ガールズちゃんねる

ガルちゃんでジェネレーションギャップを感じたこと part3

829コメント2020/07/29(水) 19:35

  • 501. 匿名 2020/07/23(木) 22:28:07 

    >>5
    入力段階で゛と゜が見えないのよ。
    プラス付いて文字が大きくなってから気付くの。

    +13

    -0

  • 502. 匿名 2020/07/23(木) 22:28:35 

    京アニのとある名作を「何この気持ち悪い体型」とか言ってバカにする。

    +4

    -1

  • 503. 匿名 2020/07/23(木) 22:30:42 

    >>1
    うちの両親が給食の話題になると鯨カツの話してるわ
    硬くて硬くてゴムみたいで後にも先にもあんなに不味いもの食べたことないってw

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2020/07/23(木) 22:32:01 

    やっぱりオタク文化への前時代的な偏見と、地上波メディアへの拘りですかね。

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2020/07/23(木) 22:33:36 

    >>478
    休日にコンビニにババアと娘がカゴ山盛りに買い物して端数分の小銭持ってる?ってやりあう層だよな。
    だいたい丸太みたいな体型してる。

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2020/07/23(木) 22:33:45 

    ジェネレーションギャップなのか良くわからないけど、オネェ言葉丸出しみたいな言葉使いの人がたまにいて「この人オカマなのかな」って思ってしまう

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2020/07/23(木) 22:35:25 

    >>491
    484です
    はい、アタックもありましたね
    ちょうど新旧交ざっていた頃です

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2020/07/23(木) 22:35:30 

    >>466
    さっきからやたらと言葉遣いの悪い人と懐古を連呼してる人は同一だと思う
    ガル男だと思うよ

    +8

    -1

  • 509. 匿名 2020/07/23(木) 22:36:06 

    ジュリーかっこよかった💓みたいなコメント
    誰?って思った

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2020/07/23(木) 22:36:46 

    >>500
    その世代でルーズソックスが流行ってたのはかなりお洒落。
    都内ですか?

    +1

    -1

  • 511. 匿名 2020/07/23(木) 22:36:47 

    >>509
    誰?外人?

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2020/07/23(木) 22:37:27 

    >>496
    採用されると良いですね。

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2020/07/23(木) 22:37:29 

    >>511
    沢田研二っておじいちゃんだよ。歌手らしい

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2020/07/23(木) 22:38:02 

    >>18
    今30だけど、20歳ぐらいの時によくカラオケで歌ってたわ。
    可愛いんだよね。

    +1

    -8

  • 515. 匿名 2020/07/23(木) 22:38:45 

    >>508
    しかもオタクだね。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2020/07/23(木) 22:39:46 

    >>506
    なんか、自称お金持ってるよってコメントに多い気する。
    嘘臭さ倍増してるの気にしないみたいだよね。

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2020/07/23(木) 22:41:11 

    >>512
    ありがとうございます
    連敗続きですが頑張ってみます!

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2020/07/23(木) 22:41:54 

    ガルちゃん見すぎて年上や年下が当たり前のように使う言葉等が入りすぎて幅広く色々と覚えちゃってます泣

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2020/07/23(木) 22:42:52 

    >>513
    ありがとうございます。日本人なんですか?
    なんで「ジュリー」なんですかね。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2020/07/23(木) 22:43:03 

    >>516
    お金持ち演出するために上品にしたつもりがオカマみたいな感じかな。私は偉そうなおばさん口調だなって思った事ある。

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2020/07/23(木) 22:43:24 

    ほぼ全てのトピにおいて感じる(笑)
    芸能人とか昔の知らない人の名前も多いし、ファッションも古いし
    ガルちゃんというよりばばちゃんって感じ

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2020/07/23(木) 22:44:04 

    ほぼ全てのトピにおいて感じる(笑)
    ガルちゃんというよりばばちゃんって感じ

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2020/07/23(木) 22:46:04 

    >>498
    セーラームーンってどっちの?
    新しい方?古い方?

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2020/07/23(木) 22:46:25 

    今は見ないけど、写真の貼り方練習トピ?みたいなのがあった。
    こんな簡単なこともできないなんて、最近スマホ使い始めた年配の人が多いのかなーって思った。
    若い人って例えやり方わからなくても自分で調べない?

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2020/07/23(木) 22:49:34 

    >>431です
    田宮二郎さんが良いと言ってた人達は確実にアラ還以上です
    もうすぐ還暦の私が保証します


    +12

    -0

  • 526. 匿名 2020/07/23(木) 22:49:35 

    >>9
    今じゃ絶対ありえないけど、当時現場にうつ伏せでありえない方向に足が曲がって脳ミソが散らばってる写真が週刊誌にのったりしてかなり衝撃だったから覚えてる。

    +40

    -0

  • 527. 匿名 2020/07/23(木) 22:52:07 

    色々な○○が見たいとか○○について教えてとかトピ連発する辺り
    ほんとテレビにかじりつき世代丸だし
    自分で調べられない。テレビで受動的に情報得てるからな

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2020/07/23(木) 22:52:30 

    >>526
    三浦春馬さんのトピで話していた方がいて、つい気になってググッてしまった。後悔してる
    あんな写真よく撮れたなと思った。しかも至近距離で…あり得ないですよね。

    +32

    -0

  • 529. 匿名 2020/07/23(木) 22:55:19 

    ほんと2012年から情報を全くアップデートしてないから普通にずれまくってる
    今のもの認めなすぎだし
    すぐごり押し言う病だからな

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2020/07/23(木) 22:55:24 

    >>527
    ああいうトピってお年寄りが立ててたのか。
    「そんなに見たいんなら自分でググればいいのにわざわざ何がしたいんだろう?」ってずっと不思議だった
    自分はてっきり芸能人関係のプロモーション、もしくは忖度でやってるのかと思ってましたね。

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2020/07/23(木) 22:56:14 

    >>360
    十代だけど昭和アイドル好きとか自分の親世代の話でついていけないババア無理すんなよ

    (私は)十代だけど「昭和アイドル好き」とか自分の親世代の(しているような)話で(私には)ついていけない。ババア無理すんなよ

    こういうことだと思う。

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2020/07/23(木) 22:57:50 

    >>527
    今aiで自分から考えられない人が増えてるとか言うけど
    昔もそこまで優れてないよな
    テレビとaiとの違いなだけ

    +0

    -1

  • 533. 匿名 2020/07/23(木) 22:58:20 

    >>438
    ハーフぽいて言いたかったのでは
    バタ臭いと書いている人がいることに驚きだわがるちゃんの年齢層の幅はある意味スゴイと思います
    70代以上じゃないと使わない(この年齢層はあいのこという言い方もします)
    もうすぐ還暦の私はハーフを使います
    それにしても久しぶり過ぎる言葉だわ

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2020/07/23(木) 22:59:38 

    >>504
    あとまだラノベ・なろうに対して見下す傾向がある
    あんだけ若者の活字離れなんだほざいておきながら。で純文学マウントもとるし。私覚えてるからな。
    お陰で純文学嫌いになった。

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2020/07/23(木) 23:02:06 

    >>506
    やまとなでしこ観てたら「○○なのよ」「○○だわ」みたいな女言葉ばっかりでびっくりした。
    あのドラマ20年前だけど、20年前ですらそんな言葉遣いの若い女性いなかったような…当時のおばちゃんならまだしも。

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2020/07/23(木) 23:03:43 

    >>438
    知的障害を知恵遅れって書いてる人が沢山いてそれになにも触れられてないあたり年齢層が高いのかなと思った。

    +18

    -1

  • 537. 匿名 2020/07/23(木) 23:04:28 

    >>504
    まだ新ドラえもん引っ張るし
    深夜アニメ=ここはまだハルヒひぐらしけいおんで止まってる

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2020/07/23(木) 23:07:09 

    >>449
    もうすぐ還暦の私の子供頃のドラマのセリフにあったような、少なくても私の同世代かそれ以上の方が確実に書いてますね
    大人になって使う言葉は環境が違うから仕方がないですね(20代の時に)

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2020/07/23(木) 23:07:33 

    >>55
    団塊は
    1947年(昭和22年)~1949年(昭和24年)生まれを指すよ。
    ネット見てると単に自分より上の世代をそう書いてる間違いを見かける。

    +4

    -1

  • 540. 匿名 2020/07/23(木) 23:09:52 

    >>105
    私も30代だと思う

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2020/07/23(木) 23:12:05 

    >>456
    年寄りの介護だと気がついてない可哀想な人達なのです
    そっとしといてあげてください
    60歳の私はなま温かい気持ちで見守ってあげます

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2020/07/23(木) 23:17:05 

    >>21
    「〜だもの」もおばあちゃんかな。
    やたらそういう語尾の、そういうもんだから仕方ないでしょって感じのレスついてイラッとすることある

    +7

    -16

  • 543. 匿名 2020/07/23(木) 23:17:53 

    >>1
    横だけど私給食で食パン食べたことない。
    コッペパン、揚げパンはあるけど地域によって変わる?ちなみに29歳です。

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2020/07/23(木) 23:20:49 

    >>541
    60代でガルちゃん若いですね。

    +2

    -1

  • 545. 匿名 2020/07/23(木) 23:22:59 

    >>157
    漫画とかのトピなら、古くても良いものなら見てみようかなと思うこともあるからまだいい
    でもファッショントピは楽しくない
    最近のものを叩く人が多い

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2020/07/23(木) 23:26:58 

    >>543
    同い年ですが、食パン出てました。私のところは揚げパンが出ませんでした。

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2020/07/23(木) 23:27:51 

    >>510
    500の書き込みで世代がわかるんですか?
    中学生っていうのは年代であって世代じゃないと思うんだけど

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/07/23(木) 23:28:00 

    >>329
    それ私です。キャバをギャバと打ち間違えて老眼と言われましたが、ド近眼で老眼になりにくいので、がる民はアラフォー以上のばばあばかりとディスられてて、何だか申し訳ない気持ちになりました

    +7

    -1

  • 549. 匿名 2020/07/23(木) 23:28:37 

    >>14
    ちょっと!このコメみたらまるで若い人は萌えアニメが好きみたいじゃん!
    私20代だけど萌えアニメに理解は全くないよ!一緒にしないで

    +40

    -10

  • 550. 匿名 2020/07/23(木) 23:30:46 

    >>27
    オバハン達でもよく間違ってる人多いよ
    やむおえずみたいに

    +8

    -1

  • 551. 匿名 2020/07/23(木) 23:33:07 

    >>510
    500です、いえ大阪です、ちょっと不良ぽい人が多い学校でした
    短いスカート丈とルーズソックスがマストアイテム(あってます?)の時代でした
    私より2、3歳下世代が尾崎豊の歌詞みたいなことをしていました(例えが古くてすみません、ググれる皆様なので大丈夫ですよね)

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2020/07/23(木) 23:33:12 

    70〜80年代生まれまではまだ、上の世代の言うこと聞いてあげようって姿勢があるけど、それ以下は昔のことなんて知りませんけど?!って態度あからさまにとるよね
    変化の激しい時代だから、昔の知恵とか陳腐化して役に立たないし目上の人を敬う理由もないんだよね…
    ここの人らも現実で肩身が狭いからここだけでもイキりたいのかなぁ

    +4

    -6

  • 553. 匿名 2020/07/23(木) 23:35:02 

    >>552
    いや都合いい方向転換しないで

    +3

    -1

  • 554. 匿名 2020/07/23(木) 23:35:32 

    >>539
    団塊の世代が定年退職する頃、団塊の世代大量退職で技術の継承が困難に、っていうニュースがよくあったんだけど
    それ以来、団塊の世代というのは、57〜60歳の固定って勘違いしている人がいるっぽい
    毎年その辺を団塊の世代だと思ってるの
    あとバブル世代も、なぜか毎年40代半ばだと思ってる人がいる

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2020/07/23(木) 23:35:44 

    >>519
    ザ・タイガース時代の愛称です

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2020/07/23(木) 23:36:03 

    ほんと○○について知りたいで検索すれば出てくることまで聞くからな

    +4

    -1

  • 557. 匿名 2020/07/23(木) 23:37:25 

    >>552
    散々昔話する上司が憎いとか言っておいて
    自分が昔話するのはいいのかよ

    +2

    -1

  • 558. 匿名 2020/07/23(木) 23:39:20 

    「うちの子、長澤まさみちゃんと同じ小学校でクラスも一緒だったのよ!当時から抜きん出て可愛いので保護者の間で有名だった!」というコメントを見たとき

    なお
    長澤まさみさんは1987年(S62)生まれ

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2020/07/23(木) 23:39:39 

    「ブルマー」最近の若い子はハーフパンツだから羨ましい!
    ガルちゃんでジェネレーションギャップを感じたこと part3

    +0

    -4

  • 560. 匿名 2020/07/23(木) 23:39:50 

    やたら今の世代は勉強不足とかバカが多いとか根性がないと偉そうにほざいておきながら

    自分は読書感想文いらないだの
    体育授業ハラスメントうけただの
    大昔の怨嗟ぶちまけて叫んでる辺り心は大人になってないおばさんばっかり

    +7

    -1

  • 561. 匿名 2020/07/23(木) 23:40:53 

    >>552
    昔の知恵とか陳腐化して役に立たないし目上の人を敬う理由もないんだよね…

    いや懐古マウントとそれを混同しないで

    +0

    -5

  • 562. 匿名 2020/07/23(木) 23:42:51 

    そっかーここの人達ってすごく古い芸能人とかに詳しいからすごいなあと思ってたけど本当にその時代を生きた人達が沢山いるってことなのね

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2020/07/23(木) 23:43:37 

    >>552
    あれ?自分等のさんざんトピたてて嫌ってたお局に自分自身がなってんじゃん

    +0

    -2

  • 564. 匿名 2020/07/23(木) 23:43:43 

    >>558
    33歳になる娘or息子がいる年代の人もいるんだ……ガルちゃん年齢層幅広すぎ!!

    +3

    -1

  • 565. 匿名 2020/07/23(木) 23:45:13 

    今までの懐古あらししたのババアだろ?

    +0

    -2

  • 566. 匿名 2020/07/23(木) 23:46:05 

    >>145
    一人暮らしで高熱が出た時、おばちゃんたちがたくさんアドバイスくれて嬉しかった。家に何もなくて薬もなくて不安と反省を笑いも入れながら励ましてくれて本気で泣いた。身内より優しかった。色んな年齢の人がいるのはいいなって思ったよ。

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2020/07/23(木) 23:48:46 

    >>558
    コメ書いた人がS62年生まれ
    なのではなく
    S62年に子供産んだ女性がコメしていたんだ
    ビックリ(゚_゚)

    +2

    -1

  • 568. 匿名 2020/07/23(木) 23:50:59 

    >>524
    でもあのトピちょっと微笑ましいなって思ったw
    画像貼りたくて一生懸命練習してるのかと思うと

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2020/07/23(木) 23:53:50 

    おすすめの映画トピでSunnyって言ってる人がすごく多かったこと
    キャストが豪華なだけで面白くなかった

    +3

    -2

  • 570. 匿名 2020/07/23(木) 23:55:16 

    >>531
    なるほど。
    今の十代は「、」「。」を使わない子が多いよね。改行も使わないし。
    略語も然り、会話は短く済ませるのよね。おばちゃんには凄く伝わりにくいわ。

    +13

    -0

  • 571. 匿名 2020/07/23(木) 23:57:08 

    >>503
    あなたのご両親はまだ若い方だからです
    鯨肉の揚げ方のコツを知らない世代が揚げているから硬いのです
    私の世代は鯨肉が普通の時代だったので揚げ方のコツをご存知な世代の方が調理していて柔らかくて美味しいです

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2020/07/23(木) 23:58:08 

    面白い漫画を紹介するトピで紹介されてるものがアラサーのオタクの私でも聞いたことないくらい古いものばかりだった
    最近の漫画言ってる人全くいなかった

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2020/07/24(金) 00:01:11 

    喪服のトピで、年に何回も着るものでもないから安いのにしたって人に「日本は心まで貧しい人が多くなってしまった」って言ってる人がいた。
    でも実際、喪服に何十万もかけられる時代ではないと思う。

    +20

    -0

  • 574. 匿名 2020/07/24(金) 00:02:00 

    >>572
    私もアラサーだけど知らない漫画ばかりでついていけずトピを閉じたよ
    アラサーの自分でさえ若い方だったのかと驚いた

    +3

    -1

  • 575. 匿名 2020/07/24(金) 00:05:06 

    >>75
    今もあるよ?

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2020/07/24(金) 00:06:17 

    >>9
    私は35歳ですが、
    そのてのニュースを調べるのが好きで
    岡田有希子さん知ってました。
    好きというと不謹慎ですが
    【芸能界の闇】とか検索するの好きで。www
    でも、岡田有希子さんが何やってた人で 
    どれぐらいの人気だったかとかまでは
    世代じゃないので知りません。

    +19

    -5

  • 577. 匿名 2020/07/24(金) 00:07:16 

    >>455
    喪って年齢=彼氏いない歴の人だと思ったんだけど今はただダサい人のことを言うのかな?

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2020/07/24(金) 00:08:11 

    >>246
    それはない

    +0

    -5

  • 579. 匿名 2020/07/24(金) 00:11:52 

    >>8
    絵文字によるよね
    おばさんってやたらと文章に❗️の絵文字を使う人が多い気がする

    +34

    -2

  • 580. 匿名 2020/07/24(金) 00:18:05 

    >>572
    いい歳をして漫画大好きなのでトピひらいてびっくりしますよね、紹介している漫画は今では手に入りにくいものが多いことを知らない人が書き込みしに来ていると思います
    今の若い方に勧めないであげてと思いますよ
    約束のネバーランドをはまって読んでいる還暦の私が呟いてみる

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2020/07/24(金) 00:19:17 

    >>547
    もうすぐ還暦って書いてあるよーっ

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2020/07/24(金) 00:19:40 

    >>30
    大学4年の21です。熱狂的ファンではないけど、安室ちゃんの曲いくつか知ってるしLINEミュージックでもダウンロードして聴いてます!でも10代とかになると曲知らない子が多かったりするのかな〜と思います。

    +11

    -1

  • 583. 匿名 2020/07/24(金) 00:19:50 

    >>246
    同意
    2001年から2ちゃんねらだった者からすると、ネット慣れしていないのは年齢関係なくスマホ厨

    +11

    -0

  • 584. 匿名 2020/07/24(金) 00:20:27 

    >>1
    私30才、兵庫県民だけど出てた!

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2020/07/24(金) 00:24:58 

    >>552
    やっぱガルババア無能だわ
    お前が老害ってこと自覚しろよ

    +2

    -3

  • 586. 匿名 2020/07/24(金) 00:29:40 

    >>10
    君も、文章書くの苦手だろうから無理しなくても良いんだよ!

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2020/07/24(金) 00:29:51 

    >>573
    喪服=着物の世代の人が書いていますね
    着る機会が多い世代なんだあとスルーしてあげてください
    年齢で体型が変わったりするので3万円前後で良いと思いますよ

    +3

    -2

  • 588. 匿名 2020/07/24(金) 00:30:18 

    >>582
    今22だけど小学生くらいの時の月9で主題歌が安室ちゃんだったし私もふつーに知ってる
    安室ちゃんなら全然分かるけど返信とかでめっちゃ古い世代の芸能人の名前出してこられて検索したら70歳の芸能人だったとかある、、

    +10

    -0

  • 589. 匿名 2020/07/24(金) 00:36:37 

    >>419
    めっちゃ分かる
    懐古厨ぽくて嫌

    +0

    -2

  • 590. 匿名 2020/07/24(金) 00:40:42 

    >>548
    なんかごめん!!

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2020/07/24(金) 00:48:17 

    youtuberと韓国をやたら嫌うこと
    20代なんだけど現実にいる周りの友だちも同僚もみんなYouTubeみてるし、韓国と政治がもめてても韓国のアイドルとかコスメ好きってかんじの人多いから。韓国そんな好きじゃないけどびっくりする。
    若くないんだろなーって思ってる。

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2020/07/24(金) 00:57:26 

    >>1
    今23ですがクジラの揚げケチャップ煮とか出てました 昔は捕鯨が盛んな地域だからかな?

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/07/24(金) 01:02:26 

    鯨カツに興味が湧いてきた。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2020/07/24(金) 01:11:10 

    >>69
    50になったばかりです。
    確かに同年代や、上か❓と思うことも多いです。

    おばちゃんの自覚はホントにあるんだけど、
    ギャップも含め楽しんでるので続けさせておくれ~

    +5

    -3

  • 595. 匿名 2020/07/24(金) 01:13:19 

    >>423
    おばあさんだよ。孫いるでしょ。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2020/07/24(金) 01:15:22 

    韓国叩きかなぁ。コスメトピで韓国コスメ出てきた時のマイナスの多さとか。

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2020/07/24(金) 01:16:33 

    >>551
    詳しくありがとうございます。
    流行のピークは90年代半ばですから本当に最先端ですよ。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/07/24(金) 01:17:49 

    >>591
    30だけど周りは韓国苦手多い。政治についてはみんな語らないけど、異物混入(大腸菌とナメクジのイメージ)がインパクトありすぎて買わない人が多い。半日感情でわざと混ぜてそうだし。

    こっちの思想は置いといても、向こうのスタンスがやば過ぎてこわい。YouTubeは人による。サブスクの方が多いかも。オタクはよく見てるよね。

    +7

    -4

  • 599. 匿名 2020/07/24(金) 01:22:49 

    >>14
    あれをキモいかどうか判断するのは、年齢じゃないと思う。

    +53

    -2

  • 600. 匿名 2020/07/24(金) 01:24:37 

    >>1
    20歳だけど月に1回くらいでてたよ
    ちなみに和歌山

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2020/07/24(金) 01:29:49 

    >>600
    和歌山は出るでしょう。
    今も出てそう。

    +0

    -1

  • 602. 匿名 2020/07/24(金) 01:30:03 

    ガルちゃんしてたら世の中はこんなに偏見まみれで意地悪なおばさんが多いんだなって思う
    自分が年取ったら絶対そういう人になりたくないわ

    +22

    -2

  • 603. 匿名 2020/07/24(金) 01:32:37 

    >>14
    ふつうにきもいです

    +18

    -12

  • 604. 匿名 2020/07/24(金) 01:33:38 

    >>27
    それは世代関係なく学力の問題

    +25

    -1

  • 605. 匿名 2020/07/24(金) 01:34:43 

    ジェネレーションギャップは全く感じません。
    全部の話題はわからないけど、ざっと見て興味がなければ移動するだけ。

    +0

    -4

  • 606. 匿名 2020/07/24(金) 01:37:29 

    >>14
    21だけどアニメ自体見ないし名前は知ってるけどマドマギ見ないくらいでおばさん扱いされたくない

    +31

    -10

  • 607. 匿名 2020/07/24(金) 01:38:28 

    >>598
    いや、リアルの友達とそんな話する?笑
    同年代だけど匿名のネット以外でそんなこと話す人会ったことないわ

    +12

    -0

  • 608. 匿名 2020/07/24(金) 01:47:51 

    若い女性芸能人にブスブス言いまくったり、美人じゃないとかわざわざ言うこと。
    それを誹謗中傷や悪口だと注意しても「どうして?ただの感想だよ?」みたいなこと言われたりするから、ガルちゃんやりすぎて感覚麻痺してるんだろうなと思う。
    だいたい人の顔に感想言うって何?「美人だね」「可愛いね」とかならまだしも「可愛くないと思う」「美人じゃないと思う」とか失礼にも程がある。

    +8

    -1

  • 609. 匿名 2020/07/24(金) 01:51:39 

    >>598
    そうなんだねー、変なお店とか業者もあるしね
    韓国アイドル好きからの韓国好きて人が多くてそういう子たちって何故かハングル学びだして読めたりするから現地いっても平気なんじゃないかなって思う
    コスメとかもそういう子にきいたりする。

    サブスクもみんなやってる
    YouTubeもオタクに限らずけっこうみんな見てるから少し年代が違うだけで見てる層違うのは意外

    +0

    -6

  • 610. 匿名 2020/07/24(金) 01:57:06 

    >>9
    岡田有希子は知っているが、三浦春馬は知らなかった。
    最初音声のみで聞いたら、女かと思ってた。
    後で字を見たらガルちゃんで見たコトあったが
    顔見てもわからない。最近の人さっぱりです。
    ある方曰く国民の8割が知っていると云われたが
    知らない2割が自分でした。

    +2

    -28

  • 611. 匿名 2020/07/24(金) 02:01:28 

    >>559
    絶対こんなん履きたくないわ
    ふつーのハーフパンツでほんとよかった

    +19

    -0

  • 612. 匿名 2020/07/24(金) 02:06:09 

    >>1
    年代より地域だな、これ。

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2020/07/24(金) 02:07:40 

    >>598
    >>609
    文章のまとまりごとに改行してる感じ同じだし自分で自分に返信してるよね。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2020/07/24(金) 02:07:56 

    >>114
    当時の様子を語ってほしい。確かアジア初じゃなかったけ?戦後初めてアジアが世界で認められる国際舞台とかそんな時代背景の時だよね。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2020/07/24(金) 02:23:50 

    >>559
    生理の時やばそうじゃない?これ
    無理すぎる

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2020/07/24(金) 02:31:05 

    >>613
    ほんとだww 空けてる行の間隔も同じw 分かりやす

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2020/07/24(金) 02:37:51 

    >>8
    ばぁばぁくさいっていうのがババくさくてかわいい

    +4

    -4

  • 618. 匿名 2020/07/24(金) 02:50:18 

    >>139
    それは単なる無知では…
    竹下登が消費税3%を導入したって、学校で習った

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2020/07/24(金) 02:51:24 

    ひん曲がってる
    みたいなコメントを見たとき

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2020/07/24(金) 02:55:37 

    >>608
    メディアに露出するってアンチも覚悟の上じゃない?
    チヤホヤされて大金稼ぎたいけど悪口は許しませんって、それは無理だわ

    +1

    -5

  • 621. 匿名 2020/07/24(金) 03:11:10 

    好きな女性歌手みたいなトピで、バービーボーイズの杏子さんのことを
    福耳の杏子さんです!と書かれてたとき。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2020/07/24(金) 03:13:19 

    >>548
    大丈夫。
    私ババアでギャバってうって健康に良さそうだねってツッコミもらった。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2020/07/24(金) 03:25:03 

    >>573
    結構前のトピだよね 
    すごい根に持ってたんだね
    あのトピは 年齢の幅が広かったね

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2020/07/24(金) 03:26:11 

    >>1
    26歳だけど何回か鯨肉食べたよ
    個人的にレバーが出る日よりは鯨肉の方が嬉しい。

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2020/07/24(金) 03:31:43 

    >>151
    フワちゃんと同い年だけど一応ガラケー世代だよ
    中学生の頃は前略、デコログ、mixiやモバゲーなんかがあって高校生の頃に日本にスマホが導入されたのかな?
    プリ撮って充電器のカバーの裏に貼るとか写メとか余裕で通じる。
    兄弟がいるかいないかでまた違うけど22歳ぐらいから下は通じなくなってくると思う。

    +22

    -1

  • 626. 匿名 2020/07/24(金) 03:35:27 

    先日見た石橋貴明トピはアラフィフ(アラフォーもかな?)が多いんやなと思った。
    私はうたばんが小学生の頃にやってたからそこから知ってる程度だけど、ねるとんとか昔の番組をちゃんとリアルタイムで見てる人のコメントが多かった。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2020/07/24(金) 03:57:17 

    >>294
    そうだね!私は1995年生まれ25歳のガラケー世代で、後輩見てると、2個下ぐらいから一気にガラケー使った事がない子が増える印象。
    カラオケの定番曲とかもちょっと違うから96~97年生まれぐらいで世代がひとつ変わったんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2020/07/24(金) 05:25:29 

    >>4
    大学で授業してる者ですが、学生たち普通に写メ言ってますよ。

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2020/07/24(金) 05:46:37 

    ドラえもんは泣いて塗装が剥がれたから青くなった。
    というのが通じなくなってた事。
    今は耳が無い自分の姿を鏡で見て青ざめたという昔の設定に戻ってるらしい。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2020/07/24(金) 05:49:28 

    >>629
    それ、そんなに重要?

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2020/07/24(金) 06:03:44 

    ごめん>>552だけどレスの意味がよくわからない…
    確かに各方面にケンカ売ってる内容だったし図星の主に90年代以下の若者が怒ってんの?笑笑

    でもさー昔は長生きの長老はいろんな知恵を持ってるから敬われたけど、今はそういうの必要としてないから老人に簡単に死ねって言うし、そうやって否定し合って世の中全体がますます生きづらくなるんだと思うけど。
    私は81年生まれで、バブルとか昔の時代に生きた先輩や上司や親の感覚や価値観を知りたいから昔の文化も含めて結構調べたりしたけどな。尊敬できる人もいたし、お局って一まとめに嫌ったりもしてないけど。

    +2

    -3

  • 632. 匿名 2020/07/24(金) 06:20:24 

    ガルにいるのは若くてもリテラシーや想像力がないから周りからあんまり相手にされない可哀想な人なんだろうね(笑)
    すごく若いと思われる人から攻撃的で的外れなレスが時々来る

    私は主婦だからいいけど、若かったらもっと他にやることあるだろと思ってしまう

    +2

    -3

  • 633. 匿名 2020/07/24(金) 06:54:22 

    >>605
    その割には最近のものトピには性悪ゴミババアがわざわざ興味ないとバカ面下げてわいてんじゃん

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2020/07/24(金) 07:02:53 

    >>605
    はいはいよく言うよく言う
    普段から自分より年下の芸能人に興味ないって序盤コメでアピールしてきた実績あってそれはない

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2020/07/24(金) 07:04:16 

    >>632
    逆になんでそっちはいいんですか?
    なんかもう言ってることめちゃくちゃよね。
    自分等がやり玉に上がったとたん必死に正義になるのやめ

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2020/07/24(金) 07:08:26 

    >>355
    インスタおばさん多くね

    +7

    -2

  • 637. 匿名 2020/07/24(金) 07:08:46 

    >>297
    自分がいてもいいじゃないとか開き直りすぎ
    お前らが普段嫌いでトピで愚痴ってる「クレーマー」や「近所のババア」とどうちがうん?

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2020/07/24(金) 07:11:27 

    ここってやたら芦田愛菜人気あるけどちょっとでも悪く言うだけで
    「年下相手に情けない」って擁護するけど


    じゃああんたらが普段叩いてる最近の芸能人にもあてはまんだろ
    芦田愛菜だけ適用すんな

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2020/07/24(金) 07:13:59 

    >>61
    今22歳だけど知らない!

    +11

    -1

  • 640. 匿名 2020/07/24(金) 07:15:43 

    >>138
    あんだけテレビはオワコンとか言っておきながら
    ああいう芸能報道に興味津々で知らないなら叩くよね
    ここって萌えアニメとかラノベ性犯罪がーと叩くけど
    ゴシップで頭回らん人だけに正義面で言われたくはない

    +2

    -2

  • 641. 匿名 2020/07/24(金) 07:21:00 

    下に対してここから出ていけとか言うのに
    自分が同じ立場になれば、いろんな人がいてもいいじゃないなんてなんかのボケ?
    ここあるあるの多様性(自分だけ)だな

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2020/07/24(金) 07:34:28 

    >>96
    婚活アプリ、マッチングアプリを使う感覚も許さないからね

    「本当のハイスペは相手の身元を調べますから!」「そんなところにまともな男はいません!」

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2020/07/24(金) 07:38:02 

    >>208
    これマイナスされているのは
    岡田有希子ファンと昔の話が大嫌いな層がマイナスしてるからだろうな
    でも何も間違ったことは書いてないよ
    売り上げなんか後追い世代でも確認できるし
    Wikipediaにもオリコンとかの順位は載ってるから
    大ヒットって言えるほど売れたのは『くちびるNetwork 』だけだと思う

    +2

    -2

  • 644. 匿名 2020/07/24(金) 08:06:08 

    おはよう、きょうも雨ダヨ
    みたいなコメントの語尾がカタカナになるのおばさんぽい
    でも一周回ってなんか新鮮

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2020/07/24(金) 08:09:48 

    下の世代は認めないけど自分は認めろってのばっかり

    っていうとこっちに対して「あなたもいずれいうようになる」みたいに返してくるから予防線はっとく

    っていうと更に「じゃあそっちがでていけ」とか言ってきそうだから
    なんで「自分らが叩かれたときは「いろんな人がいてもいいじゃない」なんていうんだ」とか前持っていっとく

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2020/07/24(金) 08:43:19 

    >>1
    5年前講師したとき、給食で普通に鯨カツ出てたよ!
    最近講師してないから最近も出るのかは知らないけど、少なくとも今中学生の子たちは知ってるはず!長野県!

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/07/24(金) 08:47:36 

    >>61
    分からないものに対してぱっと見の偏見で執拗に攻撃的になるのはオジサンオバさんによく見かける
    若い人は一言キモって言うかスルーしてく

    +4

    -3

  • 648. 匿名 2020/07/24(金) 08:51:35 

    >>620
    そういうとこやぞwww

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2020/07/24(金) 08:56:32 

    >>109
    30半ばだけど工藤静香の売れてた頃知らないなぁ。

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2020/07/24(金) 09:08:03 

    >>611
    ブルマー世代だけど無くなってよかったと思う
    本来アメリカで開発されたブルマーはニッカーボッカー並に丈の長いものだった
    ショーツ並にした奴は小児性愛者だったんだろうと思う

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2020/07/24(金) 09:08:43 

    >>4
    22歳 写メって言います!
    周りも写メって言いますよー

    +21

    -1

  • 652. 匿名 2020/07/24(金) 09:27:46 

    >>17
    電子マネー決済が嫌なんじゃなくて、
    PayPayは中国企業、LINE Payは韓国企業だから使ってないです。

    クレジットカード決済でもポイント貯まるし。

    +50

    -4

  • 653. 匿名 2020/07/24(金) 09:31:48 

    >>240
    高岡○紀はドラマの役だけではなく、プライベートでも不倫したりして悪女だから、菜々緒とはちょっと違うかな

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2020/07/24(金) 09:35:39 

    美人な女優トピで白黒画像多数
    この時は加工技術がなかったから本当の美人だ
    とかいうコメント付き

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2020/07/24(金) 09:37:29 

    >>17
    本当のお金持ちはカードとか使わない
    ってコメントよくある!笑

    疑問なんだけどそういう人たちって30万とか50万の鞄買うときも札束出すの?
    持ち歩くの物騒だし大変じゃない?

    +17

    -1

  • 656. 匿名 2020/07/24(金) 09:38:42 

    >>631
    私も、60〜80年代くらいまでのカルチャー好きでよく動画観たりしてるけど、
    動画のコメ欄で「この頃20歳で良い思い出がいっぱいです」って懐古してる人はまだしも、「今の若者に比べて成熟してる!見習え!」「最近のファッションは薄っぺらい」とか現代叩きしてるような人はリアルでも若者に嫌われてるんだろうなと思う
    若者にうざがられるかどうかは年齢ではなく人間性の問題

    +12

    -1

  • 657. 匿名 2020/07/24(金) 09:44:13 

    >>14
    萌えアニメじゃないよね、あれ
    適切に表現できないけど、バトル+サスペンスとかホラーとかじゃない?
    タイムトラベラーものかな?
    怖い話を可愛い絵面でくるんでる印象しかないわ

    +10

    -4

  • 658. 匿名 2020/07/24(金) 09:48:11 

    >>9
    岡田有希子ちゃんって書いてる書き込みがおおかったから若い人なのかな?って思って調べたら全然知らない80年代の芸能人だった。びっくりした。その年代の人にちゃん付けするってことは50代60代が本当に多いんだなって。

    +36

    -0

  • 659. 匿名 2020/07/24(金) 10:10:17 

    >>312
    ドリフターズのコントが笑えない世代には
    この漫画でも笑えないと思う

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2020/07/24(金) 10:10:34 

    >>449
    職場の50歳のお局に言われた。リアルで使う人いるんだな~と思った

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2020/07/24(金) 10:23:00 

    工事現場の人にトイレを貸しますか?
    っていうトピで、ほとんどの人が貸していて、貸さない人を非難してたんだけど、
    トイレ貸してくださいって言って訪問販売するの業者の常套句なのにマジかと思った

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2020/07/24(金) 10:24:23 

    >>11
    小学生の娘がそう言うんだが

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2020/07/24(金) 10:26:09 

    >>9
    アラフィフですがこれは40代半ば以降の世代にしかわからないと思います。

    +9

    -2

  • 664. 匿名 2020/07/24(金) 10:29:23 

    >>659
    ドリフターズは本当につまらない
    あれで笑ってた時代があるなんて

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2020/07/24(金) 10:34:08 

    確かに世代が違えば価値観も違うし戸惑うこともあるが、愛国トピとポークビッツトピとおっさんストーカーの被害者トピで一致団結するので心強いw

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2020/07/24(金) 10:34:55 

    「社会のためにも子供を産むべき」ってコメントあって戦時中かなと思った。
    こんな時代錯誤な人が身近にいたらキツい。

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2020/07/24(金) 10:43:32 

    最近のガルちゃんは懐かしの○○トピばかりで、同じような昭和の思い出にひたる人がすごく多いこと。
    本当に50代とかの人がいっぱいいるんだなあと思う。

    年取ると昔を懐かしく思うもんなんだね

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2020/07/24(金) 10:55:45 

    古風な名前とか言ってシワシワネーム
    持ち上げてる人

    +0

    -2

  • 669. 匿名 2020/07/24(金) 11:02:22 

    私22歳だけと給食で鯨出たよ!!

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2020/07/24(金) 11:17:48 

    >>652
    paypayはSoftBank系でしょ?
    LINEもまあ親会社は韓国だけどLINE自体は日本の会社だしそこまで気になる?

    +0

    -18

  • 671. 匿名 2020/07/24(金) 11:19:56 

    タピオカの流行に「今更?昔も流行ったじゃん」って書き込み多数

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2020/07/24(金) 11:21:22 

    >>14
    アニメ知らない人は極端な偏見持ってるか、興味ないからスルーしてくれるか、に分かれる。
    と思うよ。
    まどマギは残酷で苦手だけど、クオリティ高いなって思うし萌え系じゃないよね。

    +3

    -3

  • 673. 匿名 2020/07/24(金) 11:23:04 

    女のコなど子を片仮名にする書き込みに対しておばちゃんっぽいというレスが付いたとき。
    そもそもその書き方がおばちゃんと言う事すら知らなかった。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2020/07/24(金) 11:29:44 

    今の流行をバカにする人が多い。
    若い頃は身体のラインが出る着ないと勿体無いとか。

    +9

    -1

  • 675. 匿名 2020/07/24(金) 11:30:20 

    >>668
    今でも古くない!って出してくる名前がすごく昭和くさいんだよね…
    今小学校のクラスにいたら少々かわいそうな感じのやつ。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2020/07/24(金) 11:34:37 

    >>3
    40代後半だけど、食べる地域じゃないのにたまに出たよ。たまたま取れたのか、政治的な意味合いなのか…

    +0

    -1

  • 677. 匿名 2020/07/24(金) 11:48:12 

    >>667
    ネタにしてるのもそろそろしつこいというか
    そもそもノリ自体しつこい
    Teruもそうだし、児嶋だよもまだやってる

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2020/07/24(金) 11:55:43 

    9.11や阪神淡路大震災を知らないって書き込みにえっ……となったけど
    私も(生まれる以前だったから)御巣鷹山墜落を最近まで知らないって言ったらえっ……ってなるだろうな

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2020/07/24(金) 12:01:45 

    >>1
    アラフォーだけど小学校1年まで出てたよ。
    いうほど美味しくない。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2020/07/24(金) 12:04:19 

    >>9
    こんなところに書くのはどうかと思うけど、完全自殺マニュアルで
    岡田さんの事を知ったよ。
    この本知ってる?

    +2

    -1

  • 681. 匿名 2020/07/24(金) 12:04:30 

    >>1
    神奈川在住40代前半です。鯨の竜田揚げやケチャップ煮は年に何回か出ていました。美味しかったです。ミルメークは出たことありません。大人になってから知りました。神奈川は調査捕鯨はないと思うのですが。三崎はまぐろだし、相模湾はしらすや鯵、かます、たことかだし。今も鯨が出ているかは子どもがいないので不明です。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2020/07/24(金) 12:09:44 

    >>9
    沖田浩之と沖雅也

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2020/07/24(金) 12:11:57 

    >>677
    アラフィフだけど、GLAY好きな人あまりいないよ。私らはBZやミスチルやスピッツ世代。
    GLAY好きは40代前半の子らじゃないかな?

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2020/07/24(金) 12:14:38 

    >>57
    昔からそうじゃない?
    元の人の現役時代を知らないけど、
    コロッケの変顔が面白いから笑っちゃう。

    私は今年で40になるけど、GLAYとか90年代に人気あったバンドマンくらいだよ、
    元の芸能人をリアタイで知ってるの。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2020/07/24(金) 12:16:36 

    >>674
    身体のラインどうこう言ってくるのは本当に鬱陶しいよね。
    今年はショート丈トップスでお腹見せや背中見せのスタイルも流行ってるよね。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2020/07/24(金) 12:19:31 

    >>1
    年齢関係ないと思う…w
    うちの地元は平成でも出てたし。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/07/24(金) 12:20:19 

    >>678
    阪神淡路や9.11ほどの衝撃は無かったよ。世界的なシンガーの坂本九がいたから連日大騒ぎだったけど、そうでなかったら「ないとは言えない航空事故」としてそこまで大騒ぎされなかったような気も。その後ミステリーも加わってより都市伝説化した。
    機長は民家を避けて山へ向かったんだっけ?死際まで他人の命のことを考えて行動するとか、プロだよね。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2020/07/24(金) 12:20:38 

    >>657
    これにマイナスついてる時点でもう…w

    +2

    -5

  • 689. 匿名 2020/07/24(金) 12:22:55 

    >>684
    アラフィフだけど、コロッケで初めて“ちあきなおみ”を知った。本物は美人だよねw

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/07/24(金) 12:24:08 

    おばぁちゃん子だとか親が大兄弟の末っ子だとか親が晩婚とか、
    そういう理由ではなく、ネットの普及でやたら昔のネタに詳しい層が増えたから、
    うっかり同世代かと思ったら全然違った…。
    ということがある。

    新しい情報をアップデートするのは脳の活性化にも繋がると思うので、若い人にいろいろ教えてほしい。
    自分が学生の頃、音楽を通して知り合った社会人のお姉さんが
    昔の音楽も最新の音楽も詳しくていろいろ会話が楽しくて、羨ましかったことを思い出しました。

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2020/07/24(金) 12:24:17 

    >>688
    おばさんだからそれ知らない。

    +0

    -2

  • 692. 匿名 2020/07/24(金) 12:30:14 

    >>61
    今ググッて初めて知ったけど、絵がキモイ。セーラームーンやプリキュアよりキモイ。

    +7

    -3

  • 693. 匿名 2020/07/24(金) 12:32:45 

    まどマギは震災の時に放送自粛したのが割と大きなニュースになったけど、
    たぶん殆どの社会人が「萌え絵のアニメ」みたいな印象しか持たなかったから、
    ストーリーがどうであれ、アニメ好き以外の大人からしたら「萌えアニメ」と判断されても仕方無かったと思う。

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2020/07/24(金) 12:33:03 

    >>607
    コスメの話とかせんの?あと宅飲みでキムチだしたらそういう話題になったこともある。デリケートな話題だから、深い友達じゃないと出ないけどね。うっかり傷つける場合もあるから私からはふったことないよ。

    +0

    -3

  • 695. 匿名 2020/07/24(金) 12:34:06 

    >>674
    10年後は黒歴史。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2020/07/24(金) 12:35:08 

    >>678
    911や阪神淡路大震災知らないのってレベルの差はあれど徳川家康を知らないのと同種じゃない?
    リアルタイムで生きてなくても知ってるべき事柄

    御巣鷹山は知らなくても仕方ないかな
    私は時々組まれるテレビの特集番組とか親から聞いたりで知った

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2020/07/24(金) 12:40:04 

    >>591
    いや、アラサーは知らないけど、アラフォー辺りは嫌韓だよ。アラフィフはあまり興味ない。アラコキは韓ドラ好きだし、アラカンはか好き嫌いが分かれる。
    で、中高生はやっぱKポ好きみたいだよ。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/07/24(金) 12:41:27 

    >>694
    あるある
    自分からは振らないんだけど韓国コスメ勧めてくる人がいて、最初はふーんって流してたけどあまりしつこく勧めてくるから韓国のはちょっと…って言ったことある

    +0

    -4

  • 699. 匿名 2020/07/24(金) 12:42:30 

    >>1
    21歳だけど余裕で出てきたよ
    ちなみに小学生当時住んでたのは和歌山

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2020/07/24(金) 12:43:33 

    >>693
    アラフィフが部活やってる頃にアニメやってたから、ビデオデッキが無い家の子はアニメから離れたんだよ。だからアラフィフより上でアニメ好きの大人は少ないし、未だに好きな人はまず間違いなくヤバイ人達。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2020/07/24(金) 12:44:24 

    >>699
    四国や畿内なら出そう

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2020/07/24(金) 12:46:29 

    >>690
    それ!若いネット民の方がおばちゃんより詳しいw

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2020/07/24(金) 12:55:04 

    やっぱババアは生きる価値も死ぬ価値もないな
    昨日の毒親トピでも子殺しの親を肯定したし
    無人島つくって主婦同士生きてろこの人間の恥

    +1

    -6

  • 704. 匿名 2020/07/24(金) 12:56:47 

    >>697
    年代で一括りにできないよ
    〇〇代は韓国に好意的な人が多数、といっても実際は好き嫌いが6:4だったりするから

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2020/07/24(金) 12:57:53 

    >>703
    じゃああなたも日々生きる価値のないものに近づいていっているってことですね

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2020/07/24(金) 12:59:49 

    >>246
    1999年からネット使ってるBBAだけど概ね同意

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2020/07/24(金) 13:04:22 

    人間いつどこで恨みを持ってるか忘れんなよ
    芸能人叩きしてきたんだからお前らも叩かれる運命にあることを覚悟して生きろこの糞ババア
    てめえらにアニメや音楽否定された罪は死して灰になっても消えない

    +0

    -7

  • 708. 匿名 2020/07/24(金) 13:04:26 

    >>655
    数年前に亡くなった祖父は結構お金持ちだったけどいつも財布に十数枚くらい万札入れてたよ。
    まあ昔の人だからデジタルに抵抗あるのもわかる。うちの母もネットにクレカ情報登録するのがなんとなく怖いみたいでネット通販使ったこともないし。

    +1

    -2

  • 709. 匿名 2020/07/24(金) 13:05:12 

    41歳だけど揚げパン出たことない。だから懐かしの揚げパンとか言われても微妙‥地域性だね

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2020/07/24(金) 13:07:26 

    >>246
    わかる
    30〜40代はネット創世記に10〜20代くらいかな。当時の新しいもの好きの若者だったと思う。
    今ネットに不慣れなのは50代後半以上じゃないかな?
    最近は60代や70代くらいの人の書き込みをネットで見てびっくりすることがあるとともに、高齢者でもネットを使う時代が来てるんだなぁとしみじみ感じてる。

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2020/07/24(金) 13:07:43 

    >>17
    私は20代ですが、キャッシュレス反対です。
    年齢は関係ないと思います。

    +11

    -1

  • 712. 匿名 2020/07/24(金) 13:08:20 

    >>703
    カスニートのガルオの方が価値ねえよ

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2020/07/24(金) 13:09:14 

    コスメのスレをよく見るんですけど、ピエヌ?というコスメについて盛り上がっていて話題についていけない事がありました。20代です。

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2020/07/24(金) 13:10:32 

    >>652
    PayPayは怖いよね…中国絡みのものはできるだけ使いたくないな。ファーウェイとかも。

    +15

    -0

  • 715. 匿名 2020/07/24(金) 13:11:30 

    >>710
    50代後半ならまだ現役世代だから仕事でパソコン使う人も多いだろうし不慣れってことなさそう
    どころか70位の人でも10年前まで現役だったわけだからもうパソコン使える世代だよ
    専業主婦の人はまた事情が違うだろうけど

    +5

    -3

  • 716. 匿名 2020/07/24(金) 13:11:58 

    >>702
    気になることはまず検索するからね〜

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2020/07/24(金) 13:23:33 

    芸能人叩きしてきたまま逃げるとか許さねえからな
    お前らも叩かれて傷ついてみろや
    10倍返しだからな

    +1

    -4

  • 718. 匿名 2020/07/24(金) 13:27:16 

    >>713
    あったよ。今もあるのかと思ってたw
    ネイル1本1800円くらいして当時は高いイメージだったけど、今思うと普通だなあw
    てか、2005年までやってたのに知らないってお子様?

    +1

    -8

  • 719. 匿名 2020/07/24(金) 13:28:42 

    >>704
    好きが半数近くいるって凄いことだよ。私が若い頃は近くて遠い国で、何も知らなかったし興味もなかったから。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2020/07/24(金) 13:30:10 

    >>657
    萌えアニメの部類に入ると思うけど違うのかな?
    工口同人誌が創りやすい様なキャラ設定、キャラデザの作品は。
    ストーリーがどんだけグロかろうが女キャラの顔が幼く乳がデカい、太もも露出してる、レズ設定有りとか男の願望丸出しのやつ

    +8

    -1

  • 721. 匿名 2020/07/24(金) 13:30:21 

    Youtuberはバカの集まり
    →芸能人のyoutuber進出に好意的

    最近の音楽(mステだけ)はつまらない
    →こちらの後追いで米津ヒゲダンキングヌーあいみょんyoasobiを知る

    最近の漫画は絵柄が萌えだ
    →実写でかぐや様普通に読んでるしお前ら



    ババアなの認めろよ
    お前ら普段から上司とか姑とか憎んでるけど
    お前らがそれになってるからな自覚しろよ

    +1

    -7

  • 722. 匿名 2020/07/24(金) 13:36:12 

    そもそも萌えアニメ萌えアニメ過敏になるのが気持ち悪い
    去年はあんなにアンパンチ規制するなとかほざいてたくせに深夜アニメに対しては規制規制うるさいよな

    +1

    -3

  • 723. 匿名 2020/07/24(金) 13:38:14 

    >>188
    おっさんは帰れ

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2020/07/24(金) 13:39:35 

    >>709
    39歳で同世代
    転校で3つの小学校に通ったけど、1つめと2つめは出なくて3つめで揚げパン出たから地域性もあるかもね
    全部同じ県

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2020/07/24(金) 13:41:16 

    別に喧嘩腰じゃなくても下の世代にはここにくんなといい
    逆の立場になれば「色んな人がいたっていいじゃない」と急にまともぶるからな

    っていうとまた逆ギレするあたりほんとババア

    +0

    -5

  • 726. 匿名 2020/07/24(金) 13:50:30 

    >>249
    イライラしてるねー

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2020/07/24(金) 13:57:34 

    >>721
    オマエモナーw

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2020/07/24(金) 13:59:13 

    >>724
    給食は市町村によって違うから

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2020/07/24(金) 14:00:19 

    鬼滅の刃
    社会現象となっているが、どこが面白いのか全くわからん

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2020/07/24(金) 14:02:05 

    タカビー

    ガルちゃんではじめて知った

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2020/07/24(金) 14:03:01 

    >>14
    これはおばさん関係ないwwww

    +7

    -2

  • 732. 匿名 2020/07/24(金) 14:16:03 

    >>17
    最近長雨で札が湿ってて自動読み取りのレジに入らなくてめんどくさいから、早くキャッシュレスになって欲しい…

    +0

    -1

  • 733. 匿名 2020/07/24(金) 14:19:37 

    こどオジがここに張り付いてるね

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2020/07/24(金) 14:24:03 

    >>14
    キャラ絵があれだからね。頭ゆるふわ萌えアニメだと思われても仕方ない
    ストーリーは激重で全然萌えじゃないし
    美術や表現方法は現代アーティスト達が嫉妬ツイートしまくったくらいの物だけど知らなければしょうがない

    興味のない人には押し付けないでおこう

    +2

    -3

  • 735. 匿名 2020/07/24(金) 14:25:48 

    個人情報を何でもないように書き込む人たちが多いのは驚く。
    下の名前トピで「わたしの名前だ」「子どもの名前だ」みたいなのとか、雑談トピで「近所の○○が〜」「私の知り合いの話だけど〜」とか。
    書き込んだ人たちがSNSやってて少し検索すれば素人でも個人情報掴めるような。
    アラサー以降のネット歴浅い人が多いのかなって。
    今の30歳前後は良くも悪くもネット黎明期からいるから、昔の2ちゃんとかで洗礼受けて個人情報漏らさないイメージ。
    人によるんだろうけど…。

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2020/07/24(金) 14:27:45 

    >>2
    レセプタントって初めて聞いた

    +13

    -1

  • 737. 匿名 2020/07/24(金) 14:29:37 

    >>106
    新卒の子も写メって言ってた

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2020/07/24(金) 14:32:20 

    >>14
    アニメ好きな人=ストーリーも含めて萌えアニメ
    アニメ興味ない人=どんなストーリーでも絵柄が萌えアニメっぽかったら萌えアニメ
    って認識なだけだと思う。年齢関係なく

    +13

    -0

  • 739. 匿名 2020/07/24(金) 14:35:59 

    >>718
    こういう人。私30代前半だけどピエヌ知らない。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2020/07/24(金) 14:40:50 

    >>670
    ???大丈夫?

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2020/07/24(金) 14:42:09 

    >>9
    18歳だけど知ってます。
    AKB時代のたかみなに乗り移ってる霊がその人だってネットで噂されてた

    +0

    -7

  • 742. 匿名 2020/07/24(金) 14:43:00 

    若い人の間で人気なものがよくバッシングされてる時

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2020/07/24(金) 14:44:57 

    >>643
    マイナス押したりはしないし
    正しい話が書いてあるんだろうけど
    話が全くわからない

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2020/07/24(金) 14:47:53 

    >>727
    懐かしい(笑)
    ジェネレーションギャップと言えばネットスラングが若い子の流行語になってること
    ガルちゃんで使ってる人は5ちゃんから流れてきたガチの人かもしれんけど

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2020/07/24(金) 14:50:23 

    >>713
    捨てられないって手持ちのピエヌあたりの化粧品の画像出してくると、この人のメイクボックスとかダニわいてそうだなぁと思う。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2020/07/24(金) 14:52:46 

    >>735
    言いたいことは伝わるけど
    ネット黎明期ってアラフォーの私より年上の人たちの世代じゃないかな

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2020/07/24(金) 14:55:17 

    安室ちゃんをあまり知らなかった高校生、、

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2020/07/24(金) 14:55:40 

    >>735
    わかる。あとSNSでコメントやDMでダイレクトに中傷する人が多い。
    ねらーとかヲチで叩いても本人に直接攻撃はしない。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2020/07/24(金) 15:02:34 

    >>746
    書いてから気付いたけどそうだねw
    電車男が流行ったのって15〜20年くらい前だし。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/07/24(金) 15:04:28 

    >>694
    別に韓国料理って、友達と居る時にそれこそイタリアンや中華と同じ感じ(選択肢の一つ)で食べるし、キムチ見てそういう話題出す友達は私の周りにはいないかな。
    今は韓国コスメってロフトやプラザにも売ってるし、特別韓国好きじゃなくても普通に使うよ〜。クリオのラメが可愛いとか、イニスフリーのどのアイテムが良いとかそういう話はする。
    だからがるちゃんのコスメトピで、例えば海外ブランドでもクッションファンデが韓国製だと不安…って言う人が居たりして、ジェネレーションギャップなんだよね
    過去に異物混入や回収があったことで、そういう感情を抱く人達を否定するつもりはないけど、前提からもう韓国や韓国製品に対する感覚が違うっていうか。

    +2

    -2

  • 751. 匿名 2020/07/24(金) 15:05:08 

    >>1
    四国の30才だけど、小学生の頃出てたよ!
    妹は22才で妹の時は出て無かったらしいけど、妹の高校の同級生は小学生の頃出てたって言ってたらしいから…地域によるのかな?

    私は独特な香りで苦手だったけど、周りは大好きな子が多い人気メニューでしたよ!

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2020/07/24(金) 15:06:10 

    >>748
    あーそれは分かる。
    しかも捨て垢じゃなくリアルに日常上げてる垢でやってるから訴訟起こされるの怖くないのか?と思う。

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2020/07/24(金) 15:16:54 

    私も韓国政府に思うところはあるけど韓国の製品にマイナスイメージはない、少なくとも日本のちゃんとした店で売られてる物なら二重にフィルターかかってるし平気なのでは?と思う。とりあえずコストコで韓国製の韓国海苔は買うw
    でも30代だから(同じ30代で抵抗ある人もいるようなので)ジェネレーションギャップなのかはわからない。まぁ仕事で会う20代前半の子達は、自分より上の世代と比べたら確実に韓国文化に親しみを持ってるなーというのは感じる

    +3

    -4

  • 754. 匿名 2020/07/24(金) 15:17:12 

    コスメトピよく見てるけど韓国ってだけで叩くのは年齢層違うなと感じる
    コスメとファッションはTwitterで情報収集してる
    ジュエリーはガルの方が勉強になる

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2020/07/24(金) 15:17:55 

    >>719
    韓国っていうと、服のタグをみたら
    メイドインコリアって書いてあるのを見るくらいだったしね

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2020/07/24(金) 15:21:12 

    >>56
    ほんとですか?私は千葉県ですが、40過ぎてる兄弟も出ませんでしたよ~地域差がありそうですね!

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2020/07/24(金) 15:24:03 

    ガルちゃんって2から流れてきた人が多いわけではないよね?
    最近ガルちゃんを知って、2が過疎って住人がガルに流れたのかなと思ったけど、なんか違う気がして
    このトピは元ねらー多そう

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2020/07/24(金) 15:24:45 

    >>9
    浩君とかあってびっくりした。
    沖田浩之さん。いくつなんだろ。
    高齢者多そう。

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2020/07/24(金) 15:25:42 

    どれだけ貼りついてるんだよ
    ガル男め
    1人で何回コメントしてるんだよ

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2020/07/24(金) 15:26:55 

    >>753
    衛生観念が違うから食べ物ムリかなあ。

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2020/07/24(金) 15:29:02 

    >>654
    モノクロの写真って逆にアラを隠せるよね

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2020/07/24(金) 15:30:27 

    >>759
    ガル男はガルちゃんに常駐してるからw
    気に入ったトピには落ちるまでずっといそう

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2020/07/24(金) 15:31:47 

    >>151
    妹22だけど、中学時代はガラケーだったよ。
    妹の周りもそんな感じ。高校入学と同時にスマホ。
    私の世代はバリバリガラケーで他社間で絵文字が使えるようになった頃。
    妹世代にも写メって通じるから、写真=写メになってるのかも?そのうち写メのメって何?ってなるかも?笑

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2020/07/24(金) 15:33:20 

    >>250
    興味なきゃ見ないもん
    有名な人ってのはわかるけど、ヒット曲連発してた頃にある程度の年齢になってなきゃ良く知らないよ

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2020/07/24(金) 15:34:01 

    体罰なんて見た事ないという書き込みを見た時。

    近年は保護者がうるさいのは知ってるけど、隠れてやる教員ぐらいいるのかと思ってたよ。
    さすがに生徒に怪我をさせれば写真撮られて証拠になるからバレるけど、口頭で被害を訴えるだけならシラを切り倒すという選択もあるだろうし。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2020/07/24(金) 15:38:15 

    お笑い第7世代に対して嫌悪感を持っていて
    「まずその前の世代を知らないw」とか未だに言ってること。
    こんだけ浸透してきてるのにいつまでも受け入れられないってやばいと思う。

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2020/07/24(金) 15:42:05 

    >>347
    全盛期が凄かったのは知識として知ってても当時を知らない人が殆どだよ
    光GENJIの当時のこと懐かしく語ってる人達見たらジェネレーションギャップも感じるでしょ

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2020/07/24(金) 15:51:29 

    >>212
    キチ○イって言葉がすんなり出てくるのも引くしかなりババア臭いよ

    +2

    -4

  • 769. 匿名 2020/07/24(金) 15:56:02 

    >>724やっぱり地域性だね~

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2020/07/24(金) 15:56:22 

    >>463
    自分の親がネットに疎かったりすると
    そうなるのかなと思う
    30代より上の世代がどんな風にネット使って来たかかわかんないだろうからね

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2020/07/24(金) 15:56:59 

    >>208
    私も世代なのでよーくわかります。
    誰もが知ってるようなアイドルではあったけど、ちょっと失速気味で、くちびるネットワークでもしや盛り返す…?って時だったよね
    本人は河合奈保子の大ファンだったけど、聖子と同じ事務所だからだんだん言わなくなったような…
    たしかに亡くなると大きく持ち上げられるのはあるよね
    本田美奈子もアイドルとしては短命で、そのあとミュージカルで頑張ってたけど、昭和の歌姫扱いされてるのはちょっと違和感。歌うまかったけどね。

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2020/07/24(金) 16:09:19 

    >>747
    出産育児で休養してたのって22,3年前だし
    復帰後、メディアにあんまり出なかったし
    そりゃそうだ

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2020/07/24(金) 16:13:15 

    >>5
    もはやガールズちゃんねるじゃないね

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2020/07/24(金) 16:23:39 

    >>579
    母がよく使う笑

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2020/07/24(金) 16:30:50 

    >>1
    19歳だけど鯨の竜田揚げが小・中出てたよ!
    ちなみに住んでたのは全国で4カ所しかない鯨解体の漁港から徒歩数分のところ笑

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2020/07/24(金) 16:40:30 

    ドラマMで、内容がスチュワーデス物語ぽいって言っていてよく分からなかった。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:22 

    >>14
    私36才のオバサンだけどまどマギの切り口と作品センスは絶品だと思う。
    初めて見た時、良い意味で裏切られて感動したよ。

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:51 

    >>761
    フィルム時代にも立派な加工技術があってね…
    加工技術のある写真館が就活の履歴書用写真とるのにJJあたりで紹介されてたりしてたねえ…

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:19 

    >>765
    子供中学だけど、学校行く途中にすっ転んでかなり顔とか傷作って帰ってきたんだけど、わざわざ学校の先生から「通学途中に転んだそうです」って連絡あったから、結構学校側がナーバスになってるっぽいよ。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2020/07/24(金) 16:56:35 

    >>80
    そうでしょうね。だって息子の嫁の話や孫の話をして盛り上がってるんだから
    その息子自体が30代 20代でしょうからね
    逆算すると50代や60代が嫁の悪口や息子や孫の話をしてるってことでしょう

    日本の人口の年齢層を見ると50代女性が多いみたいですね
    あとは全体的に高齢者が多いでしょう
    今の50代は普通にネットを使いますから、たくさん居ても不思議じゃないでしょう

    +6

    -1

  • 781. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:52 

    >>101
    ガル民て言葉が違和感すぎる年代

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2020/07/24(金) 17:01:17 

    喪女ってなんですか?
    30代40代で結婚できていない独身女性などですか?

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2020/07/24(金) 17:04:38 

    >>730
    何それ?

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:39 

    >>782
    あなたのことよ

    +0

    -1

  • 785. 匿名 2020/07/24(金) 17:10:46 

    >>709
    あなたとは逆で50過ぎた旦那も親も食べたことないって言ってたから、ジジババは知らないのかと思ってた。地域差なんだね。

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2020/07/24(金) 17:12:09 

    >>21
    おばちゃんって言うよりオタク系なイメージ

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2020/07/24(金) 17:12:30 

    >>1
    今も年1回必ずあるよー。
    うちの地域は。
    ちなみに私は33。

    あの赤い身と白い身の両方ともばーちゃんやじーちゃんが大好きだったなぁ。
    私は揚げたやつしか食べれない。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2020/07/24(金) 17:16:39 

    「噛みつきばーちゃん」知らないと言われた時

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2020/07/24(金) 17:18:22 

    「噛みつきばーちゃん」は小学生の間で人気の消しゴムだったわよ by昭和の女

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2020/07/24(金) 17:23:28 

    父が40歳です

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2020/07/24(金) 17:32:05 

    >>116
    ガルちゃんだからでは?

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2020/07/24(金) 17:32:37 

    急に電話かけたらだめってこと

    あらかじめ「いまでんわしていい?」と LINEして相手の了承を得てから電話するんだってー

    これからそうします!

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2020/07/24(金) 17:33:05 

    >>526
    やば😨昔って有り得ない

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2020/07/24(金) 17:35:48 

    >>788
    おば民だけど知らない

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2020/07/24(金) 17:36:25 

    音楽。若い子に歌詞なんて通じなくてもいい、聞いてここちよければ、と言われた。
    邦楽なのに洋楽みたいな聞き方してるらしい。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2020/07/24(金) 17:38:28 

    >>35
    マットのお父さん桑田真澄を知らない人が結構いたのもびっくり

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2020/07/24(金) 17:41:22 

    >>793
    今も相当あり得ないよ。文春砲やワイドショーで香里奈のお股おっ広げ写真とか、盗撮じゃん?ゲスとベッキーのLINEも盗み見じゃん?それを知りながら全国の書店に並べたり、テレビで流したりって、プライバシーの侵害を理解してないよ。芸能人は公人ではないし、プライベートではボーイフレンドとイチャついでもいいし、不倫は当事者の問題なんだから。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2020/07/24(金) 17:44:16 

    >>327
    使わないよー。そんな言葉!36歳だけど使いません。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2020/07/24(金) 17:46:04 

    >>796
    44だけど、うちの家族プロ野球観なかったし、名前だけは聞いたことあるけど何がすごいのかよくわからないけどなんか野球の人ってイメージしかないよ…顔はよくわからない。

    +0

    -2

  • 800. 匿名 2020/07/24(金) 17:50:06 

    ピンヒールにホットパンツというワード。
    アラフォーだから知ってるけど、会話で言ったことも聞いたこともない。

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2020/07/24(金) 17:58:29 

    >>300
    アラサーでもピンヒールもホットパンツも知ってる
    アラサーくらいまでなら多分どんなものかは知ってるんじゃないかと思う
    ピンヒールもホットパンツも売ってるとこほぼ見ないから会話に出てくることもほぼないけど

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2020/07/24(金) 18:13:04 

    >>800
    なんかの音楽のトピだったかな、やたらシティポップって言葉が連呼されてだけど初耳だったよ…アラフォーです。

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2020/07/24(金) 18:16:59 

    >>783
    高飛車の略語らしい

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2020/07/24(金) 18:22:38 

    >>600
    出てるよ。子どもたち楽しみにしてる。

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2020/07/24(金) 18:32:39 

    >>799
    私もその程度の知識しかないけどその桑田の息子がマットってイメージだけど若いがる民はマットが桑田の息子というよりマットのお父さんて野球選手だったらしいねって感じだってこと。

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2020/07/24(金) 18:54:16 

    先割れスプーン

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2020/07/24(金) 19:30:39 

    マッチングアプリに抵抗があること
    今時普通なのに…
    あとこれは年齢関係ないかもだけど、マッチングアプリと出会い系を一緒だと思ってる人が多い。

    +0

    -1

  • 808. 匿名 2020/07/24(金) 20:00:41 

    >>798
    横だけど、小説とか読む人は若い人でも使うかも。
    作家はだいたい中高年だし

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2020/07/24(金) 21:29:32 

    >>655
    朝丘雪路さん(若い人へググって)が電源をかければデパート、老舗の呉服屋などが来てくれるので買い物へ出かけたことがありませんでしたと答えていた
    サインで月払いで月末にまとめ払い
    その時代のことを言っているのでは?
    さすがに今はカード払いでしょう

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2020/07/24(金) 21:37:25 

    >>671
    タピオカはナタ・デ・ココの次に来る❗と言われていたけど、実はそんなに流行らなかった
    なぜなら、カエルの卵に似ていたから
    今の時代はかなりの田舎じゃないと見たことないと思う
    絶対にググるんじゃない❗

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2020/07/24(金) 21:47:56 

    >>644
    ガルちゃんに毒されてインド人のカタコトに
    見えたw

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2020/07/24(金) 21:49:57 

    Toshiが歌えばなんでもすぐ誉める時
    夜に駆けるは元から有名だから。あんたらが知ろうとしないだけで

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2020/07/24(金) 21:56:12 

    >>710
    パソコンは今から45年くらい前にこれからパソコンの時代が来る❗と言われ始めました
    ローンを組めば家庭でも買える価格になってきました
    子供の将来を考えて買っていた家がありました
    ネット環境はそれから10年近くたってからかな?

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2020/07/24(金) 22:14:46 

    >>809
    ごめんなさい、電源ではなく電話です
    老眼鏡かけずに書き込みするとこんなことになります

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2020/07/24(金) 22:16:21 

    >>40
    私は45だけど、ユウチュブ超詳しいよーん(*^^)vブィ
    ヒカキンとかはじめしゃちょうとか、桐崎瑛二クンも好きカナ!😘
    まだまだ気持ちは若い!(^-^)/イェ〜イ☆ミ

    +0

    -1

  • 816. 匿名 2020/07/24(金) 22:23:08 

    >>815
    本当に45歳ですか?
    60歳の私でもYouTube表記ができますよ
    それともわざとですか?
    どう考えても孫がYouTubeを観ていて話をしているのを聞き耳をたてている気がします

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2020/07/24(金) 22:30:26 

    >>816
    面白いと思ってやってんだよ。放っておきな。
    ただの構ってちゃんだから

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2020/07/24(金) 23:17:36 

    嫁が書き込むようなトピの時に、明らかに姑サイドの人が多数現れて暴れてるのを見たとき

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2020/07/24(金) 23:21:53 

    >>15
    オババだけど、フォーリーブス世代です。
    デスコでフィーバーもど真ん中。

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2020/07/25(土) 00:35:11 

    話題に出てくる少女漫画が全体的に古いこと

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2020/07/25(土) 00:40:44 

    >>579
    心当たりありすぎてビックリした❗

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2020/07/25(土) 01:11:09 

    >>816
    さりげなく60歳なの笑うw

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2020/07/25(土) 02:39:00 

    >>809
    外商くるよね。一回買ったら鴨リストにのるんだろうなあ。叔母が似合いもしないでかい宝石買わされてた。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2020/07/25(土) 02:43:48 

    >>813
    昔のはプログラミング組むところからやんないとただの箱だったよね。アホほど高い頃買ったのに、我が家では組める人もおらず、ピンボールと戦艦ゲームしかフロッピーが無かった思い出。

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2020/07/25(土) 14:34:56 

    こいつら結局自分が老害と気づかず
    老害老害上の世代にいってるもんな

    ラノベも漫画も音楽も言葉でレイプしたゴミババア許さねえからなお前らの今までの言動
    現世での行いよくても地獄行き確定だからな

    +0

    -1

  • 826. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:52 

    >>56
    クジラの冷凍竜田揚げが売ってたので懐かしくて買って食べたら、獣臭い!
    クジラってやっぱり魚でなく獣なんだ、このケダモノ!って思った。

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2020/07/26(日) 01:10:22 

    30代の人が一番多いと思う!

    +0

    -2

  • 828. 匿名 2020/07/26(日) 20:18:12 

    >>579

    会社の50代はみんなってくらいこの絵文字使う
    😭😭😭 😂😂😂 😢 😰 😁 😊 🥺
    ❤️ 💜💚💕♡❤︎ ✨ ♪

    絵文字だけで年齢推察できる
    メールの名残りなんかな?
    (´・∀・`) ( T_T)\(^-^ ) (T . T) ( ; ; )
    ↑顔文字とかマジキモイからやめてほしい
    どうしてみんな同じ絵文字や顔文字使うんかな?

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2020/07/29(水) 19:35:49 

    >>718
    お子様です!
    小学生だったので……

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。