ガールズちゃんねる

女子大生が質問! 就活面接に「カラコン」つけていっても大丈夫ですか?

537コメント2015/02/16(月) 11:34

  • 1. 匿名 2015/02/02(月) 21:38:15 

    女子大生が質問! 就活面接に「カラコン」つけていっても大丈夫ですか? | 企業インサイダー | キャリコネ
    女子大生が質問! 就活面接に「カラコン」つけていっても大丈夫ですか? | 企業インサイダー | キャリコネcareerconnection.jp

    Q&Aサイトの発言小町に、就職活動中の女子大生からこんな相談が寄せられていました。ひまわりの種さんは、大学3年生。3月から始まる就職活動で、あることに迷っているそうです。それは、愛用のカラーコンタクトを外すべきかどうかということ。彼女や彼女の友人は、普段からこげ茶色のカラコンをつけています。ナチュラルな色合いですが、カラコンをしている時の方が自分に自信が持てるし、目力も強くなるので、就職活動のときにも派手でなければつけていいのでは、と思っています。



    ■否定が多数派
    「業界によるだろうけど。一般的には『舐めてる?』のレベル。大事なのはあなたがどう思うかではない。『相手がどう思うか』である」

    ■「カラコンごとき」で落とす会社はやめろの意見も
    「カラコンくらいに目くじらを立てて『ふさわしくない!』と落とすような会社だったら、そもそもトピ主には社風が合わない会社。ここでありえない!って言っている先輩・上司のいる会社なんて長期間在籍したくないでしょ?」

    カラコンをつけることで、自分に自信が持てたり、面接担当者の好感度がアップしたりして「採用の可能性が高まる」と見るのか、それとも「不採用のリスクが高まる」のか。

    みなさんは就職活動に「カラコン」どう思いますか?

    +49

    -577

  • 2. 匿名 2015/02/02(月) 21:41:58 

    自分が面接官ならアウト!

    +2250

    -73

  • 3. 匿名 2015/02/02(月) 21:42:11 

    ないない

    +1472

    -44

  • 4. 匿名 2015/02/02(月) 21:42:12 

    好きにしなよw

    +921

    -44

  • 5. 匿名 2015/02/02(月) 21:42:17 

    だめに決まってるよ

    +990

    -55

  • 6. 匿名 2015/02/02(月) 21:42:25 

    やめときなよー!

    +601

    -29

  • 7. 匿名 2015/02/02(月) 21:42:26 

    ダメです。

    +573

    -43

  • 8. 匿名 2015/02/02(月) 21:42:36 

    人事部のおじさんがまず気付くか問題…

    +2076

    -21

  • 9. 匿名 2015/02/02(月) 21:42:39 

    ワンデーアキビューディファインくらいだったら大丈夫だと思う。

    +1780

    -68

  • 10. 匿名 2015/02/02(月) 21:42:41 

    そもそも何しに行くのさ

    +974

    -24

  • 11. 匿名 2015/02/02(月) 21:42:44 

    ないなぁ

    +355

    -25

  • 12. 匿名 2015/02/02(月) 21:42:46 

    黒ならいいよ

    +64

    -235

  • 13. 匿名 2015/02/02(月) 21:42:51 

    勝手に決めればいいのに。
    それをダメかもって可能性を少しでも感じてる時点で後ろめたいってことなんじゃないの?

    +1203

    -12

  • 14. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:00 

    ディファインとかナチュラルなのはOKじゃない?
    ただ、こういう事を聞く事自体バカ確定。
    よって面接は落ちます

    +1842

    -42

  • 15. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:06 

    着けていって採用される会社に入ればー

    +752

    -5

  • 16. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:10 

    私が面接官なら不採用。

    +626

    -47

  • 17. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:11 

    ファッション業界で私服の面接ならありかもしれないけど、スーツとかの普通の面接ならなし!

    +692

    -18

  • 18. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:22 

    主さんどう思ってますか?って
    そんなもんガルちゃんで聞いたらダメって意見しか出ないに決まってるじゃん
    質問の意味なし!

    +418

    -23

  • 19. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:25 

    私は仕事上面接官をやるけど、ここ数年黒い縁のコンタクトしてる子たまにいる。
    そして驚くことにおじさん面接官は気づいてない。

    +839

    -8

  • 20. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:27 

    まず面接で「カラコン大丈夫ですか?」
    って聞けちゃう神経が分からない。
    恥ずかしい社会人になりそう。

    +754

    -20

  • 21. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:28 

    おもちゃみたいな派手派手のカラコンはダメだと思う でもナチュラルなやつだったらわからない人もいると思う

    +500

    -14

  • 22. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:31 

    職種によるのでは??
    アパレルやデザイン関係や手に職系などはいけるような?

    +322

    -7

  • 23. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:36 

    圧迫面接されても文句言えない

    +116

    -36

  • 24. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:44 

    好きにすればいいと思う。企業もいろんなとこあるしIT系とか美容系はそこまでうるさくないんじゃない?たいていの企業なら清楚な感じが受けると思う。

    +253

    -4

  • 25. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:45 

    どうぞご自由に
    採用基準なんて明示されてません
    入社してからもカラコン付けるなら、入社試験でつけててもかわらないよ
    社風に合うかどうかがすべて

    +334

    -1

  • 26. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:48 

    気にするなら止めておいた方が良い

    +181

    -3

  • 27. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:55 

    私は目が悪かったため、ディファインのやつなら付けて行ったことがあります!
    瞳もさほどゴリゴリに盛られるわけではないので…

    +290

    -31

  • 28. 匿名 2015/02/02(月) 21:43:56 

    今24歳で、周りはほとんどカラコン付けてるけどいつまで付けるのかな?
    40歳になってもずーっと付けるの??
    というトピズレだが心底疑問に思う。

    +478

    -25

  • 29. 匿名 2015/02/02(月) 21:44:06 

    面接担当のオッサン達では、カラコン付けていても付けていなくても、どうせ気付かないから自信持てる方で行ったら良いのでは?

    +411

    -10

  • 30. 匿名 2015/02/02(月) 21:44:12 

    よほど不自然じゃない限り
    気づけないと思う(´・ω・`)

    +220

    -11

  • 31. 匿名 2015/02/02(月) 21:44:20 

    どんなに目立たないヤツでも
    付けているのはわかるんじゃないかな?

    女性面接官なら、わかると思う。そしてアウト。

    +311

    -32

  • 32. 匿名 2015/02/02(月) 21:44:23 

    去年就活の時してる人いたけど、なんか目だけ異常に目立って変だった。私はだからがまんしたよ。

    +155

    -9

  • 33. 匿名 2015/02/02(月) 21:44:32 

    いかにも!じゃなければむしろ目ヂカラまして武器になると思うけどダメ?

    +27

    -83

  • 34. 匿名 2015/02/02(月) 21:44:56 

    仕事なんだから~

    +105

    -11

  • 35. 匿名 2015/02/02(月) 21:45:12 

    でか目になる黒々としたカラコンや色が入ってるカラコンじゃなきゃ気づかないおじさんもいっぱいいると思うよ。アキュビューのディファインとか。

    +304

    -7

  • 36. 匿名 2015/02/02(月) 21:45:13 

    自分を良く見せる手段としてはありですね

    +45

    -39

  • 37. 匿名 2015/02/02(月) 21:45:16 

    うちの会社はバレバレのデカいカラコンつけて面接した奴が3人程いるよw
    ちなみに受かったよ。。。

    +249

    -21

  • 38. 匿名 2015/02/02(月) 21:45:18 

    面接だけ大人しくして、入社してから派手になられても会社が困るから、カラコンしていけば。

    +108

    -11

  • 39. 匿名 2015/02/02(月) 21:45:23 

    全員がリクルートスーツ着て就活っていうのもなんか異様な感じがする。女性はスカートが好まれるとかさ。日本って良くも悪くもガラパゴスだと思う。

    +308

    -18

  • 40. 匿名 2015/02/02(月) 21:45:48 

    好きにすればいい。
    採用・不採用も会社の自由。

    +139

    -2

  • 41. 匿名 2015/02/02(月) 21:45:58 

    ばかなの?

    +117

    -32

  • 42. 匿名 2015/02/02(月) 21:45:58 

    でも、働く間ずっと着けるなら、面接にも着けて来てほしい!
    入社した瞬間ガラっと変わられるとそれはそれで困るじゃないですか(笑)
    合格するかは別として。。ね!!

    +183

    -10

  • 43. 匿名 2015/02/02(月) 21:46:16 

    だめです( ꒪⌓꒪)

    +49

    -33

  • 44. 匿名 2015/02/02(月) 21:46:21 

    わりと大手の企業の面接官やってるけど、してる子最近多いよ。つけまつげしてくる子もたまにいる。
    男性年配面接官はディファインくらいなら気づかない。

    +288

    -8

  • 45. 匿名 2015/02/02(月) 21:46:25 

    舐めきってますね
    どうぞ落ちて下さい

    +127

    -65

  • 46. 匿名 2015/02/02(月) 21:46:42 

    カラコンつけて良く思われようとするより自然態の笑顔の方が効果ありそう。

    +120

    -13

  • 47. 匿名 2015/02/02(月) 21:46:43 

    そんなことも自分で決めらんないのかよ。
    どうしても付けたいなら付けて行って採用されるまで頑張る。
    どうしても採用されたいとこあるなら極力リスクは避けて外して行く。

    ただそれだけじゃねえか。アホだろ。

    +193

    -16

  • 48. 匿名 2015/02/02(月) 21:47:09 

    人事の面接する人の年齢高そうだしなあ。最終面接なら特に。
    違和感からカラコンしているって気が付いたら
    違和感が不快感に変わりそう。

    +68

    -7

  • 49. 匿名 2015/02/02(月) 21:47:09 

    カラコンしないとダメなぐらいブスなの?

    +251

    -24

  • 50. 匿名 2015/02/02(月) 21:47:24 

    人の目を見て話すのにその目に違和感あるものつけるなんて論外でしょ。
    私はカラコンつけた人の目に違和感感じて目を合わせるのが怖いわ。人事の人だって同じこと思う人いると思うな〜。

    +95

    -15

  • 51. 匿名 2015/02/02(月) 21:47:36 

    茶色のかなりナチュラルなのつけて証明写真撮って面接にもつけたけど面接官との距離遠いのにわかるかな?
    私はそれでも受かったけど面接の際働く時はカラコン、ディファイン駄目と言われました。
    因みに美容関係です。

    +59

    -1

  • 52. 匿名 2015/02/02(月) 21:47:42 

    大手証券会社だったけど、普通に受かりました。入ってからはつけまつげも付けてるけど指摘されず。もちろんギャルメイクじゃないし、色が黒とかならいいんじゃない?ちなみに5年目です。

    +39

    -20

  • 53. 匿名 2015/02/02(月) 21:47:56 

    アパレルとかならアリかもしれないが、私が面接官ならアウト。
    汚い茶髪にゆる〜いまとめ髪の子を面接した時も落としました。
    面接はおしゃれをする場ではない。

    +96

    -25

  • 54. 匿名 2015/02/02(月) 21:48:02 

    あかんやろ 何しに付けんねん

    +24

    -10

  • 55. 匿名 2015/02/02(月) 21:48:12 

    面接では、やめといて
    受かったらつければいいんだよ!
    合格したらこっちのもんだし。

    +36

    -18

  • 56. 匿名 2015/02/02(月) 21:48:12 

    カラコンなしで勝負すべき!

    +25

    -11

  • 57. 匿名 2015/02/02(月) 21:49:15 

    仕事にもよるのでは?
    福祉系の仕事してますが、私が面接官ならアウトかもね!

    +26

    -10

  • 58. 匿名 2015/02/02(月) 21:49:40 

    カラコンして自信が持てるのはいいけどブスは何してもブスなんだよね。
    自己満足でしかないんだよー

    +74

    -9

  • 59. 匿名 2015/02/02(月) 21:49:51 

    炎上目的でしょ(笑)
    ガルちゃんにはカラコン自体が嫌いな人だらけなんだから面接なんてダメって言うに決まってるじゃんw

    +42

    -3

  • 60. 匿名 2015/02/02(月) 21:50:08 

    トピにもあるけど、
    自分にあった社風の会社に入るのが一番だから
    付けて行ったら良いと思う^ ^

    それに、焦げ茶のカラコンなら
    男性はまず気付かないよ。
    女性でも気付かない人いるし…。

    +27

    -3

  • 61. 匿名 2015/02/02(月) 21:50:19 


    ディファインくらいなら…
    明らかにしてる感じのや派手で目のほとんどが黒目なのはあり得ないけど。

    +76

    -6

  • 62. 匿名 2015/02/02(月) 21:50:20 


    面接官との距離が遠めならセーフ…?かな?

    +33

    -25

  • 63. 匿名 2015/02/02(月) 21:50:46 

    関係ないけど最近は売り手市場らしいですね。超氷河期世代なのでうらやましいです。

    +9

    -5

  • 64. 匿名 2015/02/02(月) 21:50:48 

    .
    女子大生が質問! 就活面接に「カラコン」つけていっても大丈夫ですか?

    +20

    -49

  • 65. 匿名 2015/02/02(月) 21:50:53 

    目立たないかもしれない、面接官も気付かない程の物かも知れない。でもせめて就活中、面接時はノーマルなコンタクトか眼鏡にして、入社決まってから戻せばいい事じゃないの?(それもめだたないやつ)

    +23

    -7

  • 66. 匿名 2015/02/02(月) 21:51:03 

    私3社着けていったし写真も着けていったけど採用だったよ!
    直径大きすぎなければ大丈夫じゃないかな?

    +38

    -12

  • 67. 匿名 2015/02/02(月) 21:51:50 

    普通のコンタクトはいいが

    カラコンは……
    ナメてると思われるよ

    +54

    -15

  • 68. 匿名 2015/02/02(月) 21:52:01 

    ダメに決まってるでしょ。
    零細企業志望ならいいかも…。
    一流企業だと、常識がないとみなされて真っ先に落ちるよ。

    +44

    -18

  • 69. 匿名 2015/02/02(月) 21:52:05 

    知り合いに黒コンしてる?てぐらい瞳の大きい子がいます。その子はカラコンしてると勘違いされて何度か面接落とされたから瞳を小さく見せるコンタクトしてた(そんなコンタクトがあることに驚き)

    +64

    -6

  • 70. 匿名 2015/02/02(月) 21:52:34 

    おー行け行けーw

    +22

    -3

  • 71. 匿名 2015/02/02(月) 21:52:41 

    そんなに毎日いつでもカラコンじゃなきゃ生活できないのか?
    最初からそんなやる気のない新人教育するのもイヤw

    +42

    -9

  • 72. 匿名 2015/02/02(月) 21:52:43 

    ゆとりは化けないと自信が持てないでしょ?
    カラコンして目力とかすごく笑えるけど好きにしたらw

    +25

    -23

  • 73. ? 2015/02/02(月) 21:53:00 

    だいたい、ワンデーアキビューとかなら、何が問題?目が悪くてコンタクトをしていて、少しでも可愛く見えるようなものを選んで何がわるいの?銀行とか行っても行員の人普通にしてるじゃん。カラコンしない方がいい面接なんて眼科での面接くらいでしょ。青とか緑とか極端にでかいやつは論外。

    +93

    -53

  • 74. 匿名 2015/02/02(月) 21:54:03 

    まわりの友達も普段カラコンをつけてる友達がほとんどです

    ↑つけていないと不安になる今の子の風潮にも不安になるわ。

    +97

    -13

  • 75. 匿名 2015/02/02(月) 21:54:26 

    カラコンしないといけない様な目でかわいそうw

    +58

    -10

  • 76. 匿名 2015/02/02(月) 21:54:35 



    面接に大事なのってカラコンよりも清潔感と太ってないかだと思う。

    +141

    -9

  • 77. 匿名 2015/02/02(月) 21:54:35 

    面接の時までデカ目にしたい意味が分からない、合格したらつけたらいいじゃん。

    +45

    -7

  • 78. 匿名 2015/02/02(月) 21:54:55 

    こういう小さなことでも、イケるでしょ!て考えの人は、社会に出て苦労する。
    舐めきってる

    +53

    -13

  • 79. 匿名 2015/02/02(月) 21:55:16 

    迷うくらいならやめればいいだけ

    +46

    -2

  • 80. 匿名 2015/02/02(月) 21:55:38 

    派手なカラコンはダメだと思う。 するならせめてナチュラルなカラコンにしといた方が良いよ。

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2015/02/02(月) 21:55:41 

    ブラウンや黒コンとかアキビューとかならおじさんおばさんが気付くかわからないね笑

    ブルーとかならアウトだけどw

    +19

    -9

  • 82. 匿名 2015/02/02(月) 21:55:56 

    73
    何がわるいの?ってww

    自分で考えなよwww

    +41

    -17

  • 83. 匿名 2015/02/02(月) 21:56:01 

    まず気づかない

    +15

    -9

  • 84. 匿名 2015/02/02(月) 21:56:47 

    面接官から「カラコンつけてますね?」って聞かれた時に、ナイスな答えができたら良いよね。今時カラコンくらいでわちゃわちゃ文句言う会社より、和やかに聞いてくれた方が相性を計りやすいと思う。素直に答えて軽く笑いが起きる。そのくらいの会社は働きやすいよ。

    +64

    -12

  • 85. 匿名 2015/02/02(月) 21:56:55 

    73
    なんで怒ってんのさ。
    そんなこと言ってるからまともな会社に就職できないんだよ。

    +28

    -11

  • 86. 匿名 2015/02/02(月) 21:57:31 

    カラコンしようがしまいが可愛ければok!

    +29

    -8

  • 87. 匿名 2015/02/02(月) 21:57:56 

    自分で判断しなよ!

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2015/02/02(月) 22:00:26 

    カラコンつけて面接。30代くらいの女性面接官の人もいたけど、受かりましたよ。そこには行かなかったけど、金融関係でした。
    控え室で近くで話したりもしたから絶対わかってたと思う。おしゃれな感じの人だったし。
    エクステもつけてた。濃いめのマスカラも。
    おぼこい女よりいいんじゃないかな。

    +9

    -30

  • 89. 匿名 2015/02/02(月) 22:00:35 

    カラコンしてきてもいいけど、不採用にするかも。
    グレーやブルーは間違いなく不採用。

    +37

    -5

  • 90. 匿名 2015/02/02(月) 22:02:50 

    就職面接でカラコンつけるのがいいのか外すべきか、自分で判断できない時点でダメだと思う。厳しいけど。

    +87

    -4

  • 91. 匿名 2015/02/02(月) 22:02:58 

    カラコンごときで落とす会社はそもそも主には社風が合わないでしょ?と言うのが書いてたけど、確かにカラコンつけて面接くる女性は一流企業、中小企業、零細企業、どの会社もはふさわしくないから面接すらこない方がよいよね。おっしゃる通り社風、人格合わないし入社した後も浮くからね。

    +69

    -13

  • 92. 匿名 2015/02/02(月) 22:03:11 

    ダメか分からないなら
    しなければいいじゃん。
    目が悪くて度ありのカラコンやってるなら
    カラコンじゃないノーマルの度あり
    作っとくべきだと思う。
    大人になるんだったらね。
    就職したとしても
    取り引き先とか大人の人は
    気になる人はいるかもしれないしね。
    仕事する上で要らないものに
    リスク負う必要はないよ。

    +29

    -2

  • 93. 匿名 2015/02/02(月) 22:03:18 

    暗めの茶髪、カラコン、つけまをしててもメガバンの内定はもらえます。同期にチラホラいます。
    私は万が一そんなところで落とされては後悔すると思ったので、何も飾らずにいきましたが(笑)

    +40

    -3

  • 94. 匿名 2015/02/02(月) 22:03:45 

    ナチュラルなのならいいと思うけれど青とか緑とかケバケバな大きいのはそりゃあダメなのは考えればわかるでしょ(笑)

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2015/02/02(月) 22:04:50 

    大事な面接なら、落とされるかも知れない不安要素は排除するけどな。
    どうしても付けたいのであれば、なるべく自然なものを選べばいい。

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2015/02/02(月) 22:04:58 

    人事部に務めてます

    面接官がおっさんなら気付かないと思ってる方が多いみたいですけど、受付・廊下・案内などで女性社員に一度も会わずに採用まで至ると思ってますか?
    廊下ですれ違っただけでも印象の悪かった方は必ず人事担当へ報告が上がります
    カラコン・つけま・まつエク、同性には一発でバレます
    本当に入りたいと思う会社なら就活にふさわしくないメイクはお薦めしません

    +106

    -14

  • 97. 匿名 2015/02/02(月) 22:05:35 

    女は女に厳しいなぁ……

    自分に自信がもてるならナチュラルなものならOKかと(^^)

    なんだかんだいって最終的には女は顔で選ばれること、多いですから。

    +87

    -12

  • 98. 匿名 2015/02/02(月) 22:07:02 

    カラコンつけただけで自分らしさとか、自信がもてるって、どんだけコンプレックスのかたまりなの⁇

    +43

    -19

  • 99. 匿名 2015/02/02(月) 22:08:29 

    自然に目の印象が良く見えるのなら大丈夫だと思うよ。何だかんだ可愛い方が得だからねぇ。
    でも外見だけ綺麗にしてても喋って中身がないと、一発アウト。逆に見た目微妙でも、頭がキレてる人は採用じゃないかな。
    結婚相手選ぶんじゃないから、答えられなくて恥ずかしそうだけど可愛い。即採用とはならない。
    見た目はすごーく大事だけど結局中身が一番大事。

    +41

    -0

  • 100. 匿名 2015/02/02(月) 22:08:46 

    カラコンって基本的にファッション性にとんだものだよね
    リクルートスーツに落ち着いた髪色、ナチュラルメイクなのは何故かって、真面目そうに見えることや相手に不快感を与えない万人受けするようにってことでなんじゃない?
    気づかれる気づかれないじゃなくて心持ちというか。
    バレなきゃいいじゃんっていうのは面接してくれる方に何か失礼な気がする。
    腹の中で舌出しててもいいけどカラコンしなくても面接はしてもらえるんだからさ。
    出来ることはちゃんとしようっていう気持ちは大事だと思うけどな。

    +48

    -4

  • 101. 匿名 2015/02/02(月) 22:09:19 

    89. 匿名 2015/02/02(月) 22:00:35 [通報]
    カラコンしてきてもいいけど、不採用にするかも。
    グレーやブルーは間違いなく不採用。

    >人事担当の仕事をしてるみたいな書きっプリだけど、インチキ臭い。

    +29

    -13

  • 102. 匿名 2015/02/02(月) 22:09:54 

    同じようなリクルートスーツ・黒髪
    でも差別化するポイントはカラコンじゃないと思うよ

    +33

    -2

  • 103. 匿名 2015/02/02(月) 22:10:49 

    男ってカラコンしてても全く気づかないよ。
    色付きでも逆光。とか暗くて。とか言って
    全く気づかない人は気づかない^_^;
    その点女はすぐ気付くけど
    でも明るいところなら色付きは
    すぐバレると思うけど
    ナチュラルだったらおっさんたち
    気づかないと思うけど。

    +31

    -4

  • 104. 匿名 2015/02/02(月) 22:10:58 

    更年期、こわっ!

    若い女子大生が嫌いなんでしょ?

    +27

    -41

  • 105. 匿名 2015/02/02(月) 22:11:02 

    去年就活したけど
    普通にカラコンしてる人いたし
    友達もカラコンしてたけど3社内定もらってた。
    女の子は顔で選ぶ企業とかあるし、ナチュラルなカラコンならありだと思う。
    企業も個性が1番大事って言ったり、顔で選んだりするならスーツとかメイクとかで決めるなよって思う。

    +60

    -9

  • 106. 匿名 2015/02/02(月) 22:11:47 

    例えば、
    カラコンで偽りの目力で採用されたとして、
    その後どうなるのかなぁ?
    こんな事さえ自分で判断できないような人が偽りの目力で採用されたとしてもその後は?

    +18

    -19

  • 107. 匿名 2015/02/02(月) 22:12:46 

    ナチュラルに瞳の色がかなり薄い私はどうしたら…
    やっぱりいつものようにカラコンと思われるのかな。
    面接時にいきなりカラコンではなく生まれつきです!って言うのも変だよね?

    +28

    -6

  • 108. 匿名 2015/02/02(月) 22:13:11 

    カラコンつけて面接行こう♪って心境が理解できないw
    そんな感じならいらないやって思うわ。

    +33

    -16

  • 109. 匿名 2015/02/02(月) 22:15:27 

    アパレルとか美容業界ならOK。
    茶髪やネイルしていっても普通に採用されるし。
    カラコンしていっても大丈夫?って聞くような業界なら自分と社風があってないし、どうせすぐ辞めちゃうんじゃないの?

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2015/02/02(月) 22:16:06 

    提出してる写真に合わせれば?

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2015/02/02(月) 22:16:26 

    73ですが、私は食品系の商社勤務ですが、今は産休中です。
    経験上カラコンしてるから落とされるとかは絶対違うかと思います。学歴だったり話した感じだったり。カラコンして落とされるなら私も落とされていたはずです。

    +14

    -22

  • 112. 匿名 2015/02/02(月) 22:17:37 

    会社の種類や面接官にもよるだろうから責任は持てないけど、
    一般的に、バサバサのつけまや濃いアイメイクはダメでも
    カラコンは、大き過ぎのでなければわからないから良いんじゃないかな。

    もちろん、カラコンしてない方は間違いなくOKだろうけど、
    どっちが印象良いかってことだと思う。
    面接は、かわいく見えた方がポイント高いもん。

    +33

    -8

  • 113. 匿名 2015/02/02(月) 22:18:54 

    見た目じゃなくて、中身に自信つけようよ。

    +26

    -10

  • 114. 匿名 2015/02/02(月) 22:19:33 

    ディファインわかるよ
    他に比べたらわかりにくいっていうだけ
    やめた方がいい
    面接にカラコンかよ?って思う

    +31

    -15

  • 115. 匿名 2015/02/02(月) 22:20:04 

    社会に出てからも
    何がわるいの?
    でやっていけると思っているところがクズ。

    +49

    -15

  • 116. 匿名 2015/02/02(月) 22:20:54 

    106
    選ばれて入れてこそ実力も発揮できるというもの

    +7

    -6

  • 117. 匿名 2015/02/02(月) 22:21:34 

    私服で着てくださいみたいな面接ならいいと思うけどね。
    普段のその人を見たいって意図もあるだろうし。
    カッチリした会社の面接ならそれ相当の身だしなみのほうが無難でしょ。
    受かればカラコンしてても関係ないじゃーんよかったよかったで終わるけど、落ちたらカラコンのせいかもって悔やむ種になるだけだと思う。
    地雷になるかもしれないものはなるべく排除して臨むほうが後悔しない気がする。

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2015/02/02(月) 22:21:45 

    ゆとりがマイナスしまくってるね~
    いつまでも甘えてんじゃないよw

    +42

    -31

  • 119. 匿名 2015/02/02(月) 22:24:16 

    面接官のおじさんは気づかないっていう人もいるけど100%っていう確証はないと思う。
    もし気づかれてそれが合否にちょっとでも影響でちゃったら悲しいと思うなぁ。
    カラコンじゃなく自然な目でしっかり面接官見つめて勝負してきなよ!
    就活頑張って!応援してるよ!

    +31

    -2

  • 120. 匿名 2015/02/02(月) 22:24:21 

    私はアリかナシかでいうと、ナシだと思います。
    それだけで即不採用となることは少ないかと思いますが、少なくともプラスにはたらくことはないと思います。
    何をする場かを考えたら、こたえはすぐ出ると思います。
    時間をとって面接して頂くために行う身嗜みは、お洒落ではなく、相手に不快感を与えないことです。
    身嗜みから、面接の意気込みや真剣さって伝わると思います。
    カラコンとかつけまつげとか、どう考えてもリクルートスーツに合いませんから。

    +54

    -8

  • 121. 匿名 2015/02/02(月) 22:24:52 

    111
    正しい事をアドバイスしてるつもりなの?

    +8

    -6

  • 122. 匿名 2015/02/02(月) 22:25:21 

    96. 匿名 2015/02/02(月) 22:04:58 [通報]
    人事部に務めてます

    面接官がおっさんなら気付かないと思ってる方が多いみたいですけど、受付・廊下・案内などで女性社員に一度も会わずに採用まで至ると思ってますか?
    廊下ですれ違っただけでも印象の悪かった方は必ず人事担当へ報告が上がります
    カラコン・つけま・まつエク、同性には一発でバレます
    本当に入りたいと思う会社なら就活にふさわしくないメイクはお薦めしません

    >かしこまりました。
    御社はうっかり間違って社屋に一歩入った人でも、受付をはじめとした社員が、ジロジロジロジロ、人を値踏みするような目で見るピリピリした会社なこと、肝に銘じておきます。

    +18

    -49

  • 123. 匿名 2015/02/02(月) 22:28:35 

    純日本人なのに、なにもしてなくてもカラコン疑惑をもたれ、まつ毛が長くて、髪も栗色な私はどうしたらいいわけ?小学校から何もしてないのに怒られ続け、就活でもコレかい!!もう、いい加減そういう社会じゃなくなることを祈るよ。ゴリゴリのギャルで行くのはどうかとおもうけどね。

    +45

    -14

  • 124. 匿名 2015/02/02(月) 22:29:49 

    資生堂 10分で完成!就活ビジンメークトレーニング - YouTube
    資生堂 10分で完成!就活ビジンメークトレーニング - YouTubewww.youtube.com

    就活ビジン道場(http://www.shiseido.co.jp/shukatsu/) 資生堂ビューティトップスペシャリスト西島悦が就活メークを伝授する就活応援アプリ。メークテクニックやヘアスタイリングのノウハウ、スーツの着こなしや笑顔のつくりかた­のコツが楽しくマスターできます。


    就活メイクはこの動画が参考になります。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2015/02/02(月) 22:29:56 

    面接官のおじさんは気づかないっていう人もいるけど100%っていう確証はないと思う。
    もし気づかれてそれが合否にちょっとでも影響でちゃったら悲しいと思うなぁ。
    カラコンじゃなく自然な目でしっかり面接官見つめて勝負してきなよ!
    就活頑張って!応援してるよ!

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2015/02/02(月) 22:32:47 

    その時だけでも外して行ったらいいやん…

    +44

    -0

  • 127. 匿名 2015/02/02(月) 22:33:03 

    堂々とつけていってみれば?
    こんなとこでびくびくしながら聞く奴なんか、
    カラコンしていかなくても落ちるんじゃない?

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2015/02/02(月) 22:33:04 

    カラコンしたいならいっそ私服・茶髪で行ったら?
    リクルートスーツで行かないと落とされるような所なら、面接にカラコンしていくような人材は採用されても上手くいかずにすぐ退職なんて羽目になると思うよ。

    +21

    -8

  • 129. 匿名 2015/02/02(月) 22:33:05 

    正直ナチュラルなのは遠くからじゃわからないよね

    +26

    -4

  • 130. 匿名 2015/02/02(月) 22:35:50 

    ワンデーアキュビューディファインが手放せなくなってしまったので、
    つけて就活に挑みましたが、
    全然大丈夫でしたよ!

    無事内定いただいて、今4年目です!

    +40

    -14

  • 131. 匿名 2015/02/02(月) 22:36:42 

    面接官をおっさん呼ばわりしている人、特に、今から働こうとしている人。ちょっと人を、会社で働く人達を舐めすぎじゃないかな?

    +53

    -16

  • 132. 匿名 2015/02/02(月) 22:36:57 

    ばれなければいいとか当たり前のように言うコメントが結構あるね・・・

    金美玲さんが言ってたことは当たってるわ。
    今の日本人は緩い、温い、
    そしてズルくなったんだってさ。
    なんか気持ち悪いね。

    +38

    -14

  • 133. 匿名 2015/02/02(月) 22:39:14 

    選ぶ方だけど、カラコンなんて正直関係ないです。
    意欲や持っている資格や学歴が大切なので。
    カラコンしてない使えなさそうな学生よりカラコンしてる使えそうな学生を採用します。
    あと、おっさん達はカラコンしてるかどうかなんて分かってないし。
    でも試験に落ちてカラコンのせいにする可能性が少しでもあるならやめた方がいいと思います。

    +35

    -19

  • 134. 匿名 2015/02/02(月) 22:39:18 

    バレないかもしれないし受かるかもしれないけど、
    「カラコンつけて行こうか迷ってやっぱりつけちゃった♪」
    って言ってる人がいたら軽い気持ちで受けたんだなーとは思うかな。

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2015/02/02(月) 22:41:04 

    写真と違うとバレるので統一した方がいいと思います。
    入社後もカラコンするなら今からつけてた方がいいと思います。
    ただ、入社後は女の先輩もいると思うので、目をつけられる覚悟はした方が良いかと。

    やはり顔採用はあるので、裸眼があまりに目つき悪いようだったら、自然なのをつけてもいいと思います。
    就活頑張ってください!

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2015/02/02(月) 22:43:23 

    ガルちゃん民はカラコン嫌いな人多いからここで聞いても私なら落とすとか言われるだけですよー(´・_・`)
    何人かが言ってるように自然なカラコンならいいと思います!!

    +31

    -11

  • 137. 匿名 2015/02/02(月) 22:43:46 

    カラコンとか夜の仕事でもやるのですかぁ\(^o^)/?www.

    面接でカラコンとかありえない

    +23

    -14

  • 138. 匿名 2015/02/02(月) 22:48:01 

    106
    会社での当たり前は、学生にはわからなくて当然だと思う。
    想像で判断するより、こうして聞くことは良いことだと思うな。

    +25

    -4

  • 139. 匿名 2015/02/02(月) 22:48:41 

    コンタクトて所詮は身体には異物だからね
    目が悪くて、メガネは合わないとか、都合悪くて、着けないと駄目な仕事でってのならわかるけど

    わざわざ目も悪くないのにつけて、それで就活するのか…と、思うけど

    ちゃんと使用してても少からず、リスクあることは覚えていたほうがいい
    それで病気になって入院手術した友達は二度と着けないって言ってた

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2015/02/02(月) 22:50:12 

    ゆとり教育は完全に失敗だわ
    アホを生み出しすぎ

    +21

    -13

  • 141. 匿名 2015/02/02(月) 22:53:48 

    付けなくていいと思うけどなー
    逆にカラコンつけるメリットが知りたい

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2015/02/02(月) 22:55:17 

    128
    私服とか茶髪とか、話が逸脱しすぎだよw

    +8

    -5

  • 143. 匿名 2015/02/02(月) 22:55:49 

    茶色のいかにもカラコンってのはまずいけど、縁を強調するディファインなら別に平気じゃない?わりと気づかない人も多いし。
    三白眼で生まれつき目つきの悪い子が、黒目を大きくする事によって優しい印象の顔になれるなら、その方がいいと思う。私自身も目つきの悪さで小さい頃から苦労してきたので。

    +50

    -5

  • 144. 匿名 2015/02/02(月) 22:57:53 

    私の会社ならOKですよ
    カラコンという自己表現も判断の基準です
    お堅い会社ならアウトでしょう
    カラコンどーのこーのより
    面接先の雰囲気読めてなかったらだめだよね

    +23

    -2

  • 145. 匿名 2015/02/02(月) 22:58:28 

    なんかさ、
    こんな幼稚な質問の答えに賛否が半々くらいなんて、
    本当に緩い世の中になったと感じるよ。

    イスラム国の馬鹿共が、日本の悪夢は始まった、と宣言したのがまだ昨日の事なのに、
    大丈夫なのかね?日本、こんな緩い考えの大人ばかりで。

    +10

    -22

  • 146. 匿名 2015/02/02(月) 23:02:23 

    知恵袋でも、調べても分からないことならともかく、自分で決めればいいのにって質問がたくさん投稿されてるよね。
    考えれば自ずと分かることだと思うんだけど、、、

    +13

    -2

  • 147. 匿名 2015/02/02(月) 23:02:30 

    普通に考えてナイナイ

    +14

    -7

  • 148. 匿名 2015/02/02(月) 23:04:24 

    今のカラコンは自然なものもあって、
    三白眼をカバーしたり、印象をよくするものもあるけどな。
    薄い眉毛を書いて整えたり、ファンデーションを塗るのと同じ感覚だよね。

    +31

    -8

  • 149. 匿名 2015/02/02(月) 23:11:26 

    第一印象でほぼ決まるんだから、カラコン着けたほうがかわいいって思ってるのは所詮同年代だけ。
    外見が気になるなら相手側に好印象を持たせることを考えたほうがずっといいと思うなー。

    +29

    -5

  • 150. 匿名 2015/02/02(月) 23:12:37 

    こういう人って、人に意見を聞くだけ聞いて、結局ほ着けるんだよ。
    どうするか決まってて聞いてみただけでしょ。

    +26

    -3

  • 151. 匿名 2015/02/02(月) 23:14:24 

    学生さん!!
    どーせ証明写真はカラコンして撮ったんでしょ?

    じゃあ面接も同じ顔じゃなきゃ。

    +32

    -1

  • 152. 匿名 2015/02/02(月) 23:18:01 

    茶色のカラコンしたけど内定もらえましたよ^_^
    大卒県庁^_^

    +16

    -14

  • 153. 匿名 2015/02/02(月) 23:20:04 

    カラコンが悪いというより、受ける姿勢が悪いって思われるんだはずね!
    勘違いされたくなければカラコンつけない方が良いと思うな!
    本人か真面目にうけてても面接官がカラコンつけてる事に悪い印象もっていたら、真面目な印象から軽い印象になるかもしれないし><
    まぁ+要素にはならないとおもうな~。

    +28

    -5

  • 154. 匿名 2015/02/02(月) 23:21:33 

    カラコンで目つきが良くなって印象が明るくなるならいいんじゃない。
    いかにもカラコンで不自然だったらアウト。
    何でもストレートに言ってくれる親に不自然か聞いてみればいい。

    +27

    -4

  • 155. 匿名 2015/02/02(月) 23:26:37 

    もしも落ちたときに「カラコンのせいかな?」って思っちゃうんだったらやめた方が。

    ディファインとかだったらたぶん面接でも悪目立ちはしないと思います。

    ただ、入社後何年もずーっと付け続けるの??


    あとディファインでも近くで見ると結構不自然なので(黒目の動きとビミョーに合ってなくて視線が変に見える)、本格的に仕事を始めたときに取引先や同僚にどう思われるかはなんとも…。

    +35

    -2

  • 156. 匿名 2015/02/02(月) 23:27:47 

    「公」と「私」だとしたら、これから社会に出るための就職面接は「公」だからしない方がいい。
    印象は悪い。

    +25

    -4

  • 157. 匿名 2015/02/02(月) 23:28:53 

    15年卒で大手と言われる会社に内定をもらいましたが、内定者の女子6人みんなつけてます...(笑)


    同期の男の子も分からないと言ってたし、そこまで派手なものではなければ平気かな?と思います。

    +14

    -11

  • 158. 匿名 2015/02/02(月) 23:31:40 

    カラコンつけて行っても受かる会社に入ればいいじゃん
    付けて行っても大丈夫ですかとか愚かな質問する程度の人間しか入れない会社に入れるよ!良かったね^^

    +21

    -10

  • 159. 匿名 2015/02/02(月) 23:32:05 

    カラコン付けてても採用されましたってプラス沢山ついてるし、付けてけばいいんじゃないの?
    付けるも付けないも、個人の判断。

    +30

    -3

  • 160. 匿名 2015/02/02(月) 23:33:27 

    ディファインくらいならいいけど、流石に大きめの黒コンや茶コンは辞めた方がいい

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2015/02/02(月) 23:37:24 

    こんな愚問を他人に聞かないと分からない大学生が就活なんかすんなよ笑

    +19

    -12

  • 162. 匿名 2015/02/02(月) 23:37:33 

    やりたいようにやってみたら⁈
    ただし落ちても自己責任でね

    でもこんな事、聞くくらいな方だと面接落ちてもカラコン以外の理由がたくさんありそうですね

    +19

    -7

  • 163. 匿名 2015/02/02(月) 23:41:16 

    でもカラコンしてるから落とすってこともないんじゃないかな?あからさまじゃなければ別に気にしなくてもいい気がする。

    +17

    -5

  • 164. 匿名 2015/02/02(月) 23:42:32 

    私が面接官なら~ってガルちゃんで言ったって
    人事は男が多いんだから「この子カラコン!非常識ってことで不採用!」なんてなることのほうが少ないかと
    青とかならバレるけど黒や茶だったらおっさん分からないよ・・・

    +31

    -7

  • 165. 匿名 2015/02/02(月) 23:42:58 

    全部カラコンつけて就活したけど、普通に大手受かったよ。派手すぎなければオッケーじゃない?

    +22

    -9

  • 166. 匿名 2015/02/02(月) 23:45:20 

    カラコンつけてもつけなくても落ちる人は落ちるし、受かる人は受かるよ。

    +31

    -3

  • 167. 匿名 2015/02/02(月) 23:46:16 

    アルバイトで高卒一年目ではじめての面接受けた時に、化粧って結構必要!?って母にいったら
    あんた、何しに面接に行くの?ちょっと印象良くするために行くのに、面接官に媚びうるの?って言われました笑
    なのでめちゃくちゃ薄メイクでカラコンもつけず、チークにアイラインぐらいで面接に行ったら、大手の会社に受かりました。

    でも、それは場所にもよると思いますし、やはりファッションにうるさいとこは少しオシャレに行くほうがいいかなって思います。

    +10

    -6

  • 168. 匿名 2015/02/02(月) 23:46:18 

    迷うんだったらやめといた方が良いんじゃないの?遊びに行く訳じゃないんだし、会社にいる人がみんな容認派とは限らないよ

    +17

    -3

  • 169. 匿名 2015/02/02(月) 23:49:42 

    もう10年以上前の話ですが、ディファイン着けて行きました。
    化粧品扱う会社だったので、ちょっとでも見た目を華やかにしたくて。。
    内定もらえましたが、今では眉毛とBBクリームだけで出勤してるアラサーです。

    +14

    -3

  • 170. 匿名 2015/02/02(月) 23:51:30 

    面接官が必ずしも男性じゃないかもしれないし、面接落ちたときに後悔すらしないなら自己責任でつけたらいいと思う。
    大手受けにいくつもりであえてつける気満々な人いるんだろうか。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2015/02/02(月) 23:52:52 

    付けてけ付けてけ(笑)

    面接官があえて突っ込まないかもだけど、どうしてカラコンしてきたんだい?って聞いたら
    『はい、このほうが自分に自信が持てるからです‼』

    って是非言ってほしい(笑)

    +34

    -8

  • 172. 匿名 2015/02/02(月) 23:53:47 

    目力は強くなるよね
    女子は結局顔も審査に含まれるし、面接がオッさんなら多分バレない。

    会社見学行った時、人事の人がカラコン付けてる美人な友達しか眼中になくて、私とは目を合わせ無かった事もあったし。
    自分は付けて面接行く勇気ないけど、不自然じゃ無かったら付けるのもアリだと思う。

    +22

    -7

  • 173. 匿名 2015/02/02(月) 23:55:16 

    女性のお悩み カラコンはOK?|現役採用担当者の毒舌日記
    女性のお悩み カラコンはOK?|現役採用担当者の毒舌日記s.ameblo.jp

    女性のお悩み カラコンはOK?|現役採用担当者の毒舌日記本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)現役採用担当者の毒舌日記人事採用担当をしているミロ姉です。毎年、説明会や面接を通して多くの学生...

    +7

    -3

  • 174. 匿名 2015/02/02(月) 23:56:27 

    そんなの、聞かなきゃ分からないやつは会社でも使えないだろうな

    +22

    -5

  • 175. 匿名 2015/02/03(火) 00:01:25 

    人として無し。

    +9

    -12

  • 176. 匿名 2015/02/03(火) 00:05:40 

    自分で判断できない若者増えてるよね
    質問の意味がわからない。
    これもそうだけど、
    面接でスーツなんですが、どういう髪型がいいですか?とか
    告白されたんだけど付き合ったほうがいいと思う?私はすきじゃないんだけどさ。とか、

    便利(コンピューター任せ、人任せ)な世の中過ぎて自己判断力が乏しくなってるんだろうね。

    +24

    -4

  • 177. 匿名 2015/02/03(火) 00:10:32 

    107. 匿名 2015/02/02(月) 22:12:46 [通報]
    ナチュラルに瞳の色がかなり薄い私はどうしたら…
    やっぱりいつものようにカラコンと思われるのかな。
    面接時にいきなりカラコンではなく生まれつきです!って言うのも変だよね?

    ↑私も目の色が薄いのですが、カラコンですか?と聞かれました。近視なので普通のコンタクトしていたのですが、何回もしつこく言われ目の前でコンタクト外して見せました~_~;
    結局自分に合わなかったので辞退しました。

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2015/02/03(火) 00:11:59 

    見た目も重要だから裸眼ブスより黒とか目立たない茶色のカラコンした方が採用される確率が上がるのが現実

    +21

    -5

  • 179. 匿名 2015/02/03(火) 00:12:01 

    オシャレと身だしなみは違う。
    就活面接は後者。

    +18

    -2

  • 180. 匿名 2015/02/03(火) 00:13:38 

    あの表情のない人形のような無機質な目が怖いから
    カラコンとまでは思わなくても違和感は感じられるんじゃないかな
    なんか奇妙に感じる人を採用したくはないよね

    +18

    -4

  • 181. 匿名 2015/02/03(火) 00:20:54 

    面接という普通は真剣に臨む場にカラコンしていこうという気持ちがダメなんでしょ。
    なんかかわいそうね。空気が読めない、場をわきまえることができないっていうのは。

    +12

    -5

  • 182. 匿名 2015/02/03(火) 00:22:07 

    は?おつむ弱いのかな?

    大丈夫かどうかカラコンして行ってみれば?

    私は責任取れませんが(笑)

    +15

    -10

  • 183. 匿名 2015/02/03(火) 00:22:48 

    三白眼とかで目つき悪くみられがちな人なら、ディファインくらいokだとおもう。

    +18

    -4

  • 184. 匿名 2015/02/03(火) 00:26:45 

    世の中、基本的に結果と外見で判断されるよ。
    (もっと詳しく説明すると外見7割、表情・姿勢・態度・声が2割・話の内容が1割)
    カラコンの使用は問題ないよ。
    むしろ、カラコン付けて美人になるなら積極的に使用するべきだよ。
    美人か、そうでないか?
    イケメンか、そうでないか?はとても重要だよ。

    +29

    -7

  • 185. ゆうみ 2015/02/03(火) 00:31:06 

    ほんとに女は女に厳しい。。
    しかもブスほど他人の見た目に厳しい…
    カラコンしてる=舐めてるって、その固定概念がもう既におかしい。
    ギャルみたいなの付けて来る人は論外だけど
    ナチュラルなやつをする人とかは、自分をより魅力的に見せようと思ってしてるんじゃないの。
    面接では見た目も大事な受かる要素なわけだし。
    中身がだめならしててもしてなくても落ちるし。

    頭ごなしに否定するのってどうなの?

    +38

    -14

  • 186. 匿名 2015/02/03(火) 00:34:41 

    カラコンは目線を合わせると違和感があるから印象悪いよ、やめとけぇー!

    +9

    -6

  • 187. 匿名 2015/02/03(火) 00:35:46 

    どうせなら青いカラコンつけていってください!

    +6

    -8

  • 188. 匿名 2015/02/03(火) 00:39:19 

    カラコンで、目力つけたいとの事ですが、
    相手からすると、目力というより威圧感です。

    +12

    -8

  • 189. 匿名 2015/02/03(火) 00:39:48 

    185
    自己顕示欲強いけど、それ面接で生かせるといいねえ。アルバイトならカラコン茶髪でもOKだけど、就活になるとここにあるような見方をされるから気をつけたほうがいいよー
    落とされて落とされて落とされてからじゃないと気付かないこともあるよね。

    +14

    -5

  • 190. 匿名 2015/02/03(火) 00:44:21 

    カラコンってw
    金髪モリモリにするレベルで無いわ~

    +7

    -12

  • 191. 匿名 2015/02/03(火) 00:44:42 

    ディファインでも不自然だよww
    私は面接につけていこうなんて発想がなかったからびっくり。
    相手に不快感とか不自然さを見せてもメリットは全くないと思うけど。不利に働きそうだと本人も気付いてるのにそれでもまだカラコンで行きたいとか…意味不明www
    誰に可愛いと思われたいの?笑

    +17

    -14

  • 192. 匿名 2015/02/03(火) 00:50:58 

    え、困る。
    カラコンつけなくても元々黒目が大きい人は勘違いされるやん。
    私はカラコンつけなくても、つけてるでしょって言われるから、迷惑!
    カラコンとか小さい事で嫉妬しないでください!おばさま達とはもう、時代がちがうんですよ。

    +17

    -19

  • 193. 匿名 2015/02/03(火) 00:54:00 

    私ディファインの茶色つけてったけど、入社後も誰にもばれてなかったよー。黒はわかりやすいからやめた方がいいよ!あと14.5ミリとかの明らかなカラコンはおじさんにもバレると思うw

    +12

    -6

  • 194. 匿名 2015/02/03(火) 00:55:26 

    人事に居ましたが、常識的に落とすね。
    面接にあたる人物が仕事の合間縫って面接し、
    役員、部長クラスまで面接するんですよ。
    失礼です。

    +18

    -7

  • 195. 匿名 2015/02/03(火) 00:58:36 

    面接で可愛さや目力が必要ないことは分かる。
    ただ、黒目が大きいと愛嬌があって親しみを感じる。
    そういう人に好印象を持つのは当然のこと。
    特別な経歴や資格のない凡人の就活だからこそこういうソフト面での勝負になってくる。

    +21

    -4

  • 196. 匿名 2015/02/03(火) 01:01:15 

    いちいちチャラチャラしてんじゃねーよって思う。そんな時まで可愛くしたいんだ。必死すぎ。

    +9

    -11

  • 197. 匿名 2015/02/03(火) 01:06:36 

    カラコン分かるって言ってる人はさ、その人にちゃんと確認取ったの?
    ただの目の色素薄い人や元々黒目の大きい人だったりしない?100%断言出来る?
    目玉に指突っ込んだわけでもないんだしさ。

    +11

    -10

  • 198. 匿名 2015/02/03(火) 01:08:02 

    つけてる人は麻痺してるんだろうけど
    本当に目を見て話すと、カラコンしてる人の目に
    何か妙な違和感をおぼえてしまい
    逆にそこにばかり目がいっちゃうよ
    そういうの損じゃない?
    人となりを見てもらいずらいなんて馬鹿だなって思う

    +21

    -5

  • 199. 匿名 2015/02/03(火) 01:09:59 

    なんでそんな質問をするのか、自分では分からないのか不思議。
    幼稚な大学生やな。

    +11

    -5

  • 200. 匿名 2015/02/03(火) 01:25:53 

    カラコンって当たり前の世の中になってるんだね、へ~
    今年入社10年目だけど、同期の女性がカラコン付けてる
    ちょっとお固い職業だから、おじさんとか男性社員に影でカラコンを笑われてるよ
    挙句の果てに、整形って噂流されたりしてかわいそうだけどTPOをわきまえてない格好だから仕方ないのかな・・・

    +9

    -12

  • 201. 匿名 2015/02/03(火) 01:28:07 

    カラコン否定するオバチャンたちさあ‥
    会社の休憩時間じゃないんだから若い子いじめは辞めよーよ
    見苦しい。

    カラコンしてて大手受かったって何人も居るし
    裸眼で落ちまくりの人だっていーっぱい居るんじゃないの?
    スペック全く同じ暗〜い真面目ブスか明るい可愛い子だったらほぼ後者を採用するでしょ。

    +40

    -24

  • 202. 匿名 2015/02/03(火) 01:29:15 

    元々の眼が小さいくせにカラコン入れて黒眼だけ大きくしてるから宇宙人みたいで不気味だよね
    無理しないで!
    女子大生が質問! 就活面接に「カラコン」つけていっても大丈夫ですか?

    +12

    -14

  • 203. 匿名 2015/02/03(火) 01:30:02 

    めんどくせー
    したけりゃすればいいじゃん!
    日本だけだよ、おにぎりみたいにみーんな同じ格好で自分殺していい人間ぶる面接
    そんなにみんな同じじゃなきゃいけないわけ?
    カラコンしてく勇気ないならしていくなよ

    +21

    -7

  • 204. 匿名 2015/02/03(火) 01:30:54 

    目は口程に物を言うとは上手く言ったもんで、面接官は、今この人はどう言う気持ちなのか?やる気があるのか?この会社を本気で受けに来たのか?目を見ています。
    裸眼だと涙と光の反射でキラキラして見え、相手の感情が伝わります。
    カラコンって裸眼とは違って目に光が少なく輝きが無いですよね。
    目が悪かろうがカラコン付けてる以上裸眼の上に暗い膜を乗せるわけですから、表情も何か暗く見えるんです。
    人によっては魂が抜けてるような、ロボットが話してるような、無機質になるので違和感を感じます。
    そもそもカラコンって個人のおしゃれですから職場に必要ありませんよね。度なしなら特に。

    面接官を舐めてるとしか思いません。
    これが答えです。


    +16

    -18

  • 205. 匿名 2015/02/03(火) 01:30:55 

    201
    スペック全く同じ暗〜い真面目ブスか明るい可愛い子だったらほぼ後者を採用するでしょ。

    カラコン=明るい可愛い子ではない
    明るいブスかもしれないよ

    +27

    -6

  • 206. 匿名 2015/02/03(火) 01:34:33 

    賛否はともかく、こんなにもカラコンというものを日常的に使ってる人がいることに驚いた。
    気づかれないくらいナチュラルなのかなー。
    私は普通のコンタクトしかつけないせいか、お試しでもらったディファインをつけた自分の顔にギョッとしたw
    自分の顔は見慣れてるから普段からつけてる人はないと違和感、私みたいに普段使うことがないとつけてると違和感なんだろうね。
    他人から見たらあからさまなやつ以外はたいして変わらないんだろうけど。

    +21

    -1

  • 207. 匿名 2015/02/03(火) 01:37:38 

    201
    何故カラコン=可愛い若い子になるのか
    可愛い子がつけりゃ可愛いんだろうけどつけてもブスはブスだよ

    +18

    -4

  • 208. 匿名 2015/02/03(火) 01:44:04 

    うーん。
    面接官ナメてるとかっていう人さ
    別に全員がなめてる訳じゃないと思うよ
    三白眼で睨んでないのに睨んでると思われるのが嫌な人だって居るでしょ
    面接官だって睨まれてるように感じるよりはいいんじゃないですか?

    もちろん、ファッションです!目立って可愛いでしょ?♡キラッ
    は舐めてると思いますがね。

    +32

    -6

  • 209. 匿名 2015/02/03(火) 01:49:30 

    201ですがスミマセンm(。_。)m
    飽くまでも例えばのお話ですよ〜
    もちろんカラコン イコール 可愛い
    とは思ってないです!

    両者ともカラコンしてない場合も、ですね!

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2015/02/03(火) 01:51:54 

    ディファインぐらいだとバレない。
    合格したあと人事から、
    目力を感じた!と言われた。

    つけててメガバンク受かりました。
    友達も愛用、大手に受かってます。

    面接ってたった数分でアピールしてかなきゃいけないんだよ?大人数相手してる面接官全てが内面を感じとれるかと言うとそれは無理。
    今の就活で控えめにしてても受からない。
    最大限、不自然じゃない程にはアピールしていかないと。

    +26

    -11

  • 211. 匿名 2015/02/03(火) 01:53:06 

    ディファインならいいんじゃない?
    てかカラコンてそんなに美人になった気する?

    +22

    -1

  • 212. 匿名 2015/02/03(火) 01:54:28 

    …。

    私は、普段からカラコンではない医療用の2週間使い捨てレンズをつけているのですが、わかる人はわかると思いますが、レンズ自体は完全な透明ではなく、うすーく青みがかっているレンズが多いんですよね。
    私 それで ある面接官から、「カラーコンタクトレンズですか?」って聞かれたのですが…

    ↑の出来事があってから 色々探して 少しブラウンのフチ入りのカラコンをつけてます。フチの外側と中心は透明なので。
    カラコンって 派手な色の想像つく方(特に団塊世代の方から見て)多いんですよね。

    +12

    -4

  • 213. 匿名 2015/02/03(火) 01:56:52 

    カラー付きコンタクトレンズを使用して、御社の面接に伺うのは可能でしょうか?

    なら許す。

    +1

    -6

  • 214. 匿名 2015/02/03(火) 01:58:28 

    私、裸眼でも目が茶色いからたまにカラコンしてる?って言われる…

    +10

    -3

  • 215. 匿名 2015/02/03(火) 01:59:42 

    付けて行って大丈夫か聞いている時点で、自分的にダメかもって思ってるんでしょ、それなら付けなければいいのに

    +11

    -2

  • 216. 匿名 2015/02/03(火) 02:00:20 

    一日くらいはずせないの?笑
    意味不明…

    +11

    -11

  • 217. 匿名 2015/02/03(火) 02:03:51 

    茶色とかグレーの不自然な目は見てると不安になる
    でも自然な人の目は透き通ってて吸い込まれる。
    黒コンは宇宙人で怖い。
    でも自然な黒い目の人は吸い込まれる

    +8

    -4

  • 218. 匿名 2015/02/03(火) 02:04:07 

    証明写真でなら…

    度が過ぎないようにね…(度数のことじゃありませんよ)

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2015/02/03(火) 02:06:36 

    バイトならいいんでない?

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2015/02/03(火) 02:07:18 

    ここカラコン=つけまつげバサバサもしくは派手なまつげエクステ、ギャルメイクの人が多いんだけど...

    私は20代ですが、ちょっと年齢層が違うのかな...?

    お洒落目的はアウトですが、ほとんどの女子学生は目力強めるためにつけて面接に挑んでるんですよ。

    素の自分を出してとかお洒落する場じゃないって言ってる方は親御さん世代かもしれませんが、
    面接だと見た目の印象も大事ですよ。

    ナチュラルなものだと、目つきが柔らかく感じられるので。
    同じ条件なら華やかな方を選ぶでしょう。

    +30

    -9

  • 221. 匿名 2015/02/03(火) 02:10:42 

    まず面接にカラコンが必要な意味がわからない

    そんなにカラコンしたけりゃプライベートでガッツリしたら?

    +7

    -11

  • 222. 匿名 2015/02/03(火) 02:10:44 

    まあ 本当にやる子は 敢えて質問しませんよね
    今本当に色々なカラコンが出ていますから

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2015/02/03(火) 02:13:10 

    189

    転職するとしたら、その時の面接で気を付けます。

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2015/02/03(火) 02:13:28 

    カラコンして受かりましたってドヤ感が意味不明

    +20

    -10

  • 225. 匿名 2015/02/03(火) 02:16:58 

    私はカラコンはわかる!って豪語してる人いるけどさー
    けっこうちゃんとわかってない人多いよね。
    元々黒目が大きめなんだけど、
    すごいドヤ顔でカラコンしてるでしょ!って聞いてくる人けっこういる。
    若い頃こんなアイテムが普及してなかった30代半ば以降の女の人、
    もしくは地味ーな人が多い。

    フチありコンタクトをやたら敵視しているのは
    誤魔化すのずるい(私はつける勇気ないから)って思ってる人かもね。


    +24

    -10

  • 226. 匿名 2015/02/03(火) 02:20:05 

    会社に何しに行くの??
    ってかそんな質問してる時点で
    一般常識わかってないですよね??
    そんなんだから、「今の若い奴は」って
    舐められたくない大人に舐められるんだ。
    カラコンをつけたいなら、プライベートで
    つければいいだけの話!!!!!!

    +9

    -12

  • 227. 匿名 2015/02/03(火) 02:25:37  ID:ZtXvq2rHM2 

    224

    え、だってそういうこと聞いてるんでしょ?

    面接にしていっても大丈夫か、
    →していっても大手に受かったって。
    実際にやった人達だからまだ参考になる。
    一流企業にはふさわしくないだの、
    大手には入れないだの、
    適当なこと言ってる人が多いから。

    そんなとこに噛み付いてるってことは、よっぽど底辺な仕事してるんでしょうね。
    僻みはもう少し上手く隠して発言した方がいいかと。

    +9

    -5

  • 228. 匿名 2015/02/03(火) 02:32:22 

    自然なやつだとわからないと思う。

    大きい企業だと、最終面接ですら
    そんなカラコンを確認できる距離で面接しません。
    経験した人ならわかると思いますが。
    ディファインつけて新卒時も転職時も面接しましたが、全て受かりました。

    +17

    -2

  • 229. 匿名 2015/02/03(火) 02:39:13 

    好きにしたらいいんじゃない??
    けど、あんまりデカすぎたらアウトかな。
    受かれば好きなだけつけれるんだし、面接の時ぐらいはしないか、控えめなので行けばいいと思う。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2015/02/03(火) 02:41:33 

    私は遺伝で写真みたいなヘーゼル色(父親も同じヘーゼル)してるから大体は「カラコンか?」って聞かれる。
    高校の面接でも就職でも。
    「遺伝です。大切な日にカラコンなんかつけてきません。」って話したし内心モヤモヤしましたが結構カラコン付けて受ける人が多いのか。
    それじゃそう聞かれても仕方なかったかと納得。
    私は24だけどそれでもカラコン付けて面接には疑問だとは思う。
    女子大生が質問! 就活面接に「カラコン」つけていっても大丈夫ですか?

    +18

    -5

  • 231. 匿名 2015/02/03(火) 02:47:28 

    もともと瞳の色が薄くて、ディファインしているみたいに周りが黒く縁取られてる・・・
    生まれつきの人も多いのにカラコンしている人達のせいで偽物だと思われる。
    室内だと区別つきにくいかもしれないから面接野外でやってほしい。
    太陽光の下でなら違いがすぐ分かるから。

    +5

    -4

  • 232. 匿名 2015/02/03(火) 02:59:56 

    ディファインつけてましたが、第一志望も滑り止めも無事内定できましたよ。確かに色付きのカラコンはダメだと思いますが、あからさまなものでなければそこまで影響しないと思います。中身で勝負しなよと仰ってる方も多いですが、中身がよければよほどの事でない限りカラコンうんぬんで落とされないかと…あくまでナチュラルなものであればですが

    +19

    -3

  • 233. 匿名 2015/02/03(火) 03:00:38 

    個人の自由だから何とも。。
    ただ、私ならそんな大事な日にわざわざつけないかな。

    +6

    -4

  • 234. 匿名 2015/02/03(火) 03:15:08 

    私も大学生ですが、220さんと同じこと思いました。
    勿論、面接の場でもオシャレをしたい!というような気持ちで付けるカラコンだったら、ここの人達が言うように、面接を舐めてるのか、と思いますが…。
    私も瞳が小さく一重で、目力が無い、睨んでると言われます。そういう人が、少しでも目力付けたい、と思って、カラコンてどう思われるのかな?と悩んでいるのかと。
    まあ、目が小さい時点で瞳を強調してもしょうがないんだとは自覚してますが笑
    結局同じような力の子なら女は見た目って言われますしね。
    こっちだって少しでもよく見せて受かりたいと必死なのです。
    未だにバレたら恥ずかしいと思ってカラコンに手を出せてないですが、ぱっちりお目目に憧れます!w

    +21

    -2

  • 235. 匿名 2015/02/03(火) 03:28:59 

    堅い営業職なら採用無理じゃない?
    詐欺目だし瞳が死んでたら話に説得力ないし、作りものの目でじぃっと見つめられたら何かうさんくさいし、契約じたい詐欺なんじゃないかと不安に思ったりして。

    +4

    -11

  • 236. 匿名 2015/02/03(火) 03:33:35 

    受ける会社にもよるよね。
    アパレル系ならOKでしょ。さすがに宇宙人みたいなのはダメかもしれないな。
    オバチャンはカラコン否定派多いって思われてるけど、アラフォーの私でもディファインだよ(笑)
    不思議と気づかれた事ない。
    私の会社は美容系なんでカラコンもつけまも普通。

    +15

    -3

  • 237. 匿名 2015/02/03(火) 03:33:40 

    接客業や営業やエステ業界みたいな人と接する職業だとまれに見た目も判断材料にする会社はありそうだし実際テレビでそういうのはあるって聞いたから少しでもよく見せたいのは分かる!
    でも大体の会社は面接にカラコンなんてって思うだろうからつけないほうがいいよね

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2015/02/03(火) 03:42:14 

    男でカラコンしてたやついたよ団体職員コネ入社
    コネがあって公務員の天下り団体くらいゆるいとこなら平気じゃない

    +2

    -5

  • 239. 匿名 2015/02/03(火) 03:49:22 

    ちなみにその男がつけてたのはグレー系かな?最初目の病気なのかと思った
    ファンデーションつけたり眉も描いてたみたい

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2015/02/03(火) 03:52:50 

    私は裸眼がめちゃくちゃ色素薄くて色々聞かれるのが煩くて焦げ茶のカラコンしてます。
    別にオシャレ目的のド派手カラコンじゃなければいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2015/02/03(火) 03:56:43 

    あぁ可愛くみせたいんだなぁ って心の中で思うのみ。 おしゃれとかの話ではないと思う。

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2015/02/03(火) 04:04:48 

    うちの人事部のおじさん達なら
    まず、気づかないだろうな笑

    +13

    -2

  • 243. 匿名 2015/02/03(火) 04:41:51 

    シードアイコフレのベースメイクとマツエクを着けて就活しましたが、5大商社と呼ばれる会社とメガバンクから内定頂きましたよ。
    ついついマスカラを塗りすぎてしまうのでナチュラルなマツエクをして、アイラインをひくのやめて、ディファインをするようにしたら面接を通るようになりました。
    清潔感があればマツエクもディファインもありかなと私は思っています。
    就活は常識がある子より可愛らしい子の方が早く内定貰ってたし、結局は顔なのかなと思います。
    大学はそこそこのところに実力で入りましたが、顔にコンプレックスがあったので私はディファインやマツエクに頼りました。
    美人さんにはこんな悩みないんだろうなー。
    羨ましい。
    可愛くないからこその悩みなのに、切り捨てるような言い方されると傷付く\(^o^)/
    女子大生が質問! 就活面接に「カラコン」つけていっても大丈夫ですか?

    +28

    -7

  • 244. 匿名 2015/02/03(火) 05:57:21 

    面接関係なくカラコンするなんて自分の姿を騙してる
    親からもらった顔を誤魔化す最低なやつ
    カラコンも化粧もほんとの自分を見せるのが怖い
    臆病者がすること。そんなやつ企業に必要ない

    +3

    -11

  • 245. 匿名 2015/02/03(火) 05:58:30 

    むしろ就活から付け始めました。
    人と目を合わせるの苦手だけど、
    ディファイン付けていれば自信もって面接官と話せるようになったし。
    まあだめだとは思うけど。

    +15

    -4

  • 246. 匿名 2015/02/03(火) 06:39:22 

    医療系の会社に、カラコン着けて面接に行きましたが、受かりました。結構倍率高かったみたいです。
    働いてる今では、仕事中カラコン禁止ですが(^^;
    要は中身が肝心って事です。

    +9

    -2

  • 247. 匿名 2015/02/03(火) 06:43:11 

    私は色素薄くて瞳がめっちゃ茶色いから「カラコン?」といつも聞かれるけど、面接で落とされたことないよ。
    瞳が印象的とはよく言われた。
    でもこの瞳が嫌で茶色のカラコンに手出したことあったけど、不自然すぎてすぐやめた。

    結局は、自然でその人の雰囲気に合ってれば瞳の色は関係ない。ディファインで印象よくなるならありだと思う。うち大手だけど結構いるよ、ディファイン愛用者。
    目を大きく見せるようなファッションカラコンは論外だけどね!

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2015/02/03(火) 07:13:13 

    何人もサンプル見ましたが、ディファイン程度なら自己満足で正直裸眼とあまり変わらないと思う。カラコンはキッチリメイクするならともかくナチュラルなメイクには合わないんでは?

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2015/02/03(火) 07:17:54 


    カラコン全然オッケーだと思います。

    さすがにブルーとかグレーとか
    外人風のやつはよくないかもだけど
    ナチュラルな自然に見えるやつなら
    むしろ高評価じゃないですか?

    私は今までカラコンして面接しましたが
    全部受かりましたよ✨

    +8

    -4

  • 250. 匿名 2015/02/03(火) 07:20:10 

    ナチュラルのつけてる
    同世代の女性友達でもなかなか気づかない
    面接官にバレる可能性ほぼ0だと思うw

    +5

    -4

  • 251. 匿名 2015/02/03(火) 07:37:13 

    どっちでもいい。
    仮に私が面接官だとして、カラコン付けていようが付けていまいが、そんなことでは合否を決めない。

    +10

    -8

  • 252. 匿名 2015/02/03(火) 07:48:35 

    人事部に務めてます⇨勤めてます
    では?

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2015/02/03(火) 08:07:31 

    カラコンして受かったからいいだろっババァwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +17

    -15

  • 254. 匿名 2015/02/03(火) 08:09:26 

    カラコンと言ってもいろんなのあるからね。ナチュラルのだったらまず男は気付かないでしょ。明らかにしてるようなわかりやすいカラコンならアウトだと思うけど。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2015/02/03(火) 08:12:29 

    ファッション系以外の一般の会社なら
    ここ見ても賛否あるから、リスク回避という点でも止めた方がいいかも

    それでもどうしても付けたい人は、個人で責任持つしかない。そこまで他人は関与しないし。


    +9

    -1

  • 256. 匿名 2015/02/03(火) 08:20:51 

    職場にカラコンつけてる人がいるが
    とても仕事ができる人だし、上司のお気に入りだから
    なんとなく許されている。
    普通の人がカラコンして仕事はできないよ

    +6

    -10

  • 257. 匿名 2015/02/03(火) 08:25:31 

    253みたいなバカが偏見を生むんだよ
    黙っとけ

    +5

    -6

  • 258. 匿名 2015/02/03(火) 08:26:30 

    ガルチャンはおばさんばっかりでカラコンとかなかった世代の人多いから。ここで聞いてもダメって言われるでしょ。

    +19

    -8

  • 259. 匿名 2015/02/03(火) 08:29:46 

    なんかかわいそう。黒目小さいってことでしょ?(笑)

    +20

    -8

  • 260. 匿名 2015/02/03(火) 08:34:35 

    28さん、

    37歳の近所の子持ちの奥さんがマツエク、カラコン、アイプチしてます。

    頭が悪いんだろうな~って思う。
    知的に見えない。

    すみません、私もトピずれです。

    年をとったら違和感しかないんだから社会人をきっかけに、カラコンやめたらいいのに。

    +19

    -8

  • 261. 匿名 2015/02/03(火) 08:41:56 

    カラコンに嫉妬する人ってなかなかいないと思うけど…
    いたとしたらガル民どんだけ嫉妬してるんだよ(笑)

    +11

    -4

  • 262. 匿名 2015/02/03(火) 08:56:03 

    私も三白眼だから目つき良くない。なのでディファイン付けて面接行ったりしました。ダメな職場なら受かった後で言ってくるパターン多かったよ。それよりブランドバッグや茶髪の方がよっぽど悪印象だと思う。
    ただ心配なら面接だけは着けずに行って、その後着けて様子見たらどうかな?受かったもん勝ちさ!笑

    +14

    -4

  • 263. 匿名 2015/02/03(火) 08:59:31 

    職種にも依ると思う。
    オッサンは気づかない。
    でも、ねちっこいアラフォーの、
    心にオネエサンを飼っているおっさんは見抜いて
    くるから。そこだけ注意すれば大丈夫。

    成績が基準に達していればまず大丈夫。

    +5

    -4

  • 264. 匿名 2015/02/03(火) 09:00:18 

    面接官してました。
    先にも書かれていますが、女性なら気付くのでアウトな会社が多いのではないでしょうか。
    男性でも気付く方はいますし、自分のアピールに黒目の大きさは要らないと思います。
    (某大手アパレルでも、メイクやスーツの着こなしは見るけれどカラコンはダメだと言ってました)

    結局、自分がコンプレックスを隠して安心したいだけだと思います。
    個人的に、色の濃いカラコンで無表情になったり、宇宙人みたいになったり、どこを見ているのか分からない目線が怖いです。

    +17

    -5

  • 265. 匿名 2015/02/03(火) 09:09:01 

    ちっさいお目目の人は大変ね~
    目の立幅、横幅が小さいと、ディファインでも不自然
    あと、あいのり桃みたいに厚化粧で目の大きさ変えていたら、カラコンしていない目が気持ち悪いくらい黒目が小さく見える

    元々目が大きめで三白眼の人は別
    女子大生が質問! 就活面接に「カラコン」つけていっても大丈夫ですか?

    +5

    -4

  • 266. 匿名 2015/02/03(火) 09:18:06 

    大学生の時はつけてたけど就活にカラコンで行くなんて発想、自分も周りも無かったけどな。何のためにつけるの。必要ない。

    +13

    -5

  • 267. 匿名 2015/02/03(火) 09:18:54 

    ディファインは大丈夫でしょわかんないよ
    合コンじゃないんだからカラコンはやめよ

    +7

    -2

  • 268. 匿名 2015/02/03(火) 09:26:43 

    つけまつげとかギャルみたいなメイクじゃなければセーフな気がする。カラコンにシンプルなメイクが合うかは知らないけど。私が面接官ならカラコンごときどうでも良いです。メイクが派手なのは×です。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2015/02/03(火) 09:31:56 

    桃のすっぴん目を見たらつけてない方がなんか失礼に感じてしまうw

    +10

    -6

  • 270. 匿名 2015/02/03(火) 09:32:13 

    なんでディファインはいいよディファインならいいよて言われまくってるの?見た目がちがうの?
    ディファインて黒コンじゃないの?

    +5

    -14

  • 271. 匿名 2015/02/03(火) 09:37:22 

    自分はよくも悪くもカラコンつけたところで大して変化がないです。
    だから、「カラコンはダメ!非常識!不採用!」って力説する方と
    逆に、「カラコンがないと困る!」って思う方の気持ちが全くわかりません…。

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2015/02/03(火) 09:41:53 

    何で面接の場にカラコンつけたいの?
    面接官に可愛く見せたいの?

    +12

    -4

  • 273. 匿名 2015/02/03(火) 09:48:15 

    気づかないおっさんだったら可愛いって思うかもねww

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2015/02/03(火) 09:48:30 

    205

    同じブスなら暗いブスより明るいブスでしょ。

    +8

    -2

  • 275. 匿名 2015/02/03(火) 09:49:51 

    え、アラフォーだけど、高校生の時茶色いカラコンつけてた子いたよ。デザイン系に進学してたけどちょっと遊んでる子だった。
    青とかもあったし。。。

    +5

    -5

  • 276. 匿名 2015/02/03(火) 09:50:02 

    私自身はどうでもいいと思うけど、会社は幅広い年代の男女がいて、それぞれ価値観違うよね。ガルちゃんがそうであるように一概にNOともYesとも言いにくい。ただ可愛い子より実際に仕事が出来る子が欲しいし、結婚しても大事にされるのは事実だよ

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2015/02/03(火) 09:51:37 

    どうなんだろ、アパレル関係なら逆にOKなのか?
    目が大きくなるメイク出来るようになりたいなーw(いまだにつけまつげ付けれない)

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2015/02/03(火) 09:51:41 

    頭悪そうに見えるかな。
    主婦でもいるんだけど、仕事できなさそうだよ。
    実際シンママなんだけど仕事クビになってたし。

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2015/02/03(火) 09:53:21 

    化粧品関係とかコンタクトの会社とか

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2015/02/03(火) 09:56:08 

    ディファインつけたけど、もとの大きさと変わらなかった。瞳が暗くなっただけだった。w

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2015/02/03(火) 10:05:41 

    キャバクラの面接ならOKかもね笑

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2015/02/03(火) 10:08:47 

    グレーとかブルーとか変な色じゃなくて眼科で処方されてるくらいの自然なやつならいいんじゃないかな?

    私は三白眼でいつも周りから気が強そうでちょっと怖い人に見られがちだから、就職してから自然なカラコン使い始めました。
    第一印象ってやっぱり大事なのでやり過ぎないくらいなら大丈夫だと思います。

    +9

    -2

  • 283. 匿名 2015/02/03(火) 10:14:08 

    私の周りは普段のカラコンじゃなくて
    ディファインとかのナチュラルなカラコンにして面接受けてましたよ。

    そして受かってましたし、わたしもそうして受かりました!

    それに就活して思ったのが
    やっぱりかわいい子が受かる!
    受付、事務系なら尚更受かる!

    結局は自信に満ち溢れてる表情や顔なんじゃないですかねー。
    それにカラコンしてるからって社会的にルーズや無能とは違いますよ。それは偏見です。

    職種は様々ですが、4年たった今でもみんな昇格したりしてバリバリに働いています(*^^*)

    +18

    -5

  • 284. 匿名 2015/02/03(火) 10:14:20 

    そんなの駄目に決まってるじゃん。聞かなくてもわかることじゃん。昔の大学生は大人だったけど今の大学生って幼くて恥ずかしい。

    +7

    -9

  • 285. 匿名 2015/02/03(火) 10:16:09 

    日本人は緩くなったとか、面接でカラコンなんて!って言ってる人いるけどそれは違うと思う。
    そもそも面接という場に相応しい格好、例えばスーツ、まとめた髪、清潔に見えるメイクをしていたらそれで良い。カラコンもしてるしてないではなくて、場に相応しい見た目になっているかいないかが重要なのでは。
    黒いスーツ、髪を長く伸ばして分ける、とかって、清潔で真面目に見えるための手段なのに、そうじゃないといけない、みたいになってるというか。
    学校の校則みたいにガチガチに縛るのが良いみたいな感じで思考停止してるように思える。

    +12

    -2

  • 286. 匿名 2015/02/03(火) 10:21:21 

    つけて行けばいいじゃん。結果が答えだよ。

    +4

    -5

  • 287. 匿名 2015/02/03(火) 10:41:43 

    むしろなんでそこまでカラコンにこだわるの謎。
    よっぽど黒目小さんか??
    就活にオシャレが必要な時代になったのか?

    +11

    -3

  • 288. 匿名 2015/02/03(火) 10:50:02 

    今時の若い子はこんな事すら常識的に考えてわからないの?親はどんな教育をしてるんや?ちゃんと一般常識を教えなよ。ダメに決まってるでしょうが。

    +8

    -6

  • 289. 匿名 2015/02/03(火) 10:51:55 

    カラコン付けた有能と、カラコン付けてない無能
    言うまでもなく有能であれば採用されます。
    なお美人であれば無能でも採用してくれます。

    +10

    -3

  • 290. 匿名 2015/02/03(火) 10:54:44  ID:ibjgnaNiYI 

    私は目がわるいので
    つけていきましたけど
    普段使ってる大きいサイズでわなくて
    ディファイン?かな
    つけていきました。

    +4

    -4

  • 291. 匿名 2015/02/03(火) 11:00:35 

    つけてもつけなくでもどっちでもいいけど、就活の面接での相談は友達の意見では決めないほうがいいよ。
    カラコンつけてたほうが良いとか、わざわざ友達で変とか言わないだろうし、そういうのは大学の先生とかに聞いた方がいいと思う。
    後々、ややこしくなるから

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2015/02/03(火) 11:18:23 

    これから就活控えてるけど、私は三白眼だから裸眼だと印象が悪いのでディファインは着けます

    +9

    -3

  • 293. 匿名 2015/02/03(火) 11:18:47 

    まぁ不細工見るよか良いわ

    +11

    -3

  • 294. 匿名 2015/02/03(火) 11:20:23 

    面接で黒目を大きく見せる意味があるのだろうか

    +6

    -3

  • 295. 匿名 2015/02/03(火) 11:22:29 

    そんなこと聞かなきゃ分からないの?普通に考えれば分かるでしょ。ゆとり世代かしら?親になにも教わらなかった?

    +5

    -6

  • 296. 匿名 2015/02/03(火) 11:32:15 

    カラコンして面接とか、面接官に可愛く見られたいの?
    気になるならその時だけ外して面接受けたらダメなのか?
    なんかアホが多いわ

    +7

    -3

  • 297. 匿名 2015/02/03(火) 11:40:39 

    こんな質問してる時点で少なからず良くないことだと自覚してるクセに、それでもなぜ付けようとするの??
    面接に何しにいくの?
    おめかしするとこじゃないよ。

    +7

    -2

  • 298. 匿名 2015/02/03(火) 11:43:37 

    ディファインなら分かりにくいけど、ブルーとかグレーとかなら職種によって無理じゃない?
    身なり、言葉使いも仕事の能力の内だもんね。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2015/02/03(火) 11:46:00 

    私も面接官をやったことあるけど、
    やっぱり、カラコンというか、瞳を大きく見せるやつをしてきてる子が多い。
    正直、「あんた、何しに来たの?」と思う。
    で、カラコンをつけてる子を1人入れたけど、
    案の定、仕事が出来なくて、困ってる...。

    身だしなみは大切だけど、カラコンやつけまは、「オシャレ」の域だよね。
    身だしなみとオシャレは違うからね。
    面接にオシャレしてきて、どうするのさ?

    +14

    -3

  • 300. 匿名 2015/02/03(火) 11:48:32 

    私30代だけど中途で入ってきた同い年の子がワンデーアキビューの黒目大きくなるやつつけてて、私はすぐ分かったんだけど他の人は分からなかったって。
    面接もそれで来てたって聞いて驚いた。
    違和感しかないけど、こんなんが普通になるのかなぁ。

    +9

    -2

  • 301. 匿名 2015/02/03(火) 11:53:20 

    カラコンつけなくても受かったよw

    +12

    -3

  • 302. 匿名 2015/02/03(火) 11:54:48 

    でもさ、生まれつき黒目の小さい人っていない?
    米倉涼子みたいな

    ああいうタイプの目の人は素のままだと目の印象悪くてそんだと思う
    ディファインくらいは付けてってていいんじゃない

    +21

    -4

  • 303. 匿名 2015/02/03(火) 11:58:25 

    会社によるよね
    アパレルや居酒屋なら逆に好感度あがる

    +7

    -6

  • 304. 匿名 2015/02/03(火) 12:04:30 

    カラコンつけて合格させる会社って、そんな程度の会社(笑)

    +7

    -10

  • 305. 匿名 2015/02/03(火) 12:18:12 

    同じカラコンでも、明らか日本人の目の色じゃないと誰が見ても分かるブルーやグレーは、洒落で入れてるって分かるからお洒落と言う言葉で腑に落ちるけど、
    黒目を大きく見せるのはオシャレじゃなくて、単なる偽りだと思うけど。整形とかに近い感覚です。私はそう思うけど、そう思わない人が多いってことなのかね。

    +7

    -4

  • 306. 匿名 2015/02/03(火) 12:19:19 

    アラフォーです。
    今はアラフォーでもマスカラや
    まつげのエクステとかしてる人いるけど、
    いつかカラコンがそれくらい浸透するのかな?

    そんな時代になったら就活でカラコンしてても違和感ないけど、
    今はやめといた方が無難かも。

    おっさんは気付かなくても、
    事務の女性はよく見てるから
    「あの子、カラコンばりばりでしたねー」
    とか、あとでおっさんに告げ口されてますよ。

    +10

    -4

  • 307. 匿名 2015/02/03(火) 12:22:10 

    デイファインて何って聞いたらマイナスつけられた。聞く方がおかしいくらい皆つけてるのか。。なんか怖い。

    +9

    -9

  • 308. 匿名 2015/02/03(火) 12:23:43 

    オッサンはカラコンつけてでも、可愛ければ採用すると思う。

    +18

    -2

  • 309. 匿名 2015/02/03(火) 12:28:56 

    そんな事他の人に聞かないと良いか悪いかも分からないんですか?
    その時点であり得ない。

    +10

    -3

  • 310. 匿名 2015/02/03(火) 12:31:05 

    見た目で採用なんて女性は特にあるんだから、ディファインくらいならしてた方が良いと思うけどね。

    +9

    -2

  • 311. 匿名 2015/02/03(火) 12:33:46 

    コンプレックスの塊だね

    +10

    -4

  • 312. 匿名 2015/02/03(火) 12:35:52 

    私は病院面接の際、カラコン付けてました。
    裸眼では犯罪者みたいな目付きなため…。しかも眠たそうな目。
    カラコンしなくても見た目怖くない方ならしなくていいと思います(笑)
    私の場合してよかったかなと思いました。

    +17

    -2

  • 313. 匿名 2015/02/03(火) 12:37:26 

    実際可愛い子というだけで採用する会社を沢山知ってるけど、顔で採用するような会社は、女の子が年増になると扱いが激変するよ。基本、上が不倫してたりモラルの低い会社に多いかく、人の人間性なんて2の次だからね。

    人間性とその人が何をやってきたかで選ぶのは、ちゃんとしてればずっと大事に育ててくれる会社。
    まぁ面接の段階でその人の魅力をみつけるのは難しいんだけどね。
    その人を判断する材料のひとつは、誠実であるかどうかだよ。

    +12

    -1

  • 314. 匿名 2015/02/03(火) 12:37:47 

    ディファイン入れてる人ってなんかかわいそう
    どんだけ黒目ちいさいのw

    +8

    -7

  • 315. 匿名 2015/02/03(火) 12:42:46 

    ナチュラルならいいと思う
    社会人の私もつけています
    つけないとみすぼらしい顔なので…

    青とか目立つのはよくないと思うけど

    +8

    -4

  • 316. 匿名 2015/02/03(火) 12:45:04 

    印象なんて振る舞いとか話し方でいくらでも変えられるのに、目のことばっかに必死で浅いんだよ
    もっと内面から自信つけられるような大学生活にしなよ

    +7

    -4

  • 317. 匿名 2015/02/03(火) 12:48:37 

    茶髪で証券会社受かったよ。
    カラコンはディファインぐらいなら大丈夫だろうけど、相手による。

    +6

    -6

  • 318. 匿名 2015/02/03(火) 12:50:40 

    そんなに変わら無いカラコンならしても意味無いじゃん

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2015/02/03(火) 12:54:36 

    裸眼だと三白眼で目つきが悪くなっちゃう人とかならありかなと思う。

    +12

    -2

  • 320. 匿名 2015/02/03(火) 12:56:35 

    てか、そこまでして見た目盛りたい意味がわからない。仕事がしたいんじゃないの?何しに行くの?他にやることないの?内面に自信をつけなさい。

    +15

    -4

  • 321. 匿名 2015/02/03(火) 12:59:13 

    くだらないことこだわるね。一般人にそんな目玉のデカさ必要か?なんか自撮りとかする人多すぎてひく。

    +12

    -4

  • 322. 匿名 2015/02/03(火) 13:02:44 

    そんなに自分の目に自信がないのかって笑っちゃうけど、どうせおじさんはカラコンしてても気づかないよ。
    でも、顔で採用するところは何年か働いておばさんになると風当たりがきつくなるみたいよ。基本的に一般職で美人を求める会社は社員のお嫁さん候補を探してるだけだから。私の友人も、30歳になったら退職か独立してねって言われたって。

    +9

    -3

  • 323. 匿名 2015/02/03(火) 13:03:27 

    カラコンしないと他人に見せられない顔って可哀想

    +6

    -5

  • 324. 匿名 2015/02/03(火) 13:18:57 

    人に聞かなきゃ判断できないなんて…
    社会人になる気あんのかね

    +4

    -3

  • 325. 匿名 2015/02/03(火) 13:26:44 

    モデルは、あえて馬鹿っぽく話したらしいです。
    つまり、こういうこと。
    女子大生が質問! 就活面接に「カラコン」つけていっても大丈夫ですか?

    +22

    -2

  • 326. 匿名 2015/02/03(火) 13:26:51 

    カラコンをしてる人は周りにいないので、ナチュラルなカラコンしてる人にたまに会うと違和感がすごい。
    社会人の人はだいたい目が悪い人はメガネか普通のコンタクトで、他人の目をじーっと見て仕事をするわけではないから、カラコンで面接を受けてもいいかも。
    ただそれで(印象がよくなる)とか、(可愛く見える)とか期待してる人は会社に何を求めているのか分からない。
    面接に受かって入社出来ても、会社って働く場ですから。見た目だけ誤魔化して何になるのか。

    +4

    -7

  • 327. 匿名 2015/02/03(火) 13:31:12 

    上司が面接する立場の人だけど、選ぶ基準は何ですか?って聞いたら、「目を見る」って言ってたよ笑

    学歴とか取り組んだことは、皆マニュアル通りにソツなく喋るんだって。
    目が死んでたり、面接の日だけ取り繕ってる人は、いっぱい人と接してると何となく雰囲気で分かるらしい。
    もちろん目の大きさなんて見てないよ笑
    まともな会社なら、貢献してくれそうかどうかが一番関心事だから。

    目を見られるんだったら、フタをして濁らしてしまったら逆に損ではないかと思いました。

    +11

    -6

  • 328. 匿名 2015/02/03(火) 13:32:59 

    デイファインが自然!って定番のように言われてるけど
    周りも結構つけてるけど、思ってる以上に一目でわかるよ…

    あと、あれ問題ない程度に日本人のカーブに合ってないから、たまにズレちゃう人も多いんだよね

    +10

    -3

  • 329. 匿名 2015/02/03(火) 13:37:17 

    採用される為にカラーコンタクトにしたいのか、
    ただのオシャレかによりますよ
    眼球が小さくてサイズがないとか、メガネしか使えない人もいるし一般企業で面接するのに
    カラーコンタクトじゃなきゃ困るひとってあまりいないと思う

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2015/02/03(火) 13:38:46 

    自分の責任で決めたらいいと思う。
    大人なのだから。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2015/02/03(火) 13:44:46 

    トピ主さんが自身が持てるならカラコンしていけばいい話ではないかな?
    カラコンしてても欠点や長所、性格とか話している声や面接中の姿勢
    で伝わってしまうと思う
    カラコンしたくらいじゃその人の中身の悪いところは隠せないよ

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2015/02/03(火) 13:47:24 

    大手商社ですが、ディファインは問題なかったです! ただいかにも!って感じの派手なカラコンは就活用ナチュラルメイクと馴染まず違和感があると思います。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2015/02/03(火) 13:53:30 

    ディファインくらいのカラコンだったらどっちでもいいと思う。
    正直面接官もそんなのどうでもいいんじゃない?
    話す雰囲気や内容がしっかりしてればカラコンだから即不採用ともならないと思う。
    カラコンがダメなら採用してから会社がやめなさいと言えばいいんだし。それより内面を見てると思うよ。
    まぁカラコンしてる人としてない人のどっちかを採用するようなことになった場合、カラコンは不利かもしれないけどね。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2015/02/03(火) 14:08:03 

    最近のカラコンは出来が良いから色も大きさもかなりナチュラルだし、それで自信がつくならつけて良いと思うよ。
    そういうカラコン禁止にしてる会社なんて無いから。

    ただ、ナチュラルなものなら付けなくても変わらないと私は思う。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2015/02/03(火) 14:08:15 

    カラコンしたくらいでブスはなおらないって

    +5

    -2

  • 336. 匿名 2015/02/03(火) 14:12:29 

    カラコンしてないと人の目も見れないくらいならしたら良いと思う。

    カラコン依存な人多いからね。
    でも大人になったら徐々にやめていかないとね。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2015/02/03(火) 14:22:39 

    そんなにカラコンっていい?

    怖いだけ…

    裸眼の方が素敵だよ?

    +5

    -7

  • 338. 匿名 2015/02/03(火) 14:29:39 

    黒カラコンつける気持ちがわからない人多すぎ!

    私三白眼で、睨んでないのに睨んでると勘違いされて、高校時代先生から「なんだその目は!」と言われたことある。
    それからというもの、自分の目が嫌いになり、黒カラコン出たときは、やった!と思った。
    初めの頃のやつはすごく高くて痛かったけど。

    面接で睨んでると思われるのってマイナスでしょ?余計つけたくなる気持ちわかるなぁ。
    ほんの最近カラコン卒業したけど、男の態度が前とだいぶ変わりました。つけてるときは少なくとも目を合わせて話してくるけど、今はただのおばさん扱い(口には出さないけど、興味なしという感じが伝わる)。

    結局男なんて見た目で判断する生き物なんです。面接官が男なら、多少…というか、実力が似たり寄ったりなら見た目で選ぶに違いありません。

    +12

    -6

  • 339. 匿名 2015/02/03(火) 14:30:44 

    306

    その事務の女、性格悪そう!

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2015/02/03(火) 14:32:49 

    面接官が女性か男性か、年代にもよるけどカラコンしてて可愛いから採用!とか
    カラコンしてるから採用されることは少ないんじゃない?
    裸眼やメガネでも(黒目が小さくても目つきわるくても)この人綺麗だなって人の方が多い
    色んな年代や性別の人と接すると容姿では分からない良さが分かるようになる
    私がおばちゃんだからそう思うだけかもしれないけど

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2015/02/03(火) 14:33:22 

    327

    裸眼の目が死んでるから、カラコンつけるんだよ!
    その気持ちわかる?

    私カラコンとったら魚みたいな目なの。甲状腺機能亢進のせいもあるのかも。

    +12

    -4

  • 342. 匿名 2015/02/03(火) 14:37:17 

    341にマイナスするやつなんなの?
    鬼ババア?

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2015/02/03(火) 14:37:44 

    カラコンだのアイプチだの、元の形を変えちゃう化粧ってなんか病んでるよ

    +7

    -8

  • 344. 匿名 2015/02/03(火) 14:49:24 

    カラコンで目の病気になって業務に穴開けるから不採用な。
    実際バイト先の女がやらかしてたから。
    依存症にかかってる子はやばいよ。

    +3

    -8

  • 345. 匿名 2015/02/03(火) 14:49:38 

    実際つけようとつけまいと合否には影響しない

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2015/02/03(火) 14:49:43 

    自分はカラコンつけられる人はいいなって思います
    遺伝的に黒目が小さくてコンタクトは使い捨ての物では規格に合う物がないのでずっとメガネです
    自分に合った大きさのコンタクトレンズは高価過ぎて買えません
    面接や人と会う時や出かける時はメガネをしていて困ったことも、バカにされたこともありません
    だから、カラコンにこだわる必要ないと思います
    他人は自分が思うほど自分の容姿に興味はないし、面接官は目や顔の造作だけ見てるわけじゃない

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2015/02/03(火) 14:51:25 

    就活は分かんないけどバイトの面接はカラコンつけてから落とされることなくなった
    目つきの悪さが半減される

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2015/02/03(火) 14:52:29 

    カラコンなんかに頼らないといけないくらい中身がスッカラカンなの??

    +4

    -7

  • 349. 匿名 2015/02/03(火) 14:52:41 

    最近お洒落以外でメガネかけてる女子って見ないね

    +4

    -2

  • 350. 匿名 2015/02/03(火) 14:52:46 

    可愛いは正義!
    清潔感のある地味ブスよりも
    カラコンして髪の毛明るく染めてても可愛いほうが採用される
    地味ブスに価値はない!
    女子大生が質問! 就活面接に「カラコン」つけていっても大丈夫ですか?

    +10

    -5

  • 351. 匿名 2015/02/03(火) 14:55:55 

    目が死んでるとか以前に大抵コンタクトずれてて気持ち悪い!!
    見た目そんな気にすんならそこも気にしろよ!

    +8

    -5

  • 352. 匿名 2015/02/03(火) 14:57:29 

    既出していますが。

    カラコンしてない使えなさそうな学生よりも、カラコンしてる使えそうな学生が選ばれると思います。

    質問がまったく本末転倒で、要はカラコンの有無は関係なく、主さんが使えるか否か。

    それだけです。

    +21

    -3

  • 353. 匿名 2015/02/03(火) 15:02:28 

    就活に無縁なおばさんが大半を占めるここで聞いても意味ない

    +9

    -10

  • 354. 匿名 2015/02/03(火) 15:03:48 

    受ける会社の社風とか業種とかで変わってくると思う。
    受ける会社について何の説明もなく相談して、見ず知らずの人がOKと言ったら安心してつけていけるの?

    面接にカラコンが良いかダメかの問題ではないと思う。
    それを自分で判断できない、時と場合によって上手に使い分けできないってところが既にダメ。
    面接官はプロだから。
    カラコンして行こうがしないで行こうが、多分そういう優柔不断で他力本願な部分を見抜かれて不採用になると思います。

    +12

    -2

  • 355. 匿名 2015/02/03(火) 15:07:36 

    結論としてカラコンしてようがしてまいが見た目が良ければ良いんだって。そんなものでしょ?
    やっぱり美人は圧倒的に内定率が上がる事実があるんだからwww

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2015/02/03(火) 15:07:47 

    悩むぐらいならつけなければいい

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2015/02/03(火) 15:08:57 

    女性の場合は顔と愛嬌が本当に大事だよね
    高学歴の陰気ブスとそうでない美女だったら結局後者が選ばれるんだもん

    +12

    -1

  • 358. 匿名 2015/02/03(火) 15:09:05 

    カラコンとかメイク頑張ってても歯並び汚い子多いよね
    そっち治すほうが印象よくなりそうだけどな

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2015/02/03(火) 15:10:10 

    容姿が良ければ採用される
    だからカラコンでいいじゃんて
    韓国人みたいで嫌だ
    会社に何をしに行くの?

    +6

    -7

  • 360. 匿名 2015/02/03(火) 15:11:19 

    こんな質問する時点でどうかと思うわ
    今時の子はTPOなんか理解できないんだろうな

    +12

    -4

  • 361. 匿名 2015/02/03(火) 15:11:45 

    カラコン会社ならいいんじゃん?

    +5

    -5

  • 362. 匿名 2015/02/03(火) 15:11:46 

    営業とか受付とかだったら顔は大事でしょ
    容姿が良ければ採用されるのは当たり前

    +15

    -2

  • 363. 匿名 2015/02/03(火) 15:13:52 

    自分はカラコンに魅力は感じないけど、最近の若い子には、化粧と同じくらいに、ないと落ち着かないものみたいですね。

    お洒落目的な派手なのは駄目だろうけど、自然な色のものまで駄目っていうのは考えが古いかなと思います。
    だって、何も飾り立てずありのままの自分を出せというなら、お化粧も駄目なんじゃないの。
    面接は見た目もある程度影響するし、目力が強い方がよかったり、三白眼だと冷たく見えたりするなら、カラコン使ってもいいんじゃないかと思います。
    お化粧は推奨で、カラコンは駄目って変じゃないですか。
    もう10年ほど前ですが、大学の就活の研修で、面接で好印象なメイクの講座までありました。
    見た目で好印象を持たれる工夫をするのは、お洒落とは違うんじゃないでしょうか。

    それに、目の回り盛りまくってる同年代の社員より、カラコン入れてるけどナチュラルメイクな若い子の方が好印象なこともあります。

    +15

    -1

  • 364. 匿名 2015/02/03(火) 15:14:38 

    カラコンはすごいけどさ、それでもカラコンだけでどんだけ可愛くなると思ってんだよwある意味すげー自信だな

    +11

    -3

  • 365. 匿名 2015/02/03(火) 15:15:04 

    バカなの?
    まずその質問が萎える

    +10

    -4

  • 366. 匿名 2015/02/03(火) 15:16:09 

    去年就活生だったけど普通にカラコンして面接行ってたわ
    色んな説明会参加したけど、髪をくくらない人もいればチークが濃すぎる人もいた
    本人の自由なんだから自分で決めれば良い

    +11

    -1

  • 367. 匿名 2015/02/03(火) 15:18:40 

    しらんわ。
    人に聞くようなこと?

    +10

    -3

  • 368. 匿名 2015/02/03(火) 15:18:55 

    結論:ブスは化けるのも就職も大変

    +13

    -4

  • 369. 匿名 2015/02/03(火) 15:19:14 

    三白眼が悪いから黒コンしなきゃみたいな、他人の視線気にしすぎてビクビクした人多すぎ。
    自分が他人の容姿を普段馬鹿にしてるから、自分も他人から馬鹿にされるんじゃないかと被害妄想に陥るんだよ。目つき悪いとかたいがい思っちゃいないよ。てか気にしてないよ。

    昔、韓国人は就活前に面接官の印象を良くしようと整形手術まで受けてると聞いて、なんか病んだ国だし、尊厳もない民度低い国だなーと思ったことあるけど、日本人もだんだん考え方似てきたよね。

    +16

    -7

  • 370. 匿名 2015/02/03(火) 15:22:25 

    質問がおかしい。
    常識がある人なら
    していくか、いかないか
    わかるよ。

    +7

    -6

  • 371. 匿名 2015/02/03(火) 15:23:37 

    ナチュラルなやつなら良いんじゃない

    +10

    -1

  • 372. 匿名 2015/02/03(火) 15:26:29 

    デカ目だけにとらわれて、姿勢が悪かったり言葉遣いが汚かったりする人がすごく多い。
    綺麗になる努力は顔だけじゃないのになあ

    +12

    -3

  • 373. 匿名 2015/02/03(火) 15:26:45 

    どう感じるかは面接官による
    説明会行って人事部チェックして決めろ
    おっさんならいけるわ

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2015/02/03(火) 15:28:42 

    して行ったらいいやん
    そんなことで悩むよりハキハキ喋る練習しとき

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2015/02/03(火) 15:30:55 

    カラコンとか目を盛るのって無意識的には結局のところ異性の目線意識した化粧らしいから、フォーマルな場には不適切だとは思う。あと、引きで見たときのためのメイクらしいから、よく思わせたい対象が近距離ならやめた方がいいメイクではある。自分が面接行くならカラコンはしないだろうな。

    カラコンでもつけまでも、ああいうメイクっていつまで続けるんだろうね。パッと見は可愛いんだけど…。

    +9

    -3

  • 376. 匿名 2015/02/03(火) 15:37:18 

    いつまで続けるとかそういう話はナンセンスだよ
    可愛いメイクや可愛い服は若いうちしか楽しめないんだから
    年とれば痛いおばさん除いて自然に辞めていくでしょ

    +9

    -5

  • 377. 匿名 2015/02/03(火) 15:41:23 

    男は化粧なくて羨ましいけどブサイクに生まれたら手の施しようがないからちょっと可哀想だよね

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2015/02/03(火) 15:43:56 

    在学中に努力してなくて足りないスキルをカラコンで補えるわけじゃないよ?イージーに考え過ぎ

    +8

    -2

  • 379. 匿名 2015/02/03(火) 15:44:18 

    面接よりオシャレが大事ってかー?
    カラコンが男受けよくて受かる可能性あがるとか本気でおもってんなら頭沸いてるわ。

    +4

    -6

  • 380. 匿名 2015/02/03(火) 15:44:23 

    自分の中で少しでも不安だと思うのなら最初からつけない方が良い!
    就職は人生掛かってると思う。
    女でも生涯最低限一人で暮らせるくらいの生活が出来た方がいいし。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2015/02/03(火) 15:44:59 

    つけたかったらつけたらいいんじゃない?

    落ちるけどw

    +2

    -7

  • 382. 匿名 2015/02/03(火) 15:50:52 

    つけてるかどうかわからないほどナチュラルならつけなくてもいいじゃん笑

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2015/02/03(火) 15:54:03 

    一般常識の範囲内の物ならいいと思いますが。

    日本ってネイルだめ、茶髪ダメ、メイクも程々にって面接の時だけ清廉潔白ぶって、結局そんなのはフェイクですけどね。中身を見ようとしていない証拠。
    カラコンもドギツイ物は人によっては不快に感じるし、職種次第では無しなのでちゃんと考えた方がいいとは思うけど仕事ができるか否かとは別。
    面接官も見なきゃいけない部分は別にあるはず。

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2015/02/03(火) 15:54:47 

    付けてる人は可愛く見て欲しいの?
    それが目的?
    コンタクトして黒目が大きくなったくらいでは人間の印象って変わりませんよ

    +9

    -5

  • 385. 匿名 2015/02/03(火) 16:08:48 

    バカを判別するのに役立つから付けてもらいたい

    +7

    -3

  • 386. 匿名 2015/02/03(火) 16:16:40 

    制服あるんで服装とか厳しいとこだけど、グレーのカラコン付けてるコいてもオッサン連中は気づかないもんだね
    私はそのコの目が怖くて見れなかったけど。
    黒いデカ目のコも気持ち悪くて、しかも度無しみたいでパソコンや人にやたら近づくからなんかヤダ

    +3

    -3

  • 387. 匿名 2015/02/03(火) 16:24:41 

    いかにもカラコンです!
    って感じのは駄目だろうけど
    眼科とかでも取り扱ってる
    自然なやつなら
    まだマシ

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2015/02/03(火) 16:53:35 

    13 かなりそうおもう!

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2015/02/03(火) 16:54:14 

    5年前ですがカラコンして面接ほとんど受かりましたよ。といっても第一希望だった会社が一番早く内定くれたのでほとんど途中で蹴ってしまったのでなんともいえませんが。
    髪は黒くしてたしきっちりまとめてたのでさほど印象は悪くなかったと思います。
    面接官がおじさま方だったから?めざとい女性の方だったら不快に思う方もいたかもしれません。あと希望した会社がIT会社で見た目に厳しくないところだったのも大丈夫だった理由にあると思います。

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2015/02/03(火) 16:56:33 

    てかカラコンくらいでいちいち言う人も器が小さいと思う。だからって何でも許されるわけではないけど。スカートが短いとか明るい茶髪とかより全然気にならないと思う。

    +9

    -5

  • 391. 匿名 2015/02/03(火) 17:02:40 

    メーカーの人事してます。
    どんなに良い人材でも、カラコン、不要な厚化粧、過度のカラーリング、はうちでは不採用です。
    TPOをわきまえられない、常識とマナーが欠落と捉えます。

    +6

    -4

  • 392. 匿名 2015/02/03(火) 17:08:48 

    カラコンつけなきゃいけない小さい黒目も、こんなこと人に聞いちゃうアホさも純粋にかわいそう笑

    +6

    -4

  • 393. 匿名 2015/02/03(火) 17:16:04 

    369の見下し方が半端ない。
    人を見下してるのは369では?

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2015/02/03(火) 17:19:20 

    カラコンは
    ああ、カラコンつけてるなって分かると
    バカっぽいんだよ。
    社会人からしたら。

    +6

    -3

  • 395. 匿名 2015/02/03(火) 17:19:56 

    カラコン付けてないと自信が持てないんなら、外して面接受けて受かったところで会社でまともに働けないでしょ。入っちゃったらこっちのもんで入社後にカラコン付けて働くのかね?その勇気があるならそもそもカラコンなしで面接できるんでは?
    つまり、この質問してる時点でだめ。カラコン付けて試験うけて、それで受かるようなところで働くって選択肢しかない。

    +5

    -4

  • 396. 匿名 2015/02/03(火) 17:26:10 

    カラコンじゃなくて、普通にシンプルな枠とか色のついてないコンタクトで十分。
    シンプルな方が印象がいい。
    モノにもよるけど、面接は可愛さより人柄!

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2015/02/03(火) 17:31:30 

    そもそも、「だめですか?」と聞いてる時点で、カラコン付けてったらもしかしたら・・・という心配があるんじゃん、自分の中に。
    「絶対に受かりたいなら外していけ、少しでも落ちる確率が高まってもかまわないなら付けていけ、『カラコンで落とすような会社なんてこっちからお断り』ならそもそも聞くな」としか言えない。

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2015/02/03(火) 17:42:01 

    してっても大丈夫だったっていうのは結果論に過ぎないし、同年代が面接するわけではない。
    会社は思ってる以上に保守的な場所だという事をお忘れなく。

    +2

    -2

  • 399. 匿名 2015/02/03(火) 17:48:13 

    アナウンサーなんてカラコンしてる人ばっかり。

    見た目重視の会社なら全然OKだよ。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2015/02/03(火) 17:53:59 

    ディファインならバレないのでは?
    好きにしたらいいよ

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2015/02/03(火) 17:54:10 

    プライベートの外出時はカラコン愛用してますが、面接の時などはさすがに必要ないと思います。
    ちょっとびっくりです。

    +6

    -6

  • 402. 匿名 2015/02/03(火) 17:57:03 

    自分がハッとした言葉なんだけど、「出来ない人は人の目を気にする、出来る人は人に目を配る」って雑誌で見たよー。人に可愛く見られたい、カラコンなかったら自信なくてオドオドしてしまうなんてもったいないと思う。
    三白眼でにらんでるみたいに思われて悩んでる気持ちなんて分からないでしょみたいなレス見たけど、睨んでるって思われるのがその理由なのかは分からないし(例えばすぐイライラする人なら、目付きに出るし…)、黒目が大きいと赤ちゃんみたいでパッと見は可愛いんだけど、白目がはっきりしてる人の清潔感とか、スッキリした雰囲気とか私は好きだけどなー。

    +11

    -5

  • 403. 匿名 2015/02/03(火) 17:57:37 

    「カラコン否定するオバチャンたちの世代」が面接官をしているというのも事実。

    どうぞ自己責任でおやりください。

    >201
    カラコン否定するオバチャンたちさあ‥
    会社の休憩時間じゃないんだから若い子いじめは辞めよーよ
    見苦しい。

    カラコンしてて大手受かったって何人も居るし
    裸眼で落ちまくりの人だっていーっぱい居るんじゃないの?
    スペック全く同じ暗〜い真面目ブスか明るい可愛い子だったらほぼ後者を採用するでしょ。

    +9

    -10

  • 404. 匿名 2015/02/03(火) 18:20:15 

    私は普段カラコンをつけてるからここの人達のカラコン否定は悲しいけど、その否定派につっかかる人達もどうかと思うよ
    色んな意見があっていいのに、認められたいのか必死感が凄い

    私はアリ派
    でも人に接客をする仕事でアパレルや美容以外ならナシ

    +7

    -6

  • 405. 匿名 2015/02/03(火) 18:20:58 

    カラコンすれば可愛い子に見えると思ってるのがそもそもの間違い。

    気持ち悪いよ。ほんとに。

    +17

    -7

  • 406. 匿名 2015/02/03(火) 18:25:10 

    一部上場企業で働いてます。
    否定的な意見が多くてビックリ!
    はっきり言って、カラコンなんて面接官にとってはどうでもいいことだと思う。
    もちろん、ブルーやグレーなど明らかにカラコンだろっていうのはアウトだけど、ナチュラルなサークルレンズであれば問題ないと思う。
    それによって、表情が柔らかくなったり印象が良くなるのであればむしろその方がいいと思う。
    カラコンすることで、自分に自信がつくなら着けていけばいいと思うよ。
    むしろ、一般職の若い女の子は、小綺麗にメイクして見栄えが良い子の方が確実に有利。
    周りの女子社員を見ても一目瞭然。
    相手に不快感を与えない、爽やかで明るい印象を与えられるような身なりで面接に臨んでね。

    +17

    -6

  • 407. 匿名 2015/02/03(火) 18:31:39 

    元国営会社の面接にて。
    濃い色のカラコンしてきた女性は面接で落とされていた。
    帰国子女で有名大学卒の、凄く賢い人。
    (美人でスタイルも良いから目立っていた)

    面接官の後日談で、瞳の色が均一だと表情が乏しく、あまり印象が良くない。と
    古い考えかもしれないけど、こういう判断もある。

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2015/02/03(火) 18:32:27 

    そりゃ、カラコンNGって意見も、大丈夫って意見も沢山あるでしょうよ。でも「NG」って意見がゼロでないという現実において、それに立ち向かって悪い印象を与える危険性を冒してまでもカラコンをつけて行きたいというのは何なのかね?採用面接ってそういう危険性を最大限排除してのぞむものかと思ってたよ。
    命綱の金具ひとつ外して崖っぷち歩くってことでしょ?私なら、それで落ちるか落ちないか分からないけど、命綱の金具は全部しっかり締めて歩きたいね。自分で選べるんなら。

    +14

    -4

  • 409. 匿名 2015/02/03(火) 18:35:16 

    ガルちゃんはババァばかりだから、カラコンを否定するという書き込みがありますが
    そのババァやジジィが面接官をするケースが多いので、その人達の意見も聞いた方が良いと思います。

    三白眼や目付きの関係で、カラコンをした方が柔らかい印象になるのなら別ですが。

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2015/02/03(火) 18:37:59 

    常識ないの?カラコン着けなかったらしぬの?アホなの?

    +11

    -7

  • 411. 匿名 2015/02/03(火) 18:40:39 

    カラコンすることで相手の目を見て話せる・自信がつく、等の付加価値があるなら是非つけて下さい。

    ただ見た目を良くしたいだけなのであれば要らないかもしれませんね。
    最近のナチュラルなカラコンは正直無くてもあっても気づかないので。

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2015/02/03(火) 18:41:07 

    ぶっちゃけ面接するおじさんおばさんはブルーやグリーンなどのあからさまなカラコンじゃないとわからないと思う。
    ディファインとか黒コンとかなんか存在自体知らないだろうし。
    ナチュラルなのならわからないと思うよ。

    +10

    -3

  • 413. 匿名 2015/02/03(火) 18:41:48 

    ディファインとかならともかく、カラコンって色がついてるやつだよね?駄目でしょ。

    +4

    -4

  • 414. 匿名 2015/02/03(火) 18:43:21 

    413
    ディファインもカラコンだよ

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2015/02/03(火) 18:49:39 

    スレチだけど、GACKTってイケメンナルシストなんだよね。
    でも顔立ち、大したことないね。
    整形前のエラが張っててイッコウさんみたいな写真もあったし。
    化粧なしの素顔はただのジミ顔かも。

    +1

    -2

  • 416. 匿名 2015/02/03(火) 18:50:31 

    就活の面接でカラコン入れていく意味がわからない

    +7

    -3

  • 417. 匿名 2015/02/03(火) 18:50:37 

    カラコンそのものをNGとは思わないけど、面接とか公的な場では悩むくらいなら控えた方がいいと思うけどなー。見た目じゃなくて気持ちの問題で。
    私は普通のコンタクトをするのも怖くて抵抗があったので、色つきのやつ入れるのなんてもっと怖くて今のところは挑戦してない。
    でも職場はアパレル含めた販売職なので、年下の子達(17~23くらい?)はほとんどしてるし、たぶん面接でもしてたんじゃないかな?
    正直なところ目に表情がなくて不自然なのと、みんな可愛らしいんだけど服装もメイクも雰囲気も似てて区別つかないというのはある。流行りのメイクを徹底するか、自分を貫くか、年齢が若ければ失敗もできるから色々挑戦してみるのも大切なんでしょうね。

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2015/02/03(火) 18:55:35 

    ディファインも黒目を大きくしてることには変わらないのに、他のと一緒にされたくないんだね。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2015/02/03(火) 19:02:40 

    コミュ力と愛嬌が大事

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2015/02/03(火) 19:04:14 

    上場企業の人事を担当するようなキャリアウーマンがここにいるとは思えない…。
    面接って基本、お父さんくらいの年齢の男性ばかりだし気付かないと思うけどね。
    まあ、気付くか気付かないか微妙なラインのカラコンってしてもしなくても一緒な気もするけど。

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2015/02/03(火) 19:05:25 

    ゼミでも陰気なブスは未だ内定貰ってないわ

    +6

    -2

  • 422. 匿名 2015/02/03(火) 19:05:36 

    カラコンは休みの日だけです。一日中乾燥したオフィスでパソコンいじってて目カピカピなるのでカラコンなんてやる余地ないです。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2015/02/03(火) 19:06:03 

    就活だから、会社だから、という理由で礼儀を重視することは、本当の敬意とはいえないのではないでしょうか。公私を混同するなと反論されてはほとんど言い返すべくもありませんが、私が面接官であれば、正しく熱意さえ伝えられているように見受けられれば、その人の見た目に文句を付けなどしません。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2015/02/03(火) 19:06:05 

    普通に考えて。面接時のカラコンダメでしょ~常識。
    親にでも聞いてごらんよ

    +6

    -4

  • 425. 匿名 2015/02/03(火) 19:07:30 

    人事なんて落ちこぼれでも出来るよ

    +4

    -4

  • 426. 匿名 2015/02/03(火) 19:08:40 

    気付く気付かれないの問題ではなく、気持ちの問題だと思う。
    企業の面接においてはやっぱり「昔からの常識」に適した装いや行動をした方が身のためです。
    受かりたいのなら。

    あなたを面接する面接官は「昔からの常識」にハマってきた年代の方々です。
    日本人特有の長いものに巻かれる、社会に出たらぶち当たる事は多いですよ。

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2015/02/03(火) 19:10:58 

    最近の面接官って結構若いけどね
    まあ最終辺りになれば偉いおっさん出てくるけど

    +6

    -2

  • 428. 匿名 2015/02/03(火) 19:13:07 

    大学で就活のためのメイクセミナーとかたまに開かれるけどあんなん意味ないよね
    その時間別のことに割いた方が良い

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2015/02/03(火) 19:14:24 

    ここ読んでたら「カラコン付けて何が悪いの」って言ってる方が感じ悪いから
    これからドンドン落とすことにしますw

    +8

    -8

  • 430. 匿名 2015/02/03(火) 19:15:05 

    そりゃこういうヤツも増えるわけだ
    >ミス東洋英和、ホステスのアルバイトを理由にアナウンサー内定取り消され 日本テレビを提訴
    ミス東洋英和、ホステスのアルバイトを理由にアナウンサー内定取り消され 日本テレビを提訴
    ミス東洋英和、ホステスのアルバイトを理由にアナウンサー内定取り消され 日本テレビを提訴girlschannel.net

    ミス東洋英和、ホステスのアルバイトを理由にアナウンサー内定取り消され 日本テレビを提訴 同誌によると、笹崎さんは今年3月、過去に銀座のクラブでアルバイトしていたことを人事担当者に報告。4月に人事部長から「内定取り消し」を伝えられたという。その際、...

    +7

    -2

  • 431. 匿名 2015/02/03(火) 19:15:19 

    見た目見た目ってなんなんホント、そんなの重視してたら会社潰れるわ

    +3

    -4

  • 432. 匿名 2015/02/03(火) 19:17:18 

    429
    こんな主婦率高いとこで宣言してないで説明会で言ってやれば?
    てか勝手に落とせよw

    +8

    -2

  • 433. 匿名 2015/02/03(火) 19:18:50 

    面接官も人間だ
    一緒に働きたい人を選ぶわけだから美人取るわな…

    +8

    -2

  • 434. 匿名 2015/02/03(火) 19:23:02 

    逆にそんな人採用するような会社入りたくないw

    +7

    -3

  • 435. 匿名 2015/02/03(火) 19:24:09 

    某百貨店で働いてますが、高卒の新入社員の子が普通にカラコンしてて(黒だけど女の人なら分かるくらいのやつ)指導してるときとか、目合ってんのかなんだか分からなくて私が戸惑う。
    絶対つけなくてもかわいいと思うんだけどなぁ。
    確かに外したら自信持てないのかもしれないけど、ずっとそのまま一生つけるのかな?と思うのに。
    若い子は若いだけでとりあえずかわいいのに!アラサーの私にはその若さがうらやましいよー

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2015/02/03(火) 19:27:01 

    遊びにでもいくの?くだらないトピ立てないでもっとマシなの事言えないのですか?
    カラコンつけたくらいでって言うけど、BARとかならまぁいいじゃないって思っちゃうけど、会社ならアウトでしょ。

    +1

    -2

  • 437. 匿名 2015/02/03(火) 19:27:30 

    カラコンつけたら美人になるのかよwwwwwwwwwwwwwwww

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2015/02/03(火) 19:27:38 

    284

    昔の大学生は大人だった?
    そんな時代あった?

    それはいつの話?

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2015/02/03(火) 19:29:14 

    親の顔が見てみたい(呆)

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2015/02/03(火) 19:32:26 

    正論にマイナス押してるのはもしかしてカラコン無かったら生きていけないトカゲみたいな目の女?(^^)

    +12

    -5

  • 441. 匿名 2015/02/03(火) 19:34:53 

    少なくともガルちゃんで「自分は面接官」「人事部です」とか言ってる人の9割は嘘だから鵜呑みにする必要なし。

    +5

    -5

  • 442. 匿名 2015/02/03(火) 19:37:24 

    ディファイン付けて面接行きました。
    地方の銀行ですが、今もそのままで出勤しています。
    軽いやつならバレないかと。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2015/02/03(火) 19:40:16 

    こんなことで悩んでるとかあほらし過ぎる

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2015/02/03(火) 19:46:46 

    工場の事務員さんの採用担当してたけど、カラコンで茶髪の子、10人中、4人くらいいた!

    うちの会社は採用してましたよf^_^;
    しかも注意したら男が庇うし・・
    やっぱり変だよね。私が時代遅れなんかと思ってた

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2015/02/03(火) 19:46:54 

    カラコンだ!じゃなくて目が大きくて可愛いな〜って思われようと思ってつけるんだろうけど、狙い通りそう思ってもらえるかはその面接官次第だからなぁ。
    似合っていればいいんじゃないでしょうか。
    面接官がゴテゴテネイル、派手な巻き髪、マツエクまたはつけま…の大手金融もあったし。笑

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2015/02/03(火) 19:47:09 

    自分が面接官なら迷わず落とせるから楽!

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2015/02/03(火) 19:47:36 

    バレなきゃ良いやって思いながら仕事をするってどうかと思う

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2015/02/03(火) 19:48:21 

    黒なら別に違和感ないんじゃないかな。
    色物はちょっとわからないけどね。
    というか、このトピ見るまで気にしたことなかったわ(笑)

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2015/02/03(火) 19:48:51 

    マスクつけていって大丈夫ですか?とある意味同レベルだよね

    +5

    -2

  • 450. 匿名 2015/02/03(火) 19:49:24 

    ディファインもしてない人から見たら同じだよww
    カラコンとは違うとでも思ってんのかw

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2015/02/03(火) 19:50:50 

    そんなこと聞いてる時点で後ろめたいんじゃん
    顔のごまかしが多いと大変だね

    +12

    -2

  • 452. 匿名 2015/02/03(火) 19:51:21 

    普通に考えてら駄目なのって分かんないものなの?
    まぁ、職種にもよるかもだけど…

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2015/02/03(火) 19:54:53 

    堂々とつけていけば良いじゃん。
    つけずにオロオロするくらいならさ。

    ただ徐々に裸眼にしていかないとおばさんになった時大変だよ。

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2015/02/03(火) 19:55:14 

    常識ないね

    +4

    -2

  • 455. 匿名 2015/02/03(火) 19:56:12 

    カラコンするのは自由だけど、ここだけでもカラコン好きじゃない人がたくさんいるっていうのも知って受け入れたほうがいいと思うな
    なくてもいいものだから、不自然と感じる人がいるのも当然じゃないかな

    +11

    -1

  • 456. 匿名 2015/02/03(火) 19:56:30 

    ようは能力の問題。
    それは大企業になればなるほど。
    カラコンで落とされるような企業なんて、よっぽどお堅い職種か、弱小企業でしょ。

    +8

    -6

  • 457. 匿名 2015/02/03(火) 19:56:44 

    今時カラコン禁止の会社なんて一部の職種を除いて殆どないから好きにすればよろし

    +8

    -2

  • 458. 匿名 2015/02/03(火) 19:58:00 

    カラコンって結局は自己満足でしょ?面接の時だけでも我慢できないものなの?

    +7

    -4

  • 459. 匿名 2015/02/03(火) 20:00:07 

    そもそも何でカラコンするの?変なのに(笑)

    +14

    -4

  • 460. 匿名 2015/02/03(火) 20:00:20 

    カラコンつけて会社に行くのがありえないって人、現役で働いてる人?
    今時カラコンなんて普通だから。
    カラコンで面接落とすって発想にビックリだわ。

    +9

    -8

  • 461. 匿名 2015/02/03(火) 20:01:30 

    して行きたいなら、そうすればいい。受かろうが落ちようが知ったこっちゃない。

    +10

    -1

  • 462. 匿名 2015/02/03(火) 20:03:52 

    今は大学生の就活でカラコン普通なんだwびっくりw

    +12

    -2

  • 463. 匿名 2015/02/03(火) 20:05:06 

    そもそも質問してる時点で自分でも『大丈夫かな?』ってよぎってるってことは、人から良い印象を与えないアイテムって認識あるんでしょ!?
    なら簡単、やめるべき。
    私が面接官なら採用しません。
    こんな人材入社させたら、会社を仕事の場じゃなく履き違えた社員になりそうだし、そういう危険因子は早期に排除します!

    +9

    -3

  • 464. 匿名 2015/02/03(火) 20:07:25 

    ブスって可哀想

    +10

    -3

  • 465. 匿名 2015/02/03(火) 20:07:33 

    じぶん自分て…
    自分が可愛く見えるとか自信が持てるじゃなくて相手の堅物おやじにどう思われるかでしょ。
    ぬるいわ。
    いくらブラウンと言ってもデカコンでしょ。
    でも、三白眼で印象が悪過いならディファイン位してもいいと思う。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2015/02/03(火) 20:07:48 

    カラコンしてるから、仕事が遊びとか考えてぶっ飛び過ぎてない?笑

    +1

    -6

  • 467. 匿名 2015/02/03(火) 20:09:39 

    うわぁ、脳ミソに皺無さそう

    +3

    -3

  • 468. 匿名 2015/02/03(火) 20:09:42 

    面接や就活において、自分に自信が持てるかどうかはすごい重要なポイントだよ。
    自信の有無は立ち振る舞いに出るからね。

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2015/02/03(火) 20:18:31 

    ディファインも不自然だよ
    付けていくかいかないか人に聞かないといけないやらやめればいいと思う

    +6

    -3

  • 470. 匿名 2015/02/03(火) 20:20:20 

    可愛いって思われたい気持ちが行き過ぎてるよねえ

    +6

    -2

  • 471. 匿名 2015/02/03(火) 20:20:35 

    最近の就活生はわかってると思うけど、

    面接は埋もれてはダメです。
    ほとんどが落ちる中で、合格を勝ち取っていかないといけないんです。
    清潔感あって、マナーがしっかりしてれば
    あとはどれだけ自己アピールが出来るかどうか、
    印象に残るかどうか、です。

    不自然じゃなければ
    目力を強めるとか自信が持てるならやっていいと思う。

    就職面接で素の自分出してはダメです。お見合いじゃないんだから。

    自分を演出していかないと。
    0を100にするような取り繕いはダメですが、
    1を100にするのは有りです。

    ちなみに商社で二次面接担当してますが、
    よっぽど色味の変わったもので直径が大きすぎるものでない限り面接の距離では気付かないし、
    そんなところをチェックする余裕はありません。
    自己分析出来た上での人より優れた長所、エピソードがあるかどうかです。

    +12

    -2

  • 472. 匿名 2015/02/03(火) 20:25:13 

    結局中身がないから見た目でどうにか取り繕うしかないんでしょ
    顔もエピソードも盛らないといけないような無駄な大学生活送るなよ

    +3

    -4

  • 473. 匿名 2015/02/03(火) 20:29:11 

    こんなのカラコン嫌いのおばさん達のかっこうのターゲットw
    余程ギャルのような風貌でない限り、カラコンなんて気にしないから大丈夫w

    +7

    -4

  • 474. 匿名 2015/02/03(火) 20:31:10 

    黒のカラコンしてるけど大手エステ
    面接受かった。
    今の時代カラコンなんて普通。

    +10

    -5

  • 475. 匿名 2015/02/03(火) 20:32:13 

    今度の新卒は黒コンが常識で可愛いは正義とか本気で思ってるバカ丸出しの年齢層かぁ。。

    うわぁ嫌だな。一緒に仕事したくないなぁ。
    ここ見てたら、常識ないのを棚にあげて、自分の権利ばっか求めてきそうで憂鬱になってきた。どうか普通に仕事してくれる人が入って来ますように。

    +11

    -7

  • 476. 匿名 2015/02/03(火) 20:34:00 

    カラコンつけてるのはブスだからって馬鹿の一つ覚えのように言ってる人多いんだね。
    実生活でも他人のメイクや服装をやたら叩く人って
    残念な見た目の人多いですよね?
    自分が出来ないからなのかなーといつも思う。
    綺麗な人や自分に自信ある人で他人のカラコンどうのこうの言ってる人見たことない。むしろ寛容。

    470

    可愛いって思われた方が面接では有利ですよね。
    日常的に行動に出てたらめんどくさいやつだと思うけど、どんな仕事であれ会社の顔になるんだから
    外見はある程度面接の条件でしょ。

    +6

    -4

  • 477. 匿名 2015/02/03(火) 20:34:27 

    ブスの必死な努力なんだし、それも否定したら気の毒笑

    +9

    -4

  • 478. 匿名 2015/02/03(火) 20:40:43 

    カラコンつけて面接受かったってコメントは見るけど、
    批判してる人達のコメントではほとんど実際の話出てこないね…
    何か精神論ばかり。

    しばらく面接なんて受けてない、もしくは倍率高い企業の面接を受けたことがない人達ってこと?

    ちなみに3年前にディファインつけて面接して、第一志望の銀行融資営業に受かって働いてます。

    +8

    -5

  • 479. 匿名 2015/02/03(火) 20:41:02 

    そう言う質問を平気でする人は、カラコンで面接合格しちゃう会社に勤めて下さい。
    うちの会社にはそんな奴入社してこないことを祈るばかり。

    +2

    -5

  • 480. 匿名 2015/02/03(火) 20:41:58 

    今年、まさに面接受けに来た短大生がそうでした。

    内定式なのに髪は明るいし黒カラコンにメイクバッチリ。

    入ってから大変だろうなって目で見てました。笑

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2015/02/03(火) 20:43:04 

    外見至上主義の嫌な世代だなー。
    この世代の親が人間中身も大事だけど、しょせん外見だよ、とかそうやって教えてるのかな?アラフィフ?

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2015/02/03(火) 20:43:11 

    能力のない奴ほど、人を見た目だけで判断する。
    カラコンしてる子が、非常識で仕事できなんてどんな根拠があるの?
    発想が行きすぎてて笑える。

    +6

    -3

  • 483. 匿名 2015/02/03(火) 20:43:39 

    476、477の流れ!

    477さん気の毒だね...

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2015/02/03(火) 20:46:37 

    カラコンつけるかどうかも自分で決められないってやばいよ
    カラコン以前の問題だわ

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2015/02/03(火) 20:46:41 

    カラコンないと自分に自信も持てないって
    お気の毒としか思えない笑

    +9

    -2

  • 486. 匿名 2015/02/03(火) 20:47:08 

    カラコンつけてる=バカ丸出しって感じのこと言ってる人いるけど、そんなこと言っちゃう人のがバカ丸出しだと思うよ。
    棚に上げてって、別に悪い事してるわけじゃないのにね。

    +5

    -5

  • 487. 匿名 2015/02/03(火) 20:50:24 

    ごめんね、バカ丸出しだと思う。
    でも、悪いことはしてないと思うわ。

    +11

    -4

  • 488. 匿名 2015/02/03(火) 20:51:19 

    カラコンをつけて会社に行く人もいるよ?
    会社につけて行ってはいけないのではなく、
    面接と言う場面でどうかと言う話。
    カラコン普段使いする世代は面接官に少ないと思うけど。そしたらどんな風に評価されるか自ずとわかるよね。
    カラコンしてる奴としてない奴が同じぐらい優秀ならしてない奴とると思うけど。
    個性個性とか主張してるやついるけど、カラコンしてて目立つ方選ぶと思ってるの?(笑)

    +5

    -4

  • 489. 匿名 2015/02/03(火) 20:55:41 

    人を見た目だけで判断しちゃいけないのは、生まれ持った身体的特徴に対してでしょ
    どんな服を着るとか、メイクをするとかは自分の選択の結果。それくらい責任もちなよ

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2015/02/03(火) 20:56:26 

    たぶん20代前半まではカラコンなんて普通
    (自分はつけてなくても周りにいっぱいいる)
    だから、このトピには来ないんだろうな…

    このトピ年齢層が高いのかも。

    +5

    -4

  • 491. 匿名 2015/02/03(火) 20:57:58 

    社長が20代のベンチャーとかに入社したら?(笑)

    +2

    -4

  • 492. 匿名 2015/02/03(火) 21:00:59 

    カラコンしてる人と一緒に働きたくないって言ってる人の周りに絶対カラコン付けてる人居ると思うんだよね。
    気付いてないだけ。

    私の周りにも2人くらい付けてる人居るけど普通に仕事こなしてるし。

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2015/02/03(火) 21:02:00 

    バカ丸出しかぁ...
    世の中バカばっかりに見えてさぞや大変でしょうね。

    頭悪そうな発言…

    +7

    -2

  • 494. 匿名 2015/02/03(火) 21:02:42 

    黒とか茶色のやつならわかんないよ、
    近付いてまじまじ目を合わせるわけでもないし

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2015/02/03(火) 21:06:36 

    488の方

    就職活動での面接は個性って必要でしょー入試じゃないんだから。
    カラコンつけて目立とうなんてコメント今までにないけど。そりゃ目立つほどのカラコンつけてく馬鹿はいないと思うよ。
    カラコンつけて自信つけてってコメントはあったけど。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2015/02/03(火) 21:07:27 

    20代 カラコンして面接行ってもいいですか?
    30代 カラコンて若い子がするもんだよね
    40代 カラコンて、目が大きく見えるんだねー、へー
    50代 カラコンのなのに黒いの?
    60代 カラ?コン?コンタクトレンズなの?それ?

    社会には色々な世代の人がいます。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2015/02/03(火) 21:09:47 

    よく見なきゃ分からないものつけてまで、ナチュラルデカ目アピールしたいの?
    なんかもう純粋に疑問

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2015/02/03(火) 21:10:15 

    495
    全部読んだの?おつかれー

    +0

    -3

  • 499. 匿名 2015/02/03(火) 21:11:08 

    カラコンつけてるのバカ丸出しとか、つけてる人と働きたくない!って会社で言ってみたらー?

    実生活で賛同が得られるかどうか...

    多分おばさま方以外、気にしてない。

    +9

    -2

  • 500. 匿名 2015/02/03(火) 21:11:26 

    ごめん、社長60代の国内屈指の大企業で働いてるけど、カラコンしてても面接通ってもう5年働いてるわ!
    派手な色や大きすぎるものでなければ気づかんし、そんなとこ注目せんわ!

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。