ガールズちゃんねる

GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響

3764コメント2020/07/22(水) 18:18

  • 1501. 匿名 2020/07/18(土) 12:19:55 

    >>1485

    少なくともワクチンなり薬なりできて
    一般に出回ってからでしょう。

    日本人には軽症者が多くとも、
    まだ後遺症含めよくわかっていないウィルスなわけですから、今ウィルスを拡散するキャンペーンをしない方がいいというのは当然ではないでしょうか。

    +7

    -5

  • 1502. 匿名 2020/07/18(土) 12:20:16 

    都民には現金配布でいいよ。近所のスーパーでも行って経済を回せばいい

    +9

    -7

  • 1503. 匿名 2020/07/18(土) 12:21:35 

    百合子はダメだ。菅さんにも嫌われてるし東京だけ嫌がらせされてる

    +7

    -7

  • 1504. 匿名 2020/07/18(土) 12:22:05 

    >>461
    政権内部も一枚岩じゃないから、こういう政策のブレが酷いんだよね…安倍さんも、本当に推し進めるべきことのために妥協の連続で、自政権の足元自体が揺らいできてるし。
    そもそも、政界中枢部のメンバーのうち、65歳の安倍さんでもまだ若い方になっちゃうのもまずいんだろうね。自分に置き換えて考えても、自分より年長の手練手管のじーさんたちに、強く出るって相当難しい。
    自分の利ばかり優先するじーさんたち、どうにかならないものか…

    +23

    -1

  • 1505. 匿名 2020/07/18(土) 12:22:16 

    >>1399
    都知事選のタイミングが悪かったかと。敵に回したらなにされるかわからない輩たちだから、強硬策とって反発くらっておかしな人が都知事になってたらそれこそいま地獄だった。

    +6

    -0

  • 1506. 匿名 2020/07/18(土) 12:24:36 

    自粛警察とか揶揄されたけどさ、
    こうなると気持ちもわからなくもない
    感染おさまらないと地域丸ごと集団で
    差別されちゃう、しかも正統性のある差別

    +1

    -10

  • 1507. 匿名 2020/07/18(土) 12:24:37 

    何で子供たちが修学旅行や林間学校を我慢しているのにGo ToはOKなの?!
    意味が分からない!

    +17

    -2

  • 1508. 匿名 2020/07/18(土) 12:25:09 

    >>1497
    観光業がつぶれたら、周辺の小売店、お土産作ってる製造業、飛行機に新幹線やレンタカーやタクシーetcがやられるし、観光客で儲けてる飲食店だってあるよ?
    展示会やイベントだって、他県から来ることもあるでしょ?

    +5

    -3

  • 1509. 匿名 2020/07/18(土) 12:25:25 

    >>1037
    その知人はコロナ感染者なんですか?
    都内のと言ってますが、私の親戚や友人は数年は帰れないって言ってるから、皆が皆そんな考えではないのに安易に非難するのはどうかと。
    ずっと田舎にいると頭固くなってしまうのはわかるけど

    +7

    -20

  • 1510. 匿名 2020/07/18(土) 12:26:22 

    >>1501
    ワクチン作ったら、はい終わりじゃないよ?
    ゲームじゃないんだからさ。

    +8

    -0

  • 1511. 匿名 2020/07/18(土) 12:26:35 

    こんな時に浮かれて旅行計画する方が悪い
    経済回すから良いんだとか行ってた奴wwww

    +4

    -7

  • 1512. 匿名 2020/07/18(土) 12:26:44 

    旅行会社も、いきなり東京除外になって、すごい混乱してるよね。
    キャンセルもそうだけど、そもそも東京在住をどこで判断する?とかのフローとか急に検討しなきゃいけなくなってるし。

    経済的に旅行会社や地方を救う施策と政府は思ってるのかもしれないけど、旅行会社のためにもなってない気がする。

    +18

    -0

  • 1513. 匿名 2020/07/18(土) 12:26:49 

    >>1012
    大阪北摂住みだけど、こっちは未だにマスク見かけないから、アベノマスクありがたく利用してるよ。
    ご近所さんも使ってるの見かけるし、ガーゼマスクは風通しが良くて息苦しくないから、特に夏場はすごく快適だと思うよ。洗ってごわごわになっても、濡れてる状態でしっかり引っ張って、上から押さえてペシャンコにしてから乾かせば、縮みも厚みも目立たなくなるし。

    +13

    -4

  • 1514. 匿名 2020/07/18(土) 12:26:54 

    >>1507
    保護者のクレーム対策では?

    +5

    -0

  • 1515. 匿名 2020/07/18(土) 12:27:07 

    >>1503
    菅に好かれないと駄目なの?
    百合子に不満もあるけど、菅のあの北海道で「感染拡大は完全に東京問題」と言った言葉は絶対に忘れないわ。
    めちゃくちゃ腹立ったから。

    +17

    -1

  • 1516. 匿名 2020/07/18(土) 12:28:15 

    >>1356
    関係なくて申し訳ないけど東京オリンピックのマラソン時に道民が思った感情と一緒だろーね。

    +1

    -5

  • 1517. 匿名 2020/07/18(土) 12:28:17 

    >>1454
    京都にいる義両親が、都内にいる私と孫に、帰省しろって超うるさいんだけど。彼らを静かにしてほしいわ。

    +3

    -2

  • 1518. 匿名 2020/07/18(土) 12:28:28 

    >>1504
    じゃあそんなジジイを閣僚に任命しなきゃ良かったじゃん。

    +5

    -1

  • 1519. 匿名 2020/07/18(土) 12:29:04 

    >>1437
    NHKでさえ総理の会見ぶったぎるから無理でしょ。
    ここで吠えてないでそのようにお願いしてみたら?

    +5

    -0

  • 1520. 匿名 2020/07/18(土) 12:30:15 

    >>594
    他道府県ね。県民の人たちって、自分の事しか考えないから、人の事言えないよ。逆もあり。東京だけじゃないからね。感染者いるのは

    +6

    -7

  • 1521. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:07 

    >>1
    田舎に住んでるんだけど
    東京大阪の有名なホテルなどに就職した若い子たちが
    次々と辞めてこっちに帰ってきてるよ
    相当やばいんだろうな…

    +9

    -0

  • 1522. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:12 

    >>1500
    観光、旅行するのに
    ・鉄道航空の移動インフラ使う
    ・飲食店使う
    ・ホテル泊まる
    それらに対し清掃やクリーニング、食材卸、アメニティ卸、それらを運ぶ運輸業が関わる。
    ホームページの運営、サーバ費用、予約サイトへの登録支払いなどWEB業界にも関わる。
    広告出すなら、デザインや印刷が必要になる。

    他もキツイのはわかるよ。
    でもここが一気に駄目になる可能性高いのがこの夏後なので優先支援が必要と考える。
    他で食いつなぐにしても、普通の転職も厳しい時期にどれだけ失職者が出るか。

    +9

    -6

  • 1523. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:17 

    >>797
    私は4800億って聞いた。

    +7

    -1

  • 1524. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:20 

    >>20
    ディズニーランドって東京通らないと行けなくない?

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:52 

    >>1507
    自分は子供いないけれど、
    子供たちに甲子園、入学式、色々我慢させた上で
    なぜ大人は税金投入GOTOキャンペーンで旅行推奨とか
    一貫性なさすぎて、不条理だなと感じます。

    +15

    -2

  • 1526. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:58 

    お前らがコロナ怖いよー、自粛ーって言ってるから嵐のコンサート行けないなぁ。

    +0

    -7

  • 1527. 匿名 2020/07/18(土) 12:32:40 

    >>91
    煽るな、バカかお前

    +5

    -1

  • 1528. 匿名 2020/07/18(土) 12:33:48 

    >>1455
    テレビの情報鵜呑みにする馬鹿ばかりだね

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2020/07/18(土) 12:34:23 

    >>107
    東京に嫌がらせしたいだけだから。

    +8

    -1

  • 1530. 匿名 2020/07/18(土) 12:34:42 

    >>1518
    え、本気で言ってる?釣り?
    マジレスすると、どの首相だってそうだけど、閣僚選定自体にも妥協はしてるよ。政権内部にも派閥はあるから、自分とこと敵対する派閥の議員も閣僚として任命するから、その代わり…っていうね。
    そんなの民間の会社内でも間間あることだし、もっといえばどんな立場でもあり得る話よ。

    +8

    -1

  • 1531. 匿名 2020/07/18(土) 12:35:35 

    >>1093
    そうじゃなくて、あなたが一方的に都民を責めるのがおかしいでしょって話。都民が旅行に行くことを自分勝手だというなら、地方民が都内を通過してコロナに感染してそれを持ち帰ることは自分勝手ではないの?

    だいたい都内なんていま誰が感染してるかわからないし、隣の人がかかっててもわからない。地方の人は容易に特定されちゃうわけでしょ?それでディズニーいってかかりましたなんていったら、それこそ引越し案件。自分のためにも自粛した方がいいのは地方の人も同じだよ。

    +8

    -1

  • 1532. 匿名 2020/07/18(土) 12:35:46 

    >>1508
    東京からの客と地方の客では落としてくれる額が違うとはいえ、感染者数少ない地域同士だけでも回してギリギリ凌がないと、都市圏が収まってきてこのキャンペーンを利用する時に受け入れ側が潰れているかもしれない

    +2

    -1

  • 1533. 匿名 2020/07/18(土) 12:36:10 

    観光業が死ぬと周辺の事業は潰れるし、結果的にその地域も死ぬからね。
    結果的に日本の経済が死ぬんだよね。
    医療とかもただでは済まないよ

    +4

    -1

  • 1534. 匿名 2020/07/18(土) 12:36:17 

    >>1472
    ニューヨークはは700人の感染者で収束宣言。
    日本が騒ぎすぎ

    +3

    -3

  • 1535. 匿名 2020/07/18(土) 12:36:56 

    >>1510
    ちゃんと読んでください。
    ワクチンや薬が一般に出回ってから
    と書いていますが。

    一般に出回るまでには、治験や認可を
    受けてからですよ。

    +0

    -2

  • 1536. 匿名 2020/07/18(土) 12:36:59 

    >>1467
    観光業以外でも皆収入に困ってますよ
    飲食も 美容院も 医者も
    京大病院でさえボーナスカットされてるのご存知ですか?

    感染が収まってるときにやるのはいいと思います
    でもこのタイミングでのキャンペーンは、感染爆発したらその後なおさら長いこと観光客足途絶えませんか?
    観光だけでなく、飲食も、美容院も、病院も、経営難ひどくなりませんか?

    近視眼的になるのではなく大局的に物事を見て本当の意味でプラスになる対策を講じないと意味ないどころか逆効果です

    もっと言えばそんな博打みたいなキャンペーンにかける兆単位の予算があるのなら、国は直接事業者に対して赤字補てんの保障をすべきだと思います

    京都は今感染拡大してて警戒レベルに達してます
    今は観光を推進する時じゃないと思います

    +6

    -4

  • 1537. 匿名 2020/07/18(土) 12:37:06 

    >>1533
    ここの自粛警察に言っても理解できないよ

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2020/07/18(土) 12:37:09 

    >>1521
    田舎に帰って仕事先あるの?

    +2

    -2

  • 1539. 匿名 2020/07/18(土) 12:37:12 

    >>698
    っていうか除外されなかったらこの状況で行ってたんかって話
    自主的にキャンセルできないで行くアホが多いから除外されたんだよ

    +6

    -3

  • 1540. 匿名 2020/07/18(土) 12:38:11 

    都民です
    私は生粋の旅行好きだけど
    全額負担してくれるって言うならこの混乱ぶりは分かるよ
    旅行の費用のうちたかだか数万でしょ?
    そのたった数万が惜しくてキャンセルするとか
    数万ぽっちの援助があるから旅行に申し込み殺到とか
    そんな本気でない旅行なんて行ったって楽しくないよ
    行くなら行って、申請して数万戻ってきたらラッキーくらいの気持ちでいれば?

    +10

    -7

  • 1541. 匿名 2020/07/18(土) 12:38:15 

    >>1535
    数年かかるからその頃にキャンペーンやっても死体に薬状態だよ

    +5

    -0

  • 1542. 匿名 2020/07/18(土) 12:38:32 

    予約者の大部分が都民なのに、残り3割の地方の予約者で経済回せるの?

    +0

    -1

  • 1543. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:03 

    >>1487
    巡行今年はありませんから

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:20 

    >>3は妖怪貧困自粛婆

    +7

    -10

  • 1545. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:00 

    >>1542
    地方の人はそれができるって何度も書き込みがあったから大丈夫なんじゃない?
    まず地元をうろつかないし旅行も行かないし、金額の予想なんてつかないと思うけど
    こんな大金払うなんてばかばかしい!って行かないはずだよ
    ネットでは地元で経済回す、東京の観光客偉そうにってキレてたけど

    +5

    -3

  • 1546. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:06 

    >>1542
    回せなかったら観光業が死ぬそれだけ

    +0

    -3

  • 1547. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:19 

    >>1535
    うん、読んでるよ。
    ウイルスってね進化するし、変わるからワクチンは作り続けないといけないんだよ?
    出回ってもおしまいではないよ。

    +1

    -0

  • 1548. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:39 

    >>1369
    そういう考えのやつが高齢者と医療従事者にトドメをさしてることに気づけ

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:39 

    >>1540
    正直今の時点でかなりホテルとか安くしてるからね。おそらくGoto開始後は補助ありきで定価近くに戻してそうだから、実はあんまり意味ないような気がしてる。

    いったん都内が10人くらいになった先月、Goto前にと思って義理の実家の大阪への帰省を予約したけど、ホテル半額だった。(その後また100人超えたからキャンセルしたけどね。)

    +6

    -0

  • 1550. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:39 

    >>1536
    赤字事業者の補償はgotoの予算の比じゃなくなる
    国が経済的にもおかしくなる悪手

    +0

    -2

  • 1551. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:51 

    >>120
    本当だよね。一生懸命真面目に働いてるのに、こんな仕打ち。
    都民の税金も使うのに散々言われて
    中止して災害や医療に回して欲しいよ。

    +11

    -8

  • 1552. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:55 

    >>1507
    自粛警察の親のせい

    +2

    -4

  • 1553. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:16 

    >>1546
    死ぬのは観光業だけじゃなく、その地域だよ。

    +8

    -1

  • 1554. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:34 

    >>1536
    収まりかけてた時に東京から急増したんじゃん

    +4

    -0

  • 1555. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:34 

    >>1540
    23区民で旅行予定ですけどgoto決まる前にもう予約してましたしなんなら東京は対象外になりホっとしています!
    感染予防しっかりしつつ久しぶりの田舎への旅行、楽しんできますよー!

    +3

    -12

  • 1556. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:46 

    >>1524
    成田空港からは行けるよ

    +3

    -0

  • 1557. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:02 

    >>1477
    沖縄いま米軍でも大量発生してるからほんと気の毒だよ
    ゴートー タイミング最悪

    +6

    -0

  • 1558. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:33 

    >>1525
    それは国関係ないよ。

    +3

    -0

  • 1559. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:26 

    >>121
    本当にそう。都内はきちんと観戦対策してるし、普通に生活してたらそんなに恐れるほどではないわけだから。
    それなら都内のホテルを利用して還元

    +13

    -7

  • 1560. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:36 

    >>120
    医療医療言ってるけど他の職業は大事じゃないの?
    東京が感染者多く出してるからってなんで他の県まで巻き添え食らわないといけないんだか本当にわからんな
    こう言ったら大阪や神奈川も増えてるとか言うんだろうね桁が違うのに

    +8

    -1

  • 1561. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:49 

    >>1546
    観光業界が死ぬと、それに携わる旅行会社、宿の従業員はもとより、食品卸、物流、運送も死ぬからね。

    +10

    -1

  • 1562. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:50 

    >>1554
    わざわざホストクラブで無症状なのに集団検査してるからね。そして10万円ゲット。

    +5

    -0

  • 1563. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:58 

    >>1553
    そのとおり。それをおざなりにして、医療医療って現実見えてないなーと思う。

    +4

    -3

  • 1564. 匿名 2020/07/18(土) 12:45:26 

    >>1546
    専業主婦はひっこんでろ

    +1

    -11

  • 1565. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:13 

    >>1563
    巡り巡って医療も打撃を受けるからね。
    悪循環なんですよね、どう考えても

    +7

    -0

  • 1566. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:15 

    >>1067
    東京駅でエアロゾルなんて起きてたら今頃東京どころか関東中大変だよ!
    この半年でどれだけの人が行き来してると…

    +4

    -1

  • 1567. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:36 

    観光業者に直接給付すればいいのに
    よその国はどこもそうしてる
    コロナの中あえて旅行に行きましょう!なんてキャンペーンはってるの日本くらいだよ
    ブラジルの大統領とどっこいどっこいだね

    +4

    -8

  • 1568. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:54 

    >>52
    結局1番振り回された旅行業界の人が1番気の毒。
    全然旅行業界の為になってない。
    上がったり下がったりこれじゃメンタル保つの大変だと思う。

    +14

    -1

  • 1569. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:25 

    >>1507
    決行すると文句いう親がいるからだよ。
    先生が余計な仕事ふえるでしょ。

    +3

    -0

  • 1570. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:28 

    >>1563
    その医療は病床余裕ありますしね。
    ボーナスの問題だって外来やめたりしたから収益減って当然かと思う。医療医療言ってる人は今の重症患者の数見てないから

    +2

    -6

  • 1571. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:31 

    >>15
    割と稼いでても源泉徴収や給与明細を隅々まで見ると激しく落ち込む。こんな取られてんのかよって。額面と手取りの差見ると本当バカバカしくなる。

    +25

    -1

  • 1572. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:38 

    >>102
    儲けないで。

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:39 

    >>1545
    私も地元でGotoやればと思ったけど、地元にホテル代とか出すのもちょっともったいないと思うところはあるよね。旅先だからこそ財布の紐が緩むだろうし。

    旅行好きでコロナ前は2ヶ月に一回はどこかしら旅行してたけど、一泊一室7-8万〜のところに泊まって、食事もいいところでしてたけど、地方の人って旅行の予算感どうなんだろ。

    +5

    -2

  • 1574. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:41 

    >>25
    いつも引っ掻きまわして放置して終わり、だよね。
    マスクバラ撒きにしてもレジ袋有料化にしても
    現場の事とか一切考えてない。

    +27

    -1

  • 1575. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:53 

    >>1551
    それか旅行関連に直にお金とかね、利用する人に対してではなく。

    +0

    -2

  • 1576. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:07 

    >>1569
    親の行動のせいで子供が制限されていく

    +1

    -1

  • 1577. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:13 

    >>1497
    その通り!

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:18 

    >>1549
    しかもGOTOの時期は元々超ハイシーズンだからね
    今回の企画に踊らされてるのって、よほど旅慣れしてない人なのか
    自粛生活でもう精神的に爆発寸前になってるのかな
    まず感染させちゃいけないしちゃいけないからそもそも私はどこにも行かないけど
    東京は諸悪の根源発言で地方ネット民が拍手喝采だったの見て吐き気がした
    言いたいことは分かるけど、ほんと人間としてえぐいじゃん、一円も渡したくない
    東京に日頃からバカにされたから~とか、あぁざまぁみろなんだねって
    どうせなら都内の観光地に行くよ

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:20 

    >>824
    届いた日ではなくて、全世帯に配るという事を宣言した日が基準なのですよ。

    +13

    -2

  • 1580. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:41 

    Go To強行の理由として

    ・観光業が瀕死

    だけでなく

    ・地方交通インフラが瀕死
    ・飲食店等周辺施設も瀕死
    ・それらを支える地銀も瀕死
    (ゼロ金利政策で元々厳しい)

    特に地銀は国の財政基盤に関わるので非難覚悟でやらざるを得ないらしい

    +12

    -0

  • 1581. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:46 

    コロナばらまきにこないでー。感染者いないから。県外いくやつももう帰ってこないでほしい。てか、こんな時期に旅行いこうとか普通ならないよ。ばかすぎて。

    +2

    -1

  • 1582. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:47 

    >>1508
    なんで自分中心に考えるの?

    +0

    -5

  • 1583. 匿名 2020/07/18(土) 12:49:16 

    >>1567
    よその国教えてくださーい。

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2020/07/18(土) 12:49:36 

    >>34
    すごい怖い事実
    もぅ絶対自粛
    用心して過ごす

    +1

    -5

  • 1585. 匿名 2020/07/18(土) 12:49:58 

    >>1581
    差別主義者だね

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2020/07/18(土) 12:50:06 

    コロナなんて感染しても大した事ないって言われてるのに政府もマスコミやコロヒスの声に流され過ぎだわ

    日本人(アジア人)にはコロナ耐性があるの明白じゃん

    +1

    -3

  • 1587. 匿名 2020/07/18(土) 12:50:31 

    >>1582
    反対派も自分の事しか、考えないよね

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2020/07/18(土) 12:50:33 

    >>1567
    観光業者というのはどこまでを指すんでしょうか?

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:09 

    >>1551
    こういうのって正義を振りかざしてるだけだと思う。観光業の人達はどうなっても良いの?
    それとこれは別じゃない?

    +3

    -1

  • 1590. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:21 

    ここぞとばかりに田舎者地方民が東京叩きしてるね~

    +3

    -1

  • 1591. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:48 

    もっと落ち着いてからでいいんじゃないのかな。
    急いでやることではないよね。今必要なの?直接観光業の人達に給付金じゃ駄目なわけ

    +0

    -8

  • 1592. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:57 

    >>1497
    観光業が潰れて流通含め色んなところが打撃うけたらイベント系だって年単位で復活できなくない?
    娯楽系は景気の影響めっちゃうけるし

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2020/07/18(土) 12:52:24 

    >>20
    ガル民よりは馬鹿じゃないけどね

    +1

    -2

  • 1594. 匿名 2020/07/18(土) 12:52:29 

    >>1589
    感情論で考えてるんだよね。

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2020/07/18(土) 12:52:30 

    夜の街や演劇関係者を抑えられないからこうなるんだよ都民。
    他のエリアの感染者も東京由来でしょ。
    東京さえなければ全国に広がらなかった事実から目を背けるのはやめなよ。

    +6

    -4

  • 1596. 匿名 2020/07/18(土) 12:52:36 

    近所の焼肉屋行くのすら怖いでも焼肉食べたい

    +1

    -1

  • 1597. 匿名 2020/07/18(土) 12:52:52 

    風邪のワクチンが出来ないように、コロナのワクチン作るのも簡単ではないよね。
    コロナって簡単に言ってるけど、アメリカのコロナと日本のコロナはまた別の変異をしてるだろうし。
    ウイルスって賢いよね

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2020/07/18(土) 12:53:21 

    >>1591
    もっと落ち着いてというならその根拠を示して下さい。どうなればいいの?

    +4

    -0

  • 1599. 匿名 2020/07/18(土) 12:53:27 

    >>43
    あれはアベノマスク自体に意味があるんじゃなくて、その政策を発表した事で、業者が抱えこんでいたマスクを吐き出させた事に意味があったんだけど、国民には伝わらないよね。
    もっと上手く伝えたらいいと思うけど、マスコミはそういう事は伝えないしね。

    +34

    -2

  • 1600. 匿名 2020/07/18(土) 12:53:40 

    >>1573
    まぁ、それでも旅行の相場分かってる人は1泊1万くらいでかんがえてるだろうけど
    正直一泊食事付きで3000円くらいならだそうかなくらいの感覚だと思うよ
    地方だと7万は家賃だし、遠方から年一で旅行に来る人がどれだけお金使ってるか知ったら驚くと思う
    都心に遊びに来る人もディズニーなら使うんだろうけど
    地元民が県内でどれくらいつかうかね、食べ物もなんでも珍しくもなんともないだろうに
    できるらしいから、できるんでしょうね

    +0

    -3

  • 1601. 匿名 2020/07/18(土) 12:53:53 

    >>1522
    それも説得力にならないわ。

    私は自営の不動産業だけど、不動産業だって広告宣伝もする、WEB企業にもお世話になる、ハウスクリーニング業者も使うし、建築業、上下水道業、配管や各種設備業者など沢山の業界の方々と仕事してます。勿論金融機関とも。

    ブライダルだってエンタメだって一緒でしょ?
    観光業だけことさらに救済を呼びかけるなら、説得力のある説明を政府がすべきだわ。このトピでも説得力あるコメント見かけないし。

    +6

    -5

  • 1602. 匿名 2020/07/18(土) 12:54:13 

    >>1591
    急いで今やること。
    直接給付の方が金かかる。
    直接給付の場合、裾野広い観光業のどこまでを範囲とするかが問題になる。

    +5

    -0

  • 1603. 匿名 2020/07/18(土) 12:54:29 

    観光業の人達に直接お金給付とか言うけど絶対それだって文句でるよね
    大変なのは観光業界だけじゃない!って
    お金よりもお客さんが来て仕事がある安心感にはかえがたいと思うけどな

    +2

    -0

  • 1604. 匿名 2020/07/18(土) 12:54:53 

    >>1599
    何度も伝えてるんだけど、真意を頑なに受け取ろうとしない人が一部いる
    わざとなのか、八つ当たりなのか
    殆どの人は八つ当たりだと思う

    +11

    -2

  • 1605. 匿名 2020/07/18(土) 12:55:07 

    >>1558
    ごめん。
    横だけど、何故?

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2020/07/18(土) 12:55:19 

    >>795
    国の税金だし、他の県でもコロナは増加傾向にあるんだから東京除くっていうのは違反だと思う。都民だからで国の税優遇を外されるのはおかしいよ。まさか当たり前だと思ってるの?(笑)

    +7

    -8

  • 1607. 匿名 2020/07/18(土) 12:55:37 

    >>1264
    本当そうだよね、別に他県に行けなくても仕方ないのは理解してるよ。だからって1円分も都民に使わんってのはさすがに不公平だろーって思う。

    +10

    -1

  • 1608. 匿名 2020/07/18(土) 12:55:46 

    >>1561
    観光業を中心に世の中が回ってると思ってるんだね

    +3

    -5

  • 1609. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:05 

    >>1093
    今じゃないのは政府もわかってるよ
    分科会には感染症のスペシャリストがいるんだから

    でも、今やらなきゃいけない理由がある
    感染者が増える事と経済停滞を天秤にかけて、経済停滞の方が死者が増えるとなったんでしょ
    税収は減るのに社会保障費が増え続ければ国家破綻だってありえるからね

    +12

    -1

  • 1610. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:07 

    >>1597
    むずかしいよね。今の風邪もコロナウイルスなんだよね。新型コロナじゃなくてもPCR検査で陽性になるとか

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:10 

    gotoキャンペーンに反対するやつは、給料の20%を国に寄付しなよ。
    経済を回すのが大事なんだよ。

    +7

    -5

  • 1612. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:12 

    政府が迷走してるのがダメよ
    東京除外とか意味不明過ぎる

    神奈川埼玉千葉も同じ生活圏なんだし

    +9

    -4

  • 1613. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:24 

    >>14
    ほんと国民は振り回されてる

    +4

    -3

  • 1614. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:27 

    >>1564
    どんな理論?イチャモンは止めなさい

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2020/07/18(土) 12:57:03 

    >>1540
    もともと感染増加につれて葛藤してる人が多かったんだと思うよ
    そこに東京単独で外されてんのに旅行行くメンタルないわ…

    +2

    -0

  • 1616. 匿名 2020/07/18(土) 12:57:19 

    >>1604
    それにしちゃ無駄が多すぎるよ(笑)
    まさかそんな後付けの理由を真に受けてる人がいたとは衝撃だわ。真意って本気でそうだと思ってるの?

    +3

    -4

  • 1617. 匿名 2020/07/18(土) 12:57:34 

    >>1611
    yahooニュースでみたけど、アンケートでは8割近くが反対だとよ。数は正義だけど。

    +5

    -2

  • 1618. 匿名 2020/07/18(土) 12:57:42 

    コロナの毒性は弱いって知ってる?
    だから無症状者がたくさんいるの

    インフルエンザよりもかなり弱いんだって

    +10

    -5

  • 1619. 匿名 2020/07/18(土) 12:58:03 

    >>1615
    なんで感染者数しか見ないの?

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2020/07/18(土) 12:58:48 

    >>1608
    なんでそう捉えんのwwwwwwww
    ほんとにどこまでバカなのwwwwwwwww

    +5

    -1

  • 1621. 匿名 2020/07/18(土) 12:58:51 

    >>1591
    それじゃ焼け石に水ってずっと言われてる

    +3

    -0

  • 1622. 匿名 2020/07/18(土) 12:59:09 

    >>1614
    意味不すぎるしアンカミスじゃないの?

    +0

    -1

  • 1623. 匿名 2020/07/18(土) 12:59:31 

    >>1570
    横ですけど医療関係者だから医療医療言いますよ

    重症化するのは発症してから1週間後なんです
    最初から重症で発症するんじゃないんです
    感染者がこれだけ増えて高齢者にも広がってきた以上、1週間後2週間後には確実に重症者は増えてますよ

    +7

    -3

  • 1624. 匿名 2020/07/18(土) 12:59:35 


    観光業とか娯楽が落ち込んでるから、医療現場にボーナスが入らないだけの話なのかもしれないね。

    +2

    -0

  • 1625. 匿名 2020/07/18(土) 13:00:05 

    >>1601
    他業種とも地域とも密接な一つの業界がこの夏を越せるか越せないかと言ったら伝わるかな?
    見殺しはありえないよ

    +7

    -0

  • 1626. 匿名 2020/07/18(土) 13:00:53 

    >>1601
    逆でしょ。観光助けないと他もトバッチリ連鎖倒産になりかねないから助けるんだよ。
    ホテルや土産屋、飲食店倒産したら不動産も危ういよ?
    観光だけの問題じゃない。

    +10

    -0

  • 1627. 匿名 2020/07/18(土) 13:00:54 

    >>1540
    家族持ちだと数万は大きいと思うよ。日本人の大半の所得を知ってたらそんな事は言えないよ。独身とか、家族持ちでもお金と時間が自由になるような人しか旅行行かないわけじゃないんだよ。

    +3

    -0

  • 1628. 匿名 2020/07/18(土) 13:01:08 

    >>1591
    落ち着くというか、国民が慣れて騒がなかなって、やっと落ち着くんだと思うよ。
    ヒアリだってそうでしょ?

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2020/07/18(土) 13:01:10 

    >>1574
    仕事できない人、ダメな会社 の典型だよね

    ほんと○○の集まりなのか??と疑ってしまう

    +5

    -1

  • 1630. 匿名 2020/07/18(土) 13:01:13 

    >>1619
    大衆心理が感染者数にしか向いてないから

    +4

    -1

  • 1631. 匿名 2020/07/18(土) 13:01:18 

    >>1121
    いや実際、インフルかかって後遺症残ったことある?
    ほかの風邪は?
    コロナはまだ全容がわかっていないのに、他の病気だって〜と比べることがズレてると思う。

    +7

    -5

  • 1632. 匿名 2020/07/18(土) 13:01:41 

    >>1600
    地方の人が地元に旅行してお金落とすとは思えないけど、さすがに田舎住みでも一泊3000円だと思ってる人なんていないでしょw

    +4

    -1

  • 1633. 匿名 2020/07/18(土) 13:02:16 

    反対してるやつらは瀕死の産業のことを自分が安全圏にいるからわからない。
    がるちゃんは一応女の集まりでしょ。専業主婦とかもここにいるわけじゃん。自分で稼いでもない人が観光産業は後回しなんか言うなよ。
    収入なくて生きるか死ぬかのレベルもいるの。呑気にステイホームしてる専業主婦が何言ってんだよ。

    +3

    -4

  • 1634. 匿名 2020/07/18(土) 13:02:17 

    二階と公明が仕組んだキャンペーンっぽいからブラックフライデー?みたいに失敗すればいいわ

    まともな政党現れないかな〜
    今の国会議員全員クビで良いよ

    +5

    -1

  • 1635. 匿名 2020/07/18(土) 13:02:49 

    >>1586
    だからさ、それなら政府がはっきり

    「新型コロナはたとえ感染者が10万人になろうと、安全です。経済回さないと死にますから、新型コロナより経済を優先します」

    とデータ示してそれを口酸っぱくなるくらい説明したらいいやん。

    +9

    -1

  • 1636. 匿名 2020/07/18(土) 13:02:56 

    >>74
    こんな大嘘に大量プラスって、ガルチャン民は馬鹿なの?

    +15

    -6

  • 1637. 匿名 2020/07/18(土) 13:04:37 

    >>1546
    ものすごく狭い世界で生きてるのかな?
    観光業に関わる仕事ってものすごく多いよ
    失業者が増えたら誰が支えるの?

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2020/07/18(土) 13:05:13 

    >>990
    もともと定価で行く予定してたけど、GOTOになって半額安くなるラッキーって思ってたのに、やっぱり定価ねーって言われると急に損した気分になるよ。
    損してないのわかるけど、なんかじゃあいいやって気分になる。

    +18

    -0

  • 1639. 匿名 2020/07/18(土) 13:05:21 

    >>1591
    観光地にある飲食コンビニやレンタサイクル屋とかホテルが発注かける食材やリネン業とか、観光業ではないけど観光客の落とすお金がメイン収入みたいな人がいっぱいいて、観光業に絞った給付金じゃカバーしきれないと思う。
    正直今は東京規制もなしでバンバン観光してもらわないと本気でヤバいんじゃないかなって思ってる。

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2020/07/18(土) 13:05:53 

    >>1608
    全部一体だよ。だから一部がだめになると全体に影響及ぼす。
    経済学でお金をよく血液と例えるけど、どこかの血管が詰まって壊死して足切断するとする。命はたすかっても二度と自分の両足では立てなくなる。
    もちろん、義足やらで立て直しは可能だけど元には戻らないし回復にはかなりの時間がかかるし、回復しない場合もある。だから出来る限り切断しないでいい道を考えてるんだよ。
    指一本の切断でも人生変わるからね。

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2020/07/18(土) 13:05:58 

    >>1631
    インフルの後遺症いるよ。風邪もいるよ。
    全容わかってなくてもこれまでの数値はで出てるわけでしょ。数値だけならインフルのほうがコロナよりやばい。
    全容がわからないからって同じ感染症なんだから比べていいと思う

    +2

    -3

  • 1642. 匿名 2020/07/18(土) 13:06:08 

    >>18
    きっと政治家達もそう思ってるんだろう。

    だから自分たちは高みの見物で、国民にリスク丸投げで実験してるんじゃない?
    県民だけど、半額になろうが旅行なんていかない。自分と家族が大事。

    +13

    -0

  • 1643. 匿名 2020/07/18(土) 13:06:28 

    >>1633
    なんで専業主婦と決めつけてるの?
    思い込み激しい人ね

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2020/07/18(土) 13:06:33 

    >>10
    ネトウヨ  
    「電通は反日韓国企業!」
    パヨク
    「電通は安倍のお友達企業!」

    どっちなんだよ。

    +36

    -1

  • 1645. 匿名 2020/07/18(土) 13:06:33 

    >>1630
    メディアが感染者数だけ大々的に取り上げて煽ってるのが良くない 
    重症者率、死亡率見たらそんなに怖がるウイルスでもないのが分かる

    高齢者が多い国だから怖い怖いという意見が大半になっちゃうけど、若者は心配する必要ない

    +6

    -0

  • 1646. 匿名 2020/07/18(土) 13:06:49 

    >>1064

    こういうこという人って「お金もってるんだから奢ってよ」とか言ってきて嫌だ。
    金持ちは主張もしたらダメなのか?

    +12

    -4

  • 1647. 匿名 2020/07/18(土) 13:06:50 

    >>20
    地方民で、ディズニーで千葉県行きまーすって申し込んで電車でついでに都内も観光して宿泊は舞浜のホテルってやつ出そう

    +12

    -0

  • 1648. 匿名 2020/07/18(土) 13:07:18 

    国が勝手に自粛を強制し、そのお詫びとしてこのキャンペーンがある。
    東京も除外せずちゃんとやるべきだよ。
    反対派は観光業にしねと言ってるようなもん。
    いいよね、自分に被害のない人は他人を犠牲にできるのだから。

    ちなみに私は観光業者じゃない。
    左翼思想リベラル思想のある人間なのだけど、この件に関してはなぜリベラルの人達が旅行推進で動いてくれないのか?
    人間の行動を不当に制限するなんて自由主義に反するだろ!
    LGBTや黒人差別には過剰に動くくせにさ。
    今の左翼にも腹立つ。

    +0

    -1

  • 1649. 匿名 2020/07/18(土) 13:07:21 

    >>1601
    それだけどの業界も連動してるとわかってて、なんで今観光優先なのかわからんのがわからんです
    主幹も末端も死にかけなのが今の観光業界です

    +4

    -3

  • 1650. 匿名 2020/07/18(土) 13:07:36 

    このキャンペーンがクソなことも、浮かれて東京から旅行行くアホがたくさんいることも予想できる。

    だけど実家が温泉街だから、本当に大打撃で…なんとも言えない。正直やって欲しかった。。。国が補償出せばいいのに

    +1

    -1

  • 1651. 匿名 2020/07/18(土) 13:08:04 

    地方に分配すりゃいいのに全国一律にするから馬鹿なんだよ。ただの利権だよ

    +4

    -0

  • 1652. 匿名 2020/07/18(土) 13:08:24 

    >>204
    補助が出るから、普段より少しいいホテルや旅館を予約する。
    補助がなくなると予算オーバーだからキャンセルするんじゃない?

    +24

    -0

  • 1653. 匿名 2020/07/18(土) 13:08:36 

    >>1606
    横だけど、地方を救済する為のキャンペーンだから、東京を除外するなら、東京分の予算15%を減額すれば良いと思う。

    +11

    -2

  • 1654. 匿名 2020/07/18(土) 13:08:50 

    政府もGO TO使って旅行しようとする都民もどちらもクソ。
    こんな状況でちゃっかり行こうとしてんじゃねーよ。

    +2

    -9

  • 1655. 匿名 2020/07/18(土) 13:09:20 

    >>1642
    うん。いざとなりゃ畑もあるし、田んぼもある。

    +3

    -0

  • 1656. 匿名 2020/07/18(土) 13:09:28 

    >>53
    お前ら田舎もんは車一人一台だろ
    バスなんて老人しか乗らんわ

    +7

    -10

  • 1657. 匿名 2020/07/18(土) 13:09:36 

    >>1515
    東京問題はありえん。
    あんたらが中国人やら観光の人を止めなかった
    そもそも論を謝って欲しい。
    ミスを認めてからだよ。

    +12

    -0

  • 1658. 匿名 2020/07/18(土) 13:09:36 

    バカたれが。

    +1

    -0

  • 1659. 匿名 2020/07/18(土) 13:10:07 

    >>1622
    ああそうか。

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2020/07/18(土) 13:10:10 

    >>67
    こういう集団ヒステリーに日本はなってます

    +2

    -3

  • 1661. 匿名 2020/07/18(土) 13:10:15 

    都民はgotoには文句言うのに小池百合子の都税使い果たしには何も言わないの?

    +4

    -0

  • 1662. 匿名 2020/07/18(土) 13:10:26 

    >>20
    コロナトピで騒いでたよ

    ディズニーリゾート内の施設従業員がコロナ感染

    +19

    -1

  • 1663. 匿名 2020/07/18(土) 13:10:27 

    >>1606
    都民には落ち着いた頃にGOTOしてもらえばいいやん。

    +13

    -1

  • 1664. 匿名 2020/07/18(土) 13:11:06 

    そろそろ感染者数には意味がないと気づくべきだわ

    重要なのは重症者率と死亡率!!


    +12

    -6

  • 1665. 匿名 2020/07/18(土) 13:11:29 

    >>1640
    横ですが、わかりやすい。なるほどです。
    コロナとは関係なくて申し訳ないですが、それで例えると戦後の日本はどういう状況だったんでしょうか?

    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2020/07/18(土) 13:11:36 

    >>1623
    感染症数ずっと増えてるけど今の重症患者40名いかない程度ですけどね。なかなか増えませんね

    +1

    -2

  • 1667. 匿名 2020/07/18(土) 13:12:17 

    >>1618
    無症状感染は若者でも全体の2割だよ。

    +5

    -1

  • 1668. 匿名 2020/07/18(土) 13:12:24 

    >>1664
    いい加減なんで気付かないのか不思議なんだよね

    +2

    -3

  • 1669. 匿名 2020/07/18(土) 13:12:39 

    >>1430
    日帰りでもいいし、わたし、姫路やけど神戸でも楽しめる
    経済回すなら県内で回すような金券とか発行して欲しい
    正直、関東圏の人に姫路城見に来てほしくないです、今は…

    +9

    -0

  • 1670. 匿名 2020/07/18(土) 13:12:55 

    >>1601
    結局は今まで業界としてどれだけ自民党に献金、選挙応援してきたかってことだよね。
    ブライダル業界やエンタメ業界はそういうことをしてこなかったんでしょう。

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2020/07/18(土) 13:13:15 

    >>1601
    横だけどやっぱ影響力のある人から少しでも理解してもらえるような説明は必要だと思う
    個人だと言い合いになってしまいやすいし

    あと闇雲に人を呼ばずにもっと的が絞れたらいいかなと思う
    感染の社会的ダメージが大きすぎて医療福祉教育業界あたりは呼んでも殆ど来れないと思う
    飲み会規制してる企業の社員も旅行が厳しいと思うし子どもがいる人も学校との関係があるから控える人が多そう
    最近大学生もクラスター化したから娯楽に関して自粛を求める大学もあるかも知れない

    時間に追われてるかもしれないけど旅行に行ける層は限られてると思うから精査してもっと効果的にできたらいいのになと思う

    +3

    -0

  • 1672. 匿名 2020/07/18(土) 13:13:16 

    うちは中止にしてくれてホッとしてた。家族は先日感染したばかりなのに懲りもせずマスクもできないプールあるところに行こうとしてたから。正直中止になれって思ってた。
    まあ元からなかった方がいいけど。

    +3

    -0

  • 1673. 匿名 2020/07/18(土) 13:13:17 

    >>1664
    そっちより後遺症発症率の方じゃない?

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2020/07/18(土) 13:13:32 

    >>1632
    半額を見越しての3,000円かな?ま、それは置いといて。

    地元の人が地元に宿泊しても、お土産は買わないよね。
    県外の人ならお土産にお金を使ってくれるから周辺のお店が潤う。
    そこの効果が薄いと思う。

    +2

    -4

  • 1675. 匿名 2020/07/18(土) 13:13:41 

    >>1
    関東を一斉に対象外にしてほしい

    +9

    -0

  • 1676. 匿名 2020/07/18(土) 13:13:44 

    >>1623
    横だけど、わたしも医療関係者です。
    医療医療って医療と経済を一緒に考えてどうしたいの?

    +0

    -0

  • 1677. 匿名 2020/07/18(土) 13:13:51 

    >>201
    都民だけど、都内でオリンピックに向けて建てた高級ホテルとか、普段行かないようなホテルに補助がでるなら泊まってみたかったな。アフタヌーンティーとかしてさ。

    +14

    -0

  • 1678. 匿名 2020/07/18(土) 13:14:02 

    >>1641
    ごめん、言葉が足りなかったけど、身近に若い人で後遺症残ったって人はいる?と言いたかった。
    高齢者なんかの例も含めると、そりゃ残る人もいるよね。

    +1

    -1

  • 1679. 匿名 2020/07/18(土) 13:14:04 

    >>1600
    わかる
    3000円で泊れるじゃなくて
    3000円なら出してもいいかなくらいに考えてるよね
    つまり行くつもりもないっていう(笑)

    +1

    -4

  • 1680. 匿名 2020/07/18(土) 13:14:21 

    >>1653
    それ言ったら東京オリンピックに向けて費やされた多額の税金は?地方の人間も出してたよ。

    +3

    -3

  • 1681. 匿名 2020/07/18(土) 13:14:34 

    >>1
    そんなのわかりきってること
    東京都民があちこちでお金落とすんだよ
    本当に政府って、ずる賢い
    東京だけ禁止にすれば、自動的に人数が減ると見込んでやってる
    観光業界の人も、日本国民の命も、どちらも守ろうとは思ってない
    あわよくば、感染者数が減ってくれればいいってレベルしか考えてない

    +7

    -0

  • 1682. 匿名 2020/07/18(土) 13:15:18 

    >>1664
    重症化率と死亡率よりも後遺症が心配な人もけっこういると思う。子供を持ちたい人は胎児への影響とかも。
    そういうことに対する十分なデータ出てますか?

    +6

    -2

  • 1683. 匿名 2020/07/18(土) 13:15:21 

    >>1664
    気づくべき?

    気づくべきではなく、ならばきちんと理解するように国が方針を示すべきだわ。

    いくら感染しても怖くありませんから、感染者数は発表しません、重症者数と死亡者数のみお知らせしますと。

    言わないのは責任取れないからでしょう?

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2020/07/18(土) 13:15:53 

    >>1674
    観光収入は宿泊費や交通費じゃなく
    それいがいのアクティビティ収入が大事
    と、大学の授業で聞いたわ
    思い出した

    +3

    -1

  • 1685. 匿名 2020/07/18(土) 13:16:25 

    GWダメだったからこの期に帰省しようって人もたくさんいただろうしね。

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2020/07/18(土) 13:16:27 

    >>1
    「何故東京だけ」という批判があるけど
    逆に何故それが分からないのか不思議に思う

    +11

    -0

  • 1687. 匿名 2020/07/18(土) 13:16:32 

    東北地方の温泉集落に住んでいる者です。
    宿の駐車場を見ると県内ナンバーばかりですが、何回か東京ナンバーを見た時は正直なぜこの時期に…と思います。

    +3

    -1

  • 1688. 匿名 2020/07/18(土) 13:16:52 

    >>1601
    外貨獲得する産業だからじゃない

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2020/07/18(土) 13:16:54 

    >>1680
    ならば地方分は国庫に戻せと訴えたら?

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2020/07/18(土) 13:17:28 

    >>1438
    増えたら3県も除外になるのかな?

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2020/07/18(土) 13:17:33 

    >>1617
    数が正義なら、インフルより重症者数と死者数が少ないコロナをなぜ怖がる?

    +1

    -1

  • 1692. 匿名 2020/07/18(土) 13:17:36 

    >>1688
    インバウンドはいま禁止じゃん

    +0

    -1

  • 1693. 匿名 2020/07/18(土) 13:17:40 

    >>1687
    投石しちゃだめだよ~

    +3

    -2

  • 1694. 匿名 2020/07/18(土) 13:17:45 

    >>1668
    気づいてるけど日本経済を破壊したいから、マスコミ総出であえてパニック感を煽ってるのかもね

    重症者も死者もほとんどいなくなってるのになんか変だ。

    +1

    -3

  • 1695. 匿名 2020/07/18(土) 13:18:29 

    >>72
    財界からゴリ押しでもされてるんじゃない?
    ジェイアールも多分リニアがうまく行かないから
    せめて一般人の利用客を増やしたいんだと思う
    もう大企業すら二進も三進も行かないのよ

    +8

    -0

  • 1696. 匿名 2020/07/18(土) 13:18:53 

    >>1691
    何の話www

    数が正義、というのは多数決が有効になる民主主義の中の話だろうよ。

    +2

    -1

  • 1697. 匿名 2020/07/18(土) 13:19:10 

    日本人が旅行しないと地方は中国のインバウンドに頼ると思うけどね

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2020/07/18(土) 13:19:23 

    キャンセル料ってどうなるんだろう?

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2020/07/18(土) 13:19:23 

    >>5
    経済にマイナス効果だわな

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2020/07/18(土) 13:19:28 

    >>1686
    感染しても大した事にないのにみんなビビりすぎ 
    後遺症なんてのも本当かどうか疑わしいし

    +1

    -7

  • 1701. 匿名 2020/07/18(土) 13:19:40 

    >>1698
    返す気ないらしいよ

    +1

    -2

  • 1702. 匿名 2020/07/18(土) 13:20:27 

    >>1662
    イクスピアリの方か

    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2020/07/18(土) 13:20:28 

    >>1681
    そこね~
    地方民気が付け!
    GOTOはやった、一応観光業の援助はしたからな
    ってお金が浮いて終わらされるよ

    +5

    -0

  • 1704. 匿名 2020/07/18(土) 13:20:33 

    >>34
    都民だけど、旅行行くよ。
    お前らババアの意見なんて気にしない

    +6

    -36

  • 1705. 匿名 2020/07/18(土) 13:20:36 

    >>1
    国交相である公明党に文句があるなら言っとくれ

    +3

    -0

  • 1706. 匿名 2020/07/18(土) 13:20:37 

    >>1698
    自腹、当たり前でしょ

    +1

    -2

  • 1707. 匿名 2020/07/18(土) 13:20:52 

    >>1682
    横です。多分ねデータが少ないんだよ。
    若年層の重症化ってほぼないからね。
    あと持病持ちや喫煙者とかでも違うんじゃない?

    +3

    -0

  • 1708. 匿名 2020/07/18(土) 13:21:12 

    >>1674
    このご時世だとお土産配るのかしら。
    旅行行ってきたの?と思われそう。かつ今人から物もらうのは、、と思われそうで渡しずらいから自分へのお土産になるかも 笑
    (移動自粛中の都民なので想像だけど)

    +5

    -0

  • 1709. 匿名 2020/07/18(土) 13:21:30 

    >>1631
    この人年間何人がインフルエンザで死ぬのかわかって言ってるのかな?
    正直、今の段階では、インフルエンザの方が怖い病気

    +4

    -8

  • 1710. 匿名 2020/07/18(土) 13:21:40 

    >>1674
    地元にお金落とすとは思えないと書いてるんだけど
    東京除外されて腹立ってるのかもしれないけど、バカにしすぎな書き方だと思ったんだよ

    +2

    -1

  • 1711. 匿名 2020/07/18(土) 13:21:42 

    都民関係なしに自粛しろ

    +4

    -0

  • 1712. 匿名 2020/07/18(土) 13:21:44 

    政府が本当に終わってる
    歴史の教科書に載るレベルのクソ対応

    +6

    -3

  • 1713. 匿名 2020/07/18(土) 13:21:58 

    >>1689
    あなたも国に言えば?

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2020/07/18(土) 13:22:08 

    >>1654
    盗人猛々しい

    +1

    -1

  • 1715. 匿名 2020/07/18(土) 13:22:22 

    >>1686
    何故東京だけ

    という意味は何故東京だけ除外する?ではなくて、何故東京都民だけ他県民の旅行優遇政策に税金を払わされるのか?じゃない?

    大半の都民は感染拡大してるから地方に往来すべきじゃないのは、理解してるよ。

    +8

    -3

  • 1716. 匿名 2020/07/18(土) 13:22:37 

    >>20
    そもそも都民はディズニーいくのに宿泊しないから
    日帰りで都民がわんさか来るのに、バカだね

    +47

    -1

  • 1717. 匿名 2020/07/18(土) 13:22:51 

    >>1
    感染と経済
    行くと行かない
    来てと来ないで

    感染も経済もひとまず半々が堪えたとして、でもいずれ全体に影響は拡がる。それならあとは個々の堪えしかないよね。

    自粛する→『娯楽なし』
    感染リスク→『安く旅行・娯楽あり』
    営業再開で回復→『感染予防に金銭的精神的に負担がかかる』

    動くならリスクの覚悟、心や捉え方の問題。俯瞰してみれば損得の価値観はそれぞれでも今はみんな平等だと思う。

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2020/07/18(土) 13:23:04 

    >>1713
    既に官邸にメール済

    +1

    -0

  • 1719. 匿名 2020/07/18(土) 13:23:04 

    >>1689
    言わないよ。それにキャンペーンなくたって都民で旅行する人はいるでしょ。コロナ撒き散らしに。その分の迷惑料もらいたいんだけど。

    +5

    -1

  • 1720. 匿名 2020/07/18(土) 13:23:14 

    >>920
    中止になること予測できなかった愚民どもwwwwww政府の鏡写しかよ

    +23

    -4

  • 1721. 匿名 2020/07/18(土) 13:23:18 

    >>1662
    イクスピアリってディズニーリゾート内なの?

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2020/07/18(土) 13:23:31 

    旅行業界、こんな有様だからね。
    殆ど売り上げない状態。
    GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響

    +0

    -1

  • 1723. 匿名 2020/07/18(土) 13:23:34 

    >>1694
    支那の思う壺じゃん。あれだけ煽りまくってたら不思議に思わんのかね~。
    ほぼ収束してるのに。

    +1

    -3

  • 1724. 匿名 2020/07/18(土) 13:23:49 

    >>1710
    じゃああなた買う?休み明けに職場に配る?
    私は都民だけどもんじゃはわざわざ食べに行かないし
    雷おこしは買わないけどね

    +3

    -0

  • 1725. 匿名 2020/07/18(土) 13:23:53 

    やったー、都民の納めた税金で旅行だ〜。

    +1

    -4

  • 1726. 匿名 2020/07/18(土) 13:24:09 

    >>1365
    よく言うわw
    在日留学生や労働者に手厚く日本人のキツい仕事してる人達には冷たい対応してるのは現政権でしょ
    いつもネトウヨは竹島だの慰安婦だの出してくるけど、そう言うもの以上に日本人に対する対応が問題なのにね
    武漢でウィルス出た直後の中国人ウェルカムと良いカジノ法案と良いこれでよく民主がー!!なんて言えるもんだわ

    +8

    -0

  • 1727. 匿名 2020/07/18(土) 13:24:26 

    >>1387
    菅もイジメ男か。ロクなもんじゃない。

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2020/07/18(土) 13:25:26 

    >>1538
    取りあえずは農業手伝い?
    外人研修生いないから

    +0

    -1

  • 1729. 匿名 2020/07/18(土) 13:25:37 

    >>5
    こんな不利益出して中止となっても、1.7兆円はお仲間で分けて回収不可能なんじゃない?

    +8

    -2

  • 1730. 匿名 2020/07/18(土) 13:25:37 

    >>1367
    民主時代のダメな法案ならとっとと変えたら?
    今なら自民議員多いんだから出来るでしょ?
    何故やらないの?

    +4

    -0

  • 1731. 匿名 2020/07/18(土) 13:26:19 

    >>1652
    一泊1人5万だとして、家族3人で15万→9万に。それが元に戻り感染リスクもある。私なら行かないな。

    +8

    -0

  • 1732. 匿名 2020/07/18(土) 13:26:35 

    >>1433
    日本人はあんまり捨ててないはずだよ
    なんかで見た

    +12

    -0

  • 1733. 匿名 2020/07/18(土) 13:26:47 

    >>1670
    ブライダルはホテル会場が多いし、リゾートウエディングもあるしで観光業界と密接だから今回のキャンペーン有難いんじゃないの?

    +2

    -1

  • 1734. 匿名 2020/07/18(土) 13:26:59 

    >>1694
    人工心肺=エクモ付けるまでは重症とかにならないらしいわよ

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2020/07/18(土) 13:27:03 

    >>1707
    味覚障害は若年者にも割と発症してますけど、その後の回復率はどうなんでしょう?
    正直、重症化率と死亡率を持ってきて大丈夫と言われても、はいそうですかとは言えないです。

    +4

    -2

  • 1736. 匿名 2020/07/18(土) 13:27:10 

    >>1709
    これ書くとマイナス喰らうよwみんなコロナ怖い病だから。
    どう考えてもインフルのほうが怖い。ワクチン打ってもコロナの何倍も死ぬからね。
    子供に関していうと断然インフルだからね。コロナは子供の感染者少ないし

    +4

    -5

  • 1737. 匿名 2020/07/18(土) 13:27:28 

    ガルちゃんでもそうだから政府は国民を分断させたかったのねーふふふ

    +0

    -0

  • 1738. 匿名 2020/07/18(土) 13:27:35 

    >>1652
    アホがやりそうなことだね。
    ただキャンセルするかどうかはわからないよ。
    このご時世に旅行しょうとする輩どもだもの。

    +4

    -0

  • 1739. 匿名 2020/07/18(土) 13:27:53 

    >>1704
    (゜σ3゜)

    +1

    -1

  • 1740. 匿名 2020/07/18(土) 13:28:01 

    >>1692
    オリンピックやるって言ってるでしょ

    +1

    -0

  • 1741. 匿名 2020/07/18(土) 13:28:05 

    >>831
    サッカー台に持って行って自分で袋詰めるならコンビニじゃなくてスーパー行くわって感じ。

    +11

    -0

  • 1742. 匿名 2020/07/18(土) 13:28:07 

    感染者増えたから、GoTo全国的にやめるわ〜って言えばいいだけなのになんで無理矢理やろうとするのか‥誰かに脅されてんの?やめたところで国民は別に文句言わないよ?

    +3

    -2

  • 1743. 匿名 2020/07/18(土) 13:28:15 

    >>296
    運輸業界や航空業界の労組は野党支持だよ
    調べてみー
    野党は早くしろと6月いってたじゃん

    +2

    -5

  • 1744. 匿名 2020/07/18(土) 13:28:25 

    >>990
    それなら止めるとか、
    付けてたオプション取りやめるとか
    いっぱいいるよ。
    補助金もらえないからだけでなく、
    出ないってことは危険だからだとら思って止める人もいるし。
    旅行代理店はキャンセルや代金変更で死ぬほど忙しいだろうなぁ。

    +12

    -0

  • 1745. 匿名 2020/07/18(土) 13:28:32 

    >>1409
    シンガポールなんてポイ捨て罰金なのにね
    街の美化に繋がる良いことだからこういうことを厳しくすれば良いのに
    国民を苦しめる政策だけ厳しくする
    甘い国民甘い政府
    日本は自由だけど平和にどっぷり浸かってダメな所はとことんダメだね

    +38

    -0

  • 1746. 匿名 2020/07/18(土) 13:28:37 

    >>1376
    もうすぐ50代半ばw

    +1

    -1

  • 1747. 匿名 2020/07/18(土) 13:28:45 

    >>242
    別に主婦は害がない

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2020/07/18(土) 13:29:41 

    >>990
    キャンペーン決まる前から予約してて行くつもりだっど、この騒ぎで注目されて、面倒くさくなってキャンセルした。この件で観光業はとどめ刺されたとおもう。

    +11

    -0

  • 1749. 匿名 2020/07/18(土) 13:29:45 

    >>1704
    盗人猛々しい

    +7

    -2

  • 1750. 匿名 2020/07/18(土) 13:29:48 

    >>1678
    身近な人だけの話?
    身近で若い人限定ならインフルエンザで後遺症が残った人はいないけど、コロナは感染した人すらいないよ。

    +0

    -3

  • 1751. 匿名 2020/07/18(土) 13:29:51 

    >>1743
    また野党のせい?
    二階はどこ行ったw

    +7

    -1

  • 1752. 匿名 2020/07/18(土) 13:29:57 

    >>1742
    電通にお金払うために強行するんだと思う。
    バラまかないで地方の観光施設やホテル、旅館に
    補助金として現金渡した方が効率的に見える。

    +9

    -3

  • 1753. 匿名 2020/07/18(土) 13:30:06 

    >>1740
    できるわけないやん

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2020/07/18(土) 13:30:39 

    なんか観戦数が増えてきてる埼玉県民だけど
    ガチで東北旅行しますよ😀
    ごちゃごちゃ言われる筋合いはない!

    +1

    -14

  • 1755. 匿名 2020/07/18(土) 13:31:58 

    まあ何にしてもこんな状況でよく現政権擁護出来るよなあ
    安倍推しトピでは自分が昭恵さんの後釜に!って言ってる婆が山ほどいたわw

    安倍ちゃん選り取り見取りよw

    +4

    -2

  • 1756. 匿名 2020/07/18(土) 13:32:50 

    >>1742
    野党がやれと言うからやるんだそうです

    マジでふざけんな安倍信者

    +4

    -1

  • 1757. 匿名 2020/07/18(土) 13:32:51 

    >>1677
    アフタヌーンティーいいね!
    都内の中でも充分楽しめるからね。
    本当は心置きなく都内のホテルでプール入って宿泊したかった〜。

    +6

    -2

  • 1758. 匿名 2020/07/18(土) 13:32:58 

    >>1754
    テロリスト。逮捕だあ。

    +2

    -0

  • 1759. 匿名 2020/07/18(土) 13:33:34 

    みんな旅行した方がいいよー
    このままじゃGOTOの意味が無くなってしまう
    みんなで盛り上げよう

    +6

    -6

  • 1760. 匿名 2020/07/18(土) 13:33:37 

    >>1754
    今だ地元民商品価格を上げるんだ〜!!
    来る人からとるしか無い!!!!

    +1

    -2

  • 1761. 匿名 2020/07/18(土) 13:33:56 

    >>1753
    言ってるうちは観光業は守られるんじゃない
    森組織委会長83歳 IOCオンライン総会で1人だけ「五輪 Go Toキャンペーン」 小池都知事再選で民意得た(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    森組織委会長83歳 IOCオンライン総会で1人だけ「五輪 Go Toキャンペーン」 小池都知事再選で民意得た(東スポWeb) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【どうなる?東京五輪パラリンピック(82)】 中止論など、どこ吹く風だ。新型コロナウイルス禍で来年夏に延期した東京五輪の準備状況を確認する国際オリンピック委員会(IOC)総会は、史上初めてオンライン

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2020/07/18(土) 13:34:45 

    >>1704
    ガル男は大人しくしてなさい

    +7

    -2

  • 1763. 匿名 2020/07/18(土) 13:34:59 

    >>8
    強盗キャンペーンです

    +20

    -2

  • 1764. 匿名 2020/07/18(土) 13:35:06 

    >>1716
    本当だね!
    意味ない笑

    +4

    -1

  • 1765. 匿名 2020/07/18(土) 13:35:14 

    >>1726
    コンビニで働いたら特定技能になって
    日本での永住プラス親族呼び寄せて良い法案が
    国会審議もなく通ったよね

    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2020/07/18(土) 13:35:18 

    >>476
    不良品を出した商社が日本の業者に再発注したから
    仕事が無かった日本の業者は喜んでいた。
    後からマスクが届いた人は日本製だと思う。

    +0

    -2

  • 1767. 匿名 2020/07/18(土) 13:35:30 

    苦しいのは観光地や観光業界だけではないから仕方ない。

    +4

    -1

  • 1768. 匿名 2020/07/18(土) 13:35:37 

    >>1735
    じゃ、それでいいんじゃないですか?
    感染症に大事なことって重症化率と死亡率と思いますけど。

    +2

    -4

  • 1769. 匿名 2020/07/18(土) 13:35:47 

    >>917
    論点がズレてる訂正厨はいつでもどこでも‥
    だな

    +5

    -2

  • 1770. 匿名 2020/07/18(土) 13:35:51 

    >>807
    キャンペーン使えるところ?
    沖縄の一泊50万円するようなホテルでも使えますが。

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2020/07/18(土) 13:36:07 

    >>1754
    感染したら旅行先にも迷惑かけるしあなたの行動履歴も晒されて多分ネットで総叩きされると思う

    +6

    -1

  • 1772. 匿名 2020/07/18(土) 13:36:09 

    旅行大好きだけど、コロナで萎えた。
    落ちついたらまた色々行きたい。

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2020/07/18(土) 13:36:25 

    今更だけどGO TOキャンペーンてどういう仕組み?
    マイナンバー必要なやつ?

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2020/07/18(土) 13:36:37 

    >>801
    小池さんじゃなければもう少し救済策あったと思うんだよね。どっちが悪いかはしらないけど小池さんが都知事である事によって都民に不利益が生じてるのは事実なんだよね

    +6

    -5

  • 1775. 匿名 2020/07/18(土) 13:36:40 

    >>1756
    野党のせいにしてるの?
    安倍と今井って人と菅と誰かの4人で決めたって国交省の人が会見で話してたよ。
    安倍信者は嘘つきだなぁ。

    +3

    -0

  • 1776. 匿名 2020/07/18(土) 13:37:03 

    >>1037
    コロナを菌だと思ってるバカがまだいるよ笑

    +18

    -8

  • 1777. 匿名 2020/07/18(土) 13:37:04 

    >>1736
    うんうんインフルもこわいね。
    秋冬は今まで以上にしっっかり手荒いと不特定多数が触るドアノブとかの消毒してね。
    様々な感染症が増えてもおそらく簡易検査はクリニックでしないと思うから。

    +5

    -1

  • 1778. 匿名 2020/07/18(土) 13:37:08 

    >>1771
    予約したら歓迎されてたから😊

    +1

    -2

  • 1779. 匿名 2020/07/18(土) 13:37:15 

    >>1750
    感染した人がいないかどうかは、無症状ならわからなくない?
    いま無症状の感染が後々にどう影響するのかわかってないから、みんな恐れてるんだよ。

    +5

    -4

  • 1780. 匿名 2020/07/18(土) 13:37:54 

    >>1766
    不良品出す前に日本に何故発注せんの?

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2020/07/18(土) 13:38:22 

    >>1778
    社交辞令

    +3

    -1

  • 1782. 匿名 2020/07/18(土) 13:38:24 

    >>1774
    都知事より子供みたいに意固地になって私情挟んでいる安倍と菅が厄介者だと思います。
    政は政して固唾けて貰いたい。

    +7

    -5

  • 1783. 匿名 2020/07/18(土) 13:38:35 

    >>1779
    無症状の感染は自己治癒してるんだって

    +1

    -1

  • 1784. 匿名 2020/07/18(土) 13:39:19 

    >>1779
    メディアに踊らされてて草

    +0

    -3

  • 1785. 匿名 2020/07/18(土) 13:39:22 

    >>1725
    行ってらっしゃい!せっかくなのでたくさんお金使ってきてください。

    +2

    -1

  • 1786. 匿名 2020/07/18(土) 13:39:28 

    >>1757
    都民が100%自腹で宿泊することは禁止されていませんよ。
    今なら格安プランが出てるみたいだから、調べてみたらどうかしら。

    +3

    -1

  • 1787. 匿名 2020/07/18(土) 13:39:32 

    >>1775
    してるよ
    もうずっと野党が野党が言ってる

    +1

    -0

  • 1788. 匿名 2020/07/18(土) 13:39:35 

    海のあるところ、温泉のあるところなど
    普段なら泊まれない高級旅館がいっぱいある広い県だから、
    県内で使わせてもらって
    美味しい物も食べたい。 (自家用車で)

    高級牛を育ててる農家さんとか漁師さんも喜ぶと思うし。

    +8

    -0

  • 1789. 匿名 2020/07/18(土) 13:40:24 

    >>1768
    後遺症が残って微熱や高熱、全身痛、倦怠感、身体に力が入らない、眩暈などが何ヶ月も続く後遺症が大学生と若い社会人とかに出て社会復帰も出来ず
    その後の治療費は自己負担なんだよ!
    働けない上に治療費がいるって困窮するし絶対かかりたくない

    +4

    -2

  • 1790. 匿名 2020/07/18(土) 13:40:54 

    >>1778
    行きたければ行けばいいし、行きたくなければキャンセルすればいいしご自由にだけど、わざわざコメントするあたり構ってちゃん?面倒臭い人だね。

    +4

    -0

  • 1791. 匿名 2020/07/18(土) 13:41:00 

    >>1771
    そういうのやめたら

    +1

    -2

  • 1792. 匿名 2020/07/18(土) 13:41:37 

    >>1065
    そう、地方の人だって感染者の可能性あるしコロナは誰が感染してるかわからないんだからわざわざ旅行推進して濃厚接触者を増やす必要ないんだよ

    インフルより被害少ないっていうけど、自分がコロナでなくとも、陽性者と関わった人はしばらく自宅待機になること知らないからそんなこと言ってるのかな?自分のことしか考えてない人は、コロナに感染しても風邪みたいなもんだ、平気だとかいうけど、そういう問題じゃないと思うんだよね…
    いろんな人に迷惑かけるのは事実だからインフルとは比べものにならないよ

    +5

    -1

  • 1793. 匿名 2020/07/18(土) 13:41:39 

    GOTOもパヨクと野党が対案も無いのに批判してるのが滑稽だわ
    売国野党が反対してる時点で余程都合が悪いんだろうね
    ここで批判してる人も嫌なら日本から出て行きなよ

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2020/07/18(土) 13:41:43 

    >>1736
    そうやって用心したい人のこと煽るけど、
    子どもが重症化しない=コロナは怖くない とはならない。
    失いたくない大事な人が居たら、インフルとコロナどっちも怖いでしょ。
    インフルも恐れて、コロナも恐れる。
    それで良くない?

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2020/07/18(土) 13:41:57 

    >>1770
    横だけど、宿泊先の制限はないのでは?
    旅行代理店や旅行サイト経由が必要だから、契約してないホテルは駄目だろうけど。大抵契約してるよ。

    ただ、補助上限は1泊2万円だよ。

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2020/07/18(土) 13:42:12 

    カッペは都民が他県に移動する事ばかり注目してるけど逆もある事をお忘れなく。

    +2

    -2

  • 1797. 匿名 2020/07/18(土) 13:42:20 

    >>1782
    横だけど政府が悪いって何か根拠あるの?
    今回の件も小池さんが電話に出なかったから仕方なく副知事とやりとりしたって言ってたしどっちもどっちじゃない?
    女=弱者でいじめられてるみたいになってるだけじゃないのかな
    どちらにせよ対立してる場合じゃないし足並み揃えて欲しいわ

    +3

    -4

  • 1798. 匿名 2020/07/18(土) 13:42:35 

    ガルちゃんの引きこもりババアは日本の旅行業界を潰したい反日ばかり

    +0

    -2

  • 1799. 匿名 2020/07/18(土) 13:42:42 

    >>1726
    トランプが行動に出るまで、ウイグル問題にもダンマリで
    習キンペーを国賓を迎えようとしたことも絶対に忘れない。
    保守気取りの、ただの日和見主義なグローバリストだよね。
    長い物にまかれて、ヘラヘラ媚びへつらってるだけ。
    GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2020/07/18(土) 13:42:44 

    うちの県で300人感染者出ても同じようにGO TO中止しろなんて言わないよ。
    マスコミや芸能人に都民が多いから対象外になって騒いでるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1801. 匿名 2020/07/18(土) 13:42:50 

    >>1760
    そういえば海外では、観光名所の見学で自国民と海外旅行者の金額違うとこあるわ。食べ物も料金違う。
    今回もそうしたら?観光業潤したいならそれやってもいいと思う。

    +9

    -1

  • 1802. 匿名 2020/07/18(土) 13:42:53 

    >>492
    被災地にも観光地あるのにね
    関東民の手近な行楽地の伊豆も
    水害被害が出るんじゃないか心配

    +2

    -0

  • 1803. 匿名 2020/07/18(土) 13:43:01 

    >>1774
    安倍信者は小池のせいにしたいんだよね。
    熱心で信仰的過ぎて怖いよ。

    +7

    -6

  • 1804. 匿名 2020/07/18(土) 13:43:18 

    >>1788
    いいなあ。羨ましい!

    +4

    -0

  • 1805. 匿名 2020/07/18(土) 13:43:22 

    >>1782
    いやいや意地になって交渉もせずに救済策を勝ち取れなかったのは小池さんでしょ

    +5

    -6

  • 1806. 匿名 2020/07/18(土) 13:44:01 

    >>5

    コロナが始まり、日本のトップの馬鹿さ全面に出てるね。
    仕事は中途半端、そのくせ莫大な給料貰って
    しまいにはお気楽にパーティ開いてるし頭大丈夫?

    お前らの給料減らせよ。

    +95

    -2

  • 1807. 匿名 2020/07/18(土) 13:44:34 

    >>1738
    このご時世に旅行なんて、3月に海外特にヨーロッパに行った輩に匹敵する反社会的行為。
    キャンセル料補償なしは、反社的行為、たとえ未遂であっても、に対する天罰だよ。

    +6

    -4

  • 1808. 匿名 2020/07/18(土) 13:44:49 

    なんか、、やることなすこと全て裏目に出てるよね。要領悪すぎる

    +14

    -0

  • 1809. 匿名 2020/07/18(土) 13:45:13 

    >>1776
    ママ友にもいてるわー!
    菌菌うるさい。

    +8

    -1

  • 1810. 匿名 2020/07/18(土) 13:45:15 

    >>1773
    GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響

    +0

    -0

  • 1811. 匿名 2020/07/18(土) 13:45:34 

    >>1789
    それなった人いる?極稀な例でしょ。
    かかりたくないならステイホームしてたらいいよ。
    その感染するかもわからない人より今本当に困ってる人を助けるほうが合理的でしょう。

    +3

    -6

  • 1812. 匿名 2020/07/18(土) 13:45:49 

    百合子はいつも冷静で安心感がある。
    経済活動は大事だけど、感染拡大しつつある今やることじゃないと分かってる。
    やっぱり危機感のないジイさんどもに政治を任せるとロクなことが起きない。

    +3

    -8

  • 1813. 匿名 2020/07/18(土) 13:46:08 

    >>1095
    二階に全て負わせてる??
    二階に悪口とかテレビでも一切聞いたことないんだけど・・・?
    文春ですら触れない二階。
    二階こそ旅行業会の会長でもっと名前出てきても良いはずなのに
    安倍の後ろに隠れてて全然叩かれないじゃん。
    誰からも庇われ忖度される二階。

    +14

    -0

  • 1814. 匿名 2020/07/18(土) 13:46:13 

    >>1796
    東京コロナと罵りながら
    遊びたくて上京してくるの疑問なんだが
    そんなに感染したいの?

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2020/07/18(土) 13:46:22 

    >>1797
    横でごめんね。
    電話に出る出ないの問題じゃなくない?
    ちゃんと話し合うべきなんじゃないの?
    そこをすっ飛ばして「伝えたから」で終わり?
    そんな政府の遣り方でいいのかしら?

    +10

    -2

  • 1816. 匿名 2020/07/18(土) 13:46:25 

    >>1765
    日本人の介護や外食産業や医療現場や保育現場での従事者への対応を手厚くすればいいだけなのに一切それはせずだったからね
    何が民主が中韓寄り何だかね

    +5

    -1

  • 1817. 匿名 2020/07/18(土) 13:47:21 

    >>1779
    無症状なら他の病気だって確率はあるでしょう。
    なんでコロナだけなの?

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2020/07/18(土) 13:47:22 

    >>1815
    小池さんが話し合いを拒否したからでしょ?

    +1

    -0

  • 1819. 匿名 2020/07/18(土) 13:47:29 

    >>1764
    もちろん宿泊する人がゼロではないだろうけど、日帰りできないから泊まるんじゃなくて娯楽として泊まるだけだから、宿泊しない人が大半だと思う。
    ちなみに私は神奈川県民。神奈川は日帰りが大半なので東京はもっとそうだと思う。

    +4

    -1

  • 1820. 匿名 2020/07/18(土) 13:47:39 

    東京から増えた方がまた大問題になるもんな。
    もちろん悪いのはすべてなにもかも中国で、絶対万年許す気はないけど

    +5

    -0

  • 1821. 匿名 2020/07/18(土) 13:48:16 

    >>1805
    交渉すらしていない。小池外ししていたのはどっちだよ。勝手な事をしているのによく庇えるよな。

    +5

    -2

  • 1822. 匿名 2020/07/18(土) 13:48:58 

    >>1818
    はい、聞きます。どこで拒否したのですか?
    ソース求めます!

    +4

    -1

  • 1823. 匿名 2020/07/18(土) 13:49:09 

    >>1783
    症状がないうちにウィルスを飛ばすんで恐れられてるのでは?

    +1

    -0

  • 1824. 匿名 2020/07/18(土) 13:49:37 

    >>917
    go to travel
    動詞 前置詞 不可算名詞
    とすると一応あってる?でもtravelが場所じゃないからオカシイ?
    go to travel
    動詞 to不定詞
    とすると一応あってる?でも普通言わない、とかそういうこと?

    go traveling も合ってるって人もいれば間違ってるって人もいてなんだか決定的な理由がよくわからないんだよね
    だれか教えてくれー

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2020/07/18(土) 13:49:42 

    >>9
    今は「自由に生きる」はテロリストだと思う
    自分のことばかり優先する時じゃないよ
    ちゃんと周りに迷惑かけない行動しなきゃいけないと思う

    +22

    -4

  • 1826. 匿名 2020/07/18(土) 13:50:15 

    >>1807
    おそらく感染したら周りからバッシングあると思うよ。海外旅行行った学生の親って会社やめる事態にまでなったよね?
    社会的な立場があるなら、今回の混乱期はやめといた方がいいと思うけどね。

    +2

    -1

  • 1827. 匿名 2020/07/18(土) 13:51:01 

    >>48
    悪いけとさあ、地方在住者から見て今の都民は全員ウイルスにしか見えないのよ。

    10年近く前の福島原発事故のこと覚えてる?
    あの時は東北ってだけでまるっと土地も人も危険な汚染物扱いされたんだから。それでどれだけ傷つけられたことか…東京で使う電気作るためにね。因果応報だろ、傷みを思いしれ!って思う。

    頼むから東京だけロックダウンしてくれ。
    あ、東電管内全部ねw

    +14

    -33

  • 1828. 匿名 2020/07/18(土) 13:52:34 

    >>1824
    Go trip じゃない?

    +4

    -1

  • 1829. 匿名 2020/07/18(土) 13:52:34 

    >>1817
    他の感染症が流行ってるって話なんか出てないじゃん。
    GO TOキャンペーンでなぜ都からの移動を恐れられるかって考えたらわかるでしょ。

    +2

    -2

  • 1830. 匿名 2020/07/18(土) 13:52:44 

    >>1792
    感染率や死亡率の話なんだけど。客観的なデータ。
    自宅待機の話にすり替えてるけど、私医療関係で働いるからインフルでも自宅待機、家族がインフルでも自宅待機してますよ。濃厚接触者も隔離してます。
    どっちも迷惑だけど感染症なんてま誰も責めません

    +1

    -1

  • 1831. 匿名 2020/07/18(土) 13:53:37 

    >>1827
    ばーか。日本じゃロックダウンできません

    +5

    -7

  • 1832. 匿名 2020/07/18(土) 13:53:38 

    >>9
    でも go to CORONA は嫌

    +3

    -0

  • 1833. 匿名 2020/07/18(土) 13:54:16 

    自分らが楽しむことばっかり考えて自分がすでに感染してて田舎の人にばら撒くかもしれないってことはまったく考えないのってなんでなん?
    何が「感染予防しっかりする」だよ
    ほんと自己中ばっか

    +4

    -2

  • 1834. 匿名 2020/07/18(土) 13:55:18 

    >>1807
    この時期に旅行なんて、世の中を舐め切っている証拠。まあ、社会的に責任ある立場の人たちではないね。

    +2

    -2

  • 1835. 匿名 2020/07/18(土) 13:55:18 

    >>1797
    電話に出なかったから~って、子供の言い訳かよ!って思った笑

    +5

    -1

  • 1836. 匿名 2020/07/18(土) 13:55:19 

    >>1126
    専門家がインフルよりコロナの方が怖いってデータだしてたよ!
    死亡率、重症化率、感染力ともにコロナが明らかに上で
    無症状者は大量に他人に感染させるスーパースプレッターが沢山いて
    コロナな遺伝子もどんどん進化してる
    エイズはT細胞で増殖してこのコロナはT細胞で相討ちになるけど
    免疫の暴走が起きやすい
    SARSは肺までしか感染しないけど
    コロナは口から胃腸まで感染し、患者の呼吸、糞尿、汗、母乳などから検出される
    凄まじい感染力だって!
    東京の下水には相当コロナが検出されるって言ってた

    +5

    -4

  • 1837. 匿名 2020/07/18(土) 13:55:39 

    >>1815
    電話に出る出ないの問題じゃないけど、小池さんは自分から連絡しないの?
    国から説明がなかったり不満に思っているなら小池さんから連絡して話し合えばいいんじゃないの?
    自分から連絡したらダメなの?って思うわ。

    +2

    -2

  • 1838. 匿名 2020/07/18(土) 13:56:52 

    >>1833
    本当それ。
    そんな論調ばかり。バカなんだね。
    いい加減にして欲しい。

    +2

    -1

  • 1839. 匿名 2020/07/18(土) 13:57:10 

    ディズニーは千葉だからって来る奴は相当バカだな

    +3

    -1

  • 1840. 匿名 2020/07/18(土) 13:57:10 

    東京からは来るなとか、東京だけ外されてずるいとか中学生みたいな言い争いは見苦しいよ。政府が無能だからいけないんじゃん。

    関東圏の方、県外へ行くのは今は控えましょう、
    関東圏以外の方、関東圏に行くのは今は控えましょう。移動禁止ではないんだし、行くなら十分気を付けましょう。これでいいでしょ。はい解散。

    +1

    -4

  • 1841. 匿名 2020/07/18(土) 13:57:22 

    >>1662
    あのYouTuberのせいかな?

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2020/07/18(土) 13:57:23 

    >>1725
    交通費と宿泊費以上におみやげや食事や遊びにお金使ってね!

    +3

    -1

  • 1843. 匿名 2020/07/18(土) 13:57:38 

    関東全県と大阪も入れてね

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2020/07/18(土) 13:57:54 

    >>1840

    +4

    -0

  • 1845. 匿名 2020/07/18(土) 13:57:54 

    >>704
    そもそもその恩恵も一人一人が頑張って作り出してるんですけど

    +2

    -1

  • 1846. 匿名 2020/07/18(土) 13:58:03 

    >>329
    竹中平蔵のことかな

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2020/07/18(土) 13:58:15 

    結局築地市場はどうなった?
    移転しても水漏れとか、何かあったよね。

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2020/07/18(土) 13:59:00 


    熱海のカラオケ飲食店、「県内初」クラスター…首都圏からも多くの客(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    熱海のカラオケ飲食店、「県内初」クラスター…首都圏からも多くの客(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     静岡県は17日、熱海市と伊豆市、島田市の計3人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。熱海市と伊豆市の2人は、4人が感染した熱海市のカラオケのある飲食店「クレッセント」(田原本町)を利用して

    +0

    -1

  • 1849. 匿名 2020/07/18(土) 13:59:00 

    >>682
    同じ国で住む場所にコンプレックス持ってる人なんてそんないる?
    都民叩きなんて元々アンチかコロナヒスの一部の人だと思うよ
    大半の人は東京に行った親戚を心配するか、東京は人多いからどうしてもなあと案ずるぐらいよ
    内心今は来てほしくないと思っててもそれはウイルスが広がっちゃうからであって都民叩きではない

    +8

    -1

  • 1850. 匿名 2020/07/18(土) 13:59:23 

    >>1823

    https://toyokeizai.net/articles/amp/363402?display=b&_event=read-body

    これ読んだんだけど、それらしきことが書いてあったよ。

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2020/07/18(土) 13:59:54 

    >>121
    地方交付税もう廃止しよう
    おんぶ抱っこだしそもそも自浄されない地方にもうなにもしなくていいよ

    +16

    -4

  • 1852. 匿名 2020/07/18(土) 14:00:10 

    もう、終息なんて無理だし諦めて、さっさと経済回すのもありだと思うよ。キリがないもん。
    東京封鎖しようが自粛しようが終息なんて夢のまた夢で足掻くだけ無駄。

    +15

    -1

  • 1853. 匿名 2020/07/18(土) 14:00:33 

    衆議院解散するっぽいけど、、こんな状況でも選挙するのかな?

    +2

    -0

  • 1854. 匿名 2020/07/18(土) 14:00:41 

    >>1822
    ソースちょうだい。

    +2

    -0

  • 1855. 匿名 2020/07/18(土) 14:01:02 

    >>1840
    東京だけ外されてズルいなんて言ってる人いる?納得いかないって思てる人は多いと思うけど。税金の問題とかね。

    +7

    -1

  • 1856. 匿名 2020/07/18(土) 14:01:05 

    >>1805
    だったらちゃんと話し合いのテーブルに着くまで待つべき
    だったらしーらない!って幼稚園児の喧嘩かよ

    +5

    -1

  • 1857. 匿名 2020/07/18(土) 14:01:14 

    >>1795
    1人あたり一泊2万だから、4人家族だと一泊あたり8万円よ。
    東京都在住以外の人達は、こんなに恩恵受けられるのよね。
    不公平すぎるわー。

    +4

    -8

  • 1858. 匿名 2020/07/18(土) 14:01:15 

    >>1840
    神奈川県民だけど東京通って埼玉に行く予定。
    止められても行くから!!

    +7

    -4

  • 1859. 匿名 2020/07/18(土) 14:01:24 

    >>492
    そりゃ、観光業より俺を助けろじゃない?
    自分が大丈夫になって、やっと人を思いやれるんだし。

    +4

    -0

  • 1860. 匿名 2020/07/18(土) 14:01:31 

    >>1849
    いる
    雪国ですが東京コンプは酷いです

    +2

    -0

  • 1861. 匿名 2020/07/18(土) 14:01:55 

    >>1618
    毒性が弱くなってる。
    進化して強くなる。
    強かなったウィルスが出てきたら終わり。

    +5

    -0

  • 1862. 匿名 2020/07/18(土) 14:02:07 

    >>1837
    政府の活動時間って新聞読んで思うけど夕方5時で終わりだよね。
    その後は緊急扱い。
    その辺に問題があるんじゃないかなぁ。
    わざわざ夕方に電話した所が私的にずるいって思った所です。

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2020/07/18(土) 14:02:07 

    >>1858
    埼玉に何もなくない?埼玉県民だけど観光地あった?

    +5

    -5

  • 1864. 匿名 2020/07/18(土) 14:02:16 

    >>237
    観光業界が瀕死の状態なのは
    理解しているけれど、
    リアルに来月は倍々に感染者が
    全国に広がってしまうと思う。

    感染者がゼロには出来ないとしても
    対策を緩めすぎた今は
    アクセルを踏む時じゃない。

    意地になって強行する政府も
    唯一の光にすがるしかない観光業界も
    まるで特攻隊のようでやるせないです。
    GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響

    +6

    -0

  • 1865. 匿名 2020/07/18(土) 14:02:20 

    >>1811
    鬱病の原因ヘルペスウィルスって最近解明されていて
    ヘルペスはリンパ節に一生残るウィルス
    この新型コロナも身体から完全に排除出来なくて
    新たな脳の病気が生まれるかもしれないから楽観視出来ない

    +9

    -2

  • 1866. 匿名 2020/07/18(土) 14:02:28 

    >>1801
    観光客向けのお店はそもそも高くて地元民は行かないから、そういう制度はとっくにあるよ

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2020/07/18(土) 14:02:31 

    >>1836
    陰謀説好きなんだねw

    +3

    -2

  • 1868. 匿名 2020/07/18(土) 14:02:34 

    夜の街に感染者が多いのは、掃除が不十分だからだと思う。表は綺麗にしても更衣室やバックヤードはぐちゃぐちゃな店はどこにでもあるよね。
    手洗い動画ばかりしてるけど、掃除動画は流れないし、地方でもちゃんとしてない旅館やお店なら感染するかもしれないよ。
    都民を外せばOK、経由はOKって行き当たりばったりだよね。

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2020/07/18(土) 14:02:57 

    >>1813
    二階大嫌い!!

    +9

    -0

  • 1870. 匿名 2020/07/18(土) 14:03:30 

    >>1842
    誰もお土産なんて要らないでしょ。
    頼むから近くに来るな!が本音。

    +2

    -1

  • 1871. 匿名 2020/07/18(土) 14:03:37 

    >>1860
    悔しいなら上京しな!!
    あっ!今コロナだから怖くて来れないし、来たくもないよぇ。
    私は九州から上京したよ!東京いいよ~

    +1

    -1

  • 1872. 匿名 2020/07/18(土) 14:03:43 

    どこに税金が流れるのか?

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2020/07/18(土) 14:04:01 

    >>1811
    稀な例っていうけど、具体的な数字出せる?
    今集まっている情報だけででも出したら安心できる人もいると思うけど。

    +0

    -2

  • 1874. 匿名 2020/07/18(土) 14:04:44 

    >>1504
    新陳代謝が進まないのよね。
    国会議員にも定年制度を設けた方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 1875. 匿名 2020/07/18(土) 14:04:44 

    >>1815
    安倍さんって身内で決めちゃうところがあるから今回もそれで大丈夫って安易に構えてたんじゃない?結果失敗や反感買ってるけどさ。

    +4

    -1

  • 1876. 匿名 2020/07/18(土) 14:04:53 

    >>1538
    あの…説明しなければならないですか?
    田舎=農業という想像力の無さが怖いです
    中年〜若者で農業なんてほとんどいないですよ
    本社は東京などかもしれませんが実際には田舎の人が頑張って色々製造しているもんですよ
    まぁそれだけではありませんのでお調べください

    +2

    -1

  • 1877. 匿名 2020/07/18(土) 14:04:55 

    >>1867
    陰謀論じゃないよ!東京大学の教授が言ってる
    国会答弁した人!YouTubeにもあるよ
    現実を直視出来ないだね

    +2

    -2

  • 1878. 匿名 2020/07/18(土) 14:05:24 

    >>1208
    「コロナで重症化した高齢者や持病のある人」情報を流しすぎたためか
    「若者は感染しない」なんて自分らに都合よく脳内変換した連中が多すぎる
    そうやって浮かれた結果が、若年罹患者が多い今の現状でしょ

    +8

    -0

  • 1879. 匿名 2020/07/18(土) 14:05:37 

    >>1873
    私に聞かれても困るわ。その稀な例を出してる人に聞いて。

    +0

    -1

  • 1880. 匿名 2020/07/18(土) 14:05:41 

    >>25
    旅行会社や観光地の人たちが切望した
    観光業界のためのキャンペーンだったのに
    反対の声ばかり取り上げるからこうなっちゃったね

    個人的には反対だったけど
    あっちをたてればこっちがたたずよね

    +12

    -1

  • 1881. 匿名 2020/07/18(土) 14:06:34 

    >>1837
    連絡するべきなのは政府だよね。いつ連絡くるかわからないのに聞けと?エスパーにでもなれと?

    +3

    -0

  • 1882. 匿名 2020/07/18(土) 14:07:17 

    来週は東京オリンピック開会式だった
    GoToキャンペーンなんかしなくてもよかった、中国がこんな日本にした。

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2020/07/18(土) 14:07:26 

    >>1821
    17日にテレビ会議してるよ。その時に都の要望として言っている事は「都民に説明を」
    予算を都民用に取っておいて欲しいとかキャンペーンに対象になるための数値の基準を設けるとかそういう話はしたのかな?出てこないから知っている人がいたら教えて欲しい。

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2020/07/18(土) 14:08:05 

    >>1865
    私ヘルペス持ちなのでたまに再発するー!
    コロナ完全に排除できないってそのソースある?

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2020/07/18(土) 14:08:07 

    >>1776
    1093コメントでウイルスを菌って言ってすみませんって謝ってるよ。バカ扱いはやめてあげて。

    +8

    -1

  • 1886. 匿名 2020/07/18(土) 14:08:14 

    別に旅行会社なくなっても個人で行けば良い。

    +7

    -0

  • 1887. 匿名 2020/07/18(土) 14:08:19 

    >>1876
    農業ばっかりだと思ってた

    +1

    -3

  • 1888. 匿名 2020/07/18(土) 14:08:53 

    >>1855
    東京だけ外し、ズルいって。
    あれだけ毎日感染者が増えていると言われても、行動を変えなかった一部の都民が悪い。 
    連帯責任。

    +2

    -5

  • 1889. 匿名 2020/07/18(土) 14:08:57 

    >>1392
    そんな気もするけど、今チャイナもそれどころじゃ無いみたいね。
    水害、地震、バッタ。
    バチが当たってる様だね。

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2020/07/18(土) 14:09:07 

    >>1871
    よくわからないのですが怒ってるんですか?
    私の暮らす場所では骨の髄まで東京コンプがしみわたってます
    だから若いひとは出ていくし、いったん出たらよそもんです
    東京から来た人は辛い思いをしながら暮らしています
    辛いけどこれが現実なんですが
    ♪で~ぶ~で~ぶ~ひゃっかんでぇ~ぶぅ
    みたいな返しされるとは思わなかったのでびっくりしました

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2020/07/18(土) 14:09:17 

    >>1879
    分からないのに稀だって言ってるの?
    それにとても数例とは思えないよ。

    +1

    -0

  • 1892. 匿名 2020/07/18(土) 14:10:03 

    >>1881
    それは政府側も同じでは?
    どっちが連絡取ってもいいという話。
    あと、16日は話し合いできてないけど17日にはテレビ会議しているよ。
    それでも東京除外の結果が変わらなかったんだよ。

    +3

    -2

  • 1893. 匿名 2020/07/18(土) 14:10:13 

    >>1805
    責任転嫁ですよ

    +1

    -1

  • 1894. 匿名 2020/07/18(土) 14:10:25 

    >>1830
    感染症だから誰も責めないってあるけど、
    わざわざ旅行して濃厚接触者にでもなってこればまぁ迷惑でしょw
    誰かが代わりに働かなければいけないんだから。

    +3

    -1

  • 1895. 匿名 2020/07/18(土) 14:10:34 

    >>1858
    行くからな。絶対に行くからな。

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2020/07/18(土) 14:11:04 

    >>1856
    勝敗ではないけど交渉のテーブルについて話し合いもしないでいるのは政府が悪いですよね。
    それ以前にコロナ関連のどの会議にも参加させてないクセに酷いですよ。小池外しと思われて仕方ないと思います。

    +3

    -1

  • 1897. 匿名 2020/07/18(土) 14:11:08 

    キャンペーンとか行政が後押しするからおかしいことになるんや。
    緊急事態宣言解除だけで良いんよ。始めの方は人が戻らんでも少しずつ戻って来るようになるやろうし。
    んで、キャンセルの対応は企業任せって..丸投げじゃんよ。
    コロナ禍のこの時期に当社を利用してくれたからお客様には何かサービスしますとか割引きとかこんな特典が着きますとか企業各自で考えてすれば良かったやろうに。
    国が今の政府が関わって良いことにはならんと思うけどな。お金を出したくない国に振り回されるだけ。

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2020/07/18(土) 14:11:12 

    >>59
    旅行会社のツアーは東京出発だけは暫くの間不催行(ツアキャン)になってた

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2020/07/18(土) 14:11:15 

    >>1829
    この間結核の集団感染があったけど…。
    コロナを過剰に恐れてる人って、いつどんな感染症が流行るかわからないのに他の感染症は軽視するよね。流行ってから慌てるのかな?
    コロナもインフルエンザも結核も基本的な感染症予防は大切だけど過剰な煽りはどうかな…。

    +3

    -3

  • 1900. 匿名 2020/07/18(土) 14:11:23 

    >>1877
    YouTube信じるんだw
    コロナは実はないとか言ってるYouTubeも溢れてるけど?どうしてそっちだけ信じるの?何を根拠に?

    +3

    -1

  • 1901. 匿名 2020/07/18(土) 14:11:34 

    なんでいま観光業だけっ!?
    って怒ってるけどさ、書き入れ時じゃん
    ハッキリ言って夏の収入で生きてるんじゃないの?
    だったらいま後押ししなきゃダメでしょう
    他の業種に関しては他の時期だよ

    +7

    -19

  • 1902. 匿名 2020/07/18(土) 14:11:58 

    >>1317
    じゃあ、誰なら良いの?

    +2

    -1

  • 1903. 匿名 2020/07/18(土) 14:12:40 

    >>1618
    毒性が弱いんじゃなくてアジア諸国は他の風邪コロナに罹った事が欧米人より沢山あった
    もともとあった交差免疫でなんとか軽症で済んだ
    だけどこの新型コロナは凄まじいスピードで進化してる
    日本人の交差免疫が効かない型に進化したら
    欧米人並みに日本人も重症化死亡する

    +4

    -1

  • 1904. 匿名 2020/07/18(土) 14:12:54 

    >>1210
    そのカビが偽物だって検証されてなかった?しかもテレビスポンサーだとわかった途端にダンマリだし。まじで営業妨害だよ

    +6

    -3

  • 1905. 匿名 2020/07/18(土) 14:13:13 

    >>1863
    観光地ない。川越とか?
    実家だから行く予定だよ。

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2020/07/18(土) 14:13:14 

    >>1892
    政府独自の決定なのに同じではないな。

    +1

    -1

  • 1907. 匿名 2020/07/18(土) 14:13:16 

    >>1902
    太郎ちゃんっていいたいんじゃないかなきっと
    麻生さんとこじゃなくて山本さんの方

    +0

    -1

  • 1908. 匿名 2020/07/18(土) 14:13:26 

    >>1901
    他の業種も瀕死の状態よ

    +8

    -0

  • 1909. 匿名 2020/07/18(土) 14:13:41 

    >>1830
    家族がインフルで自宅待機になる?うちならないよ。予防投与のタミフルは飲むけど。

    +3

    -0

  • 1910. 匿名 2020/07/18(土) 14:13:51 

    >>9
    他の人に迷惑はかけないでね

    +3

    -0

  • 1911. 匿名 2020/07/18(土) 14:13:59 

    >>46
    「withコロナ」ってのがそもそも無理なんだよ
    という、結果がこの現状
    ウィルスはマスクから入り込める小ささですから。
    すっかり元の混雑に戻った通勤電車なんか、絶好のウィルス行き放題だと。。

    +9

    -1

  • 1912. 匿名 2020/07/18(土) 14:14:05 

    >>1863
    確か秩父あたりにムーミンパークがあったような。
    あとは川越が観光地よ。

    +0

    -0

  • 1913. 匿名 2020/07/18(土) 14:14:11 

    >>1905
    いつか行ってみようと思うけど
    小江戸川越のあの街並みの規模ってどれくらい?

    +1

    -0

  • 1914. 匿名 2020/07/18(土) 14:14:18 

    批判覚悟で言わせて貰えば、何の発展も望めないような田舎を出るなら今しかないと思う。
    田舎の1番のデメリットは、生き方に選択肢や多様性が全くない事。
    同調圧力や右に倣えの圧に負け、自分を押さえて周囲の顔色を伺いながら生きてる不幸な人が多すぎるもん。
    今なら出たら最後、感染拡大を怖れるあまり田舎から出た人はもうシャットアウトされて帰れなくなるから田舎を捨てるなら今がまたとないチャンスだよ。
    東京はなんだかんだ言いながら、田舎から上京して来た人を否定しないからね。

    +5

    -10

  • 1915. 匿名 2020/07/18(土) 14:14:24 

    >>1895
    神奈川県から埼玉は叩かれないみたい

    +2

    -1

  • 1916. 匿名 2020/07/18(土) 14:14:38 

    >>1884
    ググれば海外の研究でてくるよ

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2020/07/18(土) 14:14:44 

    >>77
    知らんがなw
    子供の遊びも考えてあげれない程馬鹿なのか?
    都内なら何でもあるだろうが💢
    子持ち様www

    +19

    -1

  • 1918. 匿名 2020/07/18(土) 14:15:00 

    >>18
    コロナで死ぬのは絶対ダメで、経済苦で死ぬのは仕方ないって訳わからんような

    +8

    -6

  • 1919. 匿名 2020/07/18(土) 14:15:16 

    >>1892
    思考回路が違うからわからないや

    +2

    -1

  • 1920. 匿名 2020/07/18(土) 14:15:38 

    >>231
    何か偉そう

    +3

    -9

  • 1921. 匿名 2020/07/18(土) 14:15:41 

    >>1736
    インフルより死亡率低いっていうけど
    厄介なことやまだまだわからないことが多い
    だから現にこんな世の中になってしまってるんでしょ?
    ほんとにインフルより怖くない病気ならなんで世界中どこも自粛してるわけ?
    集団免疫だ〜とか言って全く自粛しなかったあっという間に死亡率1位になったじゃん

    +7

    -0

  • 1922. 匿名 2020/07/18(土) 14:15:44 

    >>1858
    神奈川も埼玉も変わらんよ。
    好きに来たらよろしいかと。

    +4

    -1

  • 1923. 匿名 2020/07/18(土) 14:15:50 

    >>1901
    修学旅行もかなりの額が動くよね。うちの県は行くらしいよ。

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2020/07/18(土) 14:16:06 

    >>1905
    川越の菓子屋横丁くらい?
    あの辺りって車無いとキツイよね。
    観光地も車必要なような気もするけど。
    都民さんは埼玉の田舎ぷりにビックリすると思う

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2020/07/18(土) 14:16:09 

    >>1879
    困るんかいw

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2020/07/18(土) 14:16:34 

    >>1851
    地方税を廃止して、地方由来の企業も地元に返したらいいのではないかなと。リモートワークで成り立つ企業も地方に分散出来るしね。そうすれば東京都の人口も減るし。
    東京都23区は大丈夫だけど、それ以外の東京都の市は地方交付税を受けているところが大多数だけど、23区の税金だけで賄えば大丈夫そうだよね。

    +8

    -0

  • 1927. 匿名 2020/07/18(土) 14:16:53 

    >>1915
    東京跨ぎだけどな

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2020/07/18(土) 14:17:04 

    >>356
    投資に失敗しただけって考え方もある
    今の政府がコロコロ言う事変わるってとこまで折り込んどけばなぁ

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2020/07/18(土) 14:18:21 

    >>172
    また劇団員?

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2020/07/18(土) 14:18:30 

    コロナに対しての覚悟が、首都圏と地方民でかなり差があると思う
    首都圏の人たちは渦中にあって、気合を込めて生きていれば消えるし、クスリもできる退治できる病気だと思ってたけど、本気で立ち向かっても消えないウイルスだと気が付いて絶望して、じゃあ消えないウイルスがある世界でどうしたらいいかってとこまで来てるんだよね。

    だけど感染者の少ない地域の人は対岸の火事で、ニュースで見ても「まぁそういっても感染者が来なければ無事に過ごせる」ってまだ信じたい時点なんだと思う
    武漢でのニュースを見て怖くなっても、まさかこのウイルスが海を渡って日本に入ってくるなんて想像もしなかった都民の1月の心境なんだよ。

    +4

    -1

  • 1931. 匿名 2020/07/18(土) 14:18:37 

    >>1863
    秩父ぐらいしか浮かばないね。
    まあサッカー好き、とか野球好きなら浦和大宮所沢はあるかもだけど。

    +1

    -0

  • 1932. 匿名 2020/07/18(土) 14:18:47 

    >>162

    ディズニーがある上に10分で都内に行ける千葉県浦安市なんかは人めっちゃ集まりそうだね。

    +11

    -0

  • 1933. 匿名 2020/07/18(土) 14:19:02 

    >>1909
    うちなるんだよー。家族にインフル出ると発症から1週間自宅待機。
    患者さんが高齢者ばかりだからかな。

    +1

    -1

  • 1934. 匿名 2020/07/18(土) 14:19:09 

    >>1912
    川越かぁ、今あそこ埼玉の中では感染者それなにり多いんだよね。
    コレ以上増える事になんとも思わないけど、駅から微妙に菓子和まで距離あるよね

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2020/07/18(土) 14:19:49 

    >>1644
    どっちも

    +21

    -0

  • 1936. 匿名 2020/07/18(土) 14:20:00 

    >>1924
    車屋さんが観光案内してくれる
    川越は田舎っぷりと言うか、蔵造りの町並みを残してるんだよ。

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2020/07/18(土) 14:20:04 

    >>1894
    感染しても責めてはいけないっていうの、良く聞くけど、責めてはいけないのは、感染防止、拡大防止に最大限の努力をしたが叶わず感染してしまった人に対してだけ。
    今の時期に世間の声を無視して、旅行に行き感染した人は責められても致し方ない。
    自らの判断でリスクに飛び込んで失敗したのだから。

    +9

    -1

  • 1938. 匿名 2020/07/18(土) 14:20:08 

    「踊ってたらコロナ飛んでくから~」って言ってたあの男の子はどうなったんだろう
    無事に過ごしているのだろうか

    +5

    -0

  • 1939. 匿名 2020/07/18(土) 14:20:16 

    結局どうなった??

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2020/07/18(土) 14:20:18 

    マジで東京コロナ勘弁だから

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2020/07/18(土) 14:20:20 

    >>1931
    埼玉県民だけど、観光地としてはあんまりパッとしないよね。
    そう考えると県内旅行って需要微妙だよね、

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2020/07/18(土) 14:20:29 

    >>1891
    数列と思えないなら実例教えて。

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2020/07/18(土) 14:20:37 

    >>1857
    5泊したら40万出るの?

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2020/07/18(土) 14:20:57 

    >>1915
    実家が埼玉にある神奈川住みだけど、叩かれるとか関係なく今はちょっと帰れないですね。
    実家の近所の人や親の知り合いの人達なんかも、例え電車ですぐに帰れる距離にいても、
    暫くは様子見が必要な時期なんで帰ってないって身内の人が多いみたいですよ。
    それに加えてここに来ていきなり「埼玉型」なんてウイルスまで出て来てるし、実家からも今はやめた方がいいと言われてます。

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2020/07/18(土) 14:21:12 

    尿からも感染だからやっぱりトイレが一番のネックな気がする
    不特定多数が使うトイレはなるべく使用しないようにしてすぐうがい手洗いかな

    +7

    -0

  • 1946. 匿名 2020/07/18(土) 14:21:17 

    >>1935
    どちらもご贔屓にまいどー

    +7

    -0

  • 1947. 匿名 2020/07/18(土) 14:21:33 

    こういう自分達の利権を得るための政策は必死にやるのにね。
    本当に国のこと思うなら無駄に払われてる給料を最低賃金にまで落としてから仕事してほしいわ。

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2020/07/18(土) 14:21:36 

    >>1913
    平日行くとめちゃくちゃつまらないよ

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2020/07/18(土) 14:21:40 

    >>1932
    道路と電車が混むだけで浦安市は混まない
    ただの住宅街だからね

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2020/07/18(土) 14:22:00 

    >>1499
    電通やパソナに中抜きさせてんのって、そういう事だよね
    オリンピックで儲かるはずだったんだもんね
    政府も見返りでもあんのかね?
    グルになって税金漁ってる感じあるわ

    +22

    -0

  • 1951. 匿名 2020/07/18(土) 14:22:07 

    >>1936
    だが、川越の田舎ぷりは恐らく埼玉の中では、そんなに強く無いという事実。

    +2

    -0

  • 1952. 匿名 2020/07/18(土) 14:22:08 

    >>1948
    え、なんで?お店が閉まってるとか?

    +0

    -0

  • 1953. 匿名 2020/07/18(土) 14:22:26 

    災害復興も給付金もほとんどが東京からの税金で賄ってる。
    申し訳ないけど貧乏な地方では日本を支えられないのは事実。
    2位から10位足しても1位の東京に及ばない。


    国税徴収ランキング
    1位 東京都 19,987,605百万円
    2位 大阪府 4,755,365百万円
    3位 愛知県 3,419,127百万円
    4位 神奈川県 2,977,310百万円
    5位 千葉県 1,575,431百万円
    6位 兵庫県 1,329,851百万円
    7位 埼玉県 1,324,862百万円
    8位 福岡県 1,296,358百万円
    9位 北海道 1,229,631百万円
    10位静岡県 893,045百万円

    +11

    -0

  • 1954. 匿名 2020/07/18(土) 14:22:53 

    東京経由といいながら都心に遊びに来る田舎者が多そう

    +7

    -0

  • 1955. 匿名 2020/07/18(土) 14:23:17 

    >>1579
    そこから計算してもずれてるよ。表明は緊急事態宣言出した4/7、マスクが出回りだしたのは体感では5月からだった。

    +3

    -0

  • 1956. 匿名 2020/07/18(土) 14:23:32 

    >>1945
    一番ムカつくのは、蓋がないトイレ。
    あれ、流すと飛沫がエアロゾル化する。
    何分かは漂うから、マスクしてても他人の後に入りたくない。

    +9

    -0

  • 1957. 匿名 2020/07/18(土) 14:23:42 

    >>1953
    逆に税金かけてもらってるランキングも知りたいね

    +1

    -0

  • 1958. 匿名 2020/07/18(土) 14:23:53 

    >>1915
    都区内から都区内の実家に帰るのはいいんですよね。

    +4

    -0

  • 1959. 匿名 2020/07/18(土) 14:24:13 

    都民が旅行しなくても東京に住み着いてる田舎者の何割かが帰省すれば地方は感染者だらけになるからね
    特に東北出身のお上りさんは多いから帰省ラッシュを楽しみにしておいてください

    +5

    -0

  • 1960. 匿名 2020/07/18(土) 14:24:23 

    >>1863
    秩父の川下りとか
    GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響

    +1

    -0

  • 1961. 匿名 2020/07/18(土) 14:24:40 

    >>1894
    別に旅行するから感染するんじゃないって尾身先生言ってたよ。そこで対策しながら旅行しても濃厚接触とかになっても仕方ないよ。
    誰かが代わりに働くのは当然だし、コロナ関係なくお互い様じゃん。なんなら子持ちのフォローどんだけしてきたかって

    +3

    -6

  • 1962. 匿名 2020/07/18(土) 14:24:50 

    GOTOキャンペーン大賛成!
    旅行いきまくりますよ〜
    すでに4カ所ほど予約済み!だって重症化しませんもん、ちゃんとデータ見ようね
    熱中症の方が怖いと思うよ
    家にいる人たちも冷房つけて気をつけて!


    あとはGOTOキャンパスもOKにしてほしい

    +6

    -12

  • 1963. 匿名 2020/07/18(土) 14:24:57 

    何だかんだ旅行するつもりだった人多いんだなって衝撃。そしてキャンペーン利用しないで行く人も多いんだろうな。怖いなぁ…

    +4

    -1

  • 1964. 匿名 2020/07/18(土) 14:24:59 

    >>1751
    野党のせいにしてないじゃんwww

    別に立憲の支持率下がっても私には関係ないし、2%になろうが1%になろうが
    議員も表だって中止っていってないじゃんw

    +1

    -3

  • 1965. 匿名 2020/07/18(土) 14:25:10 

    としまえん延命してほしい
    で、都民の哀しみお焼き上げしてほしいわ

    +4

    -0

  • 1966. 匿名 2020/07/18(土) 14:25:18 

    なんで地元から出なくていい「地産地消キャンペーン」にしないの?
    住民票がある地元の店やサービス事業(もちろんホテルや旅館も)利用すれば利用料最大2万まで半額還元やればいいじゃん。
    地元を出なくても経済を回せるし、特に地元の宿泊施設なんてこんな機会でもないと行かないだろうから、良いサービスを考えれば収束後は地元民の口コミで宣伝効果も期待できる。
    特に感染拡大してる都市部は県を跨がなくても店も娯楽もたくさんあるんだから。

    +26

    -0

  • 1967. 匿名 2020/07/18(土) 14:25:28 

    こんなコロナ増えてる中で旅行なんて選択肢最初からなかった

    +6

    -1

  • 1968. 匿名 2020/07/18(土) 14:25:33 

    東京は対象外というかレジャー以外が対象外では?
    例えば離れて住んでる家族が入院したとか手術するとか、1人で暮らしてる親が倒れたとかそういうのなら不要不急でないし仕方ないと思う。

    +0

    -6

  • 1969. 匿名 2020/07/18(土) 14:25:49 

    >>1941
    さいたま市内のいいホテルとかに使えるなら、いいベッドで寝て美味い物食べる為に使いたい。
    たまには自宅以外でダラダラしたい。

    +4

    -0

  • 1970. 匿名 2020/07/18(土) 14:25:54 

    >>1960
    埼玉の観光案内w

    +1

    -0

  • 1971. 匿名 2020/07/18(土) 14:26:02 

    >>1921
    そうそう!集団免疫は夢の話だった
    コロナに感染しても抗体は3ヶ月で消えてしまう

    +3

    -0

  • 1972. 匿名 2020/07/18(土) 14:26:12 

    >>1858
    日本一の暑さを体験しにおいでよー

    +2

    -0

  • 1973. 匿名 2020/07/18(土) 14:26:18 

    地方住みなんですが今さっそく足立ナンバーの車から降りたカップルがコンビニに入っていきました。
    県またいで移動してます。 
    結局自分さえ良ければいいって考えの人はそういう行動になりますよね。 

    +8

    -11

  • 1974. 匿名 2020/07/18(土) 14:26:33 

    都内ホテルに泊まろうかなと考えたけど
    楽しのはプールやビュッフェだからね
    そこがなしになってどうなるのか
    地方のホテルも衛生面手ってしてやれるのって
    お金があってしっかりと教育が行き届いた限られた宿でしょ
    今旅行しろって言われてもチビがいる家はかなり難しいよ
    やっぱGOTOは中高年DINKSに行って欲しいんだろうね

    +2

    -0

  • 1975. 匿名 2020/07/18(土) 14:26:54 

    >>1958
    当たり前じゃ

    +4

    -0

  • 1976. 匿名 2020/07/18(土) 14:26:54 

    >>1901
    観光業が潤うのにコロナばら撒いたら、その後どうなるかとか考えたりはしないの?
    ようやく動き出した経済止まるよね
    なんで一部の業種の為に、他が犠牲にならないといけないの?
    というか、このまま全国にコロナ拡大したら
    結局、観光業も死ぬよね

    +11

    -0

  • 1977. 匿名 2020/07/18(土) 14:27:13 

    >>1952
    寂れた土産物屋と数百メートル蔵が並んでるだけ。
    お祭りある時は楽しいんだけど。

    +3

    -0

  • 1978. 匿名 2020/07/18(土) 14:27:22 

    >>1973
    こっわ!Twitterで晒しちゃだめだよ?

    +10

    -1

  • 1979. 匿名 2020/07/18(土) 14:27:25 

    >>1942
    イタリアの症例だけど

    「イタリアの病院の医師らは7月、新型コロナのため入院し、その後、回復して退院した143人の9割近くに何らかの症状が続いていることを、米国医師会雑誌に報告した。

     初めに症状が出てから平均2カ月後の状況を聞いたところ、87%は疲れや呼吸困難など一つ以上の症状があった。最も多い症状は疲労で53%、呼吸困難が43%、関節痛が27%、胸痛が22%と続いた。」

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2020/07/18(土) 14:27:31 

    >>1956
    今時だけど和式トイレしか無かったら
    漏らすしかないね

    +0

    -0

  • 1981. 匿名 2020/07/18(土) 14:28:01 

    >>12
    GO TO HELLやん

    +19

    -0

  • 1982. 匿名 2020/07/18(土) 14:28:38 

    >>1945
    トイレは結構危険って児玉教授が言ってた!
    床やトイレスリッパなんかからも特にコロナ検出されるって

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2020/07/18(土) 14:28:45 

    >>1953
    東京の人口の6割は地方移住者&本社が東京にある企業が多いだけなのに、何言ってるんだって感じ。
    地方と共存している結果じゃん。

    +5

    -1

  • 1984. 匿名 2020/07/18(土) 14:28:47 

    >>1858
    埼玉県に何しにいくの

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2020/07/18(土) 14:28:58 

    >>1958
    うちは私も実家も東京との県境だから厚かましいけどほぼ東京を移動したつもりで帰るよ。
    都内ならオッケーでしょう。

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2020/07/18(土) 14:29:01 

    もう東京発の新幹線と飛行機止めてしまえ。
    田舎から上京してきた「今は都民」が田舎に帰らないようにしなければならないね。
    在来線だけで都民は問題ありません。

    +2

    -1

  • 1987. 匿名 2020/07/18(土) 14:29:12 

    >>1968
    キャンペーンの話だよ?

    +3

    -0

  • 1988. 匿名 2020/07/18(土) 14:29:28 

    >>1554
    無症状の人まで大量に検査したら、大阪や札幌もめちゃくちゃ増えると思うけどな。

    +4

    -0

  • 1989. 匿名 2020/07/18(土) 14:29:33 

    >>1957

    地方交付税交付金ランキング。
    国の税金を地方に補填している額。少ない方が優秀。
    兵庫とか大阪とか福岡とか都会を保有していながら、
    交付金貰ってるのはダメな証左。
    東京や神奈川、愛知は優秀。



    1 北海道 680,878百万円
    2 兵庫県 305,459百万円
    3 大阪府 284,449百万円
    4 福岡県 280,274百万円
    5 新潟県 279,259百万円
    6 鹿児島県270,892百万円
    7 岩手県 270,006百万円
    8 福島県 262,971百万円
    9 宮城県 261,905百万円
    10 青森県 226,423百万円
    11 長野県 218,845百万円
    12 長崎県 218,404百万円
    13 熊本県 216,649百万円
    14 沖縄県 208,579百万円
    15 秋田県 197,478百万円
    16 茨城県 189,303百万円
    17 埼玉県 188,411百万円
    18 広島県 186,758百万円
    19 宮崎県 185,146百万円
    20 島根県 184,091百万円
    21 山形県 181,090百万円
    22 山口県 174,356百万円
    23 高知県 174,299百万円
    24 京都府 173,932百万円
    25 大分県 173,556百万円
    26 岐阜県 170,088百万円
    27 岡山県 169,230百万円
    28 愛媛県 168,843百万円
    29 千葉県 167,039百万円
    30 和歌山県163,593百万円

    31 静岡県 155,506百万円
    32 徳島県 150,594百万円
    33 奈良県 147,759百万円
    34 佐賀県 144,862百万円
    35 鳥取県 138,031百万円
    36 三重県 136,462百万円
    37 山梨県 132,390百万円
    38 群馬県 132,315百万円
    39 石川県 132,159百万円
    40 富山県 131,372百万円
    41 福井県 130,766百万円
    42 栃木県 128,667百万円
    43 滋賀県 113,443百万円 →優秀
    44 香川県 113,009百万円 →優秀
    45 愛知県 66,483百万円 →超優秀
    46 神奈川県62,867百万円 →超優秀
    47 東京都 0百万円   →神レベル

    +13

    -0

  • 1990. 匿名 2020/07/18(土) 14:29:36 

    >>1972
    熊谷未体験~

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2020/07/18(土) 14:29:54 

    >>1974
    こないだ、ビュッフェやめてワゴンサービスに変更したホテルのことテレビでやってたよ。
    座ってるところに持ってきてくれるし、それもいいなと思った。

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2020/07/18(土) 14:30:23 

    >>1914
    私は逆パターンだな。
    コロナではっきりした事は東京の一極集中は害でしか無いのは良くわかったよ。

    祖父母の代から東京23区内に住居を構えていますが、これを期に、引っ越す事にしましたよ。元々、地方都市への移住を漠然とは考えてはいましたが、決定的になったなあ。

    +2

    -1

  • 1993. 匿名 2020/07/18(土) 14:30:30 

    >>1751
    うちの旅行会社の組合のひとも民主党支持が多かったよ。支持者どうすんのか知らないけど

    今は知らんけどJR総連?から枝野議員、以前献金うけてたよ

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2020/07/18(土) 14:30:39 

    >>1743
    JALは分からないけど、一部の労組が支持してても本社と国交省は仲悪いよ
    無理難題ばかり押し付けてくるし、ダイヤ改正する時に国交省と揉めてるって話はよく聞く

    +1

    -1

  • 1995. 匿名 2020/07/18(土) 14:30:40 

    >>1969
    そこまで来ると大宮とかかね?
    あそこならミニ都内ぽいし

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2020/07/18(土) 14:31:18 

    >>1966
    航空会社とJRに乗らせたいからよ

    +7

    -0

  • 1997. 匿名 2020/07/18(土) 14:31:35 

    そういえば、うちの健作がGOTO千葉とか訳の分からない事言ってて恥ずかしかったな。

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2020/07/18(土) 14:32:02 

    >>1969
    さいたま市内にいいホテルなんてあるの?

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2020/07/18(土) 14:32:14 

    >>1507
    マスクもろくにしない若い人が大集団で衣食住共にするのと、家族でただ旅行するのと全く違うでしょ。

    +3

    -0

  • 2000. 匿名 2020/07/18(土) 14:32:20 

    >>1982
    アルコール消毒スプレー空中噴射したら効果あるかな?
    消臭もかねてトイレの個室入ったらやってみようかな
    昔から基本的に洋式便座には絶対触れないように中腰で済ませてるけどその効果がここに来て役立つ笑

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。