ガールズちゃんねる

地元・京都の親に「来週帰っていい?」とLINEしたら…返信に隠された意味が実にはんなりw

846コメント2020/08/05(水) 23:51

  • 1. 匿名 2020/07/21(火) 23:01:46 


    地元・京都の親に「来週帰っていい?」とLINEしたら…返信に隠された意味にツイ民困惑w - ツイナビ | ツイッターの話題まとめ
    地元・京都の親に「来週帰っていい?」とLINEしたら…返信に隠された意味にツイ民困惑w - ツイナビ | ツイッターの話題まとめtwinavi.jp

    Twitterで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するツイナビ。八重洲無能系OL みやびんちゃん(@miyabine)さんの、地元・京都にいる親とのやりとりが話題を呼んでいる。


    “地元の京都に来週帰っていい?ってLINEしたら「東京大変らしいけど、そっちマスクとティッシュ足りてる?」っていう意訳すると京都に来るなっていう返信が秒で来た。”

    +2011

    -94

  • 2. 匿名 2020/07/21(火) 23:02:15 

    よくわからなかった

    +2017

    -133

  • 3. 匿名 2020/07/21(火) 23:02:27 

    会話が噛み合ってない

    +2272

    -102

  • 4. 匿名 2020/07/21(火) 23:02:35 

    地元・京都の親に「来週帰っていい?」とLINEしたら…返信に隠された意味が実にはんなりw

    +433

    -92

  • 5. 匿名 2020/07/21(火) 23:02:47 

    京都の人は自分の子供相手にも、遠回しに言うの?めんどくさ。

    +4302

    -62

  • 6. 匿名 2020/07/21(火) 23:02:48 

    +1540

    -44

  • 7. 匿名 2020/07/21(火) 23:02:49 

    …は?

    +390

    -14

  • 8. 匿名 2020/07/21(火) 23:02:56 

    はんなりw

    +624

    -7

  • 9. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:13 

    えらい優しいお母はんどすね〜

    +1013

    -16

  • 10. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:19 

    どす?

    +14

    -8

  • 11. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:23 

    で?

    +118

    -14

  • 12. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:23 

    ネタ関係なく、実際京都の人は理解できるの?

    +1095

    -29

  • 13. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:25 

    これが京都の本音と建前か…

    +840

    -27

  • 14. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:32 

    帰ってくるなーって意味。

    流石、京都‼︎笑

    +851

    -32

  • 15. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:33 

    地元・京都の親に「来週帰っていい?」とLINEしたら…返信に隠された意味が実にはんなりw

    +962

    -13

  • 16. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:35 

    親子なんだから、普通に「コロナ心配だから今はやめて」って言えばいいのに

    +1540

    -7

  • 17. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:37 

    スルーされたってことね

    +262

    -50

  • 18. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:39 

    え……
    身内相手にすら、こんな言い回しするの?マジか京都人…!京都の人、ほんまですか?

    +1094

    -39

  • 19. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:40 

    むず

    +66

    -7

  • 20. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:41 

    自分の子どもにも遠回しな言い方するんだ

    +310

    -13

  • 21. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:41 

    >>1
    いやそうじゃなくて、帰っていいか聞いてんの!って言いたくなる返信だね。

    +1298

    -41

  • 22. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:51 

    もう作り話もいい加減にして欲しいわ。

    +457

    -33

  • 23. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:57 

    京都怖い
    翻訳能力足りない

    +46

    -41

  • 24. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:58 

    遠回しな物言いほんと嫌い

    +457

    -24

  • 25. 匿名 2020/07/21(火) 23:04:02 

    下品どすー

    +27

    -15

  • 26. 匿名 2020/07/21(火) 23:04:04 

    親子の会話も、こういう意訳を使うの?ほんと?

    ほんとなら面倒だな。

    +114

    -26

  • 27. 匿名 2020/07/21(火) 23:04:05 

    いやいや、さすがにそんな自分の子供に回りくどい言い方しないよ…
    ただ性格悪いだけでしょ?

    +361

    -9

  • 28. 匿名 2020/07/21(火) 23:04:20 

    京都人こわい

    +257

    -60

  • 29. 匿名 2020/07/21(火) 23:04:23 

    また京都ネタ?

    +109

    -2

  • 30. 匿名 2020/07/21(火) 23:04:34 

    必要なもの送るから帰ってくるなってこと?

    +302

    -2

  • 31. 匿名 2020/07/21(火) 23:04:46 

    言いたいことがよくわからない。

    +31

    -15

  • 32. 匿名 2020/07/21(火) 23:04:49 

    コロナで親に帰ってくるなと言われた系ツイートって
    うちの親は真っ当だよが言いたいの?
    何のためかよくわからんわ

    +279

    -11

  • 33. 匿名 2020/07/21(火) 23:04:52 

    京都に限らず今はどこの県の親も同じ返信だわ

    +50

    -25

  • 34. 匿名 2020/07/21(火) 23:04:57 

    とんちかw

    +22

    -5

  • 35. 匿名 2020/07/21(火) 23:04:57 

    はいはい、こうやって京都の人は性格悪い、捻くれてるってイメージつけたいのね

    +204

    -27

  • 36. 匿名 2020/07/21(火) 23:05:02 

    意味わかる人はめちゃうなずけるはず。まさに京都どすなァ!

    +35

    -13

  • 37. 匿名 2020/07/21(火) 23:05:06 

    東京も大変やさかい無理せんでええんよ〜

    ほんでそっちはマスクやティッシュ足りてるん?

    ていうこと?

    +154

    -19

  • 38. 匿名 2020/07/21(火) 23:05:06 

    めんどくさすぎて京都には行きたくないって思うくらいめんどくさい
    自分の子供くらいストレートに言えって

    +61

    -27

  • 39. 匿名 2020/07/21(火) 23:05:11 

    >>1
    東京はコロナ出まくってるから京都に帰ってくるな。迷惑だ。しゃーなしマスクとティッシュ送るから大人しくしとけ …って意味ですか?

    +1023

    -14

  • 40. 匿名 2020/07/21(火) 23:05:13 

    主の下の文章が言いたいこと分かるような気もするけど分からない

    +2

    -9

  • 41. 匿名 2020/07/21(火) 23:05:26 

    常にこんな感じだと深読みしすぎて性格が歪みそう

    +141

    -10

  • 42. 匿名 2020/07/21(火) 23:05:31 

    ん?マスクとティッシュ足りないなら送るよ。イコール帰ってくるなであってる??

    +113

    -2

  • 43. 匿名 2020/07/21(火) 23:05:40 

    >>1
    この画像の女性は関係ないと分かってても、この顔でその内容を返信したのかと思ったらめちゃくちゃ怖いw

    +237

    -5

  • 44. 匿名 2020/07/21(火) 23:05:45 

    京都を叩かせるトピ、いい加減ウザい。
    こんなのばっかり採用してる管理人の質も疑う。

    +107

    -21

  • 45. 匿名 2020/07/21(火) 23:05:58 

    要は帰ってくるなって言えないけど
    話をうまく逸らしたってことじゃないの?


    +11

    -7

  • 46. 匿名 2020/07/21(火) 23:05:58 

    地元・京都の親に「来週帰っていい?」とLINEしたら…返信に隠された意味が実にはんなりw

    +285

    -19

  • 47. 匿名 2020/07/21(火) 23:06:16 

    >>15
    これがバズったから京都版もいけると思ったのかな。

    +281

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/21(火) 23:06:30 

    >>39
    大変よく出来ました^_^

    +350

    -9

  • 49. 匿名 2020/07/21(火) 23:06:33 

    なんで帰ってくるん?ほんまにやめてやー

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/21(火) 23:06:40 

    マスクとティッシュ送ってくれるなんて優しいね

    +17

    -9

  • 51. 匿名 2020/07/21(火) 23:06:40 

    >>5
    いえ、言いません。

    +354

    -10

  • 52. 匿名 2020/07/21(火) 23:06:45 

    >>5
    言わないよ。

    >東京大変らしいけど、そっちマスクとティッシュ足りてる?

    これを京都に帰ってくるなって受け取る娘がよくわからない。捻くれてるんじゃないかな

    +621

    -46

  • 53. 匿名 2020/07/21(火) 23:06:58 

    職場京都だけど、みんな優しいよ。

    +14

    -8

  • 54. 匿名 2020/07/21(火) 23:07:02 

    京都人は気が強い

    +7

    -12

  • 55. 匿名 2020/07/21(火) 23:07:07 

    めんどくさ
    家族なら普通に言えば良いのに
    私は関東だから遠回しに言われても
    分からないや。

    +15

    -6

  • 56. 匿名 2020/07/21(火) 23:07:18 

    >>3
    ティッシュもマスクも足りないから、そっちにもらいに行くねー!心配ありがとー!!

    って返信したらやっと噛み合う?

    +238

    -8

  • 57. 匿名 2020/07/21(火) 23:07:22 

    こんなんLevel1どす

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/21(火) 23:07:30 

    ぶぶづけ!
    って返してくれた方がわかりやすいのにね。

    +4

    -8

  • 59. 匿名 2020/07/21(火) 23:07:50 

    >>1
    京都人です。
    こんな言い方しないよ!
    もー意味不明な京都下げやめてほしい。。

    +310

    -108

  • 60. 匿名 2020/07/21(火) 23:07:51 

    >>5
    バズりたいだけでしょ(笑)
    嘘にしたって>>1は文章下手。Twitterとか向いてないと思う。

    +521

    -12

  • 61. 匿名 2020/07/21(火) 23:07:58 

    私「帰っても良い?」
    母「今東京すごいんでしょ。帰ってきてほしい気持ちはあるけれど、帰れないんじゃない?」
    私「毎日感染者数すごいもんね。」
    母「ほら、だったら家でじっとしてなさい、お座り!!」

    って連絡来た。
    最後の文章に、私は犬か!!ってなったよ。

    +18

    -17

  • 62. 匿名 2020/07/21(火) 23:08:05 

    ガチ先祖代々洛中な知り合いのお母さまも我が子にこういう諭し方するって言ってたw
    子どもの頃に叱られた後、毎回母の言外の意図を解釈するための兄弟の話し合いがもたれていたらしい

    +59

    -7

  • 63. 匿名 2020/07/21(火) 23:08:05 

    私京都だけど、こんな遠回しの会話したことないわ

    +30

    -4

  • 64. 匿名 2020/07/21(火) 23:08:06 

    >>18
    んな訳ないやん。最近の京都下げは何なの?

    +178

    -29

  • 65. 匿名 2020/07/21(火) 23:08:16 

    京都ネタはもうお腹いっぱいどすよ~。

    一言で言うと
    京都人=陰湿
    って事には変わりないってことね

    +21

    -14

  • 66. 匿名 2020/07/21(火) 23:08:18 

    京都人じゃないけど、理解できたわ。うちの母もそういう言い回しするタイプだから。誰にでもいい顔して自分で責任負いたくないタイプの人間。

    +38

    -2

  • 67. 匿名 2020/07/21(火) 23:08:26 

    京都でもエリアによる。一部エリアの高齢層では似たような話を聞くけど、家族にまでしてるかは分からない。

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2020/07/21(火) 23:08:31 

    京都の人って、プライド高くて自分達その物がブランドって感じてそうですよね。

    ほんでもって、家族間でも面倒くさいやり取りなのね。

    (゚⊿゚)(゚⊿゚)(゚⊿゚)

    +11

    -15

  • 69. 匿名 2020/07/21(火) 23:08:34 

    うちの親は帰れとも帰るなとも言えないし、自分で決めてって返事だったわ
    結局帰省するのはやめたけども

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/21(火) 23:08:57 

    >>28
    全然怖くない

    +23

    -10

  • 71. 匿名 2020/07/21(火) 23:09:06 

    いや、ハッキリ言ってよ!

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2020/07/21(火) 23:09:27 

    でたー!!
    京都!!!

    +9

    -7

  • 73. 匿名 2020/07/21(火) 23:09:28 

    >>12
    関西に10年以上住んでいた事がありますが「京都」と言う言葉で意味が分かりました。

    +306

    -8

  • 74. 匿名 2020/07/21(火) 23:09:35 

    うわー京都めんどくさ!
    仕事上、日本国内の人に対して直接接客してたけど、ごめん断トツで京都府民が一番嫌いww次いで横浜県民。もちろん良い人いたけど「あー、この人無理!」って人は大体京都か横浜だったわ。
    プライド高いしめんどくさい。

    +28

    -24

  • 75. 匿名 2020/07/21(火) 23:09:39 

    >>29
    うんざりよね。それに乗っかる人らもしょーもな

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/21(火) 23:10:21 

    めんどくさ!!!!!

