ガールズちゃんねる

【35歳以上独身限定】貯金が50万以下の方

978コメント2020/08/02(日) 20:41

  • 501. 匿名 2020/07/26(日) 00:26:29 

    >>487
    横だけど
    他人よりも不利な自覚があるなら人気のない職を探すといいよ
    フルが自信ないなら短時間からでも少しでも働いて自信をつけて
    35才までならハローワークに若年層向けの相談ブースあるよ
    面接対策とかも手伝ってくれる

    +29

    -0

  • 502. 匿名 2020/07/26(日) 00:28:02 

    >>491
    大丈夫だよ。
    親を看取るのはごく当たり前のこと。
    みんな同じ体験してるから。
    あなたは一人じゃないよ。
    応援してるね。

    +21

    -1

  • 503. 匿名 2020/07/26(日) 00:29:54 

    >>498
    あなたも、可哀想におは不要です。

    +6

    -5

  • 504. 匿名 2020/07/26(日) 00:30:48 

    >>1
    実家だからいーじゃん
    もう頼れない

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2020/07/26(日) 00:33:51 

    >>31
    はー?
    絶対無理じゃね?w
    500でも未知数w

    +78

    -3

  • 506. 匿名 2020/07/26(日) 00:34:21 

    >>502
    ありがとうございます!
    優しい言葉にハッとしました。
    みんなやってる事なんですよね。

    +18

    -0

  • 507. 匿名 2020/07/26(日) 00:35:46 

    >>18
    自分の面倒も見られない人が他人の人生背負うって無理でしょ。
    それとも完全におんぶしてもらう為にって事?
    逆だったらどう思うのよ?馬鹿にし過ぎだって。

    +79

    -3

  • 508. 匿名 2020/07/26(日) 00:38:02 

    >>487
    弟は長年メニエール病を抱えているのもあったのですが、通院しつつ短時間のアルバイトから始めたと記憶しています。

    +29

    -0

  • 509. 匿名 2020/07/26(日) 00:38:06 

    >>29
    貯金少ない。貯めるの下手。

    +5

    -2

  • 510. 匿名 2020/07/26(日) 00:39:08 

    >>102
    家賃、光熱費、食費、その他日用品等がかからなくて(流石に数万円はお金入れるとしても)15万円は充分だと思うな‥
    私は都内で独り暮らししてて、手取り18万です笑
    カツカツ中のカツカツ‥

    +26

    -0

  • 511. 匿名 2020/07/26(日) 00:39:19 

    実家だから貯金なくてもなんとかなっちゃうんだね。
    一人暮らしだったら、いくらか備えがないと危ないもんね。
    やっぱりいいとして実家暮らしって甘えたちゃんだな。

    +7

    -6

  • 512. 匿名 2020/07/26(日) 00:41:13 

    >>1
    主さんは出てこないけど
    どんなこと語りたいの?

    +19

    -1

  • 513. 匿名 2020/07/26(日) 00:44:55 

    >>1
    前向きに頑張ってますよね。

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2020/07/26(日) 00:47:51 

    >>26
    私もー。色々あってお金無くなりました。
    私の場合家があって、売りに出して売れても当たり前にローンが残ってそれに貯金を充てた、、
    夫がまさか出て行くとも思わなかったし、貯金は無くなるしでドン底を味わったけどまたコツコツ頑張ってます
    人生山あり谷ありですよね、、

    +111

    -0

  • 515. 匿名 2020/07/26(日) 00:52:44 

    >>1
    同じ年で独身です
    私も子供の頃からの持病があり、フリーランスで
    仕事をしたり療養で辞めたりを繰り返しています
    年金もずっと国民年金です
    貯金は50万くらいです 励ましあって前向きに頑張りたいですね!

    +52

    -2

  • 516. 匿名 2020/07/26(日) 00:53:09 

    >>262
    頑張りましたね。

    +35

    -0

  • 517. 匿名 2020/07/26(日) 00:55:10 

    >>460
    一人暮らしですか?

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2020/07/26(日) 00:55:47 

    >>47
    いや実家住みでも家賃光熱費分は家に入れるでしょ。

    私も実家住みですが手取り16万で家に6万は入れているよ。
    貯金は月5万ずつ。
    そんな全額自分の小遣いな発想で言い切られても。

    +38

    -1

  • 519. 匿名 2020/07/26(日) 00:57:53 

    >>33
    あなた友達少ないでしょ?笑
    彼氏や旦那に愛されてないのが読んでて雰囲気でわかるわ

    +44

    -15

  • 520. 匿名 2020/07/26(日) 00:58:03 

    >>251
    いや、、、あなたにモヤモヤするわ。

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2020/07/26(日) 00:58:56 

    >>1
    いいな・・私35だけど、50万もないですよー
    それどころか、貯金0で奨学金の支払いもある。

    +43

    -2

  • 522. 匿名 2020/07/26(日) 00:59:50 

    ↑親が便利な娘を手元に置きたがって
    家にお金入れなくていいとか月2.3万円とか
    けっこーよく聞く話だよ
    貯金しないでお給料全部お小遣いでさ

    +22

    -0

  • 523. 匿名 2020/07/26(日) 01:00:04 

    >>496
    ありがとうございました!
    とても励まされました!

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2020/07/26(日) 01:04:52 

    >>518
    いや、独身の子供の将来が心配レベルの家だったら、まずは貯金を優先させるのでは?

    +7

    -7

  • 525. 匿名 2020/07/26(日) 01:12:08 

    ここ覗いてみたけど何だか息苦しくなった。
    金曜日百貨店で151万+税 買い物したけど、いいもの買えて嬉しくて仕方がない。
    なんの後悔もないわ。
    こんな人生でよかった、たいした努力もしてきたわけでもないし、不思議だ。
    預金もたんまりとある。
    健康には気をつけなきゃ。

    +6

    -27

  • 526. 匿名 2020/07/26(日) 01:17:07 

    >>525
    息苦しいならもう二度と来ないほうがいいよ

    +30

    -0

  • 527. 匿名 2020/07/26(日) 01:18:25 

    ちょっと外れるけど、独身35歳で200万です。
    すぐにブランドバッグとか買ってしまって、全然貯まらない。
    でも実家で持ち家だし車もあるから、結婚してローン組む人よりは、借金してない分お金ある設定と思ってる。違うのかな?

    +1

    -14

  • 528. 匿名 2020/07/26(日) 01:21:52 

    >>518
    え?そんなに?!孝行娘すぎない?!
    自分が少数派なのはわかってるけど1円も入れてないわ。
    そろそろ1万円くらい渡そうかなと思ってるけど。

    +16

    -16

  • 529. 匿名 2020/07/26(日) 01:26:58 

    >>76
    職歴って一個前までしかバレないんじゃないのかな?
    私社保入ってた一個前の仕事以外は期間延ばしたりして適当に書いてるんだけど

    +44

    -5

  • 530. 匿名 2020/07/26(日) 01:33:49 

    >>1
    病院の事務、ゆるいから受けたら
    入れる。いくつか受けてみたら?
    事務ではなくても、病院の募集
    している枠で。クラークとか、
    案内とか、おばちゃんいるし、
    知識なしでも大丈夫だよ。
    諦めないで探して複数受けてみて!

    +24

    -0

  • 531. 匿名 2020/07/26(日) 01:35:09 

    >>525
    悩んでる人が見ているというのに、わざわざそんな自慢みたいな書き込みしなくてもいいのでは。

    +35

    -0

  • 532. 匿名 2020/07/26(日) 01:40:56 

    貯金する気もない。

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2020/07/26(日) 01:43:30 

    >>153
    なんか違う…
    上手く言えないけど
    子供のためって言うのは女を捨てきれない人の言い訳
    自分が寂しいだけ
    子供のためって言うなら子供が選んで連れてきた見ず知らずのオッサンと再婚してみたら
    母親が選んだオッサンを子供が必ず気に入る訳では無いから
    むしろ苦痛になる事がほとんどだよ

    +69

    -2

  • 534. 匿名 2020/07/26(日) 01:50:43 

    私も2年前離婚でゴタゴタしてお金無くなり、貯金20万からスタート。ボーナス無しの正社員で年収350もいかないけど今貯金100万越えました。激安アパート住んで頑張って貯めてる。

    +24

    -0

  • 535. 匿名 2020/07/26(日) 01:54:42 

    結局>>1 に説教ばっかりの小姑BBAの巣窟と化したか。

    +10

    -2

  • 536. 匿名 2020/07/26(日) 01:54:54 

    >>107
    田舎だとまずコールセンターの求人が無い。
    介護も経験者のみだから、選ばなくても本当に求人が無くて辛い‥

    +24

    -0

  • 537. 匿名 2020/07/26(日) 01:56:50 

    >>525
    実家が金持ちとかで同類いるかなと思って来たのかな?
    ちなみに何買ったんですかー?

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2020/07/26(日) 02:02:09 

    散財は依存症の一種だからね
    なんか満たされないものがたくさんあるんでしょ
    それはそれで大変だよ
    お大事に

    +21

    -1

  • 539. 匿名 2020/07/26(日) 02:09:17 

    >>516
    ありがとうございます、当時はアコム、丸井、プロミスで自転車操業でした。

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2020/07/26(日) 02:11:28 

    >>295
    保険入ってないんだ...

    +2

    -2

  • 541. 匿名 2020/07/26(日) 02:12:53 

    >>439
    食べて吐いてを何回も繰り返すから外食だと吐けないから厳しい
    過食嘔吐の人のブログとか見るとみんな同じようなもの買ってる
    コンビニ弁当とか菓子パンとかお菓子
    しかも値引きシールだらけのやつ

    +17

    -0

  • 542. 匿名 2020/07/26(日) 02:16:12 

    ギャンブルや無駄な出費は極力控えましょう!

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2020/07/26(日) 02:18:56 

    うそだよね?

    +1

    -2

  • 544. 匿名 2020/07/26(日) 02:20:36 

    >>478
    そら自由だけど雇わない自由もあるからね

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2020/07/26(日) 02:36:10 

    精神科通い、障害基礎年金86000円、作業所工賃15000円、母手取り25万
    29歳
    貯蓄100万。

    頑張って月15万目指す。
    貯金は今は月5万。

    持ち家。母貯金2000万〜
    弟売れないホスト…弟が将来家に帰ってきたらと思うとゾッとする。低所得なのにみなきゃならんのか?と。

    死ぬまで働くよ。

    +2

    -20

  • 546. 匿名 2020/07/26(日) 02:36:13 

    >>31
    そんなに必要ない
    百万円貯めて75まで現役で働けばいい

    +7

    -11

  • 547. 匿名 2020/07/26(日) 02:38:21 

    >>507
    自分も男でそこそこ稼ぐなら正直にたような条件の人がいい
    稼げない人はやはりかなり遠慮する、この人の面倒を見なきゃいけないのか、フェアじゃないと思ってしまうよね

    +29

    -0

  • 548. 匿名 2020/07/26(日) 02:39:09 

    >>527
    持ち家って、維持するのにもお金かかるよ。
    あと固定資産税もかかる。今は親が払ってると思うけど。
    それに浪費癖はなかなか治らないよー。

    +24

    -0

  • 549. 匿名 2020/07/26(日) 02:40:21 

    職場でコロナ→傷病手当てに時間がかかり残高ガリガリ
    病院勤務な

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2020/07/26(日) 02:43:26 

    >>549
    トピズレだけど、もしかしてコロナかかった人??

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2020/07/26(日) 02:45:16 

    >>10の返信欄が地獄
    気にしないでね

    +6

    -4

  • 552. 匿名 2020/07/26(日) 02:48:34 

    >>527
    自慢になってしまうけど、27歳一人暮らし貯金500万の私からしたらお金ない人かな。
    実家暮らしなのに...。
    まぁ結局は、人と比べても仕方無いってことです。

    +4

    -27

  • 553. 匿名 2020/07/26(日) 02:50:33 

    >>170
    一人暮らしで数ヶ月で50万貯められるのか…お金に関して心配はなさそうね…

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2020/07/26(日) 02:56:26 

    >>547
    稼げない2人がくっつくのもナシじゃないと思うよ
    少ないながらも2人で働けば収入は倍になるし生活費も別々に1人暮らしするよりは抑えられる

    +33

    -2

  • 555. 匿名 2020/07/26(日) 03:06:27 

    >>545
    自分が家にいるのに弟が家に帰ってきたら困るってさすがに自分本位すぎる

    +16

    -0

  • 556. 匿名 2020/07/26(日) 03:17:13 

    >>26
    私も同じような境遇…仕事もやる気なかったけど、元気でました。ありがとう。

    +49

    -0

  • 557. 匿名 2020/07/26(日) 03:21:42 

    >>539
    過払い金は戻ってきました?

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2020/07/26(日) 03:21:48 

    >>555
    だって家事しないし昼職で働かないんだもの

    +5

    -1

  • 559. 匿名 2020/07/26(日) 03:24:41 

    >>86
    半沢直樹の声で再生された

    +1

    -3

  • 560. 匿名 2020/07/26(日) 03:25:21 

    >>222
    半沢直樹の声で再生された

    +2

    -4

  • 561. 匿名 2020/07/26(日) 03:25:41 

    >>559
    アンカーミス

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2020/07/26(日) 03:27:02 

    >>39
    独身の主に、遺族年金はないですよ。

    +61

    -1

  • 563. 匿名 2020/07/26(日) 03:37:44 

    >>67
    実体はALS女性嘱託殺人医師の嫁のような
    ブ〇&アスペ系だったりするのかな

    +4

    -2

  • 564. 匿名 2020/07/26(日) 03:43:17 

    >>558
    確かに家族が増えると家事も増えるし、公共料金だって増えるからねー。

    その弟さんが生活費をどれくらい入れてくれるかがポイントになってくるかもね。

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2020/07/26(日) 03:44:50 

    >>114
    なるほど簿記の貸借の考え方で判断か

    +11

    -3

  • 566. 匿名 2020/07/26(日) 03:47:29 

    >>29
    その年収でその貯金額は少なすぎる

    旦那が他の女に注ぎ込んでいないことを祈る

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2020/07/26(日) 03:47:56 

    >>510
    そうそう、それで知り合いの結婚式とか呼ばれると嬉しいんだけど財布がヤバいよね。

    私、休みをスポットのバイトで副業してたりしたよ。もう毎日くたくた。

    で、コロナでお給料へってスポットバイトも殆どなくなってカツカツ。

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2020/07/26(日) 03:50:14 

    >>118
    がるでも聞いてないのに「旦那が、息子が…だって」報告がウザいウザい。

    +33

    -2

  • 569. 匿名 2020/07/26(日) 03:50:34 

    今から相当稼ぐつもり、どうなるか知らんけど。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2020/07/26(日) 03:53:12 

    >>98
    医者の嫁はもはや名物だもんねw
    観光地のお土産みたいなもんw

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2020/07/26(日) 04:02:56 

    >>380
    テンバガー普通にあるけど

    +9

    -2

  • 572. 匿名 2020/07/26(日) 04:17:08 

    >>1
    似たような状態で転職繰り返してたけど、地味で低収入だけどそこそこ安定したフルタイム事務(無期扱いの契約社員)始めたら一年で130万貯まったよ
    結局今まで貯金なかったのは、収入が少なすぎた&すぐ転職するから無職期間で貯金なくなってたのが原因だったんだと思う
    正社員じゃなくてもいいからどこか長く働けるとこに落ち着いた方がいい
    いざ安定すると実家ぐらしはずるいぐらい楽に貯金たまるから取り返せるよ

    +46

    -0

  • 573. 匿名 2020/07/26(日) 04:48:30 

    36歳独身。都内在住、給料手取り34くらい、猫1匹
    家賃12万 光熱費1.5千円 食費日用品携帯Wi-Fi 15万
    毎月28万はかかるんだから貯金なんてできないよー!

    一人暮らしで自炊なんて余計に高いし、、、
    それでも
    自由な空間で猫がいて、
    夜な夜なNetflixみてまぁまぁ美味しいコンビニパスタ食べて幸せだよ!
    将来を憂いてもキリないよー!

    +12

    -17

  • 574. 匿名 2020/07/26(日) 05:05:19 

    >>1
    私も高卒で非正規の一人暮らし。
    給料日に2万円別の口座に移動したら強制的にお金貯まるよ。
    1年で24万、2年で48万、3年で72万になるよ。

    +23

    -0

  • 575. 匿名 2020/07/26(日) 05:09:07 

    皆の衆焦るでない。我輩は貯金ゼロである!

    +27

    -0

  • 576. 匿名 2020/07/26(日) 05:48:20 

    >>361
    親だしょってどうゆう意味?

    +1

    -11

  • 577. 匿名 2020/07/26(日) 05:48:36 

    何とかなるでしょ。

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2020/07/26(日) 06:12:29 

    >>402
    夜勤やったら20はいくよね

    +3

    -2

  • 579. 匿名 2020/07/26(日) 06:23:03 

    >>86
    35才で貯金50万円しかない人がいても
    主さんの年齢になるまでに7年もあれば
    アッサリ追い抜かれるよ?

    +34

    -0

  • 580. 匿名 2020/07/26(日) 06:25:31 

    わたしもー🤣🤣🤣
    アラサーだしフルタイムパートだし給料は手取り20万あるけど借金130万あるし、彼氏いるけど結婚する予定ないしー🤣🤣🤣
    やばみー🤣🤣🤣🤣

    +13

    -0

  • 581. 匿名 2020/07/26(日) 06:34:36 

    みんなどんな仕事してるかわからないけど、女性に人気ある事務職だったら、与えられた仕事をこなすしかなく、能力や努力は最低限あれば良いという会社がほとんどだと思います。事務職はその会社の仕事慣れたら完了、それより上の難易度の高い仕事はないからです。給料は安く、昇給も少ないけども、体力気力的に女性は事務職を選ばざるを得ない、結果的に高給や出世とは無縁になる女性が多いと思います。その前提があるのに、給料や待遇について物申す事務員などいらないという会社がほとんどでしょう。例外として上の権力を持った方に気に入られて役職がついたりする場合もありますし、とんでもなく仕事が出来る(ミスゼロ、二人分の仕事を余裕でこなす)人などは、出世したりしますけどね
    実家暮らしで質素にしてれば貯金も出来る(月一万円二万円とか)の給料が普通でしょう

    女性が仕事でそれなりに稼ぐには、営業とか、仕業系の資格を取って独立とか、気力体力が男性並みにないと難しいでしょう。水商売や風俗も誰でも出来るわけじゃない、リスクも大きい、対人関係や体力気力必要、雇われる程度の性的魅力も必要

    女性が自分の力で稼ぐことは本当にキツイと年々実感してる45歳、独身一人暮らし、の独り言です

    +39

    -3

  • 582. 匿名 2020/07/26(日) 06:45:25 

    >>1
    ガチな話、まずは定期預金組みましょう。
    実家暮らしで貯金が少ない人は天引きスタイルじゃないと貯まらないと思います。

    手取り10万あれば、少なくとも月2万はいけるはず。精神的な安定にもつながりますよ。

    +25

    -0

  • 583. 匿名 2020/07/26(日) 07:16:43 

    >>527
    ローンがあろうと結婚して持ち家の人は手持ち金200万以上あるのが普通だよ。そうじゃないと家計が破綻するし、そもそもローンなんて通らない。ローンは借金だけど家は資産だし、貯金が200万あるだけの人より社会的信用度は上だよ。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2020/07/26(日) 07:24:03 

    >>118
    横だけど35過ぎて独身が羨ましいってのはさすがに無いなw
    もちろん独身の子にそうやって言ったりすることはあるけど、全く本心ではない。
    それぞれの生き方があって良いとは思うけどね。

    +10

    -24

  • 585. 匿名 2020/07/26(日) 07:33:52 

    >>552
    トピに35歳以上って書いてあるのが読めないの?その700万で治療しなよ

    +11

    -4

  • 586. 匿名 2020/07/26(日) 07:34:48 

    >>585
    500万で

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2020/07/26(日) 07:41:01 

    さすがに老後は不安でしょうね
    退職金は廃止減額の流れだし年金の開始時期や
    受け取り金額は不利な方向で見直されてるし最
    後の砦の生活保護も希望者は増える一方だから
    簡単にはいかなくなるでしょう
    もう本人の努力で稼ぐ力を身につけて確実に稼
    いでいかないといけない時代なんですよ

    +8

    -1

  • 588. 匿名 2020/07/26(日) 07:44:57 

    貯金がない原因っていくつかあるよね
    ①収入が低い
    ②生活費以外の支出が多い
    ③借金

    ①を変えれば全て解決する可能性も高い
    今すぐ変えられるのは②しかないから
    今モチベが高いなら
    ②→①→③の順番で見直していくのがいいよね

    生活費を切り詰めるのは論外
    健康は大事に

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2020/07/26(日) 07:49:28 

    >>573
    家賃高いなぁ
    猫okなら12万くらいのとこありそう
    もちろん場所によるけど
    携帯もMVNO 食事も自炊したらけっこう削れそう
    私が同じくらいの収入猫なしで生活費14万くらい
    家賃半分くらいだからw

    +3

    -2

  • 590. 匿名 2020/07/26(日) 07:54:29 

    >>567
    スポットバイト、どうやって探しましたか?
    休日にスポットバイトしたいと思いタウンワークの求人数件問い合わせしましたが条件満たしてない為出来ないと言われました。
    年収500万ないと駄目だとか…。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/07/26(日) 07:58:55 

    私も似たような境遇です
    マウンティングや説教は無視しましょう
    人とくらべなくていいです
    これからすこしずつでも貯金する
    健康を維持できることを最優先する
    自分の身の丈にあったたのしみをみつける
    ここから一つ一つうかんでくる問題心配について考えていきましょう
    何としても生き抜きましょう

    +14

    -1

  • 592. 匿名 2020/07/26(日) 08:01:54 

    >>153
    子供何歳なの?
    一人で留守番できるってことは結構大きいのかな

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2020/07/26(日) 08:08:11 

    >>30

    なけなしのお金で株を買う勇気がすごい。

    +88

    -0

  • 594. 匿名 2020/07/26(日) 08:15:57 

    >>123
    なんでギャンブルなんですか?

    +2

    -2

  • 595. 匿名 2020/07/26(日) 08:20:38 

    >>131
    107じゃないけどわたしもコールセンター社員だよ。

    うちの会社だけかもしれないけどコールセンターってコロナの影響受けづらいしいいと思うよ。
    小さい会社はわかんないけど大手はどこも人手不足なんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 596. 匿名 2020/07/26(日) 08:21:57 

    >>590
    年収500万て謎の条件なに

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2020/07/26(日) 08:24:53 

    >>33
    この人なんなの?って皆に思われるよその書き方。
    人の気持ちもわからない、人の書いた文章もきちんと読みとれない。
    自分のこと少し向き合う機会作った方がいいと思う。

    +42

    -7

  • 598. 匿名 2020/07/26(日) 08:28:53 

    主の療養の件は気の毒だけど…
    その後非正規とはいえずっと働いてて、尚且つ実家暮らしでそんなに貯められないかな
    薄給一人暮らし(+猫猫)だけど何とか切り詰めて少しずつ貯めてるし猫の老後に備えた貯金も別でしてる

    まずは意識を変えないと、貯められない人は収入がいくらになっても貯められないと思うよ

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2020/07/26(日) 08:36:27 

    >>596
    日雇いバイトは条件があって

    1.60歳以上の方
    2.雇用保険の適用を受けない学生
    3.年収500万円以上の方で副業として日雇派遣に従事する方
    4.世帯年収の額が500万円以上の主たる生計者以外の方

    これに当てはまらないと出来ない

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2020/07/26(日) 08:36:32 

    >>114
    新築で買った場合10~15年は負債の方が上回るんだよ。しかも年々建物部分の価値は下がり続けるからそんなに資産にならない。ローンが払い終わる頃に資産になるのは土地の部分だけ。

    +9

    -3

  • 601. 匿名 2020/07/26(日) 08:38:19 

    >>131
    私はコールセンターで腰やられたよ。椅子が合わなかったのか座りっぱなしがつらかった。
    仕事自体は楽だった。

    +12

    -0

  • 602. 匿名 2020/07/26(日) 08:42:48 

    >>117
    カーネルサンダースは60歳以降で成功したから35歳なんてまだまだ若い

    +35

    -0

  • 603. 匿名 2020/07/26(日) 08:47:23 

    >>181
    そういう感情論ではなくてローンは負債なんだよ

    +5

    -4

  • 604. 匿名 2020/07/26(日) 08:53:10 

    副業は?ランサーズで出来そうなの見つけて

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2020/07/26(日) 08:57:09 

    10円しかない

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2020/07/26(日) 09:02:19 

    いっそ、保険金○人事件でも起こしちゃいな

    +1

    -11

  • 607. 匿名 2020/07/26(日) 09:18:53 

    >>9
    これが老害か

    +34

    -2

  • 608. 匿名 2020/07/26(日) 09:19:21 

    >>21
    知り合いにも、子供を大学まで行かせたいから再婚したいって人いた。
    要はお金目当て。
    そんな理由で結婚される相手が可哀想だなって思った。

    +66

    -6

  • 609. 匿名 2020/07/26(日) 09:24:47 

    >>576
    親でしょ→親に支払いをしてもらうんでしょ だと思う。

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2020/07/26(日) 09:24:48 

    >>1
    私もアラフォーまで似たような状況でした
    就職して10年くらいで体を壊して辞めてそのあとがなかなか厳しく貯金できませんでした
    20代から30代は資格をとるために働いてお金は学ぶために使ったのでなし
    今は体に無理のない仕事をしています
    給料は安くてもパートでも細々と続けていけばお金も少しずつは貯まります
    仕事を変えるのもエネルギーがいります
    なるべく体調を維持するように気をつけて頑張っていきましょう✨

    +18

    -0

  • 611. 匿名 2020/07/26(日) 09:28:45 

    >>8
    変な男に引っかかったら 貯金どころか
    借金背負わされる羽目になるよ。

    +15

    -0

  • 612. 匿名 2020/07/26(日) 09:28:58 

    >>9こそ現状を知らないんだろうな

    他人事じゃないよ

    いつの時代の感覚なんだろう

    +45

    -2

  • 613. 匿名 2020/07/26(日) 09:31:35 

    >>12
    私もそんな感じー
    主は貯金してるだけ偉いよ!!

    +29

    -1

  • 614. 匿名 2020/07/26(日) 09:37:12 

    >>160
    ペコパみたいなツッコミ!

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2020/07/26(日) 09:42:12 

    >>62
    アラフォーはまだ若いから人により色々何とかなる年齢

    問題は50歳過ぎてからよ…私53歳独身
    40代後半から大学も行ったから貯金は殆どなし

    +13

    -6

  • 616. 匿名 2020/07/26(日) 09:45:15 

    >>608
    女が年いって結婚希望する場合、大概金目当てだね。想定内だけど。

    +27

    -2

  • 617. 匿名 2020/07/26(日) 09:47:31 

    >>503
    コメント主と同じように返しただけなの、分かりませんか?

    +1

    -3

  • 618. 匿名 2020/07/26(日) 09:49:21 

    >>581
    なんか楽して、生活できるだけの給料欲しいって聞こえる...。

    替えがきくような仕事に高い給料出す会社はないよ。
    会社もボランティアじゃないんだから。

    +6

    -5

  • 619. 匿名 2020/07/26(日) 09:52:48 

    >>82
    周りが迷惑するんだよ。
    親のツテとかさ

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2020/07/26(日) 10:02:27 

    >>7
    だいたいワープアな人は実家も普通か普通以下。
    遺産見込めるなら困ってないと思うよ

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2020/07/26(日) 10:03:32 

    >>191
    それは表向きは年齢を理由にしてのお断りだったんじゃない?

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2020/07/26(日) 10:06:33 

    そういう人は看護学校行くよ 
    40以降で看護学校行く人は毎年
    1500人ぐらいいるから

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2020/07/26(日) 10:12:13 

    >>489

    稼ぐ女性は離婚率高い・・・・・

    (陣○智則さん、井○田潤さん、矢○真里さん、宮○あおいさんの4人の元配偶者)

    +1

    -9

  • 624. 匿名 2020/07/26(日) 10:12:37 

    >>603
    ローン組めるような人は、ちゃんと負債だと自覚してる人が多いと思うけど。

    +0

    -2

  • 625. 匿名 2020/07/26(日) 10:13:27 

    >>512
    ガル男の釣りトピなんでしょ?
    きもっ。。。

    +3

    -4

  • 626. 匿名 2020/07/26(日) 10:20:49 

    親の老後資金はあるのかな?
    そして自分の老後は考えてるのかな。

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2020/07/26(日) 10:22:11 

    >>623
    稼ぐから離婚するんじゃなく、稼げない女性は嫌でも離婚出来ないんだよ。
    ここでも沢山いるでしょ。クズみたいな旦那にしがみついてる女。

    +22

    -3

  • 628. 匿名 2020/07/26(日) 10:24:28 

    >>554
    片方もしくは両方病気なった時が困るのよ

    +4

    -4

  • 629. 匿名 2020/07/26(日) 10:25:37 

    >>26
    財産分与とかなかったんですか?

    +2

    -8

  • 630. 匿名 2020/07/26(日) 10:26:37 

    >>628
    でも1人よりマシだと思うよー。
    もう1人が看病出来るよね。
    年金も倍だよね。

    +7

    -2

  • 631. 匿名 2020/07/26(日) 10:27:15 

    >>627
    離婚しない人って子供可哀想を理由にしてるけど結局お金が多いと思う
    子供のため=子供の将来用資金みたいなね
    お金持ちの実家がある人や高級取りとかさっさと離婚する人が多いし親も周りも止めない
    ヒエラルキー高すぎると世間体で離婚できないけど

    +16

    -0

  • 632. 匿名 2020/07/26(日) 10:28:31 

    >>18
    これにプラスって。
    終わってるな...

    +8

    -4

  • 633. 匿名 2020/07/26(日) 10:29:07 

    >>631
    ほんとそう。女医や看護師などが離婚するのは自分で育てられるからだよね。

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2020/07/26(日) 10:29:08 

    >>608
    知り合いのバツイチ50代後半の男性、30代前半の美人のシンママと再婚したけどお金目当てなのは分かってるみたいだよ。
    奥さんも夫を立ててるし、お互い納得してる場合もあるよ。

    +34

    -0

  • 635. 匿名 2020/07/26(日) 10:29:58 

    >>68
    私は離婚しましたが
    経済的に頼る為にの結婚はお勧めしませんよ
    相手に金銭以外にも苦しめられる可能性もあるし
    性格の不一致だと離婚し歳だけ取り時間の無駄になるよ

    +22

    -1

  • 636. 匿名 2020/07/26(日) 10:30:05 

    >>630
    1人だと詰むよね。
    まだ家があれば良いけど賃貸だとホント詰む。

    +2

    -2

  • 637. 匿名 2020/07/26(日) 10:31:54 

    >>627
    私のことです
    16年専業なんです

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2020/07/26(日) 10:34:09 

    >>388
    あんたみたいな弱ってる人に攻撃する人のほうが見苦しいわ。
    日頃どんな生活しとんねん。

    +26

    -3

  • 639. 匿名 2020/07/26(日) 10:35:06 

    >>33
    詰み確定とか追い込み型のスパルタは向き不向き考えて発言して。

    +30

    -1

  • 640. 匿名 2020/07/26(日) 10:35:23 

    私も36歳50万も無いよ
    積立は少しだけしてるくらい
    1人だしまぁどうにかなるよ

    +4

    -2

  • 641. 匿名 2020/07/26(日) 10:36:08 

    >>1
    頼れる実家があるだけ恵まれてる

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2020/07/26(日) 10:36:11 

    >>20
    わざわざ書くって頭どんだけわいてるの?

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2020/07/26(日) 10:48:21 

    親が死んだ後というけど介護が必要になったときが一番ヤバいよ。主さんは40代だから親は70代ぐらい。頑張ろうにも貯めれる期間は思ってる以上に短い。

    +8

    -1

  • 644. 匿名 2020/07/26(日) 10:52:27 

    >>583
    なるほど。親の家と車を私名義にしてもらってら良いってことですね。

    +0

    -2

  • 645. 匿名 2020/07/26(日) 10:53:32 

    >>22
    東大卒の年下の研究員と結婚した人だっけ?

    +6

    -1

  • 646. 匿名 2020/07/26(日) 10:54:51 

    30万もあるならいーじゃん

    +5

    -1

  • 647. 匿名 2020/07/26(日) 10:59:32 

    >>393
    ほーん、ならその株示して
    58万で買えて、かつ、先週の時点でそれが3倍以上の値を維持し続けてる株を
    しかもバイオ限定で
    バカなのか?

    +1

    -22

  • 648. 匿名 2020/07/26(日) 11:08:03 

    50〜70万貯まるんだけど、それくらいになると何か起きて減ってしまい50万あるか無いかになってしまう…

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2020/07/26(日) 11:16:22 

    >>1
    前もトピ立ててました?

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/07/26(日) 11:19:35 

    >>616
    コロナで仕事がなくなったから、婚活だー!
    っていう女ががるちゃんにもたくさんいたよね。
    仕事=お金と男を同列に考えてる。
    要するに、発想が売春婦と同じ。

    +23

    -4

  • 651. 匿名 2020/07/26(日) 11:27:57 

    まあ、実際は100万あったって安心出来ないからね
    あまりお金ない人は貯金より生命保険の方が安心かも
    それか生活保護申請の方か病気したときはいいかも

    +6

    -8

  • 652. 匿名 2020/07/26(日) 11:30:41 

    こういう人って月収が壊滅的に少ないのですか?
    それとも浪費家なの?
    独身でアラフォーとか普通お金持ってるよ。
    私なんて36歳だけど貯金900万あるよ?

    +11

    -21

  • 653. 匿名 2020/07/26(日) 11:30:52 

    >>435
    それのどこが決めつけてるの?

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2020/07/26(日) 11:31:00 

    >>112
    は?
    親のなんてもらえないよ
    貰えるのは配偶者だけだよ

    +25

    -0

  • 655. 匿名 2020/07/26(日) 11:31:49 

    >>1
    高卒で4年だからやめたのが22ぐらいで、3年療養して25?
    今42だからもう17年くらいその状態なんだよね
    きついようだけど、17年もたっぷりのんびりしたんだからいい加減定職見つけない?
    20年前のいじめは働けない理由としてそろそろ苦しいよ
    私もニートやってたけど仕事でイヤなことあっても少しずつ貯金たまる今の方がずっと精神的に楽
    今立て直すか、ここで傷なめあって一瞬安心して誤魔化すか
    皆色々あっても我慢して働いてるんだからどこかで我慢しなきゃ
    あなたがいつまでも苦しむだけだよ

    +52

    -4

  • 656. 匿名 2020/07/26(日) 11:32:34 

    >>77
    手取り15万実家暮らしで、月5~7万は貯金できたよ!
    もちろん家にもお金入れて。

    +9

    -4

  • 657. 匿名 2020/07/26(日) 11:38:32 

    >>42
    ほんとそれ
    自分が最期の時を迎える家は事故物件確定だよ
    結婚して子供育てて社会に送り出し、旦那と死に別れた後は一人できちんと生活してお金も貯めて老後私達に迷惑かけないように弱る前に老人ホームへ入居した祖母の凄さ思いしる

    +24

    -0

  • 658. 匿名 2020/07/26(日) 11:39:22 

    >>22
    この人すごいね!
    なんでも話せちゃう雰囲気がある

    +22

    -7

  • 659. 匿名 2020/07/26(日) 11:40:16 

    私も手取り15万で一人暮らしだよ
    カツカツだけどなんとか貯金頑張ってるよ
    実家で手取り15万なら実質手取り20万以上だと思う
    家賃・光熱費・食費かからないし家にお金入れたとしても安いもんだよ
    それなのに貯金ないのはどうなんだろう

    +8

    -1

  • 660. 匿名 2020/07/26(日) 11:45:15 

    >>6
    これから貯蓄できる気力はありそう

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2020/07/26(日) 11:45:38 

    >>647
    >>30さんが3月のいつ頃買ったのかはわかんないけど。
    ちょっと調べたら
    日本株だと、
    •プレシジョン・システム・サイエンス
    外国株だと
    •モデルナ
    •アンジェス
    あたりかな?
    日本のテラとかは10倍だよ。
    テンバガーは、グロース株じゃないと難しいね。
    グロース株でかつ時価総額低い所を狙うと、たくさん仕込める結果爆益に繋がりやすい。
    あと、1株58万超えの会社はトヨタみたいなバカでかい会社くらいだよ。ましてや3月の時点だと、ほとんどないと思う。

    人のこと馬鹿にする前に、自分でお勉強しましょう。
    きっと楽して儲けた人が許せないだけなんだろうけど。

    +58

    -2

  • 662. 匿名 2020/07/26(日) 11:46:12 

    >>179
    損切りライン決めときゃいいじゃん?

    +1

    -5

  • 663. 匿名 2020/07/26(日) 11:47:53 

    >>18
    こう言う女がいるから結婚したくない男が増えるんだよ
    私が男でもこんなニート女と結婚したくないわ

    +9

    -3

  • 664. 匿名 2020/07/26(日) 11:48:18 

    >>659
    田舎なら楽勝だと思う
    都会だと餓死するレベル

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2020/07/26(日) 11:49:25 

    45歳独身彼氏なしブス
    貯金35万円
    高卒
    手取り13万円
    地方都市住み


    普通に生きてるよ

    +32

    -0

  • 666. 匿名 2020/07/26(日) 11:49:43 

    やっと借金返終えて、これから貯蓄頑張ろうと思います。パートだけどコツコツ貯めたい。

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2020/07/26(日) 11:51:19 

    >>600
    こういうコメントマイナス付きがちだけど
    家買って資産を得たと勘違いしてる人が悔しくてマイナスつけるのかな?
    土地ならまだしも上物なんてむしろ解体費もかかるしローン払い終わったとしても負債ですよ

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2020/07/26(日) 11:51:54 

    >>652
    へーすごいですね

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2020/07/26(日) 11:52:00 

    ここにいる人たちは貯金は50万円以下として
    年金はどんなかんじ?

    年金未納or国民年金のみ とかだとかなり厳しくない?

    厚生年金に加入してるなら、まだ望みあると思うけど。

    +3

    -2

  • 670. 匿名 2020/07/26(日) 11:53:12 

    >>652
    私の方が若くて貯蓄もあるけどね!

    +12

    -0

  • 671. 匿名 2020/07/26(日) 11:54:01 

    >>6
    健康うらやましい!

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2020/07/26(日) 11:54:45 

    >>521
    これを貼れと心の声が・・・
    あなたが返済に苦しんでいる間、
    中国人はお金を貰い、生活費まで‼️
    桜井誠氏のYouTubeで知ってビックリしました。
    許せん‼️
    【35歳以上独身限定】貯金が50万以下の方

    +8

    -6

  • 673. 匿名 2020/07/26(日) 11:55:35 

    新卒3年目の25歳です。
    手取り14万でボーナスは70万で薄給だけど、
    毎年100万ずつ貯金してるよ。
    200万は貯まりました。出費を見直してとにかく貯金してみては?

    +5

    -11

  • 674. 匿名 2020/07/26(日) 11:55:37 

    >>652
    一人暮らししててそんなためたんですか?

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2020/07/26(日) 11:56:06 

    >>603
    そんなことはわかってるよ
    だから?

    +5

    -1

  • 676. 匿名 2020/07/26(日) 11:57:53 

    >>599
    そうなんだ?!
    知らなかった…教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2020/07/26(日) 12:08:10 

    >>34
    10万でも1000万でも通帳には残高と表示されますからね!

    +4

    -4

  • 678. 匿名 2020/07/26(日) 12:08:45 

    >>667
    持ち家は資産ではないよね。
    でも、いくら資産価値のあるマンションでも、古くなって解体します!ってなった場合何も残らないのは悲しいね。所詮箱代。
    土地代と箱代って考えると、土地代の方がまだいい気はする。

    +9

    -2

  • 679. 匿名 2020/07/26(日) 12:09:45 

    >>667
    頭金すら貯められないこのトピで持ち家が負債と言っても虚しいだけ。そういうのはお金のある人が持ち家がいいだの賃貸がいいだの言い合うものですよ。こっちは雨風しのげるかの世界なの。

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2020/07/26(日) 12:10:27 

    参考までに

    単身世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
          平均 中央値
    20歳代 106万円 5万円
    30歳代 359万円 77万円
    40歳代 564万円 50万円
    50歳代 926万円 54万円
    60歳代 1335万円 300万円

    トピに該当する人は日本全体で半分くらいいる計算になる。
    ちなみに平均は上に引っ張られるので、中央値で見るのが正解ね。
    ちょうど真ん中の人が30歳代で77万円、40歳代で50万円。

    まさにトピ主は真ん中ドンピシャw

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2020/07/26(日) 12:11:59 

    >>9
    叱咤激励というやつだと思う。
    今はコロナで厳しいかもしれないけど、こだわりを無くしたり、根気よく探してみて、がんばろうねっていう励ましだよ。

    +5

    -6

  • 682. 匿名 2020/07/26(日) 12:13:31 

    >>652
    両方だと思うよ。主は非正規を理由にしてるけど非正規実家暮らしで数百万の貯金がある女性は普通にいるから。仕事点々としてたり、浪費が多かったり身の丈に合わない生活をしてるだけなんだよ。

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2020/07/26(日) 12:15:36 

    >>680
    単身だからね。ようは結婚出来なかった人たちの統計。

    +0

    -3

  • 684. 匿名 2020/07/26(日) 12:17:00 

    >>680
    こんな少ない資産を見て安心しても意味がないでしょ。

    +6

    -3

  • 685. 匿名 2020/07/26(日) 12:20:25 

    >>680
    今調べたらこっちのサイトの方が高いね。
    【35歳以上独身限定】貯金が50万以下の方

    +2

    -2

  • 686. 匿名 2020/07/26(日) 12:21:22 

    >>685
    ごめん同じだった!
    40代が低いのね。

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2020/07/26(日) 12:22:35 

    >>663
    男側からすると、自分で自由に使えなくなるもんね。
    美人、料理上手、性格明るい、働き者だと、話は別。

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2020/07/26(日) 12:22:56 

    >>664
    都内はじゃ無理だろうね。
    でも派遣とか非正規でアラフォーでも都内に一人暮らし続けてる人って何か理由あるだろうか。

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2020/07/26(日) 12:26:18 

    >>25
    借金は、甲斐性。資産と同じ

    +1

    -8

  • 690. 匿名 2020/07/26(日) 12:28:26 

    >>680
    20代で貯金5万が中央値とか信じられない
    学生時代のアルバイト代とかないの?

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2020/07/26(日) 12:31:20 

    >>19
    学生時代にちゃんと将来のことを考えて勉強して資格取っておかないからだよ。

    +10

    -3

  • 692. 匿名 2020/07/26(日) 12:31:20 

    >>615
    40代の後半から大学に行く貴方の精神力に尊敬します。貯金は無くても充実した時間を過ごせてるのならそれはそれでありだし、一度きりの人生お金を貯めることだけが目的になるのは悲しい気がする。。

    +21

    -0

  • 693. 匿名 2020/07/26(日) 12:33:11 

    >>655
    言う通りだと思うわ。

    自分も大卒後就職できず、アルバイト→契約社員→転職して別会社の契約社員ってきてそこで正社員になったところでいじめにあったけど、どうでもえーわと開き直ってまだ働いてる。

    いじめのレベルにもよるけどさ、感じ方にもよるけど20年前のはのらりくらり感否めないね。

    +28

    -1

  • 694. 匿名 2020/07/26(日) 12:34:42 

    30万!大金じゃん!って思ってしまった。
    毎月口座に残るのは数十円です(;_;)

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2020/07/26(日) 12:35:21 

    >>690
    20代前半か後半かにもよる。
    学生なんて貯金1桁とか普通にいると思う。
    私は、バイトせず仕送りだけだったから常に金欠だったよww

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2020/07/26(日) 12:37:48 

    33歳で60万ぐらいしかないから、これはやばいと思って昨年転職して正社員になり今はまず100万円を目指して頑張ってるところです。

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2020/07/26(日) 12:39:07 

    >>30
    やっぱり、株だよねぇ。
    私も株で増やしてる〜。
    指数と競馬で減らしてる(^-^)

    +6

    -3

  • 698. 匿名 2020/07/26(日) 12:47:34 

    >>652
    ごめんなさい私既婚だけどもう少しあるかな…

    +1

    -6

  • 699. 匿名 2020/07/26(日) 12:49:15 

    >>382
    あなたみたいに甘い考えの人ばかりだったら日本は崩壊だろな

    +5

    -12

  • 700. 匿名 2020/07/26(日) 12:50:11 

    私も手取りが少ないから仕方ないとずっと貯金できなかったけど
    軽い病気で入院してこのままじゃダメだ!と思ってお金の本を買って勉強した
    嫌な事ほど向き合った方がむしろ気が楽になる

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2020/07/26(日) 12:51:34 

    >>699
    なんでも人や環境、社会のせいにしてても仕方ないよね。
    まず自分が変わらないと。

    +6

    -3

  • 702. 匿名 2020/07/26(日) 12:55:19 

    ww
    【35歳以上独身限定】貯金が50万以下の方

    +24

    -0

  • 703. 匿名 2020/07/26(日) 12:56:14 

    昼食はお弁当持参で絶対に買わない
    飲み物は好きなお茶をマイボトル持参して極力買わない
    お金を使わない日をつくる
    仕事帰りに毎日スーパーやコンビニに寄るのをやめる
    同僚がランチをコンビニで買ってると「何百円なのにもったいない」と思うようになる
    節約ばかりも嫌になるのでルピシアでお茶を買うとか楽しみも持つ

    +12

    -0

  • 704. 匿名 2020/07/26(日) 12:57:10 

    38歳
    実家暮らし
    家に入れてるお金0
    年収350万
    貯金30万

    +2

    -13

  • 705. 匿名 2020/07/26(日) 12:58:24 

    >>9
    私42歳で正社員の事務につけましたが?
    それまでは派遣やってました。パソコンのスキルも高くなかったけど、諦めずには来ました。

    +20

    -3

  • 706. 匿名 2020/07/26(日) 12:58:28 

    >>699
    ガルちゃんは傷の舐め合い好きだけど、主さんはこのままじゃ間違いなく貧困という現実に追い込まれるよね。生保なんて簡単に受けれないし、この世は身寄りのいない老人には厳しい。

    +10

    -1

  • 707. 匿名 2020/07/26(日) 12:59:19 

    今月は給付金で食い繋いでいる者です。

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2020/07/26(日) 12:59:34 

    >>704
    実家暮らしでも水道光熱費や食費は納めるんじゃないかね(普通は)
    親から何も言われないの?

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2020/07/26(日) 12:59:42 

    >>688
    非正規、派遣でも専門職だと年収500万台以上は普通にいるからね

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2020/07/26(日) 13:00:35 

    >>1
    >>4
    計画通りにはいかないかもしれないけど、今からでも少しでも良くしていこうってことはできないことではないと思うよ。
    これ以上は悪くなりたくはないって思ったら人生の軌道修正していくしかない。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2020/07/26(日) 13:02:44 

    >>703
    すごいわかる!自炊が基本だよね。
    私は、食費用の財布に一月15000円だけ入れて生活してる。
    そして出張のときだけ、ランチは好きなもの食べるようにしてる。
    ああいうのは、たまに食べるから美味しいんだよね。

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2020/07/26(日) 13:03:19 

    >>34
    たとえ数万でも使う予定がないまま次の収入があるなら貯金と思ってええねん。
    明日にでも引き落とされるってお金なら残高や。
    残高がそうやって少しずつ増えていって貯金となるんや。
    知らんけど。

    +21

    -0

  • 713. 匿名 2020/07/26(日) 13:03:46 

    >>372
    ど正論
    日本の在日朝鮮人にも当てはまる
    【35歳以上独身限定】貯金が50万以下の方

    +18

    -0

  • 714. 匿名 2020/07/26(日) 13:04:03 

    >>702
    こういう人って、リボ払いとかに手を出してる子も多そうだよね。
    世も末だな。

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2020/07/26(日) 13:05:40 

    >>706
    本当!
    厳しいこと書くとすぐマイナスついちゃうし。

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2020/07/26(日) 13:05:58 

    >>8
    >>611
    稼ぐしかない。幸い実家暮らしなら収支見直して、少しでも貯金増やすべき。どうこういってる場合じゃないので、少しでも早めに動く。

    そう、焦ってへんな男捕まえるくらいなら、自分の身やお金を守るべき。
    へんな男に関わったら今よりもっと苦労が目に見える。

    +15

    -0

  • 717. 匿名 2020/07/26(日) 13:06:22 

    ところどころ抜粋して読んだけど、怖い人が多いね

    +2

    -2

  • 718. 匿名 2020/07/26(日) 13:08:36 

    35歳、貯金全然ない
    お金になりそうなのは金のアクセサリー類が少しと祖母からもらった金貨1枚
    全部売って100万くらいと思う
    一人っ子なので将来家と土地はもらえるけど、大阪郊外の田舎だから売っても1000万くらいにしかならなさそう
    彼氏は居るけど結婚するかはわからない

    +2

    -5

  • 719. 匿名 2020/07/26(日) 13:08:47 

    >>714
    それもあるだろうな
    まあ湯水の如く何も後先考えないでバカみたいに使ってるんでしょうな
    それと貯金が無いと信用されないよね

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2020/07/26(日) 13:09:19 

    >>704
    家に入れてるお金0なのに、その年収でその貯金額は大丈夫なのか?

    +8

    -0

  • 721. 匿名 2020/07/26(日) 13:12:50 

    >>712さんのいうように、その後引き落としたり生活費に消えてしまうなら残高だし、使う予定がないなら貯金としていかに手をつけずに残していけるかが重要。
    >>34
    今日から、その貴重な七万円を一切手をつけずに生活していって、1円でもいいからそこへ足していって。必ず増えるから。

    +9

    -1

  • 722. 匿名 2020/07/26(日) 13:15:05 

    38歳独身、実家暮らし。
    去年メンタルやられてぺしゃって、最近また派遣に逆戻り。
    奨学金の残債250万。
    働けない間に貯金尽き、サラ金から30万借金。
    カードのキャッシングが18万。
    頑張って働いて、また家にもちゃんとお金入れて、借金返して……って、私がまた貯金できる日は来るのか(p_q*)シクシク

    +24

    -0

  • 723. 匿名 2020/07/26(日) 13:19:02 

    高卒は、そもそも大卒や院卒と同じように消費や退職をしていたら生きていけなくなるよ。
    コツコツ真面目に地味に暮らす人にとっても高卒でも問題ないけど、世の中の普通に合わせたいならたちまち立ち行かなくなるよ。

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2020/07/26(日) 13:19:54 

    私 貯金20万円しかないけど、親が十数億円の財産持ってる一人っ子。
    貯金なんて馬鹿らしくしてないなぁ。
    だって、一般的なサラリーマンが10年節約節約で頑張って貯められるのが1000万円でしょ?

    やっぱり持つべきは裕福な親です。

    +6

    -11

  • 725. 匿名 2020/07/26(日) 13:22:23 

    >>1
    その歳で独身?

    +0

    -11

  • 726. 匿名 2020/07/26(日) 13:23:09 

    28歳だけど800万しかない…

    +1

    -5

  • 727. 匿名 2020/07/26(日) 13:23:36 

    >>18
    >>547
    >>507
    そうだよ。これ、逆だったらどうよ?
    身の回りの世話してくれる親がいなくなりそうだから、結婚相手探すって40にもなった男がいったら、女を家政婦扱いだなんだってなるでしょうが。
    おんぶに抱っこのつもりで焦って結婚相手探すのはうまくいかないと思うよ。
    そもそもその年齢で実家暮らしでフルで家事しているの?
    貯金もない家事もできない若くもないじゃ条件悪すぎるでしょ?
    派遣でもパートでも実家暮らしなら貯金30万は少なすぎないですか?

    +7

    -2

  • 728. 匿名 2020/07/26(日) 13:24:41 

    >>708
    言われないって言うか、要らないと言われる

    >>720
    大丈夫じゃないよね…

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2020/07/26(日) 13:26:13 

    >>690
    ね!私も20代前半で30〜50万くらいは持ってたよ。

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2020/07/26(日) 13:26:50 

    悪いけど主のスペックだと、小金持ちの60代とか狙うくらいしか解決策思いつかない…
    または死ぬ気で看護師資格とって、田舎とか精神病院とかで人が嫌がる仕事をするか
    人がしたいことでは浮かび上がれないよ

    +4

    -2

  • 731. 匿名 2020/07/26(日) 13:27:04 

    >>728
    実家住みだから、これから巻き返せば大丈夫な気がする。
    固定費はほとんどかからないわけだし。
    頑張って!

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2020/07/26(日) 13:28:57 

    >>724
    ほんと裕福な親は凄いよね!
    その遺産、ちゃんと残してもらうように頼んだいた方がいい。

    +11

    -0

  • 733. 匿名 2020/07/26(日) 13:29:39 

    >>705
    話しずれてるけどw

    +1

    -5

  • 734. 匿名 2020/07/26(日) 13:31:32 

    >>114
    家=資産は、違うよ。

    返済できなければ取り上げられるんだし、払い終えるまでに何十年かかるのよ。
    ローン以外にも税金や修繕費やなんだかんだとマイホームにかかるお金はどんどん出て行く。
    単純に資産って考えるのは間違い。

    +12

    -4

  • 735. 匿名 2020/07/26(日) 13:31:46 

    >>149
    会計的の知識がない人はこういう風に思うよね。

    +4

    -1

  • 736. 匿名 2020/07/26(日) 13:32:02 

    >>704
    羨ましい
    新卒から月5万家に入れて30前には自立しろって家出された
    お金入れなくていいなら年60万くらいは貯まりそうだけどな

    +11

    -0

  • 737. 匿名 2020/07/26(日) 13:33:05 

    >>726
    28で800万なら38で2,000万くらいになりそうだから、余裕だよ!
    48で3,000万、60で4,500〜5,000万以上!(退職金入れて)

    老後イージーモードだよ!

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2020/07/26(日) 13:34:08 

    >>565
    ん?貸借対照表でいくと、それだとローンの部分の負債が大きければ、純資産はものすごく低かったり、下手したらマイナスになりませんか?

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2020/07/26(日) 13:35:30 

    >>591
    耳の痛い意見を跳ね除けてきたから
    現状に陥ってると考えてみたら?
    良い意見もあるのに頑固はもったいないよ

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2020/07/26(日) 13:36:10 

    仕事を辞めたくて貯金してるようなもんだから
    お金貯まる→仕事辞める→引きこもる→お金なくなる→働くって生活だからなかなか貯まらない
    もちろん長く勤めたい気持ちはあるんだけどね

    +10

    -1

  • 741. 匿名 2020/07/26(日) 13:37:16 

    >>737
    30年後を想定すると、老後資金6000万はさすがに暮らせなくない?
    本当のイージーモードになりたいのなら、億は必要な気がする。

    +2

    -1

  • 742. 匿名 2020/07/26(日) 13:38:00 

    >>30
    そのギャンブル精神なかなか好きなんだが
    普通マネできない事やっちゃって成功するのかっこよすぎる!

    +14

    -1

  • 743. 匿名 2020/07/26(日) 13:38:32 

    >>741
    持ち家があって、年金15万毎月もらえたら6000万で大丈夫じゃない?

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2020/07/26(日) 13:38:38 

    >>615
    なんのために大学行ったの?
    資格取らなかったの?
    バイタリティありそうだから目標設定が高過ぎるとか?

    +2

    -3

  • 745. 匿名 2020/07/26(日) 13:39:40 

    >>136
    そうとも言えないような。
    有名なノンフィクションの〇〇家は、マンションローンも北海道のマイホームも踏み倒して、何の関係もない義理で保証人になってくれた人に多額の借金を押しつけて知らん顔。子供にまで学校辞めさせて働かせてバイト代を搾取。
    ローン組めてもこういう例もあるからね。

    +5

    -2

  • 746. 匿名 2020/07/26(日) 13:40:01 

    私も今年で39になりますが、年齢的にももう新しい会社で正規雇用でっていうのは難しいですよね。
    アルバイト雇用で手取り10後半くらいですが、私はバイト以外で収入源を増やそうと思って色々始めました。
    低位株への投資、ブログ、YouTubeなど、バイト以外の時間はやれることを全てやってます。
    今まではただバイトだけで時間を消費して歳を取っていくだけの日々でしたが、別のトピで知った星 本ミサって人の無料鑑定で考え方が大きく変わりました。試しに見てもらうのすごくいいですよ。

    +4

    -11

  • 747. 匿名 2020/07/26(日) 13:41:07 

    >>628
    働けなくなると辛いよね
    ただ、1人よりは2人の方が
    お互い看病したり助かることも多々ある
    精神的な支えも大きい

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2020/07/26(日) 13:41:38 

    >>730
    アラフォーの事務職正社員だけどもし会社倒産したら准看学校に行って介護施設や精神病院で働く計画でいる

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2020/07/26(日) 13:41:43 

    >>734
    資産は資産だよ。
    資産を持っていなければ家賃としての費用を払うことになる。

    +6

    -6

  • 750. 匿名 2020/07/26(日) 13:42:36 

    >>743
    30年後は支給遅れてるだろうから、当分年金0の日々が続くと思う。
    年金貰えるまで働くなら別。

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2020/07/26(日) 13:42:50 

    >>733
    横ですが、ズレてないと思いますよ。

    +7

    -3

  • 752. 匿名 2020/07/26(日) 13:43:08 

    >>644
    名義変えるとお金掛かるよ
    当たり前だけど

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2020/07/26(日) 13:44:08 

    高卒37歳独身結婚予定なし

    卒業してから派遣やバイト転々
    仕事から仕事の間は無職期間が度々あり若い時にオリコから借りた借金なかなか完済できず(収入が少ないためちょっと返しても枠が空くとまた借りてしまうの繰り返し)

    非正規で借金で実家にはいますが、生活費もかかるため貯金どころか借金も返せず

    4月にやっと返し終わったのでこれから貯金少しづつでも頑張ります。そして6月にやっと就職できました。

    ちなみに貯金というか全財産30万ほど
    ここから自分の支払い、無職期間の年金や保険、住民税払ったら12万ほど出ていく予定。
    実家もボロボロで親も貧乏
    人生やり直したい、、

    +29

    -0

  • 754. 匿名 2020/07/26(日) 13:44:26 

    >>648
    じゃあ50万円は固定にして無いものとして
    そこから通帳も別に新しく貯金するんだ!

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2020/07/26(日) 13:45:33 

    >>749
    横ですが、バランスシートからいくと、家のローンは負債に分けられます。

    +3

    -2

  • 756. 匿名 2020/07/26(日) 13:47:38 

    >>705
    やはり諦めないことは大事なんですね。
    励みになりました。ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2020/07/26(日) 13:48:19 

    >>722
    奨学金やローンは仕方ないけど
    借金しないって大事

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2020/07/26(日) 13:52:45 

    いじめにあって会社辞めて、25〜31歳までコールセンターで契約社員をしてた。都内なのに年収200万台で貯金は30万円未満だった。

    その職場にはアラフォーで実家暮らしの人もたくさんいたけど、みんな貯金はないと言ってました。
    給料安いのもあるけど、実家に住んでいても貯金がないのは浪費癖があるから。
    その人達は雑誌で売ってるような服やバッグを買ったり、毎日スタバでコーヒーを買ったり、お昼も千円くらいするランチに行ったり、会社帰りは誘い合ってお茶したり飲みに行ったりと普通の正社員OLと同じようなお金の使い方をしていました。

    私はその後1人事務の会社に転職して、出勤服を制服化して、毎日手作りのお弁当を食べ、会社帰りも約束がない日はまっすぐ帰る生活をしていたら特に節約しなくてもあっさりお金が残りました。

    +22

    -0

  • 759. 匿名 2020/07/26(日) 13:54:19 

    >>755
    もちろん。
    そして持ち家やマンションは資産に分けられます。

    +3

    -2

  • 760. 匿名 2020/07/26(日) 13:55:55 

    >>702
    40代で50万円以下だから
    さらに大豪遊なんだね…

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2020/07/26(日) 13:56:21 

    >>750
    バイトで70まで月15万くらいは稼げそうじゃない?

    +2

    -3

  • 762. 匿名 2020/07/26(日) 14:00:11 

    主さんは友達多い?
    私の友達が社交的な人で毎週誰かと約束があってお付き合いで給料なくなるらしい。
    実家住みで月2万入れてるから15万円くらいは自由に使えるお金があるんだけどね。
    人付き合いが一番お金がかかるから、もし主さんが友達との付き合いでお金がかかってるならそこを減らすのが早いかも。
    友達と遊ぶのがダメなんじゃなくて、観たくない映画や行きたくない場所なら断って会う回数減らすとかね。本当に行きたいところ、会いたい人とだけ会ってそれ以外は減らす。

    +13

    -0

  • 763. 匿名 2020/07/26(日) 14:01:11 

    >>723
    本当にね。
    高卒の時点で弱味抱えて生きてると考えないといけない。
    イジメ程度で辞めちゃダメだったんだよね。
    たまに奨学金の返済抱えて非正規の人もいるみたいだけど、わざわざ無理して大学行って肝心の資格は取らなかったのかと不思議なんだが…
    親のせいでまともな教育受けられなかったのは気の毒。
    ってか義務教育終われば仕方ないのかな〜

    +5

    -1

  • 764. 匿名 2020/07/26(日) 14:01:18 

    >>759
    横。どちらも正しい。
    結果わ、純資産が多ければいいけどねw

    +1

    -2

  • 765. 匿名 2020/07/26(日) 14:01:56 

    >>761
    30年後は、75歳かそれ以上になってそう。
    もちろんバイトでもして働くなら別だよ。
    私は60歳になったら絶対働きたくないので、資産億超えを視野に入れてる。
    トピズレだけど。

    +2

    -1

  • 766. 匿名 2020/07/26(日) 14:02:52 

    >>730
    人気職は競争率高いからね
    額に汗して働くしかない
    しかも体が資本だから休めないし

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2020/07/26(日) 14:04:29 

    やっぱり仕事辞めないのって大切かもしれない。
    辞めて無職期間があるとお金入らないし、年金や健康保険も途切れるからね。
    零細企業で事務員やってて、馬鹿にしてくる人もいるけど、業種が堅いから不況の煽りもあまり受けないし、人間関係がいいから長く続けられてる。
    主さんも正社員は難しくても長く続けられそうな契約社員などの仕事を探してみては?

    +20

    -0

  • 768. 匿名 2020/07/26(日) 14:04:52 

    >>750
    国家破綻してるということ前提?
    支給無しは百%あり得ません

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2020/07/26(日) 14:05:02 

    >>734
    築何年かにもよるかな
    貸せるなら家賃収入も見込めるし
    でも、親が年老いてきたら健在のうちに売却手続きしておく方が後々楽だよ
    手狭のアパートに移動したらいいのに

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2020/07/26(日) 14:06:06 

    >>736
    今時珍しくちゃんとした親御さんだ
    後から感謝する時がくるよー

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2020/07/26(日) 14:07:39 

    肺炎で入院し退院した翌週に骨折して再入院
    仕事は解雇
    笑うしかない

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2020/07/26(日) 14:07:58 

    コメントのマイナスが一定数いったら消滅させればいいのに

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2020/07/26(日) 14:08:32 

    >>740
    新しい職場で1から仕事覚えて人間関係つくっていくことを考えなよ
    年取ると新しい仕事も見つからなくなるし
    落ち着いて同じ仕事を続けると、どんどん楽になっていくんだよ
    時給換算してみな!辞めるの勿体ないから

    +3

    -1

  • 774. 匿名 2020/07/26(日) 14:09:15 

    >>117
    確かにハードルは高いけど、初めにそういう思考を持ってたら絶対無理だよ。
    うちの職場に職歴なしで子育てがひと段落してから就職した人が2人居る。主さんより年上だよ。
    私の職場は英語関係の仕事なんだけど、TOEICとか高得点あればとりあえず入職チャンスはある業界。年齢より資格とかを重視してくれる仕事もあるから探してみたらいいと思うな。勿論資格を取るためには勉強しなきゃだけども。

    +10

    -1

  • 775. 匿名 2020/07/26(日) 14:10:41 

    >>768
    受給年齢が上がってる可能性高いから、その年齢になるまでは支給0なんじゃないのかって話だよ。
    年金制度自体破綻しかかってるし、少子高齢化の加速を考慮すると、受給年齢上げる&受給額減らすとかしないと制度成り立たない。
    本当どうすんだろうね。

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2020/07/26(日) 14:14:26 

    >>757
    奨学金もやばいだろ
    金なくて頭も悪いくせに無理して学校行くから

    +7

    -3

  • 777. 匿名 2020/07/26(日) 14:15:30 

    家が貧乏だから高校卒業まで決まったお小遣いもなく、自販機のジュースですら自由に買えない生活を送っていたため、就職してから物欲が爆発。
    実家暮らしなのに毎月給料を使い切るほど服やらコスメを買いまくった。20代は貯金ゼロだった。
    30過ぎてやばいと思ってお金を貯め始めた。

    +8

    -0

  • 778. 匿名 2020/07/26(日) 14:17:14 

    たる、たら、あ

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2020/07/26(日) 14:17:32 

    >>761
    50代でもバイトは限られてくるのに甘いよ
    それに50代60代で健康を損なう可能性もあるよ

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2020/07/26(日) 14:18:15 

    >>2016年に電気自動車すげぇと思ってテスラ株300万円分買ったワイに質問ある?

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2020/07/26(日) 14:18:44 

    >>721
    優しい

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2020/07/26(日) 14:19:20 

    先のことを考えない人って
    ある意味幸せそうに見えるから不思議ね

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2020/07/26(日) 14:19:21 

    >>780
    おぉ!爆益はんぱなさそう。
    利確はした?

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2020/07/26(日) 14:21:31 

    私も貯金ないよ
    今から、少しずつでも貯めていこう

    +14

    -0

  • 785. 匿名 2020/07/26(日) 14:22:31 

    >>86
    健康寿命を上げること
    死ぬまで細々と働ければ、極論貯金は必要ない
    心身と頭の健康に投資することが大事
    その上で、派遣でもパートでも厚生年金に入れる仕事に就くこと
    習熟度によって資格取得が期待されたり、経験が評価される仕事に就くこと

    +12

    -0

  • 786. 匿名 2020/07/26(日) 14:22:48 

    >>702
    前の私だ。恥ずかしいなやっぱり
    こういう人って端から見て。

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2020/07/26(日) 14:22:53 

    主さんの1文章読むと
    辞めたのはイジメのせい
    正社員になれないのはキャリアがないせい
    って人のせいにしてばかりいるんだろうな。
    自分の人生は自分で責任もたないと
    本当の意味で楽しめない

    +9

    -1

  • 788. 匿名 2020/07/26(日) 14:23:57 

    >>753
    大丈夫ですよ。私なんかもっとダメです。
    35歳貯金80万ですが、奨学金残り40万に1人暮らし始めないとで50万ほど支出するから実質ない。
    今までずっと働いてたくせに何してたんだって話ですよ。
    これから頑張ります。

    +9

    -1

  • 789. 匿名 2020/07/26(日) 14:24:26 

    >>776
    頭が悪くて金のない人こそ教育に投資すべき
    学校に行かなくていいのは天才のみ

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2020/07/26(日) 14:24:52 

    >>786
    変わったらいいんじゃない?
    散財も経験の1つだよ。

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2020/07/26(日) 14:26:13 

    >>785
    その通りですね
    貯金ってもしもの備えというか
    働けない時の心の支えみたいなもの
    健康で働き続けられるなら貯めなくても◯
    お金を稼ぐには、その人にしか任せられない
    技術や特技を活かせるといいですね

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2020/07/26(日) 14:26:47 

    >>775
    老人増えすぎだもんね
    団塊ジュニアが後期高齢者になる頃には今みたいにダラダラ長生きはさせてもらえないかもね

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2020/07/26(日) 14:28:24 

    コロナがきっかけで貯金の大切さを
    知った。失業して職業訓練に通い
    怖くてお金使わなかった。
    そしたら節約が身に付いてきた。
    20代30代の頃はあればあるだけ
    使ってたから恥ずかしい。
    安い給料だけどなんとか転職出来た。
    頑張ろうと思う。

    +20

    -0

  • 794. 匿名 2020/07/26(日) 14:28:35 

    >>46
    本当にみんな明日はどうなっているか分からないよね

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2020/07/26(日) 14:30:19 

    >>21
    バツイチ子持ちの37歳だけど、子供の為に再婚どころか彼氏すら作る気ないです

    +13

    -2

  • 796. 匿名 2020/07/26(日) 14:31:30 

    >>792
    老人って、、、
    私の母も50代だから回りからそう思われているのかな

    +2

    -5

  • 797. 匿名 2020/07/26(日) 14:33:08 

    >>608
    結婚相手もある程度わかってるよ
    それに、バツイチ子持ちを選ぶような人ってやっぱり訳ありそれなりの人だと思う

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2020/07/26(日) 14:33:22 

    40代からの婚活のトピも主さん42才なんだよね
    この年になってやっと気付くのだろうか?
    あまりにも着手が遅過ぎないか?

    +8

    -1

  • 799. 匿名 2020/07/26(日) 14:34:55 

    >>792
    団塊ジュニアって人口めちゃくちゃ多い世代だから、20年後とか怖い。
    ぶっちゃけ厚生年金もらえなくていいので、負担額これ以上上げないで欲しいな。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2020/07/26(日) 14:36:43 

    >>706
    傷の舐めあいよりマウント合戦の方が酷いよ

    +2

    -3

  • 801. 匿名 2020/07/26(日) 14:37:34 

    知り合いに40代の独身者はたくさんいるけど
    大体マンション買ったり親の面倒見たりで頑張ってるよ。
    実家暮らしのアルバイトですぐ辞める人はずっと婚活目指してる。
    たぶん自力で稼ぐ気がないんだよね。
    専業主婦希望だからうまくいってないみたい…
    一人暮らししたいって言いながら散財してるから優先順位も根本的に違うんだろうな。

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2020/07/26(日) 14:40:01 

    >>634
    セックス、家事労働



    お互い納得。尊属売春パターン

    +5

    -2

  • 803. 匿名 2020/07/26(日) 14:40:54 

    >>800
    どっちもどっち。

    +0

    -2

  • 804. 匿名 2020/07/26(日) 14:41:39 

    >>775
    私フリーランス長いから年金はいつも気になってて4年に一度政府が発表する「年金財政検証」で動向探ってるけどもう破綻してるとしか。
    国民年金3割カットで満額で45000円(これは決定)、支給年齢70歳以上、経済成長率3%が続けば何とか維持出来るけど。
    アベノミクスで好景気と言われた時も経済成長は1.4%、あとは運用益でカバーする気らしいが。

    +2

    -2

  • 805. 匿名 2020/07/26(日) 14:41:40 

    40過ぎると更年期の手前で不調がいろいろ出てくる頃だよね。
    目眩や耳鳴りが治まらないとか、急に太ったり痩せたり。
    健康診断はもちろん乳ガン検診もやらなきゃだし、貯金はともかく婚活どころじゃないって気がする。
    自分だけでなく親も年老いていく。
    実家暮らしだと毎日顔を見てるから老化に気付きにくいけど、確実に歳とってる。
    親も自分も。

    +16

    -0

  • 806. 匿名 2020/07/26(日) 14:42:57 

    ジャニーズにお金がかかるから貯金なんかない!

    +6

    -2

  • 807. 匿名 2020/07/26(日) 14:43:38 

    貯金するのには見栄を張らないこと
    いい年だからデパコスじゃないと恥ずかしい、プチプラの服は恥ずかしい、田舎に住むのは恥ずかしい、中小企業勤めなんて恥ずかしいから大手の非正規の方が聞こえがいい、不人気職種で働くのは恥ずかしい、など人目を気にしたり、見栄を張るとお金は貯まらない

    +31

    -0

  • 808. 匿名 2020/07/26(日) 14:44:53 

    1番大事なのは
    40過ぎたら一発逆転を狙わないこと…

    +8

    -1

  • 809. 匿名 2020/07/26(日) 14:45:32 

    >>764
    損益がプラスかマイナスかという意味ではもちろん資産の評価額とローンの残高を貸借で比べて差額をみないとわかりませんが、資産かどうかといえば当然資産ですよね。
    それにローンが負債かどうかという話はしてなかったと思いますがなぜローンが負債だよという返信がついたのかも不明です。

    +1

    -1

  • 810. 匿名 2020/07/26(日) 14:46:54 

    >>728
    要らないって言われても普通は払うのが筋なんじゃないのかね
    社会人である以上実家暮らしなら家にお金を納めるなんて至極当然のことだと思うけど
    相当甘えさせてもらってるんだな

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2020/07/26(日) 14:47:58 

    >>799
    ヒキニートの大半は団塊ジュニアだし
    親が亡くなれば生活保護になだれ込み社会保障費がパンクする

    +1

    -1

  • 812. 匿名 2020/07/26(日) 14:49:15 

    >>704
    ダメ人間の典型例で草

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2020/07/26(日) 14:49:27 

    主さんの質問は
    老親亡き後、どうしたらいいか?だよね
    お墓や葬儀や早いうちに
    話し合っておいてはいかがでしょう
    残された人の為のものだと思うから
    貯金や資金がなければ
    手を合わせてお仕舞いってのも有りかな

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2020/07/26(日) 14:49:34 

    >>1
    色々大変でしたね。
    でも貴方が今ちゃんと働いてお金を貯めてる現状はとても頑張ったと思うし凄いと思います。
    私も主さんと同じ目にあいました。
    だから貴方の気持ちは分かります。
    30万と言いますがそれでも大金だし頑張ってるなと感じます。
    無理し過ぎたら体に毒なので焦らずゆっくりがんばりましょう。

    +9

    -1

  • 815. 匿名 2020/07/26(日) 14:50:20 

    >>783
    利益確定。いいことを教えてやろう。スペースXの株が公開されたら100万円分くらい買っておけ。それを10年ガチホしろ。投資は自己責任だが当たる確率は高い。

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2020/07/26(日) 14:50:57 

    >>810
    各家庭によって考え方違うんだし、他人がとやかく言う問題でもないと思う。
    貯金額少ないと尚更親は心配になって、自分の貯金優先しなさいって言ってるかかもしれないじゃん。

    +12

    -2

  • 817. 匿名 2020/07/26(日) 14:53:35 

    うんまぁ
    自分の貯金を優先させてもらってあの数字じゃ説得力ないよね
    実家に居させてもらうのはいいとしても
    娘気分のままだと本人の為にならんよね
    どうせなら親に通帳預けてお小遣い制にした方が自動的に溜まるよ?笑

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2020/07/26(日) 14:53:36 

    >>811
    本当怖いわ。
    財源固定にして、そこからみんなで痛み分けにしてほしい。

    +1

    -1

  • 819. 匿名 2020/07/26(日) 14:54:06 

    >>808
    そのとおり。一発逆転は不可能、働いて稼げるリミットも見えてくる歳だから、今すぐ地道に働いてお金なるべく残すしかない。

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2020/07/26(日) 14:56:30 

    もうすぐ50の独身です。
    パートやアルバイトを転々とし、昨年奇跡的に契約社員で採用されて厚生年金に加入出来たけど体調崩して敢えなく退社。その後は入院だのなんだので無職なのに医療費が右肩上がりに。
    老後を考えるなら短期間でも厚生年金に加入できる仕事に就きたいけど、田舎でこの御時世ではなかなか難しく。厚生年金加入は諦めて、短時間でもいいからとにかく働いて少しづつでも貯金するしかないかな、と。今の所、車のローン以外は借金が無く、国民年金も滞納や免除も無く納められているのが救いです。
    かつかつでも、人に迷惑を掛けずに生きて行けたらいいなぁ…


    +22

    -0

  • 821. 匿名 2020/07/26(日) 14:57:53 

    >>815
    とりあえず調べてみる!
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2020/07/26(日) 14:58:23 

    貯金ってさ、いざ困ってからじゃ間に合わないよね
    ある程度余裕のある時にコツコツ備えておくもの

    +14

    -0

  • 823. 匿名 2020/07/26(日) 14:58:42 

    >>658
    え??そお??

    +13

    -1

  • 824. 匿名 2020/07/26(日) 15:02:21 

    親にもお金がない。ボケたり寝たきりになっても介護保険なんて描けてないだろうし、税金滞納者だし、、、。保険を私名義で親に掛けようと思ってる。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2020/07/26(日) 15:02:33 

    >>820
    気持ちは分かるが
    契約不履行で退社してたらとっくに迷惑かけてる訳で
    今後は健康にお気をつけて

    +0

    -12

  • 826. 匿名 2020/07/26(日) 15:06:52 

    >>32
    草とか気持ち悪い

    +1

    -7

  • 827. 匿名 2020/07/26(日) 15:12:46 

    >>81
    借金あると将来不安じゃないの?
    家や車のローンじゃなく
    貯金ないだけで不安しかない私

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2020/07/26(日) 15:13:54 

    >>1
    パートとかを何年して貯金30万なんだろう?
    1年で貯めれてるならこれからだし大丈夫じゃない?
    パートでも貯金はできるよ!会社によっては残業代めっちゃ稼げたり、月25日とか出勤できたりするし!
    長時間勤務で残業代なし、ボーナスなしの正社員だっていくらでもある、、。

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2020/07/26(日) 15:18:37 

    貯金少ない実家暮らしは
    家にお金入れてる場合じゃないから
    自分の貯金優先でいいよ
    後で相続税かかること考えたら

    +13

    -1

  • 830. 匿名 2020/07/26(日) 15:18:47 

    >>806
    ジャニーズ控えたら…
    親から資産受継ぐとかお金持ちと結婚するなら別だけど

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2020/07/26(日) 15:18:50 

    15〜17年くらいパートと派遣ってこと?
    実家暮らしなら1年で30万円くらいは貯めれるよね
    収入を増やすか支出を減らすかどっちか
    今後ますます仕事も見つかり難くなるだろうし、貯金は増やしておかないとね

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2020/07/26(日) 15:19:12 

    >>828
    それは、さすがに職場環境によるでしょ。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2020/07/26(日) 15:21:16 

    >>811
    団塊ジュニアの親は今70代?
    あと10年もしたら生活保護が激増しそう。

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2020/07/26(日) 15:24:42 

    >>65
    実家暮らしなら12~13万とかでも貯金できると思う
    何に使ってるんだろ

    +2

    -1

  • 835. 匿名 2020/07/26(日) 15:28:24 

    >>804
    自分は貰えないの覚悟してるけど、今までちゃんと払ってきた人にはあげてほしいな。
    絶対マイナスつくだろうけど、3号とかで免除になって払ってこなかった人よりちゃんと払ってきた人を優先させてほしい。

    +8

    -3

  • 836. 匿名 2020/07/26(日) 15:30:25 

    主さんと同い年で実家暮らしのアルバイト
    気に入らないことがあると辞め癖あり
    半年働いたら半年休む感じ
    ハナから失業手当狙い
    親と職場の不平不満を言いながら暮らしてる

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2020/07/26(日) 15:30:36  ID:G5edith577 

    >>811
    ヒキニートは、見捨てていかないと日本が潰れてしまう。
    過去に一定の納税額の基準を満たしていないと、生活保護受けれないとかにしてほしい。。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2020/07/26(日) 15:32:33 

    年収300万ぐらい、田舎ではよくある低収入の会社。
    実家に3万円入れて、残りがだいたい15万円くらい。
    そこからなんだかんだ使うけど、月だいたい7、8万は貯金できてる。
    友達に聞いたら、やっぱり車があると貯金できないって。
    私は会社が近いので、車持ってないから低年収でも結構貯金できてるよ。

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2020/07/26(日) 15:34:20 

    >>809
    意味不明w

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2020/07/26(日) 15:34:39 

    二世帯住宅で暮らす義妹が主さんみたいな感じで困ってます。
    身内は甘いけど私は絶対許さない。
    悪いけど、自分の子どもの為にも追い出す機会を狙ってます。
    早くお金貯めて出てってくれ!

    +10

    -4

  • 841. 匿名 2020/07/26(日) 15:35:56 

    >>809
    なんでこの方に返信してるのか。
    この人が言い出した訳ではないのに。

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2020/07/26(日) 15:36:29 

    >>1さんは私のような方語り合いませんか?
    って言ってるのにそうじゃない人はお呼びではないと思うんだが
    【35歳以上独身限定】貯金が50万以下の方だけですよここにいてもいいのは
    アドバイスなんていらないよダメなのは本人が一番分かってるんだから

    +11

    -1

  • 843. 匿名 2020/07/26(日) 15:37:48 

    >>840
    >>840さんも住む家で、義理妹さんも一緒に暮らしてるってこと?
    そして、義理妹さんは家にお金入れない感じ?

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2020/07/26(日) 15:38:56 

    >>97
    ネットの主婦叩きはガル男がほとんどだよ。
    そこ見るたび卑猥な広告でるから、このトピはそういうクリックする男がいるんだなとわかるよ。
    ちなみに私はエロ系みてないよ。
    同じ時間帯に髪型のトピに行ったらスタイリング剤、ウイック、エクステが表示されるなに、婚活トピ、専業トピ、ワーママトピに行くとなぜか変なのでて来るから。

    +5

    -2

  • 845. 匿名 2020/07/26(日) 15:42:52 

    >>57
    私も月2万円から貯金始めました。
    当時31歳、貯金2万円からスタート。
    あれから6年がたち、キャリアを積むほど給料もアップしたので、貯蓄額を増やしていきました。
    生活費を削ってでも、毎年少しでも増やしていくことが貯まるコツだと思います。

    +17

    -0

  • 846. 匿名 2020/07/26(日) 15:44:44 

    >>1
    私18の時契約社員で働いてたけどすぐ辞めてそこからバイトばっかり。
    26歳から10年水商売してその後、派遣やって正社員初めて雇ってもらったけど縁故。
    それも体調不良で辞めて結婚した。
    結婚する前まで貯金なんてなくてその日(月)暮らし状態だったよ。笑
    最低だな、私…
    30万もあるって偉い…
    今もスキルないからパートだもん…正社員でまともに働いてみたい…

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2020/07/26(日) 15:47:30 

    >>24
    10歳年下、高学歴、高収入のイケメンなら無理だろうけど、私は38歳の時に次に話しかけてくれた人と結婚しようと思ってできたよ(^_^)
    年収も同じで、家事は私がするけど、力仕事は夫がしてくれる。
    子供いないけど、夫の妹の子供達が遊びに来てくれるし幸せだよ。

    +15

    -1

  • 848. 匿名 2020/07/26(日) 15:47:53 

    >>844
    男がほとんどな訳ない。
    高齢独身の性格クソみたいなやつたくさんいるわw

    +3

    -1

  • 849. 匿名 2020/07/26(日) 15:48:38 

    >>1
    借金がないだけでも偉いと思う

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2020/07/26(日) 15:49:05 

    >>663
    若くて美人なニートならあり。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2020/07/26(日) 15:50:10 

    >>847
    主さんみたいな崖っぷちのアラフォーと結婚したいやつなんて男も地雷じゃないと無理でしょ。

    +8

    -7

  • 852. 匿名 2020/07/26(日) 15:51:23 

    >>820
    うちの母と同い年だ。
    なんか可哀想。

    +0

    -14

  • 853. 匿名 2020/07/26(日) 15:52:28 

    >>801
    40過ぎても結婚出来る人って一人暮らしで経済的に余裕がある人ぐらいだよ。
    実家暮らし、非正規おばさんなんかお断りだよ。

    +15

    -3

  • 854. 匿名 2020/07/26(日) 15:53:15 

    >>10
    グレーゾーンって何?

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2020/07/26(日) 15:56:21 

    >>843
    そうです。
    夫と義両親とでローン払ってます。
    義妹はアルバイトなのに家事一切やりません。
    役立たずのイイトシでも可愛い娘と妹なんですかね。
    子どもが大きくなったら縁切って出て行くことも検討中です。
    負けたようで嫌なんですが、この先のこと考えると恐怖なので。

    +5

    -1

  • 856. 匿名 2020/07/26(日) 15:57:43 

    >>375
    やばくない!?
    地方住みの20代前半の高卒の私より手取り少な過ぎ。
    奨学金ってことはそれでも一応大学行ったってこと?

    +7

    -3

  • 857. 匿名 2020/07/26(日) 15:58:59 

    >>797
    そりゃそうだわ。

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2020/07/26(日) 15:59:51 

    >>816
    とは言っても世間一般の常識じゃないから普通って考えない方がいいよ
    普通じゃないんだからとやかく言われても仕方ないよね
    自分の貯金を優先しなさいなんて言われたところで実家暮らしで家にお金も納めないで好き放題使ってて何も自分でやりくりしてない人間が普通に考えたら簡単に従うわけないじゃんw
    どこまで聖人扱いなんだよw
    そんな奴は貯金なんて無くたって困らないんだから
    普通の人からしたらそんな滅茶苦茶なことを許してる親も親でどうかしてるって考えると思うけどな


    +3

    -8

  • 859. 匿名 2020/07/26(日) 16:02:32 

    >>26
    ちょっと私いつ書き込みした!?
    と焦った。
    同じ境遇の人いて嬉しい。
    仲良くなりたい😆

    +11

    -1

  • 860. 匿名 2020/07/26(日) 16:02:36 

    >>661
    カッコいい!ガル民たまにこういう知識ある人いるねースカッとした

    +12

    -0

  • 861. 匿名 2020/07/26(日) 16:03:09 

    >>841
    >>764さんがどちらも正しいと言っているので、そもそも持ち家が資産かどうかという話だったのであってローンが負債というのは正しいも何も元の議論とは関係ないですねという事です。

    +0

    -1

  • 862. 匿名 2020/07/26(日) 16:05:23 

    >>837
    見捨てると言っても野垂れ死にさせる訳にもいかないし…
    生活保護を見直して現物支給にしたらまだましかな。食料品の支給とか住む所がない人には古い市営住宅を無償で提供するとか。

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2020/07/26(日) 16:08:45 

    >>855
    えーーそれは早く出ていってほしいですね。
    家のローンを両親が全額負担してるとかだったらまだあれだけど。
    こういう人多いのかな...。
    嫁の立場からしたら、迷惑ですね。

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2020/07/26(日) 16:10:14 

    >>851
    私の夫も地雷と思う人いるかもしれないけど普通だよ。私も自分は普通と思ってる。
    年収も私も夫もかなり低い方。
    だけど2人なら生活できるよ。
    結婚も選択肢に入れた方がいいってアドバイスじゃないのかな。
    私もあの時、客観的に見たらお前なんか誰が結婚したいんだよと思われるような女だったかもしれないけど、とりあえずダメ元で、当たれば儲けもんみたいな軽い気持ちなら婚活自体はいいかなと思うけどなぁ。

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2020/07/26(日) 16:10:19 

    新しい貯金トピが立ちました。
    27才で70万円ですって。
    主さん、負けないで!挽回してよ!

    +18

    -0

  • 866. 匿名 2020/07/26(日) 16:11:47 

    >>773
    ほんとそれ!
    同じ職場に4ねん近くいるけど(こんなに続いたの初めて)、どんどん楽になってく。

    要領いいやり方もわかってくるし。

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2020/07/26(日) 16:13:18 

    >>665
    マイナスが一個もない
    嫉妬要素ゼロってことね

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2020/07/26(日) 16:13:22 

    >>858
    なんか怖い。
    そんな他人に干渉しなくても...。
    家にお金入れない友達いたら確かに一瞬「え?」ってなるけど、「まぁ別によその家庭の話だしなぁ」で済む話でしょ。普通の人なら。

    +9

    -0

  • 869. 匿名 2020/07/26(日) 16:15:19 

    >>861
    ならばあなたも関係なくね?

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2020/07/26(日) 16:16:06 

    41で結婚したけど、その時の貯金150万だったなあ
    850万貯めて仕事辞めて2年休憩して3年派遣やったらそこまで減ったw

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2020/07/26(日) 16:16:17 

    >>863
    ありがとうございます。
    田舎で二世帯住宅まではよくあるんですが、未婚の兄弟姉妹がいるとNGな典型パターンですよね。
    私は30代後半ですが、離婚することを念頭において貯金始めました。
    まだ額は少ないけど頑張ります。

    +9

    -1

  • 872. 匿名 2020/07/26(日) 16:17:42 

    >>862
    支援しなかったら中高年の元ニートで年越し派遣村みたいなコミュニティ作って
    左の団体が支援して炊き出ししたり、座り込みやデモで権利要求して元ニートらしく他力本願で生き残りそう

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2020/07/26(日) 16:18:02 

    営業職ではないけどノルマがある仕事
    売れないと自分で買い取り(自爆と言います)でかなりお金を失ってきた
    多分何の職種か分かる人には分かると思うけど…
    保険、ジュースや麺類、生活用品、業界雑誌、業界新聞…などなど
    本当はおかしいんだけど麻痺しててそれが当たり前になってる

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2020/07/26(日) 16:18:36 

    >>864
    共働きで頑張ろう!って思える人は幸せ掴めるよ
    40過ぎて子どもも産まないのに専業主婦狙いとかハイスペックに拘る人がいるみたいだからね

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2020/07/26(日) 16:19:45 

    >>871
    貯金頑張って下さい!

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2020/07/26(日) 16:23:30 

    >>875
    ありがとうございます〜
    夫も義両親も悪い人じゃないんだけど、結局義妹の言いなりだと思うと信頼できなくて孤立気味です。
    ここにいると将来的に自分の子が寄生先にされてしまうので、なんとしても脱出します!
    貯金の仕方のアドバイス書いてくれた方々ありがとうございます!

    +6

    -1

  • 877. 匿名 2020/07/26(日) 16:23:31 

    >>797
    発達とかアル中を隠して結婚まで持ち込み
    配偶者を地獄に陥れる悪魔みたいな婚活男は
    いっぱいいる
    シンママってそういうのに餌食にされる人多い
    男を見る目がないからバツついてるのに
    なんでまた繰り返すのかね

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2020/07/26(日) 16:24:20 

    >>877
    弱みがあると付け込まれやすい

    +9

    -0

  • 879. 匿名 2020/07/26(日) 16:25:07 

    35歳
    貯金15万しかないよ
    でも貯蓄型保険と確定拠出年金、積立ニーサ、ジュニアニーサ、投資信託で1,000万はある

    +0

    -11

  • 880. 匿名 2020/07/26(日) 16:27:27 

    月5万の貯金でも10年続ければ600万貯められたんだよな
    37歳独身一人暮らしで貯金40万円の私は一体何をしていたんだろう

    +29

    -0

  • 881. 匿名 2020/07/26(日) 16:31:19 

    >>851
    主のスペックは悪いけど底辺だと思う。
    友達から恋愛に発展して付き合っていく中で結婚を意識した、とかならぜんぜん結婚は可能だと思う。
    けど最初から「婚活」として出会うなら選ばないだろうと思うよ。

    +3

    -7

  • 882. 匿名 2020/07/26(日) 16:34:24 

    >>869
    >>749>>759はどちらも私のコメントなので関係あります。

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2020/07/26(日) 16:36:03 

    >>847
    幸せそうで何より
    良かったね( ^ω^ )

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2020/07/26(日) 16:37:09 

    >>880
    私も38歳でそれに気が付いて貯金50万から45歳の今、なんとか600万まで増やしたよ。
    車買い替えたり出費もあったけど、必要な物以外は買わず弁当持ち飲酒もやめコツコツ貯めた。

    +14

    -0

  • 885. 匿名 2020/07/26(日) 16:37:23 

    >>879
    確定拠出や積み立て保険は満期までお金引き出せないし、その他の投資も全て含み益が出ているなら良いけどそうじゃないとすぐに換金できないからせめて100万くらいは手元に残しておくといいかもしれないですね。

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2020/07/26(日) 16:38:58 

    >>882
    そういうことじゃないんだよw

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2020/07/26(日) 16:40:16 

    >>861
    めんどくさそーな人って印象..

    +2

    -2

  • 888. 匿名 2020/07/26(日) 16:44:09 

    >>876
    こういう前向きな人は、本当に応援したくなる!
    けど、あんまり飛ばしすぎると息切れしちゃうから、あんまり頑張りすぎないようにね。

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2020/07/26(日) 16:46:03 

    >>867
    13万貰える仕事あるなんて羨ましい
    派遣を5日で辞める私はヤバイ
    高卒で飲食店のアルバイトも10年やっけど時給100円しか上がらないから辞めちゃったし
    コロナで色々メチャクチャだし疲れた

    +16

    -0

  • 890. 匿名 2020/07/26(日) 16:46:21 

    >>872
    想像したらワロタw
    公用語はなんj語
    デモ行進でネットスラング連呼
    まぁ他人事じゃないけど

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2020/07/26(日) 16:47:46 

    実家なのに家にお金入れていないし
    貯金もあんまりしてない。。www
    でもあまり月々困ってないし好きにお金使えるし
    まぁまぁよして感じ

    +0

    -4

  • 892. 匿名 2020/07/26(日) 16:49:55 

    >>1
    実家暮らしで社会人歴24年で使いすぎてるのかなと思うのですが、無駄な出費を減らして全額貯めるくらいのつもりで貯金したら貯まりそうな気もしますが。

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2020/07/26(日) 16:50:04 

    >>825
    一応、契約期間満了で退社しました。
    健康には気をつけます…

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2020/07/26(日) 16:53:44 

    30代ならまだ結婚の可能性もあるけど42じゃ厳しいと思うな
    これで誹謗中傷お断りって言ってもねぇ

    +7

    -5

  • 895. 匿名 2020/07/26(日) 16:54:37 

    >>30
    160万になりましたはいいけどちゃんと売った?利確しないと意味ないからね。

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2020/07/26(日) 16:54:58 

    >>881
    どこ目線?
    結婚相談所の仲人でたくさんの婚活男女を見てきたとか、研究でもしてる人?
    婚活男性当事者でもないのに、なぜ断言できるの?
    まさかネットとかの情報だけで書いてる?

    ちなみに私は40代非正規で、同年代正社員と婚活で結婚したから、自分の経験から可能性ゼロではないと言えるよ

    +7

    -2

  • 897. 匿名 2020/07/26(日) 16:55:18 

    結婚するしかないね。
    色々な人がいるんだな〜。
    私も子供の私立小学校や家のローンでカツカツだけど1千万はさすがにあるよ…。
    100万切ってるって突然の事故や病気で入院したらどうするつもりなの?

    +0

    -8

  • 898. 匿名 2020/07/26(日) 16:56:34 

    お金の使い方を見直して貯金てきるようになったけど
    改めて支出を確認してたらめちゃくちゃ使ってたと気付く
    ここで初心に帰ろう

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2020/07/26(日) 16:56:44 

    住める実家があるうちに少しでもお金貯めて、職見つけて、自立しないとね。
    ステップアップの順番飛ばすから転ぶのも無理はないかと。

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2020/07/26(日) 16:57:18 

    >>866
    事務で12年くらいいるけど飽きた、、

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2020/07/26(日) 16:57:33 

    >>886
    すみませんじゃあなんで私のコメントも関係ないんでしょうか?

    +1

    -4

  • 902. 匿名 2020/07/26(日) 16:59:39 

    >>896
    いやいや運良く自分がうまくいったからって笑
    40代実家暮らし貯金無しでも正社員と結婚できるなんて、夢見せる方が意地悪いよ

    +8

    -4

  • 903. 匿名 2020/07/26(日) 16:59:39 

    >>746
    YouTubeは何を撮ってるの?

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2020/07/26(日) 17:01:13 

    >>833

    団塊ジュニア世代は氷河期と重なって非正規独身など不安定な方が多いし、人数も多いしで生活保護の手前で救済出来るような措置が必要だと思う
    最近政府も支援に動き出したけどそれでも遅すぎた

    +15

    -0

  • 905. 匿名 2020/07/26(日) 17:01:41 

    >>647
    >>661さんに論破されててわろた

    +7

    -0

  • 906. 匿名 2020/07/26(日) 17:01:42 

    >>647
    ほーん、ってねらーのこどおじ?

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:13 

    >>902
    可能性ゼロではない、と書いただけだよ
    運もあるけど、努力したから今があるんだけど
    私の幸運を運の一言で片付けないで欲しい
    どうせ無理だよと偉そうに言うことで、本人の頑張る気力を削いでいると自覚して下さい

    +3

    -6

  • 908. 匿名 2020/07/26(日) 17:07:39 

    うちの勤務先、48歳の独身女性が正社員で入ってきたよ。まだあんまり詳しく聞いてないけど、いままで派遣でつないできたらしい。主も体力さえ問題なければ正社員に挑戦してみては?月1万円でも収入上がれば毎年10万円ずつ貯金も増えるんだし。

    +34

    -1

  • 909. 匿名 2020/07/26(日) 17:09:43 

    今は貯金があっても失業したり病気になったりメンタルを病んで働けなくなったらあっという間になくなる
    色々見直さないと

    +4

    -2

  • 910. 匿名 2020/07/26(日) 17:11:57 

    貯金?さっき銀行アプリで確認したら223円でした(>_<)

    +8

    -1

  • 911. 匿名 2020/07/26(日) 17:14:10 

    >>904
    職安の若者就職支援も前は35歳以下だったのが50歳以下になったし政府も救済措置を検討してるみたいだけど遅すぎたね。
    うちの会社、未経験可で中途採用募集してるけど職歴は非正規のみの40代後半の応募者もチラホラいる。残念ながら面接前に落とされてる。

    +12

    -1

  • 912. 匿名 2020/07/26(日) 17:14:16 

    >>262
    すごいです!!
    どうやって抜け出せましたか??

    +4

    -1

  • 913. 匿名 2020/07/26(日) 17:14:36 

    >>483
    マジレス。人は物件ではありません。悪い霊のように取り憑いて住人を怖がらせたりしません。がるちゃんって本当失礼なこと平気でいう人いるね。同じ女性?それともガル男?
    ちなみに貯金少ない中年でもなぜかあげまんな女性もいます。

    +4

    -10

  • 914. 匿名 2020/07/26(日) 17:14:57 

    >>876
    仲間仲間!
    うちは義理兄だけど
    アル中で将来的にはうちの子にたかる気マンマン
    子供が大学出るタイミングで離婚して
    子供二人と実家に帰る予定
    それまでに1000万貯めるつもり
    お互い頑張ろうね!

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2020/07/26(日) 17:15:56 

    私は精神障害だけど2年前に働けるようになってから生活保護は打ち切リになった。今は母と二人暮らしで貯金30万円借金なし。いつ病気が再発するかビクビクしたいけどあと20万円は貯金したい。

    +24

    -0

  • 916. 匿名 2020/07/26(日) 17:16:47 

    >>896
    40代からの婚活トピで幸せエピソードを披露したら+たくさんもらえると思うよ!

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2020/07/26(日) 17:17:16 

    最悪、生活保護に頼ればいいんだよ

    その間、必死に節約して。宝くじ買って。

    当たったら還元すればいいじゃん

    その代り本気で当てにいかないと駄目よ?

    +7

    -5

  • 918. 匿名 2020/07/26(日) 17:17:47 

    >>911
    50才で若者支援?
    世も末だな…

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2020/07/26(日) 17:21:05 

    >>914
    アルハラ兄か。
    お酒飲んで暴れたら怖いね…
    子どもが娘さんならもう少し早めに逃げる方がいいかも…

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2020/07/26(日) 17:21:15 

    >>918
    そうなのよ。団塊ジュニアに合わせてるみたいで年々若者の設定年齢が上がってる。
    そろそろ55歳になりそうだけど流石に「若者」って言葉は止めるかな?

    +10

    -0

  • 921. 匿名 2020/07/26(日) 17:22:32 

    >>820
    体調は良くなったの?
    福祉の仕事してるけど、障害年金などの支給要件にも引っかからずかといって健康というわけでもなく持病抱えてるという人はさらに大変な印象
    今年、年金制度改正法が成立してこれから短時間労働者の厚生年金の適用拡大になるから加入出来るといいね

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2020/07/26(日) 17:23:04 

    >>920
    じゃあ婚活とは違って
    転職の方が望みありだね!朗報だ

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2020/07/26(日) 17:24:44 

    >>913
    横だけど
    霊よりも怖いのは実在の人間
    しかしあげまんって自分には効かないの?

    +3

    -1

  • 924. 匿名 2020/07/26(日) 17:31:53 

    >>796
    年金の話してるのに50代の親の話って…
    あなた文章解読能力低すぎるわ

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2020/07/26(日) 17:32:43 

    >>908
    すごい!スキルあるのかな。独身だからこそ頑張ってほしい。

    +14

    -0

  • 926. 匿名 2020/07/26(日) 17:33:08 

    >>917
    私も最悪はそれ考えてる。世間体気にするほど人付き合いもないし、贅沢もしないし、死ぬまで食いつなげればありがたいって感じ。

    +6

    -3

  • 927. 匿名 2020/07/26(日) 17:37:12 

    >>917
    私は統合失調症だけどイザと言うときには生活保護って考えている。今は働いているから保護はもらえないけど。

    +10

    -3

  • 928. 匿名 2020/07/26(日) 17:39:25 

    >>919
    子供は男児二人
    2世帯住宅だけどエレベーターには鍵がついていて
    義理兄はうちは上がれない
    ただ玄関だけが共有だから出入りがストレス
    義理親は立派なイネイブラで役に立たない
    はやくしんでくれないかなと思ってる

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2020/07/26(日) 17:39:44 

    >>1
    40すぎまで実家暮らしで貯金30とかあり得ない....例え300でも少なすぎだよ。
    甘えすぎでしょ
    ひやかしでもなんでもないよ事実はだから。

    私だって高卒だけど23から35まで正社員で働いて家には4万いれて貯金もしてたよ

    35で独り暮らしする頃には700万たまってた。+高校生くらいまでお年玉とかコツコツ貯めてきた貯金100万位。



    +8

    -19

  • 930. 匿名 2020/07/26(日) 17:41:35 

    >>929
    補足
    私もうつ持ちでパキシルとか強めなの飲みながらうつと付き合いながらもう20年近いです。
    当然医療費もカウセ代も自分持ち。

    甘えちゃダメだよ。

    +7

    -4

  • 931. 匿名 2020/07/26(日) 17:43:22 

    >>916
    新婚の時は書いたよ
    努力って、外見や家事力はもちろん、非正規でも仕事をがんばってた(専門職ですが、低収入でした)
    結婚した今も、食事その他での健康のことなどいろいろ調べている
    節約も独身時代と同様にがんばっているし

    どうせ40代非正規底辺女に結婚はムリ、と叩くのではなく
    どうしたら今後よくなるか、まで書かないと
    結局、健康な労働人口が減って福祉に金がかかり、日本全体が貧しくなっていく

    僅かでも希望がないと、人は頑張れないんだよ
    主さんは、職場の虐めでメンタルの病気になったのだから、本人だけの責任とは言い切れないよね
    ここの心ないコメントで、病気がぶり返すかも知れない
    私も似たようなものだから、つい書いてしまった

    叩いてる人は、一時の優越感のことよりもっと全体のことを考えて欲しい
    今は励まし合わなきゃいけない大変な時なんだから

    +11

    -5

  • 932. 匿名 2020/07/26(日) 17:44:28 

    >>930
    生活保護は考えてなかったですか?

    +3

    -5

  • 933. 匿名 2020/07/26(日) 17:45:20 

    >>812
    ほんとはだよね、、、まともな人は実家暮らしなら最低2万は入れるよ
    入れないなら入れないで貯金すれば60万は貯まる筈

    +7

    -3

  • 934. 匿名 2020/07/26(日) 17:56:47 

    >>922
    一昔前は転職市場は35歳限界説なんてあったけど今はアラフォーならまだまだ転職出来るよ。
    コロナの影響で求人減ってるけど潜在的な人手不足は解消されてないし新卒だけでは足りない。
    うちの会社は経験者なら50代も採用してる。
    政府は非正規しか経験のない40代のインターンシップも始めてる。

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2020/07/26(日) 17:57:36 

    実家暮らしで金ないとか言ってる奴は自業自得だと思う
    お前らカビ取りハイターとか自分の金で買わないでしょ?
    なのになんで貯金ないの?

    +23

    -2

  • 936. 匿名 2020/07/26(日) 17:59:14 

    >>935
    カビ取りハイターwww
    確かにたまに買いに行くけど、例えがww

    +28

    -0

  • 937. 匿名 2020/07/26(日) 18:03:01 

    >>847
    なんか素直そうだし周りから大切にされるタイプだなってのが文面から分かる。主さんは書き込みからも人のせいにするタイプなのが見てとれるんだよね。

    +9

    -1

  • 938. 匿名 2020/07/26(日) 18:03:35 

    実家暮らしだと、天と地って感じだよね。
    使いすぎないように気をつけてる人はめっちゃ貯まってるけど、浪費家は貯金残高の人多い。
    一人暮らしの人より差が顕著だね。

    +14

    -0

  • 939. 匿名 2020/07/26(日) 18:19:13 

    >>718
    トピから出ていけ!!

    +1

    -3

  • 940. 匿名 2020/07/26(日) 18:29:49 

    >>928
    共有部がネックですね
    お酒は怖い…
    親が助長さすのは話通じないね

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2020/07/26(日) 18:33:35 

    >>931
    悪いけどあなたの書き方ってさ
    自分の運と努力の部分を隠して
    可能性は0じゃないから大丈夫〜って
    一番タチが悪いと思うんだわ。
    努力したからこそ生半可な気持ちじゃ無理だよって
    言う方が優しさじゃないの?

    +2

    -3

  • 942. 匿名 2020/07/26(日) 18:37:03 

    >>901
    なんのことですか?

    +1

    -1

  • 943. 匿名 2020/07/26(日) 18:38:16 

    >>861
    横ですみません。はいはいわかりました。もういいじゃないですか。

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2020/07/26(日) 18:38:22 

    >>589
    おっしゃる通りでございますw
    しみじみ。駅から徒歩10分以内、自宅マンションから職場まで電車で30分以内と間取りだけを優先したら家賃が高くなりましたが、交通利便性は最高ですが、オフィス街のため、
    スーパーがないのを住んでから気がつきました笑笑
    スマホキャリア変更も考えましたがなんとなくやめて、
    自炊はほんとに苦手で諦めて…出不精の慣れの果て、いまの生活です…ただ借金ないだけマシだと思ってますw

    +2

    -3

  • 945. 匿名 2020/07/26(日) 18:50:53 

    一人暮らしのお金がない=生きていけない
    でも
    実家暮らしのお金がない=趣味に使えるお金がない

    そして実家暮らしのやつに限ってお金がないを簡単に言うから
    甘え過ぎててイラっとする

    +22

    -2

  • 946. 匿名 2020/07/26(日) 19:20:55 

    >>746
    また宣伝か

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2020/07/26(日) 20:08:24 

    >>746
    その占いはググれば出てくるの?コロナで外には行けないしネットならいいかも

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2020/07/26(日) 20:22:44 

    >>947
    ほかのトピでも宣伝していたわ
    眉唾物

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2020/07/26(日) 20:40:31 

    >>743
    >>749
    つまりは、ローン滞ったり売るときにあまり値がつかなければ負の資産ってことよね。
    少子化だし、高齢社会だし、核家族化で同居もしないし、どんどん家も余り、家も売れないし、新築買っても住んだ瞬間からもう中古だしね。
    いい土地が買った時に安く手に入ってその後土地の値が高騰するようなことがあれば、本当の資産かも知れないけど。

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2020/07/26(日) 20:42:32 

    >>734さん宛てにも入れたつもりが抜けてました。
    >>949

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2020/07/26(日) 20:47:58 

    >>921
    月1の通院は必要ですが、体調はなんとか。
    公的な支援を受ける程悪くはないですが、かといって万全といえる程でもなく。何とか頑張って生きて行かねば。

    +6

    -0

  • 952. 匿名 2020/07/26(日) 21:07:17 

    >>721
    1円wwwwwww

    +2

    -6

  • 953. 匿名 2020/07/26(日) 21:10:10 

    >>908
    え!
    毎月1万なら12万貯まるはずですよ😹

    +7

    -7

  • 954. 匿名 2020/07/26(日) 21:44:50 

    >>691
    想像力が欠如している
    怠けてた人ばかりだと思っているの?

    +9

    -1

  • 955. 匿名 2020/07/26(日) 22:12:50 

    >>954
    横だけど8割は考えがなかったんだろうなと思うよ。
    ソースは私ですが。笑

    +16

    -0

  • 956. 匿名 2020/07/26(日) 22:42:53 

    >>954
    横だけど、正直怠けてた人は多いでしょ。
    何でも環境のせいにする人多いけど、その人生を選んだのは自分だろと言いたいわ。
    (氷河期世代だけは別)

    +6

    -14

  • 957. 匿名 2020/07/27(月) 00:05:12 

    >>956
    あなたも氷河期世代は除外しているように
    そういういたしかたない事情があった人も居ると言いたかったんだけどな
    そりゃこの年で貯金ないのは大半は怠けてただけでしょうよ
    でも母子家庭で元々貧乏な上、祖母の介護費用出した上親がガンになったりして、
    入院費や治療費や生活費でお金なくなっちゃうようなこともあるんだよ

    +28

    -5

  • 958. 匿名 2020/07/27(月) 00:07:58 

    >>176
    全然いるよーここに!

    +4

    -1

  • 959. 匿名 2020/07/27(月) 05:17:41 

    >>692
    ありがとう。今から貯金頑張ろうと思う。
    多分、貴女もみんなも私より若いだろうから何とかなるよ。
    お互い頑張りましょう。


    >>744
    資格取得しましたよ。
    ただ、大卒初任給の収入で中々たまらないのよね。
    これから貯金して60代になってもあんまり貯まってないはず。



    +10

    -0

  • 960. 匿名 2020/07/27(月) 05:39:08 

    >>6
    健康こそ宝だよ。

    +10

    -0

  • 961. 匿名 2020/07/27(月) 05:44:13 

    >>26
    人生に前向きで素敵だね。

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2020/07/27(月) 08:21:12 

    >>704
    純粋に何に使ってるの?
    通院費?奨学金返済?

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2020/07/27(月) 08:24:59 

    もし今から貯金頑張りたいと思ってる人は貯蓄用の口座と生活費用の口座を分けた方が良いよ
    貯蓄用は絶対に下ろさないって決めて
    無駄遣いしちゃう人は簡単にでも良いから家計簿つけて

    +7

    -0

  • 964. 匿名 2020/07/27(月) 10:26:52 

    40歳独身一人暮らし、20年勤務ですが手取り13~15です。
    細々と財形と積み立て頑張ってます。
    額面見てしまうと使ってしまうので、積み立て用の通帳は実家の母に預けています。
    情けないけど、働くしかない。

    +22

    -0

  • 965. 匿名 2020/07/27(月) 10:29:10 

    >>6
    何よりもまず健康第一だよ。
    「元気があれば何でもできる」はあながち間違いじゃないと気付いたアラフォーです。

    +25

    -0

  • 966. 匿名 2020/07/27(月) 10:31:23 

    >>956
    氷河期世代ですが、氷河期だからこそ在学中に取れる資格は取っておけばよかった。
    大人になって取ろうとしても時間やお金が厳しい。
    これも言い訳ですね。

    +4

    -1

  • 967. 匿名 2020/07/27(月) 11:49:37 

    >>804
    国民年金3割カットって生きていけない!

    +1

    -1

  • 968. 匿名 2020/07/27(月) 17:08:27 

    >>2
    嫌な性格しているよねアンタ

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2020/07/27(月) 18:26:42 

    >>460
    ≫「今はコロナだから厳しいかもしれないけど 」

    あなたの書いた通り、この一文がとてつもなく大切なポイントな訳で、普段時給良くても突然解雇されたり、3年で切られたり、歳をとるにつれて求人も少なくなったりしますよね。

    だからこそ独身に派遣はお勧めしません。

    既婚者ならお勧めしますが。

    +14

    -1

  • 970. 匿名 2020/07/27(月) 18:52:10 

    >>963
    横です。
    財布も分けると使いすぎ防止になるよ。
    食費用の財布は、マジで作るのをオススメします。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2020/07/27(月) 19:21:14 

    >>243
    食べたいね。
    お互い上向きの時に会えたら最高だね。

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2020/07/27(月) 19:23:48 

    >>313
    主さんのトピに沿った、優しくて逞しいコメントですね。

    +7

    -1

  • 973. 匿名 2020/07/27(月) 23:34:50 

    >>933
    そうそう
    これが社会人1、2年目とかだったらまだ多少は仕方ないとは思うけど、アラフォーの人間がこれとかほんと終わってる
    親も含めてまともな人間じゃないよね

    +2

    -6

  • 974. 匿名 2020/07/29(水) 14:20:45 

    がるちゃんきてるひまがあるなら…
    がるちゃんみんは金持ちが多いので何か参考になれるといいですね。

    +0

    -3

  • 975. 匿名 2020/07/30(木) 08:09:11 

    >>1
    間違えて391+押してしまいました。
    ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2020/08/02(日) 14:59:43 

    半年前に転職してやっと貯金できる生活を送れるようになった。
    貯金用と生活用の口座を分けてる。
    貯金用は42万。月に最低2万は入れるようにしてる。

    生活用は常に五万は残るようにしてる。

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2020/08/02(日) 17:49:31 

    >>486です。
    カードローン、半分返しました!
    (リボ払い分を一括返済)
    残り15万、先が見えてきました!

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2020/08/02(日) 20:41:05 

    長女(8)15万
    長男(6)5万
    夫婦の貯金 25万です(^^;)))

    +2

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード