-
1. 匿名 2015/02/02(月) 12:01:19
同棲していた婚約者がいわゆる酒乱で、先日も問題を起こしたために現在私がプチ家出中で、相手はアルコール外来で薬物治療も始め、経過観察中です。
ご自身で酒乱を克服した方、家族、友人で克服された人がいる方、経験談を教えてください!+23
-7
-
2. 匿名 2015/02/02(月) 12:02:34
+6
-5
-
3. 匿名 2015/02/02(月) 12:03:35
なかなか治らない、、、+53
-2
-
4. 匿名 2015/02/02(月) 12:03:39
飲まない。+29
-4
-
5. 匿名 2015/02/02(月) 12:04:31
酒乱の人って自覚あるの?+26
-4
-
6. 匿名 2015/02/02(月) 12:05:27
周りの人は迷惑だよね+53
-1
-
7. 匿名 2015/02/02(月) 12:05:34
お酒が合わない体質になってしまい呑みを辞めました
昔は2万くらいのブランデーを3日で空にしてたんですがね
家にある酒はすべてなげましたよ+23
-4
-
8. 匿名 2015/02/02(月) 12:05:59
5さん
あるよ+26
-4
-
9. 匿名 2015/02/02(月) 12:06:42
酒癖治るまで婚約白紙に戻したらどうですか?私が主さんの友達だったら本当に説得します!+72
-2
-
10. 匿名 2015/02/02(月) 12:07:08
妊娠出産を期に、あまり飲めなくなったのもあるし、
飲んだ翌日も子育ても家事も待ってると思ったら
あまり酔わなくなりました。
独身の頃、特に学生の時は酷いものでしたが。。+40
-1
-
11. 匿名 2015/02/02(月) 12:07:34
酒乱って酒癖悪いってこと?
もし飲んで暴力ふるうなら別れた方がいいと思うよ
治らない+78
-3
-
12. 匿名 2015/02/02(月) 12:07:40
元サッカー選手の前園みたいに、1滴も飲まなくならないと信用取り戻せない。+52
-2
-
13. 匿名 2015/02/02(月) 12:07:59
私自身が結構ヤバいかも。酒乱ではないですが、毎日飲んでるし、週末の休みは昼からだらだら飲んで増す。20代なのにアル中気味かも。
ただ主さんの婚約者みたいに酒乱で迷惑かけるようになればちょっとダメですね。
アル中はどんな人でもなるし、早めに治療しなければ一生治らない病気なので結婚する前に慎重に話し合いしなければ。+34
-5
-
14. 匿名 2015/02/02(月) 12:09:37
仕事終わったらまずお酒、休みの日は朝から飲んで昼にはべろべろ、酔ったまんまネットショッピング
多分酒臭いまま出勤したことあるかもです
病気して薬の副作用で体が受け付けなくなりましたが、それがなければ今でも飲んでると思います。
酒ギャンブル浮気、癖は治りません。+50
-2
-
15. 匿名 2015/02/02(月) 12:10:45
酒乱ってアルコール依存症まではいってないけど、飲んでトラブルを起こすことが多いってことですか?
楽しく飲めなくて、暴れたり、暴言とか…社会的信用も得られないだろうし、結婚はよく考えて決めてくださいね。+24
-2
-
16. 匿名 2015/02/02(月) 12:11:25
携帯のムービーで撮影をして後日、見せました。
反省をしてもらい飲み量を減らして貰う事ができました
+21
-2
-
17. 匿名 2015/02/02(月) 12:17:28
主、悪い事は言わない。
その男は
や め て お け+99
-1
-
18. 匿名 2015/02/02(月) 12:17:37
酒乱は飲まない限り克服できないよ…
ギャンブル 酒癖 女癖は直らないってよく言うよね+23
-3
-
19. 匿名 2015/02/02(月) 12:18:58
酒乱は治りません。
一緒に住んでいた私の祖父が酒乱で
とても辛い経験をしてきました。
少しでも不安だと感じるのであれば
早く別れた方がいいです。
まだ遅くはありませんよ!
もし子どもが出来た時には
子どもが一番の被害者です。
もしかしたら孫にまで被害が
出るかもしれません。
本当に辛かったです。
こういう思いをしてほしくはありません。
+59
-1
-
20. 匿名 2015/02/02(月) 12:19:51
周りの酒飲みも酒乱までいかなくても、治らないな~
体調崩して通院しても飲んでる 多分アル中なんだよね+8
-2
-
21. 匿名 2015/02/02(月) 12:23:45
酒乱かどうかはわかりませんが、学生時代から社会人3年目ぐらいまでは飲み出したらとことん酔っ払うまで飲み記憶をなくして友達に罵声を浴びせたり、翌日後悔することが多々ありました。今でもお酒はすきだけど、楽しくのみたいと思い翌日に残るのもキツイのでセーブするようになったら楽にのめるようになりました!
女の酒乱てみっともない!!!酒を飲み過ぎて友達や信用をなくすほどばかばかしいことはないとおもいます。しかも男だと怖いですよね+29
-1
-
22. 匿名 2015/02/02(月) 12:28:02
麻薬と一緒。依存症は精神疾患あり。
向き合うべきだけど大変な作業だよ。
16さんみたいにみっともない姿録画するのはいい方法だね。
出来るだけやってダメなら離れた方がいいよ。
年とったら治らない+31
-1
-
23. 匿名 2015/02/02(月) 12:33:36
飲み過ぎないこと
酒乱の人っていうのは、アルコール中毒でもあるんですよね。なので、基本的にお酒を飲まないことしか解決策はないんですけど。飲むにしても量を決めるとか自力でやらないと無理です。他者に止められるとイライラしてそれこそ、通常の時でも暴力的になる可能性あります。+11
-1
-
24. 匿名 2015/02/02(月) 12:35:29
禁酒する以外、克服する方法はありません。+10
-2
-
25. 匿名 2015/02/02(月) 12:42:17
うちの旦那がまさに酒乱。結婚10年たってもかわりません。。+18
-2
-
26. 匿名 2015/02/02(月) 12:44:02
私は26歳でアルコール依存性と診断され、入退院を繰り返しました。
それでも飲みたくて、お酒を飲めないとイライラして、頭の中は常にお酒のことばかりで社会生活を送れなくなりました。
友達は全員離れていきました。
今は家族の支えで完全に断酒しています。もうあの頃に戻るのが怖いです。
女だから、若いからと、アルコール依存性にならないという保証なんてありません。
楽しくお酒を飲めなくなってきたなと思ったら、自分をよく見つめ直してみてくださいね。
+40
-2
-
27. 匿名 2015/02/02(月) 12:44:24
先週旦那がやらかしました
数人に運ばれて帰宅
失禁嘔吐暴れるで部屋中ゲロと尿
おかしな行動はするし立てないしで大変でした
その前にお酒で生死をさまよったこともあります
これま真剣にまずいとわからせるために動画を撮り、見せました
アル中だから翌日にはケロッと呑むだろうと思いきや、今のところ一滴も呑んでません
子供に情けない姿を見られ、子供に介抱された恥ずかしさもあり、最終的には動画が効きました
相当情けない姿ですからね。。
正直、酒飲みと結婚すると余計な苦労をすることになります
たしなむ程度ならいいものの、酒乱や記憶なくすまで呑むことがあるなら辛い結婚生活になります+44
-2
-
28. 匿名 2015/02/02(月) 12:49:08
アルコール依存克服しました
入院あり、断酒会に通い、今はすっかり治りました
かなり大変でした+15
-2
-
29. 匿名 2015/02/02(月) 12:49:21
トピ主さん!!
【 彼自身《本気》で治す気持ちが有る 】のですか。??
でなければ。
トピ主さんの骨折り損のくたびれ儲けですよ!!
トピ主さんが お幾つか存じませんが
断腸の思いでも 別れて下さい!!
トピ主さんご自身の人生を大切にして下さい!!
応援しています!!
+17
-2
-
30. 匿名 2015/02/02(月) 12:49:22
酒乱とアル中は違うからね~。+27
-3
-
31. 匿名 2015/02/02(月) 12:50:32
酒乱と同棲し、別れました。
部屋であばれ、大変怖い目にあいました。死を覚悟するくらい、家具を破壊してめちゃくちゃに。
なおらないよ。好きな気持ちがあっても、これは別問題と考えた方がいい。+28
-1
-
32. 匿名 2015/02/02(月) 12:53:11
酒乱の人は、酔ってヒドくなってる状態の時をビデオに撮って、シラフの時に見せると効果がある人もいるって聞いたことがあります!
でも、ビデオに撮ったり、携帯のムービーに撮ったりしてる時に、
『何やってんだよーー!☆■△※◎★!!!』
てな具合で暴れ狂いそうで怖いけど。。。
私の母が酒乱気味で、昔色々と調べてる時に、上記の方法が出てきた。
私は撮影するのは試したことないけれど、きっとうちの母は見せたところで『だから何?』と開き直っちゃう人。
開き直る人もいるだろうし、うまく撮影できるか分からないけど、試さないよりはいいかもしれません。
+15
-1
-
33. 匿名 2015/02/02(月) 12:53:12
主です。
うちの場合は普段家で飲んでも缶ビール1,2本、飲まない日は飲まないでいられるのですが、誘われて外で友達と飲み始めると量をコントロールできなくなり、最終的に記憶が無くなって問題行動を起こしたりします。
依存症とまでは行っていないので本人の意思で止めるに越したことはないのですが、とりあえずは薬の力を借りて、アルコールの欲求を抑える薬やアルコールの分解能力を弱めて、万一飲んでしまった場合に物凄い不快な症状を起こさせる薬での荒療治を試しています。
まだ薬を始めて1週間ほどなので、もう少し様子を見てみたいと思います。+12
-3
-
34. 匿名 2015/02/02(月) 12:56:18
昔の彼が酒乱気味でした。
酔うと普段言ってる事と真逆の事を言い出し、暴言の数々。
暴力に近いものもありました。
本人はほとんど記憶に無いようですが、酔って吐き出す言葉が本音なんだろうなと思いました。
怖いので離れていこうとすると、さらに酒を飲み、飲んだら私を引き戻そうとしてストーカー化の悪循環。
夜中に酔って電話してきて暴言、電話切ると車で家におしかけてくる(飲酒運転の取り締まりが厳しくなる前でした)、恐ろしいので家を抜け出し、真冬に外をさ迷った事も。
こっちがシラフですが相手は普通じゃない状態なので、マトモな話などできません、一方的にこちらが辛い思いをするだけ。あまりに理不尽です。
トピ主さんは彼が好きなんでしょうし、別れろとは言えませんが、こういう最悪の場合もあるという事です。+19
-1
-
35. 匿名 2015/02/02(月) 13:00:41
酒乱とアルコール依存性は違うと思いますが…
父がアルコール依存性でした。
何度大変な目に巻き込まれたことか泣
父は本気でアルコールを絶って10年、一度もお酒を口にしていません。
何よりも本人が本気にならないと絶対に断酒は無理です。
家族ももちろん飲酒を控えなければなりません。
仕事の飲み会にも、参加できなくなります。出世街道からはほぼ外れるでしょう。
徹底的にお酒から遠ざからないとなりません。
それでも耐えられるかどうかです。
アルコール中毒者にとってはお酒をやめるって、本当に本当に大変なことなんです。+24
-1
-
36. 匿名 2015/02/02(月) 13:00:56
西原理恵子の夫だった鴨ちゃんって人もアル中酒乱だったね。最後はガンで亡くなったけど…
マンガや本を読んで、私には絶対ムリ、サイバラ級に強くて稼げないと、アル中の男性と結婚生活は送れないわ…と思った。+12
-1
-
37. 匿名 2015/02/02(月) 13:02:57
7さん
もしかしたら道民かな(*´˘`*)♡+4
-2
-
38. 匿名 2015/02/02(月) 13:10:46 ID:TthCk2wJ3e
32です。
主さん、同棲中の彼に、仕事などでストレスがたまりすぎているというか、少し精神的にまいっている節はありますか?
私の母が酒乱気味だったこともあり、同じような親を持つ友人や、知人の酒癖で悩んでいる友人と、この手の話題で話をすることも少なくはないのですが、
アル中のようにお酒がないと無理!というわけではなく、外で飲んだ時に、行き過ぎた飲み方をしてしまう場合は、ストレスやウツなどが原因となっている場合が多いような気がします。
もしそのような部分がありそうならば、アルコール系で治療するよりも、根っこの部分から治療した方が良いと思うので、精神的な部分からアプローチできるクリニックに行かれたがいい場合もあります。
もしそのような節がなさそうならば別ですが、、、
私の場合は、母というきってもきれない関係でしたので、どうにかならないかと改善策を悩みましたが、
主さんは、今なら別れることもできるので、皆さんがいう通り、彼と別れることも視野にいれてみて下さいね。
この手の問題は、少し良くなっても、また振り出しに戻る、、、といった具合に、簡単には改善できませんから。。。+12
-2
-
39. 匿名 2015/02/02(月) 13:37:45
私は酒乱ではないですが家系、兄弟に酒乱が多数いてます。私の父はアル中で52で亡くなり父の父、おじいちゃんは酒で目を失いました
私は暴れたり絡んだりしないのですが酒が一滴でも入るととことん呑んで気が大きくなりお金を分散してしまいます。
とにかく毎日お酒の事を考えて夕方になると呑んでいます。
自分にもアル中の血が流れてるのかと最近悩んでいます。
お酒辞めたいです。
このトピを見て辞める事を誓いたいです。
主さんの答えでなくすみません(;_;)
+22
-2
-
40. 匿名 2015/02/02(月) 13:57:10
主さんと婚約者さんとの出会いが酒乱を完全に克服してからだったら良かったのに…って思ってしまいます。
ごめんなさい、冷たいけど私なら別れます。
もしも主さんが友達なら、結婚した場合には酒乱トラブルに関わりあいになるのは困るので、主さんと無意識に距離を置きそうです。
これから結婚するならお祝いとか…お酒の登場する席があるんじゃないですか?
仕事上の付き合いもあるだろうし。
お酒を提供するお店が増加してて昼間からお酒を飲めるお店も増えてる今、不安要素が多すぎです。+5
-1
-
41. 匿名 2015/02/02(月) 14:07:35
酒乱暴力は治りません。
今すぐ逃げましょう!!+8
-1
-
42. 匿名 2015/02/02(月) 14:15:37
うちの父親がアル中です。静脈瘤が破裂して生死を彷徨って入院し肝硬変と診断されました。
なんとか一命を取り留め退院後は回復に向かっていたのに、また飲酒…
お金を持たせれば隠れて酒を買いに行き…
死の恐怖を味わったはずなのに、やめられない。お酒は怖いです…
私は結婚するなら酒乱、アル中は絶対嫌です!!!+10
-1
-
43. 匿名 2015/02/02(月) 14:22:55
アル中ほどじゃないけど、出産前は結構飲んでました。
さすがに妊娠、出産後は完ミですが、毎日飲んでられないので、月に2回くらいになりましたね。
これは女性限定だけど、何か大きなきっかけがないと難しいのかなーと思います。
そもそも本人が治す気と強い意志が必要ですよね。+2
-3
-
44. 匿名 2015/02/02(月) 14:23:07
37 間違いない笑(^^)私も道民。方言だよねっ(^^)+3
-1
-
45. 匿名 2015/02/02(月) 14:56:10
女やったら妊娠を期にやめれたということもあるが
男の場合はよっぽど女に惚れてたりとか
病気にならないかぎり無理じゃない?+2
-1
-
46. 匿名 2015/02/02(月) 15:22:50
私自身が、酒乱の軽くアル中ですが、酒乱は治りませんよ。
入院してたくさんのアル中患者を見ましたが、お酒を一切断つことから始めます。
退院してもほとんどがまた飲み始めてしまいます。婚約者さんは自身で酒乱であることを自覚しておられると思います。
ちょっとだけなら、、、という飲み方は一生でき無いので、一生飲むのをやめることをおすすめします。
抗酒剤という手もあります。
酒乱はわかっちゃいるけどやめれない、もので、彼がやめなければ結婚はしないほうがいいです。
後悔しますよ。+5
-1
-
47. 匿名 2015/02/02(月) 16:06:53
依存アルコール依存症と、酒乱はまた違うと思うけど、どちらも、かなりストレスは溜まってると思う
主さんの彼は、普段大人しい方じゃないかな?+3
-1
-
48. 匿名 2015/02/02(月) 17:05:59
以前は週に3日かなりの量を飲んでいました
他の日もビールを自宅で飲み
その時期は酒乱でした
強いストレスがある時期でもありました
たくさん飲む日を減らしたら酒乱が良くなりました
今は月に3日くらいです
+3
-0
-
49. 匿名 2015/02/02(月) 17:39:34
酒乱のアル中で警察の世話にもなりました。
本人の意思で断酒しかないよ+2
-0
-
50. 匿名 2015/02/02(月) 18:04:59
本当に寄り添って、もしアルコール依存症に移行しても、肝硬変になって肝臓癌になって、トピ主さんが稼いで生活の面倒もみて、警察のお世話になったり近所や知り合いに迷惑かけるのを死ぬまで面倒みれる覚悟があるなら、お付き合いを続けたらいい。
快方に向かう可能性もあるけど、そこまでの覚悟がなきゃ別れた方がいいと思う。
私は祖父がアルコール依存症で、1ヶ月入院して抗酒剤も飲まずに立ち直ったけど、そんなの本当に極々一部。
そして、元彼が酒乱だった。
酔っ払い過ぎて人ん家の窓ガラス通りすがりに割ったり、その傷でしばらくまともに仕事ができなかったり、仕事のお客さんと喧嘩したり、酔っ払って会ったことのない彼の母親に迎えに来てって電話かけたり、私の知り合いに、からんだり、もうここでは書ききれない位嫌なことがあった。
今迄数年間付き合ってきていて、信頼関係があるなら信じてお付き合いするのも少しはアリかと思うけど、この先何十年も面倒みてたら、彼と共依存になって、あなたも苦しい思いをすると思うよ。
結婚して、正月に酒飲んで、自分の実家の中で醜態晒してもいいなら、結婚すればいいんじゃないかな。+3
-0
-
51. 匿名 2015/02/02(月) 18:05:06
うちの旦那も酒乱。だけど自覚なしの、自分に甘い。
家族はたまりません。特に私に対しては暴言、時には手も出ます。いつもびくびくしてます。別れると言うと土下座で謝った事も。酒乱はお酒を断たない限り治らないと思います。+10
-0
-
52. 匿名 2015/02/02(月) 19:59:51
一週間に一日でも禁酒出来ますか?出来なければアル中でしょう。アル中は量じゃないって言ってましたよ。飲まなくても平気な日があるかないかだそうです。私の家計も酒で失敗してる女が多いです。なので、私は基本的に一人では飲まない。家では飲まない。と決めています。+5
-0
-
53. 匿名 2015/02/02(月) 20:12:49
中島らも「今夜、すべてのバーで」一読下さい。+2
-0
-
54. 匿名 2015/02/02(月) 21:35:39
超酒乱でしたが、年齢とともに落ち着きました(^o^;)
現在30です。+5
-1
-
55. 匿名 2015/02/02(月) 22:14:03
私はアル中気味かも……
お酒の量はそれほどではないけど、一日たりとも飲酒を欠かせません!
ビールワイン焼酎大好き!
美味しい食事を作って、家でゆっくり楽しむことが最高に幸せな一時です♪
でも、一度外に出ると……いつも記憶を無くすまで飲んでしまいます……
とっても楽しいんだけど、いつのまにかスイッチが入って、量もピッチも急上昇、
そして他人に絡んで、暴言を吐いたり、とんでもない行動をしたり……
他の人が、普段出せない本心が出るって言ってたけど、自分は全然そんなつもりはないの。
他人を傷つけたいとも思わない。
多分、飲んで人格が破綻してるんだと思うの。
本当はみっともない自分を晒したくなんかないけど、お酒の力に完全に負けてしまう……
自己嫌悪するけど、飲酒はやめたくない。
どうやったら自己のコントロールが出きるんだろう。
トピ主さん、彼の日常が悪人でないなら、きっと手立てがあると思います。
彼もそんな自分を悔いてるかもしれないですよ。+13
-1
-
56. 匿名 2015/02/02(月) 22:25:40
酒乱、依存性は一生の病気です。
申し訳ないけど、禁酒を一生続けるしかないです。
最初の3年はシアナマイドを処方してもらいましょう。
+4
-0
-
57. 匿名 2015/02/03(火) 01:15:23
酒乱やアル中は疲れる
小心者が酒に逃げてなる病気だよ+2
-2
-
58. 匿名 2015/02/03(火) 03:11:41
嫁姑問題でキッチンドランカーに。料理を作りながら飲み始め、気がついたら昼間から…一日中飲んでました。離婚したあとも、なんとなく感じるストレスから逃げるように飲酒。
しかし!ホットヨガをはじめてから、大量の汗をかいて、体内に汚れたものを入れたくなくなって。ピタッと飲酒やめました。
ひさしぶりに飲むと翌日の体調が悪くて。自然に飲まなくなりました。運動でストレスが発散できているのかもしれない。+5
-0
-
59. 匿名 2015/02/03(火) 11:30:39
酒乱がいる家庭は荒れますよ。
断酒する意志が強いか、
彼をよく見極めてください。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する