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2020/07/21(火) 23:10:40 

    誰かを下げる嘘松ってほんとたち悪いよね

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/21(火) 23:10:42 

    >>74
    横浜は市ですよ

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/21(火) 23:10:51 

    >>62
    そうそう、生粋の京都人でいいお家柄のところにはあるあるだよね。嘘だろうと思ってたけど、京都にいるとそういうマダムはよくお目にかかるw

    +26

    -7

  • 80. 匿名 2020/07/21(火) 23:11:10 

    意訳しなくても普通に伝わるし、こういう言い方が回りくどい、性格悪いと批判されることにビックリした。特に驚きもしなかったから相当性格悪いのか私。

    +14

    -4

  • 81. 匿名 2020/07/21(火) 23:11:23 

    >>28
    そういうイメージ作るのやめてね。

    +37

    -15

  • 82. 匿名 2020/07/21(火) 23:11:24 

    京都に住んでるけど親40代
    友達の会話で遠回しに話したことない
    もっと上の世代じやない?

    +14

    -3

  • 83. 匿名 2020/07/21(火) 23:11:39 

    >>5
    うちの職場にも遠回しに言う人たちがたくさんいるけど、そうか!京都の血が入っているのかな

    +19

    -24

  • 84. 匿名 2020/07/21(火) 23:11:47 

    京都の人のこういう、まどろっこしい言い回し大嫌い
    今はコロナがあるから我慢して、ほんまごめんやでとか言えんのかカス親

    +21

    -15

  • 85. 匿名 2020/07/21(火) 23:12:04 

    >>18
    日本人がひとくくりに出来ないように、京都人だって同じだよ
    京都は性格悪いよ〜って広めて誰が得するのかな

    +179

    -5

  • 86. 匿名 2020/07/21(火) 23:12:07 

    娘も京都人なら
    親の答えが「帰ってくるな!」って瞬時に分かるでしょ~

    コレが分からない人は
    京都に住むと苦労するよw

    +9

    -6

  • 87. 匿名 2020/07/21(火) 23:12:10 

    >>5
    そんなことないどす。言わないどす。

    +109

    -10

  • 88. 匿名 2020/07/21(火) 23:12:13 

    >>46
    関西人ですが、この例え画何度見ても「ほんとそれ!」と思ってしまう…!穏やかな奈良県民、好きです。京都も大阪も、まさにこのまま。

    +115

    -13

  • 89. 匿名 2020/07/21(火) 23:12:16 

    >>56
    いや〜賢い子やわぁ〜

    +113

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/21(火) 23:12:41 

    >>5
    嘘松どすえ

    +219

    -3

  • 91. 匿名 2020/07/21(火) 23:12:46 

    >>1>>3
    そのうち「帰って良いー?」と京都の母にLINEをすると
    「今日はえらい暑いな〜」と遠回しに帰ってくるなという返信が秒で来たww
    とか出てきそうなレベル(笑)

    なんでもありやん(笑)

    +437

    -26

  • 92. 匿名 2020/07/21(火) 23:12:54 

    >>15
    どうでもいいことなんだけど、絶対帰るなの返信でなんでワニが怯えてるスタンプなんだろう。
    合ってないように思う。

    +110

    -31

  • 93. 匿名 2020/07/21(火) 23:13:20 

    京都叩きにニヤついてソッコー集まってくるあなた方のがよっぽど陰険、陰湿、意地悪って分からない?
    自分の出身県書きなよ?コンプなんでしょw

    +13

    -5

  • 94. 匿名 2020/07/21(火) 23:13:59 

    >>6
    インタビューアーの攻撃から子供をかばうナメック星人先輩 - ニコニコ動画
    インタビューアーの攻撃から子供をかばうナメック星人先輩 - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp

    インタビューアーの攻撃から子供をかばうナメック星人先輩 [その他] ピッコロさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/21(火) 23:14:00 

    東京の人は大変どすねー。
    旅行にも行かせてもらわれへんのですからー。
    家から一歩も出るなーいうことですやろ?
    ホンマ、大変どすねー、おきばりやすー。

    +8

    -5

  • 96. 匿名 2020/07/21(火) 23:14:16 

    もう、まじでこう言うの止めてほしい。
    こんな回りくどい言い方しないし。

    +18

    -3

  • 97. 匿名 2020/07/21(火) 23:14:17 

    >>52
    じゃあ子供相手じゃないなら、遠回しに言ったりとかするの?(興味)

    +83

    -9

  • 98. 匿名 2020/07/21(火) 23:14:18 

    京都ネタにしてバズりたいだけや
    単に話が噛み合ってないだけなのに

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2020/07/21(火) 23:14:21 

    ネタに決まってるのにね
    冗談通じない人多

    +5

    -10

  • 100. 匿名 2020/07/21(火) 23:14:42 

    >>1
    多分京都の人間じゃないよね、この人。

    +153

    -8

  • 101. 匿名 2020/07/21(火) 23:14:47 

    >>88
    奈良県民で凄く意地悪な人が職場にいる
    奈良は穏やかと言われてるけど全くピンとこない都民です

    +21

    -16

  • 102. 匿名 2020/07/21(火) 23:14:50 

    嫌味が周りくどくて面倒くさい。

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2020/07/21(火) 23:14:54 

    >>1
    私の母、京都人ではないけどこういうタイプだよ
    娘に対しても遠回しな言い方

    +125

    -11

  • 104. 匿名 2020/07/21(火) 23:15:00 

    京都だからってそんな言い方しないわ
    この人がおかしいだけ

    +22

    -5

  • 105. 匿名 2020/07/21(火) 23:15:04 

    >>1
    バズらせたいために考えたみたいだけど、ほんと迷惑な人だわ
    そもそもそんな回りくどい言い方する人別にいないよ

    +93

    -14

  • 106. 匿名 2020/07/21(火) 23:15:06 

    これから京都に住もうとしている他府県人や
    京都に関わる他府県人になら
    京都って面倒くさい
    と言われても仕方ないけど

    関係ない人にとやかく言われたくないわ
    その土地にはその土地の生き方があるの
    郷に入れば郷に従えよ

    +11

    -7

  • 107. 匿名 2020/07/21(火) 23:15:21 

    >>99
    冗談って面白いことを言うことだと思ってたけど違うのかな(笑)

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/21(火) 23:15:35 

    京都はコロナより怖い

    +2

    -12

  • 109. 匿名 2020/07/21(火) 23:15:49 

    >>89
    怖い😂

    +86

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/21(火) 23:16:04 

    また関東人が騙されて頭でっかちなイメージばかりの人が増えそう。

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2020/07/21(火) 23:16:11 

    八重洲無能系OL みやびんちゃん


    こういう名前ムリ
    オタク臭がプンプンする

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/21(火) 23:16:20 

    >>87
    MSどす

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/21(火) 23:16:43 

    >>61
    ステイ!!
    ハウス!!

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2020/07/21(火) 23:16:49 

    自分が京都の親風だと今知った東の田舎母笑

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/21(火) 23:16:50 

    私アスペだから京都は住めないな。
    いや、ある意味住めるか?

    +18

    -2

  • 116. 匿名 2020/07/21(火) 23:16:50 

    >>99
    ネタだとしたらクソつまんないね。笑

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/21(火) 23:16:57 

    さすがにネタっぽすぎる…

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/21(火) 23:17:03 

    >>92
    耳を塞いでいるんじゃない?
    ワニの耳はそこなのか知らないけど。
    聞きたくなかった言葉だから、耳を塞いで聞か猿、あっ聞かんワニ。

    +91

    -3

  • 119. 匿名 2020/07/21(火) 23:17:27 

    八重洲無能系OL??

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/21(火) 23:17:28 

    まあ京都に限らず色んな風習あるよね一概に意地悪とは思わないよ

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/21(火) 23:17:39 

    京都だけど、
    これはツィ主が東京住まいだから、
    今京都に帰って来ていいか、ちゃんと
    自分で考えて来てよっていう意味の返答だよ。
    親子でしかわからない会話ってあるでしょ。
    すごく直接断っても居ないし、断ろうとしていないよ。
    もし、ツィ主がコロナ感染状況で帰京してしまったら、
    どれだけの人に迷惑が掛かるか分かるでしょ、
    そういう意味合いが感じられた。それを早く理解した
    娘のツィートだと思う

    +9

    -11

  • 122. 匿名 2020/07/21(火) 23:17:47 

    >>97
    言わないでしょ。そうやって受け取る人がおかしいって話だよ

    +14

    -33

  • 123. 匿名 2020/07/21(火) 23:17:52 

    うちの義母が同じようなタイプ。慣れてきたら「あー、嫌なのね。はいはーい!」と心の中で即スルーできるようになる。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/21(火) 23:18:04 

    >>50
    自衛できてるか聞いてるだけ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/21(火) 23:18:20 

    >>21
    しんどいって言ったら、止まない雨は無いって返すあれ思い出した(笑)
    この雨がしんどいつってんの!ていうジジイの

    +167

    -1

  • 126. 匿名 2020/07/21(火) 23:18:24 

    >>39
    正解‼︎💯

    +249

    -2

  • 127. 匿名 2020/07/21(火) 23:18:54 

    >>91
    >今日はえらい暑いな〜

    この言葉にどんな婉曲的な意味があるの?
    京都人を馬鹿にしすぎ

    他所の文化を理解せず
    軽々しいこと言わないで

    +39

    -41

  • 128. 匿名 2020/07/21(火) 23:19:13 

    逆に腹立つー!
    余計にイヤミっぽく上に気を遣ってあげてる感がウザい!

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2020/07/21(火) 23:19:14 

    親子なら「ニュース見とらんの?落ちつくまで東京でじっとしとき」ってなるわ

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/21(火) 23:19:30 

    >>18
    京都人です。
    そんなわけないです。ネタですよ。

    +181

    -11

  • 131. 匿名 2020/07/21(火) 23:19:34 

    京都らしいねー。この文章わからない人って読解力がないんだろうな…

    +9

    -4

  • 132. 匿名 2020/07/21(火) 23:19:45 

    >>21
    そうだね〜^ ^

    ほっちっち

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2020/07/21(火) 23:19:58 

    >>122
    京都人の本音と建前の喋り方はフィクションてこと?

    +46

    -4

  • 134. 匿名 2020/07/21(火) 23:20:51 

    京都だからなのかな?
    似たようなLINEを父に送ったら、噛み合わない返事きたよw

    北海道帰りたいー!
    近々帰っていいー??

    北海道も最近は暑いよ。
    身体に気をつけて、コロナと戦おう。

    てな感じでした。
    たまにこんな会話になる。

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2020/07/21(火) 23:21:43 

    >>1
    京都帰っていい?

    → 帰ってきちゃだめだよ。マスクやティッシュは足りてる?送ろうか?

    という意味かな?

    +100

    -7

  • 136. 匿名 2020/07/21(火) 23:21:46 

    >>1
    「足りてるよ~!じゃあ、行くね!(ニコッ)」

    +149

    -8

  • 137. 匿名 2020/07/21(火) 23:21:47 

    ネタと言う人が多いけど、実際にこういう人が身近に数人いるから全然そう思わない。

    +7

    -7

  • 138. 匿名 2020/07/21(火) 23:21:58 

    >>2
    マスク=ぶぶづけ

    +6

    -11

  • 139. 匿名 2020/07/21(火) 23:22:18 

    >>4
    なにそのスタンプ?
    くそきもいねんけど

    +86

    -3

  • 140. 匿名 2020/07/21(火) 23:23:03 

    我が家の家族には帰省しないで欲しいとハッキリ伝えたけどなぜかこちらの言い分が伝わらないのですが…

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/21(火) 23:23:07 

    京都らしい返答というかなんというか…汗
    と、言わせたいトピですか?
    正直に京都らしいと思いました。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2020/07/21(火) 23:23:16 

    >>115
    京都人の言葉を額面通りに受け取って、素直にありがとうと返してホクホクしてられるなら、住めば都よ~となるかもねw

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/21(火) 23:23:25 

    >>133
    若い人は知らないけど
    昭和の生粋の京都人は言うよ

    ウチの母なんて
    京都から大阪に嫁に行って
    たった一ヶ月後に実家へ寄ったときに
    母の母に「アンタ大阪へ嫁に行ってガサツで下品になったな~」って言われたそうな

    +33

    -5

  • 144. 匿名 2020/07/21(火) 23:23:50 

    >>12
    京都じゃないけど普通に察せたし逆に全然理解できない人の方が多いのにもびっくりしたよ

    +330

    -167

  • 145. 匿名 2020/07/21(火) 23:24:05 

    >>84
    京都に住んでます。
    そんな遠回しな言い方する人 周りには誰もいませんよ。

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2020/07/21(火) 23:24:09 

    京都出身の長年の友達いるけど、
    全然ストレートだよ最初から
    腹黒や遠回しな人はどこの県にもいるでしょ

    +8

    -4

  • 147. 匿名 2020/07/21(火) 23:24:38 

    京都人だけどこれは嫌味では無い話が噛み合わない&被害妄想ですね

    +5

    -3

  • 148. 匿名 2020/07/21(火) 23:25:19 

    >>5
    京都の誇る長い長い歴史の中で何世代にも渡って親子で日常的にこんな会話してたら性格が歪むのも無理ない

    +423

    -20

  • 149. 匿名 2020/07/21(火) 23:25:41 

    ・実家が京都
    ・京都は八ツ橋に包んだような嫌味を言う

    ってこと把握して読めてないだけ、意味わからないとか書いてる人たち自分の学の無さをさらけ出してるだけで恥ずかしいね…

    +4

    -6

  • 150. 匿名 2020/07/21(火) 23:25:54 

    八重洲無能系oL ワハハ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/21(火) 23:26:26 

    京都の人って会話するのすら面倒臭いんだね。

    Yes No で返せないものか。

    +14

    -11

  • 152. 匿名 2020/07/21(火) 23:26:32 

    >>136しかも京都生まれ京都育ちの娘なら「自分のは足りてるよぉ~」と返してそうw
    そちらさんの分は無いですけど~って意味で

    +52

    -8

  • 153. 匿名 2020/07/21(火) 23:26:35 

    はんなり
    の意味をご存知なんですかね
    ああ、秒で返信きたその鮮やかさのことですかね

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2020/07/21(火) 23:26:49 

    某番組の影響で 京都のイメージ悪くなって悲しい。
    私の周りの人達 みんな優しいよ。

    +10

    -7

  • 155. 匿名 2020/07/21(火) 23:26:52 

    >>1
    京都人だけどそんな意味不明な言い回ししません。
    なぜここまでして京都人が嫌われなければならないんだよ。

    +103

    -32

  • 156. 匿名 2020/07/21(火) 23:27:01 

    「東京大変らしいけど、そっちマスクとティッシュ足りてる?」

    →マスク、ティッシュが足りないくらい東京ってコロナやばいんじゃないの?(もう店頭にマスク並んでるのは知っててあえて)

    →そんなやばいとこから京都に戻ってくるつもりなの?

    →戻ってくるな

    +17

    -4

  • 157. 匿名 2020/07/21(火) 23:28:06 

    >>5
    そんなわけありません。

    +64

    -5

  • 158. 匿名 2020/07/21(火) 23:28:14 

    >>127
    京都をバカにしてるのは>>1だろ

    +81

    -23

  • 159. 匿名 2020/07/21(火) 23:28:58 

    京都人に対してのイメージ通りではある。

    +10

    -9

  • 160. 匿名 2020/07/21(火) 23:29:01 

    何処の地方にも
    その地域にしか理解できない
    言葉のやり取りがある

    それを全くその地域に接点がない人は
    批評することも批判することも
    資格がない
    大きなお世話よ

    面白おかしく揶揄するに至っては
    文化の冒涜よ

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/21(火) 23:29:13 

    そういえば昨日、地元・京都の親に「そっちも増えてきてるみたいやね(だからお盆も帰らないよ)」ってラインしたなぁ
    「そうやねん増えてきてるねん(だから帰らなくていいよ)」って返事きたわ

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/21(火) 23:29:22 

    >>5
    真に受けるなよ

    +81

    -13

  • 163. 匿名 2020/07/21(火) 23:30:02 

    >>138
    千枚漬けの方がマスクに向いてそう

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/21(火) 23:30:08 

    >>59
    下げてるのかなぁ?
    私は「ほー!そうやってやんわり断る方法があるのか!」と感心しましたよ!
    京都の方は、言い回しが上手なんだなって (。・ω・。)

    +46

    -57

  • 165. 匿名 2020/07/21(火) 23:30:12 

    >>46
    これ兵庫と和歌山はないのん?

    +11

    -3

  • 166. 匿名 2020/07/21(火) 23:30:13 

    この間の岩手だっけ?
    アレの真似したやつって事?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/21(火) 23:30:15 

    >>158
    >>1は京都人じゃん
    自分の文化に対して批評や意見する資格がある

    関係ない人が口出しすべきことじゃない

    +8

    -36

  • 168. 匿名 2020/07/21(火) 23:31:28 

    >>18
    仕事で四年間住んでたけど、みんなダイレクト嫌味だったな、、、
    上司もお局も、オブラートに包まず剥き出し。
    え?それ言う!??ってくらいえぐかった。
    2人は京都府内であとは市内の人だったかな。
    トゲ付きの火の玉を豪速球で投げつける感じ。

    +129

    -13

  • 169. 匿名 2020/07/21(火) 23:31:31 

    >>143
    それってただの悪口じゃん
    本音と建前じゃなくないか?

    +66

    -5

  • 170. 匿名 2020/07/21(火) 23:31:38 

    京女が言いそうな言葉もっと他にあるやんかって感じ。それと京都の人って京都に帰る、じゃなくて、帰京する、って言うし。

    +0

    -7

  • 171. 匿名 2020/07/21(火) 23:32:01 

    >>3
    全然京都の事知らないんだけど、最近こういうの多いから思った。
    嫌な時は会話を噛み合わせないのがやり口なのかなと。

    +169

    -3

  • 172. 匿名 2020/07/21(火) 23:32:05 

    もし口が臭い人がいたら京都人なら何て伝える?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/21(火) 23:32:21 

    >>162
    真に受けるってことは、そんだけ京都人が建前で喋るものだって思われてるってことだよ。実際に京都人は性格悪い。

    +26

    -19

  • 174. 匿名 2020/07/21(火) 23:32:33 

    帰ったらご近所さんに
    「みやびんちゃん、元気そうで何よりやわぁ」って言われそう
    訳)このご時世に非常識な娘ね

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/21(火) 23:32:35 

    >返信に隠された意味が実にはんなり

    コレをネタにした人は確実に京都人じゃない
    「はんなり」の用法や意味を勉強しろ
    間違って広めるな!
    これは
    「ほっこり」にも言えることだけど

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2020/07/21(火) 23:32:38 

    >>151
    ネット鵜呑みって…
    頭悪いのかな

    +7

    -4

  • 177. 匿名 2020/07/21(火) 23:32:39 

    答えづらいことをなんとなく逸らしてしまっただけじゃないの?
    京都民全然関係ないのに巻き込み事故受けてて可哀想

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2020/07/21(火) 23:32:41 

    京都人面倒くさいけど、今回は京都の親に共感。
    帰って来なくていいよね、東京が大変なときに。

    うちの県では東京から帰ってきてた男性が感染してたことが本日判明。
    濃厚接触した人たちも大変です。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/21(火) 23:33:05 

    京都トピはいつも賑やかどすなぁ〜

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/21(火) 23:33:15 

    >>1
    京都の人は否定してるけど、じゃあ実際は何て断られますか?
    東京から帰省希望、親は断る、同じ条件でお願いします。

    +35

    -7

  • 181. 匿名 2020/07/21(火) 23:33:41 

    >>164
    私も京都在住なんだけど、面白いなーといつも思うよ。実際されると「おお、これか!」ってなるw

    +35

    -6

  • 182. 匿名 2020/07/21(火) 23:33:48 

    >>170
    東下りは老齢者が使うんだっけ?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/21(火) 23:33:49 

    >>143
    京都の人でもそんなストレートに物言うのね
    意外です

    +29

    -3

  • 184. 匿名 2020/07/21(火) 23:34:57 

    >>170
    普通に『京都帰る』とか『家に戻る』とか『実家に帰る』って言うてます。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/21(火) 23:35:03 

    >>161
    わかるw 行間を読み合う会話だよね

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2020/07/21(火) 23:35:14 

    京都支店に異動になると、みんな嫌がる、そんなところ。

    +10

    -3

  • 187. 匿名 2020/07/21(火) 23:35:16 

    帰省したいけどやっぱり駄目だよなーと自分の意思で帰らない決心つくからいいけどなー。来るなって言われるよりいい。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/21(火) 23:36:08 

    埼玉県南部の某所にも回りくどい人が多かったけど
    京都と違うのはキレるのも早いこと、おハイソぶってるけど根っこは関東平野の野蛮人だから堪えが効かないw
    だったら最初から判りやすく相手に話せやアホ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/21(火) 23:36:13 

    >>1
    マジ京都人は こんな返し方するの? めんどくせーわ。

    +47

    -19

  • 190. 匿名 2020/07/21(火) 23:36:51 

    >>169
    解ってないなw

    大阪のような品のないところに何でわざわざ嫁に行ったのと揶揄しているのよw
    京都人にとって大阪はそういうところ
    相手が娘でもそういう態度を取るのよ
    昭和の京都人の気質ってこんなのもなの

    +38

    -8

  • 191. 匿名 2020/07/21(火) 23:37:03 

    >>180
    普通に「東京は感染者多いし今は帰って来るな」でいいんじゃない。
    ネタだと思うけど、身内にこんないけずな言い方はさすがにしないでしょ。

    +71

    -3

  • 192. 匿名 2020/07/21(火) 23:37:07 

    東京人でよかった。

    コロナうつされたらたまったもんじゃないから絶対帰ってくるな!

    で無問題。なんなら

    帰ってくる交通費浮いた分で、何か美味しいもの買って送って!

    も付け加えられるかもw

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2020/07/21(火) 23:37:27 

    >>181


    誉めてないwww

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/21(火) 23:38:02 

    >>1
    これ、リアルに言われたら足りるとか足りないとか言って終わりだよ。嫌味言われてるなんて絶対気づかない。

    +103

    -7

  • 195. 匿名 2020/07/21(火) 23:38:32 

    >>183
    直訳してあるだけで実際は「大阪はエラい楽しい所みたいやね〜」とか言われたんじゃない?

    +10

    -4

  • 196. 匿名 2020/07/21(火) 23:39:23 

    >>183
    京都から大阪へ嫁に行くのは
    都落ちと同じなのよ
    京都人の大阪蔑視は異常
    関西の中心は京都とホンキで思っている人たちですもの

    +42

    -4

  • 197. 匿名 2020/07/21(火) 23:40:50 

    トピ関係ないけど
    京都駅周辺に、セーラー服着てるオッサン
    見ました。
    目撃した人いませんか?

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/21(火) 23:41:11 

    >>9
    娘はんも察しが良くて、気が付きますな〜

    +188

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/21(火) 23:41:22 

    >>183
    生粋の京都人なら「大阪行って、えらい元気にならはったな~」とか言いそうだけどね。

    +51

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/21(火) 23:41:24 

    >>195
    京都人の大阪蔑視だけはストレートなのよ
    東京蔑視は実は東京に対するあこがれの裏返し
    大阪生まれ、京都育ちのワタシが言うのだから
    公平かつ客観的感想だと思うw

    +22

    -7

  • 201. 匿名 2020/07/21(火) 23:41:59 

    >>188


    おハイソってなに?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/21(火) 23:43:21 

    >>163
    いや「あんたぶぶづけ食べてくかー?」を「あんたマスクいるかー?」に変換したのよね、っていう意味だと思うよ

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/21(火) 23:43:41 

    高機能自閉症持ちの私、京都の人が怖くなる

    +5

    -7

  • 204. 匿名 2020/07/21(火) 23:43:47 

    >>73
    確かに!
    これ『京都』が無いと前頭葉萎縮し始めたのかと母を心配する話だよね

    +101

    -4

  • 205. 匿名 2020/07/21(火) 23:43:58 

    遠回しに言うのビジネスの場だけでしょ。
    京都出身の人何人か知ってるけどはっきり言うよ。

    +3

    -7

  • 206. 匿名 2020/07/21(火) 23:45:05 

    >>172
    歯ブラシ持ってはらへんの?忘れてきはったん?

    +2

    -9

  • 207. 匿名 2020/07/21(火) 23:45:16 

    >>142
    私そのタイプだけど京都人の友達気さくでいい子ばかりだった笑

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2020/07/21(火) 23:45:24 

    >>190


    そう!こういうことよ。
    なかなか伝わらないもんなんだね。

    +28

    -5

  • 209. 匿名 2020/07/21(火) 23:45:51 

    >>200
    そうなんだ!

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2020/07/21(火) 23:46:02 

    親子同士でもそんな陰湿な引っ掛けするんだw

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2020/07/21(火) 23:46:09 

    >>203
    定型発達でも京都民が怖いから安心して

    +4

    -4

  • 212. 匿名 2020/07/21(火) 23:46:14 

    深読みし過ぎと仰ってる方の意見もわかりますが、本当にこれは『帰って来なくてくるな』という意味だと思います。
    両親が帰ってくるのを承諾した場合『いつ帰ってくる?』と聞き返してくると思います。

    万が一、作り話だとしたら尚更。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/21(火) 23:46:35 

    祖母(98歳、自称「まだ8代目なので恐れ多くも京都人とは言えない」)を見てると、身内には結構キツくというかハッキリ言ってる気がする
    外ヅラとのギャップがすごい

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/21(火) 23:47:13 

    >>212
    変な文章になってました…
    『帰って来なくていいよ』
    『帰ってくるな』
    です。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/21(火) 23:47:17 

    難しい。
    青森出身ですが、母親に帰っていいか聞いたら
    「今は帰ってこないで。コロナが怖い。あなたも気を付けて。」
    と言われました。
    京都の言い回しは難しすぎる。

    +20

    -3

  • 216. 匿名 2020/07/21(火) 23:47:35 

    そもそも東京から今帰ろうとするとは何事か。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/21(火) 23:48:52 

    >>172
    なんか美味しいもんでも食べてきはったん?

    +21

    -1

  • 218. 匿名 2020/07/21(火) 23:49:14 

    >>213
    わかります。
    京女の祖母の“よそさん”への外面と家での顔とのギャップったらなかった…
    ちなみに曾祖母も。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/21(火) 23:49:15 

    >>204辛辣で草

    +60

    -2

  • 220. 匿名 2020/07/21(火) 23:49:20 

    >>1
    虚言癖ありそう

    +9

    -6

  • 221. 匿名 2020/07/21(火) 23:49:34 

    京都生まれ京都育ちだけど意味が分からなかったw
    さすがにひねくれすぎ

    +6

    -5

  • 222. 匿名 2020/07/21(火) 23:49:41 

    >>202
    ぶぶ漬け食べていくかー?の意味知らないと分からない話だよね(笑)
    千枚漬の方がマスクに向いてるって発想になる所が、他府県の人なんだろうなって感じで笑うけど

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2020/07/21(火) 23:50:17 

    理解できるけど、コレがはんなりなの?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/21(火) 23:50:20 

    >>217wwwTHE!京都人

    +19

    -2

  • 225. 匿名 2020/07/21(火) 23:50:24 

    >>115
    本当にぶぶ漬け食べるとか?あれって、じゃあいただこうかな!って返されたらどうするんだろうね?

    +12

    -2

  • 226. 匿名 2020/07/21(火) 23:51:06 

    いけずやわ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/21(火) 23:52:10 

    >>39
    ちゅうこってすな

    +82

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/21(火) 23:52:24 

    >>168

    トゲ付きの火の玉を豪速球www



    お疲れさまでしたm(_ _)m

    +105

    -2

  • 229. 匿名 2020/07/21(火) 23:53:49 

    ここに書いてある京都弁っぽい文章ぜんぶ私の中で安田美沙子の声で再生されてるw

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2020/07/21(火) 23:54:12 

    >>218
    「よそさん」

    大阪もそうだけど
    京都はより以上に「そよさん」という言葉を否定的というか
    憎悪的に使うよねw

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/21(火) 23:54:36 

    >>172
    さりげなくフリスク渡す。

    +1

    -4

  • 232. 匿名 2020/07/21(火) 23:55:34 

    >>229
    奴は札幌市生まれを自称する宇治市民よ
    京都の代表ヅラすること自体
    京都人が唾棄すべき存在

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2020/07/21(火) 23:55:45 

    >>201
    ハイソサエティの略、上流社会の意味かと。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/21(火) 23:57:07 

    >>112
    これで笑っちゃったのがなんか悔しいわw

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2020/07/21(火) 23:57:48 

    >>217
    優勝!!!

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2020/07/21(火) 23:57:57 

    >>139
    誹謗中傷

    +3

    -17

  • 237. 匿名 2020/07/21(火) 23:57:57 

    >>217

    これ!

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2020/07/21(火) 23:58:14 

    >>1
    深読み好きだなぁ
    ナチュラルイヤミの京都民は私の様な鈍感な田舎者はイラッとするんだろうね、デュフフ

    +71

    -4

  • 239. 匿名 2020/07/21(火) 23:58:48 

    >>229
    弁って使わないで
    京言葉もしくは京都言葉

    +1

    -6

  • 240. 匿名 2020/07/21(火) 23:59:12 

    京都出身、40代です。他人同士でもこんなイケズなやり取り聞いたことありません。少なくとも、私の家族や京都の友人は、楽しくストレートに暮らしてます。

    +6

    -2

  • 241. 匿名 2020/07/22(水) 00:00:10 

    >>32
    東京から帰っていいか聞いてる本人はまともじゃないけどね

    +44

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/22(水) 00:01:40 

    >>233

    勉強になりました

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/22(水) 00:01:56 

    >>240
    恵まれた家庭で良かったね

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/22(水) 00:02:18 

    >>172
    お茶をすすめる
    濃いめのお茶いれるわ
    基本的に勧めるまま飲まれたら「はぁ?」と思うけど、この場合のお茶は飲んで欲しい

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2020/07/22(水) 00:03:44 

    >>230
    なんとなく、京都人は、他よりも“群れ”を大切にしてる気がします。排他的というか…なんというか…
    一見、物腰柔らかいけどフレンドリーなわけではないです。
    権力者がコロコロ変わった歴史が関係してるのかな?と思うと、それすら悠久のロマンを感じ始めます。(祖母や曾祖母に対しても悠久のロマンを感じ始めました。笑)

    あと、“そよさん”になってますよ!
    2回目。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/22(水) 00:03:51 

    >>202
    わかってて言ってるでしょう?知らんけど
    ちょっと笑ったのに

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2020/07/22(水) 00:04:47 

    京都はオーバーツーリズムで壊れてきてたから、嫌いな人、怖い人は近付かないで
    私は京都が好きだからそっとしておいて欲しい

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/22(水) 00:07:30 

    だから京都は怖くて苦手やねんby大阪人

    いやほんまに冗談抜きで面倒
    大阪ならいやいやこんな状況で帰ってこんといてや!笑で終わるのに

    +2

    -7

  • 249. 匿名 2020/07/22(水) 00:08:05 

    >>239

    めんどくせー!

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/22(水) 00:08:23 

    祖父(89)の時代にはぶぶ漬けうんぬんは本当にあったそうです。今はそんな人は居ないし、意味も通じないと思う。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2020/07/22(水) 00:08:59 

    >>223
    はんなりwって草付いてるから娘も遠回しに言ってる。

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2020/07/22(水) 00:09:11 

    >>248
    やっぱり大阪の人は無粋、下品
    京都人なら一言で斬り捨てるわw

    +1

    -6

  • 253. 匿名 2020/07/22(水) 00:09:54 

    京都の友人がいますが
    親子では建前使わないよ

    +6

    -4

  • 254. 匿名 2020/07/22(水) 00:10:15 

    >>12
    このトピの趣旨は理解したけど、実際に言われたら理解出来ないと思う。なんならマスクをお土産に買ってきてしまう。

    +363

    -14

  • 255. 匿名 2020/07/22(水) 00:10:56 

    トピ違いだけど、京都特有の言い回しをあやかりたいわ
    ストレートに物言えない相手に対してのね

    +3

    -4

  • 256. 匿名 2020/07/22(水) 00:11:46 

    >>133
    京都に住んでたけど、若い人でそんな遠回しな言い方する人いなかった。
    ただ、大阪の人みたいなノリは皆無だし、仲良くなるまでに時間かかる人が多いなとは感じた。

    +13

    -6

  • 257. 匿名 2020/07/22(水) 00:12:58 

    >>254
    「そっちマスクとティッシュ足りてる?」(足りひんかったら送るから帰って来んといて)
    コレを瞬時に理解できるのが京都娘

    +38

    -11

  • 258. 匿名 2020/07/22(水) 00:13:12 

    >>12
    生まれも育ちも親も昔から京都ですが
    こんなん理解できませんよ。
    言わないもん

    +272

    -36

  • 259. 匿名 2020/07/22(水) 00:14:18 

    はんなりがいまだによく分からない💦

    関東在住で九州出身です
    来月実家のお盆の法要があるのであれこれ悩みつつ母親に連絡したらそれこそ秒で

    「帰ってこんで!コロナとか持ち込まれたらおかあさんもうここに住めんごとなる!」

    ですよね~
    田舎あるある

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2020/07/22(水) 00:14:37 

    >>256
    すぐどっか行かはる仮住まいの他所さんやし
    お客さんと変わらん

    +6

    -4

  • 261. 匿名 2020/07/22(水) 00:15:47 

    ガルちゃんの運営もいい加減にしなよ。
    人が減ると、デブネタ、韓国ネタ、京都ネタをぶっ込んでくるよね。

    +5

    -3

  • 262. 匿名 2020/07/22(水) 00:15:57 

    >>259
    >田舎あるある

    京都は田舎やおへんよ
    オタク何様どす?

    +0

    -8

  • 263. 匿名 2020/07/22(水) 00:16:41 

    >>257
    京都娘ですけど?

    +4

    -4

  • 264. 匿名 2020/07/22(水) 00:18:13 

    >>262


    よく読め

    九州の話しだ

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2020/07/22(水) 00:19:43 

    めっちゃはんなりwwww

    これ分からない人いるんだ

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2020/07/22(水) 00:20:11 

    これ京都関係あるの?
    ど直球投げずにスルーする性格の人ってだけじゃないの

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2020/07/22(水) 00:20:23 

    >>12
    京都じゃないけど、すぐに分かったよ!
    みんな分からなすぎ

    +37

    -62

  • 268. 匿名 2020/07/22(水) 00:20:28 

    角が立つ場合にまわりくどい言葉にするだけで、娘は角が立たない相手なんだからまわりくどく言う必要ない。
    よって娘が勝手に悪く解釈していると思う。

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2020/07/22(水) 00:20:49 

    >>164
    これやんわりじゃないよ
    この言い方されたら相手はこちらに対して不快感を持ってるって判断する
    要するに、この時期に京都へ帰るなんて言ってごめんって言葉が必要になる

    +35

    -2

  • 270. 匿名 2020/07/22(水) 00:21:40 

    >>263
    恵まれた人間関係お持ちなんどすなあ~

    +1

    -5

  • 271. 匿名 2020/07/22(水) 00:22:40 

    >>223
    はんなりの意味わかってないよね
    ほっこりとか、字面のイメージで使う人が増えてきて本来の意味で使っても通じなくなってきた

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/22(水) 00:22:49 

    >>9
    これはどういう訳になるのかな…ガタガタ

    +78

    -3

  • 273. 匿名 2020/07/22(水) 00:22:59 

    >>39
    そうですね
    あえていうなら、マスクとティッシュ送るから帰ってこんといてなぁ~(はんなり)

    +237

    -6

  • 274. 匿名 2020/07/22(水) 00:24:15 

    関東から京都に引っ越したけど、最初の頃はお誘いが社交辞令なのか本当に誘ってるのかわからなくて本気で悩んでた。本心が読めなくてよく泣いて人間不信にもなりました。20年住んで今はそんな気にならなくなったけど、なかなか心を開かない人間になりましたね。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/22(水) 00:25:07 

    >>261
    デブ・韓国の並びに入ってくる京都凄い

    +9

    -2

  • 276. 匿名 2020/07/22(水) 00:25:17 

    もう東京も京都もコロナの状況は変わらんだろ

    +3

    -4

  • 277. 匿名 2020/07/22(水) 00:25:28 

    >>133
    そういう人も一部いるってくらいで本音と建前が違うのは京都に限ったことではない。
    あと京都のイケズは普通に京都の人からしても、ただの距離置きたい癖のある人だから。

    +18

    -1

  • 278. 匿名 2020/07/22(水) 00:25:51 

    >>270
    怖ぁ〜

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2020/07/22(水) 00:26:53 

    >>4
    ごめんなさい。
    これは誰ですか!?
    ゾワゾワする😨

    +64

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/22(水) 00:27:28 

    >>255
    義家族が何かと家に来たがってる時の断り方が知りたい。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/22(水) 00:28:56 

    >>103
    遠回しな言い方されても、お母さんの言いたいことちゃんと分かりますか?
    単なる疑問でごめんなさい。

    +28

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/22(水) 00:29:12 

    >>280
    私も義家族だわ
    承認欲求強い義母をどうかわすのか教えてほしい

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/22(水) 00:30:45 

    >>59
    人によるよね
    京都の友達31歳の先輩はなんにも嫌味がないのに、義母45歳がめっちゃ嫌味ったらしくてさ「お義母様私京都の人では無いので嫌ならはっきりと仰ってくださいね!」って言っちゃったもん。褒められたとニコニコ笑ってたら逆の意味だったのよ…

    +103

    -5

  • 284. 匿名 2020/07/22(水) 00:31:04 

    >>12
    岩手のやつがバズったから真似してるんだと思った。
    実際京都に限らず田舎はご近所さんに、東京のお子さん帰って来るの?とか聞かれる。

    +139

    -6

  • 285. 匿名 2020/07/22(水) 00:31:13 

    >>8
    質問返し。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/22(水) 00:32:20 

    >>15
    この人めっちゃテレビに出たがりなのかちょっと前に何回も見たわ。このやりとり見て10代~大学生かと思ったら26歳って出てたし、そんなに歳なら自分で考えろと思った。

    +135

    -4

  • 287. 匿名 2020/07/22(水) 00:33:07 

    ネットやテレビの京都下げにうんざり
    こんなひねくれた返信するやつおらんわ

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2020/07/22(水) 00:33:13 

    >>16
    こんなのネタじゃん。岩手のパクリ。

    +15

    -2

  • 289. 匿名 2020/07/22(水) 00:35:05 

    >>190
    だった1ヶ月後に言われてるとこがミソなのかなぁ
    他県民だけど性格悪いおばさんにしか見えないや
    昔の京都ってプライド高いと言うか…そんなとこなんだね

    +50

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/22(水) 00:37:18 

    >>278
    横だけどどゆこと⁈

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2020/07/22(水) 00:37:31 

    京都人じゃないけど分かるでしょ
    話逸らされたから「帰ってくるな」と言う意味だと

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2020/07/22(水) 00:38:04 

    >>280
    京都の市街地は田舎の方には
    蒸し暑うて、水道の水も悪おすから
    年老いた義母様に万が一のことがあっては・・・
    ワタシも申し訳ありまへんぇ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/22(水) 00:38:39 

    言わんとしてることはわかるけど、質問の答えになってない。面接だったらアウト。

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2020/07/22(水) 00:38:50 

    京都じゃないけとうちの母は昔からこんな感じなんだが。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/22(水) 00:40:10 

    私は両親、祖父母、曾祖父母ずっと京都生まれの京都育ちなので、いわゆる京都人イヤミな感じはわかりますが、このトピの内容は「??」です。

    さすがに親子なら「そら帰って来てほしいけど、今はあかんのちゃう~」な感じになると思います。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2020/07/22(水) 00:41:30 

    岩手だけじゃなくて全国で東京からの帰省はやめてほしいものなのかな?

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/22(水) 00:44:25 

    >>282
    たとえば、
    来てくれるんですかー?嬉しい!私このところ調子悪くて微熱が続いててあんまりお構いできませんが喜んでお待ちしてます!とか、予定が入ってるのでお構いできませんが喜んで!とか。
    とにかくこちらから断るんじゃなくて、向こうからそれならやめとこうかと言わせるように持ってく感じ?

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/22(水) 00:45:33 

    >>173
    私大阪人で京都には嫌われてるかもしれんけど、京都人は性格悪いとか決めつける方が性格悪いわ!!

    +16

    -6

  • 299. 匿名 2020/07/22(水) 00:47:23 

    >>295
    親子の関係によるよ
    娘にマウントしたがる母なら
    こういう言い方でも全然不自然と思わない
    京都的には

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2020/07/22(水) 00:52:36 

    面倒くさいね
    友達なら、あーもしかして来て欲しくない?って思うかもだけど親って

    京都の人ってどこか冷淡なイメージなんだよな
    違ったらごめん

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/22(水) 00:54:35 

    >>258
    私も理解できないです
    私は大阪の大学通ってた時に大阪の友達に、京都ってこういう意味をこういう言い回しで言うんやろ?と色々と教えてもらいました
    そんな言い回しがあるのかと初めて知りました
    でもそれ以前にもそれ以降にもそんな独特の言い回しに出会ったことがないです

    +12

    -6

  • 302. 匿名 2020/07/22(水) 00:55:02 

    >>1
    京都の人は、「トピ主は京都人じゃない、京都下げしたいだけ」と決めつけてるけど、地元の自虐ネタを自ら言う事はないの?
    大阪人とか、ウケる為なら自虐連発じゃん。
    京都の人はプライドが高いから、自虐ネタは絶対に言わないってことかしら?

    +25

    -24

  • 303. 匿名 2020/07/22(水) 00:57:05 

    京都無理
    義父が京都
    感じ悪いむかつく調子乗って見下してくる

    +8

    -3

  • 304. 匿名 2020/07/22(水) 00:57:06 

    なんで京都の人ってそんな遠回しに言うの?

    帰ってくんな!の一言でいいじゃん。お茶漬け食べます?もそうだけどさ。

    うざいわー。

    +8

    -4

  • 305. 匿名 2020/07/22(水) 00:58:44 

    似たようなツイート最近見た!
    こっち↓の方が本気で阻止しようとしてる感があって笑っちゃった
    地元・京都の親に「来週帰っていい?」とLINEしたら…返信に隠された意味が実にはんなりw

    +15

    -2

  • 306. 匿名 2020/07/22(水) 00:59:13 

    京都人の知り合いはいます。
    こういう言い方はしなくなってきているのは感じる。

    住んでいる場所でプライドが高くなる人は世の中いるはずです。

    例えば
    東京都港区
    大田区・世田谷区の田園調布・玉川田園調布
    兵庫県芦屋市
    京都市中心部(上京区・中京区・下京区)

    知人は京都市内ではないのでそこまでプライドを醸し出さないように感じた。

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2020/07/22(水) 01:03:50 

    >>12
    生まれも育ちも京都
    すぐに分かったけどすぐに分かってしまって恥ずかしくなった

    +167

    -5

  • 308. 匿名 2020/07/22(水) 01:04:02 

    京都の友達でさ、自分の家に友達が遊びに来てそろそろ帰ってもらいたい時に、「あーお腹痛くなってきたー」って言って、大丈夫?じゃあ帰るねって言わせるんだよね。
    そう言ったら気を使って帰るって向こうから言ってくれるんだよねーって本人が言ってた。
    でもそれ私に言ったの忘れて、遊びに行ってしばらくした時にお腹痛くなってきたって言われた日にゃあ....
    結局付き合いづらいと感じて疎遠になっちゃったな。

    +17

    -1

  • 309. 匿名 2020/07/22(水) 01:07:02 

    まずこんな時期に帰ろうとするなよ

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2020/07/22(水) 01:09:10 

    京都人なら帰ろうとしぃひんと思います。
    お盆は一人でしますと先に連絡がありました。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/22(水) 01:13:57 

    >>1
    こんな会話する親子は親子関係に問題がある

    +43

    -4

  • 312. 匿名 2020/07/22(水) 01:17:20 

    遠回し過ぎて、私なら伝わらないまま会話が終わりそう

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/22(水) 01:18:00 

    >>1
    ただの話の聞けないBBAだよ。全国にいるし軽い痴呆が出てるだけ。みやびんちゃんの好きにしたらよろし。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/22(水) 01:19:22 

    >>39
    すごい!!!
    私は一生この答えに辿りつけない。
    京都大好きだけど住むのは向かないんだろうな笑

    +194

    -7

  • 315. 匿名 2020/07/22(水) 01:22:46 

    あれ?これ、確か地元の友人にあてたラインだったはず

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/22(水) 01:23:02 

    >>78
    横浜にプライド持ってることを皮肉ってるんでしょ笑

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2020/07/22(水) 01:28:12 

    >>39
    じゃあ、東京にマスクとティッシュのストックがたくさんあったら帰っても良いの?

    +13

    -35

  • 318. 匿名 2020/07/22(水) 01:32:28 

    >>46
    兵庫滋賀和歌山も作ってほしいな
    三重県は近畿か東海か、どっちか分からない

    +6

    -3

  • 319. 匿名 2020/07/22(水) 01:34:27 

    >>28
    いい加減にしろよ

    +13

    -8

  • 320. 匿名 2020/07/22(水) 01:36:27 

    この独特の面倒くささが、他府県より京都人が上等であると言う証拠らしい。
    伏見生まれの友達が言ってました。
    ちなみに、京都人の中では、伏見は京都ではないらしいてす。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2020/07/22(水) 01:36:29 

    雑談は人いたよ〜

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2020/07/22(水) 01:37:02 

    >>321
    トピ間違えた。ごめん🙏

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/22(水) 01:40:36 

    >>3
    額面通りにしか受け取れず、「暗に」とかが分からない人には理解が難しそうだね。

    +64

    -18

  • 324. 匿名 2020/07/22(水) 01:42:59 

    意味解ってしまった!

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2020/07/22(水) 01:51:08 

    >>28
    ナチュラルなフリして作為的に印象操作してるあなたのほうが怖い

    +13

    -4

  • 326. 匿名 2020/07/22(水) 01:51:25 

    >>190
    大阪の人間ですが品が品がってどちらが品がおありなんでしょうかねぇ

    +27

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/22(水) 01:54:12 

    >>12
    地元、京都。すぐに分かりました。けど、家族なら、こんな言い方しません。ハッキリ帰ってくるなと言います。

    +236

    -5

  • 328. 匿名 2020/07/22(水) 01:54:48 

    >>1
    京都人は遠回しに言う、っていう前提の
    「帰ってくるな!」違うバージョン
    のいい親賛美狙い……やれやれ

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2020/07/22(水) 01:57:39 

    >>12
    京都で働いてた大阪人だけどわかったよ。
    はっきり言う人もいるけど、こういう言い方する人もいる。
    私は出勤初日に上司に可愛いメイクやな。って言われて喜んでたら先輩にあれはメイク濃いってことやから明日から気をつけてって注意された。
    鼻くそ出てた時は顔に埃ついてるから鏡見ておいでって言われた。
    悪いことばかりじゃないよ。

    +307

    -5

  • 330. 匿名 2020/07/22(水) 01:59:02 

    >>320
    京都の土地マウンティングが一番恐いわ。

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2020/07/22(水) 02:03:52 

    >>255
    だからテレビの観すぎだわ

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/22(水) 02:06:01 

    >>1
    これがネタじゃなくて本当の話なら京都の人と一緒に仕事したくないわ。コミュニケーションコスト高すぎww

    +33

    -1

  • 333. 匿名 2020/07/22(水) 02:06:51 

    >>302
    ウケ狙いて、そもそもネタがおもんないのにどーしろと?京都でもわかるよ。それくらい

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/22(水) 02:11:49 

    >>305
    京都の人に京都のお土産を送らないもんね。
    "あなたは京都人ではないので京土産で京都を楽しんでね"てこと?

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2020/07/22(水) 02:12:11 

    京都の人みんながこんな言い回しをするとは思ってないけど、コロナ関連では東京で一括りにして悪く言う人もいるのでこういうのってどうにもならなそう…

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2020/07/22(水) 02:18:52 

    一昨年くらいに京都でタクシーに乗って、タクシーが目的地を少し通り過ぎてちょうどメーターが上がってしまった。

    ふつうにあがった分も表示金額払ったら、
    これは受け取れないです!お客さんの目的地ぴったりにつけるのが仕事ですから飛び出た分はもらえません!上がった分はおさめてください!

    みたいに言われたから、ええ?いいの?京都の人は優しいのね(東京だとメーターぎりではむしろわざと少し過ぎたりする)と素直にあまえたけど

    もしかして素直にとったらダメなやつだったのかな

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2020/07/22(水) 02:19:12 

    >>1
    前半の「東京大変らしいけど」と他の話題に逸らしたので察するのか…?
    面倒くさ。
    私だったら気づかずに「ねぇ聞いてる?来週帰ろうと思うんだけど」って言いそう。

    +43

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/22(水) 02:24:58 

    >>167
    そう言うこというから京都の人のイメージ悪くなるんだよ

    +17

    -2

  • 339. 匿名 2020/07/22(水) 02:26:12 

    >>320


    伏見は洛中じゃないもんねー
    今は同じ京都市内だけど

    私も大阪に住んでるけど、京都で働くまで違いは知らんかった

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/22(水) 02:30:53 

    >>269
    たぶん上の人は京都の人を下げてないよ!ネガティブにならないでって言いたかっただけじゃない?
    そんなんで不信感抱くとか暗いね

    +7

    -4

  • 341. 匿名 2020/07/22(水) 02:33:39 

    京都ではない地方在住だけど、同じ県内に住む実家の母がこういう言い方するわ。
    もちろん母は京都生まれでも住んだこともないけど含んだ言い方する。
    京都の人に限らず面倒な人ってどこにでもいるのでは?

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/22(水) 02:39:22 

    >>9
    怖い...はんなりニッコリしてるけど目が笑っていない...ガタガタブルブル

    +38

    -1

  • 343. 匿名 2020/07/22(水) 02:45:34 

    京都の人って順番抜かししない?
    トイレ並んでて、2回くらい後ろから来た人に堂々と抜かされて、びっくりした。
    私がいけないのかもしれないけど。

    あと、人見知りっぽい人が多い気がする。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2020/07/22(水) 02:51:02 

    >>1
    他人にだけかと思ったら、身内にもっつうか我が子にもそうなんだ!!

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2020/07/22(水) 02:56:42 

    >>1
    夫がバカみたいに「連休だから実家に帰ろ!」って言い出して、「え?こんな時に?やめとこ。実家の家族に移したくないし。」って言った後、
    根回し的に、義両親に「夫が連休に帰りたいと言ってます。こんなご時世でどうかと思うんですけど、一度言い出したら聞きません。」と連絡したら、

    京都出身の義母さんは「連休で道も混んでるんじゃないかな?」で、
    大阪出身の義父さんは「東京からなんか今は実家出入り禁止!ってアホに言ってちょうだい!」でした。

    +102

    -2

  • 346. 匿名 2020/07/22(水) 03:00:53 

    >>158
    あんた国語苦手?

    +2

    -4

  • 347. 匿名 2020/07/22(水) 03:03:23 

    >>336

    それ気になるー!
    私も修学旅行で道をきいたおじいさんが「近いから案内しましょうか」ってついてきてくれて京都の人は優しい!と思ったんだけど、それももしかして断らなきゃだめだったやつ?

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2020/07/22(水) 03:09:04 

    >>52
    「(地元の京都に)来週帰っていい?」ってLINEしてるのにそれには返事せず
    「東京大変らしいけど、そっちマスクとティッシュ足りてる?」って言われたら
    あなたは今後もずっと東京にいるんだから足りないようなら送ってあげるよ=つまり帰って来て欲しくないって言ってるんだなって思うよ

    「帰って来ていいよ」って言われたあとか何もないときに「東京大変らしいけど、そっちマスクとティッシュ足りてる?」って来たなら心配してくれてるんだなって思うけど

    っていうかこんな嫌みったらしい言い方する親嫌だわ
    「会うのはコロナがもう少し落ち着いてからにしよう」とか例えば「会うのはお正月にしよう」とか言えばいいのに

    +164

    -9

  • 349. 匿名 2020/07/22(水) 03:11:53 

    >>298
    その定義でいくと、京都の人=大阪人嫌ってるかもって決めつけてるあなたは性格悪くないの?大阪人を嫌ってる京都人は性格悪くないの?笑

    +4

    -5

  • 350. 匿名 2020/07/22(水) 03:18:54 

    >>342
    きっと元は【般若り(般若みたいな感じ)】という形容詞だと思うわw

    +26

    -1

  • 351. 匿名 2020/07/22(水) 03:20:42 

    >>341
    面倒ってか、否定を下品だと思ってるハイソなマダムとかに多いよ

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/22(水) 03:22:25 

    >>1
    ツンデレだけど良い親御さんなんだね。
    家族でもそんなに優しく柔らかく伝えてくれるなんて。
    ウチの地元だと、「ほだな帰って来ねくて良いがら家でじっとしてろず。迷惑だがら来んな」ってなる。

    +9

    -8

  • 353. 匿名 2020/07/22(水) 03:22:42 

    >>39
    本当の正解は(京都生まれ京都育ちの母を持つ私解釈だと)

    東京はマスクとティッシュが必要な位にコロナが蔓延してんねんやろ?そんなんで
    京都に帰って来るってアンタ、よう考えヨシ!
    となります……

    マスクやティッシュが東京で品薄ではない事など十分承知してるので、いわゆる
    親切心を装った「帰省?止めときヨシ!」と言う「絶対帰って来るな!と言う拒否です。
    (ちなみに、マスクやティッシュ等は送っては来ません、あくまでお断りの枕詞です)

    +296

    -4

  • 354. 匿名 2020/07/22(水) 03:33:17 

    >>1
    「あんた、マスクしたりしてなかったりしてんの違う?ティッシュけちって汚れた手であちこち触っとんの違う?東京がこないなことになってる時に、そないなとこから甲斐性のないうちの娘に帰られたらかなわんなあ」

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2020/07/22(水) 03:38:22 

    これが本当かどうかは知らんけど
    職場の人がこんなんばっかりで本当に本当に辛かった
    褒め言葉、心配、気遣いの言葉、笑顔
    これらに対し、こちらも
    「本心は分かった」アピールを混ぜつつ穏便に返答しなければ終了
    もう辞めたけど未だ傷が癒えない
    毛根返して

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/22(水) 03:51:43 

    >>17
    スルーじゃなくて、「そっちはコロナがえらいことなっとるんやろ? 大変すぎてティッシュやマスク足りないんじゃない?(意味深な笑) 今年は京都にもよう帰れんし大変やねえ、買えなくて困ったらティッシュやマスク送るからね(=今は絶対に帰るな)」というかなりアグレッシブな釘さしだよ。
    帰りたいと打診した方からすると、心が打ち砕かれるほどの嫌みがきいてる。

    +44

    -1

  • 357. 匿名 2020/07/22(水) 04:07:56 

    コロナは置いておいて、東京では手に入りにくいならマスクとティッシュを買っておいてあげようかという親心的な解釈をしてしまった

    難しい

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2020/07/22(水) 04:09:20 

    >>1
    京都に引っ越してきてこういうのに気付けるようになりましたが、代わりに相手に質問したり、自分の希望を伝えるのが苦手になりました。コミュニケーションて難しい、色々こちらが汲み取らないとダメなんだな、面倒だなと思います。もう希薄な人間関係しか築けないというか…。

    京都関係ないか🤣

    +29

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/22(水) 04:12:06 

    親からこんなこと言われても勘ぐりもせずに「足りてないから洗えるマスク使ってるよ。そちらのマスク事情はどう?」と返しちゃいそうだわ。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/22(水) 04:12:44 

    >>353
    私これだと思った。
    性格悪いからわかった。

    +178

    -1

  • 361. 匿名 2020/07/22(水) 04:14:34 

    京都の人って面倒くさいね。
    陰湿なの?

    +3

    -3

  • 362. 匿名 2020/07/22(水) 04:15:51 

    >>46
    奈良民なんかいいw

    +24

    -1

  • 363. 匿名 2020/07/22(水) 04:17:38 

    京都の人っていうかこの母親が回りくどい面倒くさい人なだけ。
    私生まれも育ちも京都やけど、こんな事にまでこんな言い方しない。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/22(水) 04:27:31 

    京都叩きって外国籍の人達かもね。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/22(水) 04:55:27 

    ダイレクトに「コロナうつるから帰ってくんな!」って親に言われるよりマシな気もするんだけどね…
    やっぱ親にそれ言われるのキツいよ。

    +0

    -5

  • 366. 匿名 2020/07/22(水) 04:57:34 

    >>283
    え?意味が全くわからない。どういうことですか?

    +14

    -10

  • 367. 匿名 2020/07/22(水) 04:57:45 

    >>52

    捻くれてる。って、さすがだね。
    輪をかけて嫌みったらしい

    いつでも帰っておいで。がなぜ言えないのか
    もしくは、今はやめときなさい!!でいいじゃん

    こんな親のもとに生まれたことを後悔する瞬間だね

    +70

    -9

  • 368. 匿名 2020/07/22(水) 05:01:04 

    >>1
    うん、本当に今は帰るべきじゃないよね。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2020/07/22(水) 05:02:44 

    >>345
    やはり大阪!
    ほんまええわ。

    +98

    -3

  • 370. 匿名 2020/07/22(水) 05:06:13 

    >>353
    絶対これだよね。
    送る気があるなら、とっくに送ってるでしょ。

    +190

    -0

  • 371. 匿名 2020/07/22(水) 05:08:20 

    京都の人限らずこういう察して系の物の言い方全く察せないからいつも相手を呆れさせる
    >>1の場合だとマスクとティッシュは大丈夫だよ🙆🏻‍♀️で、帰ってもいい?って送ってしまう

    +30

    -1

  • 372. 匿名 2020/07/22(水) 05:18:42 

    >>362
    奈良県民は、性格は大阪気質のせんと君イメージ
    ちょっと都会から郊外やから、ゆったりしてる性格の人が多かった。大阪に近いからトレンドにも早いし、なんそ明るい人多かったな。趣味や仕事に勤勉、真面目な人が多かった。私は奈良県民の方々好きやわ。
    地元・京都の親に「来週帰っていい?」とLINEしたら…返信に隠された意味が実にはんなりw

    +13

    -3

  • 373. 匿名 2020/07/22(水) 05:21:25 

    もうこんなんやめてほしい。
    私大阪出身の大人になってから京都住やけど、こんな風に回りくどい言い方する人おらんで。プライド高い人は多いかなと思うけどこれはどこの地域も同じやし…

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/22(水) 05:21:56 

    >>366
    283の京都に住んでる年上の友達(31)は嫌味言わないけど、283の姑(45)は嫌味しか言わないって話なのかな?それとも友達の姑が45歳なのか?よく読まないとわかりにくいし、年齢わざわざ書いてたりするし、283も相当癖の強そうな人に感じるけど45歳の姑って設定若すぎやしないか?

    +43

    -7

  • 375. 匿名 2020/07/22(水) 05:25:33 

    >>334
    なるほど!!そういう意味か!

    コロナ関係なく、私が滅多に実家に帰らないから
    母親がたまに実家から薩摩揚げを送ってくれたり
    親戚がこっちに出てきた時に郷土土産をくれてた。

    懐かしくてありがたく食べてたよ。
    家の親は、叱るべきところは
    ハッキリいう人だから良かった。

    遠回しに言われても気付かないな。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/22(水) 05:34:02 

    >>24
    ほんと。素直に真に受ける人もいるんだからね。
    理解できないなんて頭悪いんだねってまた言われそうだけど。
    ハッキリ言えや!ってこっちは思う、どうしてほしいのかわからんよ。

    +24

    -1

  • 377. 匿名 2020/07/22(水) 05:39:06 

    >>1
    私は解釈できた。逆にストレートに物事を言う所が住みにくいから悩み。

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2020/07/22(水) 05:40:04 

    >>258
    じゃあ、なんて返すの?
    純粋に教えてほしい

    +19

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/22(水) 05:46:10 

    全然はんなりじゃあないよ
    この文章だとどちらかと言えば東京に帰ってくるな、または東京に行く予定があってやめた方が良い感じ。
    遠回しに京都に帰って来るななら普通は「京都は暑いで。東京の方が過ごしやすい」「来週はずっと雨よ」とか
    こういう場合は嫌みより「帰って来ないで」と直線に言うと角がたつから、相手を気づかいつつ意図を察してねって感じがはんなり

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2020/07/22(水) 05:47:15 

    >>15
    岩手県民のプレッシャーは地方に住んでるからすごく理解できる。市では0だから1号になりたくない。絶対特定されるから怖い。

    +111

    -2

  • 381. 匿名 2020/07/22(水) 05:53:19 

    >>264

    例え話だとしても
    京都と九州の田舎を同列に語るな?て言いたいんじゃない?

    無駄にプライドが高いよね。
    修学旅行の自由行動の時、
    バスの運転手とか感じ悪かった。
    観光産業で成り立ってるのに不親切な印象しかない

    +7

    -1

  • 382. 匿名 2020/07/22(水) 06:02:46 

    >>290

    恵まれた~(嫌味として言っている)

    に対しての

    こわ~っっ。
    て意味。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2020/07/22(水) 06:02:54 

    >>366
    自分の知っている若い京都民はいやみを言わないけど、そこそこの年齢の人はまだそんな人もいるよってことかな。

    褒められたと思ったら…はお宅のお嬢様ピアノが上手にならはって(ピアノの音がうるさいからちょっと静かにして)系だと思う。うるさいと思うなら気をつけるからはっきり言って欲しいのにいやみったらしい言い方する人って京都に限らずいるけど、一部京都民は怖いを通り越して感心するくらい上手だったよ。

    このトピ読んでたらその高等技術の京都民が減ってるみたいで、昭和の時代に京都にいた大阪民の私はちょっと寂しい。

    +33

    -1

  • 384. 匿名 2020/07/22(水) 06:07:50 

    >>15
    これ、>>1の京都弁にしたらぱっと見そこまでワニがビビらなくても良さそうな感じ。

    +9

    -2

  • 385. 匿名 2020/07/22(水) 06:09:59 

    >>5
    と言うか、そもそも皆が遠回しに話してるわけではないよ。
    3代前から京都市に住んでるけど、家族や親戚は勿論、友人も普通に話してる。

    +27

    -7

  • 386. 匿名 2020/07/22(水) 06:14:54 

    >>46
    これよく出るけど大阪、奈良、京都と隣接して人の行き来あるから、こんなきれいにはっきり分かれてない
    人によるとしか言えない
    奈良でも嫌みたらしい人はいるし、京都でもズバズバ言う人もいる
    それに京都府は広いから、ネットの京都ど真ん中に昔から住んでる人なんて全体的に人数少ない
    ◯◯の県民性なんて昔みたいに地域で暮らしてる場所ぐらいしかない
    どこかから引っ越して来たり、色々な人が交流しててそこまで地域性はない
    京都や大阪はネットであれこれ好きに言いたいネタにしやすいやろうな

    +11

    -16

  • 387. 匿名 2020/07/22(水) 06:14:59 

    >>320
    昔、上岡龍太郎さんがラジオで洛中の人からしたら左京区も京都ではないと言われたと…

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/22(水) 06:19:16 

    >>134
    これは帰るなってことでしょ
    帰っても北海道は暑いし、コロナの心配もあるから。
    でも子どもが帰りたいと言っているのに親としては帰るなって言いにくいものよ

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/22(水) 06:19:53 

    >>383
    そこを踏まえたら、283はかなり45歳の義母に高度な嫌味コメントを標準語でやってるわけだよね…

    31歳と45歳って出してくるあたり…283は何歳設定なんだろう?

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2020/07/22(水) 06:30:11 

    >>345
    京都最高やわ

    +19

    -13

  • 391. 匿名 2020/07/22(水) 06:38:12 

    >>8
    そんなイメージ無いけどな
    さんまさんって奈良県民でしょ

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/07/22(水) 06:39:40 

    >>1
    代々の京都人だけど、ネットやTVで使われてるような京都人独特の遠回しな言い方に遭遇したことない。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/22(水) 06:41:42 

    >>345
    それたぶん出身地より男女の差
    うちの母親は大阪人だけど察してちゃんで面倒くさいよ
    「あんた大阪(大阪人は梅田を大阪と言う)いくんやろ?阪急百貨店の◯◯この前に新聞に載ってたけどどんやんやろな(=食べたいから買ってきて)」
    こんなん

    +43

    -2

  • 394. 匿名 2020/07/22(水) 06:46:55 

    >>315
    そうだよね、ニュースかなんかに友人で載ってたよ
    母親じゃない

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/22(水) 06:54:28 

    >>393
    人のお母様にごめん。
    すっごいイライラする

    +18

    -6

  • 396. 匿名 2020/07/22(水) 06:57:17 

    >>1
    このネタ古い
    これじゃなくても時々遅いネタあるけど

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/22(水) 06:57:20 

    全く意味わからなかった。これ、外国語に変換するときに
    どうするんだろ。
    遠回しの、察してくれ!って感覚わかりづらいよね。
    同じ日本人でも戸惑う。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/07/22(水) 07:17:41 

    京都民ですがそんなこと言いません。テレビで誇張され過ぎ

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/07/22(水) 07:21:48 

    マスクとウエットティッシュ用意して待ってるね!という意味だと思ってたw

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/07/22(水) 07:22:25 

    >>385
    それ以外は遠回ししてるのね笑

    +19

    -2

  • 401. 匿名 2020/07/22(水) 07:29:01 

    >>87
    剛力彩芽のドラマ思い出したw
    罪を犯す奴が悪いんやない、犯させるやつが悪いんどす!とかいう決め台詞のやつ

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2020/07/22(水) 07:35:05 

    京都市の平均年収は全国104位で約367万円。
    あれだけ観光で潤ってるのにこの数字なのは格差が大きいって事。
    生臭坊主と飲食関連と公務員だけが儲かって、それ以外は底辺が多いんだよね。

    インバウンド無くなって、日本の観光客も減ってこれまで儲けてた人は阿鼻叫喚になるよ。
    観光に胡坐をかいてた罰だね。

    +2

    -6

  • 403. 匿名 2020/07/22(水) 07:35:18 

    帰省とか呑気なこと言ってないでコロナの心配しなさいよ、帰ってくんな
    ってことかな?

    +1

    -5

  • 404. 匿名 2020/07/22(水) 07:35:40 

    >>340
    分かってるよ
    能天気にこんなやんわりした言い方あるんだねって言ってるから、京都でこういう言い方されて額面通り受け取ったら大変な目に合うよってだけ

    +11

    -2

  • 405. 匿名 2020/07/22(水) 07:35:44 

    >>353 送ってくれないんだ、、、😅

    +127

    -0

  • 406. 匿名 2020/07/22(水) 07:37:52 

    >>87
    下手すぎて笑った!🤣

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2020/07/22(水) 07:38:07 

    >>353
    非常にわかりやすい解説ありがとうございますm(__)m
    京都に知人がいますが、勉強になりました(笑)

    +121

    -3

  • 408. 匿名 2020/07/22(水) 07:41:34 

    >>393 ストレートに「買ってきて」と言って欲しい😅「さぁ?知らない」って返しそう💦

    +30

    -1

  • 409. 匿名 2020/07/22(水) 07:51:37 

    >>353
    長く京都にすんでるけど、私もこれだと思う。
    というか、書いた側としては「親切心を装って」いるつもりもないはず。むしろ、相当キツい言い方で断った、くらいの感覚だと思う。
    受ける側も京都人なら「こんな状況で何言ってるの!」とキツく叱られた、と解釈する。京都人にとって婉曲に話すのは「汚い言葉遣いはしない」「知らない人には敬語で話す」くらいの最低限のマナーであって別に良い人に見られたいとかではない感じがする。

    +110

    -4

  • 410. 匿名 2020/07/22(水) 07:52:07 

    それ以前にまだコロナ収束してない中で
    そこまで重要な用事がないにもかかわらず地方に帰ろうって思考が…
    岩手のもだけど
    好きで都会行ったんだろうからさあ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2020/07/22(水) 07:54:12 

    >>168
    私の職場の京都の人もそうだわ。
    傷つけてやるー!ぎゃふんと言わせてやるー!
    という意気込みか半端なかった。

    +28

    -4

  • 412. 匿名 2020/07/22(水) 07:54:23 

    最近テレビでも京都下げしてるけど本当嫌味っぽくて嫌な言い方だね、ねちねちしてて

    +2

    -2

  • 413. 匿名 2020/07/22(水) 07:59:12 

    >>5
    こんなこと言うかよ
    ふざけんな

    +15

    -15

  • 414. 匿名 2020/07/22(水) 08:03:03 

    >>409
    京都では言われた人がイラッとする話し方が最低限のマナーなのね。特殊な地域だね。

    +36

    -12

  • 415. 匿名 2020/07/22(水) 08:09:08 

    いいわきゃねーだろ!わかれよwって意味だねw

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2020/07/22(水) 08:12:15 

    京都人って性格悪いよねって言ってる人こそ自分が同じような性格だと気付かない

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2020/07/22(水) 08:19:43 

    >>148
    してる訳無いやろw

    +9

    -3

  • 418. 匿名 2020/07/22(水) 08:20:06 

    >>353
    京都の人のいけずって
    「お前いまの状況わかってんのか?まわり見ろよ?」って切り口多いよね…

    +77

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/22(水) 08:20:22 

    >>244
    お茶を薦めながら、薦められるままお茶を飲んだら
    なんで「はぁ?」ってなるの?
    マジで意味分からん

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/22(水) 08:20:31 

    持って帰れるように買っておこうかって意味にも取れる

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2020/07/22(水) 08:23:20 

    うちは逆で、姉からお盆休みに京都からこっち(埼玉)に自家用車で帰省しようかどうするか相談があったよ。普通に考えても東京と一心同体の埼玉に帰省するのは凄く危ない。それよりも(仮に)お盆休み埼玉帰省後、京都へ帰った後の姉の事を考えると非常〰️〰️にまずいんじゃないかと😟それは京都だろうが埼玉だろうが全国規模で考慮するべき話なんだけど。遠く(じゃないけど)一人嫁いだ姉だから【こそ】わかってもらいたい気持ちです。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2020/07/22(水) 08:23:21 

    これはそちらに居なさい、という本音でとらえて良いのかな?
    ストレートな環境で育ったから捻りすぎて面倒くさいね

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/22(水) 08:24:04 

    京都、京都って叩いてるけど生粋の京都人はそんなに多くないよね
    それに御所の辺だけだし

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2020/07/22(水) 08:25:56 

    >>345
    マスクとティッシュが~よりこっちの方が分かりやすくて好きw

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2020/07/22(水) 08:26:04 

    >>3
    これが京都

    +38

    -0

  • 426. 匿名 2020/07/22(水) 08:26:09 

    >>416
    気付いてない人多い笑

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/07/22(水) 08:26:50 

    >>393
    大阪だけど、そんな人に会ったことない。
    梅田は梅田って言うし。

    +6

    -6

  • 428. 匿名 2020/07/22(水) 08:28:15 

    >>423
    でた!御所の周り!

    +3

    -2

  • 429. 匿名 2020/07/22(水) 08:29:44 

    >>2
    京都語むずかしすぎる…
    通訳入ってもらわないと人間関係にひびが入る。
    KYタイプの人とか京都でどうやってやっていってるんだろ。

    +73

    -0

  • 430. 匿名 2020/07/22(水) 08:29:52 

    >>62
    ママは何を言いたかったのか会議ww

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2020/07/22(水) 08:32:49 

    >>135
    マスクとティッシュもコロナを匂わせてるだけだと思う。

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/22(水) 08:36:05 

    京都。本音を言うと自分の子供には帰ってきて欲しい。
    けど、ご近所に見つかって『えらい、親孝行やなー。』とか言われのが怖いから『○○さんのおばちゃんが怖いし、今回はやめとき。あの人に見つかったらこの辺で暮らせんようになる。』と子供に言いました。

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2020/07/22(水) 08:36:12 

    >>427
    JRユーザーは「大阪」と言うと思う
    梅田に行くには大阪駅を使うから

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2020/07/22(水) 08:36:41 

    >>8
    はんなりは、色使いなんかが品よく華やかなことなんだけどね。
    やんわりに京都っぽさを足したみたいな意味と口調で使われていることが多い。

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/22(水) 08:38:34 

    >>353
    これだと思った!
    やっぱりね!

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/22(水) 08:39:08 

    >>3
    京都独特の言い回しで返したと言うことかと。

    ぶぶ漬けでもどうどす?
    と同じ返しかと。

    +33

    -1

  • 437. 匿名 2020/07/22(水) 08:39:51 

    >>353
    親切心を装ってるようで自分の保身が一番なパワーを感じる。

    そのメンタルが怖い。

    +41

    -4

  • 438. 匿名 2020/07/22(水) 08:40:55 

    >>432
    私大阪人なんだけど、京都の人ってほんとこんな感じだよね。
    言葉の裏を読まなきゃいけない。

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2020/07/22(水) 08:41:27 

    >>389
    283の年齢は関係ないでしょ

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/22(水) 08:44:02 

    >>414
    そうですね。割と特殊だと思います。文化的な背景が色々あるんでしょうけど。

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/22(水) 08:46:15 

    >>260
    お客さんなんて思ってないでしょ。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/22(水) 08:46:55 

    >>414
    言葉の意図がわかってれば言われた方は帰ってくるなって言われたとしか思わないよ。
    イラっとはしないかな。

    そのまま受け取っちゃう人は話が噛み合ってなくてイライラするとは思うけど。

    +23

    -2

  • 443. 匿名 2020/07/22(水) 08:46:57 

    >>21
    京都は独特だね
    正直わたしには面倒
    ハッキリ言え!って言いたい

    +142

    -1

  • 444. 匿名 2020/07/22(水) 08:48:57 

    >>16
    親子ならハッキリ言えるけど、微妙な友達や知り合いから「今度帰るから会おうよー。いつ暇?」とか連絡きたら、悩んだ末に伝わらない遠回しな言い方してしまうかも。

    +13

    -2

  • 445. 匿名 2020/07/22(水) 08:49:00 

    これ読んで何故帰省するなというメッセージになるのか?意味わからんって思ったけど
    よーく考えたらうちの母、東海生まれ東海地方在住だけど こういう遠回しな言い方ばかりしてくる
    いつも言われた瞬間、嫌な気持ちになるし気持ち悪い人間って感じて嫌いなんだ母の事

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2020/07/22(水) 08:49:00 

    >>1
    精神科の先生が言ってたけどアスペルガーは京都に住めないそうな
    裏の意味がわからないから

    +36

    -1

  • 447. 匿名 2020/07/22(水) 08:54:10 

    >>326
    ほんま、そうよね

    +16

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/22(水) 08:54:55 

    >>122
    言うでしょ

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2020/07/22(水) 08:56:00 

    >>446
    裏の意味の言い回しが多い方が問題なんやで

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/22(水) 08:58:49 

    >>1
    これただ会話が噛み合ってないだけじゃないの?
    お母さん加齢で
    私は京都出身じゃないけど、こういう京都人=嫌味みたいなイメージ勝手につけられたら京都の人は嫌な気持ちになるよね
    月曜から夜更かしに出てる京都の人なんか変わり者でしょ

    +5

    -2

  • 451. 匿名 2020/07/22(水) 09:00:21 

    >>21
    それが京都クオリティー

    +41

    -2

  • 452. 匿名 2020/07/22(水) 09:02:25 

    >>2
    京都の人の思考回路は謎です 笑
    この間京都に転勤できた彼氏に首からかけるパスケースプレゼントしたんだけど、
    職場の女の先輩に
    「それ女物?」って聞かれたから、
    「違います」って答えたら
    「まだまだ京都人への理解が足りへんなぁ」と言われたらしい。
    先輩が求めてた正解は
    「痩せないといけないですね」らしい。
    私も大阪人だけど、全く意味わからなかった。
    要は女物ものに見える=小さく見える=太ったから小さく見える=あんた太ったなぁ
    を伝えたかったらしい。
    それ聞いて思わず知らんがなってツッコんでしまった 笑

    +143

    -2

  • 453. 匿名 2020/07/22(水) 09:05:35 

    みんながみんなってわけではないと思うけど、京都の人めんどくさーって思ってしまったわ

    +5

    -2

  • 454. 匿名 2020/07/22(水) 09:07:02 

    >>452
    なに、京都って日本じゃないの?
    日本語で会話が成立しないの?

    +105

    -1

  • 455. 匿名 2020/07/22(水) 09:17:28 

    >>164
    しかしこのような遠回しな言い方だと
    意図に気づかない人も多いだろうから
    余計モヤモヤしたりトラブルになったりしそう

    +22

    -0

  • 456. 匿名 2020/07/22(水) 09:17:34 

    >>389
    義母45歳がフェイクなのかな、と思った。

    でも暇なので想像してみるとw中京区生まれの義母は京女か同女の短大出てすぐ結婚して男の子産む→少し年上で洛中出身でない283と23、4歳で息子結婚→気に入らない
    「ほんま283子ちゃんみたいな落ち着いたお嫁さんもらえて息子は果報者やわー。」
    「283子ちゃんみたいな若い人と話してるとびっくりすることばかりで勉強になるわー。」
    てな感じ?

    283さんすみません。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2020/07/22(水) 09:20:18 

    全員馬鹿じゃねーの?て思った
    はんなりじゃねーよ

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/22(水) 09:22:53 

    >>452
    面倒くさ!
    京都住みたくないわ

    +111

    -1

  • 459. 匿名 2020/07/22(水) 09:23:21 

    >>21

    京都だもんね。

    +27

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/22(水) 09:23:33 

    >>452
    そこまでいくとそいつの発達に問題がありそう
    京都神って他県民に意図わかってもらえなくて勝手にキレてそう
    アホどすわ〜とか言ってそう

    +77

    -1

  • 461. 匿名 2020/07/22(水) 09:32:46 

    マスクもティッシュももう普通に手に入るよ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2020/07/22(水) 09:33:11 

    >>24
    わたしも
    東北人だけど、東北もわりとやんわり言うとこある
    が、わたしはストレート
    はっきり言って!とよく言うw

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/22(水) 09:34:58 

    しかし今後は京都弁のスペックないとネットで悪口言えないから結構本気で学びたい笑

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2020/07/22(水) 09:37:06 

    察しろっていうの自己中的な考えだよね。
    人によって受け取り方が違うし、自分の回りくどい言い回しの真意をついてないとアホ扱いって、ほんと自己中だわ。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/22(水) 09:40:13 

    >>449
    だね

    なんで京都はこんな文化なの?
    京都のアスペルガーはどうやって生活してるんだろ

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2020/07/22(水) 09:43:34 

    またバズり目的の嘘でしょ。
    親子でこんなやり取りしないし、本当は友達との会話なんじゃない?

    ここには載ってないけど、遠回しに嫌がられてるのに強行突破するとか言ってるからこの人のがおかしいと思うよ。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2020/07/22(水) 09:48:41 

    >>452
    京都に住んだらあたし病みそう

    +70

    -1

  • 468. 匿名 2020/07/22(水) 09:51:52 

    そして京都叩きのトピへ

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/22(水) 09:58:07 

    >>1
    内容よりまず
    いちいちLINEの名前出してくんなうざい
    って思った

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2020/07/22(水) 10:02:02 

    >>423
    生粋の京都人は祇園祭の町で昔から住んで祭に参加してるようか人
    そんなん京都市150万人の中でも一握り
    しかも言われてる典型的な京都人はもっと少ない
    京都住んでて「ぶぶ漬け」で帰れとか「ピアノ上手ですね」でうるさいとか、実際に経験した人なんて稀
    うるさいならマンションなら管理会社に連絡
    関西人そんな生まれだけで人間変わらない
    大阪の職場に京都の人も神戸の人も奈良の人もいたけど性格の違いは個人の差。
    リアルで京都以外に住んでて京都人だからどうのこうの言ってる人は見た事ないし、そんなんで人の人間性を言う人は血液型で人を決める人並みにうざがられる

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/07/22(水) 10:02:05 

    粋な会話みたいな流れで悦に入ってるけど
    全くもって意味不明でわからん

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/22(水) 10:03:18 

    >>470
    正直生粋の京都人だから何なの?と他地方民は思う

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2020/07/22(水) 10:06:38 

    >>385
    その『普通』が怪しいんだよ
    基準が違うから

    +33

    -2

  • 474. 匿名 2020/07/22(水) 10:08:09 

    >>413
    京都人、口悪。こわ。

    +12

    -4

  • 475. 匿名 2020/07/22(水) 10:09:19 

    >>472
    >生粋の京都人だから何なの?

    東京で
    「ワタシ青山に住んでるの~」とか
    「ワタシ港区民よ 江戸川や足立とは違うのよ」という人居るでしょ?
    それと同じ感覚
    住んでるところしか自慢できない人たち

    +4

    -2

  • 476. 匿名 2020/07/22(水) 10:10:02 

    >>472
    何なの?ってネットで言われてるような京都人の事やで
    むしろ京都に住んでるだけで、骨董品みたいな「京都人」と勝手にレッテル貼って京都をあれこれ言ってる人に言いたいわ
    大阪人も一緒
    そんな船場の商人の生き残りや吉本芸人の誇張したみたいな人もいない


    +2

    -0

  • 477. 匿名 2020/07/22(水) 10:10:49 

    >>30
    それでマスクの話なのか....
    単にはぐらかされたのかと思ってた

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2020/07/22(水) 10:13:45 

    >>404
    大変な目に合うのか...
    やっぱり怖すぎる

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2020/07/22(水) 10:14:05 

    >>452
    そもそもパスケースの男物女物は
    色柄の区別はあっても
    大きさは同じだから
    京都民のワタシでも意味が分からんかったわw

    +48

    -1

  • 480. 匿名 2020/07/22(水) 10:18:06 

    >>257
    「足りなかったら、たくさん買ってとっておいてあげるから、
    来たとき持って帰りな」の意味かと思った
    実家埼玉北部です

    +38

    -1

  • 481. 匿名 2020/07/22(水) 10:19:08 

    >>352
    山形の内陸?

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/22(水) 10:19:55 

    >>402
    >京都市の平均年収は全国104位

    東京は23区を一個ずつカウントするし
    京都市の19歳から25歳までの人口は
    全国1位の10%(2位の東京23区でもたった6%)
    つまり大学生が多いということ
    平均年収が低くて当たり前

    それを底辺が多いだの
    胡座をかいた罰だの
    アホ丸出しw

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2020/07/22(水) 10:22:42 

    >>465
    日本はもともと島国で、お互い察する事で成り立って来た
    空気読む事が大事なのは田舎あるある
    京都は別格だけど、地方にはまだそんな文化があるよ

    逆に色んな人がいる都会や外国人の多い地域は、ストレートに物を言わないと伝わらない

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2020/07/22(水) 10:24:03 

    「う~ん、どうかなー、東京って今コロナで騒いでて回り大変なんでしょ?あんたの近所とか仕事さき大丈夫??
    あ、ティッシュとマスク足りてる?無かったら送ってあげるから。どう?ある?」

    でやっと、あ来られたく無いんだと気づくよ私ならね。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2020/07/22(水) 10:24:49 

    先祖代々京都ですがこんな言い方身内にも他人様にもしませんしぶぶ漬けという単語も聞いた事もありません。京都の人が陰湿だとか無理矢理な叩き方を見てて悲しくなります…

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2020/07/22(水) 10:27:11 

    >>402
    京都市で観光でご飯食べてる人なんてそんな多くない
    京都市外の人も多い
    京都市じゃあない宇治や亀岡とか通勤圏内
    京都住みで大阪市へ勤めてる逆もあり
    関西は交通の便から大阪に勤めてる人が多い
    JRや私鉄の朝の大阪方面へ混雑具合が異常

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/07/22(水) 10:29:20 

    意味はわかるけど、普通に今はやめときーって言われると思う。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/22(水) 10:29:30 

    >>21
    そう返したらどうなるんだろうw
    さらに難解な返しが来て永遠に終わらなそうww

    +73

    -1

  • 489. 匿名 2020/07/22(水) 10:30:36 

    >>402
    働かなくてもいい人も多いと思うよ。
    昼からぶらぶらしてる謎な人の割合がめちゃくちゃ多い。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2020/07/22(水) 10:31:51 

    >>402
    京都でインバウンド景気に乗ってた人は、ここ数年参入して来た中韓の系列、県外からの業者が多い

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2020/07/22(水) 10:32:50 

    >>427
    昔の阪急電車は
    行先を梅田と書かずに大阪と書いてたから
    年配の阪急ユーザーは普通に梅田でも難波でも大阪と言うよ

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2020/07/22(水) 10:33:56 

    >>452
    趣味悪いとか、似合わへんってことかと思った。

    +21

    -0

  • 493. 匿名 2020/07/22(水) 10:36:30 

    Twitterは話を盛るから話し半分
    この母親に育てられたら娘も直接的に言わないと思うし、これが普通の感覚だと思ってる京都の人なら「はんなりです」なんて特別視してTwitterにあげないと思う
    「京都に帰ろと思いやんわり母に聞いてみたらこんな回答が来ました。言われた通りに帰りません」スルーで流すと思う
    わざわざネットハズると思って投稿したらネタくさい
    京都出身の母に東京帰って良いか聞いたらこんな事言われたの方がまだ説得力あったな

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2020/07/22(水) 10:36:54 

    >>339
    伏見は元伏見市だから京都市じゃないのよ
    洛中洛外以前の問題よw

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/07/22(水) 10:43:16 

    >>494
    向島(京都市)と六地蔵(宇治市)の人で熱いバトルはしてる
    京都市は県庁所在地だから助成金の条件が違ったり、目と鼻の先にあるのに色々と違うのよね
    六地蔵在住「ほとんど宇治やん」
    向島在住「京都市だから私達は対象なるの」
    ちょいちょいある


    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/07/22(水) 10:44:34 

    >>404
    ちなみにその大変な目って具体的にどんなことが想定されるのか知りたい
    陰でぐちぐち言われるとかそういうこと?

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2020/07/22(水) 10:47:58 

    >>2
    マスクとティッシュを送ってあげるから帰って来ないで東京に居て下さいと言うこと。
    帰ってくる人には京都の実家にマスクとティッシュはあるので東京でもっと必要かと聞く事はない。
    京都の人の言葉を素直に受け止めると大変なことになります。

    +30

    -0

  • 498. 匿名 2020/07/22(水) 10:48:15 

    >>334
    違うよ
    京都に帰ってきたら食べられるものを
    京都人が「わざわざ」送るということは
    今年は京都へ足を踏み入れるなということ

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2020/07/22(水) 10:49:54 

    >>3
    うちの母親関東人だけどこんなラインしたことあるわ
    本人は奥ゆかしいつもりらしいけど(あとなぜかNOが言えないらしい)聞いたことが返ってこないからイライラする

    +41

    -1

  • 500. 匿名 2020/07/22(水) 10:50:21 

    >>497
    >マスクとティッシュを送ってあげるから帰って来ないで

    甘いなw
    マスクを送る気なんて1ミリも無いからw
    この部分は「ぶぶ漬け」と同じ感覚

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード