匂いでは消せないよ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/30(木) 21:14:43 

    >>9
    ギャーギャーって失礼だね
    実際に自分もなったらどうするんだろ

    +26

    -21

  • 216. 匿名 2020/07/30(木) 21:14:51 

    ダニコロリとか、風呂場にカビが出ない様にする商品で煙の様に出る物も体調悪くなる

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2020/07/30(木) 21:16:04 

    >>191
    そりゃヒステリックにもなるわ。
    公共の場所にでれば、毎回頭ガンガン殴られるのと一緒よ?
    自分の蓄膿疑ってみてよ。

    +12

    -17

  • 218. 匿名 2020/07/30(木) 21:16:28 

    >>214
    消すってどこに書いてありますか?

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/30(木) 21:17:32 

    >>16
    ワン(∪^ω^)

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/30(木) 21:17:40 

    >>211
    もう一度ご自身のコメントを読み直ししてみてはいかがですか?

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2020/07/30(木) 21:17:58 

    >>170
    わたしが昔パートしてたドラッグストアでも同じようなことがあったよ
    でも、お客さんからのクレームだから全員香りのある制汗剤は使わないことになったし柔軟剤に対しての注意もあった
    でも、口臭に対してのクレームもそのおばさん達にはあったんだよね
    年齢が上がると大変だよね

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/30(木) 21:18:01 

    >>211
    差別の自覚もないのか…こわ

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2020/07/30(木) 21:19:23 

    >>12
    よね。
    開けてなぁんだトピ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/30(木) 21:19:30 

    >>215
    ヒステリックかそうじゃないかは人による
    病気だとしてもヒステリックになる必要ないよ

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2020/07/30(木) 21:19:33 

    >>218
    ケアしてるつもりになってるんでしょ?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/30(木) 21:19:51 

    今の洗剤や柔軟剤は部屋干し向けに作られてたりして、昔のものより成分が強くなってて服だけじゃなく身体に蓄積されやすくなったんだよ。
    香りで隠せてるようで身体には良くなってないから良し悪しだよね

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/30(木) 21:19:57 

    >>173
    お線香ではありませんが、ユリの花は好きですが香りは強すぎて苦手です

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2020/07/30(木) 21:20:20 

    >>225
    揚げ足とりご苦労

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/30(木) 21:21:12 

    >>228
    自分から絡んどいて返せないんだね
    ご苦労様

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2020/07/30(木) 21:22:18 

    >>4
    治せるなら行くけどね。

    +58

    -1

  • 231. 匿名 2020/07/30(木) 21:23:17 

    >>229
    クサイからって影であだ名つけて呼んでる
    性悪に言われたかないですね

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/30(木) 21:24:00 

    >>173
    喘息もちなんだけど、お葬式の間ずっと発作が出そうになって毎回きつい。あまりに苦し過ぎたらお手洗いで吸入して落ち着かせて席に戻る

    +9

    -2

  • 233. 匿名 2020/07/30(木) 21:24:32 

    >>106

    職場でその人の匂いを強制的にずっと嗅がされ続けるのが嫌
    外ならいいけどね

    +16

    -2

  • 234. 匿名 2020/07/30(木) 21:24:39 

    >>220
    見てるよ

    +3

    -3

  • 235. 匿名 2020/07/30(木) 21:25:08 

    今年みたいに梅雨が長かったりすると、部屋干しするしかなくて匂いが気になるんだよね。だから香りのついた柔軟剤使うけど、本当は使いたくない。なるべく香りがキツくないのを選んでるけど、それでも気分悪くなる時がある。部屋干しの匂いを抑える方法他にないかな。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2020/07/30(木) 21:26:32 

    >>222
    よこだけど、その敏感な人達は体臭は我慢できるの?
    本心は嫌なの?

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2020/07/30(木) 21:29:18 

    タバコは臭い
    頭がボーッとする

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/30(木) 21:30:25 

    >>207
    洗っても取れにくいよね、柔軟剤の香り

    +15

    -1

  • 239. 匿名 2020/07/30(木) 21:30:54 

    そういう過敏過ぎる人もいるが、もう鼻がぶっ壊れてんだろうなってくらい異常な量の香水つけてる人も近年の柔軟剤の香りがきつくなってるのも全部あるからなぁ。
    正直、ダウニーレベルとか香水つけすぎの人は過敏症じゃなくてもやっぱりうわクッサ!きっつ…この人と早く距離取りたい!鼻が死ぬ…マジで本人何も感じないのかよ!?って思ってるよw

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/30(木) 21:32:23 

    >>81
    次の匂いを嗅ぐ前に自分の腕を嗅ぐといいんだよ。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/30(木) 21:32:43 

    >>215
    多分ギャーギャー言ってるけど、自分ではヒステリックじゃない、と思ってるんだと思うわ。

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2020/07/30(木) 21:33:28 

    化学物質過敏症って最近よく耳にするね。
    母が昔から特定の洗剤が合わないとか生地買ったら全身蕁麻疹とかあったけど、あれを病名にした感じかな

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/30(木) 21:35:35 

    >>232
    あなた喘息結構ひどい?
    うちの親も重度の喘息だから線香の煙りでゴンゴン咳こんで見るからに苦しそうだから。
    本人はきついよね

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/30(木) 21:36:30 

    >>229
    誰しもババアになると臭くなるから匂いでカバーするんだよ
    若いと甘い香りが自然と出るけどババアになるとそれも出なくなるって見た

    +4

    -8

  • 245. 匿名 2020/07/30(木) 21:37:09 

    一番嫌なのは口臭きつい人。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2020/07/30(木) 21:38:06 

    >>37
    本当に。
    何だかすごいバカにしたようなコメ多いけど、「強い」香りに気づかない「鈍感」な人も多いってことだよね。それは相容れないわ…

    +29

    -1

  • 247. 匿名 2020/07/30(木) 21:39:11 

    嗅覚って個人差があると思う。過敏なひともいれば鈍感なひともいる。ガッツリ匂いさせてる人がいると鈍感かよっぽど体臭がくさいんだと思ってる。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/30(木) 21:39:18 

    >>235
    酸素系漂白剤+お湯でつけおきしてから洗うと、室内干しでも生乾き臭しなくなるよ。
    綿100なら高温のお湯でつけおきしたらバッチリ。
    生乾き臭は雑菌繁殖だから、除菌処理すれば室内干しでも臭わなくなる。
    「強い香りに敏感な人」が持つ意外な病気の正体

    +6

    -2

  • 249. 匿名 2020/07/30(木) 21:40:13 

    >>245
    うちの職場の部分入れ歯してるおばさんが酷い口臭で誰が指摘するかで押しつけ合ってる
    友だちや家族が指摘してくれるのが一番いいんだけどね
    口臭チェッカーを義務づけしようかって話まである

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/30(木) 21:41:11 

    香水も1つの匂いに統一してればいいんだけど、色んな匂いが混じるからキツイよね〜

    私も昔は、きつい匂いが駄目だったわ
    香水ショップで色んな匂いが混じったの駄目で、嗅いだら鼻血出てた。

    匂いに敏感だし、体臭臭い人無理!って思ってたけど、凄く優しくて高学歴で素敵な人なんだけど、ワキガの夫‥(ごめんなさい)と付き合ってから、臭いきつすぎて風呂上がりにデオナチュレ塗る習慣つけてもらったり、お風呂でボディーソープきちんと落としてなかったりだったので、指摘しまくってケアする習慣つけてもらった。

    ワキガの人と出合ってから香水の匂いも平気になったし、頭痛もしなくなった。

    鼻が可笑しくなったとか、色々叩かれそうだけど、慣れもあるよね…
    海外の香水がキツイのって、ワキガが多いからだと思う。
    ワキガ臭嗅いでると、キツイ香水がものすごく癒やされるようになったし、気持ち悪くならなくなったよ

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2020/07/30(木) 21:41:43 

    「強い香り」なら誰でも苦手やろ

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/30(木) 21:42:48 

    >>236
    私もそれ気になる。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/30(木) 21:44:17 

    でも夏の電車の色んな人の臭いが入り交じった感じが苦手。
    香水の臭いと汗の臭いと体臭の臭いとか混ざって吐きそうになる。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/30(木) 21:45:25 

    物凄い強い匂いを発してる人は逆に何らかの病気なんじゃないかと思う。

    匂いの発信者は敏感な人から言うと加害者なのに、被害者が病気だ、病院行けとかおかしくない?

    +15

    -2

  • 255. 匿名 2020/07/30(木) 21:46:49 

    つわりの時せっけん、洗剤とかの匂いが本当にダメだった
    マンションの共有部の清掃とかいつくるかわからないし、部屋にいても匂ってくるしテロだった
    あれが常にって相当つらいと思う

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/30(木) 21:47:26 

    >>202
    野焼き、農薬散布で田舎も安全な所探すの大変だけどね

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/30(木) 21:48:10 

    幼稚園で、間違って入った洗濯物を家の方が洗ってくれるけど、家によってはえげつない匂いになって帰ってくる。もれなく親はヤンキー風。

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2020/07/30(木) 21:50:50 

    >>242
    それが全身毎日何かしら出るレベルの人

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/30(木) 21:52:35 

    >>257
    洗わないで返したほうがいいのかな。でも洗わないなんて非常識って思うひともいるよね。むずい

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/30(木) 21:53:08 

    >>244
    >若いと甘い香りが自然と出るけど

    何そのオッサン的発想は

    +2

    -3

  • 261. 匿名 2020/07/30(木) 21:53:15 

    >>235
    匂いで臭いを抑えこもうとするのは逆効果。
    柔軟剤の臭いも生乾きの臭いもどちらもわかりますよ。
    他の方も書いてらっしゃるように酸素系漂白剤足すのと、
    思い切って、乾燥機買うか、除湿機の導入考えてみて。
    他人に臭いと思われるくらいなら、エアコンや洗濯機とかも洗浄も考慮したほうがよいかも、

    +8

    -3

  • 262. 匿名 2020/07/30(木) 21:54:01 

    >>244若い子はピーチやメロンの甘い香りが何もつけなくてもするってやつかな
    そんな匂いした記憶ないけど、40過ぎたら背中からおっさん臭する

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/30(木) 21:55:28 

    >>9
    香水ならつけすぎだろうけど、柔軟剤の匂いが気になるって、かなり敏感だね。洗剤とか整髪料も気になるのかな。

    +16

    -26

  • 264. 匿名 2020/07/30(木) 21:55:57 

    >>260
    横だけど、体臭と加齢臭の特集でやってたよ
    ググるとか出来ない人?
    高齢者?

    +5

    -4

  • 265. 匿名 2020/07/30(木) 21:58:18 

    >>254
    そういう自分に甘い性格悪い人は、子供かぜんそくになったり
    アレルギーになったり、気管支の病気になったり、あとからガツン
    とやられるから。そうならないとわからないのでしょ。

    +8

    -5

  • 266. 匿名 2020/07/30(木) 21:59:48 

    >>263
    学生の時にヴィダルサスーンってアダ名の髪が半乾きのおばちゃんとバスで一緒だった
    わたしは嫌いではなかったけど、有名人ではあったな
    なつかしい

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/30(木) 22:01:23 

    >>9
    ギャーギャーうるさいって発想自体が香害女っぽい。

    +23

    -20

  • 268. 匿名 2020/07/30(木) 22:02:24 

    YouTubeでこないだ見たばっかりだ!小さな子も頭が痛くて学校行けないし鼻血だすし寝込むって。親子でなってる人もいたけど遺伝するのかな。母親一人だけ症状でる人家族と離れ一時避難してたけど娘さんはタバコも吸うし非協力的に見えたけど理解しようにも難しいのかな。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/30(木) 22:02:50 

    >>264
    自分が知ってるからって他人も知ってると思うの?バカなの?

    +1

    -4

  • 270. 匿名 2020/07/30(木) 22:02:57 

    若い頃は香水とかすごい憧れてたけど、アラフォーの今となってはキツイだけだな

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2020/07/30(木) 22:04:02 

    >>254
    匂いって慣れると脳が感知しなくなるからね
    自分の家の匂いが分からないのと一緒で当たり前の事なんだよ、病気とかではなく

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/30(木) 22:04:26 

    雑巾臭とか生乾き臭漂わせてるやついると具合悪くなるんだけど、病気か?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/30(木) 22:04:43 

    そもそも香水なんてつけない
    仕事柄もあるけど自分が良い香りと思っていてもそうは思わない人もいるから

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2020/07/30(木) 22:05:38 

    >>243
    私は全く普段喘息出ないけど
    線香は駄目だわ~😰

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/30(木) 22:07:45 

    >>266
    バスで半乾きはキツイw

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/30(木) 22:08:58 

    >>262
    それニュースで見たことある
    若い子はいい匂いがする

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/30(木) 22:10:25 

    昔柔軟剤の香料で、急性気管支炎になって3週間治らなかった…。
    今も合わない香料だと呼吸が苦しくなる。本当に辛い。
    ウタマロクリーナーの香料も苦しくなる

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2020/07/30(木) 22:10:55 

    >>269
    おっさん的発想とか言って絡む前に調べればいいのに
    頭は飾りではないんだよ

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2020/07/30(木) 22:12:29 

    しつこい

    +3

    -3

  • 280. 匿名 2020/07/30(木) 22:12:34 

    香りが強くても大丈夫なもの、そうでないものがあるんだよね。ダメなものは鼻がツンとして痛くなる。レノア全般とか汗に特化してるものがよく鼻痛くなる。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/30(木) 22:12:48 

    >>275
    今は余り見ないけど、朝シャンしてフォームつけて半生な感じで電車やバスに乗ってる人いたんだよ笑

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/30(木) 22:15:47 

    >>248
    >>261
    アドバイスありがとうございます。酸素系漂白剤試してみます。エアコンや洗濯機も気がついた時は掃除してるんですけどね。乾燥機も考えてみます。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/30(木) 22:16:00 

    >>24
    あなたが鼻マヒしてるのかもよ?

    +17

    -3

  • 284. 匿名 2020/07/30(木) 22:17:22 

    >>277
    わかる!!ウタマロクリーナー臭いキツイよね!

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/30(木) 22:17:37 

    >>268
    横だけど
    原因を除去しなきゃならないけど、家族がタバコ辞めなかったり洗剤変えなかったりで近くに来ると咳と熱、吐き気、目や気管支の腫れ悪化するから、
    まともに働くことも普通の生活も出来なくなるんだよね

    ほとんどの医者も診断つけてくれないし、最近名称つけられたけど生まれつきずっとだよ
    親ヘビースモーカーだし、それくらいで大げさって認識だからね
    多分健康過ぎる人が急になったら発狂するくらい辛いと思う

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/30(木) 22:27:42 

    >>24
    あなたの自己中と言う病気は病院で治さなくていいの?

    +15

    -5

  • 287. 匿名 2020/07/30(木) 22:34:06 

    >>24
    鼻が悪いんじゃないの?
    臭いものは、臭い。

    +13

    -5

  • 288. 匿名 2020/07/30(木) 22:41:08 

    化学物質過敏症の人のドキュメンタリーみたいなの観たけど
    普通に生活できなくてほんと大変そうだった
    人里から離れた小屋みたいなことで一人で暮らしてて
    体質のせいで仕事ももちろん出来ないし
    家族がときどき生活の面倒みにくるんだけど
    その家族の着ている服ですら洗剤の匂いがするって言って駄目で
    小屋の中にも入らせず3メートルくらい距離とってちょっとだけ会話するんだけど
    それでも耐えられなくてせっかく来た家族を帰らせるの
    家族ももうそんな状態に限界っぽくて
    ケンカ別れみたいになってた
    家族もその人のためにとにかく家中の布製品を
    何度も何度もお湯で煮出して化学物質を抜く作業をするんだけど
    何度やっても症状がおさまらなくて心が折れてた
    ほんと本人も家族も地獄みたいだなと思った

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/30(木) 22:42:37 

    >>5
    賢い犬だなぁ。

    +48

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/30(木) 22:42:58 

    >>25
    わざわざ行った海鮮丼のお店で隣に座っていた若い男がすごい香水の匂いで海鮮の味が台無しになったことがある。

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/30(木) 22:43:07 

    >>9
    「化学物質」の「強い」香りが気にならない方が心配だけど…
    嫌味とかではなくて、困っている人からみたらそういう鈍感力が羨ましいだろうなぁとは思う。
    生きやすさが全然違う。

    +41

    -2

  • 292. 匿名 2020/07/30(木) 22:44:05 

    >>207
    頭いたくなるよ
    マスクしてやってる

    給食の白衣はマジでヤバイ

    +15

    -1

  • 293. 匿名 2020/07/30(木) 22:46:16 

    長時間高速バスの中で後ろの女性がお別れのユリの花束抱えていて匂いを嗅ぎ続ける拷問を受けたことがあるわ

    その貰った人にとってもありがた迷惑だったのではと思う

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2020/07/30(木) 22:46:38 

    売れるから企業側もどんどん強い香りのだしてるのかな?
    私は別にこの病気じゃないけど純粋にクッサー、匂いキツイって思うよ
    麻痺してる人多いし、自分の好きな香りがみんなにとってもいい香りじゃない事を忘れてるよね

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/30(木) 22:49:24 

    タバコにコーヒー加えて加齢臭する旦那
    神経質過ぎるかな

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2020/07/30(木) 22:49:36 

    香る柔軟剤やフレグランスなどはわりと好きな方だけど、たまにむせ返るくらい香水キツい女性いるよね。鼻、どうなってるんだろう…

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/30(木) 22:51:06 

    妹がこれを苦に自死しちゃった
    何にも理解してあげられなかった

    +6

    -2

  • 298. 匿名 2020/07/30(木) 22:51:58 

    フローラル系の匂いが苦手。その人の体臭と混ざって逆に排泄物みたいな匂いになるんだもん。

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2020/07/30(木) 22:53:34 

    雑貨店員だった時にアロマディフューザーのコーナーに長時間立ち続けて吐いたことある

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/30(木) 22:54:38 

    今日、職場の人のワキ◯のニオイにやられて
    頭痛くなりました。
    体質だから仕方ないけど…辛い。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/30(木) 22:58:45 

    >>297
    なんてこった…

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/30(木) 22:59:07 

    >>113
    緩和する事は可能。
    だけど緩和してしまったら
    「私って繊細なの」ってアピールができなくなるし、
    「私は悪くない、周囲が理解してくれないのが悪いのに
    どうして私が治療費を出さないといけないの?」
    って言うんだよね。

    +19

    -13

  • 303. 匿名 2020/07/30(木) 23:03:54 

    >>298
    💩薄めていくと薔薇の匂いになるんだよね

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/30(木) 23:04:42 

    >>204
    制汗スプレーは周りに迷惑だなと思って、シートに変えたよ。拭き取るからサッパリするし、匂いもキツくない。ゴミに捨てる時なるべく小さくまとめて捨てるようにだけ心がけてる。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/30(木) 23:05:09 

    >>249
    酷いならすべき。スメハラ。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2020/07/30(木) 23:10:13 

    >>100
    両方詰まる時ないの?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/30(木) 23:23:01 

    >>5
    わんわんわん?わん!わんわわん!

    +36

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/30(木) 23:24:31 

    我が強い人が匂いつけて周囲に振りまいて喜んでる印象

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2020/07/30(木) 23:24:36 

    >>4
    行けばいいって問題じゃないよ

    +26

    -3

  • 310. 匿名 2020/07/30(木) 23:25:53 

    >>90
    昔はジタンだとか缶ピースが良い香りだなんて言われた時代もあるよ!好きな人はいると思うな~

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/30(木) 23:27:10 

    デパートの化粧品フロアのニオイで
    頭痛になります…

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2020/07/30(木) 23:32:25 

    >>25
    店員が香水くさくて最悪だった事がある
    客ならまだ運が悪かったと思えるけど店員はやめてほしい

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/30(木) 23:34:39 

    この病気の場合もあれば、精神疾患による幻臭や思い込みの場合もあるんだよね?

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/30(木) 23:37:14 

    >>195
    スーパーですれ違った人で柔軟剤のすごい匂いしてたんだけど、その人通ったところ匂いの残像できてて面白かった

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2020/07/30(木) 23:59:48 

    >>302
    副作用どんなもんか知ってるの?
    化学物質まき散らしといて、薬飲めってコロナにかかってこいよっていうくらい暴論だよ。

    +12

    -15

  • 316. 匿名 2020/07/31(金) 00:00:28 

    >>30
    面白さが全くわからない

    +4

    -4

  • 317. 匿名 2020/07/31(金) 00:01:19 

    >大量の化学物質に一度にさらされたり、微量の化学物質を長期間にわたって体内に取り込み続けたりすることがきっかけで発症し、ひとたび発症すると、原因の化学物質だけでなく、ほかの化学物質にも次々と反応を示すようになる。

    兄弟全員がこの病気の家族のドキュメント見たことあるけど、学校の机や椅子にも座れず(ニス等の塗装がダメ)教室を使えないから青空教室で勉強したり、教科書(インクがダメ)も1枚1枚ページを開いて天日干ししたりしてすごく大変そうだった。
    発症したら普通の生活はできない。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:01 

    >>300
    腋臭の方って午前と午後に違う芳香にしたり、それも気持ち悪くなる。
    私からすると、無臭のケアにして欲しいかな?
    着ていた服にニオイついてて、部屋にいる時とか車に乗ると感じる。
    荷物からも。
    洗えばいいんだし、言ったらかわいそうだもんね。
    それを言い付けしたりする人って怖い。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/31(金) 00:10:01 

    >>178
    化学物質過敏症と自称していた人の何割かが発達障害による感覚過敏による不調だったんだよ
    化学物質過敏症の人に感覚過敏の治療するわけではない

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/31(金) 00:13:45 

    >>288
    現代人は色んな化学物質にさらされてるから、化学物質過敏症の人がこれからどんどん増えていきそうな気がする。
    花粉症みたいに半数近い人が発症して現代病と呼ばれるようになりそう。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/31(金) 00:18:09 

    >>267
    こういう謎のイチャモン付け出すのもヒステリックおばさんの特徴

    +10

    -5

  • 322. 匿名 2020/07/31(金) 00:19:34 

    >>9
    思いやりなさそうな人ですね

    +15

    -9

  • 323. 匿名 2020/07/31(金) 00:19:52 

    柔軟剤でフレアフレグランスが匂いがきつすぎるってがるちゃんで嫌われてるけど結構人気トップ3には入ってるよね❗匂いが気になる人は本当に一部しか居ないんだなって思ってる

    +5

    -3

  • 324. 匿名 2020/07/31(金) 00:28:14 

    親戚が私の柔軟剤のニオイがキツい柔軟剤クサイって言ってくるけど、出来るだけ強いニオイじゃないやつを選んでるし大量に入れないようにもしてる。
    化学物質過敏症なら仕方ないけど、親戚はタバコ吸ってて車には芳香剤ぶら下げてて…私の柔軟剤に文句言ってくるのは納得いかないなーと思ってる。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/31(金) 00:30:26 

    >>17
    植物にも化学物質あるよ。ヒノキの匂いも化学物質だよ。

    +16

    -2

  • 326. 匿名 2020/07/31(金) 00:50:32 

    >>7
    私柔軟剤や香水の匂いでそんなに具合悪くならないなあ。自分はあまりつけてないけど。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/31(金) 01:29:16 

    >>322
    自分の気に入らないことに対しては「思いやり」で済ますのね〜

    +5

    -4

  • 328. 匿名 2020/07/31(金) 01:34:18 

    >>315
    実際その副作用が無い人の方が多数で、ある人は特殊なのよね。少数なの。
    だから普通に日本中で市販されてる訳だし。
    副作用がある人にとって迷惑なのはそうなんだろうけど、普通に考えれば少数派が対策をするのは当然の事なんじゃないかと思うよ。
    最低限のマナーがお互いに必要なのは踏まえた上での話ね。

    +16

    -4

  • 329. 匿名 2020/07/31(金) 02:00:48 

    >>24
    病院行ったくらいで治るならみんな行ってるわ。
    あなたは病院行って頭見てもらってきなよ。

    +3

    -4

  • 330. 匿名 2020/07/31(金) 02:12:03 

    >>11
    前、昼休みに歯を磨いてたら、歯磨き粉臭すぎ!ってすごい剣幕でパーン!って窓開けられた。
    普通にミントの香りのだったけど。
    あの時はすごいびっくりしたな〜。

    +21

    -4

  • 331. 匿名 2020/07/31(金) 02:22:55 

    柔軟剤の匂いくらいで香害言うような奴は洗濯バサミで鼻つまんでろ

    +4

    -3

  • 332. 匿名 2020/07/31(金) 02:26:03 

    >>94
    だからガルちゃんに臭い敏感な人多いのかな
    強すぎる匂いならまだしも、柔軟剤や香水の僅かな匂いでギャーギャー言ってるのは実生活ではあまり見ない

    +10

    -2

  • 333. 匿名 2020/07/31(金) 02:40:07 

    デブの匂いが嫌

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2020/07/31(金) 02:41:02 

    私もこれかもなぁ。食器洗いしてると、無性に顔が痒くなるんだけど洗剤のせいだよね、、。

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2020/07/31(金) 02:59:01 

    >>281
    ヒエー!強者だ。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/31(金) 03:03:14 

    >>17
    わたしはユリが駄目です

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/31(金) 03:18:33 

    >>5
    犬なら仕方ない!臭いよね、ごめんね。

    +46

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/31(金) 03:29:01 

    この手の対応は遅れてるイメージだったけど、2009年から保険診療出来たんだね

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/31(金) 03:37:18 

    >>300
    職場にいた。本当にきついよね。
    夏場なんてもう涙が出てオエッてなっちゃった。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/31(金) 04:01:34 

    >>1

    人の車に乗った時に、なんでこんなに芳香剤臭いんだよ、車酔いするじゃんってたまに思う。ドライブどころではない。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/31(金) 04:06:10 

    街中とかで男の人とすれ違う前に『あっ、この人臭そう!』って思い、すれ違った瞬間、案の定不快な臭いがします。なんか見た目だけで分かる時あります。明らかなホームレスとかじゃなくても。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/31(金) 04:16:50 

    >>328
    あなたその少数派から恨まれて、おんなじ苦しみを。。。...........

    +3

    -12

  • 343. 匿名 2020/07/31(金) 04:22:38 

    >>5
    骨っこあげる

    +27

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/31(金) 04:30:27 

    柔軟剤、何もそこまで香らせなくてもって人たまにいるよね
    どういうつもりなんだろうか

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/31(金) 04:47:20 

    シャンプ―などでは平気だけど
    ただよってくる電子タバコのリキッドなどで目・鼻の奥、皮膚などに痛みや水膨れができます。
    古いマンションだから隣室から換気扇伝いなどではいってくるとつらい。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/31(金) 05:44:44 

    >>40
    なんで我慢してるの?
    病院行って治療受ければいいじゃない

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/31(金) 06:18:04 

    >>328
    本当にそうだね。洗濯する時、洗剤や柔軟剤を使う家庭がほとんどだから。化学物質の話になったけど、アレルギーは食物もあるから。じゃあお弁当に入れないでって隣の人には言わないしね。

    +13

    -3

  • 348. 匿名 2020/07/31(金) 06:52:41 

    >>217
    そうか、ごめんごめん。
    日頃から「どうして世の中は優しくないの⁈」ってイラついてるんだよね。
    そんな気持ち分かんなかったから、ごめんね。

    +13

    -5

  • 349. 匿名 2020/07/31(金) 07:17:23 

    >>186
    >>104さん病気じゃないみたいだし、いけると思う!
    梅の花の香りが大好きだから、あのほのか~なほのか~な香りのフレグランスか香水ほしいわ。

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2020/07/31(金) 07:30:06 

    >>21
    分かる。柔軟剤ってドラッグストアのだと種類が限られるからみんな同じ匂いさせてる。臭いというより他の人と匂いがかぶるのが嫌で使わなくなった。香水もしかり。今では無くても洗濯の仕上がりは気にならない。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/31(金) 07:30:51 

    鼻がひん曲がりそうなくらい柔軟剤臭い男が職場にいる
    私が匂いに敏感なんじゃなく、そいつが鈍感過ぎる

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2020/07/31(金) 07:35:15 

    >>10

    そのマイクロカプセルって肺胞まで到達するらしく、ひどい肺炎おこした症例が海外であったの少し前に話題になってたから、コロナの今、香りの柔軟剤とかほんとにやめた方がいいと思う

    肺炎ならなくても肺の免疫力を落とすんだってさ
    弾ける香りカプセルで香り長持ち!とかステキそうなこと言ってるけど怖いらしい

    あと、当然だけど排水にも流れるから、近年 食用の魚から香りカプセルに使われてるマイクロプラスチックが見つかって問題なってる
    そんなもん食べて体に良いわけがないよ
    昔だって魚の体内にたまった水銀のせいでイタイイタイ病が発生したでしょ

    呼吸や食を通して体内にどんどん蓄積したら誰でも化学物質過敏症になり得る
    病気っていうかアレルギーだから
    花粉症と同じで、それまで何ともなかった人が、ある日突然 体の許容量オーバーして発症する

    みんなが思ってるより怖いものだし真剣に考えた方がいいと思う

    これ、もうだいぶ前から分かってることなのに国が放置してる
    でもコロナに対する対応の無能無策ぶり見てたら法規制してないから大丈夫って訳ではないのは一目瞭然だし、なんにせよコロナ時代に肺の免疫落とすような物使うのはやめた方がいいよ
    自分だけじゃなくて周りにも飛ばすしね

    +20

    -7

  • 353. 匿名 2020/07/31(金) 07:38:35 

    香水とルームフレグランスでたまに体調不良になる

    冷や汗が凄く出て視界が狭くなって頭を締め付けられてる感覚。お腹が気持ち悪くなって最後はものすごい下痢して治まる。


    薬で治るなら飲みたいけど調べたらこの病気である事の特定も困難って出てきたんだけどこのトピで市販されてるって言ってる人いるよね。

    市販薬の名前教えて下さい。

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2020/07/31(金) 08:15:07 

    >>353
    そんなん信用するの?
    ちゃんと自分で調べなよー

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2020/07/31(金) 08:30:51 

    匂いからくる偏頭痛はひどいやつだと言われたけど偏頭痛じゃなくてこっちの病気だったのかな。
    車の芳香剤、トイレの芳香剤とかもダメで大体10分後とかに吐き気出て頭痛くなる。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/31(金) 08:53:22 

    >>222
    むしろどの文言が差別と感じるのか記してほしいわー

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2020/07/31(金) 09:23:32 

    私は動物臭とかタバコの方がダメなんだけどそれは大丈夫なのかな?あと、病院での治療などは可能なのでしょうか。

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2020/07/31(金) 09:47:22 

    >>21
    子供の学校から給食着の柔軟剤は無香料の物を使用する事と
    手紙が来た。
    学校側も臭くて困っていたんだろうな。

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/31(金) 09:59:32 

    >>35
    病院行ったけど結局自分の生活から化学香料を取り除くように、くらいしか言ってもらえない。頭痛薬くらいしかもらえない。
    香料に対しての嗅覚が鈍感になるような便利な薬でも処方してもらえると思ってた?

    +16

    -4

  • 360. 匿名 2020/07/31(金) 10:01:52 

    >>358
    班の子の各家庭の柔軟剤のニオいがミックスされて、もう吐きそうだよ。掴んで洗濯機に入れた後に手からもプンプンにおう。
    食器用洗剤で洗った方がマシだと思う。

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2020/07/31(金) 10:42:47 

    >>28
    柔軟剤で汗のにおいをカバーしようと考えているんだと思うけど、よく宅配便や生協の配達のお兄さんがダ◯ニーを使ってる。
    でも汗のにおいは柔軟剤のにおいと別ににおっているから、むしろ逆効果なことって多いんだよね。

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2020/07/31(金) 10:52:01 

    受診して治療したら治るの???
    どう云う治療をするんだろ?

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2020/07/31(金) 10:59:12 

    香水は好きだしルームフレグランスも平気なんだけど、スポーツなんとかとか消臭なんとかみたいな洗剤はナニコレ!?ってくらい香り残るからびっくりすることがある
    そこに香りが売りの柔軟剤が重なるともうね・・・

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/31(金) 11:03:26 

    >>17
    栗の花?かな凄い変な臭いで子供の頃からその臭いがする公園が苦手だった。具合悪くなるくらい臭いの。でも保育園のときも小学生のときも遠足がその公園だた。いまは行かないから何年も嗅いでない。車、トイレの芳香剤、香水のニオイは年取るにつれ頭痛がするようになった。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/31(金) 11:05:55 

    >>336
    体調が悪い時には、百合の香りがすごく気持ち良くなるらしい。
    百合の香りがダメな時は、私は元気なんだなと思う様にしてる。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2020/07/31(金) 11:06:57 

    >>5
    私は猫だよ🐱

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/31(金) 11:41:38 

    化学物質〜の前に、
    ワキガの人がいると本当地獄なんだけど
    あいつら言い訳ばかりで毎日臭いし本人はバレてないと思ってる感じがまた腹立つ。
    くせーよ。ワキガ。
    100回でも200回でも手術してくれ。
    ワキガの匂いで体調悪くなる。

    +1

    -5

  • 368. 匿名 2020/07/31(金) 11:47:53 

    >>5
    ファブリーズ常用してる家はペットがきついだろうね😱
    お香とかも

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2020/07/31(金) 12:00:45 

    私も匂いに敏感ですぐ吐き気催してしまって困ってる。人の体臭が原因で電車乗るの怖くなっちゃって心療内科通ってるよ😓
    車の排気ガスとかもヤバいから外にもできるだけ出たくない。歩きタバコしてる人なんか本当に殺意沸く。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/31(金) 12:03:33 

    >>346
    治療なんてないよ。
    匂いからいかに逃げるかだけだよ。
    匂いかいでしまったら終わり。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2020/07/31(金) 12:11:08 

    化学物質過敏症、最近よく言われてるけど…多分そのうちのかなりの数の人が、ただの偏頭痛なんじゃないかなと思ってる。
    かくいう私も、強い臭いで吐き気や頭痛、涙の増加…その他色んな症状が出るけど、偏頭痛持ちで強い光・気圧の変化・嗅覚への刺激なんかがトリガーになるんだよね…
    既存の病気の治療で解決する人はかなり多いんじゃないかな。
    新しい病気を作ってしまうことで、逆に治療への道が閉ざされる人もいるんだと思うと、罪作りな病名だなと思う。

    +7

    -6

  • 372. 匿名 2020/07/31(金) 12:23:44 

    強いにおい発している人は鼻が悪いと思う。そういう人に限って
    カレーのにおいがイヤだ。とか分け分らん事をドヤって言う。
    あんたのせいで、フロア中が化学薬品工場みたいになってるのわからんかね?

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2020/07/31(金) 12:27:41 

    最近の風潮として、化学物質が蔓延している方が普通みたいなのがあると思う。
    日本人嗅覚退化してるんだってね。マジ迷惑。汗のニオイは蓋をすればいいみたいな感じだし。
    放射能云々言ってるけど、身近にも毒が蔓延してるってヤバイ。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/31(金) 12:31:38 

    病院いきなね、
    変わらず香水つけるからね

    +2

    -4

  • 375. 匿名 2020/07/31(金) 12:32:06 

    ファーファのぬいぐるみ欲しさに洗剤買ったら、下着とかが人工的な
    匂いがしてイヤ。
    今、みんな鼻効かないし無くなるまで。と思って使っているけど、
    気付いている人いたらゴメンナサイ。
    会社のフロアって空調してるからニオイが強調されるんだよね。
    特に角付近とか。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/31(金) 12:33:30 

    >>374
    日本の湿気がわかってない田舎モン。恥さらしてな。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/31(金) 12:34:13 

    >>213
    私はアレルギー性鼻炎だけど確かに他の人より臭いに敏感だわ!納得。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/31(金) 12:37:25 

    >>17
    ハワイ到着して、花の首飾りが無理だった。
    申し訳ないけど具合悪くて寝込んだ。

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2020/07/31(金) 12:55:09 

    医療従事者だけど普通の病院では検査も治療もできません
    繰り返し来院していかに辛いか、毎回1時間以上症状を訴える患者さんがいらっしゃいますがどうする手立てもないのです
    病院に行けば何でも解決する訳ではないです

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2020/07/31(金) 13:09:41 

    いろんな人のことを臭い臭い影で言いまくる子がいたなー自分も言われてるんじゃないかって怖かった。
    無香料の消臭剤を必ず使って、すごく気にしてた。
    匂いがするものをつけてるわけじゃない場合はお互い辛いね。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2020/07/31(金) 13:13:41 

    >>352
    そんなわけあるかいと思ってググったら、これか。本当にプラスチックビーズなの…知らなかったんだけど


    【緊急提言】G20に向け  家庭用品へのマイクロカプセルの使用禁止を求める緊急提言(2019年5月10日) | 日本消費者連盟 | すこやかないのちを未来へ
    【緊急提言】G20に向け 家庭用品へのマイクロカプセルの使用禁止を求める緊急提言(2019年5月10日) | 日本消費者連盟 | すこやかないのちを未来へnishoren.net

    2019年5月10日 G20に向け 家庭用品へのマイクロカプセルの使用禁止を求める緊急提言 特定非営利活動法人 日本消費者連盟 特定非営利活動法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議 ...

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/31(金) 13:15:49 

    >>213
    反応がいいって何だそれ。
    アレルギーは免疫の過剰防衛だし嗅ぐ精度とは関係なくない?

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/07/31(金) 13:48:55 

    >>368
    うちの場合はお線香
    決して広くないリビングで毎日毎日犬が可哀想

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/31(金) 13:53:57 

    生理の時のみ、凄く嗅覚が上がって気持ち悪くなるんだけど、これも病気なのかな。
    それとも生理にまつわる身体的個性なのかな。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/31(金) 14:34:19 

    >>323
    広告会社が作ったランキングまんまと信じてお可哀想に。
    メーカーや広告会社から馬鹿にされてるののも知らないで、消費するブタと思われてるよ。

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2020/07/31(金) 14:35:29 

    犬猫小動物飼ってるのに強い柔軟剤使ったりしているのはペットが可哀想だと思っちゃう
    うちはペットを飼ってから匂いの強い物は全てやめた
    消臭スプレーもあまりよくないと聞いた

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/07/31(金) 14:40:02 

    >>21
    叔母がダウニーが好きで、送られてくる荷物がみんなダウニーの匂いがする....。麻痺してるよね。

    そして、家を建てたんだけど、裏の人もダウニー使ってて、その家は室内干しなのに窓を開けると外から臭ってくる。裏の人は赤ちゃんが生まれたばっかりなのに、あんなに柔軟剤べったり使ってて肌に悪そうなんだけど。
    皮膚科の先生に柔軟剤が1番肌に良くない(アトピーとかアレルギーぎみの人)って言ってたな。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/31(金) 14:43:50 

    これわかる。小さい頃から匂いに敏感で、最近の柔軟剤とかの匂いがかなりきつい。悪阻の時も化学香料が一切ダメでかなり辛かった。何となく自分はこの過敏症になりそうだなぁって前から恐れてる。今のところ自宅ではかなり化学薬品を控えてるけど、旦那がやたらに使いたがるからホントに嫌。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/31(金) 14:43:59 

    >>364
    私も栗の花を匂いを嗅ぐと吐き気がしました。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2020/07/31(金) 14:45:28 

    柔軟剤の香りが苦手な人って、洗濯物はどうしていますか?この時期生乾きの匂いがするのですが、、、

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/31(金) 14:59:01 

    犬猫小動物飼ってるのに強い柔軟剤使ったりしているのはペットが可哀想だと思っちゃう
    うちはペットを飼ってから匂いの強い物は全てやめた
    消臭スプレーもあまりよくないと聞いた

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/07/31(金) 15:10:23 

    汗臭いよりはましだよ。まじでたまに腋臭とすれちがうとそれこそはきそうになります。

    過敏症なら薬?もらいなね。

    +0

    -7

  • 393. 匿名 2020/07/31(金) 15:30:42 

    >>17
    温室の中もたまにヤバいときある
    まあラフレシアがあるくらいだから、
    それなりにヤバい匂いの草木はあるんだろうけど

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/31(金) 15:38:00 

    >>196
    私は薔薇の香りが苦手
    人から貰ったりすると困る
    嫌いだとも言い難いし…
    でも薔薇の香りは、女性ホルモンを刺激するとかなんとか…やっぱり私はオッサンだったんだなw

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/31(金) 16:57:51 

    香りの強いものや気圧で偏頭痛になるタイプだけど
    自衛して生活する、これが一番だと思ってる
    他者に理解を求めることって、過ぎれば傲慢になりかねない危うさがあるし、他人の嗜好に立ち入る権利はないから
    各メーカーには安全性の高い香料を使ってほしいという願いはあるけどね


    +3

    -1

  • 396. 匿名 2020/07/31(金) 17:04:15 

    >>381
    そうだよ。

    そんなわけあるかいなんてなんで思えるのか不思議
    大半の人がそういう感覚で使ってるのは恐ろしい現状よ
    自分の使ってるもののことちゃんと知らないと
    後から後悔しても遅いよ

    日本の政府は基本企業を儲けさせることを優先して国民の健康なんか考えてないしいつも取り返しつかなくなるまでほっといて後手後手なのはコロナで実証されてるじゃん

    香りビーズにしてもコロナにしても甘く考えてその人だけが犠牲になるのは勝手だけど人を巻き込むからタチ悪い

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/31(金) 17:06:10 

    >>358
    それで具合が悪くなる子やお母さんがいるからね
    大体みんなで使うものに勝手に匂いつけるとか非常識よね

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2020/07/31(金) 17:08:55 

    >>35
    化学物質過敏症みれる病院なんてそんなにないよ
    それに病気じゃなくアレルギーだから治るようなもんじゃない

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2020/07/31(金) 17:10:53 

    >>62
    そういうあなたこそ「使う私に合わせろ」だと思うんだけど…
    自分の子供が発症しても同じこと言えるのかな
    当然使う人もいるから学校に行くのはやめなさいって言うのかな

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2020/07/31(金) 17:16:49 

    >>362
    治らない
    生活から極力 化学物質を取り除くように言われるだけ
    家とか見に来てくれるとこもあるみたいだけど
    どうしようもないんだよね

    知り合いは田舎の山奥に土地買って天然木の家たてて引っ越したけど、数年で開発が進んで隣に家建ってそこの人が合成洗剤使うからまた住めなくなってまた引っ越して…を繰り返してる
    国が規制するか、どこかに化学物質を使わない自治区を作るなりしないと、被害者は逃げ場というか生きていく場所がない

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2020/07/31(金) 17:17:31 

    >>9
    でも最近の柔軟剤ってちょっといきすぎなやつある。
    その人が立ち去っても匂い残ってるし、本人は気にならないのかな?

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2020/07/31(金) 17:19:29 

    >>371
    そんなもんじゃないですよ

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2020/07/31(金) 17:23:40 

    >>392
    そんな薬ないよ
    わがままだね

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/31(金) 17:28:45 

    >>330
    自分が100%被害者だったら何でもやっていいと思ってる被害者様っているよね。

    +6

    -2

  • 405. 匿名 2020/07/31(金) 17:37:48 

    これは病気だし、どうにか周りの意識である程度解決できそうだけど、最近コーヒーとか食べ物のニオイを臭い臭いってやたらと言う人多いね。
    何の臭いか分からないような臭いなら、そりゃ臭いなぁと思うけど、何の臭いかが明確なものまで「臭い!非常識!」って言うのも何か最近やり過ぎてると思う。「臭い」と言ったら勝ちかのように言うけど、本当に臭くてつらい人たちって普通に外出て店に行ったり街歩いたりできるの?

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2020/07/31(金) 17:40:11 

    >>9
    職場にいるけど本当大変だよ。
    香水は職場につけて怒られるのはまだわかるけど、柔軟剤、整髪料、ハンドクリーム、ボディークリームとかの匂いでもグチグチグチグチずっーと言われて何使えば良いのか分からなくて私がイライラしちゃう。
    そのくせ自分はタバコ臭い。

    +9

    -2

  • 407. 匿名 2020/07/31(金) 17:49:29 

    >>9
    でも最近の柔軟剤ってちょっといきすぎなやつある。
    その人が立ち去っても匂い残ってるし、本人は気にならないのかな?

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2020/07/31(金) 17:59:26 

    >>392
    目付きがキツくて、キンキン声だしてそう。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2020/07/31(金) 18:01:21 

    >>5
    男はダメだけど女の子犬ならOKだよ

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/07/31(金) 18:10:15 

    >>9
    そしてなぜかそういうのに限ってアホみたいにペット飼ってるの多い
    お前の方がよっぽど臭いよと言いたい

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2020/07/31(金) 18:17:03 

    >>336
    一緒!本当大嫌いあの匂い!
    即座わかる!
    胡蝶蘭とか飾ってあったら即出て行く

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/31(金) 18:18:04 

    >>364
    栗の花は精液の匂いに近いから良い匂いと思う人はほぼ居ないだろうねw

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/31(金) 18:32:09 

    香水とか柔軟剤の臭いに過剰に騒ぐ同僚いたけどその人からでる臭いが一番臭かった

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2020/07/31(金) 18:54:28 

    >>21
    給食着って、使い回しなんですか?
    小・中学校と自分のを使ったことしかないからビックリ

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/07/31(金) 19:19:42 

    >>102
    だから何?

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2020/07/31(金) 19:32:45 

    >>18
    子供がアレルギーになって学校にも行けないし日中外で遊ぶこともできなくて学校の教室ひとつを彼女のために工事してアレルギー反応でないようにしてくれたり公園で遊ぶのも夕方誰もいなくなった後とかだった。
    何気なく使ってる洋服、家具、シャンプーいろんなのに反応して大変そうだった。
    友達とも遊べないしまだ子供なのにこれからの生活どうしていくのかな。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2020/07/31(金) 19:32:50 

    >>325
    木の香り嗅ぐと鼻がチクチクすると思ってたらヒノキアレルギーだったよ
    ホームセンターやIKEAあたりの木製製品のところいくとくしゃみでる

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/31(金) 19:34:49 

    >>5
    マジレスするけどこの病気って名の通り化学物質に反応する病気だよね?
    香水は関係なくない?
    私も柔軟剤の強い匂いは体調悪くなるから苦手だけど香水やお香やアロマは大好きだよ
    苦手な人もいるから控えめにつけるって言うんならわかるけど

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/31(金) 19:58:47 

    >>208
    横です
    制汗剤って制汗スプレーのこと?制汗スプレーって今使う人あまりいないと思いますが本当ですか?
    身体を拭きたいときはみなさんどうしてるの?無香料のさらさらシートなんて売ってないですよね
    ワキに直接塗るタイプのデオドラント剤は無香料のものも売ってるけど塗り直す前はまず拭きますよね…
    言っていることが本当なら悪いけど会社臭そう
    柔軟剤強すぎるのも苦手だけど汗臭いのも無理だな

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/31(金) 20:26:15 

    >>98
    でも汗臭い人も嫌なんでしょ?汗の臭いもギャーギャー言われるし。
    大量の汗っかきの私はどうすればいいのか。
    柔軟剤の力も頼れず汗の臭いにも気をつけなきゃいけないなんて何の拷問よ・・・

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2020/07/31(金) 21:29:35 

    >>191
    弱者にならないとわからないことってあるよ
    わたしは足首くじいて松葉杖になったとき
    歩道斜め過ぎるだろ!!!!
    と思ったけど、車とか自転車が入るために必要だし
    仕方ないんだなーと思った
    でもわずかな傾斜で死ぬほど痛くて泣いた
    平らなとこなんてこの世にない

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2020/07/31(金) 23:19:52 

    ドラッグストアの店員してますが柔軟剤はがるちゃんで嫌われてるダウニーフレアフレグランスは毎日売れる人気商品です。そのほかにも売れる物は匂いが割りと強めの物ばかりです。無香料の柔軟剤も取り揃えてますがあまり売れてない印象です。だから過敏症の人には大変だなと思ってます。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/31(金) 23:45:59 

    >>330
    まさか、デスクでやってたんじゃ…

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2020/07/31(金) 23:50:02 

    >>422
    通るだけで臭いから、DQNやスイーツ地域のドラストわざわざ行って買わないのよ。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2020/08/01(土) 00:25:36 

    >>406
    なるべく無臭のものを使えばいいよ。
    匂いをいちいちさせるのではなく、柔軟剤は柔らかくするため、整髪料は髪を整えるため、ハンドクリーム、ボディクリームは肌を乾燥から防ぐため、そこに匂いをつけるのはあくまでプラスアルファの要素で癒されるからとかは使う本人の好みなんだから、その欲をちょっと我慢してあげるのも配慮なんじゃない?じっさい身近に困っている人がいるのなら。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/01(土) 00:29:20 

    >>422
    そういうの使う人は「売ってるから買うのが何が悪い!」「製造者に言え!」って思うんだよね。

    ただ「香害」なんて言葉もできて何年も言われてるのに何で未だに生産するんだろってつくづく疑問だわ。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/01(土) 05:46:29 

    >>4
    冷たい言い方…

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/01(土) 06:03:15 

    >>352
    少なめに入れれば大丈夫〜って思ってたけど毒性があるとは知らなかった。
    呼吸器疾患持ちなのに深く考えたこともなかった…。

    柔軟剤選びを考え直します。
    教えていただけて良かったです。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/01(土) 09:33:21 

    >>426
    環境ホルモンって流行ったけど、結局どうなったんだろう?
    一般人がどうこうより政府主導で企業が対策しないと駄目そう…

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/01(土) 14:45:49 

    >>419
    無香料のシートもありますよ。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/02(日) 10:45:30 

    百均のプラスチックがたくさん並んでるエリアも、ちょっとの間いるだけでも身体ムズムズ痒くなってくる
    百均グッズを家族が買ってきたら、しばらくは部屋に置かずに外に放置しておくの必須

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/02(日) 10:47:53 

    >>413
    あちゃー

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/08/02(日) 10:50:12 

    >>416
    大人になったら、多少は耐性つくのかな
    それとも、そういう身体なら、もしかしたら短命なのかな…

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/02(日) 10:52:51 

    >>417
    私もくしゃみ出る、ヒノキアレルギーかあ
    てっきり、板を合わせてる接着剤のシンナー的な物に反応してるのかと思ってたわ

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/02(日) 11:00:10 

    >>419
    普通のウエットティッシュでふくんじゃない?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/02(日) 11:05:28 

    >>10
    素人だけど、
    過敏症を発症するのは一部の人だけだとしても、
    たとえ今は症状ない人でも、有害物質は体内に留まって排出されず、がん化すると思ってる

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2020/08/02(日) 11:15:19 

    電車で隣の人が新聞広げると咳き込んじゃうのなんでだろう
    新聞自体のにおいは別に嫌いでもないんだけど

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/02(日) 13:19:52 

    >>418
    ちょっとググればすぐわかると思うけど、普通に売ってる香水って化学物質モリモリですよ?

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/04(火) 13:43:56 

    これ全部当てはまるけど、精神科系の病気や障害がいくつもあって私は起こってるみたい
    たがら化学物質に反応する人は山に行けば落ち着くみたいなのテレビでやってたけど、私は山に行っても治らない

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/08(土) 14:19:50 

    >>297
    私もそうしたい

    重症CSです。

    妹さんは、苦しみから解放されたよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。