-
1. 匿名 2020/07/24(金) 12:51:06
食中毒が気になる時期ですが、アニサキスで苦しんだ経験ある方いますか?
私は弟がなりました。
恐らく原因は寿司のようで、胃から3匹摘出! 猛烈な痛みのようですが、彼は苦しみの最中も脂汗をかきながら商談をどうにか越したそうです…
経験者、もしくはご家族、知人でアニサキスに侵入された方いますか?+143
-2
-
2. 匿名 2020/07/24(金) 12:52:13
その後魚アレルギーになるって本当?+12
-14
-
3. 匿名 2020/07/24(金) 12:52:13
母がサバでなったよ
深夜に夜間診療に駆け込んだ+53
-1
-
4. 匿名 2020/07/24(金) 12:52:37
奴の画像貼らないでね+49
-1
-
5. 匿名 2020/07/24(金) 12:52:44
ミキティーーー+10
-2
-
6. 匿名 2020/07/24(金) 12:52:47
+28
-7
-
7. 匿名 2020/07/24(金) 12:52:58
>>1
商談⁈
弟さん超人?すごいね+175
-2
-
8. 匿名 2020/07/24(金) 12:53:56
+13
-54
-
9. 匿名 2020/07/24(金) 12:54:01
なったことはないけど買った魚についてて恐怖だった+142
-0
-
10. 匿名 2020/07/24(金) 12:54:56
>>8
これはウナギの稚魚?!+101
-1
-
11. 匿名 2020/07/24(金) 12:54:58
見たことないんだよなー。
+26
-0
-
12. 匿名 2020/07/24(金) 12:54:58
私もお刺身食べるときはちゃんと見てから食べるようにしてる。+41
-0
-
13. 匿名 2020/07/24(金) 12:55:09
どんだけ痛いんだろうと思って魚は冷凍しか買わなくなった+100
-0
-
14. 匿名 2020/07/24(金) 12:55:11
夫がなりました。
猛烈な胃痛と吐き気があったようです。
一緒に鯖を食べたのだけど、夫だけ。
あまり噛まずに飲み込む人は要注意のようですね。
+157
-0
-
15. 匿名 2020/07/24(金) 12:55:44
>>10
騙されなかったか・・・(´・_・`)+8
-24
-
16. 匿名 2020/07/24(金) 12:56:22
>>5
何回かなったんだよね?
一度かかったら気をつけそうなのになぁ…+1
-0
-
17. 匿名 2020/07/24(金) 12:57:10
>>15
ほんとにアニサキスかと思ったー…
こんな風に顔とかあるん?!って。+59
-1
-
18. 匿名 2020/07/24(金) 12:57:17
>>1
弟なのにアニサキス+248
-10
-
19. 匿名 2020/07/24(金) 12:58:11
カルパッチョ食べてなったけど、本当に死ぬかと思うほどしんどかった…
寝てても激痛で目が覚めるし、ずっと胃がムカムカして気持ち悪いしで、地獄だったよ+104
-0
-
20. 匿名 2020/07/24(金) 12:58:42
寿司とか刺身とか、よく噛むことが大事らしい。
アニサキスを噛んでるってのも気持ち悪いけど、、、+212
-0
-
21. 匿名 2020/07/24(金) 12:59:47
+13
-2
-
22. 匿名 2020/07/24(金) 13:00:11
スーパーで魚のパック見てたら、糸コンニャクみたいなのが動いていて、そっと店員さんを呼んだわ。しかも何パックも。
加熱すれば大丈夫かもしれないけど、以来、そのスーパーの魚は十分気をつけて購入している+178
-0
-
23. 匿名 2020/07/24(金) 13:00:33
スーパーの魚に
ウニョウニョ動いてるの付いてたの見たけど
それだったのかな+162
-0
-
24. 匿名 2020/07/24(金) 13:00:39
>>18
くだらないと思いつつ笑ってしまったわ+117
-2
-
25. 匿名 2020/07/24(金) 13:01:37
絶対に病院行かないと治らない?こわいーーー+5
-0
-
26. 匿名 2020/07/24(金) 13:01:41
お刺身はよく噛んだ方がいいんだよね+15
-0
-
27. 匿名 2020/07/24(金) 13:02:18
旦那がなった。結婚してすぐの頃。しばらく絶食してたわ+17
-3
-
28. 匿名 2020/07/24(金) 13:02:30
>>20
アニサキスを噛んで飲み込んだら大丈夫って事ですか?!+39
-1
-
29. 匿名 2020/07/24(金) 13:02:53
この前焼いたサンマから出てきました。
焼いていたので死んではいましたが、気持ち悪いので避けて食べました。
本当は見つけた時点で魚ごと捨てたかったですが…+102
-0
-
30. 匿名 2020/07/24(金) 13:04:27
自家製のイカの塩辛を作る時に、寄生虫について、めちゃくちゃ調べたよ
ちゃんとした研究データがあってさ
ウイスキーなどの高アルコール飲料、10%以上の砂糖水、お酢、マイナス8度以下での1日以上の冷凍
これらの対策でかなり防げるってよ
あとはラッパのマークの正露丸
これを飲むと、予防や症状の改善効果がある事が医学的に認められてるよ+73
-1
-
31. 匿名 2020/07/24(金) 13:04:49
イカとかカツオとか気をつけた方がいいのかな。
たまにカツオの刺身に何かのツブツブついてるの何だろう?
子供がなったら痛みに耐えられるか危険だよね+34
-0
-
32. 匿名 2020/07/24(金) 13:06:09
画像検索した。ちゃんと気をつけたことなかったから気をつけるわ...勉強になりました。怖
+26
-1
-
33. 匿名 2020/07/24(金) 13:06:25
>>28
そういうことだと。
要は噛み殺して、ってことだろうけど…+92
-1
-
34. 匿名 2020/07/24(金) 13:06:29
数ヶ月前に鯖寿司食べた夜から腹痛が始まって、一睡もできず、翌日も立てないほど痛くて、旦那も私もこれはアニキサス!って意見一致して病院行ったんだけど、『このくらいの様子じゃアニキサスじゃないよ。胃腸炎だね。アニキサスはこんなもんじゃない。のたうち回るのよ』って言われた。私、めっちゃ痛かったんだけど、これより痛いって無理!+124
-0
-
35. 匿名 2020/07/24(金) 13:08:07
小学生の頃知り合いが釣ってきたイカのお刺身からあたって入院しました。+7
-0
-
36. 匿名 2020/07/24(金) 13:08:11
>>18
梅雨とコロナの連休中だけど冴えてるね〜w+58
-1
-
37. 匿名 2020/07/24(金) 13:08:18
>>18
アニキサス+19
-1
-
38. 匿名 2020/07/24(金) 13:11:31
>>15
コラッ!+5
-2
-
39. 匿名 2020/07/24(金) 13:13:40
ゴールデンカムイを読んでチタタプって寄生虫予防のために細かく切るのかな?+19
-0
-
40. 匿名 2020/07/24(金) 13:14:19
サバでなりました。釣りに行った友人に刺身で食べると美味しいと言われて食べたら、深夜に強烈な腹痛。アニサキスは便で排出されるのとのことで朝まで痛みを我慢した。アニサキスが胃の中で移動してるのか最初は胃の上が痛く、だんだん下に下がっていった。腸に入った?ぐらいから鈍痛ぐらいに変わってだんだん弱くなって、おしまい。痛かったです。内側からキリで刺されてるみたいな痛みだった。+110
-1
-
41. 匿名 2020/07/24(金) 13:14:34
>>9
見えるんですか!?
