ガールズちゃんねる

生活苦融資、リーマンの80倍 コロナ禍で1千億円超、申請殺到

569コメント2020/07/26(日) 22:38

  • 501. 匿名 2020/07/26(日) 01:36:07 

    >>484
    払う気ないことくらいみんな承知してるでしょ。目的は別の部分。
    今中国はどんどん追い込まれていってると思う。

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2020/07/26(日) 01:36:13 

    簿記の講師が、これから会社は潰れドンドン不況になる。仕事なんか無くなるぞ、頑張って働いて年金納めろと私達に言ってた。講師80才すぎで年金もらいながら塾講師と簿記講習してる。彼は勝ち組なんだろうな。

    +23

    -0

  • 503. 匿名 2020/07/26(日) 01:37:26 

    >>364
    怪しい中国人日本に多すぎる…
    偽残留孤児とかが一族連れてきたり恐ろしいよ。

    +34

    -0

  • 504. 匿名 2020/07/26(日) 01:37:48 

    >>29
    他県に移動控えたら、ここまでひどくならなかったのに
    gotoを県内の旅行進めてたら良かったのに。県内で地味に生活してる人には迷惑なイベントやわ。。

    +16

    -2

  • 505. 匿名 2020/07/26(日) 01:38:25 

    >>501
    中国が賠償したらコロナ発祥地と認めた事になるから、絶対賠償しないけど、アメリカは制裁加えてきてるね。イギリスも。日本も後に続いてほしい。

    +27

    -0

  • 506. 匿名 2020/07/26(日) 01:39:33 

    >>156
    気持ち悪い

    +1

    -7

  • 507. 匿名 2020/07/26(日) 01:40:00 

    >>503
    残留孤児だけじゃなくても、母親が日本人、父親が日本人でも、中国人は家族呼べるらしいよ。

    +12

    -0

  • 508. 匿名 2020/07/26(日) 01:40:54 

    >>141
    日本人ではないと思う。
    元中国人の可能性大。
    観光業の人やたらTVでてくるけどカタコト日本語なのに苗字渡辺とか、かなりの数が帰化して入り込んでると思う。

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2020/07/26(日) 01:41:47 

    >>507
    制度がザルだね。
    海外住んでたけどそんな制度聞いたことないし異常レベル。

    +21

    -0

  • 510. 匿名 2020/07/26(日) 01:43:26 

    >>505
    アメリカ一気に本気出してきたね
    上層部が舵取り反中にきってきた。
    あまり報道されてないけどあの国も日本以上にシナに色々やられてるからね。

    +28

    -0

  • 511. 匿名 2020/07/26(日) 01:44:06 

    >>39
    私達の税金から外国人留学生への援助支給金になっていると知ったら税金を払うのが馬鹿らしくなるわ。後は、外国人への生活保護もね。

    +51

    -0

  • 512. 匿名 2020/07/26(日) 01:44:31 

    >>406
    自国民優先しないのはなぜ

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2020/07/26(日) 01:44:35 

    在日中国人なんて自国捨てて日本で暮らしてスパイしてるのに、なんで中国人なんか入国させるんだろ。愛国な中国人は中国からでないで、自国をよくしろよ。日本にきて日本人にケチつけるな。中国大好きなら自国に帰れ。コロナまき散らしたクセに、中国のせいで何もかもワヤじゃん。うせろ!

    +21

    -0

  • 514. 匿名 2020/07/26(日) 01:45:38 

    >>510
    アメリカが本気出すときは、後ろにイギリスいるんだよな。

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2020/07/26(日) 01:45:56 

    >>411
    ガルちゃんってトピ毎の空気感が違いすぎる。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2020/07/26(日) 01:47:24 

    >>514
    米英同盟は日米同盟の比じゃないくらい結束固そう。
    G7の中ではイタリアとドイツが中国どっぷりで態度を明らかにしていないね。

    +14

    -0

  • 517. 匿名 2020/07/26(日) 01:48:30 

    きつめの家のローン抱えてる人大丈夫なのか?

    +7

    -1

  • 518. 匿名 2020/07/26(日) 01:53:03 

    国が保証して最初からロックダウンしてたらこんな事にならなかったよね。
    目先の損得で無駄なお金使って。

    きっとこれから世の中が変わっていくと思う。
    柔軟に生きなくちゃと思ってる。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2020/07/26(日) 01:53:33 

    >>469
    エコキュート代金を国が、払ってくれたと思えばいいんじゃない。46万の一括払いって支出額が、大きいと思うし。タイミング良く給付金で、まかなえて良かったと思わないとね。

    +20

    -0

  • 520. 匿名 2020/07/26(日) 01:59:39 

    >>518
    外国じゃロックダウン意味ない説もあるけどね

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2020/07/26(日) 02:08:59 

    今、企業に無利子で融資していて、申し込みが殺到してる。

    だから、どの企業も一応今は運転資金ある。これ融資で受けたお金が終わったら、ほんとーに終わりだと思う。そうなったらとんでもない不景気くるだろうって思ってる。

    +13

    -1

  • 522. 匿名 2020/07/26(日) 02:12:24 

    これ、申し込んでるの半分くらい外国人だよ。外国人専門の派遣会社とかバスで横付けしてるよ。外国人が多い学校とかの生徒もね。外国人のネットワークでも、お金もらえる方法とか出回ってる。1年後の返済日に日本にいないか引っ越してるよ。

    +17

    -0

  • 523. 匿名 2020/07/26(日) 02:17:39 

    >>522
    詐欺多そうだよね。
    実際捕まってたケースもあるし。
    外資規制すべきだと思う。特に外国人オーナーの観光系はろくなもんじゃないから。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2020/07/26(日) 02:41:26 

    >>1
    リーマン超えたから減税してよまじで

    +9

    -1

  • 525. 匿名 2020/07/26(日) 03:02:56 

    >>452
    気持ちはすごくわかる。
    でも簡単に煽られたらダメ。相手の思う壺。


    +5

    -0

  • 526. 匿名 2020/07/26(日) 03:03:18 

    マスク配らなければ半分まかなえた。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2020/07/26(日) 03:41:54 

    先週の月曜から夜更かしの街頭インタビュー中国人だったんだけど


    チャンネル変えました

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2020/07/26(日) 03:46:56 

    仕事がない
    感染怖いとかいってられないよ
    夜のお店で働こう

    +1

    -4

  • 529. 匿名 2020/07/26(日) 03:59:58 

    >>13
    それが狙いだからね。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2020/07/26(日) 04:03:46 

    >>35
    前に片山さつきがテレビで言ってたけど、融資という名目だけど、取り立てもしないし実質給付金みたいなものだって。
    だからめちゃめちゃ申請者が急増してるんだよ。
    ほとんどの人は返す気ないよ。

    +14

    -0

  • 531. 匿名 2020/07/26(日) 04:14:05 

    >>63
    いるよね。たまたま自分がそうじゃ無かったからって、該当する人を悪く(低く)言う人。
    男尊女卑の男とか、血液型スレでB型叩くアホと同じだわ。

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2020/07/26(日) 04:39:07 

    >>39
    はちゃめちゃだよね。政治を日本国民のためにしないことが多くて不信感つのるよ。

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2020/07/26(日) 04:40:12 

    >>102
    少子化で大学生年代が30年前より半数になっているのに
    逆に大学の数は
    官僚の利権だか天下り先だかの為に1.5倍に増えているんだって。

    生徒が居なくてガラガラだと大学経営が立ち行かなくなるから
    中国から生徒を金で引っ張ってくるらしい。

    木曜日の虎ノ門ニュースで有本さんが言っていたよ。

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2020/07/26(日) 06:28:33 

    無利子?え。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2020/07/26(日) 06:36:15 

    昔はキャバ嬢のインスタ華やか楽しかったから見てたけど、今は見ない
    金くれ

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2020/07/26(日) 07:35:32 

    >>352
    >>312
    アベノミクソ

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2020/07/26(日) 07:44:28 

    でもこの4連休で海キャンプ行ってきたけど、メッチャ車出てたし飲食店も行列な所多かったし、海でBBQしてる人わんさかだったし、本当に経済的に苦しいのか?って思ったほどだったわ。

    +6

    -1

  • 538. 匿名 2020/07/26(日) 07:46:43 

    >>10
    中国人全てを一括りにしないでほしい

    +2

    -9

  • 539. 匿名 2020/07/26(日) 07:55:54 

    >>406
    最近宅配便の人が中国人で嫌な気持ちになる

    +5

    -2

  • 540. 匿名 2020/07/26(日) 07:56:03 

    >>261
    私が潤うのだよ

    by びるげいつ

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/07/26(日) 08:28:41 

    >>220
    でもみんなマスクしてる中でこの感染力すごくない?

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2020/07/26(日) 08:52:02 

    >>514
    エンタメ界とかわかりやすいよね
    イギリス人の扱いすごくいいし、イギリスセレブと結婚したり親しくしたがる人多い
    それに引き換えアジアの扱い…w
    中国がマネーパワーで切り込んでるけど、根付いた心根は変わらないと思うわ

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2020/07/26(日) 08:58:36 

    >>449
    思いっきり中国由来ではある。万葉集出典だけどね。異国から梅が来た、みんなで見よう!って時の歌だから悪い意味では無いけどね。

    令和じゃなくて令月。響きならチベットの人も平和を意味する言葉と似てて良いって言ってたじゃん。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2020/07/26(日) 09:02:37 

    >>170
    いるよ。無利子だから、住宅ローンとかに充ててる人。外国人もたくさん窓口に並んでいるとTwitterで見たよ。外国人なんて国に帰れば返さなくてもいいもんね。
    あとは、20万でだめなら、そのあとも借りられる。最大140万まで。条件あるけど。

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2020/07/26(日) 09:04:41 

    こんな状況でも中国人日本にウヨウヨいて、申し訳ないがいらっとする。前よりはずいぶん減ったけど、緩和したらまたそこらじゅうに中国人だらけになるね。

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2020/07/26(日) 09:07:11 

    お金をすれやってキレてる人がいるけど、見えないだけでお金あるみたいだね。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2020/07/26(日) 09:07:51 

    >>191
    よく書き込めるね。その図々しさが本当にすごいわ。

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2020/07/26(日) 09:31:48 

    >>6
    ワイドショーで言ってたんだけど、一般的な企業の内部留保はおおよそ6ヶ月分で、今後倒産企業が続出するのが9月らしいから秋以降職を失う人が増えるってさ。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2020/07/26(日) 09:32:56 

    苦しいのは個人の飲食店だろうけど、そもそも飲食店が飽和状態。開業は簡単なので。
    五輪やインバウンド需要でそれに付随する形で急激に増えたのもある、

    でも、やはり不味い、汚い、サービスが悪いのに高い店なんかコロナ前からあったし、そんな店はいずれ淘汰される運命だけど、コロナ禍で色々な融資や借り換えが出来て、結局得したりする業者もかなりいる。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2020/07/26(日) 09:38:39 

    >>414
    風邪ひくし、やめて~

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2020/07/26(日) 09:45:52 

    ここまで来るとみんなスウェーデン式どう思いますか?

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2020/07/26(日) 09:55:06 

    >>191
    中国ウイルスのせいで世界中に死者が出てるのは認めるの?中国ウイルス出始めの頃、人👈👉人感染しないって言ってて世界中に感染拡大させた罪は認めるの?

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2020/07/26(日) 10:11:56 

    >>321
    そんな時代よりも後退するかもしれない
    第三次世界大戦の可能性と
    異常気象、嵐、火山活動、海面上昇による水没など
    昭和にはこんなのあった?意識の低さで子どもをモノ扱いしてたのかもしれないけどサザエさん的な良さもあったんだよね?今は不確定要素が多すぎる
    何とかしないと曾孫の時代とか地球破滅してるかも
    ほんとにこれからどうなるんだろう
    今いる若い子を大切に育てサポートできる所はする
    大人はもっと意識変革しなきゃ絶対行き詰まる
    そんな気がする

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2020/07/26(日) 10:34:39 

    >>446
    ほんとにこれ。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2020/07/26(日) 10:50:29 

    >>551
    スウェーデンは国土の狭さとキスハグの習慣があるから失敗した。スウェーデン式は日本には効果がないと思う。キャンペーンは動かない日本人に少しでも動いてもらうためのものだから。

    自粛で娯楽も観光も飲食も、何もかも売り上げが9割も減った。一部しか出歩かなかったんだよ。
    だから経済を日本人自ら止めてる部分がある。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2020/07/26(日) 10:51:23 

    >>510
    なのに日本の政府はどんどん親中に取り込まれ中な気がする

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2020/07/26(日) 10:52:54 

    >>446
    そう言う人は土食べても生きて行ける自信があるんじゃない?

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2020/07/26(日) 10:58:08 

    >>551
    他の国だから上手く行っても行かなくても口出すのはおかしいと思うけど、強いて言うならマスクや消毒をしながら経済回した方が良かったかなと
    日本も緊急事態宣言出さずにそうすべきだったと思う
    それでも他の欧米諸国より必ずしも死亡率が高い訳でも無いので、失敗とも言えないと思う
    ロックダウンするのと、ロックダウンしないので死亡率が同じならば後者の方が良いのは明白だから

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2020/07/26(日) 11:02:23 

    >>471
    チャレンジャーだなぁとは思うけど、変人扱いは可愛いそうじゃない?
    それぞれ家庭の事情があるんだし、いつ治るか分からないのにいつまで待てば変人って思われないんだろう?

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2020/07/26(日) 11:02:35 

    >>508
    背乗りとかもあるかもね

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2020/07/26(日) 11:06:15 

    >>512
    本当に
    やたらテレビでも外国人の社員、アルバイトが日本で頑張ってますみたいな番組やってるし
    とにかく移民を増やしたいんだろうね
    だからこそ余計日本人使ってる店に行きたくなる

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2020/07/26(日) 11:08:07 

    >>513
    今回世界中でマスク買い占めたみたいに役割があるんじゃないの?
    またお国からの命令でなにするやら

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2020/07/26(日) 11:12:03 

    >>521
    後何ヵ月持つんだろ
    恐ろしいわ

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2020/07/26(日) 11:15:42 

    >>539
    それは困る
    選べない

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2020/07/26(日) 13:18:30 

    >>530
    返さなくていいなら、私も申請に行くことに決めた。

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2020/07/26(日) 17:32:27 

    >>471
    でもコロナ乗り切ったら、同世代少ないから受験も就職も余裕だよ
    団塊ジュニアからすると同年代が多いのは競争激しくて本当大変だと実感する
    看護師だと逆にもっと怖い感染症いっぱい見てて案外気にしてないかもしれないし

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2020/07/26(日) 22:05:32 

    >>63
    状況が状況だから正論とは言い難いかな
    個人の貯蓄がどうこうじゃなく会社が維持出来るかどうかの話だよね。
    いくら貯蓄あろうが雇用先が無いんじゃ意味無い

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2020/07/26(日) 22:11:01 

    >>471
    うわ、余計なお世話。
    他人のタイミングに口出して嫌な人だね。

    +2

    -1

  • 569. 匿名 2020/07/26(日) 22:38:32 

    >>47
    安楽死制度の影に、保険金詐欺や意識無くす直前にやっぱり生きたいって思った人に対して間違いがあれば問題だし。悪徳な人が身寄りのない金持ち集めて安楽死ビジネスが横行するかもって懸念されてる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。