-
1. 匿名 2020/07/22(水) 18:17:30
+16
-0
-
2. 匿名 2020/07/22(水) 18:18:03
そりゃそうだ+131
-1
-
3. 匿名 2020/07/22(水) 18:18:04
とりまね+17
-0
-
4. 匿名 2020/07/22(水) 18:18:09
りょ+7
-1
-
5. 匿名 2020/07/22(水) 18:18:26
Go toも延期しよう+122
-6
-
6. 匿名 2020/07/22(水) 18:18:37
イベントも今は無しがいいと思う
ライブとか密室な会場とかのは特に+109
-4
-
7. 匿名 2020/07/22(水) 18:18:37
箱型施設はヤバいって+76
-2
-
8. 匿名 2020/07/22(水) 18:19:03
自民議員がこんな密イベントやってんだから世話ないわ+202
-1
-
9. 匿名 2020/07/22(水) 18:19:05
いやもうイベントすんな
主催側も生活かかってるのはわかるけども
いくら間隔あけてマスクして消毒しても同じ室内にそれだけの人数集めたら無意味やろ+117
-7
-
10. 匿名 2020/07/22(水) 18:19:06
屋内の5000人はやばいと思う、、、+96
-0
-
11. 匿名 2020/07/22(水) 18:19:36
>>1
クラスターが発生する。+9
-0
-
12. 匿名 2020/07/22(水) 18:19:46
こんなことくらいじゃ感染拡大は防げないかと…
政策がズタボロだね…+48
-1
-
13. 匿名 2020/07/22(水) 18:20:38
旅行行け、イベント行くな
もう訳わからん+137
-1
-
14. 匿名 2020/07/22(水) 18:20:49
行ってる人間に対して中傷するのもどうにかしてー+8
-1
-
15. 匿名 2020/07/22(水) 18:20:51
どうせコロナで延期になるから、この時期にポンポン適当なこと言うな。そんな簡単に経済は盛り返らんよ。+21
-1
-
16. 匿名 2020/07/22(水) 18:20:56
人の命も
経済も守る
難しいね+29
-1
-
17. 匿名 2020/07/22(水) 18:21:10
小規模イベントだからOKてのも見直した方がいいんじゃないの
小劇場からの感染がものすごい広がったよね
【独自】新宿の劇場感染、11都府県に拡散…2次感染の疑いも(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都新宿区の劇場で新型コロナウイルスの集団感染が発生した問題で、観客や出演者らで感染した人は21日時点で、少なくとも11都府県の115人に上ることが読売新聞のまとめでわかった。感染者の職場の同僚
+58
-1
-
18. 匿名 2020/07/22(水) 18:21:11
どっちにしてもアカン+6
-0
-
19. 匿名 2020/07/22(水) 18:21:16
陰キャだし家でネットしてるほうが楽しいから賛成!+24
-1
-
20. 匿名 2020/07/22(水) 18:21:34
連休で更に感染者が増えそうだし
いつになったら再開出来るんだろうか。
今年はライブ無理かな…応援してる人が感染したら
嫌だけど早く会いたいな。+8
-0
-
21. 匿名 2020/07/22(水) 18:21:59
台湾の精鋭部隊を読んで欲しいわ...+3
-3
-
22. 匿名 2020/07/22(水) 18:22:09
イベントは無理だよワクが出来るまで
無理にやって大阪大爆発みたいな現状になって
止めるって不毛な事やらないほうがいい
旅行もクソもへったくれもないんだよ
+7
-3
-
23. 匿名 2020/07/22(水) 18:22:24
>>8
クラスター出て老害が消え去ってくれたら良いのに+32
-5
-
24. 匿名 2020/07/22(水) 18:22:32
まだまだ良いよ
それと外国人の入国緩和とかやめて!+18
-0
-
25. 匿名 2020/07/22(水) 18:22:58
>>8
蜜だね~~+3
-2
-
26. 匿名 2020/07/22(水) 18:23:01
感染拡大でイベントの制限緩和は延期するのにGoToトラベルは問題ないから東京だけ除外して実施って対応の違い何なの?
