ガールズちゃんねる

不要不急かどうか判断してもらうトピ part2

598コメント2020/07/26(日) 11:34

  • 1. 匿名 2020/07/23(木) 00:28:41 

    GoToキャンペーンが始まりましたが、感染拡大が止まらず、日本医師会会長は「初心に帰り、県境を越えた移動や不要不急の外出を避けていただきたい」とのこと!
    この矛盾にどうすればいいのか悩んでいます。

    不要不急だと思うにはマイナスを、出掛けてもいいと思うにはプラスでお願いします。

    まずは主から。
    来月、父の初盆が県外であります。独り暮らしになった母が気持ちが落ち込んでいるようで、子供を連れて少し長めに帰省したいのです...
    私が住んでいる地域も、実家のある地域も感染者数はまだ少ない地域ではありますが、万が一を想定して帰省は諦めた方がいいのか、悩んでいます。
    ちなみにもし帰省するなら自家用車です。

    +973

    -133

  • 2. 匿名 2020/07/23(木) 00:29:35 

    近所の健康ランドに行く

    +36

    -480

  • 3. 匿名 2020/07/23(木) 00:29:53 

    >>1
    不要不急かどうか判断してもらうトピ part2

    +31

    -249

  • 4. 匿名 2020/07/23(木) 00:29:54 

    風俗に行きたい

    +13

    -491

  • 5. 匿名 2020/07/23(木) 00:30:09 

    相変わらずホームセンターに行く

    +80

    -271

  • 6. 匿名 2020/07/23(木) 00:30:12 

    悩むならやめた方が良い

    +620

    -24

  • 7. 匿名 2020/07/23(木) 00:30:17 

    映画館に行く

    +55

    -374

  • 8. 匿名 2020/07/23(木) 00:30:31 

    不要不急かどうか判断してもらうトピ part2

    +17

    -107

  • 9. 匿名 2020/07/23(木) 00:30:38 

    今からファミチキ買いに行く

    +723

    -41

  • 10. 匿名 2020/07/23(木) 00:30:42 

    それくらい自分で考えたら?
    例えば自分の親が危篤になって行っていいのか聞いて、行くなと言われたら行かないの?
    今は自分で考えて行動するときだと思う

    +108

    -224

  • 11. 匿名 2020/07/23(木) 00:30:54 

    県外までキャンプ

    +21

    -324

  • 12. 匿名 2020/07/23(木) 00:31:00 

    歯は穴が空いちゃってしみるんだ。歯医者行って良いかしら。

    +1243

    -9

  • 13. 匿名 2020/07/23(木) 00:31:16 

    美容院 半年近く行けていません

    +842

    -42

  • 14. 匿名 2020/07/23(木) 00:31:31 

    かたや税金使って旅行して、かたや自粛させて

    何がしたいんでしょうねこの国は

    +1004

    -13

  • 15. 匿名 2020/07/23(木) 00:31:31 

    >>1
    私が主のお母さんだったら、大丈夫だから家にいなさいって言う。電話で声聞かせるとかじゃだめなの?

    +434

    -132

  • 16. 匿名 2020/07/23(木) 00:31:50 

    >>9
    この時間ってホットスナック売ってる?
    掃除してて売ってないイメージなんだけど

    +219

    -8

  • 17. 匿名 2020/07/23(木) 00:32:10 

    >>12
    はよ行きなされ
    と思ったら明日から連休じゃないか

    +305

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/23(木) 00:32:11 

    妹の子供が産まれたので見に行きたいけど悩み中

    +6

    -277

  • 19. 匿名 2020/07/23(木) 00:32:14 

    子どもの葬式

    +313

    -19

  • 20. 匿名 2020/07/23(木) 00:32:17 

    実家に帰る(県内だけど公共機関使用)
    もう半年帰れてなく今逃したらまた行けなくなりそうだから。ひとり暮らしの母に逢いに。

    +405

    -37

  • 21. 匿名 2020/07/23(木) 00:32:22 

    >>12
    これは急ぐべき

    +279

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/23(木) 00:32:23 

    人に聞かないと判断できない人がたくさんいるんだね…

    +64

    -67

  • 23. 匿名 2020/07/23(木) 00:32:32 

    恋人と会う

    +34

    -120

  • 24. 匿名 2020/07/23(木) 00:32:32 

    県北なら県南まで行く。

    +26

    -48

  • 25. 匿名 2020/07/23(木) 00:32:54 

    >>12
    歯は痛みが出たしたら遅いって言うから早めに行くべき!
    勝手に完治する事は無いんだから、治療が長くなる前に行った方が良いよ!

    +415

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/23(木) 00:33:00 

    猫ちゃんのおやつがなくなりました😿

    +339

    -26

  • 27. 匿名 2020/07/23(木) 00:33:00 

    >>1
    わたしなら帰る。極力家族以外には会わないようにするけどね。

    +555

    -49

  • 28. 匿名 2020/07/23(木) 00:33:04 

    >>14
    無能な政治家さんの給料をコロナ患者受け入れ病院のボーナスに当ててほしいわ

    +410

    -8

  • 29. 匿名 2020/07/23(木) 00:33:31 

    >>16
    ヨコだけど、コンビニによる

    +79

    -5

  • 30. 匿名 2020/07/23(木) 00:33:34 

    >>7
    コンフィデンスマン みたいよ~

    +115

    -17

  • 31. 匿名 2020/07/23(木) 00:33:34 

    熱は平熱だけどここ3日くらい頭痛がして薬飲んでも治らないから病院にいきたい

    +306

    -4

  • 32. 匿名 2020/07/23(木) 00:33:51 

    >>1
    私だったら行きます。
    お母さん心配だもん…

    +545

    -57

  • 33. 匿名 2020/07/23(木) 00:33:55 

    毎使用後に消毒済み自宅のトイレに行く。

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/23(木) 00:34:00 

    >>10
    マイナス付いてるけど分かるよ。本人にしか判断できないだろってこと聞かれるとイラっとする。

    +73

    -26

  • 35. 匿名 2020/07/23(木) 00:34:02 

    >>18
    万が一保菌してて、赤ん坊にうつしたら一生恨まれんか?

    +238

    -7

  • 36. 匿名 2020/07/23(木) 00:34:14 

    1月以来美容院行っていなくて、タイミングを逃したり何やらで今週予約してやっと明日行くんだけどどうですか?
    よりによって感染者増えちゃったんだけど。

    +291

    -18

  • 37. 匿名 2020/07/23(木) 00:34:15 

    >>26
    ご飯はあるなら明日でもいいんじゃない?

    +41

    -2

  • 38. 匿名 2020/07/23(木) 00:34:18 

    >>26
    猫「おやつ、はよ」

    +224

    -10

  • 39. 匿名 2020/07/23(木) 00:34:19 

    迷うくらいならそれは不要不急
    迷う余地もないならそれは必要

    例えば歯のクリーニング行こうかなあ…だったら不要不急
    歯が痛くてたまらん!だったら行った方がいい

    +353

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/23(木) 00:34:24 

    >>27
    お母さんにうつったらどうすんのバカじゃないの

    +26

    -68

  • 41. 匿名 2020/07/23(木) 00:34:25 

    >>12
    わかる〜
    斜めに生えてきた親知らずに虫歯できちゃってめっちゃ悩んでる。いっそ早く抜いてしまった方がいいのかでもコロナにはかかりたくないし万が一広げたくもないし…ってずるずる時間だけ経ってる

    +109

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/23(木) 00:34:36 

    >>11
    県を跨ぐことが良くないと思います。

    +90

    -11

  • 43. 匿名 2020/07/23(木) 00:34:37 

    >>16
    横だけど、場所による
    住宅街のコンビニはないことが多い
    居酒屋近くのコンビニは夜にホットスナックを沢山用意しておく(飲んだ後に小腹が減って買う人が多い)

    +67

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/23(木) 00:35:04 

    ガールズちゃんねるで休日潰す

    +128

    -9

  • 45. 匿名 2020/07/23(木) 00:35:12 

    >>1
    お母様のところに行ってあげたい気持ちはすっごく分かりますが、車のナンバーとかでご近所に帰省しているのが分かるし、何言われてしまうか分からないので、今回はお互い我慢した方がいいのかなと思います

    +359

    -40

  • 46. 匿名 2020/07/23(木) 00:35:17 

    不要不急トピでトピズレごめんなんだけど
    夫が仕事から帰ってきて手洗いうがいしてくれるのはいいけど、その綺麗に洗った手でさっきまで持ってたカバンの持ち手触って中身をゴソゴソしてて....「ごめんもう1回手洗って〜」って言ったことが原因で喧嘩したんだけど私が悪いのかな....謝るべきでしょうか?

    +11

    -59

  • 47. 匿名 2020/07/23(木) 00:35:21 

    8月下旬に九州で祖父の17回忌があるんですが、不要不急ですか?
    関東民で、納骨してるお寺は辺境の地で免許を持ってる私が車が運転しないと行きにくいような所です
    人数は最小で考えていて、私と母親の2人だけで行く予定で、現地に住んでる祖母と3人で行うつもりです
    私の父や他の兄妹も居るんですが、コロナを考えて参加しない予定です
    どうですか?

    +14

    -89

  • 48. 匿名 2020/07/23(木) 00:35:24 

    >>9
    気をつけてね

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/23(木) 00:35:37 

    >>36
    マスクしててもOKなとこや消毒徹底してるとこじゃないと行かないかな

    +67

    -4

  • 50. 匿名 2020/07/23(木) 00:35:46 

    映画館…( ;∀;)公開日が終了しちゃう

    +12

    -32

  • 51. 匿名 2020/07/23(木) 00:35:51 

    >>1
    帰る。
    家族の心の健康も大事

    +267

    -36

  • 52. 匿名 2020/07/23(木) 00:35:58 

    >>18
    免疫力が低い新生児に会おうとするなんて…いくら兄弟でも迷惑だよ

    +159

    -3

  • 53. 匿名 2020/07/23(木) 00:36:00 

    不要不急か判断してもらうトピだから、不要不急なら➕なのね?
    不要不急って必要じゃない、急ぎじゃないって意味だから、それは必要でも急ぎでもないよって思ったら➕が多いってことね?
    それは急ぎだからOKなら➖なのね?

    +1

    -35

  • 54. 匿名 2020/07/23(木) 00:36:11 

    都民、神奈川の実家に帰省

    +14

    -40

  • 55. 匿名 2020/07/23(木) 00:36:17 

    >>10
    マイナス多くて驚く。

    +41

    -23

  • 56. 匿名 2020/07/23(木) 00:36:59 

    >>1
    それは不要不急ですよ。
    みんながその程度の理由で移動してしまったら一気に感染拡大します。

    田舎の両親が、友人が、家族が、って…それはみんな我慢しなければならない時期かと思います。

    その母親が病で倒れたと病院から連絡があったとか、その場合は緊急だと思うので行っても良いだろうけど。

    +65

    -173

  • 57. 匿名 2020/07/23(木) 00:37:07 

    >>26
    ネットで買いなはれ。

    +65

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/23(木) 00:37:18 

    山本一慶君の舞台を観に行く

    +1

    -119

  • 59. 匿名 2020/07/23(木) 00:37:28 

    >>1
    簡単にどうとは言えないけど、お互いに感染者数が少なくて道中に感染者数が多い県を通らずに自家用車ならいいんじゃないかな?と思う。
    どうせキャンペーンで主さんの県にもお母様の県にも、感染者爆発地域などから遊びに行く人いるんだし、行く行かないどっちにしても今後は感染者数は増えるよ。
    近所の目とかもあるし、お母さん意見を聞いてみて帰ってきてって言うなら予防はしっかりしていいんじゃない?

    +223

    -12

  • 60. 匿名 2020/07/23(木) 00:38:00 

    >>15
    これマイナス多いけど、普通はこの状況なら帰ってこなくていいっていうのが普通やん

    +101

    -43

  • 61. 匿名 2020/07/23(木) 00:38:13 

    >>12
    歯と命とどっちが大切かよく考えて行動して。

    +3

    -52

  • 62. 匿名 2020/07/23(木) 00:38:17 

    >>7
    映画館の換気って国が決めた高基準だし人と話さないから意外と大丈夫らしいよ

    +111

    -5

  • 63. 匿名 2020/07/23(木) 00:38:37 

    >>36
    予約してるなら行きなよ

    +63

    -5

  • 64. 匿名 2020/07/23(木) 00:38:47 

    >>13

    街中の美容院覗いた事ある?
    普通に客いるよ。
    私もこの前美容院行ったけど、一時期は予約少なかったけど、今はほとんど元通り。

    +158

    -9

  • 65. 匿名 2020/07/23(木) 00:38:59 

    >>36
    美容師さんが普通に雑談話しかけてきたから「今はちょっと控えませんか?」ってにこやかに言ったつもりなんだけど、なんか気を悪くしたようだった
    他の席は普通にみんなおしゃべりしてたけど

    +14

    -26

  • 66. 匿名 2020/07/23(木) 00:39:01 

    >>53
    たぶん違う

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/23(木) 00:39:01 

    横浜中華街に行こうかな

    埼玉なんだけど、西武線が東横線と直通してるから、1本で元町・中華街まで行けるから良いかなって

    +4

    -48

  • 68. 匿名 2020/07/23(木) 00:39:18 

    >>9
    やめてくれよ深夜に

    +13

    -6

  • 69. 匿名 2020/07/23(木) 00:40:27 

    >>61
    歯と命比べるとかうける
    ちなみに歯は命に関わってくるよ

    +106

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/23(木) 00:40:59 

    来週、心疾患のネコの診察日なので県外にでます。避妊手術も予定してるので、発情来る前に終わらせたいです。

    +86

    -4

  • 71. 匿名 2020/07/23(木) 00:41:06 

    >>44
    不要不急だけど問題なし

    +43

    -2

  • 72. 匿名 2020/07/23(木) 00:41:07 

    >>1
    私なら行かないなー。よほど具合が悪いなら分かるけど。万が一自分や子供が感染してて親にうつしたら大変だし、そこから広まったりしたら地域の人たちに申し訳がたたないわ。

    +116

    -53

  • 73. 匿名 2020/07/23(木) 00:42:19 

    >>18
    お姉ちゃん来ないで。
    って本人&周りは言えないんだろうから、姉側が気を遣ってあげるべきだと思う。

    +126

    -3

  • 74. 匿名 2020/07/23(木) 00:42:43 

    >>46
    分かる、分かるよ。
    スマホとかもね。綺麗に洗った手でさっきまで触ってたスマホいじったら意味ないじゃんと思う時ある。
    都度消毒するのも大変だから難しいけどね。

    +49

    -5

  • 75. 匿名 2020/07/23(木) 00:42:55 

    婚約者と新居を探しに行く。
    関西の田舎です。
    不要−
    必要+
    判断おねがいします。

    +113

    -36

  • 76. 匿名 2020/07/23(木) 00:43:03 

    テラスの席で外食

    +30

    -8

  • 77. 匿名 2020/07/23(木) 00:43:10 

    >>53
    逆じゃないの?

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/23(木) 00:43:10 

    >>9
    輩がいるぞー

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2020/07/23(木) 00:43:46 

    美容室のコメント多いね
    この前行った美容室、最悪だった
    感染対策バッチリ、スタッフはマスクしてますってHPに書いてあったのに
    いざ行ったらマスクしてない、裏でのお喋りうるさい、消毒も無し
    美容師がマスクしてないから私がマスク捨てるつもりでつけっぱなしにしてたらマスク取らないんですか?って変人扱いされた
    みんな、美容室行く時はその辺ちゃんと確かめた方がいい
    まぁ確かめてもこんな場合もあるけどさ

    +102

    -2

  • 80. 匿名 2020/07/23(木) 00:43:52 

    緊急事態制限が解除されて少しずつ外出が増えてくればやっぱり増えるよね。そしてまた第二波がきて自粛→落ちつく→また増えるのループなの?ワクチンできるでは何年もこんな感じが続く可能性があるのかな?経済はもちろんだけどストレスもやばいよね。どうなっちゃうんだ。どうしたらよいのやら。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/23(木) 00:44:03 

    >>9
    ファミチキが生命線なら迷わず行け

    +169

    -3

  • 82. 匿名 2020/07/23(木) 00:44:20 

    焼肉食べたい!
    ずっと我慢してる!

    +58

    -2

  • 83. 匿名 2020/07/23(木) 00:44:33 

    1年ちょっと行ってない歯医者の検診とクリーニング

    +29

    -11

  • 84. 匿名 2020/07/23(木) 00:44:37 

    >>65
    いや〜、多分、そこまで気になるならなんで来たの?って思ったんじゃないかな…

    +59

    -10

  • 85. 匿名 2020/07/23(木) 00:44:49 

    >>1
    行っていいですよ!もしあなたが無症状感染者でバラまいたとしても事情があるんだからみんな分かってくれますよ!!

    +2

    -67

  • 86. 匿名 2020/07/23(木) 00:44:53 

    >>1
    感染者の少ない地域だからこそ、県外から行っては行けないんだよ。少ないから行っても良いってのは大間違い。
    自家用車で移動するって書いてるけど、母親と暮らしてる間はスーパーとかコンビニ、ガソリンスタンドは利用しないんですか?

    いえ利用するはずです。でないと生活出来ないから。
    そしてそこで感染拡大が起きるんです。

    +33

    -54

  • 87. 匿名 2020/07/23(木) 00:45:06 

    >>1
    私、帰る。
    自家用車ならまだいいと思う

    +135

    -39

  • 88. 匿名 2020/07/23(木) 00:45:12 

    >>12
    私も治療中の歯ずっとコロナで行けなくて5ヶ月も放置してて詰め物取れてきたから明日予約したよ。歯の痛みは耐えられないから行く

    +118

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/23(木) 00:45:24 

    >>10
    別に言う通りにするかどうかは知らんけど、でも一応世間的には非常識なのかしら?ってちょっと聞いてみたいだけじゃないの?

    ガルちゃんの常識が世間の常識とは限らないけど。

    +79

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/23(木) 00:45:52 

    >>1
    行っていいと思う!
    他人から見たらその程度かもしれないけど、当事者になったら心配だもの。
    帰省先での不要不急の外出を自粛すればいいのでは?

    +183

    -17

  • 91. 匿名 2020/07/23(木) 00:45:54 

    >>13
    緊急事態宣言あけてから行ったけど、ずっとマスク着用推奨してたよ
    カラーもカット中もマスクして終わったら新しいのに交換してくれた!

    +75

    -2

  • 92. 匿名 2020/07/23(木) 00:46:04 

    >>59
    お母さん独り暮らしだから、万が一の事考えると、お母さんの意見を聞いた方が良いかもね。
    他県ナンバーとか目立って、近所にお母さんが責めらいならね

    +58

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/23(木) 00:46:12 

    >>75
    引越し日が迫ってるなら仕方ないんじゃない?

    +27

    -2

  • 94. 匿名 2020/07/23(木) 00:47:09 

    >>79
    私の行ってる美容院はお互いマスクして着いたらアルコール消毒&検温したよ。
    人も少ない予約で受け付けていたな。

    +38

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/23(木) 00:47:44 

    >>36
    私が行ってるとこはマスクしたままカットもシャンプーも出来るから普通に通ってる。カラーとかやる時はお店が使い捨てマスクくれるから、それ付けてる。美容師さんもずっとマスクしてるし、お客さんは入店時に検温とアルコール消毒、美容師さんは触れる前にアルコール消毒してくれてる。

    +50

    -2

  • 96. 匿名 2020/07/23(木) 00:48:05 

    手の指に白くて硬いイボが出来、成長はしていないが数ヶ月治らない
    都内だけど皮膚科に行くべきか

    +48

    -1

  • 97. 匿名 2020/07/23(木) 00:48:35 

    ファントミの映画。娘が見たがってるけど迷う。

    +4

    -15

  • 98. 匿名 2020/07/23(木) 00:48:37 

    >>7
    今日俺が50億見込めるとトピになってた
    もう映画は解禁なんだね

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/23(木) 00:49:19 

    >>54
    千葉県民→神奈川県の義実家にお盆の帰省

    +5

    -19

  • 100. 匿名 2020/07/23(木) 00:49:40 

    ずっと歯の検診行っていいのか迷ってる

    +13

    -2

  • 101. 匿名 2020/07/23(木) 00:49:55 

    私の両親がコロナ気にしないアクティブ高齢者なので、正月以来、帰省してません!夏休みも帰省を控えるつもりです。

    +24

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/23(木) 00:50:05 

    >>1
    主さんや連れて行くお子さんが感染している可能性が低いなら、帰っても良いんじゃないかな。
    車に食べ物飲み物詰め込んで、極力出かけなければそこまで感染リスク高くないと思う。

    +20

    -17

  • 103. 匿名 2020/07/23(木) 00:50:40 

    >>7
    映画館は1〜2分に一回のペースで換気されてるし、前後左右の座席は空席でみんな同じ方向見て映画見るだけ。マスクはもちろん必須で映画館入る前と入場時に2回検温される、私が行った所では同じタイミングでアルコール消毒もした。
    ここでは娯楽関係になると全て不要不急扱いされるけど、感染予防していれば問題ないと思うよ。

    +47

    -20

  • 104. 匿名 2020/07/23(木) 00:50:57 

    生後2ヶ月の赤ちゃんを見せびらかしに東京から地方へ。
    実家以外にもわざわざ別の場所に住む祖父母の家にまでアポなしで上がり込む。

    +3

    -19

  • 105. 匿名 2020/07/23(木) 00:51:01 

    >>96
    痛みがなくて生活に支障がなければ様子見るかな…
    夏はイボやホクロの切除しない方が良いし

    +1

    -7

  • 106. 匿名 2020/07/23(木) 00:51:04 

    >>7
    わたしも今は怖いなーと思う。義母が株主優待の映画館チケットもらったから(今月まで)行かない?と声かけてくれたけど速攻断ってしまった。ごめんなさい。
    映画館がと言うよりその道程の不用意な人たちが怖いのだけども。

    +23

    -6

  • 107. 匿名 2020/07/23(木) 00:51:16 

    >>79
    一緒一緒!
    マスクの着用はお任せしますと言われ、付けたままお願いしたんだけど他のお客さんは誰一人つけてなかった。
    大型店じゃないから人口密度は低いけど、みんな以外と気にしてないんだなーと。

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/23(木) 00:51:45 

    >>86
    究極これですね
    感情優先は駄目

    +13

    -15

  • 109. 匿名 2020/07/23(木) 00:52:30 

    >>104
    誰かがやってたの?
    自分の話じゃないでしょ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/23(木) 00:52:57 

    >>1
    行くなら一人で行く

    +30

    -10

  • 111. 匿名 2020/07/23(木) 00:55:59 

    >>91
    シャンプーの時って外してって言われないですか?
    マスク付けたままでいられるなら行こうかな

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/23(木) 00:56:35 

    >>12
    すぐ行きんさい

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/23(木) 00:57:07 

    >>9
    さっきセブンで揚げ鶏買ったよ

    +42

    -2

  • 114. 匿名 2020/07/23(木) 00:57:09 

    >>107
    ビックリだよね
    距離近いし密室なのに
    美容師がマスクしてないとか話にならない
    シャンプーの時とかこっちの顔に唾飛んだらどうすんだよって考えてしまった

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/23(木) 00:57:29 

    ショッピングモールのゲーセン

    +2

    -14

  • 116. 匿名 2020/07/23(木) 00:57:37 

    サイズアウト気味の子どもの新しい靴を買いに行く

    +55

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/23(木) 00:57:42 

    >>1
    初盆だし、お母さんも心配だしね。
    帰ってよいと思う。
    ただ帰省先での移動は最小限とSNS投稿はしないかな。ご近所さんが自粛厨なら実家から出ないかなー。

    +175

    -8

  • 118. 匿名 2020/07/23(木) 00:58:02 

    >>104
    義姪。義弟の娘夫婦。
    私が仕事に行ってる間に同居義父母に会いに家に上がり込んでた。
    バカなのか?
    ホントに勘弁してほしい。

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2020/07/23(木) 00:58:13 

    県内(車で20分)の温泉旅館への宿泊
    部屋風呂&部屋食
    この温泉街自体マイナーで感染者は今のところ0〜3人/日程度の県です


    本当は県内のキャンプ場に行きたかったけど他県からたくさん予約が入ってるらしく諦めました。

    +22

    -7

  • 120. 匿名 2020/07/23(木) 00:58:15 

    >>53
    不要不急を調べて、理解してから戻っておいで

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/23(木) 00:58:22 

    >>12
    私も歯に異常が出て、このまま放置したら更に酷くなりそうだから、コロナが怖いけど、今月中に行くよ!(自転車で行ける近場の歯医者)

    +61

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/23(木) 00:59:16 

    >>18
    兄に「来ないでくれ」って言ったよ。
    もちろん突き放した言い方じゃなく、リスクとか不安とかちゃんと説明して、ごめんねってニュアンスで。

    +27

    -3

  • 123. 匿名 2020/07/23(木) 00:59:28 

    >>1
    訪問介護のヘルパーをしています。
    もしお母様が訪問介護、看護、リハを利用をされてるなら帰ることは避けてほしいです。
    主さんが感染していたらそこから二次、三次感染といった形で広まる可能性があるからです。

    +77

    -37

  • 124. 匿名 2020/07/23(木) 00:59:52 

    >>79
    私の行ったところはマスク必須だった。カラーの時もはずしちゃダメだからカラーの時はマスクの紐を中にしまってマスクを医療用テープで顔に貼ったよ!
    美容師さんは申し訳ないって謝ってたけど、対策バッチリで安心したよ

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2020/07/23(木) 01:00:08 

    転活どうしよう…

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/23(木) 01:00:22 

    美容室。
    今年入ってひたすら自粛して
    もう髪の毛ボサボサ、白髪も目立ち限界です。
    自粛解除後に行こう行こうと思いつつ日々が過ぎ、今また第二波らしき状況の大阪市民です!
    もう、髪真っ白になるまで我慢した方がいいのかな?
    頭皮が弱く、市販のセルフカラーすると必ずかぶれてしまいます。

    +30

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/23(木) 01:00:28 

    >>111
    ヨコだけど
    店によるから確認したほうがいいよ
    マスクはカラーとかシャンプーで汚れるから使い捨てとか
    私は本当は使い捨てにするか迷ったけど冷感マスクにした
    勿体ないけど今の季節は冷感マスクに慣れてたら2時間近くも使い捨てつけてるの無理

    +3

    -7

  • 128. 匿名 2020/07/23(木) 01:00:51 

    >>26
    うちの猫は家族各々に対し、
    おやつもらっていない、ご飯もらっていない詐欺
    をはたらきます。

    +69

    -3

  • 129. 匿名 2020/07/23(木) 01:01:41 

    >>46
    同じケンカしたばかり
    全く消毒しない訳じゃないけど、感覚の違いか主人のコロナ対策に苛々しちゃう時がある
    ケンカしたい訳じゃないのにね
    難しいね

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/23(木) 01:02:17 

    >>1
    ここまで殆ど意見割れてるよね!国がGOTOとか紛らわしい事するから判断迷うよ。
    他の国みたいにハッキリと駄目なものは駄目!って表明しないといけないのよ。

    +148

    -8

  • 131. 匿名 2020/07/23(木) 01:03:16 

    >>1
    何故自分で判断しないんだ。
    強制じゃないんだし、誰かに文句言われる筋合いの話じゃないのに。

    +6

    -30

  • 132. 匿名 2020/07/23(木) 01:03:20 

    線維筋痛症です。都内によく効くマッサージ屋さんがあるみたいだけど行っても大丈夫かな?薬と湿布だけじゃ限界で…

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/23(木) 01:03:25 

    >>12
    歯の定期検診、3、4ヶ月に一度行ってたけど、1月から行けてない。。痛みなければやめとくべきですよね。

    +26

    -2

  • 134. 匿名 2020/07/23(木) 01:04:23 

    育児で肩が死んでるので整骨院とかに行きたい
    今は湿布とかでしのいでる
    我慢できてるんだから不要不急ではないのか?と思ってなかなか行けない

    +8

    -5

  • 135. 匿名 2020/07/23(木) 01:04:36 

    >>115
    マスク&手袋はめて遊びな

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/23(木) 01:05:10 

    町田市民だけど、生活必需品や食料を買いに一番近い神奈川県のお店に行く。
    県をまたいでないよね・・・

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/23(木) 01:05:17 

    父親の病院付き添い今介護タクシーとヘルパーさんにお願いしているけど。
    良いと思うプラス いやそろそろやったらマイナス

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/23(木) 01:05:43 

    >>116
    合わない靴をはいていると変形のおそれあるから早急に必要だと思います

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/23(木) 01:06:33 

    >>1
    こんな時だからこそ孤独になりがち。
    お母さんの心に寄り添うのもありだと思います。
    電話よりも、やはり会うって事が大切かと思うんです。
    不要不急って言うけれど、夜の駅周辺じゃどの店も前と変わらず賑わってますから、それを考えたらかなり配慮していると思いますし、必要だと私は思います。
    親孝行して下さい。

    +159

    -17

  • 140. 匿名 2020/07/23(木) 01:07:09 

    半年行ってない美容院にカットだけ行く

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/23(木) 01:07:32 

    >>8
    可愛いじゃん!

    +9

    -6

  • 142. 匿名 2020/07/23(木) 01:08:10 

    目で治療はしていないんだけど、様子観察のため3、4ヶ月に一回都内の眼科に通っています。

    1月から行けていないので、そろそろ行きたい。やめておくべきでしょうか。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/23(木) 01:09:19 

    >>16
    住宅街だけど、普通に売ってます。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/23(木) 01:10:13 

    県内(山梨)のコテージに泊まりに行くのは、やめておくべきかな。。施設内の温泉に入りたいけど、県外から来るかなぁ。。。

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2020/07/23(木) 01:10:14 

    私はどうしても県を跨いでの移動をしないといけなかったので自費でPCR検査を受けた(3万円弱)
    検査を受けてから移動するまでは自宅に篭ってる

    陰性証明書をフロントに置いて自家用車で移動します

    +25

    -3

  • 146. 匿名 2020/07/23(木) 01:10:16 

    場所による。東京とか大阪とか感染者が多いとこから田舎への帰省はやめたほうがいい。
    感染者が出てないところから出てない場所(実家)へ移動手段は車のみで一度も車からおりずに行くならあり。
    そして誰にも言わない。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/23(木) 01:10:48 

    >>9
    この時間にファミチキを食べるって…胃に悪そう

    +8

    -9

  • 148. 匿名 2020/07/23(木) 01:10:50 

    >>1
    なやむとこだね
    でもお互い感染者の少ない地域で、車移動、極力周りとの接触を避けるならありだと思う
    お母さん気落ちしてるならなおさら

    自粛はすごく大事だけど、とらわれ過ぎて後悔するのも嫌だ
    大切な人が辛いとき側にいれないとか、死に目に会えないとか、あの時行っとけば、、って後悔したくない
    もちろん東京やその近郊は難しいと思うけど

    気軽に遊びまわってる人がいる一方、こういう悩み方してる人もいる
    なんか世の中理不尽



    +147

    -5

  • 149. 匿名 2020/07/23(木) 01:10:55 

    美容室ならマスクしていけばもう普通に良いと思うけど
    ボサボサや白髪頭でいるほうがストレス溜まりそう

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/23(木) 01:11:20 

    ガルチャンみて+-の数からみてもあーやっぱりみんな自粛してるんだな。意識高いな。って思って気が引き締まるんだけどいざ外の世界を見るとどこもかしかも人人人。居酒屋、飲食店、ショッピングセンター満車。あれ?自粛は?って思う。あー私は物の見方の基準がガルチチャンなんだなーって思った。だからってみんな出てるから私も出ようとは思わないけれど。

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2020/07/23(木) 01:11:40 

    >>116
    今のメーカーが足にあってたら、ネットで買っちゃうかも!先日娘の靴をネットで買いました。いつも同じメーカーなので。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2020/07/23(木) 01:12:17 

    >>130
    ほんとだよね。
    遠出してウェーイ!で感染だったらダメだけど、生活圏内で経済回して感染なら仕方ないし、誰も何も言わないよ。
    やることやって、なったら仕方ないけど、初めからやらなかったり甘かったりするのは良くないよね。

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/23(木) 01:13:15 

    答えを他人に求めてるようじゃね…
    心底心配なら今すぐ行くよ。

    +8

    -5

  • 154. 匿名 2020/07/23(木) 01:13:40 

    >>47
    いいと思うよ。

    +4

    -7

  • 155. 匿名 2020/07/23(木) 01:14:05 

    友達が飲食店オープン。
    売り上げ少なそうだから行ってあげたい

    +7

    -5

  • 156. 匿名 2020/07/23(木) 01:14:48 

    >>133
    私は歯医者に相談した。
    感染状況見て、やらないかも知れないけど、いいよっていってた。
    歯医者にもそれぞれ考えがあるから聞いてみるといいよ。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/23(木) 01:15:01 

    免許更新…
    期限決められてるから行かなきゃだけど、いつ行こう、どうしよう!
    待ってたらおさまるどころか増えてるし!

    +24

    -1

  • 158. 匿名 2020/07/23(木) 01:15:27 

    マスクと消毒薬の買い出し。
    近所の店はあまり売っていないので、
    電車で3駅先にある問屋街もある商店街に行く。
    そこだとビオレの消毒薬の他に日本製のアルコールジェルも手に入り易い。
    ただ人出も多いので連休中は避けたいけど、
    店自体が連休明けに閉まっても嫌だし…

    +10

    -3

  • 159. 匿名 2020/07/23(木) 01:16:08 

    >>158
    ネットで買うという選択肢もある

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2020/07/23(木) 01:16:41 

    >>53
    トピ主が始めに書いてます。

    『不要不急だと思うにはマイナスを、出掛けてもいいと思うにはプラスでお願いします。 』
    ってね。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/23(木) 01:17:06 

    >>56
    高齢で気落ちしてるってあんまり軽く考えない方がいいんじゃないかな
    ないと思うけど、コロナ鬱が重なってふと後を追う場合だってある
    頭から否定するんじゃなくて、母親の状態、性格を一番知ってる主がそこも踏まえて判断するのが一番いいと思う

    +71

    -3

  • 162. 匿名 2020/07/23(木) 01:18:16 

    >>22
    過去にこんな事なかったし、あったとしても現役世代は経験してないよ
    仕方なくない?無知のまま飛び出すより余程いいよ

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/23(木) 01:19:45 

    >>59
    感染者数の多い県を車から降りずに通るくらい良いのでは?

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/23(木) 01:21:02 

    県内、自家用車で貸し切りコテージのお風呂付き旅行。
    プライベートビーチ、食事は部屋まで運んで貰える。

    行って大丈夫だよね?

    +31

    -2

  • 165. 匿名 2020/07/23(木) 01:21:51 

    この数日、耳が詰まったような感じがして聞こえにくい。特に朝起きると詰まってる。

    足の裏の土踏まずにしこりができた。つぶせそうな感じがしたので、頑張って潰したら膿がでてスッキリした。でも、傷痕を見ると赤々としていて痛々しい。マキロンかけて、絆創膏貼ってるけどズキズキして痛い。

    耳鼻科と皮膚科行ってもいい?
    そのあと、元気だったら本屋寄ってもいい?
    一人暮らしで誰とも会話しないから、本読みたい

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/23(木) 01:23:39 

    >>14
    旅行したくてもコロナ感染したくない、させたくないという気持ちで自粛してるのに、こんな時期に旅行するやつらのキャンセル料を税金で払う。

    変なの。
    自粛したり、マスク手洗いうがいしてる人と、そうじゃない人は分けてほしい。

    +142

    -2

  • 167. 匿名 2020/07/23(木) 01:23:49 

    8月上旬の人間ドックの予約..

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/23(木) 01:24:28 

    橋を渡る県境を越えて
    恋人と会う

    実は過去形 ごめんなさい

    +7

    -7

  • 169. 匿名 2020/07/23(木) 01:25:17 

    ポリープ切除したので保険会社に手術の給付金をもらう為に病院に診断書を発行してもらいに行きたい。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/23(木) 01:25:29 

    >>84
    そうなの?
    横だけど、今は気になる人もいると思うし
    そういう人はボサボサのままで仕事行けばいいとは言っても流石に最初の報道があったの今年の始め頃だし
    接触したくないけど流石に期間が長すぎて身だしなみ、マナーの次元で行く人もいると思うよ。自分じゃ切れないし。
    私はコロナ対策してるところで、今よりピリピリムードの時期に行ったから店内ほとんど誰も喋ってなかったわ

    +20

    -1

  • 171. 匿名 2020/07/23(木) 01:25:42 

    県内の実家に帰省すること
    (車でも電車でも1時間半くらいの距離)
    学生なのですが、来月再来月は忙しく帰省できそうにないため、今のうちに行こうかなと思ってましたが悩んでます

    +6

    -11

  • 172. 匿名 2020/07/23(木) 01:25:54 

    >>1
    悩みますね。自家用車で帰省するなら、私なら母が心配だから帰りたいです。

    でも感染者が少ない地域だからこそ、ご実家のご近所の目も気になりますよね。主さんの車が止まっていたりしたら、「娘さん帰ってきてるの?」って思われてしまうし、お母さんが嫌な思いするかもしれないし。お母さんに相談されるのがいいと思います。

    +34

    -4

  • 173. 匿名 2020/07/23(木) 01:26:25 

    >>167
    仕事で診断書いるならあれだけど
    個人的なのなら延ばせたら延ばしては?

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2020/07/23(木) 01:26:41 

    >>165
    同じような症状で突発性難聴と診断されたことがあります!もしそうだった場合は早期の治療が完治するかどうかにかかっているとか。
    休日当番医を探してでも行った方がいいのでは?

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/23(木) 01:26:44 

    >>18
    私は今年一月に産まれた甥っ子にまだ会えてません。
    県内だけどもし感染させたらと思うと会えません。

    +31

    -3

  • 176. 匿名 2020/07/23(木) 01:28:02 

    >>1
    もし、感染したらお母さんはそこに住めなくなるかもよ?辞めた方がいいと思う。

    +22

    -15

  • 177. 匿名 2020/07/23(木) 01:28:09 

    メンタル病んで仕事休職してる彼氏に会いに行くのはどう?

    +5

    -4

  • 178. 匿名 2020/07/23(木) 01:28:22 

    >>174
    ありがとうございます。突発性難聴怖いですね…
    明日病院行きます!

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/23(木) 01:30:02 

    >>47
    17回忌だし、私なら延期するかな。

    +57

    -1

  • 180. 匿名 2020/07/23(木) 01:30:27 

    夫と2人でカラオケ

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2020/07/23(木) 01:31:14 

    >>136
    そこらへんに住んでる人はもう仕方ないでしょ・・・
    私なら、家出たついでに町田駅周辺か大野あたりでぶらぶらしてから帰るかもしれない

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/23(木) 01:31:28 

    >>128
    可愛すぎる!

    +25

    -1

  • 183. 匿名 2020/07/23(木) 01:32:54 

    冷たいようだけど帰省全般はお正月まで延ばしてもいいと思う。
    お母さんが不安定とかそういうのは除いて、普通なら電話なりビデオ通話なりでも仕方ないと思う。
    私も今年いっぱい顔は見られないかもしれないけど、電話もあるしまた感染数が増えてるのに今優先するのは自分が保菌してた場合を考えると接触しない方がいいと思う。
    どうしても顔見たくなっても2mくらい離れて喋ろうと思ってる。

    +3

    -6

  • 184. 匿名 2020/07/23(木) 01:33:44 

    >>177
    最後に会ったのいつなんですか?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/23(木) 01:33:48 

    >>1
    近所とかには会わないように帰る。あくまでもお母さんのためだけにね

    +12

    -4

  • 186. 匿名 2020/07/23(木) 01:34:55 

    大阪に住んでます。
    義母の引っ越しが他県であり、70代のため、確認作業などお手伝いに行くことになっていました。
    今日の感染人数をみて、やめたほうがいい、とは分かっているのですが、
    高齢者1人で引っ越しだと何かと不安です。。
    自家用車で行くので、大阪ナンバーの車が来ているのも地元の方からしたら不安ですよね。

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/23(木) 01:35:57 

    >>84
    ホットペッパーとか見てるとコロナ対策してます!みたいなお店が殆どだし、それでいざ行ってみたら普通におしゃべりされたら嫌じゃないかな?
    マスクしてても15分以上の接触あったら濃厚接触者になるんじゃなかったっけ?違ったかな?
    非常事態宣言解除されたから終わりみたいなお店はやっぱり嫌だなぁ。

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/23(木) 01:36:57 

    >>9
    ファミチキ、マイバッグにしまうのか。

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2020/07/23(木) 01:37:26 

    >>184
    2月なの。それから自粛あったから会ってなかった。しかもわたし東京で相手北海道なんだよねえ😭だめとはわかってても心配だし不要不急ってどこまでって感じ😭

    +2

    -5

  • 190. 匿名 2020/07/23(木) 01:37:42 

    都内の水族館
    完全に不要不急なのは頭でわかりつつも、今出勤日が減ってて、通常の5連勤に戻ったら休日に遊びに行く元気なんてないから、今がチャンスと思ってしまう。

    +4

    -15

  • 191. 匿名 2020/07/23(木) 01:38:04 

    >>1
    不急だって言われたらやめるの?

    +5

    -4

  • 192. 匿名 2020/07/23(木) 01:38:46 

    >>171です
    やめとこうと思いますありがとうございます
    年末くらいには帰れたらいいなあ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/23(木) 01:44:30 

    >>46
    うちもこれで喧嘩したことあるよー
    こういう細かい衛生観念を合わせるのって大変だよね
    トピズレ失礼m(_ _)m

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/23(木) 01:45:14 

    >>10
    周りの意見聞くこと大事だと思うけど。考え方なんて人それぞれだし。
    聞いた上で行動すればいいんじゃない。

    +24

    -3

  • 195. 匿名 2020/07/23(木) 01:45:26 

    プロ野球観戦。
    テレビでも見れるけど、やっぱり球場の雰囲気は違うんだよなー。
    しかしマスク着用、応援は拍手のみ。例年の観戦とは全く別物。
    贔屓の灼熱球場ではきつい気がする。
    明日から8月分の先行抽選始まるけどどうしよう。

    +0

    -15

  • 196. 匿名 2020/07/23(木) 01:46:12 

    >>10
    いやいや、このトピは、迷ってることを判断してもらうトピだから。
    一緒に考えたくないなら来なければ?
    判断されたことを参考に、結局は自分で決めるんだから、「そのくらい自分で考えたら」なんて言い方しないで。

    +63

    -3

  • 197. 匿名 2020/07/23(木) 01:46:34 

    >>183
    冬の方が感染者増える気がしてるんだけど、正月頃には落ち着くのかな?
    冬に感染者増えるだろうから夏帰省しようって言いたい訳じゃではないけど

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/23(木) 01:46:56 

    >>46
    これって本当にどうしたらいいか分からないよね。自分も買い物に行って家に入ったらまず手を洗えばいい?でも食材片付けたりしたらまた汚くなる?その前に食材が汚い?
    考え出したらキリがなくてとりあえず手洗いは、帰宅してすぐと全て片付け終わってからの2回してる

    +36

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/23(木) 01:47:34 

    >>13
    私もいってません!ショートからミドルになったら落ちてる抜け毛の量がハンパなく増えた。笑

    +31

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/23(木) 01:49:57 

    >>22
    人に聞いた上で自分で判断するんだよ。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/23(木) 01:50:05 

    >>190
    マイナスついてるけど気持ち分かります。
    私も普段フルで働いてるので、せっかくの4連休、ずっと家に籠るのももったいない気がしてしまいます。

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2020/07/23(木) 01:50:08 

    >>186
    優しいお嫁さんだね
    行ってきなさいよ
    おばあが1人で引越しは無理だわ

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/23(木) 01:50:37 

    >>10
    雑談で今日晴れますかね?って話しかけされたら、それくらい自分で調べたら?って言うんですかね。
    人間関係大丈夫ですか?

    +39

    -6

  • 204. 匿名 2020/07/23(木) 01:50:54 

    >>56
    不要不急じゃないでしよ。gotoキャンペーン旅行の人たちは明らかに不要不急だけど。旅行の人がいる中で、初盆の人が後回しになる意味が分からない。

    +77

    -7

  • 205. 匿名 2020/07/23(木) 01:52:54 

    >>30
    夫が明日観に行こう!ってチケットとってて、その後にご飯どこ食べに行く?とかアホな事言ってきたから呆れたわ。

    +2

    -13

  • 206. 匿名 2020/07/23(木) 01:53:39 

    >>177
    彼氏、メンタルで休職してるなら引きこもりで免疫落ちてるんじゃないの?
    心配ならそこまで配慮してあげるのも優しさかと。ただあなたが会いたいと思ってるだけなら不要不急だと思う。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/23(木) 01:54:32 

    福岡県地方在住
    車で5分の義理の両親に生後3ヶ月の子どもに会ってもらう

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2020/07/23(木) 01:54:39 

    >>188
    手で持って帰るんじゃない?

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2020/07/23(木) 01:54:52 

    loftに化粧品買いに行きたいです
    買うものは決まってていろいろ手に取るつもりはないのですが、やめた方が良いでしょうか?

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2020/07/23(木) 01:55:12 

    ママ友からのランチの誘い。

    +1

    -8

  • 211. 匿名 2020/07/23(木) 01:55:20 

    >>191
    判断材料にするんでしょう

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/23(木) 01:56:56 

    >>1
    主です。
    みなさん、様々なご意見ありがとうございます。
    厳しい意見が多くなることを予想していましたが、親身になってくださる方も多く、励まされました。
    まとめての返事で申し訳ありません。

    ただ、結局は自己責任でどう行動するかを決めなければならないので、皆さんの意見を参考にどうするかを家族とも相談して判断したいと思います。

    +83

    -3

  • 213. 匿名 2020/07/23(木) 01:57:49 

    >>1
    私もほぼ同じ状況で、時期は5月末でした
    母親はそのまま体調を崩し、亡くなりました
    東京からコロナを撒き散らしたくないという思いで行きませんでしたが、結局母の死に目にも会えず、初孫にも会わせることができず、毎日後悔の日々を送っています
    母親はこの世に一人しかいません
    迷惑をかけないよう、対策もしっかりして行けば良いと思います

    +179

    -5

  • 214. 匿名 2020/07/23(木) 01:58:30 

    住んでる地域によってもだいぶ違う気がする
    感染者多い東京、大阪とかは極力控えるべきだろうけど、少ない地方ならランチや映画くらい良いんじゃないかな…

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2020/07/23(木) 01:59:16 

    不要不急の外出は分かるんだけど通販って大丈夫かな?
    買ったものが保証付きで壊れたから直してもらいたい、通販でもウイルス付着が怖くてなかなか、、

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2020/07/23(木) 02:00:01 

    >>202
    そうですよね。
    ありがとうございます、行ってきます!

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/23(木) 02:01:11 

    美容院でカラーシャンプーカット。
    トリートメントもやっちゃうかも。
    ずっと自粛で行ってなくて、
    ヤマンバのようになってます。

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2020/07/23(木) 02:02:10 

    >>189
    自分でダメと分かってるなら不要不急なんじゃないの?

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/23(木) 02:02:34 

    仕事で使ってるバッグ壊れたから修理に持っていきたい
    店は徒歩圏内だけど、こんな時だと店員さん的にも嫌だったりするのかなあ

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/23(木) 02:04:40 

    >>47
    関東ではなく具体的な都県、関東〜九州までの行き方を書いた方がいいのでは
    この書き方だと車で行くのは現地〜お寺だよね?
    17回忌なら行かないかなぁ

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/23(木) 02:05:36 

    連休中の晴れた日に近くの公園に子供たちを連れて行きたいんだけど
    まだ我慢したほうがいいかな?

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2020/07/23(木) 02:07:39 

    >>210
    それ!無煙ロースターで換気良さそうだし久しぶりに焼肉からの陽性判明、ママ友も感染、子どもも濃厚接触になった事例があるよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/23(木) 02:09:11 

    >>217
    緊急事態宣言解けてから月1で行ってるよ。今月は今週の土曜日に行く。

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2020/07/23(木) 02:09:50 

    いい事がないので神社にお参りに行くのはだめですか?

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/23(木) 02:10:41 

    手作りケーキを友達に届ける
    でも直接渡さなくてドアノブに掛けてくる

    +0

    -12

  • 226. 匿名 2020/07/23(木) 02:11:23 

    >>271
    トリートメントと人命どっちが大事?

    +0

    -5

  • 227. 匿名 2020/07/23(木) 02:12:04 

    >>219
    靴の修理店で夫が働いてるけど持ってきてくれるのは全然いいって言ってるよ
    ただ工場に持ってくとなると常時より少し(最短で2、3日 最大で2週間くらい)時間がかかることもあるけど大丈夫かな?
    会社によって工場の人数を減らしてたりそのままだったりするから
    常時と変わらないこともあるみたい

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/23(木) 02:12:51 

    >>13
    私も2月末から行けてない…カットカラーしたいけど滞在時間長くなるからこわくて
    都内だから次に波が収まってきたら絶対行く!!
    5月末にした予約をびびってキャンセルしなきゃよかった…

    +15

    -3

  • 229. 匿名 2020/07/23(木) 02:14:36 

    >>217
    (シャンプー+)カットだけにしとき
    カラーもなるべく家がええ
    少なくともトリートメントはまだ我慢やな

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2020/07/23(木) 02:14:44 

    >>46
    そこは消毒液だけシュッと一吹きで良さそう

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/23(木) 02:15:14 

    >>208
    何で袋を買う選択がないんだ?

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2020/07/23(木) 02:16:44 

    GOTOキャンペーン

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/23(木) 02:17:32 

    >>214
    田舎にもアクティブバカはいるからね
    食事はステイホームの人とどちらかの自宅(出来れば屋外テラス)で距離取って、映画はまだダメじゃない?
    人口と人混みが少ないから感染者が少ないんだと思うし、密な場所に行ったり公共の場でマスク外したらリスクは変わらない

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/23(木) 02:18:20 

    >>232
    不要不急!!!!!!

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/23(木) 02:20:45 

    >>1
    私なら帰る。コロナも母親も心配だから、行動は必要最低限で。

    +47

    -4

  • 236. 匿名 2020/07/23(木) 02:21:10 

    >>18
    うちのいとこは
    生後4ヶ月の子連れて
    うちの実家にバンバン遊びに来るんだけど
    私も誘われるけど
    それとなく断ってる
    なんでくるの??
    断るのもだるいからやめて欲しい

    +12

    -2

  • 237. 匿名 2020/07/23(木) 02:21:46 

    >>190
    都内なら、感染する率が高いとは思う
    水族館なんて、換気悪くなりがちだしね
    あと子供も多いから、そこら辺ベタベタ触ったり
    マスク外したりと、大人だけの空間よりも大変ではある
    今日のエブリーか何かの特集でも、子供がベターっと水槽触ってたから
    行くならほんとに気をつけて
    あれを見て、私はもう何も触りたくなくなった…

    +6

    -3

  • 238. 匿名 2020/07/23(木) 02:32:16 

    >>14
    ほんとだよ〜。職場では連休でも出歩かないように!

    家に帰れば子供が○○ちゃん家は、どこどこ行くってよ!
    国からお金が出るのになんで、うちは行かないの?

    だから〜…もう小学生に何度も説明するの大変。

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/23(木) 02:41:10 

    >>90
    自分がもしかかってたらどうするの?母親から近所に広がったらどうやって責任取るの?

    +8

    -7

  • 240. 匿名 2020/07/23(木) 02:43:07 

    >>212
    くれぐれも、無症状でも自分がかかってるかもしれない可能性をお忘れなく。

    +13

    -18

  • 241. 匿名 2020/07/23(木) 02:44:17 

    >>215
    段ボールは24時間、プラスチックだと数週間生きてた例があるとテレビでやってた。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/23(木) 02:46:09 

    >>1
    一緒に暮らせばいいじゃん。コロナ落ち着いたらゆっくり行けばいいのに。主が無症状保有者でお母さん感染して知らないで帰宅してからお母さん発症したらお母さんもっと心細いよ?まずかからないように話し合わない?高齢者が感染したら一生会えないかもよ。

    +7

    -17

  • 243. 匿名 2020/07/23(木) 02:48:17 

    >>10
    マイナス多いもんなんですね…。
    他人の意見を聞きたい気持ちもわかるし、周りからしたら「こうした方が絶対いいよ!」とも言えないのもわかる…。
    でもまぁ自己判断に任せるしかないかなって思う。私も母ひとり+猫2匹の実家に帰りたいけど、母60過ぎてるし、もし自分が無症状で感染させてもしものことがあったら一生会えないことになる可能性もあるし、可能性にかけるしかないだろうから、結局自分で考えてどっちをとるか、だなと…。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/23(木) 02:48:36 

    >>90
    媒介者になって、知らない人にうつして、その責任は感じないの?知らない人にも人生あるけど奪いかねない。

    +7

    -5

  • 245. 匿名 2020/07/23(木) 02:53:04 

    >>5
    どうしても買わなきゃならないものがあるなら、普通の買い物だからいいんじゃない。暇だから行ってみようかはアウト。

    +21

    -1

  • 246. 匿名 2020/07/23(木) 02:55:55 

    >>22
    そう思うならこのトピにくる必要ないんじゃない。

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/23(木) 02:56:07 

    >>13
    私も。
    専業主婦で友達にも会う予定がないから別に行かなくてもいいかな?と思ってる。
    伸びてボサボサになったから自分で切ったらちびまるこみたいなおかっぱになっちゃった(笑)

    +23

    -4

  • 248. 匿名 2020/07/23(木) 03:01:59 

    何の予定もない
    スーパーやコンビニにしか行かないな
    コロナだからではなくもともと
    買う物は決めて行くタイプだから
    スーパーは店内入って5分以内にはレジ行く
    たまに3分以内でレジ行けるか謎の戦いしてる
    コンビニは1分目標だけど2分かかる悔しいw

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2020/07/23(木) 03:03:07 

    >>13
    むしろ予約取れないくらい混んでるんだけど

    +36

    -1

  • 250. 匿名 2020/07/23(木) 03:03:44 

    >>245
    横だけど
    暇つぶしアウトって厳しくね?
    ホームセンターって広いし蜜にそんなならないよ

    +6

    -9

  • 251. 匿名 2020/07/23(木) 03:05:34 

    遠方(感染者が多数いる地域)にいる義両親を招いてお宮参りをすべきか悩んでいます。
    我々夫婦と私の両親は現在陽性者0の田舎に住んでいて、もしこれで県外の方を呼び寄せてコロナになろうものなら村八分になりそうでめちゃくちゃ怖い。
    かといってコロナ怖いから来るなと言うと角が立ちますかね?
    そもそもお宮参りが不要不急?

    +0

    -15

  • 252. 匿名 2020/07/23(木) 03:09:20 

    >>251
    あなたの夫はなんていってるの?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/23(木) 03:11:27 

    >>238
    あー、それはつらいわ…
    国からお金出るからって、今はその時期じゃないって言っちゃうと
    多分子供もそのままお友達にいっちゃうだろうしねえ
    難しいねえ

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/23(木) 03:12:44 

    >>231
    胃袋があるじゃない

    +17

    -1

  • 255. 匿名 2020/07/23(木) 03:17:24 

    >>251
    陽性者0のところに県外から来て第1号者を出すのは怖いし不安だと思うけど
    遠方の義両親さんは感染者の多いところに住んでるの?
    行き来するときは自家用車なのか公共機関なの?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/23(木) 03:17:34 

    気にする人は引きこもってればいいだけよね
    わざわざ聞く必要なくない?
    自分で考える脳を持ち合わせてないのかしら

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2020/07/23(木) 03:26:24 

    >>233
    横だけど
    映画館はコロナ前から感染症予防のため国が定めた高基準の喚起設備があるし
    (ないと営業停止になる)
    上映中もこまめに喚起してるし席も満席にならないようにしてるからいいと思う

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/23(木) 03:26:55 

    >>11
    県内にキャンプ場ないの??

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/23(木) 03:28:21 

    >>256
    判断しにくかったり判断材料にしてるだけでしょ!?
    軽い気持ちで動きまくるより聞いて考えるほうがよくない?

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/23(木) 03:28:56 

    妊婦健診

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/23(木) 03:31:33 

    >>252

    主人、私、私の両親全員が医療従事者です。
    特に主人の勤務先では未だに県外移動が禁止されているほど厳しいので、本人は「無理無理!呼ばないでしょ!」と言っています。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/23(木) 03:32:10 

    道内旅行
    数年ぶりに有給も貰えたし実家に帰る+旅行しようと思ってます。
    北海道は広いから控えた方がいいのかな…?
    ちなみに自家用車での移動です。

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2020/07/23(木) 03:33:53 

    >>65
    私は事前に、こういう時期なのでお話は極力控えたいですと丁重にお伝えしたよ。勿論施術に必要なことはどんどん言ってください!って加えて。
    ずっと担当してもらっててお喋り出来ないの残念だけど、お互いの為にその方が良いと思ってる。

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/23(木) 03:34:42 

    >>255

    義両親は東京、大阪ほどではないですが感染者の多数いる地域に住んでいます。
    また来県には公共交通機関を使用することになるので、それも悩みのひとつです。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/23(木) 03:42:11 

    >>259
    がるちゃんで聞いて
    以前から計画してた行動をやめる人がいるの?
    がるちゃんに抑止力があるとでも?ww

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/23(木) 03:42:42 

    >>264
    義両親さんは東京で公共交通機関でいらっしゃるならなおさら旦那さんが呼ばなくていいと言ってるならお断りも旦那さんにお願いして
    後日、お宮参りの写真を送ったりテレビ通話でお子さんを見せるとかでもいいかもしれませんね!
    私は千葉ですがもういつかかってもおかしくないんだろうなと変な覚悟はできました。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/23(木) 03:43:07 

    >>12
    歯はほったらかしちゃダメ!!

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/23(木) 03:44:22 

    >>265
    文句言いたいなら自分でトピ立ててそっちでやって

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/23(木) 03:44:30 

    >>261
    医療従事者なのに暇なんだ?
    個人病院でも自由に休めないのに

    +1

    -3

  • 270. 匿名 2020/07/23(木) 03:45:40 

    >>268
    文句なんて言ってないけどなぁ
    噛み付いてきたのそっちだしww

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2020/07/23(木) 03:55:34 

    >>262
    ごめんわからん
    北海道はでっかいどうすぎてわからん
    どうなの?
    県内移動にしては遠すぎるけど、どうなの?!笑

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/23(木) 03:56:15 

    父の還暦祝い

    してあげたい😭😭
    けど、、、

    +2

    -4

  • 273. 匿名 2020/07/23(木) 03:56:42 

    >>270
    いや
    あんたらは噛み付き合ってる

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/23(木) 03:57:34 

    >>272
    死んだら葬式

    祝い事は別に遅れてもええ
    あの時は大変だったなとお互いをねぎらいながら岩絵

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2020/07/23(木) 04:02:53 

    >>12
    私は、奥歯、銀歯何度か取れ、、嫌になり放置、、手遅れになりまして、抜かねばならなくなり、
    ショック。。行ってくださいな

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/23(木) 04:04:50 

    >>14
    いや本当それ‼️

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/23(木) 04:13:18 

    >>254
    それだ!!!!!!

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/23(木) 04:13:29 

    大阪から九州へ従兄弟の結婚式。
    祖父が亡くなりもう祖母しか
    いないのですが祖母も80を超え
    そんなすぐに会える距離でも
    なくこういった機会にしかなかなか
    会えません。泣く泣く断りましたが
    すごく残念です。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2020/07/23(木) 04:25:21 

    >>47
    うちは延期しました。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/23(木) 04:41:16 

    >>16
    中野区だけど普通に売ってる。
    むしろ新商品も出た。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/23(木) 04:49:13 

    >>10
    あなたよくがるちゃんやってるね笑

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2020/07/23(木) 04:53:39 

    >>45
    ナンバープレート取り外せたらいいのにねえ

    +5

    -10

  • 283. 匿名 2020/07/23(木) 04:54:07 

    >>79
    私のところはシャンプーの時だけははずして下さいって言われた
    え?って思った
    最初とカラーの後計2回シャンプーするんだけど
    マスクはずすの嫌だったわ

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/23(木) 04:55:50 

    >>254
    だれがうまい事言えとwwwwww

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/23(木) 04:56:12 

    >>12
    家族が少し前に虫歯で歯医者に行ったんだ。そしたらその歯医者からコロナ感染者が出たって連絡するきた。家族は濃厚接触者にはならなかったけど。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/23(木) 05:05:48 

    >>254
    みんなすっかり忘れてるけど店内でお召し上がりの方は消費税10%ですよ〜

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/23(木) 05:09:59 

    >>75
    私も同じ県内だけど住んでる市が別な婚約者との新居探しに時間がかかりました。
    寮暮らしの彼の職場が緊急事態宣言や、感染が増えたりした時に『市外に出ないように』とか『敷地内から出ないように』とかその時の状況に応じて命令が出て、予定より3ヶ月ほど引越しが遅くなりました。
    今は無事に一緒に暮らせてますが、今後どうなるか分からないので動ける内に新居探ししておいた方がいいと思います!

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2020/07/23(木) 05:33:15 

    >>32
    みんなそういう考えだから自粛しなさいって言われてるの。

    +21

    -18

  • 289. 匿名 2020/07/23(木) 05:37:42 

    >>32
    早く大人になりなさい。
    いつまでもお母さんって…
    親はいつかいなくなるんだよ。

    +19

    -31

  • 290. 匿名 2020/07/23(木) 05:39:12 

    >>13
    今大きいところは美容室用マスク&椅子の間に仕切り&はさみやブラシの徹底消毒してちゃんと対策とってるから気にしないで行ってきなよ!

    髪の毛は本当に大事だよ!

    +8

    -4

  • 291. 匿名 2020/07/23(木) 05:39:47 

    >>289
    アスペか??1の文章よんでそれ?

    +26

    -9

  • 292. 匿名 2020/07/23(木) 05:43:56 

    >>286

    今ってイートインスペース開放されてる?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/23(木) 05:46:23 

    >>128
    くだらない
    今この話に関係ある?

    +7

    -22

  • 294. 匿名 2020/07/23(木) 05:47:30 

    家のトイレが壊れたから公衆トイレに行く

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/23(木) 05:56:51 

    このキャンペーン、10万の給付金を取り戻すキャンペーンで笑ったww安倍さんらしいw

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2020/07/23(木) 06:02:26 

    >>1
    え?主さん、ほんとに行かないかもと悩んでたんですか?
    ここで行くなと言われたら、本気で行かないつもりなんですか?
    感染地域少なくしかも移動は自家用車。
    いたわりと励ましのコメントが集まることしか想像できませんでしたが。

    +4

    -18

  • 297. 匿名 2020/07/23(木) 06:05:47 

    >>42
    私は距離の問題だと思います。目的地が2つあって県内は30分、他県は10分で行けるなら後者でも良くないですか?

    +2

    -5

  • 298. 匿名 2020/07/23(木) 06:07:33 

    >>10
    これはかなり同感。
    好条件というか、障壁もそんなにないことを予め文章で説明してる所が。車で行くとか感染者が少ない地域だとか。
    プラス集めにしか見えなくて、モヤモヤした。

    +5

    -10

  • 299. 匿名 2020/07/23(木) 06:11:37 

    >>273
    こんな2人みたいな友達がいたら怖いんだろうな。平和が1番

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/23(木) 06:13:52 

    歯医者は直接口の中に手が入ってくるから怖いけど痛いの我慢するより早く治さないと

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/23(木) 06:19:51 

    江戸遊

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2020/07/23(木) 06:27:57 

    >>1
    お盆時期には合わせず、今月帰る。
    感染者が爆発する前に急いで。

    +11

    -3

  • 303. 匿名 2020/07/23(木) 06:29:28 

    横浜だけどいつもは伊豆や小田原に行くけど、
    今年は千葉に行ってあげようかな
    不要不急かどうか判断してもらうトピ part2

    +2

    -11

  • 304. 匿名 2020/07/23(木) 06:30:57 

    >>292
    してないけどツワモノは立ち食いしてるね笑
    今の高校生文字読めないみたい笑

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/23(木) 06:33:19 

    トイレ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/07/23(木) 06:43:46 

    三浦春馬を見るために映画館に行きコンフィデンスマンJPを見る

    +6

    -5

  • 307. 匿名 2020/07/23(木) 06:44:34 

    >>292
    うちの近所はしてる

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/23(木) 06:44:52 

    >>286
    店の前

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/23(木) 06:51:55 

    神奈川県の英会話教室のお泊まり会に参加します。

    北関東からなのでこのご時世申し訳ないのですが、幼稚園のお泊まり会が中止になりどうしてもお泊まり会を経験してみたいためです。

    +1

    -13

  • 310. 匿名 2020/07/23(木) 06:55:49 

    >>13
    一人でやってる美容院に朝イチで行きます。他のお客さんもいないからいいよ。

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/23(木) 06:56:54 

    美術館ハシゴする。事前にチケット買ってしまったから行ってくる。

    +3

    -3

  • 312. 匿名 2020/07/23(木) 06:57:03 

    >>8

    ゲームオーバーしてんのに何度も復活してくる阿部マリオ。

    解散しよう!!!

    +6

    -10

  • 313. 匿名 2020/07/23(木) 07:00:40 

    >>14
    何がしたいって、政治家や癒着企業がお金欲しいだけ。そのために全部回ってる。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/23(木) 07:00:44 

    >>54
    東京神奈川千葉埼玉なんてたまたまどこぞで分かれてるだけで一緒だよ

    +8

    -2

  • 315. 匿名 2020/07/23(木) 07:01:46 

    >>297
    わざわざ他県からやってきて、コロナばら撒きやがった。ってのがダメなんじゃない?

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2020/07/23(木) 07:03:04 

    >>1
    行った方がいい
    今後もっと感染者増えるだろうから、ますます行きにくくなるよ
    今のうちに行った方がいい

    +57

    -2

  • 317. 匿名 2020/07/23(木) 07:04:36 

    >>1
    テレビ電話とかメールをこまめにするとかにするかなぁ。

    +5

    -5

  • 318. 匿名 2020/07/23(木) 07:04:40 

    隣の県の仕事を受ける

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/23(木) 07:04:49 

    >>310
    私も1人でやっている美容室行きました!
    もうしばらくそのままで大丈夫なくらいばっさり短くカットしてもらった!

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/23(木) 07:09:50 

    今日から北海道旅行です。不安ですが楽しんできます。

    千葉在住です

    +3

    -5

  • 321. 匿名 2020/07/23(木) 07:11:36 

    大阪で独り暮らししてる母を去年末から呼吸器系癌手術後東京に引取っていたのですが、小康状態で抗がん剤投薬前に緊急事態宣言解除後実家に一時帰宅中です。
    東京から四連休中に自家用車で、様子を見に行ってもいいものかどうか。
    毎日話し相手もなく、電話の受け答えが軽度認知症のような感じが不安です。
    そして家には病弱な受験生がいます。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/23(木) 07:16:27 

    38度越えの熱が出ています。
    下がったら、義母に会いに行ってもいいですか?
    長年いじめられて、恨んでます。
    義母は80です

    +2

    -10

  • 323. 匿名 2020/07/23(木) 07:23:45 

    >>1
    私も主さんと同じ状況、母を亡くし新盆で父を励ますために孫つれて帰るつもりでした。
    でも、感染増加中の愛知県に住んでるので行くのやめました。
    春先からずっと、不要不急の外出や行動に気をつけてきました。お盆に帰るために。なのに、初心を忘れ気が緩んで好き勝手やってきた人達のせいで無駄になりました。
    悔しいです、私が耐えてきたことはなんだったんだろうって思います。
    真面目はほんとに損しますね。

    +68

    -4

  • 324. 匿名 2020/07/23(木) 07:24:10 

    堺市民、川崎市民、浦安市民、蕨市民
    「東京都民じゃないからgoto使いますね!」

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/23(木) 07:27:26 

    >>90
    どうしても帰省したいならその前段階で最新の注意を払った生活を家族全員で最低2週間頑張る。
    何事もなければ長居しないようなスケジュールで帰る。
    ただ、ここで話題になってるかどうか知らないけど、仮に盲腸で入院しても見舞いできないし、場合によっては喪主でもコロナ患者が多い都道府県からの参列を許さない葬儀場もあるよ。
    自分は5月末に緊急入院したけど着替えや身の回りの物を家族が届けてくれに来ても面会不可で、受付で病院関係者に預けるようになってたから、入院中に1度も家族と面会できなかったよ。
    コロナなら尚更厳しい管理されてると思うから、母娘両方の心配解消のために違う意味でしんどくて寂しい思いをしたりさせる可能性は忘れない方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/23(木) 07:31:39 

    >>251
    お宮参りって生後一ヶ月くらいの赤ちゃんだよね?
    私なら呼ばない。
    義両親の県、感染者多いなら尚更。
    お宮参りするとしても、する事自体言わないかな

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/23(木) 07:31:57 

    >>1
    義母の法事
    他府県から旦那の親族が20人ぐらい集まります

    +1

    -14

  • 328. 匿名 2020/07/23(木) 07:32:03 

    >>319
    私も昨日、半年ぶりにカットしに行って、長かったからしばらく行かなくていいようにバッサリ切ったのはいいんだけど...ボブにしてもらうつもりが自分も感覚分かんなくなってたのか最終的にショートになっちゃった。ショートボブって言えなくもないけど最早完全にショートな気がする。
    結局あのままだらしなく伸ばしててもよかったのかも。後悔

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/23(木) 07:38:44 

    県内だけど人気のお店に行きたい。
    車で一時間の距離。
    外で売り買い。滞在時間も10~20分程度。

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2020/07/23(木) 07:40:30 

    >>301
    日光江戸村ならセーフ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2020/07/23(木) 07:42:47 

    >>41
    虫歯できてるなら早く行かないと。
    虫歯放置すると菌がまわり、心臓の弁膜症とかになり最悪死にますよ。
    そういう患者、結構見てきました。

    +25

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/23(木) 07:43:47 

    >>289
    え??この場合親に甘えるために帰りたいんじゃないじゃん‪w

    +23

    -1

  • 333. 匿名 2020/07/23(木) 07:44:27 

    日本のコロナ患者半分以上外国人ってホント?

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2020/07/23(木) 07:45:11 

    >>12
    ここに返信してる歯医者行こうか迷ってる皆さん、歯医者行ってください!
    ここは災害大国ですので、もし今の状況で大地震や大雨が来て、もっと治療出来なくなったらどうしますか?
    今よりもっと酷い状況になったとき、歯の痛みと闘いながら生きるのはかなり辛いですし、痛みがストレスになりあらゆる不調の元になります!ストレスから免疫も落ちてコロナやインフルや他の病気になります。
    歯以外に疾患などがある方は気をつけた方が良いかもしれませんが、歯以外に健康な方は行った方が良いです!!
    私もそう思って治療に行きました!
    ぜひ!!!

    +27

    -1

  • 335. 匿名 2020/07/23(木) 07:45:40 

    >>319
    ショートって逆に小まめな手入れ必要じゃないですか?長さあれば結んだりでどうにかできるけど、ショートってごまかせないし。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/23(木) 07:46:27 

    普段から何かの影響なのか政府批判の
    すごいママ友。コロナ流行ってから
    さらに奴らが国をダメにするって。
    都民だけど明日家族で千葉に遊びに行くそう!
    止めたけどよくわからないこと
    口走っててヤバイ…
    そこまで非常識な人とは思わなかった。
    ごめんね…千葉の人…(T-T)

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/23(木) 07:50:39 

    >>1
    感じ悪いこと言ってごめんなさい。だけど、
    大震災の時に、自分自身じゃなくて、知り合いや親戚の災難のエピソード披露して自分に注目を集めてる人いたけど、それを思い出したわ。

    +3

    -11

  • 338. 匿名 2020/07/23(木) 07:51:21 

    >>8
    似てない

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2020/07/23(木) 07:59:05 

    >>91
    同じく宣言明けに行ったけど、同じ対応だった。
    マスクの紐を、1回ねじってクロスさせて耳にかけると紐が揉み上げにかからないから問題ないんだって。なるほどーって感心したよ。

    +6

    -3

  • 340. 匿名 2020/07/23(木) 07:59:23 

    食料品買いだし
    ただし都下では買えないものを買いに山手線内に

    +0

    -2

  • 341. 匿名 2020/07/23(木) 08:00:43 

    計算上は半分ぐらいの人に免疫が出来てるので、もう感染しても重症化しない。なのでもうコロナは解決してるとの試算がある。

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2020/07/23(木) 08:02:00 

    単身赴任の弟に食べ物送る

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/23(木) 08:03:34 

    >>3
    多分みんな言ってるだろうけどトラブルになると思う

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2020/07/23(木) 08:04:16 

    今めちゃくちゃ頭を悩ませているのが、お盆にある義父の一周忌。関東から、中国地方に行く予定があります。新幹線で小さな子供連れて。
    田舎だから、親の一周忌に来ないなんてとんでもない!という親戚と、関東から人が来るなんて怖いと言ってる親戚といるようで、どっち取っても文句は言われそう…
    どう思いますか。

    +2

    -10

  • 345. 匿名 2020/07/23(木) 08:04:36 

    >>1
    帰ります
    お互いに感染者少ない地域なら
    問題ないと思います

    初盆でしょ
    帰ってあげて

    +27

    -4

  • 346. 匿名 2020/07/23(木) 08:05:11 

    >>9
    食べ物を買いに行くのはOK👍

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/23(木) 08:06:14 

    >>12
    こういうのとか「なんか胸にしこりが…」みたいなのは不要不急に当たらない。すぐ行くべき。お大事に!

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/23(木) 08:06:55 

    >>103
    それがマスク着用必須じゃないしポップコーンも売ってて食べていい映画館あるんだよ
    中でも新しい方の映画館なのに
    調べてから行かないとビックリすることもあるかも

    +4

    -2

  • 349. 匿名 2020/07/23(木) 08:08:08 

    >>28
    本当に!
    最近医療従事者さん達の悲痛な叫びみたいなのが大きくなってきてる。常識で考えてこんな時gotoなんてやられてメンタルやられてしまうと思う。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/23(木) 08:09:43 

    >>332
    母親を甘えさせる様な感じで行くのに。勘違いしてると思う。お母さんが弱ってるって書いてるよね。

    +12

    -1

  • 351. 匿名 2020/07/23(木) 08:09:45 

    >>166
    なんかもう自粛派とそうじゃない派を国で分けて欲しいくらい(無理だろうけど)
    一生懸命自粛しても成果や達成感が全くない。絶望感しかない。

    +23

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/23(木) 08:15:42 

    >>15
    主のお母さんならの話をしているのじゃない

    +4

    -10

  • 353. 匿名 2020/07/23(木) 08:16:28 

    >>181
    町田八王子はしかたないよー。あそこら辺は入りくんでるもん。神奈川東京を出たり入ったりだし。生活圏ならOKだ!

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/23(木) 08:18:44 

    >>103
    映画始まって暗くなるとこっそりマスクずらす人絶対いると思うの。
    「別に体調悪くないし」って本人思ってても突然クシャミでちゃったりツバが変なとこ入ってむせたり(ババアだからよくなるの。だからいつもちゃんとマスクしてる)

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2020/07/23(木) 08:20:17 

    >>1
    世間で言われる娯楽関係で無ければ良い! と私は思ってるけどねー 主の場合は遊びに行くのでは無く冠婚葬祭なんだから…。ただそれでも周りの人達には気配り目配りしてあげてください。 で無いと貴女達が帰った後、お母さんが誹謗中傷を受けるかも知れないということを考えて下さい

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/23(木) 08:22:29 

    >>45
    思った。それで主のお母さんが近所から白い目で見られたらかわいそう。主の気持ちも分かるが今回は我慢したらどうか?

    +48

    -1

  • 357. 匿名 2020/07/23(木) 08:24:55 

    経済のためゴーツーキャンペーン?
    コロナ感染対策していたら旅費半額?
    なんかおかしいと思う。感染リスクがあるのに遊びに出かけたいなら、旅費倍増すれば、って思う。

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2020/07/23(木) 08:26:50 

    >>251
    義両親だけ呼ばないのが後ろめたいなら自分の両親も呼ばないで自分たちだけでやれば?
    こんな時期なんだから形式に縛られなくて良くない?
    あとから写真でもなんでも見せればいいんだし。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/23(木) 08:28:02 

    >>238
    よそはよそ、うちはうち。
    を通すしかないね…。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/23(木) 08:28:06 

    >>1帰った方がいいよ。お母さん弱ってるし、正直鬱とかになってもおかしくないから、見守りに帰った方がいいよ。お互い感染者少ない地域みたいだし、極力外出しなきゃ大丈夫だと思う。

    +27

    -2

  • 361. 匿名 2020/07/23(木) 08:30:39 

    >>357
    本当に半額より倍額だよ!
    自分たちの娯楽を押し通して、旅行先の住民に不安を与えてるんだもん。商売やってる人は来て欲しいのかもしれないけど、住民は来て欲しくないの一択だよ!!!

    +4

    -3

  • 362. 匿名 2020/07/23(木) 08:33:55 

    >>303
    千葉県民は来てほしくないと思うよ

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/23(木) 08:37:48 

    >>309
    今経験しないと何かだめになるの??
    今年の年長さん(きっと年長さんよね?)はどこもお泊まり中止なところ多いし、しょうがないんじゃない。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/23(木) 08:40:38 

    県内のお墓参り。
    今年一回も行けてない…

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2020/07/23(木) 08:41:29 

    >>1
    実家は田舎?

    何県から何県に行くのかによるけど、こんな時に県をまたいでやってきて〜とか噂されたら嫌だからやめる。
    コロナは命にかかわるし、万が一…ね。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/23(木) 08:42:03 

    子供が虫歯できてたからはやめにつれていく。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/23(木) 08:42:10 

    自転車のパンク修理

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/23(木) 08:42:28 

    妹家族が夏休みに県外旅行する。
    妹の県は感染者多い県。
    しかも旦那の義両親と兄弟家族4世帯で行くんだって!兄弟も感染者多い県。
    行き先もまあまあ多い県。
    止めたけど、義両親に断れなくて行くらしいわ。

    旅行の3日後、家の実家で墓参りがあったけど
    止めても旅行行く妹家族と会いたくないし、
    コロナ怖いし、集まりは行かないで、個人で墓参り行く事にした。

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2020/07/23(木) 08:44:07 

    >>47
    祖母の初盆だけど、お盆を外した時期に延期、かつ県外の私は参加しません。両親や親族に感染させたくないから。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/23(木) 08:48:15 

    >>1
    私なら行くの我慢する。
    でも、主は行きたいんでしょ?
    もし、行くなら、行ってから2週間、帰ってから2週間自宅待機。
    これ必須。

    +6

    -17

  • 371. 匿名 2020/07/23(木) 08:48:31 

    旦那の夏風邪。病院行きたいけどコロナで抵抗感ある

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/23(木) 08:48:42 

    >>128可愛い

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/23(木) 08:48:47 

    >>11
    誰もいない山に行くのならいいんじゃない?
    行く途中県外になったらコンビニすら寄らずに

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/23(木) 08:53:12 

    >>133
    歯医者は対策してても、直近の患者がコロナかもしれないしね···

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/23(木) 08:59:00 

    >>15
    お母さん気持ち弱ってるみたいだけど

    +50

    -1

  • 376. 匿名 2020/07/23(木) 09:01:43 

    >>363
    確かにお泊まり楽しいですが、
    一生ものの宝物になるレベルの
    ことではないよ。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/23(木) 09:01:43 

    >>86そこを分かってない人がホント多くて呆れます。

    +4

    -5

  • 378. 匿名 2020/07/23(木) 09:02:16 

    >>1

    私は行ってあげてほしいです。
    お母様が寂しい思いしてらっしゃるだろうし。
    車をお母様宅の駐車場でなく、アキッパとか特Pで借りられては?

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/23(木) 09:04:43 

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/07/23(木) 09:05:04 

    >>64
    普通に客がいてもその中に無症状の感染者がいるかも知れないと思うと行けない。

    +13

    -1

  • 381. 匿名 2020/07/23(木) 09:05:24 

    明日、美容院行く

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/23(木) 09:06:04 

    >>361
    でも観光で成り立ってる地域は
    仕方ないよ。法人税激減したら住民も
    いずれ困ることになるんだよ。
    あらゆる補助が削られ、納める税金は
    増える。そうなっても文句言えないよ。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2020/07/23(木) 09:06:21 

    >>363
    万が一感染したら、一生の後悔することになるかもしれませんよ。
    別の機会ならいくらでもこれからあるよ。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/23(木) 09:09:06 

    三日ほど前から腹痛なのか胃痛なのかわからない痛みがあります。
    お腹が張っており、固くなっています。
    昨晩はお腹の痛みでなかなか寝付けませんでした。
    徒歩の距離に祝日もやってる消化器内科がありますが、コロナの検査もしているところで、腹痛の診断なのにこれでコロナにかかったらどうしようかと不安もあって行けてません。
    不要不急ではないと思っていますが、今病院に行くべきなのか迷ってます。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/23(木) 09:10:27 

    >>7
    都内の映画館全然映画やってなくてつまんなかったよ。

    なぜか千と千尋、もののけ姫とかのジブリと過去作品ふたつくらい
    最終上映も18時とかでおわっちゃう

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2020/07/23(木) 09:12:13 

    県外の結婚式。1ヶ月後。移動は車だけど泊まりで2次会もあって普通に密。旦那が呼ばれてる。来ていただいた方だけど行かせたくない。断ってご祝儀や電報送るのでオッケー?

    OK プラス
    行った方がいい マイナス

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2020/07/23(木) 09:15:03 

    県外異動ありで両親と兄弟4家族13人で食事。。。

    +0

    -7

  • 388. 匿名 2020/07/23(木) 09:15:22 

    >>386
    関係性による

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/23(木) 09:16:11 

    >>205
    そう思っても行くの??

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/07/23(木) 09:16:46 

    >>386ですが、学生時代からの友達です。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/23(木) 09:18:19 

    >>46
    私もそれでイラッとなってケンカ寸前になった。
    とりあえず謝ってから、帰ってすぐピカジェルで消毒してもらって着替えや荷物整理、その後手洗いうがいしてもらうようにお願いしました。

    手洗いは面倒だけどアルコール除菌ならまだましらしい。
    謝るのは違うと思ったけど、出来るだけ除菌してもらうのが大事だと思ったので。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2020/07/23(木) 09:19:47 

    >>250
    十分密だわ
    暇潰しなんて、迷惑です!時期考えてください

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2020/07/23(木) 09:20:12 

    ペーパードライバー教習を受けたい。でもどうしても車内で教官と密になる
    この時期だからこそちゃっちゃと教習受けて運転出来るようになりたいんだよなぁ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/23(木) 09:25:04 

    9月関西に転勤
    家探しに夫婦+乳児で家探しに行きたい
    ネットだけでは不安
    夫だけに任せるのも信用ない
    移動は自家用車だけど不動産屋さんと話すし~
    コロナ心配だけど~
    どうしよう

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/23(木) 09:25:18 

    >>158
    未だにまとめ買いする人がいるのか…
    もうネットですぐ手に入るじゃん。
    あと不織布マスクやめておきな。
    夏場なんて激しく肌荒れするよ。

    +0

    -6

  • 396. 匿名 2020/07/23(木) 09:26:55 

    東京代表(国士舘高校)が甲子園の高校野球交流戦に出場。

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2020/07/23(木) 09:28:42 

    デジタル放送が始まった時に急いで買ったテレビ(当時は本当にテレビその物が売り切れててた)、Bluetoothも非対応、HDMIケーブルも1本しか刺せない、リモコンも文字が消えてるテレビと、Blu-ray非対応でDVDに再生と焼く部分が壊れてるレコーダーを買いに川崎に行くのはダメですか?
    有楽町とか秋葉原行くより川崎の方が近い大田区民です。
    設置は機械いじり好きなので自分でやります。今使ってるのは息子が部屋に欲しいとの事で捨てません。本当に買うだけ、配達だけなんですけど、やっぱり都内で済ませるべき??

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2020/07/23(木) 09:33:09 

    >>46
    ちょっと神経質過ぎるかな~
    うち小学生の子供達いるけど
    どんなにこっちが気を遣っても
    消毒仕切れない部分あるから諦めも必要。
    手洗い、うがいしてるなら良いんじゃない?
    あんまりピリピリしてるとストレス
    たまって免疫下げるよ。

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2020/07/23(木) 09:34:16 

    >>126
    私も市内民ですが今日行ってきます
    天気悪いから人少ないといいな…
    接客業なのでボサボサではダメだし白髪と梅雨で髪の毛えらいことになってるから行ってきます

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/07/23(木) 09:37:48 

    >>23
    横。これ、大量にマイナスついてるけど、これくらいふつーにするけど??
    私の地域がコロナ少ない所だからかのもあるけど...
    恋人とあうくらいダメとか、嫉妬だろ。だっさー

    +13

    -11

  • 401. 匿名 2020/07/23(木) 09:38:13 

    ゲーセン
    給食ハイチュウ欲しい!

    ナムコ限定景品!「給食ハイチュウ」が登場! | イベント・キャンペーン | バンダイナムコアミューズメント「夢・遊び・感動」を。
    ナムコ限定景品!「給食ハイチュウ」が登場! | イベント・キャンペーン | バンダイナムコアミューズメント「夢・遊び・感動」を。bandainamco-am.co.jp

    君は給食で【揚げパン】を食べたか?ナムコ限定景品「給食ハイチュウ」が7月23日(木)より順次登場!! あなたは何タイプ??「給食診断」も実施中!

    +1

    -5

  • 402. 匿名 2020/07/23(木) 09:42:53 

    >>370
    コレ本気⁈

    こうゆうコロヒスには
    一生引きこもってもらいたい
    ウザすぎる

    +21

    -8

  • 403. 匿名 2020/07/23(木) 09:50:17 

    婚活パーティーで出会った人と2人で会うの3回目のデート

    もう2年くらい彼氏いなくアラサーでこれ逃したらいつ結婚できるか不安しかない
    延期にしようとかキャンセルも考えてるけど今週会わないと次いつ会えるかもわからない
    コロナはいつ落ち着くのか2年後かもしれないし。
    私には時間がない。
    都心ではなく東海です。
    今回のデートはずっとマスクつけるデートを2〜3時間後ご飯の予定。
    ご飯ひマスク外すからご飯はやめて解散という選択肢も考えた方がいいのかなと思っている。
    周りが幸せの報告ばかりでなぜ自分は幸せになっちゃいけないのか、、

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/23(木) 09:52:17 

    >>403
    いいよいいよ
    デートいっといで!
    いいご縁になると良いね!

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2020/07/23(木) 10:04:20 

    たぶん日本国民全員がコロヒスガル民の思い通りになったら経済が完膚無きまでに死ぬ

    +5

    -4

  • 406. 匿名 2020/07/23(木) 10:04:40 

    >>400
    察してあげようw

    +7

    -5

  • 407. 匿名 2020/07/23(木) 10:06:50 

    >>14
    ほんとに真面目に自粛してたのが阿呆らしくなるわ…その税金を医療・介護現場にまわしてあげてと切に思う

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2020/07/23(木) 10:11:41 

    >>397
    大田区ならバスでラゾーナが近かったりするよね
    都内よりラゾーナがいいと思います

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2020/07/23(木) 10:13:34 

    >>362
    うん。来てほしくないかな。
    何感染者の多い県と県で移動してるんだって思うよ。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2020/07/23(木) 10:15:41 

    >>403
    判断してもらうトピだけど、403さんの中でもう答え決まってるよね。
    きっと反対されても行くでしょ。
    対策取って行ってきな。

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2020/07/23(木) 10:16:18 

    東京から帰省する友達と会うこと。
    ちなみに京都です。

    +0

    -11

  • 412. 匿名 2020/07/23(木) 10:18:16 

    >>148
    横ですみません
    子どもが生まれてバタバタしていて、今年やっと田舎の祖母に会いに行けると思っていました
    それなのにコロナでこんなことになってしまいました
    そして春に癌と宣告されました、多少のボケも始まっているそうです
    新幹線の距離なのでなかなかいく機会に恵まれず数年が経ちました

    小さい子どもを連れて新幹線なんてリスクが高いし、私の県は毎日数名の感染者、祖母の方はほぼいない県

    行ってもしものことがあっても後悔しそうだし、
    行かなくても後悔…です

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/23(木) 10:24:27 

    家族としゃぶしゃぶ食べ放題にいく

    +1

    -7

  • 414. 匿名 2020/07/23(木) 10:26:20 

    >>397
    少しアクセス悪いけど池袋行けば?
    家電安いよ。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/07/23(木) 10:29:56 

    東京在住です
    明日は夫の誕生日だからケーキを買いに行きたいです
    お店にあるケーキの数少ないかな…

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2020/07/23(木) 10:30:41 

    会社の慰労会
    8月初めに行われます

    +1

    -8

  • 417. 匿名 2020/07/23(木) 10:33:52 

    東京から大阪への帰省。
    交通手段は自家用車です。
    普段ワンオペ育児で疲れきっているので実家でゆっくりしたいです。
    両親は帰っておいでと言ってくれています。

    +2

    -10

  • 418. 匿名 2020/07/23(木) 10:34:11 

    歯の詰め物がとれたから歯医者に行く

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/23(木) 10:37:31 

    数日前からの出血
    排卵期は毎回あるけど、昨日は謎の傷みがありました
    4連休で病院は開いていないんでしょうけどね…

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/23(木) 10:38:09 

    >>397
    県をまたいでの移動は控えてって意見に囚われてる人多すぎると思う。
    「遠方の移動は避けてね」って意味で言われてるのであって、そういう県境の地域に住んでるような人が、自分の住んでる都内で済ませようと思って、遠くのお店に行ったら逆効果な気がする。
    欲しいやつが決まってて、秋葉原には確実に在庫があるとかなら別だけど。
    どうしても迷うようなら、ネットで買うっていう方法もあるし、そちらも検討してみても良いかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2020/07/23(木) 10:42:49 

    食料品以外のものを買いに最寄りのコンビニに行く

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:39 

    >>415
    どこかのトピでパティシエの人が「売れ行きが激減して、毎日のように大量のケーキを捨てている。自分は不要な職業をしていたのか」みたいなコメントを見て悲しくなった記憶がある。
    お祝い事という正式な理由がある人こそ、ちゃんとケーキ屋さんで購入した方が良いと思います。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/23(木) 10:48:09 

    自分や家族のこと大事やしこの時期は家に篭ります
    何があるかわからんやん、、、

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2020/07/23(木) 10:49:45 

    >>417
    お子さんも連れてかな?
    大阪も感染者数増えてるから、感染しないよう対策取って行ってらっしゃい。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2020/07/23(木) 10:58:20 

    >>422
    不要不急って言葉が使われるようになって、仕方ないんだけどそれでダメージを受ける人も増えたよね
    不要不急と言われるものって興味のない人には本当にどうでもいいことなんだけど、好きな人には生き甲斐レベルで大切なことなんだよね。美味しいスイーツを食べる楽しみのために毎日一生懸命働いてる人だってたくさんいる
    ついつい自分に興味のない娯楽やサービスだと「不要不急じゃんシーラネ」って思っちゃうけど、私だってヒトカラが生き甲斐だからカラオケ店が潰れたら困るし「カラオケ店が潰れようがどうでもいい」って言われたら腹立つしなぁ

    +3

    -2

  • 426. 匿名 2020/07/23(木) 11:02:22 

    >>31
    私も梅雨時期は気圧のせいで痛くなります。
    コーヒー飲まないよう我慢しています。。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2020/07/23(木) 11:03:11 

    >>376
    一生ものの宝物になるレベルとか言ってるけれど
    日常の帰省旅行とは違う旨を述べられてますがどうお考えですか?
     亡父の1周忌と書かれていませんか? 貴女は身内が弱っていても平気で放置する事のできる方なんでしょうね?

    +0

    -3

  • 428. 匿名 2020/07/23(木) 11:09:59 

    多摩動物公園に行きたい。
    都内だけど広々としてて密じゃないし!
    と思いつつも、動物見に行くのは不要不急だから我慢してる。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/07/23(木) 11:12:39 

    >>75
    必要だよ。一緒に暮らさないと始まらない。
    私も動けなくて時間かかったけど先日決めました。
    不動産屋さん混んでいたし、引越しは仕方ない、、

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2020/07/23(木) 11:15:17 

    >>13
    はよいけ。汚い

    +2

    -16

  • 431. 匿名 2020/07/23(木) 11:17:46 

    >>65
    ドライヤーしてるときにマスクずらして大声で話してくる美容師いたよ....辞めて欲しいよね

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/23(木) 11:18:40 

    >>41
    おなじ!
    鏡でみたら黒くなってる....
    けどさほど痛くない

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/07/23(木) 11:19:57 

    >>13
    私も行ってない。
    元々長くて前髪も作ってないから、伸びてもあんまり変わらない。
    アイロン使って誤魔化す日々。

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2020/07/23(木) 11:21:09 

    フィギュアスケートのアイスショー
    来月半ばだし会場に入れるのは県民限定で感染対策もとられています
    プレミアチケットなんだよなぁ…

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2020/07/23(木) 11:22:54 

    >>79
    わたしが行ったところはフェイスシールド、マスク、仕切りのパネルいっぱいで、もはや何いってるか聞こえないレベルだった。笑

    検温、消毒もしてたし、したしあれで感染者でたらもうどうしようもない。ってくらい対策してた。

    大手行くと安全かも

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/23(木) 11:27:03 

    >>303
    神奈川様は県内におしゃれスポットたくさんあるでしょうから、ピーナツ大国には来なくて大丈夫ですよ、、、ななな何にもないですよ、、

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2020/07/23(木) 11:27:07 

    1人でカラオケ
    ってどうなんだろう、まずいかな?

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2020/07/23(木) 11:27:08 

    >>397
    土地勘わからないのでどこで買えばいいのがベストなのかはわかりませんが…

    電化製品を買うのでしたら全然不要不急ではないと思いますよ!
    人混みなるべく避けて、気をつけて行ってらっしゃい!
    少しでも息抜きになるといいですね!

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/07/23(木) 11:32:44 

    >>428
    確かに不要不急なんだけど、水族館や動物園はお休みの日でも飼育のための施設の維持費やご飯代が必要だから、みんなが不要と決めつけて行かなければ、多くの生き物が不幸になるんだろうなと思ってしまう。
    だからみんな行こう!って言うつもりもないし、存続を考える必要があるのは飼育している人であって、私ではないんだけど。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/23(木) 11:34:45 

    >>309
    どうしてもって 子どもが言うなら分かるけど、、
    子どもの意志関係なく、
    親が経験させたい、どうしてもって言ってるのならやめたほうが。。

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2020/07/23(木) 11:42:21 

    >>437
    自分の前にどんな人が使ってたか、ちゃんと換気されたのかが気になるから私は行けないなぁ~。(都内に隣接するとこに住んでる)

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/23(木) 11:44:02 

    >>428
    公園みたいなものだし、近いならむしろ行ってあげて欲しい

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/23(木) 11:50:32 

    マイナスだと思うけれど、、
    神戸に住む、相手の両親へ結婚の挨拶。。
    私は春に退職して依頼ほぼ千葉の実家自宅、
    相手は埼玉県でまだ一緒に暮らしていません。。
    三月の予定から延期し8月末に行く予定です。
    式はあげず写真だけ撮ります。
    冬に延期してもまた別のウィルソンの心配、
    換気の問題も出てくるだろうし、、はあ。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/23(木) 11:51:35 

    >>15
    親なら自分じゃなく子供や孫のこと考えて「私は大丈夫だから家にいなさい」と言うんじゃないかと私も思うなぁ

    帰ってきてほしいそぶりを見せるような構ってちゃんな親いやだな。

    +13

    -14

  • 445. 匿名 2020/07/23(木) 11:54:29 

    >>131
    どうせ良い意見だけ聞いて結局なんだかんだ行くと思うよ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/07/23(木) 11:54:51 

    >>437
    除菌スプレー持って行って、エアコンつけて、大量に部屋に振りまいてから数分待って部屋入ればいいんじゃない?
    危ない?

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2020/07/23(木) 11:55:36 

    >>443
    ウィルソンに興味津々

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/23(木) 11:58:30 

    >>384
    LINEヘルスケアをおすすめします。
    無料でお医者さんに相談できるよ。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/07/23(木) 12:25:47 

    終わらなかった仕事をしに職場。忙しすぎて人手も足りなくて、勤務時間内に終わらなかったから休日出勤しようか…しなくていいって誰か言って。゚(゚´ω`゚)゚。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/23(木) 12:28:33 

    >>254
    声を出して笑ったトピ行き🤣

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2020/07/23(木) 12:50:23 

    >>330
    いやーん

    +0

    -1

  • 452. 匿名 2020/07/23(木) 12:55:46 

    >>443
    ふぅ、悩むだけでもう疲れたので止めます…
    誤字すごい、、

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2020/07/23(木) 12:57:41 

    >>303
    建前で最高のおもてなしをすると申してますが
    本音は来てほしくないし最低な扱いをしたいです

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2020/07/23(木) 12:58:56 

    >>449
    しなくてもいいよー

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2020/07/23(木) 13:05:33 

    >>212
    不要でも不急でもないので、常識的にも行政の指針的にも、行っていいはずです。

    なぜ不要でも不急でもないのに行くのを躊躇せざるを得ないのかと言えば、こういう事にまで後ろ指を指す輩が居るからです。

    何人かの方が仰ってますが、私もそれで身内の葬儀に参加できませんでした。

    だからもし行くのであれば、
    確率的に1%もない、自分や子供が実は感染していて、母に移す事を考えるより、
    あなたが行って帰った後も、そこに住み続け、近所付き合いする母親の立場を一番に考えてあげて下さい。

    コロナそのものより近所の噂の方が怖いです。

    +25

    -1

  • 456. 匿名 2020/07/23(木) 13:12:15 

    >>31
    私も気圧の関係か頭も歯も痛いけど、
    病院は行かない行きたくない。
    市販薬飲んでゆっくりしてれざそのうち治るよ。
    ゆっくりできないのが最大の悩みだけど。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2020/07/23(木) 13:13:22 

    正直県内なら娯楽でも感染対策気をつけて行けばいいんじゃないかと思うわ。動物園とか買い物とか
    近場もダメなら娯楽サービス界隈全滅してしまう

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/23(木) 13:16:01 

    まぁ国がGOTO推奨してるからここの住人が遠出で娯楽ダメ!って言ってもべつに罪ではないんだよね。強いて言えば推奨してる国が罪

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2020/07/23(木) 13:16:25 

    ここに紹介されてるものを買ってくること
    どうですか、これ?


    【原宿IKEA】購入品紹介!久々にたくさん買いました♡ - YouTube
    【原宿IKEA】購入品紹介!久々にたくさん買いました♡ - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは!島崎遥香です。 先日行ってきた原宿IKEAでの購入品をご紹介してみました! 店内もとっても可愛かったので、超おすすめです!♪ チャンネル登録よろしくお願いします! #IKEA #ぱるるーむ #島崎遥香 ■島崎遥香公式Twitter https://twitter.com/paruruchan0...

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/23(木) 13:19:58 

    >>424
    ありがとうございます。
    子供も連れて帰ります。

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2020/07/23(木) 13:21:33 

    単身赴任の夫が帰省してきます。
    関西から首都圏某県に新幹線を使って移動。
    夫はほぼ毎日外食して、先々週の休みは大阪で遊んでいます。

    私が妊娠初期ということもあり、今月の帰省はやめてほしいと言っても聞く耳もたずです。

    +1

    -6

  • 462. 匿名 2020/07/23(木) 13:40:28 

    >>1

    私も父親の初盆で帰る予定。
    12月に亡くなって、母親も一人で暮らしてるし、ゴールデンウィークもコロナで帰れなかったから、様子見たいしちょっとした法事もあるし。

    帰省までは、家と会社の往復で乗り切るつもり。
    無駄な外出はしない。

    +10

    -2

  • 463. 匿名 2020/07/23(木) 13:47:51 

    >>9
    Tカード忘れずにね!

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2020/07/23(木) 13:51:13 

    出産前に一泊だけで良いから旅行に行きたい。結婚式と新婚旅行は諦めたから、個室で露天風呂つきの室内旅館で、密にならないくらいの宿泊はだめかな…
    二人だけで行ける最後のチャンスなんだけど…

    +9

    -3

  • 465. 匿名 2020/07/23(木) 13:56:54 

    >>1
    うちも初盆があり少ない人数で短時間で済ませました。小さい子供は呼ばず(血縁じゃないほうの親は子供を見るため欠席)、通常近所へ初盆の連絡するらしいけどそれもしない。お坊さんも含め全員マスク、換気をしてって感じ。お経と焼香のみで終わったらすぐ解散。
    普通のお盆ならともかく初盆はやってあげたいかな。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2020/07/23(木) 14:09:51 

    >>45
    うちもそれで実家の親から帰ってこないでって言われて、今日から帰らないで家にいます。近所の○○さんのところは帰ってきてないとか言ってました。どこにも行かないつもりだったけど、県外ナンバーだし帰ったら白い目で見られるんかなぁ。
    主さんは初盆だし帰りたいですよね。

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2020/07/23(木) 14:20:00 

    >>1
    お母さまのお気持ちを考えたら行きたいところかと思います。もし主さまが仮に、新型コロナウイルスを持っていらしたら絶対行きませんよね。

    持っているかいないか、又は帰省までにウイルスをもらってしまわないか不確実だから決めかねる。検査しないとわかりませんからね。このような問題は検査で解決する部分がかなり大きいと思います。

    でもそれは望めないので

    私だったら最悪のことを想定して決めます。

    お母さまに感染させてしまう可能性はゼロではない。だから行かない。

    でももし、お母さまがメンタルヘルスなどで主さまのお帰りを心の支えにしているということであるならば、後で後悔する結果になるかもしれなくてもそれを覚悟の上で帰省すると思います。

    長々書いてすみません。

    主さまが最良の結論を出せますように。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2020/07/23(木) 14:32:30 

    就職で上京

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/23(木) 14:37:57 

    トイレに行きたすぎて病院に寄ってトイレ使う

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2020/07/23(木) 14:39:02 

    >>1
    わたしも息子連れて帰省しています。
    車で帰省して、ほとんど家にこもってます。不要ではないけど、不急かもしれない外出は本当に悩みますね。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2020/07/23(木) 14:56:17 

    >>7
    行ってらっしゃい。
    換気されてるし映画の間は話さないしOKみたいだよ。
    私も観に行きたいよ〜!

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2020/07/23(木) 15:03:28 

    >>41
    今は4月と違い消毒液や手袋マスクもしっかり確保されてるだろうから行くべき

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2020/07/23(木) 15:16:17 

    都会で寮生活の子どもが夏休み家に帰りたがってるけどこちら田舎なので帰らせていいものか迷う

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2020/07/23(木) 15:42:28 

    >>42
    県内でキャンプは良いってこと?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/07/23(木) 15:47:43 

    >>427
    返信場所間違えてませんか?

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2020/07/23(木) 15:49:38 

    引っ越しの挨拶

    +0

    -4

  • 477. 匿名 2020/07/23(木) 15:53:06 

    >>464
    自分の出産に対するリスクだから、自分が感染しない自信があればいいんじゃない?
    それより、二人だけで最後の旅行?
    そんなの出産後も結局同じような事言ってる人多いよ、『二人目の前に最後の旅行』『幼児料金で最後の...』『部活が始まって忙しくなる前に最後の...』結局キリがない
    あっという間に子供は一緒について来なくなるから、それから夫婦二人でいくらでも行ってください

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2020/07/23(木) 15:56:15 

    >>1
    実家近くのホテルに2週間滞在してから実家に行けば良いのでは?

    +2

    -2

  • 479. 匿名 2020/07/23(木) 15:57:26 

    >>474
    それなんか良さそう

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/07/23(木) 16:01:22 

    >>1
    いまニュースで夜の街関連や会食より家庭内での感染が一番多いってやってるよ
    狭い範囲の家庭内だけじゃなくて帰省した先で移すのも含まれてる

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2020/07/23(木) 16:07:15 

    >>322
    それは辛いね
    でもうつしてコロったら何言われるかわかんないから、他の逃げ道を探して

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/23(木) 16:10:13 

    >>392
    本当にそうなんだけどさ、
    家で花を植えたり、DIYしたり…そうやって楽しみながら自粛しないと
    鬱になっていく人も増えると思う。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2020/07/23(木) 16:20:05 

    義父の新盆

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2020/07/23(木) 16:30:41 

    >>473
    同じ状況で辛い思いをしてる学生は都内にたくさんいます。
    美味しいものとお小遣いでも送ってあげては?

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/07/23(木) 16:39:54 

    胃が痛い…(左上腹部)
    柔らかい物なのに、喉につまって苦しい…水飲んだら食道?を通るまでに窒息するんじゃないかって程苦しかった。
    そんなに食べてないのにゲップは毎回出るし(時間関係なく)
    病院行きたくないのに…

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/07/23(木) 16:43:39 

    >>483
    旦那さんだけ行けばいいんじゃない?
    地域にもよるけど

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2020/07/23(木) 16:44:35 

    >>454
    ありがとー!連休明けにがんばる!

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/23(木) 16:59:38 

    双子の出産で入院が必要だった為里帰りし7ヶ月。
    夫と会っていません。(出産後子供が入院した為、長く実家に居ました)
    当初は夫が迎えに来る予定でしたが、リスク回避の為に1人で双子を連れて熊本から京都まで新幹線で帰宅するか悩み中です。

    +2

    -5

  • 489. 匿名 2020/07/23(木) 17:04:54 

    >>46
    これは同意しかねる、理屈は確かに間違いじゃないんだけどじゃあ手を洗ってからは外で着てた物や服を触るたび手を洗うんですか?て気になるし、そんな事にまで口出してたらアレもコレもキリがなくなるしお互いに粗探しばかりになっちゃいそう

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2020/07/23(木) 17:08:12 

    >>464
    産婦人科の先生次第。
    コロナ、ってよりそっちでお勧め出来ない。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/07/23(木) 17:09:22 

    >>485
    病院は不要不急では無い。
    心配なら感染対策して行った方がいいよ。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2020/07/23(木) 17:12:04 

    夫の親友とわたしの親友の結婚式。
    春予定を延期し10月にあります。
    夫婦で色々役割を担う予定になっています。
    落ち着いてきていたので最終決定し打ち合わせ等進めていました。
    しかし今になってまた流行してきて・・
    親友夫婦は2回目の延期はキャンセル料が発生するようで、親友夫婦とわたしたち夫婦はとても悩んでいます。
    県内での結婚式、自家用車で行く予定です。

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2020/07/23(木) 17:14:50 

    仕事

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/07/23(木) 17:16:58 

    3月からずっと延期していた義母の還暦のお祝いを今週末に義実家で予定しています。
    自宅も義実家も都内、車で20分くらい。
    子どもが少し風邪気味で咳と鼻水が出ています。
    義妹夫妻も来るのですが0歳の赤ちゃんがいるので、ただの風邪でも遠慮した方がいいかなぁと悩んでいます。
    義実家はあまり気にしないタイプなので、気にせずおいでと言われています。
    熱もなくただの風邪と思っているけど、万が一コロナだったらと思うと…
    やめた方がいいかなと思っているのが私だけで、夫もそんなに気にしなくていいんじゃない?という感じです。

    +0

    -5

  • 495. 匿名 2020/07/23(木) 17:18:02 

    国家資格試験。
    自分の地域では開催されず、隣県で受験しなければいけません。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2020/07/23(木) 17:22:35 

    >>484
    そうですよね、たぶん今は敷地内からも出られないと思いますがまた帰れるようになったらたくさん色々してあげたいと思います。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2020/07/23(木) 17:22:46 

    >>1

    もう感染者が同じくらいの地域なら行っても良いんじゃないかな?
    今行かないと冬なんて尚更帰れないと思う

    政府もGotoと行ってるし咎める権利ない

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2020/07/23(木) 17:28:02 

    居酒屋で飲み。
    暇つぶし。
    一応場所はちゃんと換気のしてる店

    +0

    -5

  • 499. 匿名 2020/07/23(木) 17:31:15 

    再び東京から感染者が出だした時に国も都も特に対した政策もせずにいたこと。
    確実に東京から地方に広まったよね?

    我慢して自粛して地方が感染者0まで減らしたのにただちに東京を封鎖しなかったせいで夏休みにこの現状。

    悔しくてたまりません

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2020/07/23(木) 17:34:00 

    >>494
    旦那さんだけ行ってもらう。
    もちろん電話とかで子供の体調不良を伝えて、フォローも忘れずに。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード