ガールズちゃんねる

子供の時に友達の家に行って「ここはお金持ちだ!」って感じたこと。

1507コメント2020/07/30(木) 17:04

  • 501. 匿名 2020/07/26(日) 07:05:43 

    >>6
    私もこれだわ。しかもそこんちはお手伝いさんがいた。

    +56

    -0

  • 502. 匿名 2020/07/26(日) 07:08:55 

    >>500
    またしても訂正
    よく考えたらフローリングあったわw
    スクールパーケットっていうタイプのやつだけど

    +1

    -5

  • 503. 匿名 2020/07/26(日) 07:09:41 

    三階建て。エレベーターあり。いえのまん中に大きな木があって、吹き抜け。麻雀部屋とか趣味の部屋がたくさん。全ての階に洗面トイレお風呂り

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2020/07/26(日) 07:10:54 

    門扉の開閉が指紋認証で自動開閉
    玄関ドアは白くて取っ手は真鍮製で観音開き
    床は大理石で玄関に大きなボルゾイ犬のオブジェ
    壁には笹倉鉄平氏の絵画が飾られ
    階段にはボルドーの絨毯、天井にはシャンデリア

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2020/07/26(日) 07:11:51 

    お風呂が旅館みたいな岩風呂で龍の口からお湯がでる。トイレは男女別にわかれていた。

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2020/07/26(日) 07:13:16 

    玄関は大きな玄関とお手伝いさん専用の二つがある
    セコムかアルソックのシールが貼られている

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2020/07/26(日) 07:18:24 

    トイレでトイレットペーパーをガラガラしたら、音楽が流れた!
    エリーゼのためにだったかなぁ。

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2020/07/26(日) 07:20:19 

    >>507
    それ、一時期流行ったね
    うちもつけてたよ
    曲はまさにエリーゼの為にだった
    あれ、いいと思うのになんで廃れたんだろうな

    +11

    -0

  • 509. 匿名 2020/07/26(日) 07:21:11 

    友達の家にパーティールームがあって、友達のお父さんとダンスを踊ったこと。

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2020/07/26(日) 07:23:07 

    電話室という部屋があった

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2020/07/26(日) 07:24:30 

    もう一軒建てられるんじゃないかという位の庭。
    螺旋階段にめっちゃ大きいシャンデリア…
    小学校の同級生で何回か遊びに行ったけど子供ながらに凄いなーと毎回思ってた

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2020/07/26(日) 07:29:29 

    自分ちが1番大きかったから友達んち行った時に逆にびっくりした

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2020/07/26(日) 07:34:53 

    団地育ちの私は、吹き抜けがある一軒家に初めて遊びに行った時お金持ちだ!って思った

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2020/07/26(日) 07:35:35 

    バカでかい新築🏠🆕✨
    自家用車数台(ピカピカ)
    新しいオモチャいっぱい

    後に分かったのは反社のおうちだったこと

    +17

    -0

  • 515. 匿名 2020/07/26(日) 07:37:19 

    来客の際記念写真を撮るのはいい家庭

    +0

    -2

  • 516. 匿名 2020/07/26(日) 07:37:24 

    茶室があってたびたび茶道の練習会を開いていた。何回か参加した。その後学校の茶道部に入ったけど、友達の家の設備の方が立派だったのに気付いてビックリした

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2020/07/26(日) 07:43:23 

    >>20
    洗面所のシンク2つ並んでる家は、医者の子だった。

    +106

    -0

  • 518. 匿名 2020/07/26(日) 07:43:29 

    叔母さんだと思ったら
    お手伝いさんだった

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2020/07/26(日) 07:43:50 

    広い広い和のお庭で、カッコーーーン カッコーーーンと鳴り響く鹿威しにビビった
    ビロードのような苔が茂り、踏まなくてもいいように
    丸い石がポンポンと配置されていた
    燈篭とか手水鉢があって景観が京都のお寺みたいでボーっとしてしまった
    季節ごとに植木屋さんが数名来て植木の手入れしていることもあった

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2020/07/26(日) 07:50:58 

    屋根の上にシャチホコがのってた。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2020/07/26(日) 07:55:06 

    >>40
    うちもこんなだけど友達の家はけた違いだった。
    玄関だけでうちがすっぽり入るくらい広くてソファやテーブルもあっていったいこの空間は何ですか?って感じ。
    子供の頃はLDKしか知らなかったからマジで意味不明な空間だった。

    +67

    -0

  • 522. 匿名 2020/07/26(日) 07:59:26 

    カルピスの濃度が濃い

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2020/07/26(日) 08:04:04 

    室内エレベーターがあった家。
    父親は議員。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2020/07/26(日) 08:04:28 

    幼なじみの家。居間が吹き抜け、上にプロペラがついていてまわっていた。窓も一枚ででかかった。そこは子供たちを東京の私大に下宿させ通わせていた!
    くそ田舎の地元でも一線をかくすモダンな家だった。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2020/07/26(日) 08:05:37 

    家にエレベーターがあった
    トイレットペーパーが花柄のふわふわのやつだった

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2020/07/26(日) 08:05:45 

    >>1
    6畳くらいの和室の部屋の半分を占めるほどの雛飾りがあった

    +21

    -4

  • 527. 匿名 2020/07/26(日) 08:08:25 

    ・トイレが3つ横並びである、平屋で大きな中庭がある
    ・地下室にシアタールームがある、グランドピアノがある

    どちらも別のお家だけど本当にお金持ちだったな〜。

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2020/07/26(日) 08:10:30 

    小学生のとき遊びに行って出されたおやつが、お母さん手作りの生クリーム乗せたガトーショコラと紅茶

    お母さんが作ってるのでそこまでセレブじゃないのかもしれないけど

    +0

    -3

  • 529. 匿名 2020/07/26(日) 08:19:45 

    防音室にグランドピアノ!

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/07/26(日) 08:20:02 

    門扉から玄関まで50mくらいあり池とウッドデッキのブランコがあった

    +1

    -1

  • 531. 匿名 2020/07/26(日) 08:20:16 

    日本なのにプールがあった。そして部屋数が多すぎて開かずの部屋みたいのがある。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/07/26(日) 08:23:24 

    >>1
    和風の建屋と洋風の建屋があった。和風のがおじいちゃん達、洋風がお母さんたち。
    お手伝いさんのおばちゃんがいた。
    シャンデリアがあった。
    雀卓があり、麻雀の部屋があった。
    隠し階段があった。ビリヤードの部屋があった。
    庭にお太鼓橋があり、錦鯉が28匹いた。ベンツとBMと四台くらいならんでいた。

    +27

    -0

  • 533. 匿名 2020/07/26(日) 08:25:08 

    螺旋階段!
    グランドピアノと普通のピアノとエレクトーンがあった家。
    あと暖炉と床が大理石。

    友達の実家なんだけど、両親会社経営してて
    やっぱお金持ちなんだなって思った。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2020/07/26(日) 08:26:03 

    玄関に女の人の等身大の銅像が飾ってあった時

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2020/07/26(日) 08:27:02 

    廊下を歩くと勝手に足元のライトが順番に付いた時

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/07/26(日) 08:28:15 

    >>19
    同じく!コンプリートしてる…?ぐらいの量で、専用の部屋まであった!グランドピアノもあって、ピアノ上手で、可愛くて、何から何まで羨ましかったー!

    +51

    -0

  • 537. 匿名 2020/07/26(日) 08:29:48 

    小五の時、新しく転入して来た友人宅に遊びに行ったら、2階から1階にかけて総ガラス張りの家で、ヨーロッパのお城みたいで驚いた!今でも忘れません。おそらく、自己設計の住宅だったんですね。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2020/07/26(日) 08:30:18 

    家の中にエレベーターがあった。
    そして持ってる車は全て外車!

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2020/07/26(日) 08:30:29 

    玄関から家が見えなかった。
    立派な家だなあと思っていたら、すぐそばに〇〇会〇〇病院がありそれがその子の苗字だったのを見たとき。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2020/07/26(日) 08:33:02 

    >>403
    門の中の広い庭でボルゾイみたいな大型犬2匹飼っていませんでしたか?
    門の外を通ると遠〜くから大型犬が門めがけて走ってきて怖かった思い出…。
    白い壁に囲まれたとんでもなく大きなお家だったような。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/07/26(日) 08:35:21 

    リビングが広くてエアコンが店みたいに天井に埋め込まれてる?やつだった。
    グランドピアノがリビングにあって自分の部屋にも普通のピアノが置いてあって、庭の面積だけで我が家より広い。うちも車4台置けるスペースあったけど庭でそれより広い。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2020/07/26(日) 08:35:50 

    >>1
    うちの実家お金持ちじゃないけど鹿の顔のオブジェあったよ。

    +6

    -1

  • 543. 匿名 2020/07/26(日) 08:36:07 

    >>459
    私の友達の家も15さんが言ってるようなテレビだったよ。
    ホームシアターでもなくテレビの形してた。
    女優さんとかアップになると顔が1メートルくらいで酔いそうだった。

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2020/07/26(日) 08:39:55 

    >>499
    今みたいなフローリングはなかったけど、板の間 って呼ばれてる部屋はあった
    市松模様(教室の床模様)やヘリンボーン柄で集製材かな

    お寺の磨き抜かれた板の間とは違うやつ

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2020/07/26(日) 08:42:39 

    >>15
    私も似たような思い出ある。
    100インチかどうかわからないけど、30年前に近所に住んでたリサちゃんって子のおうちに行ったら、リビングにかなりの大きさのテレビがあってビビった。
    リサちゃんの弟がおもちゃで遊びながら戦隊ヒーロー物の番組を見てた。
    確かお父さんは会社の社長さんで、遊びに行くと必ずおばあちゃんと家政婦さんが作った手作りのおやつ(ケーキやクッキーなど)と紅茶が出てきた。

    このおばぁちゃんも、家にいるのにいつもスーツやワンピース着てて、髪もきれいにセットされてて、おばあちゃんというよりマダムって感じだった。

    +64

    -0

  • 546. 匿名 2020/07/26(日) 08:43:09 

    カルピスと高級そうなアイスが常備されていた。

    うちは、麦茶とチューペット。

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2020/07/26(日) 08:43:19 

    >>5
    しかも、赤ん坊よりデカイやつ!

    +22

    -1

  • 548. 匿名 2020/07/26(日) 08:45:11 

    門を入ってから長ーい道を歩いていってやっと家が見える。道の脇には池が3つあって、お高そうな錦鯉が何匹も泳いでた。玄関入ると生花の束が花瓶にいけてある。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2020/07/26(日) 08:46:37 

    >>1
    いつも、ドラマ銭ゲバのマカロンシーン思い出す
    子供の時に友達の家に行って「ここはお金持ちだ!」って感じたこと。

    +22

    -0

  • 550. 匿名 2020/07/26(日) 08:46:45 

    >>545
    凄いね。私の社長んちの友達はスクリーンだったわ

    +16

    -0

  • 551. 匿名 2020/07/26(日) 08:47:37 

    >>25
    仲良しの子でうちにだけなかった…

    +20

    -0

  • 552. 匿名 2020/07/26(日) 08:49:22 

    40年前にミントゼリー。上にブラマンジェが乗っていた。未だにあの味が出せない。

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2020/07/26(日) 08:49:42 

    住み込みの乳母さん、それとは別の通いのお手伝いさん、長い廊下、芸術品のような階段の手すり、応接間にグランド・ピアノ、境目のないリビング、宴会場のような客間、蔵、中庭に池と錦鯉と石橋、茶の間、カコーンってなる竹のやつ、玄関がやたら広い、全部うちのおばあちゃんの家。

    +7

    -3

  • 554. 匿名 2020/07/26(日) 08:52:24 

    >>553
    鹿威しはカコーン!が煩くて固定する家が多かった。

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2020/07/26(日) 08:52:45 

    中学で仲良くなった子がいて「一緒に宿題しよー」ってなってその子のうちに行くことになった
    駅前のテナントビルに入ってくので(え?寄り道はマズイんじゃ?)と思ったら、奥の専用扉から専用エレベーターでその子のうちへ行けた
    その子の家がビル上層階にあって、ふつうのお庭が窓からみえた

    +15

    -0

  • 556. 匿名 2020/07/26(日) 08:53:02 

    広い卓球部屋があった

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2020/07/26(日) 08:54:02 

    20年以上遊びに行ってたのにまだ知らない部屋があった

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2020/07/26(日) 08:54:25 

    庭が広い、カラオケがある、離れがある。
    その友達とはもう疎遠になっちゃたけど、インスタとかではよく旅行に行ってて凄いなぁてなる笑笑

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2020/07/26(日) 08:54:36 

    >>511
    うちの家族揃って布団しいてもまだ余裕ある広さの玄関も笑

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2020/07/26(日) 08:56:03 

    玄関広くて、煙突があった。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2020/07/26(日) 08:56:43 

