ガールズちゃんねる

GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響

3764コメント2020/07/22(水) 18:18

  • 501. 匿名 2020/07/18(土) 00:22:12 

    >>481
    なのに、何故尾身先生は

    「旅行は感染リスクない。旅行自体には問題ない」

    なんて発言したんだろうね。

    私は中国人観光客と欧州帰りの日本人旅行者が新型コロナを日本に持ち込んだんだから、「感染者数が多い地域から人が出入りしたら、ウイルスは必ず運ばれる」と思ってるよ。旅行に問題ないわけがない。

    +46

    -3

  • 502. 匿名 2020/07/18(土) 00:22:20 

    企画者が馬鹿すぎる

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2020/07/18(土) 00:22:26 

    >>235
    できるわけないだろ

    +2

    -1

  • 504. 匿名 2020/07/18(土) 00:22:35 

    >>259
    いや国の政策の迷走がおかしいんであってどのトピでもすぐに東京と地方の対立に持って行くヤツがいるからおかしいって言ってるのね

    +38

    -2

  • 505. 匿名 2020/07/18(土) 00:23:35 

    >>453
    電通やパソナへの不透明な金の流れやマスク、Go Toキャンペーンのやり方
    文句出て当然じゃないの?
    なんでも肯定しろってか?
    無理だよね、奴隷じゃないから

    +45

    -2

  • 506. 匿名 2020/07/18(土) 00:24:34 

    >>498
    自粛してたけどOKと言われたので出掛けてます
    出掛ける予定です、そういう人もそうやって決めつけて叩くの見苦しい

    +32

    -16

  • 507. 匿名 2020/07/18(土) 00:24:39 

    もう大手の観光業しか
    残らないかもね。
    休業補償が9月までだから
    10月からの倒産は増える

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2020/07/18(土) 00:25:34 

    >>470
    本当にそう思う。
    コロナに関してもそうだけれど、仕事や収入、家庭環境、色々なコメントとそのプラスマイナスの数を見るたびに、田舎者の閉鎖的な固定観念にびっくりする。

    +33

    -9

  • 509. 匿名 2020/07/18(土) 00:25:47  ID:8bngLUvJHN 

    何故 多数の国民の命を危険にさらしてまで観光業界を潤わせなけりゃならないのか私には理解出来ない、困っているのは飲食もアパレルも他の業界も同じなのに。

    +32

    -5

  • 510. 匿名 2020/07/18(土) 00:26:22 

    >>476
    制限は本来あってしかるべき物でしょう
    給付が遅れるから一律にしただけで
    それでもまだ届いていない人もいるらしいけど

    +2

    -6

  • 511. 匿名 2020/07/18(土) 00:26:23 

    >>416
    わたしも旅行考えてない都民だけどさ。
    日本中感染拡大してきてるしGoToしばらく延期ねってなったならともかく。
    都民だけ、行くなら割引なしキャンセルは自腹は不公平感あるな。

    +75

    -6

  • 512. 匿名 2020/07/18(土) 00:26:26 

    >>481
    あんたのコメント失礼すぎ!もろ田舎者

    都民の事を中国人と変わらないとか
    目茶苦茶失礼な事を書いてるけど
    お返しするなら田舎者の思考なんて中国人以下じゃん。ずっと田舎からでないでね!

    +6

    -7

  • 513. 匿名 2020/07/18(土) 00:27:12 

    全業種の生き残りをかけて、国全体で1ヶ月自粛しよう!補償はできない。それぞれが安全を意識してできる限り経済も回してほしい。その為なら半年鎖国も辞さない。
    とにかく、誰にもコロナに罹ってほしくない!

    って安倍さんが言ってくれたら日本のコロナかなり減りそうなのに。

    +1

    -4

  • 514. 匿名 2020/07/18(土) 00:27:52 

    >>512
    ヒステリーだなぁ

    +7

    -5

  • 515. 匿名 2020/07/18(土) 00:28:32 

    >>477
    ホテル旅館は、部屋数で稼ぐタイプのバブル期型以外は少し戻ってるよ
    アパはそれを見越して病床に提供したんでは
    帰省や旅行は無くても、出張は無くならないのです

    悲惨なのは航空業界かな
    密閉空間だから、貨物くらいしか需要が…

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2020/07/18(土) 00:29:01 

    >>453
    >アメリカではコロナ入院医療費で数億円を請求された人がいるって記事で見た。


    そもそも保険制度がないからね。

    +26

    -0

  • 517. 匿名 2020/07/18(土) 00:29:10 

    >>454
    二階は選挙区の和歌山で当選回数が無駄に多いから、自民党では重鎮扱い。だから二階にすり寄る二階派議員が多い。

    政治って数の力が大きいから、安倍ちゃんも二階を無視できない部分がありそう。

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2020/07/18(土) 00:30:14 

    もうストレスの材料作るのやめてくれ

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2020/07/18(土) 00:30:21 

    >>509
    同意します。国民の命の危険にさらしてまで
    税金で観光業界だけ助ける理由がない!
    政治家の利権だろうね。
    アベノマスクとかgotoキャンペーンとか
    間違ってるのに無理やり押し通すのやめてくれ!
    それも国民の税金ですんな!って思う

    +26

    -0

  • 520. 匿名 2020/07/18(土) 00:30:50 

    >>240
    パソナの竹中平蔵でしょ

    +50

    -1

  • 521. 匿名 2020/07/18(土) 00:31:04 

    >>149
    これぞ本末転倒。
    旅行会社を助ける為、gotoするって言ってた人達も酷いですよね。会社ごとすっちゃかめっちゃかだよ。
    キャンセルなんで…

    +51

    -0

  • 522. 匿名 2020/07/18(土) 00:31:23 

    >>509
    飲食店だってさ、弁当作ってみたりお客減らして蜜避けたり仕切りつけたり苦しくても頑張ってる
    旅行業界だって、工夫して独自にキャンペーンやったり、蜜にならない贅沢プランとかやり方ありそうなのにね
    イベント業界やブライダル産業みたいに人が来てなんぼの仕事なんて、受け身でいるしかないからどうしようもないのと比べたらまだマシに見えるわ

    +26

    -0

  • 523. 匿名 2020/07/18(土) 00:31:25 

    >>453新型ウィルスの情報知ってたはずなのに『水際で食い止める』つって春節の中国人入国させたりしたのは政府だよね。そら責任持って手厚くして欲しいわよ。

    +42

    -1

  • 524. 匿名 2020/07/18(土) 00:31:50 

    割引きが無くなるだけで、旅行したい人は東京からだって東京へだって行くんでしょ

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2020/07/18(土) 00:32:07 

    >>509
    アパレル困ってます!不況と着て行くところがないのわかってるから買ってほしいとも言えない。通勤服やお家服の予算上げてくれると嬉しいけど。
    コスメの友人もダメみたい。

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2020/07/18(土) 00:32:52 

    >>453

    その給付金、
    いつかは増税で返す羽目になると思うが。

    +27

    -2

  • 527. 匿名 2020/07/18(土) 00:33:13 

    >>523
    逆に国民が政府を甘やかし過ぎたんだよね。

    +18

    -0

  • 528. 匿名 2020/07/18(土) 00:33:24 

    観光地の救済は大事だと思うけど、このキャンペーンは完全に裏目に出てるよね
    むしろ最初からやらない方が旅行会社も観光地も振り回されないで、変な目立ち方しない分良かったんじゃないか

    +15

    -0

  • 529. 匿名 2020/07/18(土) 00:34:04 

    私はこういうのってすぐ飛びつかず、
    様子を見るようにしています。
    新機種発売とか(ちょっと違うかな?)、
    口コミ見てから とか。

    イマイチ信用出来なくて。

    +6

    -2

  • 530. 匿名 2020/07/18(土) 00:34:44 

    >>510
    困窮家庭への30万給付は、給付の条件と審査してからの支給の遅さが問題だったよね
    一律給付で、年末の確定申告で調整がベストな案だと思ったけど、配ったきりだったね
    条件なしの一律給付でこれだけ時間かかったんだよ、審査ありだったらもっと時間かかったでしょ

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2020/07/18(土) 00:35:10 

    甘い話には裏があったね

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2020/07/18(土) 00:35:26 

    >>335
    批判したいならもっとちゃんとすればいいのに、
    こう言う事言う人がいちばん嫌だわ

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2020/07/18(土) 00:35:29 

    >>505
    安倍政権がおかしな事をしたら国民が不信感持つの当たり前なのにね。
    なんで汚れた髪の毛入り不潔な匂いつきの外国製マスクをおくっていただいたなんて
    安倍さんを持ち上げなきゃいけないのかもわからん。二階や麻生さんつれて引退してくれ

    +20

    -1

  • 534. 匿名 2020/07/18(土) 00:36:30 

    >>509
    観光業は裾野が広いんだってさ。
    ホテルや旅館に食品も卸すしリネン関係等いろんな業界に繋がってるらしい。
    地元にもお金がおちるしね。

    +16

    -3

  • 535. 匿名 2020/07/18(土) 00:36:39 

    >>494
    歓楽街を潰せばいいんだよ。

    +4

    -1

  • 536. 匿名 2020/07/18(土) 00:36:54 

    >>515
    追加
    今安くなってるので、
    出張費用上限超えないならば
    評判のいい上質な旅館やホテルに泊まれます

    そういう理由でこの夏プライベートで計画してたのに
    余計なクルクルパーのせいで

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2020/07/18(土) 00:37:03 

    これで「わーい半額だー」ってホイホイ旅行行って、感染して後遺症残っても自己責任なんでしょ?そんなリスク払ってまですること?旅行って。

    +7

    -3

  • 538. 匿名 2020/07/18(土) 00:37:11 

    >>522
    こうやって見ると打撃を受けてる産業が多すぎるよね
    ウチもだけど
    これら以外にも間接的に需要が減って打撃を受けてる所もたくさんあるし
    本当に日本どうなるのかなって思う

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2020/07/18(土) 00:37:13 

    >>450
    国が行けって言ったから申し込んだのに、除外されたら行かない、キャンセル料払え〜!って思考、理解出来ないわ。
    国は経済回したいからって考えは賛同しないけど理解は出来る。
    キャンペーンに踊らされてコロナ渦に旅行行くかみたいな考えの浅さがヤバイ。行かないならキャンセル料は観光業への支援だと思えばいいのに、ケチくさい。

    +25

    -1

  • 540. 匿名 2020/07/18(土) 00:37:22 

    >>509

    全国旅行協会会長の二階を中心とする議員の利権

    航空会社とJRと旅行代理店の救済

    来年オリンピックで来た来日客向けに観光地を死なせたくない

    以上が政府の思惑かな。
    GOto担当の国土交通省の役人は
    「正直感染が拡大するのは想定内、経済回さないでは何も始まらない」と言い切ってる。

    +12

    -1

  • 541. 匿名 2020/07/18(土) 00:37:42 

    >>19
    取材で地方に取材に行くやつは、PCRで陰性を示してから行けよって思う

    +170

    -2

  • 542. 匿名 2020/07/18(土) 00:39:23 

    がっつりキャンセルってことは少し前までは感染者は都内ばかりだったのに都民中心に申し込みが多数だったってこと?
    それはちょっと危機管理なさすぎというか撒き散らす気満々では…もう少し待てなかったのか

    +0

    -3

  • 543. 匿名 2020/07/18(土) 00:39:23 

    優柔不断で臨機応変な対応がいつまでもできないんだよねー

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2020/07/18(土) 00:39:51 

    >>375
    評価されて人気出そうな所だけ必死だよね
    批判されたり、説明責任問われる時は絶対出てこない
    打たれ弱すぎ

    +3

    -4

  • 545. 匿名 2020/07/18(土) 00:39:56 

    >>481
    その東京ってのは
    あんた達田舎もんの集まりって事を
    お忘れなく ね。

    +2

    -7

  • 546. 匿名 2020/07/18(土) 00:41:25 

    国が国民に対して行うことに
    いかなる区別があってはならない。
    平等じゃない。

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2020/07/18(土) 00:41:49 

    >>491
    毎年上がってるしね…

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2020/07/18(土) 00:42:50 

    >>525
    アパレル業界もコロナで瀕死状態。
    デパートも新作でるときに閉めていたので
    売りあげること不可能だったんだか
    困ってるのにね。自民党の大物じじいが懇意にしてる観光業界だけ人の税金で補助するのおかしい。
    みんな困ってるのに、政治家のじいさんと仲良し業界だけを助けますキャンペーンだね

    +14

    -1

  • 549. 匿名 2020/07/18(土) 00:43:57 

    >>498
    歌舞伎町で働いてるけど(お水じゃないよ)自粛期間中はあのアルタ前でも人がいないぐらいだったし、お店がほとんどやってなかったから出歩いたところで行く場所なかったと思うわ
    私の周りはGWに遊びに行けなかったから、振り替えで行く人多いね

    +29

    -1

  • 550. 匿名 2020/07/18(土) 00:44:05 

    >>3

    安倍ちゃんは指導者👳🏻‍♂️

    +24

    -75

  • 551. 匿名 2020/07/18(土) 00:44:13 

    >>540
    コロナより経済回す事を優先するなら、それならそれでいいよ
    国がそういう方針なら腹括ろう
    だったら、総理が言え、国民を導けって感じなのに出てこない
    ちょっと非難されるとグダグダ

    +22

    -2

  • 552. 匿名 2020/07/18(土) 00:44:40 

    >>34
    ただ安全な場所に行きたいだけのような
    迷惑だわ
    東京の人は私たちほどもう怖くないんだろうな。自分のところが一番危険なんだもん。

    +37

    -32

  • 553. 匿名 2020/07/18(土) 00:44:44 


    「県外ナンバーは出て行って」  金沢市内のコンビニ店主、客に退去迫る GoToキャンペーンの直前 - 記事詳細|Infoseekニュース
    「県外ナンバーは出て行って」 金沢市内のコンビニ店主、客に退去迫る GoToキャンペーンの直前 - 記事詳細|Infoseekニュースnews.infoseek.co.jp

    政府がGoToキャンペーンを進める中、地方では新型コロナウイルス感染拡大の懸念から、県外からの来客を排除しようとす


    Go to 利用出来たとしてもこんなニュースを見ると田舎に行くのは嫌だ。

    +10

    -1

  • 554. 匿名 2020/07/18(土) 00:44:47 

    >>294
    東京都民はgoto使った旅行は駄目だけど自費なら良いらしいね

    感染広めるのは一緒なのに政府は何やりたいのか分からん

    +66

    -1

  • 555. 匿名 2020/07/18(土) 00:44:51 

    >>159
    もたないならもたなくていいよ

    +3

    -20

  • 556. 匿名 2020/07/18(土) 00:45:06 

    >>534
    あとは空と陸の交通関係とか?
    いろんな業界一気に回そうってわけね

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2020/07/18(土) 00:45:30 

    会社のイケメン(坂口健太郎似)君の好きな子が、可愛いけど内気でちょっとおどおどしてるような子なんです
    彼女が近くにいる時は気にかけて時間が空いてたら少し仕事手伝ってあげたりしてなんか優しく見守ってる感じです(彼女は自分の事でいっぱいいっぱいで彼の好意に全く気付いてないです)
    周りにもっと自立しててコミュ力高い女性もいるのに、あえてそういう子にいくというのは放っておけないような女性は男性から見たら良く見えてる事があるって事なのでしょうか?


    もっと具体的に話すと、複数人で話してる輪の中では基本的に馴染めてなくて笑って(多分無理して合わせて笑ってる感じ)聞いてるだけ、気が強い系の一部の上司によく思われてなく(おどおどしてるからイラつかれてる)あたりがキツい(気が弱い彼女はいつも謝って小さくなってる)、周りの目を気にして妙に気遣ってる(これがすごく壁を感じる)というのが私の中の彼女の印象です
    上記の事が魅力的に見えるとは思えないんです
    彼女と仲のいい同僚は彼女は優しい子でじっくり話してみると面白い子だと言ってましたが、それは彼女が心を開いたごくごく一部の人間しか分からない事だし、傍から見ればまぁ可愛いけどそういうのもなくなるくらいほとんど存在感もないしみんなから慕われてる感じでもないのでイケメン君がその子に惚れてるのがよく分からないです

    おどおどしてても性格良かったらモテるというご意見がありますが、おどおどなどのマイナス要素がなくて明朗快活で性格良かったらその子の方がモテるんじゃないですか?
    後者の子が会社に実際いるんです、みんなの人気者でいつも人が集まってくる感じの子です(勿論私じゃないですよ念のため)
    その子じゃなくてあえてあの内気な彼女を選ぶところが男女で目の付け所が違うと思ったんです
    男性は弱い子に惹かれるんでしょうかね

    放っておけない子=謙虚
    というイメージがあるようですが、謙虚な女は頭が良く、無駄に人の保護本能だけくすぐるタイプではないと思う。
    放っておけない子=甘え
    というイメージですね、正直。

    こういう事言うと、僻み女的扱いになるのはわかってんだけどね。

    +0

    -11

  • 558. 匿名 2020/07/18(土) 00:45:43 

    >>453
    手厚すぎてなぜか外国人のコロナ治療費まで税金負担など、理解できない政策が多すぎるから批判されてると思うよ。

    +29

    -0

  • 559. 匿名 2020/07/18(土) 00:45:48 

    >>530
    でも追加政策で、今まで休業手当て貰えなかった人にもかなり手厚く休業補償出すとか言い始めてるし、そうするとまたかなりの不公平感が生まれる訳なんだけど、そもそもその資金はどこにあるのかとか、作業のややこしさとかを考えたらほんまかいなと思うような政策が多い
    なんか全部詐欺みたいに思えて来た

    +10

    -0

  • 560. 匿名 2020/07/18(土) 00:45:52 

    >>509
    一部の業界は人手不足でヒイヒイ言ってるので
    よほど知能が新宿のホスト並みに馬鹿でもない限り行ってあげて欲しいです…
    私も一ヶ月で休み2日しかなかった…

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2020/07/18(土) 00:46:53 

    強行突破して業界関係者の

    無駄な

    お仕事

    増やしただけ

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2020/07/18(土) 00:46:58 

    >>498
    決めつけが酷いな…
    自粛している人と外出する人は相容れないけど、だからって好き勝手非難するのは違うよ

    +25

    -1

  • 563. 匿名 2020/07/18(土) 00:47:14 

    >>307
    離婚したら?
    ワクチンなり治療薬なりできるまではコロナと付き合っていかないといけない状態なんだから、これからはその中で順応していく人と、立ち止まって取り残されていく人に分かれてくると思う。

    どっちが正しいかって話じゃなく、価値観というか考え方の違いだから、これがきっかけで別れる人達もいると思う。

    +45

    -14

  • 564. 匿名 2020/07/18(土) 00:47:25 

    >>453
    国民には何の罪もないのに
    コロナのせいで命奪われた人が大勢居て
    仕事を失った人も大勢居て
    給料も減った人も大勢居て
    ギャアギャア言うな?
    それこそ他人事じゃないの?

    +23

    -3

  • 565. 匿名 2020/07/18(土) 00:47:34 

    >>501
    ガルで持ち上げられてるけどさ、尾身先生って御用だよね…。

    +13

    -3

  • 566. 匿名 2020/07/18(土) 00:47:40 

    >>557
    長くて読む気うせる

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2020/07/18(土) 00:48:25 

    >>557
    トピ間違えてない?

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2020/07/18(土) 00:48:33 

    >>18
    これが全てですね

    +14

    -8

  • 569. 匿名 2020/07/18(土) 00:48:47 

    検査数が増えてるから、感染者増えるのは仕方ないよ。分母もみてから語るべきなんだろうけど、保育園や小学校でも感染者でてるから。心配よね。

    +4

    -1

  • 570. 匿名 2020/07/18(土) 00:48:48 

    このまま中国の観光客こなかったらつぶれるでしょ
    ずっと税金で守れるわけないじゃん

    +4

    -1

  • 571. 匿名 2020/07/18(土) 00:48:52 

    >>445
    千葉と埼玉が行くんじゃない?
    あと県内で過ごそうっていう神奈川の人も行くだろうし。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2020/07/18(土) 00:49:09 

    >>102
    て言うかこの人何で今一番自民党で幅効かせてんの
    中国と仲良しだから?

    +28

    -0

  • 573. 匿名 2020/07/18(土) 00:49:13 

    >>483
    それは誰しもがそう思ってるだろうけど、ウイルスってそんな甘いもんじゃないよ…。
    私も最近になって自分の考えが甘かったことに気づいた。

    +14

    -1

  • 574. 匿名 2020/07/18(土) 00:49:27 

    >>554
    小池さんは東京から出ないように行ってない?
    旅行禁止じゃないけど、自粛して欲しいわ

    +25

    -0

  • 575. 匿名 2020/07/18(土) 00:49:38 

    Gotoも利権絡みって言われてるよね
    利権あるから、強行しようと必死になる

    国民が声上げたから東京だけ外されたけど
    まだまだやる気の安倍政権、、、

    +12

    -0

  • 576. 匿名 2020/07/18(土) 00:51:06 

    >>560
    この先どうなるかわからないから休みはバイト入れてるけどヒィヒィ言ってる業界はパスするわ。ごめん。

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2020/07/18(土) 00:51:13 

    >>71

    ボランティアで行くわけじゃないからねー

    +35

    -2

  • 578. 匿名 2020/07/18(土) 00:51:21 

    国は、地方に金と権限渡せ
    それしかないよ
    どうせロクな案出てこないんだから
    各都道府県で現場の声聞いて、必要な対策やるべきだよ

    +3

    -4

  • 579. 匿名 2020/07/18(土) 00:51:59 

    元ホテル従業員だけど現役で働いてたとしたら
    GO TOで 怯えながら接客するくらいなら
    仕事辞めるわ
    自宅に帰って家族にも感染のリスクが…

    田舎方面だけどコロナ感染者増えたら東京みたいに隔離する場所もそんなにないし、病院の数も少ない、ベッド数も少ない

    じじばば多いのにどーすんの?

    なんのためにらGW自粛したのか
    意味がわかりませーーーーーーーーん。

    +7

    -9

  • 580. 匿名 2020/07/18(土) 00:53:05 

    >>565
    SARS制圧した実績あるからね
    ただの御用と思いたくない

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2020/07/18(土) 00:53:21 

    >>574
    小池さんは都民には東京で金使ってくれ
    都外の人はアホだから勝手に来て金使うわってもくろみだからね
    なら少しは都民も割り引きしてくれって思う

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2020/07/18(土) 00:53:24 

    >>556
    空はもう諦めたほうが

    在宅オンライン授業でみんな時間だけは腐るほどあるのに
    わざわざ3密な空間選ぶ理由がないよ
    離島以外にメリットない

    +2

    -3

  • 583. 匿名 2020/07/18(土) 00:53:44 

    >>579
    おう、やめろやめろ

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2020/07/18(土) 00:53:49 

    >>575
    安倍総理はどこにいってしまったんだ??
    利権で繋がってる観光業界だけ助けよう
    キャンペーンしといて雲隠れ
    それも中国人で儲けていた業界だけを
    助けようとするなんておかしい

    +8

    -1

  • 585. 匿名 2020/07/18(土) 00:53:58 

    goto?キャンペーンわざわざ
    やらなくても、旅行行く人は行くだろうし
    もっとちがう所に使ってほしい。

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2020/07/18(土) 00:54:29 

    旅先で観光客が発熱したらどうすんのかな?
    検査したらコロナ陽性出ちゃったりしたらさ
    ツアーで行ったら、帰れなくね?

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2020/07/18(土) 00:55:14 

    >>20
    でさ、地方民は
    都民来るな!って言ってるのに

    地方からお金かけてわざわざ東京に来るんでしょ?
    ディズニーは千葉だから良いの?
    おかしくない?

    +167

    -9

  • 588. 匿名 2020/07/18(土) 00:55:54 

    >>498
    テレビでは自粛期間中あんなに少ない人しか映されなかったのに、今は休日の渋谷や原宿は人混みじゃない?
    同じ人が外出していたデータがなくない?電車も乗車率20%だったし…
    まぁごく一部はいると思うけど、みんなじゃないよ、データが証明してる

    +27

    -1

  • 589. 匿名 2020/07/18(土) 00:55:57 

    >>532
    病気を馬鹿にして不愉快だよね

    +5

    -1

  • 590. 匿名 2020/07/18(土) 00:56:33 

    >>582
    日本の空を飛ぶ航空会社が全部海外企業って安心できる?

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2020/07/18(土) 00:56:39 

    gotoもプレミアムフライデーとともに自然消滅してしまえ

    +8

    -2

  • 592. 匿名 2020/07/18(土) 00:56:52 

    >>579
    いろいろな人はいるだろうけど、
    あなたはもう辞めてる立場だから言える意見なだけだよ

    +7

    -1

  • 593. 匿名 2020/07/18(土) 00:56:54 

    >>589

    ネトサポの人ってGoToキャンペーン賛成なの?

    +3

    -3

  • 594. 匿名 2020/07/18(土) 00:57:12 

    >>34
    それ思った。他県に迷惑かけるかもって思わないのかな。

    +175

    -16

  • 595. 匿名 2020/07/18(土) 00:58:01 

    >>584
    最近ホントに表に出てこないね

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2020/07/18(土) 00:58:02 

    >>184
    本当にそうですよね!東京都って言っても、離島以外でも感染者0の所もあれば、山間部もあるのに。

    +13

    -0

  • 597. 匿名 2020/07/18(土) 00:58:40 

    >>550
    通報した

    +4

    -9

  • 598. 匿名 2020/07/18(土) 00:58:58 

    >>551
    雲隠れ総理だよね。アメリカやイギリスが羨ましい。

    +5

    -6

  • 599. 匿名 2020/07/18(土) 00:58:59 

    >>587

    来るなと言ってる人はこのキャンペーンに反対してるんじゃないの。
    県外行く人は来ようがどうでもいいと思ってる。
    私も行きたいわ〜

    +19

    -1

  • 600. 匿名 2020/07/18(土) 01:00:33 

    >>597

    自粛警察の3もついでに通報して

    +2

    -4

  • 601. 匿名 2020/07/18(土) 01:00:38 

    >>470
    低学歴は言い過ぎな感があるけど、確かに地方の人達は視野が狭いと思うよ。
    学校も仕事も県内で完結してる人も多いし。
    でも視野が狭いって自覚は無いよね。
    他の世界を知らないから。

    まあそれを言ったら都民だって学校も仕事も都内で完結してる人いるから同じだけど、出会う人の数や触れる情報量は全然違う。

    +36

    -16

  • 602. 匿名 2020/07/18(土) 01:00:40 

    儲かってる業界は業界で過労死出てるしな
    うちは前倒しで過去最高のボーナス出た
    凄く複雑
    しかし忙しいからGOTOは行かない

    +7

    -1

  • 603. 匿名 2020/07/18(土) 01:02:48 

    >>573
    結局緊急事態宣言にしても今回のキャンペーンにしても「強いお薬」なんだと思う
    一見効果があるように見えるけど、長続きしなければ効果は本の一瞬で副作用も強いんだよ
    はっきり言って両方やるべきじゃなかったと思っている
    可視化出来ない物を取り締まるよりもなるべくみんなが気を付けながら暮らすと言う風に早い段階でシフトしとけば、もう少し社会情勢も日本のこの混乱もマシだったと思ってる
    だけど、この混乱も社会情勢も望んでいる人が日本にはいるんだよね

    +1

    -6

  • 604. 匿名 2020/07/18(土) 01:04:12 

    >>590
    航空貨物があるから全部は潰れないよ
    格安は知らん

    +5

    -3

  • 605. 匿名 2020/07/18(土) 01:04:51 

    >>589
    確かに不愉快だけど言いたくなる気持ちもわかるわ。国民混乱させて放置でお友達ばかり優遇して雲隠れしてる総理のほうが不愉快だし。
    仮にもいろんな業界や都市が危機的状況にある国の総理ですよね?

    +6

    -3

  • 606. 匿名 2020/07/18(土) 01:04:55 

    ずっと『今じゃない。』って思ってたし、思ってる。日本て何してるんだろうね。

    +7

    -1

  • 607. 匿名 2020/07/18(土) 01:05:48 

    >>15
    税金が多いのは分かるけど、支払ってるから感染者多いけど参加は違うと思う。多く払ってるから、ずっと0人の地域は東京に合わせなさいって事?人口が多い地域には多く税金も使われてるんだから
    人口も多いけど三桁も居るんだから、東京都はさっさと独自の緊急事態宣言して、また休業要請すればいいじゃん
    具体的に減らす事せず政府がーgotoがーの批判ばっか
    検査は大阪府の4倍アピールしてる場合じゃねーよ

    +41

    -64

  • 608. 匿名 2020/07/18(土) 01:06:30 

    >>590
    ANAだかJALだかに
    何千億か支援してなかった?
    もう無くなったの?

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2020/07/18(土) 01:06:56 

    >>548

    アパレルやデパートも苦境でしょうが今は様々な店舗開いています。
    オンラインショップでも買えます。私自身も買いました。

    観光はそうではない。
    観光はオンラインではできません。
    ネットで見る景色、写真のホテル、旅館の食事の画像、そんなものにお金払いませんよね。
    みんな困ってるのは確かでしょうが、代替が無いんです。

    +12

    -6

  • 610. 匿名 2020/07/18(土) 01:08:07 

    >>551
    何でこんなに弱腰何だろうね
    グダグダ感は半端無いよね
    最初の頃の方がまだ理解出来た
    緊急事態宣言出すまでは
    世論に押されて無駄な緊急事態宣言を出してしまってからは本当にグダグダ
    そりゃこんだけの経済的損失を出してしまったら帳尻合わせられないよね
    目に見えてた事なのに

    +4

    -1

  • 611. 匿名 2020/07/18(土) 01:08:37 

    >>462
    ワシに献金してくれてる旅行業界だけ
    助けてやるぞ利権キャンペーンじゃん!
    二階&安倍政権は中国人を大歓迎します
    キャンペーンもしていたね

    +82

    -2

  • 612. 匿名 2020/07/18(土) 01:08:39 

    >>605
    それとこれとは別じゃない?私も政府のコロナ対策には不満だらけだけど、病気のことを馬鹿にした言い方はひどいと思った。山本太郎が安倍さんに喪服で黙祷してたのと同じくらい不愉快。

    +5

    -1

  • 613. 匿名 2020/07/18(土) 01:09:35 

    他にも苦しい業界なんていくらでもあるよ
    観光業だけ被害者面しないで

    +6

    -2

  • 614. 匿名 2020/07/18(土) 01:10:01 

    東京の方へお願い!今は地方にこないでください!!

    +5

    -6

  • 615. 匿名 2020/07/18(土) 01:12:00 

    >>609
    はー?旅行業界は替えがききません
    って何よ怒。アパレルだってコスメだって
    サービスを売りにしてるんです。

    観光業界なんてインバウンド見込みの
    何も努力してこなかった中国人頼み業界じゃん

    +9

    -5

  • 616. 匿名 2020/07/18(土) 01:12:05 

    >>607
    感染者増えた時に、百合子は都民へ自粛呼びかけたよ
    翌日、政府が否定して
    百合子は、夜の街へと言い方変えた
    国だよ、国のせい

    +39

    -5

  • 617. 匿名 2020/07/18(土) 01:12:17 

    >>614
    行かないから安心してね
    そんな元気も無い

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2020/07/18(土) 01:12:29 

    >>613
    本当それ。観光だけじゃなくて他も大打撃。
    観光だけ優遇してコロナばら撒かれるなんてありえない。

    +10

    -1

  • 619. 匿名 2020/07/18(土) 01:13:01 

    >>617
    ごめんねありがとう

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2020/07/18(土) 01:13:10 

    >>558
    ほんとそう。一方で、日本人が外国行ったらそんな手厚く扱ってもらえないのにね。
    日本に住む日本人があまり心地よくない気がする。

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2020/07/18(土) 01:13:50 

    >>1
    東京だけ除外されたらキャンペーンを利用していない都民の旅行者も白い目で見られるよね

    +18

    -0

  • 622. 匿名 2020/07/18(土) 01:13:58 

    >>616
    夜の街ってザックリしすぎじゃない?
    夜やってるお店を全部一まとめにしすぎ

    +2

    -9

  • 623. 匿名 2020/07/18(土) 01:14:53 

    >>619
    ううん
    毎日泣きたい

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2020/07/18(土) 01:15:14 

    >>608
    JALが天下りと利権で贅沢三昧してつぶれそうに
    なったのを国民の税金を投入して助けた

    ANAは自分達だけで乗り切ってきた

    +15

    -1

  • 625. 匿名 2020/07/18(土) 01:16:16 

    >>580
    日本に来なかったよ?制圧って?外国行ってたの?

    +0

    -1

  • 626. 匿名 2020/07/18(土) 01:16:19 

    >>615

    アパレルだって中国頼みですよね?

    +3

    -3

  • 627. 匿名 2020/07/18(土) 01:16:30 

    観光に行くからカメラを買おう、せっかくだから服を買おう
    そういう風に経済が動いている部分があるから観光さえ動かせばそれなりに動くと見込んでるわけで
    困ってるのは観光だけじゃないとか言ったら本当にどこも助からず終わるよ

    +5

    -4

  • 628. 匿名 2020/07/18(土) 01:16:35 

    >>618
    不公平感はあるとしても、全てを助ける事は出来ないから特定の業種助けなきゃってなるのは仕方ないとも思う
    でも、それでコロナばら撒かれるのは許せない
    景気対策するのに、全国にコロナばら撒くなんておかしい、その後どうなる?
    なら助けるのは旅行業界じゃないと思うのよ

    +4

    -2

  • 629. 匿名 2020/07/18(土) 01:17:56 

    旅行会社勤務の方のはてなブログが話題になってたね

    旅行会社勤めです。助けてください。
    旅行会社勤めです。助けてください。anond.hatelabo.jp

    旅行会社に勤めています。みなさんが旅行を申し込みにくるような、街の旅行会社のカウンターで働いています。お役に立てることは何一つ書いて…

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2020/07/18(土) 01:18:29 

    >>624
    それもあるけど、今回のコロナで支援したよね
    四月くらいかな?
    ANAだったか、結構な額渡してなかった?

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2020/07/18(土) 01:18:38 

    >>419
    何年か前はそうだったかも

    +0

    -3

  • 632. 匿名 2020/07/18(土) 01:18:55 

    >>15
    そうだよその通り。
    500万も都民税払ってるのに。

    馬鹿馬鹿しいとしか言いようがない。

    +149

    -53

  • 633. 匿名 2020/07/18(土) 01:20:09 

    >>598
    そりゃ隠れるでしょ
    日本人は自殺させるまで叩く低能民族だからさ

    +3

    -5

  • 634. 匿名 2020/07/18(土) 01:20:56 

    こんなこともわけわからん新事業に税金投入するくらいなら
    キャッシュレス還元事業延長した方が余程実があるわ
    コロナで不況なのは何も観光業だけじゃないだろ
    どうせ良からぬ政治家が関与してるんだろうけど

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2020/07/18(土) 01:21:10 

    >>623
    大丈夫?心配。。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/07/18(土) 01:21:14 

    >>275
    都民のアクティブバカに助けてもらうしかないけど、コロナの蔓延が酷くなるリスクがある…。

    +1

    -3

  • 637. 匿名 2020/07/18(土) 01:21:25 

    >>633
    なら辞任したらいい

    +3

    -1

  • 638. 匿名 2020/07/18(土) 01:21:37 

    >>628
    助けるってより国国民のお金を動かしたいの
    GO TOは国が出した予算の三倍が動くわけよ

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2020/07/18(土) 01:22:10 

    >>470
    何が違うのかな?と考えてみたらよそ様の事に口を挟まないとか見ても素知らぬフリをする粋な図らいみたいな文化がない
    自分の行動は自分が責任持って決めるとか

    +12

    -3

  • 640. 匿名 2020/07/18(土) 01:22:24 

    >>627
    旅行に行くからカメラ買おう??なに時代??
    旅行に行くから服買おうなんてないわ

    そこまで旅行、観光地に全く興味ない
    どんだけ旅行業界中心な思考なんだよ

    +3

    -3

  • 641. 匿名 2020/07/18(土) 01:22:25 

    >>631
    コロナで北海道激安になって中国どころか朝鮮人に買われてる真っ最中よ

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2020/07/18(土) 01:23:23 

    そもそも、何故こんなトンチキな企画がGOできると思ったのか、マジで教えてほしい。人の動きを抑えることで感染者数が減るってわかってんじゃん。

    +5

    -1

  • 643. 匿名 2020/07/18(土) 01:23:46 

    東京以外の県でも、この時期、暇とお金に余裕が無ければ旅行なんて行かないし、ほとんどの人は自粛するよ。
    旅行計画していない人にとっては不公平な税金の使い道。

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2020/07/18(土) 01:24:01 

    >>638
    そゆことか。なら期間限定の消費税減税が一番うごくんじゃない?とおもうんだけどなあ。
    期間限定なら今のうちに買い物しよって人、かなりいると思うのに。
    なんで政府はこれしないの?

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2020/07/18(土) 01:25:13 

    >>638
    コロナも動く訳よ
    それでもいいから経済回そうと思うなら、総理が出てきて国民を説得させればいいんだよ
    不安に応えたらいい
    リーダーシップ大事よね

    +5

    -2

  • 646. 匿名 2020/07/18(土) 01:25:19 

    >>640
    何時代?っても今も変わらないよ
    自分の常識が世の常識だとは思うのはアホやわ

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2020/07/18(土) 01:25:47 

    >>426
    このまま行くと間違いなくそうなるね
    多分アメリカはもうダメだ
    今世紀は中国が覇権を握るか中国とインドの覇権争いが始まるだろうよ

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2020/07/18(土) 01:25:58 

    >>644
    利権が絡まないから

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2020/07/18(土) 01:26:14 

    >>470
    わかるわ、田舎の人って頭がかたいというか良くも悪くも真っ直ぐな人が多い印象

    +10

    -3

  • 650. 匿名 2020/07/18(土) 01:26:40 

    >>192

    昨日ニュースでインタビューやってた箱根の旅館は、コロナ前の7~8割ぐらいお客様が戻っていてます、って言ってたよ

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2020/07/18(土) 01:27:12 

    >>626
    思うんだけど業界同士でいがみ合うのも、東京と地方でいがみ合うのも違うと思う
    アパレルもデパートも飲食も観光も少なからずインバウンドや中国頼りだったと思う
    我が家も飲食で生きて来たから今ほとんど無収入だけど、たしかにどこも大変すぎるぐらい大変だけど観光地はその中でも一番ネットやお持ち帰りをなかなか利用出来ない分大変かなと思う
    かと言ってこのキャンペーン自体はやらない方がまだマシだったんじゃないかとさえ思うけど、今回で言えば観光業界の人は振り回された側じゃないかな
    とにかくどこも大変だから、日本の中でいがみ合うのは止めた方がいいかなと思う

    +18

    -0

  • 652. 匿名 2020/07/18(土) 01:27:20 

    旅行会社は損害だけど、旅館側はほっとしてる
    東京だからと断るわけには行かないし
    本音ではホテルクラスターが出なくて良かった

    +8

    -2

  • 653. 匿名 2020/07/18(土) 01:27:26 

    >>644
    そうだろうね
    でも、それ結局旅行されるわな

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2020/07/18(土) 01:27:43 

    >>419
    まあ日本もバブルの時はアメリカとかヨーロッパの会社買い漁って警戒されまくってたしねえ…
    これももう時代よ
    所詮は弱肉強食なのよ

    +11

    -0

  • 655. 匿名 2020/07/18(土) 01:28:15 

    > 夏になれば感染が収束すると考えていたが

    いやいやいや何一つ収束する根拠無くて、
    はじめっから数年単位の長期戦だって言ってただろ。
    見通しが甘過ぎる。

    +17

    -0

  • 656. 匿名 2020/07/18(土) 01:28:28 

    >>644
    自分達が配るって事に意味があるんでしょ

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2020/07/18(土) 01:28:48 

    >>650
    今日のニュースでは客が来なくてヤバイ
    一番高い部屋を安く出すことに決めたくらい来ないって言ってたよ

    +2

    -2

  • 658. 匿名 2020/07/18(土) 01:28:57 

    >>419
    判らんね。山を売った

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2020/07/18(土) 01:29:46 

    >>552
    島根、鳥取、岩手だったか、いくつかの県がなかなか感染者第1号が出てない頃に鳥取砂丘が観光客でいっぱいになってたよね。
    東京は危険だからみたいなことをインタビューで答えてた人がいた気がするわ。
    また同じことをやるのかと呆れる。

    +28

    -1

  • 660. 匿名 2020/07/18(土) 01:29:57 

    進むも地獄退くも地獄
    何でかわかる?
    後手後手だからだよね
    馬鹿なの?

    +9

    -1

  • 661. 匿名 2020/07/18(土) 01:30:02 

    >>8
    食べて応援的なやつ

    +18

    -5

  • 662. 匿名 2020/07/18(土) 01:31:17 

    >>634
    キャッシュレスと言えばマイナポイントに移行するね
    マイナンバーカードまだ持ってないんだけど、みんなどんな感じなんだろ
    活用するのかな

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2020/07/18(土) 01:31:36 

    国と地方の連携の取れ無さ加減に驚くわ
    天狗になってんじゃね?安倍総理

    +3

    -2

  • 664. 匿名 2020/07/18(土) 01:31:54 

    >>645
    まぁ、それも大切だね
    総理が国民を馬鹿にしてるのは分かるが、ここまで馬鹿だとも思ってなかったのかもね

    +3

    -1

  • 665. 匿名 2020/07/18(土) 01:32:15 

    >>1
    誰が考えたんだか
    こんなバカなアイデアを。

    片手を切り落としてしまえ、バカな政治家は。

    +14

    -9

  • 666. 匿名 2020/07/18(土) 01:32:21 

    というか、今の時点で
    軽井沢のアウトレットは関東ナンバーの車で溢れているよ?

    +7

    -1

  • 667. 匿名 2020/07/18(土) 01:32:25 

    >>662
    5000円上限でしょ
    やらないんじゃないの?

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2020/07/18(土) 01:33:17 

    都民だって税金払ってるって、言いたい気持ちはわかる。
    でも、コロナの医療費や検査費用とか公費だし、圧倒的に都民のために税金使ってると思うけど。

    +6

    -8

  • 669. 匿名 2020/07/18(土) 01:33:23 

    >>371
    えー?似てないよ。でも、誰だか分からん。

    +4

    -1

  • 670. 匿名 2020/07/18(土) 01:33:31 

    今の時期にやるのが根本的におかしい
    収束した時に生き残っている業者や関係者対象にやればいい
    どうせ全部は救えないんだから

    +6

    -1

  • 671. 匿名 2020/07/18(土) 01:34:52 

    結局、東京以外も
    全部旅行しちゃいけないって雰囲気だけが残ったね
    観光業を救うつもりが
    完全に殺しちゃった歴史の教科書に載るレベルの失政

    +24

    -1

  • 672. 匿名 2020/07/18(土) 01:35:00 

    小池知事が、経済より防疫優先だからこうなったと思う。

    国は逆だから。

    今までの死者は感染した高齢者の一部だけだし、
    経済が悪化すると、自殺者がコロナの死者どころではなくなるから国の判断は正しい。

    +11

    -7

  • 673. 匿名 2020/07/18(土) 01:35:35 

    ほんと、
    この国は大丈夫か??

    金かけてマスク配ったりとか…
    無駄と無意味ばかり

    +6

    -2

  • 674. 匿名 2020/07/18(土) 01:36:04 

    段取りが悪い政府のせいなのに
    クレーム対応で怒鳴られるのは旅行会社で現場にいる人たちってのが気の毒過ぎる

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2020/07/18(土) 01:36:15 

    >>625
    うん、今は違うけどWHO西太平洋地域のトップだった
    SARS対応の陣頭指揮取ってた人

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2020/07/18(土) 01:36:19 

    みんながめついな
    都民が出かけちゃ駄目と国に言われたんじゃないんだから
    観光産業に貢献したかったら定価で行ってやれよ、既に申し込んでる人たちは

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2020/07/18(土) 01:37:25 

    私の地元、道頓堀の「ずぼらや」は何の救済もなく廃業した
    なぜ観光業だけひいきする?

    +15

    -2

  • 678. 匿名 2020/07/18(土) 01:37:27 

    >>192
    日本人を蔑ろにして、外国人相手に潤ってたんだから自業自得じゃない?
    なんでそんな所を税金で助けなきゃならないの?
    失業しているのは観光業だけじゃないんだよ。

    +37

    -2

  • 679. 匿名 2020/07/18(土) 01:37:44 

    別に外に出るのを禁止されてはいないからね。私も3泊4日の全食事付き外泊、一般的に言う入院から戻ったばかりいる

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2020/07/18(土) 01:38:44 

    もう当分無理だよ、旅行なんか
    金沢?でもコンビニで県外ナンバー断られるニュースあったよね
    他県狩り再発しそうで動く気も失せるわ

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2020/07/18(土) 01:38:47 

    >>1
    一度くらい痛い目を見た方が良い
    実際何も被害を被った事は無いでしょ、都民は?
    天災だの病だのって。

    明日死ぬかも?って脅威を感じて見たら、良い機会だし。

    +4

    -28

  • 682. 匿名 2020/07/18(土) 01:39:09 

    >>366
    田舎者はすることもないから都民たたきを
    娯楽にしてる様に最近のコメント見ていて感じますね。収入、学歴、遊び、何もかも東京に負けるし視野も狭いし娯楽もないから感染者たたきしか出来ないんだよ

    +9

    -5

  • 683. 匿名 2020/07/18(土) 01:39:43 

    >>667
    うーん
    キャッシュレスはすでに使ってるから活用してみたい気もするんだけど、それとマイナンバーを繋げるとどうなるんだろうって言うのが未知数・・・

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2020/07/18(土) 01:39:54 

    そもそもキャンセルしてるのはGOTO目当ての危機感のない連中だよね
    こいつらが感染拡大してる

    +7

    -3

  • 685. 匿名 2020/07/18(土) 01:39:55 

    >>501
    旅行そのものは問題ない
    旅行先で宴会したり密になったりするのが問題だって言ってたよ
    だから旅行先では極力会話をさけて食事したり
    わいわいしながら観光するのは避けるのが良いらしい

    そんなん旅行の意味なくね?ってなるけどさ

    +18

    -0

  • 686. 匿名 2020/07/18(土) 01:40:12 

    >>682
    止めてよ
    そう言うのいらない

    +2

    -2

  • 687. 匿名 2020/07/18(土) 01:41:55 

    ヤバいのは観光飲食だけじゃない
    他業種も頑張っている
    潰れそうだから国が補償って甘えるな
    日頃からリスク考えて商売しろ

    +4

    -6

  • 688. 匿名 2020/07/18(土) 01:42:26 

    >>638
    忙しい業界は今旅行どころではない
    物作らないと人が死ぬ業界のことも考えてほしい
    今からでも遅くないから暇な政治家全員罹患すればいいのにって願ってる

    +0

    -3

  • 689. 匿名 2020/07/18(土) 01:43:22 

    旅行だけじゃなくイベントや食事もあるし県内で頑張っていけばいいんじゃない?
    なんで旅行ばかり取り上げるんだろう?

    +6

    -1

  • 690. 匿名 2020/07/18(土) 01:43:43 

    >>677
    なにも救済まま潰れて行く企業や困ってる業界も多いのに自民党の大物じじいと仲良し業界だけを
    助けようとする政権なんてどうかしてるぜ!
    とおもいます。それも私達の税金を自分の金のように思っている

    +8

    -1

  • 691. 匿名 2020/07/18(土) 01:44:33 

    >>622
    だからね、百合子は都民に自粛をお願いしたかったの
    あなたの言う緊急事態宣言みたいなもんよ
    もう都には、そんなにお金ないから休業要請までは出来ないけど、他県への移動も含めた行動の自粛
    それを言った翌日に、政府が移動していいって否定したの、だからせめて夜の街へ行くのは自粛してって言って検査強化したんでしょ、感染者多いからそこだけでもなんとかしようとしてんのよ
    知らないの?
    国のせいにするなとかじゃなくて、国のせいなのよ

    +9

    -2

  • 692. 匿名 2020/07/18(土) 01:44:55 

    >>223
    私もそう思うけど、この人キャンセル料に7万払うぐらいなら自腹で旅行いったほうがよくない?

    +24

    -2

  • 693. 匿名 2020/07/18(土) 01:45:57 

    >>1
    それより、東京でこんなに感染広がってるのに東京に行く人、東京から出る人が居るのにびっくり

    +40

    -4

  • 694. 匿名 2020/07/18(土) 01:45:58 

    >>641
    先祖の土地はややこしいので簡単には手放せない

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2020/07/18(土) 01:46:50 

    >>671
    今回の事で逆に都民は旅行に行けなくなったよね
    仕方ないとは言え、観光業界にとっては完全に裏目に出ただけのキャンペーンだと思う

    +10

    -2

  • 696. 匿名 2020/07/18(土) 01:47:12 

    >>681
    何でそんな上から目線なの?
    東京に親でも殺されたんですか?www

    +21

    -2

  • 697. 匿名 2020/07/18(土) 01:48:12 

    >>641
    むしろこのためのコロナだったと思ってる

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/07/18(土) 01:48:23 

    >>384
    私も旅行する気なかったけど、直前で急に言い出しといてキャンセル料補償しません!って勝手過ぎるよね
    団体も除外だけど人数とか年齢とか色んなこと曖昧なままだし仕事が適当過ぎる

    +111

    -2

  • 699. 匿名 2020/07/18(土) 01:49:01 

    >>33
    事務やパートの人いないと病院運営できないよ
    裏方といわれる人もリスクあるし大変だと思う

    +17

    -1

  • 700. 匿名 2020/07/18(土) 01:50:54 

    >>692
    7万あったらネットで日本中から美味しい物取り寄せて食べたい
    観光地の収益にはあまりならないけど

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2020/07/18(土) 01:52:27 

    >>390
    田舎モンは普段からコンプレックスがあるから、ここぞとばかりに叩きたいだけだよ。絶対に勝てない相手が困ってる状況にいい気味なんじゃない?

    +30

    -9

  • 702. 匿名 2020/07/18(土) 01:52:45 

    >>697
    どういう?

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2020/07/18(土) 01:53:08 

    >>657
    普通に旅館やホテルに人戻ってるよ
    満室ではないし最盛期なのにだいぶ値段下がってるけど
    GOTOの2万円より安い今行くほうが得では?

    +0

    -1

  • 704. 匿名 2020/07/18(土) 01:53:37 

    >>15
    首都の恩恵を受けてるやん。
    調子に乗るな。

    +77

    -65

  • 705. 匿名 2020/07/18(土) 01:56:08 

    >>695
    コロナ増えたら、ホテルとかはそっちで稼ぐとか出来ないかな?
    なんとなく都内でお金落とそうって気になったよ
    都民は東京応援しようみたいな

    +3

    -1

  • 706. 匿名 2020/07/18(土) 01:57:10 

    >>1
    私もこの度キャンセルしちゃったよ。半額にならないからというより行く先から歓迎されてないから気持ちよく楽しめないから。あと1日でキャンセル料がかかるタイミングだったから脊椎反応でメールしちゃった。ニュースになる程とはビックリ。

    +55

    -5

  • 707. 匿名 2020/07/18(土) 01:57:18 

    >>701
    >>704
    あなた自演してない?
    いつもタイミング良く同じぐらいの時間に似たようなつばぜり合いをする都民()と地方民()が現れるんだよね

    +16

    -8

  • 708. 匿名 2020/07/18(土) 01:58:36 

    >>626
    そうだったけどベトナムとかバングラデシュとか別の国の物を見かけるようになったよ
    皆で少しずつ変えていこうよ

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2020/07/18(土) 01:59:16 

    >>101
    Go Toが東京とそれ以外で線引きしてるんじゃん。

    +7

    -5

  • 710. 匿名 2020/07/18(土) 02:00:44 

    観光業の人にただただ同情する。政府のこの政策の二転三転のせいで、何も決められず、収益も無いのに無駄な仕事が増えすぎているよね。

    +14

    -0

  • 711. 匿名 2020/07/18(土) 02:02:11 

    >>462
    安倍さんがコロナについてあまり表に出ないのもそれでかな

    +6

    -9

  • 712. 匿名 2020/07/18(土) 02:03:42 

    >>240
    クリステルの旦那の兄の父じゃない?

    +10

    -7

  • 713. 匿名 2020/07/18(土) 02:03:48 

    千葉を制限外にした理由で東京ディズニーランドがあるからみたいな理由言ってたけど東京にもスカイツリーあるじゃんw
    もうめちゃくちゃだわ

    +1

    -2

  • 714. 匿名 2020/07/18(土) 02:04:06 

    >>707
    時間帯⁈
    時間帯まで覚えてるなんてある意味すごい。

    +4

    -4

  • 715. 匿名 2020/07/18(土) 02:05:53 

    持病持ちだから旅先で急病起こして大森大橋佐倉羽田第二第三の病院診療所に迷惑掛けないでね。うちの医者取られちゃう。

    +0

    -4

  • 716. 匿名 2020/07/18(土) 02:06:00 

    >>331
    経由する分にはいいらしいよ
    意味ないよねー

    +23

    -0

  • 717. 匿名 2020/07/18(土) 02:06:47 

    >>705
    ぜひ割引率高いとこに行ってあげて

    都内は残業だのリモートだのでどこも満室ばっかりだぞ
    応援もなにも、こっちは空室探すの難儀してるのに

    +4

    -1

  • 718. 匿名 2020/07/18(土) 02:07:12 

    >>459
    田舎民は普段馬鹿にされてるから、都民叩けて気分いいんだろうなーって感じするよね。

    +14

    -3

  • 719. 匿名 2020/07/18(土) 02:07:24 

    >>607
    残念ながら、地方の観光業側にとっては東京が入るのと入らないのとでは収益が雲泥の差なんだよ。確かに感染者数が三桁もあるから今回は同じように参加するわけにはいかないだろうけど。ま、どのくらいのGo to効果になるか結果がでてからのお楽しみ〜

    +13

    -4

  • 720. 匿名 2020/07/18(土) 02:07:28 

    >>462
    やりたくないなら辞めさせたらいいじゃん
    総理大臣なんだから
    トップでありながら傍観者って同罪でしょ

    +90

    -5

  • 721. 匿名 2020/07/18(土) 02:08:04 

    >>208
    取り敢えず英語以外の外国語表記は不要。金のムダ。

    +13

    -0

  • 722. 匿名 2020/07/18(土) 02:08:41 

    >>615
    観光業界に関わる仕事は旅行会社やホテル・旅館だけじゃなくかないの分かってる?
    ホテルや旅館、観光地の飲食店で提供されている食品の農家や漁師、加工してる精肉店や食品工場、それを運ぶ運送会社、観光タクシーや交通機関、お土産を製造している会社、観光施設、施設や道路の修繕をする建設会社とか観光地の住民の大多数だろうから上げたらキリがないよ。
    給付金の方がなんて言う人もいるけど、関わる会社多すぎて給付金出したら莫大な予算が必要になるだろうね。
    アパレルやコスメも大変なのは分かるけど、EC販売もできるし、Amazonなんて出荷遅延するし倉庫への納品も遅れるくらい繁盛してたよ。
    観光業界なんてインバウンドの中国人頼みなんて言うなら、アパレルだって中国製多いんだから中国頼みで中国人に金落として作ってる業界じゃん。

    +6

    -5

  • 723. 匿名 2020/07/18(土) 02:10:24 

    >>462
    お肉券お魚券言ってた時点で同レベルなのが他にもいるのよね〜
    政権の腐りっぷりやばいよね〜もう笑えない

    +55

    -0

  • 724. 匿名 2020/07/18(土) 02:10:51 

    >>462
    この、ちょくちょく出てくる失政は他者のせいにする安倍サポってなんなの?
    二階の名前出してりゃいいみたいな
    本当に二階が主導してて、おかしいと思うなら説得すればいいじゃん、無能なお飾り総理なら要らないんだけど

    +81

    -4

  • 725. 匿名 2020/07/18(土) 02:11:10 

    都民で旅行する気はさらさらないけど、go to で税金から捻出される費用を他県だけっていうのは不公平感。
    もちろん利用する気はないけど。

    給付金10万は外国人にまで給付金されたのにね。

    そもそもこんなに感染拡大している中、go to 感染拡大しかない

    利権が絡んでるから国民の意思なんか無視なんだろうけど、政府は本当に腐ってる

    +7

    -2

  • 726. 匿名 2020/07/18(土) 02:11:37 

    >>689
    私もそう思ってたけど航空会社とか鉄道系とかがヤバいとか……

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2020/07/18(土) 02:12:52 

    >>15
    東京分の予算は残してあるってテレビで言ってましたよ!だからコロナが落ち着いたら東京だけ後日やるんだと思います。でもそれも3月までが期限だそうです。

    +110

    -7

  • 728. 匿名 2020/07/18(土) 02:14:31 

    東京外し、高齢者団体外し、若者団体外し、もうなにかわかんなくなってきてるよw
    何歳から?何人までが団体?旅先で合流するのは?絶対ゴタゴタするでしょ

    そもそもこれじゃ国民は平等ではないじゃん

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2020/07/18(土) 02:16:06 

    >>34
    この時期にぜひ旅行してねー!ってキャンペーンしてるのが国の代表だからね
    焦って直前に東京だけ除外してももう他県もやばいのに、やめることさえできない
    まじで終わってる

    +140

    -1

  • 730. 匿名 2020/07/18(土) 02:16:39 

    >>696
    田舎モンがここぞとばかりに叩いてるだけだよ。ただのコンプレックス。可哀想だね。

    +23

    -0

  • 731. 匿名 2020/07/18(土) 02:20:45 

    >>8
    二階さんが旅行業協会から沢山の献金を貰ってるからそのお返しに国民の命を差し出すゲーム。

    +333

    -4

  • 732. 匿名 2020/07/18(土) 02:21:58 

    >>115
    どうだろうね。
    一部では梅雨に入ったり夏になったらコロナは収束するとか言われてたけど、結局高温多湿も関係なかったし、そうなると後は秋から冬にかけて感染者が増えることはあっても減ることは難しいんじゃないかな?
    政府がこのキャンペーンを前倒ししてまて急いだのはこの季節を逃したら後がないと思ったからだろうけど、ただ、コロナのほうが早かったという感じ。こんな状態でgo to はもうできない。
    税の使い道としても不公平だし、来週には全国的に延期になると思う。
    元々このキャンペーンはキナ臭かったし、二階が絡んで無理矢理っぽかった。

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2020/07/18(土) 02:22:48 

    >>715
    わかったわかった
    早く寝た方がいいよ おやすみ

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2020/07/18(土) 02:22:56 

    >>53
    よくそんな所に住めるね。
    せめて1時間に2本ぐらいの所に引っ越せば?

    +66

    -5

  • 735. 匿名 2020/07/18(土) 02:23:35 

    全ては中国人の責任。
    1.中国人は外側着飾っても、中身は育ちの悪い土人、猿。
    一般の中国人は、なぜかブスやブサイクが多い。
    2.きちんと列に並ぶことができない中国人は猿。平気で横入りしてくる。例えば劉とか。
    3.中国人のファッションがダサい。
    4.中国人は人が見ていないと思われる所で、仕事の手抜きをする。
    5.中国人は汚いので、彼らが住んだ所は建物ばかりでなく、街ごと汚くなる。中華街見ても、お土産売り場にはなぜか埃っぽい。掃除しないから中国コロナや中国ペストが流行る
    6.中国は疫病のデパート。中国人はなんなら中身も汚い。エンガチョ!w
    7.まだ帰りましょうとも指示が出ないうちから1人だけ立ち上がるバカ。知能が足りない猿土人。例えば劉。
    GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響

    +4

    -1

  • 736. 匿名 2020/07/18(土) 02:23:59 

    やっぱり止めます!って前言撤回オッケーな世の中にしない?先がまるで読めないわけだからさ。その時、その時のベストで。

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2020/07/18(土) 02:24:14 

    >>616
    小池さんの発言は都知事として正しい発言だったと思うけど
    政府が否定したのは、国の政府としては指示を出さないって話
    でしょ
    意見の相違と捉えるのは、マスコミの報道のまんまだねw
    マスコミが「東京都がこう発言しましたが政府の見解は」に対する切り取りでしょ
    北海道は独自で行動したのに、東京都は政府のせいばかりなん?
    都道府県の事は都道府県がよくわかってるし、政府は国全体を見て判断すべきだと思う

    +8

    -3

  • 738. 匿名 2020/07/18(土) 02:25:06 

    >>22
    電通、パソナにオリンピック延期の利権穴埋め政策

    +94

    -0

  • 739. 匿名 2020/07/18(土) 02:25:20 

    >>4
    GOTO言い出した頃は「このまま終息するかも!?」って感じの頃だったから予約受け付けちゃったんだろうね
    振り回されてかわいそうに

    +48

    -3

  • 740. 匿名 2020/07/18(土) 02:27:50 

    かわいそうだけど仕方ないよ。
    西村と二階の給料減額して少しでも助けてあげなよ

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2020/07/18(土) 02:28:00 

    >>20
    都民で旅行会社通してディズニーに行く人なんていないから、むしろ旅行をキャンセルした人なんかは代わりにディズニーでも行くか〜って集まると思うよ。

    +123

    -1

  • 742. 匿名 2020/07/18(土) 02:29:25 

    >>707
    時間帯じゃなくて都合よく同じタイミングで現れるって事ね

    +4

    -4

  • 743. 匿名 2020/07/18(土) 02:29:37 

    >>681
    都民に罪はないんだから、こういう対立あおる言い方はどうかと思うわ。
    ぐだぐだブレブレの政府に言うべき。

    +19

    -1

  • 744. 匿名 2020/07/18(土) 02:30:18 

    Entry is not found - Chikirinの日記
    Entry is not found - Chikirinの日記chikirin.hatenablog.com

    Entry is not found - Chikirinの日記Chikirinの日記Entry is not foundお探しの記事は見つかりませんでした。プロフィールid:ChikirinはてなブログPro社会派ブロガー・紀行文筆家(詳細はイラストをclick)読者です読者をやめる読者になる読者になる他ブログ更新停...

    キャンペーン大混乱について
    この記事わかりやすかった

    +2

    -2

  • 745. 匿名 2020/07/18(土) 02:30:25 

    >>14
    あくまで強行突破すべきだった
    アホな国民の声に耳を貸すからこうなる

    +9

    -25

  • 746. 匿名 2020/07/18(土) 02:30:48 

    >>67
    そういうことじゃないだろーー!!!
    ガバガバな政策、無駄な税金の使い方にみんな怒ってるんだよ…二階堂とその周りに金が回るだけ。
    こんなにプラスついててびっくりだわ

    +46

    -8

  • 747. 匿名 2020/07/18(土) 02:31:00 

    「何故東京だけ」って本気でわかんないのか?

    +2

    -4

  • 748. 匿名 2020/07/18(土) 02:32:20 

    >>739
    3月の初め頃には7月にはだいぶおさまってるだろうなと思ってたけど今こんな感じだから多分後1〜2年か酷ければもっと続くんだろうな

    +20

    -0

  • 749. 匿名 2020/07/18(土) 02:32:40 

    沖縄だけど。本当に来ないでほしい。第2波来たら島ごと終わる。それに、米兵遊び歩いてたから、報道されてるより実際はひどい状況。こんな時にくるひとアタオカだよ

    +6

    -4

  • 750. 匿名 2020/07/18(土) 02:32:47 

    >>115
    その前に「失敗でしたー」ってキャンペーン自体闇に葬られるかもよ。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2020/07/18(土) 02:33:08 

    こういうので全国にコロナが拡がって、その影響で政治犯にも掛れば良いのに。こんな奴らは当事者にならないと動き出さないだろうし。
    こんな時にパーティしてる2Fっていうのとか。

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2020/07/18(土) 02:34:50 

    >>71
    安くするから行ってください〜!って政策なのに、安くならないならキャンセルでるのは当たり前。

    +96

    -4

  • 753. 匿名 2020/07/18(土) 02:36:30 

    >>746
    いや、だからさ
    その怒りと「東京だけ!」みたいなのをごっちゃにするからややこしいのよ
    正直迷惑
    政府が迷走して利権が絡んでるのが腹立たしいのは同意

    +12

    -5

  • 754. 匿名 2020/07/18(土) 02:44:07 

    >>548
    アパレルはファストファッションが伸びてきたくらいから景気悪くなったよね。今回のコロナでその追い討ちがかかったけど必ずしもコロナだけの影響ではないよ。

    +2

    -3

  • 755. 匿名 2020/07/18(土) 02:44:07 

    >>737
    うーん。個人的に小池を応援してるわけじゃないけど、やっぱり今回の件も小池イジメに近いような気がして気分は良くない。
    女のくせに小賢しいんだよっていう男の男尊女卑が透けて見えるっていうか。
    稲田みたいに女全開にして網タイツ履いて男に媚びを売るようなタイプじゃないから。


    +16

    -7

  • 756. 匿名 2020/07/18(土) 02:44:19 

    今はコロナが心配で旅行行けない。
    これ一択。
    だからこのニュースに対して思うことはなにもない。
    どうして旅行に行けると思うのか教えてほしいな。

    +7

    -1

  • 757. 匿名 2020/07/18(土) 02:48:22 

    旅行業界はちゃんとキャンセル料もらいなよ
    振り回されたんだから、それくらいとっとけ

    +8

    -0

  • 758. 匿名 2020/07/18(土) 02:50:48 

    混乱招いただけの愚策になったね…

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2020/07/18(土) 02:51:58 

    >>8
    二階のゴリ押し
    GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響

    +167

    -3

  • 760. 匿名 2020/07/18(土) 02:52:17 

    結局ギリギリで方向転換するからこうなる
    東京外すのは仕方ないけど業者からしたらそりゃそうだ
    私は学校勤めだけど、突然休校が決まった時とやり口が似てるなと思います。
    現場がどう対応するかとかまで想定せずにポンと決めちゃうイメージ。決定だけしてあとは追々考えますみたいな。
    現場は常に時間と人が動いてるから、後で決めますでは間に合わないよ。

    +9

    -0

  • 761. 匿名 2020/07/18(土) 02:53:16 

    何故東京だけって?

    結果見ろ!!

    +5

    -3

  • 762. 匿名 2020/07/18(土) 02:53:28 

    >>757
    観光業応援のための政策なのに旅行会社が対応に追われてキャンセル大発生とか
    逆キャンペーンすぎる

    +22

    -0

  • 763. 匿名 2020/07/18(土) 02:53:36 

    アホが反対するからこうなる

    +0

    -5

  • 764. 匿名 2020/07/18(土) 02:54:23 

    >>745
    きちんと政策考えない政治家の責任。
    責任取りたくないから逃げ道用意して、他人(国民)のせいにしてるだけ。

    +18

    -1

  • 765. 匿名 2020/07/18(土) 02:54:37 

    いや、予算は看護師の特別な手当てとか設備や病床の増産とかね。
    冬になったら感染者増えるのに

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2020/07/18(土) 02:55:24 

    >>724
    ほんとそれ。
    しかも、総理も一枚噛んでるからね、Go Toにもしっかり。
    元々このキャンペーンの言い出しっぺは、今井首相補佐官だって文春も書いてたし。
    東京除外を決めたのも、総理、補佐官、官房長官の3人だって言うのが本当なら、無能な少人数になんで国民が振り回されなきゃいけないんだって、心底腹が立つ。



    GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響

    +35

    -4

  • 767. 匿名 2020/07/18(土) 02:56:44 

    >>15
    西日本住みだけど
    あんたみたいな平社員より
    よっぽど納税してますわ。
    享受できてよかったー。

    +11

    -42

  • 768. 匿名 2020/07/18(土) 02:57:26 

    ワクチンが出来たら、東京はまたすぐ経済盛り返す力があるからね。それがいつになるのか見通し立たないから、困ってるんだろうね。観光で経済回そうって焦って、「地域差」を無視したのは国のやり方としてマズかったね。

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2020/07/18(土) 02:57:42 

    東京外すのは仕方ないと思うけどギリギリに発表するのはないわ
    思いつきで振り回される旅行会社が気の毒になる

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2020/07/18(土) 02:58:49 

    >>59
    一応都民は不要不急の県外への移動はやめてって言われてるけどね、都知事から。

    +23

    -0

  • 771. 匿名 2020/07/18(土) 03:02:01 

    >>72
    元々おかしいけどね。
    気がつかなかっただけでしょ。

    +103

    -3

  • 772. 匿名 2020/07/18(土) 03:02:47 

    >>15

    納税者だから優遇しろ、ってのは意味がわからんなあ。
    その理屈なら、全国一律で高所得者のみが旅行できるキャンペーン展開になっちゃうねw

    +130

    -53

  • 773. 匿名 2020/07/18(土) 03:05:09 

    >>632

    すごい。
    その納税額だと、年収3300万円もあるってことだよね。
    キャンペーンの対象になる庶民の旅行なんかじゃ、満足しないのでは。

    +72

    -4

  • 774. 匿名 2020/07/18(土) 03:06:24 

    >>90
    今キャンペーンやっても一過性でしかないもんね…

    +13

    -1

  • 775. 匿名 2020/07/18(土) 03:07:34 

    >>767
    おいおい、オツムのレベルが知れるようなアホな煽りはいらんから。
    そんなこと言ったら我が家は間違いなくお宅より税金払ってるわ。おたくの年収いくらで所得税いくらよ?
    個人の話なんてどーでもいいんよ。
    こういうキャンペーンを税金を使ってやる場合には不公平があってはならないという話なんだから。

    +28

    -2

  • 776. 匿名 2020/07/18(土) 03:08:46 

    >>204
    1泊1人当たり2万円だから何泊か家族でする予定の人にはわりと大きい金額かもしれないですね
    元々予定してた人は関係なく行くのかもしれないけど

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2020/07/18(土) 03:10:25 

    >>115
    財源が切れたら終わりだから、都民が利用できない可能性もあるよ

    +7

    -1

  • 778. 匿名 2020/07/18(土) 03:12:34 

    航空機時代を公にしながらも軍艦大和を就航させた旧日本国軍(上層部)と今の政治は何も変わっていない。一度決めたら国民の意見や世論など聞く耳持たず...
    この国は過去過去から何を学んだのか。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2020/07/18(土) 03:13:57 

    旅行会社からすれば損しかないだろうけど妥当な判断だよ
    東京から全国へ拡大しないで

    +2

    -2

  • 780. 匿名 2020/07/18(土) 03:15:15 

    >>298
    しないよ。
    動物に感染してるのが判明してる時点で都市ロックダウンしたところで終息なんてしない。

    +13

    -8

  • 781. 匿名 2020/07/18(土) 03:19:05 

    なんでこんな頭悪いこといつも考え付くんだろうね…

    一斉に中止すべき。
    まじでやめてくれ。頼むわ。

    +3

    -1

  • 782. 匿名 2020/07/18(土) 03:19:58 

    >>766
    え。二階がすべての黒幕とばかり思ってたが、なんと安倍の右腕の案だったとは…
    アベノマスク案も今井だった?

    +18

    -0

  • 783. 匿名 2020/07/18(土) 03:22:19 

    >>390

    今回のキャンペーンで言えば、東京発着ともに売り切れてたみたいだから、地方(と言っても大阪や福岡、名古屋など大都市圏も含まれる)からの東京行きはそれなりに多かったみたいね。ただ地方⇆地方は売れ行きが…って所で、感染が増えるとしたらどうやっても東京由来になっちゃうので、東京「発着」に関してはキャンペーン中止って流れらしい。
    東京ガー田舎ガーって言ってるのは、アホらしいなとは思うけど。

    +29

    -0

  • 784. 匿名 2020/07/18(土) 03:23:43 

    Go to キャンペーンは時期尚早かったね
    経済回復させようと焦りすぎだよ
    経済活動優先させて感染者激増、経済悪化したブラジルの二の舞にならないといいけど

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2020/07/18(土) 03:24:35 

    1人旅行限定にすればいいのに

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2020/07/18(土) 03:26:12 

    >>666
    試しに見たら人気のキャンプ地や遊園地の併設ホテルもお盆中予約いっぱいだった。ここでは否定的だけど、結局みんな旅行いくんだなと思います。

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2020/07/18(土) 03:26:34 

    >>755
    いや、何かそんなんも込みで全部プロレスに見える
    だいたいの事は決まっていて後は矛先をどこに持って行くかでしょ

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2020/07/18(土) 03:27:34 

    某箱根の高級レストランの人が、GO TOキャンペーンで予約がいっぱいになったけど、どうせキャンセルが出るから振り回されて大変だと言ってたら、やはりその通りになるね。

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2020/07/18(土) 03:28:03 

    >>199
    西村大臣って東南アジアで買春してたって週刊誌に書かれてたよね。
    そんな人がなんで閣僚ポストにいるんだろ。
    本当この政権は人選がおかしい。

    +59

    -1

  • 790. 匿名 2020/07/18(土) 03:28:13 

    >>240
    公明党のなっちゃんじゃない?
    と思ったけど自信は無い。

    +11

    -1

  • 791. 匿名 2020/07/18(土) 03:28:21 

    >>784
    最優先させたと言うよりブラジルの場合ああするより他になかったでしょ
    しかもずっとロックダウンしていたアメリカやイギリスより死亡率低いよ

    +2

    -3

  • 792. 匿名 2020/07/18(土) 03:28:44 

    >>3
    それは言い過ぎ

    +327

    -87

  • 793. 匿名 2020/07/18(土) 03:31:34 

    >>788
    大変だね
    もう食材の手配とかも始めてたかも知れないのに
    食材管理があるから飲食店やホテル、旅館を振り回すのはやめてあげて欲しい
    ただでさえ赤字なのに追い討ちをかける事になる

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2020/07/18(土) 03:31:43 

    いやまだgotoもしてないのに感染拡大出来ないじゃん。キャンセルしてキャンセル料持つならそんな怒らなくてもいいでしょ。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2020/07/18(土) 03:33:54 

    >>27
    今回の案件で平等や憲法違反を持ち出すのかw
    愉快な人だねー(白目)

    +13

    -13

  • 796. 匿名 2020/07/18(土) 03:37:07 

    >>72
    レジ袋こそ本当に誰も得しないいらない政策だよね
    購買欲下がるだけじゃなく、衛生の観点から見ても最悪
    普段レジ袋有料のアメリカのスーパーでもコロナ対策で無料にしてるってこの前テレビでやってたのに

    +217

    -4

  • 797. 匿名 2020/07/18(土) 03:38:04 

    >>10
    事務委託費3000億かかるの?凄いね〜
    ところで、事務委託とやらはどんなことしてるのかね

    +111

    -0

  • 798. 匿名 2020/07/18(土) 03:39:50 

    >>780
    ロックダウンしていた世界の都市か散々な事になっているのに、未だにロックダウンさえすれぱ終息すると思ってる人がいる事に驚き

    +14

    -5

  • 799. 匿名 2020/07/18(土) 03:42:04 

    >>796
    生協は昔からレジ袋購入だったから別に今さらな感

    +23

    -1

  • 800. 匿名 2020/07/18(土) 03:43:21 

    >>703
    そういうのは人が戻ってきているとはいえないと思うけど。人が来ないから、値段が大幅に下がっているんでしょ。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2020/07/18(土) 03:43:57 

    >>48
    都民の皆さん、次の選挙までお忘れなく。╭( ・ㅂ・)و ̑̑ ぐっ

    +7

    -23

  • 802. 匿名 2020/07/18(土) 03:44:47 

    >>305

    >>766 に書いてあるよ。

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2020/07/18(土) 03:45:09 

    >>755
    稲田さんは見た目があざとく見えるけど、
    小池さんは中身があざとく見える

    いじめられてる私アピールやちゃんとしてますアピールがお上手
    イメージ戦略の上級者
    民意や頭固い東大出の政治家や官僚はチョロい
    よく言えば要領が良い

    +9

    -1

  • 804. 匿名 2020/07/18(土) 03:45:53 

    >>773
    ヨコだけど、所得税ではなく、都民税と市民税を合わせた住民税でもなく、都民税単体で500万なら年収は軽〜く1億超えてるんじゃない?
    住民税の内訳は都民税4%、市町村民税(特別区民税)が6%
    年収1億の住民税がざっくり1000万。その4%で400万だから。ちなみに所得税が4000万くらい。

    +31

    -2

  • 805. 匿名 2020/07/18(土) 03:47:10 

    >>758
    混乱招いてしこりを残した愚策だね
    結果、儲かったのはどこだ

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2020/07/18(土) 03:47:53 

    >>294
    東京から出る奴らには倍の額請求したれ
    というか全国民じっとしとけよ

    +15

    -12

  • 807. 匿名 2020/07/18(土) 03:53:53 

    >>804

    ああ本当だ、都民税って書いてますね。見落としでした。
    しかし、なおのこと釣りっぽいですね。その収入ならキャンペーン使える所じゃまず満足できないわ。

    +44

    -0

  • 808. 匿名 2020/07/18(土) 03:54:16 

    >>804
    ちなみに1000万の4%という書き方しちゃったけど、わかりにくかった。
    都民税と市町村民税合わせて10%なので、内訳 都民税4% 市町村民税(特別区民税)が6%という意味です。
    1000万を10%と考えるので4%は400万。

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2020/07/18(土) 03:55:32 

    >>43
    え?マスク高騰し過ぎなのを防いだのは間違いないから
    意味なくはないけどね…
    転売ヤーが困ってたじゃん。

    +36

    -20

  • 810. 匿名 2020/07/18(土) 03:56:52 

    >>48
    でもコロナ患者に10万配って増やしてるんだから擁護もできないような

    +3

    -20

  • 811. 匿名 2020/07/18(土) 03:57:36 

    >>759

    うあ…。限りなく黒!

    +43

    -0

  • 812. 匿名 2020/07/18(土) 03:58:22 

    >>766
    東京問題だから東京外したのかもね

    +3

    -2

  • 813. 匿名 2020/07/18(土) 03:58:27 

    >>807
    まあ思いきり盛った感じはあるよね。
    1億数千万の年収の持ち主がガルちゃんでコメ書くかなぁ?とは思う。笑

    +22

    -1

  • 814. 匿名 2020/07/18(土) 04:01:42 

    >>404
    その通りです。
    予算のかけ方が明らかに間違ってる!

    +9

    -0

  • 815. 匿名 2020/07/18(土) 04:01:45 

    >>801
    もう安倍政権には期待どころかガッカリ。

    +12

    -5

  • 816. 匿名 2020/07/18(土) 04:04:06 

    >>807
    キャンペーン使える所は、宿泊料金高額だと指定外なの?そんな指定あったの?

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2020/07/18(土) 04:05:18 

    観光業が死ぬなら、観光業の方々に一律で補償金配ってたらよかったんじゃないの

    +10

    -1

  • 818. 匿名 2020/07/18(土) 04:05:29 

    キャンセル料はどうするの?
    自腹?

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2020/07/18(土) 04:07:16 

    ごうとうキャンセル

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2020/07/18(土) 04:08:34 

    >>816
    キャンペーン内容もコロコロ変わるから何が何だかわからないよ

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2020/07/18(土) 04:08:46 

    >>445
    いやぁ、箱根だったらキャンペーン無くても都内から行くと思うよ。

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2020/07/18(土) 04:09:31 

    >>404
    だよね。
    東京女子医大病院だっけ? 感染の危険に遭いながらも皆の為に本当に頑張ってくれただろうに夏のボーナスもなく、400人が辞めるとかいう話があったよね。
    最近、ボーナスの原資がなんとか確保できたとあったけど。
    この病院だけじゃないのは明らかなんだから、医療関係者にこそ税金を回すべき。
    そもそもgo to キャンペーンは収束してからという話だったんだから延期が正しい。

    +19

    -7

  • 823. 匿名 2020/07/18(土) 04:13:55 

    なんで東京だけ…
    他のとこも全部やめたらいいじゃん

    +5

    -1

  • 824. 匿名 2020/07/18(土) 04:15:20 

    >>809
    うそでしょ…
    アベノマスクが高騰を防いだんじゃない。
    巷に段々マスクがまわりはじめ、値段も下がりはじめたころにはアベノマスクはまだ届いてすらなかったわ。

    +25

    -7

  • 825. 匿名 2020/07/18(土) 04:17:09 

    こうなる事は予測できる
    予測出来ずに予約して、キャンセルしてるやつはアホすぎ

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2020/07/18(土) 04:19:24 

    >>820

    高所得者層は、こういうキャンペーンにはいちいち反応しなさそうではあるね(^◇^;)

    +18

    -0

  • 827. 匿名 2020/07/18(土) 04:20:53 

    >>482
    最初に立候補した時の公約ひとつも達成してないから、私は応援なんてできないな。
    特に犬や猫の殺処分0を公約にして、「達成しました」なんて言ってたにも関わらず、実際は全然0なんかじゃなく誤魔化してたのを知った時に、この人はやっぱり信用できないと思ったよ。
    学歴も詐称してる可能性があるし。
    応援するのはいいけど、少しだけでも調べてみるといいよ。

    +2

    -1

  • 828. 匿名 2020/07/18(土) 04:21:33 

    >>15
    なんで都民のが税金いっぱい払ってるから優遇されて当然みたいな考え方できるのだろう

    +166

    -66

  • 829. 匿名 2020/07/18(土) 04:24:24 

    >>803
    稲田は見た目も中身もあざといよ。
    実力で地位を得たわけじゃないことは皆知ってるが、甘え上手だから自民のじじい達は鼻の下伸ばしてるだけ。
    そういえば、安倍も専門家会議に冒頭の数分出た後、稲田の誕生日パーティーに飛んでってたよね。

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2020/07/18(土) 04:28:40 

    でもさ、前から
    地方民「東京の人、来ないで下さい」
    土日に東京のナンバーの車をたくさん見た、来る
    な!
    って言ってたし、都民も「地方の人も来ないでね」と言ってたんだから、
    都民は東京の中だけで経済活動して、東京以外の地方同士で
    GoToすればいいじゃない。
    でも東京の人が地方へ行ってうつしまくったりして内容。
    地方から東京に出てきて、感染した人が実家に戻ってバラ撒いたり、
    東京の舞台を地方から観に来て感染して、
    地元に戻ってバラ撒いたりしてるんだよね。
    東京生まれで東京在住のひとはコロナ後、
    わざわざ縁もゆかりもない地方に出かけないもん。

    +2

    -3

  • 831. 匿名 2020/07/18(土) 04:29:56 

    >>799
    一番の打撃はコンビニだよね
    スーパーより割高な代わりに利便性と言う利点があったのに、今やある意味スーパーより不便になってしまった感がある
    スーパーみたいにサッカー台を置ける店ばかりじゃないだろうに

    +53

    -1

  • 832. 匿名 2020/07/18(土) 04:29:57 

    >>827
    そういうことも含めて小池は応援しきれないところがあるのは確か。
    でも、たとえイメージ戦略だろうとなんだろうと、明らかに政府がおかしい時に民意や世論を読んで行動してくれるのはありがたい。
    おかしいことはおかしいと我々が声を上げても、もし政府に完全に取り込まれている政治家が都知事やっていたら隠蔽改竄されて何も変わらない。

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2020/07/18(土) 04:30:09 

    >>598
    アメリカとイギリスはちょっと……
    最近まで頑なにマスクをせず、
    「消毒液を注射してコロナ直らへん?」
    などと発言したトランプ大統領と
    コロナに感染して
    公務を離れたジョンソン首相
    本気で羨ましい?

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2020/07/18(土) 04:31:32 

    >>827
    え、殺処分0って誤魔化してたの?

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2020/07/18(土) 04:31:38 

    >>43
    このコメント見て、今思い出した。
    結局アベノマスク、届かなかった。
    都民です。
    もうマスク普通に買えるから良いけどね…

    +21

    -2

  • 836. 匿名 2020/07/18(土) 04:32:07 

    >>828
    優遇されて当然なんて書いてないじゃん。
    公平性の問題でしょ。

    +61

    -12

  • 837. 匿名 2020/07/18(土) 04:34:21 

    >>803
    たしかに
    どちらかと言うと敵に回したくないのは断然小池さん
    稲田さんは扱いやすそうな気がする

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2020/07/18(土) 04:37:07 

    東京だけじゃなく若者、高齢者の団体も追加されました。
    何、このキャンペーン...

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2020/07/18(土) 04:37:56 

    >>822
    別のトピで知ったんだけど
    医療機関と医療従事者に
    新たな補助金が給付されるみたい

    2020年7月15日_Q&Aで解説 新型コロナ 医療機関への補助金・慰労金
    2020年7月15日_Q&Aで解説 新型コロナ 医療機関への補助金・慰労金hodanren.doc-net.or.jp

    2020年7月15日_Q&Aで解説 新型コロナ 医療機関への補助金・慰労金ホーム>ニュースリリース・保団連の活動>医療ニュース 目次Q&Aで解説 新型コロナ 医療機関への補助金・慰労金(全国保険医新聞2020年7月15日号より)  第2次補正予算で医療機関への支援...

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2020/07/18(土) 04:39:00 

    >>821
    正直キャンペーン無くても行く人は結構いたと思うよ
    今回の事で逆に行きにくくなっただろうね

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2020/07/18(土) 04:41:05 

    >>827
    そんなこと言ったら、安倍の議員削減の公約はどうなった?って話のほうが大きいよ。
    国民の税金ポケットに入れることしか考えてない国会議員を減らすどころか増やしたんじゃなかった?
    だからと言って小池さんが公約を守らなくてもいいという話ではないけれどさ。
    安倍政権はスケールが違う。いったい我々の税金いくら溶かしたら気が済むんだろうと思うとほんとにはらわた煮えくり変える。

    +10

    -1

  • 842. 匿名 2020/07/18(土) 04:46:19 

    >>837
    そんなにちょろいと国民からも思われる女が国の要職を務めていたよなぁと思い出すと情けないわ。
    安倍さん、いつも適材適所と言ってるよね。
    80歳ほどのおじいちゃんをIT大臣にした時も適材適所。ハイヒールアミタイツの防衛大臣も適材適所。

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2020/07/18(土) 05:04:14 

    >>445
    エヴァのイベントやってるから行きたいけど
    またコロナ増えてきたしまた行けなくなったわ

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2020/07/18(土) 05:08:47 

    >>782
    そうそう、マスクも今井。

    +8

    -1

  • 845. 匿名 2020/07/18(土) 05:19:12 

    そもそもこんな時期に旅行企てるやつらなんて、
    元々富裕層なんだから、割引なくても平気でしょうに。
    キャンセルしないで行ってこいよ。
    割引しません!→じゃ、キャンセルでって馬鹿なの?

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2020/07/18(土) 05:19:40 

    ゴートゥーキャンペーンの値引きを狙って東京発の旅行の予約をしてましたが泣く泣くキャンセルしました。
    東京だけは不平等だと負います。
    旅行行きたかったなあ。

    +3

    -7

  • 847. 匿名 2020/07/18(土) 05:20:54 

    >>3
    本当それ。今のシステムじゃ利用者みんな無邪気なバイオテロリスト。
    どうしても今やるなら、せめて県ごとで県内利用にして現時点で一日10人以上いる所は一旦延期。(10人いたら100)人いるだろうから)感染者が落ち着いて見えたら開始、家族事の利用限定とか
    限定的にやるべき。
    自民公明は毎度国民の安全より経済とって感染者だしてるんだから、少しくらい頭ひねろよ
    最近国会議員て要らない存在なんじゃないかと思ってきた

    +42

    -91

  • 848. 匿名 2020/07/18(土) 05:22:05 

    >>841
    もちろんそう。
    安倍政権なんて論外だよ。
    だけど私は小池都知事も支持してない。
    信用してない。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2020/07/18(土) 05:27:35 

    政府は何やってんの
    こんなバカみたいなことばかりして国民より自分たちの利益ばかり考えて、今にとんでもないことが起きますよ、近々ね

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2020/07/18(土) 05:27:52 

    >>7
    政府をかばう気なんて全くないけど、そうすると観光業界は本当に死んじゃうんだよ。
    例えごちゃごちゃしててもそれを希望として生きてる人のことまで否定しないでほしい。

    +42

    -10

  • 851. 匿名 2020/07/18(土) 05:28:20 

    >>22
    本当に安倍の癒着はクソだな
    低能首相に殺されるよ!

    +30

    -21

  • 852. 匿名 2020/07/18(土) 05:30:29 

    >>1
    直接宿泊先に予約すれば、キャンセル無料率は上がる
    (風評被害を防ぐため、キャンセル無料はここの判断になるから)

    HISとかの代理店は有無を言わさずキャンセル料一律徴収…

    感染症やら災害やらが多発するご時世じゃ、もう代理店を使う時代は終わったね
    これからは個人手配の時代だ

    +43

    -2

  • 853. 匿名 2020/07/18(土) 05:32:36 

    >>159
    どうすればいいんだろうね?
    観光業界にとっては死活問題。
    かきいれ時の今年のGWが壊滅状態で、後は夏休み頼み。
    GoToの時期を遅らせればいい。という意見もわかる。
    私もそう思ってた。
    でもそれだと、観光県はもたない。
    だから柔軟性を持って、県内で回すしかないよね。
    利権利権で、GoToを政府は強行したいんでしょ。
    コロナ感染拡大して、絶対に死者が出るよ泣
    あー、悩ましい。

    +57

    -3

  • 854. 匿名 2020/07/18(土) 05:33:17 

    >>62
    税金をお友達に流すのが安倍政権の目的だからだよ!
    モリカケ、電通、電通OB、嫁の友達の輩、自分が会長やってる業界
    そういうところに政策のフリしてお金流すためには税金下げてる場合じゃないでしょ!
    政権崩壊間近なんだからむしりとれるだけ国民から毟り取らなきゃ何のための安倍政権かわかんないじゃん

    +62

    -14

  • 855. 匿名 2020/07/18(土) 05:34:30 

    電通ってなんでいろいろこんなにアヤシイ会社なの?

    +8

    -0

  • 856. 匿名 2020/07/18(土) 05:35:52 

    まとめ

    コロナ収束に自粛は関係なかった、
    大阪の専門家会議で明言
    コロナ収束に自粛は関係なかった、大阪の専門家会議で明言(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース
    コロナ収束に自粛は関係なかった、大阪の専門家会議で明言(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大阪府が6月11日、緊急事態宣言が解除されてから初めての「新型コロナウイルス対策本部専門家会議」を実施。ここで、「大阪大学 核物理研究センター」のセンター長・中野貴志教授が、「感染拡大の収束に外出自


    尾身茂 旅行自体は問題ない
    尾身茂会長「旅行自体に問題はない」との見解 | 日テレNEWS24 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    尾身茂会長「旅行自体に問題はない」との見解 | 日テレNEWS24 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    GoToトラベルキャンペーンの実施に懸念の声があがる中、政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身茂会長が「旅行自体に問題はない」との見解を述べました。新型コロナ対策分科会・尾身茂会長「旅行自体が感染を…


    GOTO遅れで想像以上の悪影響
    「Go Toキャンペーン」延期で想像以上の悪影響 廃業や倒産は不可避か【永山久徳の宿泊業界インサイダー】 - TRAICY(トライシー)
    「Go Toキャンペーン」延期で想像以上の悪影響 廃業や倒産は不可避か【永山久徳の宿泊業界インサイダー】 - TRAICY(トライシー)www.traicy.com

    新型コロナウイルスで影響を受けて需要が落ち込んだ旅行、飲食、イベント、商店街への支援策を中心とした「Go Toキャンペーン」事業。上限を3,095億円とした委託費を問題視した野党の批判を受け、委託先の公募を一旦中止したことで、「Go


    過去の日本の自殺者数と失業率から分析すると失業率が1%上昇することで、年間自殺者が約2400人増加する
    経済データが予言する「自殺者14万~27万人増」の危機:日経ビジネス電子版
    経済データが予言する「自殺者14万~27万人増」の危機:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    経済データから見る自殺者の予測はどう懸念されているのか。京都大学や中部圏社会経済研究所の推計からは、「過去最悪の事態」が迫っていることが見えてくる。


     都コロナ対策1兆円越え 底つく貯金懸念

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/38279

    経済が衰退するとこんな危険もある
    中国企業が欧州企業を爆買い 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    中国企業が欧州企業を爆買い 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    中国の企業が、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により大きな打撃を受けている欧州各国で、現地企業の買収に乗り出した。株価が大幅に下落する中、割安…


    一方コロナは入院を要するほど重症化する人は、感染者の0.29% ほとんどが高齢者
    これは日本国民全員感染しても約40万人(その中で40歳以下は1%)
    毎年交通事故で53万人の死傷がでるのに、
    車を止めようと言う声は出ない

    +9

    -8

  • 857. 匿名 2020/07/18(土) 05:40:59 

    >>22
    二階のためでは?

    +40

    -1

  • 858. 匿名 2020/07/18(土) 05:42:53 

    >>462
    二階、中国人の入国を制限させなかったり、そもそもコロナ流行の元凶なんじゃなかったっけ?

    安倍さんの足しか引っ張ってなくない?

    +54

    -4

  • 859. 匿名 2020/07/18(土) 05:47:55 

    >>845
    >>846
    この流れに笑った

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2020/07/18(土) 05:49:17 

    旅行は問題ない…
    県を跨ぐ事が問題なのに?
    一体どっちなの???

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2020/07/18(土) 05:53:26 

    >>60
    それ東京のうぬぼれ。地方はそれぞれでやれる。

    +35

    -30

  • 862. 匿名 2020/07/18(土) 05:54:28 

    このザマじゃ、来週早々にキャンペーン延期が正式に発表されるような気がしてきたわ。
    頭悪すぎ。

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2020/07/18(土) 05:56:28 

    >>846
    多分東京だけ時期差でキャンペーンやってくれるよ
    時期を分散しただけだよ
    キャンセルして正解だよ
    じゃなければ猛抗議しよう!

    +3

    -2

  • 864. 匿名 2020/07/18(土) 05:58:05 

    あーあ。批判する奴は自分は安全圏にいるんだよな。
    観光業界今じゃない死ぬよ。落ち着いてから旅行行こうとしてもそのころ観光業界終わってる
    瀕死の観光業界救うためのキャンペーンなのに。
    自殺大国の日本。失業してコロナ自殺する人のほうがコロナで亡くなった人より多くなるんじゃない?感染広がるといっても重症も死亡率も低い。
    それなら経済回すほうが得策だろうよ。
    感染拡大がーは目先のことしか考えていない

    +11

    -4

  • 865. 匿名 2020/07/18(土) 06:00:02 

    東京との県境に住む神奈川県民ラッキー!
    生活圏は東京だけど、私は旅行行ってくる!

    +4

    -2

  • 866. 匿名 2020/07/18(土) 06:00:31 

    国が勝手にやります!
    やっぱ東京はやりません!
    東京都にも問い合わせ殺到
    業務妨害やん

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2020/07/18(土) 06:01:06 

    >>5
    政府による新手の詐欺じゃん

    +81

    -3

  • 868. 匿名 2020/07/18(土) 06:02:46 

    >>846
    東京だけは不平等というけど、コロナを出してるのほぼ東京だから仕方ないんでは。

    +4

    -8

  • 869. 匿名 2020/07/18(土) 06:04:02 

    >>18
    コロナ脳は本当に馬鹿だ

    +35

    -8

  • 870. 匿名 2020/07/18(土) 06:05:49 

    >>868
    コロナ出してるというより、無症状の人をわざわざ掘り起こしる。お金もらえるし。

    +6

    -2

  • 871. 匿名 2020/07/18(土) 06:07:25 

    >>30
    例えば新型コロナがゼロの県では、「県民感謝割引」とかいって、住所や本人を免許証とか健康保険証で確認することで、ホテルとか旅館の代金10〜30%割引なんてサービスやってるよね。県内の良さ再確認にもなってすごく良いこと。

    このパターンでよくない??

    +68

    -2

  • 872. 匿名 2020/07/18(土) 06:07:37 

    >>298
    簡単にロックダウンとか言ってるけど日本死ぬよ。
    それにそもそも日本はロックダウンできないし。

    +45

    -2

  • 873. 匿名 2020/07/18(土) 06:08:14 

    すみませんが東京ディズニーランドは今後も開園ですか?

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2020/07/18(土) 06:09:55 

    >>873
    自分のスマホでお調べなさい

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2020/07/18(土) 06:10:15 

    誰が考えたんだ
    責任は重いぞ
    関わった奴ら3か月無給な!

    +2

    -3

  • 876. 匿名 2020/07/18(土) 06:11:49 

    >>786 ガルちゃんだけじゃないかな。
    ここぞとばかり叩きまくってるのは。
    私も旅行いきますよ。
    友人達もみんな旅行行きます。
    別にキャンペーンなんて
    気にしてないです。

    +8

    -2

  • 877. 匿名 2020/07/18(土) 06:11:49 

    >>875
    反対した人が一番責任重いでしょ。

    +5

    -3

  • 878. 匿名 2020/07/18(土) 06:13:15 

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2020/07/18(土) 06:13:35 

    やっぱあれかなぁ。キリがない気がする。コロナと共に生きるしかないのかなぁ。

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2020/07/18(土) 06:14:39 

    >>26
    もうどうにも止まらない。

    +13

    -2

  • 881. 匿名 2020/07/18(土) 06:17:28 

    >>853
    コロナじゃなくても人は死ぬ。
    コロナより交通事故で死ぬほうが確率高いんだよ。観光に携わる人の命も考えてほしい

    +13

    -9

  • 882. 匿名 2020/07/18(土) 06:18:42 

    経済をまわすの「まわす」の意味が
    政治家のオトモダチに(中抜き業者お金を)まわす
    って意味なんだもん。

    あべのマスク配布の時も製造業者としてわざわざ公明党支持者が税金かからない福島に作った幽霊会社に100億以上の受注させてたよなー

    +4

    -1

  • 883. 匿名 2020/07/18(土) 06:19:24 

    マスクに続き、また税金をうまく使えてないね。
    学習してほしい。

    +6

    -1

  • 884. 匿名 2020/07/18(土) 06:21:29 

    はいはい、わかったからアベガーさん。

    +0

    -1

  • 885. 匿名 2020/07/18(土) 06:21:39 

    >>53
    それが嫌ならもう少し便利なところに住んだら?
    そもそもバス乗らなきゃ駅に行けないような不便なところなんて田舎すぎる。

    +42

    -9

  • 886. 匿名 2020/07/18(土) 06:23:48 

    >>71
    プラス多いのはなぜ?
    割引するから旅行しようキャンペーンだったのに、直前に割引しないよって言われるんだぜ?
    本来ならキャンセル料負担も変更した方が負担するべきよね。

    +43

    -15

  • 887. 匿名 2020/07/18(土) 06:24:55 

    >>159
    苦しいのは観光業界だけじゃないのにこんなキャンペーンやるから余計に苦しめて意味ないね。

    +13

    -8

  • 888. 匿名 2020/07/18(土) 06:28:20 

    政府がエサ撒いて、それに乗っかった無知な人・危機管理意識の低い人にお金を使わせる作戦。

    +2

    -3

  • 889. 匿名 2020/07/18(土) 06:28:47 

    >>857
    そうかもね

    +10

    -0

  • 890. 匿名 2020/07/18(土) 06:30:06 

    >>864
    やり方わるいんでしょ
    国民は知らんわ

    +4

    -4

  • 891. 匿名 2020/07/18(土) 06:31:34 

    でもさぁ去年の5月の沖縄観光客94万人に対して今年の6月は4万人。
    外国人はもちろん0
    当事者はたまったもんじゃないよね。
    特に沖縄は東京からが半分を占めていて他の県も飛行機や船使わないと無理。
    なんとかしてあげたい。でも募金したからといってその人たちにすぐお金が回るとは思えないので皆さんべにいもたると買ってね

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2020/07/18(土) 06:34:10 

    891だけど間違えた
    83万人でしたね。
    あとはどっちも5月の統計です。みなさん贔屓の観光地ある方は県のデータ調べればすぐ色々出てくると思うので余裕ある方はできる事から協力してあげましょう。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2020/07/18(土) 06:34:46 

    >>890
    じゃあ、どうすればいいか案はお持ち?
    批判するなら案を出して

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2020/07/18(土) 06:35:25 

    こんな感じならオリンピックなんてできないから、そのお金をもう一度給付してほしいな

    +5

    -3

  • 895. 匿名 2020/07/18(土) 06:36:24 


    旅行会社勤めです。助けてください。
    旅行会社勤めです。助けてください。anond.hatelabo.jp

    旅行会社に勤めています。みなさんが旅行を申し込みにくるような、街の旅行会社のカウンターで働いています。お役に立てることは何一つ書いて…


    これ見てみてください

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2020/07/18(土) 06:37:39 

    >>894
    何でお金を配る必要がある?

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2020/07/18(土) 06:38:12 

    >>780
    例えの話にそこまで反応するの笑う

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2020/07/18(土) 06:38:42 

    >>43
    給付金より遅かった。
    マスク…。
    立体でもないしノーズワイヤーもないし。
    いらないよね。

    +19

    -5

  • 899. 匿名 2020/07/18(土) 06:39:38 

    >>739
    でももう観光業を衰退させるわけにはいかないんだろうね

    +9

    -0

  • 900. 匿名 2020/07/18(土) 06:40:57 

    >>893
    何故考えないけないの?
    案なんかあるわけないでしょ
    それと批判する案ってなに?
    喧嘩うってるんでしょうか?

    +0

    -3

  • 901. 匿名 2020/07/18(土) 06:44:02 

    >>42
    東京都だけ桁違いに増えてるから。
    Go Toキャンペーン、なぜ「東京だけ」対象外? 西村担当相と尾身会長が説明(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    Go Toキャンペーン、なぜ「東京だけ」対象外? 西村担当相と尾身会長が説明(THE PAGE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     政府が22日からスタートさせる観光支援事業「Go Toキャンペーン」は、東京都発着の旅行を対象外とすることが16日夜、決まった。この方針が了承された政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会後の会見

    +21

    -14

  • 902. 匿名 2020/07/18(土) 06:46:40 

    がるちゃんっていまだにコロナ怖いとか言ってる人ばかりなんだね。
    感染怖い人はそのままステイホームで!!
    私はキャンペーン関係なく旅行行きます。

    +11

    -21

  • 903. 匿名 2020/07/18(土) 06:47:35 

    >>881
    経済的に弱った観光業界が中国企業に食い荒らされてからでは遅いから、ギリギリのタイミングなんだと思う。

    Go Toを利用する人も受け入れる観光業界の皆さんもしっかり対策しよう‼

    +35

    -1

  • 904. 匿名 2020/07/18(土) 06:51:16 

    >>903
    そうなんだよね、
    もう今しかない。中国がどんどん侵略してくるよ。尖閣諸島もだけどマスコミも中共から監視されてるから報道しないし。

    +17

    -2

  • 905. 匿名 2020/07/18(土) 06:52:57 

    >>901
    検査数増えてるからね。
    無症状の人検査しても意味ないのに。

    +17

    -9

  • 906. 匿名 2020/07/18(土) 06:53:14 

    >>822
    辞めてもらったら困るのは国民だよ
    ただでさえ医師不足だから考えてほしい

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2020/07/18(土) 06:58:09 

    なぜ東京だけって..

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2020/07/18(土) 06:59:44 

    >>72
    ほんとーにグダグダ。愚策を呈する国もあるけど、こんだけ足並み揃わない政府他にある?
    Gotoも調べてみたけど未定の箇所ばかり。申請の手続きとかも面倒くさそう

    +51

    -8

  • 909. 匿名 2020/07/18(土) 07:00:08 

    >>603
    どこの誰に利権があるとか真相は結局わからない都民住みだけど、緊急事態宣言でみんな一時期自粛したのは効果あったと思うよ。
    できる企業がテレワークで満員電車でなくす、保育園学校での蔓延も防ぐ、その間にウイルス対策について考えさせる時間を作れたわけだから。
    (夜の街の一部には効果なかったけど)
    これがなかったらきっとあっという間に広がってた。
    で、今回のGOTOもなんで今?と思ったけど、それだけ観光業がまずいってことなんだよね。
    京都の旅館の方のGOTOに対する期待を正直に書いてあったのを読んで、やっぱり自粛しすぎもじわじわと日本の一部を殺してしまうんだよなと思った。
    ウイルスはそう簡単になくならない。
    封じ込めなんて年単位かけてもできないかもしれない。
    だからもうwithコロナで感染対策して生活していくしかない。旅行も蜜にならないように、出発前に体調確認・旅先でもマスク手洗いアルコール消毒して行けばいいと思う。(これは都民だから思うのでしょうか。毎日満員電車に乗ってても、コロナの自覚症状がない、周りでもコロナにかかった人はいない、しっかり対策していればうつらないのではないかと思ってしまっている。)
    なんならGOTOキャンペーンしないで、「しっかり確実にコロナ対策しながらなら普通に旅行しても大丈夫」って政府に言われた方が混乱せずに経済はまわったよね。

    +19

    -1

  • 910. 匿名 2020/07/18(土) 07:01:41 

    >>894 コロナ禍で分かった事。
    日本にもクレクレ乞食が
    たくさんいた事。

    +21

    -0

  • 911. 匿名 2020/07/18(土) 07:03:47 

    >>10
    コロナで自粛とか中止とかで経済鈍っていて実は予算余りまくってる筈なんだよね。

    行政が進める学生や社会人の研修や国内外の交流事業や旅行関連や文化事業、地域の催事の予算とか。

    他の予算もどう使われているかきちんと調べた方がいいと思う。

    +85

    -4

  • 912. 匿名 2020/07/18(土) 07:03:49 

    >>92
    ディズニーコロナ陽性の半グレyoutuberが凸してた気がする

    +11

    -0

  • 913. 匿名 2020/07/18(土) 07:03:52 

    今のコロナはただの風邪だよ。

    +4

    -8

  • 914. 匿名 2020/07/18(土) 07:04:08 

    >>896
    コロナの影響で旦那の収入が減ってるからです

    +2

    -3

  • 915. 匿名 2020/07/18(土) 07:04:12 

    東京の感染者増えてても重症者も死者数も増えていない。
    感染者もほぼ無症状か軽症。東京外さなくていいのに。

    +6

    -8

  • 916. 匿名 2020/07/18(土) 07:05:12 

    >>864
    観光業が厳しいのは十分理解しているけど、感染リスクをとってまで、旅行しようとは思わない
    広い視野で日本経済を俯瞰できなくてごめんね

    +7

    -3

  • 917. 匿名 2020/07/18(土) 07:05:20 

    >>8
    そもそも英語の文法おかしいよね

    +102

    -4

  • 918. 匿名 2020/07/18(土) 07:05:28 

    >>914
    オリンピックと関係ないよね

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2020/07/18(土) 07:05:53 

    >>910
    あなたは給付金受け取らなかったですか?

    +2

    -2

  • 920. 匿名 2020/07/18(土) 07:06:41 

    >>3
    キャンセル料を払いたくないとか言ってるけど、旅行会社で働く人も旅館やホテルで働く人も悪くない。予約した時にキチンとキャンセルした場合の事を説明されてるはずだからきちんと支払いしてね。
    コロナ感染者が毎日増えてるってわかってて東京から遊びに行こうとしたアクティブさんたちの自業自得。

    +321

    -39

  • 921. 匿名 2020/07/18(土) 07:06:51 

    >>910

    いたらダメなの?言ってみなよ

    +1

    -4

  • 922. 匿名 2020/07/18(土) 07:07:17 

    >>915
    そう思う。もう高齢者もほとんど死んでないよね。
    GOTO関係なく、もうコロナ騒ぎやめよ。

    +15

    -4

  • 923. 匿名 2020/07/18(土) 07:07:51 

    日本人じゃない人いるね

    +3

    -1

  • 924. 匿名 2020/07/18(土) 07:08:01 

    >>133
    都民は通勤も自宅も都で完結する人が多いよね。県外に広めてる大多数は地方民でもある

    +15

    -2

  • 925. 匿名 2020/07/18(土) 07:08:52 

    こんな時に使うんじゃないの?
    「差別じゃなくて区別」

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2020/07/18(土) 07:09:23 

    キャンペーンに飛び付いたくせにキャンセル料国が出せとか図々しいね

    +7

    -0

  • 927. 匿名 2020/07/18(土) 07:09:46 

    >>138
    輩とイキリキッズが浮き足立ってるから控えた方がいい。

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2020/07/18(土) 07:09:46 

    >>77
    結婚して、休みの度に実家と義理実家ばっかりな私としては、家族だけで気を使わずにゆっくり家で過ごすのも悪くない。

    +21

    -0

  • 929. 匿名 2020/07/18(土) 07:11:10 

    >>922
    同じ考えです
    コロナ騒ぎすぎなんだよね。
    感染者数で踊らされてる人ばかり。メディアのせいでもあるけど

    +10

    -9

  • 930. 匿名 2020/07/18(土) 07:11:12 

    >>4
    んだ、んだ
    地元がいちばん

    +19

    -1

  • 931. 匿名 2020/07/18(土) 07:11:14 

    >>905
    無症状の人が感染させるパターンって本当にないの?
    あるのなら無意味じゃないと思うけど。

    +8

    -3

  • 932. 匿名 2020/07/18(土) 07:12:40 

    >>926
    こういうことも想定した上で計画するべきだったと思う。予測できたし。
    自業自得ともいえる。

    +4

    -1

  • 933. 匿名 2020/07/18(土) 07:12:57 

    >>44
    そもそも検査してないだけで、全国に無症状感染者いると思う。
    都民が来なくても他の県から感染者来たらどうしようもない。

    +19

    -1

  • 934. 匿名 2020/07/18(土) 07:13:17 

    批判しかしない人たちは楽だよね。
    政府の味方する気もないけど、このままキャンペーン続行したらもっと文句言うでしょ。
    東京除外したら、キャンセル料がー。
    でも何も対策もしなきゃしないで、文句言うでしょ。補助金くれよとか。もらってもこんな額じゃたりないだの。
    コロナが一時期落ち着いて、さあ経済復旧させようという中でこのキャンペーンをやろうとして準備を整えた。そうしたら感染が増えたから断念した。それがそんなに悪いのか?最初からやるな。とか結果だけみて批判するなら誰でもできる。

    +9

    -2

  • 935. 匿名 2020/07/18(土) 07:14:45 

    国が個人の旅行に干渉するな。勝手に行きたい人は行くし、用事がある人もいるし、自粛したい人は自粛する。キャンペーンなんかやるから自粛派と経済まわせ派で論争になり人同士に溝ができた。観光業が大変なのはみんな知ってる。個人の判断に任せればいい。
    東京以外からの東京の電車や空港使っての旅行は対象に含まれるのは東京だけキャンペーンなしにする意味がない。

    +5

    -2

  • 936. 匿名 2020/07/18(土) 07:15:34 

    >>153
    安倍政権に批判的な人達って代わりは誰が適任だと思ってるの?政治疎いんだけど何となく自民→民主に政権交代してからの無能っぷりがトラウマになってるw
    今安倍内閣なくなった方がヤバくない?

    +12

    -6

  • 937. 匿名 2020/07/18(土) 07:17:02 

    >>824
    アベノマスク配布の一報を受けて市場にマスクが出回り始めたのでアベノマスクそのものではなく、全国民に配布する=マスク売り渋っても損するという予想からマスクが出回った。
    届いたマスクが残念すぎたけど品物そのものではなく、配布表明に効果があった

    +26

    -8

  • 938. 匿名 2020/07/18(土) 07:17:17 

    >>171
    先行き不安だ、、、

    +17

    -1

  • 939. 匿名 2020/07/18(土) 07:18:26 

    プライベート花火っていうのもあるって今テレビでやってたなぁ。
    別のところで居合わせて見れたひとは嬉しいだろうな。

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2020/07/18(土) 07:20:52 

    >>926
    キャンペーンなくなるならキャンセルするとか言うような人たちはキャンセル料も踏み倒すだろうし、セコイ人たちて感染予防もきちんとしなさそうなイメージ。
    イメージ話で申し訳ないけど。

    +6

    -2

  • 941. 匿名 2020/07/18(土) 07:21:17 

    >>937
    夏は蒸れるから不織の紙マスクよりガーゼマスクのほうが苦しくないみたいよ。
    今のうちに複数枚確保しておいたほうが良い。沢山倒れると思う。

    +10

    -2

  • 942. 匿名 2020/07/18(土) 07:22:54 

    >>185
    気持ちは分かるけど観光業を見殺しにする事になる
    地方民だけど、観光客頼みの店とか虫の息だよ
    ごった返すのは怖いけど、活気も必要なんだなぁ
    自衛頑張るか

    +9

    -0

  • 943. 匿名 2020/07/18(土) 07:22:57 

    >>935
    森田健作じゃないけど県内旅行に絞って欲しいわ。
    少なくとも飛行機やら使わない分、交通機関での拡散免れそうだし。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2020/07/18(土) 07:23:39 

    >>306
    この男、キモ過ぎ。

    +10

    -0

  • 945. 匿名 2020/07/18(土) 07:23:48 

    >>894
    オリンピック予算を配るなら、まずはチケット代の返金からでしょ

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2020/07/18(土) 07:26:18 

    >>199
    絶対除け者にされてるよ
    最近の政権くだらなすぎる。小池さんのが現場見てくれてる感じする

    +23

    -0

  • 947. 匿名 2020/07/18(土) 07:26:38 

    「なぜ」って…

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2020/07/18(土) 07:27:00 

    >>931
    「PCR検査なしで退院可能」としても本当に安全か(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース
    「PCR検査なしで退院可能」としても本当に安全か(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    加藤厚生労働大臣は新型コロナ患者がPCR検査なしでも退院できる新基準を示しました。これまで2回のPCR検査陰性を確認してから退院となっていましたが、PCR検査をせずに退院しても大丈夫なのでしょうか。


    わかりやすく書いてるよ。

    +1

    -2

  • 949. 匿名 2020/07/18(土) 07:27:22 

    >>4
    二階が旅行業界の会長だからなんじゃなかった??
    安部も百合子も逆らえない二階。
    ほんと邪魔。

    +55

    -0

  • 950. 匿名 2020/07/18(土) 07:27:52 

    >>3
    goto関係なく、感染者が増えてる地域から今旅行するっていう人は、1月2月に中国人が日本に来てた時も特に気にしてなかった寛大な人たちなのかな。
    私はあの時、なんで中国人日本に来るの?って不快に思ってたから、観光地に住む人たちにもそういうふうに思われそうで今はとても行く気分になれない。旅行は好きだけど。

    +262

    -8

  • 951. 匿名 2020/07/18(土) 07:28:01 

    >>14
    お前らが中止にしろって騒ぐせいだろ
    いつまでお前らの相互監視に振り回されなきゃいけねーんだよ
    いい加減にしろ

    +40

    -20

  • 952. 匿名 2020/07/18(土) 07:29:35 

    >>941
    アトピーの私にはガーゼマスクが神でした。
    使い捨てマスクはかぶれちゃう

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2020/07/18(土) 07:29:46 

    >>934
    みんなそれぞれの意見だと思ってます

    さすがにキャンセル料国が払えは図々しいと思うけどね

    +6

    -0

  • 954. 匿名 2020/07/18(土) 07:31:18 

    もうちょいさ、経済を回す
    やり方があると思うけど

    おじさん達には考えられんのか

    +9

    -1

  • 955. 匿名 2020/07/18(土) 07:31:30 

    >>952
    ガーゼってアトピーにいいんだ

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2020/07/18(土) 07:33:04 

    >>922

    冬の第二波のが
    ウイルス菌強そうだよね

    +6

    -1

  • 957. 匿名 2020/07/18(土) 07:33:23 

    >>42
    私も分からないわ。

    都民外せば大丈夫!と思ってる人達って田舎の滅多に他県に行く用事がない人なのかな?って、思っちゃう。

    神奈川、埼玉、千葉から、毎日満員電車で東京に通勤、通学してるひとたちと、テレワークで家に篭ってた東京都民。
    どっちがコロナリスク高いか本気で分からないのかなーって思う。
    都民を除外するなら東京に通勤、通学してる人もセットにしないとなんの意味もないと思う。

    +77

    -7

  • 958. 匿名 2020/07/18(土) 07:33:34 

    観光業を助けたいって言っていいのはキャンペーンなくとも旅行する人だけだと思うな。
    キャンペーンから弾かれたから行かないとした人は他に優先すべきものがあったり自分が得したいだけだよ

    +10

    -2

  • 959. 匿名 2020/07/18(土) 07:34:40 

    >>955
    人によるかもだけど、肌触りもいいしお肌に優しいよ。タオルもガーゼ生地使ってる。

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2020/07/18(土) 07:37:45 

    >>954
    観光業界助けるぞ!旅行しようぜ!
    わかりやすくていいじゃん
    だめ?

    +5

    -2

  • 961. 匿名 2020/07/18(土) 07:39:10 

    東京ナンバーで他県走ったら多分煽られるよね
    危ないから行けないわ

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2020/07/18(土) 07:39:43 

    >>864
    文句言う人がキャンペーン廃止で影響出る所にお金出すなら分かるんだけどね。
    お金も良案も無く、ただ辞めろ!て。
    こんなクレーマーに合わせてたらみんなの仕事無くなるわ

    +7

    -1

  • 963. 匿名 2020/07/18(土) 07:40:12 

    >>959
    不織布て当たりは柔らかめだけどずっとだと鼻のワイヤー部分とか頬や顎など端が当たる部分にかぶれが出るときあるから私も週の半分はガーゼマスクにしてる。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2020/07/18(土) 07:40:14 

    >>956
    インフルエンザは毎年流行るとして、
    インフルかコロナかビビる人いそう

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2020/07/18(土) 07:40:29 

    キャンペーンを利用したいがばかりに、あるいは政治的宗教的思想によりコロナ感染者がウイルステロをする可能性はないのかな
    へずま容疑者みたいに体調悪いのにあちこち移動する人いそう
    旅行先では接触感染と食事、換気に気をつけてね
    さほど濃厚接触したともおもえない(商品とお金の受け渡し?)新幹線の売り子さんにすら感染させたらしいし、こわい

    +4

    -1

  • 966. 匿名 2020/07/18(土) 07:41:11 

    >>957
    千葉県民が都内の職場の近くの病院でpcr検査して陽性だったら東京でカウントされるんだよね?

    +9

    -2

  • 967. 匿名 2020/07/18(土) 07:42:20 

    >>300
    本当にそれ。多雨の中富士山級の山々を越えて敵地に攻め込むとか誰もが反対するのに。。組織としてあるまじき愚の骨頂

    +22

    -2

  • 968. 匿名 2020/07/18(土) 07:43:36 

    こんなに感染者でてるのに、そもそも旅行に行こうとしてたことにまずビックリというか自分勝手だなと思います。
    地方に持ち込まれても迷惑ですし、やめてほしい。
    わたしは、北海道ですがそもそも道内から出ようなんて全く考えてもいなかったのでただただビックリ。
    やはり、陸つながりだとすぐ行けちゃうから感覚が違うのかな??

    +7

    -7

  • 969. 匿名 2020/07/18(土) 07:43:53 

    >>961
    杉並ナンバーの我が家。
    首都圏でたら東京ナンバーってわからないのではと思ってる。
    (都内から出ませんけども)

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2020/07/18(土) 07:44:14 

    地方が「観光業死ぬ!助けて!」
    「コロナ怖いけど仕方ないか」ってところに
    「反対反対!!!!」ってなったから
    「じゃあ東京は除外で」ってなったんじゃないの

    反対反対!って言ってた人が
    東京は除外になったらなんで!?って怒ってて
    クソわらた

    +10

    -5

  • 971. 匿名 2020/07/18(土) 07:44:31 

    GOTOやめてコロナ受け入れしてる医療機関に費用回してあげて欲しい。
    全国にあるから足りないだろうけど、コロナのせいで医療機関だけでなく働いている人の給与が下がっているのは本当に気の毒。

    +5

    -11

  • 972. 匿名 2020/07/18(土) 07:45:06 

    >>919
    横だけど、給付金は国が一律給付決めたんだから誰でも受け取る権利あるよ。
    10万もしっかり受け取りながら無闇にキャンペーン反対を叫ぶ人の方がよく分からないけど。
    反対するなら給付金を国に寄付したら良いのに。

    +7

    -2

  • 973. 匿名 2020/07/18(土) 07:45:37 

    >>963
    そう!顎とか本当に辛い。
    たまにマスクのゴムで耳が切れちゃうし。
    マスク外したいけど人の目もあるし、薬つけながら凌いでいます。

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2020/07/18(土) 07:47:37 

    >>956
    このままいくと空気が乾燥する10月以降のウイルスの感染力凄まじいと思う
    ただでさえ季節の変わり目で体調崩して鼻水ずるずる咳こんこんの人増えるし
    感染者が増えると社会システムもきちんと機能するかどうか
    そのつもりで今はそなえる時期だよ
    たとえば期限ギリギリでマイナンバーカードのために行列作るとか愚の骨頂だから今のうちにしといた方がいい

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2020/07/18(土) 07:47:51 

    >>969
    地方民ですがわかります。
    なぜなら身内がすんでるから
    足立ナンバーが一番知られてなさそうなイメージ

    +0

    -1

  • 976. 匿名 2020/07/18(土) 07:47:58 

    歌舞伎町の水商売に金配って検査して増やしてるだけなのに

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2020/07/18(土) 07:49:01 

    >>18
    失業する側だったらそんなこと言えない。こんな状況が続けば再就職もできない。家族がいたら子供がいたらどうやって生活させていけるのか。
    経済回さなくていいって人はそれでも暫くは収入が絶えないから言えるんじゃない?
    コロナで死ぬのはNG、でも経済的に死ぬは仕方ないって考えかな?

    +63

    -3

  • 978. 匿名 2020/07/18(土) 07:49:50 

    >>975
    なるほど
    区名しか書いてないからわからないもんなのか

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2020/07/18(土) 07:50:04 

    >>30
    わざわざ県内で泊まり掛けの旅行なんかするわけないだろ

    +9

    -28

  • 980. 匿名 2020/07/18(土) 07:51:47 

    >>964
    インフルの方がかからなさそう
    今年はコロナ出てからみんなマスクしてたからかインフルが少なかったらしいしね

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2020/07/18(土) 07:52:04 

    >>957
    いやそれは近場だから比較対象じゃない
    キャンペーン利用者は遠方まで行っちゃう

    +3

    -4

  • 982. 匿名 2020/07/18(土) 07:52:09 

    >>921
    別にいてもいいですよ。
    恥ずかしくないなら、、

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2020/07/18(土) 07:52:48 

    >>960
    経済が、、、
    ホテルや旅館、観光地が大変!
    『そうだ”ゴートゥー”』
    『おーそれだ!』

    と、オッサン達のバカな会話を想像してしまった

    +5

    -2

  • 984. 匿名 2020/07/18(土) 07:53:15 

    政府ってまじで誰なん?

    名前あげて
    こいつら呪うから。

    このままではオリンピックなんてもっての他なんわかってんかな?強行突破しても海外の選手はこやんやろなぁ日本なんか

    +3

    -6

  • 985. 匿名 2020/07/18(土) 07:53:50 

    >>975
    身内が住んでたらわかりますね!
    品川ナンバーとか世田谷ナンバーは東京!ってバレバレなんだろうなと思っていて。

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2020/07/18(土) 07:54:12 

    >>977
    観光がダメになる=他人事に思えない。
    「自分は失業なんかしないし、コロナだろうが給料もずっと安定」と思い込んでいる人が居るなんて。
    実態の分からない「コロナ掛かるかも」「ニューヨークになるかも」の脅し文句よりよっぽど恐ろしい。

    +26

    -3

  • 987. 匿名 2020/07/18(土) 07:54:54 

    >>958
    ごもっとも
    別にキャンペーン期間より前に行ったっていいよ
    その方がすいてるしウイルスばら撒かれる前で安全かもよ

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2020/07/18(土) 07:55:51 

    >>980
    コロナではマスクつけててと効果ないとか言ってたのにね
    マスクのお陰じゃん

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2020/07/18(土) 07:57:33 

    経由地として東京を通るのはいいとか意味分からないわ
    都民に何の利益もないのに無駄に公共の交通機関が混むのは本当に迷惑
    訳が分からない他県民が増えて感染リスク高くなるし通勤の邪魔

    +8

    -1

  • 990. 匿名 2020/07/18(土) 07:58:02 

    >>12
    全てがキャンセルになるわけじゃないんじゃない?gotoなくなったからやめよーって人何割いるのかな

    +4

    -9

  • 991. 匿名 2020/07/18(土) 07:58:11 

    >>959
    肌にあったからよかったじゃないですか
    ガーゼって赤ちゃんの必修用品だからやっぱりいいんだね

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2020/07/18(土) 07:58:21 

    >>958
    そうだよね。
    応援したいならキャンセル料政府が負担しろにはならないよね。
    東京から歓迎されていないのでキャンセルするなら、時期変更して空いてる時に行けば良いしね!

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2020/07/18(土) 07:59:25 

    >>986
    高所得層が多いがるちゃんですからね。
    今瀕死の業界のことなんかちっとも気づかないお話なんです

    +11

    -2

  • 994. 匿名 2020/07/18(土) 07:59:41 

    どうせすぐに観光地でコロナが出て
    今より観光客が減るよ

    +4

    -2

  • 995. 匿名 2020/07/18(土) 08:00:14 

    日本の為にも外出自粛を!テレワークにオンライン授業を推進させようと国民を煽っておきながらgotoはじまるよ〜旅行して経済まわして〜と促されても混乱するだけだは!いったい何がしたいん?自粛しろと言われてもこんなんじゃモチベーション保てんは。コロナ対策としての国としての対策案をしっかり道筋たてて説明してくれないと頑張れません。一人一人が考えて判断して行動すべきとかいって丸投げもいいかげんにしろ。

    +2

    -3

  • 996. 匿名 2020/07/18(土) 08:01:34 

    >>894
    オリンピック出来ないのなら赤字じゃない?
    むしろ増税が待ってるよ

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2020/07/18(土) 08:02:11 

    >>77
    地元のプールでいいじゃん
    私はそうするよ

    +15

    -0

  • 998. 匿名 2020/07/18(土) 08:03:02 

    >>993
    いくら高所得って言っても今回の騒動は影響が広過ぎて。
    「高所得だから大丈夫」てよりただの世間知らずでしょ。
    高所得ほど日本経済崩壊を心配してると思う。

    +10

    -1

  • 999. 匿名 2020/07/18(土) 08:03:28 

    >>3
    春節に中国人が菌をばら撒いて
    今度はgotoで日本人がばら撒く
    菌は自分で広がらないからね
    広げるのは人間

    +160

    -12

  • 1000. 匿名 2020/07/18(土) 08:05:17 

    >>614
    行かないけど、地方の人も東京に遊びに来ないでね♥️

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。