-
1. 匿名 2020/07/23(木) 08:59:42
シーズニングはどのような感じでされてますか?
おすすめの手軽な方法があったら教えてください!
主はマンション在住、ニトスキを買いました!+8
-23
-
2. 匿名 2020/07/23(木) 09:00:22
なにそれ、、+31
-36
-
3. 匿名 2020/07/23(木) 09:01:16
+36
-1
-
4. 匿名 2020/07/23(木) 09:01:19
ちゃんと乾かしたつもりだったのに錆びちゃった。
+64
-1
-
5. 匿名 2020/07/23(木) 09:01:51
+12
-1
-
6. 匿名 2020/07/23(木) 09:02:37
シーズニングって手入れのことか+4
-15
-
7. 匿名 2020/07/23(木) 09:02:59
同じくニトスキ持ってるよ!けっこうこびりつかない?+11
-4
-
8. 匿名 2020/07/23(木) 09:03:23
使ってます!
和洋中のメニュー何でも使えて便利
ハンバーグもスキレットに乗せて出すと子供達のテンションが上がります+17
-1
-
9. 匿名 2020/07/23(木) 09:04:49
小さいテフロン加工のフライパンで充分…+10
-18
-
10. 匿名 2020/07/23(木) 09:04:52
メンテナンスが大変そう+53
-3
-
11. 匿名 2020/07/23(木) 09:05:04
1シーズンだけ使ってすぐに物置のこやし。ダッチオーブンも同様の末路。重くて使いづらい。+31
-2
-
12. 匿名 2020/07/23(木) 09:05:37
10年くらい柳宗理のスキレット使ってます
戸棚へ仕舞うと油の酸化した臭いが戸棚内に充満してしまうので
金属の突っ張り棒と薄手のシリコンシートを組み合わせて吊るしてます+20
-4
-
13. 匿名 2020/07/23(木) 09:05:40
シーズニングなんて買って初めて使う時しかしてないけど…+25
-1
-
14. 匿名 2020/07/23(木) 09:07:11
テフロンで焼くより
めちゃくちゃ美味しい。
ダッチベイビーが好き‼️
+9
-2
-
15. 匿名 2020/07/23(木) 09:07:40
雑貨屋で売ってたやつを勢いで買ってしまったのが3〜4年前。
でもせっかくだから大事に使っていきたいと思って、お手入れはきちんと守ってます。この面倒くさがりの、ズボラな私が。なので滅多に使うことはありませんがw
因みにシーズニングはいい油の方がいいかなと、オリーブ油を使ってます。+9
-4
-
16. 匿名 2020/07/23(木) 09:07:46
>>8
レストランみたいで喜びそうですね!
おしゃれだしいいなぁとは思うのですが、
イマイチ使い方が分からず…買えずに居ます…笑+13
-3
-
17. 匿名 2020/07/23(木) 09:07:51
色々言葉を理解するまでに時間かかった笑
シーズニング お手入れ
ニトスキ ニトリのスキレット
この前資源ごみで捨てたな。
使用してた時は使い終わったらキッチンペーパーにオリーブ油含ませてサッと拭いてのお手入れしてたよ。+34
-3
-
18. 匿名 2020/07/23(木) 09:07:54
そのままオーブン入れられるから便利だよねー
火の中にいれらるからキャンプでも使ってる+15
-0
-
19. 匿名 2020/07/23(木) 09:08:03
おしゃれかなーと思って買ったけど、手入れ大変だし、家族分作ると手間と時間が倍増するので、戸棚にしまいこんでます。
ホームパーティーの時にでも使います。そんな予定ないけど。+8
-2
-
20. 匿名 2020/07/23(木) 09:08:29
?
マンション在住って関係あるの?+53
-0
-
21. 匿名 2020/07/23(木) 09:09:06
スキレットはダッチオーブンのように鉄でできているので美味しい料理が簡単に作れるのですが、
その反面、錆びないようにシーズニングと呼ばれるメンテナンスをすることが必要です。
シーズニングはスキレットを最初に使うとき、料理を終え調理道具を片づけるときに行います。+16
-0
-
22. 匿名 2020/07/23(木) 09:09:45
どこのがいいの?ニトスキ?他は?+3
-4
-
23. 匿名 2020/07/23(木) 09:13:05
皿で出るよりなんか嬉しいんだよね。あつあつおいしいし。+8
-0
-
24. 匿名 2020/07/23(木) 09:13:09
>>1
スキレットを使うこととマンション住みの関係が理解不能+79
-0
-
25. 匿名 2020/07/23(木) 09:13:15
ローストビーフ作る時だけ使ってたよ
旦那が一時やたら作ってて
洗った後は煙が出るほど熱して油塗って新聞紙に包んで収納していた
でもそれでも錆びるよね
スキレットを使うと鉄の成分とか摂取しそうだしアルツハイマーになったら嫌だなと毎回感じる+0
-23
-
26. 匿名 2020/07/23(木) 09:13:45
アツアツで食卓に出す時、持ち手のカバーをはめたら、カバーが焼けてしまった!
新しい持ち手に買い換えて使いたいと思いつつ、そのまま何年も食器棚に眠ってます…+1
-1
-
27. 匿名 2020/07/23(木) 09:14:35
マンションがなにどうしたの?+24
-0
-
28. 匿名 2020/07/23(木) 09:16:56
私はアヒージョ作る時使ってるよ。オイルも染み込むし一石二鳥。+34
-0
-
29. 匿名 2020/07/23(木) 09:18:05
主です。
庭など屋外で煙を出してシーズニングしているブログが沢山あったので室内で手軽に出来ないかと思い書きました!
用語の説明もせずにすみません!+27
-4
-
30. 匿名 2020/07/23(木) 09:19:38
3コインズで買ったのを使ってる
小さくて場所取らないし
アヒージョとかパンケーキとか1人ずつ手軽に出せていい感じ
毎回ちゃんと空焼きしてオイル塗っとけば問題なし
+8
-0
-
31. 匿名 2020/07/23(木) 09:20:09
>>8
ハンバーグ焼き目をつけたらそのままオーブンに入れるだけ!
フライパンより美味しい(^^♪+8
-0
-
32. 匿名 2020/07/23(木) 09:20:30
>>25
鉄の成分を摂取するのは悪くない、というか、それ目的で鉄製の調理器具使ったりもするよ。鉄鍋使った料理は鉄分がとれるんだよね。
アルツハイマーがやばいのはアルミ。+53
-0
-
33. 匿名 2020/07/23(木) 09:20:39
>>29
お主さんはなんにも悪くないのよ
どうぞ謝らないで+26
-0
-
34. 匿名 2020/07/23(木) 09:20:52
食卓にそのまま出せるスタイルと見た目がなんかオシャレだなーと思ってニトリで購入
思ってた以上に重いし、使い勝手が悪く私には合わなかった
2回しか使ってないので何となく捨てるに捨てられず、多分台所のどこかで眠ってる+5
-1
-
35. 匿名 2020/07/23(木) 09:22:30
>>33
思いがけず優しい言葉うれしいです
ありがとうございます+4
-1
-
36. 匿名 2020/07/23(木) 09:23:06
ル・クルーゼのスキレット使っています。まだ購入して日が浅いので、ハンバーグとアヒージョとチキンソテー用になっていますが、他にも使い方知りたいです。+4
-3
-
37. 匿名 2020/07/23(木) 09:25:20
シーズニングは大匙2ぐらいの油をスキレットに入れて
炒める部分全体に油をしっかり行き渡らせ弱火でしばらく熱します
一旦油はキッチンペーパーで拭ったら仕舞って大丈夫です
私はその後慣らしで野菜炒め作って食べましたが美味しかった♡
食べた後に洗剤は使わずにお湯とたわしでゴシゴシ洗い
最後弱火にかけて水分をしっかり飛ばせばお手入れ終了です
水気が残っているとサビてしまいます
最初のうちは仕上げに薄く油を塗る人もいるけど
しなくても大丈夫ですよ+7
-1
-
38. 匿名 2020/07/23(木) 09:28:16
手入れめんどうでギブアップした😅+3
-0
-
39. 匿名 2020/07/23(木) 09:29:04
>>33
やさしい😊
でも
お主さんww+13
-1
-
40. 匿名 2020/07/23(木) 09:32:39
>>25
鉄分とれていいんだよ!
勘違い。+19
-0
-
41. 匿名 2020/07/23(木) 09:32:45
ロッジの10インチ使ってる
シーズニングは酷い錆にしちゃった時だけ+6
-0
-
42. 匿名 2020/07/23(木) 09:38:02
シーズニングって毎回するんじゃないよ?新品の最初だけ
手入れが大変と思うのはどこらへんなんだろう+11
-0
-
43. 匿名 2020/07/23(木) 09:40:25
>>24
収納?それとも換気の面?+0
-0
-
44. 匿名 2020/07/23(木) 09:40:49
蓋付きスキレットでカレー作ると旨いよね+2
-0
-
45. 匿名 2020/07/23(木) 09:42:36
>>22
アウトドアメーカーから多数出ていたり、国産だと南部鉄もいいですよね
蓋つきのものだとご飯も炊けるそうです+2
-0
-
46. 匿名 2020/07/23(木) 09:43:23
>>18
オーブンに入れる時は天板使ってる?
