ガールズちゃんねる

【仕事】女性であることが原因で嫌な思いをしたことがある人

202コメント2020/08/04(火) 12:42

  • 1. 匿名 2020/07/27(月) 09:36:42 

    主は総合職として働いています。
    取引先から軽く見られる、自分より新人の男性がいるのにお茶汲みをさせられる、ちょっと注意をしただけでヒステリーBBA扱いされる(しかも年上の男性から)など、今まで女性であることが原因で嫌な思いをしたことがあります。

    もちろん女性だから優しくしていただいたこともあり、キツかったことだけではありませんが、まだまだ女性が働きにくい社会だなぁと感じています。
    働く女性のみなさん、ここでストレスをぶちまけませんか?
    【仕事】女性であることが原因で嫌な思いをしたことがある人

    +114

    -7

  • 2. 匿名 2020/07/27(月) 09:37:31 

    女は人生スーパーイージーモード

    +8

    -96

  • 3. 匿名 2020/07/27(月) 09:37:59 

    わかるよ…なんだかんだで女性は軽視される

    +210

    -4

  • 4. 匿名 2020/07/27(月) 09:38:15 

    接客してましたが、男の客は女の店員に対して偉そうに文句言ったりしてくるのでウザかった

    +186

    -3

  • 5. 匿名 2020/07/27(月) 09:38:39 

    お茶汲みさせられるとかクソ

    +115

    -4

  • 6. 匿名 2020/07/27(月) 09:39:35 

    156cm89kgだけど女性用の制服がどれも入らないから
    仕方なく男性用の制服着てる
    男性用の服は大きいのもあるから羨ましいな
    女性服は細すぎ!小さすぎ!

    +8

    -43

  • 7. 匿名 2020/07/27(月) 09:39:42 

    結婚したら仕事回されなくなった。
    ラッキーと思う人もいるだろうけど、私はバリバリ働きたいタイプなのですごく嫌だった。

    +97

    -3

  • 8. 匿名 2020/07/27(月) 09:40:01 

    そりゃもうセクハラよ。

    +85

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/27(月) 09:40:20 

    >>6
    デブ

    +24

    -6

  • 10. 匿名 2020/07/27(月) 09:40:21 

    結婚すると「どうせ妊娠して辞めていく人」扱いになる
    そして無能な男が昇進する

    +131

    -3

  • 11. 匿名 2020/07/27(月) 09:40:26 

    お客さんに開口一番
    「男の人は居ないの?」
    って言われることがたまにある
    だいたいの事は女性社員が対応するから後々冷たくしてやるぞって思う

    +137

    -2

  • 12. 匿名 2020/07/27(月) 09:40:50 

    飲み会の時にお酌させられる。
    何が嫌って、男性じゃなくて女性役員とかに「◯◯さん!ほら!社長にお酒!」って言われること。
    それじゃいつまでたっても変わんないわ。

    +180

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/27(月) 09:41:01 

    総務課にいるのに、お得意様回りの時にコンパニオン要員で社長に連れまわされた。愛人だと噂がたつし最悪だった。

    +73

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/27(月) 09:41:05 

    >>9
    デブなんて酷い!差別!
    プラスサイズやぽっちゃりと呼びなさい!

    +3

    -25

  • 15. 匿名 2020/07/27(月) 09:41:24 

    私が担当なのに「男いないの?男に代わって!」とよく言われる。
    お客様はもちろん、他部署の人にも。
    ちなみに「女性が活躍する企業」の上位に何度もランクインしてる会社。
    くっだらねぇ

    +167

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/27(月) 09:42:15 

    接客業。
    クレームつけられたときに
    『女じゃ話にならん❗️男を出せ❗️』って言われて本部にしか男の人はいないのにごねて本部からわざわざ上司を呼ぶことに…男の人が来たら急におとなしくなった。
    ほんとムカつく。

    +127

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/27(月) 09:42:41 

    女=下っ端という思い込み

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/27(月) 09:42:45 

    >>6
    女性であることが原因なのか…?

    +26

    -3

  • 19. 匿名 2020/07/27(月) 09:43:02 

    日常茶飯事だよ
    女だから他人の飲んだコップを洗わされ、男子トイレの掃除をさせられる
    男は何もせずパソコンと向き合うだけ
    見ててイラッとする
    一度掃除は男もすべきって提案したら、それは僕の仕事じゃないって部長に拒否された

    +123

    -3

  • 20. 匿名 2020/07/27(月) 09:43:19 

    30過ぎた途端に、ババアになったね!って言われた。職場の60歳過ぎた男性に。自分のこと棚に上げ過ぎ。

    +115

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/27(月) 09:43:22 

    気持ち悪い客に好かれること。
    連絡先聞かれたり、彼氏いるの?って言われたり
    お釣り渡すときに手を握られたり
    本当気持ち悪い。

    +39

    -2

  • 22. 匿名 2020/07/27(月) 09:43:45 

    まさに昨日です。
    妊娠出来ない体なので、誰かと結婚するつもりはないです。
    上司に事ある毎に、結婚、出産のことを言われます。
    会社には妊娠出来ない事は伝えていないので、もちろん悪気がないのは分かってますが、煩わしいです。
    ただの愚痴でしたね、でも本当に笑って誤魔化してる自分にも嫌気がさします。

    +130

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/27(月) 09:44:01 

    >>18
    男性用の服は大きいのに
    女性用の服が小さいのは立派な女性差別でしょ

    +5

    -26

  • 24. 匿名 2020/07/27(月) 09:44:02 

    >>14
    普段着も買うとこ少なくない?

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/27(月) 09:44:03 

    年下の男性上司に何気なく仕事の愚痴を吐いたら「そんなことぐらいで…年ですかね(更年期?のニュアンス)」と言われた。
    仮にも上司だから笑ってごまかしたけど、内心「くそガキが!お前も早く大人になれや!!」と思ったよね。

    +75

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/27(月) 09:44:54 

    >>19
    前の会社がそうでした。なので私が掃除当番の日は、男性トイレの掃除はしませんでした。自分たちでしやがれ!!散々言ったら、男性が男子トイレを掃除することになりました。当たり前だけどね!

    +100

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/27(月) 09:45:22 

    トイレの時間を計られ、ちんをちょこっと出すだけですむ男性と比べられ長いとキレられ、生理中は一番でっかいナプキンを一切取り替えず、水分も極力摂らないようにしていた
    男子トイレ掃除はローテーションで回ってくるのに、女子トイレはほぼ2人でやる
    重い物を持てないと怒られる
    みんなの吸ったタバコの灰皿を片付けさせられる(こういうのは女の仕事だと言われる)
    私はタバコ吸わないので無視してたら怒られた
    前の職場

    +104

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/27(月) 09:45:43 

    >>6
    痩せるか私服勤務のとこ行くしかない

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/27(月) 09:46:05 

    既婚子なしです
    「出張OK」→「旦那さんとうまくいってないの?ニヤニヤ」
    「週末は無理です」→これだから既婚者は


    などなどなどなど
    まーとにかく女が社会でやっていくのは難しいわ、、、(怒

    +126

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/27(月) 09:46:24 

    群れないと異端扱い
    男は一人でいても誰も気にしないし気楽でいいなと羨ましく思う
    女は性格に難ありと偏見持たれて、やたら注目される
    群れにいる女の方が性格悪い人多いのに

    +74

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/27(月) 09:46:33 

    >>7
    色んな人がいるね。誇りを持って働いてるのね!理想の社員!私なんて仕事が減ったら最高イエーイ!だよ情けないわ…

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/27(月) 09:47:12 

    接客業
    めんどくさいおじさんは男性より女性の方が機嫌良くなるからってよく行かされてた。中には下心のある気持ち悪いおじさんもいたし本気で嫌だったなぁ

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/27(月) 09:47:34 

    わかりますーー。来客のお茶汲みの仕事頼まれるのが一番イラッとする。勝手にサーバーの水飲んどけ

    +60

    -2

  • 34. 匿名 2020/07/27(月) 09:47:55 

    社内で代表者だけ集めてある祝いの会をした。
    お寿司やお惣菜、お酒を用意するんだけど。
    私以外はみんな男性だからか、私が1番若いからか、当たり前に準備~片付けまで一人でやらされた。

    部署は違うにしても私は役持ち。
    平の男性も数人来てるのに、準備で私が動いてても壁側に行って話してるだけ。それを他の役員達も当たり前としてた。


    +50

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/27(月) 09:48:16 

    会社で女性社員がローテーションで毎朝それぞれのカップにお茶いれること
    そして回収して洗う
    転職してこれだったからここだけ昭和?と思った

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/27(月) 09:48:18 

    主お疲れ様ー!

    とりあえず、ごく一部の無能な男性にごちゃごちゃ言われて面倒。
    プライドが高いのに実力じゃ上に立てないからって、人類のおよそ半数の女性を見下して引きずり下ろして、真ん中より上に立とうとするんだろうね。
    そういうのって、社内の他の男性にもわかるし、取引先や下請けさんにもわかるから、どんどん自分が見下されて悪循環に陥るのに。

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/27(月) 09:48:26 

    >>16
    分かる…。
    「あんたの肩書は?」って聞かれて、部署の責任者と答えたら「女じゃ話にならんわ、男の人出して!」って言われた…。
    部下の男性社員が「先ほどの者の上司で◯◯と申します」って対応したら、「女なんかに対応させるな!」って言って散々文句言って電話切ってた。
    内容指示のために親機で聞いてたけど、腹立って仕方なかった。
    悔しかった。

    +77

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/27(月) 09:48:39 

    毎日必ずを奢ってくれる上司、ある時軽くお尻触られてやめてください!って言ったら奢った金返せ!って怒鳴られて、泣く泣く一回だけ抱かれたよ😭ぱおん🐘

    +1

    -21

  • 39. 匿名 2020/07/27(月) 09:48:50 

    なんっっっども有る‼︎
    私の部下になった同期の男、わざとセクハラ発言を私に浴びせて
    「あ、セクハラか!?訴えるとかやめてよ〜‼︎」
    ってゲラゲラ笑ってる。
    無視したら「パワハラだ‼︎」ってまたゲラゲラ笑ってる。
    で決まり文句が「女はラクに出世できて良いなー‼︎出世の事例を作る会社は大変だ〜」

    女性が社会に出て困る男(役立たず)はすぐに女って部分を攻撃してくる。

    +67

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/27(月) 09:50:34 

    >>23
    普通に生物としての性差じゃん

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/27(月) 09:50:47 

    新人の時「ガルちゃんみたいな若い子が担当したら絶対注文とれるよ!」とか「ガルちゃんなら可愛いから絶対気に入られるよ!」ってヨイショしてくれるおじさんがいたんだけど、遠まわしに「ババアになったら用はない」って言われてるみたいで不安になった
    そのあとこういうの『無意識のハラスメント』って言って気をつけるようにと社内で通達がでて、やっぱ嫌な気持ちになるよなあ~と思った
    文章だと伝わらないかもしれないけど、『相手の下心をくすぐって仕事したらいいじゃん、女は楽でいいね』って意味が含まれるような言い方だった

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/27(月) 09:50:50 

    >>23
    本気が暇つぶしか分からないけど、身体のためにもなるべく普通体重でいた方がいいよ。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/27(月) 09:51:01 

    >>30
    その偏見持つのは男性たちって事ですよね?
    そうなんだ…私群れるの嫌いで毎日お昼のお誘い断ってました。その内誘われなくなり1人楽しくお昼食べてますけど男性からはそう思われてるのかな…全然気にした事無かった…とは言えこれからも1人ですけどね

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/27(月) 09:51:29 

    すごく若い頃だけど、習い事の帰り道に暗がりで同い年くらいの男の子とすれ違った時に「ウワッ」ってすごく驚かれて、私が女だとわかると「なんだ女か・・」って吐き捨てられたこと。すごく気分悪かった。男のくせに何ビビってんの笑と言ってやりたかった。

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2020/07/27(月) 09:51:36 

    >>39
    訴えたらいいよ
    セクハラはパワハラより認められやすい

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/27(月) 09:52:46 

    >>14
    暇なニートおっさん乙。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2020/07/27(月) 09:52:47 

    >>41
    あるあるだね
    完全に女を見下したやつしかそんなこと言わない

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/27(月) 09:52:59 

    男の嫉妬ってものすごいよね
    ガル見てて女もバリキャリへの嫉妬ってあると思うけど男の嫉妬はものすごい
    相手がバリキャリじゃなくてバリキャリ予備軍の若い女の子も早めに潰しにくる

    +63

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/27(月) 09:53:03 

    クレーマーは、男だと弱気
    女だと強気

    +31

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/27(月) 09:53:15 

    同僚がジェルネイルしたら社長が「きれいだね~!○○さんはネイルしないの?女なのにもったいないね~」てこき下ろしてきたこと。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/27(月) 09:54:29 

    10年前、都内女子大にきていた某メガバンクの推薦枠
    自宅通勤者に限定されていた

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/27(月) 09:55:46 

    >>20
    クソじじいに言われたくないね

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/27(月) 09:56:06 

    私も同じように「女じゃ話にならん!男だぜ!」って言われたことあるけどイラッとするどころか、このめんどい客から解放されてラッキー!「〇〇さーん!←逃げる」が出来て女って楽だなあと思ってたからみんなと考えが違ってびっくりした。
    イラッとするどころか、女って得だなと思った案件だった.......

    +12

    -12

  • 54. 匿名 2020/07/27(月) 09:57:51 

    女でさらに独身だと面倒押し付けられがち

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/27(月) 09:59:08 

    >>4
    女性店員にはグダグダ文句言うくせに、男性店員に代わると急におとなしくなるクズ男も多いよね。

    +55

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/27(月) 09:59:28 

    金融で働いてた時、伝票の承認とか全くしない男の上司がいた。女の上司に全部やらせてた。
    何してるかって、ずっとモンストしてる(笑)
    そのせいで2時間くらい毎日残業してて、しかもブラックだから残業代出ないしホンマにクソだったな(笑)

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/27(月) 10:00:44 

    仕事のみならず、女性は慎ましく!しとやかに!がまだまだ残ってるよね。お酌・でしゃばらないとか。バリバリ仕事してればそれはそれで男勝り認定。


    別件だけど、うちの父親も旦那も、ちょっと前まで私がピリピリ怒っても注意しても、生理前だから機嫌が悪いんだろう。で片付けられちゃってました。生理前だろうがなんだろうが、嫌なものは嫌だし、ムカつくものはムカつくわ!頭おかしいんか!?とキレたら直りましたが。女性軽視もいいとこだよ。まるで自分には非がないような考え方だから頭きた。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/27(月) 10:01:04 

    >>1
    半沢直樹見てて思ったけど、10年前に比べたらめちゃくちゃ社会がまともに変わってきたと思う!

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/27(月) 10:01:38 

    手柄はとっていくくせに、謝罪の場には同席させられる。
    若い女性がいたら怒られにくいらしい。
    (っていってもこちらはアラサーだけど。)
    そういうときだけ「ガル子さん、ごめんね、おねがいっ」みたいにてへぺろされるけどまじでキモい

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/27(月) 10:01:40 

    >>4
    私も接客業してますが、お客様は男も女も、女の店員には偉そうですね。
    忙しいとヘルプで男性が入ってくれるのですが、
    男客は縮こまり、おばさん客は男店員には低姿勢になりますよ。

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/27(月) 10:02:21 

    同じ職場で働く女もそれに慣れきって、何も疑問を抱かないのが問題なわが社

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/27(月) 10:02:35 

    >>57
    わかるわかる
    男勝り認定上等だわ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/27(月) 10:02:37 

    >>20
    25歳過ぎたらおばさんって30代前半の同僚に言ってた上司に「25歳過ぎておばさんなら、じゃあ57歳の○○さんておじいさんどころか何者なんですか…?」て言ったことある
    その上司とそこそこ仲良いから「え~なんだろ~」て笑ってたけど、普通に失礼だね

    +63

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/27(月) 10:02:52 

    >>39
    男の嫉妬見苦しい。
    チームワーク乱すし最悪。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/27(月) 10:03:13 

    働いたの1年しかないけど
    社長の孫たちの子守りに3回駆り出された
    まあ子供はかわいかったし、別途お金も貰ったけど…

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/27(月) 10:04:22 

    >>2
    底辺男は超ハード
    がんばってー

    +31

    -2

  • 67. 匿名 2020/07/27(月) 10:04:28 

    >>6
    服が入らなくなった原因を作ったのは誰か?って話。鏡の前に立ってみー

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2020/07/27(月) 10:05:02 

    >>2
    ニートしてようがくずな生き方してようが何の能力もない女も結婚すれば世間から立派な人扱いだからな

    +2

    -10

  • 69. 匿名 2020/07/27(月) 10:05:24 

    真顔で返答するだけで
    「生意気になった」「感じ悪い」って陰口叩いてる上司

    なんでお前にいつもニコニコ媚び媚び接客しなあかんの
    ここはキャバクラ違うし

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/27(月) 10:05:31 

    女で唯一の技術職の私
    仕事は男性以上にさせられ
    『困った時のガル子ちゃん』と呼ばれている
    男性より仕事をし結果も残しているのに給料は女性並み
    社内で唯一の資格持ちだったので「資格は使わせない」と言ったら男性と給料を合わせてもらえた

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/27(月) 10:05:36 

    >>2
    そう言われてる人はめちゃくちゃ努力してるのに「やっぱり女は楽だよなー」と男のくだらないプライドのためにいちいちバカにされる事

    で、努力してない子は「女だからどうにでもなるよー!いいなー気楽でー!」ですっけ?

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/27(月) 10:05:43 

    >>66
    そういうコメは認めることになるからやめとけ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/27(月) 10:06:10 

    >>39
    自分が劣ってることを直視できないミジンコメンタル男かわいそう🥺

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/27(月) 10:06:27 

    面接の時に男の人から
    細そうに見えて細くはないね
    制服は〜号ぐらいだねって女の人に言ってた
    はぁ?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/27(月) 10:07:34 

    >>71

    >>68

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/27(月) 10:07:59 

    めちゃくちゃ頑張って契約を取って
    丁寧にお客様からの質問にすぐに答えられるように勉強したりして営業所内でも上の方の成績を取ったんだけど
    女は簡単に契約取れるとか言ってくる人いた
    相手がおっさんだから女には甘いとか
    接待行かないのにずるいとか
    (接待は会社としてじゃなく、個人で飲む約束をする人がいる程度)
    女だからって軽く扱われたり男性社員に代われって言われたり嫌な思いもたくさんしたのに
    成功したら女はずるい
    失敗したら女だから駄目
    男の嫉妬は利害が絡むとエグい

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/27(月) 10:08:19 

    最近あった、ほんと小さなくだらないことだけど。
    結婚するにあたり、彼が住んでる家に私が引っ越すことになった。
    引っ越しの手配も支払いも全て自分で行ったのに、引っ越し終わった時に最後たまたまちょこっと出てきた彼に業者の人が「ありがとうございました。」と頭を下げて私には一瞥もくれず……
    引っ越しに限らず、こういう状況になることってある。

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/27(月) 10:08:21 

    なんでも性別のせいにするな

    +0

    -13

  • 79. 匿名 2020/07/27(月) 10:09:26 

    >>72
    能なしのヘタレなのは認めてますよ
    開き直りのくずです

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/27(月) 10:09:39 

    >>59
    潔く怒られればいいのにね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/27(月) 10:12:34 

    みんなどんどん訴えようね
    何も言わないと、相手の行為を認めることになるよ
    海外がサイコーとはまったく思わないけど、欧米の女性は戦ってきたから日本よりは権利が認められてるんだよ
    私は戦う女を応援する
    どんどん訴えよう

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/27(月) 10:13:08 

    女性の客でもこっちが女性だと無表情無反応の人は結構いますね。自分以外は男性しか存在してない、みたいな対応してくる。男性だとすごく愛想いいしテンション高い。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/27(月) 10:13:48 

    課長や支店長の来客時は、お茶出しは総務のスタッフがやるけど、そのスタッフさんが席を外していると、男女同じ職務業務をしていてもまず女子社員が来客対応やる
    男性社員は一人になるまでまずやらない
    電話対応も同じく

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/27(月) 10:13:55 

    20代はそうでした。
    今は30代後半で二世帯住宅で子供も義親が見てくれる環境があると急に仕事を任せられる。
    なんだそりゃって感じだけど女性は結婚・出産で環境が大きく変わるから仕方ないと言えばそうかもしれない。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/27(月) 10:14:38 

    >>58
    どこが(笑)

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/27(月) 10:14:51 

    介護士です。

    男性利用者からのセクハラかな。


    慣れたけど

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/27(月) 10:16:03 

    >>3
    あと無意識のコンパニオン扱い

    大手企業だけど、支店長の周りは新人女性が座る習慣‥

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/27(月) 10:16:38 

    社会復帰や人生リセットは圧倒的に女が有利
    1つのことを極めたりトップに立つのは男が有利

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2020/07/27(月) 10:16:54 

    お茶汲みしてたら給料がもらえる、女だから大変な仕事からは逃げられて楽、って>>53みたいな女性がいるのもまた事実
    でもちゃんと逃げずにやってる女性に「女だから楽でいいね」って言ってくる男はあまりに無神経だと思う

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/27(月) 10:17:23 

    新人の男性営業社員が入社して数か月後に結婚したら「奥さん養わなきゃいけないもんな!」て契約1件も取ってないのに基本給上げてもらえてビックリした。

    数年前にパートで入った女性の方が「面接で毎年昇給するて言ってましたよね」て言っても時給上げてもらえなくて辞めてたのに。

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/27(月) 10:18:01 

    >>2
    これはモテないガル男だろうけど、
    年齢層の高いババチャンはこう考える女も多いのが残念

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/27(月) 10:18:37 

    >>4
    そうそう。職場が女性店長だったけど年配男性客がクレームつけてきて店長を出せ!ってうるさいから新人の30代に見える男子社員に代わってもらったら機嫌良くなったわ。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/27(月) 10:18:40 

    >>90
    利権で入れてきた男か何かじゃない

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/27(月) 10:19:32 

    >>91
    正論事実やからしゃーない

    +0

    -7

  • 95. 匿名 2020/07/27(月) 10:20:37 

    基本的に男に有利な社会なのに活躍できない底辺ゴミ男がマウント取れる相手が女しかいないんじゃね
    優秀な男性の中でマウント取れないから

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/27(月) 10:21:40 

    だから女はだめなんだよってお客さんに言われたよ
    こういうこと本当にいう人いるんだなーと思った
    女では話通じないってさ!

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/27(月) 10:22:08 

    >>68
    専業はそうでもないよ?
    ガルは1日中入り浸れるのは専業だから専業が多い。だからプラマイが現実から乖離してるけど。

    配偶者の扶養手当も廃止される方向だし‥トヨタは廃止したし

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/27(月) 10:22:10 

    >>95
    違う底辺ゴミ女が多いからや

    +1

    -7

  • 99. 匿名 2020/07/27(月) 10:22:43 

    自分はブランド服着回すくせに、女性社員にはだっさい制服を押し付ける女社長。まさに女の敵は女。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/27(月) 10:23:06 

    >>94
    お前に聞いてねーよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/27(月) 10:23:54 

    俺、女性には優しいからーとやたら強調する上司。
    他の男性社員から、女はほんといいよなーって感じの見られ方するようになって、結果女性社員が働きづらい職場に…。
    あんまりバカなのもほんと困る。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/27(月) 10:23:59 

    >>94
    正論だと思いたいヒトw

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/27(月) 10:24:59 

    扶養手当てなんか独身に対しての差別やし

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2020/07/27(月) 10:25:46 

    >>102
    正論だと思いたくないヒト w

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2020/07/27(月) 10:26:15 

    >>82
    普通にゲイなんじゃない?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/27(月) 10:26:59 

    >>104
    ダサいよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/27(月) 10:27:29 

    胸ガン見してきたり、私ばかり呼びつけて並んで仕事させられたり、プライベートの誘いもしつこい主任男に溜まりかねて冷たくしたら
    私にだけすっごい厳しくしてくるようになって、ミス仕込まれて吊し上げ食らった。
    絶対アイツなのに証拠がなくどうしようもなかった。
    もう辞めたところだけど、今でもたまに思い出して怒りに震えてこ○したくなる。

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/27(月) 10:27:57 

    >>82
    水商売みたいだな

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/27(月) 10:28:22 

    >>106
    カッコいいよ

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/27(月) 10:28:51 

    男の嫉妬見苦しいです
    悔しかったら人間レベル上げればいいのに

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/27(月) 10:28:58 

    コンビニでバイトしてたらジジイに怒鳴られた。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/27(月) 10:29:34 

    接客業(販売)。

    担当の子が自分の好みではないとあからさまに態度に出す客。
    販売でもそれされるから。
    おめー、何しに来てんだよとぶん殴りたくなる。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/27(月) 10:29:40 

    >>111
    くっそわろた

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2020/07/27(月) 10:31:15 

    上司が女子社員にだけ足カックンしてた
    私も用紙庫の中で抱きつかれた
    大企業の話

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/27(月) 10:31:22 

    >>110
    人間レベル低いまま人並みの生活を得られるのが女だから男の上には立てない

    +2

    -8

  • 116. 匿名 2020/07/27(月) 10:32:30 

    このトピも他のトピもガルは、ダサイ底辺男が常駐してる

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/27(月) 10:33:46 

    >>110
    該当の男が反応してるよw

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/27(月) 10:34:13 

    >>116
    能なしヘタレを認めたんなら黙ってなよ

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2020/07/27(月) 10:36:33 

    >>1
    いい面がある事を認識してるならそれでいいじゃん

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2020/07/27(月) 10:39:15 

    >>4
    何か聞かれる時に男の人呼んでくれると言われることはあった。
    ホームセンターだったからかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/27(月) 10:41:45 

    >>3
    それは仕方ない!
    甘えてなんとかしようとするし、パラサイト前提の生き方だから社会的に尊重されるわけがない

    +0

    -7

  • 122. 匿名 2020/07/27(月) 10:44:16 

    >>5
    お茶汲みさせるくらいの価値しかないという評価だからでは?

    +0

    -11

  • 123. 匿名 2020/07/27(月) 10:45:49 

    >>11
    頭が悪いのと、いざとなると逃げるからじゃないかねぇ

    +1

    -8

  • 124. 匿名 2020/07/27(月) 10:48:16 

    「お茶は女性が入れた方が美味しい」
    「資料は女性のほうがきれいに作れる」
    「女性の方が相談しやすい雰囲気だから新人の世話係りは女性」

    結局雑用おしつけてきてるだけ
    責任ある仕事、偉い立場の仕事は男がやって雑用は女がやるべきと思っているのを優しい口調で言えばごまかせると思ってるアホ

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/27(月) 10:49:31 

    女なんだから笑顔で!
    女なのに
    女のくせに
    せっかく女に生まれたのに

    なりたくてなったんじゃねー

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/27(月) 10:51:47 

    >>16
    あるあるだけど
    私が責任者なのでーって言って
    誹謗中傷とか大声で叫び続けるようなら警察呼ぶ(笑)

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:21 

    やっぱ給料かなぁ〜

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/27(月) 10:54:44 

    >>38
    こーゆー人がいるから…

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/27(月) 10:57:23 

    >>1
    わかる、女ってだけで舐めてくるやつ居る

    私は携帯ショップで働いてます
    オッサン客で偉そうなやつの多いこと

    携帯は俺の方が知ってる風な奴、
    彼氏が居るか執拗に聞いてくる奴、
    もっとかわいい店員いないの?と聞いてくる奴など

    がんばって仕事の知識をつけ
    誰にも負けないくらいの店員になったら、舐められる事が減ってきました
    ハッキリとした態度を崩さないよう心がけてます

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2020/07/27(月) 10:58:01 

    わたしは出張の時の接待がだるかった。付き合うのはわかるよ次の取引に響くしでもセクハラ的な発言されて我慢してまでもそこにいなきゃいけないのは何故?腹立つ。そーゆーやつは地獄に落ちろ。私が腹立ってかえったら信頼してた社長はなぜ帰ったんだと。いるのが大人だと。精々男性には分からないですよね~と思った。腹立つ。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/27(月) 11:07:51 

    >>5
    はーい!何回もお茶汲み断ってたから
    私にはお茶汲みしてと言われません!

    ちなみに後輩にもさせてません!
    自分でやるように言ってます

    けどこれは私が管理職だからというのもあるかも

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/27(月) 11:15:51 

    昔リラクゼーションマッサージ店で働いてた時、常連客に触られた事。
    いつもの担当は休みでたまたま私が担当になったんだけど、触られて気持ち悪くなって、すぐにオーナー(女)に話した。

    そしたら、「この業界で働いてたら触られるのは日常茶飯事でいちいち気にしてたらやっていけない」と言われて、後日担当の人に相談しても、「私いつも触られるけどまあ軽くだし、気にせず流せばいいよ」って言われた。

    そうやって割り切れる人はいいけど、風俗でもないのに体を触られるのが嫌だったし、女だから嫌がらないみたいな下に見られてる感じが物凄く不愉快で、辞めました。

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/27(月) 11:26:25 

    >>53
    責任ある立場でちゃんと仕事してるのにそれされるからみんな怒ってるわけで、バイトやパートや下っ端社員ならそれでいいと思う
    「はーい責任者呼んできます!」って

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/27(月) 11:33:47 

    女性ばかりの部署にいた。女は楽だからと、別部署の男性社員や年配の女性社員から仕事をどんどん押しつけられた。上目線ではっきり「独身なんだからこのくらいやってよね!」と言われた。

    上司も女だったんだけど、他部署の上司や偉い人(いずれも男)に強く言われると反論できない人だったので仕事は増えるばかり。
    うちの部署だけ、有休もとらせてもらえず体調不良でも出勤させられた。
    生理が止まったり心理内科に通う部下も続出したのに、見て見ぬフリをされた。

    女上司を信頼して話した子もいたけど、その後偉い人に伝わり偉い人が男性社員に喋ってしまい、「あの子生理止まったんだって?面倒な事がなくなって良かったじゃん!」と私に言ってきたクソ野郎までいた。
    我慢できずキレたら何故か私が偉い人に注意された。

    部下達で女上司を説得したり偉い人に掛け合いに行ったりしたけど、女上司からは「余計な事を言わないで欲しい」「現に出来てるんだからやって」と言われ。偉い人からは「女上司が納得してから俺のとこに来てよ」と突っぱねられた。

    女性社員達が夜中まで残業し手まで荒らしながら仕事している中、他部署の人達は定時で上がり時々1時間残業しただけでも「あーー!疲れたー!」と愚痴る。奴ら全員しねばいいと思った。

    結局、私含め部下は次々退職し女上司は飛ばされ誰もいなくなった。
    今はどうなのか知らない。

    ちなみに男性社員は全員独身。女上司や年配の女性社員、偉い人は軒並みバツイチ。
    私生活でも社内と同じ態度でいたとしたら、そりゃ女は寄って来ないし、嫁も旦那も逃げ出すだろうなと思った。

    私含め、辞めた女性社員達はその後みんな交際・結婚出来た。

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/27(月) 11:39:43 

    結局最後で結婚できたか出来ないかで判断してるあたり、同じ臭いがするけど…

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/27(月) 11:39:52 

    別の課の課長に「あいつは、何でもできるから可愛げがない。」(女の癖に。)と、陰口をたたかれていたこと。
    だったら頼るなよ。くそが‼️

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/27(月) 11:40:13 

    >>1
    スケベジジイに無料ホステス扱いされて、勝手に緊急連絡網のケー番見てホンモノのおじさんLINEに付き合わされること。

    クソババアのお局に目を付けられてサンドバッグになってるのをいいことに「慰めるフリで近づけばコイツは喰える🤤」とか思ってるのが丸見え。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/27(月) 11:44:37 

    まずお客さん、特に年配からは
    ナメられる。
    男がクレームの電話に出たら
    収まるのに何これって思う。
    元本的に男は女を下に見てるから
    クレーマー化しやすい。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/27(月) 11:45:46 

    独身なんですが、結婚や出産のことすごく言われます。予定も見込みもないので辛いです。行き遅れるぞと30前半の私の前で若い子にジョークで行ったりする人いるんですが、傷つきます。趣味についてもそれだから独身と貶されることもあります。なんで独身なの?彼氏いないの?本当に毎日会社に行くのが辛いです。雑談でも恋愛話や家庭の話、男性とだと薄く話せばいいけど、女性だと掘られるし聞かされるし…あんまり職場の人と密な話題をしたくないのにある程度足並みを合わせないと同じ女性からけちょんけちょんに言われます。男性は一人で昼食とったり仮眠とったり、ある程度自由に行動しててもあいつはそんな奴だからで済むのに。

    女性に生まれたくなかったなと思います。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/27(月) 11:51:01 

    >>20
    これあるわ。20代の時はセクハラしてきて30代になったらババア扱いが始まった。⚪ねばいいと思う。
    気持ち悪いわ。

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/27(月) 11:53:49 

    >>2
    女じゃないのになんで分かるの?
    自分のスペックで女になってイージーモードだと思う?見た目と能力と育ちの影響かなりあるけど自分の持ってるもので勝ち組になれる?
    専業主婦させてくれそうな収入のある人捕まえられるほどの狩り能力ある?

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/27(月) 11:57:04 

    >>109
    女はイージーモードってガルちゃんに書き込みにくる男はださい顔の問題じゃない
    イケメンがそんなことしてたらドン引きだよ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:18 

    同じ部署の男性(新人含む)には何も言わないのに、私にだけ「○さんが優先して雑用してね」って言ってくる人がいた。しかも違う部署なのに。
    「なぜ私だけなんですか?他の人にも言ってください。」って言って無視してる。まだ何か言いたそうにしてたけど、なぜ女性ってだけで雑用係にならなきゃならないのか。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/27(月) 12:07:59 

    会社で上下が集まる飲み会のとき、
    「ホラ、役員の隣行って!」「お酌してあげて!」と使われる。
    「こういうときは女性がお酌した方が、場が和むんだよ〜」と言いながら、同僚同士で集まって気兼ねなく楽しく飲んでる男たちに毎回キレそうになってた。
    飲み会なくなって嬉しいー!!

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/27(月) 12:11:56 

    うちの会社の総務はなぜか仕事が始まる前に掃除機をかけてる。
    業務時間外なのに大変だなーとか思ってたら、その総務のお局に「朝早く来たら会社の掃除を手伝ってほしい」とか言われた。絶対業務時間外に働きたくないから、わざと遅く出社するようにしてる。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:09 

    男ばっかりの業界で、営業職でめちゃくちゃ頑張って売上トップに登り詰めてすごく嬉しかったのに
    成績発表会後の打ち上げで「お前枕営業だろ」「え、金もらう方?払う方?」ってゲラゲラ笑われた。
    ソッコー辞めた。スキルアップのため勉強してたことが役に立って、そいつらより高い給料もらってるよー!!
    嫌な思いして泣きたくなる人もいるだろうけど、負けずに頑張ろう。

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/27(月) 12:17:39 

    >>141
    こいつが女なら、男は楽でいいって言い出して自分の責任は放棄するから…

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/27(月) 12:17:49 

    前の会社は男が絶対電話をとらない会社だった。
    女性の誰かが出るまで鳴りっぱなし。○ねと思った。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/27(月) 12:24:12 

    サクセスストーリーの小説
    主人公の名前が
    男→主人公の頑張ったね、おめでとう
    女→運が良かった、周りに恵まれたんだね
    と言う評価になる実験結果がある

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/27(月) 12:24:17 

    >>88
    女は結局人生イージーモードなんだよなぁ

    +0

    -10

  • 151. 匿名 2020/07/27(月) 12:28:29 

    >>146
    読んでるだけで辛くなるし、悲しくなった。
    146さんの努力をそんな風に笑われて悔しいです。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/27(月) 12:37:47 

    主です。みなさんコメントありがとうございます。
    以前マツコさんが、男に合わせられる女じゃないとうまくいかない(うろ覚えなのでちょっと違うかも)と言っていましたが、まさにそうだと感じます。
    夫に愚痴ると「男も大変」と言われるのですが、女性の大変さってちょっと次元が違うというか、やっぱり理解してもらうの難しいなと感じます。
    上司は男性ですが、非常に理解のある方なのでとてもありがたいです。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/27(月) 12:45:51 

    >>122
    確かに若い子じゃないとお茶汲みさせないもんね。私達みたいなBBAはお茶汲みもさせてもらえないもんね😭

    +1

    -6

  • 154. 匿名 2020/07/27(月) 12:46:19 

    >>146
    私も独立した時パトロンとか枕とか散々言われた。
    真顔で「よく聞けクソ野郎ども、銀行から金借りて借金しとるんやで」と言ってやりたかったが、相手が男ならイエスもノーも言わず「うふふふ」で流すし、女なら「私みたいなのもらう側じゃなく払う側になっちゃう笑」と冗談交じりに流す。
    表面上は上に立つ能力が必要だと思うけど、精神上は受け流す能力が一番大切だと思っている。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/27(月) 12:54:32 

    お昼どきにすみません。
    男子トイレの💩てんこ盛りの片付けを店長に命じられる。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/27(月) 12:56:36 

    先日やめた会社で電話に出る時、「私は女なので車の事は詳しくないので担当に替わります」と言って取り次ぐように言われました。
    「女なので」と必ず言うように社長からの指示です。

    「確かに車には詳しくないですが、女なのでと言う必要ありますか?」と専務に訴えても「あんたが女なのは事実でしょ。なんで女だって言いたくないの?実は男なの?」と。
    親子は考えが一致するんですね。

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/27(月) 13:06:22 

    >>114
    大企業でも泣き寝入りするしかないのですか?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/27(月) 13:13:29 

    もう、ぜーーんぶよ。
    お茶汲みから掃除まで
    酒の場だったら女がコップに注いで回らないといけない。キレるとヒステリック扱い。客も上司も舐めた態度とってくる。会社によりけりだけど、「女だから」「結婚するだろうし」ってことで昇進させてくれなくなる。

    我慢して我慢して主任になった後
    後輩の女性達に一切しないでいい、と伝えて
    上記のことを撤廃した

    茶を飲みたいなら自分で準備せえ!
    自分で使ったトイレは役割決めてお前らでせえ!

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/27(月) 13:25:10 

    理系の総合職なんだけど、先輩女性のアピールが凄い。
    私が褒められると「私が先に女性が働く道を拓いたから〜」「私の方が苦労したの」とか。
    彼女は化学職で私は機械職だからやってることが全然違うのに、働く女性の先輩としてと口を出してくる。
    鬱陶しい。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2020/07/27(月) 13:35:50 

    女は結婚すれば楽だからいいよねって声をネットで聞いたけど、就職活動中に女だから雑な扱いだったことがよくあったよ
    あからさまに男しか興味ない採用担当いたな

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/27(月) 13:37:36 

    >>5
    努力が足りない奴に限ってこうゆう事言う

    +1

    -9

  • 162. 匿名 2020/07/27(月) 13:52:28 

    営業事務してたけど、若い女ってだけで理不尽に怒鳴られやすい。

    男が対応するとおとなしくなるくせに

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/27(月) 13:55:20 

    >>22
    そんなにしつこいなら私ならバシッと怒るけどな。無神経すぎるよ。

    はぁなにいってるんですか?
    他人にどうこう口出しされる筋合いないんで
    余計なお世話ですって言う

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/27(月) 14:17:19 

    お茶出し、電話の留守電の録音は男性だと印象が良くないからって社長に言われて女性がやらされてる。不満。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/27(月) 15:10:28 

    女性の総合職が多い職場だけど、むしろ女性の方が強い。というより、男性社員は「女性だしあんまりキツく言うのもな…」という感じで遠慮がちだし、言いたい事言えずとりあえず肯定してる感じがする。だから女性総合職が牛耳ってる雰囲気になってる。

    裏を返せば「強く意見してヒステリックになられたり逆ギレされるのも面倒」というのが透けて見える。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/27(月) 16:08:12 

    もっと高い声で話すようにと注意された
    私は地声が低めなのでキツい
    男の人は高い声を出せとか言われないのに

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/27(月) 16:22:25 

    >>1
    意見しただけで「面倒くさい女」認定

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/27(月) 16:25:50 

    >>1
    総合職(理系技術職、管理職)なのに技術講習で講師に
    「やっぱり女性だど機械は苦手ですか?」と聞かれたこと。
    苦手ならこの仕事選んでないのだけど…。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/27(月) 17:36:16 

    >>22
    優しいんだねぇ。
    波風たてないようにしてて、エライと思うよ。仕事もできる、素敵な人だね。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/27(月) 18:34:13 

    >>167
    これめっちゃくちゃわかる!
    これだからBBAは…って目で見られる

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/27(月) 19:40:29 

    男性社員同士で、私の事を指す時は「女の子」て呼ぶ。
    「女の子に鍵預けてるから貰って」とか「分からなかったら女の子に聞いて」とか。
    私も名前あるんですけどー

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/27(月) 19:42:06 

    >>48 同感。
    無能な50代おっさんの若いバリキャリ予備軍の女性に対する嫉妬はすごい。ってゆうか心底女を馬鹿にしてるよね。そんなおっさんが複数集まると本当にやばい職場になるよ。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/27(月) 20:58:44 

    派遣社員していた時
    派遣先の飲み会で、やけにベタベタ馴れ馴れしくしてくる上席がいた。
    私の歳を聞いて、態度豹変。
    「ババアじゃねえか」「クソババア」と暴言の嵐。
    結局そこはいろいろあって自分から辞めたけど。
    当時私30歳、そいつ50代。
    大手三◯住友銀行からの出向のヤツだった。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/27(月) 21:20:06 

    >>30さん

    一緒ですね・・・
    2人事務なんですが、もうひとりの人が社交的なのでなぜか私が意地悪してるとか、社交性ないとか、仲悪いよね、とかいろいろ言われます

    はっきり言ってお互いに真逆のタイプですし、話がそもそも合わない
    最初の頃は話したりしましたが、基本、聞き役は私だし、たまに私が話題を出してもすぐに会話泥棒されるので楽しくなくて・・・

    女って言うだけで、なんでずっと一緒に居て話してなきゃいけないんでしょうね
    男の思い込み頭きますよね・・・

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/27(月) 22:00:25 

    ビジホで働いてます。
    防犯上宿泊者以外の人間の客室への立ち入りを禁止しているのですが、女の子の連れ込みを止めた結果
    男性のお客様が「お前の態度が気に食わない。男だったら殴ってる」っ言われたこと。
    カメラある位置だったから別に殴ってもらっても良かった。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/27(月) 22:13:06 

    単純に、妊娠出産は仕事にとって障害でしかない。昇進のチャンスも逃したし、妊娠した状態で働くのは色々な意味でものすごいストレス。男は何も犠牲にせずに子供が持てて心底羨ましいというか腹立つ。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/27(月) 22:24:08 

    >>1
    受付をしていますが理不尽クレームがあると、
    女じゃ話にならんから、
    男を出せと年配の男性に言われる傾向があるお局です。
    責任者を出せと言われるのならわかるのですが。
    女性に論破されるのが気にくわないのかもしれません。
    真顔ではーい。って言います笑すみません。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/27(月) 22:49:24 

    上司が裏で、私とヤりたいとか話をしていたらしい。
    気持ち悪いし、色々あって辞めました。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/27(月) 23:04:52 

    取引先と話をするときかな。特にトラブル対応の時に、こっちがクライアント側ではあるものの、先方は結構強い口調で言ってくるときがある。相手が私みたいな女性でなく、男性だったらもっと感情を抑えていただろうなって思うことはあります。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/27(月) 23:12:46 

    雑務は女

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/07/28(火) 00:59:26 

    >>20
    じゃあ60過ぎの男は化石だな!!

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2020/07/28(火) 01:07:30 

    結婚して子供産んで家事もやるのが当たり前だと思われてる。
    子供欲しくないし、家事をやってるかやってないかなんて見たことない癖に、独身で実家暮らしってだけで親のスネ齧ってると決めつけてくる。
    買い物も洗濯も掃除も全部私がやってんだよ!
    そのくせ、自分は奥さんと共働きなのに家事一切やってないんだって。
    ふざけてる。

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2020/07/28(火) 01:25:46 

    ・アリー/スター誕生
    ・アイリーン・グレイ 孤高のデザイナー
    ・スカーレット(朝ドラ)
    ・素顔のままで(1992年の月9)
    などなど、女性が成功すると嫉妬する男性の話って結構ありますよね。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/28(火) 05:19:29 

    会社で商品を入れる袋がなくなっても
    男らは絶対補充しない。
    ゴミ箱もパンパンになっても絶対自分たちで
    捨てない。
    女の人が作業してる所にパンパンになった
    ゴミ箱を『捨てとけよ』と
    言わんばかりに放置していく。


    なんでこんな事も出来ないんだろう?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/28(火) 08:20:23 

    特に女性で得したなと感じることはありましたが損したっていうのは記憶にないです。。。
    なんだかんだ女性は得すると思ってしまいます。

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2020/07/28(火) 09:55:28 

    >>182
    ごめん
    マイナスに手が当たってしまった
    しつこいなら、一度「家計は私が支えてるし、家のことは全部やってますよー」って淡々と反論した方がいいよ(もし家計を支えるまでいかなくても黙らせるために盛っちゃえ)
    「共働きなのに家事やらないなんてダメ夫ですね」とか言ってやりたいけど、あんまり刺激するとネチネチ嫌がらせされそうだしなあ
    結婚や子供のことなんてセクハラど真ん中なのに、頭ん中昭和で止まってるのかなあ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/28(火) 10:20:29 

    >>177
    そういうジジイって昔からよくいるけど、最近は男性には普通の態度なのに女性だと難癖つけたり怒鳴りつけるジジイが増えてきた。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/28(火) 11:56:34 

    >>159
    男も一緒だよ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/28(火) 13:17:16 

    理不尽な思いをしてがっかり。
    反発もして変わった事もあったけど、このまま頭打ちな状態かなと考えたら、モチベーションは下がる一方。
    お願いやお礼を伝えたら手伝ってくれる方ばかりで助かる。中には例外もいるけど。
    それでも給与は雇われる職種がどうしても違うからって片付けられるし。
    それも男女差つけてるだろうと思う。
    どう折り合いを自分の中でつけていけるかが問題。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/28(火) 13:22:30 

    >>186
    182です。
    飲み会のときに言われたのだけど、
    いまだにこんな人がいるのかと驚いたのと傷付いたので、
    上手く言い返せなくて笑ってごまかしてしまった…。
    こういう時にスッと言い返せるようになりたい…。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/28(火) 14:47:34 

    同僚の男性は心も体も弱くて、突然休んだり遅刻したりするから上司も私の方に仕事を任せてくるようになった。
    「仕事の遂行能力は君が一番高いよ」って言ってもらえて、自惚れかもしれないけど頼られてるんだと思ってたくさん頑張った。難しい仕事も責任ある仕事も日常業務も会議やイベント運営も早朝出勤当番も外回りもアポイント取るのも必死にやった。
    でもこの前外回りの帰り、上司に「部長から同僚君をもっと育てて前に出せって言われてるんだよねーこのご時世にあんまり言うとあれだけど、ほら、やっぱり男性女性で役割みたいなのあるじゃん?」って軽ーく言われて、それ以来やる気が起きない
    心折れたって、こういうことを言うのかな

    長文でごめん

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/28(火) 14:52:13 

    女性の活躍 を謳って、これまで男性がやっていたことを同じようにやるようにと異動させられました。汚れ仕事はなんとかなりますが、体力や力はやはり男性に劣るため、身体が悲鳴を上げました。給与形態は男性と一緒で、差別ない環境で働けますが、段階を踏まずに(働く環境を整える、フォローできる環境を作る)男女平等を謳うのは違うのではないかと思います。また、女性の活躍のために自分が試験的にその立場にされたなと、世の中の発展には仕方ないのですが、会社に利用されたと感じています。
    出産は女性にしかできないし、逆に男性にしか出来ないこともある。ここで言うことじゃないかもしれないけど、差別でなく良い意味で区別が出来た世の中になるといいなと思います。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2020/07/28(火) 18:39:31 

    >>192
    男性と同等の上で働かれて、これは違うんじゃないかと言う事ですが、結婚や出産の場合はまだ制度が整ってないって意味ですか?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/28(火) 22:58:57 

    >>190
    咄嗟に言い返すのなかなか難しいよね
    飲み会はコロナでしばらくなさそうだけど、次に言われた時に備えて心づもりしておくといいかも
    私もしつこくされたから、冗談で済ませてやるもんかと思って反撃したら言われなくなった
    感情的にならず冷静に言い返すと、表面上は取り繕っててもかなりダメージ与えられるよ
    頑張るようなことか?って言われそうだけど頑張ってね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/29(水) 05:45:39 

    >>194
    そうなんですよね。
    だから飲み会が嫌いでした。今はコロナで無くなって本当に嬉しいです。
    あくまで冷静にですね。
    傷ついたのは事実なのに、冗談で済まされるの嫌ですよね。
    話聞いてくださってありがとうございます。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/30(木) 12:36:30 

    利害関係ないアドバイザーのおじさんに普通に意見を言ったら、キレた、という噂がたったらしく、しばらくして違う会社の人から、確認された。うざい。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/31(金) 18:19:20 

    男社会で男に合わせられない女は一生、お茶汲みやトイレ掃除などの雑用係りだね。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2020/08/01(土) 00:35:18 

    会社で「なんで結婚しないの」って説教されたことある

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/01(土) 06:48:37 

    >>192
    給料形態が男と同じなら文句言うなよ!
    男女平等ってそうゆう事だから!
    男と全て同じ仕事をするから、給料形態も同じであって、それ以下になれば、給料形態も下がる。
    給料形態は男と同じで、仕事は楽させろ!って事だよね。女なんだから無理!って、そこで「女」を出す訳ですか?
    それって、我が儘過ぎだし、都合よ過ぎ。

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2020/08/02(日) 19:05:17 

    公務員って、平等なイメージがあるけど、モヤモヤする事は結構ります。
    例えば、
    ①男性職員が買ってきたお土産を「配れ」と言わんばかりにデスクに置かれたり。
    ②同期の男性の所へ来た客に、お茶を出してと言われたので、「忙しいから自分でやって」と言ったら、上司が「お茶は女の子に出してほしいよね」と言ってお盆を渡してきたり。
    ③飲み会の座席はくじ引きの筈なのに、私だけいつも部長の隣か向かいの席が用意されてたり。
    ④昇進試験は、競争試験なのに、女の管理職を増やしたいから受かっただけと言われたり。
    ⑤私が意見した時に、味方をしてくれた男性職員に対し、下心がある等と蔑むような陰口を言ったり。

    なんだかなぁ…と思いながら働いてる〜。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/02(日) 20:17:24 

    交渉事はだいたいナメた態度とられるよね。
    あと困ったら「愛嬌がない」「そんなんじゃ結婚できなそう」と言えば勝てると思われてる。
    使える女より使えない男のほうが偉い。 
    ヒエラルキー的に、イケメン>美人≫普通男≫≫普通女>ブサ男≫≫≫≫ブス女

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/04(火) 12:42:20 

    年配の士業の男性からナメた態度をとられたよ。こっちがお金払っているんだけど?
    契約切ってやった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード