-
1. 匿名 2020/07/27(月) 22:59:17
お恥ずかしい話ですが、お金を手にしたことで僕自身も、感覚がおかしくなった時期がありました。テレビ出演用衣装を、100万円ぐらいかけて全身高級ブランドで揃えたり、ネタを作りたくて、家賃が月40万円のタワーマンションに住んだり。
15億円相続した芸人の暮らしを撮りに、テレビ番組が次々に取材に来る。もっとテレビに出たいと、結局4年間住み続けました。家賃だけで2000万円。お金に糸目をつけず、周りの人にもおごりまくりました。みんなおだてて、ありがたがるけど、一方で僕への目は冷ややか。その時は自分でもわけがわからなくなっていたように思います。
(中略)
でも、ラッキーなのは事実です。だからそこは否定しない。そして、そんな「強運」を呼び込むのはひとつの才能だと思うので、それを証明するために結果を出し続けていくしかありません。+271
-17
-
2. 匿名 2020/07/27(月) 22:59:49
けぇ~+27
-2
-
3. 匿名 2020/07/27(月) 23:00:22
ほんとすごい+224
-4
-
4. 匿名 2020/07/27(月) 23:00:38
大金持ってるなんて言ったら
悪い奴らが寄ってくるよ…+612
-1
-
5. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:01
なんでこんな人に15億も相続させたのかナゾだ…+593
-4
-
6. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:20
どなた?
カスタネット芸人?+107
-0
-
7. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:22
誰やねん⁉️+123
-2
-
8. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:25
前はカスタネットかぶってたよねw
+141
-3
-
9. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:34
Yahooで読んだけどおとぎ話のような話だね+167
-0
-
10. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:40
でもこのひと、何だかんだ商才あったっぽいよね
おばあさまの目に狂いはなかった+280
-4
-
11. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:43
すごいなぁ、羨ましいよ。+86
-1
-
12. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:57
大金持ってても食い潰しちゃうタイプだよね
麒麟の片っ方と同じタイプ+192
-15
-
13. 匿名 2020/07/27(月) 23:02:02
お金ってあってもなくても人を狂わせるからね…+153
-2
-
14. 匿名 2020/07/27(月) 23:02:09
幸せなのかな。
お金がありすぎるのも、怖い…なんの努力もしなくなりそう。+47
-7
-
15. 匿名 2020/07/27(月) 23:02:12
人生狂いそう。私の場合、ケチだからチビチビ使って貯蓄に回してニヤニヤ。お金持ってるとバレたくないから大盤振る舞いはしないだろうなw+279
-0
-
16. 匿名 2020/07/27(月) 23:02:15
カスタネット買ってくる+84
-2
-
17. 匿名 2020/07/27(月) 23:02:23
でもすぐ無くなりそう。+42
-1
-
18. 匿名 2020/07/27(月) 23:02:26
おばあちゃん、相続させる身内がいなかったのかな?世の中にはいるんだろうね、そういう人。莫大な資産があっても相続できる人がいなかったら国に寄付なのかな?+167
-2
-
19. 匿名 2020/07/27(月) 23:03:20
ファン増えそう+0
-16
-
20. 匿名 2020/07/27(月) 23:03:48
余計なお世話だし人の心配してる場合じゃないけど、
お金しか話題がない人ってなんか心配。+28
-5
-
21. 匿名 2020/07/27(月) 23:03:48
おばあちゃんのお陰で仕事が増えるのも凄い+35
-1
-
22. 匿名 2020/07/27(月) 23:04:04
実際 15億もあったら生活がガラッと変わるんだね・・
15億とか想像もできんなぁ+179
-2
-
23. 匿名 2020/07/27(月) 23:04:09
あといくら残ってるんだろ+72
-1
-
24. 匿名 2020/07/27(月) 23:04:13
気付けただけ良かったよね。
でも気を引き締めてないと小室哲哉みたいにケツの毛まで毟り取ららてクモの子を蹴散らしたように一瞬で誰も居なくなるよ。
ただそうやって壁を作り過ぎても人に恵まれなくなるし、急に金持ちになるってなかなか難しくてストレス溜まりそう。+186
-2
-
25. 匿名 2020/07/27(月) 23:04:17 ID:DsCsGfhoVC
>>5
この人の祖母がキーマンというか、なんか凄いと思うわ
+292
-1
-
26. 匿名 2020/07/27(月) 23:04:19
> 僕の場合、相続した資産から控除を引いた相続税評価額が約10億5000万円で、相続税は4億5000万円くらいでした。でも、銀行には2億の預貯金しかなかった。
相続税もすごかったんだね。+167
-2
-
27. 匿名 2020/07/27(月) 23:04:30
何億も相続なんて漫画の世界みたい。
でも相続後、なんだかんだありながらも、きちんと不動産の勉強したりして、財産を増やしてすごいと思う。
お婆さんたちは、この方が手に入れた財産をただ遊びに使ってしまうような人じゃないと見抜いてたのかも・・・と思った。+133
-0
-
28. 匿名 2020/07/27(月) 23:04:50
読んだけど、相続税絡みが大変だったみたいだね…。それを相談できる相手を探すのにも苦労。そうだよなあ…。ただの一般人がいきなりそんな莫大なお金任されても、知識がないわなあ…。+116
-1
-
29. 匿名 2020/07/27(月) 23:04:58
名古屋だと有名な方なの?+10
-6
-
30. 匿名 2020/07/27(月) 23:05:16
この人がラッキーっていうか、祖母にあたる方の縁の賜物だったんだろうな+88
-1
-
31. 匿名 2020/07/27(月) 23:05:29
男女逆ならゲスイコメが続いたはず+6
-1
-
32. 匿名 2020/07/27(月) 23:05:33
こんな事公表していいのかね、自分だったら恐ろしくて毎日眠れないわw+85
-2
-
33. 匿名 2020/07/27(月) 23:05:57
そんな友達のいるおばあちゃんは何者ですか+57
-0
-
34. 匿名 2020/07/27(月) 23:06:06
リアル大いなる遺産+13
-0
-
35. 匿名 2020/07/27(月) 23:06:25
>>18
私にくれたら有意義に使いますよ!!+17
-11
-
36. 匿名 2020/07/27(月) 23:06:25
おばあちゃん、なかなか謎ですな。
+79
-0
-
37. 匿名 2020/07/27(月) 23:07:06
何で得た金なんだろうか。怖いな+19
-3
-
38. 匿名 2020/07/27(月) 23:10:02
>>18
国庫へ行きます
毎年数百億円の遺産が国庫に行っています+111
-1
-
39. 匿名 2020/07/27(月) 23:10:59
>>26
税金の額がクソ…+172
-1
-
40. 匿名 2020/07/27(月) 23:11:05
>>24
小室哲哉って大富豪の時から貧相な感じしたわ。+64
-2
-
41. 匿名 2020/07/27(月) 23:11:24
>>25
それだけの人と友達付き合いが出来るってことはお祖母さま自身も資産家なのかな。+181
-1
-
42. 匿名 2020/07/27(月) 23:12:18
>>35
相続税払えるの?+2
-5
-
43. 匿名 2020/07/27(月) 23:12:44
いいね羨ましい+5
-0
-
44. 匿名 2020/07/27(月) 23:13:09
>>36
おばあちゃんの素性が気になるwww+69
-1
-
45. 匿名 2020/07/27(月) 23:13:24
おばあちゃんの親族と裁判になって、何年も戦ってたよね+64
-0
-
46. 匿名 2020/07/27(月) 23:14:14
>>37
資産は現金預金だけじゃないからね
数億円の土地を持っている人ザラにいる+46
-0
-
47. 匿名 2020/07/27(月) 23:14:29
>>37
名古屋の大地主だよ+59
-0
-
48. 匿名 2020/07/27(月) 23:15:56
なんかすごいけど、のびなさそうなネタ+2
-0
-
49. 匿名 2020/07/27(月) 23:17:18
>>26
相続税は別名嫉妬税だからね+116
-0
-
50. 匿名 2020/07/27(月) 23:20:49
結局この人は遺産を食い潰さずに堅実に生きて資産を増やしてるんじゃなかった?+36
-0
-
51. 匿名 2020/07/27(月) 23:21:36
>>45
親族いたんだ
任されないって事は信用されてなかったんだね+121
-2
-
52. 匿名 2020/07/27(月) 23:22:40
15億かぁ
ジャンボ宝くじ買って当たったらどうする?なんて話してるのがちっぽけに思えるわ+36
-1
-
53. 匿名 2020/07/27(月) 23:23:09
>>26
税金取りすぎやろ。こんな多額な税金も支払われるんだからそりゃ、政治家の給料も高額になるよな。+157
-1
-
54. 匿名 2020/07/27(月) 23:23:37
名前も顔もはじめて見る人だな+8
-0
-
55. 匿名 2020/07/27(月) 23:24:08
>>52
でも宝くじで10億当選したら、10億丸々手に入るんだよ!非課税で!
15億の遺産は相続税払ったら10億も残らない。+88
-1
-
56. 匿名 2020/07/27(月) 23:24:16
相続税クソ過ぎて。政府ほど楽な商売ないね。+62
-5
-
57. 匿名 2020/07/27(月) 23:26:57
結局、何億相続できたの?二億?+2
-4
-
58. 匿名 2020/07/27(月) 23:29:00
>>5
記事読んだけど、
凄く良い人そうだし
今は自分で不動産もしているみたいだから
結果オーライじゃない?+148
-2
-
59. 匿名 2020/07/27(月) 23:32:10
>>45
おばあちゃんは
その親族には絶対に
渡したくなかったんだね。+136
-2
-
60. 匿名 2020/07/27(月) 23:32:48
>>5
ざっくり言うとあのこちょうだいいいよみたいな感覚で母親とそのおばあさんが約束して本当に養子縁組して息子になってずっと介護してあげてたんだって。
資産家と知ったのは死後で相続するためのお金作るのも大変だったとテレビで見たな。+238
-6
-
61. 匿名 2020/07/27(月) 23:35:23
祖母のために祖母の友達の家に定期的にいってあげるなんてなかなかできない
それに文章見てたら賢い人なのかなと思うしコラムニストが向いてそう+25
-0
-
62. 匿名 2020/07/27(月) 23:36:01
食いつぶさずにちゃんと不動産の勉強したりしてすごいなと思った。+57
-2
-
63. 匿名 2020/07/27(月) 23:38:28
>>4
実際色んな人が寄ってきたみたいだし相場より高く吹っかけられたりしたみたいだね。
お金持ってても知識が無いと騙されたり損するってわかったから色々勉強したって書いてあるね。
+69
-0
-
64. 匿名 2020/07/27(月) 23:39:43
>>36
何年も介護してたんだね
+42
-0
-
65. 匿名 2020/07/27(月) 23:40:36
>>59
まさに遠くの親戚より近くの他人だよね。
私がおばあちゃんでも、深い交流がない(しかももしかしたら自分が死ぬのを待ってるような)親戚に渡すぐらいなら、財産のこと知らないのに介護状態の自分の面倒をきっちり見てくれた人に渡したくなると思う。+108
-3
-
66. 匿名 2020/07/27(月) 23:42:21
相続することを知ったのは死後みたいだし、言われた通りお墓守ったりするために奔走したみたいだからエライと思った。+62
-0
-
67. 匿名 2020/07/27(月) 23:43:48
>>36
遺産のこと知らないで介護してもらってたなら、きっと幸せな最後だったのかもね!+84
-0
-
68. 匿名 2020/07/27(月) 23:44:11
>>60
ずっと介護じゃなくて月1で会いに行ってたぐらいだよ+90
-3
-
69. 匿名 2020/07/27(月) 23:44:26
>>18
子どものいないお爺さんが弟に相続させたくないから養子探していたのを思い出した。+32
-0
-
70. 匿名 2020/07/27(月) 23:45:00
>>57
10億?+0
-0
-
71. 匿名 2020/07/27(月) 23:47:43
>>26
え?あとの2億円どこ行ったの???+10
-1
-
72. 匿名 2020/07/27(月) 23:49:02
>>68
すみません
昔東野の番組にカスタネット姿で出てたときたまにしか会いに行ってなかったとしか言ったの信じてた
介護してたのね+10
-1
-
73. 匿名 2020/07/27(月) 23:50:31
ずいぶんとチャラい雰囲気に変わったね。+4
-0
-
74. 匿名 2020/07/27(月) 23:52:24
>>72
元の記事読んだら私がざっくり書いたのも微妙に違ってたねごめんなさい。+12
-0
-
75. 匿名 2020/07/27(月) 23:52:36
>>71
土地とか不動産とかじゃないかな+7
-0
-
76. 匿名 2020/07/28(火) 00:09:10
>>18
名古屋に限らず愛知県って小金持ちレベルでも後継ぎの為の養子縁組ってよくある。 たいていは親戚の所の子供を、大人になってから。
この人みたいにほぼ他人で別の土地に住んでる人を、ってのは滅多に聞かないからよっぽど祖母さん同士が仲良くて親戚と縁がなかったのかな?
どっちにしろほぼ100%男子を探して継がせるから女子は後継ぎと結婚するぐらいしかできないんだよね。+22
-0
-
77. 匿名 2020/07/28(火) 00:09:57
>>12
運用もしてるんじゃないの?+27
-0
-
78. 匿名 2020/07/28(火) 00:10:38
信頼できる家族とか親友とか、ある程度確固たる人間関係を築けてない時に大金を手にするとちょっと怖いかも。お金で解決できることも多いけど、空虚な気持ちってお金で埋められないとこがある気がする。+7
-0
-
79. 匿名 2020/07/28(火) 00:21:54
うらやましいなぁ
うちの親の遺産は「−700万円」からだったよ+0
-3
-
80. 匿名 2020/07/28(火) 00:23:20
夢みたいな話だなぁ
羨ましいの一言
ただ、そのお金は捨てたも同然だよね。
一方的に減るだけ。
何か増やすとか投資するとか有益に役立てることは出来なかったのかな(おばあちゃんに言いたい)+4
-1
-
81. 匿名 2020/07/28(火) 00:24:09
>>60 介護してたなら家にもいってただろうし金持ちかそうじゃないかぐらいわかってたはずだよね。養子縁組だって借金まみれの可能性があったらしないだろうし、確実にプラスになる根拠があっただろて思う、結果てしては羨ましい!+54
-0
-
82. 匿名 2020/07/28(火) 00:27:28
私も介護士してます!
ここにいますよ、全国のお金持ちおじいちゃん!+16
-0
-
83. 匿名 2020/07/28(火) 00:29:15
>>10
ググるの面倒なので詳しい方教えて下さい
この人は何の商才があったのですか?
+7
-2
-
84. 匿名 2020/07/28(火) 00:31:06
>>60
2015年の話では、養子縁組を親に相談せず二つ返事でオッケー。
資産家だったのは知らなかった。
話が変わってるんだよね。
+41
-0
-
85. 匿名 2020/07/28(火) 00:34:09
>>26
国のハイエナ税+20
-0
-
86. 匿名 2020/07/28(火) 00:51:57
>>79
遺産放棄したんでしょう+6
-0
-
87. 匿名 2020/07/28(火) 00:58:02
けぇくん、久しぶりに見たwww
私の元彼が少し芸人やってた頃に知り合ったけど、カスタネットは本当に上手でした。
こんなことになってビックリしたなぁ。。+4
-1
-
88. 匿名 2020/07/28(火) 01:02:01
>>59
親族からの嫌がらせて、車のミラー折られたりしたみたいだね+35
-0
-
89. 匿名 2020/07/28(火) 01:04:03
>>66
約束守ってるならおばあちゃんも満足でしょうね+11
-0
-
90. 匿名 2020/07/28(火) 01:27:08
8年前なんだー
何かネットの記事かなんかで見た覚えあるわ
今も昔も知らない人だけど+2
-0
-
91. 匿名 2020/07/28(火) 01:35:39
墓守り、家を絶やさない為には、この人も結婚して跡継ぎを残さなきゃ、このまま独身だったら、今度は!あの時のお婆ちゃんの様に、養子縁組する立場になるんだね。
この人の場合は、兄弟がたくさんいるから、信頼できる甥っ子かな+8
-0
-
92. 匿名 2020/07/28(火) 01:35:48
そういうことは黙っておくのが賢いのに+0
-0
-
93. 匿名 2020/07/28(火) 01:38:32
15億って言っても現金が15億あるわけじゃないからね
土地や建物の資産でしょ
すぐ現金化できなかったら実際そんなに金持ちの感覚は無いよ+16
-0
-
94. 匿名 2020/07/28(火) 02:02:52
>>84
元記事読んだけど、母ではなく祖母経由で養子縁組の話をし、自分も軽い気持ちで承諾。母親には事後報告で順番逆だろと怒られたんだって。
で、資産家の相手をしてるうちに通帳など任されることになりそこで資産家と気付いたらしい。+17
-1
-
95. 匿名 2020/07/28(火) 02:15:53
>>76
ちょっと話がずれちゃうけど、跡取りって何で男なんだろうね。
女性を跡取りにした方が嫁姑問題も起きないし、もし結婚相手が見つからなくても下品な話だけどお金を積んで体だけの関係で妊娠することができるし、精子バンクで優秀な精子を手に入れることもできる。生まれた子供は絶対その家の子なんだから安心だし。
男を跡取りにしたって嫁不足でずっと一人だったり、もし離婚したら子供は奥さんにつれられていくことだってあるだろうし、男の跡取りの方が家のためになっていない気がする。+10
-6
-
96. 匿名 2020/07/28(火) 02:16:05
>>72
みんな、スルーしてるけど
私はカスタネット姿と言う文言に引っかかったのだが…+15
-0
-
97. 匿名 2020/07/28(火) 02:39:34
>>25
この人のおばあさんがやり手なんでしょう。
普通、縁もゆかりもない赤の他人に遺産を相続させないよ。+43
-1
-
98. 匿名 2020/07/28(火) 02:52:42
>>36
でも養子縁組の段階で察してたのでは?
家の住所とか墓の様子とか身なりで金持ちなのはわかるでしょ
何も気づいてなければわざわざ赤の他人と養子縁組なんかしないし普通は断るよ+18
-0
-
99. 匿名 2020/07/28(火) 02:56:47
>>95
横だが女は結婚して家を出るやん
あと家業継ぐのは男の方が楽
妊娠出産に育児も女の仕事とされてるし、仕事相手も男だからナメられたり嫌がらせされたりするし横のつながり作るのも苦労する
父親からしたら、他所から来た男に家業を乗っ取られるのが嫌だろうし+5
-11
-
100. 匿名 2020/07/28(火) 03:28:44
一生働かなくていいのに
メディアに出て色々話せるってことは
何らかのプレゼンやらアピールが上手いんだろうね
運もあるんだろうけど
才能のがありそう+3
-0
-
101. 匿名 2020/07/28(火) 03:32:27
>>16
相続させてくれそうな大金持ちの親戚いるの?
そうじゃなかったらカチャカチャうるさいだけじゃんw+7
-0
-
102. 匿名 2020/07/28(火) 03:45:14
>>51
身寄りの無いお婆ちゃんかと思ってた。
お婆ちゃんは、この人に出会えて色んな意味で安心出来たのかもね。+23
-0
-
103. 匿名 2020/07/28(火) 03:49:31
>>95
昔は出産での命のリスクが大きすぎたからかな?
母子ともに亡くなったら血が途絶えちゃうし。
男ならまた次のお嫁さんって出来るし、貴族王族とかだと側室作れば子孫沢山作れるから。
今なら女系でも全然いい気がする。+20
-1
-
104. 匿名 2020/07/28(火) 03:56:27
すげ〜
私だったら15億手にしても、今まで通り生活して
後に働くのがものすごい嫌になったり、働けなくなったりしても大丈夫なように貯蓄すると思うw
豪遊して一瞬で終わらせるよりも、安心を長く持っていたいタイプなもんで😅
そして、なによりケチだから。笑+5
-0
-
105. 匿名 2020/07/28(火) 04:34:27
>>5
>>60
前にTVでやってるの見たけど、資産家の人は跡付きが誰もいなくて茶飲み友達(祖母)と冗談で言った言葉に乗っかって紹介された孫に相続させた。
確か月に一回顔見せにくる約束なだけで介護はしてなかったはず。相続したものの、相続税が払えなかったから慌てて相続した一部のビルを売って税金払った!って言ってた。
羨ましいなあ〜と思いながら観てたから、よく覚えてるw+74
-0
-
106. 匿名 2020/07/28(火) 05:03:58
>>88
15億相続出来るならなんぼミラー折られても私なら笑いが止まらなさそう…w
+28
-0
-
107. 匿名 2020/07/28(火) 05:50:12
昔この人のお母さんのFacebook見たら、プロフの家族のところにこの人だけ名前なかった。
(他の兄弟3人?は載ってた)
養子縁組するとやっぱ家族から外れちゃうんだね。+5
-0
-
108. 匿名 2020/07/28(火) 06:01:21
>>104
堅実で偉いね!毎日3食食べてる?
自炊した方が貯まると思うのに、する気力が無くて。+2
-1
-
109. 匿名 2020/07/28(火) 06:30:51
>>95
私もそう思ってるんだけど、小室圭みたいなのもいるからね…+3
-0
-
110. 匿名 2020/07/28(火) 06:58:12
>>26
2億の預貯金ってのもすごくない?!+16
-0
-
111. 匿名 2020/07/28(火) 07:05:58
>>81
祖母の友だちでしょ。
借金まみれかどうかくらいはわかるんじゃないの?
ある程度お金に余裕があるから養子縁組させたと思うよ。+4
-0
-
112. 匿名 2020/07/28(火) 07:18:58
>>5
お墓を守るって言うのも相続の条件にあったと思う。+8
-0
-
113. 匿名 2020/07/28(火) 07:24:15
とりあえず…『強運の持ち主』だとは思う。+4
-0
-
114. 匿名 2020/07/28(火) 07:29:23
>>12
麒麟の茶色の方は芸人として本で稼いだお金はあかんと思っておごりまくりだったらしいよ。
結構すごいわ笑+5
-0
-
115. 匿名 2020/07/28(火) 07:37:06
若い男性でお婆ちゃんや、お婆ちゃんのともだちとご飯を楽しく食べて好かれるタイプって、なかなかいないよ。もとが優しいんじゃない?
+10
-1
-
116. 匿名 2020/07/28(火) 08:14:08
>>60
親いるんだ!親いるのに、他の人と養子縁組するの?親が子供に愛情がないか、相手が凄い資産家なのを知ってたかどちらかしかないような+1
-4
-
117. 匿名 2020/07/28(火) 08:46:40
怖くて私は無理だ。+1
-1
-
118. 匿名 2020/07/28(火) 09:08:56
>>26
相続税がなかったら貧富の差や、上級国民との差がもっとはっきりするけどいいの?
こんな他人に財産相続させるのに、税金とらない方がおかしいでしょ。+2
-3
-
119. 匿名 2020/07/28(火) 09:24:01
>>1
やたら持ち上げコメントばっかだけど
>オスカープロモーション所属
事務所総出で上げトピ作った?+6
-1
-
120. 匿名 2020/07/28(火) 09:45:36
人の人生って、何が有るか分からないよね。
だから、最後まで諦めないし、気を付けないと。
私は、周りに人がよってくるのが苦手だから、孤独だけど、両親大好きだし、普通に話せる相談できる女性はいる。今が幸せ。でも、ある程度のお金で、人生は変わるんだろうな。
彼は、多分、いわゆる良い人なんだと思う。+3
-0
-
121. 匿名 2020/07/28(火) 09:46:29
>>42
はっ?
もらった遺産から払うに決まってるでしょ。+4
-2
-
122. 匿名 2020/07/28(火) 09:53:08
>>39
でもそのおかげで我々庶民は助けられている。+3
-0
-
123. 匿名 2020/07/28(火) 09:53:51
>>119
退社したと書いてあるよ。
それにこれも今更?ってくらい前の話だよね。相続した当時はよくテレビ出てた。+6
-0
-
124. 匿名 2020/07/28(火) 09:53:53
>>71
土地を売ってたよ。+2
-1
-
125. 匿名 2020/07/28(火) 10:44:15
正直に羨ま...(´・ω・`)+3
-0
-
126. 匿名 2020/07/28(火) 11:45:49
15億も持ってるとか言いふらすとか、◯ろされるぞ((((;゚Д゚)))))))+3
-0
-
127. 匿名 2020/07/28(火) 12:17:50
>>108
もちろん食べてます!ケチと言っても、使うところには使うタイプのケチでして😂
奢りまくるとか、ブランド品大量に買うとか、極端に生活が派手になることは
どんな大金手にしても無いと思います😅笑+0
-0
-
128. 匿名 2020/07/28(火) 14:38:51
>>81
いや、隠れ金持ちは結構いるよ
職業柄いろんな人に関わるんだけど、言葉は悪いけど、え!あの身なりとあのボロい家なのに億持ってたんだ!ってよくある話。
生粋の金持ちならともかく、庶民からの金持ちは見た目を豪華にするか質素にしつつ貯めてるかのどっちかが多い+8
-0
-
129. 匿名 2020/07/28(火) 15:28:42
>>15
私も気が小さいから、豪遊とかしないと思うけど、こういう情報って何故かバレるんだよね~
誰にも言わなくても銀行とか、どっかで絶対バレる!
個人情報ダダ洩れなんだろうね!
日本人もそうだけど、かの国の人達がお金の匂い嗅ぎ付けてくるから、お金持ちにはなりたいけど
身の安全考えたら、質素でもいいのかなw+4
-0
-
130. 匿名 2020/07/29(水) 02:21:37
なんだろう、何か裏がありそうな話+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
8年前、30歳の時に、母方の祖母の友人だった女性から、名古屋市内の不動産15億円ほどを相続しました。この“名古屋のおばあちゃん”と知り合ったきっかけは、祖母に「紹介したい友達がいるから」と、ご飯に誘われたことです。当時の僕は25歳の売れないミュージシャン。祖母にはしょっちゅうご飯を食べに連れて行ってもらい、その場に祖母の友達が同席することも少なくなかった。だから、僕には特別なことではなかったのですが、すでに2人の間では話がまとまっていたのでしょう。今思えば、あれは跡継ぎを探している親友に、孫を紹介するための会食だった。