ガールズちゃんねる

引越し見積もりの時男性同席の方が良いですか?

163コメント2020/07/27(月) 18:40

  • 1. 匿名 2020/07/26(日) 17:19:42 

    今度、引越し見積もりで営業の人が訪問しに来ます。
    夫と二人暮らしですが、仕事が繁忙期であり休みも不定期であるため調整はしていますがなかなか同席は難しいです。

    よく女1人だとナメられると聞きますが実際どうなんでしょうか?
    引越し見積もりの時男性同席の方が良いですか?

    +15

    -43

  • 2. 匿名 2020/07/26(日) 17:20:57 

    別に。

    +116

    -13

  • 3. 匿名 2020/07/26(日) 17:21:05 

    同席しなくても良い
    車じゃないんだし

    +69

    -9

  • 4. 匿名 2020/07/26(日) 17:21:20 

    他の業者にも見積もってもらってますよ感を出せば大丈夫

    +257

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/26(日) 17:21:31 

    「夫に相談してみないと…」とか「夫に怒られるかも」とか、恐い夫がいる演出はどう?

    +180

    -5

  • 6. 匿名 2020/07/26(日) 17:21:32 

    旦那も舐められたら同じ

    +103

    -0

  • 7. 匿名 2020/07/26(日) 17:21:40 

    >>1
    そんなの考えた事なかったな〜
    私の時はそもそも見積もりに現れたのが女のコでしたけど

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/26(日) 17:21:44 

    私は一人でしたよ
    大手なら大丈夫でしょ
    あいみつ取るのわかってるしふっかけられたりしない

    +109

    -4

  • 9. 匿名 2020/07/26(日) 17:21:45 

    男が居てもいい加減な見積だしてくる業者は変わらないんじゃない?

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/26(日) 17:21:45 

    ドーベルマンでもいいよ

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/26(日) 17:21:49 

    ナメられるかどうかは分かんないけど、自分一人の時に知らない男性に家に上がられるのが怖いから旦那同席にした

    +23

    -22

  • 12. 匿名 2020/07/26(日) 17:22:00 

    男性に同席してもらうのが良いと思います。
    女性だけだと結構内容がたまにわからない事もあるし2人の方がいろいろ見落としなどもなくていいと思います。

    +5

    -20

  • 13. 匿名 2020/07/26(日) 17:22:02 

    大学生1人で行ったけど舐められなかったよ!

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/26(日) 17:22:05 

    何度も転勤してるけど全部私が見積もりしてもらってる。最低3社。一番安いであろう会社に見積もりしてもらってその書類をテーブルに置いて話をすると相手が見せてと言ってくるから見せたら相手の方から値下げしてくるから話が早い。

    +130

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/26(日) 17:22:06 

    >>1
    ナメられるかもだけど安かろう悪かろうだから二社見積もり取れば大体の相場は分かるかと。今の時期ボチボチ繁忙期になるから向こうのほうが圧倒的に有利だよ。
    何度も言うけど安かろう悪かろうだから一番人気のパンダちゃんに頼んだ方が間違いない

    +4

    -12

  • 16. 匿名 2020/07/26(日) 17:22:07 

    ご主人と予定が合わなければ主さん一人で対応して見積書もらったら主人と相談しますはだめですか?

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/26(日) 17:22:12 

    納得いかなかったら契約しなければいいだけだから女性ひとりでも大丈夫

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/26(日) 17:22:54 

    奥さん1人よりは夫婦揃ってる方が営業に緊張感は与えられると思う

    +17

    -6

  • 19. 匿名 2020/07/26(日) 17:22:57 

    今は簡単にTwitterやらで晒されるから、まともな会社なら口酸っぱく指導してると思うから大丈夫だよ

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/26(日) 17:23:09 

    女だと舐められるなんて気にしたことありませんでした。吹っかけられるのが嫌なら数社見積もって貰ってはどうでしょう。何社か検討してるっていうとお勉強して下さるようですよ。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/26(日) 17:23:33 

    荒業で、複数の業者を時間がかぶるように呼んだよ 部屋狭くてぎゅうぎゅうになった  業者さん同士顔見知りだったみたいで和んだww

    +6

    -6

  • 22. 匿名 2020/07/26(日) 17:23:50 

    イケメンなら差し支えないかな

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2020/07/26(日) 17:23:55 

    今は分からないけど、10年くらい前の大手はその場でなんとか契約させようとして来たからなんだかなぁって感じだった

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/26(日) 17:25:03 

    >>1
    私は旦那亡くなったばかりで引っ越ししなきゃいけなくて業者呼んだら
    旦那さん亡くなったみたいだから安くしておきますと言われたけどボッタクリ金額提示された
    結局、不動産屋に紹介された業者で安く引っ越ししたよ

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/26(日) 17:25:23 

    もう一つの業者さんの見積もりが出たら比較してご連絡します、と言えばなめられて値段つりあげられたりはない
    むしろ値引きされる

    でも家に男の人が入るからそこが気になるなら旦那がいた方がいいかも

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2020/07/26(日) 17:25:37 

    >>11
    自意識過剰

    +19

    -14

  • 27. 匿名 2020/07/26(日) 17:25:46 

    内容理解できないからナメられてるのかどうかも分からなかったよ。ハンコ押す書類は夫婦で話し合って決めないと。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/26(日) 17:25:58 

    とりあえず見積もりだけで他社にも頼んでるからそれから決めるって言った。
    でも最後はちょっと高かった方の見積もりした人の態度で決めたよ。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/26(日) 17:25:59 

    他にも見積もりお願いしてると言っておけばできる範囲内で値引きしてくれる。もしくはオプションを付けてくれる。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/26(日) 17:26:54 

    閑散期だったからか、私一人でもかなり値下げしてくれたよ
    「夫と話さないと決められない」とは話してたけど

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/26(日) 17:27:04 

    舐められというか話にならない感出されるね
    夫が出た方がスムースに運ぶ

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2020/07/26(日) 17:27:27 

    >>14
    すごい!
    他にも使える情報あったら教えて下さい!

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/26(日) 17:27:30 

    見積もりだけならどってことないと思うよ
    帰った後に奥さんが旦那さんに相談してあとでクレームとかのが面倒だから、むしろ丁寧にやってくれる気がする

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/26(日) 17:27:45 

    >>11
    名刺貰って会社も名前も分かってるのにわざわざ危険を犯して何かしてくる人なんでそうそう居ないと思うけど、甘いのかな?

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/26(日) 17:28:35 

    >>31
    10回は引っ越してるけど話にならない感なんて出された事無いわ。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/26(日) 17:29:01 

    >>18
    そんなの業者にとっては関係ないと思う

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/26(日) 17:30:04 

    夫婦でやったけど、旦那は黙ってて、私が値段交渉しましたよ!主次第かな?交渉するしない、何万円も変わるから、頑張ってください❗️

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/26(日) 17:30:44 

    舐められるとかでなく、記憶力が悪く夫に伝えよう!って思ってたことでもガチで忘れてた。二人で覚えれば安心だよね。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/26(日) 17:30:47 

    単身で家具も少なかったから
    全部電話で済ませたわ
    車の移動もセット

    単身者向け引越パックなら
    全部電話で済ますことも可能よ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/26(日) 17:31:09 

    普通にひとりでやり取りします
    値引き交渉にも応じてくれるし、舐められたりしないと思いますけど
    ちゃんとした対応していればですが

    ちょっとトピズレですが最近の引越しでトラブルがありました
    電話での見積もりだったのですが、荷物をひとつひとつ上げて全部でいくらですって話になって当日、ベッドはリストに入ってないと言うではないですか

    私:そんなはずはない最初に言った
    引越し業者:こちらの記録にはない

    さんざん電話で担当者と話し、言った言ってないの水掛け論に
    結局、他社でも見積もりを取っており、その見積もりにはベッドも含まれて安かった事実があったので何とかベッドも運んでもらえた

    あちらは終始態度が悪く、では引越しを取りやめるのですか?訴訟をされるということですね?などど言ってきて感じが悪かった

    電話で契約しても見積書が届いたら隅々まで確認しないといけないなと反省
    今まで何回も引っ越したけどトラブルなかったのに

    何度もお願いしていた業者さんなので非常に残念

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/26(日) 17:31:39 

    強面のおっさんを同席させたらいいよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/26(日) 17:32:17 

    >>24
    親切な振りしてゾッとする事しますね。
    大変な時につけ込む業者って、本当にヒトデナシ。
    冷静に対応出来て良かったですね。

    +63

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/26(日) 17:32:44 

    >>32
    とっておきの方法あるけどそれはおおっぴらには言えないw 即決してくれたらいくらにします、なんて甘言には流されない方がいいよ。時期をずらせば値段が下がるとか、値引きの方法が他に無いか聞いてみるといいかも。

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2020/07/26(日) 17:33:36 

    私の場合、夫に相談してからって言ってんのに、営業マンがゴリゴリに押してくるし、とりあえず仮契約をーの下りしか言わなくなって、とりあえず仮契約して、後からクーリングオフしようとしたら、自分から業者呼んでるから、できませんって言われて、仮契約も本契約だった。

    しかも、契約取り消しにすると、違約金払わないといけないって言われて、しぶしぶそこの業者で引っ越した。

    自分の意思の低さと旦那への申し訳なさで、悔しいやら情けないやらでした。

    そのことがあってから、結構な金額になる場合の見積りは、旦那を同席してもらうようにしています。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/26(日) 17:33:38 

    ナメられるというか、見積もりが終わったら「検討します」の一点張りで帰らせて、2社目に「1社目はこの金額だった」と伝えれば、大抵1社目より安い金額出してくるから、納得すれば2社目に決めるか、また「検討します」と伝えて1社目の業者に連絡して「この値段でやってくれる業者を見つけたので、そちらにします」と依頼を取り下げる旨伝えると、さらに安い金額出してくる場合もあるから、そこで決めても良いと思う。

    ただ、あまりにも安いと、戦力にならないようなナヨってる学生バイトや女子が来る場合もあるから、個人的には2社目で決めた方が良いかと思う。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/26(日) 17:34:00 

    >>23
    今年引っ越ししたけど、パンダの所は今日中に契約してくれたらこの値段でいけますってしつこかったよ
    私も1人だったから、旦那に聞かないと分からないって言ったら、じゃあ今旦那さんに電話して聞いてくださいって本当にしつこかった

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/26(日) 17:34:09 

    見積もりで2時間くらい座って雑談してたんだけど、普通そんなに時間かかるの?

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/26(日) 17:34:48 

    一人暮らしのとき、最初なめられたのか、15万と言われた。
    他社にも見積もりしてもらってそちらのほうが安いからお断りさせてくださいと言ったら、相手はいくらだったんですか?と食い下がられて、2万5000円とハッタリかましたら2万4000円にします!と言ってきた。
    最初の15万はなんやったんって感じ。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/26(日) 17:36:09 

    >>47
    1時間かからないのが普通だと思う。30分かな?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/26(日) 17:37:30 

    >>1
    女の独り暮らしで10回位引っ越してるけど、なめられてるなんて感じたことない
    何社も見積り取るから感じが悪い会社は断ればいいだけだし

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/26(日) 17:38:00 

    見積もりなら大丈夫かな。でも退去時の立ち会いのときは絶対女一人だとなめられてぼったくられるから気をつけてね。私は大家とミニミニの営業がグルになって私を騙そうと脅してきて、リフォーム代として100万かかる。今なら大家さんが半分出してくれるから今すぐサインしろと。もちろんサインなんてできないから保留にしてすぐ旦那にすべてを伝えて、営業所に旦那が怒鳴り込んだ。そしたらそれが大家と営業二人が私が一人だったから騙そうと思って仕組んだ事だと判明。別の人に立ち会いしてもらったら払うどころか敷金戻ってきたからね。ほんと立ち会いの時だけは1人はやめたほうがいい。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/26(日) 17:38:09 

    私はいつも一人で見積もりとるけど、大手の一社は「今即決ならこの値段でできます。相見積もり取った後でやっぱりここでと連絡来てもできません。今決めないとできません」という営業手法だった。
    この方法、結婚式場や家購入の時もやられたことあるから、よくある方法なんだろうけど、やり方が気に食わないので絶対即決しない。
    結果的にそこが一番安かったけど、別業社にしました。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/26(日) 17:38:41 

    旦那さんが無理なら義父に一緒にいてもらったら?
    頼りになるはず

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/26(日) 17:38:53 

    ネットで複数の業者比較出来るのに申し込んで、それで決めた

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2020/07/26(日) 17:39:16 

    >>51
    私もミニミニで色々あったわ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/26(日) 17:40:08 

    舐められますよ。
    分かんないだろ。な感じで、どんどん話が進み払わなくていい請求をされそうになりました。
    事前に法律とか目を通していたので助かりましたよ。

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2020/07/26(日) 17:41:37 

    >>1
    同席でなくてもその場で決めず、夫にも見せて連絡しますでOK!
    逆にすぐ決めようとしてくる営業は注意した方が良いかも。
    成績のために上乗せしてる可能性とかありえる

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/26(日) 17:42:16 

    >>51
    ミニミニって仲介会社だよね?
    そもそも最後の立会いに関係なくない?

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2020/07/26(日) 17:42:53 

    自分も旦那も営業職してたから営業の考えそうな事くらいお見通し。でも引っ越しの営業にナメられた事なんて無いよ。言うべき事をちゃんと言って即決しなければいい。数社に見積もりしてもらうのは絶対。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/26(日) 17:43:09 

    わたしも一人でした。
    他の業者だと5万でしたって言ったら安くなりました

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/26(日) 17:44:47 

    一人暮らしで引越しする時に最初安くて有名なところに電話で見積もりとって、次に大手に来てもらって見積もりしてもらったら3倍くらいふっかけられた。
    その後最初の業者の金額言ったけどなかなか安くしてくれないから話の最中にスマホいじってたらどんどん値引きしてくれて、最終的に最初の業者より安くしてくれたよ!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/26(日) 17:45:22 

    主人と一緒の時に見積もりしてもらって、まだ他にも見積もりしてもらう約束してますって言ったら値下げするんで、この場で断ってくださいって言われた。一応繁盛期だったし、まぁ想像より高かったけど他のとこには断りいれて、そこに決めた。
    でもやっぱり気になって地元の引っ越し屋に見積もりしてもらったら4万くらい安くなった。そしてすぐキャンセルの電話した笑

    断ってください!って言われた時はどしたらいいんだろ?

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2020/07/26(日) 17:45:29 

    女の一人暮らしはぼられめるのかって言ったらそーでもないよね
    むしろ男の一人暮らしの方がぼられてそうなイメージ
    会社が引っ越し費用負担する時は割引なしで正規の値段請求するって聞いた事ある

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/26(日) 17:45:44 

    最初に提示された金額はダミーみたいなもんだ。
    半分以下には落とせるぞ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/26(日) 17:45:59 

    舐められたことはないけど、ちょっと確認してみますって電話する小芝居挟んでくるの鬱陶しい

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/26(日) 17:46:02 

    >>51
    それは災難でしたね。
    私は一人で10回は引越ししてるけど一度もそういうことに遭ったことはないよ。
    立会いに管理会社と専門業者が来たパターンもあったし、管理会社だけのパターンが多かったかな。

    でもボッタクリはなく、全てちゃんと敷金返ってきました。引かれたとすれば自分で心当たりのある傷を一緒に確認したとかかな。

    ひとりの立会いで危険だということは初めて聞いたので驚きです。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/26(日) 17:47:30 

    引っ越しのサカイは営業がグイグイすぎて引いた。
    決めてくれないと私帰れませんって居座られたのでブチ切れて追い返しました。
    アリさんにお願いしました

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/26(日) 17:47:40 

    >>58
    普通に立ち会いに来るよ。ミニミニに限らずエイブルやアパマンショップの時も来ました。大家と担当者と二人で来るときは要注意だよ。二人でグルになってたたみかけてこようとするから。

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2020/07/26(日) 17:47:41 

    >>62
    それは出来かねます、他と比べたいんで、で良いんじゃない?
    安かったら提示された金額持ち出して他の業者と交渉すればいいんだし

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/26(日) 17:49:16 

    半年前したけど、旦那があれこれ質問・強気で値下げ交渉してくれたから10万値引き成功
    こちらも事前に各社の料金サービスも全てリサーチ済みだったから、営業マンも騙せないと思ったのか、一本会社に電話して即値引きしてくれた

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/26(日) 17:50:40 

    >>1
    相見積もりなんですが、良いですか?って聞いてみて。何社目ですか?って聞かれたら、お宅で3社目です。と言えば良い

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/26(日) 17:51:20 

    1人で見積り貰ったよ~
    1人なら予想よりも高いときに 主人に相談しないと~ 私1人では~で逃げれた
    けど、交渉したり自信が無ければ旦那さんがいた方がいいかもね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/26(日) 17:52:51 

    >>68
    横だけど、その部屋を紹介してくれた仲介業者の担当者が来るの?
    出るときにその人にも連絡するの?
    私は一度もその経験がないからびっくりしてるw専属専任媒介のときなのかな。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/26(日) 17:54:32 

    >>20
    クルマ関係は男の人いなきゃダメだよね?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/26(日) 17:55:54 

    退去時の傷の確認の時だけど敷金から引かれるのを負けてもらった。今みたいにネット見れなかったから最善の方法ではないと思うけど。入居時からあった傷を入居時に発見出来てなかったけど退去時に言ったら引かないでくれた。あと、入居時に約束の掃除をしてくれてなかった事やエアコンの穴が開きっぱなしだった事を伝えたら負けてくれた。法律の知識があればもっともっと敷金を取り戻せたんだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/26(日) 17:57:38 

    男性の同席は必要ないけど、数社で相見積をとる事をお勧めします
    料金や条件の交渉をかなり有利に進められます

    但し繁忙期は難しいです

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/26(日) 17:58:18 

    >>74
    車は女だけだとナメられやすいと思う。買う気無いと思われるのか熱心には対応してない様に感じる。結構あからさま。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/26(日) 18:00:21 

    >>73
    うちはミニミニで、入居時のカギの引き渡しの時も、退去時の中の確認とカギを渡すのでミニミニ来たよ。忘れられてたみたいで1時間以上放置されたけど。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/26(日) 18:01:23 

    >>1
    私は全然大丈夫だった(対応で納得いかなかった所は本部に電話で問い合わせた)けど、心配なら若い子ならお父さんと行くのが1番安心だと思う
    〜25くらいまでの子ならね。

    綺麗な女性が一人で来てて、お店の人も張り切って紹介してるの見たことあるけど多分いいとこ見せたそうだったからお得な情報は得られたかもだけどあんなに特別視されると逆に怖いだろうなと思ってみてた

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/26(日) 18:03:30 

    旦那が居てくれた方が心強いよ
    独り身の人は一人でなんとか頑張って!

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/26(日) 18:03:46 

    業者による、、と思う。
    何度も女一人で引っ越したけど、本当に雲泥の差。
    実家でもお世話になってた会社は、私一人が県外での引っ越す時も丁寧だったけど
    別の大手会社は見積もりの際すごく強気の営業マンが来て、何度断っても部屋から出て行ってくれなくて、怖い思いをした。

    前者は何度も利用してる情報が引き継がれてるから無碍にされないのかな、と思ってる
    名前だけでも男の人の存在があった方がいいと思うなぁ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/26(日) 18:03:52 

    >>78
    初めて聞いたよ。
    今まで入居時に鍵をもらうのはその仲介会社なのは分かるけど返却の際は部屋立会いの管理会社だったよ!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/26(日) 18:05:50 

    営業に対して同情するような男の人が同席すると逆に不利だから人によるかな
    女だからって舐めてくる営業もいるけど高確率でオッサンだったよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/26(日) 18:06:44 

    >>82
    私は10回以上引っ越してるけど毎回仲介会社だよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/26(日) 18:08:06 

    荷物最小で短距離の引っ越し夫が取った
    見積もりで10万だったけど私が別会社で
    見積もりしたら3万まで下がった。

    その代わり安い!早い!乱暴!でTV台が
    真っ二つになってた。話し合って2万弁償
    になったけど高いTV台だったから安すぎ
    の引っ越しもダメだと思ったよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/26(日) 18:08:28 

    >>84
    私も10回は引っ越してるけど、仲介会社は無かったよ!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/26(日) 18:09:23 

    >>84
    >>86

    「専属専任媒介契約」と「専任媒介契約」の違いなのかもね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/26(日) 18:09:26 

    一人暮らしの家から、結婚に向けて彼氏の家に引越す時に、見積りお願いしたら、契約するまで帰ってくれなかった。
    そのせいで次の業者さんが来てしまって、ダブルブッキングみたいになって、激ギレされて泣きそうになった。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/26(日) 18:10:05 

    女だけだとナメられるというのはあるにはあると思う。
    でもそれよりこの時期の相場を調べておくほうがいいよ。3社くらい来てもらって、値段比較してるっていうのもそれとなくアピールしたほうがいいと思う。
    営業マンが話の途中で「うーーん、これ以上の値引きは上に相談してみないと」とか言って会社に電話かけて「上の了解とれました!他社の営業さん断ってくれるならこの値段でどうですか?」って相場どおりの提示をしてくるのはよくある小芝居だよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/26(日) 18:13:27 

    あると思う。
    だから私はできるかぎりなんでも旦那同席。
    一度引っ越しの時にクーラー取り付けに男性来て態度が凄く悪くて(玄関あけてたら挨拶なく入ってきたり)途中で旦那から電話あって、工事の人がいない時にそれとなぁく言ったら戻ってきた時に電話越しに旦那が怒ってるのが聞こえたんだろうね、急に態度かわったよ(笑)だからなめられるのはあると思う。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/26(日) 18:20:32 

    これはあるよー
    私が電話で聞いた時とお兄ちゃんがかけ直した時で値段が全然違ってた
    2回とも録音してて本社にクレーム入れてた

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/26(日) 18:21:49 

    営業しているけど男女関係なしに結局いい人にはなんとか安くしたいって思うし嫌な人にはふっかけたくなる。他社の見積りを持ってきて交渉はいいけれど他社はぁ~みたいな態度だとじゃあそちらで対応してもらって下さいってなる。私は客の立場の時は必ず知識の準備だけは徹底して下手に出るよ。旦那さんがいてもいなくても流されてその場で印鑑を押さなければ大丈夫だと思いますよ。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/26(日) 18:24:18 

    >>11
    セクハラ発言してくる人とかいるよね。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/26(日) 18:28:29 

    別に女だから舐められたとかないけどなぁ。
    男女関係なく、交渉しないではいはい言ってたら、
    安くしてもらったりは無理だろうけど、
    ちゃんとこっちが相場から予算や求める条件を決めて
    交渉すれば対応してもらえる。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/26(日) 18:29:25 

    他にも3社ほど見積もり出してもらってから決めます。
    って言えばいいよ。
    私のときはサカイに「どこの会社を検討されてるんですか?」って聞かれたから教えたよ。
    値引き競走してもらうべし。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/26(日) 18:31:55 

    女だからとかじゃなくて、相手にモノを知ってる人間だと思わせればナメられません。
    女の一人暮らしで4回引っ越ししてるけど、一番大手の引越社で、ぜんぶ妥当な値段で契約してるよ。
    引っ越し先の立地条件、家具の量に対するトラックの値段、大体の相場は頭に入れましょう!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/26(日) 18:33:44 

    >>93
    まともな会社ならそんな人いないよ。
    接客アンケートで本部に通告されたら営業所ごとポアされるわ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/26(日) 18:37:49 

    >>1
    一人暮らしで全て一人でやらなきゃいけない私はこの質問が喧嘩売ってるようにしか思えない。
    完全に性格ひん曲がってまーす!

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/26(日) 18:38:04 

    >>1
    主人に聞いてから決めますと10回くらい返答してたら、3万でお釣りくる額までドンドン値引きしてくれた。
    最後は可哀想になり、それでいいですよ。と返答した。

    私は値引きするつもりなかったんだよ。むこうが勝手にドンドン値引きしてくれた。
    最後の方は「これ以上値引きしたら、この人の給料天引きされちゃう?」とか不安になってしまった。

    他社にも見積もりしてもらったが、パンダ会社は三万以下だったって言うと「あ~じゃあうちは無理、勝てません」と言われた。

    因みに8月。引っ越し距離車で15分。トラック一台で荷物は少ない方。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/26(日) 18:40:48 

    >>92
    私も営業してたけどそんな営業さんは営業失格。営業なら基本ふっかけるもんだよ。安くしてあげると見せかけて。基本は。他社の見積もり見たくらいで不愉快なんてまだまだだねw営業ならなれてるからそんなのいちいち気にしないもんだよ。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/26(日) 18:43:42 

    ミニミニは仲介と管理会社の役割も持ってるみたいよ。
    うちもミニミニで、例えば鍵無くしたり部屋の備品が壊れたらミニミニに連絡することになってる。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/26(日) 18:45:01 

    男が居ても関係なくタワマンじゃないのにタワマン設定にされたりしたから(タワマンの方が普通のマンションより引っ越し代高い)堂々と録音された方が嫌だと思うよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/26(日) 18:49:17 

    >>1
    きちんと知識があればなめられないよ。
    色んな事を交渉出来るか出来ないかだと思う。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/26(日) 18:53:49 

    >>18
    そんなことは無い。
    向こうはどれだけ営業してると思ってるの。
    1日何件も回るのに。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/26(日) 18:53:59 

    賃貸くらいならいいけど買うときはいた方がいいかも

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/26(日) 18:59:21 

    なんかさ、サ●イ凄いよ。
    いくつか見積もり取ろうと思って、先に第3候補の一社に見積もり立ててもらって、
    そのあと1社大手で見積もり訪問の予定組んでたんだけど、サ●イにも見積もり依頼したらその大手の訪問の時に来るって言うのよ。
    いいの?って思ったけどこちらも一度で済むなら楽だし、もう一社にも確認とったら問題ないって言うからそうして貰ったけど、
    サ●イは普通のセールストークだけじゃなくてその業者でトラブルになった過去の新聞記事とか持ち出してもう一社の営業マン泣かせ、早々に帰らせたよ。(一応見積もり書だけは置いてった)
    もうこっちも怖くなっちゃったんだけど、帰った後も目の前で上司に電話しはじめて勝手にどんどん交渉して、
    うちはこの値段でイケます!!!(ドヤ!!文句ないやろー!)
    みたいな感じで決めてきた。
    私は、本当に旦那が居てくれて良かったと思った。
    私だけなら私も怖くて泣いてたかも。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/26(日) 19:02:03 

    1人でいる時に見積もり来てもらい、「○万円ぐらいまでにおさまると有難いです」と伝えたらその通りになり、私は納得できる金額だったので「あとは主人に見積もり見せてまた連絡します」
    と帰ってもらいました。
    主人が帰ってきて見積もり見せたら「十分安いけど、交渉なんもしなかったの?言わなきゃ!」と、電話かけて交渉してくれて更に5万円引いてもらい、他に特典もつけてもらいました。
    空いている時期(10月末)だったこともあり、希望日と希望時間帯にしても、かなりお安くしてもらったと思います。
    家財道具を触られるので大手さんがいいとよく聞くので、0123でお願いしました。営業マンから当日の作業員まで、とても親切丁寧で良かったですよ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/26(日) 19:02:10 

    >>106
    ウケる!!!すごいねその話!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/26(日) 19:03:53 

    >>106
    私なら怒るわ!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/26(日) 19:10:37 

    🐜の引っ越しは
    評判悪いよね?
    本当なのかな?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/26(日) 19:18:25 

    この前見積もりに来てもらったけど、うちの旦那空気だしいてもいなくても変わらないよ。
    この後もう一件見積もりしてもらうつもりなんで、後でまたご連絡します…とか言えば大丈夫。
    うちは2社見積もりしてもらったけど、7万くらい違ったから何社か見積もりとってね!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/26(日) 19:42:37 

    見積りサイトで色んなところで
    見積り取りまくって交渉しよう。
    てか、実際に見に来る系のとこは大体高いよね。
    謎にお米くれたりするけどw

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2020/07/26(日) 19:45:06 

    >>80
    独り身だけど別になんとか頑張ったりしないよ~
    見積もりとるくらい普通に出来るし、やってるよ笑

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/26(日) 19:45:36 

    旦那に任せてたらアホみたいに高い見積もりにOK出してたことある。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/26(日) 19:47:03 

    >>113
    頑張れー

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2020/07/26(日) 19:47:34 

    知り合いで同じ時間に3社くらい呼んであいみつしてもらって、
    一番早くて、一番安いところにした。
    っていっていた。
    超効率的だけど、なんかすごい。笑
    て思った。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/26(日) 19:48:15 

    >>1
    相見積もりを取ってるならぼられることはないと思うよ。

    もう人生で12回引っ越ししてる。
    アートはサービスが素晴らしい。
    けど、洗濯機の取りつけの際に色々意味不明な追加サービスを提案してきてうざい。
    インターネットの仲介業者紹介してくるけど契約内容が不鮮明すぎなので断った方がいい。
    ウォーターサーバーとかも勧めてくるから気を付けてね。

    激安で引っ越ししたいなら暮らしのマーケットでも引き受けてくれるよ。
    でも私の時はヤ◯ザっぽい人が来たから気を付けてね。




    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/26(日) 19:49:42 

    >>18
    いや、夫婦揃ってる方が話しやすい。

    旦那に話してすぐ決めるなり、やめるなりしてくれたら有難いんだけど、旦那に話して、別日に旦那も同席するので、また来て下さいって言われた日には、同じ事をまた話さないといけないパターン。。。


    疲労しかないです。

    このパターンがほとんどなので、最初から夫婦揃ってたら、かなり有難い

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/26(日) 19:49:46 

    女一人で対応すると即決を迫られる。「即決を迫られたら断る様に夫から言われています」「他の業者にも見積りを頼んでます」と伝えるとものすごく安くなるし、じっくり比較検討できるよ。

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2020/07/26(日) 19:56:51 

    >>54
    私もネットで一括見積りやっちゃった事あるけど止めた方がいいよ。
    個人情報ダダモレ。
    引っ越し以外のダイレクトメールも大量に届くようになる。

    自分で2~3社選んで、相見積もり取れば良いと思う。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/26(日) 19:58:02 

    >>115
    何を?笑

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/26(日) 20:07:05 

    一人暮らしの時、大手の業者に電話で概算見積頼んだら30万かかるって言われた!
    断ってもしつこくて、電話も何回もかかってきた。

    結局安い業者に2〜3万位でやってもらった。
    キチンと最後まで対応してくれたよ。

    女だからなめられたのかな

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/26(日) 20:07:17 

    >>99
    何回も返事しぶっておいて値引きする気はないはちょっと嘘くさい…

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2020/07/26(日) 20:07:56 

    >>24
    ウチも不動産屋さんが紹介してくれた引越し屋さんが一番安かった。やっぱり信用だよね。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/26(日) 20:17:29 

    商売人の男性に交渉してもらったら11万→6万になりました。
    自分ひとりの交渉だったらいけても8万とかだったと思います。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/26(日) 20:22:35 

    >>4
    そうそう 向こうから「他者さんでも見積もりとる予定ありますか」と聞かれたり

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/26(日) 20:23:46 

    >>123
    それはあなたが無知なだけ

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2020/07/26(日) 20:28:04 

    >>26
    自意識過剰とかじゃなくよく知らない男の人と二人で同じ空間にいるのが苦手

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/26(日) 20:28:44 

    >>99
    因みに8月。引っ越し距離車で15分。トラック一台で荷物は少ない方

    この条件なら3万以下にもなるだろうな

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/26(日) 20:30:18 

    >>43
    親切なのか、じゃないのか。。
    とっておきの方法言えないならあると言わなきゃいいのに…

    +8

    -4

  • 131. 匿名 2020/07/26(日) 20:36:42 

    >>129
    そうなん?
    単身パック並みじゃない?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/26(日) 20:52:10 

    >>121
    独り身の人生

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/26(日) 21:07:05 

    >>130
    他のアドバイスしてるじゃん

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2020/07/26(日) 21:09:33 

    >>130
    私も更に値引きしてもらえる方法を隠し持ってるけど言えないよ。その方法は言えないけど実は工夫すれば何かしらの方法があると言いたいんじゃないかな。

    +2

    -8

  • 135. 匿名 2020/07/26(日) 21:14:05 

    >>127
    無知かどうか関係なくない?

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/26(日) 21:15:48 

    >>131
    車で30分の距離で荷物多めで5万だったから、少なめならそんなもんかも

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/26(日) 21:16:59 

    >>125
    女だけど、私は13万から5万になったよ
    人による

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/26(日) 21:18:34 

    >>117
    アートは迅速丁寧で引っ越し自体は良いよね。ただ、洗濯機やエアコンの設置は別料金取る癖に使ってる業者がポンコツすぎてクレーム付けた。洗濯機が斜めになっててビックリだったよ。家電の設置は自分で電気屋さんに頼んだ方が良かった。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/26(日) 21:34:05 

    >>138
    うちは洗濯機たのんだら、凄く良い人だったよー!当たり外れがあるのね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/26(日) 21:41:09 

    >>139
    多分、色んなところに外注してるからバラつきがあるんだと思う。特に繁忙期だったから、普段は使わないところにも頼んだりしてたのかなと。うちは運が悪かった😟

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/26(日) 22:06:18 

    >>1
    一人じゃないもできないんでちゅね〜

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2020/07/26(日) 22:12:40 

    >>127
    即決はしたくないのに営業があまりにも必死に値下げし続けたからその気持ちに応えてあげたんだよね?嘘くさいってのは失礼じゃないかな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/26(日) 22:17:27 

    >>1
    相見積もり取ってることをまず電話で話して来てもらって、1社目にはきみんとこが1社目って伝えて、可能な限り安く出したらどうなる?と見積もりを出させる。

    2社目には1社目がこんだけの値段でやるけど君のとこはいくらでできる?因みにこちらの希望は幾らくらいだけどどれくらい行けそう?って提示させる。

    3社目には君のとこが3社目だけど、今のところ1番安いのはココで幾らでやってくれる(実際より少なくいう)けど君はいくらでできる?って提示させる。


    あとは突合させて、1番安いところに悩んでる程でさらに電話で値切り交渉する。(養生は値切りやすい。使い回しでしょ?新品じゃないのにこんなにとるの?みたいな)
    (たいして値切れなくても、冷蔵庫の下に敷くシートとかその辺のをおまけしてもらえたりする)

    夫はその辺の交渉を下品と捉えるから私が全部やってるよー。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/26(日) 22:25:22 

    見積もり時より搬出搬入はマジ気をつけて。

    最近の業者って繁茂期は、事前の傷とか事後の傷の確認しないのよ。うちはそれで玄関破損があって向こうしらばっくれたけど、確認させずにサインさせようとした時点で怪しいと思って隅々まで見てからサインするって言って案の定大きな凹み。クロスも傷。新築にね。

    僕たちじゃない。って言われたから営業マンに電話してコレじゃサインもできないし払えないけど、そしたら家具を引き上げるって。そんなこと契約書の裏面にも書いてないけどどうなってんの?むしろココには補償しますって書いてるのに契約違反なの?って詰めて、メールとFAXでかならず弁償するって書かせてその場は払い、そこからはこちらが催促しないと一切なにもしてこなかったよ。明日電話するで全くしてこずこっちからかけまくって半年後にやっと弁償してもらった。大手の引っ越し屋でそれ。

    本当に気をつけて。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/26(日) 22:39:33 

    独身一人暮らしの時、訪問見積お願いしたら疑問が残る見積だった。

    1人暮らしだし荷物もそこまで多くない。普通の単身住まいの荷物だと思うんだよね。家具も単身用の小さい冷蔵庫、洗濯機、1mくらいの棚2つと衣装ケース(ブラケース)と電子レンジくらいなのに2トントラックロングじゃないと積めないって言われた。

    めんどくさいからそのまま頼んだけどちょっとどうなんだろと思ったよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/26(日) 22:45:52 

    いかにもDQNな夫婦やうるさい子連れが来た時は

    そういう迷惑そうな人たちが集まる物件に案内してほしい

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/26(日) 22:54:23 

    >>146
    物件探しじゃなくて引越見積だから。もう物件は決まってるんだよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/26(日) 23:14:45 

    断る自信があれば一人でも大丈夫だと思う

    うちが引っ越しするとき2社の見積もりを貰おうと思ったんだけど、業界第一位らしいさ◯いは「ここまで値下げ出来るのはうちだけ!今決めればもう少しだけ安くできる。」って。
    もう1社見積もりをもらってから決めるから即決できないって言っても、「この荷物でこの値段で出来るのはうちだけ。何が問題なんですか?問題を1つずつつぶしていきますから。」って本当にしつこかった。
    結局何とか帰ってもらって、もう1社の人が来て見積もりも納得できたから後の会社に決めたよ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/26(日) 23:19:46 

    >>4
    実際に3社から見積もり取って、その事を伝えたら(他社でも見積もりを取ってるか聞かれたから)3社みんなどんどん値段が落ちて最初1番高い所は60万越えてたけど最終的に16万にまで落ちた。
    引越し業社ってどうなってんの?!と思った。
    引越しスタッフさん達(3人)が、あまりにもいい人達で少ないけど千円づつポチ袋に入れて渡した。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/26(日) 23:34:33 

    まさに引越ししたばかりなんだけど、とにかく1時間後にもう一社見積もりに来るって言って絶対即決しちゃだめ。適当に具体的な会社名出した方がいい。

    女ひとりでやったけど、2件見積もりもらって半額の会社にしたよ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/26(日) 23:59:53 

    >>133
    ならそのアドバイスだけで良くない?

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2020/07/27(月) 00:09:13 

    >>134
    その方法を聞いてるのに、言えないなら言わなきゃいい。
    私はいいこと知ってるけど、教えなーいじゃ意味ないと思う。
    言えない方法て違法なことなの?

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/27(月) 01:32:50 

    アリさんマーク、サカイ、アート引越センターで見積もりお願いした。

    見積もり
    高⇔安
    アリ アート サカイ
    営業マンの対応
    良⇔悪
    アート アリ サカイ

    で、営業マンの対応のよさでアートに決めて、交渉。
    「サカイで見積もり頼んだら○万円だった」
    と伝えたらすんなりと同じ価格まで下げてくれ、見積もりって一体何なんだろう…とちょっと思った。
    さらに、繁忙期なので時間指定を無くしたら安くしてくれるとの提案が向こうからあったためそれもお願いした。

    引越作業員も皆さん感じ良く、値切ったことを申し訳なく思うぐらいだった。慌ててお菓子と飲み物を買ってきて、持って帰ってもらった。

    見積もり時は3社とも旦那も一緒にいましたが、なにか影響あったのかなぁ…?特に無さそうな気がします。
    交渉は私が電話でやりました。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/27(月) 01:43:31 

    >>1
    私一人で三社同日にきてもらったよ。時間はズラしたけど。
    三社目が一番大手で最初14万ていわれて、他のとこの方が安かったって伝えたらいくらですか?からの半額以下の最安値までなったよ。比べるほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/27(月) 02:27:58 

    >>131
    8月荷物少なめ40分の距離で3万以下だったよ。
    ちなみに即決を迫った1社目は7万、2社目は4万の提示だった。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/27(月) 04:25:51 

    見積もりって駆け引きが大変だから「ともかく1番出来る値段を出して」って言いました。
    あと…同業者を3社同時に(同席で)見積もり出してもらった。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/27(月) 05:39:33 

    結婚前に旦那が彼氏の時に隣座ってもらいました。顔怖いから役立つ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/27(月) 07:02:03 

    あんまり関係ないかな。
    一括で見積もりできるサイトに入力して、3社同日に査定にきて貰ったよ。時間ずらして。
    この後どこの会社がくるんですかと聞かれて答えたら、その査定断って今決めてくれたら○○円にします!とか、あっちが勝手にどんどん下げてくる。
    全社見積って貰った後の返事にしといて、一番やすかった会社の金額を、一番頼みたい会社に伝えればその金額近くまで値下げしてくれる。
    一人暮らしで対応した時も、旦那がいた時も変わらずそんな対応でした。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/27(月) 07:07:49 

    >>106
    すごいよね、私も一人暮らしの時そんな対応だった。
    やり方が気に入らなくて断ったよ。悪質
    安くてもそんなとこに頼むの怖いなと思って。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/27(月) 07:57:56 

    >>142
    相談してから決めるって言ってるのに短時間に10回も聞いてくることなんてある?
    何日も寝かせてるのかと思った

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/27(月) 14:20:28 

    舐められたことある

    見積もりで感じ悪かったから、そのまま帰ってもらったのに契約した事になってた‼️
    エアコン取り外しの業者が来て
    『なんで?』
    電話したら居留守。最悪💢

    低身長+童顔らしく若く見られがちたったけどさ

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/27(月) 17:01:33 

    >>48
    なにそれー!最初の15万ってめちゃくちゃぼったくり…。
    言ってみるもんだね。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/27(月) 18:40:25 

    3社に見積り頼んでうちに来てもらって、2番目に来たパンダマークの引っ越し業者に
    1社目よりも格段に安くします、3社目に来てもらうの今ここで断ってくださいって言われた。

    確かに時期的にこんなに安くできるの?!って値段だったし価格面や引っ越し当日のこともとても満足してるけど、営業のおじさんだけは圧が怖かった…夫に聞かないとって言っても今決めてもらえないならこの値段はなかったことに。の一点張り。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。