-
1. 匿名 2015/03/19(木) 11:26:27
人間ではないのですが、ニュースで母親の犬が、
火事のなか、一匹で9匹の子犬を助けたそうです。
感動したのですが、母になると、本当に強いというか凄いとおもいました。
皆さんは、何か感じたこととかありますか?+143
-2
-
2. 匿名 2015/03/19(木) 11:27:39
3人育てたこと‼︎
共働きで大変だっただろうな´д` ;+130
-2
-
3. 匿名 2015/03/19(木) 11:27:47
子供のためなら寝る暇も惜しんで動くこと!+130
-2
-
4. 匿名 2015/03/19(木) 11:28:42
ヨレヨレの性格だった私が、娘を産んでシャキッとなった!!
何があっても絶対この子を守るって思ったら自然にシャキッとなった!!+158
-2
-
5. 匿名 2015/03/19(木) 11:29:21
虫をやっつけてくれる
父は何もしない+91
-2
-
6. 匿名 2015/03/19(木) 11:29:26
出典:ord.yahoo.co.jp
+47
-5
-
7. 匿名 2015/03/19(木) 11:30:12
体調悪くても子供のお世話だけはやる。
旦那は…ゴメンよ+174
-4
-
8. 匿名 2015/03/19(木) 11:30:15
自分も仕事していて疲れてるのに私たちの朝食、お弁当、夜ご飯を毎日作ってくれて、入院してるおばあちゃんのところへ毎日通う母。
平日学校行ってて母の行動なんて気にしたことなかったけど、社会人の姉に言われてハッとした。
そういえば私たちが何不自由なく生活できてるのって母ありきなんだなって。
自分のことでいっぱいいっぱいだった私が何だか情けなくなりました。+197
-0
-
9. 匿名 2015/03/19(木) 11:30:34
相談すると必ずヒントになる答えを返してくれること。+43
-1
-
10. 匿名 2015/03/19(木) 11:31:11
血を見るとクラクラ身動き取れなくなるのに 子供が大怪我して大出血した時テキパキと応急処置して病院に行った事。
あの時の私は完璧別人格の私だった(笑)+97
-2
-
11. 匿名 2015/03/19(木) 11:31:59
姑、つまり私のおばあちゃんにひどいいじめを受けても、同居、介護をちゃんとして見送ったこと。一時期は三人要介護で病院に毎日行ってました。本当に頭が下がる。母のようになりたいです。+146
-2
-
12. 匿名 2015/03/19(木) 11:32:08
母が今の自分の歳の時には3人の子育てと仕事とで
大変だったと思うのに
反抗期が酷くて、たくさん迷惑かけてきた
それでも子供から逃げないで戦ってきた母は強いと思う+97
-1
-
13. 匿名 2015/03/19(木) 11:32:16
2人目のツワリ真っ最中。
でも上の子のご飯や遊び相手はしっかり頑張れる。
寝てる間に吐いてるのが辛い+41
-3
-
14. 匿名 2015/03/19(木) 11:32:35
あんなに虫嫌いだった自分が、毛虫を退治したとき。
我ながら強くなったな、と+23
-0
-
15. 匿名 2015/03/19(木) 11:32:38
男の見極め方。一人で食いつないで行く力。
母が失敗してるので。
それと母親一人で私を育ててくれたこと。
+14
-4
-
16. 匿名 2015/03/19(木) 11:33:03
旦那様様だったのにわーわー言えるようになったこと
旦那に甘えて頼ってばかりだったのに一人で何でもできるよーになった+17
-2
-
17. 匿名 2015/03/19(木) 11:33:27
自分が子供を産んで母の苦労が初めて分かった。私なんて育児にいっぱいいっぱいだけど、母がメソメソしてるのなんて見たことない!
やっぱり私は甘えてるんだろうな、、、+90
-2
-
18. 匿名 2015/03/19(木) 11:34:25
出産してわかった事だけど、あの陣痛と出産の痛みを3回も経験した母親はすごいと思った。
どんな母親でも子供産む時は命懸けだったと思う+109
-1
-
19. 匿名 2015/03/19(木) 11:37:22
家族みんなインフルエンザになったのに私だけならなかった^_^;
病は気から!!
そんな私の母は同居自営業で子供4人育てた尊敬する母です( ´ ▽ ` )♡+18
-6
-
20. 匿名 2015/03/19(木) 11:38:13
私を生むときに
深夜、家で破水して、病院に連絡して
洗濯機まわして洗濯物ほして病院いったこと。
病院で怒られたらしい…
お母さん、強い+75
-3
-
21. 匿名 2015/03/19(木) 11:38:47
小さい虫も苦手だった私が、Gが出た時にあまり焦らなくなり、殺虫剤で躊躇なくシューッとできるようになった。
独身時代、一人暮らしの部屋にgが出た時、わざわざ旦那を呼んで退治してもらったので、旦那が、お前強くなったな…と(笑)。+9
-0
-
22. 匿名 2015/03/19(木) 11:39:07
我が子の為なら命も惜しくないと思えること。
子供の頃には全く理解出来なかったし、こんな感情がある事さえ分からなかった。
なってみて改めて感じたけど、やっぱり母は偉大なのかな。+82
-2
-
23. 匿名 2015/03/19(木) 11:41:45
うちの家はビンボー。
だけど、私にも妹にもやりたいことをさせてくれて、そのうえ仕事がしんどいとかお金がないとかの言葉を聞いたことがなかった!今私も妹も結婚して子どももいるんやけど、その当時の話を赤裸々に話してくれて度肝抜かれたわ。
やっぱ母には敵わないし、同じように自分の子どもにもやりたいことをさせたいなって思った!もうすぐで育休終了!仕事がんばる!!+66
-0
-
24. 匿名 2015/03/19(木) 11:41:45
家業が倒産して、ツライ状況の中、愚痴などこぼさず、
笑顔で毎日美味しいご飯作ってくれて
何年も正月しか休み無しで
ダブルワークしていた母親。
当時、中学1年で何も知りませんでした。
反抗期真っ最中でした。
弟は5年生の、食べ盛り。
成人してから、当時家業が倒産して大変だったと聞きました。
働くようになり、母親の凄さを知りました。
何不自由なく、育ててくれてありがとう!+88
-0
-
25. 匿名 2015/03/19(木) 11:42:34
ヤクザの事務所に乗り込んで行った。相手が悪いから!と止めるのも振り切ってピンポン!
父は怖いから、、、うちから出でこなかった。
+8
-3
-
26. 匿名 2015/03/19(木) 11:45:24
ゴキブリを素手で叩き潰す母。ちなみに叔母の方はもっと上を行く。私が母親になっても絶対無理。+15
-6
-
27. 匿名 2015/03/19(木) 11:45:29
私たち兄弟が小さかったときに
孫にお小遣いくらいください!と言ったらしい。
でもまあ、父と母とで何万も仕送りしてたから言えることかもしれないけどね。
それまではお土産もプレゼントもなかったらしい
+7
-3
-
28. 匿名 2015/03/19(木) 11:49:22
鬱病だった母。
ですが、私がいじめられて不登校になった時は
全力で守ってくれ学校にも毎日電話してくれたり、いじめっ子の家まで行ったり、私の代わりに周りと話し合い解決してくれました。
その時母は、自分より大切なものがあると強くなれるんだよ
と言ってくれました。
母は強し と言う言葉はほんとなんだなぁと思いました。
+98
-1
-
29. 匿名 2015/03/19(木) 11:54:34
何が恐いねん、こんなモノっとヤモリを握って窓から外へ投げた。+24
-1
-
30. 匿名 2015/03/19(木) 11:57:18
震災でガクブルだった私に対して、
母は大丈夫!慌てないで!と声を掛け続けてくれて、
揺れが収まってからの行動を冷静に考えてた。
本当に心強かった。
でも後から聞いたら母もガクブルだったらしい。
お母さんって凄い!+64
-3
-
31. 匿名 2015/03/19(木) 11:57:29
私の母は、若い頃は玄関に蛾がとまってるというだけで家に入れなくなってたらしいのですが、
私が生まれてからは蛾やカナブン?とかも退治してくれるようになりました(笑)
まさに母強しです(笑)+13
-0
-
32. 匿名 2015/03/19(木) 12:00:27
自分が母親になって
とっても強くなったと感じる。
この子のために頑張れる+17
-1
-
33. 匿名 2015/03/19(木) 12:02:53
こないだ実家帰ったときにたまたま母が寝込んでしまった。
その時は私が食事やら洗濯やら他の家族のケアをしたけど、これ私がいなかったら残りの家族はちゃんと生活できるのだろうか?と不安になった。
きっと母のことだから具合悪くても無理してキッチンに立つことだろう、かわいそうに。+25
-0
-
34. 匿名 2015/03/19(木) 12:05:06
妊娠初期の頃「念の為に麻酔なしで歯の治療をして来た、痛かったよ〜(´Д` )」と言ったら、妹から「凄いねぇ...母は強し!」と驚かれました。+7
-1
-
35. 匿名 2015/03/19(木) 12:06:58
私が妊娠後期でお腹が大きい時に母とスーパーへ買い物へ行ったんですが、野菜を取ろうとしてたら後ろから意地悪そうなおばあさんがすごい勢いで押してきて、お腹が潰されてイタタ…って言ったら母がおばあさんに向かって怒鳴ってくれた時に、ビックリしたんですがすごい嬉しくて泣きそうになった記憶があります(*'ェ`*)
産まれてくる子どもを、強く守ってあげようと改めて思った瞬間でした。
+59
-1
-
36. 匿名 2015/03/19(木) 12:08:00
何があっても動じない
慌てたとこを見せない
安心感があります
見習いたい!+13
-0
-
37. 匿名 2015/03/19(木) 12:09:03
お風呂あがると毎日
『どうだ!今日もスゴいだろ!』
と極上の四段腹をドヤ顔で披露してくる+43
-1
-
38. 匿名 2015/03/19(木) 12:18:25
この子達だけは守る!!
と何もかも捨てて、当事2歳と4歳だった子ども達連れて暴力夫から逃げた過去の自分。
シェルターで保護されたけど、生活はゼロどころかマイナスからのスタートだったし、本当に大変だったけど、なんとかやってきた。
ある程度子ども達も大きくなってくれた今は、もうあんな生活は出来ないな。と真剣に思う。+41
-0
-
39. 匿名 2015/03/19(木) 12:20:53
自分の話ですが、二人目臨月にフードプロセッサーの刃で指をザックリ…
骨が見えるくらいまでいっちゃって、血が吹き出してた。
でも夫は仕事だし、ここで私が貧血でも起こしたら1歳の娘はどうするんだと必死で意識を保ち、#811に電話して応急処置と近くの病院を聞き、オムツ一丁の娘に片手で服を着せて抱っこしてタクシーで病院へ。
子供がいなかったら多分パニックになって貧血で倒れてたかも…
妊娠中で痛み止めも使えなかったけど、出産に比べたらましだと思って耐えられたので、かなり痛みに強くなった気もする。+76
-2
-
40. 匿名 2015/03/19(木) 12:26:08
39
スゴい‼+57
-1
-
41. 匿名 2015/03/19(木) 12:32:15
阪神淡路大震災のとき、私は当時小3、母は臨月で大きなお腹でしたが、隣の部屋からすっ飛んできて私を布団でグルグル巻きにして、さらに上から覆い被さるようにして守ってくれた母。
幸い何も倒れるようなものはなかったし、家も駐車場にヒビがいっただけでしたが、母の強さに幼いながらも驚きました。+51
-0
-
42. 匿名 2015/03/19(木) 12:33:05
お産の後、座るのも一苦労で、疲労困憊なのに、赤ちゃんが泣き出す前の『ふぇっ…』だけで目が覚める子と。で、だんだん、家事片手間に片腕だけで赤ちゃんを抱っこしたり出来ること。
強いというか、すごい。+42
-0
-
43. 匿名 2015/03/19(木) 12:33:41
お母さんは大切です。いつまでもふるさとなんで。いつも思い出して感謝しかないです。全世界のお母さん長生きしてね。
私はまだお母さんには、なれてないけれど、母の優しさ強さは世界一信用できるし、無償の愛とは、母の愛意外ありませんでした。ありがとう。+24
-0
-
44. 匿名 2015/03/19(木) 12:36:50
39
#811ではなく#8000です(+_+)+9
-1
-
45. 匿名 2015/03/19(木) 12:38:13
もう昔ですが、家もみんな働いていてそんなに裕福でもなくまだ海外旅行なんて今みたいに簡単に行ける風潮じゃなかった時代、どうにかお金かけずに家族みんなでハワイに行きたいと真剣に考え抜いた母は当時やっていた関口宏のクイズ100人に聞きましたという番組に応募→2000倍の難関を奇跡的に通過→一家で番組出演、しかも優勝→ハワイ旅行5人分獲得!
その年見事に一家でハワイ行けました(笑)ちなみに私は当時5歳。とにかく母の執念は凄いんです(笑)+57
-0
-
46. 匿名 2015/03/19(木) 12:43:51
子供がまだ生後4ヶ月位の時に、胃が痛くなり、胃カメラを飲むことになった。子供におっぱいあげるのに早く帰りたくて、麻酔を使わずに、何度もオエッ!ってなるのを堪えて胃カメラ飲んだ。今じゃ無理っ!+8
-2
-
47. 匿名 2015/03/19(木) 12:54:19
自分のことですが、育児をはじめてから腱鞘炎がとっても辛いけど痛いのを我慢してなんでもやってること。
前ならぜったいやる気もおきなかったけど、痛くても赤ちゃんのお世話はもちろん掃除とか料理もできるようになった。
家庭を母として妻として支えなきゃっていう意識が芽生えたのかな。+4
-1
-
48. 匿名 2015/03/19(木) 13:49:57
旅行先で連れていった飼い犬(小型犬、大人しくしていた)に、土産物屋の飼い猫が飛びかかった!
とっさに出た母の右足キックが腹にきまり、猫はロケット団のように空に飛んでいった‼
すぐに、母と土産物屋は犬と猫をぎゅっと抱きしめ睨みあったが、猫がしかけたのは皆、見ていたので土産物屋は何も言えず…
普段は父に頼りっぱなしですが、やるときはやる女です(^^)v
+3
-18
-
49. 匿名 2015/03/19(木) 13:55:02
私の母。
身長146cmで小柄。
父親(私の祖父)が大手企業勤務、母親(私の祖母)は専業主婦だったので、わりと裕福な家庭で甘やかされて育った母。
19で結婚し、20で私を出産。
22で二人目、24で三人目を出産。
結婚後しばらくして父がニートのクズ野郎になってしまったので、家は超貧乏。
母が代わりに昼も夜も働いていたので体重が30kg台まで落ちてしまった。
父はDVも酷かったので29で離婚。
それから大型の運転免許を取り、トラックの運ちゃんに。
高卒の女がパートしても大して稼げないから、トラックに乗ることを決めたらしい。
母は朝早くから夜遅くまで働いてくれて、男の人並に稼いでいた。
32の時には中古だけどマンションも買った。
女一人で、
この若さで、
水商売に落ちずに、
祖父母も頼らず、
不自由な思いをさせずに子供3人を育てられる女が一体どれだけいるのか。
私達3人を必死の思いで育ててくれた母に、沢山親孝行したいと思っています。+76
-1
-
50. 匿名 2015/03/19(木) 13:56:31
何事もメソメソクヨクヨしていた私が、男の子二人産んで、フルで働いて旦那は単身赴任でいない状況で頑張っていること!ここ数年風邪も引かないし良く考えたら凄いわ。+10
-0
-
51. 匿名 2015/03/19(木) 14:01:46
青信号を子供と手繋いで渡っている時、楽しくなった子供が一瞬で手を離し前方へスキップした。
その瞬間に右折車が横断歩道内に猛スピードで進入…。
あ!っと思った瞬間、飛び込んで子供を抱え車から避けたこと。
あの時は、しばらく腰が抜けて動けなくて信号機の横で震えていた。
今思い出すと恐ろしい…。
我が子じゃなかったら、出来なかったかも。。+15
-0
-
52. 匿名 2015/03/19(木) 14:03:26
私も虫退治です。
子供産むまでは虫なんてさわれなかったのに…+2
-1
-
53. 匿名 2015/03/19(木) 14:08:46
夫の母の話。
夫が小学生のとき、井戸に落ちた夫の友達を助けたそうです。体に縄をくくりつけて井戸の中へ入って。井戸ってとても深くて冷たく階段もないのに。
何よりすごいのは、男の子を抱えた義母を地上からひっぱりあげたのが当時60過ぎてたおばあちゃんだということ。+21
-2
-
54. 匿名 2015/03/19(木) 14:14:37
よく、ドラマで、
「守るべき者がある人の方が、強いんだよ!」
ってセリフありますよね。本当にそうだとジーンときます。
自然と力が湧いて、何でもできますよね。+9
-0
-
55. 匿名 2015/03/19(木) 14:18:15
なんか、みんなのコメント読んでたら、涙が出てきました。+25
-0
-
56. 匿名 2015/03/19(木) 14:28:09
ママチャリでどこまでも行く(ペーパードライバーのため)。+12
-1
-
57. 匿名 2015/03/19(木) 14:28:36
虫を怖がらない
義理親との同居
子供たちのために離婚しない
我慢強い
あたしも親になったら
強くなるのかな?w+9
-0
-
58. 匿名 2015/03/19(木) 15:27:46
母は強い
なんてエピソードを語ってる時点で強くないって話
大したことない奴らほど口で強さを語りたがる+1
-17
-
59. 匿名 2015/03/19(木) 15:30:09
毎日朝早く起きてご飯作ったり、自営だったのであまり休みなくフルタイムで仕事して、夜も遅くまで家の仕事して寝るのも遅かったこと。服も靴バッグも子供の学費のために安物ばっか。
ごめん、私にはできない。そんな母親をみてたおかげでパート程度の仕事にして子供はもたないことにしてます。ごめん、苦労は根性も忍耐もない毎日昼過ぎまで寝てる私には無理。+4
-3
-
60. 匿名 2015/03/19(木) 15:36:31
48
虐待野郎。通報したよ!+3
-1
-
61. 匿名 2015/03/19(木) 15:54:09
私を妊娠中、何と妊娠7ヶ月で初めて病院に行ったそうです。行ったきっかけは胎動が始まったから。「まぁ、出来てるとは思ってたけど二人目やし。はっはっは!」と笑って教えてくれました。母は強しと言うか適当…(ToT)+8
-2
-
62. 匿名 2015/03/19(木) 16:41:23
お母さんは偉い!
+5
-0
-
63. 匿名 2015/03/19(木) 16:58:29
近所の25歳の奥さんが5人の子供を産み育てていること+5
-1
-
64. 匿名 2015/03/19(木) 17:30:12
13さん
つわり辛いのに上の子のお世話はしっかり出来るなんてすごいですね!早くつわり終わるといいですね!+0
-0
-
65. 匿名 2015/03/19(木) 18:33:23
父が浮気しても、アルコール中毒になっても、躁鬱病になり会社を休職しても、私たち子供のために働いて、父を支えて離婚しなかった母親。
今子供である私が20歳になって改めて母親はすごいなと感じました。
父もそんな母が今は大好きみたいで、毎日お母さんお母さんいってます。
家族が仲良くなれてよかったです。
お母さんの忍耐力、本当に尊敬してます!
お母さんみたいなお母さんにいつかなれるように、頑張るね!
+6
-0
-
66. 匿名 2015/03/19(木) 18:36:42
父が浮気しても、アルコール中毒になっても、躁鬱病になり会社を休職しても、私たち子供のために働いて、父を支えて離婚しなかった母親。
今子供である私が20歳になって改めて母親はすごいなと感じました。
父もそんな母が今は大好きみたいで、毎日お母さんお母さんいってます。
家族が仲良くなれてよかったです。
お母さんの忍耐力、本当に尊敬してます!
お母さんみたいなお母さんにいつかなれるように、頑張るね!
+0
-0
-
67. 匿名 2015/03/19(木) 18:59:50
38歳で子どが産めずバツイチになった私に、
「よく頑張ったじゃない、おかえり」
と言ってくれたこと。
何があっても味方でいてくれる人の存在に心か
らありがたいと思いました。+30
-0
-
68. 匿名 2015/03/19(木) 19:14:02
ちょっとトピズレかもしれませんが,,,,,
昔、おばあちゃんと孫がお散歩していたら、いきなり変な男が孫を車にのせてさらったんだって。
で、おばあちゃんがサイドミラーに掴まって車は何メートルも進むけど意地でも手を離さなかったらしい。犯人は諦めて車を乗り捨てて逃走したらしい。
何年も前にニュースで見た事件だけど忘れられない。
祖母も強いよね+15
-0
-
69. 匿名 2015/03/19(木) 19:39:23
わたしきっと浮気されても家庭内暴力とかギャンブルせずに息子にやさしくしてくれるなら息子が自立するまでは離婚しないと思う
+1
-3
-
70. 匿名 2015/03/19(木) 21:25:13
ごめんなさい、59のお母さんがかわいそうと思ってしまった…
自分を削って必死に頑張って育てた結果が59だと思うと…+7
-0
-
71. 匿名 2015/03/19(木) 23:04:10
70
子供への接し方がマズかったんじゃない?
必死でもずっとニコニコしてたか必死ゆえにずっとイライラしてたかでは子供への影響変わってきそう
+0
-0
-
72. 匿名 2015/03/19(木) 23:13:34
60
襲われたのはうちの犬です。
リードをつけて歩いていたら、通りすがりの土産物屋のレジの横に座っていた大きなキジ猫がいきなり上から飛びかかってきました。
60さんならどう対象しますか?
+1
-1
-
73. 匿名 2015/03/19(木) 23:19:59
1日でハンドソープ一本使い切る、病的に潔癖症だった姉が、子供のおしっこが顔にかかったり、ゲロを両手で受け止めたりしてるのを見て感動してしまったよ。母は強し!+2
-0
-
74. 匿名 2015/03/19(木) 23:42:17
48
どこにでも犬連れて来る人いるけどさ、土産物屋とかにまで同伴するのやめなよ。犬連れて る人は土産物屋から離れたとこで待ってて欲しい。
うちのも小型犬だけど、犬苦手な人もいるから必ず誰かが犬と一緒に人混みから離れたところで待つようにしてるよ。
それと、猫好きの人が多いのわかっててわざとロケットがどうのと書き込んでるっぽいのも気になる。猫が警戒して飛びかかるほど近寄らせたんでしょ。自業自得だよ。+3
-0
-
75. 匿名 2015/03/19(木) 23:45:27
記憶があやふやだけれど昔ニュースで、いじめられっ子がいじめっ子をバットで殴った事件が、たしかあって。
バットで殴ったから殺したと勘違いをして、親に迷惑をかけてしまうと自分の親を殺してしまったニュースをしてた気がする…んだけど、それを母と見てたら、「この親が悪い!」って言うから、はっ?!ってなって「なんで?」って聞いたら「死んだら、あかん!」って言うから、「バットで殴られたら無理だよ!」って言っても「それでも死んだら、あかん!死んだら殺人犯に自分の子供がなるんよ。絶対に意地でも子供守る為に死んだら、あかん!」って無茶苦茶なことを言ってたけど、鬼気迫るものもあったし親は凄すぎると思った。
うちの母は空手黒帯で大会優勝経験とかあるので、勝てる気がありそうなので特殊かもですが…+0
-0
-
76. 匿名 2015/03/20(金) 02:39:06
72
普通の人は、土産物屋に犬連れて行かないから。あなたがおかしい。自業自得。+2
-0
-
77. 匿名 2015/03/20(金) 04:13:40
ゴキブリを素手でつぶした姿を見たとき+1
-0
-
78. 匿名 2015/03/20(金) 10:31:18
独身時代、メンタル弱すぎて何かあってはすぐ寝込んでた私が出産後40度の熱が出ても赤ちゃんの世話を朦朧になりながらもしていた時。
母は強くならなければならないんだとその時心から実感した。
+0
-0
-
79. 匿名 2015/03/20(金) 10:58:27 ID:WGvh3L5Hgp
自分は寝たら物音しても起きられなかった
だから子供が産まれる前は
夜中に赤ちゃん泣いたら起きれるか心配だったけど
いざ、産まれたら
モソッとわずかな動きや、小さな泣き声でも
飛び起きていた自分にビックリ
当時は腰と膝に劇痛で、寝返りだけでも辛かった筈なのに
すごいなぁと思う+0
-0
-
80. 匿名 2015/03/20(金) 11:06:50
58さん、て
お子さんいないのかな
自分自身がまだ「こども」だから
お母さんの苦悩や大変さが実感できないのかな
いずれにしても
お母さんに感謝なんてしていなそう
自分で自分のことができるようになるまで
育てて貰ったくせに
お母さんかわいそう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する