    >>210
    動物愛護からか、鹿は途中で外す家が多かったよ。

    +17

    -1

  • 562. 匿名 2020/07/26(日) 08:58:25 

    >>514
    あった
    土建屋さんかと思ってたら反社のおうちだった
    だから親があの子と遊ぶと良い顔しなかったんだなーって

    でも、当時は優しそうなおじいちゃんときれいなママがいるお金持ちなうちだと思ってただけだった
    たしかに若いニイチャンがたまに何人かいたな

    +14

    -0

  • 563. 匿名 2020/07/26(日) 08:59:11 

    >>554
    そう、なんだけど音が気にならないくらい遠くにあるのwwwそれ、意味あるの?って感じ

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2020/07/26(日) 09:00:32 

    自分の家が貧乏だったので個室がある時点でお金持ち~憧れって感じだった。自分の部屋で自分専用のクローゼットとか眩しすぎたよ。

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2020/07/26(日) 09:02:19 

    家みたいな温室があるのに庭も広かった
    社長のお父さんをみんな庭師だと思ってた

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2020/07/26(日) 09:02:20 

    お泊り行ったら、朝ごはんにカフェにモーニング連れて行ってくれた!
    実際お父さん社長

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2020/07/26(日) 09:03:06 

    >>563
    庭に人工の滝がある家もあった

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2020/07/26(日) 09:04:03 

    屋上でバドミントンができた

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2020/07/26(日) 09:05:47 

    家じゃないけど、息子の友達が遊びに来て、コート預かったらエルメスだった。すぐサイズが変わる子供(しかも男の子)にエルメスだなんて、衝撃だった…

    +22

    -1

  • 570. 匿名 2020/07/26(日) 09:06:46 

    外の門の背が高い

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2020/07/26(日) 09:06:56 

    その家のおかあさんが、月影千草みたいな黒のロングドレスを着て出迎えてくれた。

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2020/07/26(日) 09:08:43 

    部屋の梁にブランコがついてた
    超遊んだ

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2020/07/26(日) 09:08:47 

    仏壇がデカい

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2020/07/26(日) 09:10:45 

    お誕生日会に招かれ、手作りピザが出てきて、具にはパイナップルが乗っていた。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2020/07/26(日) 09:13:49 

    サウナがあった。
    お父さんが会社社長だった。

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2020/07/26(日) 09:14:42 

    渋谷から徒歩10分くらいなのに静かな住宅街だった
    きれいなエントランスで部屋も大きい
    友達もだけどお母さんもきれいだった

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2020/07/26(日) 09:15:36 

    クジャクを飼ってた
    しかも家の中歩いてた
    部屋で遊んでたらバーーン!と現れてすごいびっくりした




    (けどちょっと調べたらクジャク自体は意外にお安く買えるみたいですね
    ただやっぱり飼育環境を整えるのに間違いなくお金がかかりそう)

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2020/07/26(日) 09:20:23 

    ここ読んで気付いたけどお金持ちのお母さんって余裕が凄い。ガルちゃんで人の家に上がり込んで少し失礼なこと言ったりしたりするのにキーキー言ってる家庭の母親とは真逆な気がする。
    「あらあら、元気ねーふふふ。ほら何でもお食べなさい」って子供の友達なのに孫を可愛がるばあちゃん的な感じ。

    +26

    -1

  • 579. 匿名 2020/07/26(日) 09:21:04 

    狭くて汚い団地に住んでる自分からすると
    綺麗なマンションに住んでるだけでお金持ちに見える…

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2020/07/26(日) 09:23:06 

    50歳なんだけど小学生の時クラスの真面目な子の家に皆で行った時
    その子の父親がビデオカメラで私たちを撮影(当時は珍しい)
    庭でゴルフ練習
    家の中に2つ大きな階段があった

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2020/07/26(日) 09:26:15 

    実家ではないもう1つの家に呼ばれた時

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2020/07/26(日) 09:28:26 

    女中さんが食事を運んできた

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2020/07/26(日) 09:30:48 

    武家屋敷みたいな白壁と堀に囲まれ、瓦屋根の門があり、和風庭園に池があった。
    玄関ホールに木彫りの置物と高そうな壺と屏風があった。
    アップライトピアノとグランドピアノがあった。
    応接間に通され、お母さんが高級パティスリーのシュークリームを出してくれた。お母さんが和室で謡曲のお稽古をしていて♩たーかさーごやー♩と唄う声が聞こえた。

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2020/07/26(日) 09:31:09 

    いつ遊びに行っても、その友達のお母さんはバッチリメイクに完璧なヘアスタイル(手のこんだ)、服も華やかなスーツにストッキングをはいていました。(専業主婦です)

    必ずケーキと紅茶を出して下さるんだけど、デパ地下で買ったようなケーキ しかも毎回違う種類で、ティーカップも持つ手が震えそうなほど高級でした。

    +10

    -0

  • 585. 匿名 2020/07/26(日) 09:34:31 

    階段がふわふわたった!
    フローリングの階段しか知らなかったけど、その子の家の階段はカーペット?が埋め込まれてた!!

    あと学校かと思うほどの庭

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2020/07/26(日) 09:35:04 

    洗面所の台が大理石

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2020/07/26(日) 09:36:35 

    >>2
    さりげないマウンティングww

    +55

    -4

  • 588. 匿名 2020/07/26(日) 09:36:44 

    トイレが3つもあった…!
    一家に一ヶ所だと思ってたから、トイレ戦争起きなくていいなと羨ましかった

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2020/07/26(日) 09:37:58 

    トイレを流れる青い水

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/07/26(日) 09:42:45 

    >>37

    え、うちごく普通の一戸建てだけど、トイレに独立したミニ手洗いあるよ

    +14

    -15

  • 591. 匿名 2020/07/26(日) 09:43:01 

    >>361 約30年ピアノを弾いてきた側からすると、ただ形がグランドピアノだからって金持ちとは限らない。グランドピアノにもランクがある。それに、アップライトピアノでもグランドピアノと同じような仕様の良い音が出せる高いのもあるし、ただグランドピアノだからって金持ちとは限らない。

    +19

    -16

  • 592. 匿名 2020/07/26(日) 09:44:32 

    二階にもトイレがある家。

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2020/07/26(日) 09:44:49 

    家の中で曲がり角がある家はデカっ!って子供の頃思ってた

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2020/07/26(日) 09:46:22 

    部屋が沢山あった。庭が広くて池があって鯉が泳いでた。高級なお菓子が出てきた。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2020/07/26(日) 09:47:54 

    >>11
    エレベーター…やばい

    +47

    -0

  • 596. 匿名 2020/07/26(日) 09:48:11 

    今ちょうど家探しをしてるんだけど、そこそこのお値段で大きな家が建つ土地っていいなあーと本気で思ってる。実家が地方都市で、土地がそんなに高くないから、5000万もあれば大きく頑丈で部屋数も10くらいあり、庭でキャッチボールできる家を作れてうらやましい。これ都内にあったら豪邸だわ。

    都内の主要路線沿線でそこそこ便利な場所だとまず土地が高くて、7000万・8000万払っても、やっと4LDKのせいぜい100m2くらい。家もよくあるデザインのちゃっちい作り…。

    地方出身だと、どうしても実家と比べちゃってだめだわ。

    +3

    -9

  • 597. 匿名 2020/07/26(日) 09:51:03 

    家の中にエレベーター

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2020/07/26(日) 09:55:38 

    >>567
    うお、それはすごい

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2020/07/26(日) 09:56:44 

    >>596
    都内の主要沿線で7000万~8000万だと駅から近くても徒歩15分、20分の距離。
    そんで3LDKよくて4LDK、内装も大量生産型の部屋だし、子供が2階で遊んでたら1階に響くつくり。
    切ないね。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2020/07/26(日) 09:56:58 

    >>509
    すまんけど、なんかやべーのでは?と思った

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2020/07/26(日) 09:57:41 

    プールのある家で憧れた。
    小学校のプールのふた回りぐらい小さいサイズ。

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2020/07/26(日) 09:58:41 

    >>505
    岩風呂つて掃除大変そうだよね?
    プラでつるんとしてるから磨きやすいけど
    ま、家人はやらないんだろうけど
    お手伝いさん大変そうww

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2020/07/26(日) 10:00:46 

    グランドピアノがあるのは確かにすごいのだけど弦楽器やってる家だと仕事道具とはいえ2000〜4000万くらいのチェロやヴァイオリンを自前で持ってるからすごいと思う。億するストラドとかガルネリになるとさすがに財団から借りてる演奏家が多いから個人所有は少なくなるけど。

    +6

    -2

  • 604. 匿名 2020/07/26(日) 10:02:57 

    可愛い洋風の家、階段にカーペット、お風呂が二階。
    あと昭和のど田舎なのに全員ベッド。ご両親の寝室
    にホテルみたいにサイドテーブル挟んで大きなベッドが2つ並んでいて、キレイにベッドメイクされていた。

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2020/07/26(日) 10:03:19 

    >>1
    真っ昼間からクーラーがついてた!

    +13

    -5

  • 606. 匿名 2020/07/26(日) 10:04:57 

    飼ってる猫が毛が長くて、動きがすっごい遅いの!

    半分外猫みたいな飼い方してたうちの猫しか見たことなかったから、同じ猫とは思えなかった。こんなにおっとりした猫いるんだ!?って。

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2020/07/26(日) 10:05:18 

    友達の家、家の敷地の端から端まで100mはあった。それで、家の真ん中に大きな暖炉。庭も異様に広くて、庭でよく子供たちが野球をしていた。

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2020/07/26(日) 10:06:12 

    中庭がある。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2020/07/26(日) 10:06:16 

    >>437
    エルメルってのがあるのか、エルメスの変換違いなのか?
    お金持ちにはわかる銘柄なのか庶民にはわからん

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2020/07/26(日) 10:06:35 

    >>285
    お化け屋敷でふわっ、むにゅっとしてたら気持ち悪いですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2020/07/26(日) 10:08:40 

    絨毯も家具も全てが高そうだった。

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2020/07/26(日) 10:10:31 

    ちょっとお茶してってーって紅茶が出てくるのだけど 器がさりげなくマイセンか大倉陶園だったりする。クッキーは自家製でやたらと美味しい。

    なんか家柄のいい一部の金持ちはスイーツにせよ買ってくれば済むものでもある程度はハイクオリティな自家製を混ぜてくるイメージがある。

    +7

    -1

  • 613. 匿名 2020/07/26(日) 10:10:32 

    >>374
    すっつげええ

    +31

    -0

  • 614. 匿名 2020/07/26(日) 10:11:12 

    30年前にカラオケ専用の部屋があった。
    まだカラオケBOXもあんまり無かった時代だったからビックリした。

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2020/07/26(日) 10:11:42 

    このトピ、リアルと一切関係ないのに楽しいね
    もうここまでくるとマウンティングとかのレベルじゃないから、達観して安心してみられるねww

    +17

    -0

  • 616. 匿名 2020/07/26(日) 10:12:54 

    エレベーターをよくわかんない操作してエレベーター開いたらもうそこが玄関だった。
    上層階のワンフロア全部友達の家で度肝抜かれた。

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2020/07/26(日) 10:13:59 

    親戚の家だけど
    子ども部屋と別にプラレール用の部屋があった
    すんごい街みたいになってた

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2020/07/26(日) 10:15:48 

    子ども部屋が30畳くらいあり。庭は白い砂利がきれいに手入れされてた。鯉の池や石の灯台があり、門から玄関まで200メートルあった。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2020/07/26(日) 10:15:51 

    8kテレビにbアンドwの1番高いスピーカーみたいな映像音響マニアなら好きそうなのがある。

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2020/07/26(日) 10:17:30 

    >>1
    2階がリビングでリビングだけで30畳以上あった。
    今では2階がリビングはよくあるのかもしれないけど当時は子供ながらに斬新だなぁって思った記憶。
    玄関入ったら居間や台所ってのが主流だったし、30畳って私の家の1階全体かそれ以上の広さだった。

    +31

    -0

  • 621. 匿名 2020/07/26(日) 10:17:51 

    エアコンがオフィスみたいな展示埋め込みタイプで庭に巨大なボイラー室みたいな全館室外機がある。 つまりエアコン毎の室外機じゃないやつ。 どこの本社ビルやねんと思った。

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2020/07/26(日) 10:18:01 

    >>165
    私も友達の誕生日会でそれ出てきてウヒャー!ってなった。

    そのお家、ダイニングテーブルが横に超長くて最後の晩餐のように大勢で座れて、まだ日本でハーブなんかそれほど知られてない頃だったのにお庭にハーブがたくさん植わってて、お母さんがそこの子にケーキに乗せるミントとってきて〜って声かけててすごくオシャレだったな。

    ただその子がそこに住んでたのは2年足らずで、「外国に転勤になった。あの家にどうしても住みたい人がいて可哀想だからあげるの。引っ越したらもっと大きなお家に住むの」って言って本当にある日突然転校してしまった。
    今思うとワケありの引っ越しだったと思う。95年頃のバブルが終わって日本中が苦しかった頃。

    +124

    -1

  • 623. 匿名 2020/07/26(日) 10:18:16 

    庭に子供用?秘密基地用?のかわいい家があったこと。石膏か何かでできた子供2、3人入れそうなやつ。

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2020/07/26(日) 10:18:51 

    リカちゃんハウスや、リカちゃんの家族が揃ってた。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2020/07/26(日) 10:18:52 

    煙突赤煉瓦の絵に描いたようなおしゃれな一軒家でリビング広くてグランドピアノ置いててお母さん超絶美人だし友達の部屋は海外の子供部屋みたいに可愛くてクローゼット開けたらそこ一帯にバービーの部屋とバービーたちがいっぱいいた。友達も可愛くて優しいいい子だった

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2020/07/26(日) 10:19:54 

    >>20
    あなた頑張ったわね、えらいよ!

    +257

    -0

  • 627. 匿名 2020/07/26(日) 10:22:00 

    >>488
    お金持ちはすぐお掃除やさんがきて、食べこぼしはすぐ綺麗にしてくれるよ

    +21

    -1

  • 628. 匿名 2020/07/26(日) 10:25:40 

    地下に部屋があった。

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2020/07/26(日) 10:25:48 

    いわゆるなんでもできる住み込みの使用人がいる。

    料理は一流、武術もできるから警備員にもなるし東大院まで出て海外でPhD取得したけど多分教授とかにはなれなかったみたいなインテリで英語、フランス語、ラテン語が出来るから家庭教師にもなるみたいな凄い人を月収100万くらいで雇ってる

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2020/07/26(日) 10:27:36 

    おやつに生ハムメロンでてきたし、そもそも家の外観からして豪邸すぎた。。ジャニーズの上層部の娘さんに招待された時。

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2020/07/26(日) 10:28:33 

    寿司食べるからってなんで自宅?出前?
    かと思ったら銀座の有名な店の主人と寿司セット丸ごと出前で好きなものを握ってくれる。さらにソムリエまできて、白ワインのどれとか知る人ぞ知る酒蔵の日本酒が寿司に合うとか言い出す。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2020/07/26(日) 10:29:38 

    私はごく庶民だが、中学からお嬢様女子大の附属に通っていた。
    友だちの家に遊びに行くと年配の女性がいて、おやつ出したりしてくれたので
    「おばあちゃん?」
    と聞くと
    「ああタミさん(仮名)は、ママが小さい頃から面倒見てくれた人で、パパと結婚する時も一緒に来たんだって。」
    との事・・・・

    住む世界が違う。と思った・・・

    +24

    -0

  • 633. 匿名 2020/07/26(日) 10:32:13 

    >>19
    自分が書き込んだかと思ったくらい同感!

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2020/07/26(日) 10:32:40 

    3階建ての綺麗な家で、
    大きくて毛並みも綺麗な真っ白な犬がいるのを見て、お金持ちと思えた

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2020/07/26(日) 10:35:24 

    田舎だから家はどこもそれなりに大きかったけどその中でも特別広くて、白壁に瓦、石垣で子供から見たらお城みたいな家があった。お城みたいだけど平屋。
    遊びに行くとお母さんが夏なんかはキレイな硝子食器にレディボーゲン入れて出してくれた

    でもそこんちの子は二階のあるお家に憧れてて、二階がないなんてうちは貧乏なのかなと言ってたw違うしw

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2020/07/26(日) 10:35:50 

    カルピス濃い

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2020/07/26(日) 10:35:53 

    ソファーセットのある応接室の中にグランドピアノ。
    そのピアノのそばには、鷹?鷲?が翼を広げた剥製があった。
    その剥製は当時小3の私の身体より大きかった。
    生まれて初めてコンビーフを食べたのはこのお宅で。
    地方の政治家のお宅で、その応接室の片隅にはお中元、お歳暮などの貢物が山ほどありました。
    ちなみに私は54歳です。

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2020/07/26(日) 10:37:49 

    >>635
    スキーヤーを入れてくれたんか?w

    きっとレディボーデンだよね。

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2020/07/26(日) 10:37:59 

    成金と代々続く金持ちだとだいぶ違うよね

    成金は高ければいいみたいに思ってるから
    調度品とかがバラバラでチグハグで下品。

    代々続く金持ちは高級品でもセンスよくいやらしくないようにさりげなく置いてある。

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2020/07/26(日) 10:40:05 

    >>104
    まだ高級チョコとして知名度ない頃、お父さんの出張のお土産で
    「ゴダイバ」っていう美味しいチョコだよ。って出してもらったことがある。

    ずーっとゴダイバって記憶していて笑われたんだけど
    アメリカ人の人ってゴダイバって発音するよね。

    +23

    -0

  • 641. 匿名 2020/07/26(日) 10:44:12 

    ピアノが黒じゃなくて深い茶色だった時

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2020/07/26(日) 10:46:17 

    馬の写真や蹄に打ち付けるやつ(名前忘れた...)があって何故か聞いたら馬主だった。
    あと床も廊下も階段も全部同じふかふか絨毯。

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2020/07/26(日) 10:47:54 

    ばぁやがいたんだけど今思えば敬語だったしお手伝いさんだわ。

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2020/07/26(日) 10:48:39 

    >>640
    元はゴダイバ夫人だったから 正解だよ

    +22

    -0

  • 645. 匿名 2020/07/26(日) 10:50:12 

    友人の部屋からスッと出られるパテオが広くて夏はスプリンクラーが回ってた

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2020/07/26(日) 10:51:39 

    >>641
    マホガニーとかで特注した証ですね

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2020/07/26(日) 10:55:57 

    遊びに行くとケーキを出してくれたしお母さんは美人で綺麗で、その子のピアノも広い洋風の居間にあった
    キッチンは奥にあって見た事なかった
    それだけでも田舎生まれ育ちだからすごくお嬢様に見えたよ

    私んちや他の友達の家は六畳の居間ににちゃぶ台、キッチンはすぐ隣
    おやつといえば駄菓子かお煎餅だった

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2020/07/26(日) 10:56:46 

    高級マンションなのは外観からわかったけど天井高すぎてビックリした
    カーテンも硬い感じ

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/07/26(日) 10:58:16 

    友達と友達のお母さんと、おやつにちゃんとシナモン使ったアップルパイ焼いた。
    お店のやつみたいに美味しかった。
    帰り際には、残ったアップルパイ綺麗に包んだのと、お母さんがいつのまにやら焼いたらしいマドレーヌとかの焼き菓子をバスケットみたいなかごにお土産って詰めてくれて「かごは次に遊んだときでいいから」って持たせてくれた。
    その子がうちに来た時は、かっぱえびせんとかポテチとか、大袋のチョコ菓子とか市販のスナック菓子を出してたんだけど、「うちではあんま食べないから嬉しい」って喜んでたな。
    中学まで仲良くて、高校はお嬢様学校?に行っちゃったから疎遠になっちゃったけど、この前私が結婚した時、LINEで久しぶりにメッセージくれた。嬉しかった。

    +18

    -0

  • 650. 匿名 2020/07/26(日) 10:58:17 

    ペットが鯉

    庭に大きな池があった

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2020/07/26(日) 11:00:07 

    シューズボックスがうちの押し入れより大きかった
    手入れの行き届いたオシャレしてる血統書付きっぽい大人しい犬さんがいた(昭和生まれの田舎者には珍しかったw)
    犬さんいるのに匂いなどなしで床ピカピカ
    キッチンがめちゃくちゃ広くて冷蔵庫が2つ

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2020/07/26(日) 11:01:33 

    >>642
    同じお宅知ってるかも?
    Hさんちの事?
    玄関の壁に蹄鉄が埋めてあった。
    馬のひづめって思ったより大きいなぁと思った。

    +1

    -5

  • 653. 匿名 2020/07/26(日) 11:02:59 

    >>590
    多分そういうサイズ感じゃないと思う

    +48

    -0

  • 654. 匿名 2020/07/26(日) 11:05:13 

    うちは貧乏毒親だからここのトピ見てると胸が締め付けられる(涙)
    ここに書かれてるほどじゃないけど、別荘を持ってる子の家は金持ちだと思ったわ
    あと、不動産系のお金持ちの子の家に行った時に出てきたおやつがフルーツ山盛りだったときは金持ちは違うなと思った

    +10

    -0

  • 655. 匿名 2020/07/26(日) 11:05:56 

    >>616
    銀座とか青山のビルが自宅のひとたちだとそんな感じだよね。
    1番上が自宅で、あと下は全部テナント入れてるみたいな。

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2020/07/26(日) 11:05:56 

    平屋で庭も広く、友達の部屋は12畳
    冷蔵庫・テレビ・コタツなど揃っていて、自分の部屋6畳が悲しく思えた小学生の頃

    +7

    -1

  • 657. 匿名 2020/07/26(日) 11:06:44 

    >>4
    サザエさんとこみたいに毎日おやつが用意されてる家って子供の頃憧れたなー
    その家に遊びに行ったらケーキと紅茶が出てきた

    +37

    -0

  • 658. 匿名 2020/07/26(日) 11:09:41 

    やっぱり冗長系がすごい

    お手洗いが4つくらいあったり、風呂が2種類別々にあったり。自家発電が付いてたり。

    要はなんか問題起きた時に不自由しない余裕が様々な分野にある感じ。

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2020/07/26(日) 11:13:00 

    門から玄関が見えないくらいの庭があった。

    +1

    -1

  • 660. 匿名 2020/07/26(日) 11:14:56 

    >>59
    ちびまる子ちゃんで花輪君の家に行った時にまる子が同じこと言っていた笑

    広いトイレ羨ましい

    +30

    -0

  • 661. 匿名 2020/07/26(日) 11:15:11 

    デパ地下のお菓子が出てくる。

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2020/07/26(日) 11:16:58 

    >>339
    テレビやネットの天気予報とは何か違うのかな?
    専属だとなにがわかるんだろう?

    +18

    -0

  • 663. 匿名 2020/07/26(日) 11:17:05 

    友達の家、都内高級住宅街で、地下室つきの家、地下室にはグランドピアノがあった。。
    でもその近くにさらにやばい家が建ってた笑(上場企業社長の息子の家で、豪邸すぎてもはや家の形をしてなかった笑)

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2020/07/26(日) 11:17:12 

    トイレが各階にあった。当時はまだ珍しかったのよ…

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2020/07/26(日) 11:17:33 

    薔薇や豪華な生花が綺麗な花瓶に飾ってある。
    貧乏な家は生花はまず無い。

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2020/07/26(日) 11:17:51 

    紅茶はマリアージュしか飲まないらしく
    キンキンに冷えたマルコポーロが常備されてる

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2020/07/26(日) 11:20:30 

    玄関までがめっちゃ遠い

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2020/07/26(日) 11:21:37 

    お抹茶点ててくれたんだけど
    黒楽の数百万するので出してくれた。
    素人だから良し悪しはわからないとはせず
    最高のもてなしをする様が素敵だった。

    +10

    -2

  • 669. 匿名 2020/07/26(日) 11:22:09 

    庭には池があり、鯉が泳いでいて廊下には実物大の鎧着たのがいてトイレ行く度にビビった

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2020/07/26(日) 11:22:13 

    >>603
    音大行く子ってグランドピアノとアップライトピアノとオーケストラ必須だから
    バイオリンやビオラやチェロも持ってるよね。

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2020/07/26(日) 11:22:50 

    リビングに行ったら、お父さんが自家用ヘリコプターのカタログ眺めてた。

    +12

    -0

  • 672. 匿名 2020/07/26(日) 11:23:06 

    住所に番地がなかった
    ○丁目で終わる、その辺り全部家の敷地

    +13

    -0

  • 673. 匿名 2020/07/26(日) 11:23:27 

    >>632
    友人のママも、嫁入り時に
    実家で自分のお世話してくれてた姉やを
    連れてきた。
    姉やは、友人ママより10歳位年上だった。
    友人ママは今、80近いと思うので
    姉やは、存命なら婆やになってると思う。
    ちなみに友人も、友人ママも開業医の子です。

    現代では、お医者さんでもお手伝いさんを住み込みで雇う人はいないよね。

    +13

    -0

  • 674. 匿名 2020/07/26(日) 11:24:00 

    ダイニングに焼き肉屋に置いてある焼き肉専用テーブルがあったのを見た時

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2020/07/26(日) 11:24:33 

    お父さんの書斎がある家
    あと地下室がある家

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2020/07/26(日) 11:25:14 

    >>603
    これはそう。 ピアノは目立ちやすいだけで本当に高いのは弦楽器。
    スタンウェイやベーゼンもコンサートホール用の最大サイズじゃなければグランドでも600から800くらいで買えてしまうからね。
    ヤマハなら200。

    +7

    -1

  • 677. 匿名 2020/07/26(日) 11:25:46 

    俳優の舘ひろしの実家の前を通勤中に通るけどあの人御大尽の坊っちゃんだなといつも思う

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2020/07/26(日) 11:26:50 

    近所に優しい女性が一人で?住んでいて
    よく私はお家に招かれた。

    外玄関に私の目線からは高い柵があって
    絵本よりは小さめだけどお城みたいな家。
    リビングの大きい窓から外を見ると
    薄いグリーンのカーテン越しに
    中庭に噴水とか揺りかごみたいなブランコがあって
    そこのお家の綺麗な女性が紅茶とケーキでもてなしてくれるんだけど、うちの子になる?ウフフって言ってくれて
    私はちょっと困ったのと照れ臭くて、うーん??って
    返事してた。

    昔の話だけどね。
    後から親から聞いた話では
    某女優さんの家だったらしい。

    +13

    -0

  • 679. 匿名 2020/07/26(日) 11:27:19 

    当時、珍しい洋館で
    庭に10メートル位のプールと
    そこから離れた所に弓道の練習場があった。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2020/07/26(日) 11:28:07 

    お誕生会に招待されたら
    コックが数名来てて
    母親がドレスでショパン弾いてくれた。

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2020/07/26(日) 11:29:44 

    家で一番お金かかるのは意外と漆喰だったりする。数寄屋建築でツルツルピカピカな漆喰だと宮大工や最高レベルの左官職人が時間かけて施工するからとんでもない金がかかる。
    今あまりみないけどね

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2020/07/26(日) 11:30:46 

    玄関入ってから、友人の部屋まで
    たくさん歩いた時

    リビング通って、廊下歩いて
    階段登って廊下歩いて、、、

    でも貧乏性なのか
    この家では寂しすぎて暮らせない、と思った
    広くて夜怖いだろうなあ、なんてね

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2020/07/26(日) 11:31:43 

    らんま があった。誰もいない部屋でも暖房が付いててお客さんのためだけの部屋みたいなのがあった。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2020/07/26(日) 11:31:48 

    さりげなく世界中で買った商品が並んでる。
    この本はフランス、この器はイタリア、この万年筆はドイツ みたいに

    それぞれ旅しながらフラっと立ち寄った店で買ったみたいな話

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2020/07/26(日) 11:33:13 

    まず外観から違う

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2020/07/26(日) 11:34:28 

    玄関だけで6畳くらいある家。そこの家のおばあさんは自分のこと、あたくし と言ってた。
    歳を重ねてもズボンは履かず、毎日スカート。とても品がある人だった。

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2020/07/26(日) 11:34:30 

    昭和に洋館
    友人の部屋のクローゼットが私の部屋位あった。

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2020/07/26(日) 11:34:45 

    本宅が文化財
    現住居には家政婦さん庭師さん常駐

    東京の住居は投資目的

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2020/07/26(日) 11:36:23 

    >>19
    私の友達借金まみれだけど子どもにそーいうおもちゃ一通り揃えてるよ
    トイザらスかよ!ってくらい

    貧乏と見せかけて与えなかったパターンもありえる

    +42

    -0

  • 690. 匿名 2020/07/26(日) 11:37:00 

    お手伝いさんがダムウェーターでおやつを私たちが遊んでいる部屋まで届けてくれる。
    子供の時に友達の家に行って「ここはお金持ちだ!」って感じたこと。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2020/07/26(日) 11:37:10 

    >>1
    りぼんとなかよし両方買ってる家の子、
    シルバニアファミリー全部揃ってた。
    いま43なので、当時、発売直後。

    +58

    -0

  • 692. 匿名 2020/07/26(日) 11:37:55 

    スカッシュ部屋があった

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2020/07/26(日) 11:41:02 

    昔、雛祭りパーティーに招待されたら
    旅館か?と思うほどの沢山の和室と大広間があってビビった。
    更に雛人形が大きかったのにビックリした。

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2020/07/26(日) 11:42:04 

    昭和時代に真っ白なフワフワのプードルが
    広い応接間のフカフカソファで座ってた。
    もちろん大きな家で洋館だったな。

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2020/07/26(日) 11:45:23 

    >>191
    食べるだよ
    でワロタ

    +45

    -0

  • 696. 匿名 2020/07/26(日) 11:46:21 

    家が大きかった
    真ん中に玄関があって、二階にバルコニーがあって、絵に出てくるみたいな家の形
    玄関入ったら真向かいに階段があって、踊り場の窓から光が差込んでいた
    玄関には大輪のバラの生花
    漫画みたいな家だなとびっくりした

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2020/07/26(日) 11:47:02 

    >>695
    きっと長野県ね

    +14

    -0

  • 698. 匿名 2020/07/26(日) 11:47:28 

    庭が白い玉砂利

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2020/07/26(日) 11:49:44 

    玄関に虎の剥製
    後ろにはなんか古くて大きい屏風
    うちの親戚なんだけどね
    一休さん?って思った

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2020/07/26(日) 11:51:36 

    友達のお家が自営業で毎日がお店の商品選び放題、食べ放題だったのが羨ましかったな。買い物に外に出なくて済むし。家の中で完結する。レジ通したら何でも揃うとか天国。

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2020/07/26(日) 11:53:10 

    >>676
    弦楽器は弓は弓で別だからね
    本体とは別で数百万から数千万するものもある
    音大いった友人のチェロが本体は500万だけど弓が800万だった

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2020/07/26(日) 11:53:19 

    お庭にプールがあって 友達みんなで泳ぎに行っていた。
    お父さんが会社の社長さんでした。

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2020/07/26(日) 11:53:26 

    外国の話ですが、身バレしたくないからぼかすけど、家に服屋があった同級生の家。
    ジムもあるし(私が今通ってるところより大きい)、よくわからない金の虎の置物とか、お母さま宝石つけすぎてて肌が見えてなかったり、でっかい家族の絵(リアリスティックすぎてキモかった)が飾ってあったりして、度肝を抜かれた記憶が。
    成金趣味っぽい感じだけど、先祖代々の名家ですw

    +7

    -1

  • 704. 匿名 2020/07/26(日) 11:53:43 

    地下室があって防音になってて、グランドピアノ置いてたりカラオケルームになってた

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2020/07/26(日) 11:54:38 

    お母さんが上品で美人で、シルクのドレスを着ていた。

    何故か声のキーが高く、あとで聞いたところによると有名なソプラノ歌手であった。

    +10

    -0

  • 706. 匿名 2020/07/26(日) 11:55:20 

    中学生時代のお友達がすごいお金持ちで、門から家までめちゃくちゃ遠い、庭が広すぎて飼い犬数匹がほぼ野良犬状態(どこにいるか分からない)で生息している、三和土がダブルベッドくらいの広さで、玄関だけで私の家のリビングより広く、スーパー銭湯の大宴会場くらいの和室があり、離と言われている大きな一軒家が敷地内に母屋と別に建っている。
    リビングなどは見たことなかったけど、友達の部屋のカーテンやカーテンレールがすごい重厚感があって高そうだった。

    +5

    -2

  • 707. 匿名 2020/07/26(日) 11:55:29 

    >>701
    同級生にトゥルテ持ってる人いたよ。
    もったいないからいつもは安いのしか使わないみたい。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2020/07/26(日) 11:59:13 

    >>681
    家だけにお金掛けて家具や食器や照明、家具や
    持ち物ショボいのは金持ちじゃ無いよ。
    金持ちの家は飾ってある生花やスリッパや
    絵画や楽器や絨毯や
    贅沢品にお金掛ける。

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2020/07/26(日) 12:00:11 

    犬のご飯がステーキだった

    +5

    -2

  • 710. 匿名 2020/07/26(日) 12:01:01 

    仲良くなかったけど同級生にバレエやってる子がいて、家に一部屋、レッスン部屋があると有名だった
    その子はバレリーナになったらしい
    親は地元ではそこそこ有名な会社の社長

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2020/07/26(日) 12:02:02 

    能の舞台があった!!

    +10

    -0

  • 712. 匿名 2020/07/26(日) 12:04:17 

    リビングの床下に錦鯉が泳いでて驚愕した

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2020/07/26(日) 12:04:18 

    私の友人はバイオリン科で行ってバイオリンはやっぱり1000万近かった。
    他にグランドピアノとアップライトピアノと
    声楽用の防音地下室もあった。

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2020/07/26(日) 12:06:10 

    >>50
    私も山村紅葉さんかと。

    +129

    -0

  • 715. 匿名 2020/07/26(日) 12:07:02 

    玄関がめちゃくちゃ広くて螺旋階段が2つあって、部屋の数がかなりあった。お手伝いさん数人いた。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2020/07/26(日) 12:07:39 

    玄関が、私の部屋(6畳)より広かった。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2020/07/26(日) 12:09:14 

    >>316
    子供ながらにそんな友達に気を使ってたの??
    それでもって、そんな気を使う友達に泊まりに来てもらったの?
    凄く不思議な関係だね。

    +23

    -3

  • 718. 匿名 2020/07/26(日) 12:10:08 

    >>361
    うちもグランドピアノあったけど別にお金持ちとかじゃなかったよー。

    +15

    -5

  • 719. 匿名 2020/07/26(日) 12:10:10 

    >>4
    毎日通ってたんかいw

    +118

    -0

  • 720. 匿名 2020/07/26(日) 12:10:46 

    >>1
    家にセコムと動くタイプの防犯カメラ

    +8

    -0

  • 721. 匿名 2020/07/26(日) 12:11:20 

    家にグランドピアノ、七段飾りのお雛様、昭和にシャッターつきの車庫、外車。
    さすがにお金持ちだと子供ながらにわかった。
    当時は花輪くんとかスネ夫とかアニメで金持ちキャラとかいたから自然にあー金持ちなんだくらいにしか思ってなかったけど今考えると羨ましーって感じです。その後海外留学して外国の人と住んでいてセレブです。めっちゃド田舎なのにこの差…

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2020/07/26(日) 12:11:24 

    使用人が居た

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2020/07/26(日) 12:11:53 

    お父さんに複数の愛人がいて、しかも公認だった

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2020/07/26(日) 12:12:20 

    別荘持ってた

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2020/07/26(日) 12:12:30 

    玄関入るとすぐの部屋に通され、そこにソファやテーブル、テレビとおしゃれな机、ピアノがあって美人の母親がジュース出してくれたから、そこがリビングだと思ったら、
    友人出てきて、じゃあこっちで。
    ってもっと広いリビングに通された時。
    最初のリビングだけで私のリビングの倍は
    あった。そっちにはピアノとチェロと豪華な
    犬がいた。

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2020/07/26(日) 12:12:59 

    家にエレベーターがあった

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2020/07/26(日) 12:13:27 

    遊びに行くたびに車が変わってる。外車

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2020/07/26(日) 12:13:51 

    なんか凄い壁画

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2020/07/26(日) 12:13:56 

    トイレがなにかと自動で便器があったかかった←当時にしては最新。

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2020/07/26(日) 12:14:15 

    防音室とグランドピアノがあった

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2020/07/26(日) 12:15:03 

    地下室があった
    なんか凄かった

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2020/07/26(日) 12:16:31 

    趣味が引っ越しの人が居た
    毎回豪邸
    なんで同じ学区だったのかが謎過ぎた

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2020/07/26(日) 12:17:12 

    廊下が広い
    屋上、地下室あり
    ばあやがいる
    応接室の家具が立派

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2020/07/26(日) 12:17:19 

    三階建てのエレベーター付きのおうち。
    行くたびにケーキ屋さんのケーキが出てきた笑
    漫画の世界〜

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2020/07/26(日) 12:17:29 

    >>5
    うちお金ないけど大きな池あったよ。
    錦鯉も賞とかとってた。でも兄が子供の頃池に落ちて砂場に変わったw

    +38

    -0

  • 736. 匿名 2020/07/26(日) 12:17:47 

    >>210
    シカの家www


    雨の午後のひとときに笑いをありがとう。

    +53

    -2

  • 737. 匿名 2020/07/26(日) 12:17:50 

    >>19
    人形系のおもちゃで小物まで揃ってる子の家はお金持ちのイメージ!
    椅子とテーブルぐらいしか持ってなかった。。

    +19

    -0

  • 738. 匿名 2020/07/26(日) 12:17:59 

    家がボロボロの木造なのに自家用ジェットで海外旅行という不思議な子がいたよ

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2020/07/26(日) 12:19:25 

    >>35
    〜住み、、、

    +0

    -43

  • 740. 匿名 2020/07/26(日) 12:19:48 

    学校が昼までだった土曜日の午後(昭和)友達のお父さんが家にいて、風呂に入ってガウンみたいの着て出てきた。しばらくして別室でテカテカしたスーツ着て出かけて行った。別の日は銀行員が二人きて話していた。驚いた。銀行員って家にくるんだ。

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2020/07/26(日) 12:20:34 

    シェフが居た
    お母さんは長椅子でエステ受けてた
    外国人家庭教師が居た
    毛のやたら長い猫と、猫専属の通いの美容師が居た

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2020/07/26(日) 12:20:39 

    母親がいて、オヤツが出る

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2020/07/26(日) 12:20:59 

    一戸建ては皆お金持ちだな~と思ってた。あとは4LDKとか広いマンション。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2020/07/26(日) 12:21:10 

    >>591
    私の学生時代の友達が家にグランドピアノがあることが自慢の、普通のサラリーマン家庭の子だったわ。
    頑張って品があるようにふるまってたけど、言葉の端々でお嬢様アピするから、周りからはバレバレだったな。

    +5

    -6

  • 745. 匿名 2020/07/26(日) 12:21:11 

    >>1
    うちのリビングにもあった!!
    私が見られてるようで怖いから捨てて!!ってお願いしてたけど暫くあったわ。
    あと亀とか水晶?みたいな岩とか..
    お祖父ちゃんが買ったものかわからないけど怖いものたくさんあったな..
    あれらはどこへいったのか実家の母に聞いてみよ

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2020/07/26(日) 12:22:35 

    没落寸前の豪邸とまだまだ主人が維持できて大丈夫な豪邸の違いってある?

    +0

    -1

  • 747. 匿名 2020/07/26(日) 12:22:48 

    エレベーターがあったのと、居間に150センチくらいの巨大なスピーカーつきのテレビが置いてあった。大した知り合いでもないのに、ご近所の子供の集まり場になってた老夫婦の御宅です。優しいおじいちゃんだったなぁ。

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2020/07/26(日) 12:22:49 

    地味だけど、ゴミを置いとくだけの部屋があって、ピカピカに綺麗な部屋で、空調効いてて、全部業者がやってくれて、なんかもう

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2020/07/26(日) 12:23:26 

    子供部屋とは別に20畳くらいのプレイルームがあった。
    公園にあるようなジャングルジムが部屋の真ん中に置いてあってびっくりした記憶。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2020/07/26(日) 12:23:59 

    家にサウナがある

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2020/07/26(日) 12:24:10 

    庭に噴水と、彫刻みたいな銅像があり、庭師が数人で作業
    別世界

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2020/07/26(日) 12:24:15 

    おじさんの家がボルゾイとアフガンハウンドを飼ってた。
    専用の庭もあったし小さい頃は怖くて家に行くのが嫌だった。その後ドーベルマンまで増えてた。
    家に専用の遊技部屋もあった。

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2020/07/26(日) 12:24:18 

    音大行った高校同級生
    家も大きい洋館
    吹抜けにグランドピアノ
    部屋が勉強部屋と寝室と2部屋あった。
    学校はプラダやグッチだったけど、
    部屋のクローゼットの中にエルメスが
    ズラっと並んでた。
    セリーヌの服とコート
    親が買ってくるから、
    と言ってた。
    お兄さんの部屋はギターが30本位
    ドラムもあるスタジオになってた。
    医大生だったな。
    何してるかな。
    たぶん幸せだろうな。

    +18

    -0

  • 754. 匿名 2020/07/26(日) 12:25:25 

    でかいプールとテニスコートがあった
    田舎だけど

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2020/07/26(日) 12:25:49 

    綺麗で控えめな感じのお母さんが出てこない?
    突然遊びに行ってもヨレヨレの部屋着でボサボサ頭とかじゃないんだよね…

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2020/07/26(日) 12:25:57 

    高い塀にドーベルマンが数頭

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2020/07/26(日) 12:26:57 

    なぜかいつもお父さんが居て高級車を磨いてた

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2020/07/26(日) 12:27:34 

    >>591
    田舎なら意外と持ってる人いるけど、都内は場所取るから大きいお家しか置けないんじゃない?マンション暮らし多いだろうし音も気になりそう。

    +13

    -1

  • 759. 匿名 2020/07/26(日) 12:27:57 

    >>278
    もしかして東北?

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2020/07/26(日) 12:28:19 

    ずっと何かの施設かと思ってたら個人宅だった

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2020/07/26(日) 12:28:29 

    >>596
    どんな田舎でも5000万ぽっちでそんな豪邸建たないよ…
    今は材料費高騰してるし、うち最近建てたけど5000万では庶民的な家しか無理。

    +14

    -0

  • 762. 匿名 2020/07/26(日) 12:28:48 

    大きな部屋に、グランドピアノとエレクトーンがあった。

    子供のピアノの練習室だったみたいだけど、でかいソファやテーブルもあった。

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2020/07/26(日) 12:28:57 

    >>286
    格差を感じて切なくなる

    +22

    -1

  • 764. 匿名 2020/07/26(日) 12:30:11 

    甲冑とか刀とか掛け軸とか家系図があった

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2020/07/26(日) 12:30:41 

    昭和40年代生まれ
    グランドピアノが置かれた防音室があって家の作りがおしゃれな家
    大きな日本家屋で庭に広い池があって小学生にMSX(パソコン)買い与えてる家
    リビングにグランドピアノとバイオリンがある家
    お洒落な建物で吹き抜け付きリビングがある家

    基本的に洋風の大きな家は金持ち多かった
    吹き抜けリビングのお家は今でこそモデルルームとかで
    見るけど当時はすっごくお洒落に見えた

    メガバンクの社宅も綺麗なマンションて感じで素敵だった

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2020/07/26(日) 12:30:49 

    >>638
    ごめww
    それにしてもアイスにフルーツ沿えてくれたり素敵だったなぁ

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2020/07/26(日) 12:31:08 

    6人兄弟なのに一人一部屋ある親友の家。

    +9

    -0

  • 768. 匿名 2020/07/26(日) 12:33:35 

    70代の親戚が憧れてたっていうのは、洋館でバラのアーチがあるお庭に白いブランコ、大きな犬。

    ちなみにその人んちは没落した元商家でむちゃくちゃデカイ池と蔵と離れが数件と持ち山がたくさんある。きっと洋館の人の方がお金も土地も無いけど、田舎の子供にはキラキラしてみえたんだろうなあ。

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2020/07/26(日) 12:37:37 

    30年くらい前
    毎回おやつにピザ出前してくれる
    家にサウナがあった
    お母さんがいつも綺麗な服

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2020/07/26(日) 12:37:37 

    >>662
    住んでいる場所から目的地の細い天気を教えてくれるよ!天気予報はザックリだからね

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2020/07/26(日) 12:38:25 

    >>371
    可愛すぎww
    お母さんはびっくりですねww

    +67

    -0

  • 772. 匿名 2020/07/26(日) 12:39:57 

    最寄りの駅から友達の家まで大した距離じゃないのに送り迎えがタクシーでびびった
    しかも支払いが万札
    子供だけでタクシーに乗ること自体初めてだったからほんとにびっくりした

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2020/07/26(日) 12:40:13 

    >>19
    私、普通の家だったけどたくさんあったよ!
    三姉妹でそれぞれが誕生日とクリスマスプレゼントに希望してたからね☺️
    あと、両祖父母、親戚。
    おやつ我慢して買ってもらったり。
    家族構成とかもあるかもよ!

    +16

    -5

  • 774. 匿名 2020/07/26(日) 12:43:38 

    >>596
    田舎でも8000万かけてそこそこの家しか建たないよ(見に行った)
    田舎のレベルが分からないけど実家は超限界集落で土地はタダみたいなもんだけど建物が高いから広い土地に大きな上物で結局1億くらいかかったんだよね
    田舎なら安いと思ってる人広い土地には大きな建物(小さいととても目立つ)が必要な事分かってるのかなと思う
    結局田舎は土地安くても建物が高くつくからね
    勿論同じ広さに同じ建物だと田舎がダントツお得だけどさw

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2020/07/26(日) 12:43:47 

    >>1
    家の敷地の入口から玄関までが遠くて、庭に川が流れてて、テニスコートがあった!
    大きい家の中にはグランドピアノやら、華やかなフランス人形が飾られていて桁違いだな〜!と思ってました。

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2020/07/26(日) 12:44:28 

    小学生の時のお金持ちな友達、
    遊びに行ったら中学生の素敵なお姉さんが
    クリームソーダとサンドイッチを作ってくれた。
    お店にしかないものなのに!家にあるの⁈とビックリした。
    ビンボーで男兄弟ばっかの我が家じゃ、サンドイッチなんてヤマザキ8枚切りにマヨネーズをペーッとだしてハム乗っけてぐるっと巻いてお皿にのっけず食らうだけ。
    お姉さんのサンドイッチは、純白のお皿に敷いた綺麗なバラ模様のペーパーの上に三角に切ってキチンと乗っていた。
    おしゃれでお金持ちだ!とカルチャーショックだった。

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2020/07/26(日) 12:44:33 

    吹き抜けの3階建でめちゃくちゃ広い家
    小学生ながらお金持ちってすごいと思った

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2020/07/26(日) 12:45:54 

    いまトピに参加したけどカルピス基準多すぎ(笑)

    私もカルピスの牛乳割りがでてきたときはビックリしたけど

    +10

    -0

  • 779. 匿名 2020/07/26(日) 12:46:47 

    学校にあるみたいな応接室があった

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2020/07/26(日) 12:47:03 

    >>778
    えっ⁈
    乳製品を乳製品で割るの⁈
    ブルジョワ〜

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2020/07/26(日) 12:47:42 

    家に専用のカラオケルームがあって、細川たか◯がそこで歌っている動画を見せられた時。お父さんがパトロンしてた

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2020/07/26(日) 12:47:44 

    門から玄関が遠い!
    ちなみに都内の一等地

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2020/07/26(日) 12:48:43 

    リビングダイニングが吹き抜けで二階に上がる階段がらせん階段だった

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2020/07/26(日) 12:48:45 

    家じゃないけどお墓が大きい
    ひとつだけおみこし位の大きさだった

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2020/07/26(日) 12:49:07 

    小学校のクラスメート。
    庭が野球ができそうなくらい広い。
    リビングが30畳以上?とにかく広くてソファーからテレビまで遠い(笑)
    お父さんが社長でした。後にも先にもこれ以上の家にあがったことはない。
    田舎だし。

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2020/07/26(日) 12:49:14 

    田舎で3階建て

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2020/07/26(日) 12:49:39 

    今では普通だけど30年前インターホンの映像にびっくりした。因みにその子はお弁当にキャビアとか持ってきてた。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2020/07/26(日) 12:49:41 

    お母さんがきれい

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2020/07/26(日) 12:50:06 

    >>717
    友達じゃなくて親にでしょ
    いくら仲良くても友達とその親は別だよ

    +4

    -6

  • 790. 匿名 2020/07/26(日) 12:50:30 

    友達んちはくじゃくを4羽飼っていた。
    倒産した動物園に頼まれたそうで、
    家では飼えないから車で1.5時間ほどのところに里山があり、大きな小屋を建てて、くじゃくの他にうさぎ、鶏、リス、犬、猫他色々飼育していた。
    動物のお世話をする人も雇っていた。
    誰かが保護してきた動物を頼まれて飼っていたようだった。
    敷地内にロッジもあったので、たまに友達に誘われて、泊まりに行った。

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2020/07/26(日) 12:52:44 

    絶対自分で掃除していないだろうなという家の造り
    照明の位置が高い、窓が大きすぎる、庭が広い

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2020/07/26(日) 12:52:54 

    >>708
    それは分かるけど漆喰は漆喰ですごいし素敵

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2020/07/26(日) 12:53:32 

    お手伝いさんがいた。
    部屋が多すぎて、トイレに行ったら元の友達の部屋に帰れなくなった。

    うちのもまあまあ裕福な方だったけど、そんなレベルじゃなくて印象に残ってる。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2020/07/26(日) 12:54:38 

    原宿や青山、新宿まで徒歩圏内。
    同じ家の中で家族に3日顔合わさない時があるくらい、広い一戸建てに住んでいた。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2020/07/26(日) 12:55:40 

    関西では誰もが知ってる会社社長の友達宅は庭に大きなプールがあった。
    使わない時はボウフラがわく時があって大変なんだーって言ってた。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2020/07/26(日) 13:01:07 

    バレエ部屋全部かがみ張り
    普通の部屋
    ゆっくりする部屋 ギッコンバッタンするラタンみたいな椅子に人形置いて窓から景色眺める
    嘘みたいな話しだけど、
    その子の部屋が3つあった。
    おやつは高級パン屋さんの盛り合わせ
    ネジネジしたパンが美味しかった。
    もちろんばあやがお持ちしてくれました^^

    私なんか当時その子のバレエ部屋くらいの広さのオンボロ借家に家族5人で住んでたからお金持ちパネェの気持ちと同時に世の中は不公平だと学びました笑

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2020/07/26(日) 13:01:37 

    庭で、車が方向転換できる

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2020/07/26(日) 13:02:01 

    家にアイスクリームコーンカップがあって、そこに丸くアイスクリームを乗っけて出された。
    子供の時に友達の家に行って「ここはお金持ちだ!」って感じたこと。

    +12

    -0

  • 799. 匿名 2020/07/26(日) 13:03:09 

    玄関が広くて金持ちにありがちな巨大な木の置物があった

    あとはこれまた広い玄関に入るとどデカい本格的水槽があるお家
    よく分からない珍しげな魚が泳いでいた

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2020/07/26(日) 13:04:30 

    壁一面全部水槽があった。そこに大量のエンゼルフィッシュが泳いでいたのを見たとき

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2020/07/26(日) 13:04:50 

    >>798
    わかる!おうちの素敵さも別世界ですごいな~と思うけど小さい頃はこういうのいいな!お金持ち~!と思った

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2020/07/26(日) 13:05:37 

    トイレが学校みたいな感じで、入ったら手洗いと個室が4つ位あった

    庭も広かった。

    +3

    -1

  • 803. 匿名 2020/07/26(日) 13:06:32 

    家の中に階段が2つあった

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2020/07/26(日) 13:07:24 

    まず家の中の空気の匂いが違う

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2020/07/26(日) 13:07:29 

    庭に公園と同じ遊具が何個もあってお手伝いさんがいた。

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2020/07/26(日) 13:08:39 

    時代と田舎のせいなんだけど、、
    30年くらい前、トイレはだいたいボットン便所だったのに、社長の娘の家が水洗トイレでしかもウォシュレットまでついてて。
    初めて見て、別の友だちと順番に大騒ぎしながら初体験したのを覚えてる、、、

    +6

    -0

  • 807. 匿名 2020/07/26(日) 13:10:12 

    遊びに行ったら市でもかなり大きい病院の一部が居住スペースになっててそこがその子の家だった。
    ホテルのスイートルームみたいなだだっ広いワンフロアにグランドピアノが置いてあった。
    ただのクリニックじゃなくて病棟とか脳外科がある大病院だったからそこに住んでるのにびっくりした思い出。
    院長先生の娘さんだったみたい。

    +13

    -0

  • 808. 匿名 2020/07/26(日) 13:10:46 

    リビングの扉が両開き
    広くて1つ1つ高そう
    階段が渦巻いてるような装飾


    +4

    -0

  • 809. 匿名 2020/07/26(日) 13:11:02 

    毎年お誕生日パーティーに呼んでくれる友達
    家も素敵だったけど大学生になったらお誕生日パーティーがホテルになった
    なんか、お父さんの仕事関係の人っぽい沢山のおじさんがハイブラをプレゼントに持参してたwww


    でも好きな人とは結婚できないんだって
    今時そんなんあるのかーって衝撃を受けたし当時付き合ってた人とも20歳までに別れなさいと言われてると泣いてる姿を見てた
    羨ましいと思うし結婚する人もきちんとした人だろうけど、当時はいくらお金持ちでも可哀想で仕方なかった

    +28

    -0

  • 810. 匿名 2020/07/26(日) 13:11:36 

    >>3
    庭に池を作ると良くないってばぁちゃんが言ってた

    で、うちの場合、池を砂場にした

    +11

    -9

  • 811. 匿名 2020/07/26(日) 13:13:03 

    常時ジュースがある。

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2020/07/26(日) 13:13:33 

    大きな池があって、ある日遊びに行ったら橋を作ってたこと

    +2

    -1

  • 813. 匿名 2020/07/26(日) 13:14:53 

    お屋敷って感じの家でガレージに高級会社がズラーっと並んでた。
    男子からはスーパーカー御殿って呼ばれてる家だった。

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2020/07/26(日) 13:15:44 

    >>14
    友達の家は
    門から建物が見えないほど庭?が広くて
    木などが植えてあった。
    広い公園みたいだった。

    +12

    -0

  • 815. 匿名 2020/07/26(日) 13:18:11 

    エレベーターがついてる

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2020/07/26(日) 13:19:59 

    大きな池に噴水があった家。
    グランドピアノの為の別の建物が
    あった家。小高い丘の上に建ってて
    ワンフロアが全面ガラス張りでスポーツジム
    みたいになってた家。一階がカフェみたいな
    いな石畳みで螺旋階段上がって二階が
    プライベートフロアで浴室が巨大で
    部屋の真ん中にでかいジャグジーが
    あった家。犬の為に別棟があってエアコン
    完備してた家。←これの猫バージョンで
    三階がワンフロア猫の部屋だった家。

    もう30年以上昔の話しですが小学生の頃
    遊びに行った同級生の家がそんな感じ
    でした。地方都市ですが親が医者とか
    議員とか建築家とか画家とか社長とか
    多かったです。

     
    公立小だからうちみたいな貧乏人と金持ちが
    混在してたけど差が激し過ぎて嫉妬すらし
    ませんでした。身をもって資本主義を学んだ
    子供時代でした。

    +13

    -0

  • 817. 匿名 2020/07/26(日) 13:25:55 

    道民なんだけど20年くらい前はクーラー付いてる家って少なかったから、家入ってクーラーでひんやりしてる家はお金持ちだな〜と思った〜
    って書こうとしたけど皆んなレベルが違った笑

    +9

    -0

  • 818. 匿名 2020/07/26(日) 13:28:24 

    >>571
    行ってみたいw

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2020/07/26(日) 13:29:59 

    うちは親が中古時価1億円くらいの家持ってるけど
    お金持ちエリアに行くと周りの家が最低でもそんなのばっかりだよ。
    凄いのになると土地だけで1000坪~くらいあるんじゃないかと思うようなのもある

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2020/07/26(日) 13:31:29 

    >>622
    転勤で急に引っ越しは職業によっては全然普通だけど、家を欲しがってる人に可哀想だからあげる、もっと大きな家に住むの辺りに闇を感じる
    きっと親にそう言えって言われたんだろうね

    +92

    -1

  • 821. 匿名 2020/07/26(日) 13:31:46 

    >>737
    めっちゃわかるw
    最初ウサギのママ?を一体ようやく買ってもらえて
    次の年あたりに風呂。

    ずーっと風呂入れてたわw

    +28

    -0

  • 822. 匿名 2020/07/26(日) 13:32:13 

    >>583
    なんか、そこまで行くとジワるw
    ニヤニヤを抑えるのに必死で蛭子さんになりそうww

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2020/07/26(日) 13:32:44 

    >>691
    わかる!
    一人っ子で、小学〇年生となかよし、毎月買ってる子も

    +12

    -0

  • 824. 匿名 2020/07/26(日) 13:33:54 

    >>717
    そいつは多分、オカルトトピの妄想糖質だよ。
    ニックネームは「気になるさん」

    +9

    -1

  • 825. 匿名 2020/07/26(日) 13:35:06 

    >>820
    家を欲しいと言ってくれる人に売るんでしょうね

    あげると言わなければ、海外転勤でもっと大きな家も信憑性あるけど

    +59

    -1

  • 826. 匿名 2020/07/26(日) 13:35:21 

    約40年前に自宅にウオシュレットや岩風呂があった
    住み込みのお手伝いさんもいた

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2020/07/26(日) 13:36:14 

    流し台が3つあった

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2020/07/26(日) 13:37:32 

    大きくて綺麗な新築で、お母さんが専業主婦で手芸したりケーキ焼いたりしてた。お父さんは一流企業のお偉いさんで毎朝運転手さんが黒い車で迎えにきてた。

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2020/07/26(日) 13:38:16 

    純和風のお宅でお庭が枯山水。鹿威しがあった。
    洗面台の前の鏡が縦横2メートルくらいあって
    旅館のようだった。
    金持ちなんだなー。とおもった。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2020/07/26(日) 13:42:56 

    小学生の時に初めてて遊びに行ったお家が衝撃でした。お庭の池に鯉が泳いでいてセキセイインコを手なずけていました。衝撃の光景で今でも目にやきついています。
    ちなみに私は近くの風呂なし団地住みで大人になった今は長屋に住んどります…

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2020/07/26(日) 13:43:25 

    >>210
    動物の首飾るって今思えば変な趣味だよね...

    +50

    -1

  • 832. 匿名 2020/07/26(日) 13:43:29 

    友達がチャリしまう〜って言うから待ってたら、ガレージの扉が自動で開いて、ガレージの中には子供が見てもわかるthe高級外車が3〜4台ズラリ。

    玄関は10畳くらいあって象牙飾ってあったwwww

    金持ち!っておったまげたよ。なのに私のシールとかちっさいもん盗む子だったな〜。

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2020/07/26(日) 13:43:35 

    トイレが三つあった!
    あとはグランドピアノ

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2020/07/26(日) 13:45:25 

    玄関が広い
    庭が広い

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2020/07/26(日) 13:48:49 

    家の中にジム的な部屋があった

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2020/07/26(日) 13:49:35 

    玄関が普通の家の玄関10個分ぐらいあった

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2020/07/26(日) 13:50:03 

    >>13
    同じく!
    オレンジジュースがガラスに入ってて、ストローが付いてた
    テーブルクラスが花柄でランチョンマットが敷いてあって、お皿もフォークも可愛かった記憶

    うちはこたつみたいな小さいテーブルに床に座って食べてたし、ストローなんか使わなかったし、おやつも菓子パンとか缶詰の果物とか食べてたから、友達の家行って驚いた!!

    +10

    -2

  • 838. 匿名 2020/07/26(日) 13:52:44 

    余ったお菓子をお土産に持たせてくれた時の袋がさりげなくエルメスだった

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2020/07/26(日) 13:53:19 

    >>657
    うちもおやつなんて自分の小遣いで駄菓子屋に行ってた。たまに母親が間食してる時に出会ったら分けてもらうぐらいだったな。ケーキなんてもちろんクリスマスと誕生日だけしかケーキ屋さんには行かなかった。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2020/07/26(日) 13:53:29 

    七段飾りの雛人形
    シルバニアファミリーのおうち(人形や家具多数)

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2020/07/26(日) 13:54:19 

    逆に私は小学生になって友達んちに何軒か行ったら自分の家がかなり金持ちな事に気づいた。
    螺旋階段とか一階二階にお風呂があって部屋も7部屋あってプレイルームもあった。
    私が大学生の時に倒産したからそのお家はもうないけどいい思い出。

    +16

    -0

  • 842. 匿名 2020/07/26(日) 13:54:43 

    友達の部屋に併設したかたちで飼い犬の部屋があった。一畳あるかないかくらいのスペースだったけど、それでも
    犬に部屋が…?!
    と度肝を抜かれた

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2020/07/26(日) 13:54:51 

    >>832
    それ分かるわ気がする。
    ちっさいもの盗む子、わりと恵まれてて私より物を持ってる子だったなぁ。

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2020/07/26(日) 14:00:35 

    玄関の門のライオンの口に輪っかがついててコンコンってするやつ
    子供の頃なんか憧れてた(笑)

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2020/07/26(日) 14:01:21 

    3階建て
    敷地が広い

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2020/07/26(日) 14:02:06 

    うちが貧乏子沢山だったから
    シルベーヌを箱ごとおやつとして出された時かな
    うちでは一年に一度出るか出ないかのお菓子で、出たとしても争奪戦で気を抜いてたら一つも食べられなかったから

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2020/07/26(日) 14:03:02 

    小学生時代の同級生、記念日は必ず家族で正装してホテルのレストランでお食事会。
    今思えば華麗なる一族みたいだった。
    うちなんかジャージ着て近所の焼肉屋だよ。
    店が油ベタベタの(笑)

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2020/07/26(日) 14:04:06 

    トイレが広過ぎて、逆に恥ずかしくなった。
    トイレのドアから何歩も歩かないと、便器までたどり着かないし、部屋の中にトイレがある感じ。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2020/07/26(日) 14:05:03 

    同級生のお家がお金持ちだった。
    家自体は少し大きめかなぐらいだったけど、暮らしぶりが半端なかった。

    姉妹で洋服のお下がりはないのは当たり前、小学生の時に既にオーダーのお洋服を通学用に着てた。母親は、参観日にミンクのファーを着てきた。

    子供と母親は家で髪の毛を洗わずに、シティホテルのヘアサロンで洗ってもらってた。それも車で40分ぐらいかかるのに、往復タクシー。

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2020/07/26(日) 14:05:52 

    異人館みたいな家で、広~いLDKの他に、晩餐会のような20人用の食事室があった。
    子供部屋が20畳くらいあって、勉強用に社長机と椅子、ベッド、4人用の応接セットがあった。
    高校生なのに帽子はオーダーメイド。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2020/07/26(日) 14:09:20 

    パックのわらび餅が1人1個ずつだった。

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2020/07/26(日) 14:09:32 

    友達のおばあちゃんが「これでアイスクリームでも買って食べてね」と渡された金額が1万円札だったこと。
    庶民の私は、小銭を握りしめて買いに行ってましたけど?
    アイス何個分よ!?

    +11

    -1

  • 853. 匿名 2020/07/26(日) 14:11:50 

    螺旋階段では無いんだけど、螺旋階段がカクッカクッとした感じの階段。
    伝われ〜
    階段の横幅も異常に広かった。
    部屋も何部屋もある。

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2020/07/26(日) 14:14:22 

    子供の頃に友達の家に遊びに行ったら、お父様、お母様、お兄様って呼んでて驚いた。後で考えれば医者の娘だったからなるほどなんだけど。

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2020/07/26(日) 14:14:27 

    玄関入ったらいつも紅茶のいい香りがしてて、
    吹き抜けのリビングに、でっかいグランドピアノがあった!
    お母さんも美人で
    その子の将来の夢は宝塚スターだった

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2020/07/26(日) 14:15:23 

    垣根があって門が施錠されてて、当時は珍しいモニター付きのピンポンがついてた。庭は日本庭園で池があり、二階建ての吹き抜けでピアノがあった。

    小学校の同級生のあの子、元気かなぁ。

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2020/07/26(日) 14:16:29 

    ばあやが居て、お琴があって、縁側の下が池に
    なっていて錦鯉が沢山いて、天蓋付きベッドが
    あって、ジュースサーバーがあって、
    昭和50年代にして便器が温かく、電話の保留音が松田聖子のロックンルージュだった。

    +10

    -0

  • 858. 匿名 2020/07/26(日) 14:16:31  ID:1uw7p8QXGd 

    吹き抜け螺旋階段、住込みお手伝いさん、大型犬用のお部屋、お風呂とは別にシャープルーム、極めつけはプール!!
    夏は遊ばせてもらったなぁ…

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2020/07/26(日) 14:16:31 

    大きな門をくぐり鯉が泳いでいる池の上を通って玄関まで行く。
    池の上はスケルトンな板が置いてあった。
    冬は暖炉。
    誕生日パーティーはどこかのホテルのシェフが何人も来ていて素敵なお庭でパーティーだった。
    地元で1番大きな不動産会社のご子息。

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2020/07/26(日) 14:16:54 

    螺旋階段にグランドピアノ、暖炉もあった。

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2020/07/26(日) 14:19:33 

    友達の家のパーティーに招かれたら、政財界の人まで招かれてた…

    恐縮してたら、美人のお母さんが子供部屋へ案内してくれた。ウェルカムドリンクとお菓子が用意されていた…。
    その後、みんなサロンへ招かれて音楽会が開かれていた。その中には、自分も習っていたピアノの先生も伴奏者としていたのにビックリ。

    +7

    -0

  • 862. 匿名 2020/07/26(日) 14:20:27 

    >>852
    余裕で、ゴディバの二段式の箱が一つ買える値段…

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2020/07/26(日) 14:23:18 

    都内なのに暖炉と猟銃が飾ってある部屋があった。日本で数丁しかない貴重な奴らしかった。

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2020/07/26(日) 14:23:48 

    家に行ったって訳じゃないけど、友達のおばあちゃんがうちのおばあちゃんと仲良しで、一緒に買い物に行った時の話。
    友達のおばあちゃんがおもちゃ売り場で「〇〇ちゃん(私)何か欲しいものあったらおばちゃんが買ってあげるよ〜!」て言ったから断りきれなくてリカちゃん人形一体持ってきたら「あら!人がいるんじゃ家も必要じゃない!」てリカちゃんの家とその家族まで買ってくれたことww

    +23

    -0

  • 865. 匿名 2020/07/26(日) 14:23:53 

    >>703
    家の中に服屋があると言うこと?

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2020/07/26(日) 14:24:34 

    鯉がいるとお金持ちに見える……

    +4

    -1

  • 867. 匿名 2020/07/26(日) 14:24:48 

    床が大理石だった。
    リビングに木彫りの椅子が何脚も置いてあった。

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2020/07/26(日) 14:26:15 

    体育館並みの広い部屋があり、
    50人くらいで室内ドッジボール大会が
    一人の生徒の家で行われた事。

    課外授業の時に、その子が
    ミンクの毛皮のコートを着てきて
    子供なのにスゴいなと思った(°Д°)

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2020/07/26(日) 14:26:33 

    海外の話だけど、そこの家も凄かったんだけど
    それよりも驚いたのが、隣の家の人が庭で乗馬してた

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2020/07/26(日) 14:31:54  ID:x9RXtsJh4b 

    >>1

    応接室があって、ソファーとミニバーがあった。
    喫茶店ごっこして遊んでいた。
    それがばれて、その部屋は使っちゃだめって禁止になった笑

    +8

    -1

  • 871. 匿名 2020/07/26(日) 14:33:52 

    >>1
    シルバニアファミリーが飾られている部屋があった

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2020/07/26(日) 14:35:04 

    >>1
    子供の時に友達の家に行って「ここはお金持ちだ!」って感じたこと。

    +53

    -0

  • 873. 匿名 2020/07/26(日) 14:38:57 

    天井からブランコが吊るしてあった!
    室内でブランコできるなんて!!ってときめいた^_^

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2020/07/26(日) 14:40:48 

    >>803
    京都町屋には、階段が二つある。

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2020/07/26(日) 14:41:30 

    ピアノが置いてあった
    最新のゲーム機がいつもあった

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2020/07/26(日) 14:42:20 

    着物着たおじいちゃんに「お祖父様、ただいま!」
    とごく普通に言った。
    ふすまが三枚?三回?開けるお家でした。
    時代劇みたいな

    +10

    -0

  • 877. 匿名 2020/07/26(日) 14:43:31 

    エアコンが子ども部屋についてた時!あとテレビが薄くて大きい

    +1

    -1

  • 878. 匿名 2020/07/26(日) 14:45:24 

    家にエレベーターがあった

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2020/07/26(日) 14:51:20 

    清潔感が漂ってる。ごちゃごちゃしてない。お母さんがキレイ。

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2020/07/26(日) 14:52:23 

    代々木上原なのに庭がビックリするほど広かった。四季折々楽しめる日本庭園。旅館のような大きさの玄関。絶対に触ってはいけない壺とか多数

    本人は古くて怖い。幽霊でる。結婚したら絶対タワマン住むって言ってたわ

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2020/07/26(日) 14:53:14 

    おやつに出してくれたアイスがハーゲンダッツだった。
    うれしかった。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2020/07/26(日) 14:53:41 

    おもちゃがたくさんあったこと!
    うちはおもちゃは誕生日とクリスマス以外には買わない決まりだったから、そんなにおもちゃ持ってなかった

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2020/07/26(日) 14:54:44 

    ダルメシアン飼ってた

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2020/07/26(日) 14:58:33 

    門が大人の身長より高くて庭に学校のプールみたいなプールがあった子の家
    今思うと建物も阿笠博士とか新一の家みたいな雰囲気の明らかに高価格な家だった

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2020/07/26(日) 14:58:36 

    ミニ四駆のでかいコースが広い部屋に置いてあったのを見た時。ミニ四駆好きで集めてたからめちゃくちゃ羨ましかった!

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2020/07/26(日) 14:59:37 

    トイレが普通の家の部屋より広かった。
    入ると川のせせらぎみたいな音楽とともに便座が自動で開いて、なんか日本庭園みたいな空間に便座があって本当に落ち着かなかった。笑
    家も家じゃなくてもはや城だった。

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2020/07/26(日) 15:01:11 

    まず玄関から高級旅館のように広々かつすっきりしてる感じだった。玄関には生花を習っているらしいお母さまの作品が飾ってあった。あと家事をするお手伝いさんがいた。

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2020/07/26(日) 15:02:07 

    団地住まいだったので遊びに行くお家はみんな戸建てでお金持ちに見えたよ。
    大人になって思えば良く団地住まいの子をお家に上げて遊ばせてくれたなぁと…

    +3

    -2

  • 889. 匿名 2020/07/26(日) 15:02:35 

    広い庭中に芝生が敷き詰められてて真ん中にグリーンがあってホールもちゃんとあって旗立ってました。
    もちろん綺麗に刈り上げられてました。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2020/07/26(日) 15:03:28 

    グランドピアノが置いてあってピアノレッスン専用の部屋があった。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2020/07/26(日) 15:07:23 

    >>1
    1階にも2階にもトイレがあった

    +3

    -4

  • 892. 匿名 2020/07/26(日) 15:07:43 

    >>361
    グランドピアノはピンキリで中古だとヤマハでも百万くらいで買えるし、調律もアップライトと数千円しか変わらないから、
    アップライトと値段も維持費もかわらなかったりするけど、
    グランドピアノを置けるってことは、
    一部屋余分にあるって事ではあるかも。
    しかも、補強がされた防音の。

    +18

    -0

  • 893. 匿名 2020/07/26(日) 15:08:21 

    >>735
    面白すぎる🤣

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2020/07/26(日) 15:09:06 

    >>888
    そんなんで人を判別してたら子供ながらに糞すぎる。

    +7

    -1

  • 895. 匿名 2020/07/26(日) 15:09:28 

    おもちゃ屋さんみたいになんでもあった

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2020/07/26(日) 15:09:44 

    いつも庭に3匹セントバーナードが走り回っていた。
    充分に走り回れる広さだった。

    +3

    -1

  • 897. 匿名 2020/07/26(日) 15:10:52 

    友達の家が豪邸というか、お屋敷というかんじで
    和のステキなお家だった。
    お手洗いかりたら
    うちのリビングくらいの広さのお手洗い&洗面所だし
    ピアノはアップライトじゃないし、
    家にグランドピアノがあったのは
    あのお友達のお家でしかみたことないなぁ😅すごすぎる。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2020/07/26(日) 15:10:59 

    >>591
    ハンマーがアップライトだと縦で、
    グランドピアノだと横向きだから、重量の関係で、一秒間の打鍵数が倍近くちがうし、
    強弱の、段階分けの繊細さが全く違う。
    良いアップライトもあるけど、
    アップライトとグランドピアノはまた別格だよ。

    +14

    -0

  • 899. 匿名 2020/07/26(日) 15:14:26 

    当時たった4年生の子供(私)に出されたおもてなしにソーサー付きのエレガントなお紅茶レモン輪切り添えに、色とりどりの安物でないクッキーがこれまたセットの美しい皿に並べられたものが出て来た時。
    きちんとお客様としてもてなされた。

    うちは父子家庭貧乏、嬉しかったのとビビリ過ぎて帰り道一人泣いた

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2020/07/26(日) 15:14:28 

    本物のレジがあった
    すごい羨ましかった!!

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2020/07/26(日) 15:15:11 

    おやつにミスドが出てきたんだけど、ナイフとフォークをスッ...と出された。
    友達は慣れた手つきでナイフとフォークを使って食べてた。その時に住む世界が違うんだなと。
    後にその友達のお父さん社長だったと知った。

    そして私はフォークでドーナツをぶった切りながら食べた。

    +19

    -0

  • 902. 匿名 2020/07/26(日) 15:17:35 

    みんなすごいな
    トピずれだけど、某全国チェーンの高級ケーキ屋さんの社長宅がご近所さん
    庭も狭いし大きいけどごくごく普通の住宅だよ
    ここまで読んでびっくりしてる

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2020/07/26(日) 15:17:44 

    カラオケセットがあった!

    +2

    -1

  • 904. 匿名 2020/07/26(日) 15:27:31 

    >>1
    うちの実家も義理実家もどっちも🦌ありますけど、どっちも農家家系で駆除する関係者からもらってきただけですよ。
    別に金持ちではないです。
    確かに人に驚かれるのはそういう理由もあったんでしょうかね

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2020/07/26(日) 15:29:17 

    テレビでよく出る流行りの家電がいくつもあったら金持ちな感じしてたなあ

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2020/07/26(日) 15:30:18 

    >>896
    セントバーナードは本当にお金がかかる。食べる量が半端じゃないのでお金持ちじゃないと買えない犬種だと思っている

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2020/07/26(日) 15:31:16 

    階段が一直線じゃなく、コの字になってる階段がある家。伝わるかな😅

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2020/07/26(日) 15:32:09 

    3階建て、グランドピアノ、車がBMとベンツ、子供3人、お母さん専業、平日は全て習い事、毎年ハワイ旅行の写真入り年賀状

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2020/07/26(日) 15:34:34 

    門から家までが遠い
    庭の池に錦鯉が泳いでる
    シルバニアファミリーが姉妹の人数分ある

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2020/07/26(日) 15:38:40 

    夕飯をごちそうになった時、準備段階でひとりにひとつ敷物(ランチョンマット)が敷かれてて、フォークとナイフとスプーンが乗ってた。
    なぜか分からないけど、もうだめだと思った。

    +11

    -0

  • 911. 匿名 2020/07/26(日) 15:40:08 

    家が新しければお金持ちだと思ってた

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2020/07/26(日) 15:40:34 

    持ちマンションの最上階が自宅。

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2020/07/26(日) 15:40:40 

    家族用とは別にお客様用の玄関とトイレがある家。
    勿論外観も立派なのでドラマでお金持ちの家として使われていた。

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2020/07/26(日) 15:41:27 

    >>880
    最後の本人の野望もでかい

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2020/07/26(日) 15:42:17 

    吹き抜けがあって天井から高そうなシャンデリアが吊るされていた

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2020/07/26(日) 15:42:41 

    出してもらったおやつがハーゲンダッツだった。

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2020/07/26(日) 15:43:10 

    ゴールデンレトリバーとかドーベルマンがいる

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2020/07/26(日) 15:44:35 

    >>590
    37が子供の頃の話では?
    水洗トイレのタンクの上から手洗い水が流れるタイプが多数だった頃の。今はタンクレスのトイレに独立した手洗いの家多いね

    +20

    -0

  • 919. 匿名 2020/07/26(日) 15:45:04 

    誕生日会でクラス全員招かれても余裕のリビングだった。
    広い家だったから皆でかくれんぼして楽しかったなぁ。家の中走っても怒られなかった。親は〇〇〇電気の社長だと聞いた。

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2020/07/26(日) 15:47:01 

    センスの良い庭。玄関周り。芝生が手入れされていて、木陰もあって。花が咲いてて

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2020/07/26(日) 15:47:11 

    30年以上前、同級生の家に行ったら、
    トイレが3つあった。
    トイレットペーパーがピンクの花柄で
    こんなかわいいトイレットペーパーを
    使って良いのかと躊躇った(笑)
    リビングにグランドピアノ、
    庭に打ちっぱなしゴルフ、
    お手伝いさんが複数人、
    ティーカップに紅茶とクッキー出してもらった。
    私が出会った人の中で一番の金持ち。
    開業医だったと記憶している。
    でも、本人は古い家だから嫌だと言っていた。
    当時にしては洋風の旧家と言う感じで、
    子ども心に、風格あって素敵だなーと思った。

    +6

    -1

  • 922. 匿名 2020/07/26(日) 15:50:36 

    >>830
    >>210
    >>561
    昭和のお金持ちの象徴は、鹿の首飾ったり、虎の皮の敷物敷いたり、生き物の剥製飾ったり。
    今の時代にはないですよね。

    +23

    -0

  • 923. 匿名 2020/07/26(日) 15:51:08 

    玄関が吹き抜けの家っていいな!

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2020/07/26(日) 15:51:58 

    >>691
    うわー、年齢だけ違うけど、同じくだわー
    雑誌何種類毎月かう、シルバニアは揃ってる

    小学生のときなんだけど、
    CDを買って行かなくちゃならないとかいって、姉と自分の分を2つHMVで買っていった!!!
    普通ひとつじゃね?んで片方はカセットテープへ録音

    +10

    -0

  • 925. 匿名 2020/07/26(日) 15:52:25 

    >>11
    うちも友達んちが2階建てなのにエレベーターあって、庭もプールあって何事?!って子供ながらに思ってました(バブル期

    +47

    -0

  • 926. 匿名 2020/07/26(日) 15:56:45 

    庶民派で普通のマンションに住んでたけど一軒家に引っ越した小学生のお友達。

    完成したからおいでーって呼ばれて行ったら家なのにエレベーターついててびっくりした。

    こどもながらに「宝くじ当たったんかな。。。って思ってた笑笑

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2020/07/26(日) 15:57:56 

    4年生の頃かな…
    友達の家でおやつ出されてホットケーキを作ってもらった。
    ナイフとフォークも出てきて友達のお母さんから使い方教わった。

    その子の家は代々医者、開業医。
    友達も医者になった。

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2020/07/26(日) 15:58:29 

    おやつにハーゲンダッツが出てきたとき。
    その友達の家で初めてハーゲンダッツ食べたよ。

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2020/07/26(日) 16:03:25 

    >>316
    子供の頃の話してるんだよ?

    +13

    -0

  • 930. 匿名 2020/07/26(日) 16:03:29 

    高いだろうなと思う犬がいる。

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2020/07/26(日) 16:03:51 

    一軒家なのにエレベーターがあるお家

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2020/07/26(日) 16:04:26 

    トイレットペーパーが花柄レース模様で、
    手拭きタオルがふっかふか

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2020/07/26(日) 16:07:39 

    捨て猫がいて、友達の家で飼う事になった時にその友達の家にお邪魔したら部屋のど真ん中にらせん階段がついていた。
    猫は一ヶ月後に見に行ったら別人のようにツヤツヤになってきれいな革の首輪を付けていた。
    でもソファはかなりボロボロになっていて、お母さんが「土曜日新しいソファ見に行こっか」ってにこやかに話してて、お金持ちすごいな!と感動した。

    +17

    -0

  • 934. 匿名 2020/07/26(日) 16:08:02 

    生まれながらにお金持ちの子を見ると日本にもカースト制度あるねって思う

    +7

    -2

  • 935. 匿名 2020/07/26(日) 16:09:01 

    >>931
    うちあったけど、祖母が階段登れないからって理由だよ。
    部屋は1階だけど、本のある部屋が二階だった。

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2020/07/26(日) 16:10:02 

    武家屋敷みたいな大きな木の門がインタフォンすると自動で開いて、中庭もめちゃくちゃ広かったこと。
    見渡す限り三階建て建売が普通の風景な大都市住まいなのに別世界だった。

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2020/07/26(日) 16:10:28 

    同級生の家でカメラ付きインターホンを押すたび、お金持ちだ…と思ってた。
    暗い県営アパートに住んでたので…我が家は鉄のドアに丸いドアノブ、音符マーク付きの白い(黄ばんだ)ボタンだった

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2020/07/26(日) 16:13:09 

    >>881
    ビエネッタも!

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2020/07/26(日) 16:13:45 

    >>880
    タワマン考えるあたりがもうお金持ち

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2020/07/26(日) 16:13:58 

    欄間っていうの?かな、和室の壁の上側にあるやつが深い赤色の漆塗りだった
    まるでお寺のような異空間の部屋で、お香を焚き込んだような不思議な匂い

    金持ちっていうか、自分が知ってる一般人とは素性が違う一族だと思ったよ

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2020/07/26(日) 16:14:40 

    >>923

    うちの実家がそう。豪邸ではないけどまあまあ大きい家。敷地は120坪。玄関は二畳くらいしかないのにすごく広く感じる。
    自分はスペースがもったいないしと吹き抜けにしなかったけど、同じくらいの玄関でも狭く感じるな。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2020/07/26(日) 16:14:52 

    喋るセキセイインコがいて、金魚も飼ってて、最新のテレビゲームがあって、七段飾りのお雛様あって、お父さんが優しくてお母さんはある芸能人のファンで楽しそう。友達は頭が良くて運動神経抜群だった。お姉さんもいた。ピアノもあって自分の部屋があって上流家庭だと思ってた。
    大人になってそこの家を通ったら、小さな古い家で驚いた。
    我家がめちゃ狭くて毒親だからペットやゲームや芸能人の話なんかがとても輝いて見えたよ。
    普通の家なのに、凄いな!!金持ちだな!!って不幸な子供は内心感動してるかもしれないって話。

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2020/07/26(日) 16:15:58 

    >>4
    毎日出てこないっておうちはおやつタイムがないの?
    それともおやつタイムに野菜スティックとかのナチュラル系ってこと?

    +25

    -0

  • 944. 匿名 2020/07/26(日) 16:16:22 

    当時実家は狭い団地のアパートで、近くに戸建てが並ぶ住宅街があった。
    赤茶のレンガ調でおしゃれで大きな戸建てを見た母が「いいなぁ、お母さんこう言うお家に住んでみたいの」って言ったから「ここ、私のクラスメイトの家だよ」って返したら、お母さん少し落ち込んだような顔になってさ
    子供心にあぁ、うちはやっぱり…と思ったな

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2020/07/26(日) 16:16:59 

    >>337
    可愛い😂

    +15

    -0

  • 946. 匿名 2020/07/26(日) 16:18:04 

    高校生の時遊びに行ったら、部屋にジェットバスがついてた。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2020/07/26(日) 16:18:58 

    >>935
    うちは付けたくてもそんなお金なかったよ

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2020/07/26(日) 16:21:30 

    友だちの家でかくれんぼした時、サウナがついるのを発見した
    きれいなガラスの砂時計があって、石が積んであって、森みたいな匂いがした
    当時はサウナってよくわからず、お風呂の部屋が二つもあるんだと思ってた
    湯船のお風呂場も体操できるくらいめちゃ広かったな

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2020/07/26(日) 16:23:25 

    ものすごく広いお庭!
    友人のお祖父様宅でのBBQに招いて貰ったけど、さすがパイロットのお宅は違う。
    お肉も何もかも美味しかったなー

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2020/07/26(日) 16:23:37 

    >>934
    そうかも知れないけど、私は団地に住む友達の所に遊びに行ったら、そこのお母さんがお菓子トレーにてんこ盛りにポテチとポッキー、浅漬けとファンタが出てきて「いつも仲良くしてくれてありがとう」って、明るくて楽しかった覚えがある。
    「お母さん優しいね」って言ったら、友達も、うん!って言ってて羨ましかった。
    だから住む家も大事だけど、環境も大事だと思う

    +18

    -0

  • 951. 匿名 2020/07/26(日) 16:24:28 

    廊下の幅が学校と一緒

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2020/07/26(日) 16:24:46 

    やたらサラダがオシャレで、グレープフルーツが入ってただけで興奮した!

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2020/07/26(日) 16:27:47 

    >>938
    ビエネッタは切り分けるのが大変だよね

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2020/07/26(日) 16:28:02 

    >>933
    猫も幸せだろうな、捨てられて腹ペコだったのにいきなり豪邸住まい。
    実家の猫は私が保護したんだけど、中古住宅で冬とか廊下はキンキンに冷えてたから「なんかこの家イマイチだわー」と思ってたかも知れない。

    +14

    -0

  • 955. 匿名 2020/07/26(日) 16:29:49 

    >>919
    ケーズ電気?

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2020/07/26(日) 16:30:42 

    まず一軒家の子はすごいと思ってた(我が家は団地でした)
    そしてウォーターベッドが置いてある家にはびっくりした。

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2020/07/26(日) 16:31:26 

    子供部屋にロフトからターザンができたり、ボールプール、本格的なガチャガチャがある子がいた。
    犬小屋が私の子供部屋並みに広かった

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2020/07/26(日) 16:31:28 

    トイレが広い
    家も広いから階段が家の中に2つある

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2020/07/26(日) 16:32:42 

    中学時代に同級生の家に行ったとき、ある部屋に普通の黒いピアノがあり、別の部屋にオルガンでもエレクトーンでもない風変わりなピアノみたいなのがあり、また別の部屋にグランドピアノがあった。

    お祖父様が地元テレビ局の社長さんだと、のちのち人づてに聞いた。

    +3

    -1

  • 960. 匿名 2020/07/26(日) 16:32:53 

    お誕生日パーティに行ったらプロの板前さんが出張?してきてお寿司を握ってくれた。
    その子がお寿司好きだったからなんだけど、好きなだけでここまでしてくれるのすごいなと。
    私は姉が寿司好きだったけど、誕生日は出前を取るとかそういう贅沢しか知らなかったし。

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2020/07/26(日) 16:34:33 

    友達の部屋にパソコンとテレビと天体望遠鏡があった。
    今は子供部屋にもパソコンテレビなんて当たり前かも知れないけど、20年前。

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2020/07/26(日) 16:35:07 

    >>880
    幽霊でるが気になるw

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2020/07/26(日) 16:37:10 

    >>950
    ポテチとポッキー、浅漬けとファンタが出てきて


    浅漬け?!

    +7

    -0

  • 964. 匿名 2020/07/26(日) 16:38:13 

    >>954
    ねこ「廊下がキンッッキンに冷えてやがるぜ」

    +6

    -1

  • 965. 匿名 2020/07/26(日) 16:39:48 

    幼少期、うちよりみんな狭くて、庭も狭くて驚いた。「〇〇ちゃんちこれだけ?」と言ってしまい母に怒られた記憶。
    母がある日、ごめんね、ばあばから買ってもらった服は小学校に着ていけないのと言って。高島屋の服がユニクロやヨーカドーになって登校させられた。だめだった炭酸や駄菓子もOKになった。
    ママ友こわい

    +9

    -0

  • 966. 匿名 2020/07/26(日) 16:41:03 

    子供心に印象的なのはシャンデリアだよ!シャンデリア!
    今思うと大して豪邸でもない3LDKっぽいお家だったけど綺麗でシャンデリアがあった
    うちの電気と違って何もかもが綺麗に見えてその子のお母さんもオヤツも綺麗に見えた

    大人になって知ったのはあれは白熱灯でうちのは蛍光灯だったってこと
    今でもやっぱりお金持ちっぽい家は外から見ても黄色い光を放ってる

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2020/07/26(日) 16:43:56 

    2階建てなのにエレベーターがある

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2020/07/26(日) 16:44:50 

    友達の家が近所で一番大きな家だったからすごいね、と言ったら憂鬱そうな顔になり二世代ローンだと聞かされた。
    税金対策で借金したりするんだろうけど自営も大変だ。

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2020/07/26(日) 16:45:07 

    玄関に巨大なシャンデリアが飾ってあった。

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2020/07/26(日) 16:45:10 

    肩車しても覗き込めないような高い塀が延々と続く。でかい柵の前に何台もベンツが並び、背広のおっさん達がお見送りをしてるところを見かけた事がある。詳細は知らないけどみんなヤクザの家って呼んでた。

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2020/07/26(日) 16:46:37 

    玄関が複数あって大理石。お風呂は岩風呂、サウナが2箇所、キッチンは専用の部屋みたいなのがあった。豪邸で羨ましたかったな。議員の家。

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2020/07/26(日) 16:46:53 

    >>123
    お金持ち=ライオンズマンションなのわかる!

    私は西武ライオンズのファンなんだけど
    お金持ちのマダムに
    「ライオンズ?ライオンズマンションかしら?」
    って言われたよ

    +20

    -0

  • 973. 匿名 2020/07/26(日) 16:47:05 

    転校した先で友達になった子のうちに遊びに行ったときのこと。
    広大な家の敷地を囲む様にぐるりと川の様な池があり、大量の錦鯉が泳いでいた。
    加えて、家の床下にもその川が通っていて透明なガラス張りになった一部の床から、錦鯉が泳いでいく様子を見ることが出来た。
    あ、あと、露天風呂もあって、さながら高級温泉旅館の様で度肝を抜かれた。
    私の貧乏人丸出しのリアクションを面白がったその子とはとても仲良しになり、後に私の主人になりました。
    その時の私のリアクションは、今でも義実家の語り草となっております。
    あー、親から手土産に煎餅の歌舞伎揚を持たされて行ったんだけど、今でも恥ずかしい、、

    +7

    -1

  • 974. 匿名 2020/07/26(日) 16:47:46 

    >>361
    中古で50万で買えるよー
    ただ床の補強は必須

    +10

    -0

  • 975. 匿名 2020/07/26(日) 16:48:47 

    地味な子の家に遊びに行ったら、ジャクジーとプールの脇にテントが何個も立ってて、学校1の金持ちなんだなーと気づいた。

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2020/07/26(日) 16:49:12 

    お洒落なお皿が種類豊富
    お風呂が広くて照明がお洒落・スピーカー・サウナ機能付き。

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2020/07/26(日) 16:52:07 

    >>11
    家政婦いいなー
    私は家政婦みたいになってる

    +22

    -0

  • 978. 匿名 2020/07/26(日) 16:53:18 

    犬用の小さい家にエアコンが完備されていた。

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2020/07/26(日) 16:53:44 

    兄妹3人個室が与えられていて、それぞれにエアコンがついてた

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2020/07/26(日) 16:57:09 

    >>222
    私もないなー
    せいぜい庭に鯉と池と川くらい

    田舎でも、市街地の地主とかだったら
    お金持ちいるかな?

    大金持ちってどんな職業なんだろう
    病院院長、不動産業、大企業の社長とか?

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2020/07/26(日) 16:58:28 

    廊下にはたくさんの壺
    庭に孔雀飼ってた。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2020/07/26(日) 16:59:20 

    約16年前、まだテレビがブラウン管主流だったのに、薄型テレビの60型以上が合計4台と鯉の池、ししおどしがあって、さすが社長の娘〜って感動した!

    でも一番憧れたのは、遊びに行くといつでもクーラー付いてる&お菓子・ジュースの買い置きが食べ放題だったこと(笑)

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2020/07/26(日) 17:00:40 

    >>922
    狩猟の趣味がある人が、獲物を見せびらかしてたイメージ。鹿を褒めるとお父さんが大喜びでライフル自慢しだすとかそんなん。

    +13

    -0

  • 984. 匿名 2020/07/26(日) 17:01:17 

    友達が医者の息子だったから
    レントゲン写すやつとか、薬を包む紙とかで
    一緒に遊んでた。
    家は雑誌の表紙になったログハウス風の家だった。

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2020/07/26(日) 17:02:10 

    クリスマス会、誕生日会クラス全員招待、縁日のようなゲームや抽選があり、全員豪華な手土産付。(小学生時の同級生)
    戸建て三階建てでエレベーターあり。

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:12 

    天井が高い

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:48 

    庭にテニスコートと馬。
    お姉さんの趣味らしい。普通の家じゃ乗馬クラブ通っても馬を飼うまではやらないよね。雇人がいたから世話やらせてたんだろうなあ。

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2020/07/26(日) 17:05:21 

    池に鯉がいた時。
    案の定、廊下が部屋くらい広かったわ。

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2020/07/26(日) 17:06:16 

    家も大きいし門も立派で、庭に大きな池があった。
    鯉はもう1つ別の池にいたんだけど、大きい池の方は滝が流れるタイプのもので、夏はそこで遊ばせてもらってた。
    田舎だったからうちも他の家もそこそこ大きかったけど、そこのお家は別格でした。もう繋がりは無いけれどすごく良い思い出です。

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2020/07/26(日) 17:07:57 

    庶民の中の話だけど、当時は気づかなかったけど、ゲーム機種類いろいろソフトたくさん、コミックたくさんコンプ、マリンバがある、習い事ほぼ毎日の子は金持ちだったんだなって思う。

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2020/07/26(日) 17:08:35 

    ビエネッタがでてきたとき

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2020/07/26(日) 17:08:57 

    遊びに行ったらケーキが出てくる家。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2020/07/26(日) 17:09:36 

    浴室が高級ホテル並に広い

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2020/07/26(日) 17:10:17 

    家に子守と夕食を作る「ばあや」がいる。
    家に、小さめの体育館がある。その体育館には、友だちのお父さん専用のジャグジーがある。
    外にテニスコートがある。
    エレベーターもある。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2020/07/26(日) 17:10:26 

    カルピスが薄く無かったと書くのはアラフィフ

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2020/07/26(日) 17:11:53 

    ガラス張りの床部分があって鯉が泳いでた。
    昭和の時代です。
    友達はパソコンも持ってた。

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2020/07/26(日) 17:13:27 

    >>950
    ここに出てくるお金持ちのお母さんが大抵微笑んでなにかの言葉をくれるか美人の設定で、
    金持ち喧嘩せずだわ〜〜と納得する

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2020/07/26(日) 17:13:58 

    >>1
    シルバニアファミリーがめちゃくちゃあった
    帰る頃に好きなのもらっていいって言われて2個くれた
    いつの間にか転校してった

    +6

    -1

  • 999. 匿名 2020/07/26(日) 17:14:00 

    お風呂にテレビがついてた。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/07/26(日) 17:14:54 

    >>1
    ウォシュレットなんて全く認知されていない頃、
    友達の家にあった。
    お尻洗うものなんて知らないから
    興味本位でボタン押してトイレ水浸し。
    金持ちの家はすごいんだと思いました。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード