ガールズちゃんねる

梅の処理はどうしてますか?

80コメント2020/07/24(金) 23:11

  • 1. 匿名 2020/07/23(木) 11:46:09 

    梅酒をつけたものを頂きました。梅も一緒にビンに入れて下さいました。梅酒は飲み終わったのですが、梅をどうしたら良いのか分からず、困っています。梅を粗末にすると良くないと聞きます。だからと言って梅を全て食べるのも大変だし、しわしわで美味しくないし、量も多く躊躇します。皆さんはどうされていますか?教えてください。

    +9

    -12

  • 2. 匿名 2020/07/23(木) 11:47:10 

    高温多湿を避ける。あと日差しに当てない。冷蔵庫に入れるのは飲む分だけ。

    +0

    -26

  • 3. 匿名 2020/07/23(木) 11:47:15 

    田舎なら土に埋めましょう

    +9

    -9

  • 4. 匿名 2020/07/23(木) 11:47:46 

    梅を梅干しにする

    +1

    -22

  • 5. 匿名 2020/07/23(木) 11:48:00 

    毛の処理に見えてしまった

    +2

    -13

  • 6. 匿名 2020/07/23(木) 11:48:04 

    フードバンクに寄付

    +2

    -18

  • 7. 匿名 2020/07/23(木) 11:48:06 

    >>3
    それ不法投棄です

    +0

    -21

  • 8. 匿名 2020/07/23(木) 11:48:12 

    梅を粗末にするとよくない?
    そんなジンクスあるんだ?

    +115

    -2

  • 9. 匿名 2020/07/23(木) 11:48:22 

    >>1
    もしかして女優さんですか?

    +4

    -6

  • 10. 匿名 2020/07/23(木) 11:48:25 

    梅の処理はどうしてますか?

    +8

    -13

  • 11. 匿名 2020/07/23(木) 11:48:40 

    梅を粗末にすると良くないと聞きます

    いや聞いた事ないな

    +152

    -5

  • 12. 匿名 2020/07/23(木) 11:48:41 

    >>7
    田舎なら自分の土地じゃない?

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/23(木) 11:49:09 

    >>6
    手作りはだめだよ
    ゴミ捨て場じゃないんだから

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/23(木) 11:49:12 

    カツオのたたき・梅肉みそダレ(副菜)のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
    カツオのたたき・梅肉みそダレ(副菜)のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピerecipe.woman.excite.co.jp

    梅酒の梅入りで食べやすい梅肉に。かつおのたたきの臭みが気になる方にもおすすめです。カツオのたたき・梅肉みそダレ/中島 和代/杉本 亜希子のレシピ。[和食/一品料理]のレシピです。

    +14

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/23(木) 11:49:31 

    飲むときに一緒に入れてるよ
    あとは冬にお茶やお湯に入れて飲んでる

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/23(木) 11:49:37 

    料理に再利用
    梅酒の梅、捨ててない?再利用の方法とおいしいレシピまとめ! (2ページ目) - macaroni
    梅酒の梅、捨ててない?再利用の方法とおいしいレシピまとめ! (2ページ目) - macaronimacaro-ni.jp

    梅酒を作る時に使った梅、どうしていますか?梅酒ができたら捨ててしまっている方もいるのではないでしょうか。今回は梅酒を作った後の梅の活用方法や、おいしい梅酒を作る際のポイントをご紹介。飲んだ後まで梅酒がおいしくなりますよ!ぜひ参考に。 (2ページ目)

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/23(木) 11:49:42 

    私もどうしたらいいのか分からず結局捨てる…
    最初はお酒が染みてるからと、かじって食べてたけど、そんな美味しいわけでもなくて…

    +30

    -5

  • 18. 匿名 2020/07/23(木) 11:49:43 

    梅酒の梅 リメイクで検索してみ

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/23(木) 11:49:53 

    普通に捨てていました ごめんなさい

    +20

    -4

  • 20. 匿名 2020/07/23(木) 11:50:04 

    梅干し漬けるの失敗したら縁起が悪いってのは聞いたことある

    +19

    -5

  • 21. 匿名 2020/07/23(木) 11:50:27 

    >>10
    梅しゃん

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/23(木) 11:50:38 

    私ふつうに食べてたわ

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/23(木) 11:50:40 

    >>12
    自分の土地であってもゴミを埋めれば不法投棄です

    +0

    -25

  • 24. 匿名 2020/07/23(木) 11:50:56 

    >>1
    くれた人に、食べ方を聞いてみたら?
    「焼酎の梅割りばっかりになっちゃって〜」みたいな感じで軽く

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/23(木) 11:51:42 

    私も梅酒は好きだけど中身の梅はいらない派。
    ごちそうさまでしたって気持ちを込めて捨てる。
    どうしようか迷ってるうちに腐って、梅じゃなくなるその前に捨てる。

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2020/07/23(木) 11:51:53 

    >>12
    自分の土地でも不法投棄になるよ。ぐぐってみ

    +2

    -9

  • 27. 匿名 2020/07/23(木) 11:52:51 

    >>1
    煮物に入れるとか、隠し味的に。
    旨味成分は抜けてそうだけども。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/23(木) 11:52:58 

    甘露煮にすると美味しいです

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/23(木) 11:53:11 

    自分で作った梅酒を人にあげるのって違法じゃなかった?

    +6

    -13

  • 30. 匿名 2020/07/23(木) 11:53:33 

    >>1
    梅ジャムとか、あと甘露煮にして少し残した梅酒とゼリーにする

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2020/07/23(木) 11:53:37 

    >>1
    人によっては梅ジャム作るみたいだよ
    梅ジャムは、梅酒の梅を有効活用! | 丸ごと小泉武夫 食マガジン
    梅ジャムは、梅酒の梅を有効活用! | 丸ごと小泉武夫 食マガジンkoizumipress.com

    新しい梅酒を仕込む時期がやってきました。去年作った梅酒をビンに移し替えて、新しいものを作る準備の際に出てくるのが、漬けこんだ大量の梅の実です。もちろん、そのまま食べてもいいのですが、全部食べきるのはかなり大変。そこで、この梅の実を有効活用して、梅...

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2020/07/23(木) 11:53:39 

    豚肉をソテーしてフライパンに残った肉汁に酒、醤油、刻んだ梅、刻んだニンニクなどを加えて加熱しソースを作ります。
    先にソテーした豚肉にかけます。(適当)

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/23(木) 11:54:49 

    >>1
    梅を粗末にするなってのは梅干しのことだと思うよ

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/23(木) 11:55:08 

    私はそのまま食べるの好きだけど、ジャムにする、刻んでパウンドケーキとかお菓子にする、お肉の煮込みなど料理に使う、いろいろ活用できると思います~

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/23(木) 11:55:39 

    >>12
    自分の土地なら埋めていいとかw
    なら産業廃棄物扱ってる会社はやりたい放題だなw

    +2

    -10

  • 36. 匿名 2020/07/23(木) 11:56:44 

    >>28
    私も蜂蜜で作りました。
    ヨーグルトに入れるとめちゃ美味しい

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/23(木) 11:57:02 

    >>10
    梅しゃん懐かしい!
    翼と離婚後何してんのかな

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/23(木) 11:57:18 

    カレーを作る時に入れて煮てたな、母は。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/23(木) 11:57:22 

    >>29
    自分で作るのもグレーゾーンだった気がする

    +1

    -18

  • 40. 匿名 2020/07/23(木) 11:57:39 

    シワシワでエキスが出切ったものは捨てるしかない。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/23(木) 11:58:28 

    >>23
    ゴミじゃなくてタネと考えればセーフ

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/23(木) 11:58:31 

    >>35
    え、だめなの?
    土に還るし、大量でもないし・・・

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/23(木) 11:58:44 

    >>29
    販売は違法だけど知人などに無償で譲渡するのは合法って見解が出てたと思う

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/23(木) 11:59:55 

    >>39
    え?
    市販のホワイトリカーで作るよね?
    まさか、自分でお酒そのものを発酵させて作るの?違法だけどそんな技術ある?

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/23(木) 12:00:43 

    >>42
    法律では駄目だよ。だから農家とかも売りものにならない野菜の扱いに困ってるんだよ。肥料にするにも手間暇かかるし。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/23(木) 12:00:58 

    梅ジュース作って、捨ててます。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/23(木) 12:02:03 

    >>45
    そうなんだ!
    田舎だからか、ぴんとこないけど
    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/23(木) 12:03:44 

    絶対、変なコメント増えた!!!
    もう夏休み?
    と思ったら祝日か…

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/23(木) 12:04:52 

    私も梅ジュースや梅酒を作りますがシワシワになった梅はもったないな〜と思いながらも捨ててしまいます。食べても果肉があまりなくて美味しくないし…。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/23(木) 12:04:57 

    >>43
    訳ないじゃん
    焼酎買ってきて漬けるのが密造か?
    もっともらしいようなこと言ってるけど

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2020/07/23(木) 12:05:02 

    梅酒作ったことないから知らなかったんだけど、梅は食べないのですね。梅酒とかよく梅が入ってるやつあるからてっきり食べるもんだとばかり…。

    梅を潰して梅ジャムとかにするのはどうですか?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/23(木) 12:07:09 

    >>1
    そのまま食べるのが好きですが、ジャムにしたり、刻んでパウンドケーキに入れたりします
    パウンドケーキは翌日の方が梅が馴染んでおいしいです
    それと、豚肉やレバーを炊く時に少量の梅酒と入れたり…
    色々使えますよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/23(木) 12:07:24 

    ジャムにしたり
    凍らして食べるわ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/23(木) 12:09:30 

    ジャムにして食べたよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/23(木) 12:11:16 

    >>50
    20度以下の焼酎なら
    思いっきり密造じゃんw

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/23(木) 12:11:18 

    >>51
    シワシワになってるとあんまりだけど、そうでもない時の梅は普通にそのまま食べたし美味しかったよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/23(木) 12:11:45 

    >>1
    うちの母はコトコト煮て甘露煮にしてたよ。
    私も梅酒8年物があるけど、20年寝かせようと思ってそのまま放置中。シンクの下で熟成させてます。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/23(木) 12:18:21 

    毎年梅酒漬けてるけど、飲み終わった梅酒の梅で梅ジャム作ってるよ
    種を取り除いて、包丁で実を細かく叩いて水、砂糖やはちみつと一緒煮込んでる
    アルコールも飛ぶし食パンに付けて食べても美味しいよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/23(木) 12:19:25 

    >>2
    よく読みな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/23(木) 12:23:31 

    梅シロップ作ったら残りの梅をジャムにして瓶に入れてたけど瓶だと開封したら早めに使わないといけないし今年からはジップロックに入れて冷凍してます
    夏は梅ジュースに混ぜたり冬になったら紅茶に入れて飲みまくる予定です

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/23(木) 12:28:32 

    >>1
    魚や肉の煮物にひとつふたつ入れるとよいですよ
    料理にはお酒入れるし甘みも入れるでしょ、梅も一緒
    味がしみ込んで梅自体も美味しくいただけます
    お試しくださいませ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/23(木) 12:32:16 

    >>6
    震災の時も黄ばんだ下着とか片方だけの靴下が混ざった衣類を「寄付」として送りつけた人がいたみたいだけど、そういう感覚なのかな?
    受け取る相手は立場が弱いかもしれないけど同じ人間なんだよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/23(木) 12:34:31 

    >>20
    昔実家で漬けた梅干しがその年だけ塩が底で溶けないままで、そうしたら身内に不幸が起きた。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/23(木) 12:39:54 

    刻んでヨーグルトに入れたり
    甘く似て梅ゼリーにする

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/23(木) 13:10:49 

    鰯の梅煮に使ってる。しわしわの梅もふっくら炊けて美味しいよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/23(木) 13:18:08 

    煮魚や煮豚作るときに梅酒と一緒に梅も入れてるけど梅酒が残ってないのか‥

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/23(木) 13:38:24 

    主さんヨコですみません。

    梅に詳しそうな人が多そうなのでアドバイスいただけませんか?

    4リットルの大瓶に入った梅干しが4瓶あり(つまり4年分 実家から毎年送られてくる) 狭いマンションなので梅干しを小瓶に移し替えたいのですが、消毒した瓶であれば移し替えても傷んだり風味が落ちたりすることはないでしょうか?

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2020/07/23(木) 13:42:32 

    >>1

    うちも梅酒浸けるけど捨てちゃうなぁ。
    自分の家で梅や野菜やってると分かるけど、大事にしてても次から次へとなるので、美味しい所だけ頂くのが醍醐味だと思っちゃってる。

    くれた人も自分んちじゃ消費しきれないからお裾分けしてくれてるんだろうし、ありがたく美味しい所頂いて処分しちゃっていいと思いますよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/23(木) 13:44:04 

    好きだからモリモリ食べるなぁ
    近くに梅好きの人いたら大量に渡してみては?
    きっと喜びますよ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/23(木) 13:57:00 

    和食屋をやってる友人から教えてもらったのですが、梅を軽く潰して炭酸水に入れて飲むと、ほんのり梅の味がでて美味しい。
    梅酒を梅実入で出すと、のみ終わった後のグラスに炭酸だけ入れてほしいとオーダーするお客さんが結構いるそうです。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/23(木) 14:02:33 

    梅酒の梅は昔は食べてたけど、今は捨ててしまってるわ

    そのままでとか、ジャムに加工したりして食べた

    梅ジュースはシワシワ過ぎて無理でした

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/23(木) 14:47:44 

    肉系の煮物、チャーシューの下茹で、魚の煮つけ作る時に入れてます

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/23(木) 14:48:37 

    >>34
    パウンドケーキに刻んで入れたらおいしいよね!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/23(木) 16:04:25 

    そのまま食べても美味しくない梅なら捨てる。
    罪悪感があるならいわしを煮るときに放りこんで少しでも使ってから捨てる。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/23(木) 16:33:06 

    >>20
    私も聞いた事あります。梅干しがカビたら縁起が悪いって、おばあちゃんに言われました。保存食である梅干しがカビるのは、あまりない事だかららしい。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/23(木) 22:18:01 

    >>43
    お金もらわなきゃOKよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/23(木) 23:26:53 

    >>67
    減塩の梅干でない、昔ながらの塩分濃度(15%以上)で
    漬けられた梅干しなら全く問題ないですよ。
    梅の酸度と塩分で微生物が寄り付かないので常温でも腐ったりしませんから
    お好きな瓶に移し替えて大丈夫です。
    ただ、よくある蜂蜜入り梅干しみたいな要冷蔵タイプは
    ジャムと同じ感じで扱った方が良いと思います!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/23(木) 23:36:52 

    アルコールが効いてていつまで経っても腐らないから、実がふっくらしたままのは
    いつでも使えるように刻んでタッパーに入れてます。
    おやつが欲しい時にホームベーカリーのケーキモードでドライフルーツがわりに
    入れて簡単に作って消費してます。
    昔なんかの本で梅酒の種でもう一回お酒が漬けられるって言うのを読んで
    種子も別に付け込んでる瓶にポイっと入れてる。
    これもなかなかイケる。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/24(金) 15:15:57 

    ジャムにするよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/24(金) 23:11:13 

    >>77

    >>67です。
    返信ありがとうございます。
    母が毎年きっちり昔の製法でつけていまして乾燥すると塩をふきます。塩分濃度、ありそうです。
    ではコンパクトな瓶に入れ替えますね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード