-
1. 匿名 2020/07/25(土) 08:04:50
雨続きで、小さい頃の夏休みのおばあちゃんちみたいな画像に癒されたいです。
夏、満喫したい+125
-3
-
2. 匿名 2020/07/25(土) 08:06:20
+20
-227
-
3. 匿名 2020/07/25(土) 08:06:30
+733
-9
-
4. 匿名 2020/07/25(土) 08:06:46
画像が…+8
-1
-
5. 匿名 2020/07/25(土) 08:06:47
+666
-0
-
6. 匿名 2020/07/25(土) 08:06:53
+467
-2
-
7. 匿名 2020/07/25(土) 08:07:28
映画『西の魔女が死んだ』より+282
-3
-
8. 匿名 2020/07/25(土) 08:07:29
>>2
君のおばあちゃんすごいね!+144
-4
-
9. 匿名 2020/07/25(土) 08:07:39
>>2
サーバルちゃんがペット!?
おばあちゃまマダムなんだね〜
+71
-5
-
10. 匿名 2020/07/25(土) 08:08:00
ここで猫とくつろいでわらびもち食べたいな。+612
-2
-
11. 匿名 2020/07/25(土) 08:08:01
え?呼んだ?+130
-20
-
12. 匿名 2020/07/25(土) 08:08:17
懐かしくなります。+662
-8
-
13. 匿名 2020/07/25(土) 08:09:00
>>2
うつぼ君じゃないっすか+67
-1
-
14. 匿名 2020/07/25(土) 08:09:53
今もおばあちゃんちで現役+614
-0
-
15. 匿名 2020/07/25(土) 08:09:58
蚊がなければこんなんいいわ+429
-0
-
16. 匿名 2020/07/25(土) 08:10:13
+474
-1
-
17. 匿名 2020/07/25(土) 08:12:07
>>2
キモイ+9
-32
-
18. 匿名 2020/07/25(土) 08:12:56
>>10
こういうおばあちゃんちに憧れる!うちは普通の戸建だったので+146
-1
-
19. 匿名 2020/07/25(土) 08:13:43
>>12
なつかしい!これ嫌いだった+262
-4
-
20. 匿名 2020/07/25(土) 08:13:53
今は亡き、祖父母に会いたい😢+150
-2
-
21. 匿名 2020/07/25(土) 08:14:30
ぼくのなつやすみの画像貼ろうと挑戦したんだけど、だめだった(´-` )
PSPかプレステ持ってるなら家でやってみるのもオススメ(•'-'•) おばぁちゃんちとかリアル( ˙▿˙ )+30
-0
-
22. 匿名 2020/07/25(土) 08:15:20
+410
-0
-
23. 匿名 2020/07/25(土) 08:15:44
軽トラの荷台に乗って田んぼ道走ったな+471
-0
-
24. 匿名 2020/07/25(土) 08:15:53
>>15
蚊もだし、ハチとかトンボとか這う虫とか色んな虫が入ってくるよね。
虫さえなければこういう家にめっちゃ憧れる!+191
-1
-
25. 匿名 2020/07/25(土) 08:16:56
+360
-1
-
26. 匿名 2020/07/25(土) 08:17:02
>>6
トトロ並んでない?+78
-1
-
27. 匿名 2020/07/25(土) 08:17:34
>>15
ほんまですね
いろんな虫がね
+49
-2
-
28. 匿名 2020/07/25(土) 08:17:40
>>19
わかる。普通のスプーンで食べる冷えたゼリーがいいのに、おばあちゃんちはこういうやつをゼリー扱いw+194
-0
-
29. 匿名 2020/07/25(土) 08:20:06
実家の食卓の上ってなぜは物いっぱい+330
-1
-
30. 匿名 2020/07/25(土) 08:20:09
>>12
これ未だにスーパーで売ってるから
需要はあるんだろうな
+115
-1
-
31. 匿名 2020/07/25(土) 08:20:58
もっと祖父母宅に行けばよかった
いなくなってからじゃ遅い
さみしいなあ+156
-1
-
32. 匿名 2020/07/25(土) 08:21:12
>>15
昨今の高温多湿だと、あらゆる虫が集結するよね+60
-0
-
33. 匿名 2020/07/25(土) 08:22:21
>>28
わかる!ほかに、一口饅頭や一口岩おこしとかでてくる!決してBOURBONルマンドなんかは出てこないw+133
-2
-
34. 匿名 2020/07/25(土) 08:22:33
>>12
私もコレ嫌いだった!行くたびに用意されてたから内心困ったけど、言い出せずニコニコしながらいただいてた笑+112
-2
-
35. 匿名 2020/07/25(土) 08:23:09
夏休みっていうと田んぼの中にある墓に提灯持って盆迎え?してた思い出がある+238
-1
-
36. 匿名 2020/07/25(土) 08:29:12
このトピ見たら井上陽水の少年時代が聴きたくなった+115
-0
-
37. 匿名 2020/07/25(土) 08:29:54
コップがお祖父ちゃんが飲んだワンカップ大関の空き瓶だった笑 こんな可愛くなかったけど花柄だった+329
-0
-
38. 匿名 2020/07/25(土) 08:30:10
>>33
ルマンドは寧ろ年寄りのイメージ。うちにもあったし祖母が近所で貰ってくる茶菓子にも絶対あった。当時は「またか」と思ってた。美味しいけど。+93
-1
-
39. 匿名 2020/07/25(土) 08:31:29
>>10
旦那さんの実家かと思った!(^.^)+3
-28
-
40. 匿名 2020/07/25(土) 08:32:17
親が田舎出身の人だけだよね、参加出来るの
うちの祖母はパチンコ店経営してて家も成金趣味の下品な装飾だったしここでは全く共感得られなさそう…+16
-11
-
41. 匿名 2020/07/25(土) 08:32:59
うちのお祖母ちゃん、これ好きだった。+224
-4
-
42. 匿名 2020/07/25(土) 08:33:02
>>39
誰の旦那さん?+24
-2
-
43. 匿名 2020/07/25(土) 08:34:18
田んぼとか、みんなびっくりするくらい田舎者なんだね。+2
-54
-
44. 匿名 2020/07/25(土) 08:34:56
+194
-2
-
45. 匿名 2020/07/25(土) 08:35:05
>>17
トピ違いだけどキモくはない+31
-2
-
46. 匿名 2020/07/25(土) 08:35:30
>>42
私です😃+5
-21
-
47. 匿名 2020/07/25(土) 08:35:38
>>2
わろたwwwwwww+9
-5
-
48. 匿名 2020/07/25(土) 08:35:45
>>12
私もこれ嫌いだった
延長で普通のゼリーも嫌いだった
妊娠してつわりで苦しみゼリーってなんてうまいんだと初めて知った+92
-5
-
49. 匿名 2020/07/25(土) 08:37:58
>>46
自分の旦那にさんってwww+51
-6
-
50. 匿名 2020/07/25(土) 08:38:28
>>15
防犯上もちょっと心配です+11
-1
-
51. 匿名 2020/07/25(土) 08:38:34
>>46
匿名掲示板だから何とでも言えるよね+1
-7
-
52. 匿名 2020/07/25(土) 08:38:56
>>43
田舎出身じゃないけど、田んぼと入道雲って夏休みって感じするよ?日本の原風景だと思う+141
-1
-
53. 匿名 2020/07/25(土) 08:38:59
>>10
縁側か畳の部屋でそよそよ扇風機に当たりながら
昼寝したいー+95
-0
-
54. 匿名 2020/07/25(土) 08:39:14
>>49
おかしいですか?(゚ω゚)+5
-42
-
55. 匿名 2020/07/25(土) 08:40:00
>>46
自分の旦那に『さん』付けるんだ+44
-16
-
56. 匿名 2020/07/25(土) 08:40:33
>>54
おかしいですよ。+54
-7
-
57. 匿名 2020/07/25(土) 08:40:34
>>55
はい(^_^;)+6
-29
-
58. 匿名 2020/07/25(土) 08:40:39
>>42
横だけど、聞かなくてもわかるでしょ
わざわざ突っかかって揚げ足取るのやめなよ+27
-21
-
59. 匿名 2020/07/25(土) 08:40:56
>>54
はい、おかしいです
というか恥ずかしいですよ+68
-14
-
60. 匿名 2020/07/25(土) 08:41:22
子供が夏休みだから夕方涼しくなったら近所を散歩するんだけど、どこからともなくふわっとおばあちゃんの家の匂いがするんだよね。
仏壇と蚊取り線香の匂いなんだけど、夏の匂いで安心する。
関係なくてごめんね!+112
-1
-
61. 匿名 2020/07/25(土) 08:42:51
>>54
おかしいかどうかもわからないんだ+52
-15
-
62. 匿名 2020/07/25(土) 08:42:53
>>59
旦那が嫁さんと言うのは大丈夫なんですか?+4
-26
-
63. 匿名 2020/07/25(土) 08:43:02
ばあちゃんの家が五右衛門風呂だった
お湯が熱いとかぬるいと言うと薪の燃やし方の調整を外でしてくれるんですよね
それをやってくれてた叔父も祖父母も今はいないけど
いい思い出です+150
-1
-
64. 匿名 2020/07/25(土) 08:43:25
>>52
「おもひでぽろぽろ」でタエ子が言ってたね
自分自身は都会生まれ都会育ちなのに、田舎の風景が「懐かしい」と感じるのが不思議だって+102
-0
-
65. 匿名 2020/07/25(土) 08:43:27
うちの田舎、リアルにこんな感じ
帰りたい。+222
-0
-
66. 匿名 2020/07/25(土) 08:43:51
>>57
人前では言わないよ+24
-8
-
67. 匿名 2020/07/25(土) 08:44:02
>>5
あーいいねー!縁側?って言うのかなー?
懐かしい!蚊取り線香の匂いを たまにかぎたくなるんだよねー+59
-0
-
68. 匿名 2020/07/25(土) 08:44:32
>>62
大丈夫じゃないです。嫁さんもおかしいです。+25
-9
-
69. 匿名 2020/07/25(土) 08:45:11
話ズレてない?
夏休みの画像貼ろうよ+97
-1
-
70. 匿名 2020/07/25(土) 08:45:23
>>10
蚊取り線香がブタさんなのもいいね!+29
-0
-
71. 匿名 2020/07/25(土) 08:46:16
この画像はイメージだけど帰省したらおばあちゃんとお母さんと兄弟、いとこでよく盆踊り行ったな
懐かしい。特別な時間だった。+144
-0
-
72. 匿名 2020/07/25(土) 08:47:31
こういう長屋の住宅がいっぱいあったんだよね。今はもう取り壊されたけど。+111
-0
-
73. 匿名 2020/07/25(土) 08:47:35
>>62
自分の旦那に「さん」付けるのも間違っていてダサいけど、
間違ってるのを指摘されてそれを認めないでマイナス押すのもダサいですよ。+31
-33
-
74. 匿名 2020/07/25(土) 08:48:10
>>37
懐かしい!うちのじーちゃんはダルマの絵だったな!
あれなんのお酒のビンだったんだろー+21
-0
-
75. 匿名 2020/07/25(土) 08:48:26
🍅👒+111
-1
-
76. 匿名 2020/07/25(土) 08:48:29
>>58
ね、せっかく懐かしさを感じてたのに変な論争始まって雰囲気ぶち壊し+100
-1
-
77. 匿名 2020/07/25(土) 08:49:05
>>73
いつまでもトピずれの書き込みしないでね😃
ご指摘ありがとうございました😊+11
-34
-
78. 匿名 2020/07/25(土) 08:49:13
+130
-0
-
79. 匿名 2020/07/25(土) 08:49:17
>>40
祖母世代でパチンコ屋を経営している家系って…
お隣の国の方かしら+51
-14
-
80. 匿名 2020/07/25(土) 08:50:07
>>14
昭和の家電すごいよね
おばあちゃんの家の昭和40年代のオーブンレンジ冷蔵庫現役、両方緑色のやつ
20年前は古臭さを感じてたけど最近ではレトロかわいい域に達した+100
-0
-
81. 匿名 2020/07/25(土) 08:50:17
>>43
田んぼ=田舎者…おたく田舎ないの?
ばーちゃんちのこんな風景が いいんだよ!+31
-0
-
82. 匿名 2020/07/25(土) 08:50:44
+77
-1
-
83. 匿名 2020/07/25(土) 08:50:55
>>30
代々受け継がれてるのかな笑+24
-0
-
84. 匿名 2020/07/25(土) 08:50:56
>>77
勉強になって良かったですね+22
-10
-
85. 匿名 2020/07/25(土) 08:51:03
>>4
え、なに?+5
-0
-
86. 匿名 2020/07/25(土) 08:51:11
>>14
これおばあちゃん家どころかうちで現役だ+25
-0
-
87. 匿名 2020/07/25(土) 08:51:26
帰省すると田舎の良さを改めて感じる。
子供たちはこういう環境に大喜びだし私もパワーもらえるんだよな。+136
-1
-
88. 匿名 2020/07/25(土) 08:52:02
+95
-3
-
89. 匿名 2020/07/25(土) 08:52:42
おばあちゃん、こういうのでお化粧してた。夏休み関係なくてごめん+5
-0
-
90. 匿名 2020/07/25(土) 08:53:24
>>58
まぁ、懐かしい家に小姑がいるっていう設定ですかね笑+6
-7
-
91. 匿名 2020/07/25(土) 08:53:28
+50
-21
-
92. 匿名 2020/07/25(土) 08:53:45
+119
-0
-
93. 匿名 2020/07/25(土) 08:53:48
>>89+101
-0
-
94. 匿名 2020/07/25(土) 08:54:06
都会に住んでるけど田舎は結構森の奥って人羨ましい。(その逆も)
やっぱり毎年どちらも経験できるって贅沢な環境だよ。+52
-0
-
95. 匿名 2020/07/25(土) 08:54:26
>>43
田舎者が田舎の田んぼで作った米をあなたは食べているんです+75
-0
-
96. 匿名 2020/07/25(土) 08:54:48
>>2
もしかしてウツボちゃん?
+30
-0
-
97. 匿名 2020/07/25(土) 08:55:10
+114
-2
-
98. 匿名 2020/07/25(土) 08:55:14
>>73
違う話題になってる…トピずれはやめてくれー
+45
-2
-
99. 匿名 2020/07/25(土) 08:55:15
ほぼ全部近所で見られる光景
常に夏休み気分🍉+29
-0
-
100. 匿名 2020/07/25(土) 08:55:59
>>43
都会の方ですか?
田んぼでびっくりする人が居るのが逆にびっくりだ+38
-0
-
101. 匿名 2020/07/25(土) 08:56:05
>>87
いいな。
旅行でしか行ったことないからとても憧れる。
田舎もなく、おばあちゃん家も都心だったから。+9
-0
-
102. 匿名 2020/07/25(土) 08:56:24
>>43
祖父母の家だよ?都会からやってくる人だっているじゃん!笑+15
-0
-
103. 匿名 2020/07/25(土) 08:56:32
>>26
これカンタ君の家っぽいね!+18
-0
-
104. 匿名 2020/07/25(土) 08:56:53
>>2
ずいぶん野性的な婆ちゃんだな+27
-0
-
105. 匿名 2020/07/25(土) 08:56:53
+98
-0
-
106. 匿名 2020/07/25(土) 08:58:20
>>10
庭には柴犬がいてほしい。+44
-0
-
107. 匿名 2020/07/25(土) 08:59:13
昭和天皇陛下の写真が何故か飾られてない?
うちのおばあちゃんちだけ?
いつも思うんだけど、
なんでおじいちゃんとおばあちゃんちなのに、主体がおばあちゃんちになっちゃうんだろ?+87
-1
-
108. 匿名 2020/07/25(土) 09:00:16
最高〜
田舎の夏は本当に贅沢。
子供たちも大喜び+112
-0
-
109. 匿名 2020/07/25(土) 09:01:01
>>92
まさに
こんな家に現役で住んでます
息子の友だちが遊びに来たとき
「うわー、おばあちゃんちに来たみたい!落ち着くー!」と言ってました☺️+45
-0
-
110. 匿名 2020/07/25(土) 09:01:11
なんかこのトピ、ジーンと泣けてくる、、😢+42
-0
-
111. 匿名 2020/07/25(土) 09:01:14
婆ちゃんが亡くなって他の人にお家を売ったから違う人が住んでる
何年かに一回墓参りのついでに見に行くけど、造りや周りの田舎ならではの風景は昔と変わらず一緒なのに外に置いてるものが違うから切なくなる+89
-2
-
112. 匿名 2020/07/25(土) 09:01:37
>>10
父の実家がこんな感じでした。8月のお盆に集まった親戚で賑やかにスイカや枝豆トウモロコシ、何故か一緒に沢庵。子供達は遊んだり昼寝したり…暑いのに風が通る大好きな場所でした+89
-0
-
113. 匿名 2020/07/25(土) 09:01:57
>>23
いい思い出ですね!+21
-0
-
114. 匿名 2020/07/25(土) 09:02:10
田舎でよく見られる風景
こどもたちが可愛い+92
-0
-
115. 匿名 2020/07/25(土) 09:03:32
このお菓子好きだったから出されるとうれしかった。+64
-1
-
116. 匿名 2020/07/25(土) 09:03:42
おばあちゃんちって、広過ぎてく一人でいたら幽霊が出そうで怖いよね。+41
-0
-
117. 匿名 2020/07/25(土) 09:03:50
>>99
羨ましい!!+7
-0
-
118. 匿名 2020/07/25(土) 09:04:42
+6
-26
-
119. 匿名 2020/07/25(土) 09:04:53
このトピ癒される。まさにこういうのが見たかった。今は亡きおじいちゃんおばあちゃん思い出して涙ぐみながら見てる。+20
-0
-
120. 匿名 2020/07/25(土) 09:05:31
こういう家が懐かしく感じる+111
-0
-
121. 匿名 2020/07/25(土) 09:05:58
>>114
みんなでどこに行くんだろ〜🤔+18
-0
-
122. 匿名 2020/07/25(土) 09:06:08
>>93
鏡台なら私も使ってる30代です+11
-0
-
123. 匿名 2020/07/25(土) 09:06:52
>>107
子どもながらにそれ昔から思ってたw
おばあちゃんがおやつやご飯出してくれたり色々してくれるからかなぁw+49
-0
-
124. 匿名 2020/07/25(土) 09:06:58
+71
-0
-
125. 匿名 2020/07/25(土) 09:06:59
エアコンなくて
扇風機と蚊帳の中で寝たなぁ
井戸があったからポンプみたいなのを手で漕ぐ?っていうのかな?
水遊びしてた
畑でとうもろこし採ってすぐ茹でて甘かった思い出
懐かしい+55
-0
-
126. 匿名 2020/07/25(土) 09:07:44
>>40
むしろ見てみたい!+5
-0
-
127. 匿名 2020/07/25(土) 09:09:02
>>33
スプーンで食べるのはお中元でもらうような水羊羹かな。+17
-0
-
128. 匿名 2020/07/25(土) 09:10:30
>>116
一間それぞれが広くて天井が高くて…しかも大きな仏壇がある大広間の真ん中に布団を敷いてくれた思い出。お手洗いが別棟!怖かった~w+30
-0
-
129. 匿名 2020/07/25(土) 09:11:33
今はもうないけど子供の頃はおばあちゃんちに井戸があってスイカを冷やして庭で食べたな。+81
-0
-
130. 匿名 2020/07/25(土) 09:12:11
>>30
うちの親が好き+9
-0
-
131. 匿名 2020/07/25(土) 09:14:20
+73
-0
-
132. 匿名 2020/07/25(土) 09:14:35
すっごいいい写真。+88
-1
-
133. 匿名 2020/07/25(土) 09:14:45
>>6
並んでるね!+7
-0
-
134. 匿名 2020/07/25(土) 09:15:08
>>12
嫌いな人多くてびっくり!
私は好きだったな~+35
-1
-
135. 匿名 2020/07/25(土) 09:15:47
+105
-2
-
136. 匿名 2020/07/25(土) 09:16:06
子供時代をこんな環境で過ごせたことをありがたく思う。+56
-0
-
137. 匿名 2020/07/25(土) 09:18:28
>>118
変な黒板?看板?がなければ可愛い。どこかの外国の田舎のおばあちゃんちって感じで。+5
-1
-
138. 匿名 2020/07/25(土) 09:18:57
+25
-4
-
139. 匿名 2020/07/25(土) 09:19:32
>>80
ホント、昔の家電は優秀ですよね!
うちも2段式のみどりの冷蔵庫使ってました。
電子レンジは取り忘れ機能が付いてないから忘れる事があったり(^_^;)
テレビは写りが悪くなると叩いてた!
するとなぜか復活!+35
-0
-
140. 匿名 2020/07/25(土) 09:20:02
いいな。わたしは都心生まれ都心育ちで、夏休みになるとクラスの子たちは「おばあちゃんち行く!」って言ってたのすごくうらやましかった。
野菜収穫したりお祭りや手持ち花火したりするんだって。カブトムシとか蝶々捕まえたり。
うちは両親仕事でほとんどどこも行けなかったから。+31
-0
-
141. 匿名 2020/07/25(土) 09:20:20
>>43
下町育ちだけど、私も田んぼに馴染みがなかったよ。
車がなかったから田舎町に遊びにいくことなく、社会人になるまで田んぼをそばで見たことなかった。
小さい頃から田んぼの畦道とか、黄金色の田んぼに憧れてたけどな。+13
-0
-
142. 匿名 2020/07/25(土) 09:20:22
>>97
志村けんのコントででてきそうな間取り!+4
-1
-
143. 匿名 2020/07/25(土) 09:20:53
+79
-2
-
144. 匿名 2020/07/25(土) 09:23:42
>>14
これの触ると止まるやつ実家でまだ現役(笑)わたしか兄の赤ちゃんのころだからだいぶ昔なのに未だに触ると止まるし優秀!+11
-1
-
145. 匿名 2020/07/25(土) 09:26:09
>>88
子どもの頃はこんなご飯苦手なんだけどね
食べたいなぁ+41
-0
-
146. 匿名 2020/07/25(土) 09:26:20
+111
-0
-
147. 匿名 2020/07/25(土) 09:27:42
>>78
イズミヤの銘菓っすね
これ大好き
おばあちゃんちにあった
缶は薬いれ+18
-0
-
148. 匿名 2020/07/25(土) 09:30:01
>>3
まじでうちのばあちゃん家かと思ったw+45
-0
-
149. 匿名 2020/07/25(土) 09:32:40
>>135
最優秀賞!+28
-2
-
150. 匿名 2020/07/25(土) 09:34:09
いいなぁ。
うちのばあちゃんは父方も母方も
市営団地だったよ。。
貧乏サラブレッド😭+29
-0
-
151. 匿名 2020/07/25(土) 09:34:18
いいなぁ、皆さん素敵
昭和に戻りたい+44
-0
-
152. 匿名 2020/07/25(土) 09:39:45
+50
-0
-
153. 匿名 2020/07/25(土) 09:41:39
>>107
子供を連れて実家に帰るときも、おばあちゃん家に行こうって言う。
かわいそうなおじいちゃん‥+58
-0
-
154. 匿名 2020/07/25(土) 09:43:06
ばあちゃん家のお盆になると座敷に盆飾りしてこの盆提灯を飾ってた。真っ暗な座敷に線香の匂いとろうそくの火とこの提灯だけ付いてた事があって怖かった記憶。でも懐かしい。+92
-0
-
155. 匿名 2020/07/25(土) 09:44:41
お盆は毎年母親の実家に泊まりに行ってて、母は地元で嫁いだから近所なんだけど都会から従兄弟が来るからなんか新鮮で楽しかったなー。常に食べ物出してくれてお腹いっぱいで晩御飯食べれなくて親たちは宴会していて特別に何時に寝ても良かった。今はその従兄弟たちが家族つれて遊びに来るようになって、もう祖母宅は誰も住んでないけど従兄弟が管理してくれて毎年そこで集まってる。今年は来ないだろうなー。。子供楽しみにしてるのに。+19
-0
-
156. 匿名 2020/07/25(土) 09:47:30
>>37
これは冷やしあめのビンですねー。私集めてるんですが、ワンカップのビンも渋くて可愛いと思うようになり自宅が昭和の団地みたいになりつつあります。+27
-0
-
157. 匿名 2020/07/25(土) 09:51:52
>>91
ばあちゃんちぽくはない ロハスな若い人が使ってそう+62
-0
-
158. 匿名 2020/07/25(土) 09:59:33
>>7
また 見たくなるー+7
-0
-
159. 匿名 2020/07/25(土) 10:01:18
今はもう建て替えしてしまって無いけど、昔のおばあちゃんちはよく朝ドラに出てくるような土間だった。土間って何か涼しげだった思い出。+28
-1
-
160. 匿名 2020/07/25(土) 10:02:19
おばあちゃんと住んでたから夏に来る親戚を迎える側だったけどみんなでお祭り行って花火して楽しかったなぁ。
昔の夏休みはよっぽど暑い日じゃなければ窓開けてすだれして夏休みの宿題してた。セミの鳴き声とお昼の素麺が懐かしいよ。+30
-0
-
161. 匿名 2020/07/25(土) 10:02:43
+27
-0
-
162. 匿名 2020/07/25(土) 10:05:11
>>12
わー!懐かしい‼︎これ大嫌いだったw
おばあちゃんがゼリーあるよって言ったらこれ出てくるんだけど、戸棚の中で半分溶けててドロドロのやつが出てくるんだよ。
+37
-2
-
163. 匿名 2020/07/25(土) 10:06:08
>>143
料理下手な母親だったから
憧れます!自分でつくるけど
朝 誰かに作ってもらいたいなぁー+14
-0
-
164. 匿名 2020/07/25(土) 10:07:01
田舎のばあちゃんちのトイレは外にあって夜は怖かった。+61
-0
-
165. 匿名 2020/07/25(土) 10:09:03
田舎だったんだけどおばあちゃんはいつもこういう花柄の割烹着を着てたなぁ。こういう割烹着を何着も持ってた。
そのせいか髪はショートヘアにパーマかけてこういう割烹着を愛用してるのがおばあちゃんのイメージ。+65
-0
-
166. 匿名 2020/07/25(土) 10:13:09
>>12
小さい頃は甘ったるくて嫌いだったけど、最近食べたら甘さ控えめになっててたまに買って食べてる。
+26
-0
-
167. 匿名 2020/07/25(土) 10:22:07
+36
-0
-
168. 匿名 2020/07/25(土) 10:22:32
>>19
ニシンのパイの子が将来言ってそうな言葉w+50
-0
-
169. 匿名 2020/07/25(土) 10:30:12
+62
-0
-
170. 匿名 2020/07/25(土) 10:31:16
>>3
やっぱりさ、田舎とか故郷って、誰にとっても温かい大切な心の拠り所なんだろうね…。
両親の代から東京と埼玉生まれだから、うちの子達はそういう親戚がいない。夏休みにおじいちゃん、おばあちゃんちに行って、とうもろこしと大きなスイカ頬張って、カブトムシとって〜みたいなの、ものすごく羨ましいです。+85
-0
-
171. 匿名 2020/07/25(土) 10:31:23
+39
-1
-
172. 匿名 2020/07/25(土) 10:32:48
+62
-1
-
173. 匿名 2020/07/25(土) 10:32:57
うちのばあちゃんちは住宅街にあって小さいからこんな感じだったな。昭和後期に建てられた家のデザインが好きです。+70
-1
-
174. 匿名 2020/07/25(土) 10:34:17
>>107
実際に両親を見てても、おばあちゃんは豆まめしくお世話してくれるのに、おじいちゃんはテレビ見てるだけ。これじゃ差が出て当然かなと笑+53
-0
-
175. 匿名 2020/07/25(土) 10:35:07
>>162
分かるwゼリーじゃねえじゃん!!って思ってたw
でも今はそのドロドロに溶けたやつ食べたいなって思いません??+11
-0
-
176. 匿名 2020/07/25(土) 10:36:22
>>154
懐かしい!子供の頃はこのライト花柄だしカラフルでおしゃれ!って思ってた笑+19
-0
-
177. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:14
このトピやめろお泣かせにきてるのか…!!くっ…
おばあちゃんの家大好きだった。父方祖父母同居の実家より都会にあるから小さい家だったけど。もう取り壊されて土地売ってしまって無いんだ。
おばあちゃんは生きてるけど、あの家に戻りたいって言ってる。+47
-0
-
178. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:46
>>170
そういう気持ちになるのがまともな日本人だよね。すぐ田舎を馬鹿にする人がいるのが悲しい。+67
-1
-
179. 匿名 2020/07/25(土) 10:43:29
>>157
Iターンで古民家カフェかパン屋をやってる30代夫婦の自宅だね+28
-0
-
180. 匿名 2020/07/25(土) 10:44:04
>>81
少なくとも明治時代からずっと東京+0
-5
-
181. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:16
>>152
ありがとうごさいます!
うちの近くにイズミヤの本店があるので贈り物は大抵これですw
+11
-0
-
182. 匿名 2020/07/25(土) 10:51:41
+32
-0
-
183. 匿名 2020/07/25(土) 10:52:55
+41
-0
-
184. 匿名 2020/07/25(土) 10:56:03
>>25
おばぁちゃんちに似てる、、今はもういなくて家も普通のに立て替えたからあれだけど、、+9
-1
-
185. 匿名 2020/07/25(土) 10:59:32
>>10
まさに父方の実家がこんな感じ。今は父が住んでる。
夏休みはいとこも集まってみんなでスイカ食べたり庭で花火したなぁ。
みんなが帰れる家として残しておきたいけど、私の娘にまで相続しちゃうと負担だろうし、空き家にしても管理費がかかるし、父が亡くなったら処分するしかないんだろうなと思うと寂しいです。+26
-1
-
186. 匿名 2020/07/25(土) 11:00:09
>>10
田舎出身だけど、蚊やアブやその他虫虫虫虫虫で窓を開けっ放しになんかできないよ
網戸必須+42
-0
-
187. 匿名 2020/07/25(土) 11:05:51
+27
-0
-
188. 匿名 2020/07/25(土) 11:07:00
>>37
ばあちゃん家にあった!こういうワンカップのコップでジュースを飲むとフチが厚くて違和感あったの思い出した。
+21
-0
-
189. 匿名 2020/07/25(土) 11:14:37
+40
-0
-
190. 匿名 2020/07/25(土) 11:16:31
>>23
私も昔、滋賀県の田舎でこんな道をトラックの荷台に乗って走りました+13
-0
-
191. 匿名 2020/07/25(土) 11:21:51
>>3
今、こういう家が無くなったね。
昭和には結構あったのに…
落ち着くよね。
子供時代の夏休みの楽しかった思い出と懐かしさが甦ってきて画像だけで泣けてくる。+46
-0
-
192. 匿名 2020/07/25(土) 11:26:11
こういうかき氷屋は田舎じゃないとないだろうな。+65
-0
-
193. 匿名 2020/07/25(土) 11:35:41
>>41
ばあちゃんちでこれ両鼻に奥まで突っ込んで、取れなくなって耳鼻科に駆け込んだな+11
-0
-
194. 匿名 2020/07/25(土) 11:35:43
>>23
亡き爺ちゃんを思い出して涙出た。ただトラックに乗っけてもらうだけなのに大喜びで荷台に乗り込む孫達をニコニコして眺め、ゆっくり色んなとこ回ってくれた。もう一回乗りたいよ+58
-0
-
195. 匿名 2020/07/25(土) 11:42:56
じーちゃんばーちゃんちにあって、遊んでたなぁ。
もう家も売っちゃってないけど。
このトピ見てたら泣けてきたよ。
帰りたいなー帰りたいなー
じーちゃんばーちゃんに会いたいなー+39
-1
-
196. 匿名 2020/07/25(土) 11:47:56
今の家ってすごくオシャレだし、これからの人はおばあちゃんちのイメージが変わっていくんだろうな+31
-0
-
197. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:11
>>43
田舎を知らないとか可哀想…
自分は都会出身だとしても、親戚とかで田舎は知ってる、くらいがいいんじゃん。
そんでそれをみんな話してるんじゃん、夏休みに帰ってたあの感じを。
それを味わえないとか可哀想。
両方知ってるのと、片方しか知らないのじゃ、
両方知ってる方がいいに決まってる笑+33
-1
-
198. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:48
夏休みにおばあちゃんのお家に行くと、その時だけ会える近所の男の子たちや女の子たちと朝早く虫取りに行ったり学校のプールに泳ぎに行ってたなぁ
もう名前も覚えてないし何十年も会ってないけど皆元気にしてるかな+25
-0
-
199. 匿名 2020/07/25(土) 12:07:39
>>180
まあ生い立ちは誰も選べないからね
どこで生まれても日本でよかったよ+12
-0
-
200. 匿名 2020/07/25(土) 12:23:55
かご猫シリーズ好き+41
-0
-
201. 匿名 2020/07/25(土) 12:25:13
+44
-0
-
202. 匿名 2020/07/25(土) 12:25:54
写真家の婆ちゃんと猫シリーズも好き+63
-1
-
203. 匿名 2020/07/25(土) 12:31:55
ひろいもの画像だけど
とある県の人には通じる
ご存じの方はいるかな?+44
-0
-
204. 匿名 2020/07/25(土) 12:35:06
来年の夏にはおばあちゃん家に行けるのかな😭+9
-0
-
205. 匿名 2020/07/25(土) 12:40:00
>>203
わー地元地元!+6
-0
-
206. 匿名 2020/07/25(土) 12:45:01
良トピです+19
-0
-
207. 匿名 2020/07/25(土) 13:00:59
>>82
うちの実家まだあるよー!いろり!
今は子どもが生まれて滅多に火はつけないけど、子どもが灰で砂遊びみたいのしてる。+9
-0
-
208. 匿名 2020/07/25(土) 13:15:30
うちのばあちゃんマンション住まいだったからこういう日本家屋的なのに憧れる+14
-0
-
209. 匿名 2020/07/25(土) 13:17:33
>>156
ひやしあめ、なんですね!
私も集めたくなりました!!
どこで購入されてるのですか?+6
-0
-
210. 匿名 2020/07/25(土) 13:31:01
>>209
ちょっと古いリアル昭和のはネットで、最近のは中身入りをコープとか大きいスーパーなどに売ってますよ。コップにしたり花瓶にしたり小物を入れたり、です。+4
-0
-
211. 匿名 2020/07/25(土) 13:38:51
+57
-0
-
212. 匿名 2020/07/25(土) 13:42:26
あの頃に戻りたいな+51
-1
-
213. 匿名 2020/07/25(土) 13:46:15
>>180
東京も昭和40年代は田んぼも畑もいっぱいあったよ。田んぼでザリガニ釣りしていたよ。夜は田んぼにいるウシガエルの声も聞こえてた。+16
-0
-
214. 匿名 2020/07/25(土) 13:53:59
黒電話があった。リンリンリンっていう着信音も懐かしい。昔おばあちゃん家から実家に電話かかってきて話してると電話ごしにおばあちゃん家の匂いまで感じられだっけ。+31
-0
-
215. 匿名 2020/07/25(土) 13:55:29
>>203
ババヘラアイスですか?隣県ですが食べに行きましたー!+7
-0
-
216. 匿名 2020/07/25(土) 14:02:10
蚊帳で寝たことも懐かしい+34
-0
-
217. 匿名 2020/07/25(土) 14:05:24
>>23
夢を壊すようで悪いけど、友人の畑を手伝いに行った時にたまたまカエルの時期でちょっとトラウマになってる。
+1
-9
-
218. 匿名 2020/07/25(土) 14:07:25
>>214
黒電話の着信音てジリリリーンじゃなかった?結構やかましい音だったような。+20
-0
-
219. 匿名 2020/07/25(土) 14:10:00
>>213
カエルも見たことないよ。東村山とか奥多摩じゃあるまいし。+0
-14
-
220. 匿名 2020/07/25(土) 14:11:28
おばあちゃんちの近くに神社があって遊んだことも思い出す。+35
-0
-
221. 匿名 2020/07/25(土) 14:47:25
>>210
教えてくださり、ありがとうございます!
最近のものは、コープとかに売っているのですね、、、!
早速、今日みてみます!!
+4
-0
-
222. 匿名 2020/07/25(土) 14:49:26
>>175
分かります、懐かしくておばあちゃんが亡くなってから買ったけど、あのおばあちゃんちのドロドロのが食べたいなーって思いました。+4
-0
-
223. 匿名 2020/07/25(土) 15:24:13
おばあちゃんが作るカルピスが濃くて美味しかったなー+14
-0
-
224. 匿名 2020/07/25(土) 15:30:19
家がボロくて捨てればいいものも沢山あるのに、ほこりっぽさとかは全然なくて落ち着く。そんなおばあちゃんちの畳でゴロゴロ寝てたあの頃に戻りたい。+13
-0
-
225. 匿名 2020/07/25(土) 15:47:48
>>218
しかも初めに一瞬
ジッ ジリリリーン
ってならない?+27
-0
-
226. 匿名 2020/07/25(土) 16:20:18
ばあちゃんの家の黒電話は、高確率でカバーがしてある+39
-0
-
227. 匿名 2020/07/25(土) 16:37:02
>>15
サマウォのお祖母ちゃん家みたい!+2
-0
-
228. 匿名 2020/07/25(土) 16:58:53
>>23
いいなぁ 私も一回やってみたい+7
-0
-
229. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:39
>>197
田舎って虫いるし不潔だから、知らなくていいw+0
-16
-
230. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:49
黒電話って、ここの人たちアラカン?
見たことない。+0
-16
-
231. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:09
>>219
東村山も奥多摩もいいとこじゃん!
カエルも見た事ございませーんってマウントとってんの?笑
うけるー+14
-1
-
232. 匿名 2020/07/25(土) 19:04:07
>>55
自分の夫の名前にさんとか君も変?+1
-4
-
233. 匿名 2020/07/25(土) 19:32:39
>>231
そんなド田舎、行ったことないwww
私は卑しい田舎に生まれなくて良かったわ。+0
-21
-
234. 匿名 2020/07/25(土) 20:04:09
>>7
シャーリーマックレーンの
娘さんなんだよね。
素敵な方。+6
-0
-
235. 匿名 2020/07/25(土) 20:25:49
>>233
私は卑しいあなたみたいな人に生まれなくて良かったわ!+21
-1
-
236. 匿名 2020/07/25(土) 20:40:06
>>193
何やってんの(笑)+13
-0
-
237. 匿名 2020/07/25(土) 20:42:29
サマーウォーズのおばあちゃんちみたいな家最高だな〜!+6
-0
-
238. 匿名 2020/07/25(土) 21:24:27
>>26
並んでる並んでる‼️+3
-0
-
239. 匿名 2020/07/25(土) 21:45:19
脳内で久石譲がなってるわ……+5
-0
-
240. 匿名 2020/07/25(土) 21:48:13
>>3
うちのおばあちゃんはマンションだった+2
-0
-
241. 匿名 2020/07/25(土) 21:49:34
>>229
ふふ、イメージだけでしか語れなくて、かわいそーう笑+9
-1
-
242. 匿名 2020/07/25(土) 22:03:40
>>23
さつきちゃん?それともメイちゃん?+2
-0
-
243. 匿名 2020/07/25(土) 22:12:40
>>180
土地的な生まれは都会でも、
育ちが悪い典型でウケる笑+10
-1
-
244. 匿名 2020/07/25(土) 22:26:06
>>177
戻りたい気持ちに寄り添ってくれる孫がいるだけで心強いよ、きっと。
大好きな家の思い出をいっぱい話しして欲しいなあ。+13
-0
-
245. 匿名 2020/07/25(土) 22:50:36
小さい頃 よく行ってた。
川で冷やしたスイカを縁側で食べて種飛ばしたり、朝めちゃくちゃ早起きして網を張って取ってくれた魚を七輪で焼いてくれたり、カブトムシとったり、いとこも遠くから来てみんなで花火して、盆は村の小さなお祭り行って、、毎日楽しかったな。
大きくなってちっともばあちゃん家行かなくなって、
すごく良くしてもらってたのにごめんね。
今はだれもいないばあちゃんの家。
昔からキィキィなるあの引戸の玄関をあけた時の
ばあちゃんとじいちゃんがよう来たねって言ってくれる姿が思い浮かぶ。
ごめんね。孝行出来なくて。ありがとう。
お盆は墓参り行く。
+12
-0
-
246. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:26
>>245
ほんとだね
もっと会いに行けばよかったと思う+9
-0
-
247. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:57
>>146
にゃんこかわいいー♡+5
-0
-
248. 匿名 2020/07/25(土) 23:15:35
>>186
その他虫虫虫虫めっちゃわかる!!!www
窓なんか開け放した日にゃゲジやらカマドウマやらヤバいことになるよ+4
-0
-
249. 匿名 2020/07/25(土) 23:36:44
>>14
5年前に買った扇風機が今年壊れて買い替えたんだけど、こういう昭和の家電って本当に壊れずにずっと現役でいるよね!まさにうちのばーちゃんちにもあったよ!+2
-0
-
250. 匿名 2020/07/25(土) 23:38:06
>>93
鏡台、怖かったなー子供の頃+4
-0
-
251. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:27
>>17
そっちがな!+4
-1
-
252. 匿名 2020/07/26(日) 00:04:52
>>248
そう、夏なんて虫虫虫虫虫虫、虫の王国の中に人間がお邪魔してますって感じだよね
田舎の正しい夏は上にあったこれだ+10
-0
-
253. 匿名 2020/07/26(日) 00:06:02
>>221
私もコープで買ったよ!なんとなくレトロっぽい感じはする。+6
-0
-
254. 匿名 2020/07/26(日) 00:08:47
>>109
うちも。もう少し新しめではあるけど。
友達がきて、ちょっとお寺っぽいから合宿したいって言ってました。+3
-0
-
255. 匿名 2020/07/26(日) 00:09:09
>>12
うちのおばあちゃんもこれ好きだったな…懐かしいわ+5
-0
-
256. 匿名 2020/07/26(日) 01:00:30
>>109
羨ましいなぁ。
+2
-0
-
257. 匿名 2020/07/26(日) 02:12:14
うちのばあちゃんちは、いわゆるわかりやすい田舎じゃなかったから(何なら親類縁者みんな首都圏)、田舎っぽい遊びはできなかったけど、逆にそこまで失ってしまって悲しい、感もないんだよね。
子供の頃は田舎がある人が羨ましかったけど、今現在の喪失感も特にないというか。
いいのか悪いのかわかんないけどね。+4
-0
-
258. 匿名 2020/07/26(日) 04:51:32
>>6
行ったことがあります!たしか所沢ですよね+1
-0
-
259. 匿名 2020/07/26(日) 09:29:00
>>30
お盆になるとたくさん並ぶねお墓参り用かなー?+2
-0
-
260. 匿名 2020/07/26(日) 21:20:04
>>10
夜中、トイレに行く時
怖いやつだね+4
-0
-
261. 匿名 2020/07/26(日) 21:42:03
>>57
いいよ、いいよ
こんな場所でなんて言おうがいいよ
気にすんな+3
-0
-
262. 匿名 2020/07/28(火) 00:20:39
>>253
情報をありがとうございます!
がるちゃんで、お返事を頂けるのが初めてで
とても嬉しいです、、!
私の家から1番近いコープでは、見つけられませんでした。
また、探してみます!+1
-0
-
263. 匿名 2020/07/28(火) 05:54:04
>>262
私はコープのお店じゃなくて宅配のほうで買ったわ。たまにカタログに載ってるの。+2
-0
-
264. 匿名 2020/07/29(水) 21:51:07
>>263
そうなんですね!
教えてくださり、どうもありがとうございます。
今週のチラシ、よく見てみます!+0
-0
-
265. 匿名 2020/08/02(日) 02:20:54
>>230
30代でもわかるわ。
祖父母や曾祖父母んちになかった?
いたらわかるはず。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する