-
1. 匿名 2020/07/27(月) 10:30:32
レジ袋が有料化となったことで、100円ショップで品薄状態になっているもの……それは、「ゴミ袋」だ。
ダイソーに限らず、首都圏の『キャンドゥ』店舗でも同じくゴミ袋が品薄状態となっていた。
レジ袋有料化の影響を受けていることは明らかで、インターネット上では「昨日ダイソー行ったら、持ち手があるゴミ袋(いわゆるレジ袋)が完売やった」「エコバッグにしたらしたで、、困るな」と、困惑する声が多数あがっている。
+574
-6
-
2. 匿名 2020/07/27(月) 10:31:24
結局ビニール袋みんな使うよね+2988
-8
-
3. 匿名 2020/07/27(月) 10:31:30
でしょうね+1022
-7
-
4. 匿名 2020/07/27(月) 10:31:40
こうやって煽るから更に無くなるんだよ。+1656
-9
-
5. 匿名 2020/07/27(月) 10:31:58
>>1
あと、消毒液入れる空のスプレーボトルが品薄だね。+898
-27
-
6. 匿名 2020/07/27(月) 10:32:03
でも、先に品薄になったのはマスクでしょうよ。+502
-20
-
7. 匿名 2020/07/27(月) 10:32:10
生物とかそういうのは紙や布じゃ嫌だよ。そりゃ+480
-4
-
8. 匿名 2020/07/27(月) 10:32:22
+17
-137
-
9. 匿名 2020/07/27(月) 10:32:24
そうなるよね。
どうせ買うんだからレジ袋有料化なんて意味無し+1432
-15
-
10. 匿名 2020/07/27(月) 10:32:28
ホームセンターですら品薄だよ。こないだ買ったらレジのおばちゃんに「お客様、聞いてもいいですか?この袋、何に使うの?」って聞かれたよ。結構みんな買っていくんだと。+749
-18
-
11. 匿名 2020/07/27(月) 10:32:33
買いに行ったらすっからかんだったー+154
-6
-
12. 匿名 2020/07/27(月) 10:32:39
店をやってるので独自ルートがあり安く手に入る
お友達がお店をやってるなら譲って貰ったらどうだろう?+9
-84
-
13. 匿名 2020/07/27(月) 10:32:42
コンビニで急遽、生理用品を買った時にそのまま渡されて衝撃だった
紙袋はいつも通りアリでいいと思う…+1418
-41
-
14. 匿名 2020/07/27(月) 10:32:50
コロナ禍で結局これが一番清潔なのよね+566
-10
-
15. 匿名 2020/07/27(月) 10:32:52
土曜日のダイソー確かにスーパー袋すっからかんだったわ!+203
-3
-
16. 匿名 2020/07/27(月) 10:33:06
どうせゴミ袋として使うから毎回買うけど
「レジ袋有料ですがよろしいですか?」「SMLありますがどのサイズにしますか?」のやりとりがめんどくさすぎる…+1149
-10
-
17. 匿名 2020/07/27(月) 10:33:08
110円で30枚入りだと、スーパーで2円の袋買った方がお得なので、見比べて買ってね!+780
-13
-
18. 匿名 2020/07/27(月) 10:33:15
レジ精算時に買うか、100均で買うかだけの違い💦
100均の買って事ないけど、30枚くらいは入ってるのかな?+282
-3
-
19. 匿名 2020/07/27(月) 10:33:20
液状のものとか、漏れる危険性のものには、ビニール袋必要+236
-4
-
20. 匿名 2020/07/27(月) 10:33:23
業務スーパーで中くらいのサイズ買ってきた。コンビニとか急な時に使うのに車に常備したいし結局ゴミ袋にしたいし。スーパーで3円出すより安いし、どこの利益になるか分からないよりかはどこかのお店の利益になる方がいいからこれからも業務スーパーか百均で買うよ。+284
-5
-
21. 匿名 2020/07/27(月) 10:33:23
>>5
最近よく見るよ+175
-3
-
22. 匿名 2020/07/27(月) 10:33:30
ビニール袋の販売やめないと意味ないのにね+456
-8
-
23. 匿名 2020/07/27(月) 10:33:31
ホームセンターの方が丈夫で安いのにね+224
-4
-
24. 匿名 2020/07/27(月) 10:33:44
レジ袋有料になる前から定期的に買ってたけど品薄なの困る…+327
-4
-
25. 匿名 2020/07/27(月) 10:33:53
そういえば昨日DAISO行った時にフリーザーパック見ようとしてたら、スーパーさんのお買い物袋って袋が全サイズ売り切れてた
先月念のためにと買っといて良かった
ジッパー袋に全サイズを数枚ずつ畳んで入れて持ち歩いてるけど、ホント便利+244
-7
-
26. 匿名 2020/07/27(月) 10:34:10
>>13
それくらい袋かえばいいと思う+248
-89
-
27. 匿名 2020/07/27(月) 10:34:15
だって使うもんねw+89
-1
-
28. 匿名 2020/07/27(月) 10:34:27
捨てるためのものを買うのって切ないよね。。
でも今までの暮らしがそうだからさ。。+389
-3
-
29. 匿名 2020/07/27(月) 10:34:52
>>8
ホットケーキミックスの品薄のピークはとっくに過ぎた感じ
銘柄にこだわりがなければ大抵の店で買える
暑くなってきてガスを(ホットプレートも)極力使いたくないんでしょう+279
-6
-
30. 匿名 2020/07/27(月) 10:35:00
困るよー!アレに生ゴミ入れて捨ててたのに!+314
-2
-
31. 匿名 2020/07/27(月) 10:35:00
これでますます品薄になるね+55
-3
-
32. 匿名 2020/07/27(月) 10:35:05
>>1
レジで一枚買うのは、何かに負けたような気になるけど、100均で買うのは罪悪感無いのは、あれ何だろうね。単に金額だけが理由でも無くて。+551
-5
-
33. 匿名 2020/07/27(月) 10:35:08
>>1
布マスクを作るために使うチャコペンも無いと聞いたよ!+60
-4
-
34. 匿名 2020/07/27(月) 10:35:21
エコバッグ使ってても、お惣菜の汁が容器から出て溢れたりするし買う物によってはレジ袋の方が使い勝手良かったりする+280
-2
-
35. 匿名 2020/07/27(月) 10:35:25
>>2
燃やす分はいいんだよ
ポイ捨てされるプラスチックを減らす為だから+243
-8
-
36. 匿名 2020/07/27(月) 10:35:30
地域でゴミ袋が指定されてない側からすると、少量のゴミをゴミステーションに出すとき、100均の取っ手つきSSサイズやSサイズくらいの袋が便利なんだよね💧
独り暮らし夫婦きりとか、こまめにゴミ出しするときって45リットルとかの大きいゴミ袋って使わない。
大きい袋にちょっとずつ溜めて溜まったらゴミステーションに持っていく方が環境的にも良いのかもしれないけど、臭いが酷くなるからなぁ…+194
-2
-
37. 匿名 2020/07/27(月) 10:35:48
そうだろうね+8
-0
-
38. 匿名 2020/07/27(月) 10:36:07
ネコトイレの掃除の時とか生ゴミ捨てるとかで毎日使うよー
土曜日100均に買いに行ったら売り切れだった…+179
-1
-
39. 匿名 2020/07/27(月) 10:36:09
やめてほしい…
犬の散歩の時使うからないと困る!+130
-8
-
40. 匿名 2020/07/27(月) 10:36:22
えー!ちょうどなくなりかけてたから今日買いに行こうと思ってたのに…+20
-3
-
41. 匿名 2020/07/27(月) 10:36:32
>>13
自分の(エコじゃない普通の)バッグに入るなら入れるけどね
前は確かに紙袋に入れて、その後ビニール袋に入れたりしてくれてた+222
-1
-
42. 匿名 2020/07/27(月) 10:36:41
スーパーの袋はゴミ袋として再利用してたから、それが無くなったらどこかで買うしかないよね
プラスチックゴミ削減のためって言われても、うちが使う量としては変わってない+281
-3
-
43. 匿名 2020/07/27(月) 10:36:44
環境を考えてレジ袋有料にしました
とか言ってるけど
結局、ゴミ出すのにプラ袋使うから意味ない+358
-5
-
44. 匿名 2020/07/27(月) 10:36:48
そろそろスーパーやコンビニで月額100円でビニール袋を用意してくれるサブスクを始めればいいよ+164
-7
-
45. 匿名 2020/07/27(月) 10:36:56
>>13
紙袋じゃなくて色つきのビニールだったら買わなきゃだよね+175
-3
-
46. 匿名 2020/07/27(月) 10:37:26
>>16
先に袋くださいって言えば良くない?+136
-7
-
47. 匿名 2020/07/27(月) 10:37:31
>>2
車でゴミ入れたいときとか、子供の汚れたり濡れた服入れておきたいときとか、ないと困るわ。+248
-5
-
48. 匿名 2020/07/27(月) 10:37:45
>>16
どのサイズかなんかよく分かんないし飛沫防止の透明カーテンあるから聞き取りづらいし
この時期に余計なことしてくれたなって感じだよね+467
-3
-
49. 匿名 2020/07/27(月) 10:37:52
>>2
レジ袋を有料にするより、燃やしても有害でない袋を作る方が圧倒的にいいのにね+562
-6
-
50. 匿名 2020/07/27(月) 10:37:57
>>36
うちもゴミ捨て24時間OKのマンションだから、
その日出たごみは翌朝出勤時に捨ててる。
一人暮らしなのでそんなにたくさんゴミ出ないし、
コンビニとかでもらえる、小さいサイズが丁度良かったんだよね。
45リットルのごみ袋は持て余す。
+101
-2
-
51. 匿名 2020/07/27(月) 10:38:12
100円で何枚入ってるのかな+8
-0
-
52. 匿名 2020/07/27(月) 10:38:18
>>13
紙袋も有料なの?その店は本来の目的とズレてただ便乗してるだけだね+373
-7
-
53. 匿名 2020/07/27(月) 10:38:29
>>33
フリクションで大丈夫なのに
アイロンしたら消える+36
-0
-
54. 匿名 2020/07/27(月) 10:38:31
>>1
> エコバッグにしたらしたで・・・ 何よ
エコバッグにしてるよ+11
-0
-
55. 匿名 2020/07/27(月) 10:38:42
環境問題って言うけど、ビニール袋売ってる時点で意味がない、、、+66
-0
-
56. 匿名 2020/07/27(月) 10:38:52
>>2
生ゴミやゴミ箱設置で大量に使うよね
+105
-0
-
57. 匿名 2020/07/27(月) 10:39:35
私御用達のスーパーは大きいサイズも袋1円
だから躊躇なくそこのスーパーでは袋買います+54
-0
-
58. 匿名 2020/07/27(月) 10:39:50
一部の店はなってるけどレジ前にスーパーの袋置いて使う買うお客さんが取るようにしたら良いのにね!+32
-0
-
59. 匿名 2020/07/27(月) 10:39:50
>>10
ゴミ袋を買った客にそれを何につかうの?って聞いてくるレジの人w
もし、頭にかぶりますって答えたらどう返ってくるのか
危ないとか怒られるんだろうか
+469
-11
-
60. 匿名 2020/07/27(月) 10:39:54
コツコツ三角折りしてスーパーの袋貯めといたおばちゃんの私、高みの見物+71
-4
-
61. 匿名 2020/07/27(月) 10:40:40
>>16
レジですぐにサイズ指定して一枚下さいって言ってる。
+38
-4
-
62. 匿名 2020/07/27(月) 10:40:57
>>5
今はいっぱいあるけど、一時期霧吹きボトルが売り切れだったのは驚いた
観葉植物用に使いたかったのに+163
-1
-
63. 匿名 2020/07/27(月) 10:41:01
分解されやすい袋、開発されたって日経で見たけど。
それ店でくれたらいいと思う。
ナイロン袋買うなら意味ない。
店の人も購入前か後かわかりづらくない?手に持って帰られても。+25
-1
-
64. 匿名 2020/07/27(月) 10:41:57
>>53
冷蔵庫で冷やしたらまたでてくる?
冷やしても消えたままなのかな+4
-0
-
65. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:12
>>10
そうなの?うちのホームセンター(従業員です)
在庫たんまりあるよー
前より売れてはいるけど品薄ではない+138
-2
-
66. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:26
>>60
私もよ!三角折りはしてないけど+37
-1
-
67. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:35
>>16
レジで袋くださいって言うタイミングを見失う時がある+95
-0
-
68. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:36
>>36
本当にこれ!
マンションやアパート暮らしだとベランダやバルコニーに大きい袋を置いてちょこちょこまとめてから捨てる方もいるって聞いたことあるけど周囲への香害や景観に悩むみたいだよね
だからコンビニの小さいビニール袋のサイズって本当に便利だし多機能なんだなって思った+41
-0
-
69. 匿名 2020/07/27(月) 10:43:42
スーパーとかホームセンターで1袋98円だったものがいつの間にか150円近くまで値上がりしてて、仕方なく100均で買ったよ
安い!と思ってよく見ると、20枚くらいしか入ってなくて割高だし+37
-1
-
70. 匿名 2020/07/27(月) 10:43:43
>>16
店員さんが大変だろうなぁと思う+109
-0
-
71. 匿名 2020/07/27(月) 10:43:48
>>66
おぉ!袋仲間!+7
-0
-
72. 匿名 2020/07/27(月) 10:43:51
>>32
今まで無料で貰えてた物だからだろうね
百均とかのは最初から商品だし
+76
-0
-
73. 匿名 2020/07/27(月) 10:44:14
>>36
うちもその捨てかたです
SSサイズとMサイズ重宝してたから今売ってなくて困ってる+20
-0
-
74. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:22
コンビニでもらった袋をそのまま車のゴミ袋にしてたから車用に袋買ったよ。
再利用出来るから今までのが良かったよ。+23
-2
-
75. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:31
昔からスーパーの袋とっとくの大好きで大量にある。でも母が袋使いが荒いから少し入れるとすぐ縛って捨てる#だいぶ減ってしまった。こうなるならあげなきゃ良かったわ。溜まり過ぎて袋使わず捨てた事もある。後悔+32
-0
-
76. 匿名 2020/07/27(月) 10:46:08
>>60
うちは四角だわ!笑
といっても50枚くらいしかないわ!
週に2枚しか使わないから約5ヵ月くらい耐えられるわ!笑+13
-1
-
77. 匿名 2020/07/27(月) 10:46:43
>>16
レジのところにレジ袋いりますの札があるよね?
+13
-10
-
78. 匿名 2020/07/27(月) 10:46:52
>>51
サイズやメーカーにもよる
多いと40枚くらい
少ないと15枚前後
+9
-0
-
79. 匿名 2020/07/27(月) 10:46:56
>>59
ゴミ袋は用途であって、買ったのはレジ袋でしょ?+20
-35
-
80. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:28
だから品切れなのか...(今頃w)
ペットいるからゴミ袋以前からよく買ってたんだけど、今ないよね。ゴム手袋、除菌スプレー等、前から使ってたのがないからホント困るわ+28
-0
-
81. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:43
>>33
今はあるよ+2
-3
-
82. 匿名 2020/07/27(月) 10:49:28
>>1
煽る記事辞めてくれませんか?
コロナ買い占めの時に学ばなかったのですか?+34
-2
-
83. 匿名 2020/07/27(月) 10:49:31
>>2
海の動物に悪いーは結局どうなったのよ+23
-2
-
84. 匿名 2020/07/27(月) 10:49:53
>>13
それは店員が気が利かなかったか、店が便乗して袋代ケチったかじゃない?
私は自分のエコバッグとかバッグに入れちゃうから平気だけど、休憩時間にそれだけ買いに行ってエコバッグなかったら袋買うしかないねそれだと
紙袋は除外されてるはずだから、無料であげるというか商品入れてあげていいはずなんだけどな+148
-4
-
85. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:09
>>72
でも、持ち歩かなくても必要な時に、必要なだけ手に入る、って言う利便性にも、価値は有るはずなんだけどね...。+27
-3
-
86. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:29
>>80
スプレーはもうどこでも売ってるよ+2
-5
-
87. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:38
>>13
ドラッグストアもそうだよ。
エコバック持ってたけど他のものでパンパンだったから
他のもの手で持って帰った+110
-1
-
88. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:44
どこの100均とは言いませんが
今、レシートは必ず持って帰っていただけないでしょうか……
袋が有料化になってから買い上げテープが不足していて貼れなくてレシートがお買い上げの証拠なので……
+14
-7
-
89. 匿名 2020/07/27(月) 10:51:34
うちは数か月前からスーパーの袋をためこんでいたので、数年は買わずに済みそう。もちろん、マイバッグ持参すれば数円値引きしてくれるところでは値引き優先してたけど。+9
-1
-
90. 匿名 2020/07/27(月) 10:52:08
>>13
そんな時ぐらい買いなよ。
入れたら入れたで、生理用品は恥ずかしいものじゃない!とか怒る人もいるしw+145
-22
-
91. 匿名 2020/07/27(月) 10:52:17
>>36
まじでこれ
私の実家は地名?みたいのが書かれてる指定のゴミ袋じゃないと持っていってくれないから、100均のゴミ袋が品薄になっても困らないし、今も品薄にならずに売ってるって言ってた(母が)
ひとり暮らしの自分はDAISOとかのちっちゃめのビニール袋ばっか使ってたから母に送ってもらった
こういうのもよくないのかもしれないけどひとり暮らしで30、40、45リットルとかの大きい取っ手無しってほぼ使わないんだよね+22
-1
-
92. 匿名 2020/07/27(月) 10:52:39
まぁ誰もが予想つくことよね。
100均勤務だけどレジ袋じゃなくて普通のゴミ袋(持ち手なしの四角い大きい袋)もめちゃくちゃ売れてる。エコバッグはほぼ売れてないのが笑える。+9
-0
-
93. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:11
>>46
横です。こないだ大量に買い物してエコバッグいっぱいだったから袋くださいと言ったら、「有料になりますが...?」と感じ悪く言われてカチンときた。わかってて言ってます!+7
-42
-
94. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:13
生ゴミレジ袋に入れて使ってたから結局ダイソーで買う事になる。意味なし。余計な事ばっかりするよ。+11
-1
-
95. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:30
>>59
面白い!好き!+95
-6
-
96. 匿名 2020/07/27(月) 10:54:03
アメリカではエコバッグ禁止になったよね?
不潔になりやすいから。
日本も今は環境よりコロナ対策を重視した方がいいのに。+57
-1
-
97. 匿名 2020/07/27(月) 10:55:05
>>2
コロナでゴミ箱の衛生を保つ為に無料のレジ袋は必須でしたよ。今や直でゴミを入れたり、ゴミ箱から大袋に入れる作業でゴミを触ったり、コロナ感染の危険性がアップしていると実感し日々ストレスです。+105
-6
-
98. 匿名 2020/07/27(月) 10:55:22
>>39
そのサイズのはあるんじゃない?かなり小さいやつだよね?+9
-0
-
99. 匿名 2020/07/27(月) 10:56:00
>>79
え!? ゴミ袋がよく売れてるってトピなんだし買ったものはゴミ袋だと思ったけど
レジ袋を買った時に何に使うか聞いたのならレジの人頭おかしい
袋を持参してない人は購入したものを持ち帰るために買うんだし+25
-14
-
100. 匿名 2020/07/27(月) 10:56:40
>>10
おばちゃんも生活してるからウチの中のゴミ袋として使うのかなとか普通に予想つきそうだけどね
てかホムセンも売れるから多めに仕入れようとか話すると思うんだけど
疑問に思うのが不思議+209
-5
-
101. 匿名 2020/07/27(月) 10:57:17
結局ゴミ袋を買うからレジ袋有料化意味ないよね+18
-3
-
102. 匿名 2020/07/27(月) 10:57:59
買ったら負けだと思って意地でも袋持参して、レジに行く前に袋と財布手に持って、お金出す→袋に詰める→お釣もらって財布にしまう→レジを離れてから財布をしまって、、とワタワタ。なんなら買う物も袋のこと考えなら決めてた。(これ買うとエコバッグに入らないなーとか)
この間コンビニで一度袋買ったらその煩わしさやワタワタがいっさいなくて、なんだ普通に毎回袋買えばいいじゃん。と思ったよ(笑)
100円で30枚入りの袋買うのも毎回2〜3円の袋買うのもそんなに金額変わらないし。+32
-0
-
103. 匿名 2020/07/27(月) 10:58:54
>>22
うちは保育園で汚れ物入れにビニール袋を持ってかないといけないからビニール袋なくなったら嫌だな。
流石に濡れた服を紙袋に入れられるのは困る+60
-5
-
104. 匿名 2020/07/27(月) 10:58:57
買ってきた袋をゴミ箱にセットする時
ああー勿体ないなーと思ってしまう
スーパーの袋はエコだったのでは?
+28
-1
-
105. 匿名 2020/07/27(月) 10:59:18
元凶+58
-4
-
106. 匿名 2020/07/27(月) 11:00:21
>>16
店員はマニュアルで聞かなきゃいけないんだよね。こっちも面倒だしお客さんも面倒だろうなと思ってるよ。
レジに来た途端に袋買いますとかMの袋1枚ください。と言ってくれるお客さんはすごく助かるしきっと普段も要領良い人なんだろうなと思う。+95
-0
-
107. 匿名 2020/07/27(月) 11:01:40
エコバッグ何枚もあるけど毎回洗濯するから逆にボロくなって清潔なのに不潔感漂う
レジの人に陰で良くくるアイツの袋、、とか言われるんだろなとストレス
袋はレジで買う時もあるけど家庭内のゴミ纏めるのに足りないからエコっぽいやつ薬局で買ってる+4
-4
-
108. 匿名 2020/07/27(月) 11:02:02
>>51
私が前にダイソーで買ったのは47枚入ってた!
需要に伴って今は減ってるかもしれないけど。+7
-1
-
109. 匿名 2020/07/27(月) 11:02:08
お店でも普通に買ってるわ。
いろんなエコバッグあるけど、なんだかんだレジ袋が耐久性ある。+7
-0
-
110. 匿名 2020/07/27(月) 11:02:21
>>16
Mの袋一枚くださいって言えば済む+20
-2
-
111. 匿名 2020/07/27(月) 11:02:53
私もコンビニ用に小さめ袋ダイソーで買ったよ。+3
-0
-
112. 匿名 2020/07/27(月) 11:03:22
>>39
食パンの袋、消臭効果あっていいですのよ。モノタロウで230円くらい。+10
-1
-
113. 匿名 2020/07/27(月) 11:04:25
>>18
サイズによっていろいろありました 30から55枚くらいかな+31
-0
-
114. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:05
生ゴミ捨てたり空き缶入れといたり必要だから今月入ってすぐドラッグストアでビニール袋買った。
ニュースになったらまた品薄になるじゃんね。+6
-1
-
115. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:07
有料化やめればいいのに
くだらない
愚策+58
-2
-
116. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:07
コンビニ行く時に袋忘れちゃう。全然慣れない+14
-0
-
117. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:12
>>13
コンビニでエコバック持ってなくてレジ袋買った時、生理用品そのまま普通のレジ袋に入れられたから、透けない袋に入れて下さいって言ったら、白いやつか弁当用のちょっと茶色いやつしか無いと言われた。弁当用も透けるし・・・。
自然界で分解されないプラスチックゴミを減らすためのレジ袋有料科なのに、分解される紙袋まで無くす意味がわからない。+17
-35
-
118. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:17
>>70
私もそれ思う。
お客からすれば1回だけど店員さんは全部のお客さんに袋の有無とサイズ聞くわけだし。
コンビニだと自分でエコバッグに入れるのにももたつくし他人のエコバッグ触るの嫌だろうからやってもらうつもりもないけどサッカー台がないからその間店員さんは見てるしかできないしサッサと帰って欲しいだろうなと思う。
店員さんに余分な仕事増やし客もワタワタする。
エコって言うけど私はスーパーやコンビニの袋に生ゴミ入れたり有効活用してたから本当に不便。
しかもコロナ!!+36
-1
-
119. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:37
>>1
子供用カートにのせてカゴのせたらマイバスケットが載せれない。袋買うにも入る量がいまいちわからないから2枚買ったとして、3枚必要になったらまたレジに並び直し…コロナだし一刻も早く買い物終わらせたいのにグダグダ。本当今じゃなくて良かったじゃんか。皆袋も買うしほんと意味ない。+19
-1
-
120. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:57
うちの地域はゴミ袋に使えるからスーパーで買ってる
その方が安いし衛生的だし+5
-0
-
121. 匿名 2020/07/27(月) 11:07:13
白い細いゴムなくなった
自粛終わって学校始まるぞーの時に体育で使う帽子のゴム替えようと思ったらどこにも売ってなくて困った
+8
-2
-
122. 匿名 2020/07/27(月) 11:07:34
>>13
レジ袋を買うのが嫌ならそんなときに備えて暗めカラーのエコバッグを常備していればいいのに
+73
-12
-
123. 匿名 2020/07/27(月) 11:07:46
>>36
ネットで、食べた後の食パンの空袋をゴミ袋として使っている、というツワモノの存在を知った
今あるレジ袋のストックがなくなったら、やってみようかと思っている
+6
-16
-
124. 匿名 2020/07/27(月) 11:08:10
>>112 うちも食パン毎朝食べるので袋とっておいて、生ゴミやオムツ捨てるのに使ってます!+25
-1
-
125. 匿名 2020/07/27(月) 11:08:44
タイレノールがどこの薬局にもない。+0
-3
-
126. 匿名 2020/07/27(月) 11:09:38
>>13
コンビニでもドラッグストアでもホームセンターでも今ところ紙袋に入れてくれるよ?
のと間なんて着火剤買ったら謎に紙袋に入れてくれた(笑)
紙袋も火起こしに使ってね!って気遣いだったのかしら?+27
-16
-
127. 匿名 2020/07/27(月) 11:10:13
結局スーパーの袋をゴミ袋に再利用してたんだからエコだったんだよ
ビニール袋はプラゴミの2%以下なんだから
不便になってお金は出ていくし、愚策の中の愚策+52
-1
-
128. 匿名 2020/07/27(月) 11:11:39
これから1年間毎日1枚5円のレジ袋を買っても365日でいくらになるか考えたらいいよ
慌てて買う必要なんてないよ+13
-0
-
129. 匿名 2020/07/27(月) 11:12:22
個人のレジかごみたいなの便利だよね
たくさん入るし店員さんが詰めてくれるし
キャンプの時とかに細々したものを入れたり買い物以外にも使えそう
+7
-2
-
130. 匿名 2020/07/27(月) 11:13:21
出先のコンビニで弁当を買って袋を買いそのままゴミ袋にしポイ捨てするアホもいるだろうし意味あるのかな
時々薄汚れレジ袋を使っている爺さんがいて衛生的にも危険だよ+19
-1
-
131. 匿名 2020/07/27(月) 11:13:42
意味ないことしたよね。必ず使うものなんだから、どこかの店でこうなる。
結局レジ袋削減は無意味。私達レジに関わる仕事してるけど「マイバッグはお持ちですか?」とか、話す項目増えて、互いにめんどくさいと思う+22
-1
-
132. 匿名 2020/07/27(月) 11:13:57
昨日まさにこの状態だった。私はロール式のゴミ袋欲しかっただけでそれは売ってたけど、小さめの袋とかレジ袋の棚はすっからかんよ。
レジ袋もらえなければ買うしかないし、こうやって売ってなければレジで買うしかないし結局あまり意味がないよねこれでは。+8
-0
-
133. 匿名 2020/07/27(月) 11:14:57
ゴミ袋として必要だからレジ袋有料でも買うわ。
エコとか全く意味なし。+8
-4
-
134. 匿名 2020/07/27(月) 11:14:58
>>13
紙袋は無料配布しても法律に触れないのに
何で日本人って一律かつ杓子定規に廃止するのかな+142
-8
-
135. 匿名 2020/07/27(月) 11:15:10
>>33
面倒くさいときはボールペン。
裏に目印程度に書くから問題なし。+23
-2
-
136. 匿名 2020/07/27(月) 11:15:52
>>16
昨日初めて行ったスーパーは
レジの列直前くらいにレジ袋のサイズ書いたプレート三種類くらいあってほしいサイズのプレートをカゴに入れておくと清算時に店員さんが袋入れてくれるシステム
これはお互い口数少なくて良いなと思った+53
-0
-
137. 匿名 2020/07/27(月) 11:16:56
>>9
買った場合は、ゴミ袋とかで有効に使うけど、無料配布でもらったやつは(大量に食料買い込んだ時
は余分にもらったり)、ゴミ袋を自体を捨てるからやっぱり意味あると思う。+9
-27
-
138. 匿名 2020/07/27(月) 11:17:06
ボンボンが世間知らずだと言うことがよく分かる法律だわ
+31
-0
-
139. 匿名 2020/07/27(月) 11:17:22
百均のゴミ袋はやっぱり弱いんだよな。中にはペラっぺらで直ぐに破れたりするのもある。
だからホームセンターで買ったのを使ってる。レジ袋はやっぱり便利だったよ。+23
-0
-
140. 匿名 2020/07/27(月) 11:17:47
この前、缶やペットボトル捨てるのに買おうと思ってダイソーに久しぶりに行ったらすっからかんでビックリした。
何でないんだろう?夏だからかな?って思ったからそういう事か。+6
-0
-
141. 匿名 2020/07/27(月) 11:19:15
>>33
チャコペン湿気のせいか青いインクでも自然に消えちゃうから米か色鉛筆タイプがいいかも
+7
-0
-
142. 匿名 2020/07/27(月) 11:19:27
生ゴミはこまめにまとめてゴミ箱に入れたい…なきゃ困る…+9
-0
-
143. 匿名 2020/07/27(月) 11:19:33
うちも結局買ってる
でもこれはテレビでは報道されなそう+10
-0
-
144. 匿名 2020/07/27(月) 11:22:18
進次郎はこのような国民の声をどう思っているのか聞いてみたいわ。+35
-1
-
145. 匿名 2020/07/27(月) 11:22:27
>>2
保育園の持ち物にビニール袋があるから必要だし、本当に100均売り切れてて困った…+45
-1
-
146. 匿名 2020/07/27(月) 11:24:13
>>47
そう思うとレジ袋って、便利でしたよね。
子供もいて犬も居るからコロコロした時のゴミとか捨てるのにちょうど良かったし。私も百均で100枚入り3つ買いましたよ。+27
-1
-
147. 匿名 2020/07/27(月) 11:25:00
>>123
え、普通にゴミ袋にしてた。
食パンだけじゃなくて、お菓子の外袋とかもゴミ袋にしている。
メインのごみ袋というよりは、野菜くずとか入れて口締めて、ごみの日まで匂いとか、
汁とかがこぼれないようにする用途だけど。
食品の袋丈夫でいいよ。+33
-0
-
148. 匿名 2020/07/27(月) 11:27:54
>>8
ホットケーキミックスって何で品薄になったんだっけ?+4
-7
-
149. 匿名 2020/07/27(月) 11:28:12
コンビニが不便
まあ袋買えばいいんだけどね。+4
-2
-
150. 匿名 2020/07/27(月) 11:31:54
>>137
生ゴミ用に捨てないよ
これ考えた人は家事やらないんだろうね+24
-4
-
151. 匿名 2020/07/27(月) 11:34:16
>>13
フェミじゃないけど恥ずかしくないからそのまま持って帰る+16
-7
-
152. 匿名 2020/07/27(月) 11:38:09
ビニール手袋もないわー+1
-1
-
153. 匿名 2020/07/27(月) 11:40:28
>>1
100均は割高に思う。+10
-2
-
154. 匿名 2020/07/27(月) 11:42:38
私が行くところだけかもしれないけど、ウェットティッシュが未だにない!
あっても前よりかなり枚数が少ないもの。+7
-1
-
155. 匿名 2020/07/27(月) 11:42:50
>>64
横だけど消えたままだよ。
布によってはうっすら残る。
車のダッシュボードに置いたら夏は数分でペン使えなくなる。+6
-0
-
156. 匿名 2020/07/27(月) 11:44:03
木曜日DAISO行ったら袋が少しだけ残っててビックリした+1
-0
-
157. 匿名 2020/07/27(月) 11:44:22
>>5
消毒液対応じゃないとダメになるんかな
たまに注意書きやレビューで消毒液NG的なこと書いてるけど
+94
-0
-
158. 匿名 2020/07/27(月) 11:46:20
>>87
➕しました。
エコバッグも 大きさにもよりますが 1枚では足りなく感じる事ありますよね。
私も つい最近 全く同じこと経験しました。
+7
-3
-
159. 匿名 2020/07/27(月) 11:48:45
さっきダイソー行ったら袋の所だけガラガラでなんでそんなに売れてるんだろーって思いながら通り過ぎた笑
そういう事だったのね!
私はゴミ箱に袋入れて使うから先週買ったけど。買っといてよかったー。+9
-0
-
160. 匿名 2020/07/27(月) 11:50:24
>>157
アルコールに耐えられない素材もあるらしい+48
-0
-
161. 匿名 2020/07/27(月) 11:50:37
>>17
これだよね
しかも100均のはペラペラですぐ破ける+125
-7
-
162. 匿名 2020/07/27(月) 11:51:52
>>16
SEIYUは以前からレジ前に有料レジ袋が吊るしてあって、会計前に自分でそれをカゴに入れてスキャンしてもらうシステム。
あれいいシステムだから他も取り入れたらいいな+68
-0
-
163. 匿名 2020/07/27(月) 11:51:57
マイバックは2円引
これで良かったんだよ!余計なことしてくれて!
+49
-1
-
164. 匿名 2020/07/27(月) 11:55:33
意味ないね+4
-1
-
165. 匿名 2020/07/27(月) 11:57:05
毎回スーパーでレジ袋買うんだけど、先日買い物籠2個分買って、おばちゃんの店員さんに最初に
「Lの袋を4枚下さい」って言ったら、
「4枚?3枚でもいけると思いますよー?」と少し困った顔で言われ、キチキチに入れたくないし、どうせゴミ箱にも使うから「4枚お願いします」と返すと、レジ打ちながらずっと100均の方が安いですよとか業務スーパーの方がーとか、あまり袋渡さないように言われてるんですーとか、多分節約のためとか環境のため?に色々教えてくれてたんだろうけど、毎日レジ袋持ち歩きたくないし、値段もそこまで変わらないし、やりとり長すぎる上、説教臭くて会計だけで疲れた…。
しかも袋詰めしたらやはりL4枚分の量だった。+37
-1
-
166. 匿名 2020/07/27(月) 11:57:17
この間、300円のピアスを買ったら、袋に入れずにそのまま渡された。
小さな紙袋に入れてくれると思ったんだけど、もしかして元々ビニールの袋に入れていたのかも?
にしても、ピアスくらい袋に入れてくれてもいいのになぁ。
小さな袋なんて持ち歩かないから、鞄に直に入れたよ。
+4
-16
-
167. 匿名 2020/07/27(月) 11:57:42
私は以前から普通にエコバッグ派だったから何もザワついてないや
スーパー以外の買い物で勝手に入れてくれるビニール袋を溜めてきたから、在庫はまだ当分あるし
+12
-1
-
168. 匿名 2020/07/27(月) 11:58:53
>>48
シールドとマスクでレジ係の人の言ってることよく聞き取れない
憶測で返事してる+30
-1
-
169. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:27
アメリカではコロナの対策でレジフ無料に戻したんだよね
日本はどこまでも逆張りするなあ+25
-1
-
170. 匿名 2020/07/27(月) 12:01:28
レジフって何だ
レジ袋です+5
-0
-
171. 匿名 2020/07/27(月) 12:03:44
>>22
困るけどその通りですよね
環境が〜ってそれらしいこと言ってるけど
お金出して買えちゃうなら何の意味もない!+52
-0
-
172. 匿名 2020/07/27(月) 12:04:00
オオゼキとヤオコーとロピアとてらおの袋は有料でももらうけど
マツキヨとかイオンは環境に悪いくせにペラペラですぐ破けて一回の買い物にも耐えられない+4
-0
-
173. 匿名 2020/07/27(月) 12:06:02
>>150
横だけど、捨て方は自治体によるからね
23区だけどプラ・ビニールも生ゴミと同じ可燃ゴミ扱いだから一緒に捨てるよ+15
-0
-
174. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:04
>>103
プールバッグとか使えばいい+5
-0
-
175. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:37
>>1
100均よりも、近所のホームセンターの方が安いし丈夫だからこっちで買ってる。+7
-0
-
176. 匿名 2020/07/27(月) 12:17:00
>>16
入るサイズでくれればいいじゃんね
そこまできっちりやらないとダメなのかな+9
-1
-
177. 匿名 2020/07/27(月) 12:21:02
スーパーにあるロールのビニールは無料だけど環境に優しいってことなのかな+9
-0
-
178. 匿名 2020/07/27(月) 12:24:26
>>5
最悪ファブリーズとかの容器使えばいいよ。+70
-3
-
179. 匿名 2020/07/27(月) 12:26:06
>>173
直接入れてるの?+4
-0
-
180. 匿名 2020/07/27(月) 12:27:50
いつも車のゴミ袋用に買ってたのにこの間ダイソー行ったら無くてびっくりした!
これはマスクよりは早く戻るかな?+3
-0
-
181. 匿名 2020/07/27(月) 12:33:37
>>100
生活ゴミはもっと大きい取っ手無いやつ使うから私も分からない+3
-2
-
182. 匿名 2020/07/27(月) 12:37:07
近くのスーパーとかだと自社のロゴ入りの袋は廃棄しなくちゃならないっぽくて大量に袋詰めされて100円で売ってた
アパレル系やデパ地下のビニール袋も同じく廃棄なのかな。+0
-0
-
183. 匿名 2020/07/27(月) 12:38:29
結局消費量は変わらないよね
プラゴミ問題解決にはならない駄策+5
-1
-
184. 匿名 2020/07/27(月) 12:40:51
>>63
その分解される袋、昨日かニュースになってたやつよね?
制作するのに高度な技術が必要で、普通のレジ袋の6倍以上の値段になるんだって…。だから暫くは普及難しそうかなって思ったよ。+6
-0
-
185. 匿名 2020/07/27(月) 12:43:40
>>98
コンビニで使うような袋の大きさならあるかな?
でも、家でもいっぱい犬に使うんだよね…
トイレシートの上でおしっこするから、ある程度大きいものも必要。
なくなったら困るー!+2
-1
-
186. 匿名 2020/07/27(月) 12:44:26
>>84
元々袋は店側のサービス
それを辞めるのはお店の自由
文句言われる筋合いはない
紙袋無料で渡さないだけでケチだの便乗なの
文句言ってる人の方がケチでしょ+21
-20
-
187. 匿名 2020/07/27(月) 12:44:53
>>179
野菜の皮も食べ残しもビニールもプラ容器も、一つの同じ袋に入れて可燃ゴミの日に出すよ+11
-6
-
188. 匿名 2020/07/27(月) 12:48:17
食品スーパーの重いもの入れても破れにくい袋はレジでお金出して買う
コンビニの小さい袋や安い店の薄すぎる袋はわざわざ買いたくないな。+9
-0
-
189. 匿名 2020/07/27(月) 12:51:00
>>153
うちの地域だとドラスト、ホームセンター、スーパーと値段比べたけど
取手付きと小さめの袋はダイソーが一番安い
でも、取手付きはスーパーで大きめ3円で買うのが一番安いわ+6
-1
-
190. 匿名 2020/07/27(月) 12:51:40
ビニール袋フツーに使ってるよ。ひと月前と何ら変わりなく。あとはカメ側に気をつけてもらうように言ってや。+0
-1
-
191. 匿名 2020/07/27(月) 12:53:08
L、LLが無い+1
-0
-
192. 匿名 2020/07/27(月) 12:54:31
45ℓ袋に、生ゴミをそのまま捨てると、袋が破けたら汁が出そうだし、ゴミが散らばったりしたら、ゴミ収集の人も困りそう。今まではレジ袋に、2日分くらいのゴミを入れて、それを45 ℓ袋に2.3個入れて収集に出してました。今は、雨の日に新聞が入ってるビニール袋とか使ってます。100均行かなきゃと思ってたところです。+9
-1
-
193. 匿名 2020/07/27(月) 12:57:06
環境の為!は絶対にお得意の嘘だよね。
形を変えた税金と同じだよ、こんなの。
庶民からまた、巻き上げる…
分かっているのに、従わなくてはならない…+7
-0
-
194. 匿名 2020/07/27(月) 12:57:18
>>5
6月くらいから品薄解消されたよ
いまはガンガン入ってます+55
-2
-
195. 匿名 2020/07/27(月) 12:57:37
>>36
捨てる方は小さいゴミ袋でこまめに捨てた方がいいかもしれませんが、ゴミ収集車の方々はその小さなゴミ袋をいちいち掴んで収集車に放り込まないといけないので、SSサイズとかは手間がかかるんじゃないかと指定ゴミ袋の側は想像する+19
-2
-
196. 匿名 2020/07/27(月) 12:58:15
みんなレジ袋とは別に袋買ってるし、エコの意味ないよね。むしろ袋使う率増えた気がする。+4
-0
-
197. 匿名 2020/07/27(月) 13:00:03
>>10
発注担当で今後も売れるのか、どの位発注したら良いか気になったのかなー+80
-1
-
198. 匿名 2020/07/27(月) 13:01:08
>>26
袋を買ったらエコ政策の意味ないよねーーーーー
袋を買った・買わないは言ってないのに決めつけて「買えばいいのに」と言う意味の分からないアドバイス+29
-26
-
199. 匿名 2020/07/27(月) 13:01:25
>>13
前々から思ってたけど、紙袋に入れてくれるのってありがたい気持ち反面すぐ捨てるしいらないんだよな。って思ってた。
袋から丸見えとか、そのまま手持ちで歩くのはさすがに恥ずかしいけど、そんなことには早々ならないし。+16
-5
-
200. 匿名 2020/07/27(月) 13:01:42
>>165
単純に袋の在庫が無かったんじゃない?+4
-3
-
201. 匿名 2020/07/27(月) 13:04:15
バイオ何とかって環境に優しいプラスチック使った袋あるよね
レジ袋有料の対象外のやつ
あれもっと広まればいいのに+6
-0
-
202. 匿名 2020/07/27(月) 13:10:25
>>148
外出自粛かつ学校休校になって、家で子供との時間を過ごすのにホットケーキ作りは比較的子供にも簡単で洗い物も少ないから重宝された。
子育て家庭が買ってて売れてるだけなのに、品薄というニュースで転売ヤーや品薄ならなんとなく備蓄しとこう…という年配の人にまで売れた。+24
-0
-
203. 匿名 2020/07/27(月) 13:13:32
>>5
料理に使うオイルのスプレーが、1家族1つと書かれていたのは訳が分からなかった。+25
-1
-
204. 匿名 2020/07/27(月) 13:16:04
>>17
行きつけのスーパーのレジ袋は、とても厚手で丈夫なの。
だからごみ袋に最適。
結局、スーパーでレジ袋を買うことになりそう。
(今はストックしておいた袋を使用中)
+112
-0
-
205. 匿名 2020/07/27(月) 13:20:36
近くのダイソーで久々に売ってるの見たけど、10枚入で110円なら毎回レジ袋買った方が安いよね…+13
-0
-
206. 匿名 2020/07/27(月) 13:25:11
>>187
まじかよ+8
-0
-
207. 匿名 2020/07/27(月) 13:35:43
>>103
22さんはそういう意味で言ったのではないと思うよ
ビニール袋が環境に悪いって言うなら有料化じゃなくて使用自体を減らさなきゃねってことだよね+13
-0
-
208. 匿名 2020/07/27(月) 13:41:30
>>52
近所のパティスリーだけど紙袋も有料になった。
15円だったけど高く感じたわ。紙袋ってあまり使い道ないし、丈夫な紙袋って感じでもないし。+56
-0
-
209. 匿名 2020/07/27(月) 13:47:03
>>203
100均店員だけど2ヶ月前はアルコール消毒を入れるため、アトマイザーでも霧吹きでもスプレーボトルは品薄が続いてました。
いまは潤沢です。+14
-0
-
210. 匿名 2020/07/27(月) 13:53:51
>>5
そうそう!乳液とか詰め替える容器やディスペンサーはあったけどスプレーの携帯ボトルが嘘みたいになかった。まさか消毒用アルコールを霧吹きに入れて持参する訳にもいかなくてマウスウォッシュのスプレーが空いたのに入れて持ち歩いてた。最近100均とか以外でもアルコール置いてる横にあったりするね。+20
-0
-
211. 匿名 2020/07/27(月) 13:57:05
計算したけどレジでレジ袋買ったほうが安いよ!
コンビニの1番小さいのはトントン+7
-0
-
212. 匿名 2020/07/27(月) 13:57:10
取り敢えず今まで貰ってたレジ袋で綺麗なのを畳んで保存してるからそれとエコバッグやカゴで買い物出てるから大丈夫だわ。また煽られて焦って探し歩いたりしない。マスクや紙製品で懲り懲り。+5
-1
-
213. 匿名 2020/07/27(月) 14:04:22
一番小さいレジ袋は猫のトイレ掃除で使うから
買い置きなくなったらどうしよう。
毎日2~3枚は使う。
10枚入りくらいの大きいサイズ以外全然売ってない。+10
-0
-
214. 匿名 2020/07/27(月) 14:24:34
以前から分別用ゴミ袋にしてるからそれは困る+1
-0
-
215. 匿名 2020/07/27(月) 14:28:37
>>77
今日ダイソーに行ったらレジの所に袋M3円 L5円だったかな
札があったよ 喋らなくていいからあった方がいいよね+2
-0
-
216. 匿名 2020/07/27(月) 14:29:18
このことについて政府に文句言うのは間違い。
そこら辺に捨てるヤツが悪いんだから。
そんなヤツがいなかったら普通にもらえたのに。
不便でしょうがないわ。全く。+2
-2
-
217. 匿名 2020/07/27(月) 14:34:25
私も猫のトイレ用にポリ袋使うけど取っ手の無いヤツにしてる。200枚入りとかで安いし。あと大きめの使用済み封筒や紙袋も利用してる。品不足もちょっとの間だと思うから色々使って乗り切りましょう。+4
-0
-
218. 匿名 2020/07/27(月) 14:35:13
>>213さんへのレスです。
+2
-0
-
219. 匿名 2020/07/27(月) 14:37:01
>>217が
>>213さんへのレスでした。何度もごめんなさい。+2
-0
-
220. 匿名 2020/07/27(月) 14:47:09
転売ヤーが買いあさってメルカリで売られるのかな?+2
-0
-
221. 匿名 2020/07/27(月) 14:57:28
お店によったら1枚1円、2円のとこあるね
だったらレジ袋お願いしちゃう+6
-0
-
222. 匿名 2020/07/27(月) 14:58:51
今回は転売ヤーのせいではないね+2
-0
-
223. 匿名 2020/07/27(月) 15:16:34
>>10
ヨーグルトを買ったら、数日前にヨーグルトダイエットがテレビで放送されてたらしく、レジの方にダイエットですか?と聞かれたことがある
知らなかったからビックリしたよ
数年前の話です+63
-0
-
224. 匿名 2020/07/27(月) 15:23:15
100均の手つき袋(レジ袋)は
すぐ破れる。強度はないね。+7
-0
-
225. 匿名 2020/07/27(月) 15:30:37
>>33
布マスクの普及はなんかうれしい
仕事は紙マスクだけどスーパーは布マスク使ってる+10
-0
-
226. 匿名 2020/07/27(月) 15:33:48
>>122
買うのが嫌だと言ってないと思いますけど…+7
-6
-
227. 匿名 2020/07/27(月) 15:41:41
包丁買って袋に入れて貰えなければ
銃刀法で捕まったりしないのかな
そういうの結構ありそう
+4
-0
-
228. 匿名 2020/07/27(月) 15:42:59
逆にそういうの利用して
無意味に包丁・危険工具類を持って歩く人とか出てきそう
+1
-0
-
229. 匿名 2020/07/27(月) 15:51:06
>>16
聞く方も面倒くさいので、先に言って下さい。
なるべく話したく無いのに、このタイミングで有料にした政府に腹が立つ💢
あと、見えない位置に袋持ってる客。レジ袋ご入用ですか?って聞いたら面倒くさそうに「持ってますけど」って答えるな。
聞かれて面倒くさいなら見える様に持て💢+11
-10
-
230. 匿名 2020/07/27(月) 15:57:33
>>16
店員さん大変だよな~
私は店員さんに聞かれる前にMサイズ1枚くださいって言ってる+20
-0
-
231. 匿名 2020/07/27(月) 16:01:03
スーパーの袋って、家庭ゴミ用のゴミ袋で使うんですよね。地域によってはゴミ専用の袋を買わないといけないところもあると聞きますが、私が住んでいるところは特に指定なし。
スーパーが有料になって、エコバッグを使うようになり、ゴミ袋が足りなくなだて、ゴミ袋を買う必要が出てきた。
環境問題とかいうけれど、矛盾してるんだよなー
スーパーの袋を有料にしたところで、環境問題は解決されない。一部の企業が儲かるだけ。+3
-0
-
232. 匿名 2020/07/27(月) 16:04:13
カルディで袋くださいって言うと、紙袋10円かかる。
いや、もっと安いビニール袋でいいんですけど。
でも環境の事を考えると、紙の方がいいんだよね。+5
-0
-
233. 匿名 2020/07/27(月) 16:04:35
>>215
S2円 M4円 L7円
ですね。
以前より袋の厚みが増してます。
+1
-0
-
234. 匿名 2020/07/27(月) 16:11:17
ゴミ袋を有料化するなら、同時に過剰なプラスチックでの包装も本気で見直して欲しい。もちろん、ゼロには出来ないけど、絶対に不必要な部分があるはず!会社側もその分のコストがかからなくなる訳だし…家庭で出るプラスチックゴミが減ればゴミ袋を使う量も減るし…
みんなhappy+6
-2
-
235. 匿名 2020/07/27(月) 16:20:35
>>2
全く無意味な政策+27
-2
-
236. 匿名 2020/07/27(月) 16:23:18
>>208
近所のちょっとお高めのパン屋もレジ袋3円紙袋20円になってた
前は両方無料だったのに
環境のためと言うなら金額逆じゃないと説得力ない気がする+48
-1
-
237. 匿名 2020/07/27(月) 16:26:16
>>8
HPがちょっと回復しそう…+13
-0
-
238. 匿名 2020/07/27(月) 16:33:46
>>16
Lを買おうとしたら、Mを2枚買う方が安いですって後から店員に言われて
そんなん知らんがなーw+1
-5
-
239. 匿名 2020/07/27(月) 16:37:17
>>35
そうなんですね。うち道路沿いの家なのですがコンビニの袋に入ったゴミがたまに落ちてたんですけど、レジ袋有料になってから(まだ始まったばかりてすが)は全然見てません。
ポイ捨てする人減ったのかな??だとしたらレジ袋有料にしたの全く意味がないわけじゃないんだな。+23
-1
-
240. 匿名 2020/07/27(月) 16:46:42
てか私はレジ袋買います!!とか言ってるインスタグラマーって意味分かってないよね?
ゴミを増やさないようにエコ目当てで有料になったのに何を常識外れ宣言してるんだかって思うんだけど。。+2
-4
-
241. 匿名 2020/07/27(月) 16:56:11
>>7
せいぶつと読んでしまって困惑しちゃった笑+66
-0
-
242. 匿名 2020/07/27(月) 17:16:00
この有料化で近所のスーパーのビニール袋が市指定のゴミ袋になってそして1円だった。エコバック持ってたけど買おうか悩んだ笑
他の店もそうしてくれたら喜んでビニール袋買うのに…+4
-0
-
243. 匿名 2020/07/27(月) 17:18:47
>>241
私も!笑+10
-0
-
244. 匿名 2020/07/27(月) 17:39:48
ペットのウンコ袋に使ってるからまとめて買ったよ
持ち手なくてもいいんだけど、あった方が便利だからそっちを選んでる+2
-0
-
245. 匿名 2020/07/27(月) 18:01:53
うちの行くスーパーは普通の大きさで1円の袋があるので助かります!
大きさ同じくらいで1円のと5円のがあるんだけど何が違うんだろう
薄いのかな?+2
-0
-
246. 匿名 2020/07/27(月) 18:21:21
近くの100均が
今までは店員さんが袋付けてくれてたんだけど、
有料になってからはレジ前で各自取っていく
スタイルになっていて、前のおばちゃんが
指舐めてから取ってるのみて衝撃!(TT)
不衛生だよね、、+5
-0
-
247. 匿名 2020/07/27(月) 18:36:34
今までみんなレジ袋をちゃんとゴミ袋として再利用してたってことだよね。なんか感動した。+2
-0
-
248. 匿名 2020/07/27(月) 18:44:22
>>237
うまいとおもいます+7
-0
-
249. 匿名 2020/07/27(月) 18:44:24
私も買いに行ったけどまじでなくてヨドバシで割高のやつ買ったよ
何だかんだでないと不便
+0
-0
-
250. 匿名 2020/07/27(月) 18:50:36
エコバックを店に"持っていく"のが面倒くさいので買っても結局持っていくの忘れそう。
10円とかならまだ、1枚数円の違いだしね。
わたしもゴミ袋に使うので、小さいものを買っても同じ値段なら大きい袋欲しいなぁと思う。+5
-1
-
251. 匿名 2020/07/27(月) 19:01:16
>>13
まさに今日!しかも、小さいパックのナプキンがギリギリ入るような、小さい袋で5円だった!笑
5円なんてどうでもいいんだけど、今までかからなかったものだし、あんなサイズで5円とるの???って急にけちになった自分w+72
-1
-
252. 匿名 2020/07/27(月) 19:11:17
スーパーで働いてるんだけど、レジ袋有料化で客用の空の段ボールの減りの速いこと!
マイバッグ忘れた!でもレジ袋は買いたくない!そうだ、段ボールにいれれば良いやん!となるらしい
こうなると家に持ち帰った段ボールの処理がまた問題になりそう
自治体によってゴミ出しのルールはあるけどこれから沢山段ボールが出されるんだろうね+9
-0
-
253. 匿名 2020/07/27(月) 19:14:35
自分の行くスーパーはサイズ関係なく1枚2円です
大は小を兼ねると思っちゃうけど用途によって欲しいサイズが違うから買う時は考えないとだ+3
-0
-
254. 匿名 2020/07/27(月) 19:38:49
>>157
100均のスプレーボトルは殆どがペットボトルと同じ材質だから
コロナ対策の高濃度アルコールを入れると溶ける
アルコール以外の次亜塩素酸水とかの消毒液だったら良いけど
アルコールを入れたい場合はアルコール対応のじゃないとダメ
+27
-2
-
255. 匿名 2020/07/27(月) 19:45:11
>>1
保育園のおむつ持って帰る袋によく買ってたんだけど、どこの百均行っても品切れです。+3
-0
-
256. 匿名 2020/07/27(月) 19:45:39
>>16
店員さんによっては袋いりますか?って言ってくれない人もいるんだよね
こっちもぼーっとしてるから、レジ終わってから、袋売って下さいってなって、後ろで待ってる人に悪いなって思っちゃう+4
-9
-
257. 匿名 2020/07/27(月) 19:48:26
数年前にたまってたスーパーの袋捨てちゃって。もったいないことしたなー😖+6
-0
-
258. 匿名 2020/07/27(月) 20:07:11
>>13
セブンで今日紙袋にいれてもらってたけど、あれは有料なのかな?+4
-0
-
259. 匿名 2020/07/27(月) 20:12:48
>>105
アホに権力持たすな+6
-0
-
260. 匿名 2020/07/27(月) 20:14:59
100均のは何枚入りか知らないけどわざわざ袋買うために100均行くのめんどくさくて、お店で買い物した時に袋買ってる。
エコバッグの方が手が痛くならないから、買ったものはエコバッグに入れて、買った袋は持ち帰ってゴミ袋として使ってる。
お店は高くても五円だし、20回もらって100円なら安いと思う。
もし100均のが20枚入りなら消費税考えたらお店でもらう方が安いよねー。+3
-0
-
261. 匿名 2020/07/27(月) 20:38:24
100均でもドラストでもスーパーでも取ってつきゴミ袋の会計してるのよく見たわ。+0
-0
-
262. 匿名 2020/07/27(月) 20:39:38
>>1 ゴミ出し用じゃないの??+3
-1
-
263. 匿名 2020/07/27(月) 20:42:25
>>135
私もボールペンで書いている。縫い目込みで書くので、切るとき、ぎりぎり内側を切っている。捨てる部分がボールペンになるようにしている。+3
-0
-
264. 匿名 2020/07/27(月) 20:43:54
>>16
レジ袋の要不要はレジでのやりとりにしないで、商品としてレジ前に置いといて欲しい人は好きなサイズをカゴに入れておくシステムにすればいいって誰かが書き込んでて、今のところそれが一番じゃないかなって思ってる。
少ししか買わなくてもこの後他の店で買い物したものも入れたいから大きいサイズがいい人もいるし、食品とそれ以外で袋分けたい人もいるだろうから2枚必要だったりもするし、客が自分でサイズ選んだなら入りきらなくても仕方ないかって思えるし。+21
-0
-
265. 匿名 2020/07/27(月) 20:45:54
百均よりドラッグストアで100枚入200円台で買った方がお得かなぁ?と思ってドラッグストアで買ったよ。
猫がいて、あれこれゴミを入れるのに必要なので✨+3
-0
-
266. 匿名 2020/07/27(月) 20:46:18
>>17
そうよ!そうなのよ。私もセリアで2タイプの大きさ買ったけど
30枚入りだとスーパーの2円、3円の方が強度もあってお得。
むしろスーパーレジ袋2円や3円のを30枚入りか50枚入りで売ってほしい。
ゴミ箱に入れるために必要で定期的にスーパーで袋有りにしている。
+101
-1
-
267. 匿名 2020/07/27(月) 20:46:27
>>238
お店によって設定もバラバラで分かりずらいよね
ニトリだっけかな、MとL大きさが全然違うのに同じ値段でモヤっとした+0
-0
-
268. 匿名 2020/07/27(月) 20:46:34
>>147
私も真似しよっと。ありがとう+3
-0
-
269. 匿名 2020/07/27(月) 20:47:37
>>264
地元のスーパーはレジ並ぶところに袋ぶら下げて自分でとるシステムだ+5
-0
-
270. 匿名 2020/07/27(月) 21:09:40
>>157
あ、だからスプレーを入れてた制服のポケットが濡れてたんだ!危ないアブナイ・・
+5
-0
-
271. 匿名 2020/07/27(月) 21:18:37
>>144
国民の声は聞こえないので選挙で落とせば良いだけの話+5
-0
-
272. 匿名 2020/07/27(月) 21:20:14
>>25
その袋、スーパーでもらえていた袋と比べると弱い&破れやすいです。
ゴミ箱にセットするためのレジ袋が足りなくなった時用に長年買っていましたが、同じ用途では使えなかったです。
キャベツに根菜に・・・なんて入れたら持ち手はちぎれるし、ちょっと角が立ったパッケージのものを端に入れるとツーっと裂けてしまう。
なので、生鮮食品は4円出費してでも有料レジ袋を買って入れてます。+23
-0
-
273. 匿名 2020/07/27(月) 21:21:04
しまむら袋タダですよ!
しかもこの時代に1枚1円で買い取ってくれるとか
太っ腹!!+12
-0
-
274. 匿名 2020/07/27(月) 21:22:11
>>115
そうだよね
なんか、どっかが袋代儲かってるだけだよね+4
-1
-
275. 匿名 2020/07/27(月) 21:27:56
>>167
私もエコバッグ派だから
スーパーは今までと変わらないので、困らないけどゴミ箱に入れる袋がどんどん無くなっていく。ゴミ箱って各部屋に置いてあるのでゴミ袋のストックがすぐに尽きそう。+4
-0
-
276. 匿名 2020/07/27(月) 21:28:27
>>1
この前セブンでレジ袋が必要か聞かれて、お願いしますって言ったら「どのサイズでも値段は同じだから大きいのにしておきますね」って言われました。
親切だなって思いました。
ちなみにだけど、商品はガムだけとかでも、レジ袋Lサイズ10枚とか買えるのかな?
100円ショップの袋より、お店で買った袋の方が強い気がする。+16
-0
-
277. 匿名 2020/07/27(月) 21:31:33
ない。
キッチン用Sサイズ100枚のがまじでない!+2
-1
-
278. 匿名 2020/07/27(月) 21:32:10
>>206
だって、厳密に別けて出したところで、回収日と回収場所と回収車は同じよ?いっしょくたに回収されてくのよ?だから別ける必要ないの+5
-5
-
279. 匿名 2020/07/27(月) 21:33:29
マイ袋を見えるように持っているのに
毎回「袋お持ちですか?」って聞かれる。
マニュアルか何か知らんけど、無駄な会話は
コロナ対策のためにも避けるべき!
あと、自分で入れたあとに財布からお金を出すので
時間がかかる・・+4
-4
-
280. 匿名 2020/07/27(月) 21:36:04
>>64
やったことはありませんが、理論上出てくるみたいです!
そして、出てこなかったとしても、熱でインク自体がなくなった訳ではなく、見えないけどずっと残ってる状態ではあります。+2
-0
-
281. 匿名 2020/07/27(月) 21:36:44
>>216
海にポイ捨てしてるのは、ほとんど他国の人間なのに何で金取られるのか政府に文句も言いたくなるわ。+10
-1
-
282. 匿名 2020/07/27(月) 21:37:15
レジ袋削減で環境問題取り組んでる気になるくらいなら海岸でゴミ拾いとか漁で出るプラゴミ取り締まればいいのに
エアコン温度の時もそうだけど科学的に根拠の無い無駄な行為をさせるためだけの環境省って必要?+5
-0
-
283. 匿名 2020/07/27(月) 21:43:55
>>239
袋入ってないから風で飛んでいってるだけでしょ
レジ袋でポイ捨てする人の倫理観なんて変わらないよ+13
-1
-
284. 匿名 2020/07/27(月) 21:48:17
>>66
うちの母が五角形にして折ってるよ+1
-0
-
285. 匿名 2020/07/27(月) 21:51:56
ビニール袋ってまじ大事だなって思ったわ
ないとホント不便+2
-0
-
286. 匿名 2020/07/27(月) 21:54:58
>>135
私は色鉛筆使ってる!+3
-1
-
287. 匿名 2020/07/27(月) 22:02:51
値段は同程度でも、100均よりもスーパーの方が厚手で長持ちするのでスーパーで買ってます。+2
-0
-
288. 匿名 2020/07/27(月) 22:04:29
よく使う生活必需品を買わせるなんて政府は、国民のことを考えていないのがよく分かる。
ゴミ出しの時にスーパーやコンビニの袋にゴミを入れて出す人もいるのにエコとか言ってる場合じゃないと思う。+4
-0
-
289. 匿名 2020/07/27(月) 22:08:48
普段から生ゴミ処理や子どもの部活の服(雨天もやるから)入れたりするのにレジ袋をホームセンターとかで買ってたから、買い占められたら困る…と思ってたら…ストックで三百枚位あったわ。関東そだちだから…ストック癖ついてた。+6
-0
-
290. 匿名 2020/07/27(月) 22:17:04
>>13
紙袋はタダだよ。無印やGUもただだった。スーパーの紙袋も無料のはずだよ配慮のない店員さんだったんだね+14
-6
-
291. 匿名 2020/07/27(月) 22:20:46
何かと学校の持ち物にビニール袋って多いから、本当困る。たかが数円なんだけど、エコバッグ活用してるのに買わなきゃいけないっていうのが何となく嫌+2
-0
-
292. 匿名 2020/07/27(月) 22:21:59
お肉とか入れる透明の薄いビニールはまだ無料みたいだけど、あれもいつかなくなるのかな?+2
-0
-
293. 匿名 2020/07/27(月) 22:24:44
有料化にする事はいいと思うけど
タイミングが悪い気がする。
コンビニとか特に、店員さんが
エコバッグ触りたくないないでしょう。
有料化の時期ずらせなかったのかな?
環境に悪いのは分かるけど、
実際みんなコロナの方が怖いと思う。+1
-0
-
294. 匿名 2020/07/27(月) 22:30:44
袋・・・・・・ふくろう・・・・・・おふくろさん+0
-1
-
295. 匿名 2020/07/27(月) 22:31:04
>>241
セイブツ?うん?ちゃうな…いきもの?
と2度違う読みした…+10
-0
-
296. 匿名 2020/07/27(月) 22:43:45
>>16
わかる!!半年前に始めたレジ仕事だけど、やりとりがいちいちしんどいし我慢ならないから、ついこの間辞めてしまった。+1
-0
-
297. 匿名 2020/07/27(月) 22:45:30
>>1
いい加減ダイソーに買いに走るのもやめた方がいいかと
メイドインチャイナばかりじゃん
フリーチャイナ精神はどこへいった+2
-0
-
298. 匿名 2020/07/27(月) 22:46:07
>>136
そのやり方、頭いいな!
全部のお店で導入して欲しい!+4
-0
-
299. 匿名 2020/07/27(月) 22:46:14
>>294
おふくろさんよ・・・・+0
-0
-
300. 匿名 2020/07/27(月) 22:50:32
>>10
このおばちゃん、生ゴミはどうやって捨ててるのか気になる+31
-0
-
301. 匿名 2020/07/27(月) 22:51:11
マスク 消毒液 ガーゼ トイレットペーパー ティッシュ ペーパータオル ウェットティッシュ 泡ハンドソープ ゴム手袋 コロナで品薄になった事があるもの、今現在も品薄なものを思いつく限り書いてみたけど
レジ袋有料化でダイソーからレジ袋消えるのを予想出来て無かったので乗り遅れた感があります。+4
-0
-
302. 匿名 2020/07/27(月) 22:56:40
>>227
無料の袋があったとしても刃物をむき出しで袋に入れたりしないんだから、袋がなくなってむき出しにはならんでしょ。
あと、それを気にするなら袋を買ったらいいと思う。+1
-0
-
303. 匿名 2020/07/27(月) 22:59:30
>>1
100均が1番安いわけじゃないのに+7
-0
-
304. 匿名 2020/07/27(月) 23:07:13
私も先日ダイソーに行ったら棚がすっからかんでした!
ちなみに、近くのスーパーはレジ袋1枚2円なのですが、
その日買ったものを入れる袋とは別に、
10枚ほどまとめて買うというのはやはりよろしくないのでしょうか…
エコバッグ使うようになって、部屋のゴミ箱にセットして使うゴミ袋がなくなってきた(><)
+6
-0
-
305. 匿名 2020/07/27(月) 23:08:40
>>2
ゴミ箱に使う位の大きめの袋だと100均で買ってもあまり枚数入ってないから、スーパーで大サイズのを3円で買うほうが安上がりなのに気付いて、最近は買い物行くときはエコバッグも持ってるけど1枚は買ってる。2枚買うと消費税かかって7円になるから1枚しか買わない。+17
-1
-
306. 匿名 2020/07/27(月) 23:11:00
あとプラスチック製の
『自然に還るストロー』
も売り切れてるところばっかりだよ
ほしいよぅ
+2
-0
-
307. 匿名 2020/07/27(月) 23:12:15
さすがに弁当とかには袋つけてほしいし、生理用品には紙袋くれて良いと思う。
+5
-0
-
308. 匿名 2020/07/27(月) 23:17:54
今日もスーパーでレジ袋2枚下さい!って言ってきましたよ(^^)色んな事に使えるから都度買ってます!
周りみるとエコバッグや段ボールに試行錯誤しながら買ったものを時間かけながら入れてた。
家族連れのひとは段ボールの大きさが小さい!大きいって軽くキレながら!なんだか見苦しいです。+3
-7
-
309. 匿名 2020/07/27(月) 23:25:46
>>279
相手に聞かれる前に、袋あります!って言えばよくない?
+3
-1
-
310. 匿名 2020/07/27(月) 23:28:46
100均、ドラスト、コンビニ、スーパー…。
コロナで週に何度も外に出掛けたくないから1度に用事済ませようとするけど、そうすると荷物が多くなるし、どこもかしこも袋が必要すぎて、もうどうでもよくなってきたわ。
+2
-0
-
311. 匿名 2020/07/27(月) 23:29:09
よく使うスーパーは大抵レジ袋1枚3円以上だから100均とかで3円以下になるの探して買っておいた
2円とか1円ならその都度買うのにな+0
-0
-
312. 匿名 2020/07/27(月) 23:32:52
赤ちゃんが居てオムツを捨てるのに袋使うしうんちの時は流してから袋にいれて捨てるから小さい袋も必要だし本当に困る。
買えなくて赤ちゃん連れで100均巡ったり薬局巡るの嫌だよ。+5
-1
-
313. 匿名 2020/07/27(月) 23:42:59
100均で買うならスーパーやコンビニで袋買っても大して変わらない金額だと思うから私は3円5円ぐらいなら買ってる。+3
-0
-
314. 匿名 2020/07/27(月) 23:43:36
>>312
もしかしたらおむつ用の袋も品薄になってたりするかもだけど。
西松屋等で売ってる、割と1枚あたり安いヤツでも普通のレジ袋と比べ臭いが漏れず、大したもんだぁと思いました。売ってれば、それも良いかも知れません。+2
-0
-
315. 匿名 2020/07/27(月) 23:45:51
>>13
恥ずかしいものじゃないから、そのままでも気にしない。紙袋入れてからのビニル袋、前から過剰だと思ってた。+14
-2
-
316. 匿名 2020/07/27(月) 23:50:54
ほんと、ゴミ箱にセットする袋がなくなっちゃって今はダイレクトに入れてます。
「エコの観点からレジ袋を使わない」と始まった事かと思いますが、この汚れるようになったゴミ箱を洗うにも洗剤と水を使う訳で。
「エコとは」って考えてしまいますね…。+8
-0
-
317. 匿名 2020/07/28(火) 00:10:39
>>3
新聞紙でゴミ袋作り楽しいよ。家用のは新聞紙でじゅうぶんだよ。大中小サイズ作れる+2
-0
-
318. 匿名 2020/07/28(火) 00:17:37
何も知らずにこの前買い行ったらなかった
みんな考えてることは同じだね+2
-0
-
319. 匿名 2020/07/28(火) 00:36:16
>>1
環境問題で有料化になったのにゴミ捨ての袋が無くて皆買うから意味ない。+11
-0
-
320. 匿名 2020/07/28(火) 00:46:13
>>266
スーパーの名前入りのレジ袋を売るのはダメなのかな?もう30枚入りとかで売って欲しいよね。コロナ禍で大変な時にレジ袋の配布を廃止するとか。せめて延期してほしかった。+12
-0
-
321. 匿名 2020/07/28(火) 00:51:26
>>283
確かに、、、
弁当箱がそのままポイ捨てされるのかな+9
-0
-
322. 匿名 2020/07/28(火) 00:54:41
子供の保育園のお漏らしの服を入れたり、水遊びの後の服やタオルを入れるのに毎日必要で、家ではその後ゴミ袋として有効に使っていた。
どうしてもスーパーの袋が必要だからまとめて購入した。+4
-0
-
323. 匿名 2020/07/28(火) 00:56:00
>>25
その袋うっっすいから使い物にならない。昔買って買いだめしないでよかったーってなったわ笑+6
-0
-
324. 匿名 2020/07/28(火) 00:57:26
>>305
私も有料化前から基本エコバックだったけど、そう思ってゴミ袋用にたまに買ったり?貰ったりしてた。
なんか百均で買うやつのサイズ感がイマイチ合わなくて。
今日マック行ったら袋に入れてくれて安心した。+6
-0
-
325. 匿名 2020/07/28(火) 01:14:01
コンビニでお菓子一個だけ買って
袋無しだったのに、レシート見たら3円取られてた…
袋もらえず金だけ取られた経験、もう2回もあります。返金しろなんて言わないけどさ…+3
-0
-
326. 匿名 2020/07/28(火) 01:16:33
ダイソーのメスティンが欲しいのに、
ない…+1
-0
-
327. 匿名 2020/07/28(火) 01:18:26
>>17
ロールになってるやつ、うまく切り離せなくて穴開けてしまう。水気のある生ゴミ入れるのは無理だわ。+4
-0
-
328. 匿名 2020/07/28(火) 01:21:18
>>320思い切って聞いてみたら、うちの近所のスーパーは買えました。+1
-0
-
329. 匿名 2020/07/28(火) 01:27:13
違う話で申し訳ないんですけど、ずっと気になっている事があって分かる方居たら教えてください!
スーパーでレジ袋いりませんって書いてあるカードがあればカゴの中に入れてるんですけど、それでも「レジ袋どうされますか?」って聞いてくる理由って何ですか?結構多いんですが、何の為のカードこれ?と思うんですよね、、+3
-1
-
330. 匿名 2020/07/28(火) 01:42:09
やっぱりエコバッグだけでは汁物とか気になるから
ビニール袋ないと。今まで貰えたビニール袋取ってある+3
-0
-
331. 匿名 2020/07/28(火) 03:15:38
空き段ボールがタダだったりするスーパーあるからレジ袋買わずに詰めて
パンとか軽いものはリュックに入れて自転車で帰宅。
これが私のスタイルになってしまったけど、段ボールが家に溜まってしまった。
でも、レジ袋毎回買うのは嫌だし。マイバックもマメに洗わないと不衛生だからめんどくさがりな私には向いてない。+1
-0
-
332. 匿名 2020/07/28(火) 03:23:40
>>5
ポリプなんちゃらは消毒液ダメなのにお客さんめっちゃ聞いてくる
そこに書いてある説明書き読めや
それしかないから使うなら自己責任+1
-4
-
333. 匿名 2020/07/28(火) 03:24:19
>>178
そうそう。あいてるのとってある
とりあえず+1
-0
-
334. 匿名 2020/07/28(火) 03:27:17
>>13
別に女なんだし恥ずかしいことあるか?
男だったら恥ずかしいかもしれないけど、当たり前の生理現象だよ
チャリカゴに乗せて帰っても平気だわ私www+8
-4
-
335. 匿名 2020/07/28(火) 03:29:40
>>61
そんな貴方はスタッフにまたお待ちしております!って思われてると思う
+0
-0
-
336. 匿名 2020/07/28(火) 03:34:08
明日燃えるゴミの日でもう捨てる分まとめてたから仕事から帰ってきて捨てに行くわって旦那に言ったらあ、じゃあこれも!って大きいレジ袋に入った少量のゴミ入れてきてイラっとした、
普段ケチなくせになんでわかんないの?
そんな少量ならポリ袋に入れてくれよ!
大きいサイズのレジ袋がもったいなかったわ‼︎‼︎
もうもらえないのにバカなのかな+0
-0
-
337. 匿名 2020/07/28(火) 03:34:16
>>5
もう品薄ではないのに地元のダイソーはまだ一家族お一つまでって書かれてる+3
-0
-
338. 匿名 2020/07/28(火) 03:36:44
>>215
店の規模と社員の判断によるからうちはない。
もう聞くのやめた。
社員は有料化のポスターしか貼ってくれないので次作で 有料レジ袋がご要望の方はって張り紙しといた+0
-0
-
339. 匿名 2020/07/28(火) 03:46:48
>>48
ありがとうございます、に始まり
店内か持ち帰りか、マイバックか有料袋使用か、有料袋ならばどのサイズか、現金かカードか‥聞くことだらけ。
マスク&シールド越しでお互い聞き取り辛く、大声張り上げなきゃで喉が痛いです。
今までしていなかった手袋で手肌も荒れるし、ふやけて爪は割れるし、アルコールでも荒れるし。
年代物のマイバックに手をいれるのもなかなか辛いし、折り畳んだ古いレジ袋は静電気で髪の毛が張り付いていたり、男の人が差し出しがちなキャンパス地の袋は長くしまわれていたのか、ほんのりカビ臭かったり。
なんだか疲労感が強くて、なんでこのタイミングにって本当に思いますね。
トピずれかな?すみません。+12
-0
-
340. 匿名 2020/07/28(火) 03:48:46
今骨折してるんだけど、病院で先生もお風呂入る時はスーパーの袋つけてって言われたし、袋家帰れば何枚かあるだろうと思ったけど、カツカツな分しかなくて袋欲しさに買い物したわ+3
-0
-
341. 匿名 2020/07/28(火) 03:54:29
>>339
たっかいお店なのかな?
百均でも返事すらしないクズがいるからめっちゃ大変だね…
私のところは袋詰めはご自身でって貼り紙したよ。笑
やってらんないよね‼︎+0
-0
-
342. 匿名 2020/07/28(火) 04:34:03
あのさぁ…ビニール自体がエコじゃないから廃止にしたいのにビニール買ってたら意味なくない?+3
-0
-
343. 匿名 2020/07/28(火) 05:47:36
>>46
先に袋下さいって伝えてもサイズによって値段違う所とかあるから結局聞かれる事が多いよ。
面倒だから最近は何枚でもいいので入る袋下さいって頼んでる。
店員でもないから袋のサイズ感を言われてもピンとこないんだよね。+6
-0
-
344. 匿名 2020/07/28(火) 07:34:39
>>306
自然に優しい商品を買う人はポイ捨てなんて不誠実な事をしないから実際は役にたってないんだろうなぁとは思う。+0
-0
-
345. 匿名 2020/07/28(火) 07:55:39
>>1
どこかの隣国の人とは違って日本人ならポイ捨てする人あまりいないしスーパー袋を再活用してゴミ箱に巻いてゴミ箱が汚れないようにしてる人多そうだもん。
そして何より学校はスーパー袋必要だよ。特に小学生は図工に使ったり入れたりするからなきゃないで困る。今年は夏休み短縮だから工作や自由研究の宿題がどうなのかはわからないけど小学生は突然言われるから普段からモールやビーズ、お菓子箱、シールなどを集めてました。
中学生、特に外でやる運動部は雨に濡れたスパイクを入れて持ち帰るのに必要。
実は私もゴミ箱に巻くスーパー袋を勝って来ました。日本人には本末転倒のような気もするけど。
+3
-0
-
346. 匿名 2020/07/28(火) 07:59:56
>>54
エコバッグを入れるために持ち歩くバックを2サイズ大きくした。何かエコバッグを脇に挟んで歩くと万引きと間違われそうで😂+2
-0
-
347. 匿名 2020/07/28(火) 08:04:05
>>235
環境大臣が信じろうだから。+5
-0
-
348. 匿名 2020/07/28(火) 08:11:14
>>13
比較すると紙袋の方が原料&製造方法が反エコで
ゆえに原価も高いんだよねー
コロナだからこまめに袋の口を縛って捨てる事を推奨されてるのに
なんて最悪なタイミングで実施してしまったのか+1
-0
-
349. 匿名 2020/07/28(火) 08:12:20
>>173
同じ県内でも違うよね。私は山形県に住んでるけど実家は生ゴミ、プラスチックと分けるけど嫁いで来た地域は生ゴミ、プラスチック、ビニール袋一緒に可燃ゴミ。なんか日本の処理場は優秀で本当はダイオキシンなんてなかったという検査結果もあるみたい。
それに最近は山を削ってソーラーパネルを並べてるから危険だし自然を守るために森林が増えすぎて根が張らずに熊も餌がない状態で里に降りてきてるというのもあったよ。
何事もやり過ぎは良くないよ。うちの県はスーパー袋は前から有料だけどスーパー袋欲しい時はエコバッグ持っていかずにわざわざ買ってるよ。
+4
-0
-
350. 匿名 2020/07/28(火) 08:19:18
>>336
そりゃ頭にくるね笑
だが夫という生き物は大体そんなもんだよ
買い物で「そんなのもったいない」とか口だしてくるくせに
家では景気良く電気つけっぱ水ジャージャーしてたりする
いくらか値段を書いてないものはただだとでも思ってるんじゃないかな
次は袋にマジックで大きく「5円」「7円」と書いておいて貼り出してあげるといいよ笑+2
-0
-
351. 匿名 2020/07/28(火) 08:19:25
>>26
ほんとよね
意地でも買わないのかね
こういうのビンボーくさい+6
-9
-
352. 匿名 2020/07/28(火) 08:21:28
有料化になってから大きなゴミ袋にダイレクトに生ゴミを入れる方も増えて、カラスの襲撃が激しくなってる。
カラスに荒らされたゴミは持っていってもらえないから、この暑い時期に家人が帰る夕方まで放置されるので悪臭がキツくて困ってるそうです。
+8
-0
-
353. 匿名 2020/07/28(火) 08:25:04
>>334
それで妄想して興奮する性癖の男もいると聞いてから
気持ち悪くなってちょっと隠すようにしたよ+7
-0
-
354. 匿名 2020/07/28(火) 08:37:12
>>272
同じく〜買う様にしている
わざわざダイソーに切れやすいものを買いに行くのもアレだし
フクロ数円ケチって切れてしまって車シートまで染み込んだよ
毎回買ってるよ〜環境には悪いよね…ごめん+5
-0
-
355. 匿名 2020/07/28(火) 08:38:10
>>13
買いなよー
さすがにそれは自己判断で+0
-1
-
356. 匿名 2020/07/28(火) 08:59:15
>>16
私は生活圏内のスーパー3軒を利用するけど、どのお店もこちらが申告しない限り何もいわれません
うっかりレジ袋を言い忘れて、精算後の袋詰めのテーブルで気づきレジに並びなおしてレジ袋だけ買ってる人を見ましたが、それで良いと思います
コンビニも何も言わないところもあり、さっさとレジ精算済ませて長年の癖で袋詰めをボーっと待ってるお客さんに「どうぞ、ありがとうございました」ってレジ袋の事には触れず5個くらいの商品をお客さん側に押出してましたw
それでお客も「あ、そうだった、袋1枚下さい」って言って5円払ってる間にささっと袋詰めもしてくれて
後ろでやり取り見てたけど、店員さんはニコニコテキパキしてるけどレジ袋については一切触れない感じ、私は別に嫌な対応とは思いませんでしたよ
+6
-0
-
357. 匿名 2020/07/28(火) 09:04:46
>>264
私の利用するいくつかのスーパーではこのシステムは無いけど、これは良いですね
近々どこにでも普及しそう
+4
-0
-
358. 匿名 2020/07/28(火) 09:16:00
>>15
商品棚になくても急ぎで欲しい場合は
ダイソーのレジで20枚下さいと言えばとりあえず買えるんですよね?
ダイソー柄だし割高になってしまうけど+4
-0
-
359. 匿名 2020/07/28(火) 09:39:56
>>317
おおっ。ちょっとググってみます。ありがとう!+2
-0
-
360. 匿名 2020/07/28(火) 09:46:36
>>118
私はコンビニのはゴミ袋に使うのでエコバッグ持って行こうとは思わないです。コンビニってたいてい弁当やお菓子、ジュースを買うのが多いからテイクアウトでも車の中で食べるにしても食べたらコンビニ袋に入れて車のゴミ箱にそのまま入れて帰ったら自宅の指定ゴミ袋にコンビニ袋ごとポイしてる。+4
-0
-
361. 匿名 2020/07/28(火) 09:59:53
レジ袋近所のスーパーは中で一円だからそのまま買ってる
ゴミ袋として使いたいしゴミ袋買うより安い+4
-0
-
362. 匿名 2020/07/28(火) 10:12:26
>>10
普段売れない物が、急に売れだすと発注しないといけないし、在庫の問い合わせがあった時に対応しないといけないから、聞いたんだと思います。
テレビで紹介されると影響大で、弾性靴下やおからパウダーなど+5
-0
-
363. 匿名 2020/07/28(火) 10:27:21
そもそもスーパーでそれなりに買うと大きい袋だからゴミ袋につかえるし、
三つ以下とかコンビニのビニールを廃止するだけでよかったのではないかと思うけど、、
ポイ捨てして欲しくないからはじまったんなら小さい袋が捨てられてるわけだからさ+1
-0
-
364. 匿名 2020/07/28(火) 10:42:24
テイクアウトのご飯買いに行くと袋有料だと言われる
テイクアウトだけ料金上乗せして販売して欲しい
でっかいマイバッグに入れても汁漏れしそうだし、その時袋なくて買ったけど汁漏れしてたし
お金出すから使いやすい袋に入れて欲しい…
浅い袋だとゴミ袋にもならない+2
-0
-
365. 匿名 2020/07/28(火) 11:15:04
>>355
衝撃だったと言っただけで、買ってないとは言ってないですよ+2
-0
-
366. 匿名 2020/07/28(火) 11:16:21
>>351
>>13の方、買ってないとは言ってませんよ(笑)
衝撃だったと言ってるだけで(笑)
リプ見てると、決めつけてる方多すぎ(笑)+5
-2
-
367. 匿名 2020/07/28(火) 11:52:35
>>353
あらま
それは気持ち悪いね+2
-0
-
368. 匿名 2020/07/28(火) 12:04:43
>>12
自分のバイト先も袋有料になったので、ゴミ袋に使うしまとめて買おうとしたら、そういうのはダメって言われた。
友達のバイト先はまとめて買ってもOKらしいから、頼んでる。
そこもいつダメになるかわかんないから100枚入×5個頼んだ。
あの大きさ&丈夫さで3円って安いからね🎶+2
-0
-
369. 匿名 2020/07/28(火) 12:59:00
>>309
ちゃんと読んだ?+1
-0
-
370. 匿名 2020/07/28(火) 13:03:45
>>1
スーパーで使ってるエコバックを服とか入れるわけにいかないもんね+2
-0
-
371. 匿名 2020/07/28(火) 14:04:15
>>241
同じく(笑)+0
-0
-
372. 匿名 2020/07/28(火) 20:56:18
>>210
スプレーのノズル部分が中国で作られてるから品薄だったんだよ+0
-0
-
373. 匿名 2020/07/29(水) 14:03:13
>>4
そのうち、メルカリで転売するやつが出てきそうでイライラするわ+1
-0
-
374. 匿名 2020/07/29(水) 15:32:29
>>329
不要カードをかごの中に入れちゃうんじゃなくて、かご本体と持ち手(取っ手)が重なり合うところの隙間に挟む。かご本体の上の角ね。店員がわの。
そうするとわかりやすいのか店員がバーコードを通す前に気づいてくれるよ。+3
-0
-
375. 匿名 2020/07/29(水) 20:40:07
>>279
財布先に出しておかない客多すぎ
待ってる間に出さないのはなんなの?+0
-0
-
376. 匿名 2020/08/02(日) 22:34:20
>>13
袋じゃないけどスーパーでアイスクリーム買った時の無料のドライアイスが10円になってたよ!
便乗過ぎない!?スーパーはライフです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年7月1日から、レジ袋の有料化がスタート。小さいようで日々の生活に大きな変化がもたらされているが、あらゆる生活必需品が揃う100円ショップでは、レジ袋有料化によって、ある商品が品薄状態となる事態に。 ■「ゴミ袋」が品薄状態に...