ガールズちゃんねる

「やりがい感じる余裕ない」いまだ続く医療現場からの“悲鳴”

222コメント2020/07/25(土) 13:36

  • 1. 匿名 2020/07/22(水) 23:49:24 

    「やりがい感じる余裕ない」いまだ続く医療現場からの“悲鳴” | 女性自身
    「やりがい感じる余裕ない」いまだ続く医療現場からの“悲鳴” | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】「コロナ禍がひどかった4月、5月の記憶が本当に曖昧なんです。忘れたいし、二度と戻りたくないというのが正直な気持ちです」関西地区の大学病院の感染症部門でICUと救急外来を受け持ち、コロナ治療の最前線にいる看護師のAさん(26)。


    装備品不足については、24時間体制で治療に当たる医師もまた不安を隠さない。同じく関西の特定機能病院に勤務する30代のママさんドクターのBさんは語る。

    「今でも医療用のサージカルマスクを1週間ほど使い回しています。サージカルより上級とされる『N95』などは、1カ月に1枚しか支給されません。ゴーグルも、壊れるまで使えというお達し。PPE(個人防護具)の不足は、ときに命に関わることですから、今後どうなるのかと、本当に心配です」

    「やりがい? 正直、感じている余裕はないです。コロナ治療の現場には、誰も行きたくないですよ。陽性の患者さんが入院するとなると、上から一斉メールでチーム・スタッフの募集が告げられます。でも、正直なところ、『誰が行くんや』という気持ち。でも、結婚したてだったり、妻が妊娠中といった理由で自然にはずれる人が出て、結局はエクモ(人工肺)のときに必要な麻酔科とか、看護師さんでもICUに慣れている人とか、自ずと絞られてくるんです。コロナ医療の怖さは、普通に診察を受けに来た人からうつるかもしれないこと。事前の防備ができない。ですから現場も常に疑心暗鬼状態で、医療従事者同士ギスギスしながら働いています」

    +267

    -3

  • 2. 匿名 2020/07/22(水) 23:50:43 

    大変ですね

    パの皆さんも今日はトピックたちすぎです

    +8

    -38

  • 3. 匿名 2020/07/22(水) 23:51:45 

    そりゃそうでしょう

    +116

    -4

  • 4. 匿名 2020/07/22(水) 23:51:53 

    政治関係者が運ばれても世話しないでほしい

    +362

    -24

  • 5. 匿名 2020/07/22(水) 23:52:56 

    医療現場が逼迫しているのに現場の人たちの神経を逆撫でするようなキャンペーン…なにやってるんだ。

    +494

    -3

  • 6. 匿名 2020/07/22(水) 23:53:23 

    >>1
    「今でも医療用のサージカルマスクを1週間ほど使い回しています」???
    市販のマスクは出回るようになったのに…?こっちを量産してほしい

    +351

    -5

  • 7. 匿名 2020/07/22(水) 23:53:25 

    >>4
    ついでにコロナヒス被害者の会みたいなトピたてて旅行行きまくるって言ってる人も病院行かないでほしい。

    +287

    -9

  • 8. 匿名 2020/07/22(水) 23:53:31 

    そうだね
    だから政府と有識者が、まだベッドは余裕ですと言ってるとイラってくる
    機械がお世話してると思ってるんかいみたいな
    っていうかもう軽い人はロボットで良くない⁉️実はできるのありそうだけど。

    +259

    -2

  • 9. 匿名 2020/07/22(水) 23:53:34 

    特に今年から現場に入る医療従事者はかわいそうだな
    ベテランですら立ち回ったことないような現場で働かなきゃいけないの辛すぎ

    +219

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/22(水) 23:53:35 

    そんなものよりゼニをくれ。

    +5

    -11

  • 11. 匿名 2020/07/22(水) 23:53:44 

    終わりの見えない戦いは頑張れないよね…
    本当にいつまで続くんだろ

    +116

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/22(水) 23:54:31 

    【予告】

    いつもの、
    gotoキャンペーンガー
    税金ガーガー

    の人が来る予感

    それとは別に、医療機関支援はしたほうがよいと思う

    +97

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/22(水) 23:54:37 

    個人的にメディアからまた聞きされる情報は信じない方がいいと言う結果に至った

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/22(水) 23:54:46 

    やりがいよりも不安とか忙しさが先に立ちますよね。
    感謝しかないです。

    +85

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/22(水) 23:54:48 

    >>6
    まだ!?ってなるよね
    一般にはもうアベノマスクも出したんだから
    医療現場に早く供給しろ!
    GOTOしてる場合か!

    +171

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/22(水) 23:55:16 

    go toキャンペーンで2週間後もっと大変になっちゃうのかな。早く終わりが見えてほしい

    +90

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/22(水) 23:55:43 

    >>9
    しかも、忙しい現場で居場所がないのが想像つく
    看護学生時代のあの身の置き所のなさが
    新人になってからも続くんだよ…
    気の毒

    +154

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/22(水) 23:55:59 

    この間医療従事者の方が「医者としての使命感だけではもうやっていけないところまで来てる」ってテレビで話してるのをみて、そうだよなぁと思ったばかり。医療従事者にだって家族もいれば、人としてストレスから開放されたりしたいよね。
    なりたくてなったのに文句言うなって言う人もいるけどさ。

    +171

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/22(水) 23:56:20 

    >>7
    コロナヒスだー私は旅行行ってきます💓
    みたいな人ってたぶん3日後ぐらいの未来しか想像出来ないんだと思う(割とガチで)

    +182

    -9

  • 20. 匿名 2020/07/22(水) 23:56:22 

    >>12
    来ないわけがないwww

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/22(水) 23:56:32 

    病床数のことばっかりアピールしてないで
    もっと現場の人たちを気づかってあげてほしいわ

    +132

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/22(水) 23:56:52 

    ホストにいけないくらいならかかって死んだほうがましー♥️とかいってのこのこ遊びにいってるバカ女や、陽性とわかって撒き散らすバカはかかっても治療しないでいい制度にしてほしいわ
    こんなバカを救うためにかける税金も無駄遣いだし、寝るまも惜しんで頑張って勉強して実習いって資格とった看護師や医者なんて1人もいないよ

    +170

    -4

  • 23. 匿名 2020/07/22(水) 23:57:08 

    >>6
    医療現場は優先にしないといろいろ後手後手になる

    +125

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/22(水) 23:57:20 

    代わりのきかない職だもんね、頭が下がります
    自分は全く力になれないので、せめて足手まといにならないように引き続き大人しくしています

    +136

    -2

  • 25. 匿名 2020/07/22(水) 23:57:59 

    政府を批判するより、この前逮捕されたyou tubeみたいにばか騒ぎする人を叩いたほうがいい。こういう人がコロナを増殖させている。政府はアクティブ馬鹿を処罰できるよう法の改正してほしい。
    どんなに政府が完璧な対策をしてもどんちゃん騒ぎをする人がいる限りコロナは落ち着かない

    +84

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/22(水) 23:58:18 

    >>19
    で、まんまと罹患して入院して、
    インスタやツイッターで、医療従事者の方に感謝❤️(点滴刺された腕の写真付き)
    みたいな感じかな?

    +163

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/22(水) 23:58:30 

    感謝してもしきれません…

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/22(水) 23:58:55 

    >>6
    サージカルマスクとそのへんでうってるマスクは違いますからね。うちの病院でも一週間に一枚だし手袋もエプロンも不足してます。
    でもマスクをハイターにつけて何日も使うくらいならサージカルマスクでなくてもいいのでは?と思っちゃう。

    +138

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/22(水) 23:59:06 

    まず政府が無能だよね
    何で、この時期にGoToトラベルなの?

    今、このタイミングでやること自体、頭がおかしい
    ワクチンと治療薬がまだない現時点で、感染拡大キャンペーンするなんて本当に頭がおかし過ぎる

    その上、中国や韓国などの規制を緩和しようとしてるとか、GoToイートとかどんだけ感染拡大キャンペーンを広げるつもりなんだろう?

    私たちを助けてくれる医療従事者や関係者を追い詰めたいのか?
    何でエリート集団の筈の政府が揃いも揃ってポンコツ集団なのか、頭抱えるわ

    +130

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/22(水) 23:59:38 

    >>6
    この病院がどこかわからないけど、私は関西の急性期病院勤務ですが、サージカルマスクは1ヶ月ほど前から1枚/日になりましたよ。大学病院なので必要枚数が多くて回らないのかもしれませんが、市販のものを購入してでもスタッフに配布するべきですよね…

    +97

    -2

  • 31. 匿名 2020/07/22(水) 23:59:39 

    大丈夫
    政府のみんなもまた飛行機飛ばして医療従事者に煙を見せればなんとかなるだろうと考えてるでしょう
    「やりがい感じる余裕ない」いまだ続く医療現場からの“悲鳴”

    +6

    -48

  • 32. 匿名 2020/07/22(水) 23:59:50 

    ほんとだよね。
    子供が先天性の病気で、病院や医療従事者の方達にはとてもお世話になってるから、個人的に寄付したわ。

    +47

    -3

  • 33. 匿名 2020/07/22(水) 23:59:51 

    >>1
    ですから現場も常に疑心暗鬼状態で、医療従事者同士ギスギスしながら働いています

    世間もギスギスしてますから

    +7

    -7

  • 34. 匿名 2020/07/22(水) 23:59:56 

    >>19
    今だにインフルと同じ。
    って言ってるバカいるしね。想像力が無いんだろうな。
    風邪レベルだし自分は感染してもいい。って、そこまでの想像力しかないんだもん。
    だから収束しないんだわ

    +103

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/23(木) 00:00:07 

    >>15
    サージカルとその辺のスーパーやドラストのマスクは違うのでは

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/23(木) 00:00:21 

    >>8
    都の会議で、医学部の教授がものっそ疲れた顔で

    ベッドがあるからといって患者を受け入れられるわけではない
    もう医療の現場はすでに逼迫、疲弊している

    といっててなんかうわーってなった
    そうなんだよ、空きベッドがあっても見てくれる人がいなきゃ何の意味もない

    +164

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/23(木) 00:01:07 

    >>12
    自民党に雇われたサクラ?

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2020/07/23(木) 00:01:44 

    >>25
    そりゃそうだけど
    どこの政府が完璧な対策をしてるんだよ

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/23(木) 00:01:52 

    国からの医療従事者への給付金、貰えるといいな…

    +61

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/23(木) 00:02:06 

    私も旅行いきたい、ジムいきたい、カラオケいきたい、合コンいきたい!!でも我慢しますよ。もしかかってうつして迷惑かけれないし、何くそいわれるかわからない
    コロナに怯え、プライベートも制限されてるのにボーナスは大幅カットカット!!
    やってらんないよほんと。仕事でしょ?って心ないこと言われるけど私たちも人間ですよ😭

    +117

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/23(木) 00:02:07 

    なんかさーガルちゃんで
    経済回すのが1番大事!自粛勢は日本が衰退して将来中国に乗っ取られてもいいんだ!?ってコメントみるけどさ、自粛してる人はほんとに家でじっと耐えてるとでも思ってるのかな?
    仕事は行くし、スーパーで買い物もするし、ネットショッピングという人に会わない形で経済回してるのに、その言い様はないよ....と毎回思う。
    経済回す、を口癖に外にどんどん出かけて観戦撒き散らす人より今は出来るだけ外に出ない形でお金使う人が1番正しいと思う。

    +129

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/23(木) 00:02:07 

    >>31
    こういうの、わけわからんよね。感謝してくれるのは嬉しいけど、こういうことじゃなくて、切実な財源、物資の援助を求めます。
    なんで安全なところに座ってる議員がボーナス満額で医療現場はマイナスか無しなんだよ。

    +125

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/23(木) 00:02:11 

    誰も経験したことのない災害の最前線に立たされて、プロでも分からないことばかりだろうし、こんな状況がもう何か月も続いているんだものね・・・

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/23(木) 00:02:14 

    これで更にボーナス無しとか言われたんだよね?そりゃ辞めるよ。責められないでしょ。逆にボーナス増額すべきだよ。

    +103

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/23(木) 00:02:59 

    2月半ばから手洗いうがい、外出自粛など徹底していますが、実際身近に感染者はおらず、本当にコロナが存在するのかわからなくなるほど、途方もない見えない敵との戦いに疲れてきました。
    だけど最前線で戦われてる医療従事者の方々を思うとそんなことも言ってられませんね…
    なんとか乗り越えて、一日も早く元の生活に戻りたいです。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/23(木) 00:03:21 

    素人の個人的な意見ですか重症やろうが軽症やろうが患者に対する対応は同じかと?軽症の方がしんどそう

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2020/07/23(木) 00:03:40 

    やりがい搾取

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/23(木) 00:04:13 

    >>29
    エリート集団なのは官僚
    政治家は別にエリートじゃないし知能が特別高い人なわけでもない
    千葉県知事、昔で言えば横山ノックなんか、当選するのがおかしいでしょ

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/23(木) 00:05:14 

    医療従事者も人間だものね。かかるのは仕方ないのはわかってても、遊びまくってかかったひとや、入院してワガママ放題のひとなんて正直助けたいって使命感なくすでしょうよ

    +74

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/23(木) 00:06:48 

    >>45
    私は、同じく周りにコロナの人がまだ出てないんだけど
    もしかしてかかってるけど無表情な人しか周りにいないだけなんじゃ?!と思い始めてる
    東京に住んでて、私も旦那も毎日出勤してて誰もかからないのも変だよね
    こっそりコロナを隠してるってのもないと思うんだよ、誰も風邪っぽい人いなかったし…

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/23(木) 00:06:52 

    医療現場は本当に大変だと思う。

    皆の意識1つで立て直せるのに…自分の国を追い込んでるって分かって欲しい。

    さっきニュースで、コロナは年寄りの病気だと思ってて、自分は大丈夫だと思ってた。って言ってる若い子が居て、未だにそんな感覚なんだ…って驚いた。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/23(木) 00:06:56 

    >>31
    これと拍手のやつ、看護師や医者から大ブーイングだよね
    そんなことよりお金くれだよね

    +54

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/23(木) 00:07:15 

    >>42
    燃料に使用期限があるからブルーインパルス飛ばしたって理由もあるみたいだよ?
    航空自衛隊近くに住んでるけどしょっちゅう飛行機飛んでるし、これくらいのことで無駄遣い!無駄遣い!って言ってたら普段飛んでる基地の飛行機とか、今回のブルーインパルス以上に無駄遣いしてるよ

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/23(木) 00:07:29 

    >>5
    ほんとにね。
    経済を回すのは仕方ないにしても、わざわざキャンペーンで促すことないし、支援は医療に回してほしい。
    経済は市場に任せて、先ずは医療体制を整え直さないと。

    +63

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/23(木) 00:07:41 

    >>46
    無症状の患者を閉じ込めるのが大変そう
    動き回る人がいて大変って、春先に看護師さんがインタビューで話してたし

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/23(木) 00:07:56 

    >>31
    一体この屋上に集まってる人の何人が「この時間あるなら寝るかゆっくりご飯食べたい」って思ったんだろう....

    +58

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/23(木) 00:08:29 

    >>51
    横浜流星で目を覚ましてほしい

    +1

    -7

  • 58. 匿名 2020/07/23(木) 00:08:33 

    >>29
    このままだと経済が大打撃だそうだ

    観光業壊滅するとまわりまわって55兆?忘れた、ぐらい各業界に波及するらしい、、、→失業者、自殺者が増える恐れ

    その前にできるだけ経済回したいらしい
    直接業界にキャンペーンぶん支給だとたぶん不足らしい

    ワクチンできる時期不明

    だからといって別に賛成はしていないけどね

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/23(木) 00:09:27 

    >>51
    若い子にも、しっかりしてるなーと言う子もいるけどね
    年寄りでこいつアホや…ってのはもう多分死んでもアホのままた思うけど
    若い子はまだ変わることができるだろうから周りが教えてあげてほしい

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/23(木) 00:09:57 

    GOTOトラベルキャンペーンがさ
    GOTOホスピタルキャンペーンになってるよ

    本当に今からでも中止してほしい
    でも、二階幹事長が主導で進めた案件だから、自民党の人達は否定出来ないんだろうね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/23(木) 00:10:02 

    泣きながら防護服着てる看護士さんも居るって聞いて、お気楽に旅行なんて行く気にもなれないわ。

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/23(木) 00:10:07 

    無資格の私が医療従事者のみなさんにできることは、自分が感染しないことと家族にも予防に努めるようにきつく言うこと。
    この2つしかない。なんて無力なんだって思うけど、やるしかないんだもんね。がんばる

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/23(木) 00:10:27 

    >>53
    医療従事者を賛美、慰労するために飛ばしたと言う名目なのに
    一行目の理由が含まれてるならさらに現場を馬鹿にしてるわw

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2020/07/23(木) 00:10:46 

    >>57
    流星くんかわいそう˙˚ʚ🥺ɞ˚˙
    予防気をつけなくちゃ!
    ↓翌日
    飲みに来ました〜🍺∩(´^ヮ^`)∩🍺

    みたいな人ばっかよ
    アホは数時間後には感情、考えコロッと変わるから期待するだけ無駄

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/23(木) 00:11:29 

    >>63
    まぁそこはいいじゃん、カリカリしなくても。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/23(木) 00:11:32 

    >>37
    ううん、一般人
    雇ってくれるならお願いしたいわw

    あなたこそどこの方?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/23(木) 00:11:35 

    >>31
    なんかの新興宗教みたい・・・

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/23(木) 00:12:09 

    >>58
    所詮このキャンペーンじゃあ観光と、航空、JRくらいじゃない?
    消費税一時的に下げたらいいのに
    期間限定消費税引き下げキャンペーンなら
    みんな慌てて家電やら何やらの大物買うと思うけど
    公平感もあるし

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/23(木) 00:12:27 

    >>4
    こういう政治集会に集まる人もいらない(すくなくとも自費診療で)
    「やりがい感じる余裕ない」いまだ続く医療現場からの“悲鳴”

    +67

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/23(木) 00:12:41 

    >>64
    おばちゃんにはその切り替えの早さがわからん😭

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/23(木) 00:13:25 

    >>51
    多分同じの観てた。
    心の片隅で思うのは勝手だけど、よくもまあ、そんなことを全国放送のTVで言えるもんだなって呆れた。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/23(木) 00:13:29 

    コロナヒス被害者の会トピ 馬鹿ばっかで笑える
    病院かわいそう。もっと感染者増えてそいつらの高齢者家族も感染して重症化するんだよね。
    その人たちを治療しなくちゃいけないし。
    終わらないよ、きっと。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/23(木) 00:13:30 

    以前も仕事だからやってる。本当はやりたくないって言ってるコメを見掛けた。日本なのにって。
    現場は余裕無いだろうに。精神的にもう限界だと思う。命の選択が始まると高齢者や無職や犯罪者が外されるのかな?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/23(木) 00:13:42 

    >>31
    これって動員された医師や看護師なんでしょ?
    なんか演技感が凄いしたまたまそこにカメラいるって…

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/23(木) 00:13:46 

    >>65
    カリカリしてるように見えたらごめん、なんか、勿体無いから
    医療者のためってことにしよう!みたいに思えて…

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/23(木) 00:14:06 

    >>4
    あれだけ全国各地を動き回っている政治家が誰一人発症しないのが不思議すぎる
    上級国民には水面下でワクチンや特効薬が提供されているのではと勘ぐってしまう

    +49

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/23(木) 00:14:21 

    >>67
    全員白い服というのがよくなかった

    +0

    -4

  • 78. 匿名 2020/07/23(木) 00:15:07 

    >>71
    親が泣くわ

    泣くような親手をあることを願うわ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/23(木) 00:15:27 

    >>68
    観光業界救うには旅行に行くしかないからじゃない?一番やばいのが観光業界で、業界ごとつぶれそうなレベルなのかも。その業界で働いてる人たち全員の補償なんかとてもじゃないけど無理!ってことかなぁ。ごめん、想像なんだけど。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2020/07/23(木) 00:15:37 

    >>68
    それ以前に生活費もないつぶれそうな人どうすんの
    旅行業界に落とす?

    別に減税してもいいけど消費が増えるかというとどうかねー?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/23(木) 00:17:27 

    >>7
    そっちを最初の方だけチラッと覗いてきたけど旅行行ってきなって煽ってておかしいね
    誰か大事な人を亡くさないと分からないんだろうね

    +24

    -3

  • 82. 匿名 2020/07/23(木) 00:18:17 

    >>76
    私もがるちゃんで2回ぐらい同じこと書き込んだんだけど、不自然すぎるよね
    三密全部満たして集まってるのに
    この世にワクチンがすでにあるのかもって思う一番の理由

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/23(木) 00:19:12 

    >>79
    なるほど、そうかもね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/23(木) 00:19:30 

    やりがいなんか聞いてやるなよ。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/23(木) 00:20:02 

    友達が看護師さんをしています
    コロナ最初の頃からずっと頑張っています
    弱音を吐かない子なのに終わりの見えない状況に疲弊しきっていて
    これでも政府は医療は逼迫していないと言うのかと腹立たしい気持ちです

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/23(木) 00:20:43 

    >>80
    わからん。ただ、観光業界のための今回のキャンペーンは、医療をしっかり受けられない地域まで
    コロナを持っていくことになる気がした
    でもそれが嫌なのは自分が病院の少ない田舎住まいだからかもしれない

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/23(木) 00:22:05 

    >>81
    まあ、観光業の関係者にしたら、表では大丈夫なの?と言いつつ
    本音では来て欲しいと思うよ

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2020/07/23(木) 00:22:45 

    >>76
    そうだとしたら、全部辻褄が合うんだよね

    Gotoキャンペーンして感染が広がってもお金入るしやろう!(しかも前倒しで)
    台湾、中国、韓国の来日者の緩和考えよう!(悪の根源を今になって日本に入れる理由=金)

    言っちゃ悪いけど年寄りが大量に集まってる政治家がここまでぶっ飛んだことするなら、やっぱりそれなりのことしてるか知ってると思うの。
    はっきり言って庶民の老人なんて税金払わないし、いや逆に税金使いまくるし、死んでくれたほうが有難いんでしょ。

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2020/07/23(木) 00:22:45 

    医療者以外のみんなは、外食とかはしてないの?
    電車で移動とかもしてないの?

    あと、ここで署名活動してたっぽい感じの人たちがデモとか活動するのはありなの?普通に疑問で聞いてる

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2020/07/23(木) 00:23:12 

    >>50

    元々アジア人かかりにくいと言われているし、人口だけで見ると、東京は1400万人に対し、週に約1400人くらいの感染者で、しかも新宿とか夜の街に集中しているし。
    そりゃ見かけるはずないよね。
    発生してから半年の今の時点で、日本の人口1億人に対し感染者2万5千。退院は2万人。死者は1000人。
    この数字をどう見るかはその人次第だけど、私は要請だけですごい頑張っていると思うし、最近の増加でニューヨークや武漢のようになると言われているけど、あれは単なる脅迫みたいなもので実際ならないと思う。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/23(木) 00:23:42 

    >>5
    コロナ受け入れ病院だけでなく開業医なんかは逆に患者が減って困ってるって言うのにね

    なんちゃらキャンペーンに乗っかって出かけるお花畑がまた感染者増やすだろうし、いきなり発熱外来にかかるとは思えない
    申し訳ないけど恐ろしくてコロナ前みたいな気持ちで病院に受診する気になれない

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/23(木) 00:25:33 

    >>54
    選挙前だから余計にだろうけど、gotoのキャンセル料のことを含め世論の反応見ながらブレブレの対応してて情けないわ。大阪も名古屋も福岡も大変なのにどうするんだろうね。他の地域だって、押さえられている今だからこそ自粛するべきなのに。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/23(木) 00:26:10 

    >>4
    2F「最悪、俺が罹ってもGo Toホスピタルで大丈夫!(行き付けの病院のVIP個室で悠々入院生活するわーv( ̄Д ̄)v)」

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/23(木) 00:26:46 

    分かる
    大阪の病院って多分東京より酷いと思う
    だって雨合羽しか調達してくれない自治体だしね
    うちの病院もマスク不足は継続中

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2020/07/23(木) 00:26:46 

    >>76

    政治家は年いっているけど、免疫力は強いからじゃない?
    高齢者はかかりやすと言われているけど、感染している人は疾患持ちが多いよね。
    それに、がるちゃんでは国が本当に信用できないんだね。
    何かあれば国は隠してるというの好きだね

    +4

    -8

  • 96. 匿名 2020/07/23(木) 00:27:51 

    >>88
    まだ政治家にとって理想の高齢者の死者数に届いてないから、よし、高齢者がすきな旅行だ!ってなってんのかな?こわすぎる
    あんたらも高齢だしあんたらも税金使いまくってるやろと言いたい

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/23(木) 00:28:13 

    こんな状態なのに、この国のトップは、久しぶりにお出ましかと思えば、五輪は不退転の決意でとか、またトンチンカンなことを発表するし。そのための準備って、また税金が当てがわれる。
    医療機関を犠牲にしてまでとる五輪とは、一体何なんでしょうか。
    もし、コロナにかかったら、必ずドクターに頼るはずです。五輪関係者にコロナを治してもらうつもりでしょうか?

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/23(木) 00:29:54 

    安部さん聞いてる?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/23(木) 00:31:03 

    >>65
    普通だったら東京の空なんて絶対飛べないだろうに、医療従事者応援のために飛行許可だとか色々手配は大変だったと思う。
    感謝の気持ちがあったから出来たことだと思うよ。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/23(木) 00:32:36 

    お給料は増えるどころか減ってるもんね。
    gotoの前にコロナ受け入れ病院に手当て金もっと入れてよ!
    看護師の退職も多いし、逆に復帰してくれる人も多いし、人任せすぎて申し訳ない。
    私たちの税金の使い道を危機感のない道楽者達に使わないでよ…

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/23(木) 00:32:53 

    >>63
    弱ってる時に他国から攻め込まれない為のパフォーマンスだった説も見た

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/23(木) 00:32:55 

    >>94
    関西人だけど、大阪のがひどいと思うのは同感
    蓮舫のように予算削りまくった結果、皺寄せが医療従事者へ

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2020/07/23(木) 00:33:19 

    >>86
    それは正しいとは思う
    私もこれは県ごととかあってもいいとは思う
    (どうしても嫌だったら知事とか市長に来るなといってもらうか)

    でも地元の人じゃなくて遠方の人がお金落とすらしい
    通販とかで支援っていっても限界があるし

    なんだかんだいっても自分は自粛要請だから出かけないけどね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/23(木) 00:33:46 

    >>7
    さっきちょっとコメントしたら、めちゃめちゃに叩かれたわww
    家族がコロナで後遺症残ったり、死んでも変わらず旅行行くのかな?
    蜂みたいに2回目の感染がアウトみたいなことになるかもとか想像つかないのかな?

    +31

    -7

  • 105. 匿名 2020/07/23(木) 00:33:47 

    >>89
    出勤に電車は使うけど、外食はしないな…
    まあ子供いるから元々そんなに外で食べないけど

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/23(木) 00:34:39 

    >>87
    表では来てくださいって言いながら、こっそり息止めてるかもよ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/23(木) 00:36:15 

    >>7
    さっきそのトピ見たら、不妊ディスまでしててこいつらやっぱやばいんだなと思った

    +16

    -3

  • 108. 匿名 2020/07/23(木) 00:36:29 

    案外年寄りがインタビューに顔出しで『ずっと自粛してたからもう旅行行きます』っていっててウケた
    茨城の人だったかな、70代くらいのご夫婦
    あんたらが一番危ない年代やろうが!!!

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/23(木) 00:37:16 

    >>89
    埼玉です。うちは3月から一切外食してない。
    お寿司のテイクアウトは何回かしてるけど。
    東京への通勤だから電車は使わなきゃいけないけど車内は会話しないからクラスター発生の危険はほとんどない。
    4月に緊急事態宣言出た時は車通勤何回かしたけど駐車場無いしね。。。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/23(木) 00:37:38 

    >>87
    観光地の飲食店だろうと地元のお客さんだって多かったんだよ。でも地元の人達が首都圏からの観光客に怯えて行けなくなって売り上げは落ちてる。
    地元の人向けのホテルプランなんかすぐ完売したりして人気だったのに。同一県内だけでもそれなりに人は集められたと思う。
    こんなの本末転倒じゃん。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2020/07/23(木) 00:37:40 

    >>81
    そのくせ自粛してたけどコロナ感染しましたー今は入院中だけど、退院したら自粛やめますって言ってる人かなり叩かれてたよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/23(木) 00:39:12 

    本当に戦争みたい。
    戦争中も「日本は勝ってる」と負けているのに嘘を流してボロボロになるまで戦わせた。

    今も「ひっ迫してない、第二波とは言えない」

    でも昔と違う事は、今私達には知る・伝える情報ツールがたくさんあるという事。
    政府が言う事なんかに左右されずに真実を知って今出来る事をしたい。

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2020/07/23(木) 00:39:49 

    >>54
    わざわざキャンペーンいらないよね。そんなことしなくても宣言解除と同時にコロナが終息したかのように遊びまくるアクティブバカ見れば、止めたって旅行行くだろうって簡単にわかるじゃん。。。
    その予算を医療機関に使って欲しかったよ。

    +21

    -2

  • 114. 匿名 2020/07/23(木) 00:40:12 

    外出自粛要請だしてください!

    言われなくても自粛しよう!みんな!!!

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/23(木) 00:43:07 

    個人的には、秋以降の方が

    普通の風邪とか他の病気で似た症状で、外出とか家族もしづらくなりそうだから、観光、飲食は厳しそうだなというきはする

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/23(木) 00:46:22 

    いや…本当に本当に大変だと思います。災害とかはボランティアも出来るけど医療となるとできない…私達が出来る事は感染を広げないこと。なのに…世間ではGOTOキャンペーンって…医療の方々からすれば大迷惑だよね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/23(木) 00:46:30 

    >>93
    わー!ムカつくー!wはよタヒねやじじいw

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/23(木) 00:49:32 

    これさあー
    お世話したり雑用したりくらいなら民間から手伝い募ってもいいと思う
    その分看護師さんの手間へるしさ
    私まだ若いし死ぬリスク低いから給料でるなら行ってもいいけどなあ独身だし
    泊まり込みとかで
    原発作業のときは女の体力では無理だったけど希望して行った男の人多かったじゃん
    あれどこからお金でてたんだっけ?東電?

    +2

    -10

  • 119. 匿名 2020/07/23(木) 00:50:51 

    大変だと思うけど、もうこの手のはお腹いっぱい

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2020/07/23(木) 00:52:11 

    >>87
    いや、本音も揺れてると思うよ?

    経営を考えるとお客さんが来てくれないと困るだろうけど、感染のリスクが上がることも事実だからね。
    万が一、自分の旅館やホテルから感染者が出たら、それこそシャレにならないし。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/23(木) 00:55:06 

    東大王のクイズ出てた人ずいぶん大変な時期に卒業して研修医デビューになっちゃったね

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/23(木) 00:55:56 

    >>120
    なら受け入れなければいいのでは、、、

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2020/07/23(木) 00:56:03 

    >>89
    外食してない
    自転車or車で通勤
    ギリギリスーパー行くぐらい

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/23(木) 00:59:48 

    >>36
    そうなんですね、ホテル療養できる施設がたくさん増えるといいですね。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/23(木) 00:59:54 

    >>119
    まぁそういう仕事だしね
    今は大変だろうけど

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/07/23(木) 01:00:51 

    >>122
    受け入れたい側面と受け入れたくない側面があるから揺れるのでは?って話なのに、一方的に「受け入れなけれはいいのでは?」ってなに?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/23(木) 01:03:15 

    >>126
    迷いがあるならやめておいてもって
    皆さんのお話ですとリスクも高いのでしょう?

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2020/07/23(木) 01:10:30 

    >>127
    迷った結果、営業することに決めたんだろう

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/23(木) 01:17:02 

    >>128
    横だけど、そうだよね。
    営業することに決めたとしても、本音は「来てほしい」一辺倒ではなく、迷いもあったろうってことだよね。
    こんなことも分からない人がいるから驚き。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/23(木) 01:17:23 

    >>115
    でもホテルや飲食店でコロナ出たらそれこそもう再起は無理だと思う。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/23(木) 01:22:45 

    >>129


    今の子達は白黒つけないと気が済まない
    職場でもものすごくそこらをきちんと決めたがる
    曖昧は悪と思ってる
    自分で決めた仕事なんだから我慢しろ、受け入れろと言うのもこの世代
    親ガチャとか言う言葉もそう言うことだよね
    自分では受け入れられないことはガチャみたいなもん
    今回のキャンペーンも、政府が決めてんだからそれに乗る自分は悪くないとのこと
    2年目さんたちがこの四連休、みんなで県外に旅行だってさ…
    仲よくて何よりだよ往路で自損で事故って帰ってくんな

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2020/07/23(木) 01:24:23 

    >>6
    この部分はおかしいしネタの部分もある記事でしょう
    マスクはもう十分あるのに二ヶ月前の記事?

    +12

    -8

  • 133. 匿名 2020/07/23(木) 01:25:00 

    >>1
    そういう仕事だからね
    よごれ
    医者が自分で言ってた

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2020/07/23(木) 01:26:20 

    >>129
    皆さんは旅行にいかれると困る
    リスクが高い
    キャンペーンやめろ
    病院にお金渡せと言って
    受け入れ側は、
    こんなリスクがあるんだ!

    という論調だったように思いますが

    じゃあ いかない方がいいんですか それとも
    苦渋の選択で受け入れた方がいいんですか



    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/23(木) 01:59:17 

    >>7
    さっきそのトピ開いたら、あー…やっぱり先のことや周りのことを考えられない人が今の時期に旅行へ行くんだな…そりゃ地方に住んでる観光業以外の人はまだ来てほしくない、観光客の考えてる対策が甘そうで不安、怖いって気持ちになるのは当然だわって思ったよ。

    +17

    -2

  • 136. 匿名 2020/07/23(木) 02:01:19 

    >>132
    医療が逼迫キャンペーンしとかないと日本の経済潰せない
    もちろん現場の人は知るよしも無いだろうけど

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/23(木) 02:17:03 

    うちの長男医療関係で、疲労して今休暇とってる。コロナ患者や感染疑いの時の緊張感半端ないって、新卒にコロナはキツイよ。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2020/07/23(木) 02:21:10 

    月100万給料あげたらいいよ。
    この人らおらんくなったら終わるし。
    なんで金出せへんの?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/23(木) 02:21:42 

    >>94
    大阪、まだ給付金が入ってないって本当?
    遅過ぎない?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/23(木) 02:38:07 

    >>76
    でも他所の国は大統領とかが陽性になってない?
    日本だけ?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/23(木) 02:39:52 

    旅行したい人は自腹で勝手にやればいいし
    Gotoキャンペーンに使うはずだったお金は
    医療従事者の給料に反映できる仕組みができたらいいのに

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/23(木) 03:09:55 

    >>1
    コロナ前から医療をやりたいってうわべだけで、離婚しても生活できるから看護師になって、普段から不満言ったり患者対応も精神的な病気もいるのに昔の看護師さん達とは対応違うじゃん。とっくに看護師のやりがいは崩壊しているのに、コロナで言える環境になったからいいように言ってるけど、適職ではない人もたくさんいるよね。
    介護も適職についてない人は不満言うけど、好きな人はみていても介護が好きなんだよね。
    看護師も好きな人は黙々とやってる。
    客側は言わないだけでこの看護師さんは本職だなとかお金第一優先でやってるなとか介護なら職なくていやいややっているなとかこの人は小さい頃からお爺さんお婆ちゃんがいる環境で育ったのかな?とか世話好きなのかなとか、案外伝わっているから。

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2020/07/23(木) 03:37:19 

    仕事で終わりの見えないのって自殺考えるよね
    絶対に起きて欲しくない

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/23(木) 03:47:57 

    >>76
    良い物ばかり食べて免疫力が高そうなイメージ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/23(木) 03:52:31 

    >>142

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/23(木) 03:53:32 

    >>142
    そっかそっか
    病院に、お客さん気分でこないでね^_^

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/23(木) 04:13:18 

    >>1
    思うわ、ボーナスや賃金アップならまだやりがいあるけど賃金カットにボーナスゼロじゃとりあえず退職してコロナ落ち着いたら復帰する
    最前線で感染率高いのに、お金減らされてやりがいとか笑えない

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/23(木) 04:16:01 

    >>22
    治療しなかったら更に撒き散らす可能性あるから罰金で良いじゃん?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/23(木) 04:23:38 

    地域枠で医者になった人間は身体を張るべき。
    点数低くてもその地域に住んでるだけで優遇されてたんだから。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/23(木) 04:35:42 

    >>104
    後遺症がまだちゃんとわからないもんね。わかるのは数年後。そうなったときにたいしたことなければいいけど、実際もう色んな後遺症で始めてるからわからなよね。皆そこまで考えてないのかな?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/23(木) 04:41:48 

    コロナ手当を国から支給するべきだと思う。
    GO TO キャンペーンなんて勝手にやって補償するくらいなら医療従事者に払ってあげてほしい。

    +19

    -3

  • 152. 匿名 2020/07/23(木) 05:55:23 

    >>17
    コロナストレスから理不尽に怒られることも多そう…
    考えただけで胃が痛みます。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/23(木) 06:22:19 

    こういうときに、独身者や子供のいらっしゃらないスタッフさんがいつも犠牲になってるよね。どこの職場でも職種でもなんだろうけども。
    そういう方々のおかげで私たちは患者としても助けて貰ってるし、私も子持ちだからスタッフとしても、負担をかけてるな申し訳ないと思うことも多々あり、普段はできる限りその分の負担を被るように心がけてはいるけども。
    でも、結構それを当たり前にやらしてて、助けて貰って当たり前!私は子供いるんだから!という免罪符で好き勝手してる人がいるのも事実。
    私も看護師だけれど、そういうスタッフさん多いよ。その人たちのせいで、ますます肩身の狭い思いをしてることも気付いてほしい。
    せめて、いつも当たり前にかり出されてるスタッフさんには、国が保証してあげてほしい。
    押し付けてるスタッフさんに限って、独身者や子供いないスタッフに対しては失礼なこといつも言ってるよ。
    うちはコロナ関連の病院ではないけれど、疑わしい患者さんはくる。
    あまりにかり出されてるスタッフさんたちがゴロゴロ今回辞めてしまい、負担がすごい。
    結局自分で自分の首を絞めるハメになってる状態。
    今かろうじて残ってらっしゃるいつもかり出されてるスタッフさんも、多分そろそろ辞めると思う。保証もないのに働かせすぎ。ヤバい状況。

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2020/07/23(木) 06:29:16 

    >>132
    関西の大学病院で勤務してますが、いまだに1週間1枚です。
    それも今までのマスクではなく、寄付によるものなので在庫も限られています。
    今日も4日目のマスクつけて勤務です。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/23(木) 06:30:18 

    私のとこも、まだマスクは使い回し。
    医療従事者は完全に無視されてるわ。
    Go Toしてる場合じゃないんだってば!

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2020/07/23(木) 06:36:29 

    ゴートゥーだ!ヤッホー!ってしてる奴は普段から出歩いてるアクティブ馬鹿の層なんだよね。
    ゴートゥーなんかやってる場合じゃない。
    経済も死ぬとかいわれても、だらだら長引くほうがやばい。

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2020/07/23(木) 06:36:42 

    医療従事者だけど正直拍手とか感謝の言葉よりも金くれよーって思ってしまう。
    何か自分の性格がどんどん悪くなってきて嫌だ泣

    +21

    -2

  • 158. 匿名 2020/07/23(木) 06:49:01 

    私が勤務しているクリニックは、マスクが支給されないので、自分で調達してる。
    国から人数分支給されているはずなのに…。
    コロナ関連で仕事内容もかなり大変になってきてるのに(直接来た事はないが)、気持ち的にやりきれない。
    現場で働いてる方に比べれば大した事なくて申し訳ないのですが。

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2020/07/23(木) 06:58:25 

    >>118
    え?看護師資格ないけど現場に入って、なんか指示くださーいってやるの?
    素人に一から仕事を教えて指示する仕事を現場にまた増やすの?

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2020/07/23(木) 07:18:39 

    >>87
    難しいね。感染者のいない地域や少ない地域の感染者が増える結果になるだろうし。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/23(木) 07:34:15 

    >>93
    あの老いぼれこそ治療の意味ないからそのまま召されてほしいね。
    散々日本をいためつけといて、それでも助かりたいなら中国いけや。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/23(木) 07:43:51 

    >>4
    なんで?

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2020/07/23(木) 07:47:20 

    「やりがい感じる余裕ない」いまだ続く医療現場からの“悲鳴”

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/23(木) 07:49:14 

    ただの中規模病院の受付兼事務だけどもう疲れてる

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/23(木) 08:02:40 

    中国の武漢とか最前線で働く看護師とかは、給料が3倍とか10倍出す契約条件にした、とネットで見たけど本当だったのかな
    それくらい、待遇引き上げるならまだ働いてくれる人も納得するだろうけど

    まさに戦時中の出征と同じだよね
    日本の陸軍も、外地への出征は報酬が三倍だから貧しい地方の兵隊は志願した

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2020/07/23(木) 08:05:51 

    >>1
    コロナ患者受け入れてるナースの友達も言ってた。
    まずはコロナ対応をやりたい人を病院側が募るんだけど、人数足りないから、同居家族がいないか少ない(高齢者や子どもがいない)人がピックアップされて声かかるって。
    コロナに限らず、これまでも大雨で道路が完全に浸水しちゃって車出せないような状況でも、2時間歩いて出勤してたこともあったし、医療現場で働くって本当に大変なこと。

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/23(木) 08:07:11 

    >>5
    火に油キャンペーン
    バカだよ本当に

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2020/07/23(木) 08:17:01 

    >>6
    市販のはやや粗悪品なのでは?
    だからうちらが使ってて肌が荒れるなどとトラブル多い。ガル民でも荒れた人が沢山いた。

    粗悪品書いたら大量のマイナス食らったけど

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/23(木) 08:17:28 

    >>151

    地方によって危険手当として追加されているでしょ

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/23(木) 08:18:30 

    満員電車で感染に怯えながら出勤して、医院の入り口で汚いナースシューズに履き替える時が一番憂鬱
    (経費削減でしばらく靴も買ってもらえない)

    また狭いロッカー室に入って、自分の白衣探して着替えて、気の強いスタッフに気を遣いながら挨拶して今日の状況を確認して…

    ニュースでは何だか東京や神奈川は汚い地域、という扱いで気が滅入る
    完全防備だと呼気でフェイスシールドの内面がすぐ曇るし水滴が付くから拭きたいけれど、このグローブしてると滅菌物しか触れられないから汗もシールド内部も拭けない
    グローブしたままプラスチックのシールドなんて触ったら
    「それ、不潔物だろう!触ったらグローブ替えろ!」
    と怒鳴られる
    (グローブが勿体ないし、発注が面倒なので他のスタッフにも睨まれる)

    外来も診療室も換気で窓を開けるのでクーラーも効かないし、熱中症になりそう


    こんな仕事、皆さん続けられますか?
    しかもミスは絶対してはいけないし白衣に着替えたら帰るまで集中力を切らせてはダメ

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/23(木) 08:22:45 

    >>134
    「コロナが収束するまでお客さん1人も来ませんように」と思いながら営業してる所はまぁ無いと思うから、客側が判断すればいいのでは
    感染が怖かったり迷惑かけると思えば行かなければいいし、行きたければ対策を充分してマナーを守って行けばいいよ
    向こうも対策はしてるだろうし

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/23(木) 08:27:00 

    そもそもコロナ感染者が増えるであろうGOTOキャンペーンをするなら、患者を受け入れする医療従事者への報酬もセットにするべきなんだよね。
    感染者増やしておいて「後は知らね」じゃ無責任すぎる。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/23(木) 08:29:10 

    >>166
    その分、一般事務とかに比べて高いお給料もらってるんだと思う

    +0

    -11

  • 174. 匿名 2020/07/23(木) 08:37:13 

    政府は、全国的に収入減で税金収入が見込めないから国民の健康よりgotoを選んだんだよね。
    そのシワ寄せが医療現場にきてる。
    国からマスク、防護服やフェイスシールド等の支給もない上に危険手当ても支給されないんじゃやってられないよ。
    gotoで政府の尻拭いさせられる医療現場はたまったもんじゃない。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/23(木) 08:38:05 

    今年から看護学部の倍率下がりそう

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/23(木) 08:38:10 

    障害者施設で働いてます
    マスクは支給されず、解除後は施設内ではマスクの着用されず職員の検温も無くなりました
    助けて下さい

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/23(木) 08:40:42 

    >>173
    お金もらっても誰もしたくないでしょ?だから問題になってるんでしょ?

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/23(木) 08:41:48 

    この際に妊娠したら外れられるから妊娠率高くなってきた。まぁ、自分の人生だしね、人に左右されたくないし、私はその人たち応援してる。私はもう産み終わって子が大きいから不安はないけど。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/23(木) 08:41:49 

    >>173
    誰でもできる事務と専門職を比べるのもどうかしてる

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/23(木) 08:42:09 

    >>176
    入所者家族からクレームが入れば改善されるんじゃない?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/23(木) 08:48:47 

    >>179
    だから仕事が一般事務より大変で専門的な分、待遇も違うでしょと言ってる
    今は特別大変だと思うけど

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2020/07/23(木) 08:49:34 

    >>180
    正直、家族の面会なんて居ませんよ
    お金を払って預けるんだからって施設任せが殆どです

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/23(木) 08:51:04 

    >>176
    職員の検温しなくなっても、自分だけでも検温しておきましょう(記録しておく)。
    マスクについては、よくわからないけど、管轄の保健所(?)に言って指導してもらえないでしょうか。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/23(木) 08:55:58 

    >>180
    今は、どこも面会できないので、現状を知らないのでは。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/23(木) 08:57:42 

    >>5
    政府も政府なんだけど、それを利用して旅行行く人もなぁ…って感じ、ちょっと考えれば分かることなのに

    +15

    -1

  • 186. 匿名 2020/07/23(木) 09:01:17 

    >>185
    医療現場の混乱というよりコロナ罹患したくないから控えるよね。
    我が身を守るよ。普通は。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/23(木) 09:02:13 

    >>9
    まぁどこもかしこもコロナだけやってる訳じゃないからね
    コロナ対応はほんの一部で大半は関係ない

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/23(木) 09:03:29 

    私は家族4人で沖縄旅行に行った人のインタビューを見たよ
    父親がリフレッシュして来ますって言ってた( ̄^ ̄)

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/23(木) 09:11:16 

    >>176
    支援員や看護師の管理職に相談
    施設長に相談
    保健所に相談→チクる
    職員の検温しないのはちょっと変な気がする
    マスクなしも

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/23(木) 09:12:20 

    >>142
    別にいいじゃないそれで。
    ちゃんとやるべき事やってんなら。
    仕事なのにそれ以上を求めるのは可笑しい〜

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2020/07/23(木) 09:37:16 

    >>187
    新卒からコロナ対応病棟には配属させないよね。中堅からでしょ

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/23(木) 09:47:16 

    日本医師会や専門家の人たちだって不要不急の外出は控えてほしいって言ってるのに、コロナ被害者のトピでは普通に旅行とか行くって言ってる人多くてビックリした。
    自分たちがもしコロナに罹ってもどうにかしてくれるって思ってるんだろうな。
    医療従事者は命かけて仕事してるのに。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/23(木) 09:52:11 

    >>157
    いやいや、普通の感覚だよ。
    私は医療従事者とは全く関係ない仕事だけど、感謝の拍手とか言葉とか見てて反吐が出たし。
    あんなん許されるの幼稚園児まででしょ。
    いい年こいた人達が映え狙いか知らんけど、薄ら寒い事してんなとしか見えなかったよ。
    そんな事するなら一円でも医療従事者向けに募金する、その方が余程マシって思ったから。

    何より嬉しいのはお金、当然の事だよ。
    今回の事は使命感だけでやり切れる事じゃないし、危険の中の対価としてお金くれって思うの当たり前だから。
    お金もっと弾めば引退してる人達も「またやろう」って人も出てくる。
    そうすればギリギリ人数で回してる医療現場にも人手が戻る、現在働いてる人達も助かる。
    こんな事素人の私達でも分かる事なのに、上は本当に無能揃いで嫌になるよね…

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2020/07/23(木) 09:53:52 

    たまにガルちゃんで見かける自称看護師さん
    コロナで老人が来なくなって超暇だしコロナに関わってないから知らないって書き込みしてて酷いと思う
    必死に頑張ってる同業者への冒涜だと思う
    そのうちリストラされるだろうね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/23(木) 09:54:24 

    GoToキャンペーンのキャンセル料を税金から補助するのは許せない。それなら医療従事者に還元して欲しかった。
    全ての病院は難しいかもしれないけど、まずは今コロナを受け入れてる病院からさ…。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2020/07/23(木) 09:58:15 

    >>195
    キャンセル料は観光業界にはいるんでしょ
    なら観光業界支援の目的にはあってると思うけど

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/23(木) 09:59:31 

    >>142
    看護師も介護の仕事もサービス業じゃ無いから
    自分の人生や生活を差し出してまで献身的に患者に尽くしてなんて言ってたらみんないなくなるわ

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/23(木) 10:01:18 

    >>22
    寝るまも惜しんで頑張って勉強して実習いって資格とった看護師や医者なんて1人もいないよ

    いるわ。馬鹿にしすぎ。
    どんだけ実習つらいか知らないくせに書くな。

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2020/07/23(木) 10:11:17 

    >>118
    コロナの現場は経験がないと厳しいだろうけど

    ☆看護助手とかなら無資格でオッケーのところあるかも
    ただ、適性はあると思う
    命がかかってるから適当なことはできないし

    シーツ変えたりとか?

    ☆介護ヘルパーの資格とかなら、職業訓練でやってる自治体あるかも
    コロナ禍でいまやってるかわからないけど

    ☆あと無資格なら医療現場の清掃の仕事とか
    清掃も患者さんの健康を支えてる重要な仕事だと思うけど

    人の役にたとうと考えるのは立派だと思います

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/23(木) 10:11:30 

    >>198
    読解力なさすぎ、、、

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2020/07/23(木) 10:17:31 

    コロナが落ち着いてるときに物が不足してるって情報はなかった気がする。コロナが増えてきてる今になってなぜ物が不足してるって情報を流すのか。みんなが不安になるだけじゃん。コロナ流行の時に医療現場ガーとか物資ガーて騒いで、落ち着いたらシーン。落ち着いてるときにも継続して考えられたら良かったね。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/23(木) 10:44:17 

    >>132
    市販のマスクとサージカルマスクは、違うんじゃないの?
    サージカルマスクの在庫状況なんて、あなたはわかるの?

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2020/07/23(木) 10:50:00 

    >>201
    いや、でも5月末や6月初旬は、マスクや消毒液が一気に店頭に並んだ気がするよ。東京は。
    私は冬に向けての備えをあの時期にドラスト行脚したから、日本製消毒用エタノールやアライグマの黄色い手ピカジェルを備蓄できた。また最近、韓国製の怪しいアルコールジェルしか売ってない。
    感染者増えるとみんな買い出すからね。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/23(木) 11:21:39 

    >>159
    看護師だけど、ベッド直してくれるだけでもありがたいよ
    そういう雑用も看護師がやっています

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/23(木) 11:48:17 

    私の旦那も看護師でコロナの患者さんを診てるよ。
    今日も仕事行く前に「俺は今から何処に行くんだろう…。」ってしんどそうに家を出て行ったよ。
    なんて言葉を掛けて良いのか分からなかった。
    充分頑張ってるからさ…。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/23(木) 12:09:48 

    >>173
    夜勤手当てがなければそんなに高給でもないよ。
    初任給から数年は同世代の他職より高いけど、昇給がそんなに大きくないからそのうち同等か下手したら抜かされる。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/23(木) 12:12:18 

    Go To キャンペーン申請して旅行行くなら、コロナに感染しても病院で治療は受けませんって一筆書かせてほしい
    「ただの風邪」なんだから病院行かなくても自力で治せるでしょ

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2020/07/23(木) 12:36:42 

    >>132
    でた。関係者でもないのに勝手に決めつける人。
    病院用と一般用では物が違う事もわかんないの?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/23(木) 13:05:42 

    >>140
    ヨーロッパは日本より拡大の時期が早かったからね。
    人種の違いやBCG説も有効な気がするけど、中国の政財界も殆ど発症していない。
    中国でウイルス流出し始めた頃から、日本も早くにワクチン手に入れてるのではと疑ってしまう。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/23(木) 14:18:20 

    >>6
    マスクが値上がりしてて、今までの予算で購入すると不足してる。うちは700床の病院だけど、2日に1枚だよ。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/23(木) 15:17:31 

    新宿区はコロナ感染者に見舞金でしょ?
    病院行かずに感染拡大させたり、感染がわかってからの逃亡を避けるためなんだろうけど
    遊び歩いて勝手に感染してさらに見舞金までもらってるような患者なんて医療従事者も本心では診たくないだろうにね
    自分たちはこんなに疲弊して、先が見えない中で働いてるのにってやりきれない気持ちになるよね

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/23(木) 19:20:25 

    皆さん医療従事者給付金てどうなってますか?
    うちは手続きするけど全員分もらえないかもと言われました

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/23(木) 20:32:18 

    >>139
    大阪市は遅いらしい。(身内が大阪市)大阪府はもうほぼ行き届いてるけど、市の中でも違うかも知れん。うちはもうもらった。ちなみに大阪府です。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/23(木) 21:02:07 

    >>39
    ありますよ。
    コロナ患者対応の医療従事者に20万。
    これって、本当にあり得ないほど少ないと思う。

    私自身も医療従事者だけど、
    コロナの最前線で戦って下さっている方々にこそ、
    もっと予算をつぎ込んでほしいと思う。

    GoToだの、東京除外のせいで出たキャンセル代の補償だの、
    その予算を医療に回すって発想はないのかな?

    旅行業界や環境産業が大変なのはわかる。
    だけど、そんなこと言ったら飲食だってその他だって皆大変。

    今、最優先すべきはどう考えても医療だと思う。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/23(木) 21:43:30 

    私の病院は外食禁止で、もちろん飲食の場での感染が増えているから家族を守ることにも繋がるから、とわかっているけど…
    ニュースで北海道に行って、美味しそうな海鮮丼食べてる人を見ると心底虚しくなる。こんな人たちを救うために医療者は自粛しないといけないのかと黒い気持ちもでてくる。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/23(木) 21:47:40 

    >>214
    環境産業→観光産業

    入力ミスです。失礼しました。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/23(木) 22:09:43 

    >>47
    ごめんなさい、スクロールした時にマイナス押してしまいました

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/23(木) 23:17:48 

    >>5
    それぞれの業界から要望があるからやってるんでしょ。
    みんな感染のことを考えて大声で言えないけど、2割とかしか客が来ないんだから本音は来て欲しいし厳しいんだから。
    政府が勝手に決めて勝手にやってるみたいな報道もどうかと思う。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/23(木) 23:22:29 

    >>214
    飲食業もイベント業も段階的に支援策始まるよ。
    それぞれの業種に対しての予算を別に回せって話はちょっと違うんじゃない。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2020/07/23(木) 23:29:21 

    >>195
    キャンセル料は客に請求しないで、事業者に補填する形になったよ。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/24(金) 16:33:45 

    アルコール入ってると、内臓がアルコール分解に
    必死になるので、免疫機能が落ちてしまうってよく言うね。
    不特定多数が酔っぱらってツバ飛ばしてる場所で
    呑むのは、今はやめといた方がいいよ。
    大学生さんとか今が楽しい盛りの人には
    ちょっと気の毒だけど。
    なんか飲み屋の中の人達が元気有り余ってんだよね。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/25(土) 13:36:29 

    >>7
    プラスが多くて安心した。
    コロナヒスのトピでずっと家にいろよってボコボコにマイナスにされたから、私の感覚がおかしいのか?ってなった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。