-
1. 匿名 2020/07/23(木) 14:46:57
出典:amd.c.yimg.jp
北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送www.uhb.jp7月11日クマに荒らされた北海道砂川市の養鶏場に、昨夜またクマが現れました。 鶏小屋をのぞいたとみられ住民は恐怖を募らせています。 岩間 徹 カメラマン:「養鶏場の近くにクマの足跡がはっきりと残っています」
40センチもの足跡。クマが鶏小屋をのぞいたとみられます。
砂川市内の養鶏場で21日夜、クマが敷地にあったニワトリのエサを食べ、小屋を物色したとみられます。+124
-1
-
3. 匿名 2020/07/23(木) 14:47:51
怖いよね
山にたくさん食べ物あればいいんだけど
人間だけの地球じゃないしなぁ+272
-5
-
4. 匿名 2020/07/23(木) 14:48:01
怖いやん
+21
-0
-
5. 匿名 2020/07/23(木) 14:48:28
くまったねー+12
-10
-
6. 匿名 2020/07/23(木) 14:48:58
ニワトリは無事だったみたいで何よりだね。+164
-1
-
7. 匿名 2020/07/23(木) 14:48:59
![「恐怖を感じた」養鶏場近くにくっきりと残る40センチ]()
+197
-0
-
8. 匿名 2020/07/23(木) 14:49:00
そんな事もあるのかぁ。怖いし日頃から身体鍛えるわ+8
-8
-
9. 匿名 2020/07/23(木) 14:49:06
人間が襲われて亡くなった例もあるからね
お年寄りとかね+85
-0
-
10. 匿名 2020/07/23(木) 14:49:10
田代まさしみたいな熊だね+2
-10
-
11. 匿名 2020/07/23(木) 14:49:15
40センチの足跡って、、、体長どれくらいあるんだろう+109
-0
-
12. 匿名 2020/07/23(木) 14:49:38
>>2
何を想像してんのww???+26
-0
-
13. 匿名 2020/07/23(木) 14:49:39
熊がいなければ北海道に住みたい+15
-1
-
14. 匿名 2020/07/23(木) 14:49:44
大きな足跡…どれくらいの大きさの熊なんだろう…+11
-0
-
15. 匿名 2020/07/23(木) 14:50:07
鶏じゃなくて鶏の餌食べるんだ
近隣住人は怖いよね+97
-0
-
16. 匿名 2020/07/23(木) 14:50:07
怖っっっ
今回は鉢合わせ無くて良かったけど、いつまた来るか分からないから恐怖だよね+26
-0
-
17. 匿名 2020/07/23(木) 14:50:16
今日、栄養不足で死んでしまった小熊を一生懸命舐める母親の熊の映像みたから何も言えない。
食べるものが自然にないから里に降りてくるしかないもんね。
だからといって熊を殺さないでなんて綺麗事も言えない。+200
-7
-
18. 匿名 2020/07/23(木) 14:50:24
>>2
どうぞ熊の出る山へお行きなさい+37
-0
-
19. 匿名 2020/07/23(木) 14:50:40
熊に襲われて終わる人生なんて嫌だよー+14
-0
-
20. 匿名 2020/07/23(木) 14:50:41
![「恐怖を感じた」養鶏場近くにくっきりと残る40センチ]()
+60
-4
-
21. 匿名 2020/07/23(木) 14:51:08
ヒグマは怖い+53
-0
-
22. 匿名 2020/07/23(木) 14:51:09
>>7
この話、Wikipediaで読んだけど
グロすぎてトラウマ
+159
-0
-
23. 匿名 2020/07/23(木) 14:51:15
最近のクマは人に慣れてるからなぁ。ほんと怖いよ。冬もよく出た。最近は穴持たずっていう冬眠できないクマがいるらしくそういうのは獰猛になるらしい。
クマさんだけは共存するのは無理なのよ。+71
-0
-
24. 匿名 2020/07/23(木) 14:51:18
庭先にペットボトル置いとくと大丈夫なんだっけ?+2
-12
-
25. 匿名 2020/07/23(木) 14:52:24
>>2
おじさん、豚小屋帰って+40
-0
-
26. 匿名 2020/07/23(木) 14:52:36
熊の弱点は舌だそうだよ。
口の中に手を突っ込んで舌を引っ張ればいいんだってさ!
出来ないよねw
でもそれをやった猛者がいるって事だよな。
すげー+111
-0
-
27. 匿名 2020/07/23(木) 14:52:47
>>13
札幌の街の真ん中なら大丈夫よ+18
-1
-
28. 匿名 2020/07/23(木) 14:53:25
>>2
どうぞどうぞ+10
-0
-
29. 匿名 2020/07/23(木) 14:54:01
狩猟会の人たちが活動しやすいようにしてあげて
+132
-1
-
30. 匿名 2020/07/23(木) 14:54:19
>>2
ムツゴロウ先生は雌の熊と恋愛関係になりディープキ●まではヤッたと、本人が告白したよ。熊も相手は選ぶだろうがw+11
-4
-
31. 匿名 2020/07/23(木) 14:54:29
>>2
あの爪でひっかかれただけで顔の半分はがれるけどいいの?+89
-0
-
32. 匿名 2020/07/23(木) 14:55:31
数日前にお婆さんが熊にパンチして追い返したニュースなかったっけ+18
-1
-
33. 匿名 2020/07/23(木) 14:55:56
>>22
再現ドラマでさえ想像絶する恐怖で震えました+94
-0
-
34. 匿名 2020/07/23(木) 14:56:38
5年前にトウモロコシ畑を食い荒らしてた巨大ヒグマで後ろ足34cmだから…40cmはかなりヤバそう。+79
-0
-
35. 匿名 2020/07/23(木) 14:58:36
>>30
口の中にハチミツでも忍ばせたんじゃなかろうかと疑ってしまうわw+17
-1
-
36. 匿名 2020/07/23(木) 14:58:37
>>32
それは月の輪熊じゃなくて?ヒグマにパンチ?+11
-0
-
37. 匿名 2020/07/23(木) 14:58:45
>>2
コロナヒストピで荒らしてたブサきも男じゃんw
+3
-0
-
38. 匿名 2020/07/23(木) 14:58:51
>>24
にゃあに言ってるにゃあ
+8
-0
-
39. 匿名 2020/07/23(木) 14:59:39
![「恐怖を感じた」養鶏場近くにくっきりと残る40センチ]()
+20
-0
-
40. 匿名 2020/07/23(木) 15:01:10
>>33
アンビリバボーで見たとき恐怖で釘付けだった+58
-1
-
41. 匿名 2020/07/23(木) 15:01:24
銃問題まだ解決してないの?+5
-0
-
42. 匿名 2020/07/23(木) 15:01:40
>>7
ワンダーフォーゲル部がヒグマに襲われた事件も結構恐怖。ヒグマだけは出会いたくないよね。+157
-1
-
43. 匿名 2020/07/23(木) 15:02:54
>>17
増えすぎて縄張り争いに負けて降りてきてるみたいよ+39
-0
-
44. 匿名 2020/07/23(木) 15:03:13
>>1
三毛別羆事件を思い出したわ
熊は人間の味を覚えると人間を怖れなくなり、エサとして認識して積極的に襲うようになるよ![「恐怖を感じた」養鶏場近くにくっきりと残る40センチ]()
+95
-0
-
45. 匿名 2020/07/23(木) 15:03:59
>>2
クマにも選ぶ権利あるよ+11
-0
-
46. 匿名 2020/07/23(木) 15:05:11
>>7
熊獅子舞、、、、見たら夢に出そう
+5
-1
-
47. 匿名 2020/07/23(木) 15:05:30
>>29
この通りの話じゃなくもっと複雑みたい
免許取り消しになった人が他の人の銃に玉当てたとか違うとか
猟友会の権力争いとかあるみたいよ
+24
-0
-
48. 匿名 2020/07/23(木) 15:05:31
>>30
その映像見たよー
気持ち悪かった
あとそこまで気持ち盛り上がっちゃった熊が、その後気の毒だった+3
-2
-
49. 匿名 2020/07/23(木) 15:07:41
>>29
熊撃ったくらいで免許取り消しにはならない
何のための免許だ
それ以外の法を犯したのだろう(車から降りずに撃ったとか、弾込めたまま保管してたとか)+40
-0
-
50. 匿名 2020/07/23(木) 15:09:13
>>42
あれに関しては山に入るのに熊への知識、認識が甘過ぎてる
やってはいけない事ばっかりやってた+48
-0
-
51. 匿名 2020/07/23(木) 15:11:36
>>15
だんだん鶏に近づいてるみたいよ
時間の問題+41
-0
-
52. 匿名 2020/07/23(木) 15:11:50
そこまで人里に下りてきてるなら殺処分してしまわないと危ないね…。+13
-0
-
53. 匿名 2020/07/23(木) 15:12:31
熊は一度捕まえた獲物は逃がさないって言うよね‥。🧸+19
-1
-
54. 匿名 2020/07/23(木) 15:14:04
ニワトリが無事でよかった…+2
-1
-
55. 匿名 2020/07/23(木) 15:15:19
2015年に北海道で捕まった大熊が
足が34センチ、体重400キロだったってさ
三毛別のやつは340キロ
足が40センチって途方もない巨獣だよ+59
-0
-
56. 匿名 2020/07/23(木) 15:16:03
>>53
熊からとられたものを取り返しても執念で奪い返しに戻ってくるので鶏が襲われたら人間までいくの時間の問題だね+24
-1
-
57. 匿名 2020/07/23(木) 15:16:07
>>15
エサは野外に置いてあったみたいだし、よくわからん建物に侵入する危険をおかすより安心して食べられる方を食べたんじゃないかな?
んで、
平気か判断するのに鶏小屋覗いたりしてるから鶏を食べるのも時間の問題。+53
-1
-
58. 匿名 2020/07/23(木) 15:19:30
今朝ちょうどNHKの「ヒグマと老漁師」を見たけれど、知床にいたあの親子グマはお利口さんだった。人間とヒグマが良いバランスで生活出来ているからかな。+20
-2
-
59. 匿名 2020/07/23(木) 15:20:12
>>54
きっと次はニワトリだよ+7
-0
-
60. 匿名 2020/07/23(木) 15:22:18
>>42
あれは自業自得だったよね…。
他の大学の学生とかは、クマ情報ですぐ下山したのに…。+44
-1
-
61. 匿名 2020/07/23(木) 15:22:25
>>5
ホントくまったもんだ+4
-1
-
62. 匿名 2020/07/23(木) 15:22:25
![「恐怖を感じた」養鶏場近くにくっきりと残る40センチ]()
+23
-2
-
63. 匿名 2020/07/23(木) 15:22:34
くまるくまる
くまるわ~+1
-5
-
64. 匿名 2020/07/23(木) 15:24:19
>>43
知らなかった…
そういう場合人間はどこまで介入すべきなんだろうね。
このままだと熊も人間も、両方不幸になる気がする。+25
-2
-
65. 匿名 2020/07/23(木) 15:25:08
調べたら足跡が34cmの雄のヒグマで190cmなんだって+18
-0
-
66. 匿名 2020/07/23(木) 15:25:50
山奥に食物の苗とか木をうめてあげるんはダメかね...
下山してこないように山で暮らせるように人里から遠く離れた所に種をぶち撒ける
確実に人間が環境奪ってるんだし、って言っても無理か。
+7
-4
-
67. 匿名 2020/07/23(木) 15:26:28
なんかこういうの見ると最近はオーガニックだとか自然由来成分配合、ボタニカルとか色々使ってる商品が馬鹿らしく見えてくる、そういう商品は素晴らしいものなんだとは思うけどさ。
一方では野生動物の住みかを開拓して追いたててる人達がいるんだもの。
人間のやってることはどうも噛み合わないよね…+7
-3
-
68. 匿名 2020/07/23(木) 15:27:14
うちに犬猫いるし動物大好きで虐待も絶対に許せないんだけど、熊の被害が人間に及ぶなら駆除もやもなしと思ってる。
自分でも考えが矛盾してて辛い。
+19
-1
-
69. 匿名 2020/07/23(木) 15:27:44
>>58
それ私も見たけど漁師さんがヒグマを
怒鳴って追い払うよりも
メスの2倍ぐらいありそうな巨大なオスが
メスか逃げられないように抱え込んで
エッチしてるのが衝撃だった
漁師さんも言ってたよね
逃がさないように押さえ込んでやってるとか
半分レイプみたいな交尾+19
-0
-
70. 匿名 2020/07/23(木) 15:27:45
>>6
ニワトリのエサだけで満足して帰ってったとかかわいいと思ったけど、
熊「今度はこいつらだな…」と思いながら帰ってったのかな。こわい+47
-0
-
71. 匿名 2020/07/23(木) 15:29:41
>>66
それ絶対にやってはいけないことらしい
中途半端に餌があるせいで熊が餌を取らなくなって余計に飢えて、人里に下りてくるんだって…
あと単純に餌の匂いが熊を呼び寄せるから、山の近くに住む人間と出くわして危険らしい+9
-0
-
72. 匿名 2020/07/23(木) 15:30:39
これは500、600kgクラスの大物だわ+7
-0
-
73. 匿名 2020/07/23(木) 15:31:29
>>2
過去に熊に襲われて亡くなった人達がいる現場へ行けばいいよ。人を襲った全ての熊が駆除されたとは思えないし一番確実じゃない?
+9
-0
-
74. 匿名 2020/07/23(木) 15:32:53
40センチつっても、クマの足って楕円だからもの凄くでかいよね+5
-0
-
75. 匿名 2020/07/23(木) 15:36:40
>>26
それ熊に限らずベロがある生き物全員じゃね。
京都風に弱点なしって意味か。+31
-0
-
76. 匿名 2020/07/23(木) 15:37:34
>>22
私も…
文章読んで吐き気したの初めて
+17
-0
-
77. 匿名 2020/07/23(木) 15:39:04
>>71
そうなんですね>_<
無知でした...お互い出会わないように暮らせたらいいですね+1
-0
-
78. 匿名 2020/07/23(木) 15:39:43
>>48
映像があるとは知らなかった。
でも、見たくないよね。+6
-0
-
79. 匿名 2020/07/23(木) 15:41:47
>>66
山に餌が増えると熊も増える
熊が増えると熊同士の生存競争に負ける熊がでてくる
生存競争に負けた熊が人里に降りてくる
ヒグマの個体数は年々増えてるから山に餌がない訳じゃないんだよね。
+17
-0
-
80. 匿名 2020/07/23(木) 15:42:04
>>11
三毛別羆事件のwiki見たら足跡約30㎝で体重340kg、体長2.7mって書いてあったけど…
それより大きいって事かな+44
-0
-
81. 匿名 2020/07/23(木) 15:45:33
熊って美味しいものがあるってわかると何回も来るよね?+3
-0
-
82. 匿名 2020/07/23(木) 15:54:53
>>58
それってヒグマを叱る大瀬さんの番組かな
大瀬さんはうまくヒグマを追い返せてるけど他の漁師さんが怒鳴ったら反撃しようとしてきてたから大瀬さんが引退したらまた猟友会にお願いするかもしれないね+19
-0
-
83. 匿名 2020/07/23(木) 15:54:54
クマのニュース見るといつも思うんだけど、餌不足解消のために山の中に柿とかりんごとかの木を植えてあげるといいんじゃないかな?
ドングリとかをヘリで撒くのも考えたんだけど、鮮度が悪いのは食べないんだって。+1
-6
-
84. 匿名 2020/07/23(木) 15:57:16
>>44
知ってるよ〜+4
-0
-
85. 匿名 2020/07/23(木) 15:58:54
>>3
ここはどうか知らないけど
最近の熊は山に食べ物があっても
人里の方が楽に美味しい物が手に入るから山からおりてくるって聞いた
連日出没してるなら執着してるし危険だよ+20
-0
-
86. 匿名 2020/07/23(木) 15:59:43
三毛別の獣害事件のあった大正時代は
藁葺きの家だったからヒグマに壊されて
侵入されたけど現代の家はどうなんだろ?
ドアや窓破って入ってきたりとかも
あるのかな?+12
-0
-
87. 匿名 2020/07/23(木) 16:08:01
>>6
ニワトリも怖かったろう+26
-0
-
88. 匿名 2020/07/23(木) 16:11:12
>>17
そこだけ見たらかわいそうだけど野生の世界で生き抜くことができない者が淘汰されるのは熊がより強い種になるためには仕方のないことなんだと思う
+9
-1
-
89. 匿名 2020/07/23(木) 16:13:43
>>50
あの時代ってネットとか無かったんだよね??
情報が簡単に手に入らない時代だったのかなとは思うけど、もう少し学んでたら結果は違うものになってたんだろうなと思うと、やり切れない+22
-0
-
90. 匿名 2020/07/23(木) 16:16:46
>>80
そんなやついたら恐ろしくて仕方ないね!
ほんとに40cmあったのかな…+17
-0
-
91. 匿名 2020/07/23(木) 16:16:48
>>7
今朝のNHKのドキュメント
ヒグマにこらっ(゚Д゚#)!って怒鳴りつけて山へ追い返す知床半島のお爺さんがかっこよかったな
びっくりしてヒグマが逃げてゆくの大声に
絶対マネしないでくださいテロップ出てた(笑)+35
-0
-
92. 匿名 2020/07/23(木) 16:20:18
>>85
その話し聞いたことある
あまりにも人里に降りてくるから山に食料無いのかなと山の中を調査したら、その年はドングリやらが豊作だったって
+9
-0
-
93. 匿名 2020/07/23(木) 16:22:54
>>57
いきなり屋内は行かないみたいだね
様子を伺いつつ、どんどん距離を詰めてくる
最後はやられるだろうね+7
-0
-
94. 匿名 2020/07/23(木) 16:31:46
>>6
いずれ屠殺されて、人間の胃の中に入るよ(´;ω;`)+9
-1
-
95. 匿名 2020/07/23(木) 16:33:24
>>49
裏に家あったんじゃなかった?
警察立ち会いしてたはず+2
-0
-
96. 匿名 2020/07/23(木) 16:39:03
>>7
ツキノワグマはまだなんとか撃退も可能そうだけどヒグマに会ってしまったらもう諦めちゃいそう+15
-1
-
97. 匿名 2020/07/23(木) 16:40:58
>>86
北海道でよく今月もクマ出たけどその周辺に住む家の窓からドンドン聴こえてカーテン開けたらクマだったって聞いた
クマが触ったものは匂いでわかるから怖いよ
土に埋めようが犬より臭覚いいから+14
-1
-
98. 匿名 2020/07/23(木) 16:49:02
>>36
このおばあさんはツキノワグマだったと思う
顔に傷はあったけどね
命が無事でなによりだったよ。+10
-0
-
99. 匿名 2020/07/23(木) 16:51:47
>>34
あぁ、あの炭水化物の恐ろしさを改めて教えてくれたクマね。
+14
-0
-
100. 匿名 2020/07/23(木) 16:52:18
>>83
今でも多いのに、それをしたらもっと熊の数が増えちゃうよ
共存って難しいよね。+6
-0
-
101. 匿名 2020/07/23(木) 16:54:59
>>34
クレーンみたいなのに吊るされてる熊だよね?
まるでコラみたいな画像で見たときは衝撃だった!
あの熊で400キロくらいだったね+22
-0
-
102. 匿名 2020/07/23(木) 17:08:03
>>97
嗅覚も犬以上なんだ?
あの巨体で走る速さも時速60kmとか
並の犬以上らしい(レース用の犬はもっと速い)
白鵬より強く桐生選手より速い
スーパーマンのような能力で
襲ってくるんだから銃がなければ
人なんかじゃ太刀打ちできない
+27
-0
-
103. 匿名 2020/07/23(木) 17:13:30
熊は所詮知能が低い動物だし、ある程度格闘技やっている私からすればやり方さえ間違えなければ普通に仕留められる![「恐怖を感じた」養鶏場近くにくっきりと残る40センチ]()
+2
-16
-
104. 匿名 2020/07/23(木) 17:35:39
>>13
札幌も南区は熊でてるからねー+3
-0
-
105. 匿名 2020/07/23(木) 17:38:16
40センチですなんて呑気なこと言ってないで駆除しかないと思う。人間に被害が出たらどうするの+10
-0
-
106. 匿名 2020/07/23(木) 17:42:39
いま、ゾウ足長
でググったら
ゾウの足の大きさは40センチです
ってでた+2
-0
-
107. 匿名 2020/07/23(木) 17:53:11
>>97
リュックに匂いのするリップとか入ってるのもダメなんだって。
どんな嗅覚www+9
-0
-
108. 匿名 2020/07/23(木) 17:54:46
>>24
別に平気にゃあ+3
-1
-
109. 匿名 2020/07/23(木) 17:57:26
>>8
あームリムリ。
どれだけ鍛えようがヒグマには勝てませんよ。
立ったら2m以上あるし、牙も爪も鋭過ぎてワンパンで皮膚はえぐれて吹っ飛ぶし、50㎞以上で追いかけてくるので。+6
-0
-
110. 匿名 2020/07/23(木) 17:59:41
>>70
じわじわ近づいてくるって一気に来るよりも恐怖だよね+2
-0
-
111. 匿名 2020/07/23(木) 18:01:31
>>64
それも人間が熊の住まいを開拓していってるからだもんね。人間の地球破壊が野生動物の住まいを奪い餌も足りなくさせてる。
外国の砂漠化とか見てたらいずれ人間もそうなる。日本って水源もあるし恵まれてるから気づきにくいけど。+1
-7
-
112. 匿名 2020/07/23(木) 18:02:10
>>89
ネットがなくても山に入るなら勉強してから入るべきだった
熊のことも舐めてたとしか思えない+8
-0
-
113. 匿名 2020/07/23(木) 18:16:32
北海道人が恐怖を感じるってよっぽどだと思うわ+2
-1
-
114. 匿名 2020/07/23(木) 18:22:27
>>103![「恐怖を感じた」養鶏場近くにくっきりと残る40センチ]()
+10
-1
-
115. 匿名 2020/07/23(木) 18:28:20
>>107
えっ?
もう無理やろw
クマさんやるなら一発でお願いします+5
-0
-
116. 匿名 2020/07/23(木) 18:29:55
>>26
それ熊に限らずベロがある生き物全員じゃね。
京都風に弱点なしって意味か。+1
-1
-
117. 匿名 2020/07/23(木) 18:33:17
>>116
誤送信です!+0
-1
-
118. 匿名 2020/07/23(木) 18:39:39
>>44
生きながら食われるってやつだよね gkbr+2
-0
-
119. 匿名 2020/07/23(木) 18:50:40
>>42
残されたメモが生々しすぎて鳥肌立った。
これと三毛別は1度読んだら忘れられん。+28
-0
-
120. 匿名 2020/07/24(金) 01:19:54
>>57
鶏舎の中が見えない様にするのも時間稼ぎになるかな?
ワンゲルのヒグマ事件も、最後まで生きてた学生さんは他大生が捨てて逃げたテントの中に籠って数時間過ごしてたみたいだし、その間ヒグマはテントから距離取って襲って来なかったから、中の様子が見えなければ用心して近寄らない習性があるのかも
でも囲い設置してる時に近寄って来られたら人間が危ないよね
鶏を別の場所に移すまで何とか出没しないでくれと祈るしかないか+6
-0
-
121. 匿名 2020/07/24(金) 02:11:44
>>13
冬は大雪だから嫌だな+1
-0
-
122. 匿名 2020/07/24(金) 06:41:06
>>68
人間にとって犬猫は弱者側だけど、熊は強者側になるので、武器を持たない人間は熊に生きたまま食われるし、襲われて死にかけてる状態だと連れ去られて保存食として地面に埋められるので、弱い動物たちと一緒にしちゃダメだよ
人間は熊にとって弱者なんだから+5
-0
-
123. 匿名 2020/07/24(金) 23:09:27
オオカミを根絶やしにしたから天敵もいなくなって熊が森の頂点に立っている
クマの保護をしてきた為シカやイノシシと同じく頭数が増えてきたみたいね。
どっかの国ではオオカミをまた復活させようとしてるみたいだよ+1
-0
-
124. 匿名 2020/07/24(金) 23:14:00
熊は普通に怖いわ
ヒグマじゃなくてもツキノワ熊で人食い熊事件もあったし。
乗鞍岳の山の家での大捕り物も記憶にあたらしい。
私は低山トレッキング趣味だけどいつも熊スプレー常備してます。
スプレーじゃたいして効果ないのかな?+0
-0
-
125. 匿名 2020/07/25(土) 11:00:31
>>3
山にあっても、人里の方が餌が取りやすく
人間は非力だと学習すればどんどん来るよ←イマココ
+0
-0
-
126. 匿名 2020/07/25(土) 11:03:11
>>88
淘汰の結果、三毛別の熊みたいなのになるんだよね
+0
-0
-
127. 匿名 2020/07/25(土) 11:07:42
>>102
私はバズーカ砲が欲しい
+0
-0
-
128. 匿名 2020/07/25(土) 11:32:02
>>22
小説になった「羆嵐」小6ぐらいで読んだ
下手なホラーより怖かったけど
羆が倒された時は「やった!」って声が出ちゃったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:amd.c.yimg.jp