そのまま入れたらオーブンレンジの底面がダメになりそうな気がして、まだオーブンでチャレンジ出来てない。+3
-0
-
47. 匿名 2020/07/23(木) 09:43:49
毎回使ったらシーズニングしてからしまってます。3年くらいたつけど今のところ錆びたりこびり付いたりはしずに使えてます!+2
-0
-
48. 匿名 2020/07/23(木) 09:52:15
柳宗理とLODGE毎日使ってるよ。お弁当作りと朝食、つまみ作りに重宝してる+4
-0
-
49. 匿名 2020/07/23(木) 09:54:23
ねぎ、お肉、豆腐・糸こんで、すき焼き風の煮物とか
ベーコンエッグ、ハンバーグやステーキ、グラタン
冬は温かくてしょっちゅう使ってた♪+4
-0
-
50. 匿名 2020/07/23(木) 09:57:37
オムレツが素早く美味しくできる+2
-0
-
51. 匿名 2020/07/23(木) 10:05:38
>>10
メンテナンスとかちゃんと乾かすとか知らなかった
買おうと思ってたけどやめたw+13
-0
-
52. 匿名 2020/07/23(木) 10:13:36
ニトスキ流行ったころに買って、何年か使ってる
しばらくは、ちゃんと洗ってから加熱して水分飛ばして油塗って手入れしてたけど、今は何もしなくても大丈夫だし、洗剤で洗っちゃう+5
-1
-
53. 匿名 2020/07/23(木) 10:17:25
+2
-1
-
54. 匿名 2020/07/23(木) 10:51:47
結局は小さいフライパンとして使っる。とても便利。ちょっとした揚げ物でも少ない油で済むし。半身浴してるけど。+4
-0
-
55. 匿名 2020/07/23(木) 10:53:03
>>4
火で空焚きして収納してるよ!そうすると錆びない気がする。
本当はオイル塗って火で空焚きする作業して保管しておくらしいけど、べたべたするから空焚きだけでも良いかも。+10
-1
-
56. 匿名 2020/07/23(木) 10:56:50
使い終わったらたわしで洗って火にかけて乾かすだけって使い方だけど錆びないよ
母も30年くらい使ってる+6
-1
-
57. 匿名 2020/07/23(木) 10:59:30
スキレットにアルミホイル敷いて千切った油揚げ、キムチ、チーズ乗っけて魚焼きグリルで焼くだけのつまみよく作るよ+4
-1
-
58. 匿名 2020/07/23(木) 11:04:03
>>4
錆びても復活出来るから大丈夫。+9
-0
-
59. 匿名 2020/07/23(木) 11:06:39
>>46
使ってるよー❗️+4
-0
-
60. 匿名 2020/07/23(木) 11:17:29
焼き芋だけ作る。
本当に美味しい。+2
-1
-
61. 匿名 2020/07/23(木) 11:59:10
シーズニング不要のロッジを買いました+3
-0
-
62. 匿名 2020/07/23(木) 12:00:03
カセットコンロでやると良いみたいですよ+1
-1
-
63. 匿名 2020/07/23(木) 12:07:33
>>58
え!
金たわしゴリゴリやっても取れなくて捨てちゃった。+1
-1
-
64. 匿名 2020/07/23(木) 12:35:21
>>1
スキレットはずっと使ってる。
ニトスキがわからない。
マンションは私も住んでますが何か。+3
-0
-
65. 匿名 2020/07/23(木) 12:35:30
>>8
見た目可愛いけど子供が縁に触れちゃって火傷した…+1
-3
-
66. 匿名 2020/07/23(木) 12:40:55
熱伝導がじっくりになるから、美味しく調理できるのがメリットだと思うけど、見た目がおしゃれとかテンションあがるとかそんなコメントばっかり+0
-1
-
67. 匿名 2020/07/23(木) 12:58:45
>>9 オーブン調理できない+1
-0
-
68. 匿名 2020/07/23(木) 13:30:34
毎日使ってたらそんなに手入れしなくても大丈夫。+3
-0
-
69. 匿名 2020/07/23(木) 13:33:47
>>36
小さいフライパンだから何にでも使っていいよ。
シンプルに目玉焼きもカリカリになっていい。+2
-0
-
70. 匿名 2020/07/23(木) 14:18:31
ホットケーキよく作る。片付け楽で使いやすいからスキレット大好き+1
-0
-
71. 匿名 2020/07/23(木) 14:32:38
>>64
既出だが、ニトスキはニトリのスキレット。
百均のスキレットは百スキ。+0
-0
-
72. 匿名 2020/07/23(木) 23:13:20
3年前くらいにニトリで買ったスキレットをたまーに使ってる!
最初は油塗ってたけどベタベタするのが嫌で今は空焚きだけ。洗剤は厳禁だけど汚いなと思ってしまうので最近は普通に洗剤でも洗ってる(笑)
最初のシーズニングをしっかりして数年真面目に使えば後は適当でもダメにならないね。+5
-0
-
73. 匿名 2020/07/31(金) 07:57:33
あ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する