-
1. 匿名 2015/02/02(月) 11:49:35
最近の100均は本当に種類豊富ですよね!
つい、あれもこれもと買っちゃうのですが、「これは買わない!」って決めているもの、また「これはもう2度と買わない」と思ったものありますか?
ちなみに私は食器洗いのスポンジです。
意外とドラッグストアの方が安い!+508
-19
-
2. 匿名 2015/02/02(月) 11:50:27
食器洗の洗剤+617
-3
-
3. 匿名 2015/02/02(月) 11:50:49
ファンデーションとか
絶対肌に悪いと思う。
使えるコスメは結構あるけど!+829
-15
-
4. 匿名 2015/02/02(月) 11:50:58
化粧品。
なんか・・コワイ!笑+897
-10
-
5. 匿名 2015/02/02(月) 11:51:02
ファンデ。
なんか、肌に悪そう…+581
-10
-
6. 匿名 2015/02/02(月) 11:51:04
食器とか
とりあえずって買ってしまいそうだけど
ちゃんと選んで買うほうがいいです+238
-61
-
7. 匿名 2015/02/02(月) 11:51:13
ファンデーション+362
-11
-
8. 匿名 2015/02/02(月) 11:51:20
化粧品全般+433
-13
-
9. 匿名 2015/02/02(月) 11:51:49
ハイター
スーパーで60円くらいで売ってるから!
+372
-3
-
10. 匿名 2015/02/02(月) 11:51:58
歯ブラシ&歯磨き粉+592
-11
-
11. 匿名 2015/02/02(月) 11:52:03
カラーペンセット→インクすぐでなくなる
のり→全然くっつかない+596
-9
-
12. 匿名 2015/02/02(月) 11:52:12
メイドインコリア+426
-26
-
13. 匿名 2015/02/02(月) 11:52:19
漬け物などの加工食品!お菓子は買えるけど凄く鮮やかな色してるの貰って恐くて食べれなかった。+393
-9
-
14. 匿名 2015/02/02(月) 11:52:27
洗濯洗剤やキッチン洗剤。
あと化粧品全部。
+305
-7
-
15. 匿名 2015/02/02(月) 11:52:30
スマホのケーブルとか。
さすがになんかあったら本体が心配。+286
-55
-
16. 匿名 2015/02/02(月) 11:52:30
体につけるものもなしかな。+261
-2
-
17. 匿名 2015/02/02(月) 11:52:30
お菓子類!
ドラッグストアや普通のスーパーの方が安いのが多々ある!
+441
-9
-
18. 匿名 2015/02/02(月) 11:52:42
中国産の乾物(春雨、しいたけなど)+490
-6
-
19. 匿名 2015/02/02(月) 11:52:52
ペットボトルとか飲み物
コンビニのプライベートブランド商品と値段が変わらないので+194
-13
-
20. 匿名 2015/02/02(月) 11:52:52
手洗い液体石鹸。
なんとなく、心配(°_°)+132
-16
-
21. 匿名 2015/02/02(月) 11:53:14
トイレのお掃除シート
すぐボロボロになって枚数たくさん使うから高くつく+321
-9
-
22. 匿名 2015/02/02(月) 11:53:30
菓子パンとか食べ物。+100
-11
-
23. 匿名 2015/02/02(月) 11:53:31
はさみ
すぐ切れなくなる+140
-55
-
24. 匿名 2015/02/02(月) 11:53:38
食器は中国産の有毒な土で作られてるって噂を聞いたけど本当?
キッチン用品(ホイルやラップ、タッパー)や文房具がハズレ多いから買わない+171
-8
-
25. 匿名 2015/02/02(月) 11:53:56
シャンプー・リンス・ボディソープ
化粧品全般
肌につけるのはなんとなくコワいです
+348
-4
-
26. 匿名 2015/02/02(月) 11:54:05
電池
すぐなくなる+204
-23
-
27. 匿名 2015/02/02(月) 11:54:13
ヘアアクセ すぐ壊れる+148
-19
-
28. 匿名 2015/02/02(月) 11:54:16
知らないメーカーの食品。+209
-4
-
29. 匿名 2015/02/02(月) 11:54:23
コロコロのテープ
剥がしにくい+169
-25
-
30. 匿名 2015/02/02(月) 11:54:51
ボールペンとかペンは、100円でも筆記具メーカーの物でなければ買いません。
インクも書き心地も悪くて使わなくなるから。
+266
-11
-
31. 匿名 2015/02/02(月) 11:55:08
お菓子とかスーパーの方安いのあるけど
ついつい、買ってしまう w w w
+100
-7
-
32. 匿名 2015/02/02(月) 11:55:38
食器用洗剤
泡でないわ+149
-4
-
33. 匿名 2015/02/02(月) 11:55:55
はさみ、ホッチキス、穴あけパンチなどの一個のものを永く使う文房具
国内メーカーの型落ち品だったらいいけど、ダイソーオリジナルとか100均ブランドのものだと使いにくい。+157
-8
-
34. 匿名 2015/02/02(月) 11:56:19
スーパーの方が安いだろうと思うインスタントコーヒーやスープ。+134
-1
-
35. 匿名 2015/02/02(月) 11:56:35
水に流せるティッシュ。
DSで98円で売ってた…。+68
-2
-
36. 匿名 2015/02/02(月) 11:56:58
色鉛筆
薄くてビックリ+378
-1
-
37. 匿名 2015/02/02(月) 11:57:13
食器。特に陶器類。
かならずMADE IN ○○を確認する。+176
-5
-
38. 匿名 2015/02/02(月) 11:57:29
ボールペン
直ぐ書けなくなるんだが!w+141
-1
-
39. 匿名 2015/02/02(月) 11:58:00
持ち手がラバーのハサミ。一週間くらいでラバーが割れた…ヘアクリップ。髪をはさむトゲ?みたいなとこの間隔が広くてすぐゆるくなるしトゲ自体も3ヶ月くらいで折れた…+75
-10
-
40. 匿名 2015/02/02(月) 11:59:16
布団圧縮袋
すぐ破れるし気密性が無いのですぐ空気入って使えない+104
-8
-
41. 匿名 2015/02/02(月) 11:59:57
化粧品
いかにも中国産の乾物
文房具やゴミ袋なんかもドラッグストアの方が安いことが多い
逆によく買うのは包装用品
親類の幼稚園児に何かプレゼントする時の袋とか
Amazonでラッピング頼むと高いから+150
-5
-
42. 匿名 2015/02/02(月) 11:59:57
中国産のグミ+92
-2
-
43. 匿名 2015/02/02(月) 12:00:38
最近はわざわざ“日本製”と表示があるので、表示がない食器類タッパー等は買わない
食品やお菓子も大手メーカーの小さい物(あまり使わない調味料は重宝)は買うけど、知らないメーカーの名前は買わない
文房具も買ったことない
上記以外はけっこう利用しています+102
-2
-
44. 匿名 2015/02/02(月) 12:00:38
ペット用品も絶対飼わない+104
-3
-
45. 匿名 2015/02/02(月) 12:01:00
ラップ、アルミホイル。
ラップは切れないし、同じような品質のものはドラッグストアで100円もしない。
あと、携帯のケーブルとかイヤホン。
アキバで数十円だし…。+109
-3
-
46. 匿名 2015/02/02(月) 12:01:41
絆創膏。
硬い。+49
-5
-
47. 匿名 2015/02/02(月) 12:02:00
電池は絶対ダメ
すぐ減る程度ならいいけど、普通に液漏れする+122
-6
-
48. 匿名 2015/02/02(月) 12:02:15
電池
すぐ切れる+50
-7
-
49. 匿名 2015/02/02(月) 12:02:26
口に入る国外産のもの
肌に塗るような物(化粧品、ボディクリーム、シャンプーリンス等)+110
-3
-
50. 匿名 2015/02/02(月) 12:04:42
44思わず飼わない!!と書いてしまいました(笑)
食べ物以外でも中国製の物は信用できない。
ペットに関しては、もっとヤバイものが入ってそう。
おもちゃとか危険だよ+48
-4
-
51. 匿名 2015/02/02(月) 12:05:50
食べ物はスーパーやドラッグストアの方が安いね
たまに有名なお菓子の季節外のやつはお買い得だけど
+46
-1
-
52. 匿名 2015/02/02(月) 12:05:50
綿棒
持つとこふにゃふにゃ(-_-)+98
-2
-
53. 匿名 2015/02/02(月) 12:09:08
DAISOなら筆記用具かな
ボールペンやマジックペンは特に使えない
+47
-2
-
54. 匿名 2015/02/02(月) 12:09:25
私もメイドイン○○を必ず確認します。
どうせなら国内産を買って需要を増やしたい。
文房具、洗剤は使い勝手悪いから買いません。
あと食器は・・・買うのを我慢してる。
なんかズルズルと食器棚に100均が侵食していきそうでコワイから。
+84
-2
-
55. 匿名 2015/02/02(月) 12:10:46
縫い糸と縫い針
糸はすぐ切れるし、針はすぐ錆びる+30
-2
-
56. 匿名 2015/02/02(月) 12:10:53
着火マン!確かにライターは入っているのに、何回カチカチ押しても火が着かない!着いてもショボすぎてすぐ消えるし。まったく使えなかった!多少高くても、ちゃんとした物を買った方が良いんですね。+43
-2
-
57. 匿名 2015/02/02(月) 12:11:04
キッチンのスポンジ置き、タオル掛け。
吸盤がすぐに取れて壊れちゃう。+49
-2
-
58. 匿名 2015/02/02(月) 12:11:28
部屋のインテリア装飾系。
造花とか写真立てとか。いっきに貧乏くさくなる。ない方がすっきりする。+71
-5
-
59. 匿名 2015/02/02(月) 12:11:59
吸盤をつかってるもの。
タオル掛けや、フックなど当たり外れがある。+52
-1
-
60. 匿名 2015/02/02(月) 12:15:27
ハンドクリーム
くっさい‼︎+26
-0
-
61. 匿名 2015/02/02(月) 12:16:15
塗り箸や食器は、塗料が有害そうだから、
絶対使わない。+36
-2
-
62. 匿名 2015/02/02(月) 12:16:18
台所の排水口に使う、ストッキングみたいなネット。
薄すぎてすぐ穴が開いてそこからゴミが漏れる。+15
-14
-
63. 匿名 2015/02/02(月) 12:16:43
セロテープ
切れない。+55
-3
-
64. 匿名 2015/02/02(月) 12:17:00
お菓子はスーパーとかの方が安いこともあるけど、廃盤になったような懐かしい、珍しいお菓子があったりするからつい買ってしまいます(*^^*)+55
-1
-
65. 匿名 2015/02/02(月) 12:17:16
目覚まし時計。
開けたら壊れてたからわざわざ返品交換してもらった。
そしてそれも翌日には壊れてた。(時間が遅れてた)
改めてまた違う時計買った。すぐ壊れた。
・・・ようやく100均の時計を買っちゃいけない、と
『目が覚めた』私であった。
+171
-5
-
66. 匿名 2015/02/02(月) 12:17:25
ミシン糸。
糸がケバケバしてて、すぐ糸が切れる。+34
-1
-
67. 匿名 2015/02/02(月) 12:17:42
既出ですが、台所用洗剤です。
過去に何度か買いましたが、滑りが良すぎて食器が手元から滑り落ち、結果割ってしまったことがありました。
割れた食器を買うことを踏まえると、普通の台所用洗剤を使った方が良いことがわかりました+39
-0
-
68. 匿名 2015/02/02(月) 12:20:20
ふわふわ靴下、腹巻。すぐゴムが切れた(:_;) ワンシーズン使えたらいいかな、と思ったけど1回でダメになったから高くついた。+45
-7
-
69. 匿名 2015/02/02(月) 12:23:39
ビニールで包装されたおもちゃやミニ懐中電灯、包装を開けたら塗装の匂いがかなりきつくて棄てた。それ以後おもちゃは買っていない。
ハサミは切れず、ホチキスもすぐ壊れて結局文具店で買い直すことになるから、文具も買わないことにした。+26
-0
-
70. 匿名 2015/02/02(月) 12:25:56
まだ付き合ってる頃旦那が食器洗剤買ってきたから使ってみたけど、手荒れが酷くてゴメンネ…と、言ってジョイに変えた。
旦那が百均命だから何でも百均で揃えようとするから困る><
+49
-2
-
71. 匿名 2015/02/02(月) 12:45:44
どうでもいい入れ物とか。
すぐ壊れるし、ダサいし
部屋が散らかるだけ。+23
-4
-
72. 匿名 2015/02/02(月) 12:45:57
シャンプーとリンス使ったけどもうホント最悪でした(T-T)キシキシゴワゴワで痛みまくり(´・ω・`)+29
-1
-
73. 匿名 2015/02/02(月) 12:50:47
アロマ関係。香りが良くない。+31
-1
-
74. 匿名 2015/02/02(月) 12:51:44
ジョイやキュキュットならこのサイズなら99円+税で売ってますよねー!
トイレ用消臭剤とかあんまり役にたたないよーな…+43
-0
-
75. 匿名 2015/02/02(月) 12:52:04
マスク。
一見安いように感じるが結局は高くつく。+30
-1
-
76. 匿名 2015/02/02(月) 12:53:10
セロテープ、サランラップ
品質が悪すぎる+38
-0
-
77. 匿名 2015/02/02(月) 12:53:57
電化製品。
まぁ、ちかくのPB推しのホームセンターの100円足らずの毛玉取り器も30分で壊れたけど。
試しに買って予想以上でわらう。+22
-0
-
78. 匿名 2015/02/02(月) 12:56:49
ラップやアルミホイル。
薬局で買うほうが安い。
ペットボトル飲料もスーパーのほうが安いので買いません。+52
-0
-
79. 匿名 2015/02/02(月) 12:59:04
パンスト
締め付けが全くなくゆるゆる
2、3回持てばいい+31
-0
-
80. 匿名 2015/02/02(月) 13:00:47
はさみ、100均で10年前に買ったやつだけどまだ綺麗に切れてますよー
意外と使えてビックリしてる+89
-0
-
81. 匿名 2015/02/02(月) 13:00:52
以前セリアに勤めてましたが
食器も結構雑な感じできてました。
ダンボールをあけると ほこり?まみれ
いつも軽く拭いてから出す程でした
ガラス食器も不純物が混じってるらしく
ちょっとした事ですぐ割れたりしました
中国製はやっぱりうけつけないです…+79
-2
-
82. 匿名 2015/02/02(月) 13:03:12
折り紙
正方形じゃない+52
-1
-
83. 匿名 2015/02/02(月) 13:03:48
電池や延長コードなど電気関係の物
電気屋さんで買った日本製の方が長持ち
したり、安全な気がする。
+20
-0
-
84. 匿名 2015/02/02(月) 13:04:12
お掃除用品全般、使かうと役立ずが多い。
綿棒(写真のケースの物)、カラになったケースを小物入れに再利用しています。
綿棒自体も硬すぎず、柔らかすぎず私には合っています。+21
-2
-
85. 匿名 2015/02/02(月) 13:04:52
24さん
100均のワイングラスやコーヒーカップで飲むと、超マッッッズイから、もしかしたらそうかもね。
私は絶対食器は買わないや。+15
-5
-
86. 匿名 2015/02/02(月) 13:07:11
電池は液漏れするよね。中が錆びちゃってたら液漏れが原因だよ。
結婚祝いで頂いた時計、やられた(´;ω;`)
+26
-1
-
87. 匿名 2015/02/02(月) 13:08:27
毎度毎度怖いので
エリーちゃん見たら逃げる+25
-5
-
88. 匿名 2015/02/02(月) 13:09:42
うちの犬、2匹飼ってるんだけど、100均のおもちゃじゃ遊ばないんだよね。変なニオイでもするのかな。+29
-1
-
89. 匿名 2015/02/02(月) 13:17:56
洗濯ばさみとか、意外とホームセンターが安い
確かに食器用スポンジも思います!わたしもそう思ってました+21
-0
-
90. 匿名 2015/02/02(月) 13:18:07
韓国製のトイレ用の洗剤!
ダイソーでまだ無知だった時にたまたま買ってしまい
使ってみたら、まだたくさん入ってるのに出てこなくなったり、出てこなくなったと思ったらいきなり出てきたりと使いづらい!
それだけならまだ我慢できたかもだけど、噴射した瞬間に鼻の奥まで突き刺さる激臭で、毎回咳き込んでいました。
安かろう悪かろうの前に、なんで既製品となって売られてるのかも分かりません。
最近は掃除コーナーには行ってないからまだあるのか分からないけど。。
+19
-0
-
91. 匿名 2015/02/02(月) 13:19:15
100円ではないもの+15
-0
-
92. 匿名 2015/02/02(月) 13:19:17
中国産。
+32
-0
-
93. 匿名 2015/02/02(月) 13:20:44
タオルは見るからにぺらぺらだから買いません。
歯磨き粉はまずくて捨てた。
歯磨きも、すぐ広がって全然使えなかったな~
あと、お茶っ葉は自分に合った味じゃないと無理だから買いません。+14
-3
-
94. 匿名 2015/02/02(月) 13:22:34
マスク
繊維が鼻について痒い痒い
台所スポンジ
ドンキの方が安かったわ
占い本
一回読んだらもういい
100円とか高いわ+18
-2
-
95. 匿名 2015/02/02(月) 13:23:25
なんか置き物とか。
いらね。+43
-2
-
96. 匿名 2015/02/02(月) 13:24:54
洗濯ばさみ。はさめないよ。+12
-4
-
97. 匿名 2015/02/02(月) 13:31:17
既出だけど食器用洗剤。
容量少ない上に詰め替え用が無いものが多い。
一見高そうでも、スーパーやドラッグストアで大手のメーカー品を買った方がお得。
しょっちゅうセールしてるし。+11
-1
-
98. 匿名 2015/02/02(月) 13:34:29
ウエットティッシュ。
中国製で、現地(中国)の水を使って作ってるって思うだけでゾッとする。直接口に入れるものじゃないけど、どんな水使ってるかわからないから、怖い( ˙_˙"٥)
日本製と書いてあっても何か怪しいから100均では買わない。+25
-1
-
99. 匿名 2015/02/02(月) 13:36:30
吸盤。
冬場は固くなってるからお湯で軟らかくして~、って書いてあるし実際そうだったから素直にやってみたけど何をどうやってもくっつかない。
接着する壁もきれいにしたのにダメだった。
吸盤自体もあんまり軟らかくならなかった。
+24
-0
-
100. 匿名 2015/02/02(月) 13:42:02
収納用品や、お弁当グッズ(アルミカップや捨てられる弁当箱など)以外はあまり買わないんですが、買って痛い目にあったのが、密閉容器・・・汁漏れする。+10
-1
-
101. 匿名 2015/02/02(月) 13:45:03
おえかきボード。
「せんせい」の小さいやつ。
ちょっと落としたりしただけで周りのプラスチックが割れてすぐ壊れる。+21
-2
-
102. 匿名 2015/02/02(月) 13:56:39
パンツと靴下!帽子も。あと、ペラッペラのマフラーや手袋。+23
-1
-
103. 匿名 2015/02/02(月) 13:57:11
体に着けるものは基本買わない!
逆に買うものは決まってる。
子どものノート、カレンダー、ラッピング用品、小分け収納用に色々なサイズのプラBOX。+23
-0
-
104. 匿名 2015/02/02(月) 14:05:40
酒しずくという化粧水つかっていたら
すぐに白くなったね
なんて、言われました オススメですよ+19
-6
-
105. 匿名 2015/02/02(月) 14:06:57
中国産の食べ物。+27
-0
-
106. 匿名 2015/02/02(月) 14:15:31
プラスチック風呂桶、金箔脂取り紙、飴、これ意外はあまり良くなかった
弁当箱とかちょっとの衝撃でパカパカ蓋が開くからゴム紐買わなきゃなんないし
おやつ類はスーパーのが安いしね
ハンコは使えそうだけど+12
-1
-
107. 匿名 2015/02/02(月) 14:20:24
食器と洗濯の洗剤は買わないです。+28
-0
-
108. 匿名 2015/02/02(月) 14:21:47
時計
時間がずれる
直しても直しても、直して1週間もしないのにずれてる
トイレ用だし安いのを~と思ったけど、まさに安物買いの銭失いだった+26
-2
-
109. 匿名 2015/02/02(月) 14:28:49
食べ物、それに関係する食器類や消耗品(ラップ等)。
電化製品。
+11
-1
-
110. 匿名 2015/02/02(月) 14:49:45
芳香剤。トイレに置くだけだしと思ったけど、全然香らない。ドラッグストアーで消臭力とかちゃんとしたメーカーのものだと香りが残るのに。+22
-0
-
111. 匿名 2015/02/02(月) 14:53:04
最近は Made in JAPAN も増えたのでチェックして買うようにしてます
特にキッチン用品は絶対日本製
中国産の小さめのフライパンとか鍋、タッパーとか怖すぎる
あと電気製品関係、火事になりそうで絶対買わない+28
-1
-
112. 匿名 2015/02/02(月) 15:21:20
化粧品とか食器とか、家電
日本のものって少なくて大体中国産とかなんです
食器なんかは体に悪い成分が溶け出すこともあって危険ですよ+12
-0
-
113. 匿名 2015/02/02(月) 15:33:08
日本製は買うけど、中国や韓国はなるべく買わない。
日本製は100円でもかなり使えるから、買っちゃう。+39
-0
-
114. 匿名 2015/02/02(月) 15:37:15
ドライフルーツやおつまみ類、お茶などの飲料もの、食べ物は中国産がめちゃ多い。
それでなくても割高なのがたくさんあるし
スーパーが安いし。+13
-1
-
115. 匿名 2015/02/02(月) 15:38:21
プラスチック類、スーパーよりも安くて知ってるメーカーの物以外はあまり買わない。
外出先で緊急に必要な物を買うのには便利。+4
-0
-
116. 匿名 2015/02/02(月) 15:43:30
何本か入ってるボールペン
すぐに色が出なくなる。
インクは見えてるのになんだこりゃ⁈
いらつく。+41
-1
-
117. 匿名 2015/02/02(月) 15:45:11
特に食器のたぐいは必ず匂いを、かいでください。
買う前なら匂いが気になるなら是非
買わないことをオススメします‼+7
-1
-
118. 匿名 2015/02/02(月) 15:49:32
食器はやめといた方がいいよ、と母に言われたので
買わないようにしてる。
あと、タオルは薄過ぎ。銀行とかで貰うタオルの方が
まだクオリティ高い。
ボディーソープも泡立たないので買わない。
歯ブラシは買うことあったんだけど、ドラッグストアの方が
安いのがわかったので、100均で買うものって、
子供のパーティ用の飾りとか紙ナプキン、紙皿くらいになっちゃった。
+17
-0
-
119. 匿名 2015/02/02(月) 15:49:49
緊急用に接着剤を買いました。
一度、使いました。
キチンとフタを閉めてました。
次に使おうとしたらフタからあかなくて、チューブのしたをひねろうとしても開かず。
なんで一回キリなんだよ(。-_-。)
あれ空気漏れてんじゃないかな
いまは高いけどアロンアルファが家にはあります。+21
-0
-
120. 匿名 2015/02/02(月) 15:51:52
グルーガンはどうですか?
買うか迷います。+6
-3
-
121. 匿名 2015/02/02(月) 15:57:22
自転車のチェーン危なかったです 買って三ヶ月ほどで壊れました
鍵のネジ穴がボコット取れて外れなくなってしまいました+9
-1
-
122. 匿名 2015/02/02(月) 16:04:57
餅くっつかないってやつ。
めっちゃくっつくんですけど…+11
-1
-
123. 匿名 2015/02/02(月) 16:05:41
子供のヘアアクセはよく買う
買わないのは洗剤類。どの洗剤(お風呂用も台所用も)も全く泡立たない+14
-1
-
124. 匿名 2015/02/02(月) 16:05:44
いろいろと買っては失敗を繰り返し(笑)、今はプラスチックの収納ボックスやお弁当用品は各種サイズもデザインも揃ってるので買ってます。
キッチンペーパーを一度買ったら、ペラペラで結局食材の水切りに何枚も余計に使うことになり消耗も早くて。
それと保存用のジッパー袋も薄くて心許なくすぐ捨てる羽目に…
その他スポンジやラップ類などもドラッグストアで大手メーカー品を買う方がずっといいです。+10
-1
-
125. 匿名 2015/02/02(月) 16:29:11
旦那の実家で夕飯作るお手伝いしていた時、義姉が茹で卵切る器械?この前買ってきたから使おう!と、一個試しに切ってみたら卵の固さに器械が負けて分解した。
義姉と大爆笑だったけど、自分じゃたとえ100円でも絶対買わないなと思った。+19
-2
-
126. 匿名 2015/02/02(月) 16:33:07
120さん
セリアのグルーガン使ってますよ( ^ω^ )
普通に使えます!ただし、コンセントのコードがとても短いので(笑っちゃうくらい短いです)延長コードと併用する事をオススメします。+17
-2
-
127. 匿名 2015/02/02(月) 16:35:19
18
春雨ってスーパーでも出回っているもののほとんどが中国産だと思うけど…+36
-2
-
128. 匿名 2015/02/02(月) 16:43:55
鉛筆。
紙にひっかかる感じがするし薄い。+16
-0
-
129. 匿名 2015/02/02(月) 17:05:21
クリーム等の小分け用容器
ねじってもねじっても閉まらないw
さすが中国製
色鉛筆はすごーーーーーく薄い
日本製を探してあれば買う
+14
-0
-
130. 匿名 2015/02/02(月) 17:47:19
洗濯ネット←すぐ壊れる
ゆで卵スライサー(ゆで卵置いて、上からワイヤーが何本か並行にピンと張ってあるやつを下ろしてスカッと切るもの)←やっぱりすぐ壊れた+12
-2
-
131. 匿名 2015/02/02(月) 18:03:19
有名メーカー品のものでも100均用に作られているものがあるよね。
キャンディとかはスーパーのより安いけど、実は容量が少ないの。
どちらが得かはよ~く考えてみよう!
+13
-2
-
132. 匿名 2015/02/02(月) 18:11:16
靴下。厚手なのに暖かくないし、履き口がなんかキツくて跡になる!靴下屋でセールで買ったアンゴラ入り靴下を買ったらたら全然違う!+10
-2
-
133. 匿名 2015/02/02(月) 18:14:15
ネイルリムーバー
薬局で売ってるのの方がすっきり落ちるし、量も多いから安上がりだったりする。+8
-2
-
134. 匿名 2015/02/02(月) 18:17:34
化粧品。テスターがないから余計怖い。
特に韓国製は。+6
-1
-
135. 匿名 2015/02/02(月) 18:36:43
・知らない、有名じゃないメーカーの食品
・体に直接塗るもの(化粧品含む)
・コロコロ(取れが悪いしシートが上手く離せないので余計なストレス)
・謎の洗剤(全然汚れ落ないし、よく分からないメーカーばかりだから)
・文房具全般(すぐ壊れる、色が出なくなるから)
・ペットフード
+16
-1
-
136. 匿名 2015/02/02(月) 19:02:03
食器。
結婚前に買った100匀食器を旦那が持ってきた。
柄が変だし、安っぽいけど勝手に捨てるわけにもいかず。
しかも100匀は優秀で壊れにくくてまだいくつかある。
食器はよく吟味して、収納も考えながら買いたいのに!+9
-2
-
137. 匿名 2015/02/02(月) 19:12:36
アイプチ。まぶたがかぶれてしまった!!+5
-0
-
138. 匿名 2015/02/02(月) 19:53:05
芳香剤、消臭剤。
化学的な変な匂いのする物やほとんど匂いがしない物で良くなかった。
薬局で売ってるメーカー品の方が香りがするし悪臭が消える。+12
-0
-
139. 匿名 2015/02/02(月) 19:53:45
そもそも100均で安い!お得!
っての見たことないし買わない
食器だって買ってしまいたくなるけど
もっとしっかりしてるの
ニトリでとかでセットで安く売ってるし+4
-12
-
140. 匿名 2015/02/02(月) 20:00:32
下着。
バイトしてたけど、衣料品にだけは、手を出す気にならなかった。
あと、かえるや、フクロウ等の謎の置物がなぜ売れるのか疑問だった。
+16
-1
-
141. 匿名 2015/02/02(月) 20:07:37
ボールペン。2色ボールペン買ったら半分位で黒が出なくなった…。+10
-1
-
142. 匿名 2015/02/02(月) 20:37:54
100均の薄いタオルここでは不評だけどお気に入り
バスタオルは薄いけど、全身拭くにはちょうど良いサイズで、
風呂上りに1人1枚使うから雨の日でもすぐ乾くし嵩張らないのは魅力+19
-0
-
143. 匿名 2015/02/02(月) 21:03:05
文房具
シャー芯→すぐ折れる
のり→くっつかない
ルーズリーフ→ペラペラで、引っかかって書きにくい
でも、ダイソーのアイブローコートは愛用してる(笑)+11
-0
-
144. 匿名 2015/02/02(月) 21:38:13
付箋!
同じのをいつも買ってて問題なかったんだけど、
中にははずれ商品があって、のりがぺたーっとしてて全くくっつかない。
+7
-0
-
145. 匿名 2015/02/02(月) 22:12:55
140
縁起モンだよ
カエル→お金が還る
フクロウ→福が来る
だから売れるんじゃないかな~+22
-0
-
146. 匿名 2015/02/02(月) 22:23:17
食器とかお玉とかのキッチングッズ
その他の口にする物や肌に触れる物など
Made in Chinaは絶対買わない+7
-0
-
147. 匿名 2015/02/02(月) 22:40:45
なんだかんだ言って、ドラッグストアやホームセンターの方が安かったり、質が良かったりするので、百均はあまり行かないです。
+8
-0
-
148. 匿名 2015/02/02(月) 22:47:37
95. 匿名 2015/02/02(月) 13:23:25 [通報]
なんか置き物とか。
いらね。
なんか笑ってしまったw+15
-1
-
149. 匿名 2015/02/02(月) 22:53:38
基礎化粧品や肌に直接つけるファンデ、口紅、グロスは買わない。
猫トイレ用のスコップはできるだけ清潔に使いたいけど洗いにくい物なので、いくつか買い置きして適度に交換しています。
100均で買えるのはありがたい( ^ω^ )
+9
-1
-
150. 匿名 2015/02/02(月) 23:21:19
もはや店にある品物全て、NG出された感があるんだけどw
+14
-0
-
151. 匿名 2015/02/02(月) 23:23:08
100均で売ってる中国製の土鍋は絶対に買ってはいけないと言われた+19
-1
-
152. 匿名 2015/02/03(火) 00:04:49
えんぴつ
もらいし、色薄い。+8
-2
-
153. 匿名 2015/02/03(火) 00:38:16
スリッパ。
以前買ったら針が刺さっていてケガをしたので。
体に触れるものは高くてもちゃんとしたものを買おうと決意しました。+10
-2
-
154. 匿名 2015/02/03(火) 00:57:21
食べ物
食器
接着剤
化粧品
これらは絶対に買わない。+10
-2
-
155. 匿名 2015/02/03(火) 00:58:41
日本製じゃない商品
化粧品(ビューラー等道具も含)
レンジ不可の容器、食器
乾電池
スマホ関係のアクセサリー
今の時期だと バレンタイン全般(用具、食品、包装類)+6
-1
-
156. 匿名 2015/02/03(火) 01:10:05
辻希美が購入したオモチャの銃+4
-7
-
157. 匿名 2015/02/03(火) 01:25:41
大家族のテーブル+1
-4
-
158. 匿名 2015/02/03(火) 01:34:43
電池
どの位持たないのか具体的に知りたくて、やってみました。
電池が無くなると『電池を変えてね!』
という画面になって操作できなくなる娘のたまごっちが分かりやすいのでたまごっちでやってみました。
通常のもの→結構操作しまくっても7日目
ダイソー→殆ど触らず4日目+7
-2
-
159. 匿名 2015/02/03(火) 02:09:18
スピーカーだね。
以前働いてたけど、
しょっちゅう返品されてたから。
音がしないとか。
タオルとかは、物によるよ。
しっかりしてる物もあるよ。+7
-1
-
160. 匿名 2015/02/03(火) 02:14:12
イヤホン。最悪だった…
+2
-2
-
161. 匿名 2015/02/03(火) 02:53:37
口に入るもの、肌に触れるものは買わない。
布団バサミ…買って直ぐ「バキッ」と壊れた。
フライパン関係…独り暮らしの友人から「油たっぷり敷いてるのに、直ぐに焦げて使えねぇ」って(笑)
クラフトテープ…巻きが短か過ぎ。普通にホームセンターで買った方が安い。
色鉛筆…力入れて描いてるにも関わらず薄過ぎて、娘が「ママ、描けない」ってさ。+7
-0
-
162. 匿名 2015/02/03(火) 03:04:23
パンツ ちゃんと作る気ないだろ+7
-1
-
163. 匿名 2015/02/03(火) 03:11:57
どうせ、中国 韓国産になるので、害有るものばっかりだと思うゎ。
サポーターを何個か買い増したが、腕が被れて仕舞う。手袋も風が、入り全く温かく無い、
お金ねの無駄。
少し高くてもちゃんとした店で買う方が持ちが良いし、暖かい。( ̄∇ ̄*)ゞ
100円ショップは、使い捨て以外の物は、買いません。+7
-0
-
164. 匿名 2015/02/03(火) 06:14:41
以前は問題なかったのに最近買うのをためらうのが、ライターとチャッカマン。
韓国製だったんだけど、固すぎて押せない!!
両手の指使って渾身でやっと火をつけても、しょぼい小さい火の玉しかつかずすぐ消える。
液体たくさん入ってるし+にしてるのに、なんでなのか。。+7
-0
-
165. 匿名 2015/02/03(火) 07:30:53
ファンデーション塗るパフ?みたいなもの
何個かセットになってお得!と思って買ったけど、塗ったらボロボロと繊維のようなものが、、、
2度と買わない!+5
-0
-
166. 匿名 2015/02/03(火) 09:10:13
逆に、ルーズリーフとかマスクとかヘアピン以外買わないかも。+2
-0
-
167. 匿名 2015/02/03(火) 09:18:45
最近、韓国製が増えてきている印象です。
きちんとチェックしないで、油性ペンと包装紙を買ってしまいました。
油性ペンは、すぐに出なくなりました。
口に入るもの、肌につけるものは買いません。
買うのは、ラッピングくらいです。
マスキングテープは、厚い素材でデザインも可愛くないです。
芯が大きくて巻きが少ないため、すぐ無くなります。
同じ数をラッピングした際に、mtの方が残量多かったです。
+2
-0
-
168. 匿名 2015/02/03(火) 09:41:52
金属のザル
洗ったりしてるうちに歪んで網の端っこが出て来てイタい。あと茹でた麺に網々の型が着く。早く柳宗理買お。+3
-0
-
169. 匿名 2015/02/03(火) 09:43:18
タオルハンガー
シールの粘着力弱すぎる。乾いたタオル1枚かけるのが精いっぱい。
台所で落ちてガッシャーンの音にびっくりする
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する