いくらとか絶望的ですよね。+16
-1
-
42. 匿名 2020/07/24(金) 13:14:55
>>1
海の近くの新鮮な海鮮丼を食べて7匹胃から出てきた人を知ってる。
それ以来、新鮮な魚は怖い。冷凍してあるとちょっと安心。+98
-2
-
43. 匿名 2020/07/24(金) 13:16:14
父親がいかを食べて地獄の苦しみだったらしい。
でもいかのお刺身は今も食べてる。+23
-0
-
44. 匿名 2020/07/24(金) 13:16:20
前にスーパーで買った鱈の切り身にくっついてた。
あれ以来鱈を買えなくなってしまった。+25
-1
-
45. 匿名 2020/07/24(金) 13:17:32
>>28
必ずしも大丈夫って訳じゃないようだよ
噛みきれないこともあるだろうし
充分加熱するとか一日以上冷凍しておくのが一番の予防じゃないかな+45
-2
-
46. 匿名 2020/07/24(金) 13:17:47
友達が刺身食べてなってた。胃腸炎みたいな感じでめちゃくちゃ胃が痛かったって言ってた+19
-0
-
47. 匿名 2020/07/24(金) 13:18:38
>>34
アニサキス取らなくても治るの?+40
-2
-
48. 匿名 2020/07/24(金) 13:20:06
廻らない寿司屋で鱈の白子を食べてアニーにやられました。夜7時頃食べて帰宅してからムカムカ。夜中に痛み始めたので「食べ過ぎたかな」と思い胃薬を飲んだけど変わらず。翌日行ったクリニックで急性胃腸炎と診断されて痛み止めの注射をしてもらっても効かなくて、夜中一睡もできないくらい痛かった。父に頼み込んで車で大きな病院に連れて行ってもらい、胃カメラでアニサキスがいるのがわかりました。かなり胃壁を食い荒らしていたとのことで3日間入院しましたよ。陣痛よりつらかったです。でも寿司は今でも大好きで、よーく噛んで食べてます。+106
-1
-
49. 匿名 2020/07/24(金) 13:21:04
>>41
見えるよ
白くて細いウニョウニョしたやつ+29
-1
-
50. 匿名 2020/07/24(金) 13:22:04
>>9
私もありました。取ったけど内部にいるかもと思ったら怖くて、すごい焼いて食べたけど気分も良くないしおいしくなかった。+45
-0
-
51. 匿名 2020/07/24(金) 13:22:06
>>2
私は大丈夫だったよ
でも牡蠣よりも苦しい症状だったから鯖を食べる機会が減った+10
-0
-
52. 匿名 2020/07/24(金) 13:23:06
どんな魚についてるの?+3
-0
-
53. 匿名 2020/07/24(金) 13:24:16
アニキサスさんのご尊影+14
-13
-
54. 匿名 2020/07/24(金) 13:25:03
>>20
アニサキスはゴムのような感触でそうそう噛み切れないです(想像したら気持ち悪い笑)
よく噛むことで予防につながるかを科学的に検証したデータはないので、やはり生食を避け加熱・冷凍を徹底するしかないですね
鯖やサンマの刺身を食べるならそこにいる覚悟で
一度経験したにも関わらず、鯖が好きすぎて食べてまたなった人がいました
アニサキスは10種類ほどに分類されるのですが、アニサキス・ピグレフィーは99.9%内臓で留まるので九州寄りの鯖は大丈夫なことが多いようです
※あくまでも確率が低いだけでゼロではない
人に悪影響を及ぼすアニサキス・シンプレックスが身の部分(筋肉部)に寄生している割合はデータにも寄りますが、10〜30%のようです+28
-1
-
55. 匿名 2020/07/24(金) 13:25:55
BS11でやってるアニメ「はたらく細胞」の再放送、
来週がちょうどアニサキスの話だよね。+6
-1
-
56. 匿名 2020/07/24(金) 13:27:40
>>53
アニキサスではなく正しくはアニサキスでした。
訂正してお詫びします。
+25
-0
-
57. 匿名 2020/07/24(金) 13:28:44
すごい痛いんだってね😵+4
-0
-
58. 匿名 2020/07/24(金) 13:28:55
芸能人がアニサキスで腹痛起こしたってニュースの後、悪い意味で反響があったみたいでスーパーの魚コーナーに「アニサキスは入ってません」って張り紙がされてた+16
-0
-
59. 匿名 2020/07/24(金) 13:29:26
この世の終わりかと思った。
3人産んだ経験あるけど陣痛よりも酷い、激痛の余りに意識もハッキリしちゃってたから一心不乱というか…+29
-0
-
60. 匿名 2020/07/24(金) 13:29:34
>>55
好酸球見直した。可愛いし強い+5
-0
-
61. 匿名 2020/07/24(金) 13:30:48
仕事の面接前のお昼に腹ごしらえしようと冷凍されていたタラコを食べていたらアニサキスが付いていた。死んでいたかもしれないけれど食べなくてよかった(笑)+7
-0
-
62. 匿名 2020/07/24(金) 13:31:12
>>53
😨+7
-1
-
63. 匿名 2020/07/24(金) 13:31:45
>>50
わかるー
アニサキスついてると内部にまだいるかもって思うし火通したとしてもアニサキスついてた魚食べるの気持ち悪いよね+29
-0
-
64. 匿名 2020/07/24(金) 13:34:24
>>18
もーwww
みんな色々思いつくね〜www🤣+41
-0
-
65. 匿名 2020/07/24(金) 13:34:34
スーパーで買ったサーモンの刺身に付いていたみたい
2枚重ねていっぺんに食べたのが悪かった...
夜中に眠れないほどの胃痛、脂汗が止まらず夫に救急外来に連れて行ってもらう途中、何度も止まっては吐いて...の繰り返しだった+19
-0
-
66. 匿名 2020/07/24(金) 13:35:28
痛過ぎて寝られない。
声にならない声を出して、のたうち回る。
脂汗ってこんなに出んのってくらい出る。
とにかく誰か何とかしてくれー!!ってなる。
お刺身とかお寿司とか大好きだったけど、トラウマになって食べられなくなった。
他の人も言ってるけど、よく噛んだら良いみたいだけど、それでも噛み損ねてたらと思うと…。
主さんの弟さん、凄すぎるわ。
+24
-0
-
67. 匿名 2020/07/24(金) 13:35:29
本当に痛いよー
病院行こうとしても急に痛みが襲ってくるから運転できない
痛みタイム以外はケロっとしてるんだよね
おかげでお寿司のメタも、一回剥がして器とかに置いて透かして確認するようになった+9
-0
-
68. 匿名 2020/07/24(金) 13:37:55
なったわけじゃないけど牡蠣の殻開けたらふやけたアニサキス入ってたw
中身は無くなってて泥ばっかだったけど+5
-0
-
69. 匿名 2020/07/24(金) 13:39:28
アニキサスでは無いけど近所のスーパーの鯖寿司食べてお腹ピーピーになったことはある+4
-6
-
70. 匿名 2020/07/24(金) 13:40:13
ノロとどっちがキツいんだろう…
ノロでは死ぬかと思ったけど、痛みの類が違うのかな、、、+5
-0
-
71. 匿名 2020/07/24(金) 13:42:19
>>18
誰がうまいこと言えとw+11
-1
-
72. 匿名 2020/07/24(金) 13:42:43
>>18
誰がうまい事を言えとwww+10
-1
-
73. 匿名 2020/07/24(金) 13:43:25
>>13
一旦冷凍されたものは大丈夫なんですか?+0
-0
-
74. 匿名 2020/07/24(金) 13:56:20
数年前に天然の鮭の切り身を買って、すぐ食べないからーって冷凍したんだけど、数日後取り出したら切り身の表面に小さなトグロがいくつもあった・・・
確かこれアニサキス!?とゾッとしてその冷凍の鮭の切り身全部捨てちゃった。+28
-0
-
75. 匿名 2020/07/24(金) 13:59:13
出産同時期の友だちがなったけど、陣痛より痛かったと聞いて青ざめた!気を付けなきゃね。+4
-0
-
76. 匿名 2020/07/24(金) 14:07:32
柵のブリの刺身買って切ったらニョロニョロしたアニサキスが出てきた。
もうお店閉まってる時間だったし、次の日お店に持って行こうか悩んだけど車では30分位の店だからめんどくさくて捨てた。食べる前に気がついてよかった。
それがトラウマで柵の刺身は買ってない。+16
-0
-
77. 匿名 2020/07/24(金) 14:12:22
>>1
アニサキス症とアニサキスアレルギーも同時に発症し、非常に辛く苦しかった。
アニサキスアレルギーは冷凍等して死んだアニサキスでも蕁麻疹などのアレルギー症状が出る。
翌日、内視鏡手術で13000円かかり、いろいろ辛い体験でした。もう怖くてさんま刺は食べられません。+31
-0
-
78. 匿名 2020/07/24(金) 14:15:15
>>1
はい2回経験しました!3年前にシメ鯖、去年ヒラメの刺身です。悶絶という言葉が相応しい!!一度目は内視鏡で摘出、2度目は自己流でアニサキスの毒になるものを飲んで、胃の粘膜をイメージで切り離してから痛さで気絶しました。どっちももう経験したくない!+17
-0
-
79. 匿名 2020/07/24(金) 14:17:01
>>73
できれば業務用冷凍庫で48時間冷凍されることをおすすめします。アニサキス経験者より+24
-0
-
80. 匿名 2020/07/24(金) 14:17:28
>>1
こないだ、タラの切り身についてた!
フライにしようと思って骨抜いてたら、端っこからうようよしたのが飛び出してきた!
気持ち悪くなっちゃって、捨てちゃった。
家族には別メニューでご飯作ったんだけど、私はなんとなく食欲なくしちゃってその日は夕食なしでした。+35
-0
-
81. 匿名 2020/07/24(金) 14:17:34
よーく噛んで食べてもダメなんですかね?
口の中で噛みちぎる的な+4
-0
-
82. 匿名 2020/07/24(金) 14:20:27
>>70
経験できる痛みの限界だと思います。絶対経験してほしくないです。私は不覚にも良く見もせず刺身を手巻き寿司で醤油つけて食べました。下からライトをあて、光に透かしてよく見ることが大切です。+8
-1
-
83. 匿名 2020/07/24(金) 14:22:20
>>80
よく気付いたね😭+8
-0
-
84. 匿名 2020/07/24(金) 14:22:47
>>81
とぐろを巻いて点のようになっているので、噛み残しがあるかもしれないです。+6
-0
-
85. 匿名 2020/07/24(金) 14:23:12
>>79
教えてくださり、ありがとうございます+7
-0
-
86. 匿名 2020/07/24(金) 14:24:36
ノブの経験談
+38
-0
-
87. 匿名 2020/07/24(金) 14:26:07
お刺身大好きだけど、ここ読んでたら怖くなってきた…
マグロの角切りとか見えやすいのだと大丈夫かな。よく見よう。+30
-0
-
88. 匿名 2020/07/24(金) 14:26:20
>>29
うちも焼いたサンマの内臓にそれっぽいのがいてギャーってなった
あれが体の中でウヨウヨ動いてたらそら痛いわ+19
-1
-
89. 匿名 2020/07/24(金) 14:26:22
>>83
ほんとに!
しかも思ったより長かったよ。
フライにしちゃったら死ぬんだろうけど、なんか気持ち悪いよね。
+7
-0
-
90. 匿名 2020/07/24(金) 14:26:40
>>52
こればっかりは検索して自身でお調べになってほしいです。掲示板を便りにしていては安心できません。年々海水温が高くなって、アニサキスに感染する魚が増えているので、最新情報をご確認ください。+9
-0
-
91. 匿名 2020/07/24(金) 14:28:02
カツオによく付いてるって聞いたことある。
カツオのタタキ大好きでよく買うんだけど、見たことない。
もし見たら食べられなくなりそう。+8
-0
-
92. 匿名 2020/07/24(金) 14:32:20
>>1
弟がなくなりましたに見えて一瞬あせった。+59
-0
-
93. 匿名 2020/07/24(金) 14:32:53
>>40
た、たくましい。惚れてまう。+42
-0
-
94. 匿名 2020/07/24(金) 14:34:03
>>21
可愛いからヨシ!+4
-0
-
95. 匿名 2020/07/24(金) 14:36:05
>>30
厚生労働省のホームページに詳しくのってたけど
一般的な食酢や冷凍庫では効果がないとのことでした
マイナス20度で24時間以上だそうです。+11
-0
-
96. 匿名 2020/07/24(金) 14:39:48
カタカナが苦手で「アニキサス」だとずっと思ってた。魚屋の兄にアニキサス怖いって言ったら俺を刺すなよ!と言われて初めて間違いに気づいた。+10
-2
-
97. 匿名 2020/07/24(金) 14:43:31 ID:KTbnRt46YG
>>73
アニサキスの死骸とかでアレルギーになるのも永遠辛い。+10
-0
-
98. 匿名 2020/07/24(金) 14:51:37
なったことはないけど、某巨大スーパーで買った北海道産の鮭から大量に出てきた。
買ったときは全く表面にいなかったのに、その日の夜に冷蔵庫から出したら奴らが…。
それから刺身を(切り身も柵も)買ってもいちいち電気の光に透かして一枚ずつ確認するようになった。+12
-0
-
99. 匿名 2020/07/24(金) 14:58:53
祖父がなってそれ以来鯖を食べなくなった
好物だったのにしんどかった記憶が蘇るから嫌だって言ってた。
+7
-0
-
100. 匿名 2020/07/24(金) 15:00:03
コイツ、ホントにトラウマになりすぎて生魚買えんくくなったわぁぉぁぁ(T . T)+9
-0
-
101. 匿名 2020/07/24(金) 15:00:37
>>78
二度目の自己流治療法を詳しく教えて‼️
アニサキスの苦手なのに飲み物って何ですか?+12
-0
-
102. 匿名 2020/07/24(金) 15:02:53
>>97
死骸でアレルギー?!そんなのもあるんですね…魚食べるの怖くなってきた+4
-0
-
103. 匿名 2020/07/24(金) 15:03:18
本当に新鮮な魚だと内臓取り出してる時に取れるよね。
魚捌きながら母親が「この白いのがアニサキス」って教えてくれる。+3
-0
-
104. 匿名 2020/07/24(金) 15:03:51
意外と知られてないけど、しその葉を食べると90%の率でアニサキスじゃなくても寄生虫がほぼ死ぬよ。
昔の人は知ってて刺身とかにしそ添えてたのかな+45
-0
-
105. 匿名 2020/07/24(金) 15:08:08
まだアニサキスが今ほど世間に認知されてなかった頃になったわ
当時アニサキスなんて知るよしもなく、猛烈な吐き気と胃痛に悶絶し、病院でも痛み止め程度しか処方してもらえず、痛みが完全に消えるのに二週間はかかった
+4
-0
-
106. 匿名 2020/07/24(金) 15:11:14
兄が去年イカ食べてアニサキスで苦しんだよ。
ものすごく痛いらしくて今はもう
刺身はもちろん火を通したイカですらトラウマで
食べられなくなった。
+4
-0
-
107. 匿名 2020/07/24(金) 15:31:46
>>1
2回なりました、2回とも鯖です
一晩胃痛で眠れなくて薬も効かず、朝病院に行って胃カメラでとりました+4
-0
-
108. 匿名 2020/07/24(金) 15:44:32
>>104
これすごい!!!+10
-0
-
109. 匿名 2020/07/24(金) 15:47:08
私がのたうちまわってる姿を見て母が刺身を食べられなくなった
私は普通に食べられる+7
-1
-
110. 匿名 2020/07/24(金) 15:47:23
コストコで買った生鮭にウヨウヨいたなぁ、、
本当に40匹以上いた。
取っても取ってもニョキって出てきて、最後捨てました、、+17
-0
-
111. 匿名 2020/07/24(金) 15:48:16
>>104
そうなの?!
これから必ず食べよう。+5
-0
-
112. 匿名 2020/07/24(金) 15:59:14
>>40
釣りたての魚
ビブリオ・バルニフィカスも怖い
肝臓疾患等の人はアウトめなやつ
昔アンビリバボーで肝臓疾患の人が24時間位で激痛で苦しみながら絶命したエピソード見て震えた。+15
-0
-
113. 匿名 2020/07/24(金) 16:08:23
アニサキスは胃カメラで取ります。胃の粘膜にかぶり付いて顔を突っ込んだ状態で発見されます。+15
-0
-
114. 匿名 2020/07/24(金) 16:08:50
>>8
これ、カクレウオちゃうの?
マサルの動画で似たようなの見た+0
-0
-
115. 匿名 2020/07/24(金) 16:17:37
>>22
気をつける以前に保健所案件でしょ?そこ+6
-13
-
116. 匿名 2020/07/24(金) 16:24:08
>>22
アニサキスに関して言えばへずまりゅうは悪運強いわ+6
-0
-
117. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:50
あまりに痛くて病院行っても胃腸炎の薬飲んでだけで2日耐えたけど、痛みがどんどん強くなり吐いてばかりでどうにもならなくなったので大きな病院へ行き胃カメラで取ってもらいました。
しめ鯖大好きだったけど…あれからは食べることできない。怖い。
赤貝食べて腸炎ビブリオにもなったことあるけど、、ビブリオは死が見えてしまった。猛烈な痛み、上から下から出し続けて目の前が真っ白、なんか知らんけどキラキラしたものが降ってきちゃって意識遠のいた。
出産より辛かったのは腸炎ビブリオでした。+12
-0
-
118. 匿名 2020/07/24(金) 16:54:12
魚屋です。こいつらね、切り身の断面からうにょーって沸いて出てくるんだよ。抜くにも一苦労だし。切り立てが値段付けるところに来るとヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァですよ。冬とか鱈に多いから本当に毎度見るんだけど、今年は鮭、イカ、カレイなんでもついてて毎日泣きそうになってるよ。頼むからよく焼くか煮て食べてね。刺身用の養殖魚は基本的に大丈夫だけど。あと解凍のも大丈夫。+33
-0
-
119. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:06
アニサキスって胃酸で溶けないのかな?すごい生命力だよね。+8
-0
-
120. 匿名 2020/07/24(金) 17:21:09
アニサキスついてるやつ
食べたらもぅ終わり?発症するかどーかは
運とかってパターン?+4
-0
-
121. 匿名 2020/07/24(金) 17:28:15
けっこう皆んな食してるんだねぇ+4
-0
-
122. 匿名 2020/07/24(金) 17:42:59
職場の先輩がイカをまるごと買ってきて、自分でおろして刺身にしたそうです。
で、切りながら「味見♪」と口に入れたら、唇の内側に激痛!
鏡で見たらウニョウニョしたモノが食いついてたそうでひっぱってもなかなか取れなくて、ブチッと皮膚ごと引きちぎったそうな、、、
お店に持って文句を言いに行ったら、
丸ごとのイカについてるのは珍しいことではなく、お店で刺身を切るときには店員が一匹ずつ駆除してるだけなので、と。
返金はされたそうですけど。
それ以来、生のイカは買わず、ボイルを買ってきます。+10
-0
-
123. 匿名 2020/07/24(金) 17:51:30
彼氏がなりました!
夜中急に冷や汗かいて、トイレを行ったり来たり。
上からも下からも大変だったみたいで、次の日病院に行ったら、2匹はすでに死んでて、1匹まだ食いついてたそうです。
居酒屋で刺身を食べてたぶんそれだろう、という話になりました。
実家が海の近くなので、回転寿司とかの時は気にして食べてたんですが、さすがに地元の居酒屋でまさか、という感じだったみたいですね。+4
-0
-
124. 匿名 2020/07/24(金) 17:52:39
>>100
赤黒くて細いやつがそうなの?
白いものだと思ってたわ
+10
-0
-
125. 匿名 2020/07/24(金) 18:11:28
魚屋で働いてたことあって、たまにアニサキスがいる!いた!ってクレーム来てたけど、こちらも全て気付けるわけじゃないから…ある意味、運だと思う💦+11
-0
-
126. 匿名 2020/07/24(金) 18:41:01
つい2週間前アニサキスかかりました
原因は生焼けのタラかと思われます
とにかくみぞおちが強烈に痛い
お腹ではなくみぞおちが痛すぎました
真っ直ぐ立ってられないくらいでした
痛み治まったと思ったらまた痛みがやってきての繰り返しで6時間近く苦しんだー
病院には行っていません+5
-0
-
127. 匿名 2020/07/24(金) 18:51:38
>>104
知らなかった。論文出てるんだね。教えてくれてありがとう。刺身食べる時必ず紫蘇食べるわ。
+14
-0
-
128. 匿名 2020/07/24(金) 18:55:30
>>118
お魚屋さんいつも美味しいお魚をありがとう^_^+17
-0
-
129. 匿名 2020/07/24(金) 19:46:08
>>1
はい、先月はじめてのアニサキスになりました。
「今回の胃痛胃薬きかないし定期的にギュー!ギュー!と痛むのはなんなんだろう?」と五日間耐えて、これは膵臓がどこかヤバいに違いないと病院行ったらアニサキス。
多分スルメイカの刺身。
あと1日くらいで全滅すると思うけど取りますか?と聞かれて迷わず取った。
五日間腹に虫4匹飼ってたと思うと寒気。+19
-0
-
130. 匿名 2020/07/24(金) 20:56:20
>>128
こちらこそ、毎度ありがとうございます\(^-^)/+8
-0
-
131. 匿名 2020/07/24(金) 21:13:02
>>104
紫蘇って、昔、食中毒で紫の顔色になるほど苦しんでた人が、蘇るくらい元気になったから紫に蘇るって書くようになったのが由来だとか
夏になると紫蘇ジュース作って飲むのもいいよ
+20
-0
-
132. 匿名 2020/07/24(金) 21:47:03
鯖で2回なった事ある。
福岡在住なので鯖を生で食べる習慣がある。
1回目はスーパーで買った鯖の刺身で。
2回目は鮮魚店で買った鯖の刺身。
急に痛くなるの。あれ。
でも病院に行かなかった。
ただただもがき苦しんで耐えた。
胃が誰かに掴まれてる様なほどの痛さ
2、3日で治るけど、本当にあれは辛い
それから鯖の刺身は食べてないよ
+3
-0
-
133. 匿名 2020/07/24(金) 22:45:50
これって焼いても白いですか?
もしかしてオレンジになったりとかします?+1
-1
-
134. 匿名 2020/07/24(金) 23:02:34
>>114
シラスウナギですよ。
グーグルの画像検索でシラスウナギって検索したらすぐ出てくると思います。+1
-0
-
135. 匿名 2020/07/24(金) 23:29:31
市販のタラコとかにもあるの?
でもアメリカとかロシア産だから冷凍されて来るよね?それだと大丈夫?+1
-0
-
136. 匿名 2020/07/24(金) 23:33:55
>>3
サバは焼いたのですか??+0
-0
-
137. 匿名 2020/07/24(金) 23:35:20
変な質問なんですがアニサキス怖いんですけど、魚料理何食べてます?+1
-0
-
138. 匿名 2020/07/25(土) 00:09:39
イカの刺身でなりました。
居酒屋から帰宅して一時間たたないうちに急な嘔吐、そこから胃を内側から刺されるような激痛。
辛くてこのままいっそ死なせてくれーと思った。
でも波があるんだよね。1分おきくらいに。
うーうー言いながらなんとか朝まで耐えて、翌朝内視鏡で取ってもらった。
そのあとも3日間くらい胃痛がひかなかったし2度と体験したくない!+3
-0
-
139. 匿名 2020/07/25(土) 00:12:47
北海道産の秋鮭を捌いている最中に何匹も出てきた。。。
感触は意外と硬く長く元気よく動き回って気持ち悪いのなんの。一度冷凍してしっかり焼いて食べたけど正直捨てようか迷いました。+5
-0
-
140. 匿名 2020/07/25(土) 00:21:20
>>110
私もコストコの生鮭から出てきました。
切ると身の中からウニョウニョ大量に出てきて気持ち悪かったです。
かなり口コミの良い生鮭でアニサキスの事なんて誰も書いてなかったのでみんな気にしないのかな?って不思議でした。+4
-0
-
141. 匿名 2020/07/25(土) 01:35:58
鯖に多いのかな?
川合俊一がトロ鯖が好きでよく食あたりするけど辞められない旨さで思い出した+1
-1
-
142. 匿名 2020/07/25(土) 02:08:06
>>127
この記事見ると、ショウガもいいみたいだね!
しかも実験結果からするとシソより効果高そう?
昔からあるお寿司やさんのガリも理にかなってるのかもね。+5
-0
-
143. 匿名 2020/07/25(土) 05:04:44
トピ主コメ、弟がなくなりました、に空目してビビッた
>>1+0
-0
-
144. 匿名 2020/07/25(土) 09:54:15
>>22
この前行ったスーパーでも、ある一つのパックに2ひきくらいいたけど、その魚以外を買ったわ。店員さん普通呼ぶもの?+3
-0
-
145. 匿名 2020/07/25(土) 12:14:48
かなり新鮮な刺身用の生イカ貰ったけど怖くていか焼きにした、勿体ないけど、腹痛やだ。+1
-0
-
146. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:09
>>28
タラのチャンジャもよく噛まないと危ないって言われた。すり潰す感じで食べないと卵あったりするって+0
-0
-
147. 匿名 2020/08/01(土) 06:01:34
>>53
白いの?別の人の画像は赤黒かったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する