ガールズちゃんねる

コロナ禍で収入が減った人

217コメント2020/08/25(火) 15:56

  • 1. 匿名 2020/07/26(日) 16:46:57 

    このコロナ騒動で収入がどんどん減りついに今月は数十万の収入減。

    家のローンや子供の塾で毎月赤字です。

    同じように収入減で苦しんでいる皆さん、愚痴や今後の対策をお話ししませんか?

    +239

    -11

  • 2. 匿名 2020/07/26(日) 16:47:25 

    自宅警備員だから変化なし

    +34

    -51

  • 3. 匿名 2020/07/26(日) 16:48:21 

    毎日先行き不安で鬱になりそうです

    +244

    -6

  • 4. 匿名 2020/07/26(日) 16:48:26 

    最低賃金になりました。
    月にすると3万ぐらい違います。

    +205

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/26(日) 16:48:27 

    減ったというか、先週失業しました。。

    +244

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/26(日) 16:48:48 

    パートです。
    保育園が開いている限りは大丈夫ですが、閉まれば収入ないです。毎日ドキドキです。

    +121

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/26(日) 16:49:13 

    Wワークで副業しようか考えてるけど確定申告を自分でやらなきゃ成らないのがめんどくさくてなかなか動けずにいます。

    +98

    -4

  • 8. 匿名 2020/07/26(日) 16:49:14 

    この前テレビで学者の専門家が解説してたけど、高学歴の人はコロナでも全く収入変わらないらしいよ。この先数十年経ってもトップでいられるって。
    コロナ禍で収入が減った人

    +16

    -44

  • 9. 匿名 2020/07/26(日) 16:50:13 

    >>8
    東大卒の平均年収の低さに驚くばかり

    +198

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/26(日) 16:50:27 

    失業しました

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/26(日) 16:50:36 

    私のパートがなくなりました。主人はリモートで収入も半減…食べ盛りの子供が2人いるし家のローンもあり本当に人生詰んでます

    +263

    -11

  • 12. 匿名 2020/07/26(日) 16:50:45 

    大家さんしてるけど家賃交渉が相次いで数十万の収入減です
    生活に影響するほどじゃないけどモヤる

    +150

    -26

  • 13. 匿名 2020/07/26(日) 16:50:47 

    4~5万減った。
    基本が少ないから都内一人暮らしでかなり厳しい。

    +135

    -5

  • 14. 匿名 2020/07/26(日) 16:50:55 

    サービス残業当たり前になった
    ノルマ達成するまで帰れない
    シフト関係なく朝から夜遅くまでやる
    休みの日もサービス出勤
    給料は最低限しかもらえない

    +84

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/26(日) 16:51:03 

    こういう減った人っていくらもらってたのがいくらになったの?なんかガルちゃん見てたら元々が高収入だったのが平均収入くらいになった感じに見えるんだけど。

    +129

    -5

  • 16. 匿名 2020/07/26(日) 16:51:12 

    パートのシフト激減しました。。。

    +135

    -3

  • 17. 匿名 2020/07/26(日) 16:51:27 

    数十万減って凄いね
    主さんも旦那さんも両方の給料から減とか?

    +114

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/26(日) 16:51:37 

    自分も旦那もボーナスカット
    きつい
    子供私大は奨学金じゃないと無理かも

    +141

    -4

  • 19. 匿名 2020/07/26(日) 16:52:00 

    >>8
    学歴じゃなくて職種によると思うけどな

    +45

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/26(日) 16:52:16 

    事業所が休業になり、他の事業所にヘルプ。

    交通費は出ない、サービスの時間外作業…収入は減ってるのに負担もでかい。

    +34

    -2

  • 21. 匿名 2020/07/26(日) 16:52:19 

    昇級なし
    夏のボーナス減った
    冬のボーナスなしは想定内

    +95

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/26(日) 16:52:41 

    >>11
    ガルちゃんやってる場合じゃないじゃん!
    早く次のパート探して、それまでは日雇いバイトで食いつなぎなよ

    +124

    -18

  • 23. 匿名 2020/07/26(日) 16:53:26 

    派遣保育士してたけど、派遣先も保育園も休業補償出さないっていうから辞めた。
    それじゃなくてもクソみたいな保育園で、3月から20人以上辞めてる異常な保育園だったし。

    +127

    -2

  • 24. 匿名 2020/07/26(日) 16:54:22 

    減ったけど、家やマンションのローンは払えて貯金も出来て休みもしっかりあって、不安だけどそんなに追い詰められた感じじゃないんでしょ?まだまだ余裕あるんだよね?言ってるだけでしょ?

    +9

    -9

  • 25. 匿名 2020/07/26(日) 16:54:47 

    >>2
    働きなー

    +16

    -4

  • 26. 匿名 2020/07/26(日) 16:55:38 

    >>7
    wワークの確定申告そこまでめんどくさくないよ?

    +57

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/26(日) 16:55:38 

    毎月手取り130万から80万に減りました…

    +4

    -40

  • 28. 匿名 2020/07/26(日) 16:55:59 

    >>1
    テレワークになって残業代が減り、平均で月にして>>4と同じく3万円前後少なくなった。
    元々省エネで暮らしてるからこれで今困るとかではないけど、この先ずっと元に戻らないのか考えると不安になってくる。

    +71

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/26(日) 16:56:07 

    >>5
    オワタ…

    +4

    -21

  • 30. 匿名 2020/07/26(日) 16:56:42 

    >>8
    トップも何も600万しかないんかい
    低すぎでしょ

    +15

    -11

  • 31. 匿名 2020/07/26(日) 16:57:18 

    自粛おばさんが騒いでるからね

    +13

    -15

  • 32. 匿名 2020/07/26(日) 16:57:36 

    パート主婦ですが、シフトが減らされたり、暇だと早く上がらされたり休憩も多めに取らされたりしてます‥
    売上悪いから仕方ないんだけど‥

    だから希望休なしにしたり、時間も長く希望出してます(その方がシフト入りやすいかなと)

    +88

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/26(日) 16:57:58 

    旦那のボーナスが寸志になり、今月の給料から12万の減給。最低限の生活は出来ても老後の貯金は出来ない。あと2年で退職なのに…
    ライフプラン崩れまくり。

    +174

    -5

  • 34. 匿名 2020/07/26(日) 16:58:13 

    残業が激減したからその分収入が減りました
    ただテレワークでストレスも減ったし生活はできる額もらえてるからしばらくはこのままでいたい

    +13

    -4

  • 35. 匿名 2020/07/26(日) 16:59:12 

    >>8
    大企業はリストラの渦中ですが
    コロナ禍で収入が減った人

    +10

    -24

  • 36. 匿名 2020/07/26(日) 16:59:39 

    元々少ない給料から4万ほど減ってかなりキツイ。
    せめて土曜日にバイトしようと探してるけどコロナの影響でどこも求人減ってるし、有るとしても時給が安く1000円以下の所しか無い。

    ギリギリ切り詰めれば何とか食っては行けるから貴重な休日を潰してまで900円の時給で働くべきなのかな…って悩んでる…

    +149

    -5

  • 37. 匿名 2020/07/26(日) 17:00:09 

    >>7
    確定申告なんて、たいして面倒でもないじゃん

    +20

    -3

  • 38. 匿名 2020/07/26(日) 17:00:27 

    残業が減りました。
    また、土日に、会社に行かず家でやってるので、その分は申請出来ないようなので、給料は減りましたねー。

    会社に行ってるのだから、電車内で移るリスクは一緒。しかし、時短の推進。
    仕事量同じだから、家でやるしかない。

    なんか、変です。
    家でやった分も給料欲しい。

    +77

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/26(日) 17:00:35 

    >>1
    それでも自粛厨のコロヒスは、経済ガー経済ガーうるせー!黙って自粛しろや!と暴言吐いております。

    +18

    -13

  • 40. 匿名 2020/07/26(日) 17:00:51 

    >>26
    詳しく教えて

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/26(日) 17:01:00 

    結局gotoで旅行できる人は金持ちなんだよ

    +267

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/26(日) 17:02:00 

    今年の収入の軸となるはずだった
    オリンピックとパラリンピックが消えた

    笑うしかない

    +113

    -2

  • 43. 匿名 2020/07/26(日) 17:02:02 

    >>5
    私も今月末で失業します。
    本音は休みたいですが、転職したばかりなので次見つけなければならない。


    +71

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/26(日) 17:02:28 

    >>33
    還暦近いってことよね?
    だったら貯金あるでしょ

    +55

    -28

  • 45. 匿名 2020/07/26(日) 17:02:50 

    >>22
    すごく同意!
    私の職場のパート仲間も、シフト減らされて収入が(;o;)って切羽詰まったように愚痴ってくるけど、自分で掛け持ちしようとか、土日シフト出ようとか動こうとしない。
    そんなに稼げなくて愚痴ってくるなら何かしら努力しろよって思う。

    +74

    -32

  • 46. 匿名 2020/07/26(日) 17:03:02 

    >>41
    旅行すら出来ない方が貧乏なんだよ
    ガル民って貧乏人多いよね

    +71

    -17

  • 47. 匿名 2020/07/26(日) 17:03:18 

    >>11
    それでもお願いです。自粛は続けてください。
    パート等も収束してから探してください。
    なんとか借金でもいいので食いつないで今は自粛してください

    +5

    -80

  • 48. 匿名 2020/07/26(日) 17:03:19 

    >>1

    1ヶ月数十万減ってことは、元々の収入が相当あるってことですよね…私は数十万も減ったらマイナス数十万なので、素直に凄い金額稼いでいらっしゃるんだなと思いました。

    +177

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/26(日) 17:03:29 

    家族がコロナで濃厚接触者だから自宅待機14日間。パートだから来月の給料は死んだ。対策バッチリでうつらなかったから抗体はない。次また濃厚接触者になったらクビかもしれない。

    +109

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:14 

    >>43
    5です。
    私も同じ状況。
    何とかなると信じて頑張ろうね!!

    +33

    -3

  • 51. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:33 

    >>33
    退職後も短時間でもバイトしては?

    +27

    -5

  • 52. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:34 

    3月ぐらいから会社から残業規制(残業ゼロ)がかかりました。でも、コロナ対応で忙しすぎて残業ゼロは不可能でした。それでもオジサンたちは収入が減ったって言っていました。

    私たちの課はあまりにも残業が減らなかったので、今月は何が何でも残業ゼロにしろってもっと上のレベルからお達しがありました。だったら私たちにトラブルを持ち込んでくる他の部門がしっかりしてくれないかなあって思います。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:35 

    >>46
    世間知らずで可愛いね。

    +3

    -23

  • 54. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:48 

    ちょうど2月末に仕事を辞め、夫の転職で都内に越してきた。
    5月後半から就活を始めたけど、面接で落ちたり書類選考すら通らず。
    正社員希望なんだけど受かる気がしない。資格もないので33歳厳しいです。正社員は諦めるべきなのか。

    +64

    -3

  • 55. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:50 

    姉が女医で産休中なんだけど、コロナで病院大赤字、かつ今、病院に貢献してないから、今後は月額25パーセントカットにすると通達されたと。産休育休で迷惑かけてるからペナルティなんじゃないかって。厳しい世界だね。。

    +82

    -5

  • 56. 匿名 2020/07/26(日) 17:05:56 

    >>47
    無責任なコメントだな

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/26(日) 17:06:17 

    底辺はこりゃてーへんだ!!

    +13

    -10

  • 58. 匿名 2020/07/26(日) 17:07:27 

    >>42
    オリンピックなんて無くせ!と言うやつらにこの書き込みを見せてやりたい。
    go to然り、生活かかってる人たちがいるんだよ。

    +99

    -7

  • 59. 匿名 2020/07/26(日) 17:07:33 

    失業して収入0️⃣です。

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2020/07/26(日) 17:08:04 

    >>40
    横だけど、ネットなら金額を入力するだけで自動的に算出してくれるよ
    それをプリントアウトして税務署に持っていくか、マイナンバーのカードが有ればネットで送信するだけ

    +67

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/26(日) 17:08:10 

    >>12
    この社会情勢、状況だものみんな本当に大変なのよ。そのうち空室増えるかもだし

    +29

    -14

  • 62. 匿名 2020/07/26(日) 17:08:35 

    >>46
    いやいや!金持ちばっかじゃん!毎日注文住宅建てる、マンション買う、そんなトピばかりで盛り上がってるよ。上の方に家を建てる系のトピもあるし。ガルちゃんて人生勝ち組しかいないのかと思うよ。

    +105

    -3

  • 63. 匿名 2020/07/26(日) 17:09:32 

    宅配早朝仕分けは人手不足
    時給1,500円 以上貰えます。

    +78

    -2

  • 64. 匿名 2020/07/26(日) 17:10:23 

    私と旦那で、月の手取り15万減った。それがもう数ヶ月…。

    +64

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/26(日) 17:10:29 

    高収入の夫捕まえればいいのにね。
    専業主婦は現代の勝ち組!

    +19

    -30

  • 66. 匿名 2020/07/26(日) 17:12:27 

    残業代出なくなった。
    冬はかなり怪しい…

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/26(日) 17:13:40 

    旦那が飲食店経営してます。
    先週まではそこそこ人が戻ってたけど、
    感染者が増え出した今週からは激減。
    今回は補償無しでお客さん自身が自粛してるから
    キツい。前回の給付金使って廃業も考えないと
    いけないかもしれない。
    私は今のとこ影響ない仕事をしてるけど、
    どの業種でもどうなるかわからないなと
    思うとこれから先が怖い。

    +89

    -3

  • 68. 匿名 2020/07/26(日) 17:13:48 

    >>47
    収束の見込みなし、返済の見込みのない無職で借金するのが、どういう事か分かってる?

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/26(日) 17:15:15 

    >>46
    むしろ貧乏で良かったよ。
    GOTOだから旅行行こーとは思わないし
    自分の住んでる地域に貢献する為に特産品買って食べた方がいい

    +46

    -9

  • 70. 匿名 2020/07/26(日) 17:15:42 

    最初は休日増えてラッキー、有休消化しようとか気楽なこと考えてたのに。人生詰んだかもしれない。

    +49

    -2

  • 71. 匿名 2020/07/26(日) 17:15:45 

    無職になったので0だー😱💦
    失業保険はよ!

    +25

    -4

  • 72. 匿名 2020/07/26(日) 17:23:14 

    >>45
    大変って言ってるだけで、努力しなくてもお金持ってるんだと思うよ。

    +72

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/26(日) 17:23:56 

    >>65
    旦那が高収入で、嫁の自分も高収入っていう夫婦の方が勝ち組でしょ

    +84

    -2

  • 74. 匿名 2020/07/26(日) 17:27:18 

    >>39
    これ以上感染拡大したらもっと経済悪化するよ。
    自粛モード突入だもん。

    都内住みだけど感染者300人超えしてから近所の飲食店利用者減少してる。本屋まで営業時間短縮始めた。

    このまま景気がよくなる要素どこにもない。

    +73

    -5

  • 75. 匿名 2020/07/26(日) 17:28:06 

    勝ち組負け組とか本当は言いたくないんやけど、無職から見れば、毎朝通勤して働いてるだけで勝ち組に見える…
    給料が十数万円でも、0円より有り難い👛

    +108

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/26(日) 17:28:52 

    >>72
    それな。
    トピ主もそんな風に感じる。
    切羽詰まってないもん
    減ったけど生活は普通に出来てて愚痴りたいだけなんだよ

    +64

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/26(日) 17:29:51 

    >>72
    なら愚痴ってこないで欲しいよね(・_・;人の顔見るたびにシフトが〜収入が〜ってうざい。。
    けど、うちもー!とか言うのもなんかやだしなぁ

    +27

    -4

  • 78. 匿名 2020/07/26(日) 17:32:31 

    >>9
    これ新卒でって事だよね??
    初任給なら600万前後も多いのかもよ。

    +3

    -10

  • 79. 匿名 2020/07/26(日) 17:35:10 

    減るどころか 休業し休業手当出たが全然足りない

    しかも又2ケ月延期 

    休業手当出るか分からないとしかも会社維持出来るかまだ分からないと

    お先真っ暗

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/26(日) 17:35:29 

    >>62
    本当にヤバかった時はガルちゃん開く気にならなくてしばらく離れていた時期があるし、逆に誰かと繋がっていたくて開く時もある。
    私はここに来る時は比較的気持ちが落ち着いている時が多い。まだネットでコメントできる精神状態の方も多いのかもしれませんね。
     そんな綱渡りみたいな生活を送りながらも今は少し落ち着いていると感じるぐらい神経すり減っている。

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/26(日) 17:42:25 

    >>18
    学資保険などで大学費用貯めてても、ですか?
    わが家も私大も選択できるようにとまとまった額の保険で用意してますが、それでも月々の給料が減収やボーナスカットだと厳しいんですかね…
    もちろん減収の割合にもよるんですが。

    +2

    -15

  • 82. 匿名 2020/07/26(日) 17:44:18 

    >>62
    見栄張りの嘘コメントしている人が混じってる可能性あり

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/26(日) 17:44:34 

    >>65
    近所の人がそれだ。旦那は医者。勝ち組感ハンパない。

    +30

    -2

  • 84. 匿名 2020/07/26(日) 17:45:25 

    >>78
    平均だよ?新卒とかじゃなく

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2020/07/26(日) 17:47:38 

    >>61
    こんな状況だから家賃下げてくれてもいいよね?みたいな言い方に聞こえて不快。
    家賃下げてもらえるのは大家さんの善意だと思うし、そこは感謝の気持ちを持たないと。

    +73

    -5

  • 86. 匿名 2020/07/26(日) 17:48:22 

    >>44
    お子さんが大学卒業したばかりとかだときついかもね。子供が卒業してから退職までの○年が勝負〜!って人も多そうだから。

    +49

    -1

  • 87. 匿名 2020/07/26(日) 17:49:23 

    >>12
    値下げの家賃交渉ってできるの?
    このご時世に値上げ交渉してくる大家だったからマジで解約しようか悩んでたけど、逆に値下げ交渉すればよかったかなとちょっと思った

    +83

    -2

  • 88. 匿名 2020/07/26(日) 17:50:13 

    よく考えたら7月は給付金と少ないボーナスで少し落ち着いていた月なだけで、8月からまた給料支給の瞬間で赤字転落する日々が始まる。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/26(日) 17:51:18 

    生活はできるけど貯金ができないんだよね
    うちは6万円くらい減った
    旦那はダブルワーク始めるって言い出して体が心配

    +62

    -3

  • 90. 匿名 2020/07/26(日) 18:00:24 

    >>15
    どれだけの人が本当のこと書いてるんだろ?
    所詮がるちゃんに居るような人だから(笑)

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2020/07/26(日) 18:02:36 

    >>51
    老後の計画崩して80歳まで働かせて感染させて、やっぱり人口を減らすウイルスなのかもね

    +3

    -9

  • 92. 匿名 2020/07/26(日) 18:06:19 

    >>35
    コロナ前から、大企業で一生安泰の時代ではないよね

    +47

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/26(日) 18:08:40 

    正直GoToを心から反対できない。
    反対派はお金に困ってないんだなと思う。

    +74

    -3

  • 94. 匿名 2020/07/26(日) 18:08:49 

    >>30
    あなたはいくら稼いでるの?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/26(日) 18:12:48 

    失業しました。非正規でフルタイムで働けるところを毎日必死に探していますが、飲食店でも8時~22時までの営業時間内で1日2h~週3日~相談可能とか、短時間や不定期の求人ばかりで生活できません。

    +57

    -4

  • 96. 匿名 2020/07/26(日) 18:19:53 

    コルセンとか今マジで人手不足って言うから即採用って聞いた事ある
    しかしコロナ感染リスク高めって言うね…

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/26(日) 18:24:07 

    旅行関係の派遣だからかなり収入減
    7月から少しずつ仕事が入ってるけど4月から3ヶ月はほぼ無収入
    共働きで旦那が製造業で収入が変わらなかったので、給付金とぼそぼそ節約して何とかなってる


    +25

    -2

  • 98. 匿名 2020/07/26(日) 18:29:40 

    >>8
    えっそんなに低いの?!!
    地方国大工学部卒、40女だけど800万あるよ。

    +6

    -23

  • 99. 匿名 2020/07/26(日) 18:30:16 

    >>8
    日本の最高峰、東大出ても600万なの!

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/26(日) 18:32:56 

    大手コンビニの仕分けセンターで、パートで働いてるので、幸い職場が休業になる事はない
    今年は失業期間が長くて、先月から採用されたので、今の環境を幸運だと思ってる

    +50

    -2

  • 101. 匿名 2020/07/26(日) 18:33:19 

    旦那と死別、アラフィフパート3ヶ月ですが、ついにシフトが週一まで削られた
    今は気持ちが落ち着かないのですが、このままでは生活が出来ないので何とかしなくては
    ガルちゃんの皆元気を下さい!

    +183

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/26(日) 18:34:47 

    >>96
    知り合いの男が派遣で在宅で電話してるらしい
    派遣だし真っ先に切られたのかと思ってたけど在宅出来てるし今コールセンターは強いのかもね

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/26(日) 18:36:42 

    旦那が観光業で5月の給料は半分。
    それから少し持ち直したけど
    まだ月五万マイナス。
    私もパートで働いているけど、会社の業績も悪くていつまで働けるかわからないよ。
    しかもダブルワークできない会社。
    給付金と貯金を崩して暮らしているけど
    いつまで続くかわからない。
    旦那の転職もなかなかうまくいかないよ。
    お金の心配したくないよね。

    +59

    -2

  • 104. 匿名 2020/07/26(日) 18:43:28 

    >>35

    これは何年も前のやつだよね。

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/26(日) 18:43:32 

    >>75
    わかる〜スーパーのレジのおばちゃんが眩しく見える。
    私よりずっと年上なのに頑張って働いて偉いな、と落ち込む

    +80

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/26(日) 18:43:46 

    車で生活している

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/26(日) 18:45:17 

    コロナ禍は関係ないかもしれないけど
    働き方改革で残業時間が規制されるようになって、残業で稼げない!
    三~四万は月収減った!
    死活問題です。
    で、ダブルワークでもしようか、と探しているけど、これはコロナ禍のせいか、全くないです。

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/26(日) 18:45:25 

    収入減るのはまだマシな方。会社がなくなる。ヤバい。

    +72

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/26(日) 18:46:15 

    はい、トヨタですが、残業NGになり収入減りました。。仕事の忙しさは変わらないのに。。業務職基本給だけだと安月給で辛い。。残業NGも辛いしほんとコロナ恨む。。

    +55

    -3

  • 110. 匿名 2020/07/26(日) 18:47:24 

    >>62

    ガルちゃんの貯金トピ見てはまじで凹んでるわ。

    +49

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/26(日) 18:53:01 

    >>108
    長女が勤めていた会社も無くなったよ…………
    イベント関連の会社だったから。
    イベントが全く開かれなくなったから仕方ないけど。

    私の会社も残業出来なくなってあまり稼げないし、母娘三人(下の子はまだ高校生)家族なので、かなりピンチです。

    +67

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/26(日) 18:53:57 

    >>106
    車あるだけいいな
    原チャリだと雨風しのげない

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/26(日) 18:54:20 

    私は契約社員で元々ボーナスなしだから変わらないけど、旦那のボーナスが出たには出たけど最低限だった。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/26(日) 18:57:29 

    >>60
    横だけどあなた親切ですね
    あたしも親切心持とうと思います

    +52

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/26(日) 18:57:45 

    夏祭りとか夏フェスに関係のある仕事だったから今年はもうかなり厳しい
    去年の三分の一の収入
    こんな最中に食べログ酷評された
    今復讐考えてる。住所氏名は知ってるからね覚えてろよ

    +1

    -27

  • 116. 匿名 2020/07/26(日) 18:59:08 

    旦那のボーナスカット
    萎える

    +6

    -5

  • 117. 匿名 2020/07/26(日) 18:59:46 

    >>18
    うちも旦那のボーナス、0でした…。
    月収もそんなに多いわけじゃく、いつもボーナスをあてにしていたのでかなりキツいです。
    冬のボーナスも怪しいですよね…。

    +66

    -3

  • 118. 匿名 2020/07/26(日) 18:59:59 

    >>115
    最低

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/26(日) 19:04:04 

    >>9
    専門卒の旦那、東大平均越えてるw

    +2

    -20

  • 120. 匿名 2020/07/26(日) 19:05:19 

    >>65
    その夫が仮に失業したら?
    つなぎにパートで働かざるを得なくなるよ

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/26(日) 19:07:26 

    減ったどころか失業しました
    今は正社員をなんとか見つけて働き出しましたが手取り15万もいきません

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/26(日) 19:08:41 

    >>48

    1人当たりの収入じゃなくて世帯収入じゃないの?

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2020/07/26(日) 19:09:32 

    >>9
    >>84
    この記事の書き方が微妙だけど、他のサイトで調べると東大卒は33歳で平均年収1000万を越えるみたいだから、この600万というのは20代前半の平均みたいだよ。
    だいたいこの記事は婚活用で東大卒でも年収低いけど、高収入な人を紹介しますって言いたい内容なんじゃないの??

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/26(日) 19:10:00 

    旦那のことになりますが歩合制なのでキツイです。
    いつまで続くかわからないうえに安定した職に転職しようにも絶対下がる年収なのにとうぶん変わらない税金が怖いのでそう簡単に転職もできません。
    コロナも心配ですが経済も本当に心配です。

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/26(日) 19:20:09 

    >>13
    地方に引っ越ししたら

    +1

    -7

  • 126. 匿名 2020/07/26(日) 19:21:41 

    >>45
    うちの店にも働きたい稼ぎたいって言うから違う時間の勤務をすすめたら断ってくるし、お盆なんか全部休み希望出してきた…なんなんだろう、理解に苦しむ

    +67

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/26(日) 19:23:39 

    >>119
    初任給ってことでしょ。

    今の収入と比較したら、私も超えるわ
    同じく専門卒だけどw

    +0

    -6

  • 128. 匿名 2020/07/26(日) 19:23:42 

    >>91
    80までとは言わないけど、老後も少し働いた方が体も脳も鈍らなくていいんじゃないかな?

    +10

    -5

  • 129. 匿名 2020/07/26(日) 19:27:49 

    夫の給料、月々数万円減る

    わたしの単発バイト、コロナで
    無くなりました。

    外食はやめてオヤツは手作り
    カフェにいかなくなり
    美容院は行けず髪の毛は縛る

    服も本もCDも買えなくなり

    外出も遠くはいかず
    バスは乗らず自転車移動

    お茶は水出し麦茶を持ち歩いてます

    +53

    -2

  • 130. 匿名 2020/07/26(日) 19:28:33 

    コロナでパート先が閉店。

    就活したいが、そもそも求人がない。

    スーパーとか介護とか
    手当たり次第に連絡しても、
    小学生の子がいると、
    面接すらさせてくれない。

    緊急事態宣言がでたとき、
    出勤できないと困るそうです。
    今は子ナシの若い子が、
    就職市場に沢山でていて、
    そちらの方がいいんだろうね。

    学童が今月中に仕事見つけないと退所になる…。
    一度退所したら、定員一杯なので再入所は厳しい。

    詰んだ!

    +36

    -2

  • 131. 匿名 2020/07/26(日) 19:29:50 

    >>58
    何でもかんでも「やめろ!」と言う人は何の責任も持たないんだよね。
    無視で良い。

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/26(日) 19:45:19 

    ここにいる皆さんは生活保護受けないの?

    +3

    -20

  • 133. 匿名 2020/07/26(日) 19:47:56 

    夫婦で運転代行やってるけど、流石にもう無理〜
    どうしようか頭抱えてる。

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2020/07/26(日) 19:50:28 

    >>129その状況が我が家の通常なんですけど…

    +50

    -2

  • 135. 匿名 2020/07/26(日) 19:58:38 

    看護師です。
    仕事はバカみたいに増えてボーナス減りました。

    理不尽だわ。

    +97

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/26(日) 20:08:17 

    >>73
    専業の方が勝ち組だと思うけどなー。
    お金のことだけじゃなく、余計な人間関係のストレスかからないし。

    +19

    -13

  • 137. 匿名 2020/07/26(日) 20:09:01 

    >>69
    いやいやそれはない。絶対金持ちの方がいい。

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/26(日) 20:09:29 

    >>101

    同年代ですが素敵な女性だなって思いました。

    私はもっと反省して周りに感謝しないとって気づきました。
    あなたに幸せが訪れますように!
    宗教じゃないんですが 笑

    心から思いました。

    +44

    -5

  • 139. 匿名 2020/07/26(日) 20:10:36 

    >>126
    そういう人はあくまで今までと同じ時間帯、シフトでしか働きたくないんだろうね
    自分の生活リズム崩すのは嫌っていう
    で、多分そこまでお金に困ってないんだろうね
    私のお小遣い減っちゃう〜ぐらいの感覚
    ただのワガママ

    +50

    -3

  • 140. 匿名 2020/07/26(日) 20:19:16 

    月7万円くらいかな…
    ボーナスはよかったけど、冬が分からない。
    そう考えると、このままコロナが収束しないかぎり、年100万くらい変わってくるのかも。

    でも、まだ働けてるだけ感謝です。

    +40

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/26(日) 20:28:26 

    >>140
    コロナは終息しないって言われてますよ

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2020/07/26(日) 20:29:05 

    >>54
    お子さんを望んでる、旦那さん含め育児の協力者が近くにいるという事なら就職しても良いと思います。
    私も33歳で結婚で都内に出てきましたが、子供を早めにと願ってたのと夫と2人だけで育児しないといけなかったの保育園入れたら復帰可能そうな平日のみパートで働きました。

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/26(日) 20:36:26 

    >>125
    地方も仕事ないよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/26(日) 20:38:08 

    パート代の七万が〇になりました。

    1番働いたつもりが、会社側からしたら、パートから首切るのね

    +48

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/26(日) 20:39:14 

    >>130
    早朝で探したらないかな?
    子供が学校行く前の時間で働くなら子供が休みでも関係ないし。

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2020/07/26(日) 20:42:46 

    ストレスはたまった

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/26(日) 20:43:24 

    >>122

    夫婦二人で数十万円でも、かなりの金額だと思いますよ。
    十数万ではなく数十万円ならば。

    +36

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/26(日) 20:44:57 

    旦那失業。
    子供らが独立してるからまだ救われた。2人だけならワタシの収入でどうにかなる。
    家のローン払い終わってて助かった

    +74

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/26(日) 20:45:28 

    >>43 >>5さん。

    私も連休前にいきなり解雇通知出ました。
    30日無いしとりあえずは労働監督署には行こうと思ってます。ムカついてパワハラとか色々訴えてやろうか?と思うけど、なんか疲れちゃって。とりあえずニコニコ残りをやり過ごし裏でしっかり措置とってやろうと思います。早く次の仕事見つけて安心感欲しいですね!

    +66

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/26(日) 20:51:31 

    この夏のボーナス3万7000円
    あるだけマシかなww

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/26(日) 20:52:38 

    独身で一人暮らし。残業代を含めると月5万ほど減りました。笑えない。
    休みが増えたから副業したいけど、会社からだめだと言われてるうえに、副業のせいでコロナに罹ったら…と思って悩んでます。

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/26(日) 20:59:51 

    一人暮らし、正社員で働いてて副業NG。
    体動かさないと具合悪くなるし、休み増えて給料20万を優に下回ったから副業したい。
    副業したら会社に年末調整とかでバレるとか自分で申請すればバレないとか…自分なりに調べたけど、どっちが本当ですか…?

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/26(日) 21:00:36 

    >>107
    働き方改革ちょっとヤバいですよね
    うちも残業代10万超えてたのに今2万くらいまで
    制限されてしまった。そんな改革するなら給料保証もして欲しかった。

    +47

    -7

  • 154. 匿名 2020/07/26(日) 21:18:33 

    週休2日だったのが、4月から週休4日にされました
    増えた分の休みは有給もあてられません
    もうどう生活すればいいのか…

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/26(日) 21:24:48 

    >>75
    パートなんですが、職場が最悪で辞めたいと考えてる所だけど、働いてお給料でるだけいいんですかね…
    もう少し頑張ろうかな

    +39

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/26(日) 21:31:56 

    >>39
    コロヒス厨もいい加減うざいわ
    黙っとけ

    +7

    -5

  • 157. 匿名 2020/07/26(日) 21:48:08 

    >>23
    20人辞めたとはすごい。
    同じ派遣保育士ですが、担任もってられましたか?

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/26(日) 22:08:28 

    >>117
    ヨコですみません。
    もし私が男に生まれ変わったらあなたみたいな人と結婚できたら幸せだろうなあと思いました。
    見習いたいです、素敵な奥様ですね。

    +4

    -17

  • 159. 匿名 2020/07/26(日) 22:10:08 

    >>142
    やはり年齢的にもある程度の資格やキャリアがないと採用してくれる確率はかなり減りますよね。
    夫と共に地元から離れてしまったので、もし子どもが出来ても頼るところはありません(;_;)
    正社員は諦めて契約社員やパートで探してみます。

    +16

    -2

  • 160. 匿名 2020/07/26(日) 22:13:06 

    >>117
    すみません、158です。148の方にコメントしたつもりでした!
    すみませんでした。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/26(日) 22:15:18 

    >>126
    うちのパートさんも「全然稼げなくて、貯金が出来ないとかじゃなくて食費が足りなくなってうんたら‥」って切羽詰まった顔で言ってくるから「じゃあホールじゃなくてキッチンなら人手足りないみたいだからどう?」って聞いたら「キッチンは男性スタッフがいるから旦那が怒るから無理‥」って訳わからん理由で拒否してきた。
    結局、遠回しに私が出勤控えろよって言いたいのかなって思った。

    +75

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/26(日) 22:19:47 

    月10万ダウンなくせに、支出減らない(T_T)3ヶ月は赤字確定!今年はしょうがない!こういう年もあるさ!って思ってる。

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/26(日) 22:21:36 

    >>76
    本当に切羽詰まってたら、ひとまず子供の塾は中止にしたりするもんね。
    お金<今しかない子供の教育って気持ちもわかるから、塾代を削るのは最終手段の方になるのだろうけど。

    +32

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/26(日) 23:12:23 

    夫の会社(アパレル)が何故か在宅にもせず交代制で出勤だったから私のが緊急度優先度高いのに休まされて減収。

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2020/07/26(日) 23:17:35 

    >>62

    逆になんでそんなにお金ないの?って人も多い。
    しかもそういう人は人の悪口ばかり。
    二言目には「どうせ嘘だよねー」
    心が荒んでる人多くて引く。

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/26(日) 23:20:46 

    コロナ前に仕事辞めて、コロナで中々就職できず。
    それなのに国保の額が上がってるのは何故なんだ。

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/26(日) 23:36:48 

    >>96
    でも精神病む人も多いですよ。
    私は化粧品のコールセンター勤めてて入社当時は30人同期いたけど、半年で3人まで減りました。

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/26(日) 23:58:07 

    >>1
    世帯収入3、4万下がりました。
    娯楽も無く先も見えず鬱々とした日々で昨日は悪夢にうなされました。

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/26(日) 23:58:41 

    ボーナス無し、おそらく昇給なし
    去年消費税増税で社会保険料や税金は年々上がってるから手取り減確実。
    なんなら一時的に減給になってますー…はぁ

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/27(月) 00:05:51 

    シフトが週5から週3に!!!!
    3~4万減りました。
    掛け持ちするか悩み中です。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/27(月) 00:08:56 

    旦那が3大鉄鋼の1社ですが、4月からの働き方改革で残業代が6万ほど減りました。
    それだけでもキツイのに、先月から一時帰休で休まされさらに収入ダウン…
    大手といっても、残業代と夜勤で稼いでる現場職はきついです。子供3人、住宅ローンあり。
    パート血まなこで探してるけど、なかなかない。
    とにかく焦るばかり。

    +29

    -3

  • 172. 匿名 2020/07/27(月) 00:14:30 

    >>81
    え。ヨコだけどこのマイナスは何の意味?学資用意してても厳しいよってことかな?
    うちも気になるところだわ。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/27(月) 00:42:11 

    >>96
    企業向け商品のコールセンター勤務です。職場の女性率9割ですが最近新人さんが数名入ってきたけどみんな男性だった。
    今回は男の人の応募が多かったらしく、初の試みで男性のみ採用したらしい。
    若くて将来もある人たちがうちのような職場に来るなんてコロナの影響かなと思った。

    +24

    -2

  • 174. 匿名 2020/07/27(月) 00:43:02 

    パートです。
    手取り15万前後だったのが6万前後になった。
    こんな時でも社会保険等は安くならずちゃんと天引きされてるのでマジで副業考えてます。

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/27(月) 00:58:26 

    >>11
    これガチ?

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/27(月) 01:35:45 

    >>63
    やってる。でも2~3時間しか働けないよね?

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/27(月) 01:38:33 

    イベント関連の仕事のため現場がほぼ0になり手当てがつかなくなって手取りで月10万ほどの減収です
    今年は夏のボーナスもなし、冬も絶望的
    家の更新も重なり都内一人暮らしですがこのままいくと本当にやばい

    +21

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/27(月) 02:02:32 

    >>105
    じゃあ働けば?レジなら募集あるよね

    +2

    -4

  • 179. 匿名 2020/07/27(月) 02:04:32 

    >>107
    残業で稼ぐとかセコイ。明るい時間はお茶したりおしゃべりしてて、夕方からダラダラ仕事はじめて夜で残ってる人いたな。
    残業カットされたってことは、会社もそれに気が付いてたんでしょ

    +29

    -7

  • 180. 匿名 2020/07/27(月) 02:06:19 

    >>95
    私も非正規フルタイムを探してますが正にそんな感じの求人ばかりで困ってます

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2020/07/27(月) 03:15:57 

    >>36
    例えば900円✖️6時間=5400
    ×4週=21600円
    迷う事ないじゃない

    +5

    -10

  • 182. 匿名 2020/07/27(月) 04:18:19 

    >>65
    その生命線の夫がコロナで失業して、今必死に就活している専業主婦。コロナの前は年収1500万円ありました。

    +26

    -3

  • 183. 匿名 2020/07/27(月) 04:48:36 

    >>98 本当に理系?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/27(月) 05:18:25 

    >>161
    126です。稼ぎたかったら今まで通りとはいかないんですよね!今までの働き方にしたいならお金を我慢するしかないけど両方嫌なんですよね…これからもっと不況になるだろうけどどうするんだろう。こういう人が落ちていくんだろうな…

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/27(月) 06:26:45 

    >>26
    すみません親切な方、
    もう1つ質問させて下さい。

    本業が副業禁止なのですが、バレないですか?

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/27(月) 06:36:13 

    >>45
    「収入減った人」というトピなのに減った、とコメントすると説教されるのね

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/27(月) 07:23:20 

    >>184
    今までの働き方をしたいのはみんな一緒じゃないかな?
    でも、コロナでこんな事になった今、今までと何も変わらずって人はそんなにいないと思う。
    働く時間帯や場所は変わってなくても激務!(なのに時給やもらえる収入は変わらず!)って人もいるだろうし。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/27(月) 07:44:01 

    旦那の夏のボーナスゼロです。
    コロナ自粛の影響です。 だから又緊急事態宣言出されたら困ります。

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/27(月) 08:00:15 

    >>186
    収入が減った→詰んだ、とか切羽詰まったと現状の不満ばっかりだったり、嘆いてる割に行動が伴ってないからじゃない?

    +5

    -6

  • 190. 匿名 2020/07/27(月) 09:14:57 

    マイナス覚悟ですが2月まで水商売やってたけどコロナでお店が潰れちゃって…。歳もいってるから就職なんてなかなか決まらなくて日雇いバイトで生きてる。月収50万→月収15万になった。日雇いは肉体労働しかない。

    +17

    -1

  • 191. 匿名 2020/07/27(月) 09:31:16 

    >>36
    この間、県内の実家に寄ったとき近所のコンビニが時給1400円で募集かけてたよ。
    田舎なのに高いなーと思ったわ

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2020/07/27(月) 10:38:19 

    バイトが決まって、さぁ働くか~って時にコロナ流行!
    店は休業そのまま閉店。
    その後も見つからず旦那からイジメられてます。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/27(月) 13:25:48 

    >>179
    その通り。会社はこれまで不要な残業代を払っていた。もらっていた人は不当に儲けてただけ。
    労働に対する収入として適正になったんだから社会全体としては喜ばしいこと。
    ただ、同時に会社は副業も認めないといけないと思うけどね。

    +25

    -1

  • 194. 匿名 2020/07/27(月) 14:08:17 

    自営業?というか工場の下請けをやっていた旦那が解雇されました
    7社入っていた下請け業社すべて解雇

    様子見で1ヶ月半なんもしてなかったけど
    仕事行く用の軽バンが二台余るのでAmazonなどの通販を運ぶ仕事を始めました
    収入は半分です

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/27(月) 14:31:54 

    >>2
    逆にやばくない?
    詰み?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/27(月) 14:32:40 

    >>193
    残業で稼いでるってアウトな働き方だよね

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/27(月) 14:33:56 

    >>185
    何業?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/27(月) 15:06:37 

    >>157
    もってました。
    1歳児の担任を5人でしていたのですが、4月から始まって3ヶ月、先生3人交代して3人辞めました。(私と、主担任と、新しく主担任になった人)
    預けてる親御さんは混乱してると思います。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/27(月) 15:19:02 

    残業がなくなったから7、8万減りました!
    ボーナスは満額出たからいいけど、こわくて手つけられない😢

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/27(月) 15:54:25 

    >>46
    急にどうしたのでちゅか?w w

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/27(月) 16:23:14 

    >>153
    もともと残業必要か不明な部署も多かったからなー

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/27(月) 19:16:42 

    >>197
    ただの事務員してます。
    お金をもっと貯めたくて、自宅で副業したいと考えてます。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/27(月) 19:56:52 

    コロナで私の収入減ったけど、コロナで主人が飲みに行かなくなったから30万くらいは浮いてるかも。
    春の送別会とか歓迎会も無くなったし、会社の定期的な交流飲み会もない
    主人は飲み会に行くと解散後も一人でハシゴして、次の日の昼まで飲んで帰ってこないから、1日で10万とか平気で使ったりする。
    昼キャバとか朝から開いてる飲み屋もあるのね。
    女の子や飲み屋のママから春頃はLINEたくさんきてたみたい。
    旦那の会社も凄く厳しくてまだ繁華街禁止令出てるはず。外食も今月になってやっと解禁されたくらい
    飲みに行ってないのになんか太ってるけど何でだ

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2020/07/27(月) 20:06:25 

    >>198
    担任なのにそのような扱いをされるとは。
    私は派遣だから気楽にフリーかと思って働きはじめたら乳児の複数担任。
    3ヶ月契約です。更新あるのかなあ。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/27(月) 20:25:00 

    >>33
    何言ってんの。あと2年なら勝ち逃げ世代じゃん。こっちは年金どころか今後数十年大不況かもしれないのにさ。

    +31

    -1

  • 206. 匿名 2020/07/27(月) 20:34:18 

    >>178
    軽作業的な仕事は募集してても、最低賃金でも短期でも相当な応募で溢れ返ってるんだわ… (マジで藁にもすがる状態)
    なので、よっぽど即戦力になると思われなければ採用されない

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2020/07/28(火) 01:24:24 

    >>36
    とりあえずゼロよりいいよ。
    働きなよ。
    そのうちそのバイトの口すら無くなるよ。

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2020/07/28(火) 10:16:59 

    >>206
    でも、無職で本当にお金に困ってるなら、なんでもいいから職に就けばいいと思う。ここで不平不満書いてる間に面接行くなりすればいいのに。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2020/07/28(火) 13:12:55 

    >>208
    面接をいっぱい落ちまくった上で言ってます…

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2020/07/28(火) 14:14:51 

    >>159
    子供が大きくなったら正社員で働くチャンスもあるだろうし、諦めるというより、パートや契約社員でも長く働けそうなとこや、スキルアップや社員登用ありなとこ探しても良いかもですよ。
    頑張って下さい(^^)

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/28(火) 16:30:53 

    >>35

    せっかく大企業に入ったのにリストラって悲しいよね。
    今家電メーカーってどこもリストラの嵐なの?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/29(水) 01:25:03 

    >>202
    事務員です。
    年間20万円以下なら大丈夫と聞きましたが、マイナンバーなど登録していると厳し以下もです。。
    派遣事務員の頃にバイトで7万稼いだときは申告してませんが特に何もなかったです!
    曖昧ですいません。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/29(水) 01:26:29 

    >>202
    追記
    バレたときクビになる覚悟があればよいかと。
    規則で禁止の場合は。派遣事務員は同じ派遣会社でなければOKだったので。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/29(水) 08:43:54 

    >>212
    ご丁寧にありがとうございます!

    20万超えなければ大丈夫っていうのは聞いたことあります。年間20だから微々たる金額しか稼げないですよね。
    なのにリスキー。
    悩むわー。でも、何もなかったんですね。
    私も少しずつやってみようかな。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/29(水) 16:34:48 

    主治医に相談したら、ついに抗うつ剤処方されました

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/16(日) 03:22:53 

    コロナで手取り27万に下がりました。
    都内で一人暮らしは生活苦しいです。
    特別給付金は実家の両親にあげました。
    今まで仕送りしたことないし、
    助かったみたいで喜んでたから、嬉しいです。

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2020/08/25(火) 15:56:06 

    >>23
    ひどすぎる。。そんな保育園まだあるの?何県ですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード