-
1. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:06
出典:amd.c.yimg.jp
天ぷらにソースをかけるのは正しい食べ方なのでしょうか(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp天ぷらには何をかけて食べるのが”普通”なのか。読売新聞が運営する掲示板「発言小町」で話題になっています。
トピ主「チビ丸子」さんの高齢の父親は、昔から天ぷらを食べる時にはソースをかけています。一方、トピ主さんは、天つゆにつけるか、塩をかけて食べるのが当たり前だと思っているため、発言小町に「天ぷらにソースをかけるのは、正しい食べ方なのでしょうか?」と問いかけました。
ソースをかけるのはありかなしか、編集部がツイッターで尋ねたところ、6割以上の人が「なし」と答えました。
皆さんは天ぷらにソースはありですか?また普段は何をかけて食べますか?+52
-3
-
2. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:41
お好きになさい+383
-1
-
3. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:45
好きなように食べるのが正しい。+338
-2
-
4. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:52
個人的にはなし
やっぱ塩よ+19
-45
-
5. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:53
どうでもいい 好きなものかけて楽しめばいい+177
-3
-
6. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:55
私は塩です。
家でだったら何かけても別に正しいとか間違いとかはないと思う
それこそマヨネーズって人だっているでしょうし+158
-6
-
7. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:08
天ぷら食べにいきたーい
+76
-1
-
8. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:09
塩もしくは天つゆ+110
-5
-
9. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:14
正しさを追い求めて生活するとかしんどすぎる+105
-1
-
10. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:27
自分ではしないけどソースはアリだと思う
私は醤油かけます
こういうのって大体親の味覚を受け継ぐよね+147
-3
-
11. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:30
子供の頃は天ぷらはソースマヨで食べてた。
天つゆで食べたのなんてだいぶ大きくなってからだなぁ。+22
-11
-
12. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:30
天つゆも醤油もソースも塩もあり。
@東京+83
-4
-
13. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:38
イカの天ぷらにウスターかけるとうまいよー
エビとかオーソドックスなのはわたしは塩がすき!
てんつゆももちろん有りです!+100
-0
-
14. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:48
正誤の問題じゃないよね お好みでいいじゃん+97
-1
-
15. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:52
正しくはないと思うけど(天ぷら屋さんには基本ない)美味しいのならいいと思う+19
-0
-
16. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:54
他人に迷惑かけることじゃなければ好きに食べさせてあげなよ。私は塩で食べるのが好きだよ。+32
-0
-
17. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:58
義母がさつま芋の天ぷらにソースかけてたわ
コロッケ(芋)にソースと同じ理屈らしい
子供から見えないところでやってほしい+15
-40
-
18. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:01
目の前でやられたら正直びっくりする+22
-16
-
19. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:14
好きなもんかけたらええよ+25
-3
-
20. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:18
うちの父もソースかけてたな。昭和の男はそれがおいしいと思ってるのかもね。
正しいとか?本人が良ければ良いのでは?+42
-2
-
21. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:32
個人的にはなしかな+5
-13
-
22. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:37
それぞれの楽しみ方があると思います。
私はソースかけて食べるの好きですよ 美味しいですよね。+49
-3
-
23. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:47
サツマイモの天ぷらにはソースかけるかな+46
-7
-
24. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:49
どっち派かどうかで戦わせてトピ伸ばしたかったのかな?+17
-1
-
25. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:52
何でもソースかけたがる人もいるし、いいんじゃないですか。ただ天ぷら屋ではソースは出てこないから外食ではその変わった拘りさえ捨ててくれれば良し+9
-0
-
26. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:53
バカ舌なんだよ
なに食べてもソースの味で満足なら、カニかま揚げとけばいい+9
-34
-
27. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:16
天ぷら屋さんにソース持ち込んでかけてたらマナー違反やろと思うけど
家でかけてるのをネットに書き込んでまで否定したい人の気持ちが分からん+89
-0
-
28. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:23
私は天ぷらには塩が好きです。
他の人がつゆだろうが醤油だろうがソースでも気にはならないや。好きな食べ方でいいんだよ。+10
-0
-
29. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:24
アジフライも好みが別れるよね
魚だから醤油派とフライだからソース派
ソースって味が強いんだよね+8
-0
-
30. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:28
子供の頃、中濃ソースかけてたな。
でも大人になってからは天つゆ、アラフォーの今は塩よ、塩!+9
-1
-
31. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:50
え?信じられない
+1
-14
-
32. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:20
単純に疑問なんだけど、なんで醤油は良くてソースは引かれるんだろう?
私、目玉焼きは絶対ソースにマヨネーズだけど、友達がケチャップつけてても醤油かけててもマジで何とも思わない。+27
-0
-
33. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:21
>>29
アジフライはタルタルソースがいいなー
てか天ぷらとフライじゃ話違くない?笑+5
-1
-
34. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:41
お店の揚げたては塩もしくは天つゆ
購入した総菜は天ぷらというよりフリッターに近い
素材の味を楽しむものではないと考えているので
ソースで食べます+13
-0
-
35. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:54
ケチャップ!+5
-0
-
36. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:56
好きなように食えばよろしい+12
-0
-
37. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:59
+19
-0
-
38. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:06
美味しければあり+10
-0
-
39. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:16
私今まで天つゆ派だったけど塩のうまさにやっと気づいた+2
-1
-
40. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:26
うちの実家も昔からソースかけてたから普通だと思ってた。意外と美味しいんだよ!
あとはしゅうまいにもソースかけちゃってたな…+27
-0
-
41. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:27
>>1
ソースはないな
すき焼きのたれ」をかけて食べてるけど
美味しい+0
-17
-
42. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:30
>>37
美味しそう!食べたい+6
-0
-
43. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:42
ネットで見方をつけて
ほら見た事か、私の方が正しいわ!
とやりたいんだろうね+10
-0
-
44. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:52
丸亀製麺にソースおいてあってびっくりしたわ+17
-0
-
45. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:58
せっかく食べるんだから、本人が一番美味しいって食べ方しないともったいない。
個人的に天汁派です+9
-0
-
46. 匿名 2020/07/18(土) 12:45:04
本格的な天ぷらは塩かつゆだよ。
幕の内弁当とかに入ってるのは入ってるものを使うので、ソースか醤油。+6
-0
-
47. 匿名 2020/07/18(土) 12:45:07
南蛮渡来の食べ物と思えばソースはむしろ自然+4
-0
-
48. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:12
>>26
別に自分に害があるわけでもないのにバカ舌とか、調味料さえマウントする塩の魔神がうざい+21
-3
-
49. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:20
前に「秘密の県民show」で沖縄では天ぷらにソースかけて食べるって言ってたような?
まぁ、あの番組が信用出来るかは怪しいけど。+7
-0
-
50. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:21
お好みでどうぞ♥️+9
-0
-
51. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:21
>>4
でた通ぶった塩うんちくババア+4
-6
-
52. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:36
正しいとか間違いとか決める必要ない。
それぞれ美味しく感じる食べ方で平和に食べたい。
+5
-0
-
53. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:38
大阪ではソースが多いんだっけ?+2
-0
-
54. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:40
天つゆは用意するけど、ソースと塩も好き放題つけて食べてる
色々な味で愉しめばいいじゃん+0
-1
-
55. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:05
テンヨの!ビミサン!+0
-0
-
56. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:21
自分で作ったものならお好きにどうぞ+1
-0
-
57. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:12
いやいや、ナスの天ぷらだけはソースで食べるのが一番うまい!+4
-0
-
58. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:16
>>51
塩くらいで、うんちくw
+2
-2
-
59. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:20
天ぷらだからガル民お好きにって言ってるけど味付けした料理にこれされたら怒るでしょ+1
-0
-
60. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:38
関東、あり得ない。見たことも聞いたこともない+0
-6
-
61. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:47
自宅でなら本人がおいしく食べられたら何でも良いと思います。+3
-0
-
62. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:52
正直言うと、ソースとかバカじゃねえの?と思う。
+0
-11
-
63. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:58
私は天つゆか塩だけど、ソースかける地域があると聞いたことがあるし、丸亀もソースだよね
どれが正解とかなくてその人が美味しく食べられればいいのでは+5
-0
-
64. 匿名 2020/07/18(土) 12:49:16
時間がたった天ぷらなら天つゆ
揚げたてならサクサクを味わいたいから塩
ソースはトンカツ、コロッケくらいにしか使わないから我が家ではあまり使わないかも+0
-0
-
65. 匿名 2020/07/18(土) 12:50:05
丸亀製麺の天ぷらソースは美味しいよ!
とり天がオススメ😊+6
-0
-
66. 匿名 2020/07/18(土) 12:50:14
>>60
関東でそう思っていたけれど、丸亀製麺に行ったら、「だしソース」があって、イカの天婦羅にかけたら美味しくて驚いた+6
-0
-
67. 匿名 2020/07/18(土) 12:50:39
子供の頃はウスターソースかけて食べてたよ
実家はなんでもウスターソースだった+5
-0
-
68. 匿名 2020/07/18(土) 12:50:42
>>57
それは初めて聞いた!
一回試してみようかな
さつもいもの天ぷらにソースは美味しかったけど毎回はないかな+1
-0
-
69. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:11
お金がないころ
お好み焼きたべたい時は
天ぷら買ってきてソースかけてた。+1
-0
-
70. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:37
好みでしょう
私は醤油派だど
とんかつも醤油かけるよ+1
-1
-
71. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:40
基本的には塩か天汁だけど丸亀製麺とかにある天ぷら用ソースかけるのも美味しいと思う。+2
-0
-
72. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:40
>>1
法事とかに出てくる5000円くらいの仕出しの折り詰め弁当の天婦羅にはソースついてるからアリなんじゃない?
西日本です+10
-1
-
73. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:47
ウナギのタレみたいなどろっとしたやつなら美味しそう!
+1
-0
-
74. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:48
関東在住だけど丸亀製麺にソースあるの知らなかった
たまに行くから試してみよー
丸亀のは普通のソースより甘いとかあるのかな+3
-0
-
75. 匿名 2020/07/18(土) 12:52:25
>>47
その考え方もありだけど、日本のソースって日本人しか使わないからソースは厳密に言ったら日本の調味料だと思う。よって変ではない。+5
-1
-
76. 匿名 2020/07/18(土) 12:52:30
>>62
お前がバカだよ+2
-0
-
77. 匿名 2020/07/18(土) 12:52:45
>>44
私も最初はびっくりしたけど、かけてみたら意外とおいしかったよ!+14
-0
-
78. 匿名 2020/07/18(土) 12:52:53
個人的には天ぷらの衣って味はあっさりしてるから、揚げたものの素材の味がわかる塩とか天つゆがいい
フライやカツは香ばしい衣とソースのマッチングが良いと思う エビフライとか白身魚とか具があっさりのものはタルタルがいいけれど+1
-2
-
79. 匿名 2020/07/18(土) 12:53:17
なんでも好きにすればいいと思うけど「これが好きなんだ」って理由ならともかく、同居中の義父は「なにかけたって同じだ」という理由で変な組み合わせをします。
作った人間から見ると、ならドッグフードでも食ってろこのジジィと思うので、もし理由を聞かれたら、作った人間の気持ちを考えて答えてほしいと思います。+1
-1
-
80. 匿名 2020/07/18(土) 12:53:21
天ぷら食べるのに正しいとかあるのかな
私は鰯の天ぷらだけはソース派
あとは基本天つゆだけど、塩とかカレー塩とか気分次第+2
-0
-
81. 匿名 2020/07/18(土) 12:53:23
ソースって繊細な味の天ぷらには味が濃いし強すぎるよね
素材の味を消してしまう
だから塩や出汁つゆで食べるのが浸透してるんだよ
醤油でも普通食べないしね。塩気が強すぎるから+1
-7
-
82. 匿名 2020/07/18(土) 12:54:51
子供の頃はソースで食べるのが好きだったな
今は天つゆと大根おろしorたまに塩+2
-0
-
83. 匿名 2020/07/18(土) 12:54:52
うちはソースが標準だったから外で初めて天つゆ出された時、衝撃だった+2
-0
-
84. 匿名 2020/07/18(土) 12:55:05
好きなものかければいい
人の好きなものにいちいちケチつける人ってなんなんだろ
いなくなればいいのに+6
-0
-
85. 匿名 2020/07/18(土) 12:55:11
>>77
そうなんだー、今度やってみるわ!
コロッケのためだけにソースがあるのかな?なんて思ってたわ+2
-0
-
86. 匿名 2020/07/18(土) 12:55:12
食材にもよるけど私はちくわ天は絶対だし、茄子とかの野菜系の天ぷらにお醤油かけるの大好きだから個人の好みで別にいいんじゃない?と思ってる。
ただ、TPOだけは守るけど。
家なら好きにし放題。+2
-0
-
87. 匿名 2020/07/18(土) 12:55:32
文化としてあるものを否定する方がおかしい+2
-0
-
88. 匿名 2020/07/18(土) 12:55:38
>>58
はいはい。悔しいね。塩どやっ人間はそうなんだよ。素材のあじがーってうんちくいううざいやつばかりなんだよ+6
-2
-
89. 匿名 2020/07/18(土) 12:55:55
好きなように食べればと思うけど、天ぷら屋さんとか外ではやらないほうがいいと思う。
私はカツなども塩で食べるのが好きなので、ソースで味分からなくならないかな?と思う。+2
-2
-
90. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:08
それが1番美味しいならいいんじゃない?
天ぷらにソースは聞いたことないけど今度試してみるよ。+3
-0
-
91. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:37
モノによるかなぁ
エビとか魚は天つゆか塩だけど、さつま芋にはウスターソースが美味しい
さつま芋が甘いから、ちょっとスパイシーなウスターソースがあう
な大阪人です+4
-0
-
92. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:52
>>34
同じく、お弁当にはソースが美味しい。+2
-0
-
93. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:56
>>81
天ぷらを持ち上げすぎなのよ
ただ素材を揚げただけのものと思えば何かけてもいいじゃん?+6
-1
-
94. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:58
私はソースはかけて食べないけど、抹茶塩をかけて食べるのが好き。でもそれも賛否両論あると思うからソースかけてても何とも思わない!+2
-0
-
95. 匿名 2020/07/18(土) 12:57:07
>>70
醤油も美味しいよね、私はポン酢も好きです。天ぷらもポン酢で食べたら美味しいよ+2
-0
-
96. 匿名 2020/07/18(土) 12:57:16
西日本はかしわ天ぷらにソースかけるの知らなかった!
ガルちゃんってたまにマイナーな情報を発見できて嬉しい
今度丸亀製麺で試してみる!+3
-0
-
97. 匿名 2020/07/18(土) 12:57:50
丸亀製麺のかき揚げだったかな?確かソースあったよ。以外といけるよ+0
-0
-
98. 匿名 2020/07/18(土) 12:58:27
ウスターソースかけるのめっちゃ美味しいよ+1
-0
-
99. 匿名 2020/07/18(土) 12:59:13
お好み焼き、たこ焼きに天かすが入るのだから間違いではないし合わなくはないだろうと思う。でも私は塩かなぁ。+0
-0
-
100. 匿名 2020/07/18(土) 12:59:41
>>48
岩井、もらい事故
+3
-2
-
101. 匿名 2020/07/18(土) 13:00:25
>>88
そんなに素材を味わいたければ何もつけずにそのまま食べたら?って思うよね。+7
-3
-
102. 匿名 2020/07/18(土) 13:01:03
関東に来て中濃ソースって初めて知った
とんかつかウスターかおこのみかやきそばかの選択肢しか知らなかったし
最初はえーって思ってたけれど、慣れてきた+0
-0
-
103. 匿名 2020/07/18(土) 13:01:14
正しいもクソもあるか
好きなものかけなさい+5
-0
-
104. 匿名 2020/07/18(土) 13:01:57
>>2>>3
あなた達自由を履き違えてるよ😤😤
ソースは許されない😤😤+1
-17
-
105. 匿名 2020/07/18(土) 13:03:08
>>101
でもトンカツを塩で食べたら今まで感じていなかった豚肉の味がして、確かに新しい境地に行った感はあったw
家ではソースだけど+4
-0
-
106. 匿名 2020/07/18(土) 13:03:37
旦那が天ぷら屋さんですみませんソースありませんか?って店員さんに聞いたら説教すると思う。+1
-3
-
107. 匿名 2020/07/18(土) 13:04:02
>>72
じゃ西だけなんじゃないの
東京の高級天ぷらでソースなんてない+1
-3
-
108. 匿名 2020/07/18(土) 13:04:02
>>93
そういう馬鹿舌は何かけてもいいと思うよ+0
-8
-
109. 匿名 2020/07/18(土) 13:04:43
私も天つゆか塩だよ。
でもソースはその人の想い出の味(食べ方)かもしれないし
よほど変な食べ方じゃ無いのなら、正しいか正しくないかは別にどちらでも良いかな。+3
-0
-
110. 匿名 2020/07/18(土) 13:04:54
>>1
普段は塩。
天丼と思ってるのではw+0
-2
-
111. 匿名 2020/07/18(土) 13:04:54
2日目の天ぷらはソースかけたら美味しい。ウスターソースだけど。+2
-0
-
112. 匿名 2020/07/18(土) 13:05:20
天つゆでも塩でもソースでも醤油でも美味しく食べられる私はお得+6
-0
-
113. 匿名 2020/07/18(土) 13:05:30
>>107
高級天婦羅じゃなくて折り詰め弁当なので+2
-0
-
114. 匿名 2020/07/18(土) 13:05:32
子供の時はなぜか天ぷらにソースつけて食べてた!
今は天ツユか塩^_^
ぅまーい!+1
-0
-
115. 匿名 2020/07/18(土) 13:06:13
>>105
すごく旨味を感じることができて私はもう塩ばかりだよ。ソースはどうしてもソース味になるからあんまり好きじゃない。+4
-0
-
116. 匿名 2020/07/18(土) 13:06:26
ソース味が濃くて苦手
トンカツもおろしポン酢が好き+0
-0
-
117. 匿名 2020/07/18(土) 13:07:40
目玉焼きも自由+4
-0
-
118. 匿名 2020/07/18(土) 13:08:09
>>40
うちも、子供の頃からソースだったから、普通なんだと思ってた!
結婚して旦那におかしいと言われ、天つゆ&大根おろしにした。
実家は、父ソース、母しょうゆ、です。+10
-0
-
119. 匿名 2020/07/18(土) 13:08:24
天ぷらにソースとかそんな非情な人がいるとは思ってもみなかった
今涙が止まらないよ
何でそんな酷いことできるんだろう...
+1
-7
-
120. 匿名 2020/07/18(土) 13:08:28
私、天ぷらは塩、揚げ物は塩こしょう。物心ついたときからこれです。
でも最近、天ぷらに塩を少し付けて食べたりしてると「気取ってる」とか「東京もんの真似して」と言われます。
知らんわ!大阪人でもこんなんいてるんや!
ほっといてくれ!+1
-1
-
121. 匿名 2020/07/18(土) 13:08:43
>>81
塩気が強いなら、塩も天つゆも駄目じゃんか。
何もかけずに食え。+4
-1
-
122. 匿名 2020/07/18(土) 13:08:49
懐かしい!ひいおばあちゃん(明治生まれ)の家にお泊まりに行くと、よく天ぷら作ってくれて
市販のウースターソースかけて食べてた。食欲が出て必ずご飯おかわりしてました。+2
-0
-
123. 匿名 2020/07/18(土) 13:09:03
讃岐うどん屋の天ぷらにはだしソース置いてあるからそれかける!
徳島出身だけど、父は天ぷらにソースかけるよ!
なぜかポテサラにもソースかけるけど笑+1
-0
-
124. 匿名 2020/07/18(土) 13:09:21
正しい正しくないってきっちり決めるもんでもない気がする+7
-0
-
125. 匿名 2020/07/18(土) 13:10:04
うちの旦那、イカとかちくわはウスターソースで食べている。
私は塩が好きだからソースはかけないけど、ソースも普通に美味しいかと思うよ。+5
-0
-
126. 匿名 2020/07/18(土) 13:10:10
家族にソースかけるようなのがいたら絶縁するわ
+1
-7
-
127. 匿名 2020/07/18(土) 13:10:13
>>104
高級料亭のやたらプライド高い板長みたいだ。+7
-0
-
128. 匿名 2020/07/18(土) 13:10:18
ずっとしょうゆサッとかけてたわ
今は年取ったから塩
+1
-0
-
129. 匿名 2020/07/18(土) 13:11:31
ご飯のおかずとして食べるなら塩だと物足りない
ちょっと濃いめの天つゆかしょうゆが好き
天ぷら単品で食べるなら塩が好き+2
-0
-
130. 匿名 2020/07/18(土) 13:11:38
>>29
私何もつけない派!w
した味で十分。かけるとなぜか胃もたれする…
でもたっぷりソースにタルタル絶対美味しい!+4
-0
-
131. 匿名 2020/07/18(土) 13:11:56
自分はなしだなー
ソースはやっぱりコロッケとかカツって感じ
天ぷらは天つゆか塩+1
-0
-
132. 匿名 2020/07/18(土) 13:12:00
私どっちでも食べるし変わらず美味しく感じる!+0
-0
-
133. 匿名 2020/07/18(土) 13:12:07
前の社長の昼食時、天ぷらに醤油を持って行ったら「天ぷらには、ソースや!」と怒られた。
私は、和食なので醤油だと思ってました。+0
-0
-
134. 匿名 2020/07/18(土) 13:12:29
天つゆに柚子こしょう
+0
-0
-
135. 匿名 2020/07/18(土) 13:12:39
>>125
ちくわはタルタルソースだわ+0
-0
-
136. 匿名 2020/07/18(土) 13:13:20
>>83
うちは醤油。
天ぷらには醤油だと思ってた。
外で、天つゆが出てビックリ。
大人になって塩も知った。+2
-0
-
137. 匿名 2020/07/18(土) 13:13:43
塩と唐辛子が好き+0
-0
-
138. 匿名 2020/07/18(土) 13:13:47
家では醤油、外のお店では天つゆ、買ったお弁当はソース、通ぶっているのが塩。+0
-0
-
139. 匿名 2020/07/18(土) 13:14:21
サツマイモだけはソース
ちくわの磯辺揚げは醤油
あとは塩か天つゆ+2
-0
-
140. 匿名 2020/07/18(土) 13:15:14
>>49
沖縄料理屋さんで、初めてもずくの天婦羅を食べた時、ソースだった。
お店のママにソースをかけて食べてねと言われて、天つゆじゃないの?とびっくりしたけどすっごく美味しかった。
+5
-0
-
141. 匿名 2020/07/18(土) 13:15:17
騙されたと思って、バルサミコ酢で食べてみて!
新しい扉が開くよ!+0
-0
-
142. 匿名 2020/07/18(土) 13:15:52
>>104
ソースかけたら現行犯で反則切符切られそうだわ、コワッ+3
-0
-
143. 匿名 2020/07/18(土) 13:17:13
衣を剥がして食べなきゃ、何を掛けても良いんじゃない。+2
-0
-
144. 匿名 2020/07/18(土) 13:17:56
アイドル雑誌か大百科や写真集かは忘れたけど、松田聖子がインタビューでソースかけたらスタッフに驚かれたと答えてたの思い出したよ。
確かに、ウチの母も九州で天ぷら始め揚げ物全般ソース派だった。+2
-0
-
145. 匿名 2020/07/18(土) 13:17:59
沖縄の天ぷらだったらあり!
本州の天ぷらだったらナシ😥+0
-1
-
146. 匿名 2020/07/18(土) 13:18:38
美味しく食べラレルならソースでも塩でも天つゆでも好きに食べたら良い。
ちなみに私はさつまいもとピーマンはたまにソースで食べるけど美味しいよ。+2
-0
-
147. 匿名 2020/07/18(土) 13:18:50
>>37
白身魚の天ぷらが好き。
+1
-0
-
148. 匿名 2020/07/18(土) 13:18:50
>>49
沖縄の天麩羅は別物+2
-0
-
149. 匿名 2020/07/18(土) 13:19:32
>>73
さらっとスパイシーなウスターソースの方が天ぷらに合うよ。
とんかつソースは天ぷらには、甘すぎ、ドロッとしすぎ。+0
-0
-
150. 匿名 2020/07/18(土) 13:20:20
>>148
沖縄県民だけど本州の天ぷらの方が好きだわ。
本州天ぷらは食事、沖縄天ぷらはおやつ。+0
-1
-
151. 匿名 2020/07/18(土) 13:20:40
目玉焼きやアジフライもかけるものが別れるし、
好きにすればいいんじゃない+4
-0
-
152. 匿名 2020/07/18(土) 13:21:42
回転寿司のエビ天に甘ダレをかけて食べると美味しいよね+2
-0
-
153. 匿名 2020/07/18(土) 13:22:22
他人に強要しないのなら好きに食べればいいよ+2
-0
-
154. 匿名 2020/07/18(土) 13:22:54
強要されないなら好きなように食べさせてあげたらいいじゃん。
ましてや高齢の方なんだし。+2
-0
-
155. 匿名 2020/07/18(土) 13:23:16
丸亀製麺とかうどん屋の天ぷらはソースだよね??
普通だと思ってました。
和食屋さんは天つゆか塩。+0
-3
-
156. 匿名 2020/07/18(土) 13:23:43
好きにすればいいって言う意見が理解できない
じゃあ箸の持ち方でも好きにすればいいのかね?+0
-9
-
157. 匿名 2020/07/18(土) 13:24:42
自分と違う食べ方や好みの人の事を問う時に
「◯◯は正しいのでしょうか?」
とか
「◯◯なのは私だけ?」
って聞き方する人苦手。+4
-0
-
158. 匿名 2020/07/18(土) 13:24:52
ご自宅で食べるならどうぞご自由に
ちゃんとした天麩羅屋にいったらTPOに合わせましょう+1
-0
-
159. 匿名 2020/07/18(土) 13:25:26
>>121
塩分濃度の違いもわからないの?+1
-1
-
160. 匿名 2020/07/18(土) 13:26:25
>>157
わかる
読んでる人に一緒にその人のことを否定させたいのが透けてて+1
-0
-
161. 匿名 2020/07/18(土) 13:26:57
好きに食べたらいいよ。
育った環境も違うし、それがその人にとって1番おいしいならいいんじゃないかなぁ。
人の食べ方にうるさい人いるけど、周りからしたらその人も変って思われてる事もあるしね。+2
-0
-
162. 匿名 2020/07/18(土) 13:27:21
キスの天ぷらにマヨネーズ付けて食べるの好き+3
-1
-
163. 匿名 2020/07/18(土) 13:27:28
●●の天ぷらはソースという人は何かしらこだわりがあるのだろうが、素材に関係なくソース派は単純にソースが大好物なんでしょう。何でもマヨネーズかけるマヨラーと同じ。+2
-1
-
164. 匿名 2020/07/18(土) 13:27:46
>>156
「ワテクシは箸の持ち方も教えて貰えなかったような育ちの悪い人とは付き合わないのよフンッ」
みたいなのも嫌い+4
-0
-
165. 匿名 2020/07/18(土) 13:27:58
>>1
そもそも天プラだと思ってたけど実はフリッターなんじゃないの+0
-0
-
166. 匿名 2020/07/18(土) 13:28:04
私はソースはないけど好きに食べていいんだよ〜!
料亭とか畏まった所で天ぷらで目の前でソースかけてたら、ちょっと悲しいけど…+1
-0
-
167. 匿名 2020/07/18(土) 13:30:04
正しいとか間違いとかはない
規制する法律もない+4
-0
-
168. 匿名 2020/07/18(土) 13:34:17
家で天つゆを作るの面倒じゃないかい?
だから正油。+1
-0
-
169. 匿名 2020/07/18(土) 13:34:51
>>88
ソース付けないと味がわからんのやろ
端からソース飲んどけよ+0
-3
-
170. 匿名 2020/07/18(土) 13:36:06
>>1
お母さんのちくわ天ならソースもあり。
揚げたてのお店のカウンターではやらないし、一緒に行く人にはやって欲しくない。+0
-0
-
171. 匿名 2020/07/18(土) 13:37:05
>>102
とんかつはドロリと甘い、ウスターはサラリとしょっぱい、中濃は文字どおりの中間なんだよね。+0
-0
-
172. 匿名 2020/07/18(土) 13:38:59
>>150
そうそう。おやつ。
天ぷらっていうか衣が厚くてフリッターって感じよね。
あれにはソースが合う。ソース+一味唐辛子が好きです。
サクサク衣の天ぷらにはソースはかけないです。
みんな好きな食べ方したらいいと思います。+3
-0
-
173. 匿名 2020/07/18(土) 13:39:27
好きに食べさせて欲しい。
普通の天ぷらなら天つゆだけど、ちくわの天ぷらだけはソースで食べてます。+3
-0
-
174. 匿名 2020/07/18(土) 13:40:17
そばだかうどんにコロッケ入れる人もいるみたいだから好きに食べたらいいんじゃない?+3
-0
-
175. 匿名 2020/07/18(土) 13:41:23
>>171
中濃ソースってこっちでは売ってないし見たこともない。
ネットで知った。
ただ、うちではトンカツソースとウスターソースをブレンドして使う料理もある。
焼きそばは麺にウスターソースで下味を付けて仕上げにトンカツとか。
お好み焼きは、トンカツ、ウスター、ケチャップをブレンド。
兄弟はこれにさらにマヨネーズ。
好きに食べたらよろしい。
+3
-0
-
176. 匿名 2020/07/18(土) 13:41:39
>>104
この人いつもこの絵文字二つつけるからわかりやすいw+4
-0
-
177. 匿名 2020/07/18(土) 13:44:02
>>99
お好み焼きとたこ焼きを天つゆで食べるのも美味しいよ。
少数派だけど。+3
-0
-
178. 匿名 2020/07/18(土) 13:44:10
塩も天つゆもソースも嫌だからなにもかけないや。そのまま。
家で食べる分は好きにさせてほしい。+1
-0
-
179. 匿名 2020/07/18(土) 13:45:58
お店で食べる時に天つゆあるのにソースくれとか言わないなら別に好きにしたらいい。+2
-0
-
180. 匿名 2020/07/18(土) 13:46:08
イカ天なら確実にソースだよね+5
-1
-
181. 匿名 2020/07/18(土) 13:46:50
昔から、ソース!と
天汁に、大根おろし! で食べる。
+1
-0
-
182. 匿名 2020/07/18(土) 13:47:13
>>164
なんか若い人でも無駄に育ち云々語る人増えたよね。
実家がお金持ちのユーチューバーの動画観てたら他人にお礼を言うとか物をきちんと仕舞うとか当たり前の行動に「育ちがわかります」のコメントばかりだったわ。
ああいうコメントしてる人ってどこから目線なのか謎だし恥ずかしい。+4
-0
-
183. 匿名 2020/07/18(土) 13:52:20
衣には特に味付けしないなら、濃い味であるソースとか醤油は良いのでは。+1
-0
-
184. 匿名 2020/07/18(土) 13:53:30
>>164
日本人ならみっともないwさっさと直せwww+0
-0
-
185. 匿名 2020/07/18(土) 13:56:33
>>156
>>158のような柔軟な対応で。
そもそもこの料理に何をかけるという通説は、美味しいと感じた誰かから発祥したに過ぎない。パスタに納豆をかける日本人、豆腐にジャムをかけるアメリカ人など、食べ物は味覚によって自由にアレンジされるのだから、誰が決めたか分からないルールに縛られる必要もない。
料理研究家(愛好家も)だって随分斬新な食べ方を紹介することがあるし。
ただ、お作法としての食べ方や箸の持ち方は身に付けて損はないと思う。+2
-0
-
186. 匿名 2020/07/18(土) 13:57:00
そもそも正しいも正しくないもない+1
-0
-
187. 匿名 2020/07/18(土) 13:57:06
旦那と義実家のみなさんがソースかけてて驚愕したけど、丸亀に出汁ソースってやつあるの知って自分が知らないだけでオーソドックスなんだなって納得した
でもこの間旦那が目玉焼きにソースかけてて、いつも醤油だけど今日はソースなんだねって言ったら「え?俺いっつも醤油だっけ?」って言い出した
うちの旦那に関してはただの味覚オンチでした+0
-0
-
188. 匿名 2020/07/18(土) 13:59:52
>>177
あ、私たこ焼きはめんつゆで食べるよ!明石焼きみたいな気分で!+2
-0
-
189. 匿名 2020/07/18(土) 14:04:41
食べ物の論争ほど不毛なものはない。+1
-0
-
190. 匿名 2020/07/18(土) 14:05:09
>>1
ありです
福岡です+1
-0
-
191. 匿名 2020/07/18(土) 14:08:39
>>168
めんつゆが便利、好みの濃さに出来て大根おろしとの相性も良い+1
-0
-
192. 匿名 2020/07/18(土) 14:08:55
醤油の人もいるよね+1
-0
-
193. 匿名 2020/07/18(土) 14:09:46
>>144
うちも旦那福岡出身で
天ぷらはソース+1
-0
-
194. 匿名 2020/07/18(土) 14:11:28
実家ではソースかけてた
結婚して夫に天つゆか塩じゃない?と言われて、そういえばそうかと思ったくらい
食べ方に何が正解なんて、あってないようなものだから好きに食べてもらえばいいよね+0
-0
-
195. 匿名 2020/07/18(土) 14:12:22
>>29
私はアジフライにはポン酢だわ+2
-0
-
196. 匿名 2020/07/18(土) 14:19:24
子供の頃、揚げたてのときは天つゆ
残りを次の日の食べるときはソースでした
神奈川在住ですが両親は宮崎県出身です+2
-0
-
197. 匿名 2020/07/18(土) 14:19:33
>>44
天ぷら専用ソースって書いてあるんだったっけ?
普通のいわゆるソースとは成分は違うんかな
あんまり使わないから
+1
-0
-
198. 匿名 2020/07/18(土) 14:22:09
>>168
てか、カラッと揚げた天ぷらをなぜ天つゆに?というのは長年の謎。まだ醤油を端っことかにちょっとつける方が理解はできる。+1
-1
-
199. 匿名 2020/07/18(土) 14:28:18
そばでセットで食べる場合は天つゆじゃなくそば汁で食べる+1
-0
-
200. 匿名 2020/07/18(土) 14:28:43
私はソースとマヨネーズを混ぜたものをつけます+1
-0
-
201. 匿名 2020/07/18(土) 14:31:36
>>175
なるほど、3種類そろえたら場所とるし2種類を工夫しながら使いこなす知恵だね。
ちなみにこは関東、ソースはブルドックが中心でたまにおかめを見かけるくらい。
そしてケチャップはカゴメかデルモンテ。あくまで普通のスーパーの場合ですが。
+2
-0
-
202. 匿名 2020/07/18(土) 14:38:23
姫路の人はソース派多い+1
-0
-
203. 匿名 2020/07/18(土) 14:46:48
ウスターソースや醤油かけるのが好きだけど
ここ見てたらケチャップやポン酢や色々あって全部試してみたくなった!+2
-0
-
204. 匿名 2020/07/18(土) 14:50:49
東京出身で親類も関東だけ
両親ともにきょうだいが多く親類もたくさんいるけど、一軒だけ何にでもソースを掛ける家があった
それ以外は塩か天つゆだよ
+0
-0
-
205. 匿名 2020/07/18(土) 14:54:28
>>198
同じ疑問を持ってた。
熱い衣に冷めた天つゆがよく浸みるから?温度も食べ頃になるし。
うどんのようにずっと浸かりぱなしじゃないから、フニャッとせずサクサクのままだよ。
フニャッとさせるのが好きなら長めに浸ければいいし。+0
-0
-
206. 匿名 2020/07/18(土) 15:43:53
>>1
私は醤油、夫はソース、長男は天つゆ(って言ってもめんつゆをお湯で薄めた物)、次男は塩と見事に全員バラバラです。+2
-0
-
207. 匿名 2020/07/18(土) 15:53:00
>>107
折り詰め弁当の天ぷらって書いてるよ。
関西でもちゃんとした天ぷらにソースはないからね。+3
-2
-
208. 匿名 2020/07/18(土) 15:58:18
天つゆと塩以外で、ソースや醤油で天ぷらを食べるのは、貧乏人かメシマズ。
ちゃんとした家庭に育っていれば、そんな変な食べ方はしない。
なんて言う蘊蓄男と口喧嘩した。
でも口下手だから負けた。
悔しい。+0
-2
-
209. 匿名 2020/07/18(土) 16:12:16
私は天つゆか抹茶塩で食べるのが好きだけど
ソースで食べてもいいよとソースを置いているお店も好き
そりゃ老舗の天ぷら屋でやったら怒られるかもしれないけど
家で天ぷらする時ぐらい好きに食べたらいいと思う
基本をちゃんと知りつつ場所で弁えられるのなら何の問題もない事でしょ
+4
-0
-
210. 匿名 2020/07/18(土) 16:16:54
好きなように食べれば良いとは思うけど、
天ぷら屋でソースが無いと言って文句言う奴はダメ+3
-0
-
211. 匿名 2020/07/18(土) 16:28:26
正解はないだろうね、好みだし。私は醤油か麺つゆだけど今度ソースでも食べてみようかな〜(^^)+3
-0
-
212. 匿名 2020/07/18(土) 16:32:45
天つゆ>塩>しょう油>>>>>>>>>>ソース+0
-6
-
213. 匿名 2020/07/18(土) 16:44:59
>>1
私は金沢の人間だけど
揚げたての天ぷらは塩か天つゆだけど
お弁当やお惣菜の冷めた天ぷらにソースは文化的に昔からありよ
>>73
関東の天丼はうなぎのタレくらい濃いねそれはそれで美味しい
+4
-0
-
214. 匿名 2020/07/18(土) 16:57:58
>>13
カボチャ🎃やさつまいも🍠の天婦羅にもウスターソース結構合うよ
ホクホクして甘い処にソースの酸味とかが良いのよ
勿論塩や天つゆでも良いけど+9
-0
-
215. 匿名 2020/07/18(土) 17:27:16
>>7
良いね~~✨
揚げたての天ぷらに塩をちょっと付けて、カリッ!と言わせながら食べたいな~😆+3
-0
-
216. 匿名 2020/07/18(土) 17:33:46
衣はがして中だけ食べるとかでないなら何かけたってかまわん+1
-0
-
217. 匿名 2020/07/18(土) 19:02:19
つけたことないけど芋天につけたら美味しそう。
+0
-0
-
218. 匿名 2020/07/18(土) 19:55:23
かぼちゃやさつまいもは何もかけない、おやつ感覚で食べる+0
-0
-
219. 匿名 2020/07/18(土) 19:56:32
>>1
美味しければ何でも良し+1
-0
-
220. 匿名 2020/07/18(土) 20:23:43
広島県民
おたふくソースかけてます+0
-0
-
221. 匿名 2020/07/18(土) 20:33:38
>>1
小さい頃からソース
大人になってから天つゆや塩でも食べる
ソースって言うとえーって驚かれて変な人扱い受ける
フライにソースみたいな感覚+1
-0
-
222. 匿名 2020/07/18(土) 20:41:26
揚げたては塩か天つゆだけど、余って翌日食べる天ぷらとか、スーパーのお惣菜で買った天ぷらにはウスターソースかけて食べる。
さつまいもの天ぷらとか合うけどな。+0
-0
-
223. 匿名 2020/07/18(土) 21:09:26
>>44
だしソース置いてますね!
私も今度かけて食べてみます😋+1
-0
-
224. 匿名 2020/07/18(土) 21:20:36
>>1
三度豆と玉ねぎの天ぷらには、ウスターソースなんだよな+1
-0
-
225. 匿名 2020/07/18(土) 21:22:13
関西は、串カツと天ぷらが同類だからソースに違和感ないかも+0
-0
-
226. 匿名 2020/07/18(土) 21:23:11
天ぷらは、和食のように見えて、外国から入ってきた食べ物。だから、ソースはあり。+2
-0
-
227. 匿名 2020/07/18(土) 21:40:36
>>44
丸亀製麺で向かいのテーブルのお嬢さんが、野菜のかき揚げにソースをかけてはパクリ、ソースをかけてはパクリと ものすごく美味しそうに食べてるのを見てから 真似するようになりました!!
家だと天つゆか 塩なのにね〜。
だし醤油かけても美味しい
+1
-0
-
228. 匿名 2020/07/18(土) 21:49:50
>>1
天ぷらは立派な和食なのでソースとかコテコテ系じゃなく醤油系(要するにツユ)だと思うけど。+0
-1
-
229. 匿名 2020/07/18(土) 22:08:41
私はソースで食べたことがないですが好きなように食べればよろしいかと思います+0
-0
-
230. 匿名 2020/07/19(日) 00:49:21
私もソースかけるときある。子どものときは特に。丸亀にも和風のソースみたいなの置いてない?+0
-0
-
231. 匿名 2020/07/19(日) 01:02:58
>>23
同じく!芋の天ぷらにはソースが合う+2
-0
-
232. 匿名 2020/07/19(日) 01:05:18
関西に住んでるおばあちゃんが天ぷらにソースかけてたから、ソースをかけて食べるものだと思ってずっとソースかけて食べてる。
ちなみにかけるソースはいつもオタフクソース。
+0
-0
-
233. 匿名 2020/07/19(日) 01:06:26
長崎の中高年はソースかけて食べる。
有りだし、好きに食べて良くない?+1
-0
-
234. 匿名 2020/07/19(日) 01:37:50
好きなものかけて食べたらいいじゃん。
決まりはないよ。
私は普通に天つゆです。+0
-0
-
235. 匿名 2020/07/19(日) 02:56:24
>>172
同じく沖縄県民です
ソースに一味、私も大好き!+0
-0
-
236. 匿名 2020/07/19(日) 03:15:23
ソースかける。
おいしいよ+0
-0
-
237. 匿名 2020/07/19(日) 03:38:18
>>1
高級天ぷら店とか..
目の前であげてくれるような店で
ソース下さいはないと思うけど..
自宅で食べるぶんには好きでいいと思う。
ちなみに私は、カレーにタバスコかけるから変ですが美味しいです。+0
-0
-
238. 匿名 2020/07/19(日) 06:05:59
>>1
熊本では普通だよ。+0
-0
-
239. 匿名 2020/07/19(日) 12:13:23
「塩や天つゆで食べるのが基本」だという、大人としての一般知識さえあれば、あえて好きな物で食べればいいと思う。
塩で食べる人を貧乏くさいとか、「普通は」お醤油でしょ?とか、自分の知識が足りないのに、気づかず人をバカにしてドヤってる人は大嫌い。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する