ガールズちゃんねる

お部屋探しで重視すること

116コメント2015/02/04(水) 19:53

  • 1. 匿名 2015/02/03(火) 12:34:11 

    皆さんがお部屋探しで重視することは何ですか?

    うちは夫婦と子ども(1歳)の3人家族です。

    これから部屋を探すのですが、初めてなので何に注意してお部屋探しをしたら良いのかイマイチ分かりません。

    まずは家賃を1番に見ていますが…。

    皆さんが注意していることを参考にさせてください!

    +37

    -0

  • 2. 匿名 2015/02/03(火) 12:35:04 

    隣人、周辺環境

    +220

    -1

  • 3. 匿名 2015/02/03(火) 12:35:18 

    ご近所の住民。

    +108

    -1

  • 4. 匿名 2015/02/03(火) 12:35:28 

    バス・トイレ別!

    +272

    -3

  • 5. 匿名 2015/02/03(火) 12:35:39 

    お子さんが居るなら防音に関してはこだわった方が良いと思います

    +169

    -2

  • 6. 匿名 2015/02/03(火) 12:36:15 

    やっぱり家賃

    +133

    -1

  • 7. 匿名 2015/02/03(火) 12:36:30 

    オートロック

    +81

    -6

  • 8. 匿名 2015/02/03(火) 12:36:39 

    日当たり、防音、シャワーの水圧

    +131

    -1

  • 9. 匿名 2015/02/03(火) 12:36:43 

    家族向けマンションアパート
    うるさくてもお互いさまって思えるから

    +100

    -6

  • 10. 匿名 2015/02/03(火) 12:36:47 

    1人なので家具家電つき!助かる。

    +10

    -18

  • 11. 匿名 2015/02/03(火) 12:36:52 

    収納の広さ

    +130

    -1

  • 12. 匿名 2015/02/03(火) 12:37:00 

    なるべく静かに暮らしたいから木造は避ける。あと、子供がいるので迷惑かけないように一階の部屋を探す。

    +94

    -1

  • 13. 匿名 2015/02/03(火) 12:37:07 

    日当たりと風通し。

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2015/02/03(火) 12:37:10 

    子供さんの入学する幼稚園や学校の評判。

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2015/02/03(火) 12:37:22 

    自殺や事件のあった部屋は避けたい

    +84

    -2

  • 16. 匿名 2015/02/03(火) 12:37:25 

    周りの環境も大事。スーパーやコンビニに徒歩で行けるとか

    +142

    -0

  • 17. 匿名 2015/02/03(火) 12:37:28 

    車がないので、交通面。

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2015/02/03(火) 12:39:09 

    家賃は当然だから除外するとして、駅からの距離かな。
    駅までバスしか無理ならバスの本数とか。完全に車で生活なら関係ないけどね。

    +95

    -1

  • 19. 匿名 2015/02/03(火) 12:39:19 

    うち木造
    隣の声丸聞こえですよ
    いびきまで聞こえるw

    +75

    -3

  • 20. 匿名 2015/02/03(火) 12:39:22 

    日当たり。

    社宅で子供1人の家族3人で暮らしてるけど、日当たりいまいちで狭いせいか、鬱になった

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2015/02/03(火) 12:39:50 

    夜間の様子も見ておいた方がいい。
    人通りとか明るさとか。治安がわかりやすい。

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2015/02/03(火) 12:39:56 


    •駅徒歩5分以内
    •バストイレ別
    •風呂が1216以上
    •2階以上
    •30m2以上
    •都内JR準メジャーな駅
    •家賃15万以下
    •1K〜1LDK
    •築5年以内
    •door to door 1時間以内

    +23

    -36

  • 23. 匿名 2015/02/03(火) 12:39:59 

    前に住んでいた人の、暮らしぶり。
    絶対、大家さんに聞いたほうがいい。
    高い安いに、これは関係ない。

    +36

    -7

  • 24. 匿名 2015/02/03(火) 12:40:39 

    お風呂が全自動で追い炊き可能であること。

    +41

    -7

  • 25. 匿名 2015/02/03(火) 12:40:41 

    ファミリーなら大丈夫だろうけど
    1人暮らしの私は、独立洗面台と二口コンロ、あとは長風呂するので追い炊き可能を重視

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2015/02/03(火) 12:41:15 

    ご近所に同年代の子供がいる家族が入ってるマンションとかを探すかな。
    うるさくしてしまっても、お互い様って思えるから。

    一度、ご近所におばあさんが一人暮らししてるアパートに住んでた頃、とっても子供をかわいがってくれて、子供が他人とかかわる良いきっかけができてよかったことがあるから、ご近所の環境を見たほうがいいかも。

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2015/02/03(火) 12:41:16 

    陽当たりと、水回りでしょうか。
    陽当たりが悪いとカビが生えやすく、不衛生になり、部屋も寒いです。除湿機フル稼働です。また、お風呂、キッチン、トイレなど水回りは配管から綺麗になってないと、水漏れや臭いもしてきます。
    どちらも失敗した経験があり、今はそこをとにかく重要視してます。
    収納もたくさんあるとよいとは思いますが、私の場合は収納スペースないと物を買わなくなったので、逆に部屋はすっきりしてました。

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2015/02/03(火) 12:41:33 

    治安の良さと鉄筋コンクリート。木造、鉄骨は騒音凄い。新築でも木造だったら関係ない。

    +61

    -0

  • 29. 匿名 2015/02/03(火) 12:41:48 

    お子さんの音は仕方が無いのですが、やはり集合住宅に住む他人にしてみれば「ただただうるさい音」になってしまうのも事実です。それでトラブルになった友人を何人か見ているので…
    (お子さんを否定しているのでは絶対ありません)

    集合住宅の隣人は運次第というものありますが、木造は本当に音が響きますし、飲み会をされるだけでも相当うるさいのでおすすめしません。構造にもよりますが。

    +59

    -2

  • 30. 匿名 2015/02/03(火) 12:41:51 

    周辺の治安
    駅からの距離
    近距離に病院、郵便局や小学校等の施設があるか

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2015/02/03(火) 12:42:30 

    絶対に日当たり!
    日当たりいい部屋にも悪い部屋にも住んだことあるけど気分が全然違う!
    やっぱり人間日に当たらないとダメになっちゃうと思う!!

    +101

    -1

  • 33. 匿名 2015/02/03(火) 12:42:51 

    マンションなら、集合ポスト辺りがゴミで溢れていないかをチェックする。
    汚れていたら、住んでいる人の質が悪くて、管理が行き届いていない。

    +71

    -1

  • 34. 匿名 2015/02/03(火) 12:43:28 

    事故物件じゃないかどうか

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2015/02/03(火) 12:43:28 

    22
    一生いい部屋見つからなそう

    +12

    -11

  • 36. 匿名 2015/02/03(火) 12:44:02 

    家賃が安くても、まわりの環境が悪かったら駄目だよね

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2015/02/03(火) 12:44:42 

    2階に住む人は1階に住む人に文句を言われるのを、覚悟しましょう。
    今住んでる所の1階のおばさんに、うるさいから部屋を見せろと因縁をつけられました……

    +17

    -5

  • 38. 匿名 2015/02/03(火) 12:45:00 

    間取り、キチンやダイニングから他の部屋に直接行けるか?別の部屋を通り抜けないと行かないか?

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2015/02/03(火) 12:45:35 

    一つ二つじゃ決めきれない。日当たり風通し、車があるので駐車場は停めやすいか、角部屋、下や隣に飲食店がないか(ゴキや虫が苦手なので)、うちの地元はプロパンガスが高いので都市ガスかどうか、ネット込。あとちょこちょこ下見して昼夜 休日の様子をみる(住民のゴミの捨て方をみたり、子どもが建物駐車場で遊んでないか)

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2015/02/03(火) 12:45:41 

    交通の便利さ、周辺道路事情、街頭、周辺の明るさ
    治安の良さとコンビニ、スーパーが近いかなど。

    街頭、周辺の明るさは意外に重要。
    帰宅するときに真っ暗すぎて徒歩はめっちゃこわい今の家…

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2015/02/03(火) 12:46:18 

    日当たりと、周辺住人のマナー(ゴミ置き場、自転車の停め方など)、治安、道が最低限車が対向できる幅があるか

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2015/02/03(火) 12:46:49 

    かつてその部屋で死んだ人がいるかどうか

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2015/02/03(火) 12:47:48 

    31
    書き込みしてないで早く病院行きなよ
    辛かったら自分で病院行く判断ぐらい自分でしなよ

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2015/02/03(火) 12:48:29 

    子どもいるなら一階がいいかも!

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2015/02/03(火) 12:49:15 

    風呂トイレ別
    日当たり
    駅までの距離
    治安の良さ

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2015/02/03(火) 12:51:33 

    優先順位は人それぞれだと思います。
    皆さんのコメントを参考にしてトピ主さん自身の優先順位をリストアップして探すと効率いいですよ!
    日中、夜、天候で印象が変わるので契約前に現地の様子を何度か見にいくと納得したお引越しができると思います。いい家が見つかりますように…

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2015/02/03(火) 12:51:36 

    独り暮らしですが、
    ・家賃7万以下(共益費含む)
    ・バストイレ別
    ・徒歩10分以内
    ・職場まで徒歩含め1時間以内
    ・オートロック
    ・2階以上
    ・クローゼット&下駄箱大きい
    ・キッチンと部屋の仕切りドアがあるか
    ・TVモニター付インターホン
    ・独立洗面台付
    ・七畳以上
    ・陽当たり
    でいつも決めてますヽ(・∀・)ノ
    1つも譲れません。

    +46

    -6

  • 48. 匿名 2015/02/03(火) 12:51:51 

    下見で扉前に荷物やボロ傘を置いてる住人とかは嫌だな
    今のマンションはベランダも扉前も物置くの禁止で、管理人が毎日通路掃除してくれたり、ゴミ置き場も指定日以外はカギかけて厳重に管理してくれてるからありがたい

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2015/02/03(火) 12:52:12 

    プロパンガスか都市ガスか
    いや~プロパンの高さにビックリしたよ

    +69

    -1

  • 50. 匿名 2015/02/03(火) 12:53:15 

    都市ガス

    プロパンガスは高い!

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2015/02/03(火) 12:55:09 

    日当たりは大事だよね♪
    前に北向の部屋に住んだ事あったけど、結露が凄くて結露取りが日課だった
    カビも出てきて鼻炎になり引っ越しました。
    今は日当たり良くあったかい。
    気分的にも良いよ~。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2015/02/03(火) 12:55:15 

    24時間ゴミ出し可能かな。
    収集日気にしないで出せるから部屋が汚くならない。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2015/02/03(火) 12:56:05 

    意外と「都市ガス」ないね
    絶対プロパンは論外です!

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2015/02/03(火) 12:56:12 

    部屋の広さ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2015/02/03(火) 12:56:15 

    駐輪場やごみ置き場が汚いマンションは、住民の民度が現れているそうです。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2015/02/03(火) 12:56:28 

    私もおうち探しをしていますので参考にさせてください(^_^)
    家賃、東京本当に高くてびっくりです。。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2015/02/03(火) 12:56:50 

    経験上、わたしも一階に住むことをおすすめします。階下が共働きで昼間出払ってるなら良いけど、もしくは同じ小さな子供のいる世帯か。お子さんが小さいならそれが最優先だと思います。うちは階下からの苦情に耐え切れず早めに家を買いました。

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2015/02/03(火) 12:58:57 

    地方住みなので駐車場があるかないか。
    ある場合は縦列駐車か横列か。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2015/02/03(火) 12:58:58 

    私も引越しをする時に重視したのは周りの環境
    昼と夜に今のところ見させて頂きました。駅から徒歩5分で一軒家挟んでのマンションだけど音も気にならず五分間隔ぐらいに電車が走ります。1番はペット可で選びましたがやはり周りの人がどんな人が住んでるか近くにスーパーやコンビニ、薬局があるか。部屋は2DKでお風呂、バス別の都市ガスエアコン付きか(・・;)で今のマンションに決めました。でもお風呂の水圧まで考えずいざ住んでシャワー出すとこれだけ?ってぐらいに弱です。この点も見ていた方がいいと思います。7F建ての5Fに住んでます。築15年
    角部屋なんで風通しは良いです。挨拶出来る人も周りにいるか。前の所は挨拶しても誰もスルーだったので

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2015/02/03(火) 13:00:54 

    私も子供出来る考えで今春引っ越す部屋探しました!
    日当たり、駐車場、脱衣所の広さ、収納の広さ、ベランダの広さと洗濯機からの持って行きやすさ…など考えてましたが、結果、風呂やキッチンに小窓があって便利そうでよかったのですが、LPガスだったのでガス代かかるから失敗…と思った。
    コンロはなかったからIHの簡易的なの買って節約する。地方なんで、早めに一軒家考えてます。

    生活費考えて、オール電化だけど家賃高めが得か、家賃安くて日々のガス代入れてどうかを考えるべきかと!
    都市ガスならマシでしょうが、アパートなんかは都市ガスじゃないとこ多いと聞いて。都心ならどこも都市ガスなのかな?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2015/02/03(火) 13:06:38 

    駅から徒歩15分
    職場まで車で10分
    徒歩圏内にスーパーコンビニあり
    住宅街なので適度な人通り
    日当たり良好
    敷地内にゴミステーションあり
    物置つき
    騒音なし
    システムキッチン
    バストイレ別
    独立洗面台
    1LDK 築6年
    家賃6万円(共益費込)

    田舎ですが我ながらいい物件を見つけたと思います
    部屋を決めるときに重視したのは職場からの距離と周辺のお店が充実してるか!
    一人暮らしなので騒音とかはあまり気にしませんでした

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2015/02/03(火) 13:09:03 

    今まで都市ガスだったけど、安くていい物件見つけてそちらへ引っ越した。プロパンだったのでガス代一万も上がった!いくら家賃安くてもガス代高ければ意味がない!都市ガスが絶対いい!でも田舎だからプロパンばっかだけどね(T^T)

    あと騒音気にする人なら絶対に鉄筋コンクリート。
    鉄骨アパートだけど下の階の騒音が本当にうるさい!

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2015/02/03(火) 13:16:47 

    1階でも木造だったら上の階に生活音丸聞こえですよ。
    田舎は木造アパートばかり…(泣)

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/02/03(火) 13:18:06 

    営業マンの話に乗らない事。
    例えば他の方からもお問い合わせ頂いてるから急いだほうがいいみたいな煽り方。
    値切りもさせない、とにかく理由があって急がせる。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2015/02/03(火) 13:19:47 

    コンビニが見える位置にある物件良くないと思います。
    夜うるさい。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2015/02/03(火) 13:20:49 

    子供が小さい時はやはり騒音問題が気になり
    多少古くて高くても一軒家の賃貸を探しました。
    他人と壁一枚で繋がってない、というのは居心地よく
    子どもたちものびのびしてたと思いますよ。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2015/02/03(火) 13:22:52 

    プロパンガス高い!絶対都市ガスが良いよ。
    同じ様に使って都市ガスだと6000円なのがプロパンガスだと14000円て…
    家賃安くても意味がない。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2015/02/03(火) 13:26:50 

    バス、トイレは別なのは当然な上、
    洗面所があるかどうかかなぁ。

    バス、トイレ別はいっぱいあっても
    バスとはべつに洗面所があるところは少なくて。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2015/02/03(火) 13:29:08 

    一歳のお子様がいるのならば、
    玄関の靴履くところが広いかどうか。
    ベビーカー置いたり組み立てたり、
    なにかとひろいほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2015/02/03(火) 13:30:26 

    お部屋案内仕事してます。

    正直言いますと、アレコレ希望をあげたらキリがないし
    すべて兼ね備えるものってなかなかありません。

    逆に、絶対譲れない条件3~5個ぐらいに絞って行った方がいいですよ
    あとはあったらラッキーと思う程度で。

    この時期は動きが早くいいものがあれば早めに決めないと
    すぐなくなりますのでご注意下さいませ。



    +15

    -1

  • 71. 匿名 2015/02/03(火) 13:30:33 

    場所、家賃20万まで、敷地内駐車場、60平米以上。都内だとこれでまあ満足のあります。賃貸だしそんなに厳選はしない

    +4

    -6

  • 72. 匿名 2015/02/03(火) 13:31:06 

    2LDK以上
    風呂トイレ別
    2階以上(できれば3階以上)
    築20年以内
    駅歩15分以内
    以下できれば・・・
    カウンターキッチン
    エアコン1台はついてる

    これで今探してますσ^_^;今週末色々見に行きます!周辺環境とかもその時見るつもりです!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2015/02/03(火) 13:31:40 

    住宅購入は視野にありますか?
    新築に限らず中古住宅もいい選択だと思います。
    リフォーム技術もよくなり、住宅ローンも賃貸契約より安く押さえる事が出来ることも。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2015/02/03(火) 13:32:52 

    お子さんいるなら、ファミリーが多いマンション(1階だとなおいいかも)
    もしくは戸建てがいいかも。
    あとは幼稚園や小学校の確認かな。
    近くにスーパーや小児科があると便利です。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2015/02/03(火) 13:33:53 

    ネットでいい物件あってもほとんど
    おとり物件のような気がする(´;ω;`)
    信用出来る不動産屋に出会いたい

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2015/02/03(火) 13:34:03 

    ライフスタイルに合わせて住む所が変えられる賃貸物件はひとつの魅力。
    けれども無駄なお金が失われやすい。
    大きな利点は災害時修復責任がない。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2015/02/03(火) 13:34:19 

    本当プロパンガス高い!!
    ちょっと使っただけで、毎月8千円以上でした。
    今は引っ越したので安いよ

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2015/02/03(火) 13:36:19 

    住んでから分かる事は
    隣人問題
    騒音問題
    日当たりの変化
    これらをに事前に対策するのは難しい。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2015/02/03(火) 13:36:44 

    子供いるなら幼稚園、小学校重視じゃない?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2015/02/03(火) 13:38:24 

    超高層マンションはエレベーター渋滞がひとつの問題とされてる。
    地震で止まる事が多いので考えさせられます。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2015/02/03(火) 13:38:56 

    繁忙期の今の時期ではなく、夏などのほうが
    安くて良い物件があるのでしょうか?

    今、動く時期なので争奪戦ですよね(;;)
    トピずれごめんなさい。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2015/02/03(火) 13:39:58 

    エレベーターがない5階建て物件は安いが後から大変。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/02/03(火) 13:41:38 

    警察・消防・病院
    近くにあって安心と思われますが
    出動する度の音が問題。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2015/02/03(火) 13:47:30 

    都市ガス、徒歩10分以内にスーパーがあるか!
    あと幽霊がいるかいないか、重要!

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2015/02/03(火) 13:49:57 

    階上にDQN親子が入居しているかどうか環境問題で重要

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2015/02/03(火) 13:58:19 

    81さん
    市場に出回る数が多くなるので普段よりは理想の部屋に出会えるかも
    但し、価格重視ならオフシーズンの方が融通聞きますよ
    繁忙期はわりと高めでも入居する人はいますから

    一番いいのは、5月入居できる新築ですね
    探す人が少ないし、オーナーさんが入居してもいらいたいから必死です

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2015/02/03(火) 14:01:19 

    創価や宗教やってる人がいないかどうか って言いたいけどわからないよなー

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2015/02/03(火) 14:08:24 

    子供重視するなら、
    同じマンションに子供がいるかどうかとか、
    近くに公園があるかどうかとか
    スーパーがちかいかどうかかな。
    イオンが近かったら尚いい!

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2015/02/03(火) 14:11:27 

    家賃、駐車場の価格、日当たり、水回りの綺麗さ、駅からの距離や環境(駅から10分以内でも坂が長いと大変)、バス、トイレが別、全室洋室。
    猫が二匹いるので、なかなか条件にあうところが見つかりません。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2015/02/03(火) 14:28:09 

    86さん

    ご回答ありがとうございます。
    今決めてしまうか、時期をずらして少し待つか
    大きなお買い物なのでとても迷ってしまいます。。
    今は需要も大きい時期なので 価格も融通きかないのでしょうね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2015/02/03(火) 14:36:03 

    子供いるから騒音で迷惑かけるから一階に、って方多いですが

    うちの軽量鉄骨アパートは一階の走り回る音、二階に響いてきます。マンションとかなら響かないかもしれませんが。

    こっちは子供いないからお互い様とはいきません。やはりファミリー向けを考えるのがよいのではないでしょうか。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2015/02/03(火) 14:56:28 

    色々ありますが見落としがちな事を

    ・夜も下見…街灯が整備されてるか
          通勤で歩く所が暗すぎないか
          部屋まで安全に行けるか
    ・雨の日も下見…水溜りが酷くないか
            土砂崩れの危険はないか
    ・そばに川がある場合…もし増水したとき速やかに避難出来るか

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2015/02/03(火) 15:11:30 

    駅から近いとか、交通の便

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2015/02/03(火) 15:36:41 

    幼児2歳と夫婦の3人で賃貸マンション一階に引っ越しました。
    前回の賃貸アパートに住んでみて思ったこと。

    •鉄骨は上階の音がすごい
    •プロパンガス高い
    •駐車場が目の前で距離間隔も無いため夜中のフラッシュライトやエンジンがうるさい
    •ベランダが隣と仕切りが無いため丸見え
    •脱衣所が無いため湿気が充満
    •隙間風があり足元が寒い
    •追い焚き機能が無い
    •家賃格安でしたが駅まで徒歩40分

    以上のことがあったので引っ越しをしました。
    かなり気になったのはベランダと駐車場との距離間隔でした。
    カーテンを閉めていないと住人の出入りで丸見えだし、夜中何号室の人が帰宅したとかフラッシュの眩しさ、エンジン音で驚く…
    かなり気にしてチェックした方が良いです!

    お子様がいらっしゃるお家は、
    挨拶周りの時に、
    幼い子供がいるのでご迷惑おかけすることがあるかもしれませんが、何かあればすぐにおっしゃってください!などと一言添えることも大事です。

    あとプロパンガス、都市ガスに比べて高いけれど、お風呂を節約したら冬場は7千円、夏場は5千円いかないくらいで生活できますよ(*^^*)

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2015/02/03(火) 16:15:18 

    70ですが、アポ取ってから行くことをお勧めします
    前もって条件を伝えていただければ、いくつか用意しておけるのですぐお見せてもらえると思います
    いくつか見たい場合は開店直後の予約がいいと思います
    特に土日は飛び込みで行くと混んでる場合はお待たせしてしまう恐れがあります

    火・水が定休日が多いのでそれ以外に電話すると良いかもしれません
    メールでやり取りできるお店もあるので時間のない方や電話が苦手な方はそちらも活用してみては?
    (店によりますが...)

    本気で探すと時間も手間も体力も必要ですがめげずにがんばって下さいね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2015/02/03(火) 16:45:18 

    追い焚き機能付き
    付いてなければ冬はお風呂に入るのが嫌になる

    駐輪場が広い場所が良い
    広ければマイスペース取ってもいいけど狭いのにマイスペース分取ったりして幅狭めなかったり最悪置けない事がある。

    病院・学校・駅の側は常にうるさい
    救急車・子ども・行きかう人々・・・

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2015/02/03(火) 17:02:46 

    幼児二人います。アパートはボロいですが、環境は最高です。

    徒歩5分以内に、スーパー郵便局ドラッグストア、支援センター図書館コンビニ市役所がある。

    駅まで歩いてすぐ。平地で、徒歩&自転車移動もラクラク。

    徒歩圏内に入りやすい公立の幼稚園と、評判のいい私立の幼稚園がある。公園も多い。

    小中学校の評判がいい。

    アパート住人が、子持ちが多く子どもに優しい。

    どーせ散らかされる部屋の綺麗さは二の次。行動範囲が狭まるので、子育てしやすい環境かどうかが一番だと思います。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2015/02/03(火) 17:18:36 

    徒歩五分以内と二階って事。仕事や飲み会で遅くなっても駅から近いと、怖くない。途中にコンビニがあるなど、いざという時に逃げ込めるように。女性だからね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2015/02/03(火) 17:41:44 

    北海道限定の転勤族です。
    今の北海道は昔と違って夏は本州並みに暑いのにクーラー付きの物件が本当に少なくて毎年夏バテして体調を崩します。
    なのでクーラーのついてる物件を探しますがまだまだ田舎はクーラー付いてない物件が多いです(T-T)

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2015/02/03(火) 17:45:34 

    こどもが道路やマンションの廊下で遊んでいないところ。
    気に入った部屋でも騒音が酷いと暮らせません。
    路上遊びをさせる親は常識良識が通用しません。
    路上遊び、ほんとうに撲滅してほしい。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2015/02/03(火) 18:04:05 

    不動産に勤めてましたー
    場所
    間取り
    家賃
    で大きく分類されます
    場所は通勤までの距離や公園が近くにあるか、
    スーパー、コンビニの利便性はどうか
    間取りは今回ですと2DKから1LDKが妥当かと思います
    家賃は収入の3割程度を見るといいと思います

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2015/02/03(火) 18:23:57 

    まず家賃、築浅。
    子供が居るなら幼稚園、小学校、病院など住環境。
    車があるならスーパーはそんなに距離は考えませんが近くなら尚可。
    お部屋は南又は東向きで、リビングの形。
    私もそろそろ引っ越したいのでネットでけんさくしてます。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2015/02/03(火) 19:36:08 

    完璧に気に入る物件にはなかなか出会えないですよね。
    ご家族と話し合って、何を一番重視するか、何なら妥協できるかを
    明確にしてから不動産やに行くといいですよ。

    私は駅からの近さと日当たり!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2015/02/03(火) 20:23:36 

    ゴミの日、分別方法、粗大ゴミの出し方

    以前は可燃ゴミ月水金の三回、週末に片付けて出たゴミを月曜出せて楽チンでした。
    今は慣れましたが可燃ゴミ水土の二回は最初きつかったです。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2015/02/03(火) 20:51:20 

    こういうトピ不動産に勤めてる人がちょいちょい業務的にアドバイスしてくるよね
    しかもちょっと調べれば自分でわかることだからあんま参考にならない

    +0

    -6

  • 106. 匿名 2015/02/03(火) 21:54:34 

    最上階角部屋!

    昔、上の階からの騒音で凄く悩んだので。
    物件少ないし電気代高いけど譲れない。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2015/02/03(火) 21:55:20 

    物件の中身よりも、まずは物件を紹介してくれる不動産屋さんの担当者がチャラくない人。
    昔、旦那と行った不動産屋さん(有名な不動産屋さんの支店)の店長以下皆がホストっぽい人で、担当者が物件を探していたら、チャライ店長(まだ店長だとも名前すら名乗っていない)が「○○マンション、めっちゃ条件に合うんじゃない?」とか「ちょうど今さっき○○の物件空き、空きが出たよ!お客さんラッキー!」って、しゃしゃりでてきて、旦那(見た目ちょっと怖い)が「おたく誰? 店長なの? 名前も名乗らず、話かけてこないでくれる? それに今この人に物件探してもらってるから黙ってて!」と、言ったらそれ以降一切わたくしたちと目も合わさず、話かけてこなくなった。
    結局、その担当者も、店長と似たようなチャラい人だったので、違う不動産屋さんに行きました。

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2015/02/04(水) 00:19:08 

    初めて春から一人暮らしの予定です。
    いつも何で探してますか?サイト?不動産会社?
    なんかたくさんあってわかりません。。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2015/02/04(水) 01:10:52 

    陽当たりと、
    難しいけどベランダの広さ。
    前より広い所に引っ越して、洗濯物多い時やお布団干したい時に助かってます。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2015/02/04(水) 01:22:45 

    今探してます。
    ・バストイレ別
    ・室内洗濯機置場
    ・2階以上
    ・敷地内駐車場
    これは譲れません。
    あとはセキュリティや収納、水回りとあげればキリがありません。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2015/02/04(水) 01:53:39 

    2階以上

    防犯のためでもあるけど、1階はとにかく湿度が高くて家具にカビが生えやすかった

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2015/02/04(水) 04:26:00 

    一階だから湿度が高いって事はないですよ。

    お子さんの年齢によりますけど
    学区をかなり気にされる親御さんは意外と多いので小学生以上の年齢なら学区も視野に入れて
    あとは車があるなら敷地内に駐車場の空きがあるか無ければ近隣で探してもらえるのか。

    あとは水回りと家事導線が使い勝手がいいか。
    デザイナーズとか確かにオシャレなんだけど変にこだわって作ってある物件は見た目こそいいですけど生活はしにくいですよ。

    全居室振り分けタイプも一見良さげなんですけどLDKと隣の洋室を繋げて使う事が出来ないのでルームシェア向きではあってもファミリー向きではないかと思います。

    細かい事を言うならエアコンの設置数も見ておくといいかと思いますよ。
    3LDKでエアコンはリビングにしかないとかリビングと洋室1つにしか付いてないとかだと他の部屋のエアコンはご自身で持ってくるか買い取り付けなければならないし退去の時も取り付けたエアコンは持って出なければならないので。

    +1

    -0

  • 113. 名無しの権兵衛 2015/02/04(水) 06:00:34 

    (3人家族用ならこんな間取りはあまりないかもしれませんが)

    居室や廊下と浴室の間がドア1枚という間取りの部屋は、脱衣
    する場所がないので避けています。
    あと、来客時に奥の居室まで丸見えになる間取りの部屋も。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2015/02/04(水) 09:09:03 

    近所にエコキュートがないところ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2015/02/04(水) 10:59:57 

    私は、マンション管理会社や、大家さんも重要だと思います。
    うちのマンションは約一年以上鉄骨?をマンションの壁に付けたままだし、風呂が壊れたから、直して欲しいのに、電話いれても折り返しがないし、結局何度も連絡して2週間して、話を聞いてもらった。その間実費で風呂代だしたよ。家賃から相殺してほしかったのに。
    なんだか、管理会社にイライラしています。


    +1

    -0

  • 116. 匿名 2015/02/04(水) 19:53:38 

    主人は玄関入ってすぐキッチンは絶対嫌って言ってました。
    もちろんユニットは論外で。

    私は公園がすぐ近くで図書館も自転車で15分以内が理想。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード