-
1. 匿名 2020/07/27(月) 10:40:37
新婚です。結婚を機に専業主婦になりました。
子どもはまだいません。妊娠もしておりません。
お弁当、朝食作り、洗濯、掃除を済ませると
あとは夕方の買い物と夕食の支度まで
自分の時間です。読書や映画鑑賞などしています。
旦那が帰ってきてからは夕食後の片付けや
お風呂洗いなど、率先してやってくれます。
専業主婦なのだから、全てやった方がいいですか?
それともやってくれるうちは甘えた方がいいですか?
+370
-13
-
2. 匿名 2020/07/27(月) 10:41:42
してくれてるよ
座ってなさいな〜って言ってやってくれる+507
-26
-
3. 匿名 2020/07/27(月) 10:41:45
>>1
やってくれるなら甘えて良いよ!
素敵なご主人だと思うよ!+1046
-9
-
4. 匿名 2020/07/27(月) 10:41:51
好きにしたらええ。
それともノロケかな?+308
-23
-
5. 匿名 2020/07/27(月) 10:41:55
やってくれるなら無理に引き受けなくてもいいと思う。
うちもやってない。+293
-6
-
6. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:10
甘えたらいいけど、ありがとうを忘れずに
お互いに+535
-2
-
7. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:11
気持ち良くやってくれるならお願いしてもいいと思うけど~+262
-3
-
8. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:30
やってくれるなんていい旦那さんだね
うちはなーんにもしないわ
+531
-6
-
9. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:31
やってくれるうちはしてもらう。
やってくれるけど疲れてそうなら『気持ちだけもらうね、いつもありがとうね』って、とりあえず言っとく。+232
-2
-
10. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:36
体調が悪い時、用事があって出なきゃいけない時など、「どうしても自分が出来ない状況」にあれば頼む時もある。+72
-3
-
11. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:39
皿洗いとか後片付けかな。
あまり料理は得意じゃ無いから
任せられない。+13
-5
-
12. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:44
やってくれるならいいんじゃないですかね。もし、お子さんを考えておられるなら家事を積極的にできる方が今後いいと思います。+226
-2
-
13. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:53
ゴミ捨てだーけ+115
-3
-
14. 匿名 2020/07/27(月) 10:43:04
家事はしてくれないけど、子供の世話はしてくれる。例えばこっちが食器洗いで手が離せない時に着替えやら歯磨きとかね。+72
-0
-
15. 匿名 2020/07/27(月) 10:43:14
休みの日は旦那が掃除やら昼ごはんの準備してくれる。+82
-12
-
16. 匿名 2020/07/27(月) 10:43:14
私も子無し専業。結婚2年目です。
平日は旦那も疲れてるだろうから私が全て終わらせるけど、休日は積極的に掃除とかやってくれる。
今のうちに家事もしてくれる旦那でないと、妊娠出産したら大変だろうから専業主婦でも旦那に一切家事やらせないとかは嫌かなと思う。+110
-10
-
17. 匿名 2020/07/27(月) 10:43:53
旦那さん今すごい幸せなんだろうな+194
-2
-
18. 匿名 2020/07/27(月) 10:44:06
やってくれるなら甘える!
と言うより、少しはやってくれるように誘導したw
うちも専業だけど、ごみ捨てとか休日のご飯とか、色々やってもらってるよ+12
-2
-
19. 匿名 2020/07/27(月) 10:44:08
買物の運転とか、私がしないお金の管理とか、大物品の片付けとか、機械関係をしてはくれるよ。+25
-1
-
20. 匿名 2020/07/27(月) 10:44:12
たまに掃除機と自分のワイシャツのアイロンぐらい+5
-0
-
21. 匿名 2020/07/27(月) 10:44:17
普段は私がやってる。
連休等の長期の休みの時は食器洗ってくれたり、手分けして掃除してる。+8
-0
-
22. 匿名 2020/07/27(月) 10:44:17
専業で家事が仕事みたいなのもなのに、それすら旦那に手伝ってもらってたら一体自分は何をしてるんだろう?と思う。緊急時以外は極力頼らない。+33
-56
-
23. 匿名 2020/07/27(月) 10:44:35
してくれるよ
洗濯、お皿を洗う、子供の送り迎え、ご飯も作ってくれる
私が体調崩してると、ほぼ何でもしてくれる
有難や+121
-1
-
24. 匿名 2020/07/27(月) 10:44:44
専業主婦で子ども1人居るけど
家事も率先してやってくれるし
子どもの面倒も当たり前に見るよ!
子どもが3歳になるまでは
保育園に預けずに自分で育てたい!という
私の希望を優先してくれて感謝しています。
子どもが保育園に行き出したら
わたしも働いて家計を助ける!あと2年後!😊+84
-5
-
25. 匿名 2020/07/27(月) 10:44:45
率先してやってくれるならいいけど、それでも毎回ちゃんとお礼言って労ったほうが、ずっと仲良く出来るよ。当たり前と思ったらダメよ。
ウチは夫は何もしないけど、しっかり働いて稼いでくれるからそれでいい。+25
-4
-
26. 匿名 2020/07/27(月) 10:44:51
>>1
私も朝、お弁当、夕食、掃除、洗濯はしますが、お風呂掃除&お湯はり、ゴミ出しはやってくれます。食べたものを片付けたり。大掃除はサッシの溝や換気扇、クーラーの掃除なども夫がやります。+24
-1
-
27. 匿名 2020/07/27(月) 10:44:57
>>1
仕事から帰宅しても皿洗いとかお風呂掃除とかしてくれるから任せてる笑
そのかわり土日は私が率先して皿洗い、お風呂掃除、掃除するけど気付いたら旦那も一緒に雑巾かけしたり棚整理しててなんだかんだ上手くやってるよ
女家系で育ったからなのかマメで几帳面な人+68
-3
-
28. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:00
うちも子なし専業主婦だけど、夕飯後の食器洗いと、トイレ、お風呂の掃除とゴミ出しは旦那がやってくれてる
こっちから頼んだことも一度もないし、毎回「ありがとー」って言ってやってもらってるわ
因みに結婚8年目です+62
-6
-
29. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:03
洗濯は旦那
仕事から帰ってきたらすぐワイシャツとかアンダーシャツを洗いたいらしい
私は朝干したいけれど、まぁ好きにさせてる
休みの日の掃除機とトイレとお風呂の掃除はやってくれる
料理は全くしないな
+6
-0
-
30. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:06
+8
-0
-
31. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:11
年とってきたら段々動かなくなってきた…。食べ終わった食器などはさげてくれるけど。+29
-0
-
32. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:17
>>1
率先してやってくれるなんて羨ましいよー。こっちはたまにお願いすると子供みたいにふてくされるもの+73
-3
-
33. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:19
させないかなぁ~
仕事で疲れてるから家では座ってて欲しいから+10
-2
-
34. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:25
よそはよそ、うちはうち。
だからどんなやり方するかは夫婦間で決めたらいい。
こうしなきゃいけないとかない。
すぐよそに口出しする人沢山居るけども、それも他所が気になっちゃうからなだけで
実際は当人同士が納得してたら関係ない。+52
-1
-
35. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:26
朝ごはん作って子供に食べさせてくれてる。
その間に私は布団干したり洗濯。
夜も食器洗って片付けるのはやってくれる。
休日はけっこう料理してくれる。+7
-1
-
36. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:28
やってくれるなら、やってもらうべき!
子供できた時は絶対家事協力必要だし、やってくれないままだと子供できてもやってくれないから…+8
-0
-
37. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:43
ゴミ出しは旦那の仕事になってる。
+9
-0
-
38. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:49
たまにゴミ捨て
あとはしないな。家事は専業主婦の私の仕事だと思ってるんだと思う。
私がインフルエンザで辛い時すらやらなかった。
やってほしいと伝えたら、後でゆっくりやればいいよ!とニッコリ言われた。熱のある中色々やったけど、それを見ていてもなんにも言わなかったな。+84
-0
-
39. 匿名 2020/07/27(月) 10:46:08
>>1
やってくれる。義父もいつもマメに家事してるし家族想いだからそれを見て育ったおかげかな?と感謝してる。+56
-2
-
40. 匿名 2020/07/27(月) 10:46:14
ルーティンに拘るなら旦那には手出しさせないほうがいいかも
お弁当まで作るのはスゴいなあ+1
-0
-
41. 匿名 2020/07/27(月) 10:46:28
言わなくても普通にやってくれます
有り難いです+5
-1
-
42. 匿名 2020/07/27(月) 10:47:03
>>1
してくれる
特に子供できてからは積極的になった
ダンナの頭の中じゃ、主婦だろうがフルタイムだろうが線引きしてない感じがする
自分のできる家事を黙々としてくれてる+43
-2
-
43. 匿名 2020/07/27(月) 10:47:04
自分が専業だからって旦那さんを甘やかさない方が良い。家事は半々。+8
-15
-
44. 匿名 2020/07/27(月) 10:47:08
>>22
そう思う人は一切頼らなきゃいい。
それだけの事+42
-4
-
45. 匿名 2020/07/27(月) 10:47:14
ウチは何にもしなーい。
私は家事は自分の仕事だと思ってやっています。
夫の場合、母親が一切手伝わせなかったので、
男とはそんなもんだ…と考えているみたいです。+44
-2
-
46. 匿名 2020/07/27(月) 10:47:24
洗濯物ひとつ畳まないよ
お願いしても時間いくらでもあるだろ、ってまあその通りなんだけどね
+25
-0
-
47. 匿名 2020/07/27(月) 10:47:25
うちも仕事から帰ってきて洗濯物干してくれたり畳んでくれたりしてたけど、疲れてるのに申し訳ないからいいよー!って私は常に言うようにしてました。
今は主人も休日とかたまにしかやらなくなったけど、私としてそっちの方が気が楽です。
その代わり庭の草取りとゴミ捨てだけは、主人の仕事として定着しています。
子供はうちもまだいません。+7
-1
-
48. 匿名 2020/07/27(月) 10:47:28
そう考えたらうちの旦那家では座ってるか寝っ転がってるだけだわ。
自分がやった方が早い事が多いから、あんまりお願いしたりしないな。+19
-1
-
49. 匿名 2020/07/27(月) 10:47:40
やってくれるならいいんじゃない?
うちは旦那が実家暮らしだったこともあるのか、なんもしないよ。休みの日なんて一日部屋から出てこないでゲームしてたりするし。平日仕事してるのがそんなに偉いのかな~。
稼ぎのある成人した息子だと思って諦めてるよ。+35
-3
-
50. 匿名 2020/07/27(月) 10:47:46
やってくれるならやってもらったほうがいいよ!
うちは子供2人いて基本的には私が家事育児してるけど休みの日とかは旦那がしてくれる。
私がズボラだから適当にしか家事やらないから気になるところは旦那がピッカピカにしてくれるよ。
+7
-0
-
51. 匿名 2020/07/27(月) 10:47:59
うちはすでに風呂掃除してあってピカピカだし、食洗機に入れるだけだしシンクも水滴が残ってない状態に拭き上げてるから旦那のやることなんて残ってないかな。
旦那は趣味が料理だから一緒に作るけどね。+3
-0
-
52. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:00
やってくれるならいいよね。
食事の残りのお皿をラップして冷蔵庫にしまってくれたり、テーブル拭いてくれたり
ちょっとしたことでも助かることがあります。+9
-0
-
53. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:07
>>1
家事してくれるよ。
トイレ掃除も気づいたらしてくれる
ゴミも出すだじゃなく、ちゃんとまとめたり、ゴミ箱を定期的に洗ったりもしてくれます
+29
-1
-
54. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:10
料理以外はやってくれるよ
洗濯や洗い物、離乳食をあげる、お風呂にいれる、寝かしつけ、オムツ替え
よくできた夫で助かる
ご飯を作るのが面倒なときは出前でいいっていうし+2
-0
-
55. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:15
>>22
あなたはあなた、人は人。+23
-6
-
56. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:26
今は働いていますが、新婚時は専業主婦でした。
私が結婚後すぐに体調を崩したり手術したりで、42度の高熱が出た時に私が食べれそうな物を作ったり家事をしてくれて感激しました。
共働きになった今も色々やってくれます。
家事が全くできない又はする気もない男性が多い中、できる又はやってくれるのはいいことだと思います。
でも、それを当たり前にせず、旦那さんが疲れていそうな時などは主さんから「休んでいて」と声をかける方がいいかなと思います。+9
-0
-
57. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:29
感謝を伝えてね😉+3
-0
-
58. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:30
>>22
手伝って貰ってるんじゃなくて、やりたいからやらせてる場合もあるんだよ
本当はこっちがやった方が早いとか、綺麗になるとかいろいろあるんだけれど、それもそれでいいか
助かっちゃうし、ありがとーって言う余裕が必要
ねぇ、ここまだ汚れてるよとか言い出すとダメなんだろうなと思う+20
-1
-
59. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:32
優しい旦那さんだね
お礼をちゃんと言えば甘えて大丈夫だと思う
うちの旦那は家事が苦手だけど、たまに掃除機をかけてくれる
+8
-0
-
60. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:34
>>22
それも思うけど普段から少しでも手伝ってもらってるといざという時に安心ではあるよね+9
-0
-
61. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:35
>>1
しませんが私がやるから大丈夫
ゴミ出しなどは手伝ってくれます+7
-0
-
62. 匿名 2020/07/27(月) 10:49:15
私が専業主婦になったことで張り切って全部やってたら本当に全く家事してくれなくなった。
その後子供産まれたけど、それでも全くなにもしない。
子供がある程度になったら働くつもりでいたけど、ムリだ。+23
-0
-
63. 匿名 2020/07/27(月) 10:49:27
やらせてるんじゃなくてやってくれてるんなら好きにしたらいいよ
子供できたらなんでもやってもらわないといけない状況だってくるだろうし自分が寝たきりでも動けるようにしとくとなお良し+2
-0
-
64. 匿名 2020/07/27(月) 10:49:53
うちは一切手を出させない
そのほうが快適
自分の体調悪くてもロキソニン飲んで家事してる
+0
-0
-
65. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:03
休みの日は夜ご飯一緒に作ってくれたり、たまーーーにお昼ご飯作ってくれる。買い物の荷物持ちと冷蔵庫に入れるのを手伝ってくれる。くらいかな。+0
-0
-
66. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:10
旦那もするよ+0
-0
-
67. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:11
やってくれるなら有り難く甘えましょ!
私も専業主婦で基本的にやるんだけど、やってくれた時とかはお任せしてるよ~
家事に休みはないんだし、たまにはやってもらってゆっくりすればいいと思います(*^^*)+2
-0
-
68. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:28
土日は、旦那がご飯作る+3
-1
-
69. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:31
我が家は旦那が仕事に行ってる間はもちろんお互いの事はお互いでして、旦那が帰宅してから洗い物までは私、お風呂やその他雑用は共有してしてくれるから甘えてる!
その他育児も旦那が帰宅してからは分担で、休日は家事は主に私でその間は旦那が育児、その他の時間は共有して。
かなり甘えさせてもらってるけど、感謝の言葉や気持ちはいつもお互いに忘れないようにしてる。
自分の父が何もしない人だったからそれが当たり前だと思ってたから、かなりありがたく思えてる。+0
-1
-
70. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:39
やってくれるならやってもらう。ただし感謝の気持ちは忘れずに。共働きでも手のかかる小さい子供がいてもやらない人はやらないもんね。良い旦那さんだね。+3
-0
-
71. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:40
>>1
ニートさせてもらってるのに更に甘えるな+10
-40
-
72. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:49
>>31
結婚2年目ですが食べた物も下げません!私が下げてキッチンに行ったら「〇〇持ってきて!」とか言います。
たぶん育ちの問題もありますよね。
今から調教したいと思います+19
-2
-
73. 匿名 2020/07/27(月) 10:51:11
私パートしてるのに旦那は何もしてくれなくなった、、。
うらやましい(T_T)+8
-2
-
74. 匿名 2020/07/27(月) 10:51:45
>>1
専業主婦だからとかは気にしないでいいよ
よそがどうかも関係ない
主と旦那さんが良ければなんでも良し+36
-6
-
75. 匿名 2020/07/27(月) 10:52:13
家事分担するから働けよって意味かな?+2
-2
-
76. 匿名 2020/07/27(月) 10:52:42
旦那に家事をお願いする→返事がない。聞こえてなかった?→もう一度お願いする→座りながら「あとでやっとく」→結果自分でやってしまう
というパターンが出来上がっててしまった。
7歳の娘の方がよっぽど頼りになる。+4
-1
-
77. 匿名 2020/07/27(月) 10:52:47
仕事がある日もお風呂洗いとゴミ出しは旦那がやってくれてます。
旦那が休みの日はお昼ご飯と夕飯も作ってくれて、布団干したり率先してやってくれ、更に子供とも元気に遊びまくってくれます…感謝。
感謝の気持ちを忘れずに、やってくれるなら甘えてお願いしたほうがいいですよ!+3
-0
-
78. 匿名 2020/07/27(月) 10:52:54
素敵な旦那さんですね!
愛されてますね!+0
-0
-
79. 匿名 2020/07/27(月) 10:52:56
休日たまーに洗濯回すだけ、茶碗洗い(お皿拭いて片付けはしない)お風呂掃除はする。でもいつも中途半端だからしなくていいって言ってます。+0
-0
-
80. 匿名 2020/07/27(月) 10:52:58
ガル民は自分に甘く女に甘いから参考にならないと思う+8
-1
-
81. 匿名 2020/07/27(月) 10:52:58
やってくれても、私があとでこっそりやり直してる。自分ルールがあるから、旦那には家では休んでいてほしい。+4
-0
-
82. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:17
>>38
可哀想に!大変でしたね。涙
今度から熱があったら「やらない!」って強い意思でベッドから出ないようにしたらいいよ。熱があってもやっちゃうと、今後もずっとやらされるよ~+26
-1
-
83. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:26
>>1
素敵なご主人ですね。
私の主人は、家事は失敗が多いのでしませんが、休日は庭の手入れや、洗車とかを率先してやってくれるので助かっています。+8
-3
-
84. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:31
それを当たり前にしない方がいいよ
今はラブラブな時期だから頑張ってくれるだけ
ちゃんと感謝する事(するだけじゃダメ)
+3
-0
-
85. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:33
>>22
(その通りかもしれんがここはガルちゃん)+9
-8
-
86. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:34
>>3
主さんが今後働いたりお子さんできたときにやってくれなくなるかもしれないから、今やってくれるならやってもらう。
その分ありがとうと普段から感謝の気持ちを伝える。
でOKかと!+26
-1
-
87. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:36
>>60
それはあるな。
自分が寝込んで料理お願いしても、何がどこにあるかわからないってなったらお互い辛いし。
時々お手伝い程度にでもしてもってた方がお互い安心だね。
+9
-0
-
88. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:39
>>72
子供ですらそれくらいはやるよね。+7
-0
-
89. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:44
>>1
甘えさせてもらうといいよ。旦那も忙しくなれば必然としなくなるから。
私が全部やるからいいよ、なんて言ったら全て任された上に、お前がやるって言ったんだろ?って言われちゃうよ( ´ ▽ ` )+9
-3
-
90. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:52
>>22
普段家事やってないのに緊急時だけ頼んでやると思えない
なんで俺がやらなきゃいけないの?面倒くさいってなるのが安易に想像出来るよね
まぁ、こういう自分で全部やりたいって思ってやってる人って子供産まれたり仕事始めた時に自分が辛くなるだけなんだよね+22
-6
-
91. 匿名 2020/07/27(月) 10:54:14
>>22
この奥様は自分でも大方の家事はしてるからいいんじゃない?手伝ってもらったって。
犬の世話?くらいで家事もほとんど何もしなくて、ご飯も仕事から帰ってきた旦那さんに作らせるみたいな専業がいるとガルちゃんで知ったときは流石に呆れてしまったけど。+6
-3
-
92. 匿名 2020/07/27(月) 10:54:41
>>1
やってくれるうちはやってもらっていいんじゃない?
子供ができたら忙しくなるだろうからから、今のうちは天国の生活を楽しんで~✨+5
-0
-
93. 匿名 2020/07/27(月) 10:55:14
>>1
素敵な旦那さん!
きっと主さんも素敵な方なんですね!
やってくれるなら甘えていいと思いますよ!+7
-3
-
94. 匿名 2020/07/27(月) 10:55:18
ゴミ捨てとお風呂掃除(旦那が最後だから)だけやってもらう。
それ以上は頼めないなぁ。
+0
-1
-
95. 匿名 2020/07/27(月) 10:55:46
家事はしないけど、子供を公園に連れて行ってくれたり、出かけてくれる。
その間自分の一人時間ができるから、家事を手伝っても、うよりその方がありがたい。+0
-0
-
96. 匿名 2020/07/27(月) 10:57:15
うらやましーーー!後からやってもらうのは無理だから今からやってもらった方がいいよ!私も新婚当時、子なし専業だったから良かったけど、乳幼児3人いる今、手伝ってくれなくて しんどい…。手伝うどころか手抜きの文句言うからね💢+5
-1
-
97. 匿名 2020/07/27(月) 10:57:19
>>6
これ。
当たり前!やって当然!早くしてよ!みたいな専業の人、優しい旦那だったのに我慢の限界で離婚されてたな…+8
-2
-
98. 匿名 2020/07/27(月) 10:58:19
最初が肝心だよ!
私が新婚の頃よく言われた。
ご主人さんが協力的ならぜひぜひやってもらって!
私も結婚して専業になり、夫に気を使って全て私がやるスタイルを確立してしまいました。
その後私が働きに出ても変わらず、最初が肝心だったと後悔しました。+5
-0
-
99. 匿名 2020/07/27(月) 10:58:30
しません~+2
-0
-
100. 匿名 2020/07/27(月) 10:58:37
洗い物ほとんどやってくれる
手があいてれば洗濯物も掃除機も
ありがたいよ本当に+2
-1
-
101. 匿名 2020/07/27(月) 10:59:02
>>22
これに対して速攻>>44や>>55みたいなコメがつく辺りガルちゃんだな+11
-13
-
102. 匿名 2020/07/27(月) 10:59:17
私なら後片付けしようとしたら、いいよ座ってて疲れてるんだから私がやるよ
って言うかな+1
-0
-
103. 匿名 2020/07/27(月) 10:59:35
>>1
うちは、私の仕事だし休んでほしいから断るけど、旦那さんが率先してやりたがってるのならやってもらってもいいと思います。
ただ疲れて無理してないかよく見極めてあげてね。+3
-0
-
104. 匿名 2020/07/27(月) 10:59:44
>>1
夕食後の片付けしてくれてお風呂掃除も、ってすごいね。率先してやってくれるなら問題ないのでは?
うちはお風呂掃除とゴミ捨てだけしてもらってます
あとは旦那が休みの日は一緒に掃除したり皿洗いしてくれたりするかな。+5
-0
-
105. 匿名 2020/07/27(月) 11:00:01
>>1
「本来自分がすべきだ」という認識があれば、結局ご主人がやったとしても、それでいいんじゃないかな。最初からやる気がない人とは違うんだし。
うちも、掃除や洗濯なんかは夫がやってるよ。
こだわりがあるらしいからもう任せてる。
+9
-2
-
106. 匿名 2020/07/27(月) 11:00:02
やってくれるならお任せしとけばいいよー。
平日は、帰り遅いから私が全てして 土日は、旦那が家事 育児してくれる+2
-0
-
107. 匿名 2020/07/27(月) 11:00:25
全部やってると、旦那さんが何にもやらない人になってしまうから、適度にやらせた方がいいよ‼️
疲れてそうだったら、全部自分でやる❗️
+2
-0
-
108. 匿名 2020/07/27(月) 11:00:29
>>31
男も家事をするべきだと新婚の時だからこそ覚えてもらおう!やらせていい そうしないとガチで何もやらなくなって女がやって当たり前だと思っちゃうよ+5
-2
-
109. 匿名 2020/07/27(月) 11:01:04
>>1
素敵ー!
トピ主さんも、早めにさっと家事終わらせてキチンとしてる感出てるし旦那さんも家事やってくれて、良い夫婦ですね(*^^*)
私は夕方までかけてダラダラ家事やるダメなタイプです。
新婚の時は夫は家事まっったく!!してくれませんでしたw(しかも共働きだった)
めっちゃケンカしたけどこちらがもうめんどくさくなって専業になって、今は週1パートだけど夫も時間がある時は家事自発的にやってくれることが増えました。
パート終えて帰って来ると子供達見ながら家事済ませてご飯作って待っててくれる。
トピ主さんもお子さん考えていたりするなら、産後旦那さんが家事の戦力になるのはとても助かると思いますしお互いが納得してるなら良いと思います!
感謝の気持ちも伝えてるだろうし。+8
-2
-
110. 匿名 2020/07/27(月) 11:01:10
朝ごはん、卵焼きを作ってくれるだけでも
ありがたいです。
褒めて褒めて褒めまくります。
フライパンまで洗ってくれたら完璧なんですが
仕方ないですね。+4
-1
-
111. 匿名 2020/07/27(月) 11:01:11
うちは何もしてくれず、専業だから仕方ないかと思っていたけど半日のパート始めても何もしない。労働時間と仕事内容が旦那を上回らないと家事しないみたいだよ。+3
-0
-
112. 匿名 2020/07/27(月) 11:02:05
ごみ捨てと風呂とトイレの掃除と買い物は夫がしてくれてる
買い物はコロナ流行りだしてから
育児の分担は8:2で私だからバランスは取れてると思う+0
-0
-
113. 匿名 2020/07/27(月) 11:02:48
私の洗い方が雑で旦那が我慢できずに自分で洗いだしたのかな?
って悪いほうに考えてしまう+0
-0
-
114. 匿名 2020/07/27(月) 11:03:38
>>101
だってそうでしょ?
家庭の方針考え方それぞれあるんだから、皆んなが皆んな一緒なわけないじゃん。
自分は自分人は人って、ガルちゃんじゃなくても一般的な認識だと思うけど。+17
-6
-
115. 匿名 2020/07/27(月) 11:03:45
>>8
うちもゴミ出しだけ。
でも稼ぎが良いから許す。+22
-3
-
116. 匿名 2020/07/27(月) 11:04:02
やってくれるよー
平日はお皿洗い。
休日は洗濯干したり畳んだり昼食の準備や後片付けなども。
専業主婦だからとか型にはまらずできる方がやればいいって考え方の人だから、
旦那が洗濯干してたら一緒にやったり私はお風呂洗ったりお互いがそれぞれ気付いた事できる事やってる。+4
-0
-
117. 匿名 2020/07/27(月) 11:04:06
>>71
ニート?誰が?+8
-1
-
118. 匿名 2020/07/27(月) 11:04:51
>>22
それはそれで偉いと思うよ!
私たまにマイナス付きまくって落ち込む時あるんだけど、22さんのコメントはトピの流れ違えばプラス付きまくるやつだから落ち込まないでねw
仕事でも家事でも、目的意識持ってこなせる人は偉いと思う〜+16
-1
-
119. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:31
なにもしません。
夫の転勤のため引越準備の荷造りで私がてんてこ舞いしてるような状況でも「頑張って~」って言いながら横でテレビ見てました。
+6
-0
-
120. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:42
家事一切してくれないから私が全部やってるけど苦じゃないし時間たっぷりあるので不満はないよ
こうしてダラダラガルちゃんやる時間もあるし+2
-0
-
121. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:47
>>1
今はまだ新婚だからやってくれるとおもうけど、そのうちやらんくなるし男って+3
-1
-
122. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:19
しません。
育児は多少してくれますが。+1
-0
-
123. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:33
>>101
頑固!!めっちゃ頑固です
みたいな人いるよねww+4
-5
-
124. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:55
ほとんど全てやってくれます。
心苦しいので全ては頼まないですけどね。+4
-2
-
125. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:57
平日は疲れてるからしないけど、この4連休は皿洗いとか朝ご飯作ってくれた。+2
-0
-
126. 匿名 2020/07/27(月) 11:08:05
>>85
(そう…ここはリアルとは別世界)+2
-0
-
127. 匿名 2020/07/27(月) 11:08:12
ほぼ外食だから家事自体あまりしない+0
-0
-
128. 匿名 2020/07/27(月) 11:08:20
私も専業主婦で子供がいませんが、義両親が立て続けに倒れ、病院の付き添いやらなんやら忙しくなり
疲れ切って寝てしまっても何も言わないし私が寝込んだ時は全てやってくれます。
両親が倒れなくても夫はひとり暮らしが長く私より料理や洗濯にこだわりがあるので楽ですよ+0
-0
-
129. 匿名 2020/07/27(月) 11:08:41
してくれるよ。
休日はママは今日はお休みね!って言って、子供達の世話から家事までやってくれるからありがたい。
自分が風邪とかで体調悪い時は本当に助かるよ。
はっきり言ってめちゃくちゃいい旦那だと思う。
ちなみに最初からそうだったわけではなく、共働きの時から子供が生まれるまでにあの手この手で色々と仕込んだ。(言い方悪いけど)
九州出身のためか女性に甘えて全く何もしない人だったし、大変だったけどやはり最初が肝心だなぁと思う。+5
-1
-
130. 匿名 2020/07/27(月) 11:09:05
子供がいるか、いないかで変わってくるよね。
子供がいない専業主婦は、家事が仕事だからってことになるよね。
転勤して新しい場所で、2ヶ月くらい仕事しないで専業主婦だったけど、旦那は全く何もしなかったよ。
パートしだしても土曜日出勤のときは、たまに洗濯物いれてくれるくらい。
朝や昼使った食器も洗わなかった。
+0
-0
-
131. 匿名 2020/07/27(月) 11:09:53
俺がやるやる詐欺。
「お皿洗いするから置いといて」って言うものの、スマホいじって動く気配無し。2時間動かないからやれば「するって言ったのに」って言われること多々。
一度放ってみたら翌朝まで残ってた。本人は布団の中でスヤスヤです。
他にも洗濯物だったり掃除だったり、今日は自分がすると言うものの行動に移るのは1日~3日後。
もう期待しない任せないって決めた。+7
-0
-
132. 匿名 2020/07/27(月) 11:10:37
平日はゴミ捨てだけやってくれる
他は何もしないけど不満はない
休みの日は子供を公園連れて行ったりお風呂入れたりしてくれる+0
-0
-
133. 匿名 2020/07/27(月) 11:10:50
自分のことは自分で、の精神でいてほしいので、掃除洗濯などはいいけどスーツの手入れや靴磨き、自分の歯ブラシ古くなったら取り換えるとかそういうとこだけは専業でもなんでも旦那がやるべきと思ってる+2
-0
-
134. 匿名 2020/07/27(月) 11:11:01
>>71
真面目に答えると、ニートだったら家事やるのも勿論全部旦那さんだよね。
ニートとは、就学・就労していない、また職業訓練も受けていないことを意味する用語である。日本では、15〜34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を行っていない者を指しており、「若年無業者」と呼称している。
↑Wikipediaより
ところで年齢制限あるの初めて知ったんだけど、34歳超えたらニートから何になるんだろ?+16
-1
-
135. 匿名 2020/07/27(月) 11:11:07
>>115
なぜ許すって上からなの?+7
-8
-
136. 匿名 2020/07/27(月) 11:11:24
>>71
お仕事、辛いんだね。
お疲れさま。+15
-0
-
137. 匿名 2020/07/27(月) 11:11:41
結婚当初は凄くやってくれた
子供が産まれて小学校入る前までもよくしてくれた
そして、だんだんしなくなってきた
休日の昼ごはんはしてくれるけど、簡単な部分しかしない(調理のみ)
フライパンは使いっっぱなし、台所は荒れているし、壁にも飛びまくってるのに子供に「お父さんの料理完璧だろっ」とドヤ顔
まぁ、やってくれるうちは
とことん甘えたらいいよ
二度手間になるなら自分でした方がいい
+0
-0
-
138. 匿名 2020/07/27(月) 11:11:43
やってくれるなら甘えておかないとね。全部自分でやっちゃうとそれが当たり前になって何もしてくれない旦那になるよ。
私はもともとパートで仕事していて旦那も子育てや家事やってくれる方だったけど、コロナで仕事失って専業になった途端ほんとに何もやらなくなった。今まであれだけやってくれてたのに。まぁこっちも毎日暇してるし強くは言えないから何も言わないけど、本音は少しくらいやってくれてもいいじゃんとは思ってるよ。言うと喧嘩になるから言わないけど。+2
-0
-
139. 匿名 2020/07/27(月) 11:11:47
>>22
いかにもガルチャン!ってコメント。笑笑
私は家事から子育てしてくれ、加えて高収入な旦那で最高に幸せだよ〜。
頼ってるわけじゃなく、断っても旦那がしてくれるんだから。
私のコメントもザ・ガルチャンだよね。笑+8
-7
-
140. 匿名 2020/07/27(月) 11:11:54
やってくれる旦那さんならやってもらった方がいいよ
この先子どもが産まれたら旦那さんがある程度家事が出来ると助かるよ+3
-0
-
141. 匿名 2020/07/27(月) 11:13:12
旦那は外で大変な分家ではのんびりして欲しいから家事は全部私がしてます
旦那はありがとうと言いながらマッサージ(足が重点的)をしてくれます+0
-0
-
142. 匿名 2020/07/27(月) 11:13:38
うちはやらない
とくにやってほしいとも思わない
ずっと専業の予定だから
息子には最低限自分の事は出来るよう教えてます
旦那もやろうと思えば出来る人なので
私の仕事だから、体調が悪い時以外は放っておいてほしい+2
-0
-
143. 匿名 2020/07/27(月) 11:13:48
兼業ですら世間は旦那にゴミ捨てや風呂お掃除など
子供に頼むお手伝いレベルしか頼まないもんねぇ+0
-1
-
144. 匿名 2020/07/27(月) 11:14:19
>>73
うちも結婚してパート始めたときあまり家事してくれなくてパートと家事の疲れで体調崩したりしたから、ある程度やってくれると助かるんだけどね。
体調崩したからパート辞めて負担が減ったけど、また働き出して同じ事になるのが不安ってのはある。+3
-1
-
145. 匿名 2020/07/27(月) 11:14:20
>>55
それを言われたら何も答えられなくない?
皆それぞれ、「うちはこうしてます」って答えてるだけなのに何でこの人だけ言われるの?+10
-1
-
146. 匿名 2020/07/27(月) 11:14:23
>>22
>>1さんのご主人がもしかしたら皿洗い大好きで生き甲斐なのかもしれないじゃん?
そしたら逆に皿洗いの仕事を奪ってさせないのは酷なんじゃないでしょうか。
好きでやってるなら、ご主人の意向を尊重してあげればいいと思います。+1
-3
-
147. 匿名 2020/07/27(月) 11:14:42
してくれません。一切ノータッチです。
養ってやってるオーラがひしひしと伝わってきます。
育児もノータッチ
夫は整体へ行きました、はあ〜むかつく…
乳幼児二人もいるんだから、ちょっとくらい気にして欲しい
いてもなんかイライラし出すからいない方がまし…
なんか辛いです+4
-0
-
148. 匿名 2020/07/27(月) 11:15:28
家事、子育て一切せずに働いてる俺は偉い!なんてふんぞり返ってる旦那なんて想像しただけで恐怖だわ。
+1
-0
-
149. 匿名 2020/07/27(月) 11:16:39
>>1
今のうちだけだからやってもらえば+1
-1
-
150. 匿名 2020/07/27(月) 11:17:08
旦那が率先して手伝ってくれるのはいいと思うけど、あまり人に言わない方がいいよ。
ただのノロケだ、良くできた旦那自慢だ、と取られることもある。+1
-2
-
151. 匿名 2020/07/27(月) 11:17:53
パート主婦ですが、ゴミ出しと食器洗いはしてくれます。が、シンクの生ゴミまとめたり、コンロ拭いたりしないしシンク周りビショビショ…正直二度手間+3
-1
-
152. 匿名 2020/07/27(月) 11:17:56
>>135
真面目な方ですね。
実際はパパありがとう♡って言ってます笑。+10
-2
-
153. 匿名 2020/07/27(月) 11:18:11
専業主婦ですが旦那も家事子育てしますよ(^^)
ほとんど私がしますが、疲れてる時や手が回らない時は一緒に同時進行で家事子育てやってもらいます(^^)+5
-0
-
154. 匿名 2020/07/27(月) 11:18:37
正直甘えすぎだと思うけど、よその家庭の事にあれこれ言うのも野暮だから言わない+2
-4
-
155. 匿名 2020/07/27(月) 11:18:57
>>55
以前同じようなスレされたんだけど
何言ってんの?
みんなはどうですか?
てトピなんだから
うちはこう、私はこう思うでいいんじゃないの?
+11
-1
-
156. 匿名 2020/07/27(月) 11:19:26
料理好きだからよく晩御飯とか作ってくれるんだけど後片付けは放置。
デカイ圧力鍋とかベドベドのまな板とか鍋とか私が普段使わない状態を洗うのも大変+2
-0
-
157. 匿名 2020/07/27(月) 11:19:36
>>115
ゴミ出しすらやってくれないよ、うち+14
-1
-
158. 匿名 2020/07/27(月) 11:20:53
>>22
この人息子居たら怖いな
お嫁さん大変そう+16
-5
-
159. 匿名 2020/07/27(月) 11:21:02
子どものいない専業主婦ですが、夫はなんでもやってくれますよ。
週末のご飯は夫が作ってくれるし、掃除も洗濯も一緒にやってくれます。+8
-1
-
160. 匿名 2020/07/27(月) 11:21:08
洗濯物畳むのをお願いしたら、グッチャグチャに畳まれた。それをこっこり畳み直してたら、やってくれなくなったわ。+1
-0
-
161. 匿名 2020/07/27(月) 11:21:19
夫50歳ですが風呂場の掃除は文句言わずしてくれています。因みに他の家事は全くしません。+0
-0
-
162. 匿名 2020/07/27(月) 11:21:36
私は20年以上専業主婦ですが、専業主婦をやらせて貰ってるんじゃなくて専業主婦が私の仕事だと思ってますよ。
うちの旦那は食器洗いも、洗濯物もたたんでくれるし、お風呂洗いもする。
何故かトイレ掃除だけはしない。
でもやって貰ってるって意識じゃなくて、本人が率先してやってくれるなら、それはそれで「いつもありがとう」で良いと思いますよ。+7
-1
-
163. 匿名 2020/07/27(月) 11:22:04
暇が嫌みたいで座っててって言っても、私が家事してるとその周りウロウロするから手伝ってもらってる。+1
-0
-
164. 匿名 2020/07/27(月) 11:22:05
家事が好きで専業しているので、してもらいたくないです。大掃除の時のみ手伝ってもらいます。
家族は私の料理が大好きなので嬉しいです。+1
-1
-
165. 匿名 2020/07/27(月) 11:22:18
>>1
優しい旦那さんだね!やってくれるんならやってもらったほうが今後子供生まれた時とかにいきなり頼るよりいいじゃない!+0
-0
-
166. 匿名 2020/07/27(月) 11:23:03
休日はご飯を作ってくれることが多いです。片付けは旦那がやると洗い残しが気になるので私がやりますが(笑)+2
-0
-
167. 匿名 2020/07/27(月) 11:23:06
>>72
うちの夫も同じです。
一体どんな躾されて育ったんだろうか、本当に謎です。+9
-1
-
168. 匿名 2020/07/27(月) 11:23:17
するよー
主も旦那さんしてくれるならありがとうと毎回感謝伝えてやってもらったらいいと思う
うちは昔はごみ捨て(私がまとめたのを持って行くだけ)と週末の料理(料理得意)ぐらいだったけど、子ども増えた今が空いたほうが家事と子どもの世話に分かれてどんどんする感じになってる
夜ごはんのあとも一人は子どもの世話、一人は食器洗いみたいな感じで
二人で家事さっさと終わらせて、子ども達寝かせて、夫婦二人でゆっくりしようとしてくれる
だから私も日中の家事頑張ってるよ+2
-0
-
169. 匿名 2020/07/27(月) 11:23:43
>>1
やってくれるよ
洗い物と洗濯、ゴミ捨て、布団干し、風呂洗い、日曜日のご飯は旦那
分担してるわけじゃないけど率先して動いてくれる
書き出すと私何やってんだって感じだけど、子どもも小さいし、義祖父の介護も夫婦で手伝ったりしてるので…
今は時間があるからって全部やってしまうと、それが当たり前になるよ
子どもができたら家事やってくれるとものすごく助かるので、笑顔でありがとうと言っておきましょう!+3
-0
-
170. 匿名 2020/07/27(月) 11:23:47
手伝おうとしてくれてるのは気配で感じるんだけど、私やるからいいよ、と断ってしまう。+1
-0
-
171. 匿名 2020/07/27(月) 11:25:23
>>72
キッチンに行ったからついでに持ってきてって事でしょ?
それだけで腹立てるの?+1
-9
-
172. 匿名 2020/07/27(月) 11:26:47
よく分からんけど何で22が大量マイナスでフルボッコなの?
+3
-0
-
173. 匿名 2020/07/27(月) 11:28:19
家事はあんまりしないけど子育てはしてくれるよ。私が子育てで忙しい時は家事をしてくれる。どっちもやらない選択肢はウチにはない。+1
-0
-
174. 匿名 2020/07/27(月) 11:29:25
やってくれてるうちに褒めて褒めて褒めまくるといいよ。どんどん率先してやってくれるようになる。
でもちょっとイラっとしてやめてよっとか否定するとプシューっとやる気が無くなるのかやらなくなっちゃう。+1
-0
-
175. 匿名 2020/07/27(月) 11:29:40
子どもできてからは変わってくれたな
3人だけど、夫の協力(もちろん家事も)無しじゃ到底無理+0
-0
-
176. 匿名 2020/07/27(月) 11:30:06
>>101
ね、いかに性格悪いかが分かるトピ。+3
-4
-
177. 匿名 2020/07/27(月) 11:31:06
>>172
ストレス溜まってるんだよ、きっと
+0
-0
-
178. 匿名 2020/07/27(月) 11:33:36
休みの日のみ、布団あげてくれたり、洗濯物干したり畳んだり。あとは買い物に付き合ってくれる(重いものを運ぶ担当)。気が向いた時は夜ご飯作ってくれるけど片付けは私だし、あの調味料どこー?だの火加減はどう?だのうるさくて結局手伝ってしまう(笑) トイレ掃除、お風呂掃除は言えばしてくれるけどほっとんど私。+0
-0
-
179. 匿名 2020/07/27(月) 11:34:56
結論
旦那は家事も子育ても協力してくれます(^^)プラス
手伝ってくれない、自分でしてますマイナス
でOK?+3
-1
-
180. 匿名 2020/07/27(月) 11:35:19
するよ+0
-0
-
181. 匿名 2020/07/27(月) 11:35:43
トピズレだけど、旦那が休みの日は朝ごはん作り免除させてもらってる。それだけでもかなりありがたい。やっぱり仕事の時はお腹空かないようにある程度ガッツリ食べてもらおうとおかずも作るけど、朝ゆっくり寝られるし、コーンフレークとか簡単なもので自分はOKだから楽。朝ごはんいらないっていう旦那さんいいな〜+3
-0
-
182. 匿名 2020/07/27(月) 11:36:19
無趣味の夫はいつも家にいるから、家事をいろいろやってくれる。ただ一人暮らしが長いから自分のやり方押し付けてくるけどね。+1
-0
-
183. 匿名 2020/07/27(月) 11:37:32
今、まさに焼きそば作ってもらってます~+0
-0
-
184. 匿名 2020/07/27(月) 11:37:42
稼ぎによる。
稼ぎが良いと激務なこと多いし家事手伝わなくてもお金で解決出来ることも多いし何とも思わない。
稼ぎが少なくてパートに出たり家計を助けなきゃいけない場合は、旦那が何も手伝わなかったら腹が立つかと。+2
-0
-
185. 匿名 2020/07/27(月) 11:38:49
すごくやってくれる。+3
-0
-
186. 匿名 2020/07/27(月) 11:40:52
>>1
そのままやってもらってた方がいい!主婦が全部やることが当たり前になってると産後が辛い。+5
-0
-
187. 匿名 2020/07/27(月) 11:40:53
平日は忙しいのでやらない(できない)けど、休日はいろいろやってくれますよー。
義母によると料理や掃除が元々好きらしい。
早朝からパンこねたり、カーテンレールとか細かい部分の掃除をしてくれたり、お風呂を隅々までピカピカにしたり、凝り性なので私よりプロ主婦のようです(笑)
+3
-0
-
188. 匿名 2020/07/27(月) 11:40:54
>>38
私なら離婚よぎるレベル+21
-2
-
189. 匿名 2020/07/27(月) 11:43:25
>>171
タイミングを見計らってる感+4
-0
-
190. 匿名 2020/07/27(月) 11:43:55
>>1
専業主婦三十年、医師の妻です。風呂掃除🧼ゴミ出し、食器洗い機出し入れ、率先してやってくれます。//バイオリニスト🎻
+2
-1
-
191. 匿名 2020/07/27(月) 11:44:27
専業主婦なら家の事全部やるのが普通って認識だったけど
それでもグータラできる時間あるでしょ
毎日暇すぎない?+1
-4
-
192. 匿名 2020/07/27(月) 11:44:54
最初はやってくれてたのに、スマホゲームにハマり出してからというもの何もやらなくなった。
昨日までの4連休でも毎日どっかりソファーに寝そべって食っちゃ寝で18時間はスマホを手放さずに暇さえあればポチポチポチポチタップばっかりしてさぁ、札いわく。+1
-0
-
193. 匿名 2020/07/27(月) 11:46:45
>>6
コレ。平日は皿洗いか風呂掃除くらいだけど休日はご飯作ってくれたり色々してくれるよ。
旦那曰く専業主婦も仕事だからたまには休まないとねー、ご飯くらいしかできないけど休んでな!って言われるから甘えてる
お互い感謝の気持ち忘れずにしていたらいいんじゃないかな+15
-0
-
194. 匿名 2020/07/27(月) 11:46:53
>>1
子なし専業で旦那に家事やってもらうとかただのニートじゃん笑+8
-8
-
195. 匿名 2020/07/27(月) 11:47:55
>>38
旦那がインフルの時に代わりに仕事行って、初めてできる主張だねそれは。+3
-17
-
196. 匿名 2020/07/27(月) 11:47:56
やらない。
旦那に家事を望んでないけど、歯磨きするときに舌磨いてオエってゲロはいてそのままにするのをやめるか片付けてほしい+2
-0
-
197. 匿名 2020/07/27(月) 11:48:51
>>194
ニートとか言っちゃ可哀想だよ
ちゃんとお手伝いしてるんだから+1
-4
-
198. 匿名 2020/07/27(月) 11:49:09
>>27
私の夫もシングルマザーで姉2人の中で育ったからなのか家事は自ら勝手にやってるしなんなら専業主婦の私よりアイロンかけたりボタン縫ったりできるし効率が良くてびっくりする。料理のレパートリーも豊富なのが尊敬する+4
-0
-
199. 匿名 2020/07/27(月) 11:50:19
家事全般は専業主婦の仕事だから、基本的には全て自分がやるのが基本。
その上で時々手伝ってくれたら円満だよね。
ただ、それはあくまで好意。
当然のように要求するのは、職務放棄と変わらない。+1
-0
-
200. 匿名 2020/07/27(月) 11:56:32
専業主婦だし家事は全て私です。
体調がすごい悪い、誕生日とか特別なことがない限り旦那はやらないかな。
お風呂洗うくらいはしてくれるけど、掃除洗濯は絶対にしない。
専業主婦だしそれが当たり前かなと思う。+3
-1
-
201. 匿名 2020/07/27(月) 11:58:10
新婚当初から何でも『出来ない〜』『分からない〜』ってやり続けたから何でもやってくれる。
ちょっと手の込んだ料理するだけですごく褒めてもらえる。
馬鹿にされるかもしれないけど楽だよ!
+4
-1
-
202. 匿名 2020/07/27(月) 12:01:20
平日は食後のお皿片づけしてくれる。あと、ごみ出しとお風呂掃除。夜に洗濯してたら(今はコロナで夕食前にお風呂入るから夫の洗濯物が夜になる)手伝いに顔出してくれる。土日祝日は夕食とお酒のおつまみ作りが夫担当。他の家事は主に私。他にもぽろぽろあるけど、私がしていない事→物理的に出来なかった事→手伝うよ みたいな感じ。
+3
-0
-
203. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:16
うちも子なし専業だけど、時々料理してくれる。
自分が料理があんまり好きじゃないのと
物によっては夫の方が美味しいもの作れたりするからありがたい!+8
-0
-
204. 匿名 2020/07/27(月) 12:03:11
>>1
15年専業主婦です。
結婚後1年は子作りはせず2人で過ごしていました
その期間の自分に戻って考えましたが
旦那が外で仕事して、帰ってきてまで家の事はやらせられませんね。
いいよ、ゆっくりしてね~ありがと~です。
子供が出来てからは変わります。手がかかるうちは手伝って~です。
現在子供は中学生。食事の配膳、食器下げ、ゴミ捨て、雨が降ってきて私が留守なら洗濯の取り込み等、協力できる人が出来る時にするスタンスにしています。+8
-0
-
205. 匿名 2020/07/27(月) 12:06:26
家事はしないけど、たまにゴミ出しと、食事後の食器を下げる事は自主的にやってくれる。+0
-0
-
206. 匿名 2020/07/27(月) 12:08:59
その旦那は神だわ+3
-0
-
207. 匿名 2020/07/27(月) 12:11:58
すごいやってくれる
はじめは共働きだったから半分づつくらいやってたんだけど
妊娠してわたしが仕事辞めた今もいろいろやってくれてる
本当は旦那仕事大変だし
わたしがやれば早いからわたしがやればいいんだけど
出産後もやってもらわなきゃ大変だろうからと思って
引続きやってもらってる+1
-1
-
208. 匿名 2020/07/27(月) 12:13:19
頼めばなんでもやってくれる。
ほめれば喜ぶ 笑
+4
-1
-
209. 匿名 2020/07/27(月) 12:16:53
現在、専業主婦・・・病気が分かって退職・入院を経て自宅療養中(コロナじゃないよ)
私ができる範囲で家事をして難しい所(高所や重いもの)は夫に頼んでます
夫は家事は出来るけど仕事で時間がないのでお互いできる時に出来ることをしています
(子どもは成人したので育児はないです)それぞれの家庭で良いようにすればいいんじゃないの~お互いの感謝を忘れなければ+3
-0
-
210. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:06
>>195
は?
旦那がインフルにかかったら仕事休んで寝てるだろ
釣り?
マジでこの思考なの?
+18
-1
-
211. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:44
やってくれるならどんどんお願いした方が良いと思う!
私は今育休中で期間限定専業だけど、料理から家事から子供のこと色々教えてる最中だよ。
旦那も私が職場復帰した時のこと考えて真面目にやってくれてる。+2
-0
-
212. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:59
子なし専業掃除はしてくれる+0
-0
-
213. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:04
>>190
あらバイオリニスト素敵🎻+1
-0
-
214. 匿名 2020/07/27(月) 12:20:15
皆さんの旦那さんが神すぎて悲しくなってきた…
+6
-0
-
215. 匿名 2020/07/27(月) 12:21:16
未就学児の子供が2人いるので主人もがっつり家事育児やってくれます、本当にありがたい。
下の子が今年幼稚園に行き始めたのでそろそろパートの仕事探ししようかなと思ってます+0
-0
-
216. 匿名 2020/07/27(月) 12:22:00
ゴミ分別、ゴミ出しは絶対やってくれる。
お風呂掃除も!
あとはやらないかなぁ。
特別枠で今は妊娠中だから食器洗いたまにしてくれる。+2
-0
-
217. 匿名 2020/07/27(月) 12:22:09
私も新婚で子供いないで主さんと一緒だけど旦那は家事全くしない!
でも朝ごはんはパンでいいしお弁当作ってないしテレワークの日は私が昼間で寝てたら自分でなにか食べてるしめんどくさいときは1日ご飯作らなくても文句言わないからしなくてもいいかーって感じ。
家事手伝ってくれたら毎日ちゃんとご飯作るかもしれない。+1
-0
-
218. 匿名 2020/07/27(月) 12:22:13
三食昼寝付きだよー+1
-1
-
219. 匿名 2020/07/27(月) 12:23:24
今だけ専業とずっと専業の違いがあるかも
今だけなら甘えても良いのかな
ずっとなら、自分の生きる上での役割、存在価値は大丈夫?
うちはすっと派だからか、妻は家事育児を充分にやってくれているから自分(旦那)は仕事に集中出来てる、と外では言ってる
お互いに感謝です+1
-2
-
220. 匿名 2020/07/27(月) 12:24:32
新婚の頃は洗濯、窓掃除、ベランダの掃除を手伝ってくれたよ。
今は結婚17年目で私が熱で寝込む以外は滅多に手伝わない。ごくたまに子供と夫が一緒に料理作るくらい。+0
-0
-
221. 匿名 2020/07/27(月) 12:37:50
>>190
素敵+1
-0
-
222. 匿名 2020/07/27(月) 12:39:47
してくれるけど、ママ友や実母や姑には旦那に外で働かせて家事もやらせるとかあんたは何してるの?って言われる。子育てしてるのに。専業主婦は肩身が狭い。全ての家事をやってもらってるわけではないです。手伝い程度。+0
-0
-
223. 匿名 2020/07/27(月) 12:40:47
>>1
旦那さんも大変だね。外で働いて、帰ってきても働いて。
私だったら、休んでてね。。+3
-7
-
224. 匿名 2020/07/27(月) 12:41:17
全然やってくれません。
大学生の子供もいますが、何も手伝ってくれないです。育て方間違えたなと思ってます。+1
-0
-
225. 匿名 2020/07/27(月) 12:41:38
頭ボサボサだからゴミ捨て行ってくれるのが1番助かる!
洗い物を2人で話しながら一緒にしてくれるのもすごく助かってるし気持ちが和む。
買い物行ったら荷物をもってくれる。すごく助かってるよ!+2
-0
-
226. 匿名 2020/07/27(月) 12:41:42
リアルに「誰の稼ぎで生活できると思ってるんだ!」とか言う旦那さんっているのかな。+3
-0
-
227. 匿名 2020/07/27(月) 12:42:31
>>222
えーいいじゃんね。やってくれる旦那さんなんだから人が口出すところじゃないよね。優しいんだよ。+5
-0
-
228. 匿名 2020/07/27(月) 12:43:22
>>210
旦那がインフルになって仕事を休みますよね?
その穴は誰が埋めるんですか?
自分もしくは同僚ですよね。
旦那がインフルで休んだ時にあなたが仕事の穴を埋められて、初めて等価ですよ。
+0
-20
-
229. 匿名 2020/07/27(月) 12:45:41
専業主婦は大変だよ。
それをわかってくれてる旦那さまは素敵。
+2
-2
-
230. 匿名 2020/07/27(月) 12:48:23
>>71
専業主婦=ニート
実にもっともだ+4
-13
-
231. 匿名 2020/07/27(月) 12:52:23
>>71
専業主婦って散々楽してるくせにプライドは一丁前にあるのか!笑+2
-14
-
232. 匿名 2020/07/27(月) 12:57:37
子なし専業主婦です。
夕食後の食器洗いは毎回してくれます。
風呂の掃除等は、言ったらしてくれますが自ら進んですることは、まず無いです。
してくれた後は、必ず「ありがとう。」は、言うようにしてます。+0
-0
-
233. 匿名 2020/07/27(月) 13:01:32
休みの日頼むと掃除機かけてくれるよ!
前に2人でカップ麺食べようとしてお湯を沸かして入れてくれたんだけど
人にやってもらうのってこんなに嬉しいんだって思った
最初で最後だったけど笑
お湯入れてくれて嬉しかったんだから料理してくれる旦那さんを持ってる人はもっと幸せなのかな~!
+3
-0
-
234. 匿名 2020/07/27(月) 13:09:05
>>226
そういう旦那なら言われる前にパートででも働いてるんじゃない?+2
-0
-
235. 匿名 2020/07/27(月) 13:09:26
>>1
子供がもしできたら、ある程度家事ができたり、家事をするのが
当たり前になってる人のほうがいいから、やってもらっていいよ。
うちは子供ができなかったけど、夫は家事が割と好きだから、
やってもらうこともある。
私が入院したり、寝たきりになったり、はたまた死んでしまった後、
何もできないおじいさんだったら、本人が不幸だから。
だからやってもらう。
でも、激務だったり、家で持ち帰りの仕事するときなどはさせないし、
やらない。
+0
-0
-
236. 匿名 2020/07/27(月) 13:10:56
二人暮らしだけど、やってくれる
やってくれたらうれしいなぁ~ということがすでに完了してる有能っぷり
それを押し付けや恩着せもない
こんな良い人に育ててくれたお義母さんに感謝ばかりの毎日+3
-0
-
237. 匿名 2020/07/27(月) 13:11:18
>>28
うちと全く一緒の人がいてビックリ!
うちはそれに加えて朝ごはんの準備、夜寝る前に私のためにハーブティーを毎日入れてくれるのが日課。
旦那には本当に感謝しかない。+10
-3
-
238. 匿名 2020/07/27(月) 13:13:59
やってくれるよ
共働きだった時期よりは減ったとは思うけど
お風呂掃除と庭の芝刈りに情熱を注いでる感じ(笑)
隅々までカビ取りしてくれる
休みの日や出かける準備とかでバタバタしてると、洗濯物を干してくれる
後はゴミ出し
+1
-0
-
239. 匿名 2020/07/27(月) 13:14:35
>>226
20年以上経つけれど言われたことがない。同じ専業主婦の友達もないって言ってた。逆に家計管理も家事もお任せでごめんね。いつもありがとうって言われた+2
-0
-
240. 匿名 2020/07/27(月) 13:14:51
>>231
専業主婦が楽だとかプライド持つなとか誰に言ってんの?あんたの稼ぎで主婦してんじゃないのよ?笑
うちの旦那、そんな事一度も言ったことないけどな?笑+15
-1
-
241. 匿名 2020/07/27(月) 13:16:50
>>230
日本では15〜34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を行っていない者を指しており、「若年無業者」のことだって。家事育児しているなら違うのでは?+4
-0
-
242. 匿名 2020/07/27(月) 13:17:29
私が風邪ひいて寝込んだら
子供と外にご飯食べに行き、袋一杯にジュースやらお菓子やら次の日のレトルトやら……、買ってくる。
そして私には何もない。ママ寝てれば~。って…+0
-0
-
243. 匿名 2020/07/27(月) 13:17:39
>>229
こういう、ただだらしない人を、専業主婦で一括りにされるのは嫌だ。+1
-2
-
244. 匿名 2020/07/27(月) 13:24:02
>>240
ムキになるなよ!
楽できてるんだから心にゆとりもて!笑+1
-7
-
245. 匿名 2020/07/27(月) 13:29:09
>>240
旦那、浮気か風俗なんじゃね?+0
-5
-
246. 匿名 2020/07/27(月) 13:30:30
水回りの掃除、食器洗いはしてくれます。とても助かってます!+1
-0
-
247. 匿名 2020/07/27(月) 13:33:05
旦那めっちゃ激務なのに私に褒められたいらしく
家にいるときはほぼ全部家事やろうとしてくれる
しかも排水溝とか窓拭きとか細かいこともやってくれるからもっと休んでていいのにーと思う+3
-1
-
248. 匿名 2020/07/27(月) 13:33:08
>>1
私の旦那も夕食後の皿洗いや休日の風呂掃除はやってくれます
本人曰く、子供ができたときに協力できるように今のうちから…だそうです
+0
-0
-
249. 匿名 2020/07/27(月) 13:35:35
>>232
楽し過ぎ!!!
チッタァ苦労しろ+0
-4
-
250. 匿名 2020/07/27(月) 13:49:24
>>249
楽して何が悪いんだろう
あなたに迷惑かけていませんよ?
+5
-0
-
251. 匿名 2020/07/27(月) 13:49:35
子供達がいて忙しいからと理解のある主人で洗濯、掃除機、お風呂掃除、洗い物、ゴミ捨て、猫のトイレ掃除など料理以外なら何でも協力してくれます。
決して頼んでいるわけではなく、自主的にやってくれるので本当に感謝しています。+5
-1
-
252. 匿名 2020/07/27(月) 13:49:43
うちの旦那は子供の世話もろくにしないし、家事はほぼ私。私が子供の世話をしてるとやり方がおかしいと怒る。
お前のその神経がおかしいと言われ、子供の前でも怒られる。
主の旦那さんはいい人だよ。+1
-0
-
253. 匿名 2020/07/27(月) 13:51:25
うちも最初はやってくれた
だんだんしなくなるパターン
今、三年目だけど食べた食器を思い出したように週1でシンクまで持っていきます
+2
-0
-
254. 匿名 2020/07/27(月) 13:55:46
ごみ捨て、芝生の水やりと芝刈り、飼育しているカブトムシのお世話は旦那がやります。+1
-0
-
255. 匿名 2020/07/27(月) 14:12:12
してくれるよ!
平日はさせないようにしてるけど、土日は、買い物、洗濯、料理、皿洗いとかもしてくれる!
手際良いから助かる
+1
-0
-
256. 匿名 2020/07/27(月) 14:14:39
家庭環境によらない?
旦那の父親が何もやらない人だから、旦那も何もやらない。+1
-0
-
257. 匿名 2020/07/27(月) 14:19:23
私の仕事なくなっちゃうよ~って言うけど、
そんなこと気にしなくていいのに、って言いながらお茶碗洗いとかしてる。
買い物も好きで、食事の買い出しもしてくれる。
感謝しかない。+4
-0
-
258. 匿名 2020/07/27(月) 14:30:32
>>1
うちの旦那は自分の洗濯物は自分で洗ってるわ。
それくらいしかやらない。+0
-0
-
259. 匿名 2020/07/27(月) 14:34:31
妊娠中なので、ゴミ捨てや洗い物やペットのトイレ掃除などはやってくれます+0
-0
-
260. 匿名 2020/07/27(月) 14:38:27
結婚生活もうすぐ20年
平日はゴミ出し(各部屋のゴミ箱からまとめて袋セットするまで)くらい
土日はお風呂掃除と土日のどちらかに晩ごはんを作って後片付けまでしてくれる+1
-0
-
261. 匿名 2020/07/27(月) 14:42:30
>>1
本当に羨ましい!!素敵な旦那様。
うちの夫は専業主婦の母に育てられたから、なーーんもしない。一応、一通りは出来るらしい…妊婦なのに何も手伝ってくれないから、土日はせめてお風呂掃除してと言ってもなかなかやってくれない。私なした方が早い。
在宅勤務になって、、余裕そうなのにな~+3
-0
-
262. 匿名 2020/07/27(月) 14:42:43
>>1
そのうちやらなくなっちやうかもしれないし、新婚の内は甘えていいですよ~。うちはお風呂洗いはあまりしなくなって、業者に頼みたいとか言い始めてる+0
-0
-
263. 匿名 2020/07/27(月) 14:49:12
>>2
マジ?
そんな旦那本当にいるんだ。
都市伝説だと思ってた。
羨ましい+52
-2
-
264. 匿名 2020/07/27(月) 14:52:04
ゴミ出しすらやらない
本人には言わないけど、父よりひどい+1
-0
-
265. 匿名 2020/07/27(月) 14:52:34
>>203
小梨専業で料理も旦那って…
あおりでもなんでもなくただひたすら疑問なんだけど毎日何してるの?
時間有り余って仕方なくない?+1
-3
-
266. 匿名 2020/07/27(月) 14:53:00
専業主婦、妊娠8ヶ月です
買い出し
ワイシャツのアイロンがけ
ゴミ出し
猫のえさ補充、トイレ掃除
ウォーターサーバーの水交換
は旦那がほぼやってくれてる
つわりの時や、最近はお腹が大きくなってきてふーふー言ってるのを見ると
進んで洗濯物、洗い物もやってくれます。
ありがたいです。+4
-0
-
267. 匿名 2020/07/27(月) 14:55:13
>>228
笑+9
-0
-
268. 匿名 2020/07/27(月) 14:58:36
>>245
不幸な人は匿名の場で幸せな人を攻撃して自分だけじゃないと思いたいんでしょ
虚しいね。一緒にしないで~
+5
-0
-
269. 匿名 2020/07/27(月) 15:00:09
>>244
はあ~?ムキにはなってへんけどー?+0
-0
-
270. 匿名 2020/07/27(月) 15:04:05
家事ってほどじゃないけど猫のトイレ掃除と油や牛乳など重い買い物してきてくれるのとゴミ出しは毎回してくれる。
あと食後のコーヒー入れてくれるのと自分が食べた食器は自分で洗うくらい。
家事ってほどじゃないけど専業だからそういうちょっとしたことしてくれるだけでもありがたいです。+0
-0
-
271. 匿名 2020/07/27(月) 15:08:51
この連休、夕飯作りとルンバかけるくらいしかやらなかった。
朝は床の拭き掃除から始まり、洗濯、日用品買い出し、ごみ出し、食器洗いを全部旦那がしてくれました。結婚して三年目ですが、ゴミ捨て、各種詰め替えをした事がありません。旦那曰く、させたら負けだと思ってるらしいです。無理にやっている訳では無く、仕事の息抜きに家事をするのが楽しいと言っています。
最初が肝心なので、新婚から女性がしっかりやり過ぎず、上手く甘えて旦那を頼るのがコツだと思います。+2
-0
-
272. 匿名 2020/07/27(月) 15:15:34
>>226
言うのはまずいってだけで態度とかで嫁と対等とは思ってない気がする
例えば給付金は俺がもらうって言うけど、町内会の雑用はお前がやれって感じで顔を出したがらない
世帯主を都合よく利用する奴💢
+0
-0
-
273. 匿名 2020/07/27(月) 15:16:31
>>250
終わってる+1
-0
-
274. 匿名 2020/07/27(月) 15:18:14
>>269
寄生虫のくせに一丁前に主張はするらしい+1
-3
-
275. 匿名 2020/07/27(月) 15:19:03
>>268
やはり暇なようだ!笑+1
-0
-
276. 匿名 2020/07/27(月) 15:26:52
>>265
おかげさまで時間有り余ってストレスフリーです(^^)
趣味に時間を費やしたり、何もせずボケーっとしているだけの時もありますが(笑)
自由にさせてもらって夫には感謝してます。+3
-0
-
277. 匿名 2020/07/27(月) 15:28:58
>>1
やってくれるなら甘えちゃって、ありがとう助かるよって感謝したほうがいいよ
うちは結婚したての頃色々手伝ってくれてたのを、専業だからって引け目に感じて、何でも私が自分一人で家事やるって言い張っちゃったから、旦那お茶すら変えないひとになった
素直に甘えてればよかった、て後悔してるもん
やらない、が習慣になるんだよね+5
-0
-
278. 匿名 2020/07/27(月) 15:36:38
>>71
自分は2歳のこどもいる専業ですが、気分的にはニートです。ニートだと言われてもそうだよな~位にしか思いません。育児は大変ですが、自分は働くのが嫌すぎる(特に人間関係)ので、ニートと言われようがなんだろうが気にしません笑
ちなみに、旦那は積極的に家事を手伝ってくれますが、やはり申し訳ないのでなるべく休ませてあげるようにしています。+3
-0
-
279. 匿名 2020/07/27(月) 15:39:54
専業主婦を叩きたい輩が居座ってるね~
どうせ未婚でしょ?関係ないんだから消えろや+1
-0
-
280. 匿名 2020/07/27(月) 15:41:27
する。我が家は共働きなので旦那が黙って殆どする。掃除とか洗濯は旦那の方上手なので たまに煽ててそれでいい。+1
-0
-
281. 匿名 2020/07/27(月) 15:41:37
>>23
(;_;)
うらやましや+15
-0
-
282. 匿名 2020/07/27(月) 15:52:51
>>237
あなたがやるのは洗濯と夕飯作りだけ?
天国だね+7
-1
-
283. 匿名 2020/07/27(月) 16:04:58
専業主婦でいいよーって言って家事まで率先してやるなんて皆さんのご主人は神様かなんか??+1
-0
-
284. 匿名 2020/07/27(月) 16:26:05
>>43
私と専業だけど
流石に半々にはしてないしするつもりもない
それは旦那が流石に可哀想
仕事して疲れて帰ってくるんだから
たまに暇そうにしてたら手伝ってもらうくらいにしてるよ+3
-0
-
285. 匿名 2020/07/27(月) 16:38:37
>>244
専業主婦って「1日中家にいて家事しかやることないんだから」って見られてるから(まぁ実際そうだし)、必然的に家事のハードル上がるのよね
心にゆとりなんて持てないわよ
「ふぅ・・・1日中家にいて何やってたんだよ」
とか言われたら本気で凹むわ+4
-0
-
286. 匿名 2020/07/27(月) 16:39:14
やってくれる時は大感謝してやってもらう。
でも専業主婦な以上は私の仕事だからすまないすまないと思ってる。+2
-0
-
287. 匿名 2020/07/27(月) 16:39:44
転勤族と結婚して今年から専業主婦に。
派遣とかパートに出ようかと思うけど、妊活中だし病院通いもあるから踏み切れない…
土日や生理で具合が悪いときは率先して料理洗濯してくれる。ありがたし。
でも、正直後ろめたさは結構ある。自分の母親が家事育児完璧主義の専業主婦の鑑みたいな人だったから余計に…汗
夫は家事はそんなに上手じゃないけど、やってくれたら小さなことでもしつこいくらいにありがとう!って言うようにしてる。
掃除や片付けが苦手だから、結局散らかっちゃって、後日私が後片付けすることにはなるんだけどね。
家事は完璧じゃないけど不得意でもない、ってレベル。お互いずぼらな性格だからちょうどいいのかも。+0
-0
-
288. 匿名 2020/07/27(月) 16:46:00
三食昼寝付きって言うけど、その三食作るのも昼寝場所の掃除洗濯するのも自分なんだよな~
お金もらえる仕事だけして、家にいる間は食事昼寝し放題の方がある意味楽なところもある。
生理が無くて妊娠出産も男がしてくれるなら喜んでお金稼ぎに行きまっせ!!+2
-0
-
289. 匿名 2020/07/27(月) 16:46:08
旦那が料理を作るのが好きだから週2はやってくれるよ。定番の料理もあるけど、新しいレシピ思いついたりテレビで見たのを実践したいらしい。
食器洗いやコンロ掃除などキッチン周りを自ら進んで掃除してくれるので助かる。
俺も週休2日だから、主婦も週休2日は休まないと体がもたないよと言ってくれる。
+1
-0
-
290. 匿名 2020/07/27(月) 16:47:26
家事は専業主婦の仕事だろうけど、育児は2人でするものだよね。
精子出しただけで父親になれるわけないよね。+1
-0
-
291. 匿名 2020/07/27(月) 16:58:46
>>1
暇人が、社会の役にもたってないんだからやれや!+0
-3
-
292. 匿名 2020/07/27(月) 17:42:17
ゴミ捨ても食器洗いも普段の家事は一切してくれないけど、
年に数回連休の時に、トイレや、お風呂、クーラー、換気扇など、しつこい汚れのところを徹底的に掃除してくれます♡
すごく嬉しい!+1
-0
-
293. 匿名 2020/07/27(月) 17:43:04
体調相当悪いとご飯作ってくれる時はある。
ごみ捨てと土日はお風呂洗いをしてくれる。
その他はほぼほぼしない。+0
-0
-
294. 匿名 2020/07/27(月) 17:44:17
>>250
こんなのがいるせいで、専業主婦は楽だと思われてる+0
-3
-
295. 匿名 2020/07/27(月) 17:50:53
>>157
子供がいなければ離婚したいですか?+1
-0
-
296. 匿名 2020/07/27(月) 17:52:58
家事してくれる旦那さんがいる人、
しつけましたか?
最初からしてくれる人でしたか?
子供が生まれたらするように
なるんでしょうか?+0
-0
-
297. 匿名 2020/07/27(月) 18:04:24
共働きだった頃 旦那も家事をやっていて凄く大変だと思ったらしく
専業主婦になった今も 私は全部やっても苦じゃないのに 「大変でしょ」「ありがとう」とやたら言って手伝ってくれる。
せっかくなのでそのままにしてる。
+2
-0
-
298. 匿名 2020/07/27(月) 18:09:43
>>275
お前もなw+1
-0
-
299. 匿名 2020/07/27(月) 18:32:48
ゴミ集めからゴミ捨てとお風呂掃除
多少の配膳とか調理サポート
あれとって!これみてて!みたいな
稀にご飯つくってくれる
ペットの世話は気付いたほうがする
よく考えたら帰った後あまり座ってないかも
ジッとしてていいって言っても何故か動く
周りをウロウロするので折角なので手伝ってもらう+0
-0
-
300. 匿名 2020/07/27(月) 18:47:02
また専業か。ガル運営の立てたトピ+0
-0
-
301. 匿名 2020/07/27(月) 19:00:11
>>1
やってもらってもいいと思いますよー!
うちも毎日のお風呂と洗面所の水回りの掃除、週2でゴミ捨て、日曜日の掃除機は夫の担当です。
元々子供のときにお母さんのお手伝いが大好きだったみたいなので今も掃除用具揃えて頑張ってくれています。
1歳の息子もお手伝い大好きで洗濯物を持って柵にかけてくれたり、お布団をポールに干すときにパンパン叩いてお手伝いしてくれてます。
モラハラ父は専業主婦なのに夫に家事をやらせるなんて、と会うたびに言ってくるので今はもう令和だよと毎回教えてあげます。
+3
-0
-
302. 匿名 2020/07/27(月) 19:04:47
優しい旦那様。大切にね! うちは、お好み焼き作ってくれるけど。お掃除はしてくれたこと一度もないな〜
+2
-0
-
303. 匿名 2020/07/27(月) 19:06:46
この4連休ご飯作ってくれた
私が美味しい美味しい。って言いながら全部食べたのが嬉しかったのか率先して作ってくれるようになった+5
-0
-
304. 匿名 2020/07/27(月) 19:14:20
>>22
私はあなたと同じ考えだよ。
別に人に強要してるわけじゃないのにねぇ。
外で働くのが本当に死ぬほど辛かったから、家にいさせてもらえるなら家事は私の仕事、全部任せて!って気持ち。
でも旦那はそんなふうに考えなくていいよって言ってくれるし、何でも手伝おうとしてくれる。+5
-5
-
305. 匿名 2020/07/27(月) 19:24:59
言ったらしてくれます。
でも、基本旦那に任せるより一緒にしようとか言って手伝わせてる。
例えば、昼食作るの面倒なと思ったら「旦那が作った親子丼が食べたい。作って欲しいな、私はよこで洗い物しとくからさ^_^」と。んで食べてる時は美味しいを必ず言うと今度から作ってくれる。+3
-0
-
306. 匿名 2020/07/27(月) 19:40:02
やらないのが当たり前だもおもってた+0
-0
-
307. 匿名 2020/07/27(月) 19:40:10
>>1
たぶん、これからも甘えさせてくれる良い旦那さんだと思うから、今の気持ちを忘れずに可愛い奥さん(主)でいてほしい+2
-0
-
308. 匿名 2020/07/27(月) 19:47:49
>>1
料理だけはしないけど、それ以外のことは結構やってくれてる
お義母さんずっと専業主婦だけど、義実家お邪魔した時見てると、お義父さんがお義母さんのこととても大事にしてて、「こっちはやっとくから先お風呂入って来ちゃいなよ」とか、庭でお義母さんが草むしりしてると「あまり根つめると疲れるぞ。そろそろ選手交代しよう」とか自然と家事負担する人だから、そういう環境で育った旦那はそれが当たり前と思っているのかも知れない+14
-0
-
309. 匿名 2020/07/27(月) 19:55:35
>>237
一緒と書きながらのマウントコメw+4
-0
-
310. 匿名 2020/07/27(月) 19:58:51
お風呂洗剤で肌が荒れやすくなっちゃって、旦那がやってくれるようになった。
他はゴミ集めゴミ捨てとか。たまに掃除機かけたり。
こちらが手空いてない時に洗濯物畳みとか。
+0
-0
-
311. 匿名 2020/07/27(月) 20:06:03
やってくれます。
体外受精で結果が出ず、落ち込んでいたら「しばらくはグダグダで良いよ」といって、この4連休、夫が買い物に出てごはんも作ってくれました。
父が家事をする人で、当たり前のようにキッチンに立つ姿を見て育ったので、夫も料理をしてくれる人でよかったと心から思います。+0
-0
-
312. 匿名 2020/07/27(月) 20:09:47
料理以外は何でもしてくれるよ+0
-0
-
313. 匿名 2020/07/27(月) 20:49:01
>>1
専業主婦でも、旦那さんも家事を少しでもやった方が、子どもの教育にいいらしいよ。子どもも率先して家事をするように育つ可能性が高いらしい+3
-0
-
314. 匿名 2020/07/27(月) 21:11:35
>>101
>>224
男からみたら主婦の鏡
女からみたら主婦の敵
単に働くのが嫌なだけなのに、やらせてやってるとかね
将来離婚だろうね。+2
-1
-
315. 匿名 2020/07/27(月) 21:13:24
>>300
専業でも子無し、子持ちじゃ、全く違う
子無し専業はニート扶養家族
+0
-2
-
316. 匿名 2020/07/27(月) 21:18:55
結婚8年目、変わらずやってくれるよ〜焼く系のお肉料理は夫の方が上手だから、お任せしてる。後皿洗いとかコンロ周りのお掃除も私よりうまい。一緒にすることが多いかな。二人で早く済ませてゆっくりしよう的な?
専業主婦だからといって何も線引きしてない気がする。
もちろん毎日感謝の気持ちを伝えてるよ。
このトピ見てたら同じようなご夫婦が多くて安心しました。+0
-0
-
317. 匿名 2020/07/27(月) 21:20:22
料理以外、夫がやってくれることばかりだよ。
結婚と同時に専業主婦になったけど、結婚した時からずっとこんな感じ。
今も夫が洗濯機回しつつ、お風呂掃除やってるよ。今日は家の掃除して、いらないものをゴミ袋に詰めてたら、賞味期限切れた調味料拾い出して「これは捨てるな」って怒ってた。
私がやるのが気に入らないんだって。やったらブツクサ言われるから勝手にやらせてる。+1
-0
-
318. 匿名 2020/07/27(月) 21:20:58
>>22
手伝ってもらってる?
そんな意識なかったや。向こうが好意でしてくれてるからありがたく受け取ってるよ。+2
-0
-
319. 匿名 2020/07/27(月) 21:22:46
トイレ掃除以外は結構なんでも積極的にしてくれてます。
もちろん仕事が忙しい時は私がほとんどだけど、それでも食べた分の食器洗いだけはしたいみたい。
ありがとうの気持ちらしい。感謝!!+2
-0
-
320. 匿名 2020/07/27(月) 21:27:25
>>311
いいパパになりますね👨+0
-0
-
321. 匿名 2020/07/27(月) 21:40:28
最初が肝心+0
-0
-
322. 匿名 2020/07/27(月) 21:40:59
感謝を忘れずに…やってもらう。
初めが肝心だと思うから。
今も休日に食事作ってくれたりするから
とっても感謝してる♪
+2
-0
-
323. 匿名 2020/07/27(月) 21:45:31
旦那の仕事が落ち着いてら時は料理もたまにしたり洗い物してくてたり子供の勉強(受験勉強)を見てくれたりする。
忙しいと家でも仕事して徹夜もあるから何もしないけど帰宅前は、何か必要なものとか買い忘れある?って聞いてくれるくらいかな。+0
-0
-
324. 匿名 2020/07/27(月) 21:58:52
庭や屋外の手入れ全て、育児は主人がしますね
家事はやはり私のテリトリーだから私がしたい+0
-0
-
325. 匿名 2020/07/27(月) 22:05:57
うちは1から100まで全て私がしてる
何かしてないと落ち着かない
子供もいないから。
家事くらいしないと、存在してる意味がない気がして怖い。
母でも社会人でもないから、せめて妻として主婦業はしなきゃと思ってなんとかやってる。
早く社会に戻りたい。
早く普通のパートのおばさんに戻りたい。+1
-0
-
326. 匿名 2020/07/27(月) 22:14:26
料理と掃除機がけ以外は全てやってくれてるかも
朝起きたら子供達の食事(パン、野菜、ヨーグルトなど)を用意して食べさせ、身支度のチェックをして上の子を送り出し、ゴミ(前日にまとめてくれたもの)を出して、出社
最近は在宅ワークなので、休憩中に下の子のおむつ替え、夕食後は食器を洗い、合間に洗濯を畳み、子供達をお風呂に入れて一緒に寝てる
あと子供の勉強も見てくれてる
私はそれ以外をやっています笑+2
-0
-
327. 匿名 2020/07/27(月) 22:16:27
>>71
ガル男が暴れてる+3
-0
-
328. 匿名 2020/07/27(月) 22:26:52
>>71
余計なお世話!+1
-0
-
329. 匿名 2020/07/27(月) 22:31:26
やってくれるならやってもらったほうがいい
うちは食器洗いは洗い残しあり、洗濯物干しはシワシワのまま、お風呂掃除は多分栓を抜くだけ(浴槽を触るとざらつく)
やってくれてもやり直しになるのにありがとうを言わないといけない。そして、指摘するとやる気がなくなるらしいから言ってはいけない。おまけに敬語で話さないといけない。
そんな状況なので気持ちよくやってくれる旦那さん羨ましいです。+2
-0
-
330. 匿名 2020/07/27(月) 22:33:13
比較的、料理以外はやってくれる
終電で帰宅しても必ず皿洗いはやってくれる
休みの日は掃除機かけたり、休日の午前中にランニングで使った服は汗臭いからか、自分ですぐ洗濯して、ついでに他の洗濯物もやってくれる
私(子なし専業)が昼過ぎまで寝てても放っておいてくれる
料理作るのが面倒な時は外に食べに行こう!と言ってくれるし、優しいと思う+4
-0
-
331. 匿名 2020/07/27(月) 22:34:24
>>317
羨ましい+0
-0
-
332. 匿名 2020/07/27(月) 22:34:48
>>13
ゴミ捨てだけでもありがたい!面倒だから。
前日に家中のゴミ箱からゴミ集めて、ゴミ捨てるために朝飛び起きてせっせと作業してくれてるのを見ると心底ありがたいと思っちゃう。+1
-1
-
333. 匿名 2020/07/27(月) 22:36:59
やらなくていいとおもってるけど、掃除とか整理整頓とか向こうのほう細かいから、向こうの気の済むようにしてもらってる。あと出かけるときゴミ出してもらったり帰りに買い物してきてくれたり。私引きこもりかよ。+3
-0
-
334. 匿名 2020/07/27(月) 22:43:50
今日もバイトが頑張ってるね♪+0
-0
-
335. 匿名 2020/07/27(月) 22:44:27
子なし専業とか関係なく協力してやらない人は、いざ子ども出来たりパート出たりすることになってもやらないよ。ずっと子なし専業だとしても定年したら旦那はゴロゴロ、奥さんばかり家事に追われてめっちゃイライラすると思う。少しでもやってもらう習慣はある方が良い。+2
-0
-
336. 匿名 2020/07/27(月) 22:47:44
>>114
ていうかあなたが噛みついてるんだよw
この人は自、分、は、何してるだろうって思う。て
意見してるだけだから。
人は人、自分は自分ってコメントあるけど何それ自分に言い聞かせてるの?って感じ+3
-0
-
337. 匿名 2020/07/27(月) 22:54:17
何にもしない。
ここを見て家事をするご主人がたくさんいてびっくりした。
羨ましい。
うちの夫は壊滅的に家事ができない。
一人暮らししていたときは栄養失調になったと言ってた。
家事はすべて私がしてるけど手を抜いても夫がすることに比べるとマシなのでダメ出しされたことはない。
夫は私に労ってくれるし外に出て仕事しろとも言わないし家のことは任してるというから
家事は私の仕事かなと思う。+1
-0
-
338. 匿名 2020/07/27(月) 22:55:56
ゴミ出し、洗い物(食洗機に入れる)、一日置きに掃除機、洗濯(一緒にやる)、週末料理してくれます。やろうとしたらやらなくていいよ好きでやってるんだよって言われます。夫はバツイチなんですが、前の結婚では何も家事をしてなかったさせてもらえなかったって言ってました。+0
-0
-
339. 匿名 2020/07/27(月) 23:05:41
>>332
うちは私が集めたやつを夫が出すだけだよ+9
-0
-
340. 匿名 2020/07/27(月) 23:07:30
>>113
違うと思うよ
そんな悪い意味に取らないでね+0
-0
-
341. 匿名 2020/07/27(月) 23:15:45
専業主婦で家事させるって凄い
尊敬+0
-2
-
342. 匿名 2020/07/27(月) 23:16:29
>>2
なにその旦那さん、神様なの??
なんて優しいの。+20
-0
-
343. 匿名 2020/07/27(月) 23:24:18
やってくれる旦那さんいいよね〜
うちの旦那も、料理が好きな人だから、よく土日起きると料理ができてたよ😅+0
-0
-
344. 匿名 2020/07/27(月) 23:27:48
専業主婦歴2ヶ月。
コロナで失業してますが、来月から仕事決まってる期間限定の専業主婦。
仕事してた時はゴミ出し、あと料理をたまにしてくれるけど、迷惑。
元々家事しないから、専業主婦になっても
特に変わらず。
最初が肝心だったのに失敗したー。
でも、早く働けとか何も言わないし、掃除が疎かになっても1つも文句は言わない人。
やってと頼めばするだろうけど、むちゃくちゃになるので迷惑なだけ。
教えたら出来るだろうけど、それが疲れるから
何もしないで静かにしてくれればオッケーかなと思ってる。
結婚20年。
主の旦那さん、積極的にしてくれてるから、そのまま維持!これ大事!
ありがとうだか、忘れないように。
+0
-1
-
345. 匿名 2020/07/27(月) 23:35:38
こっちが雑巾使って掃除してるのに、自分が買ってきた牛乳を冷蔵庫に入れず置きっぱだった時はぶっ飛ばそうかと思った。
除菌シートで拭いてから入れるのが面倒だったのかもしれないけど自分で買ってきたんだし、それぐらいしてくれよ。+0
-0
-
346. 匿名 2020/07/27(月) 23:49:48
しなくていい。
特に料理。
口だけ出して、片付けしない。+0
-0
-
347. 匿名 2020/07/27(月) 23:51:23
>>228
ちょっと何を言ってるかわからない+5
-0
-
348. 匿名 2020/07/27(月) 23:55:47
いいないいなー!
旦那さんがやってくれる人羨ましい!
うちは私が熱出てもだから?って感じです
さすがに高熱なら私が全く何もやらないんで変わりにしてますが
休みの日も特に何もしてくれないから
いいなー!!!
3歳での子どもの方が食器を流しまで持ってきてくれて偉い😂+2
-0
-
349. 匿名 2020/07/28(火) 00:05:29
犬猫1匹ずついるんですが、最近子猫2匹を保護しました。
私はワクチンなどを済ませたら里親を探そうと思っていたのに、夫がどうしてもうちで育てたいと駄々をこねました。
犬猫のお世話なんて一切した事ないのにそういう事を言うのが腹ただしいし、これから先のお世話が大変なのは目に見えているので、家事を手伝う事を条件に育てる事になりました。
信じた私が馬鹿でした。+0
-0
-
350. 匿名 2020/07/28(火) 00:06:17
>>72
うちも何もしないタイプ
家事出来ないのは結婚前に言われてたからいいけど、レンジで温めもできず、使ったつまようじすらテーブルに置きっぱなしレベルとは思わなかった。
私は調教しそこねたけど、4歳の娘が「パパ!自分のことは自分でやってよ」と調教してくれてて、ありがたいやら申し訳ないやら...+1
-0
-
351. 匿名 2020/07/28(火) 00:17:44
>>150
このトピなら言っていいのかと思ってましたー+7
-1
-
352. 匿名 2020/07/28(火) 00:43:33
ゴミ出し
風呂掃除
食べた食器下げたり
食後のコーヒー入れてくれたり
休日は掃除機
買い物に車を出してくれたり
専業主婦なので自分でやるよって言うけど
2人で手分けした方が早いしゆっくり出来るやろ?って言ってくれる
私が凄く肩凝りなのでマッサージもしてくれる
甘え過ぎだと思うけど甘えてる
息子も旦那と一緒に手伝いしてくれるし教育的には良いかも
男も家事はするものと認識してる+3
-0
-
353. 匿名 2020/07/28(火) 00:59:40
1日分の食器洗いと、
風呂掃除と、ゴミまとめ、ゴミ出しと洗濯はしてくれるよー。
共働きだったから、分担してたけど、
妊娠を機に専業主婦になったけど、
ずっと分担したまま(*´ㅈ`*)♡
むしろ妊娠中はご飯作る以外なにもしなくていいよって言われてたから、毎日転がってた。つわりなかったのでご飯作るのは得意だから、夢の様な生活だったなぁ。+4
-0
-
354. 匿名 2020/07/28(火) 01:16:57
>>347
専業主婦家庭において、
妻の役目=家事
夫の役目=仕事
妻がインフルの場合→夫が家事をフォロー
夫がインフルの場合→妻が仕事フォローは出来ない
なので、相互補助にはなりません
+0
-11
-
355. 匿名 2020/07/28(火) 01:28:13
ゴミ出しは常にしてくれます。他は洗濯、お風呂洗いは休みの日にやってくれてたりするかな。
掃除や料理は常に私担当です。わがままだと思うけどいつか夫の手料理も食べてみたい^ ^+0
-0
-
356. 匿名 2020/07/28(火) 01:33:57
専業17年目です。
最初はちょこちょこしてくれてたけど、夫がしてくれてた事を請け負ったら2度としてくれなくなったので、してくれてるのなら自分は手を出したらダメ。今は夫は仕事、私は家事や子供の世話で分業だと思ってるから手伝ってくれなくても文句はないし、むしろしてくれればラッキーだと思ってる。+2
-1
-
357. 匿名 2020/07/28(火) 01:44:48
>>1
お子さんを考えているのなら絶対に甘えたままでいいです!
もし産まれ手からでは遅いです!
忙し過ぎて今の家事の半分も出来なくなり、家事の協力を頼んでも、やる気や能力がなかったり教える気力も時間もないからです。
どうぞこのままのスタイルを確保していてください!必ず!!
+4
-0
-
358. 匿名 2020/07/28(火) 01:46:16
色々分担してくれてる。老後の事考えたら2人とも家事できた方がいいと思う+3
-0
-
359. 匿名 2020/07/28(火) 01:54:32
>>30
なんかこの写真見ると懐かしいし、平和な時代の象徴な感じだけど長男誘拐されて殺されるし色々この家族大変だったよね…+1
-0
-
360. 匿名 2020/07/28(火) 02:09:06
>>354
これは家庭内の話だよね?
職場は職場で仕事してる人がお互いフォローするのが普通じゃない?
結局何が言いたいの?
家庭は夫婦でやっていくものじゃないの?
その家で暮らしてる人同士がフォローするのが当たり前だよ+9
-0
-
361. 匿名 2020/07/28(火) 02:10:09
>>1
トピ主さんと同じ境遇でしたよ( ✌︎'ω')✌︎
うちの旦那も気がきく人でゴミ出し水回りのお掃除、お皿洗いをやってくれていたのですが私が専業になってからはゴミ出し以外の家事は全て自分でやっています!
さすがにやることなさすぎるのもなと思ったのと旦那の家事のやり方に口出しちゃうから自分でやったほうが早いってのもあって。
でも、トピ主さんは家事にこだわりがなければ旦那さんに任せちゃっていいと思うな〜
+0
-0
-
362. 匿名 2020/07/28(火) 02:17:06
ご飯作ってくれるし、洗濯物畳んでくれるし、掃除機かけてくれるし、アイロンまでしてくれてる…+2
-0
-
363. 匿名 2020/07/28(火) 02:20:42
してくれるよ。今日もご飯作ってくれて食器洗ってくれたよ。
+3
-0
-
364. 匿名 2020/07/28(火) 03:00:32
>>231
羨ましいんでしょ?
あー明日も昼寝しよーっと!+3
-1
-
365. 匿名 2020/07/28(火) 03:07:57
>>195
そう思うよ。
旦那さんがいないと生活できないんだから。
稼ぐのは旦那さんなら、専業主婦は家事をやらないと、何の為に存在するの?
夜の相手の為だけ?
まぁ病気とかいざという時の為に、少しは出来た方がいいと思うけど、毎日家事も手伝うのが当たり前ってのは違うんじゃない。
ガルちゃんやってる専業主婦。+2
-5
-
366. 匿名 2020/07/28(火) 03:19:30
>>1
甘えろ!育てろ!
子どもできたら旦那にもやってもらわなきゃいけないんだから!+2
-0
-
367. 匿名 2020/07/28(火) 03:30:33
>>1
関係なくやってもらうべき
全てしてもらうわけじゃないからね。
自分がもし子供産む時やパート出る時に男性は急に出来る人少ないから今のうちに手伝ってもらってる方が良いよ!休みの日はお料理とかも。+1
-0
-
368. 匿名 2020/07/28(火) 03:35:38
>>263
私のところもしてくれる。
なんなら主さんのとこ以上。
最近の旦那さん特にしてくれるとこ増えてると思う。私の主人は38なので最近ではないけど性格が優しい。+1
-2
-
369. 匿名 2020/07/28(火) 03:48:44
>>1
子どもが産まれる前は、パートしてて帰宅時間が早かったから自分がしてたけど、食器洗ったら、拭いて片付けたりはしてくれてた。
今は、私が食器洗ってる間に子ども達の歯磨きやおむつ替えなどしてくれます。寝かしつけまでに終わらなかったら残った食器洗ってくれたりします。
手伝ってくれるなら、そのまま甘えてもいいと思います。なんでもやってあげる構図は作らない方がいい。
子どもが産まれたら大変になるし。
+0
-0
-
370. 匿名 2020/07/28(火) 03:59:26
ゴミ出しくらい。
飼いたいって言った猫たちの
お世話もしない。
私がしてる。
もう諦めてる。
期待しない。+0
-0
-
371. 匿名 2020/07/28(火) 04:00:57
>>315
そうやって煽っていかなきゃ生きてられないよな
専業小梨はなんの生産性もないクズと自民の安倍夫婦みたら分かるもんな+0
-3
-
372. 匿名 2020/07/28(火) 04:16:57
>>1
全部やったら一生やらないといけなくなる。前はやってくれた、手抜きだと言われる。子供産むきなら手伝うのが当たり前に育てた方がいい+1
-0
-
373. 匿名 2020/07/28(火) 04:28:24
>>38
うちも。
寝込んでフラフラしながら家事やってると必ず「無理せず明日まとめてやればいいよ」っていう。
絶対にやってはくれない。
今まで専業主婦やってきたけど最近、働けっていうから「働いたら家事は分担だよ?」って言ったら「正社員で働くなら多少は手伝うけどパートだろ?保育園に迎えに行ってから時間あるんだから何の支障もないやん」って言われたから腹立って10年の憎しみを込めて「正社員で働くならお前なんいらんから。子供と2人で生きてくわ」って真顔で言ったら黙った。
+7
-0
-
374. 匿名 2020/07/28(火) 04:40:46
驚いた!みんなの旦那さんイイ人多いね!うちはなにもしないで寝っ転がってるだけだよ!いいなー!+2
-0
-
375. 匿名 2020/07/28(火) 06:08:30
私が寝かしつけしてる間に台所の後片付けやってくれるよ
たすかる+1
-0
-
376. 匿名 2020/07/28(火) 06:22:33
子供が出来た時を考えると家事は男性でもしてもらったほうがいいよ!
うちは新婚当時からお風呂掃除と玄関、ベランダ掃除を旦那さんがしてくれています!
料理も週末とかにたまに作ってくれます!パスタとか野菜炒めとかですが(*^^*)
生理痛でどうしても動けない時、頭痛がして台所に立つのがしんどいな時なども代わってやってくれますね。
+1
-0
-
377. 匿名 2020/07/28(火) 07:13:01
私「明日資源ゴミの日だから出る時溜まってる段ボール出しておいてくれる?」
主「OK、忘れないように玄関に移動しとくよ」
翌日、動線にある段ボールをよけてそのまま出勤していったわ。+2
-0
-
378. 匿名 2020/07/28(火) 07:34:14
ゴミ出し、仕事帰りに頼む買い物、車の運転、風呂のカビキラー、元は私の犬のトイレシートや水替えはやってくれる。
あとは専業主婦の私の仕事と言ってる。
私が手を怪我したときは、食事の支度とお皿洗いやってくれた。
ボーナス半分私の口座に入れる?と言ってくるから、家事はほんとに妻の仕事と思ってるんだろうな。+0
-0
-
379. 匿名 2020/07/28(火) 07:34:59
夫は潔癖気味だから、会社から帰ると、私から見たら汚れていない状態なのに毎日掃除、洗濯も干し方も自分のこだわりがあるからって夫が全部する。子どもと二人で何時間いても苦にならないタイプで産まれた時からオムツすぐ変えて育児にも協力的。ただ家庭的だけど、短気だし非常識だし、自己中でこだわりが強いから嫌いです+0
-0
-
380. 匿名 2020/07/28(火) 08:04:17
>>365
これは家庭内の話だよね?
→厳密にはこれは専業主婦家庭の話です。
職場は職場で仕事してる人がお互いフォローするのが普通じゃない?
→その通りですね。夫の職場は家ではありません。なのに、夫は職場のフォローもし、更に家庭も両方フォローして当然と?
結局何が言いたいの?
家庭は夫婦でやっていくものじゃないの?
→ええ、ですから専業主婦であれば、家のことをすべてやるのが当然です。
その家で暮らしてる人同士がフォローするのが当たり前だよ
→共働き家庭ならその通りです。専業主婦の場合は違います。なぜ自分の仕事をフォローしてもらうつもりなのですか?フォローはあくまで相手の優しさ。当然のように求めるものではありません。フォロー出来る人は素晴らしいですが、しない人を否定するのはおかしいですね。
>>38
家事は専業主婦の私の仕事だと思ってるんだと思う。
→その通り、家事はあなたの仕事ですよ。何も間違っていない
+1
-6
-
381. 匿名 2020/07/28(火) 09:06:25
>>1
素敵な旦那さん
うちも主さんとまったく同じ子なし専業主婦です
平日は夜遅く帰宅するので家事はノータッチですが、休日は洗濯やら掃除やら食器洗いをしてくれるので助かってます
最初は申し訳なかったけど…
今はありがたや〜って甘えてます
終わった後に大げさに感謝したり褒めたりすると、嬉しいようです。笑
子どもかよ!笑
と思いますがまぁ仲良くやってます。+1
-0
-
382. 匿名 2020/07/28(火) 09:13:44
>>1
色々書いてるけどぶっちゃけ、毎日必要な家事って晩飯作るくらいじゃない?
掃除洗濯買い物はまとめて週末やればいいし愛妻弁当も必須ではないと思う。+0
-0
-
383. 匿名 2020/07/28(火) 09:14:42
ここを見てると…
嫉妬って恐ろしいなと思う
素直に羨ましい!素敵!って言えればいいのに
ガルちゃんっておもしろいね。笑+3
-0
-
384. 匿名 2020/07/28(火) 09:16:32
>>150
このトピはそういうところなんじゃないんですかー+2
-0
-
385. 匿名 2020/07/28(火) 09:20:23
>>71
それを決めるのは旦那さんですね+3
-0
-
386. 匿名 2020/07/28(火) 09:41:21
子供のお風呂と食器洗いは毎日してくれるよ。
まだ子供が1歳だから働きには出ないけど、いづれパートでもしたいと思ってる。
でも手伝ってくれない旦那なら子供大きくなっても一生専業主婦で働かないわ。+1
-0
-
387. 匿名 2020/07/28(火) 10:04:10
>>2
うちも気がついたら旦那がやってくれる
休みの日は休んでなって家事全部してくれるし子供のコトもしてくれる
あんたはいつ休むんやと申し訳なくなるが甘えさせてもらってる+2
-0
-
388. 匿名 2020/07/28(火) 10:23:47
嫌がってないならやってもらった方がいいよ。
全部妻がやるのが当たり前になってると、将来もし共働きになった時「家事分担して欲しい」なんて言っても、そう簡単に軌道修正できないから。+2
-0
-
389. 匿名 2020/07/28(火) 10:39:35
優しい旦那さん。
私は兼業主婦でお風呂と休日のお昼ご飯担当にしむけてやっとしてくれるように。
言わないとやらないこと多いのに+0
-0
-
390. 匿名 2020/07/28(火) 10:44:48
>>194
そうそう、あんたとは大違い+0
-1
-
391. 匿名 2020/07/28(火) 10:46:44
全く何もやらない。
+0
-0
-
392. 匿名 2020/07/28(火) 10:48:32
>>2
うちもやってくれる。私の仕事は干してある洗濯物を畳む、トイレ掃除、夕飯作る、お風呂洗う、以上。
あとは全て旦那がやってくれる。洗濯や掃除機がけやゴミ出しや買い物も全部旦那。「やっておいたからな!」と恩は着せてきます。ガルちゃんしながら「うん、ありがと」と言ってます。できた人です。+3
-0
-
393. 匿名 2020/07/28(火) 11:10:44
>>354
こんな話ぶっちゃけどうでもいいです。
うちはうち、よそはよそ+0
-0
-
394. 匿名 2020/07/28(火) 11:12:35
>>365
別にそんな人の家のこと気にしなくていいんじゃない?
自分から好きなように生きたらいい。疲れるよ+2
-0
-
395. 匿名 2020/07/28(火) 11:22:12
>>365
何のために存在するのって笑
夫が望んでるからそれだけで生きる価値あると思わせて頂いてます。+1
-0
-
396. 匿名 2020/07/28(火) 11:48:19
専業主婦だから家のことは私の仕事と思ってるけど、コロナで在宅勤務(持ち帰れない仕事なので筋トレや英語の勉強以外、ほぼゲーム)+GWで3週間家にいたときは、私ばかりやることいっぱいあって内心イライラしてしまった。
普通に出勤してる今は毎日働いてくれてありがたいと思える。+1
-0
-
397. 匿名 2020/07/28(火) 13:03:11
>>16
ちなみに何歳ですか?
私は新婚専業主婦ですが
子供まだ早いかなって思ってて悩んでます+0
-0
-
398. 匿名 2020/07/28(火) 13:20:39
>>158
専業ならいいんじゃない?
共働きなのに何もしない旦那よりマシ。+0
-0
-
399. 匿名 2020/07/28(火) 13:54:57
>>1
やってもらいなー
新婚でウッカリ「貴方は座ってて❤️」みたいに言っちゃうと、男の人は「そうなんだー」って甘えて何もやらなくなるかもよ
(ご主人がどんなタイプかはわからないけど)
子どもできたら家事やってもらえるに越したことないし、マメな人なら赤ちゃんのうちからお世話も覚えてもらおう!
+1
-0
-
400. 匿名 2020/07/28(火) 22:39:52
色々やってくれます。
食事の支度はほぼ夫がしてくれます。
ごみ捨て、買い物、風呂掃除、子どものお世話など。
じゃあお前は何をやってるんだ。って感じですよね。+0
-0
-
401. 匿名 2020/07/28(火) 22:43:25
>>150
このトピはあえてそれを話すトピでしょ?+0
-0
-
402. 匿名 2020/07/29(水) 14:17:03
しない。+0
-0
-
403. 匿名 2020/07/30(木) 21:12:34
結婚して20年以上だけど、旦那は基本家事してくれないなあ。
子供は2人いてもう大きいけれど、オムツ替えとかしてくれた記憶はない。
単身赴任3年してくれたけどね。
旦那の実家の母親も専業主婦だから、それ見て育ってきて、男が家事を負担するなんて考えていないんだと思う。
+0
-0
-
404. 匿名 2020/08/08(土) 21:30:13
>>22
旦那は外で働いて生活費を稼ぎ、家でも家事を手伝って働く。
専業は外で働くことなく、家では家事を旦那さんに手伝ってもらって、
その間自分は遊んでいる。
簡単に言えば専業は、旦那さんの1/4しか働いていない。
兼業の1/8しか働いていない。
しかも収入はゼロ。
これが現実だよね。
怠け者にはぴったりだと思うな。+0
-1
-
405. 匿名 2020/08/08(土) 21:33:26
>>1
ひまでいいね
羨ましい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する