感染が拡大してる認識があるならトラベルも延期すればいいのに
コロナ感染再拡大 菅氏「現時点で問題はない」 GoTo大阪除外は否定(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp菅義偉官房長官は22日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染再拡大について「医療施設など全体を見渡す中で、現時点において問題はない」との認識を示した。22日の新規感染者数が過去最多となった大阪府を
+18
-0
-
27. 匿名 2020/07/22(水) 18:23:32
統一性無さすぎ。
イベントはダメ!旅行はOK!なにそれ(笑)+33
-0
-
28. 匿名 2020/07/22(水) 18:23:40
対策してないんだから増えて当たり前じゃない?+6
-0
-
29. 匿名 2020/07/22(水) 18:23:41
当たり前だ
経済優先するにしても、制限がいるわ
もうこの1、2年は経済は停滞してもしょうがないよ
+8
-1
-
30. 匿名 2020/07/22(水) 18:24:08
5000人も多いと思うけど+9
-0
-
31. 匿名 2020/07/22(水) 18:25:08
当然そうなるよねぇ+1
-0
-
32. 匿名 2020/07/22(水) 18:25:38
Go toで感染爆発がおきたらどう釈明するつもりなんだろうね+8
-0
-
33. 匿名 2020/07/22(水) 18:26:16
>>17
凄い増え方
一週間前は59人だったのに
まだまだいそう+2
-1
-
34. 匿名 2020/07/22(水) 18:26:21
パトピの予感+1
-0
-
35. 匿名 2020/07/22(水) 18:26:52
9月からキンプリコンサートだってよ+3
-2
-
36. 匿名 2020/07/22(水) 18:27:15
日本の政治家年寄りばかり。年寄りの危険運転みたいだね。迅速な対応が出来ない。+6
-1
-
37. 匿名 2020/07/22(水) 18:27:28
どうやったら今の状況落ち着くんだろう。
人が動いている以上感染者はある程度出るだろうし、休業要請出すにしても解除したら元通りだし、検査増やせ、医療体制整えろとか言うけど、治療薬が出来ない以上、医療体制整えても医療がひっ迫するだけ。
とにかく感染者をこれ以上出さないという認識が必要だと思うけど、自分は大丈夫と歩き回る人がいる。ここを何とか出来ないのかな。今は政治より国民の意識が重要だと思うけど、自分が感染してコロナの怖さを思いしるか、周りの人が感染しないと分からないんだろうな。
+7
-0
-
38. 匿名 2020/07/22(水) 18:28:19
ガル民、5月頃はコロナにビビるより経済回すのが優先だみたいなコメントに大量にプラスがついてたけどね。+9
-0
-
39. 匿名 2020/07/22(水) 18:28:30
舞台クラスターもあったし、5000人じゃなくて会場の何パーセントとかにした方が良くない?
5000人だからクリア〜とかって小さい箱でやろうとしちゃうのよくないよね
アリーナとか大きい箱を使っての5000人と、ライブハウスの5000人とじゃ全然違うよね+14
-0
-
40. 匿名 2020/07/22(水) 18:28:36
もうこのままうだうだと年末になりそう。
もう今年いっぱい自粛ですっていってくれた方が諦めもつく。+7
-0
-
41. 匿名 2020/07/22(水) 18:28:39
「5000人」でも多いような気がする。
+6
-0
-
42. 匿名 2020/07/22(水) 18:29:00
>>9
行き帰りもあるし、会ったら食事の流れにもなりそうだしね。+8
-1
-
43. 匿名 2020/07/22(水) 18:29:17
なんだかんだ冬にはインフル程度の扱いになって来年にはオリンピックもやりそう+7
-2
-
44. 匿名 2020/07/22(水) 18:29:20
なんか政府がグダグダだから医師会の意見を聞こうと思う。4連休はとりあえず我慢我慢。
政府はイベントはダメで旅行は行けなの?変なの~+8
-3
-
45. 匿名 2020/07/22(水) 18:29:25
>>32
おきなくても野党マスコミがガーガー文句
おきても野党マスコミがガーガー文句
倒産激増でも野党マスコミがガーガー文句
なにやってもガーガー文句、だよきっと+4
-0
-
46. 匿名 2020/07/22(水) 18:29:27
イベントはまだ駄目。旅行は行け。
外国人は受け入れします!!
謎すぎるんだけど。+22
-0
-
47. 匿名 2020/07/22(水) 18:30:23
>>26
利権絡みだから+3
-0
-
48. 匿名 2020/07/22(水) 18:31:18
どうしてGo To は止められないの⁉️+10
-0
-
49. 匿名 2020/07/22(水) 18:31:27
>>8
オンラインにするとか、せめてもっとスペースを空けるとか考えられないのか
まぁ安倍晋三のスピーチなんか聞くためにわざわざ密な会場に電車とか使っていく聴衆も聴衆だけどね+7
-0
-
50. 匿名 2020/07/22(水) 18:31:40
>>40
自分は困らないけど困る人いっぱい出そうだけどね
金配れとか+3
-0
-
51. 匿名 2020/07/22(水) 18:32:42
そっちより、入国制限緩和の話し合いとか、そっちの方がやめてくれよ、マジで+13
-0
-
52. 匿名 2020/07/22(水) 18:33:01
無茶苦茶+5
-0
-
53. 匿名 2020/07/22(水) 18:33:20
>>32
それはないと思う。
皆が一斉に旅行に行くわけじゃないし、今年は地方や学校によって夏休みがばらばらだから。
クラブやバー、パーティー、居酒屋とかそういう場所に行くことが一番の問題だと思う+7
-0
-
54. 匿名 2020/07/22(水) 18:33:41
キンプリ9月からツアーするらしい。怖いな+16
-0
-
55. 匿名 2020/07/22(水) 18:34:33
Liveとかは今年いっぱい無理だよねきっと。
11月と12月ドーム行く予定だけど
延期になるな+8
-0
-
56. 匿名 2020/07/22(水) 18:35:07
>>45
Go To で感染拡がったらマジで誰が責任とるんだろ?
それで死ななくて良い人が死んだら・・・
安倍さんまた『責任を痛感!』って言うのかなあ❗+1
-3
-
57. 匿名 2020/07/22(水) 18:35:41
あれこれ矛盾だらけで、ほんと呆れる
GOTOだって二階氏はじめ、利権絡みの政策だから結局国民の事なんて考えてない。
指針も基準もハッキリしないまま、見切り発車で安易に決めすぎ。更には税金無駄遣い。
国民が振り回されてるだけに過ぎない。+6
-0
-
58. 匿名 2020/07/22(水) 18:35:55
そのうち秋が来て、あっという間に冬が来て、緩和するタイミングがなさそう。+11
-0
-
59. 匿名 2020/07/22(水) 18:36:16
>>38
今もトピによってはプラスつくよ。
増加したことで自粛する人増えそうだし、そしたら経済にも影響が出る。
自粛してもいいけど、このまま外出自粛派が増えて、本気で中国に土地を買われそうで怖い
+9
-0
-
60. 匿名 2020/07/22(水) 18:36:32
当たり前!
てかGOTOで他県から来ないでほしい+5
-1
-
61. 匿名 2020/07/22(水) 18:38:16
>>5
無理だもう発車してる泣+9
-1
-
62. 匿名 2020/07/22(水) 18:38:53
>>54
今きたね。
行くなら仙台なんだけど初日…
うーん行きたいけど怖いなー
周りに迷惑かけたくないから行かない方がいいかな
っていうか、どれくらいの人数入れるのか分からないけど競争率やばそう+4
-3
-
63. 匿名 2020/07/22(水) 18:39:50
>>56
じゃあどうすんの+2
-0
-
64. 匿名 2020/07/22(水) 18:40:43
>>56
共産党の皆さんはなんといってるの?+1
-0
-
65. 匿名 2020/07/22(水) 18:43:28
イベントでは無いけど、大学院入試が来月東京であるんだけど行きたくない..
地方住みだから空港行って飛行機乗らないといけないし東京は感染者増えてるし..+2
-1
-
66. 匿名 2020/07/22(水) 18:43:58
そのために準備してきたイベント会社は辛い。
中止しろ、そりゃ当然だって。
外野はいいよな。+7
-0
-
67. 匿名 2020/07/22(水) 18:44:06
>>13
ワロタ+9
-0
-
68. 匿名 2020/07/22(水) 18:45:20
感染拡大なんて、読めてたことなのに何故後手後手に回るのか。政府は行き当たりばったりすぎじゃない?+3
-0
-
69. 匿名 2020/07/22(水) 18:46:06
>>37
とりあえず皆冷静になろうよと思っている。
治療薬が出来ない以上コロナは消えないんだから、とりあえず自分が出来る事を守る。感染しそうな店を避けるしかないかな
+7
-0
-
70. 匿名 2020/07/22(水) 18:47:30
北海道もじわじわ増えてます。
来週20人くらいのママ友会に誘われました…
みなさんなら行きますか??
行かない➕行く➖
+9
-2
-
71. 匿名 2020/07/22(水) 18:51:15
+1
-1
-
72. 匿名 2020/07/22(水) 18:51:38
>>9
100人規模のイベントは毎日数十件やってるよ
いきなり全員転職できないし、補償もできないからね
ホストやキャバが自粛しないってなったら、イベント叩きだよね+3
-1
-
73. 匿名 2020/07/22(水) 18:52:33
1ヶ月くらいじゃ変わらんやろけどね。+6
-0
-
74. 匿名 2020/07/22(水) 18:53:56
また政府からの、国民の叩く対象施設が決まりましたな…
みんなピュアだよね+3
-0
-
75. 匿名 2020/07/22(水) 18:54:22
こんなの何ヵ月待ったって変わらんだろうよ。
+9
-0
-
76. 匿名 2020/07/22(水) 18:56:23
でも外国人は緩和して入れ始めるんだよね
アホじゃん
ビジネスだけでくるわけねーだろ!+4
-1
-
77. 匿名 2020/07/22(水) 18:57:01
一方、go toは継続し、入国規制は緩和されるという・・・+5
-0
-
78. 匿名 2020/07/22(水) 18:57:45
もうこれだけ直前中止で振り回されてたら企業も予定立てられないよ。
借金が増えるだけ+8
-0
-
79. 匿名 2020/07/22(水) 18:58:07
>>70
そういうの自分で考えたら?
今必要なのは自分がちゃん考えることだと思う。もし行けという声があったら行くの?+4
-0
-
80. 匿名 2020/07/22(水) 18:59:38
延期、延期ってもう薬とか出来ない限りはずっとこの生活だよ。年単位だろうな+7
-2
-
81. 匿名 2020/07/22(水) 18:59:43
>>75
だから私はwithコロナと腹くくってる。
どんなに批判しようがコロナは消えてくれない+7
-0
-
82. 匿名 2020/07/22(水) 19:00:48
>>8
ここから出ても報道はされない+1
-0
-
83. 匿名 2020/07/22(水) 19:01:02
>>53
そもそも感染爆発なんて誰のせいでも無いんだよね。
経済活動再開=人が動くんだから増えるのが当たり前。
常に犯人捜ししたがる人は冷静になった方が良い。自分がいつ感染源になるかも分からないんだし。+9
-0
-
84. 匿名 2020/07/22(水) 19:01:41
GOtoなんてやるからや!バカ政府が💢💢感染症や失業等の対策にもっと力を入れろ!+2
-3
-
85. 匿名 2020/07/22(水) 19:03:13
>>38
そうかな
大量プラスは限定されたトピだけで、ほとんどは自粛の一点張りだったよ。+2
-2
-
86. 匿名 2020/07/22(水) 19:03:53
ジャニーズ、コンサート開催するのか…この間みたいなオンラインコンサートは持続するのは採算合わないのかな。+0
-2
-
87. 匿名 2020/07/22(水) 19:04:06
>>54
そうなんですよね‥
すごいすごいすご〜い行きたい!!!
でも怖くて行けないよ‥
もし家族にって考えたらこわくて‥
くやしいけど諦めます( ;∀;)
+4
-0
-
88. 匿名 2020/07/22(水) 19:06:47
>>65
そこの大学院じゃないとダメなの?理系とか今は研究できてるんだろうか+1
-1
-
89. 匿名 2020/07/22(水) 19:07:30
>>86
オンラインや無観客は赤字。
予定を立てちゃったら後は準備してるんだろうし、また中止になったら相当キツいよ。
+6
-0
-
90. 匿名 2020/07/22(水) 19:10:09
>>8
本人来ないならオンラインでいいじゃん+5
-0
-
91. 匿名 2020/07/22(水) 19:10:46
ネットでは騒ぎまくってるけど、実際友人や職場とか話して反応はどんな感じ?
私の回りでは落ち着いてるし、治療薬が出来ない以上仕方ない、諦めモードの人が多い。皆普通に暮らしてる。
人が多い所や換気が悪そうな環境は避けようという感じ。凄く冷静+9
-0
-
92. 匿名 2020/07/22(水) 19:12:06
>>1
ふざけんなカス+3
-0
-
93. 匿名 2020/07/22(水) 19:12:39
>>5
こういう無責任な馬鹿いるよね+6
-1
-
94. 匿名 2020/07/22(水) 19:13:25
>>84
GOtoで感染拡大したわけじゃないよね?
自粛一方向で批判する人は、本当にその先のことまで考えてるの?
批判してる人はこの状況が1年くらい続いても、先の生活に困らない自信があるんだろうな。+3
-0
-
95. 匿名 2020/07/22(水) 19:16:15
イベント業界のフリーランスだけどまじで死んでる。
観光業、飲食業よりイベント業界が一番やばいよ。
+14
-0
-
96. 匿名 2020/07/22(水) 19:19:12
9月からの米津玄師の振替公演は無理かな。+1
-0
-
97. 匿名 2020/07/22(水) 19:20:04
地下アイドル関係ですが、感染者でてますよ。
人数の上限に関わらず、ライブはやっぱりまだ危ない。+6
-2
-
98. 匿名 2020/07/22(水) 19:29:23
>>54
よくわからないんだけどさぁコンサートしたらすごい人数だよね?政府は最大5000人ってのも延期っいってるけど、1番最初の会場9/5からアリーナだよね?
大丈夫なんか?+3
-2
-
99. 匿名 2020/07/22(水) 20:51:39
5000人でも多いよ
5人で良くない?w+0
-0
-
100. 匿名 2020/07/22(水) 20:52:31
倖田來未は10月からアリーナツアー
やるとか?+0
-0
-
101. 匿名 2020/07/22(水) 21:04:14
ズルズル対症療法してもいつまでも終息しないわよ。やってる事が行き当たり過ぎ+0
-1
-
102. 匿名 2020/07/22(水) 21:09:14
こっちは延長するのに、なんでgotoや入国緩和はするの?!
そっちの方がやっかいなのに!+4
-0
-
103. 匿名 2020/07/22(水) 21:19:12
延期っていうのは簡単だけど、そういう人はいつまで延期させるの?
みんなそれだけ言ってその先がないんだよ
ワクチンできるまでとか言う人いるけど、ワクチンはできるかわからないし、できても副作用があるかもしれないから広く使われるようになるまで数年はかかるよ
オンラインでのイベントだって対して儲からないからとてもイベントの代替にはならないし、旅行業も地方の企業はみんな倒産していいと?
数字に見えない自分から遠い人はどうでもいいっていう単純な人が多すぎる
結局回り回って税金や不況で自分の首が締まるのに+5
-0
-
104. 匿名 2020/07/22(水) 21:32:23
+3
-2
-
105. 匿名 2020/07/22(水) 21:33:34
もう自分が感染していないことを祈る、予防を徹底する、しかないんだね高齢の母がいるから自分が持ち帰ってしまわないか毎日不安+0
-0
-
106. 匿名 2020/07/22(水) 22:57:10
何でこれは延期にできるのにゴートゥーは頑なに今日はじめちゃったんだよ!+7
-0
-
107. 匿名 2020/07/22(水) 23:20:45
>>5
発車してエライ目に合ってるよー
by観光業+3
-1
-
108. 匿名 2020/07/23(木) 00:06:28
>>9
全部の業種を補償するなんて無理なんだよね
人命第一だから医療機関だけは潰れないように、医療従事者の離職者出ないように、医療関係に税金かけるのは誰も文句ない
でもそれ以外の業種は自力で何とか耐えてくれとしか言いようない
+2
-0
-
109. 匿名 2020/07/23(木) 00:08:49
>>104
でもインフルみたいに検査をきっちしてないからコロナの本当の死亡者数は分からないよね+1
-1
-
110. 匿名 2020/07/23(木) 02:33:27
イベントに行く習慣が無いから、己の健康を賭けてまで向かおうとする人に驚いている。+2
-0
-
111. 匿名 2020/07/23(木) 02:36:27
>>103
マスコミやネットの書き込み工作をしてまで反対するのは「自分達の所に分け前を寄越せ」ということ。
和牛の件でも同じ。+2
-0
-
112. 匿名 2020/07/24(金) 14:29:14
>>64
GoTo は中止。
予算を観光業者の直接支援に充てる。+1
-0
-
113. 匿名 2020/08/04(火) 15:34:42
>>1
今年中は無観客にするべき
+1
-0
-
114. 匿名 2020/08/04(火) 15:44:21
>>5
Gotoトラブル
対象となる宿泊施設の発表などが間に合わず、見切り発車。
東京が除外されたものの、代表者が東京以外ならば、東京都民も割引される。
+1
-0
-
115. 匿名 2020/08/04(火) 15:49:51
>>5
菅官房長官殿がゴリ押し。
同様にゴリ押しの横取り納税システムも廃止したほうがいい。
+1
-0
-
116. 匿名 2020/08/04(火) 15:50:57
>>6
無観客で有料配信のほうが儲かるのでは?
+1
-0
-
117. 匿名 2020/08/04(火) 15:54:21
>>8
どこぞのお役所も「三密」な研修をやって、ボロクソに言われてなかったっけ?
+1
-0
-
118. 匿名 2020/08/04(火) 15:59:09
>>13
Goto旅行は強行するのに、イベントの人数の緩和は延期 という矛盾
+1
-0
-
119. 匿名 2020/08/04(火) 16:08:01
>>17
その劇場での公演では、観客と演者がハグするなど、感染対策が不十分だったためにクラスターが発生したようです。
何でもかんでも規制するのではなく、充分な対策が確認されたイベントの開催を許可するという形にするべきだと思います。
+1
-0
-
120. 匿名 2020/08/04(火) 16:15:48
>>26
ガースーさんによるごり押しらしいですよ。
それと、一都三県が除外になるはずだったのが東京だけになった。
+1
-0
-
121. 匿名 2020/08/04(火) 16:18:09
>>32
旅行や観光で感染したという確証は無い と言って逃げる
+1
-0
-
122. 匿名 2020/08/04(火) 18:33:59
延期は仕方ないけど、イベント自体中止にはしないでくれよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
西村康稔経済再生担当相は22日、東京都を中心に新型コロナウイルスの感染が再び広がっていることを受け、8月1日に予定していた大規模イベントの人数制限緩和について、1カ月延期する方針を明らかにした。