ガールズちゃんねる

あの都道府県の人に聞きたい事

2339コメント2020/08/21(金) 00:21

  • 1. 匿名 2020/07/24(金) 16:38:02 

    大阪府の人へ

    本当に飴ちゃん持ち歩いてるんですか?

    +477

    -30

  • 2. 匿名 2020/07/24(金) 16:38:45 

    都民へ
    コロナどう?電車乗るの抵抗ありません?

    +349

    -28

  • 3. 匿名 2020/07/24(金) 16:38:56 

    >>1
    これはおばちゃん限定じゃないの?

    +155

    -25

  • 4. 匿名 2020/07/24(金) 16:39:02 

    都民

    やっぱコロナ怖いですか?

    +144

    -27

  • 5. 匿名 2020/07/24(金) 16:39:06 

    +97

    -7

  • 6. 匿名 2020/07/24(金) 16:39:17 

    コロナ感染ゼロの岩手県の皆さん
    逆にプレッシャーを感じてませんか?

    +553

    -15

  • 7. 匿名 2020/07/24(金) 16:39:27 

    滋賀の男なんて大嫌い!

    +37

    -88

  • 8. 匿名 2020/07/24(金) 16:39:28 

    沖縄の人へ
    ゴーヤチャンプル好きですか?

    +184

    -12

  • 9. 匿名 2020/07/24(金) 16:39:29 

    >>1
    飴は持ち歩いてないです。アルフォート持ち歩いてベトベトになりました

    +246

    -8

  • 10. 匿名 2020/07/24(金) 16:39:41 

    東京都

    電車でコロナ対策ってなんかされてるの?
    あれどうみても3密

    +17

    -47

  • 11. 匿名 2020/07/24(金) 16:39:44 

    >>5
    三重って近畿なの??

    +134

    -25

  • 12. 匿名 2020/07/24(金) 16:40:17 

    京都の人って本当に嫌味言うんですか?
    あれって偏見ですよね!?

    +211

    -52

  • 13. 匿名 2020/07/24(金) 16:40:23 

    >>2
    コロナは怖いし、マスクしてても大声でべらべら話したり飲み屋前でたむろってる人たくさんいるし、電車乗らなきゃ会社いけないから仕方ないよね

    +275

    -5

  • 14. 匿名 2020/07/24(金) 16:40:25 

    >>1
    うちの母親はそうでした。
    私は違いますが。

    +65

    -3

  • 15. 匿名 2020/07/24(金) 16:40:26 

    鳥取本当に人いるんですか?

    +31

    -107

  • 16. 匿名 2020/07/24(金) 16:40:44 

    香川県のみなさん、しょっちゅう、うどん食べますか?

    +177

    -3

  • 17. 匿名 2020/07/24(金) 16:40:52 

    大阪の人は銀だこどう思いますか?

    +94

    -8

  • 18. 匿名 2020/07/24(金) 16:40:55 

    >>2
    2月から一度も乗ってない。
    車使ってます。

    +92

    -31

  • 19. 匿名 2020/07/24(金) 16:41:08 

    高知県の人はよく鰹食べますか?

    +91

    -3

  • 20. 匿名 2020/07/24(金) 16:41:12 

    >>3
    だってここにいるのは、ほぼおばちゃんじゃん

    +119

    -5

  • 21. 匿名 2020/07/24(金) 16:41:34 

    >>11
    近畿ですよ
    関西プラス三重で近畿という括りになります
    東海地方かつ近畿、これが三重県です

    +84

    -40

  • 22. 匿名 2020/07/24(金) 16:41:46 

    東京

    テレワーク、周りに何割くらいいますか?

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2020/07/24(金) 16:41:49 

    >>12
    イメージする京都の人=京都市民
    京都府民で括るのとまた違う

    +184

    -7

  • 24. 匿名 2020/07/24(金) 16:41:50 

    香川県民へ

    四連休もうどん湯掻いてますか?

    +80

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/24(金) 16:41:56 

    >>7
    何があったの…?

    +75

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/24(金) 16:42:25 

    神奈川県の人

    プライド高いですか??

    +22

    -64

  • 27. 匿名 2020/07/24(金) 16:42:31 

    北海道の人へ
    安いお寿司屋さんでもめちゃくちゃ美味しいって本当ですか?

    +237

    -9

  • 28. 匿名 2020/07/24(金) 16:42:31 

    >>11
    三重県は関西と東海の間だけど、東海地方で近畿地方に入るだよね

    +72

    -8

  • 29. 匿名 2020/07/24(金) 16:42:46 

    熊本県の方、くまモン好きですか?そろそろ飽きませんか?

    +22

    -34

  • 30. 匿名 2020/07/24(金) 16:42:49 

    埼玉の方へ

    埼玉!といえば、オススメな食べ物はなんですか??

    +24

    -5

  • 31. 匿名 2020/07/24(金) 16:42:51 

    >>1
    虎の服着てるような大阪のおばちゃんはヴィトンのバッグからでも飴、みかん、カリントウが出てきます。
    大阪府民が全員という訳ではないかな。

    +66

    -23

  • 32. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:06 

    >>7
    どうしたのよいきなり(笑)

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:08 

    >>17
    美味しいですね

    +113

    -9

  • 34. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:19 

    >>20
    あ そうか

    +42

    -2

  • 35. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:25 

    埼玉の人は、埼玉ディスりについてどう感じてますか?
    真剣に腹立つことありますか?

    +8

    -25

  • 36. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:26 

    >>11
    三重県って、関西地方ではなく東海地方であって、中部地方ではなく近畿地方って感じかな
    小学校では近畿地方って習った覚えがある

    +106

    -7

  • 37. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:30 

    熊本の皆さん、今朝も大雨だったそうですが大丈夫でしたか。親戚がおり心配です。

    +160

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:32 

    >>27
    回転寿司でも新鮮で美味しいよ!

    +211

    -4

  • 39. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:39 

    >>2
    乗らずに済むなら乗りたくないよね
    コロナも怖いよ
    幸い私の周りではまだ感染した話は聞かないけど

    +199

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:40 

    >>8
    好きじゃない😭
    食べられん🤣🤣

    +62

    -7

  • 41. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:43 

    >>4
    もう慣れました

    自宅以外はコロナの菌がうようよしてると考えています。

    +102

    -5

  • 42. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:45 

    都民へ

    お前らバカを自覚してる?

    +24

    -139

  • 43. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:52 

    関西の人へ
    エセ関西弁どう思う?ネットでも使う人いるけど普通こんな言い方しない、エセだなってわかるもん?

    +89

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:55 

    >>11
    三重県民ですらよくわからないのよ…

    +154

    -4

  • 45. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:07 

    >>17
    カリカリとろとろで美味しいと思う
    でも銀だこの半分くらいの値段で食べられるとこたくさんあるからあんまり行かない

    +200

    -3

  • 46. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:08 

    >>1
    持ち歩いてない。
    オバチャンでも。

    +31

    -16

  • 47. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:16 

    >>1
    私は大体持ってるよ。
    ポーチに3個くらい入れてる。
    タブレットの時もあるけど。

    +114

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:24 

    >>1
    飴ちゃんって本当に言うの?なんで?

    +141

    -2

  • 49. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:25 

    >>7
    恨みがあるんだね…笑

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:31 

    >>7
    可哀想に、滋賀の男にフラれたんだ

    +67

    -7

  • 51. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:37 

    東京の方。

    私が昔住んでた頃、バスや電車に乗るとき自分含めPASMOの人が多かったですが、今は何が主流ですか?
    iPhoneでピッ!も多いのですか?

    田舎のガル民が都会の…のトピでも書きましたが、誰からもお返事貰えなくて笑

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:38 

    愛知の方、「名古屋飛ばし」についてどう思ってますか?

    +9

    -8

  • 53. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:39 

    >>1
    飴とガム持ってる。飴食べる?って聞くこともある。

    +60

    -2

  • 54. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:46 

    埼玉の人

    翔んで埼玉の埼玉ディスをどう思いますか?

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/24(金) 16:45:01 

    >>1
    持ってないです。アラフォー😅

    +10

    -10

  • 56. 匿名 2020/07/24(金) 16:45:10 

    >>2
    全く考えていない
    以前よりは空いてるしね

    +19

    -27

  • 57. 匿名 2020/07/24(金) 16:45:14 

    >>1
    飴ちゃんなんて言わないし、持ち歩かない

    +10

    -53

  • 58. 匿名 2020/07/24(金) 16:45:59 

    >>42
    お前は田舎者だって自覚してる?

    +34

    -33

  • 59. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:01 

    >>36
    でも、近畿地方は「2府4県」ていわれない?
    大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県?

    +46

    -10

  • 60. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:04 

    >>38
    いいなぁ😭

    +29

    -3

  • 61. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:06 

    >>12
    嫌味は人による。
    でも地域差別のえげつなさはマジ。

    +285

    -3

  • 62. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:09 

    >>10
    窓は開いてますよ

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:10 

    >>41
    やっぱり、家の中をアルコール消毒しまくってるんですか?買ってきた物にアルコール、帰宅した家族は即お風呂に、とか本当ですか?

    +2

    -13

  • 64. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:13 

    沖縄の人へ
    濃い顔立ちの人が多いですか?

    +52

    -5

  • 65. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:15 

    >>12
    京都はトラブルを避けたいとか、喧嘩したいとか思ってないから
    周りから遠回しは嫌みだと思われてるだけ
    ハッキリしてほしい人からはイライラさせられるのかも知れない

    +142

    -12

  • 66. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:18 

    名古屋の人、結婚式は派手でしたか?

    +28

    -3

  • 67. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:29 

    >>17
    高いし美味しいとは思わない😅

    +53

    -14

  • 68. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:35 

    >>51
    スマホもICカードもいます。
    ただ最近はApple Watchでピッってする人もいますね。

    +21

    -4

  • 69. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:03 

    >>11
    これは三重県民にもよくわからない
    北部は名古屋文化圏
    南部は大阪文化圏って感じ

    +82

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:19 

    >>1
    持ち歩いてないけどオフィスの机の引き出しには必ず常備してる。
    食べる?って同じ部署の人にあげる。

    +42

    -2

  • 71. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:20 

    山梨県の方いますか?
    確か北杜市だったと思うのですが、観光協会か市役所の人でイケメンの方いませんか?
    NHKでマスク姿でちらっと出てて気になってます
    寝起きだったのでうろ覚えなんですが、、、

    +8

    -7

  • 72. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:24 

    >>60
    コロナ落ち着いたら、北海道遊びにおいで〜!
    美味しい物いっぱいあるよ🥰

    +134

    -11

  • 73. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:26 

    >>12
    少なくともぶぶ漬けは言う人いないよ

    +116

    -6

  • 74. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:29 

    >>27

    私達は慣れてるから普通に美味しいくらいの反応だけど、隣で観光客の人っぽい人が座った時は感動していて反応が面白いよ。

    ネタが大きい!
    美味しい!
    とろける!
    美味しすぎ!
    もう一皿頼むかな

    みたいな会話をしているから、多分美味しいんだと思います☆

    +199

    -6

  • 75. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:32 

    長崎県民。
    お盆に墓で花火しますか?

    +34

    -2

  • 76. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:39 

    >>19
    家庭に頻繁に食べないとしても身近にあるのはたしか。
    スーパーには必ずあるし、居酒屋では高確率で食べる

    +57

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:40 

    >>12
    京都広いよ。洛中とかにこだわる人がプライドめちゃ高い。

    +166

    -4

  • 78. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:45 

    >>27
    旦那が北海道出身で帰省したとき回転寿司も少しお高いお寿司も行ったけど、回転寿司でも全然おいしい!しかもネタがでかい!

    +152

    -4

  • 79. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:47 

    >>6
    めちゃくちゃプレッシャー。でもそのおかげもあってか、予防の意識は高いと思います。マスクはもちろんしているし、夜出歩く人も少ない。外食も行かなくなりました。買い物行くのも人が少ない時間狙ったりっていうのを私の周りは皆んな意識しています。1人目になりたくないっていうのは県民みんなが思ってると思う。それ一心で徹底してるって言っても過言ではないけど、それくらいでいい。命に関わることだもん。

    +337

    -15

  • 80. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:48 

    >>52
    正直悪いようには思っていない。それが県のアイデンティティの一部になっている節はあると思う。

    +7

    -7

  • 81. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:02 

    >>7
    どうした!?

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:03 

    >>30
    銘菓の五家宝、B級グルメの味噌ポテト

    +36

    -2

  • 83. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:14 

    >>2
    通勤する以上仕方がない。仕事以外で乗ってない。私の周りはほとんどそうしてる。都内で電車に乗らないということが、どれだけ生活を制限されることになるか…。
    ガルちゃんでは東京叩かれるよね。地元の話聞いても地方はそれなりに生活楽しんでるのに。

    +117

    -3

  • 84. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:19 

    北海道の方、真冬に家の中では半袖で過ごし、夏より冬の方がアイスを食べるって本当ですか?

    +50

    -4

  • 85. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:25 

    大阪の方は絶対話にオチをつけるんですか?

    +18

    -4

  • 86. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:37 

    >>11
    大阪の私からすると感覚的には違う。
    中部エリアのイメージ。
    会社の支店エリアも中部管轄。

    +31

    -7

  • 87. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:48 

    >>71
    YBS見るようにします!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:53 

    神戸
    芦屋付近のお金持ちってどんな仕事してる人が多いの?

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:00 

    >>4
    そんなに。自分なりに自衛してるし、かかるときは仕方ないし。

    +50

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:03 

    >>52
    とても迷惑だと思ってる

    +23

    -3

  • 91. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:05 

    >>2
    都内に通勤している千葉県民だけど、私が使っている路線はマスク着用率100%に近いし、咳き込んだり話し込んだりする人もほとんど見かけないから、マスク外して会食するより全然安全だと思ってる

    +212

    -4

  • 92. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:13 

    茨城県のかたへ

    茨城県民は皆さん謙虚で親切ですね。
    コロナ収まったら絶対また行きます!
    質問じゃないけど言いたかった。

    +57

    -13

  • 93. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:25 

    >>43
    長い文章はナチュラルな関西弁じゃないから分かる
    話してるの聞いたら一発で分かる 

    +119

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:34 

    >>43

    アニメやドラマとかの関西弁は分かります。
    語尾の上がり下がりが標準語とは逆なので
    違和感があります。
    正直ネットの書き込みは判断難しいです。
    文字だからわからない

    +63

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:43 

    >>29
    熊本のゆるキャラはあいつだけじゃないですからね。私はきくちくん推しです(^O^)
    きくちくん|ゆるキャラグランプリ公式サイト
    きくちくん|ゆるキャラグランプリ公式サイトwww.yurugp.jp

    きくちくん|ゆるキャラグランプリ公式サイトOFFICIALWEBSITE日本語ENGLISH中文한국シェアホームよくあるお問い合わせニュースゆるキャラグランプリforスゴ得ゆるキャラグランプリAppPassゆるキャラグランプリ月額サイトゆるキャラグランプリオフィシャルショップ著...

    +19

    -5

  • 96. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:58 

    東京都民の皆様
    大阪から引っ越した知り合いが
    ビックリするくらいお受験お受験言い出したそうです。
    大阪にいた頃はのびのび放課後は一輪車で遊ばせてたのに。
    中学受験と、叫びまくってるそうです。周りがするというのですが
    本当に周りがお受験だらけなのですか?
    あの人がそんなに豹変するなんて信じられないと皆言ってます。よっぽど周りがお受験ばかりなのかなと。
    因みに、小学校三年から塾にいかせてます。

    +10

    -14

  • 97. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:59 

    >>17
    普通のたこ焼きとは別の食べ物と認識してる

    +121

    -3

  • 98. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:03 

    >>52
    まあ、全国でやる箇所が限られるなら仕方ないかと思うかな。
    愛知っ子は東京大阪なら普通に遠征しちゃうし。

    +26

    -3

  • 99. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:06 

    >>15
    そういういじり、もう面白くないから

    +80

    -8

  • 100. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:15 

    >>30
    十万石饅頭かな

    +51

    -4

  • 101. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:26 

    >>72
    行ったことないんだよね
    落ち着いたら本当に行きます!
    ジンギスカンも、カニも食べたいし
    優しい北海道民さんありがとう😊

    +96

    -4

  • 102. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:30 

    >>15

    少ないけど、ちゃんといまーす!笑
    この連休は県外の方がたくさんいらっしゃってますね…

    +55

    -2

  • 103. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:31 

    存在感のない県No.1と言われる福井について聞きたい事ありますか?

    +11

    -10

  • 104. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:35 

    >>5
    近畿にはいるが関西には入らないって認識

    +50

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:38 

    >>8
    ゴーヤ苦いから食べたくありません。スパムも大嫌いです。スパム無しの麸チャンプルーが好きです。

    +27

    -13

  • 106. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:48 

    皆さんへ
    今日また各地で花火上がるみたいですね。うちは神奈川なんですがこの前は相模原で全然見えませんでした。今日は見られるかなー見られないだろうな笑

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:50 

    山形の人

    昨日ケンミンショーでやってたように、本当に佐藤錦をどっさりタダで貰えるんですか?
    うらやましい。

    +58

    -3

  • 108. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:55 

    >>6
    他県の方から「岩手がコロナの人数ゼロはウソ」って言われ続けてるほうがストレス。悪いことしてる訳じゃないのに。

    +359

    -20

  • 109. 匿名 2020/07/24(金) 16:51:01 

    新潟県はやっぱりお米美味しいですか?

    +41

    -3

  • 110. 匿名 2020/07/24(金) 16:51:16 

    >>103
    おすすめグルメや観光名所を教えてください。

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2020/07/24(金) 16:51:16 

    >>103
    おすすめの温泉はありますか?

    +12

    -2

  • 112. 匿名 2020/07/24(金) 16:51:18 

    >>10
    テレワークが導入されてからは、以前のような満員電車ではなくなっている。ラッシュ時は空いてるとは言えないけど。
    みんな同じ方向を向いてマスクしてスマホ見たり音楽聴いたりしてる、そこまで危険とは思っていない。

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2020/07/24(金) 16:51:19 

    >>75
    してるよー

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/24(金) 16:51:41 

    長野県(特に中信)の方へ
    長野県オリンピックの盛り上がりはどんな感じでしたか?
    方言ってどんなのがありますか?
    長野県の真ん中ってどこですか?

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/24(金) 16:51:45 

    >>48
    飴ちゃん、おいもさん、おいなりさん、お粥さん、お豆さん
    などがあります。

    +168

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/24(金) 16:51:53 

    >>54
    あくまでもネタとしてのディスりなので特になんとも思いません。

    +50

    -0

  • 117. Peto‐666 2020/07/24(金) 16:52:04 

    >>75
    はい!盛大にやります。お墓の周辺に民家があろうがお構い無しにロケット花火をガンガン打ち上げますよ。\(^o^)/

    +24

    -2

  • 118. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:04 

    >>103
    存在感ないの?
    水晶浜きれいでした!
    コロナが落ち着いたらまた遊びに行きたいです

    +22

    -2

  • 119. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:06 

    新潟県が北陸地方に入ると最近知りました
    北陸=富山石川福井の3県だと思ってました
    長野県民、群馬県民を経験した自分としては、新潟は中部、北信越、上信越のイメージが強いです
    新潟県民の皆さんは、新潟は何地方だと思ってますか?

    +10

    -5

  • 120. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:07 

    岩手県民に聞きたい。
    自分がコロナ第一号にならないように、どのくらい気をつけてますか?

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:12 

    >>103

    ソースカツ丼のソースはなんのソースを使用したらいいですか?
    ウスターソースですか?

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:14 

    >>35
    腹立たないよ。翔んで埼玉も面白いと思ってるよ。
    埼玉県は住みやすいとさえ実は思ってる。

    +109

    -4

  • 123. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:16 

    >>22
    テレワークが可能な企業はそのまま継続してる。

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:23 

    山口県の方へ

    ういろうが美味しかったです
    コロナが落ち着いたらまた旅行へ行きたいです
    おススメフードを教えてください

    +36

    -1

  • 125. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:32 

    >>7
    滋賀県民です。
    滋賀の男にも色々いますが、何かご迷惑をおかけしたようですね。
    同じ県民のものとしてごめんなさい。
    モヤモヤが晴れたらまた遊びにきてね。

    +126

    -7

  • 126. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:42 

    愛知県民さんへ
    名古屋市以外の人も、味噌カツとか味噌煮込みうどんとか食べるんですか?

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:50 

    沖縄県の方、ヤギ汁食べてますか?
    私はチャレンジしてニオイでギブアップしました。

    +17

    -4

  • 128. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:58 

    >>1
    おばちゃんというかおばあちゃんは持ってはります。
    乾燥防止で持ち歩く人もいますし、サービスの飴を貰ってそのままカバンに持ち歩いてる人も多いかと思います。

    +35

    -3

  • 129. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:07 

    >>85
    オチつけるのもあるけど、
    話するのがうだうだと長い人がいらっとする。
    大阪人は
    結論からいうとなー、こうやねん。
    みたいな結論からパターン結構多いと思う。

    +33

    -3

  • 130. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:20 

    愛知県、岐阜県

    お味噌汁は八丁味噌が普通ですか?

    +18

    -2

  • 131. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:22 

    >>17
    食べたこと無い。
    好きなたこ焼きが5店くらいで決まってるから、他はあまり食べない。

    +49

    -3

  • 132. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:27 

    東京住みの香川県民の方へ

    うどんのお店はどこが1番地元に近いですか?
    教えて下さい。
    私は丸亀製麺あたりがそうかと勝手に思ってます。

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:28 

    >>30
    草に決まっとるがな‼

    +88

    -10

  • 134. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:29 

    >>42
    バカにバカと言われたくはないなと思ってます。

    +43

    -2

  • 135. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:34 

    >>4
    感覚が麻痺してる。あと、独身かつテレワークだから怖くはないかな。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:39 

    >>1
    ガムなら持ち歩いてるけど

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:46 

    >>63
    そんなことないですよ

    家の中ではいつもと一緒ですよ~

    +14

    -3

  • 138. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:53 

    >>103
    福井の恐竜博物館のまわりの美味しいごはんやさんを知りたいです!レンタカーで行ける範囲だと嬉しいです!

    +10

    -3

  • 139. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:56 

    海無し県の方は海と川どっちに遊びに行くことが多いですか?

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/24(金) 16:54:01 

    新潟県の方。
    田中角栄の事を崇拝してますか。

    +13

    -3

  • 141. 匿名 2020/07/24(金) 16:54:14 

    北海道の方!
    私もは一度も北海道に行ったことがないのですが、ずっと行きたいと夢見ています。
    どの時期に行くのがおすすめですか?

    +27

    -5

  • 142. 匿名 2020/07/24(金) 16:54:20 

    >>63
    あくまでうちの話だけど、帰宅後すぐに手洗いとうがいはしっかりやってるけど、即お風呂とか買ったのも全部消毒とかはやってない

    +51

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/24(金) 16:54:23 

    >>43
    話すと分かる。ちょっと違うなーっと思いながら聞いてるけど、別に嫌とかではない。

    +74

    -2

  • 144. 匿名 2020/07/24(金) 16:54:27 

    >>108
    ちゃんと検査もしてるのにね

    +32

    -30

  • 145. 匿名 2020/07/24(金) 16:54:40 

    >>1
    それ60歳以上のおばちゃん限定やで(それでももってる率30%くらい)

    +14

    -6

  • 146. 匿名 2020/07/24(金) 16:54:45 

    >>54
    ネタにしてくれてありがとうって思ってる。
    何も無いけど良いとこよ埼玉・・・

    +59

    -2

  • 147. 匿名 2020/07/24(金) 16:54:45 

    >>17
    あれは揚げ物だと思う

    +141

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/24(金) 16:54:49 

    滋賀県民は琵琶湖で泳ぐって本当?

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2020/07/24(金) 16:54:59 

    京都府の人へ

    いかにも観光客向けの着物を着て歩いている人をどう思いますか?

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:06 

    >>30
    埼玉も、実はうどん県なんだよ!

    +76

    -7

  • 151. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:10 

    >>26
    高くないよ👋

    +22

    -4

  • 152. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:18 

    >>88
    私の友人が住んでますが
    神戸の会社役員、医者、弁護士先生が多いかな。
    あとは地主さん。
    因みに、六麓荘というすごい名前の超高級住宅地があります。

    +42

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:20 

    >>125
    琵琶湖のような心の広いコメントですな

    +152

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:22 

    神奈川県民へ

    東京都民への敵対心はありますか?

    +6

    -24

  • 155. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:29 

    >>95
    インパクト大ですね!好きになりそうです。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:38 

    >>1
    普通に口臭対策でタブレットかガムか飴は持ち歩いてる。
    そんなの大阪に限らないんじゃないの?

    +41

    -2

  • 157. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:48 

    >>30
    黒胡椒せんべい

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:49 

    青森県民へ、むつ市の市長、めちゃくちゃイケメンだけども地元でも評判はいいですか?

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:49 

    >>73
    話が長い時、帰ってほし時、いい時計してはりますね~は言う?

    +11

    -11

  • 160. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:51 

    >>48
    なんでって言われても分からへんねん
    小さい時からみんなそう言ってたから!

    +135

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:52 

    >>126
    食べます!
    家ではつけてみそかけてみそで食べます

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:54 

    >>126
    お気に入りのお店があったり、
    味噌煮込みや味噌カツが好きな人は食べてるよ

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:58 

    >>30
    そこら辺の雑草です

    +65

    -7

  • 164. 匿名 2020/07/24(金) 16:56:01 

    >>52
    名古屋飛ばし?
    何とも思ってないよ
    何も困らない

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/24(金) 16:56:17 

    福岡の人に聞きたい
    食べ物がおいしくて住みやすいと聞きますがどうですか?
    季節によって黄砂やPM2.5の値がすごいですが
    その点はどうでしょうか?

    +22

    -2

  • 166. 匿名 2020/07/24(金) 16:56:31 

    >>103
    服とかの買い物ってどこでしてますか?

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/24(金) 16:56:39 

    >>159
    そんなこと言うんですか!?
    私、鈍感だから「あ、ありがとうございます!」って嬉しくなっちゃうかもwww

    +47

    -4

  • 168. 匿名 2020/07/24(金) 16:56:46 

    >>15
    いるけど、平日昼間は映画館貸切余裕です

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:01 

    関西圏の人へ
    標準語の事どう思ってる?

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:02 

    >>84
    さすがに半袖は着れないです
    アイスは夏の方が食べます

    +43

    -1

  • 171. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:03 

    >>43
    分かるよ。
    話すと分かるし、長めの文章なら大体判断出来る。

    +47

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:23 

    >>4
    全く怖くない
    むしろジジババじゃない人で怖がってたらバカじゃんと思う

    +17

    -33

  • 173. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:25 

    >>48
    下町のおばちゃんが言ってるイメージ

    +5

    -18

  • 174. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:26 

    >>35
    何なら自虐するし、全然腹なんて立たないよ!
    一緒に笑ってる。

    +72

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:27 

    >>59
    ちょっと調べたけど、主要な百科事典では2府5県って書いてあって、違うものでは2府4県のものもあれば、福井県を含めて2府6県のものもあるらしい

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:33 

    >>20
    質問してるあなたもおばちゃん

    +27

    -3

  • 177. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:38 

    >>88
    芦屋は元々は大阪の金持ち商人の別荘地。
    今は本宅が増えてきてるみたいだけど。
    でも今でも関西圏や関東圏の金持ちの別荘が多い。

    +35

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:43 

    >>79
    それで外食産業などは大丈夫なの?

    +56

    -1

  • 179. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:43 

    >>92
    祖母がおりますが嫁いびりが酷かったです。地名出すと面倒なので控えますがそのエリアはそんな話ばかり聞きます。茨城にも色々なエリアがありますから皆さんと幻想持たない方がいいです笑

    +8

    -20

  • 180. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:50 

    >>43
    服部平次の関西弁は変ですか?

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:51 

    >>85
    絶対じゃないけど、長い話になってしまった時には、ごめん!この話オチないねんけどな!と保険をかけることはある。

    +40

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:59 

    >>75
    お墓といったら提灯立てて花火です。風情があって良いんですが、煙で目が痛くなるのもあるあるです。

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:07 

    栃木と群馬はライバル関係って本当ですか?

    +2

    -16

  • 184. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:13 

    >>43
    何なら関西弁も同じ府内、県内でもちょっとずつ違う

    +62

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:17 

    大分県の人へ

    お勧めの温泉教えてください。

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:18 

    >>63
    それは東京都とかに限らず、いわゆるコロヒスの人…

    +36

    -2

  • 187. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:21 

    >>162
    名古屋に転勤で来た時にコンビニでおでんを買ったらみそをくれたので「これは何?」とびっくりしました。赤味噌自体は好きではないけどおでんにはつけてみそが必須になったし味噌カツ大好きです!

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:23 

    >>167
    最後に?がついてるから、聞いてるんだと思うけど

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:26 

    >>169
    標準語だなというだけです

    +28

    -1

  • 190. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:31 

    >>130
    お店で出てくる味噌汁は赤だしが主流 家庭でも赤味噌のほうが優勢かな
    八丁味噌は愛知県岡崎産のものだけの名称

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:33 

    愛知県(名古屋)の方いますか?
    名古屋には美味しいものはないのでしょうか?
    以前名古屋を訪れた時に乗ったタクシー運転手さんに「何か美味しいお店紹介してください」とお願いしたら「名古屋に美味しいものなんかない」と言われました。

    +21

    -8

  • 192. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:36 

    >>66
    ビデオで娘が爆笑するくらいには…

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:37 

    沖縄の人へ。日本から独立したい。ってたまに
    ニュースで見るけど本当にそう思ってるのかな?
    先日は自衛隊の方が人民解放軍よりも、沖縄にとって脅威だ!って言ってる人いてビックリしたよ

    +12

    -15

  • 194. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:40 

    >>84
    冬の半袖は子供の時はあったかも?
    アイスは冬の方がよく食べたくなります

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:49 

    >>26
    横浜か横浜以外で違う気がする

    +46

    -8

  • 196. 匿名 2020/07/24(金) 16:59:35 

    >>141
    私は5月頃がおすすめ
    年によっては寒い年もあるけど
    過ごしやすくて野菜も美味しい季節
    最近は7月は35℃とかいくからお勧めしない
    冬は最悪、雪で飛行機が飛ばない

    +22

    -2

  • 197. 匿名 2020/07/24(金) 16:59:42 

    >>154
    個人的に全くないです。東京好きです。都民からの対抗意識も感じません。

    +26

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/24(金) 16:59:50 

    >>183
    全然意識してません
    テレビで北関東対決?とか見ますがヤラセです!

    +39

    -1

  • 199. 匿名 2020/07/24(金) 16:59:54 

    >>54
    埼玉県民は穏やかなのでディスられても誰も怒りませんよ。翔んで埼玉も感謝&大笑いしながら観てました。ぜひまた続編をやってほしいくらいです。

    +66

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/24(金) 17:00:22 

    >>169
    人による
    性格悪い人なら冷たく聞こえるし、良い人なら全然何も思わない
    でも関西にも就職や転勤で関東の人が結構いるから、あまり気にしないな

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2020/07/24(金) 17:00:28 

    >>130
    八丁味噌はお高いから、赤味噌が多いと思う

    家族に一人でも、赤味噌じゃなきゃダメ!って
    こだわってる人がいない限り
    好きなお味噌を常備してる感じだよ

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2020/07/24(金) 17:00:33 

    >>84
    札幌だけど冬は長袖でアイスはあまり食べない!
    北海道でも常に暖房つけっぱなしのもっと寒い地域のとこの人は半袖でアイスの消費も激しいってテレビでやってた。

    +21

    -1

  • 203. 匿名 2020/07/24(金) 17:00:40 

    茨城と群馬の人

    昭和感あふれるヤンキーってまだいますか?

    +1

    -8

  • 204. 匿名 2020/07/24(金) 17:00:54 

    >>165
    福岡は食べ物が美味しくて安いです。生まれ育った場所だから意識してなかったけど引っ越した先々でそう言われるし、今考えても福岡は食べ物が美味しくて住みやすいですよ。

    +26

    -7

  • 205. 匿名 2020/07/24(金) 17:00:56 

    >>96
    その人個人の問題です。どこの県にいてもいずれそうなったでしょう。

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/24(金) 17:01:02 

    沖縄県の方

    シーチキンは箱買いって本当ですか?

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/24(金) 17:01:05 

    >>149
    観光満喫でいいな

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/24(金) 17:01:09 

    >>108
    お医者さんの検査でも抗体なかったとかニュースでやってたよね

    なんかちょいちょい感じ悪い人いるけど
    スルーでいいよ
    人に突っかかって何が楽しいんだろうね

    +93

    -8

  • 209. 匿名 2020/07/24(金) 17:01:19 

    >>43
    なんかイントネーションがちょっと変やなーとかは思うけど、別に嫌だなーとは思わないよー!

    +40

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/24(金) 17:01:59 

    >>129
    ちょっとわかる気がする。
    でも、オチは?って突っ込むことで長い話の人の後シーンってなるのを防ぐためもあるのかも、と思ってる。
    皆内心思ってても言わない事をあえて突っ込んで消化させてるみたいな。と都合の良い解釈してみた。

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/24(金) 17:02:17 

    >>203
    そこに限らず一部の田舎にはいるでしょ

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/24(金) 17:02:20 

    >>180
    あれは聞苦しい
    聞いてられない

    +60

    -1

  • 213. 匿名 2020/07/24(金) 17:02:20 

    東京の方。
    駐車場の料金が5万とかしますが、車は持ってますか?
    今埼玉に住んでて東京に引越そうとしてて車を手放すか迷っています。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/24(金) 17:02:33 

    >>139
    奈良県民です。川が多いかな。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/24(金) 17:02:49 

    >>169

    関西圏では絶対に使用しませんが
    都内や標準語を使うエリアでは標準語が移るので
    気づいたら標準語使ってます。

    +5

    -3

  • 216. 匿名 2020/07/24(金) 17:02:56 

    >>130
    具によって使い分けてます。
    しじみ、大根、豆腐は赤かも。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/24(金) 17:03:01 

    >>103
    最近、PLANTというホームセンターが出来たんですが、調べたら福井県のお店らしいです。
    福井県民はよく行くんですか?
    スーパーや服と食べ物屋、本屋と総合的に入ってるのには驚きました。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/24(金) 17:03:05 

    >>85
    自分の話を聞いてもらったりするなら「ここまで」って感じでオチをつける事が多いかな。
    それか 話題を変えるな!って言って変えるか。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/24(金) 17:03:32 

    >>12
    家庭菜園の小ぶりなナスをもらって、「いやー、かわいらしいナスやな おつけものにぴったりやわ、ありがとう」位は言われるけど、そういうのも嫌みに入るのかな?
    慣れてきて感覚が麻痺してきた

    +141

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/24(金) 17:03:40 

    >>12
    結構京都人はプライド高いと思う
    京都の友達達は中々京都は意地の悪い人多いよって言ってた

    +180

    -5

  • 221. 匿名 2020/07/24(金) 17:03:41 

    >>43
    逆に真似してしゃべる時ある!
    な↑んでやねん!とか

    +9

    -2

  • 222. 匿名 2020/07/24(金) 17:03:53 

    沖縄県の方、修学旅行の行き先はどこでしたか?

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/24(金) 17:03:55 

    関西圏のかたへ

    アメトーーク、ロンハー、有吉の壁
    おもしろいと思いますか?

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/24(金) 17:03:58 

    >>193
    ぶっちゃけて言うと今更独立して琉球としてやっていきたいとは思ってない
    基地問題についても地域や世代間でも印象が違ってて、一枚岩じゃないのが事実
    なのによそ者の右翼や左翼両方から好き放題言われて結構ウンザリしてます

    +49

    -2

  • 225. 匿名 2020/07/24(金) 17:03:59 

    >>139
    埼玉、川!
    だって直ぐ近くだもん。

    海は行っても何年かに一度。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/24(金) 17:04:01 

    >>48
    なんか飴って言うと締まりが悪いというか、もやもやする
    飴ちゃんがしっくりくるんだよね
    子供の頃から言ってたから全然変だと思ってなかった

    +95

    -1

  • 227. 匿名 2020/07/24(金) 17:04:10 

    >>193
    10年前ですが沖縄に住んでました。米軍に反感を持ってる人の話なんて聞いた事ありません。そういう感情は勿論無くはないと思うけどデモも見た事ありません。米軍基地辺りは何度も通ったけど一度も見てませんよ。

    +38

    -2

  • 228. 匿名 2020/07/24(金) 17:04:11 

    >>140
    少なくとも年配の人は余り良く思っていない場合が多いイメージ

    +0

    -13

  • 229. 匿名 2020/07/24(金) 17:04:17 

    >>203
    茨城だけど、うちの周りにはいないね。

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/24(金) 17:04:39 

    >>30
    サツマイモです。
    あと。地味に野菜が美味しいですよ

    +51

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/24(金) 17:04:48 

    >>1
    持ち歩いてません。
    でもお気に入りの喫茶店のおばちゃんは
    帰り際に掌いっぱいの大量の飴をくれます。
    ありがたくいただいています。

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/24(金) 17:04:52 

    >>187
    辛いのが嫌いじゃなかったら、
    からしも一緒につけるとまた違った感じになるよ

    あんまり評判よくないご当地グルメだけど、好きっていってもらえると嬉しいものだね
    ありがとうね!

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:03 

    >>192
    爆笑…気になりますw

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:07 

    >>1
    MYのど飴、ウォーターを持ち歩いてて  
    一人だけ食べてると思われるのが嫌で「いる?」ってなります。

    +38

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:11 

    雪の多い地方の方へ
    皆さん、スキーやスノボは出来るものなのでしょうか?あと雪が珍しくないなら、子供達は雪合戦や、雪遊びなどはしませんか?

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:14 

    九州人です
    群馬、栃木、茨城さんの
    明確な違いを教えてください

    +14

    -2

  • 237. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:14 

    宮崎県の人へ

    わたしはチキン南蛮が大好きなんだけど家でも作りますか?
    美味しく作るコツはありますか?

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:28 

    新潟県の方へ

    新潟県は何地方ですか?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:55 

    山口県の方!!

    今思うことは??

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/24(金) 17:06:05 

    沖縄のかた

    結婚式の引き出物にケンタッキーは本当?

    +2

    -18

  • 241. 匿名 2020/07/24(金) 17:06:25 

    鹿児島の車や信号機や電車はなんで火山灰で壊れないの?

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/24(金) 17:06:26 

    >>108
    埼玉県県民だけど、岩手の0更新がなんか嬉しい。岩手県民の努力が凄いと思う。大変だけど頑張ってほしいと思ってる。

    +127

    -10

  • 243. 匿名 2020/07/24(金) 17:06:28 

    >>180
    かなり変です。
    コナンの中では結構好きなキャラだけどね笑

    +44

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/24(金) 17:06:51 

    >>119
    北陸3県のものですが、新潟が北陸と言われると違和感あります。スキーくらいでしか行ったことないし。

    +15

    -3

  • 245. 匿名 2020/07/24(金) 17:06:53 

    京都の方へ

    本音で喋ってますか?

    +8

    -7

  • 246. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:01 

    本当にランチャー落ちてたんですか?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:07 

    大阪のおばちゃんへ

    飴ちゃんはどんな時に誰にでも渡しますか?
    巾着袋とかに入れますか?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:10 

    >>8
    大好き!
    ご飯が進む〜

    +71

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:11 

    >>11
    近畿だけど、あんまり三重に遊びに行くって聞かないわ
    京都に観光〜大阪にたこ焼き〜兵庫は三宮〜奈良に鹿〜和歌山の白浜〜
    あれ?三重ってなんやっけ?みたいな人が多いイメージはある
    三重の人ごめんなさい

    +7

    -60

  • 250. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:22 

    >>165
    30年以上福岡ですが、日頃生活していて黄砂やpmの被害を感じることはほとんどないです。
    ほんとに食べ物が美味しいです。

    +21

    -2

  • 251. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:25 

    >>130
    八丁味噌高いから使ってない。

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:29 

    >>121
    ソースカツ丼用のソースが売ってます
    普通のウスターソースより甘いです

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:45 

    >>191
    静岡県民だけど、愛知は美味しいもの充実してると思うけど

    +41

    -3

  • 254. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:53 

    >>16
    週に1回以上は必ず食べます。外食するサラリーマンの昼ごはんは、たいていうどんなんじゃないかな?

    +96

    -2

  • 255. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:59 

    愛知(名古屋)の人に聞きたいんだけど、今ナナちゃんはどんな服着ていますか?

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/24(金) 17:08:08 

    >>223
    有吉の壁はとくに好きです

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/24(金) 17:08:22 

    >>10
    東京の電車ってみんな無言で乗ってるから飛沫感染リスクは低そう

    +49

    -1

  • 258. 匿名 2020/07/24(金) 17:08:25 

    >>119
    関東甲信越

    +31

    -3

  • 259. 匿名 2020/07/24(金) 17:09:05 

    >>11
    近畿の天気予報では三重県は入ってないですね。

    +44

    -3

  • 260. 匿名 2020/07/24(金) 17:09:09 

    >>180
    声優の堀川りょうさんは大阪市出身なので、だいぶ誇張してると思ってます。みんなのイメージする大阪弁みたいな。
    Wikiによると平次は寝屋川らしいですが、どっちかいうと南の方の言葉がベースちゃうかな思てます。

    +47

    -1

  • 261. 匿名 2020/07/24(金) 17:09:44 

    >>84
    北海道は広いから地域でまた、変わって来るかも。寒い道東は−30℃とかなるからストーブガンガン朝からよるまで焚かないと凍結するからそういう地方は半袖短パンが多いと思う。熱くてね

    +41

    -1

  • 262. 匿名 2020/07/24(金) 17:09:45 

    >>5
    勉強になりました!

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/24(金) 17:09:54 

    愛知(名古屋)の人
    どれぐらいの頻度で喫茶店モーニング食べに行くんですか?
    きちんと化粧してお出かけの服装で行くんですか?

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/24(金) 17:10:11 

    >>63
    それくらいしないと自宅は安心みたいな言い方できないはずだよね
    やってないのに外だけ菌がうようよと思ってるのはエセ潔癖と大差ない

    +0

    -9

  • 265. 匿名 2020/07/24(金) 17:10:14 

    >>257
    なんなら大阪の電車のほうがリスク高そう
    喋ってる人多いし

    +26

    -2

  • 266. 匿名 2020/07/24(金) 17:10:20 

    岩手県民
    もし自分や家族が県民コロナ1号になったら
    どうしますか?

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/24(金) 17:11:00 

    >>139
    長野県
    どっちも行かない
    山に行く

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/24(金) 17:11:01 

    >>6
    私はプレッシャーに感じてない。予防には気を付けてるけど、外食もするし県内の移動なら旅行にも行ってる。1号になることより、岩手を悪く言うコメントにストレス感じる方が多い。

    +206

    -12

  • 269. 匿名 2020/07/24(金) 17:11:17 

    >>2
    4:20起床して、早い時間帯の電車で通勤しています。まあまあ混んでいますが、同じ考え方で早朝通勤している人が多いと思われ、皆マスクしでいるし、沈黙しているし、すし詰めではないのでヨシとしています。
    あの都道府県の人に聞きたい事

    +90

    -3

  • 270. 匿名 2020/07/24(金) 17:12:07 

    >>165
    福岡は食べ物美味しいというかあらゆる個人飲食店の食べ物が安価ってのが正しい表現です、いわゆるB級グルメが強い
    黄砂とかpm2·5だかは特に気にならないです、地理的に中国に近いからって特別多いみたいに偏見持たれてるけどそれらの飛散状況は何も福岡ないし九州に限った話ではないですよ、飛散マップ調べてもらえれば普通にわかる事ですが

    +16

    -3

  • 271. 匿名 2020/07/24(金) 17:12:14 

    >>3
    おばちゃんよりは年齢的には孫いそうなぐらいのおばあちゃん持ってる率が高いよ





    +16

    -1

  • 272. 匿名 2020/07/24(金) 17:12:24 

    >>13
    コロナの危険 より 早朝出勤 の方が辛いって感じなの?

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/24(金) 17:12:33 

    >>223
    アメトークが好きだなぁ

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2020/07/24(金) 17:12:44 

    >>74
    ごめんなさい、観光客側の者ですが、こちらのコメントの通りでした!!感動するよ!

    +42

    -1

  • 275. 匿名 2020/07/24(金) 17:13:02 

    滋賀の方へ
    京都に対して、琵琶湖の水恵んであげてる的な意識って本当にあるんですか?
    テレビで見たけど疑わしいです。

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2020/07/24(金) 17:13:03 

    岩手の方に禁断の質問をします。覚悟してください。












    わんこそばを早く食べたら喉につまらない?

    +10

    -4

  • 277. 匿名 2020/07/24(金) 17:13:07 

    >>114
    ■オリンピック……当時高校生。家は「せっかくだから…」みたいにおくゆかしかった(笑)
    ■方言……「ごしたい」=くたびれた・疲れた。「はあるかぶり」=久しぶり・長い期間。「ズクなし」=やる気がない。「へぇ」「ほぅ」「まーず」=会話の合間に頻繁に登場する感嘆詞。etc
    ■中心=諏訪湖のイメージがあります

    +17

    -1

  • 278. 匿名 2020/07/24(金) 17:13:10 

    >>48
    生まれてこの方ずっと大阪だけど、飴ちゃんって言わない。
    親も周りの友達も言ってないよ。

    +5

    -41

  • 279. 匿名 2020/07/24(金) 17:13:21 

    山形県の方

    米沢牛が世界で1番好きな食べ物です

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/24(金) 17:13:41 

    >>95
    毒舌のきくちくん(笑)
    くまもんはもう居て当たり前だからなぁ〜
    何かしらについてるからもう好きとか嫌いとかないよ!空気(笑)

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/24(金) 17:13:42 

    >>141
    私は秋がおすすめ。
    野菜も夏の終わりか初秋に色々出回るし、
    さんまの刺身も美味しいよ。
    生牡蠣も食べて欲しいな。
    サッポロビールかクラシックビール(サッポロ)飲んでね!

    +26

    -2

  • 282. 匿名 2020/07/24(金) 17:14:07 

    >>265
    大阪も満員電車はゼロではないがほとんど話さない
    昼間はそこまで混まない
    新快速はbox席になってたりする

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2020/07/24(金) 17:14:16 

    >>75
    普通ーにお昼からお墓で花火ぴゅんぴゅんしてます、親戚のおじちゃんおばちゃんが次々と出入りしてる中

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/24(金) 17:14:37 

    >>235
    北海道です
    スキーは小学校〜高校まで冬の体育がスキーになるので、私の地元なら大体の人が滑れます
    スノボは趣味の範囲なので滑れる人とそうでない人がいます
    北海道でも冬の体育がスキーの地域とスケートの地域があるので、全体では滑れない方もいると思います
    雪合戦は学校でやったりはしたけど
    家に帰ってからはあまり記憶にありません
    冬は外遊びをしないので。
    ちなみに、冬の小さいお子さん連れの外出は自転車の代わりに子供をソリに乗せたりします
    それもある意味雪遊び…?
    あの都道府県の人に聞きたい事

    +41

    -4

  • 285. 匿名 2020/07/24(金) 17:14:46 

    >>12
    京都出身だからかはわからないけど、義母がめっちゃ嫌味言ってくる!人によるだろうけどね

    +84

    -3

  • 286. 匿名 2020/07/24(金) 17:14:50 

    関西の人に質問です
    関西二府四県はみんな同じ関西人同士仲が良いですか?
    それとも京都だけが浮いてますか?

    +3

    -6

  • 287. 匿名 2020/07/24(金) 17:14:57 

    >>1
    アラフォー
    私も含め知り合いも持ち歩いてないな

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/24(金) 17:14:58 

    >>48
    おじいちゃんやおばあちゃんが言ってて自分も言うようになった。けどなんでそう言うのかは誰にもわからない

    +53

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/24(金) 17:15:03 

    >>236
    まず日本地図を見てください。明確な違いとして県が違います。

    +32

    -2

  • 290. 匿名 2020/07/24(金) 17:15:17 

    >>223
    アメトーーク!おもしろいよね
    当たり外れの回はあるけどどのバラエティにも言えることだし

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2020/07/24(金) 17:15:47 

    >>247
    どんな時に誰にでもはないです。自分が食べたいタイミングで、友人が側にいれば一緒にどう?って感じであげます。分け合いっこみたいな。巾着袋じゃなくて小さなポーチに入れてます。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/24(金) 17:16:15 

    >>286
    人による
    あなたは同じ県内の方みんなと仲良いですか?
    それと同じ

    +16

    -1

  • 293. 匿名 2020/07/24(金) 17:16:24 

    >>11
    三重県民です。

    東海だったり近畿だったり中部だったりします。
    個人的に1番馴染みがある呼び方は東海地方です。(天気予報が東海地方なので)
    あの都道府県の人に聞きたい事

    +43

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/24(金) 17:16:29 

    >>7
    わたしが大好きな野生爆弾のくぅちゃんが滋賀なんだ。
    ゆっくりでいい。また好きになってくれ。滋賀の男を。

    +37

    -2

  • 295. 匿名 2020/07/24(金) 17:16:35 

    >>263
    モーニング頻繁に行くのはジジババだけと思う。
    私は子供の時親にコメダ連れてかれたぐらいしかない。
    気合入れてる人はいないかと…

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/24(金) 17:16:44 

    >>185
    明礬温泉

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/24(金) 17:16:48 

    >>1
    今時の子は少ないと思う。
    年齢層とともに持ってる率は高くなる。

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/24(金) 17:16:53 

    >>275
    大丈夫です。
    そんな意識、全くありません。
    琵琶湖に遊びに来て下さいね。

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/24(金) 17:17:05 

    >>8
    私は大好きです!!
    スパムとソーセージ両方入れてプチ豪華にしてます

    +58

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/24(金) 17:17:20 

    >>275
    言ってる人を見たことない
    仮に言ってもノリで言ってるほぼネタ
    なお滋賀県民は言うほど湖岸に住んでない

    +21

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/24(金) 17:17:43 

    >>88
    元々資産家が多くて 親の職業を継いでいる感じ
    サラリーマンになったとしても 大企業勤めが多いね

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/24(金) 17:17:52 

    >>109
    もちろん、おいしいですよ!
    最近はコシヒカリだけではなく、新之助っていうブランドも出てて、オススメです。
    通販でも買えるので、機会があれば食べてみてくださいね!

    +29

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/24(金) 17:18:11 

    >>275
    ないです。全く思ってないよ

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/24(金) 17:18:34 

    >>130
    赤味噌と八丁味噌は別だと知った

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/24(金) 17:18:43 

    >>4
    私は全く怖くはない
    若いし健康だから、かかっても死にはしないだろうし
    でも老人や持病あるような人は怖いだろうね

    +12

    -33

  • 306. 匿名 2020/07/24(金) 17:18:49 

    >>52
    新幹線の名古屋飛ばし騒動は、子供の頃に笑って見てたけど、今は名古屋で止めてくれてよかったと思ってます。

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/24(金) 17:18:56 

    >>272
    ん?どちらも辛いよ

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/24(金) 17:19:18 

    三重県の人は関西弁と標準語どちらで喋りますか?

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/24(金) 17:19:19 

    >>185
    「鶴の湯」、「いちのいで会館」、別府の庶民が行く安いとこ

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/07/24(金) 17:19:19 

    >>284
    仕事で札幌に5年ほど住んでましたが出勤の途中にこの光景みてホッコリしてました。たまにお子さんと一緒にお米の袋が載ってたりしました(笑)

    +36

    -1

  • 311. 匿名 2020/07/24(金) 17:19:34 

    岡山の人よ
    車のウインカーちゃんと出してる?🚘

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/24(金) 17:19:39 

    >>88
    山側と海側で話が変わってくる

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/24(金) 17:20:01 

    >>275
    いないいない!
    言ったとしてもそういうノリだよー笑
    (気分悪くしてる人いるなら申し訳ないけど)

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/24(金) 17:20:06 

    >>286
    京都だけが浮いてることはないです。
    大阪!神戸!京都(市内)!が都会3強、JR三都物語ですね。和歌山、奈良、滋賀はそれぞれ、高野山、古都、琵琶湖といったオリジナリティを持っており、我関せずといったところです。あくまで私の意見です。

    +28

    -2

  • 315. 匿名 2020/07/24(金) 17:20:08 

    福井県の人へ

    お勧めの食べ物は何ですか?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/24(金) 17:20:27 

    >>28
    関西と中部の間ですか?
    東海4県の1つです。
    東海だと、静岡以外の県は名古屋発信のテレビ番組が見られるので、静岡だけ東海じゃない感じ。

    +5

    -2

  • 317. 匿名 2020/07/24(金) 17:20:28 

    >>6
    知事がハイスペックでビックリ 尊敬

    +126

    -17

  • 318. 匿名 2020/07/24(金) 17:20:58 

    >>309
    >>296
    教えてくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/24(金) 17:20:59 

    滋賀の方に質問です。
    本当に琵琶湖の水を止めた方いますか?

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/24(金) 17:21:01 

    >>289
    なにウケるーー笑笑

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2020/07/24(金) 17:21:36 

    >>280
    わかるwww
    空気だね、ホント。

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/24(金) 17:21:50 

    >>30
    彩果の宝石がなにげにうまい

    +67

    -1

  • 323. 匿名 2020/07/24(金) 17:21:51 

    神戸の方へ聞きたい!

    神戸にも中華街があると先日聞いてびっくりしました!
    横浜中華街と同じような感じですか?最近友達が神戸に転勤してから神戸に興味津々です(笑)

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2020/07/24(金) 17:21:56 

    高知の方 お酒の弱い人は飲み会に参加しても楽しいですか カツオのタタキは必須ですか

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:01 

    >>17
    美味しくて好きだけど、たこ焼き界では高級路線ってイメージ。

    +14

    -9

  • 326. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:02 

    >>286
    仲が良いグループに分けると
    A)大阪、奈良、和歌山
    B)兵庫
    C)京都、滋賀

    この3グループに分かれると思うけど、他のグループと仲が悪い訳ではないよ

    +12

    -7

  • 327. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:07 

    >>83
    コロナがなかったらやっぱり東京がいいと思いますか?
    普段は地方バカにしてる?

    +5

    -22

  • 328. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:18 

    石川県と金沢市
    愛知県と名古屋市みたいな感じですか?
    県名が忘れがち かと

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:20 

    >>308
    関西弁

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:20 

    >>150

    埼玉のうどん全然おいしくない!
    埼玉の人気なうどん屋はどこも小麦の塊みたい…
    文化なんだろうな…
    香川は人気店じゃなくてもハズレなかった

    +8

    -18

  • 331. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:29 

    >>64
    顔も毛も濃ゆいし段違いに色黒い人も多いけど顔薄い人も普通にいるよ

    +32

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:31 

    >>2
    仕方ない。
    帰宅時は通勤以外に乗ってくるからお喋りしている人がいて嫌だけど、朝は黙々としているからマシ。

    +58

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:36 

    >>314
    JR交通網的には近鉄が強いから奈良県が浮いてる
    もう少し何とかしてくれ

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:42 

    >>236
    旧国名も県名も位置も違う

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:58 

    >>79
    そもそも、夜で歩いて遊ぶ場所ってあるの?
    東京や大阪とは違い、若者が遊ぶ場所なんて無さそうなイメージよ
    人がいなそうだよね

    +18

    -30

  • 336. 匿名 2020/07/24(金) 17:23:26 

    名古屋の人、東山線が痴漢多いって本当ですか?

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2020/07/24(金) 17:23:27 

    >>115
    おざぶやオコタもありますのでお忘れなき様

    +44

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/24(金) 17:23:37 

    愛知県民へ
    地域によって違ってくると思うけど
    よそものに厳しいのは本当?

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/24(金) 17:23:39 

    千葉さん

    夜更かしに出ているジャガーさんは人気ですか?
    私は好きです。

    +9

    -1

  • 340. 匿名 2020/07/24(金) 17:23:47 

    >>154
    ないないw

    +20

    -1

  • 341. 匿名 2020/07/24(金) 17:23:58 

    >>281
    わぁ!さんまの刺身食べたい!
    生牡蠣も大好き、ビールも大好きです!
    楽しみが増えました❤️
    ありがとうございます😃

    +15

    -1

  • 342. 匿名 2020/07/24(金) 17:24:00 

    茨城県の人は納豆毎日食べてるの?納豆美味しいよね!食べ方アレンジとか知りたいです\(^o^)/

    +9

    -3

  • 343. 匿名 2020/07/24(金) 17:24:16 

    >>337
    おくどさん

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/24(金) 17:24:17 

    >>52
    「飛ばしたな」とは思うけど
    北海道や福岡外したら北の方の人や九州の人は困るだろうし、名古屋は東京大阪へ日帰りできるからまあいいかと思ってる

    +42

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/24(金) 17:24:21 

    >>127
    沖縄でも田舎ほど食べるよ
    でも普段から食べてるわけじゃなくお祝いの時とか
    私は汁は無理だけど刺身は食べれるあんまし臭くないから

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/24(金) 17:24:28 

    大阪の方
    面白いテレビ番組って何ですか?

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2020/07/24(金) 17:24:33 

    鹿児島のかた

    若い人はゴリゴリの鹿児島弁は話さないですか?
    祖父母が生きてた頃、遊びに行くとジジババさん達の鹿児島弁が外国語みたいに分からなくて好きでした。

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2020/07/24(金) 17:24:45 

    >>17
    高いから大阪で食べた事ない
    食べたの東京に行った時

    +13

    -2

  • 349. 匿名 2020/07/24(金) 17:24:46 

    >>333
    最強私鉄の近鉄様には奈良県民は逆らえません!ww

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/24(金) 17:24:55 

    >>196
    そうなんですね!
    海鮮のイメージが強かったですが野菜もおいしくいただけるんですね☺️
    情報ありがとうございます。
    とりあえず冬と夏は避けますね!

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/24(金) 17:25:03 

    >>139
    長野。釣り好きの父は出勤前の明け方に渓流に分け行ってイワナを釣るのが夏の日課だった

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/24(金) 17:25:20 

    さまざまな地方の方へ

    膿家な農家って本当にいますか?

    +0

    -4

  • 353. 匿名 2020/07/24(金) 17:25:22 

    東京の方は待ち時間や制限があってもパンダは上野で十分ですか?

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2020/07/24(金) 17:25:25 

    秋田の人へ

    ここまで秋田の名前が出てなくて淋しくないですか?

    +2

    -13

  • 355. 匿名 2020/07/24(金) 17:25:27 

    >>237
    ぶっちゃけ、どこのスーパーにも必ずと言っていいほど惣菜で置いてある。
    スーパーによって味も見た目も違うからお気に入りは人それぞれ。
    チキン南蛮が美味しい弁当屋さんがあるから滅多に作らない。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/24(金) 17:25:52 

    ずーっとマイナスを押してる人はなんだろう?
    そういう心理がわからない。

    +11

    -6

  • 357. 匿名 2020/07/24(金) 17:26:02 

    >>326
    京都と滋賀は仲良くないと思う…。

    +22

    -4

  • 358. 匿名 2020/07/24(金) 17:26:11 

    >>29
    熊本出てからくまモンが恋しくなりました。

    +26

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/24(金) 17:26:27 

    >>35

    西日本から引っ越してきた者だけど
    住みやすいしいい県だし住み続けたいと思う

    ディスりは少し悲しいww

    +35

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/24(金) 17:26:47 

    私は鷹の爪団が好きなんですが、島根県の方はあのアニメをどう思われていますか?

    +9

    -2

  • 361. 匿名 2020/07/24(金) 17:27:11 

    福島県さんへ

    福島県は北関東って言う人や
    北関東に仲間意識を持っている人もいるって
    本当にいるんですか?

    +4

    -4

  • 362. 匿名 2020/07/24(金) 17:27:14 

    >>323
    横浜中華街と比べたらショボく感じると思う笑
    食べ歩きするにはちょうど良いかなー
    あとラーメンも店内でなく食べ歩き?で食べられる!

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/24(金) 17:27:16 

    静岡の方へ

    いつか静岡に旅行してみたいんですが、どの地域がオススメですか?
    やっぱり、熱海辺りですか?

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/24(金) 17:27:22 

    埼玉と千葉の人へ

    ケンミンショーで観たけど、本当にお互いに敵対心みたいなものを持ってるんですか?

    +1

    -12

  • 365. 匿名 2020/07/24(金) 17:27:33 

    >>43
    (あ、ちょっとちゃうなー笑)
    って思う時はあるけど特に腹は立たない。

    +28

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/24(金) 17:27:41 

    >>259
    テレビ局によるかもしれんがさりげなく福井県と徳島県入ってたりする

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/24(金) 17:27:47 

    >>43
    すぐわかるよ〜
    ドラマで関西弁の役をやってる人見ても「関西出身じゃないなぁ」って。
    でも別に気分は悪くない。
    慣れてないとイントネーション難しいですもんね。

    +56

    -1

  • 368. 匿名 2020/07/24(金) 17:27:51 

    >>193
    ガールズバーで働いてた時に、内地の人はみんな沖縄で政治の話をしちゃいけないって言われて来たって言っててビックリした。
    正直そこまで熱い思いは持ってないし友達と基地問題の話とかしない。笑
    かなり偏見持たれてるよね。

    +25

    -3

  • 369. 匿名 2020/07/24(金) 17:27:57 

    >>108
    実際ウソじゃん。
    ツイで明らかにコロナだったであろう岩手県民達のつぶやきゴロゴロ出てくるよ。
    高熱や呼吸困難で救急車で運ばれるほどなのに検査も受けさせないっていつ何を検査するの?って感じ。

    +29

    -48

  • 370. 匿名 2020/07/24(金) 17:28:10 

    北海道、九州、沖縄、またはその近辺の方

    大人で富士山を直に見た事がない人はどれくらいの割合でいますか?

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2020/07/24(金) 17:28:21 

    >>326
    関東でいえば
    A)東京、埼玉、千葉 B)神奈川 C)栃木、茨城、群馬
    これと似てるね!京都と神奈川はプライドの高さが良く似ている

    +4

    -13

  • 372. 匿名 2020/07/24(金) 17:28:36 

    大阪の方へ 相性のいい?笑いが通じる県はどこですか?
    関西圏と、その他で

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2020/07/24(金) 17:28:42 

    >>108
    岩手に出張で行ったことあるけどコロナ0でも嘘とは思わない
    SOCIAL DISTANCEが日常だから

    +74

    -9

  • 374. 匿名 2020/07/24(金) 17:28:51 

    >>357
    意外と仲良しだぞ
    京都市の図書館は大津市民も利用できる

    +10

    -2

  • 375. 匿名 2020/07/24(金) 17:28:53 

    関西の方
    関西出身なのに標準語喋ってる人って何でだと思いますか?
    あと関西弁喋らないことに何か思ったりしますか?

    +4

    -2

  • 376. 匿名 2020/07/24(金) 17:29:19 

    >>3
    うそでしょ。逆にみんな、持ち歩かないの?アラフォーだけど、学生の頃から持ち歩いてるよ🍬

    +33

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/24(金) 17:29:27 

    埼玉の方、ムーミンパーク楽しいですか?

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/24(金) 17:29:34 

    お笑い嫌いな大阪人いますか?

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/24(金) 17:29:41 

    埼玉県の方。友達が九州から八潮市に嫁ぎました。
    すっかり東京人みたいになっていますが
    どんな町ですか?遊びに行くはずでしたがコロナで断念しましたが、落ち着いたら行きます
    何でも揃う所ならお土産に悩みます

    +2

    -4

  • 380. 匿名 2020/07/24(金) 17:29:57 

    >>275
    滋賀の持ちネタなので誰も本気で思ってませんよ

    +19

    -0

  • 381. 匿名 2020/07/24(金) 17:29:58 

    >>247
    仕事行くときも遊びに行くときも何個か持ち歩く。
    電車で隣の子が咳止まらなくて辛そうにしてた時にあげたりしたことあるよ。
    普段は食事の後の口直しとか、喉がカサカサした時用に自分の為に持ち歩いてる。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/24(金) 17:30:04 

    >>30
    なにもないのが埼玉

    +34

    -4

  • 383. 匿名 2020/07/24(金) 17:30:13 

    神奈川プライド高いって風評被害…
    (´;ω;`)

    +11

    -1

  • 384. 匿名 2020/07/24(金) 17:30:50 

    >>364
    何度も言うが、敵意なんて有るわけ無い!
    千葉さんには大好きなディズニーがあるし、埼玉には無い海がある。
    張り合える相手じゃないよ!
    ってか、そもそも埼玉の人って、他県と張り合う気なんてないよ。
    みんな違って、みんな良い‼

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/24(金) 17:30:57 

    >>108
    同意。悪いことしていないのに悪目立ちしていて悲しい。

    +52

    -7

  • 386. 匿名 2020/07/24(金) 17:31:05 

    >>79
    青森だけど
    今日ドライブしたら岩手ナンバーの車やバイクがたくさん
    どこの都道府県より多かった
    青森も着々と感染者増えてるのに
    青森来るの怖くないのかな?
    青森県民は全然岩手の人来ても良いんだけどさ

    +59

    -3

  • 387. 匿名 2020/07/24(金) 17:31:23 

    >>370
    そんなものわからんw
    けれど私個人は富士山直に見たことある、昔家族旅行でレンタカー借りて長野まで行ったその通り道に

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/24(金) 17:31:30 

    栃木さん茨城さん
    そちらは北関東ですか?
    それとも南東北ですか?

    +2

    -17

  • 389. 匿名 2020/07/24(金) 17:31:33 

    >>338
    関東から名古屋に来たんだけど、これは本当だと思う。単純にコミニュケーションの違いかもしれないけどね

    +8

    -1

  • 390. 匿名 2020/07/24(金) 17:31:34 

    >>370
    九州です。
    新幹線と上空以外だとすると・・・3割はいるかも

    やっぱ日本って感じがしますね

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/24(金) 17:31:35 

    >>88
    一部の高給エリア以外は芦屋でも庶民ばっかよ。
    芦屋というブランドが欲しい庶民の集まりだから見栄っ張りは多い。

    +13

    -7

  • 392. 匿名 2020/07/24(金) 17:31:48 

    >>374
    それは大津やから。滋賀県民なら分かると思う。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/24(金) 17:32:14 

    >>360
    自虐グッズをお土産にするとひと盛り上がりできるので活躍させてもらってます

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/24(金) 17:32:18 

    >>284
    スウェーデンの暮らしみたいで可愛い

    +24

    -1

  • 395. 匿名 2020/07/24(金) 17:32:38 

    >>275
    お約束みたいなもの
    おじゃまします〜→邪魔すんなら帰って的な
    本気で帰って欲しくて言うわけじゃない

    +21

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/24(金) 17:32:47 

    >>370
    飛行機からしか見た事ない

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/24(金) 17:32:47 

    >>35
    なんでこんなにマイナスついてるのかわからないけど、生粋の埼玉県民としていじりがおいしいと思った事なんて一度も無い
    全ての人がディスられて平気だと思わないで欲しい、不快に思ってる人もいます

    +33

    -9

  • 398. 匿名 2020/07/24(金) 17:32:57 

    >>148
    本当ですよ。
    夏は近江舞子は賑わってます。
    きれいなところもありますので、穴場的なところで泳いだりもしますよ。
    みんな水着でBBQしてます。
    湖岸もBBQできるところでみんなワイワイ楽しんでますよ。
    海ではないのでベタベタしないし、クラゲもいないので安心です。

    +24

    -0

  • 399. 匿名 2020/07/24(金) 17:33:42 

    >>180
    あれは大分誇張してるでw

    +30

    -0

  • 400. 匿名 2020/07/24(金) 17:33:45 

    >>337
    ほんま!大事なオコタ忘れてました。

    +19

    -0

  • 401. 匿名 2020/07/24(金) 17:33:48 

    >>252
    福井のとんかつソースお土産もらった
    めちゃくちゃ美味しいよね
    浸して丼にするみたいだけど普通に食べてるよ
    子供も食べやすいって言ってる

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2020/07/24(金) 17:34:10 

    >>92
    ありがとう!
    悪くいわれがちな県だから嬉しい
    来た時には美味しいもの食べて
    ゆっくりしてくださいね

    +38

    -0

  • 403. 匿名 2020/07/24(金) 17:34:19 

    >>323
    南京町と言って 横浜と比べるのが申し訳ない程 規模が小さいです
    でも食べ物は美味しいし狭いので さらっと一周できてオススメです

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/24(金) 17:34:32 

    >>357
    滋賀県人ですが 京都は嫌いです。滋賀作と馬鹿にしたりを平気でします。 車のナンバーもゲジゲジナンバーと言われたり 酷い人はゲジ子と呼ぶ人もいて上から目線の凄い事。 上げていけばキリがありません

    +15

    -8

  • 405. 匿名 2020/07/24(金) 17:35:03 

    >>35
    生粋の埼玉県民は不快に思ってると思う

    +11

    -24

  • 406. 匿名 2020/07/24(金) 17:35:16 

    >>375
    関西でも仕事中はみんな標準語だよ、一部の職人系の人達は違うけど
    関西の男は関東の女の話し方(関東弁)が好きなのが多いよ
    関西の女は関東弁話す男をお姉っぽいと感じる

    +12

    -7

  • 407. 匿名 2020/07/24(金) 17:35:19 

    >>1
    "花のくちづけ"はおばちゃん御用達

    +57

    -1

  • 408. 匿名 2020/07/24(金) 17:35:26 

    >>107
    もらえます!!
    繁忙期は知り合いや親戚の農家にお手伝いに行ったお礼とか、ドッサリもらってくる感じです。あの、さくらんぼ2つ食いはやらせかな。あんな面倒な食べ方はしないです。笑。山形のさくらんぼ食べてみて下さいね🍒

    +45

    -1

  • 409. 匿名 2020/07/24(金) 17:35:38 

    >>12
    まーた京都人の自演が始まった
    恥ずかしいからやめなさい

    +9

    -38

  • 410. 匿名 2020/07/24(金) 17:35:46 

    >>284
    え?札幌だけど冬は余裕で外遊びしてたし、友達とかまくら作りや、雪合戦もしてたよ。
    子供達は確かに家遊びが多いけど、たまに庭でかまくら作ってるよ。

    +11

    -2

  • 411. 匿名 2020/07/24(金) 17:35:49 

    沖縄の人へ

    成人式の時に知り合いが暴れてテレビに映りましたか?

    +6

    -7

  • 412. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:16 

    >>375
    イントネーションが違うだけで百貨店とか敬語使う接客業の人は普通に標準語
    親しい人や家族に「です ます」で話したら変
    だいたい関東でもため口なら「~じゃん」とかあれ標準語じゃあないから

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:18 

    >>2
    コロナに限らず、百合子が再選した時点で東京に住むのは自己責任の時代が来たよ。

    +5

    -37

  • 414. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:21 

    >>371
    都民だけど、神奈川を差し置いて埼玉千葉と仲が良いという意識はない

    +22

    -2

  • 415. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:22 

    >>388
    南東北です!

    +2

    -14

  • 416. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:27 

    北海道民の方に質問です
    高校の修学旅行って北海道以外の地方へ行くのですか?それとも道内ですか?
    できれば行き先も教えてください

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:32 

    >>347
    若い人で70代以上の方が話すようなゴリゴリの鹿児島弁話す人に会ったことがありません。
    ネイティブな鹿児島弁を話す方は数十年後にはいなくなってしまうんじゃないかなぁと思います。
    寂しいですよね。

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:35 

    >>131

    本場の食べたら丸亀製麺なんてもんじゃない!
    全然違いますよ!

    正直、香川の味だ!というのは
    まだ出会ってないです…

    香川のうどんが100としたら
    丸亀製麺の再現度は60ぐらいかな?

    +9

    -7

  • 419. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:41 

    >>159
    言わないし言われたこともないです(笑)

    +21

    -1

  • 420. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:45 

    >>140
    地域によるんだろうけど、うちの地域は年配の人で崇拝している人が多いかも

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:46 

    >>17
    わたし大阪生まれ大阪育ち大阪在住だけど
    たこ焼きあんまり食べないから銀だことか何とも思わない
    大阪人=たこ焼きのイメージあるけど
    ウチの家にはたこ焼き器もないよ

    +51

    -4

  • 422. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:53 

    >>379
    埼玉は外国人だらけ
    八潮はパキスタン料理屋だらけでヤシオスタンとよばれてる
    都会というより海外かな

    +4

    -6

  • 423. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:58 

    >>249
    大阪人だけど伊勢神宮によく行ってたな
    コロナが落ち着いたらおかげ横丁に行きたい

    +47

    -0

  • 424. 匿名 2020/07/24(金) 17:37:15 

    高知の方へ

    孤高なイメージがあります
    好きな、親近感ある、仲間な県、はどこですか?

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2020/07/24(金) 17:37:16 

    >>275
    誰も思ってませんよ。
    ほとんどの滋賀県民は言わないと思います。
    よくテレビでやってる関西人同士戦わせるようなものも滋賀県民からしたら「もういいよ〜平和にやろうよ〜」って感じです。

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2020/07/24(金) 17:37:27 

    >>258
    新潟に引っ越してきました。
    天気予報とか、関東甲信で区切られてモヤモヤしてしまいます。モヤモヤしないですか?

    +14

    -1

  • 427. 匿名 2020/07/24(金) 17:37:42 

    >>413
    他の人が新任したら自殺行為という選択肢だったけどね

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2020/07/24(金) 17:37:44 

    山梨の方
    富士山噴火についてどう思いますか?避難訓練はどんなことするんですか?なにか噴火したときのために買ったものとかありますか?
    引っ越すかもしれないんですが、富士山に近い場所で怖いです

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2020/07/24(金) 17:37:47 

    >>372
    関西圏なら意外に和歌山は開けっぴろげで付き合いやすいよ
    滋賀は京都よりだから無いし奈良は反応が薄い

    その他ではやっぱり九州だと思う
    特に鹿児島とか
    東や北の方は大人しいので合わないと思う

    +7

    -11

  • 430. 匿名 2020/07/24(金) 17:37:57 

    >>237
    うちは甘酢をしっかり漬けるよ
    チキン南蛮が好きなら宮崎に住んじゃいなよ!
    良いとこだよ!おいで!おいで!

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2020/07/24(金) 17:38:08 

    >>375
    標準語圏内で住んで仕事してるんだな、としか思わない。
    関西弁を嫌いな人も多いみたいだからマナーだと思うし。
    よく関西捨てた!てテレビで言ってるけど、東京叩きはネタで、大半の人はテレビ用にやってると思いますよ。

    +6

    -2

  • 432. 匿名 2020/07/24(金) 17:38:16 

    半年前に結婚前提で付き合い始めた彼が広島出身です。
    もうすぐ8月ですが、一言声をかけた方が良いのでしょうか…?
    年齢は20代半ばです。
    今は広島を離れて私の地元に住んでいます。

    不真面目な生徒でしたが戦争についての授業はしっかり受けたり、戦争の番組を見ながら親と毎年その話をしていました。

    気にしないでスルーもおかしい気がするのですが、偉そうに何か言うのも変ですよね?

    +2

    -4

  • 433. 匿名 2020/07/24(金) 17:38:20 

    >>220
    プライドって言うより誇り高い人が多いっていう方があってるかな?

    +15

    -11

  • 434. 匿名 2020/07/24(金) 17:38:27 

    山形県民へ

    新幹線つばさの塗装を変えたのは
    県知事のわがままだと聞いたのですが本当ですか?
    また県知事についてどう思いますか?

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/24(金) 17:38:34 

    >>377
    楽しむより、癒されに行く所。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/24(金) 17:38:45 

    山梨県民に質問
    山梨県知事と静岡県知事がお互い仲良くしよう、お互いに往来は自由にしようって盛り上がってますが。
    クラスターが何個かできてしまった静岡県民が山梨に観光に行ったらイラッとしますか?

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2020/07/24(金) 17:38:55 

    >>286
    私は滋賀県民ですが、京都にも大阪にも仲の良い友だちがいますよ。
    みんな大好きです。
    それぞれの県に良いところがありますので、楽しんでいますよ。

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2020/07/24(金) 17:39:15 

    山形県民へ
    芋煮に使われるお酒や醤油に拘りはありますか?
    今度本場の芋煮を再現したいので材料も忠実に合わせたい、取り寄せてでも作る

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2020/07/24(金) 17:39:27 

    >>326
    京都と滋賀を仲良し括りにしたらダメだと思う笑
    滋賀と京都は単独じゃない?

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2020/07/24(金) 17:39:42 

    沖縄の人ー

    好きな都道府県はなんですか?

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2020/07/24(金) 17:40:04 

    >>319
    いないと思います(笑)

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/24(金) 17:40:06 

    >>379
    八潮で東京ぶるのは可笑しい!
    そのお友達がスティタスと思ってるだけだよ。

    +14

    -1

  • 443. 匿名 2020/07/24(金) 17:40:11 

    >>391
    その通りだけど 質問が芦屋 神戸のお金持ちについて聞いてるから その答えはちょっと違う

    +9

    -1

  • 444. 匿名 2020/07/24(金) 17:40:16 

    本州から出た事ないけど、このガルちゃんで北海道から沖縄まで、いろんな人と繋がってると思うと不思議な感じ!お金貯めて、全都道府県制覇したいわ🚝✈️🛳 各地の美味しい物食べたい。生の津軽弁と鹿児島弁を聞いてみたい(^^) 関東住みより

    +19

    -2

  • 445. 匿名 2020/07/24(金) 17:40:33 

    >>403
    南京町はほぼ観光用で元町商店街の中華料理の方が美味しかったりする
    店主も華人

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2020/07/24(金) 17:40:51 

    雪国ってどこからですか?
    山陰〜北陸〜岐阜?〜???

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2020/07/24(金) 17:41:20 

    兵庫県淡路島の方に質問です。神戸付近なら通勤、通学範囲ですか?

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2020/07/24(金) 17:41:23 

    >>372
    私は大阪なのですが、爆笑問題の面白さが全く分からない。都道府県関係なく爆笑問題を面白いという人とは合わないです。ファンの方には申し訳ない。

    +20

    -1

  • 449. 匿名 2020/07/24(金) 17:41:34 

    青森、秋田、岩手、山形、福島、新潟の人にシンプルな質問
    雪好き?

    +8

    -11

  • 450. 匿名 2020/07/24(金) 17:41:40 

    >>357
    京都の友だちたくさんいますよ!
    京都は大好きなところですしよく行っています。
    滋賀を馬鹿にされたこともありません。

    +10

    -4

  • 451. 匿名 2020/07/24(金) 17:41:50 

    >>61
    市内の区でも差別あんのよー

    +54

    -1

  • 452. 匿名 2020/07/24(金) 17:42:50 

    宮城県の人へ(仙台人へ)

    なんで東京から来た、と言うと必ず「仙台ってどう?」て聞くんですか?
    あと東京にあって仙台に無いものを紹介すると悔し紛れに東京なんて…ってディスるの止めてください…どうやったって東京には敵わないんだから

    +3

    -28

  • 453. 匿名 2020/07/24(金) 17:42:55 

    >>183
    うそですよ
    誰も気にしてません
    テレビで面白おかしくやってるだけです

    +19

    -1

  • 454. 匿名 2020/07/24(金) 17:42:56 

    >>12
    あなたの出身地には嫌味言う人いないのかな?

    +19

    -11

  • 455. 匿名 2020/07/24(金) 17:43:24 

    >>43さん
    喋ったら一発でわかりますよ!
    芸能人でも長らく東京にお住まいだと、なんかおかしいな〜と思います。
    ご本人は喋れてると思ってはるんでしょうけど…

    +12

    -3

  • 456. 匿名 2020/07/24(金) 17:43:31 

    >>264
    エセも何もこの人潔癖なんて言ってないじゃない

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2020/07/24(金) 17:43:32 

    >>30
    ウナギ
    浦和のウナギは有名。

    +36

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/24(金) 17:43:38 

    >>426
    します。
    電気は東北、天気とガスは北陸なので統一して欲しい感はあります。

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2020/07/24(金) 17:43:45 

    >>375
    なんとも思わない。私も家と職場で完璧に使い分けている。バイリンガルww

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2020/07/24(金) 17:43:50 

    >>405
    地方から埼玉に引越して来ましたが
    生粋の埼玉県民はむしろ笑ってる
    観に行った人も多かった
    逆に田舎から埼玉に来た私は
    翔んで埼玉自体は面白いけど
    あれを埼玉イジりのネタにするのは好きじゃない
    笑えないレベルで馬鹿にしてくる人いる
    普通に首都圏よ?都会よ?って思う
    他から埼玉に来た県民の方が不快に思ってる人多い気がする

    +13

    -2

  • 461. 匿名 2020/07/24(金) 17:44:06 

    >>375
    仕事中とか敬語で話してたら標準語になってると思う。
    「○○○とちゃいますか?」なんて話し方は最近はあまり見かけなくなった。

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2020/07/24(金) 17:44:14 

    >>203
    群馬だけどいるよー
    クソだっさい壁の落書きとかうるさいバイク乗りとかいっぱいいる

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/24(金) 17:44:17 

    >>285
    うちの義母は京都出身じゃないけど嫌味言うわ

    +37

    -2

  • 464. 匿名 2020/07/24(金) 17:44:28 

    >>379
    埼玉のなかでもちょっと地味なイメージ…
    買い物には困らないとは思うけど東京とは全然違うかな。(さいたま市や東京と境の市の人でも東京人気分ではない)
    お土産は九州のものが嬉しいのでは。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/24(金) 17:44:31 

    >>449
    うんざり
    知り合いで雪で亡くなった人いる

    +20

    -0

  • 466. 匿名 2020/07/24(金) 17:44:44 

    >>148
    滋賀県民だけでなく、近隣県も琵琶湖遊びに行きますよ!
    下手な海水浴場よりキレイだし、ベタベタしない。

    +23

    -0

  • 467. 匿名 2020/07/24(金) 17:45:05 

    >>438
    醤油は味マルジュウがおすすめです!

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2020/07/24(金) 17:45:22 

    >>286
    よく関西は隣の府県が関東隣県より距離が近いと言いますがそれはあくまで市内の話しです。
    例えば大阪市内から和歌山の新宮市まで車(電車だけではいけない)で行くと7時間前後
    かかります。大阪市内から高速で東京に行くのは4~5時間で行けます。
    関東だと栃木から神奈川の端まで行くのと変わらない時間です。
    これが兵庫の最西端から和歌山の新宮市までだと10時間かかります。
    関西といっても広いんですよ。

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2020/07/24(金) 17:46:05 

    >>235
    北海道の東の方です。
    幼稚園〜中学まではスケート、高校でスキー学習があるので私の地元ではスケートが得意の方が多い。
    雪合戦、かまくら作りはやらなかったかな。
    水を加えたら作れたけど、サラサラで固まらなかった。
    雪をファサーって投げ合ったりはしたw
    冬は雪が降ってなくても、強風で吹雪になる。

    +9

    -4

  • 470. 匿名 2020/07/24(金) 17:46:18 

    >>180
    ちょっと棒読みというか固い。
    関西弁って掛け合いとテンポなので他が標準語だと本来のイントネーションで話すのって難しいのかも。
    声優さんだから標準語に矯正してると思うし。

    +14

    -3

  • 471. 匿名 2020/07/24(金) 17:46:18 

    >>96
    文京・千代田・港区あたりだと受験するお宅がかなり多いからご友人が周囲に感化されてそうなるのも分かる気がする。

    +16

    -1

  • 472. 匿名 2020/07/24(金) 17:46:39 

    >>107
    めちゃくちゃ貰えるよ!本当に自分が食べる用になんて買った事ない。買うとしたら贈る時だけ。

    +34

    -1

  • 473. 匿名 2020/07/24(金) 17:46:59 

    >>263
    モーニング
    行く人はコーヒーチケット買って入り浸ってるけど、行かない人は全く行かない
    基本、行くのは近所のご高齢な人達とビジネス街のお店はサラリーマンおじさん
    私はアトラクション的位置づけでたまに行くこともあるかな程度です

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2020/07/24(金) 17:47:41 

    鳥取の方
    練り物がめっちゃ美味しいって感じてますか?
    もう慣れてて当たり前ですか?
    遊びに行ってちくわやかまぼこが美味しくて感動しました。

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2020/07/24(金) 17:47:46 

    >>238
    わかりませんね
    あの辺、その辺でも良いですよ
    新潟民は怒りませんから

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2020/07/24(金) 17:48:01 

    >>126
    八丁味噌で有名なのは岡崎市ってとこだしね!
    割と県全域な気がする。

    +20

    -1

  • 477. 匿名 2020/07/24(金) 17:48:13 

    >>315
    羽二重餅 おろし蕎麦美味しいよ

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2020/07/24(金) 17:48:24 

    九州の方へ

    九州で良く出てくる甘めのお醤油って何ていう名前ですか?取り寄せたくて

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2020/07/24(金) 17:48:28 

    >>449
    好きじゃない。
    ウィンタースポーツしないし、雪にロマンは感じない。雪が降ると雪かきと凍結と道が混む事が心配になるだけ。

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2020/07/24(金) 17:48:36 

    >>410
    地元雪が多い所なんです
    朝起きたら一階丸々埋まってた事もあるくらい
    あと、家の数メートル手前でホワイトアウトで子供が亡くなる事故が過去にあったり。
    冬は軒下(屋根の雪やつららが落ちてくる)、川の近く(川自体が凍って上に雪が積もるから川なのか道路なのか見分けがつかない)は絶対に通るなと小さい頃から教えられます
    北海道は広いから地域によって色々ですよね

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2020/07/24(金) 17:48:46 

    >>457
    そう、鰻よね!

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/24(金) 17:49:15 

    >>148
    湖水浴場あるよ
    浮力ないし波荒いから事故が毎年ニュースになる
    天気悪い日は要注意
    雨やんだから泳ぐか言って事故になる人がいる

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2020/07/24(金) 17:49:31 

    >>449
    大嫌いです
    空から降る溶けるゴミだと思ってます

    +20

    -1

  • 484. 匿名 2020/07/24(金) 17:49:33 

    福岡県民さん。
    そんなに筑豊ナンバーの車って怖いんですか?

    +9

    -2

  • 485. 匿名 2020/07/24(金) 17:49:35 

    >>418
    投稿場所間違えてるよー。  ここはタコ焼きの話なんだからー

    +7

    -1

  • 486. 匿名 2020/07/24(金) 17:50:04 

    >>115
    お伊勢さん、えべっさん、とかもあるね。

    +37

    -0

  • 487. 匿名 2020/07/24(金) 17:50:21 

    >>413
    小池都知事で良かったと思ってるけど。

    +21

    -1

  • 488. 匿名 2020/07/24(金) 17:50:21 

    >>12
    元関東人だけど、10年近く京都市に住んでるけど、よく分からない。
    京都市に住んでても、小学校のお母さんたち、大阪出身とか兵庫出身とかも多いから、生粋の京都人て以外とあまりいない。
    でも女性はやっぱりきつい人、関東に比べて多いかな。
    でもどこでも女性は同性に厳しいよね。
    おじちゃんは優しい人が多いよ。

    +85

    -1

  • 489. 匿名 2020/07/24(金) 17:50:28 

    >>1
    ガムとブレスケア持ち歩いてます。口臭対策で。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2020/07/24(金) 17:50:41 

    >>11
    私の実家にあった本は近畿地方扱いだったけど
    中学校の時の地図帳は中部地方扱いだった。

    結局どっちなんだろうねw

    +25

    -1

  • 491. 匿名 2020/07/24(金) 17:51:25 

    >>16
    県民じゃないけど、知り合いの香川県民みんなうんどん大好きで食べまくってた
    香川にはコンビニよりもうどん屋の方が多くあるって言ってた

    +51

    -1

  • 492. 匿名 2020/07/24(金) 17:51:38 

    >>26
    こういうの本当うざいんだけど。高くねえよ。

    +27

    -9

  • 493. 匿名 2020/07/24(金) 17:51:57 

    同郷で自慢できる有名人っていますか?
    エピソードなどもあったら聞きたいです。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/07/24(金) 17:51:58 

    >>478
    さしみ醬油? 甘口醬油?とか
    南の方が甘くなるよ

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2020/07/24(金) 17:52:00 

    東北の人って方言恥ずかしいと思わないの?田舎者丸出しじゃん

    +2

    -27

  • 496. 匿名 2020/07/24(金) 17:52:12 

    横浜の洗練された町並み、人々
    他県は見習いなさい!

    +2

    -15

  • 497. 匿名 2020/07/24(金) 17:52:14 

    愛知県に昔から住んでる方。
    いろんな食べ物に赤味噌をつけて食べる食文化は最近定着したんですか?
    母が名古屋出身ですが、「昔は何でもかんでも赤味噌つけてなかった」と言ってます。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/07/24(金) 17:52:45 

    >>371
    埼玉千葉神奈川から東京
    その逆
    普通に通勤通学で行き来するから
    分かれてる認識ないな
    神奈川がプライド高いとも思わない
    京都も好き
    関東って他地方と比べてそんな広くないのよ
    いちいち何県民って意識してない

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2020/07/24(金) 17:52:55 

    >>483
    びっくり!

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2020/07/24(金) 17:52:56 

    >>139
    琵琶湖です〜

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード