ガールズちゃんねる

ニューボーンフォト

1045コメント2020/07/29(水) 00:25

  • 501. 匿名 2020/07/27(月) 20:32:37 

    >>303
    見てて痛そう

    +1

    -2

  • 502. 匿名 2020/07/27(月) 20:35:28 

    >>134
    え?何で亡くなった子?

    天使は神が御造りになられたものであって死んだ人間ではないよ。

    +5

    -22

  • 503. 匿名 2020/07/27(月) 20:36:19 

    >>302
    固定されてる方が安心する子が多いんだよ。
    たまに嫌がる子もいるけど。

    +6

    -2

  • 504. 匿名 2020/07/27(月) 20:38:59 

    >>451
    そもそも人間の写真を見て真っ先にドライフラワーや死体を連想する方がおかしいんじゃない?
    生きてる瞬間を撮った写真と思ってるのが普通にでしょ。

    +4

    -23

  • 505. 匿名 2020/07/27(月) 20:42:22 

    >>502
    病院や一部NPOでなくなった子を天使呼びする文化があるからじゃない?流産した方向けの冊子名が「天使ママへ」だったり、流産した経験談を書いてるブロガーが天使ママを自称したり。
    そういうので出来たイメージだと思うよ。

    +30

    -0

  • 506. 匿名 2020/07/27(月) 20:47:53 

    SNSに載せたり年賀状にしたりしなければ好きにしたらいいと思います

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2020/07/27(月) 20:48:02 

    >>138
    それ撮り方下手だと思う。寝顔と死に顔の区別つかない雰囲気に取っちゃうカメラマンの腕がよくない。

    +26

    -6

  • 508. 匿名 2020/07/27(月) 20:48:06 

    >>178
    これをニューボーンフォトと呼ぶと思ってた。

    +26

    -0

  • 509. 匿名 2020/07/27(月) 20:48:20 

    >>47
    自然で可愛いね。それにこの子は新生児よりもう少し大きそうだから安心して見られる。
    本当に産まれたて!って感じのまだシワシワしてる子に頬杖つかせたりおひな巻きで小さいボール状にして真上からいかついカメラで撮影してるのが最近流行りのニューボーンフォトだと思うから。
    その状態の赤ちゃんを落っことしたり顔にカメラ落としたらどうすんのっていう。

    +47

    -1

  • 510. 匿名 2020/07/27(月) 20:50:26 

    >>10
    この子は何も悪くないのにここでマイナスつけられてるのがいやだわ
    普通に寝てる写真だけ撮るだけでも赤ちゃんなんだから自然体で可愛いのに こういう大人の故意の部分感じるともうダメ 一気に白けるし 引く

    +49

    -2

  • 511. 匿名 2020/07/27(月) 20:52:59 

    >>492
    どういうこと?

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2020/07/27(月) 20:54:47 

    こてこてニューボーンは嫌い。
    自分で一眼レフかミラーレス買って、ネット見ながら設定覚えて撮ることをすすめる。
    子どもいたらいい写真たくさん残したいし、カメラはずっと使える。新生児はあんまり動かないから取り放題だし。いいカメラで、背景ボカすだけで、十分かわいいの撮れるよ。
    上にもあるけど、白シーツに裸で寝てるとことるだけで絵になるよ。

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2020/07/27(月) 20:58:46 

    産院でもよくおひなまきされてたよ
    見た目だけでかわいそうっていうのは違うと思うわ

    +3

    -3

  • 514. 匿名 2020/07/27(月) 21:00:45 

    >>513
    実際、病院側がニューボーンフォト実施してたりするよね

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2020/07/27(月) 21:02:09 

    コロナより全然前の頃だけど、自宅に来てくれた女性カメラマンさんは手洗いうがいをしたいので最初に洗面所をお借りしますとちゃんと断りがあったなー。
    うちは布巻きグルグルもなく、寝顔とリラックスな家族写真だった。
    自分達じゃ撮る余裕全くなかったので大満足。
    snsも使ってないから誰にも公開してないけど、撮影含めていい思い出になったし家族の思い出にもなるので割とおすすめです。

    +8

    -2

  • 516. 匿名 2020/07/27(月) 21:03:54 

    >>473
    顔は新生児なのにポーズだけしっかりしてるアンバランスが怖い。
    写真家の人が頭触ってるのもヒヤヒヤするし、腕とか体も不自然で心配になるよ。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2020/07/27(月) 21:05:45 

    >>245
    実際海外のフォトグラファーのアカウントでもすごい批判されてること多いよ。
    寝ている子の肘立てさせて顎のっけてるやつとかね…
    ニューボーン期なら自然なポーズの方が産まれたてぽくて可愛いと思うけどね。

    +66

    -0

  • 518. 匿名 2020/07/27(月) 21:05:46 

    >>499
    足の角度怖いよ。ヒヤヒヤするわー。

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2020/07/27(月) 21:06:16 

    普通に気持ち悪い

    家で寝てる写真でok
     

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2020/07/27(月) 21:07:11 

    ほんと苦手
    自然なポーズならいいけど
    うつ伏せにしてから、頬杖させてるのとか
    身体をグルグルに巻かれてるのとか
    かわいそうになる

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2020/07/27(月) 21:07:51 

    >>3
    もうちょっと目とか開いてぷっくりして始めてる時に撮った方が可愛いと思うんだけど、親にとっては生まれたても可愛いのかしら

    +5

    -3

  • 522. 匿名 2020/07/27(月) 21:08:57 

    >>520
    撮るのはいいけど無理やりなポーズは親のエゴな感じがして嫌ね

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2020/07/27(月) 21:09:54 

    >>515
    一緒。
    ここに載せられてる不自然なやつばかりがニューボーンフォトじゃないのになぁと思う。
    自分でやろうと思ったけどそんな余裕全然なかった。
    海外から取り寄せた綺麗で柔らかい布の上に載せられて、うちの日当たりの悪い部屋でも自然光で撮ったみたいな素敵な写真になって頼んで良かった。

    +3

    -1

  • 524. 匿名 2020/07/27(月) 21:10:49 

    >>10
    せっかくの写真なのに肝心の顔が写ってない…

    +31

    -0

  • 525. 匿名 2020/07/27(月) 21:11:16 

    >>36
    体どーなってるの?

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2020/07/27(月) 21:12:21 

    >>521
    それはそれでまた撮ると思うよ。
    ニューボーンフォトは産まれたばかりの柔らかい肌を写真に残したいっていうのがあるからね。

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2020/07/27(月) 21:13:23 

    >>524
    これは1つのショットに過ぎないでしょ。

    +2

    -2

  • 528. 匿名 2020/07/27(月) 21:14:12 

    >>170
    かわいそう、、、
    こんな苦しそうな格好を、なんで親が可愛い我が子にするの?信じられない

    +10

    -1

  • 529. 匿名 2020/07/27(月) 21:15:53 

    新生児あたりなんて山ほど写真とったよ、もう似たような仕草ばっかり。親しか違いがわからない。
    とは違うのね、色々なサービスがあるんだね。

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2020/07/27(月) 21:20:29 

    インスタ見てきたけど 怖いのいっぱいあった

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2020/07/27(月) 21:23:57 

    >>1
    私撮ったけど、全然寝なくて全部目が開いて覚醒!!って顔してて思ってたニューボーンフォトと全然違くなった笑
    けどそれはそれでいい思い出だよ!

    +35

    -3

  • 532. 匿名 2020/07/27(月) 21:25:00 

    寝相アートは嫌い
    これは知らん

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2020/07/27(月) 21:25:54 

    >>152
    王冠なんなん?いる?
    っておもうけどなあ

    +2

    -8

  • 534. 匿名 2020/07/27(月) 21:27:28 

    >>533
    もうそこまで言ったら難癖だよ

    +17

    -2

  • 535. 匿名 2020/07/27(月) 21:30:09 

    >>534
    難癖も何も、ださいなぁ、お花畑だなぁ、というのが大半の感想だから。

    +3

    -15

  • 536. 匿名 2020/07/27(月) 21:31:57 

    >>535
    なんで大半とか分かるの?

    +8

    -1

  • 537. 匿名 2020/07/27(月) 21:32:30 

    >>535
    その思考もなかなかダサいな

    +10

    -2

  • 538. 匿名 2020/07/27(月) 21:35:14 

    >>537
    はいはい、王冠のせられた方ですね。笑
    ダサいがお嫌なら、寒いです。

    +2

    -6

  • 539. 匿名 2020/07/27(月) 21:35:39 

    >>3
    えー?なんで?やったことないけど、見てる分には赤ちゃんだしみんな可愛いなーと思うけど。
    気持ち悪いなんて感情を抱く人がいることに驚く。

    +17

    -17

  • 540. 匿名 2020/07/27(月) 21:35:47 

    某ママタレがやってて寝てる赤ちゃんの周りに花たくさん置いてるやつだから死んでるみたいで怖かった
    親としてはかわいいのかな
    手と足を組ませてる?やつとか赤ちゃん体制辛くないのかな

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2020/07/27(月) 21:36:13 

    かわいい!と思うやつチラホラあるけど、よく見かけるおくるみにくるまれてまん丸にされてるやつは苦手…
    皆もコメントで書いてるけど亡くなってるように見えてしまう…

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2020/07/27(月) 21:36:27 

    新生児期、こんな写真撮ってる余裕なかった

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2020/07/27(月) 21:36:30 

    >>536
    がるちゃん初心者なの?
    他人の子かわいいというのお世辞なんで。
    あーマタニティハイなんだなぁとしか。

    +3

    -6

  • 544. 匿名 2020/07/27(月) 21:37:28 

    >>541
    親のエゴだよね。LINEのアカウント画にしてそう。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2020/07/27(月) 21:38:52 

    >>539
    なんでそのくらいで驚けるの?何をかわいいと思おうががるちゃんくらい自由でしょ。

    +6

    -7

  • 546. 匿名 2020/07/27(月) 21:39:29 

    >>5
    ガルちゃんで認められるわけないw
    結婚式ですら全力で否定してくるし

    +22

    -1

  • 547. 匿名 2020/07/27(月) 21:40:30 

    わざわざSNSに載せて晒したりせずに個人や身内で楽しめば良い。
    赤ちゃんに害が無いなら、やりたい気持ちもあるんだしせっかくだからやってみたら?
    記念になるし今だけだしさ。


    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/07/27(月) 21:40:47 

    >>543
    身内だけで楽しんでるんならいいんじゃないの?
    私は自分の時にコロナが流行ってなければ自然なやつやりたいかな

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2020/07/27(月) 21:41:42 

    >>516
    赤ちゃん好きだしおしゃれ風な写真なのに何でこんな苦手なんだろうと違和感感じてたけどそれだ
    だから普通に寝かせて撮ってるタイプのやつだと純粋にかわいいな〜!って思える

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2020/07/27(月) 21:42:00 

    やった人のコメントほとんどないね、批判ばっかりなのはさすがガルちゃん(笑)

    私はやりました!
    新生児期って貴重だし赤ちゃん!ってかんじで可愛いですよ。
    よく批判されるような無理なポーズはさせてないです。
    おくるみに巻かれて寝ている写真、裸で丸まって寝ているようなポーズの写真、家族写真を撮ってもらいました!

    私は出張してくれるフォトグラファーにお願いして自宅に来てもらいました。
    今はコロナで不安だと思いますが、セットのレンタルで自身で撮影するものもあるようです。

    +3

    -6

  • 551. 匿名 2020/07/27(月) 21:42:03 

    >>546
    そうそう。
    何っでも否定される。
    不幸な話だけ優しくしてもらえる。

    +21

    -4

  • 552. 匿名 2020/07/27(月) 21:43:09 

    >>550
    結構あったよ〜
    病院でやってもらった人が多いみたい

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2020/07/27(月) 21:45:32 

    >>328
    ずっと塞ぎ込んでいなきゃいけないですか?
    うちの母は息子(私にとって兄)を亡くしていますが、私のためにも以前と変わらず元気でいてくれています

    +26

    -0

  • 554. 匿名 2020/07/27(月) 21:47:19 

    >>328
    してるよ。ガルちゃん。時期や原因なんてここでは言わないけど、毎日狂って泣き叫ぶばかりが悲しみが深いわけではない。色んな気持ちで揺れ動いて、それでも他に子供もいるし生きてかなきゃいけないし育てていく責任もある。死にたいときもあるよそりゃ。子供をなくした親は絶望を胸に抱えて生きてんだよ。

    +26

    -0

  • 555. 匿名 2020/07/27(月) 21:48:06 

    オシャレに飾ったのをそう言うのかな??
    普通の写真なら、めちゃくちゃ撮ってる。
    コロナで祖父母に会わせられないから、毎日何枚も送ってるよ!

    私自身、老後の楽しみの為にもたくさん写真と動画撮ってる。
    携帯で気軽に撮れるからいい時代だよね。

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2020/07/27(月) 21:48:36 

    >>339
    浅い人間だね。なんにもわかってないのに言うな。

    +15

    -0

  • 557. 匿名 2020/07/27(月) 21:49:03 

    >>346
    通報しました

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2020/07/27(月) 21:50:55 

    >>553
    あなたのお母様、強いね。もちろんいい意味でね。私もあなたのお母様と同じ経験した者だけど、頑張るよ。

    +10

    -0

  • 559. 匿名 2020/07/27(月) 21:51:31 

    >>1
    ガルちゃんっていう匿名掲示板の性質上叩かれちゃうと思うけど、
    撮りたいって思うなら絶対に撮ったほうがいいよ!!
    新生児期って本当一瞬でその一瞬を逃したら二度と撮れないよ。
    あの神聖で貴重な時期をプロに撮ってもらうのってすごくいいと思う。
    わたしも撮ればよかったなって思ってます。

    +41

    -2

  • 560. 匿名 2020/07/27(月) 21:51:47 

    >>481
    上の子にこんなカッコさせて…
    信じられないわ

    +5

    -4

  • 561. 匿名 2020/07/27(月) 21:56:04 

    >>1
    私も撮りましたが新生児の時に撮るのは本当にいい思い出になりますよ!28日しかない貴重な瞬間ですからね^_^コロナもありますが、そこはプロとして対応して下さると思いますよ!

    +16

    -7

  • 562. 匿名 2020/07/27(月) 21:57:02 

    >>2
    かわいーなー♡

    +12

    -0

  • 563. 匿名 2020/07/27(月) 21:57:42 

    >>560
    この人達は知らないけどこの子の格好そんなにダメ?
    ダンスとか習ってる子、こんな格好してるじゃん。

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2020/07/27(月) 21:58:45 

    >>215
    笑った

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2020/07/27(月) 21:59:50 

    >>2
    こういうのとか、新生児用オムツのパッケージ写真みたいなのなら可愛い
    短い新生児期の独特の可愛さをちょっと綺麗に残したいのは理解できるし

    +31

    -0

  • 566. 匿名 2020/07/27(月) 22:00:12 

    >>1
    4月下旬に出産した友人が、上の子つれてコレやってたわ。
    正直引いた。
    ただでさえ痛々しい写真なのに、わざわざこのコロナでやる??

    +11

    -17

  • 567. 匿名 2020/07/27(月) 22:00:55 

    >>481
    抱き方はこれでいいの?

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2020/07/27(月) 22:02:33 

    >>481
    口元が‥

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2020/07/27(月) 22:03:19 

    新生児期は時間さえあればとにかく寝たいって気持ちが大きかったからそんな余裕なかった
    SNS見てるとやってる人多くて体力あるなーって感心するがしたいとは思わない

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2020/07/27(月) 22:06:24 

    妊娠中に知ったけど、ここの皆さんと同じ感想でホッとした。
    実際に産まれてみて、産後自分はボロボロだから無理。何よりすぐに泣くからこんなポーズにさせられないし、したとしても無理やりで可哀想だわ。赤ちゃんにとって絶対ストレスだわ。
    と、思っています。うちの子の場合かもしれないけど…

    寝たところを自然な形で写真に収めるのが可愛いんだよ。これは不自然だよ。

    +7

    -1

  • 571. 匿名 2020/07/27(月) 22:07:42 

    >>70
    子供いるけど理解できない。無理。怖い。

    +26

    -3

  • 572. 匿名 2020/07/27(月) 22:08:11 

    >>286
    うわぁ...ひくわ

    +28

    -1

  • 573. 匿名 2020/07/27(月) 22:09:06 

    >>3
    ベビーシャワーの方が気持ち悪いから

    +25

    -3

  • 574. 匿名 2020/07/27(月) 22:11:05 

    >>573
    ベビーシャワーは周りを巻き込むからなぁ

    +11

    -0

  • 575. 匿名 2020/07/27(月) 22:11:20 

    >>17
    生まれてすぐ、産婦人科に入院してるときに部屋まで撮りに来てくれるよ

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2020/07/27(月) 22:14:48 

    >>570
    ちゃんと色んなニューボーンフォト調べてから言ったほうがいいよ。
    病院で助産師さんに撮ってもらった時は、ずっと泣いていた我が子も泣き止んでスヤスヤ寝た所を撮ってくれた。
    私もはじめは無理やり撮ってそうで反対派だったんだけど、撮影を頼む所次第だよ。

    +4

    -2

  • 577. 匿名 2020/07/27(月) 22:15:33 

    >>110
    自分の子供以外可愛いなんて思った事ないわ。無理してまで他人の子供を可愛いって思わないといけないのなら心狭くていいわ。

    +1

    -2

  • 578. 匿名 2020/07/27(月) 22:15:55 

    >>339
    は?
    横だけど自分が何いってるか理解されてますか?
    きっと悲しみや悔しさでいっぱいなのでは?狂ってなきゃダメなの?新たに子ども生まれたのかとかなんの関係もないのに聞く必要ある?

    +14

    -0

  • 579. 匿名 2020/07/27(月) 22:20:37 

    花冠つけてお腹丸出しのほんとに誰得なの?って感じのマタニティフォトよりかはマシだと思う。
    でも私はやらない。自然体で十分可愛い

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2020/07/27(月) 22:22:08 

    >>574
    ジェンダーリビールも嫌い
    臨月のお腹みたいに膨らんだ風船を破裂させて中から男女カラーの紙が粉々になって出てくるんだよ
    どこの国の文化か知らないけど縁起悪すぎ

    +11

    -0

  • 581. 匿名 2020/07/27(月) 22:25:19 

    がるちゃんで聞いても反対派が多いような気がする…
    新生児のうちってまだ体も細くて弱々しくて、いくら暖かい部屋でも裸んぼにして写真撮ろうとは思わなかったな。

    沐浴とか日常の生活の写真だけでも見返して充分楽しめるよ。小さい手や足だけの写真でもめちゃくちゃ可愛い。

    +1

    -1

  • 582. 匿名 2020/07/27(月) 22:25:40 

    >>481
    これ、赤ちゃん主役になってます?
    明らかにスパンコールの衣装を着たら私が主役よって感じに見えますけど…

    +17

    -0

  • 583. 匿名 2020/07/27(月) 22:25:41 

    >>223
    おひな巻きって知らない?
    あのグルグルは赤ちゃん落ち着くんだよ

    +3

    -6

  • 584. 匿名 2020/07/27(月) 22:26:44 

    有名インスタグラマーseiraさんのニューボーンフォトがヤバすぎてひいたわ…
    子供より自分自分だし、全体的に美しくない…

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2020/07/27(月) 22:27:06 

    >>245
    アメリカでふたり出産しましたが、どちらの時もおくるみでぐるぐる巻きにされましたよ。新生児は、胎内にいた時のように手足を固定されている方が安心するんだそうです。もう10年以上前のことなので、今は変わっているかもしれませんね。
    マトリョーシカのような写真を撮ったりはしませんでした。

    +24

    -1

  • 586. 匿名 2020/07/27(月) 22:27:46 

    >>3
    こういうやつだよね。
    怖いよね。
    普通に布団で寝てたり家族に抱っこされてる赤ちゃんなら可愛いと思う。
    ニューボーンフォト

    +151

    -7

  • 587. 匿名 2020/07/27(月) 22:27:59 

    >>484
    変に頭に固定したり、壁にもたれかけさせたりしてちゃんとした位置に置いた写真より全然まし
    赤ちゃんに負担ないのが一番

    +31

    -0

  • 588. 匿名 2020/07/27(月) 22:29:02 

    >>58
    今、コロナの影響で立会も面会も禁止の産院多いから、軽いノリでオススメもできないかな

    +20

    -0

  • 589. 匿名 2020/07/27(月) 22:29:19 

    妊娠中は撮りたいなーとか色々想像膨らませてウキウキしてたけど、実際産んだ後はそんなことよりもとりあえず1日1日を育児でこなしていくのに必死で、毎日iPhoneで撮るだけでわざわざフォト撮らなくていいや!って思った

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/07/27(月) 22:30:06 

    >>505
    よく『baby in car』っていう車に貼るステッカーがあるけど『angel in car』を見た事がある。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/07/27(月) 22:30:28 

    >>586
    閲覧注意レベルなんだが😭
    違和感もすごいし、そもそも首すわってないだろうに立たせて手を離してるのも怖いよ……

    +123

    -3

  • 592. 匿名 2020/07/27(月) 22:30:35 

    >>545
    うん、そうだね。笑

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/07/27(月) 22:31:45 

    >>535
    大人だって写真撮るのにお粧ししたり小さいプラカードみたいなので飾ったりしてるんだからいいじゃない。
    何がそんなに気に入らないの?

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2020/07/27(月) 22:32:08 

    自分で行くのは大変だから出張撮影できるところにお願いするのがいいとおもう!
    やった方が思い出になる!

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2020/07/27(月) 22:32:53 

    赤ちゃん系のトピは荒れるね〜

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2020/07/27(月) 22:35:13 

    >>2
    こういうは素敵
    生まれたての赤ちゃんなんて小細工しなくても天才的に可愛いんだから
    王冠も負担にならないように無理やり頭の真上固定してないところもいいね

    +31

    -2

  • 597. 匿名 2020/07/27(月) 22:35:50 

    ニューボーン?骨?初めて聞いたよ。おばちゃんは。

    +0

    -2

  • 598. 匿名 2020/07/27(月) 22:37:36 

    >>586
    これは色調とポーズがおかしいよ。
    生まれてきてくれてありがとう!ハッピー(バースデー)!的な喜ばしい雰囲気じゃないもの。

    それにこれはレアケースじゃない?

    +37

    -6

  • 599. 匿名 2020/07/27(月) 22:39:37 

    >>586
    なんか馬小屋に捨てられてたのを発見したかのような写真だね…

    +83

    -2

  • 600. 匿名 2020/07/27(月) 22:40:40 

    >>586
    怖い…
    新生児の頃こんなに小さくなったかな?
    大切だからしたことないし分からないけど

    +39

    -0

  • 601. 匿名 2020/07/27(月) 22:40:59 

    >>441
    おひなまきって大体寝かせた状態じゃん
    立ってるのは怖いし心配だよ

    +18

    -0

  • 602. 匿名 2020/07/27(月) 22:41:12 

    モノクロで撮るとうまく言えないけどゾワってした仕上がりになるよね。
    苦手

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2020/07/27(月) 22:41:24 

    >>593

    大人→自分の意思

    +0

    -4

  • 604. 匿名 2020/07/27(月) 22:41:51 

    >>586
    きっも!

    +28

    -3

  • 605. 匿名 2020/07/27(月) 22:45:38 

    >>586
    これはセンスないなww
    こういうおしゃれ感と、ふっくらしてなくてまだ表情乏しい新生児は相性最悪だと思うんだけど(縁起悪いほうに想像してしまう)
    もっと自然体で暖かい感じが合うと思うけどなぁ

    +72

    -0

  • 606. 匿名 2020/07/27(月) 22:46:09 

    ニューボーンフォトって、
    赤ちゃんに肘つかせたりして、生まれたての体に本当に悪いんだって。
    それでも撮りたい?

    しかも、お花に囲まれて寝てる写真なんかは、
    悪いイメージを彷彿とさせます。

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2020/07/27(月) 22:47:57 

    >>18
    コロナじゃなくても迷わないわ(笑)。

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2020/07/27(月) 22:48:18 

    >>19
    大体が合成だしね。
    頬杖とか普通のポーズじゃないもん

    +9

    -1

  • 609. 匿名 2020/07/27(月) 22:49:04 

    私の子の時は、布に包まったり羽はやしたりじゃなかったよ。
    普通にゴロンとしている所と手足の写真。
    いつからあんな写真になったの?

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2020/07/27(月) 22:49:40 

    >>47
    でもやっぱり安っぽい仕上がりになるね。

    +2

    -18

  • 611. 匿名 2020/07/27(月) 22:51:04 

    >>1
    私は自宅に出張カメラマン来て撮ってもらいましたよ!

    +7

    -4

  • 612. 匿名 2020/07/27(月) 22:55:36 

    >>8
    産婦人科の先生がカメラ好きで、入院中に写真撮ってアルバムにしてくれました。プロに撮って貰ったかの様な出来栄えです!

    +7

    -4

  • 613. 匿名 2020/07/27(月) 22:56:37 

    >>606
    肘つかせたりしてるやつ合成ですとか書いてあるの見たことあるんだけど、あれ実際に肘つかせたりしてるの?
    いくら新生児の体がふにゃふにゃで柔らかいからと言って肘つかせてたとしたら確かに負担かかりそうだし、合成だとしてもそこまでして残したいほど可愛いポーズか?と思っちゃう

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2020/07/27(月) 22:57:13 

    >>286
    あんたいっつも嘘ばっかついてる人生なんだね。可哀想な人間

    +15

    -0

  • 615. 匿名 2020/07/27(月) 22:58:08 

    うちの子は早産で1ヶ月入院していたから新生児期の写真はNICUで撮影したスナップ写真だけしかない
    わざわざ凝った写真撮らなくても十分可愛いし今見返すと大きくなったなぁと感慨深い(今年小学生になりました)

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2020/07/27(月) 22:59:21 

    >>1
    ボーン Bone骨かと思ったww

    +10

    -5

  • 617. 匿名 2020/07/27(月) 22:59:25 

    可愛いとは思うけど、結構無理なポーズとかさせてない?ほおづえとか…。自然な姿勢ならいいんだけどなんか可哀想だなと思ってしまう。

    +1

    -1

  • 618. 匿名 2020/07/27(月) 22:59:30 

    >>586
    こんなんばっかりじゃないよ…

    +12

    -2

  • 619. 匿名 2020/07/27(月) 23:00:39 

    やりたければやれば良い。余裕があるかないかなんて個人差がある。こんなことガルちゃんで聞くなんて間違ってるよ。

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2020/07/27(月) 23:00:59 

    >>36
    何このマトリョーシカ感

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:03 

    >>1
    やりました!!
    4人目だし上の子3人はこの撮影の存在
    しらなかったしでやってなくて一人だけやるのもな
    と迷い結局やりましたがやってよかった!
    すんごい可愛いですよ^_^
    いい記念になったし、批判的なコメントも
    ありますが我が子だからどんな姿でも
    最高に可愛くいい思い出になりました^_^
    爆睡で始まって起きずにそのまま終える
    静かな撮影でしたよ!

    +14

    -9

  • 622. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:42 

    >>606
    それは一部のスタジオでしよ?
    今は病院側がニューボーンフォトやってくれる所多いよ。

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2020/07/27(月) 23:03:59 

    >>621
    そうそう。
    うちも変なポーズとかさせずにそのまま寝てる姿を撮ったよ。

    ここ、勘違いしてなんか全否定の人ばっかりだよね。

    +7

    -3

  • 624. 匿名 2020/07/27(月) 23:05:20 

    >>304
    新生児なのに加工がおかしなことになってたねw
    赤ちゃんの顔も、わざわざとんがり顎にしてたw

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2020/07/27(月) 23:07:16 

    こんな時期に新生児連れ回さないで欲しい
    首も座ってないのにアレコレ飾ってわざわざ写真撮るとか可哀想
    そしてそんな事してる暇あるなら寝たいわ

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2020/07/27(月) 23:08:47 

    ニューボーンフォトって赤ちゃん寝ててくれなきゃできないよね?

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2020/07/27(月) 23:09:58 

    わたしは最初「可愛いな」と思いましたが
    カメラマンをやっている友人に
    撮影時のポーズなどは子供に負担じゃないのかと聞いたところ
    大人がポーズを『させる』形での撮影になるから
    (特にぐるぐる巻系)
    やっぱり多少なりとも負担はあると思う、と言われてやめました💦

    確かに落ち着いて考えてみたら
    寝ている間の自然な体勢を大人の手で整え
    ポージングさせるのは可哀想だな…と。

    たまに、可愛い写真を見かけると
    いいなぁと思うこともありますが🥺

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2020/07/27(月) 23:11:17 

    お金かけて撮るのもったいないからやりませんでした。ケチなだけです。そのかわりスマホで普段の写真撮りまくりました。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2020/07/27(月) 23:12:35 

    初めてインスタで検索してみた。
    あれは…ちょっとこわいかも。自宅でちょっと飾り付けて撮る方がかわいい。大きくなって自分のその写真見ても嬉しくないかも。親の自己満に過ぎないわ。

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2020/07/27(月) 23:12:40 

    >>623
    やった人の意見を聞きたいだけなのにね(笑)

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2020/07/27(月) 23:13:21 

    >>17
    そうなんだよねえ。このご時世だし2人目でも慎重になり、1ヶ月検診が終わるまでは出歩きたくない。1ヶ月過ぎたら新生児なのか?分からないけど

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2020/07/27(月) 23:13:28 

    よくわからんけど写真はいっぱい撮っておくといい
    いくら撮っておいても「もっと撮っておけばよかった!」と思ってしまう
    やはり子供は可愛いから

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2020/07/27(月) 23:14:27 

    ニューボーンフォトは撮った事ないけど、モロー反射の瞬間とか寝ながらニヤニヤ笑ってる瞬間とか撮れた時は本当に嬉しい😊

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2020/07/27(月) 23:15:26 

    >>586
    怖い怖いホラーじゃん

    +33

    -0

  • 635. 匿名 2020/07/27(月) 23:16:23 

    単純に疑問なんだけど、なんで裸が多いの?寒くない?

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2020/07/27(月) 23:17:51 

    >>36
    ちゃんとした専門家は新生児に無理なポーズの写真は合成して作ってると聞いた。素人が知らずに真似したら本当に危ないと思う

    +15

    -0

  • 637. 匿名 2020/07/27(月) 23:18:05 

    >>1
    やろうと思ってたけどとてもそんな余裕なかった。
    ひっきりなしの授乳、でないゲップ に苦戦、寝かしつけの抱っこゆらゆら、吐き戻しでのお着替え。そんなんの繰り返しであっという間に1時間経ち、そして次の1時間も同じように過ごす、気づけばそれを1ヶ月繰り返し、の無限ループだった。。隙間時間に皿洗い、洗濯、ご飯の準備とかで。10分たりとも横になったことなかったな、最初の1ヶ月半。。

    +7

    -1

  • 638. 匿名 2020/07/27(月) 23:18:17 

    ガルボーン

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2020/07/27(月) 23:18:40 

    >>171
    木の箱に入ってたりね…

    +12

    -0

  • 640. 匿名 2020/07/27(月) 23:20:34 

    >>10
    これ⁉︎これがいいの?
    言葉選びが難しいけど、お空に行ってしまった、行ってしまう、みたいな…
    嫌だな、この写真。

    +78

    -1

  • 641. 匿名 2020/07/27(月) 23:22:14 

    >>206

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2020/07/27(月) 23:22:21 

    >>586
    友達がこれ自宅でやってインスタにあげてた。職業柄器用で写真も上手な子
    それを見た他の子も出張依頼してたわ

    +1

    -12

  • 643. 匿名 2020/07/27(月) 23:23:31 

    >>558
    553です
    兄と子では悲しみの種類が全然違うと思うので、あなたの気持ちを思うと何も言葉が出てきませんが、これからの長い人生、好きなことをしたり誰かを笑顔にしたりと充実することを願っています
    返信ありがとう

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2020/07/27(月) 23:24:18 

    >>598
    これがお洒落なんだって
    カラフルはダサいらしい

    +7

    -2

  • 645. 匿名 2020/07/27(月) 23:24:54 

    >>264
    最近出産した際にニューボーンフォト撮りませんか?と産婦人科を回ってるカメラマンの方いたんだけど、生まれてから2週間以内だったかな?にしか出来ないですポーズなんだって。その時が1番関節が柔らかいから。
    だから記念に残す人もいるみたいだよ!

    +0

    -4

  • 646. 匿名 2020/07/27(月) 23:26:59 

    >>17
    家にきてくれるんですよ

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2020/07/27(月) 23:27:28 

    >>635
    映えでしょ。神秘的でお洒落に見えるからとか?産まれたままの姿で的な?
    ごめんやっぱわからん

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2020/07/27(月) 23:27:57 

    >>3
    わかる、なんかニューボーンフォトって、赤ちゃんが死んでるように見える。色調が暗いのか、構図が悪いのか、補正かけ過ぎて質感がおかしいのか、なんか変なんだよね。

    +78

    -0

  • 649. 匿名 2020/07/27(月) 23:28:12 

    >>586
    可愛いとかの感情の前に大丈夫なのか不安になる。

    +38

    -0

  • 650. 匿名 2020/07/27(月) 23:29:22 

    私はやりたかったけど産まれたのが11月で寒かったのでやめました
    体調崩してしまうリスクない季節ならいいと思う!可愛い

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2020/07/27(月) 23:30:01 

    相当なハイ状態になってマタニティフォトも撮った私だけど、このニューボーンフォトだけは絶対撮ろうと思わなかったわ。
    生まれたての赤ちゃんをこねくり回すなんて考えられない。怖い。

    +11

    -0

  • 652. 匿名 2020/07/27(月) 23:31:29 

    >>1は実際やった方の意見聞きたい書いてるのに
    批判ばかりのガル民。
    文字読めない人多いしマタニティフォトも否定派だしガルちゃんでは相談しない方がいいよ。

    +18

    -3

  • 653. 匿名 2020/07/27(月) 23:31:50 

    >>586
    怖い
    気持ち悪い
    可哀想

    +27

    -1

  • 654. 匿名 2020/07/27(月) 23:35:53 

    新生児の足、可愛かった。
    ニューボーンフォト

    +23

    -0

  • 655. 匿名 2020/07/27(月) 23:36:46 

    何それ?初めて聞いた

    +1

    -1

  • 656. 匿名 2020/07/27(月) 23:39:23 

    自宅で自分で撮影しました。
    その方が赤ちゃんの体調や機嫌に合わせられると思ったので。
    撮影時間は実質5分くらいでした。
    ぐるぐる巻きや手に顔乗せるのは怖くてやりませんでした。
    完全に自己満ですが、可愛い写真が撮れて良かったです。

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2020/07/27(月) 23:39:52 

    8月中に第二子出産予定で長女の時やらなかったからプロの撮影気になっていたけれど、今回はコロナもあるしやっぱり危険かなぁと思って家にあるカメラとスマホで沢山記念に撮ろうと思ってる。
    お宮参り辺りでスタジオで撮ってもらおうかな。
    これもコロナの状況次第だけど泣
    やっぱり今は新生児を外に連れて行くのは危険だよ。

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2020/07/27(月) 23:40:16 

    写真は目開いてないとさ ビックリする

    +0

    -3

  • 659. 匿名 2020/07/27(月) 23:40:54 

    >>1
    主はまず無事に産もうね
    いきなり、NICUに運ばれることもあるのでね。

    +14

    -1

  • 660. 匿名 2020/07/27(月) 23:46:23 

    >>232
    確かに赤ちゃんさえも映えに利用してるんだね…
    あなたのコメントで、不自然な写真もそうだけど、親の顕示欲、承認欲求のもとやってるという事に1番不快を感じるんだと気づいた。

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2020/07/27(月) 23:51:05 

    >>1
    私もやりました!
    妊娠中に予約して、産後寝不足でキャンセルしたいなーと暗い気持ちになっていましたが、やって良かったです!
    否定的な意見もありますが、ニューボーンフォト独特のあの写真は新生時期にしか撮れないし、悩んでいるならぜひ!

    出産頑張ってください!

    +19

    -2

  • 662. 匿名 2020/07/27(月) 23:51:22 

    生まれたての赤ちゃんの可愛い写真ってたくさん残したくなるよ
    新生児だって1週間くらいの頃と1ヶ月目前じゃ全然違うし
    どうせならいいカメラ(もしくはいいカメラがついたスマホ?)を買って、ご主人にでも撮ってもらったらどうかな

    +4

    -1

  • 663. 匿名 2020/07/27(月) 23:52:43 

    >>1
    コロナで騒がれてる時でさえやろうと思う人いるんだ。おもちゃじゃないんだよ、

    +3

    -7

  • 664. 匿名 2020/07/27(月) 23:52:43 

    自分で自宅で撮るのじゃダメなの?
    今、コロナ怖くない?

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2020/07/27(月) 23:53:36 

    >>654
    小さくてふにゃっとした柔らかさで、可愛いよね

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2020/07/27(月) 23:55:45 

    ニューボーンフォトやりました!
    もうプロの方があっという間に着替えさせてすぐに撮影も終わって本当にいい思い出になりました
    念願の女の子だったので気合入れてお宮参りとかもお金散財してしまった

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2020/07/27(月) 23:56:34 

    >>662
    確かに今後ずっと使えるカメラを買う方が良さそう
    自分でだと毎月撮るとかもできるよね

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2020/07/27(月) 23:58:55 

    >>601
    私が撮ってもらったカメラマンの人はうつぶせ寝や立った状態はngでした
    これは心配になっちゃいますね

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2020/07/27(月) 23:59:00 

    >>29
    この御時世に、どこで誰と会ったかわからないカメラマンが家にくるのは怖すぎる。万が一新生児が感染したらどうするのよ。

    +17

    -3

  • 670. 匿名 2020/07/27(月) 23:59:45 

    一眼レフ買ったけどやっぱプロは違いますよね
    でも今はコロナだから怖いかも

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2020/07/28(火) 00:00:24 

    死産かなんかの遺体かと思った。
    洗って綺麗にして、最後の写真かな?と。

    +2

    -3

  • 672. 匿名 2020/07/28(火) 00:00:27 

    >>669
    この人は今の時期に撮ってないのでは?

    +4

    -1

  • 673. 匿名 2020/07/28(火) 00:01:41 

    >>29
    ストゥディオエリス!

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2020/07/28(火) 00:02:04 

    ニューボーンフォトという名前じゃなくて、新生児写真というのを撮りました。
    普通にミルクやってるシーンとか、沐浴シーンとかを、自宅にきたカメラマンさんに撮ってもらいました。
    あとは泣き顔や、寝てるところとか。
    赤ちゃんの負担にならないよう、あくまで自然なものです。
    よくある布ぐるぐる巻きのやつはかなり抵抗があって、、。
    新生児のころは一瞬なので、きれいな写真で残せて良かったですよ。宝物です!

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2020/07/28(火) 00:02:11 

    >>36
    怪談の「だるま女」思い出した。

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2020/07/28(火) 00:03:29 

    >>586
    怖すぎる。
    狂気を感じる。
    普通に撮れば何の問題もないのに…

    +34

    -0

  • 677. 匿名 2020/07/28(火) 00:03:46 

    >>651
    わかる、赤ちゃんが大切だからこそましてや人呼んでうつ伏せだとか体勢変えてとかやりたくない、、、。
    妊婦の時は自分が立って撮るだけだからな〜お腹張ってなきゃ好きに撮ればいいけどね

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2020/07/28(火) 00:04:28 

    >>8
    そして身内以外が見たら限りなくどーでもいい写真のことですw

    +19

    -1

  • 679. 匿名 2020/07/28(火) 00:06:19 

    >>586
    こっこわい!真面目にこれを受け止められる人っていんの?大きくなってみたときに見せられたら複雑な気持ちになる。この親大丈夫かな、、って不安になりそう今更だけどって。やっぱり普通に分娩室か家に帰ってきてベビーベットとか抱っこされてるとか床とか普通の手足のが嬉しくなるよ

    +43

    -0

  • 680. 匿名 2020/07/28(火) 00:06:24 

    >>107
    触りますよ。お着替えやポーズとらせたりするし
    分からないで言わない方が良いよ。バカはどっち

    +14

    -0

  • 681. 匿名 2020/07/28(火) 00:06:47 

    >>36
    怖すぎる!
    おきあがりこぼしみたい
    ニューボーンフォト

    +22

    -0

  • 682. 匿名 2020/07/28(火) 00:07:46 

    >>674
    それってそんなに美しく撮らないとだめなもの?
    家族がやってるのを家族が自分の手で撮るから幸せなのに。まあ人それぞれこだわりあるからいいけど

    +0

    -3

  • 683. 匿名 2020/07/28(火) 00:08:48 

    >>261
    辻ちゃんとこの幸空くん、今めっちゃ可愛いけど、ニューボーンフォト怖かった。この花の感じとか新生児特有の肌の質感がとかが、不謹慎だけどご遺体みたいでぎょっとしてしまう。家族の自己満足で撮る分には反対しないけど、インスタにあげなくてもいいと思う。
    ニューボーンフォト

    +35

    -3

  • 684. 匿名 2020/07/28(火) 00:10:34 

    >>460
    うちの子、結構生まれたてでもこんな顔つきだったよ。髪もフサフサ。
    ニューボーンフォトは撮ってないけどw

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2020/07/28(火) 00:11:02 

    >>583
    あれはおひなまきとは違う…

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2020/07/28(火) 00:11:11 

    >>610
    可愛い子は可愛いしスタジオアリス行ったって可愛くない子は可愛くない

    +1

    -4

  • 687. 匿名 2020/07/28(火) 00:12:01 

    >>682
    自宅で素人がスマホで撮る写真だとそれなりの仕上がりになりそうだし、やっぱりプロが撮るのは全然違うよね。
    コロナじゃなければ私もそういうの頼みたかったな。

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2020/07/28(火) 00:13:59 

    >>551
    いやそれとこれとは話しが別。ニューボーンフォトと人生の幸せ話し不幸話しは違うだろ。しかも結婚式は行きたくない人や人数合わせ、コロナ禍でのをどーするかって話題だよいつも。行きたい人のは行ってるでしょガル民だって。

    +2

    -3

  • 689. 匿名 2020/07/28(火) 00:14:31 

    子供の記念って言ってるけど
    結局は親の自己満だと思う
    子供はおもちゃじゃないし

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2020/07/28(火) 00:14:51 

    私の出産した病院は、個室でカメラマンが撮ってくれるオプションがあって依頼しました。今はコロナでやってるか分からないですが…
    高めだし、どうしようかなーと少し迷ってましたが結果、プロの写真なので赤ちゃんの可愛さが更に引き立ってて私は頼んで本当に良かったと思います。写真は今でもよく見返してます。勿論家族で楽しむだけでsnsとかインスタ映え用ではないです。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2020/07/28(火) 00:16:39 

    ニューボーンより産まれたての写真をもっと撮って貰えばよかったって思ったなー
    自分と写ってる写真や目が開いてる写真が全然ない

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2020/07/28(火) 00:16:49 

    >>688
    なんかめっちゃ早口で必死になってる感じで再生された

    +4

    -1

  • 693. 匿名 2020/07/28(火) 00:17:06 

    >>687
    一人っ子ならいいけどそしたら毎回全て次の子にも同じことやってあげなきゃだめだよね

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/07/28(火) 00:17:21 

    >>682
    自分でも一眼レフで撮りますよ
    親戚に赤ちゃん触られるのもカメラマンも私にとっては同じだから大丈夫でした

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2020/07/28(火) 00:17:24 

    いろいろ言う人いるけど、赤ちゃんに無理させない程度なら写真なんて好きなだけ撮ればいいと思うよ。
    赤ちゃんの時期はほんのわずかだし、後から後悔しても遅いんだから、撮れるときに沢山撮っといたほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2020/07/28(火) 00:17:32 

    >>109
    なんか・・・ごめん。怖い。

    +16

    -0

  • 697. 匿名 2020/07/28(火) 00:17:46 

    >>692
    それが?

    +0

    -2

  • 698. 匿名 2020/07/28(火) 00:18:26 

    >>109
    いや、普通のベビーベットじゃダメなの?笑

    怖い、なんだろうねどこまでも怖いw

    +12

    -0

  • 699. 匿名 2020/07/28(火) 00:18:49 

    >>683
    酷いことかくね

    +2

    -16

  • 700. 匿名 2020/07/28(火) 00:19:47 

    >>687
    それなりの仕上がりじゃだめな人は来てもらって撮ればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2020/07/28(火) 00:21:04 

    >>680
    カメラマンの人いっぱい触りますけどね。

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2020/07/28(火) 00:22:28 

    >>652
    マタフォトが良いなんて人世間でも本人だけだよ。載せるか載せないかの話しでしょ。私も撮ったけど載せるってのはやっぱり恥ずかしくて無理だった。自分のアルバムに現像してとっておくだけ

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2020/07/28(火) 00:24:12 

    でもここ見てると珍しくガルちゃんでもニューボーンフォトやってる人や肯定派多いみたいじゃん。主さん聞いてみたら?ちゃんと

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2020/07/28(火) 00:30:52 

    >>674
    うちもこういうの頼んで撮ってもらいましたよ。
    未熟児の双子だったので、退院後1ヶ月くらいしてから、普通の赤ちゃんと同じくらいの体重になってから撮りました。
    自分ではなかなか撮れない写真が残せたので、迷っているならおすすめします。

    個人的な趣味かもしれませんが、わたしも花に埋れさせたり布でダルマにするのは抵抗あります、、

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2020/07/28(火) 00:31:04 

    >>10
    これがトピ画になってるんだけど、一瞬肋骨出てるんだと思ってギョッとしたよ。よく見たら羽だったね。

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2020/07/28(火) 00:32:35 

    最近はやりすぎ感があって
    カメラマンの自己満競争に思える。

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2020/07/28(火) 00:35:47 

    >>586

    不気味。

    そして皆同じ顔・同じ体型に見える。
    同一人物?

    カメラマンの自己満?


    +20

    -2

  • 708. 匿名 2020/07/28(火) 00:36:40 

    >>669
    今の時期に撮りました。
    頻繁に消毒しながら、換気もしてやりました。
    スタジオに出向くよりは衛生的です。

    +3

    -16

  • 709. 匿名 2020/07/28(火) 00:38:42 

    >>36

    目が空いてる…

    怖い。。。

    チャリティーって何よ。

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2020/07/28(火) 00:38:56 

    >>1
    私の話でなくて、やった人の話になりますが。。。
    生後2週間で着物と白いドレスで撮ってましたよ。
    じっとしている、泣いていない、目を開けている、カメラの方を向いている
    などなどタイミングが大変だったみたいですが、とても可愛い写真が出来上がっていました。
    素敵な思い出になっていましたよ。

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2020/07/28(火) 00:41:22 

    >>346
    人として軽蔑するわ。

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2020/07/28(火) 00:43:05 

    >>598
    こういうのしかむしろ見ないような…
    なんかグルグルに巻き付けられてるのが不自然に感じて、私は撮らなかった

    +24

    -1

  • 713. 匿名 2020/07/28(火) 00:43:30 

    >>586
    鬼滅の刃とかに出てくるグロ注意な生き物みたい。
    妖怪に見える。
    歪んで見えるしゾワゾワしかしない。

    +7

    -4

  • 714. 匿名 2020/07/28(火) 00:44:02 

    >>11
    マタニティフォトと同じ部類だよねw

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2020/07/28(火) 00:45:26 

    >>699
    当時トピ立ってたけど、同じようなコメで溢れてたよ、怖いって。

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2020/07/28(火) 00:46:22 

    >>89
    やりません

    出来ません
    かもしれないですね。

    私の知っているフォトグラファーさんは、講習を受けてる方ばかりです。

    +2

    -3

  • 717. 匿名 2020/07/28(火) 00:47:01 

    初めて聞いた。自分たちで撮影じゃなくてちゃんと業者が本格的に撮影するんだね。昔で言う記念の足形手形みたいなもんかなーと思ってググッたららそれも全部やるんだね。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2020/07/28(火) 00:48:06 

    >>339
    何知ったかぶってるんだか。想像が浅はかなんだよ。薄っぺらい人間だよね。

    +9

    -1

  • 719. 匿名 2020/07/28(火) 00:50:40 

    産まれたてを病院で撮るだけじゃダメなの?
    5月に産んだけど、新生児を外部の人に撮ってもらうなんてコロナが無くても怖すぎて思いもしない発想だ…マタニティフォトもそうだけど今は色々あるんだね(^^;;

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2020/07/28(火) 00:53:04 

    私はやりました!
    新生児期って一瞬だからすごく貴重。
    私はやって良かったです。
    自宅に来てもらったけど、今の時期はコロナが怖いから免疫力のない新生児は怖いよね。
    やってよかったけど、今ならやらないかなぁ。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2020/07/28(火) 00:55:11 

    >>586
    これのどこがどう可愛いの?気持ち悪いわ。

    +19

    -1

  • 722. 匿名 2020/07/28(火) 00:55:25 

    >>1
    コロナ流行る前だったら、写真撮る余裕ないぐらい
    慣れない育児は大変で精神削られます…。
    たった28日しかない新生児期の記念にありだと思うんですが、今は万が一感染したらと思うと賛成できない…
    家で簡単に飾り付けて、無理のない格好でおめかしして撮るだけでもいいのでは?
    我が子だったらどんな写真も見返したらかわいくて
    たまらないですよ(^^)

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2020/07/28(火) 00:58:50 

    赤ちゃんの周りに花を敷き詰めて撮るのだけは本当に怖い
    インスタとかでオススメに出てきて、ひゃッて声上げてしまった

    映えなのかなんなのか、色味のないナチュラルカラー?白っぽい花メインだと尚更、、、

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2020/07/28(火) 01:00:47 

    コロナでもなんでもない時期だったけど、普通に自分で撮った
    良い感じに毛布で土台つくって、コットンの白い布敷いて

    スマホで少し光調整して、いい感じに撮れたよ

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2020/07/28(火) 01:16:43 

    変な名前つけて映えさそうとするから拒否反応出る人いるんじゃないの
    そのときだけの姿を残したいって気持ちはみんな分かってるから、カメラマン呼ぶにしても普通に撮ったり家族と撮るだけならここまで言われんでしょ
    変にストーリーもたせようとしたり不自然な体勢取らせたりしてる写真が理解されないのは当たり前

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2020/07/28(火) 01:16:57 

    親の自己満足
    インスタに載せたいだけ

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2020/07/28(火) 01:19:05 

    >>1
    写真撮るの好きだから自分で子供の機嫌が良い時にちょこちょこ撮ってた。
    ポーズとかは怖くて出来なかったけど、天気が良い日に自然光で撮ったらそんなに高くないミラーレスでも充分可愛く撮れたよ。
    すごく自然な感じに撮れたから家に飾ってても浮かない。
    撮影小物は100均も使ったけどハンドメイドが趣味だから自分で色々作ったりして、日本人の赤ちゃんに合ったものが撮れたのも良かった。
    帝王切開で里帰り手伝いなしだったけど、1人目なのと母子ともに体調が良かったから出来たんだけどね。

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2020/07/28(火) 01:20:02 

    >>36
    首絞まってない⁉️
    怖い❗️

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2020/07/28(火) 01:21:08 

    >>36
    ニューボーンフォトとマタニティフォトは同じ類。

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2020/07/28(火) 01:23:23 

    産前から予約して、生後2週間の時に自宅に撮影しに来てもらいました。助産師の資格を持つカメラマンさんでした。SNSには載せてないので完璧に自己満です。賛否両論あるかと思いますが、子供が大きくなった今、ふにゃふにゃのあの時期をプロに撮影してもらえて本当によかったと思います。

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2020/07/28(火) 01:24:13 

    頬杖つかせたり姿勢無理やり固めてるのは可哀想だしなんか感覚が怖いなって思う。
    自然なやつがいいよね。
    あとインスタに小刻みに乗せて毎日更新する人いたんだけどそんなに見せてどうするのとは思ってしまう。
    自分や家族の思い出としてとって記念に残せるならとてもいいなと思う。


    今年友人がやっていたけど率直に心身ともに余裕があるなぁって思った笑

    私は新生児育児に必死すぎて生きるのに精一杯というか毎日の基本的生活以外のことを考える余裕もなかったな〜

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2020/07/28(火) 01:27:30 

    >>3
    マタニティフォトが一番気持ち悪い。SNSに載せて欲しくない。

    +38

    -2

  • 733. 匿名 2020/07/28(火) 01:28:21  ID:ESvARcbXn5 

    >>9
    アメリカでは日本のお宮参りみたいな風習なんだよ

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2020/07/28(火) 01:30:44 

    >>667
    横だけど毎月数回比較対象のぬいぐるみと一緒に撮ってアルバムにしたら成長がよくわかるからオススメ!
    今でも誕生日には一緒に撮って成長したなぁと振り返るのが楽しい。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2020/07/28(火) 01:50:23 

    >>36
    ニューボーンフォトとマタニティフォトは同じ類。

    +0

    -1

  • 736. 匿名 2020/07/28(火) 01:51:29 

    >>47
    プロ撮影でも、普通に寝てるのならありかな。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2020/07/28(火) 01:56:18 

    >>10
    肌に悪そう

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2020/07/28(火) 01:56:39 

    >>1
    無事産まれてから考えた方が良いと思います
    赤ちゃんの事だけでなく、産後の肥立ちが物凄く悪い人もいますよ。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2020/07/28(火) 01:58:32 

    >>586
    うわあ…
    こんな丸められたりするの?親はそれで可愛いと思ってんの?可哀想、辞めて!が先に出るんだけど…

    +20

    -0

  • 740. 匿名 2020/07/28(火) 02:01:21 

    >>461
    いちいちそれを写真に収めるのが気持ち悪いんよ
    自分ちで自己満でやればええやん

    +1

    -2

  • 741. 匿名 2020/07/28(火) 02:03:00 

    >>107
    触らないでどうやってポーズ取らすねん

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2020/07/28(火) 02:04:45 

    >>70
    首ぐらぐらの新生児を立ててるんですがそれは…

    +19

    -0

  • 743. 匿名 2020/07/28(火) 02:05:52 

    >>26
    そういった産院で撮ってくれる記念写真だと自然でいいね!

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2020/07/28(火) 02:06:52 

    >>36
    怖い
    生○みたい

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2020/07/28(火) 02:11:00 

    インスタで検索したら、あの巻き巻きのやつばっかりだったよ。父親と母親も含め三人で写ってるverもあったりして狂気を感じたわ

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2020/07/28(火) 02:13:36 

    >>745
    一瞬両親もあの巻き巻きなスリーショット想像してワロタ
    そういうことする人ってお揃い好きだからw

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2020/07/28(火) 02:23:12 

    インスタで検索してきた
    何か…
    新生児なんて、そのままで美しいのに

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2020/07/28(火) 02:25:04 

    >>33
    記念撮影ならいいのに、インスタ映えさせてる感があるから嫌い

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2020/07/28(火) 02:31:40 

    ニューボーンフォトは新生児の頃でしかできない
    ポーズをさせて撮るのが大きな目的ですよ。

    新生児って体が本当にふにゃふにゃなんだけど、
    1ヶ月もすると関節がしっかりしてきて、
    体を巻いてるやつや寝てるやつなどのポーズはできなくなります。

    人生の中で新生児期の1ヶ月しか撮れない写真だから
    貴重なんですよね。

    でも自宅でインスタで見たプロの人が撮った写真を真似て同じポーズをさせるのは絶対にダメです!

    こういう撮影の人は赤ちゃんの体の構造を理解した上で慎重に手や足の位置を調整しているので、
    素人がやると脱臼したりすることもあるそうです。

    あと寒そうっていう人もいるけど、
    部屋も暑いくらい暖かくして撮影していますよ!

    私は撮って良かったです!
    親子でも撮れるので良い記念になりました!
    今はコロナ大変ですが撮りたい方は撮れるといいですね。

    長文失礼しました。

    +3

    -4

  • 750. 匿名 2020/07/28(火) 02:33:17 

    エラさんのみてこれって完全に母親の自己顕示欲だなと思った

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2020/07/28(火) 02:33:54 


    素人がしたら脱臼することもあることをさせるのが、もうね…

    +2

    -1

  • 752. 匿名 2020/07/28(火) 02:36:33 

    >>740
    主も誰もわざわざSNSにあげます!
    とか言ってないし自分ちで勝手にやるだけじゃ?

    +6

    -1

  • 753. 匿名 2020/07/28(火) 02:38:24 

    こればっかりは今の若者文化だからなぁ

    +7

    -1

  • 754. 匿名 2020/07/28(火) 02:43:27 

    寝たままの感じならいいけど
    首を支えてるポーズとか、座らされてるポーズとか、ないわぁーと思う。新生児のこと全く考えてなくて自己満のバカ親だなぁと思う。

    カゴに入ってたりとかしてるのは可愛いと思うよ

    我が家は撮らなかったけど、毎月コスプレの服着せて1歳になるまで家でオムツアートやってたわぁー

    +7

    -2

  • 755. 匿名 2020/07/28(火) 02:49:57 

    >>10
    日本人がやったら蒙古斑ばっちり写るポーズだね😊

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2020/07/28(火) 02:56:43 

    >>751
    ほんとそれ
    1歩間違えばケガするようなことは親の自己満イベントでするべきではないと思うけどよくわからんね
    長々書いてるけどそこまで知識あるカメラマンなんてそんなにいないと思うし

    +6

    -1

  • 757. 匿名 2020/07/28(火) 02:57:56 

    そもそもスタジオ写真のよさがわからないからな
    小道具並べて知らない人にとられるより、日常の風景の中で家族に囲まれて撮った写真がいちばんすてき

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2020/07/28(火) 02:57:59 

    >>178
    かわいい〜(*´꒳`*)
    今5ヶ月の娘がいるけど、0〜2ヶ月くらいの写真をもっと取っておけばよかったと思ってるよ!
    日頃の表情、寝顔、ポーズなんかも数ヶ月前と全然違う…
    こんな日常のワンカットがとても大切な思い出になるよー

    +8

    -2

  • 759. 匿名 2020/07/28(火) 02:58:11 

    この時期に撮影スタジオ行く親なんか正気じゃないでしょ

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2020/07/28(火) 02:59:35 

    >>415
    そのカメラマンはいろんな家庭に出入りしてる。
    カメラマンさんは無菌なのか?笑

    +10

    -0

  • 761. 匿名 2020/07/28(火) 03:00:06 

    >>19
    生まれて早々に親のエゴって気持ち悪いよね

    +6

    -2

  • 762. 匿名 2020/07/28(火) 03:00:57 

    >>708
    毒親決定!

    +10

    -4

  • 763. 匿名 2020/07/28(火) 03:05:18 

    >>32
    まさに勧めてきた知り合いがそうだったな。マタニティフォトのお腹出しも平然とSNSに載せちゃうタイプ。

    +7

    -1

  • 764. 匿名 2020/07/28(火) 03:07:55 

    >>708
    すみません。間違えてプラス押しちゃいました

    +4

    -1

  • 765. 匿名 2020/07/28(火) 03:08:00 

    >>622
    しらなーい。
    きょうみない。

    +1

    -2

  • 766. 匿名 2020/07/28(火) 03:09:10 

    >>613
    合成だとして、合成してまで写真残したいとは思いませんね。
    それなら、いいカメラでもかって、
    寝てる顔とか自然な姿を撮りたいです。

    +3

    -1

  • 767. 匿名 2020/07/28(火) 03:10:46 

    >>610
    別にばえなくても、
    親の記念になったらそれでよくないですか?

    不自然な合成より、
    自然に寝てる姿を親がとる方が自然でかわいらしさがでるとおもいますけど。

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2020/07/28(火) 03:17:17 

    >>708
    スタジオに出向くよりは衛生的だけど、
    やらないよりはリスク高めで不衛生ですよね。

    そんなことより、ふつうは寝てたいとおもうけどなぁ。

    +6

    -2

  • 769. 匿名 2020/07/28(火) 03:25:45 

    >>586

    私の産後すぐに「これ知ってる?超可愛いでしょ、カメラマン紹介するよ!」と友人が送ってきた自分の子供の写真がまさにこんな感じだった。
    これ見た瞬間すさまじい嫌悪感に襲われて、(ゴメンナサイ生気が感じられなかった😭)すぐスマホとじたよ。
    誰かも言ってるけど、もっと暖かい雰囲気だったらやりたくなったかもな。

    +30

    -1

  • 770. 匿名 2020/07/28(火) 03:27:09 

    >>504
    文章よく読みなよ。連想じゃなくて、枯れたものといっしょに撮っているのって書いてあるじゃん。あなたこそ、プッツン病?

    +2

    -2

  • 771. 匿名 2020/07/28(火) 03:46:45 

    産院のサービスで撮ったよ。

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2020/07/28(火) 04:01:24 

    これは荒れるトピやな。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2020/07/28(火) 04:08:08 

    >>107
    カメラマンによってやり方は違うだろうけどね。触らずに親にやらせる人も、自分であれこれ触る人もどっちもいそう。
    しかし言葉がキツい人ですねー、自分のものさしだけが正しいと思ってるみたいですが、新生児写真撮る人ってこういうメンタリティなの?って最悪な印象しか与えないからあなたみたいなタイプは黙っとく方がいい気がします。

    +4

    -2

  • 774. 匿名 2020/07/28(火) 04:26:05 

    インスタで初めて見た時死体かと思った
    まぁ自分が撮りたいなら撮ればいいよね

    +2

    -2

  • 775. 匿名 2020/07/28(火) 04:34:12 

    よく知らなくてインスタで調べてみたら死体かと思った…
    今妊娠中だけど絶対やりたくない

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2020/07/28(火) 04:37:59 

    >>301
    わかる、赤ちゃんだからって無条件に可愛く見えるわけじゃないんだな・・・って思った。

    すげー不気味でも親からしたらわからないんだろうね、私がギョッとしたのは白黒加工でマジ怖かった。

    +10

    -1

  • 777. 匿名 2020/07/28(火) 05:07:48 

    死体みたいで、気持ち悪い。
    なんでわざわざ1番危険な状態の写真を撮ろうとするのか意味わからん
    お宮参りもマジで危険。
    最低でも半年からでいい

    +6

    -1

  • 778. 匿名 2020/07/28(火) 05:55:40 

    >>586
    ホルマリン漬けの胎児の標本みたい。

    +28

    -1

  • 779. 匿名 2020/07/28(火) 06:02:15 

    正直赤ちゃんって可愛いとは思わない。

    +1

    -2

  • 780. 匿名 2020/07/28(火) 06:23:50 

    コロナで心配ではありますけど、家に来てもらって撮影するプランとかもありますよー!
    可愛い新生児期は一瞬ですからね、、

    +2

    -2

  • 781. 匿名 2020/07/28(火) 06:26:41 

    >>708
    出向くよりは衛生的です!キリッ
    じゃなくて普通の感覚なら、万が一があるかもしれないし、家で自分で撮ろう。ってなるよ。

    +10

    -2

  • 782. 匿名 2020/07/28(火) 06:31:52 

    >>6
    これに大量にプラスにがついてるとこみるとガルちゃんには知らない人が多いね

    +9

    -0

  • 783. 匿名 2020/07/28(火) 06:33:08 

    >>142
    厳密には、だよね

    +14

    -1

  • 784. 匿名 2020/07/28(火) 06:51:13 

    やりたくても、泣いて泣いてできない!うちの娘の場合。
    家でも、スタジオとかでも。100日の時は、スタジオ行ったけど、泣いては中断の繰り返しで、4時間かかった。

    +0

    -1

  • 785. 匿名 2020/07/28(火) 06:54:35 

    >>585
    私は日本で10年前に産んだけど同じ事言われたよ
    泣き止まないときとかバスタオルをちょっとキツめに巻くとすぐ寝てたよ

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2020/07/28(火) 06:59:47 

    普通にスマホで撮った写真しかないけど
    我が子は何度見直しても可愛いから
    うまれて産まれてすぐにわざわざ撮りに行かなくてもいいと思うけどなぁ
    お宮参りとか百日のお祝いで撮ればいいと思う

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2020/07/28(火) 07:03:07 

    >>1
    ニューボーンフォトとは
    別に無理させた体制の事ではなく
    新生児期の記念写真のこと
    無理な体制させたりせず
    可愛い服着せて普通に撮る分はいいんじゃない
    ニューボーンフォト

    +11

    -1

  • 788. 匿名 2020/07/28(火) 07:05:23 

    >>779
    新生児は特にね。
    可愛いと思うのは親だけよ。

    +2

    -3

  • 789. 匿名 2020/07/28(火) 07:07:48 

    >>740
    SNSに載せるなってことかな?それこそ自己満の世界だからとやかく言われる筋合いないよ。自己満を見たくないならSNSをやらないこと。

    +5

    -1

  • 790. 匿名 2020/07/28(火) 07:14:27 

    >>779
    私も子供産むまでそう思わなかったけど、産んでからは可愛いと思えるようになったな。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2020/07/28(火) 07:22:40 

    >>621
    新生児期って外出できないけど家に来てもらうの?

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2020/07/28(火) 07:28:02 

    インスタの聖良さんもしてたね。
    赤ちゃんより本人が主役っぽかったけど

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2020/07/28(火) 07:29:11 

    私自身、1才の着飾ったバースデーフォトもいいけど、普段見るのは泣いてる写真とかはいはいしはじめた写真とかで、やっぱり自宅で撮った写真に愛着ある。

    眠気おしてまで、新生児フォトをとる気持ちがかわからない。
    スタジオでするかおよりも、自宅の方が自然。

    +3

    -1

  • 794. 匿名 2020/07/28(火) 07:33:05 

    >>792
    関係ないけどあの細さすごいよね

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2020/07/28(火) 07:33:15 

    ニューボーンフォトにせよ
    マタニティフォトにせよ良さが分からんけど
    やりたきゃやればいいと思う

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2020/07/28(火) 07:45:40 

    何年か前にTVで紹介された時、スタッフが「クッションなどの消毒もしています」と言ってたけど市販のスプレー(多分ファブリーズ)を吹き付けているだけだった
    生まれたばかりの赤ちゃんにそれは不安だなと思った記憶

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2020/07/28(火) 07:58:05 

    >>245
    友達からあれが送られてきてぎょっとした。
    子持ちの私でさえあれはないわと思う。
    合成みたいだよね…

    +3

    -1

  • 798. 匿名 2020/07/28(火) 08:03:04 

    >>787
    あのぐるぐるにされたやつだけかと思ってた。
    ていうかこれ普通のお宮参りの写真じゃだめなの?

    +2

    -2

  • 799. 匿名 2020/07/28(火) 08:11:00 

    >>484
    それが可愛いんだとおもう。赤ちゃんにギリ迷惑にみえないし

    +13

    -0

  • 800. 匿名 2020/07/28(火) 08:12:05 

    >>495

    こんなにやりすぎなくらい加工してるのに何故アイーンな顎はスルーしたのか謎だわ。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2020/07/28(火) 08:12:51 

    >>689
    だよね。
    もし自分がこんな不自然な写真撮られてて、大きくなった時に見せられたら、「え、何これ怖っ!」って思う。
    「わー!良い記念になったね、ありがとう」とはならないわ。

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2020/07/28(火) 08:14:57 

    >>797
    古代エジプトの動物のミイラとか、あんな感じだったような
    猫とかの首から下を布で巻く

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2020/07/28(火) 08:15:25 

    やりたい人はやれば良いと思うよ。産まれてわずかな期間にしか撮れないんだから。
    ただ、他人が見たら気持ち悪い写真だから、友達には見せない方がいい。

    +9

    -0

  • 804. 匿名 2020/07/28(火) 08:24:47 

    >>158
    少しでも不安になるならやめとけば?

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2020/07/28(火) 08:27:50 

    衣装もいらないし 家でいいと思う。

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2020/07/28(火) 08:29:11 

    >>800
    >>495
    わたしは加工してアイーンになったのかと思ってました笑

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2020/07/28(火) 08:31:56 

    >>70
    私三人目を妊娠中だけど、いいと思わないしやりたいと思わないよ。ダルマみたいで不気味じゃん。

    +11

    -1

  • 808. 匿名 2020/07/28(火) 08:36:41 

    >>787
    これはニューボーンてよりお宮参りのプランに他の衣装やポーズを追加したやつじゃないかな?

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2020/07/28(火) 08:39:20 

    >>1
    ガル民はこういうのは嫌いだよw

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2020/07/28(火) 08:40:39 

    あまりゴテゴテやりすぎると
    人形みたい
    リボーンドールって知ってる?
    ちょっとゾワゾワするよ
    家族だけで楽しんで外に公開しない方がいいね

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2020/07/28(火) 08:40:42 

    自分で撮ってみようとおくるみ巻いてみたり周りにお花飾って撮ったけど何とも貧乏くさい仕上がりになったよwおしゃれさはないけどまぁこれも思い出かな。家に来てくれる写真館とかあるしコロナが無かったらやってみたい人はやったらいいんじゃないかな。新生児期って自分も寝不足だからかあまり記憶にないままあっという間に過ぎちゃうから。

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2020/07/28(火) 08:40:55 

    >>507
    トピ画もそう見えるよ
    下手なんだね
    なるほど

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2020/07/28(火) 08:42:38 

    >>262
    友達のとこもれダークグレーカラーで統一されたとこで撮ってたけど寝てたみたいで目瞑ってたから生きてる感じがしなくてゾワゾワした。LINEの待ち受けにしてたから嫌でも目に入るのは困った。

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2020/07/28(火) 08:45:32 

    >>643
    あなたは素敵な人だね。妹をなくした長男長女の心の声を聞けたようで嬉しいです。ありがとう。

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2020/07/28(火) 08:47:25 

    >>1
    撮ってもらいました!
    産まれて9日目に撮りましたが、赤ちゃんの体調お母さんの体調が第一で考えれば良いと思います。
    ただ、めっちゃ可愛いです!そして、ちいさーい❤️思い出になりますよ(*^^*)

    +4

    -8

  • 816. 匿名 2020/07/28(火) 08:48:30 

    子供かわいいのにわざわざ飾りつける親、にがて

    +3

    -1

  • 817. 匿名 2020/07/28(火) 09:00:48 

    自分で撮ったよ!
    産院のおくるみの隣にレースで作ったお花と、お祝いでもらったぬいぐるみを並べただけ。
    本格的に赤ちゃんの体制を変えたり服を脱がしたりする人いるけど、赤ちゃんてただえさえ体温高いのに涼しい部屋で裸なんて可哀想だし、お腹にいた時の体制が安心するから。
    これがニューボーンフォトって言えるかわからないけど。。

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2020/07/28(火) 09:11:10 

    >>1


    興味あったのですが、コロナが怖くてやりませんでした(T . T)

    撮る余裕は作ればあるはず!

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2020/07/28(火) 09:16:11 

    家の中でやるならアリじゃない?
    撮るにしてもパパッと短時間で。
    1人目だと何もわからずおっかなびっくりになるし、2人目以降だと上の子のお世話でそれどころじゃなくなるけど。

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2020/07/28(火) 09:16:32 

    たまに、え、新生児そんなふうにして大丈夫?!みたいなのとか
    なんか縁起悪いような..みたいな背景のとかあるよね

    いろいろと心配になる

    +5

    -1

  • 821. 匿名 2020/07/28(火) 09:19:52 

    >>10
    蒙古斑ないね、この赤ちゃん

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2020/07/28(火) 09:21:25 

    入院が個室で、かつ旦那かママ本人が一眼持ってるなら数枚位は撮れるだろうけど

    一人目ならそんな余裕なさそう

    ほんと生まれたてはホヤホヤすぎて
    コットから出すだけでも可哀想になる

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2020/07/28(火) 09:21:37 

    おひなまきしてたり、花を散りばめてるニューボーンフォト、生気が感じられなくて怖い。直視できない

    +7

    -1

  • 824. 匿名 2020/07/28(火) 09:21:54 

    スマホでムービーくらいにしとけば

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2020/07/28(火) 09:23:15 

    >>715
    今書いて怖くないの?写真付けて書き込んで訴えられたらと思ったら私なら怖いけど
    しかもこんなこと書いたのわかったら恥ずかしいよ

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2020/07/28(火) 09:24:20 

    >>561
    撮るのはひとそれぞれやればいいと思うけど、後半部分はさすがに無責任じゃない?
    あくまで写真のプロであって、感染対策のプロではないじゃん。コロナを感染させないようにプロとして写真撮るってこと?よくわからん。
    マスクはしてくれるだろうけど、100%赤ちゃんが感染から守られるわけではないと思うから、軽々しく言わないで欲しい。

    +6

    -1

  • 827. 匿名 2020/07/28(火) 09:26:36 

    ああああ、かわいいいい

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2020/07/28(火) 09:29:47 

    >>708
    スタジオに行くか行かないかの問題ではないw
    いんじゃない?この方の赤ちゃんなんだし好きにすればいいよ

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2020/07/28(火) 09:31:10 

    >>10
    こんな可愛い赤ちゃんも、クッキーみたいなオッサンになるんだもんなぁ。

    +4

    -1

  • 830. 匿名 2020/07/28(火) 09:31:44 

    >>561
    あんな不気味な写真を残すって洗脳されすぎ

    +2

    -2

  • 831. 匿名 2020/07/28(火) 09:40:00 

    ニューボーンフォトを初めて見た時は、亡くなった赤ちゃんだと思ったよ。ここにも何枚か貼ってくれてるけど、不気味さがちょっとクセになってきた。

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2020/07/28(火) 09:41:10 

    >>821
    ヨコだけど、蒙古斑は主に黄色人種、具体的にはアジア人、アメリカ大陸の原住民族、ヒスパニック系などにだけ見られる身体的な特徴だそうです。
    白人さんは知らない方も多いみたいで、欧米では虐待と間違われて通報されたりもあるらしい。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2020/07/28(火) 09:46:06 

    可愛いと思うんだけど、自分の子供撮ってもらうときはぐるぐる巻きじゃなくて自然に寝てる感じに撮ってもらいたいなと思ってる。。

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2020/07/28(火) 09:48:40 

    >>561
    さんってコロナ対策のプロのカメラマン知ってるんだー、大ニュースじゃない?!

    +3

    -4

  • 835. 匿名 2020/07/28(火) 09:51:51 

    赤ちゃんに罪はありませんが不自然だし怖いと思ってしまいました。さらに言うと、両親の手のひらとかに乗せて目を瞑って撮ってる家族写真?見つけました。なんなの?バカみたいですよー!

    +0

    -1

  • 836. 匿名 2020/07/28(火) 09:53:15 

    ニューボーンフォトで調べて出てくるのが不気味なやつだからイメージ悪いんだよね
    外部の人に撮ってもらうことを言うなら普通に、新生児期に記念撮影しましたか?とかならアドバイスもらいやすいのかなと
    ぐるぐる巻きとかを撮りたいならニューボーンフォトって単語使っていいと思うけどw

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2020/07/28(火) 09:56:41 

    オシャレ感を出すと何故かご遺体になることだけは分かった😂
    赤ちゃんの良さって活気だと思うんだけど、わざわざ生気を消すのね…コワイよ

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2020/07/28(火) 10:00:31 

    ここの人ってどんだけ年齢層高いんだろ…
    何年も前からニューボーンフォトだよ…

    +3

    -3

  • 839. 匿名 2020/07/28(火) 10:02:48 

    生後一週間の赤ちゃんの首から下をおくるみできつくくるんで雪だるま状にして、棚の上にお洒落な雑貨とともに並べた写真見てドン引きした
    あーこの人にとっては、こどもはお洒落雑貨や自分のアクセサリーのようなものなんだなと思った

    +6

    -2

  • 840. 匿名 2020/07/28(火) 10:03:43 

    雑味なタイミングでこれ出てたから誰か貼ったのかと思った
    ニューボーンフォト

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2020/07/28(火) 10:04:33 

    >>840です

    雑味← 絶妙

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2020/07/28(火) 10:06:51 

    >>566
    痛々しいというか他人が見たら何ともコメントしがたい仕上がりだよね。。友達の娘はなんかフワフワした布でグルングルンに巻かれてなにが可愛いのかさっぱり分からなかった。
    コロナの時期ってのが更に引いたわ。。そんな思い出写真は自宅でパパママが撮ってあげなよと思う。

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2020/07/28(火) 10:10:45 

    >>821
    この子はどうか知らないけど、オプションで消してくれたりする

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2020/07/28(火) 10:12:42 

    >>838
    半分以上が30代でボリュームゾーンは40〜50代だからね…

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2020/07/28(火) 10:13:22 

    >>1
    生後一ヶ月まではコロナじゃなくても赤ちゃんに不要不急の外出はさせるべきでないと思います。
    自宅にカメラマン呼んでというのも同じ。
    まずは赤ちゃんが元気に成長することだけに必死になってください。スマホでいくらでも写真撮れるでしょ。流行ってるからと言って流されないで!

    +3

    -4

  • 846. 匿名 2020/07/28(火) 10:18:40 

    コロナ心配だから母子共に他人との接触は控えた方がいいよ
    写真館利用しなくても、使えそうな小物用意して家で撮ればいいじゃん
    「新生児 ブルマ」でかわいいの沢山ヒットするよ

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2020/07/28(火) 10:21:38 

    >>839
    同じく!!あんな身動き取れない状態にされてかわいそう。完全に親の自己満だよね。
    あとさ、なぜかプロに頼んで子供写真撮る人の子供って可愛くない子多い。友達の子供でまじで赤ちゃんモデルできそうなレベルの子が何人かいるんだけどそういう子に限ってあんまりそういう撮影に興味ない。自分でスマホで日常シーン撮っても可愛く仕上がるからかなと思ってる。

    +3

    -4

  • 848. 匿名 2020/07/28(火) 10:22:24 

    >>1
    二人目ですが、実際にニューボーンフォトやる予定です。
    一人目はしませんでしたが、お宮参りとかお食い初めとか、親を呼んでしっかり行事ができたので記念写真も残ってます。ただお宮参りが産後初めての外出で、子連れで出歩くのすごく緊張したのを覚えてます。
    二人目はこのご時世、親を呼んだり写真館での記念撮影は自粛しようという方向でしたが、ご縁があって子育て経験のある出張カメラマンさんを紹介してもらい、自宅で超破格で家族写真も撮ってくれるということだったのでお願いする予定です。
    参考までに…!

    +3

    -4

  • 849. 匿名 2020/07/28(火) 10:22:56 

    >>845
    コロナじゃない時なら病院が撮ってくれる所多いよ。
    退院時や母乳外来時に。
    それなら安心じゃなぁ?

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2020/07/28(火) 10:24:04 

    >>847
    性格悪いね

    +2

    -3

  • 851. 匿名 2020/07/28(火) 10:24:43 

    >>839
    産院でもお雛巻きするくらいメジャーな対処法です。お腹の中で丸まってた状態を再現するので赤ちゃんは落ち着いて眠れるようです。
    助産師さんに教えてもらいました。

    +7

    -3

  • 852. 匿名 2020/07/28(火) 10:26:37 

    対して知りもしないのにグチグチうるさい人って何なんだろう?

    +8

    -3

  • 853. 匿名 2020/07/28(火) 10:30:42 

    >>1
    出産した産院でニューボーンフォトが付いてたから撮ってもらいました。地元の写真館の方が病院と提携していたようです。
    子供が寝ている新生児用のベッド?コット?に、オシャレな感じの紙のお花とか鳥とか、メッセージみたいなの乗せて、病院の窓辺で撮ってくれました。ぐるぐる巻きとかは無いですが、すごく可愛いいです!
    これくらいならコロナで病室の出入りが厳しくても、事前に入院セットの中に用意しておけば、病室で自分で撮れるかと。心配ならお医者さんの了解もらっておいたほうが良いかと思いますが。
    生後まもない写真て、撮っておくと記念にも思い出にもなると思います。我が家はその写真を出産報告に使ったりしました。子供の成長記録としてもあって良かったと思っています。

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2020/07/28(火) 10:30:47 

    生後一週間の赤ちゃんの首から下をおくるみできつくくるんで雪だるま状にして、棚の上にお洒落な雑貨とともに並べた写真見てドン引きした
    あーこの人にとっては、こどもはお洒落雑貨や自分のアクセサリーのようなものなんだなと思った

    +4

    -1

  • 855. 匿名 2020/07/28(火) 10:32:17 

    自宅に来て撮ってもらいました。特に無理な体勢にすることはなく、子供が寝てるうちに撮り終えることができました。SNSには載せてないので自分で見る専用です。インスタで見ると怖いとか不気味って感じるかもしれないんですけど、我が子だと可愛いと感じますよ!笑 撮ってよかったです。

    +5

    -1

  • 856. 匿名 2020/07/28(火) 10:32:20 

    >>851
    お雛巻き自体は知ってますよ
    落ち着く状態にしてあげてるというていで
    親本位の写真を撮ってる精神が気持ち悪いんです

    +9

    -6

  • 857. 匿名 2020/07/28(火) 10:35:13 

    >>852
    わかる。
    助産師とか医療関係者が安全に撮影してくれる所も増えてるのに、可哀想とか心配とか虐待とか一部を見ただけで発言してる人はどうなんだろうね。
    他人の写真転載したりさ。

    +4

    -1

  • 858. 匿名 2020/07/28(火) 10:35:57 

    >>856
    それならほとんどの写真がそうなるのでは?

    +7

    -1

  • 859. 匿名 2020/07/28(火) 10:43:11 

    >>858
    横だけどお雛巻き状態で棚の上に乗せて撮るのはやばいと思ったわ

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2020/07/28(火) 10:44:31 

    >>218
    そんな事言い出したら小さいうちの誕生日なんかも親のエゴだし
    可愛いお洋服着せるのだって親のエゴ。
    子供が物心つくまでは親のエゴで溢れてるよ…

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2020/07/28(火) 10:49:47 

    >>860
    もはや産んだことだって親のエゴになるじゃんね。

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2020/07/28(火) 10:53:28 

    >>857
    世間的にはそういう声があるのも当然だと思いますよ。こういう掲示板なので皆歯に衣着せぬ言い方してるけど、普段は思ってても実際には言わないだけです。
    特にこのご時世ですので余計に抵抗ある人は多いと思います。

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2020/07/28(火) 10:57:10 

    動画が一番だよ。

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2020/07/28(火) 11:00:37 

    >>654
    ちっちゃい♡
    私も子どもの足とったよー!
    成長ごとにとってる(笑)

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2020/07/28(火) 11:05:36 

    レントゲン?
    骨の写真かと思ったよ。

    +0

    -1

  • 866. 匿名 2020/07/28(火) 11:11:25 

    >>8
    こんなもんより顔真っ赤にしてフエフエ泣いてる動画のほうが数万倍可愛いで。
    子供もそっちのほうが喜んで見てるよ。

    +5

    -2

  • 867. 匿名 2020/07/28(火) 11:13:29 

    >>125
    ハーフバースデーとやらのが意味分からないわ
    2分の1成人式だのハーフバースデーだの…

    それなら5歳で4分の1成人式、15歳で4分の3成人式もやんなさいよって思ってる

    +8

    -6

  • 868. 匿名 2020/07/28(火) 11:13:41 

    >>3
    ここ、ニューボーンフォト撮ったことない人しかコメントしてないね。 可愛いから撮ってみ?

    +8

    -2

  • 869. 匿名 2020/07/28(火) 11:14:42 

    私は撮って良かったって思ってる!!!生後8日目で自宅に来てもらったけど本当に一生の宝物だよ!おすすめ!

    +4

    -1

  • 870. 匿名 2020/07/28(火) 11:14:45 

    >>866
    そうですか

    +5

    -3

  • 871. 匿名 2020/07/28(火) 11:15:44 

    >>867
    やる人はやるんじゃない?
    なんか屁理屈な人だなぁ…

    +3

    -4

  • 872. 匿名 2020/07/28(火) 11:16:13 

    >>857
    その一部に対して発言してるだけだから別に気にしなくていいのでは?
    ここでも病院のオプションでついてたり自然な感じの写真ならいいねって言われてるよね
    今なら新生児連れてスタジオ行ったりカメラマン呼ぶのはあれこれ言われるのはまぁ当然だろうし

    主がどういう状況でどんな写真撮りたいか書いてないからごちゃついてんだと思う

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2020/07/28(火) 11:19:22 

    産院で退院する時に撮ってもらったよ〜
    カメラが趣味の助産師さんがはじめたらしくて、本当に良かった!
    そしてうちの両親に写真あげたら大喜びだったよ。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2020/07/28(火) 11:22:40 

    撮るのは良いと思うけど、
    SNSに載せるのは違う気がする。

    身内だけで写真見て、
    可愛いなって満足すればいい。

    +3

    -1

  • 875. 匿名 2020/07/28(火) 11:22:44 

    >>867

    屁理屈笑!!
    新生児の感染リスク高い時は辞めたら?ってことなんだけど。百日咳とかまだなる人いるからね。
    髄膜炎も怖いし。

    +1

    -5

  • 876. 匿名 2020/07/28(火) 11:23:14 

    ここでは否定的だけど、姪のニューボーンフォト個人的にはすごく可愛くてちょこちょこ見てる♪
    お月様の形の気持ち良さそうなベッドに寝かされてて、すやすや可愛い寝顔なの。
    私も次のこの時やりたいなぁ。
    コロナ早く終息してほしいね。

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2020/07/28(火) 11:23:28 

    今だと祖父母や兄弟でも会えない人も多いだろうから、病院で撮ってくれるなら貴重な姿を見せられていいと思うよ
    あちこち回ってるだろうカメラマンとかを呼ぶのはちょっと怖いかなと思うけど

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2020/07/28(火) 11:25:56 

    >>70
    だるまにしか見えんよ…
    気持ち悪い

    +7

    -2

  • 879. 匿名 2020/07/28(火) 11:27:23 

    >>856
    うーん。そしたら子供の写真は全て親本意だよね?別に子供の安全性を第一にして短時間で写真撮ればいい話。やりたくない人は撮らなきゃいいじゃん。

    +3

    -2

  • 880. 匿名 2020/07/28(火) 11:29:18 

    >>867
    節目節目にお祝いしてもよくない?ここまで元気に成長してくれてありがとうってお祝いだよ。別に必ずやらなきゃいけないことでもないし、やりたくない人はやってないよ。

    +3

    -2

  • 881. 匿名 2020/07/28(火) 11:32:55 

    >>20
    あなた出産経験無いわね?
    赤ちゃんは生まれてから退院するまでに顔がどんどん変わるのよ

    +6

    -6

  • 882. 匿名 2020/07/28(火) 11:33:37 

    >>302
    あれ安心するらしいよ
    どれか知らんけど

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2020/07/28(火) 11:36:33 

    >>302
    うちの子はおひな巻きすると安心して寝てたよ。

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2020/07/28(火) 11:38:36 

    おひな巻きって英語では、なんていうんだろう?
    おひなは雛祭りのお雛様?

    +0

    -2

  • 885. 匿名 2020/07/28(火) 11:40:13 

    >>12
    友達が子供の載せてて、包帯でグルグル巻きにしてるのかと思った。
    ミイラかとびっくりしたわ。。

    +4

    -2

  • 886. 匿名 2020/07/28(火) 11:40:38 

    >>880
    別に毎年ちゃんと誕生日くるんだからそれでお祝いしてあげれば良くない?
    生後半年とか10歳にこだわる意味は?

    +4

    -4

  • 887. 匿名 2020/07/28(火) 11:41:42 

    >>875
    あなた感染リスクのことなんか一言も書かずに、ただ記念日を馬鹿にしてるだけの文章だと思ったけど…

    +2

    -3

  • 888. 匿名 2020/07/28(火) 11:42:11 

    >>20
    産まれてすぐじゃないとおくるみのポーズが撮れない(子宮の中を再現して産まれた時のサイズ感をそのまま残すため)

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2020/07/28(火) 11:43:25 

    >>886
    育てたことある?
    半年と1年では重さも身長も、顔さえも結構変わるよ?
    大人の1年とはわけが違う。

    +4

    -4

  • 890. 匿名 2020/07/28(火) 11:44:33 

    >>889
    現在進行形だけど
    姪、甥も4人いるからそんなん知ってるわ

    +2

    -3

  • 891. 匿名 2020/07/28(火) 11:47:18 

    なんかこのトピ変な人わいてますね
    私は撮ったことないけどこんなに固執して否定する人って怖いな
    記念日までもダメなのですか?
    とりあえず変な人に絡まれない為にも子供の写真はSNSに載せない方がいいですね

    +4

    -1

  • 892. 匿名 2020/07/28(火) 11:49:08 

    >>890
    え、姪や甥がハーフバースデーとか2分の1成人式してたとしてもそんなに否定的なん?
    普通可愛いと思うけどな。

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2020/07/28(火) 11:50:38 

    本当に産まれたての子を写真館に連れて行って素っ裸にしてライト当てて…って子供の負担になってる気がする。
    産まれたての可愛い姿はお家で撮ってあげて、写真館は100日のお祝いからでいいんじゃないかな…

    +1

    -2

  • 894. 匿名 2020/07/28(火) 11:52:24 

    >>892
    家で飾り付けしたりご馳走用意して祝ってあげる分には良いと思うけど、わざわざハーフバースデーとか1/2成人式で写真館に連れて行ってその写真をSNSにあげてる人見るとうわぁ…って思う

    +4

    -4

  • 895. 匿名 2020/07/28(火) 11:53:54 

    >>859
    たくさんの大人が見守ってる状態で写真撮ってるとはいえ万が一のことを考えると😱

    +0

    -2

  • 896. 匿名 2020/07/28(火) 11:55:26 

    ガルちゃんは今日も通常運転ですね😅

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2020/07/28(火) 11:57:20 

    >>887

    感染リスクって書いてるよ。
    悪くないけど、髄膜炎や肺炎になる赤ちゃんいるから注意が必要。

    +1

    -3

  • 898. 匿名 2020/07/28(火) 11:58:07 

    >>894
    ハーフバースデーはなんとも言えないけど二分の一成人式なら子供も意見話せる年齢だし子供も賛成しててならいいんじゃない?
    女の子なら可愛い着物きてお化粧してもらってプロの人に写真撮ってもらいたいって思う子もいると思うし

    +4

    -2

  • 899. 匿名 2020/07/28(火) 11:58:59 

    >>893
    家や病院の窓の近くで自然光でってのが最近増えてるよー
    助産師、看護師、保育士の資格がある人なんかが抱っこしてトントンして寝かせてその間に撮る感じ
    赤ちゃんへの負担は少ないと思う

    +2

    -2

  • 900. 匿名 2020/07/28(火) 11:59:34 

    >>328
    前向きに生きてる人だっているよ

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2020/07/28(火) 12:00:41 

    >>897
    ん?書いてなくない?

    867. 匿名 2020/07/28(火) 11:13:29 [通報] 返信
    >>125
    ハーフバースデーとやらのが意味分からないわ
    2分の1成人式だのハーフバースデーだの…

    それなら5歳で4分の1成人式、15歳で4分の3成人式もやんなさいよって思ってる

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2020/07/28(火) 12:04:59 

    >>15
    私の親写真撮らない人だったんだけど、小学校の卒業式で小さい頃の写真を数枚持ってきてって言われて私だけ無くてその年齢で撮ったものだった…
    子どもながらに傷ついたのを今でも覚えてるよw
    子どもが見返す時が来ると思うから撮ってくれてたら嬉しいと思うよ☺️

    +8

    -0

  • 903. 匿名 2020/07/28(火) 12:05:04 

    >>901

    あ、私125なんだ!

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2020/07/28(火) 12:05:13 

    >>898
    なんなら学校の行事でもやってる所あるよね。
    30代の私の時から多分珍しいけどあった。
    クラス皆で写真撮ってタイムカプセル埋めて。
    帰ったら近くの写真館で写真も撮ってもらった。

    +2

    -1

  • 905. 匿名 2020/07/28(火) 12:06:00 

    >>899
    ニューボーンフォトってまだ生後3週間とかですよ?
    産まれて1ヶ月の間は免疫も低いし、風や日光の光、物音でも刺激になるからあまり外出しないようにするのが常識ですよ。
    1枚パシャ!で終わるわけじゃないし、そこまでの移動など考えても赤ちゃんの負担はあると思います。

    +1

    -3

  • 906. 匿名 2020/07/28(火) 12:07:06 

    >>903
    は?
    867でしょ

    +0

    -1

  • 907. 匿名 2020/07/28(火) 12:08:47 

    >>899
    すみません、>>905ですが家に来てもらっての撮影の話でしたね。
    家の中ならまだ…でも、やっぱり免疫の面を考えると1ヶ月経たないうちに家族以外の人があまり新生児の周りをウロウロするのは良くない気がします。
    自分達で飾り付けて撮ってあげたらどうでしょう

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2020/07/28(火) 12:09:39 

    >>339
    こういうことずけずけと言う人の神経こそ理解できないよ

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2020/07/28(火) 12:10:35 

    >>905
    違うよ。
    病院側が退院する時に院内などで実施してる所が今は増えてるんだよ。
    自然光と言っても日差しバンバンではなく、直射日光が入らないような部屋で。


    +5

    -0

  • 910. 匿名 2020/07/28(火) 12:10:51 

    >>894
    そうそれ、2分の1って書かれたパネルとか並べてあるとうわあって思う

    +3

    -6

  • 911. 匿名 2020/07/28(火) 12:10:55 

    >>898
    うん、好きにしたらいいと思うけどわざわざそれをSNSに載せてる人を見ると痛いなと思う

    +4

    -3

  • 912. 匿名 2020/07/28(火) 12:12:18 

    >>906

    もうトピと関係ないならこれで切るけど、私が書いたのは125だよ。
    それに897が言ってきたから、言い返しただけだよ。そんなムキになる必要ある??

    +1

    -1

  • 913. 匿名 2020/07/28(火) 12:13:00 

    >>911
    別にSNSくらい好きに使わせてあげなよ
    鍵かけずにやってたら確かに心配だけど

    +6

    -1

  • 914. 匿名 2020/07/28(火) 12:13:38 

    今はコロナがあるから家で撮る分にはいいんじゃないかな
    うちは産院で撮ってくれてサービスで写真貰ったわ

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2020/07/28(火) 12:15:28 

    コロナのこの時期にわざわざスタジオ行って撮ってるインスタグラマー見ると、あー自分のことしか考えてねーなって思う。
    赤ちゃんのこと考えてたら普通はしない、できない

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2020/07/28(火) 12:17:15 

    オフィシャルセイラ

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2020/07/28(火) 12:17:33 

    >>9
    アメリカ人でもないのにねぇ( ´_ゝ`)

    +1

    -1

  • 918. 匿名 2020/07/28(火) 12:19:49 

    >>912
    あなた冷静になるかアンカー学んだ方がいいよ…
    125に私は一言もコメントしてないでしょう?

    +1

    -4

  • 919. 匿名 2020/07/28(火) 12:20:15 

    13年前にあったらしたかったなぁ
    定番の、着物着て椅子に座って撮ったのとかそんな感じのばかり

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2020/07/28(火) 12:21:00 

    >>261
    そう、赤ちゃんはかわいいと思うけど、撮り方によっては不自然で気持ち悪い

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2020/07/28(火) 12:22:10 

    >>909
    うちの妹が出産した病院でもそれやってた。
    都内だったよ。
    うちの地元でもやってくれないかなぁ。
    病院だったら安心だよね。
    しかも結構写真うまかった!

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2020/07/28(火) 12:25:01 

    >>904
    みんな自己満だよ!後で見返したら可愛いし撮ってよかったねと思う。この写真撮ったときはこうだったよねあーだったよねって思い出話もできるし、おじいちゃんおばあちゃんは喜んでくれるよ。

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2020/07/28(火) 12:25:31 

    >>683
    こんな写真今撮るんだね
    しらなかったー。

    まわりに花があるのは
    正直言ってやめたほうがいいとおもう

    +10

    -0

  • 924. 匿名 2020/07/28(火) 12:26:08 

    >>919
    13年前には戻れないけど、10年とか20年先にあなたの孫が出来た時に出来るかもよ♪

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2020/07/28(火) 12:26:09 

    >>15
    一生見ないわけではないし、親が見返さなくても数年後に子供が見て楽しむかもしれないよ。ニューボーンフォトに限らず家族の写真ってそういうもんだし、そのいつかの喜びの為にたくさん写真を残しておくのは大切だと思う。
    産まれたての子に無理なポーズをとらせて写真撮るのは個人的には違うとは思うけどね。

    +7

    -0

  • 926. 匿名 2020/07/28(火) 12:26:49 

    >>886
    やれって言われてる訳じゃないよ
    むしろみんなやらなくていいって言ってる
    落ち着いて

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2020/07/28(火) 12:27:07 

    無知でバカな親が見よう見まねで真似して事故が起きなきゃ良いけどね。骨折とか窒息とか
    赤ちゃんが苦しくないならいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2020/07/28(火) 12:27:48 

    >>918

    しつこい…
    私が元々の125で「感染リスクあるから辞めたら?ハーフバースデーにしたら?」って書いて、そこから897がコメントしてきたんだよ。
    「なら、何歳のどことか、何歳のどことかも撮れ!」って。
    私、125が言いたかったのは、そんな屁理屈じゃなく、別に何歳の何ヶ月記念!とかも撮りたかったら撮ればいいけど、
    新生児の感染リスク高い時は辞めたら?って事なんだけど…

    私、冷静じゃないそうなので、どなたか解説してあげて。
    トピズレだから切るね!!

    +1

    -5

  • 929. 匿名 2020/07/28(火) 12:28:04 

    >>10
    なんかこういう羽って天使とか、死を連想しちゃうんだよなぁ。
    あんま縁起良くないし、そもそもうつ伏せにさせて大丈夫?
    親のエゴで子を殺す気か?

    +5

    -2

  • 930. 匿名 2020/07/28(火) 12:28:51 

    >>911
    心が狭いよね。SNSくらい好きな写真載せさせてあげてよ。

    +6

    -2

  • 931. 匿名 2020/07/28(火) 12:29:16 

    >>843
    ほえ〜新生児まで加工する時代になったのね

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2020/07/28(火) 12:29:27 

    【セルフはNG!】ニューボーンフォトを自分で撮るのは危険です! | フォトジェニー
    【セルフはNG!】ニューボーンフォトを自分で撮るのは危険です! | フォトジェニーcele-baby.net

    赤ちゃんが生まれたらぜひ残したいのが、ニューボーンフォト! 「新生児写真」とも訳されるこの写真は、赤ちゃんの神秘的な雰囲気を写真に残せるということで、妊婦さん&ママさん達の間で話題となっています。 ニューボーンフォトといえば専門のカメラマンさんにお...

    +3

    -3

  • 933. 匿名 2020/07/28(火) 12:29:28 

    >>894
    うわぁって思う意味がわからない笑
    ネットに毒されすぎじゃない?

    +9

    -5

  • 934. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:12 

    >>8
    生後間もなくって猿みたいじゃない?

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2020/07/28(火) 12:35:26 

    >>928
    あなたもしつこいわ

    +5

    -1

  • 936. 匿名 2020/07/28(火) 12:35:53 

    >>934
    それが可愛い

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2020/07/28(火) 12:36:55 

    >>932
    危険を知る事は大事

    +1

    -1

  • 938. 匿名 2020/07/28(火) 12:38:16 

    >>352
    かわいいww言ってみて欲しいw

    +4

    -1

  • 939. 匿名 2020/07/28(火) 12:38:57 

    >>930
    本当にね。
    苦手な投稿されて見たくなければブロックとかフォロー外すとかすればいいんじゃないのかね?
    個人的には大人のブリっ子写真とか見るより全然いいんだけどな。

    +5

    -1

  • 940. 匿名 2020/07/28(火) 12:40:00 

    ニューボーンフォトの安全性
    ニューボーンフォトは普通のベビーフォトとは違い、生まれたての赤ちゃんを撮影するわけですから、新生児の知識が必要になってきます。ニューボーンフォトは知識なく見よう見まねでやるのはとても危険なので、お家でご自身で撮影するときは十分に気をつけていただきたいです。ニューボーンフォトは専門分野です。
    温度管理や撮影環境など、新生児を取り扱う撮影スキルと経験を備えたカメラマンでないとうまく撮れません。
    そのような意味でも、撮影スタジオやカメラマン選びは慎重に行った方がいいでしょう。
    フォトグラファーの選び方についてはこちらを参照ください

    ニューボーンフォトとは?知っててほしいニューボーンフォトの基本知識! | little BeBe
    ニューボーンフォトとは?知っててほしいニューボーンフォトの基本知識! | little BeBelittlebebe.jp

    ニューボーンフォトとは?知っててほしいニューボーンフォトの基本知識! | little BeBeLoadingプロフィールlittle BeBeおうちスタジオ撮影プラン注意、個人情報取り扱いについてキャンセルポリシーニューボンフォトプランコンセプトニューボーンフォトとは?ニュー...

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2020/07/28(火) 12:41:56 

    赤ちゃん蚕

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2020/07/28(火) 12:43:03 

    あー、うらやましい
    赤ちゃん抱っこしたいわ…

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2020/07/28(火) 12:48:12 

    なんだ、親の自己満か
    普通に寝てる写真じゃダメなの?

    +2

    -1

  • 944. 匿名 2020/07/28(火) 12:52:04 

    これの良さが分からない。
    ミノムシのようにグルグルに布巻きつけて、顔だけ出して、寝てる姿が、ちょっと亡くなった風に見えて怖い…
    それなら、普通の赤ちゃんの姿を写真に収めてあげたら可愛いのにと思う。

    +3

    -2

  • 945. 匿名 2020/07/28(火) 12:54:13 

    >>43
    まぁ商売だからね、色々なマーケティング戦略を考えなきゃいけないんでしょうね
    今時家でも十分素敵な写真撮れちゃうから写真屋さんは大変だろうな

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2020/07/28(火) 12:54:54 

    >>586
    あっ、たしかにこれは怖いわ!

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2020/07/28(火) 12:55:36 

    >>928
    今あるがるちゃんに向いてない人トピに書かれてる代表みたいなタイプ

    +6

    -2

  • 948. 匿名 2020/07/28(火) 12:59:36 

    >>8
    病院とかで抱っこされながら家族で撮る写真が一番だと思う。わざわざ新生児スタジオで撮ってるとか、親のエゴが写真から透けて見えて冷めるな〜

    +4

    -3

  • 949. 匿名 2020/07/28(火) 13:00:12 

    >>586
    もっとパステルカラーなお布団に自然に寝かせて、風船とかかわいい動物のぬいぐるみと一緒に撮るなら華やかだし可愛らしくていいと思う

    と、思ってしまう私はダサいのかしらね

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2020/07/28(火) 13:03:35 

    >>949
    そういうのもあるよ!
    うちはオレンジでクマさんと一緒に撮ってもらったw

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2020/07/28(火) 13:10:09 

    マタフォトよりマシ。
    あれSNSに載せてる人見ると本当気持ち悪くなる。

    +6

    -2

  • 952. 匿名 2020/07/28(火) 13:10:22 

    新生児の1番可愛い姿は肌着だけだったりロンパースの袖から手が出てない格好でバンザイして無防備に寝てる姿だと思ってるから私はやらない。

    +14

    -3

  • 953. 匿名 2020/07/28(火) 13:13:25 

    派遣でいろんなフォトスタジオのヘアメイクに行くけどコロナ対策と言いながら大したコロナ対策出来てないから薦めない
    自分は持ち込みの道具だから1客ずつ洗えるものは洗う、洗えないものは消毒したり使い捨て出来るものにしてるけど、大体のスタジオはセット台に「手先消毒用」というアルコール置いて施術前に手のひらに吹いてるぐらいでメイク道具とか使い回しだよ
    もし撮るなら同時間に他のお客さんの予約も取ってるお支度ありの大手スタジオより一家族予約で写真のみを撮ってるような個人スタジオの方がいいと思う

    +11

    -1

  • 954. 匿名 2020/07/28(火) 13:16:20 

    >>1
    何もこのコロナ禍で、新生児を余計な人に会わせない方がいいと思うけどな。
    赤ちゃんがコロナになったら?たかだか写真のために。後悔しない?

    +13

    -1

  • 955. 匿名 2020/07/28(火) 13:18:58 

    >>24
    夏ならいいかもね
    うちも冬生まれだから裸にして撮るなんておもいつきもしなかったわ
    下の子は生まれたても包まれてる写真しかないかも

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2020/07/28(火) 13:19:50 

    >>336
    こわー
    これ撮ってるだけで関わりたくないとか思うの?
    私は撮りたいと思わないけど、別にママ友が撮ってても撮ったんだね〜くらいでなんとも思わない。
    逆にそんなこと言う人のほうが、何言われるかわかったもんじゃないから関わりたくないわ。

    +7

    -3

  • 957. 匿名 2020/07/28(火) 13:23:25 

    >>932
    セルフは考えたことなかったな。怖いしセンスがないからプロのカメラマンに自宅に来てもらったよー。全部準備してくれるし、普段は助産師さんだから育児の相談にものってもらえたので良かったです。何よりおばあちゃんおじいちゃんが喜んでくれたのが1番良かった!カメラマン選びが大事ですね。

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:07 

    >>13
    すげーまともな意見だ!

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:56 

    自然分娩で、赤ちゃんに息が送れないと赤ちゃん酸欠になって全身の皮むけるんだよね。結構すごくて一ヶ月くらい。そのあとは乳児湿疹。
    綺麗な新生児って稀だよ。

    私は3人目にしてようやく、分娩中もうまく息し続けて綺麗な新生児になった。

    +2

    -9

  • 960. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:25 

    自分で撮ってフォトショで加工しなさいw

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:44 

    >>856
    親本位じゃないと、新生児は写真撮ってって言えないからね。
    お雛巻きで落ち着くっていう不思議さとか、その時だけの柔らかさみたいなのを写真に収めるって素敵なことだなって思うけど。
    人それぞれだけど、気持ち悪いって表現の仕方すごいね。

    +3

    -2

  • 962. 匿名 2020/07/28(火) 13:27:51 

    辞めときな、としか思えない。
    デザイナーやってた知人がニューボーンフォト専門の写真家なってるけど、別に赤ちゃんの扱い方を専門的に学んだ訳でもないし、撮影も長時間押す。
    いつか事故起こるだろうなと思ってる。

    +8

    -4

  • 963. 匿名 2020/07/28(火) 13:28:08 

    自宅に来てもらって撮ったけど、こけしとかうつ伏せとか無理なポーズはしなかったよ
    おくるみで巻いて背景や小物で可愛くして撮ってくれた。
    おくるみは安心するみたいで巻いてる間はぐっすり眠ってたよ。

    +2

    -1

  • 964. 匿名 2020/07/28(火) 13:29:50 

    >>957
    私の周りセルフでやってる子多いけど病院でそういう指導とか教育無いのかな?

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2020/07/28(火) 13:33:01 

    最近出産した友達がまさにぐるぐる巻きの卵みたいな写真撮ってた!
    可愛いとは私も思えなかったなぁ…ちょっと怖いよね。。でもオシャレらしい。。オシャレ民の考えは私にはわからないっす

    +9

    -1

  • 966. 匿名 2020/07/28(火) 13:33:51 

    >>963
    カメラマンの感染分かったら家中消毒しないといけないね。
    カメラマン検査で陽性でても、隠して連絡くれないかもね。

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2020/07/28(火) 13:37:05 

    たぶん、叩いてるのって
    横文字にがてな
    昔の方が多そう。。。

    +4

    -9

  • 968. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:27 

    >>962
    このトピでは病院や助産師に撮ってもらった人が多いみたいよ。
    会社の人も病院のプランにあってやってもらったと言ってたな。

    +3

    -6

  • 969. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:40 

    >>967
    横文字の前に苦手くらい漢字で書けば?

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2020/07/28(火) 13:39:14 

    >>965
    ぐるぐる巻きの卵はおくるみだと思う
    ぐるぐる巻きにすると赤ちゃんが安心して、長く寝てくれるよ

    +2

    -4

  • 971. 匿名 2020/07/28(火) 13:40:10 

    >>951
    マタフォトやるお花畑さんは、これもやりがち。

    +7

    -1

  • 972. 匿名 2020/07/28(火) 13:41:49 

    >>2
    これめちゃかわいい☺️赤ちゃんらしくていいね。とりたかったな。

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2020/07/28(火) 13:41:57 

    昔フォトスタジオで働いてたときにメニューにあったよー
    うちは赤ちゃんにもお母さんにも絶対無理させない!がモットーだったので、アートっぽいのが撮りたかったら他行ってくださいって断ってた
    撮影中もそれは無理ですね〜っていうこともあったよ
    赤ちゃんの時の等身大サイズを入れたフォトブック作るのが好評だったな
    めちゃくちゃ気を使うし普通の撮影より大変だけど、すごく印象的だった

    +4

    -1

  • 974. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:02 

    フラワーアレンジメントの講師やってる子は自宅飾り付けて自分で撮ってたよ!センスある人はいいよね
    友達も何人か頼んでやってもらってた

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2020/07/28(火) 13:44:40 

    >>972
    こんなのこれからの日常ずっと撮り続けるタイプだろから
    自撮り用に似たの買えばいいじゃん

    +0

    -6

  • 976. 匿名 2020/07/28(火) 13:45:54 

    >>928
    多分あなたが書いた >>875 のコメントを >>867 が書いたものと勘違いしたんだと思う。
    レス読み間違えたり、思い込みでコメントしてくる人なんてたくさんいるから適当に流しといたらいいよー

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2020/07/28(火) 13:46:42 

    個人用の趣味ならセンス真似るの問題ないものね

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2020/07/28(火) 13:49:07 

    自分のカメラや携帯で自然な雰囲気で撮っただけ。その時の家の様子も写ってていいかなと。

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2020/07/28(火) 13:49:36 

    >>970
    おくるみはわかるんだけど、横になってたら可愛かったかも。。
    手だけ出しておくるみごと赤ちゃん立ててたからなんか違和感あったのかも。

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2020/07/28(火) 13:53:07 

    通りすがりのカメラマンに一家の個人情報晒すのコワイ

    +0

    -3

  • 981. 匿名 2020/07/28(火) 13:54:41 

    >>145
    ほんとだ。下のやつは赤ちゃんで遊ぶんじゃねえ!って感じ。

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2020/07/28(火) 13:57:31 

    >>978
    それもニューボーンフォトなの?

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2020/07/28(火) 13:58:08 

    >>304
    インスタグラムでセイラと検索したら出てきました。
    いろいろと凄い方ですね。少し闇を感じる。

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2020/07/28(火) 14:01:04 

    産院のサービスにあったけど、コロナの影響でなくなった。

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2020/07/28(火) 14:02:43 

    コロナの時+新生児なんか何の免疫もないし、子供の命を危険に晒してまでやる必要ないと思うなぁ。
    髄膜炎や肺炎怖いよ…ICUに上の子から貰ったRSで呼吸器つけた赤ちゃんもいたわ。

    元気なら良し。「記念!」って親の自己満。

    +2

    -2

  • 986. 匿名 2020/07/28(火) 14:02:58 

    >>3
    あ、、まぁちょっとだけ分かる。赤ちゃんが可愛くないってことじゃなくて、人形みたいに見えるときあるよね。お花飾ったりするとちょっと…ね。
    親の自己満でやるに留めておけば良いんだろうけど。ちなみに私は撮ったよ。家の写真立てに入れてるだけだけど。わざわざやらなくても良かったかなとは思ってる笑

    +3

    -1

  • 987. 匿名 2020/07/28(火) 14:07:40 

    >>367
    そうそう神秘的っていうなら、出てきたばかりの精一杯泣いてる赤ちゃんの方が生命力を感じるし、よほど自然だよね

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2020/07/28(火) 14:09:48 

    >>10
    まぁ、なんていうか、親もハイになっちゃったのかなって感じ。。

    +2

    -2

  • 989. 匿名 2020/07/28(火) 14:10:36 

    >>53
    私20代だけど私はしないな

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2020/07/28(火) 14:13:22 

    こんな事言ったらアレだけど、ニューボーンって不謹慎な感じに見える。
    分かる人いるかなぁ?

    +2

    -3

  • 991. 匿名 2020/07/28(火) 14:15:09 

    >>881
    だからこそ家で毎日どんどん撮ればいいじゃん

    +2

    -1

  • 992. 匿名 2020/07/28(火) 14:16:48 

    >>991
    そんなのは撮る前提でしょう

    +3

    -1

  • 993. 匿名 2020/07/28(火) 14:17:57 

    >>361
    そこまでしてこのポーズさせたい意味わからんなぁ。赤ちゃんはしないことさせててなにがいいんだろうか、

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:03 

    >>983
    目がギョロっとしてる人?加工なのかカラコンでかすぎなのかわかんないけど怖い

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2020/07/28(火) 14:22:39 

    やはりボコボコにされる意見が多いんだ
    今はコロナもあるし怖いか

    ニューボーンフォトが気になっていて、好みの雰囲気の写真を撮ってもらえるカメラマンがいるなら、撮ればいいと思う!夫婦共に、コロナのリスクより撮りたい気持ちが大きくて金銭的に余裕もあるなら賛成

    後から撮れないし、記念になると思う
    写真は他人には見せびらかさないこと

    コロナ前ですが、帰省せずワンオペで育児スタートだったので、会えない両家の祖父母に写真をプレゼントしたら喜んでもらえました

    +3

    -3

  • 996. 匿名 2020/07/28(火) 14:24:42 

    >>10
    カエルみたいな姿勢してんやな

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2020/07/28(火) 14:27:42 

    別に撮りたい人は撮ればいいじゃんwww
    ここで聞かないで周りに聞いた方がいいよ
    ガル民は赤子の話題ってだけで大体批判してくるから
    あと映とか嫌いなおばさんばっかりだし

    +5

    -2

  • 998. 匿名 2020/07/28(火) 14:28:58 

    >>734
    それいいかも!ぬいぐるみへの愛着も増しそうだし

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/07/28(火) 14:30:50 

    >>10
    口元とお布団が近いのがちょっと怖い
    目を離さないのが前提だとはわかってるんだけどね

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2020/07/28(火) 14:33:45 

    >>967
    トピをざっと見た感じ、写真映えだけを気にしたようなおしゃれ風なニューボーンフォトが否定されてるように思うよ。明らかに不自然なポーズとか、くすんだ色味の写真とか。頬杖つかせるやつ本当に怖い。
    あとは今の時期によく知らない人に赤ちゃんを触らせることへの抵抗もあるよね。

    産院のプランに入っててそこで撮ってもらったという人や、シーツに寝かせて撮ったって人にはあんまりマイナスついてないよ。
    ニューボーンフォト

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード