ガールズちゃんねる

高齢・若者団体はGoToトラベル対象外

2100コメント2020/07/22(水) 16:25

  • 1501. 匿名 2020/07/17(金) 22:58:35 

    >>1412
    本当わかりやすいけど、1回じゃ飛べないし
    ここの人絶対読まないんだろうなー

    +1

    -0

  • 1502. 匿名 2020/07/17(金) 22:58:43 

    >>1495
    トピたってましたね~まだキャンセル料かからない先の予定とかなのかな?

    +3

    -0

  • 1503. 匿名 2020/07/17(金) 22:59:25 

    世論がうるさいから条件つけてキャンペーン中止だけは阻止しようと焦ってるだろwともかく利権構造を維持するためのキャンペーンだから意地でも実施したいんだな。観光経済はオマケだろ。

    +15

    -3

  • 1504. 匿名 2020/07/17(金) 22:59:29 

    >>3
    直前にここまでボロボロになるキャンペーンなら、元々ムリだったって事だよ。
    そのうち神奈川も大阪も除外になるんじゃない?
    withコロナって言ってるけど、検査もなしに人を移動させるのは危険すぎる。
    感染対策も、現場に丸投げ感ハンパない。
    海水浴場を禁止してる所があるのに、旅行を勧めるって違和感があるのは私だけ?

    +29

    -1

  • 1505. 匿名 2020/07/17(金) 22:59:30 

    >>1491
    中年と子どもでしょ
    ファミリー単位でマイカーで温泉とかならいいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1506. 匿名 2020/07/17(金) 22:59:40 

    もう、このキャンペーン休止しろよ!!

    今すぐやらなきゃいけないの?

    もう知らね~

    自己責任で行動するしかないね。

    やりたいなら感染者が少ない地域同士で勝手にやってておくんなまし。

    +19

    -5

  • 1507. 匿名 2020/07/17(金) 23:00:05 

    >>1
    は?
    ややこしいしそんな事なら中止にしろ

    +7

    -2

  • 1508. 匿名 2020/07/17(金) 23:00:25 

    >>1451
    アメリカ人てほんと自分勝手で馬鹿だよね

    +3

    -2

  • 1509. 匿名 2020/07/17(金) 23:00:43 

    これだけ反対派があっちな人が多いのがわかると
    やる意味あるんだよこれ

    +11

    -2

  • 1510. 匿名 2020/07/17(金) 23:01:08 

    1のサムネがJYparkに見える

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2020/07/17(金) 23:01:49 

    ワケわからんことやっとらんで、さっさとイギリスみたいに消費税なくせっ!

    +7

    -0

  • 1512. 匿名 2020/07/17(金) 23:03:51 

    >>1336
    うわー、頭悪すぎるね

    +3

    -0

  • 1513. 匿名 2020/07/17(金) 23:04:13 

    >>1
    ゴーテューに興味ない私みたいなのが何故か対象者かよ

    +5

    -0

  • 1514. 匿名 2020/07/17(金) 23:06:27 

    東京除外って言っても、住所っていくらでも嘘つける気がする。身分証見せるとしても保険証とか、住所手書きで昔の住所のままだし。(自分の場合、東京→東京だから意味ないけど)そこまで徹底して確認してくれるんだろうか。

    +0

    -0

  • 1515. 匿名 2020/07/17(金) 23:06:58 

    goto 反対の中にしれっと五毛党が紛れてそう
    それにまんまと乗っかる情弱地方民
    中国航空大手2社、豪ヴァージン買収検討か - NNA ASIA・オーストラリア・運輸
    中国航空大手2社、豪ヴァージン買収検討か - NNA ASIA・オーストラリア・運輸www.nna.jp

    中国南方航空と中国東方航空が、オーストラリアの航空会社ヴァージン・オーストラリアの買収を検討していることが分かった。クイーンズランド(QLD)州政府が仲介しているとみられるが、ヴァージンにはまだ正式な…


    中国企業が欧州企業を爆買い 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    中国企業が欧州企業を爆買い 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    中国の企業が、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により大きな打撃を受けている欧州各国で、現地企業の買収に乗り出した。株価が大幅に下落する中、割安…


    密かに進む外資による水源林の買収資源保全、安全保障に無防備な土地制度(万年野党事務局) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    密かに進む外資による水源林の買収資源保全、安全保障に無防備な土地制度(万年野党事務局) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    日本の森が外国資本に狙われている――。ここ数年、このような疑念が各地で湧き上がっている。不動産売買が原則自由な日本だが、勢いを増す中国など大陸マネーが、貴重な地下水や河川の源流となっている水源林を買いあさっているのではないかという懸念が強まるに至っ...


    自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。新型コロナウイルスの感染拡大の…



    +5

    -2

  • 1516. 匿名 2020/07/17(金) 23:07:55 

    >>1514
    私住民票移動させようかなと思っている

    +3

    -2

  • 1517. 匿名 2020/07/17(金) 23:08:08 

    >>1505
    あ、そうか。「子供」はいいのか。赤ちゃんとかも?
    ますますわけわからんな。

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2020/07/17(金) 23:08:26 

    直接お金ばらまいてもどうせ貯金する人間が大半だし、お金を温存しようにも今お客が来なければ職を失う人がいるわけで。。
    国が家賃から何から全部保証なんてできないんだから国民がお金の流れをつくる手伝いをするという意味ではGoToトラベルは悪い案ではないと思うよ。
    ただ、、そうそううまくは行かないね

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2020/07/17(金) 23:08:37 

    GO TO=全国に感染拡大しましょうキャンペーン

    経済も生かさないといけないのは分かるけど…
    派手すぎやしないか??
    GOTOの予算を直接旅行会社や観光地へ支援してあげればよくない?
    人を動かさないで経済動かす方法ないのー😭

    +6

    -5

  • 1520. 匿名 2020/07/17(金) 23:09:39 

    >>1501
    こんな風にスクショするとここの人も読んでくれるかも?
    高齢・若者団体はGoToトラベル対象外

    +13

    -0

  • 1521. 匿名 2020/07/17(金) 23:10:21 

    政府ってなんなの、バカしかいないの?

    +8

    -4

  • 1522. 匿名 2020/07/17(金) 23:10:47 

    >>1514
    確認する方が忖度したら
    誰でもOKに出来るしね

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2020/07/17(金) 23:11:22 

    つか国が勝手に決めて勝手に変更したんだからキャンセル料は出すのが筋じゃないの?
    私は申し込んではいないけど気の毒すぎる。

    +7

    -1

  • 1524. 匿名 2020/07/17(金) 23:12:05 

    >>10
    こんなところに画像使われたら、流石に一茂かわいそうや、、、

    +3

    -1

  • 1525. 匿名 2020/07/17(金) 23:12:31 

    政治家や官僚って、賢いんだよね?なのにこんなに色々グダグタなのは、しがらみとか利権とかがあるからだよね?もう国民に色々バレちゃってるんだからいい加減真面目にやってくれよ。アホか…

    +4

    -1

  • 1526. 匿名 2020/07/17(金) 23:12:34 

    >>56
    日本人が開発したアビガンや唾液のPCR 検査キットも利権絡みで後手後手で、もう何もかも私達の知らない誰かが仕切ってる気がしてならない。今回の騒動で国民の命が第一ではない事だけは良く分かった。

    +9

    -1

  • 1527. 匿名 2020/07/17(金) 23:12:47 

    >>1321
    この政権に付いて行くのは限界
    疲れ果てた

    +4

    -3

  • 1528. 匿名 2020/07/17(金) 23:12:49 

    観光地のホテルとか旅館も
    東京の人だったら断るって事?

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2020/07/17(金) 23:12:58 

    若者団体って、二人旅行とかならいいの?ちょっと意味わからない。更に中年と家族もいいんだ。その条件は何の意味があるんだろう。

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2020/07/17(金) 23:13:18 

    東京は除外、若者と高齢者も避けて
    って、そこまでして強行する意味は?
    普通に、こんな状況なので延期しますって言えばいいものを。
    引くに引けなくて意地になってるのかな。
    それとも二階のため?
    コロコロ変わりすぎて、キャンペーン内容を理解できないよ。

    +4

    -0

  • 1531. 匿名 2020/07/17(金) 23:14:12 

    >>1133
    1106はガル男だよ

    +0

    -1

  • 1532. 匿名 2020/07/17(金) 23:14:26 

    >>1525
    お勉強は出来るのに
    頭悪い人いるじゃない

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2020/07/17(金) 23:15:01 

    >>1517
    サザエさんちだったら
    サザエとマスオは24歳と28歳だからダメだね
    波平と舟さんは50代だからギリオッケー
    あとカツオワカメタラオも15歳以下だから大丈夫だね

    +0

    -1

  • 1534. 匿名 2020/07/17(金) 23:15:15 

    >>1327
    これに税金1,7兆円も投入するんだよ
    信じられない捨て金だよ
    誰が得するの?誰の手に莫大な税金が渡るの?

    +8

    -3

  • 1535. 匿名 2020/07/17(金) 23:15:36 

    >>1464
    コロナの感染が拡大した場合のキャンセル料はどうなるかとかわからない状態で飛びついて予約した人がバカ‥っていうか確認不足だと思うけど

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2020/07/17(金) 23:16:00 

    絶対無い話だけど旅行行こう!外出よう!go to!って政府が強行しようとしたら、逆に国民みんなが家にいるわってならないかな?
    ダチョウ倶楽部の押すなよみたいな

    +1

    -2

  • 1537. 匿名 2020/07/17(金) 23:17:23 

    >>23
    そもそもさ、利用できる人しか恩恵ないよね
    まだ早いと思って行かない人や仕事や家庭の事情とかで行けない人には何のメリットもない

    税金使って一部の人だけが得するのおかしくない?

    +42

    -0

  • 1538. 匿名 2020/07/17(金) 23:17:45 

    露天風呂付き部屋食事みたいな旅館はそこそこ集客できても団体客メインの大部屋大浴場の旅館はコロナ対策に神経すり減らす割にはたいしてお客さんこなくて経営悪化するんじゃないの

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2020/07/17(金) 23:17:55 

    >>1529
    まだ詳しく決まってないけど
    2人ならいいし5人までならいいみたい

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2020/07/17(金) 23:18:00 

    >>1536
    宿題やりなさい!って言われるとやる気無くす的な?笑

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2020/07/17(金) 23:18:11 

    >>1537
    利用できるゆとりがある金がある人に金を出してもらいたいキャンペーンなんだから当たり前

    +1

    -8

  • 1542. 匿名 2020/07/17(金) 23:18:42 

    >>1535
    国が旅行行って下さいって
    ごり押ししてたから
    まさかこんな事になるなんて
    の人が多いんじゃないの?
    国を信じたって感じ?

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2020/07/17(金) 23:19:02 

    >>1537
    医療従事者とか、ばかばかしくなるだろうね

    +27

    -0

  • 1544. 匿名 2020/07/17(金) 23:19:39 

    >>1537
    観光業を救う為に仕方ないのです。
    ここを救っとかないと
    恩恵受けないと騒いでいる人達ももっと被害を被るからね

    +3

    -11

  • 1545. 匿名 2020/07/17(金) 23:19:42 

    >>1347
    なんなんだろうね このキャンペーン
    特殊詐欺にでも遭った気がするよ

    +5

    -2

  • 1546. 匿名 2020/07/17(金) 23:19:43 

    >>1534
    本当そうだよね
    誰のためのキャンペーンなの?
    どこに1.7兆円は渡るんだろうか
    末端の観光業の人達だけではないよね

    +5

    -2

  • 1547. 匿名 2020/07/17(金) 23:19:54 

    >>1530
    今は対象者でも旅行行く頃には対象外になってるとかあるかもね

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2020/07/17(金) 23:21:13 

    >>1544
    なんとなく私被害なさそう
    コロナでもボーナス満額でたし

    +1

    -2

  • 1549. 匿名 2020/07/17(金) 23:21:17 

    >>1540

    そうそう!!
    毎日毎日go to、go toってうるさいな、あーもう行く気無くしたみたいなね笑

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2020/07/17(金) 23:21:48 

    >>1365
    キャンペーンの意味(笑)

    +0

    -1

  • 1551. 匿名 2020/07/17(金) 23:21:56 

    >>1534
    全然捨て金じゃないよ
    観光業救えば約5兆円税収があるし
    見捨てたら生活保護だの治安悪化
    中国ハゲタカの自治体ごと買収

    もっともっと被害を被るんだよ

    +3

    -7

  • 1552. 匿名 2020/07/17(金) 23:22:47 

    そもそも当初は8月からの予定だったよね?
    それでも反対意見が多かったのに、わざわざ今月22日に前倒しなんかしといてこの茶番。
    よくこんなに次から次へとゴタゴタを起こせるね、呆れる。

    +24

    -2

  • 1553. 匿名 2020/07/17(金) 23:23:08 

    Go Toコロナキャンペーンじゃん

    +9

    -1

  • 1554. 匿名 2020/07/17(金) 23:23:10 

    >>1537
    お金の流れをつくるのが目的ですよ。どこが潤えばそこからまたどこかにお金が流れるんです。国の予算も底があるんだから、国民自らがお金を回すようにならないと破綻してしまいます。

    +10

    -2

  • 1555. 匿名 2020/07/17(金) 23:23:47 

    >>1529
    このワケの分からんルールを決めた人が出てきて国民に説明してくれないと納得できないわ
    愚策をゴリ押すなら顔出して説明しろっての

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2020/07/17(金) 23:23:57 

    若者とか高齢者っていくつ?
    40だけど大丈夫だよね?

    +4

    -0

  • 1557. 匿名 2020/07/17(金) 23:24:19 

    >>15
    旅行会社に勤務していますが、このキャンペーンは始まる前から中止にしてほしいとずっと思ってます。
    こんなの、コロナばら撒きキャンペーンになるに違いないし…
    確かに観光業や宿泊業はいま大変な状況だけど、国民の命の方がずっと大事だよ

    +36

    -5

  • 1558. 匿名 2020/07/17(金) 23:24:22 

    >>15
    二転三転するから昨日までに予約してくれたお客様に訂正の電話をたくさんかけないといけないし、キャンセルラッシュで業務に支障が出てる

    +15

    -1

  • 1559. 匿名 2020/07/17(金) 23:24:30 

    35歳から64歳までオッケーね!
    って、んなわけあるかーい!
    子育て&介護、仕事に一番忙しい年代やないかーい。
    やめちまえ。

    +11

    -2

  • 1560. 匿名 2020/07/17(金) 23:24:56 

    >>1519
    こんな目立つキャンペーンやって欲しくなかった。これのせいで、普段から旅行に行く人すらやめてしまった。

    +7

    -0

  • 1561. 匿名 2020/07/17(金) 23:25:40 

    地元応援キャンペーンでいいじゃない。

    +4

    -0

  • 1562. 匿名 2020/07/17(金) 23:25:53 

    >>1522
    ホントそうだよね。旅行会社の人もキャンセルやらなんやらでいろいろ忙しいだろうし、わざわざ住民票と照らし合わせたりする余裕があると思えない。チラッと見ておわりな気がする…旅行会社でどんな手続きするかわかんないけど。

    +6

    -0

  • 1563. 匿名 2020/07/17(金) 23:25:58 

    Go Taゴタキャンペーン

    まぁた国民感情ズレズレの安倍お得意ゴリ押し愚策
    あれもダメこれもダメ 
    明らかに不条理でグダグダ設定
    もっと他にやるべき事無いのかね?

    嘘付き政権のクズ政策でまた巨額税金の浪費

    終わってるこの国

    +7

    -1

  • 1564. 匿名 2020/07/17(金) 23:26:27 

    旅行に行きたくなくさせて
    どーすんのよね

    +6

    -0

  • 1565. 匿名 2020/07/17(金) 23:27:31 

    >>1537
    1,6兆円ぐらい余るんじゃないかな
    余ったら安倍仲間が山分けすんのかな
    やだな

    +5

    -3

  • 1566. 匿名 2020/07/17(金) 23:27:36 

    >>1557
    除外でキャンセルする人の対応業務しなきゃだし、旅行会社の人にキャンセル料のことで文句いったりごねる客もいそう、ほんと大変だよね。

    +14

    -0

  • 1567. 匿名 2020/07/17(金) 23:28:04 

    こんなのなくても行く人は行くんじゃないの?
    今もせっせとコロナ運んでんじゃん。

    +10

    -0

  • 1568. 匿名 2020/07/17(金) 23:28:14 

    >>5
    ほんとにそれ。

    +4

    -0

  • 1569. 匿名 2020/07/17(金) 23:28:55 

    >>1551
    観光を救わなくていいとはみんな思ってないと思うよ
    でも今わざわざ大移動を促すのは無茶なんじゃないかな
    県内の人で観光を盛り上げられるよう知恵を絞ればいいし実際上手くいってる県もあるよね

    +9

    -4

  • 1570. 匿名 2020/07/17(金) 23:29:05 

    団体がダメなら、Aグループ、Bグループ、Cグループ等に小分けしてABC違うグループ同士で同じ場所へ行動なら団体にはならないよね。

    +3

    -1

  • 1571. 匿名 2020/07/17(金) 23:29:12 

    >>1557
    でも、やめたら潰れるよ?
    潰れてもいいって従業員が多いならストをしたらいいと思う
    でも潰れないでくれって思うから働くわけで

    +6

    -12

  • 1572. 匿名 2020/07/17(金) 23:30:16 

    >>1344
    マジで中止にするべきだわ
    腹が立ってしょうがない

    +4

    -4

  • 1573. 匿名 2020/07/17(金) 23:30:28 

    経済経済言うなら、もう近所のスーパーでいつもよりいいもの買ってくるわ!
    10万円ももらったし、使いきってやる!
    あと、お世話になった人に美味しいもの送りつけてやる!

    +6

    -0

  • 1574. 匿名 2020/07/17(金) 23:33:02 

    しょうがねー。
    金は持ってるから、散財しますわ。
    経済も命も守る方法はあるはず。

    +9

    -0

  • 1575. 匿名 2020/07/17(金) 23:34:25 

    税金の無駄遣いが甚だしいよね

    +4

    -1

  • 1576. 匿名 2020/07/17(金) 23:35:10 

    アベノマスクも首相以外で着けてる人なんか見たことないしさ
    まともな施策考えられるブレーンいないのかな

    +3

    -2

  • 1577. 匿名 2020/07/17(金) 23:35:22 

    >>1557
    観光地側だけど、ムカつくがやるしかないって思ってる
    来年、再来年に中国企業になってたら泣けるし

    +8

    -0

  • 1578. 匿名 2020/07/17(金) 23:36:24 

    GOTOも野党とパヨクが対案も無いのに批判してるのが滑稽だわ
    売国野党が反対してる時点で余程都合が悪いんだろうね

    +5

    -2

  • 1579. 匿名 2020/07/17(金) 23:36:28 

    >>1460
    すでに丸投げしてるよね
    旅行予約した人のキャンセル料は政府は関わらないから業者と相談して適当にやれだってさ

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2020/07/17(金) 23:36:33 

    ホテルはその都道府県民限定の特別割引のプランやってるところ結構あるよね。gotoとか大々的にするんじゃなくこの程度で良かった気がする。

    +5

    -1

  • 1581. 匿名 2020/07/17(金) 23:37:11 

    旅行行ったつもりで、お取り寄せしようよ。

    +5

    -1

  • 1582. 匿名 2020/07/17(金) 23:38:54 

    私のまわりでGO TO キャンペーンなんて言ってる人いないけど?笑

    もう基準なんてめんどくさいから、
    対象外とか言ってないでみんなに言ったらいいのに。

    言ってること変わったりめちゃくちゃで、
    国民を救うどころか、かき回してるよね。

    力いれる重要事項がズレてる。
    しっかりして!高い給与もらってるくせに。

    +8

    -2

  • 1583. 匿名 2020/07/17(金) 23:40:08 

    >>1569
    もう観光業は一刻の猶予もないからだよ

    +8

    -4

  • 1584. 匿名 2020/07/17(金) 23:40:44 

    >>1582
    あなたのまわりの狭い世界のことも言われても

    +6

    -2

  • 1585. 匿名 2020/07/17(金) 23:41:46 

    早く好きなように普通に旅行行きたい
    コロナが流行らなかったらわりと涼しいオリンピックだったかもだし
    そんなことばっか考えちゃう

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2020/07/17(金) 23:41:50 

    >>27
    キャンセルしなきゃならない状況になるかもな、それでも一応予約しとこ!いざとなれば捨て銭も仕方ない!と思って旅行の計画立ててる人達ばかりじゃないの?コロナ収束したわけじゃないし、その辺は理解してるもんだと思ってたけど
    キャンセル料ガーとか言い出す人出てきたら馬鹿すぎて笑う

    +8

    -4

  • 1587. 匿名 2020/07/17(金) 23:42:27 

    >>1571
    その通りだよここの人は全くわかってないんだよ

    +8

    -4

  • 1588. 匿名 2020/07/17(金) 23:45:06 

    トラベル自体全員やめてくれ!

    +4

    -4

  • 1589. 匿名 2020/07/17(金) 23:45:20 

    せめて隣県限定にしたらいいのに。
    都民も近場の温泉ぐらい行かせてあげれば。

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2020/07/17(金) 23:45:26 

    >>1569
    上手くいく県ばかりじゃないよ

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2020/07/17(金) 23:46:18 

    >>1589
    別に普通に行けるよ
    キャンペーン適用にならないだけで

    +7

    -0

  • 1592. 匿名 2020/07/17(金) 23:46:23 

    >>734
    団体旅行だめだよね。
    リモートワークをしていて飲み会や食事会などに参加してない人くらいじゃないかな。
    証明できないけど。

    めんどくさいからやらなくていいと思うけどね

    +0

    -1

  • 1593. 匿名 2020/07/17(金) 23:46:30 

    >>1561
    地方の人が県内で泊まったりする?量販店で家電買ったり、パチンコ行ったりするかだけで地元にお金が落ちることなく終わりそう。

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2020/07/17(金) 23:48:06 

    >>1580
    いやいや全然だよ全然

    +1

    -1

  • 1595. 匿名 2020/07/17(金) 23:48:48 

    >>1143
    都民は都内でっていうのは賛成。都道府県は他に46あるもんね。Go Toキャンペーンは東京都メインのキャンペーンではないし。

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2020/07/17(金) 23:49:02 

    オリンピック終わって翌年で良いじゃん。GOTO辞めて一時的に消費税を減額にしたらいい。

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2020/07/17(金) 23:49:44 

    >>1581
    あのーそんなんじゃ航空業界救えないねー
    中国ハゲタカが1番狙っているけど

    +5

    -0

  • 1598. 匿名 2020/07/17(金) 23:50:26 

    >>1570
    そもそもプライベートなのに団体で旅行したいってなんだろう。集団行動したくない(できない)私からは信じられない。

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2020/07/17(金) 23:51:02 

    >>1571
    私もそう思う。
    会社が潰れて解雇になっても文句はいえないね。

    +7

    -2

  • 1600. 匿名 2020/07/17(金) 23:51:25 

    >>1596
    だーかーらーこれ読んでよ
    高齢・若者団体はGoToトラベル対象外

    +8

    -4

  • 1601. 匿名 2020/07/17(金) 23:52:16 

    実家が有名な温泉街の近くなので両親が心配です。コロナの第二波が来ている状態でこのキャンペーンを強行するなんて亡くなる方が出てもしょうがないと政府は考えているんでしょうか。理解が出来ないです。

    +10

    -9

  • 1602. 匿名 2020/07/17(金) 23:52:51 

    GOtoキャンペーン東京除外します→じゃあキャンセルします→キャンセル料かかります→国の補償はないのか?!って、あほなん?なんでもかんでも国に補償を求めるなよ。
    このコロナ禍でもどうしても旅行に行きたくて予約したんでしょ?それなら半額補助がなくなったぐらいでキャンセルせずに潔く行けばいいわ

    +33

    -9

  • 1603. 匿名 2020/07/17(金) 23:53:11 

    >>1574
    カッコいい。

    +5

    -1

  • 1604. 匿名 2020/07/17(金) 23:53:28  ID:noqFrk6Eav 

    >>1129
    GoToに反対してる地方民って、観光業に従事してる人ではないよね。当事者の人たちは来て!って言う声が上がってるから、何とも言えないね。あの人たちは本当ならGWとか他の連休で利益を得ているはずだから、今ギリギリの状態だと思う。

    +17

    -6

  • 1605. 匿名 2020/07/17(金) 23:53:48 

    >>727
    ということは、
    0歳〜14歳
    35歳〜64歳の人ですね
    うちの子8月に15歳だから外れる
    まぁ怖くて県外ノコノコ行く気になりませんけどね

    +9

    -3

  • 1606. 匿名 2020/07/17(金) 23:55:08 

    全国でどんどん感染者増えてるのに
    10月あたまに修学旅行予定のお知らせが届いた。
    絶対、無理だって。
    キャンセル料かかるから早いうちに中止を決定してほしい!

    +12

    -2

  • 1607. 匿名 2020/07/17(金) 23:55:47 

    千葉に泊まってスカイツリー行くのは駄目だけど、千葉にあるディズニーならOKなの?
    何かどっちもどっちなんだけど
    訳分からんから仕切り直してコロナが落ち着いてからにしたら良いのに

    +8

    -0

  • 1608. 匿名 2020/07/17(金) 23:56:55 

    >>1569
    これ読んで
    「Go Toキャンペーン」延期で想像以上の悪影響 廃業や倒産は不可避か【永山久徳の宿泊業界インサイダー】 - TRAICY(トライシー)
    「Go Toキャンペーン」延期で想像以上の悪影響 廃業や倒産は不可避か【永山久徳の宿泊業界インサイダー】 - TRAICY(トライシー)www.traicy.com

    新型コロナウイルスで影響を受けて需要が落ち込んだ旅行、飲食、イベント、商店街への支援策を中心とした「Go Toキャンペーン」事業。上限を3,095億円とした委託費を問題視した野党の批判を受け、委託先の公募を一旦中止したことで、「Go


    キャンペーン実施が1日遅れることで巨額の経済損失が生まれる。
    数ヶ月遅れれば、日本中でその間に消える金はキャンペーン予算をはるかに超えるものとなるだろう。
    過度の中抜きを肯定するものではないが、
    急ぐためには相応の経費、委託費はどうしても必要だ。
    例えば、旅行補助に1兆円が回るとして、
    そのうち30%を地域共通クーポンに充てるとする。
    3,000億円分の偽造防止策の施されたクーポンの印刷にどのくらい時間と予算が必要か、
    即答できる人が読者の中にどれくらいいるだろうか?
    全て1,000円券とすると印刷枚数は3億枚となるが、
    日本における千円札の発行枚数が今年度は18億枚弱だ。
    千円札2ヶ月分の印刷が即受注可能な業者を今から選定するというのに、
    元請けの入札すら中止しているのだからまるで現実味がない


    +8

    -6

  • 1609. 匿名 2020/07/17(金) 23:57:21 

    もう、GoTOキャンペーンの予算を医療従事者に配って

    +12

    -8

  • 1610. 匿名 2020/07/17(金) 23:57:41 

    免許証とか、コピーまでとられるのかな?

    +3

    -1

  • 1611. 匿名 2020/07/17(金) 23:58:23 

    >>855
    34歳なんだが、どうすれば?笑

    +12

    -0

  • 1612. 匿名 2020/07/17(金) 23:59:25 

    >>1609
    ダメだよねー何も生まない
    すっからかんになるだけ
    経済死んでも医療が崩壊することお忘れなく
    高齢・若者団体はGoToトラベル対象外

    +7

    -4

  • 1613. 匿名 2020/07/17(金) 23:59:38 

    なんか失敗しそう…
    政府の判断が信用できない

    +11

    -4

  • 1614. 匿名 2020/07/17(金) 23:59:48 

    >>52
    ほんとそう!キャンペーンは一旦やめて今はそのお金を違う形で観光業や支援に回した方が得策
    でもそれじゃあ足らないんだろうな
    だけどコロナ感染拡大をおさえるのが今は重要
    地方まで感染まわったら今度こそてだてがなくなるのでは

    +5

    -6

  • 1615. 匿名 2020/07/18(土) 00:00:31 

    人数減ったからってすぐに緊急事態宣言解除しないであれからあと一ヶ月…いや2週間で良いから何とか凌いで引き伸ばして収束させて、それからgotoキャンペーンでも何でもパーッとやれば良かったのに。今さら言っても後の祭りだけどさ。
    グダグダで徒に日本が弱ってってるの辛い。

    +9

    -2

  • 1616. 匿名 2020/07/18(土) 00:02:33 

    ごめんなさい
    私の財力では観光地に
    焼け石に水にしかならない

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2020/07/18(土) 00:02:37 

    ガル民って本気で馬鹿だよね
    五毛がわざと言ってんのかな?

    コロナ収束に自粛は関係なかった、
    大阪の専門家会議で明言
    コロナ収束に自粛は関係なかった、大阪の専門家会議で明言(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース
    コロナ収束に自粛は関係なかった、大阪の専門家会議で明言(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大阪府が6月11日、緊急事態宣言が解除されてから初めての「新型コロナウイルス対策本部専門家会議」を実施。ここで、「大阪大学 核物理研究センター」のセンター長・中野貴志教授が、「感染拡大の収束に外出自


    尾身茂 旅行自体は問題ない
    尾身茂会長「旅行自体に問題はない」との見解 | 日テレNEWS24 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    尾身茂会長「旅行自体に問題はない」との見解 | 日テレNEWS24 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    GoToトラベルキャンペーンの実施に懸念の声があがる中、政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身茂会長が「旅行自体に問題はない」との見解を述べました。新型コロナ対策分科会・尾身茂会長「旅行自体が感染を…


    GOTO遅れで想像以上の悪影響
    「Go Toキャンペーン」延期で想像以上の悪影響 廃業や倒産は不可避か【永山久徳の宿泊業界インサイダー】 - TRAICY(トライシー)
    「Go Toキャンペーン」延期で想像以上の悪影響 廃業や倒産は不可避か【永山久徳の宿泊業界インサイダー】 - TRAICY(トライシー)www.traicy.com

    新型コロナウイルスで影響を受けて需要が落ち込んだ旅行、飲食、イベント、商店街への支援策を中心とした「Go Toキャンペーン」事業。上限を3,095億円とした委託費を問題視した野党の批判を受け、委託先の公募を一旦中止したことで、「Go


    過去の日本の自殺者数と失業率から分析すると失業率が1%上昇することで、年間自殺者が約2400人増加する
    経済データが予言する「自殺者14万~27万人増」の危機:日経ビジネス電子版
    経済データが予言する「自殺者14万~27万人増」の危機:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    経済データから見る自殺者の予測はどう懸念されているのか。京都大学や中部圏社会経済研究所の推計からは、「過去最悪の事態」が迫っていることが見えてくる。


     都コロナ対策1兆円越え 底つく貯金懸念
    コロナ対策1兆円超、 底つく貯金懸念 不透明な財政見通し<都知事選>:東京新聞 TOKYO Web
    コロナ対策1兆円超、 底つく貯金懸念 不透明な財政見通し<都知事選>:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    東京都の2020年度予算規模は一般会計で7兆3500億円、特別会計などを合わせると15兆4500億円で、ノルウェー1国に匹敵する。だが...


    経済が衰退するとこんな危険もある
    中国企業が欧州企業を爆買い 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    中国企業が欧州企業を爆買い 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    中国の企業が、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により大きな打撃を受けている欧州各国で、現地企業の買収に乗り出した。株価が大幅に下落する中、割安…


    一方コロナは入院を要するほど重症化する人は、感染者の0.29% ほとんどが高齢者
    これは日本国民全員感染しても約40万人(その中で40歳以下は1%)
    毎年交通事故で53万人の死傷がでるのに、
    車を止めようと言う声は出ない

    +7

    -10

  • 1618. 匿名 2020/07/18(土) 00:03:34 

    >>1616
    イヤイヤ自粛が焼け石に水にしかならないから
    わずかでもまわしていけばいい

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2020/07/18(土) 00:04:53 

    >>1615
    コロナは収束なんてしないんだよ
    ある程度の犠牲者はあきらめて経済回していくしかないの

    問題を先送りにしただけ

    +7

    -5

  • 1620. 匿名 2020/07/18(土) 00:06:57 

    >>1604
    来てもらわないと感染する前に死ぬから危険でも我慢する、という雰囲気ですよ。
    来て!歓迎!ではありません。

    +8

    -1

  • 1621. 匿名 2020/07/18(土) 00:10:39 

    >>1619
    そうなの?海外ではsarsもmersも収束したし、コロナも台湾はさっさと収束させてるから日本で収束出来ないって事は無いと思ってたよ。
    収束までいかなくても、緊急事態宣言直前の少ない人数キープ出来てたら良かった。

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2020/07/18(土) 00:11:25 

    >>1437
    新しいルールやマナーを周知するために注目度の高いキャンペーンぶち上げて、「割引するから新しいルール守ってね」ってガンガンアピールすればいいのにそういう話がほぼ出てこない所でまず失敗してるし、
    感染者が例えば2桁以上の地域は県内~近隣のみキャンペーン適用できるとかキャンペーン自体延期するとか早い段階で決めておいて、キャンペーンのために行動様式気を付けようみたいに世論を持っていけなかったのかねぇ。
    結局旅行会社の現場にしわ寄せが行ってるだけになってしまってるって、とにかくやり方が下手すぎる。

    +7

    -0

  • 1623. 匿名 2020/07/18(土) 00:11:43 

    GO TOとかやる前に、修学旅行とか遠足を行かせてやれや。

    +10

    -1

  • 1624. 匿名 2020/07/18(土) 00:13:05 

    >>1620
    元々働きたくないもん、歓迎!って気持ちはないよ
    でも客が来ない今になると潰れない程度には来てくれって思う

    +4

    -0

  • 1625. 匿名 2020/07/18(土) 00:13:35 

    >>1559
    しかも子供が15歳以下なら連れて行かれんし。

    +1

    -1

  • 1626. 匿名 2020/07/18(土) 00:13:41 

    >>1604
    そうなんだよね、他人事感がスゴいよ
    観光地、この夏少しでも稼がなきゃ潰れる

    +11

    -2

  • 1627. 匿名 2020/07/18(土) 00:15:24 

    >>1599
    潰れていいなら辞めたらええんよ

    +1

    -1

  • 1628. 匿名 2020/07/18(土) 00:15:35 

    >>1569
    どこ?実際上手くいってるとこ

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2020/07/18(土) 00:15:47 

    旅行会社勤務です。
    日々色々変わってお客様にも詳しく説明できないし
    期待して申し込みしてるお客様も増えてるし。
    もう政府はいい加減にして欲しい。東京都が不公平が仇になり結局最後の最後に全国一律延期とかになるのでは?

    +5

    -0

  • 1630. 匿名 2020/07/18(土) 00:16:11 

    >>968
    40代50代のみ対象って、もうほとんど残ってないね笑
    家族旅行しようと思ったら子供が引っかかりそうだし、それとも支払う人が対象ならオッケーとかになるのかな。
    Go Toが良いか悪いかというより、政府のグダグダ加減が半端なくて不安になってくる。やるのかやらないのかどっちなのよ!って詰め寄りたくなってくる…

    +15

    -0

  • 1631. 匿名 2020/07/18(土) 00:16:18 

    >>1537
    日本は昔からそうですよ。
    観光業より前に救わなきゃいけない業種もあるし、
    もっと他のやり方があるのではないかな…
    だいたい、観光業を救えキャンペーンなら人情的に協力する気も、自らが危険でも起きる人もいるかもしれないけど、
    Go! だからね。命令キャンペーンってなによ。
    意識が透けて見えるでしょう。

    +7

    -0

  • 1632. 匿名 2020/07/18(土) 00:16:46 

    >>1623
    そんなことしたらGO TO反対派が余計キレるよ
    学校のせいにして学校訴え始めるレベル

    +3

    -0

  • 1633. 匿名 2020/07/18(土) 00:17:18 

    >>1557
    本当に観光業界の人?
    もしそうだとしても、雇われだよね?

    +4

    -3

  • 1634. 匿名 2020/07/18(土) 00:19:21 

    >>1609
    観光は助けないの?
    医療従事者に何で?

    +5

    -1

  • 1635. 匿名 2020/07/18(土) 00:19:58 

    >>1416
    ??

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2020/07/18(土) 00:21:02 

    >>1632
    私も反対派なの(笑)そんな政策するなら学校行事をやらせてあげたら?という茶化した意味あいのコメントでした。

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2020/07/18(土) 00:22:30 

    >>1602
    お安くしますよ、って言われたから予約したのに、急に安くするのはナシね、って言われたら文句言いたくなるのはわからんでもない。
    時期尚早なのは同意なんだけど、まずやらかしたのは政府なんだから。

    +12

    -1

  • 1638. 匿名 2020/07/18(土) 00:25:01 

    思いつきでやるって言って思いつきで前倒しにしたキャンペーンってのが明らかになったね
    経済経済言ってるけど思いつきで経済を動かそうとしただけ
    感染対策については蔑ろにしてた
    バランスとりながらとか注視しながらと言いながら
    状況を見て見ぬ振りして押し進めようとした結果無残になってきてる

    キャンペーンは予定通りに8月にしておくべきだった
    今はまだ気をつけて県外へビジネスや帰省での移動をしてもいいにとどめて、
    それが拡大に繋がるか見る時期だったんだよ

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2020/07/18(土) 00:26:36 

    国はこれで転けたら
    また無駄知恵働かせて
    なんかやるのかな?

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2020/07/18(土) 00:28:23 

    既出だったごめん。

    具体的に若者って何歳?

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2020/07/18(土) 00:30:21 

    旅行業で働いています。
    数ヶ月間、旅行の予約はキャンセル続きで業績が本当にひどい状態です。給料もボーナスもカットです。なのでgotoトラベルは本当はありがたい制度です。
    でも個人的な感情を正直に言えばコロナがまた増え出した今、不安の方が大きいです。添乗業務もしているので、自分の意思とは関係なく出張に行かなくてはいけなくなります。自分もお客様もいつコロナに掛かるかわからない。そしてその責任の所在は?
    政治家の方達、もっと効率の良い対策は考えられないものでしょうか?

    +6

    -1

  • 1642. 匿名 2020/07/18(土) 00:31:05 

    延期でよくない?収束したら必ずやるから待っててねってさ。今は政府が直接観光業者やホテルにお金投入したら?

    +6

    -0

  • 1643. 匿名 2020/07/18(土) 00:31:52 

    かっぺは二度と東京くんなよーー

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2020/07/18(土) 00:31:58 

    >>1602
    普通に自費で旅行した方がいいと思われ
    私は道内をまわります
    北海道をぐるっと一周
    車で社内泊です

    +6

    -0

  • 1645. 匿名 2020/07/18(土) 00:32:24 

    >>1601
    お気持ちはわかりますが、その有名な温泉街で働かれる方の生活、命もあるということです。

    +6

    -4

  • 1646. 匿名 2020/07/18(土) 00:33:43 

    新幹線の車内販売員が感染か〜
    乗ってた人不安だろうね

    +3

    -1

  • 1647. 匿名 2020/07/18(土) 00:34:23 

    >>1641
    率直に聞くんですが、23区民なんですが家族で旅行に伺ってもよろしいでしょうか。

    +2

    -1

  • 1648. 匿名 2020/07/18(土) 00:35:14 

    感染拡大したら
    途中でキャンペーン辞めるのかな?
    明日からキャンペーン中止します!
    っていきなりいいそう。
    そんな事おきたらまたキャンセル料の問題でそう。

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2020/07/18(土) 00:36:44 

    >>1613
    わかる漠然と失敗しそうな雰囲気感じる
    観光業の人助けるためとはいえ
    その後の医療関係者の大変さを思うと…

    +3

    -0

  • 1650. 匿名 2020/07/18(土) 00:37:23 

    会社のイケメン(坂口健太郎似)君の好きな子が、可愛いけど内気でちょっとおどおどしてるような子なんです
    彼女が近くにいる時は気にかけて時間が空いてたら少し仕事手伝ってあげたりしてなんか優しく見守ってる感じです(彼女は自分の事でいっぱいいっぱいで彼の好意に全く気付いてないです)
    周りにもっと自立しててコミュ力高い女性もいるのに、あえてそういう子にいくというのは放っておけないような女性は男性から見たら良く見えてる事があるって事なのでしょうか?


    もっと具体的に話すと、複数人で話してる輪の中では基本的に馴染めてなくて笑って(多分無理して合わせて笑ってる感じ)聞いてるだけ、気が強い系の一部の上司によく思われてなく(おどおどしてるからイラつかれてる)あたりがキツい(気が弱い彼女はいつも謝って小さくなってる)、周りの目を気にして妙に気遣ってる(これがすごく壁を感じる)というのが私の中の彼女の印象です
    上記の事が魅力的に見えるとは思えないんです
    彼女と仲のいい同僚は彼女は優しい子でじっくり話してみると面白い子だと言ってましたが、それは彼女が心を開いたごくごく一部の人間しか分からない事だし、傍から見ればまぁ可愛いけどそういうのもなくなるくらいほとんど存在感もないしみんなから慕われてる感じでもないのでイケメン君がその子に惚れてるのがよく分からないです

    おどおどしてても性格良かったらモテるというご意見がありますが、おどおどなどのマイナス要素がなくて明朗快活で性格良かったらその子の方がモテるんじゃないですか?
    後者の子が会社に実際いるんです、みんなの人気者でいつも人が集まってくる感じの子です(勿論私じゃないですよ念のため)
    その子じゃなくてあえてあの内気な彼女を選ぶところが男女で目の付け所が違うと思ったんです
    男性は弱い子に惹かれるんでしょうかね

    放っておけない子=謙虚
    というイメージがあるようですが、謙虚な女は頭が良く、無駄に人の保護本能だけくすぐるタイプではないと思う。
    放っておけない子=甘え
    というイメージですね、正直。

    こういう事言うと、僻み女的扱いになるのはわかってんだけどね。

    +0

    -2

  • 1651. 匿名 2020/07/18(土) 00:37:33 

    >>1405
    恩恵が受けれる層も、行かないという趣旨で書いてるよ。
    観光業は大打撃なのはわかる!
    しかし税金を投入して、しかも今やるべきなのか。
    効果が疑問。
    通常のの判断力もってる人の多くが、今あえて旅行は行かないと思うから。

    +21

    -4

  • 1652. 匿名 2020/07/18(土) 00:38:46 

    >>1642
    私も似たようなこと書いたんだけど五毛じゃなければまとめ読めって言われちゃったよ

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2020/07/18(土) 00:42:45 

    >>1
    「Go To トラブル 特別給付菌」って笑われてるよ?
    沖縄県知事デニー氏は「観光に来て欲しいが、外出して欲しくない(体調管理してね!って事らしい)」と訳分かんない事を語り始めたし。

    無自覚無症状者が沢山いるのに、誰が責任取るん?

    +18

    -0

  • 1654. 匿名 2020/07/18(土) 00:45:28 

    >>15
    時間があれば読んで欲しいです。
    旅行代理店勤めですがいい加減にして欲しい…
    旅行会社勤めです。助けてください。
    旅行会社勤めです。助けてください。anond.hatelabo.jp

    旅行会社に勤めています。みなさんが旅行を申し込みにくるような、街の旅行会社のカウンターで働いています。お役に立てることは何一つ書いて…

    +16

    -1

  • 1655. 匿名 2020/07/18(土) 00:46:22 

    色々まとまってないなら発表するな!
    国民は待つから
    まとめてから発表しろ!
    後出しジャンケンばかりするな!

    +17

    -0

  • 1656. 匿名 2020/07/18(土) 00:46:25 

    コロナ対策で大々的に税金投入してるけど結局ツケは後から国民が払わされるんじゃないの?税収は確実に減るのに歳出はめちゃくちゃ増えてるんだよ。gotoキャンペーンだ、わーい!とはならないわ…極端に言えば行き着く先は預金封鎖とかね、これは本当に極端だけども。

    +4

    -3

  • 1657. 匿名 2020/07/18(土) 00:46:34 

    体力あってモラルがある人が経済回しましょうってことでしょ。わかりやすいじゃん。

    +0

    -0

  • 1658. 匿名 2020/07/18(土) 00:46:46 

    >>1
    なんか。二階と旅行会社団体が、くっついていて、忖度したって話があるよ。
    gotoキャンペーン。もう、いい加減にして😠

    +14

    -0

  • 1659. 匿名 2020/07/18(土) 00:48:39 

    大金を投じるべきは、感染の抑制に対してなのよ。
    濃厚接触者のみ検査とか、マスクしてたら濃厚接触者じゃないとかだったらしてる場合かな。
    相変わらず感染者の行動履歴が追えないとか、風営法を改正して期限付きで利用者は登録性にしたり、感染者が出歩いたら罰則とか。色々他にやる事あるのに、なんでそんなお金使うの。
    感染者を抑えてたら皆んな勝手に行くよ。

    +5

    -0

  • 1660. 匿名 2020/07/18(土) 00:50:52 

    >>1647
    どうぞ、旅行に行ってください。行きたい人は行けばいいと思います。
    不特定多数の人と食事の席を一緒にしたり、近距離でマスクなしで喋るなどしないように、対策はもちろんとって欲しいですが…

    +3

    -0

  • 1661. 匿名 2020/07/18(土) 00:52:25 

    >>1660
    了解しました。

    +2

    -0

  • 1662. 匿名 2020/07/18(土) 00:52:28 

    >>1602
    こんなキャンペーンに乗せられて
    旅行する人はアホな人。
    だから仕方ない。
    旅行なんて行かなくても死なない。
    コロナは死ぬ可能性あり。
    政府はアホな国民に経済を
    回して欲しいだけ。
    国民の命なんてどうでもいい。
    国民全員は死なないでしょ。
    とりあえず経済まわしてね。
    ぐらいにしか思ってない。

    +13

    -7

  • 1663. 匿名 2020/07/18(土) 00:55:57 

    >>422
    go toが無くても行く人は行くもんね。

    +7

    -0

  • 1664. 匿名 2020/07/18(土) 00:56:54 

    >>455
    アメリカやブラジルの国民からも同情されていそう…。

    +3

    -0

  • 1665. 匿名 2020/07/18(土) 00:57:33 

    東京除外、若者と高齢者団体除外ってわけわからなくなってきてる
    色々除外してまでやらないとダメなんだろうか?
    一旦見送ってもいいんではとおもう

    +4

    -0

  • 1666. 匿名 2020/07/18(土) 00:58:09 

    >>426
    学校の一斉休校も期限が2日しか無かった覚えがある。

    +5

    -0

  • 1667. 匿名 2020/07/18(土) 00:58:46 

    >>1663
    都内から行く予定です!
    うつりたくもないしうつしたくもないので、感染予防対策バッチリして楽しんできます!

    +6

    -5

  • 1668. 匿名 2020/07/18(土) 01:00:26 

    他の国で同じようなキャンペーン
    やってますか?
    知ってる人がいたら教えて下さい。

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2020/07/18(土) 01:00:32 

    行く人は行く、行かない人は行かないでいいじゃん
    行かない選択した人も素敵だし旅行して経済活動に貢献した人も素敵
    てか生きてるだけで素晴らしい
    私は予定ないので家で転がってるよゴロゴロ〜

    +13

    -0

  • 1670. 匿名 2020/07/18(土) 01:03:03 

    ん?結局誰が許されるの??w w w

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2020/07/18(土) 01:05:37 

    なんでこのオッサンが国土交通大臣なの?

    +5

    -0

  • 1672. 匿名 2020/07/18(土) 01:05:44 

    >>1664
    いや多分その国の人々には羨ましがられると思う…

    +0

    -0

  • 1673. 匿名 2020/07/18(土) 01:06:56 

    >>1237
    学会員です
    創価・公明は散々ネットで叩かれてますし、ガルちゃんで論争したくありませんから自制して書く。
    公明が無くなればバラ🌹色の世の中が来るなどあり得ません。

    ①自民党の政権は神社本庁・日本会議が幅を効かせてます。もっと右傾化が進むだろう

    ②自民党・野党第一党の連合政権ですか?
    これこそ大政翼賛会だ。何でも法案が決まる政治になろう。

    ③神崎元代表「共産党の番犬になる」と発言した事がありました。都市部で左派系の躍進を招く可能性はあろう。

    ④ガラガラポンする世の中になろう
    宗教天国の日本です。あらゆる団体が覇権を狙って活動するでしょう。

    +1

    -9

  • 1674. 匿名 2020/07/18(土) 01:08:38 

    >>1663
    3月連休もGWも帰省できなかったから
    gotoで人が動き出す前にと思って
    月末に予定してたけどgoto前倒し…
    無いから行くってしてた方からはガッカリだわ

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2020/07/18(土) 01:08:47 

    旅行行ける人には行って貰って
    観光業を助けてあげて下さい。
    旅行すれば誰かの助けになる。
    旅行に行く人は感染対策する人だと思うし
    観光業だって感染対策はする。
    感染拡大を最小限に抑えて
    楽しい旅行にして下さい。

    +6

    -4

  • 1676. 匿名 2020/07/18(土) 01:09:56 

    九州在住で、九州の事しかわからないんですが…
    県単位や、各自治体で宿泊費補助のキャンペーンみたいなのやってるんだけど、とりあえずそれでよくない?まずは自分の県や近隣の県同士とかの旅行を楽しむというのに力を入れればある程度観光業も踏ん張れないのかな?
    それで本当にコロナが落ち着いてからgotoすればみんな参加できるのに。
    まぁ、今更言っても遅いか。
    いや、先に言ったとしても私に力がないからダメかー。

    +9

    -0

  • 1677. 匿名 2020/07/18(土) 01:10:28 

    >>1657
    このキャンペーンに乗って行く人ってモラルが高い人じゃなさそう

    +8

    -1

  • 1678. 匿名 2020/07/18(土) 01:10:48 

    >>758
    そうだね
    だから行く人は国から安全を保証されたわけではない、命がけで観光業にお金を払いにいくという覚悟を持った方がいい
    感染するかもしれないけど国は責任とれません
    2万円のためにそれだけのリスクを背負うんだよ
    ちなみに命は自分だけでなく家族や周りの人のものも含みます

    +3

    -1

  • 1679. 匿名 2020/07/18(土) 01:11:25 

    >>866
    だからと言って補助金宛にして来る様な客が良質な顧客になると思うの?
    客側だってそんな質より量みたいな観光施設は嫌だよ

    施設側も客側も互いに信頼し合える関係が築けている所はある程度の客数確保できているんじゃない?

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2020/07/18(土) 01:14:47 

    キャンペーンには反対だけど、制約増やして、やっぱ旅行やめたとなり、宿がかわいそうだわ。。
    やっぱり押さえ込むしかないよね。コロナは弱毒化したりしてるとか、ただの風邪とか言ってる人もいれば、かかって亡くなる人もいるわけで。一番はこの不安な気持ちを拭いきらないと、みんなお金を使いたがらないわけよ。
    だったら、陽性の人にはアプリを何がなんでも入れてもらい、検査も拡充してって地道にやるしかないんじゃない?
    アプリを入れてくれた人にはポイント還元。旅行者には検査無料とかね。

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2020/07/18(土) 01:15:07 

    >>1656
    とりあえず国債発行額は爆増するよね?

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2020/07/18(土) 01:16:39 

    >>1677
    蓋を開けたらユーチューバーの○○○○○みたいな人だらけだったら悲惨だね

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2020/07/18(土) 01:17:05 

    >>1677
    そういう人はキャンセルしそう。
    リスクはゼロにはならないんだから、できるだけ減らす方法考えていくしかない。

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2020/07/18(土) 01:17:41 

    >>1675
    そ、そうなのかな。感染対策のことを考えるとげっそりして旅行したくないよ、私は。

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2020/07/18(土) 01:18:33 

    >>727
    あれ、ギリギリで若者扱いになってるw

    34歳で若者扱いされたことなかったからw

    +6

    -0

  • 1686. 匿名 2020/07/18(土) 01:19:02 

    >>1654
    いや、これは大変。
    旅行会社の人はコロナで減収な上に、踏んだり蹴ったりだね。
    あと一週間なのにどうすんだろ、この政策って大金かけてるのにありえない杜撰さ。結局クレーム言われるのは窓口で対応してる人でしょ?何も悪くないのに可哀想。

    +11

    -0

  • 1687. 匿名 2020/07/18(土) 01:19:38 

    >>1684
    じゃあ終息するまで家にいろ!
    ~以上~

    +4

    -3

  • 1688. 匿名 2020/07/18(土) 01:20:14 

    旅行って楽しいものだよね?
    なんか政府のゴタゴタで
    楽しみ半減だよ。
    なんも心配しないですんだ頃に
    戻りたい。
    知らない景色みて、美味しいもの食べて
    温泉入って♨️
    温泉入りたーい!

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2020/07/18(土) 01:25:04 

    キャンセル料だけ払わせて旅行はしないから感染リスクは無しという、そういう集金作戦なんですかね?私は旅行しない人間なので影響受けなかったんですが、予約してた人は残念でしたね。マスクの時もマスクを行き渡らせるというより、数を増やして転売価格抑えるなど、割と剛腕な解決方法を試してきますよね。

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2020/07/18(土) 01:28:23 

    対象外だらけのへんてこキャンペーン

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2020/07/18(土) 01:29:36 

    >>1654
    私も旅行代理店勤めですが、いい加減にしてほしいです。こんな複雑にして、かつ皆さんになんのメリットもない(この状況だと我々にもない)キャンペーンやってどうするんですか。
    地方によっては、事業者への説明会がキャンペーン開始日の前日ってところもありますよね。
    私達にだって正確に落とし込みされてないのにどう対応しろと。
    しかもキャンセル料は結局お客様に対しては免除。
    それを国は負担しない。全てマイナスでしかない。

    +9

    -1

  • 1692. 匿名 2020/07/18(土) 01:29:39 

    >>1621
    台湾と事情が違い過ぎるから

    +1

    -1

  • 1693. 匿名 2020/07/18(土) 01:30:08 

    とりあえずこのキャンペーンを
    利用する人にはココアの利用必須
    2したらいいのにね。
    旅行者追うのは大変そう。

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2020/07/18(土) 01:31:00 

    意味不明

    ゴリ押しの政府。

    予算を他に回せないの?

    日本から医療従事者が減少してくのを

    観望してるのが、理解できない

    +4

    -1

  • 1695. 匿名 2020/07/18(土) 01:31:06 

    21の夏が始まるとこなのになんでこうやってこんな世の中に

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2020/07/18(土) 01:32:29 

    結局最終的に、日本人は対象外になったりしてね。
    来月から入国して来る中韓人だけ対象とかね。

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2020/07/18(土) 01:33:59 

    >>1621
    sarsもmersも重症になるから
    発見しやすかったんだよ。
    コロナは無症状がいるからたちが悪い。
    sars、mersの経験があるから
    台湾はコロナ対策が万全だったんだよ。
    日本は初めてだからグダグタ。

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2020/07/18(土) 01:34:12 

    >>1691
    やらないとあなたの仕事なくなるでしょ?

    +1

    -6

  • 1699. 匿名 2020/07/18(土) 01:34:58 

    東京外されたからといって
    首都圏から西東京に来るのやめて下さいね、島部にも
    マスコミがやたら煽っていてどっと押し寄せられそうで怖いわ
    地方の寒村並みの医療体制なのに弁当持参の日帰り行楽でコロナを置土産されたらたまらない

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2020/07/18(土) 01:36:30 

    >>1699
    イヤイヤ行きますよ
    あなたじゃなく観光業を救いに

    +2

    -1

  • 1701. 匿名 2020/07/18(土) 01:43:53 

    もうメチャクチャじゃん
    セカンドフロアさんがコロリになればいいのに

    +5

    -2

  • 1702. 匿名 2020/07/18(土) 01:44:29 

    >>59
    都内住みでうちの子の小学校、来月頭に移動教室。
    時期がずれて仕方ないのかもしれないけど!感染者増えてるのに4クラス140人以上で行くのもおかしい。中止になってほしい

    +1

    -2

  • 1703. 匿名 2020/07/18(土) 01:44:58 

    >>1698
    もともと2月頃から利益になるような仕事は無くなってます。毎日キャンセルばかり。

    結局キャンセルになってその分の経費、人件費も無駄。何よりホテルや宿、航空会社、鉄道会社にもマイナス。

    gotoキャンペーンなんてやらなくても、帰省含め旅行に行く人は行くんだから、非常事態宣言解除した時点で感染再拡大防止の徹底に税金を投入して欲しかった。

    +13

    -3

  • 1704. 匿名 2020/07/18(土) 01:45:57 

    >>1656
    だからこそ使わんと損なんだよ
    もう行くわって言ってる人たちの中にら今使わないことによって未来にのし掛かってくるからって理由の人もたくさんいるんだよ

    +4

    -2

  • 1705. 匿名 2020/07/18(土) 01:46:28 

    このキャンペーンの結果が
    ほんと楽しみ。
    どの県から医療崩壊するんだろうね。

    +3

    -1

  • 1706. 匿名 2020/07/18(土) 01:46:50 

    >>1
    こりゃひどいね。
    もう中身スカスカ。
    若年層って何歳なんだ?
    今20代から30代に感染者が多いという話じゃないっけ?
    若年層というには非常に微妙な30代はOKなのかね?

    +2

    -0

  • 1707. 匿名 2020/07/18(土) 01:46:54 

    >>1348

    それじゃあそのツアーだけしか見てない訳だし、そういうのも結局はイメージだったって事じゃないかな。
    女性は宿泊ありの国内旅行は91763千人中、64691千人が10〜50代。日帰りだと50327千人中38582千人が10〜50代。業務上の出張だとさすが40代が多かった。
    定年退職して間がなくまだ体力のある60代だけ見ても、宿泊ありは13187千人、日帰りは6828千人で、他の世代とそう変わらない。
    イメージと数字では、だいぶ違ってたよ。

    +0

    -0

  • 1708. 匿名 2020/07/18(土) 01:49:04 

    大半が無症状や軽症、潜在的な感染者数は全国ごまんといるのに愚策にも程がある
    他県から東京に常時通学、通勤、遊びに行ってる人が何百万人もいて、まして医療現場は元々人手不足でコロナで更に大変なのに負担かけてどうするんだろう
    そのうえコロナで全国の病院が経営難、医療従事者の離職まで出てる中、これでキャンペーンで感染者が爆発的に増えたら医療崩壊だよ
    何のために苦労して自粛したかっていちばんは医療崩壊防ぐ為だろうに

    +4

    -1

  • 1709. 匿名 2020/07/18(土) 01:49:15 

    グダグダと迷走するより、はっきりと延期します!の方がまだ印象よかったのになあ

    こりゃ更に感染者増えてオリンピック中止だな

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2020/07/18(土) 01:50:18 

    >>426
    「予算注ぎ込んでチャンスは提供した。有り難く思え。金が欲しいなら、なにがなんでも対応してみせろ。ただし、感染者が出て休業廃業になっても自己責任な。」

    +3

    -0

  • 1711. 匿名 2020/07/18(土) 01:51:21 

    >>16
    金だけぶんどっといて後だしジャンケンで直前にそんな事いい出すくせに、なぜ前倒しにしなければならなかったのか!?
    日本人がデモしないからっていい加減国民ナメんなよ!!!

    +7

    -1

  • 1712. 匿名 2020/07/18(土) 01:53:22 

    >>1700
    観光本業でない人の方が多いから来なくていいですよ
    特に危険地域を通る電車や船から来る人はご遠慮下さい
    車のナンバーもしっかり見てます

    +0

    -4

  • 1713. 匿名 2020/07/18(土) 01:55:09 

    始まる前からグダグダじゃん
    こんなクソキャンペーンに税金を無駄にしないでほしい

    +3

    -0

  • 1714. 匿名 2020/07/18(土) 01:56:58 

    国のやることって謎。そもそも勝手に言い出して、勝手に国民かき乱してる。
    無駄な仕事作って論争するのが仕事なのかな。。。

    +1

    -1

  • 1715. 匿名 2020/07/18(土) 01:57:52 

    きっとこんなグダグダな感じで
    オリンピックやるんだろうなー。
    普通に海外から人、入れるんだろうなー。
    国内の旅行で東京に来ないで欲しいなら
    オリンピックの観戦はどうするんだろうね。
    政府はなにも考えて無さそう。
    あと1年しかないのにね。
    このキャンペーンってオリンピック用の
    実験なのかな。
    どれくらい感染するかみてるのかな。

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2020/07/18(土) 01:58:05 

    >>1705
    金がないところからだよ
    北海道からかもね、元々厳しいから
    コロナ以前から北海道じゃなくて中国海道に突き進んでるしね

    +0

    -0

  • 1717. 匿名 2020/07/18(土) 01:58:25 

    日本国中どこで感染するかわからないのに、旅行とか怖くて行けない

    +5

    -0

  • 1718. 匿名 2020/07/18(土) 01:58:40 

    >>1509
    そうなんです。別トピで航空会社やホテルが中国のものになっていても仕方ないと言えますかと聞いたら、それが資本主義だと言われました。

    +4

    -1

  • 1719. 匿名 2020/07/18(土) 02:00:08 

    >>1703
    あなた派遣何か?
    都は自粛都コロナ対策に1兆円注ぎ込んでほとんど底をついてるし
    キャンペーンやったほうが絶対まわるのに何もわかってないんだね

    +2

    -9

  • 1720. 匿名 2020/07/18(土) 02:00:31 

    感染予防した所で防げるとは限らないからね
    観光地を助けたい思いで行って万一感染者が出たらそのホテルやお店は終わりだよ
    自分自身も旅先で感染して無症状で気付かず、後に家族や職場に迷惑かけるかもしれない
    そう考えるとやっぱり行けない、私はね

    +7

    -1

  • 1721. 匿名 2020/07/18(土) 02:01:27 

    >>1
    ダメだ、、、
    私疲れてるのかしら?
    JYパーク氏に見えた

    +3

    -0

  • 1722. 匿名 2020/07/18(土) 02:01:57 

    だってここも五毛ばっかだもん
    中国航空大手2社、豪ヴァージン買収検討か - NNA ASIA・オーストラリア・運輸
    中国航空大手2社、豪ヴァージン買収検討か - NNA ASIA・オーストラリア・運輸www.nna.jp

    中国南方航空と中国東方航空が、オーストラリアの航空会社ヴァージン・オーストラリアの買収を検討していることが分かった。クイーンズランド(QLD)州政府が仲介しているとみられるが、ヴァージンにはまだ正式な…


    中国企業が欧州企業を爆買い 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    中国企業が欧州企業を爆買い 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    中国の企業が、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により大きな打撃を受けている欧州各国で、現地企業の買収に乗り出した。株価が大幅に下落する中、割安…


    密かに進む外資による水源林の買収資源保全、安全保障に無防備な土地制度(万年野党事務局) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    密かに進む外資による水源林の買収資源保全、安全保障に無防備な土地制度(万年野党事務局) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    日本の森が外国資本に狙われている――。ここ数年、このような疑念が各地で湧き上がっている。不動産売買が原則自由な日本だが、勢いを増す中国など大陸マネーが、貴重な地下水や河川の源流となっている水源林を買いあさっているのではないかという懸念が強まるに至っ...


    自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。新型コロナウイルスの感染拡大の…



    +4

    -0

  • 1723. 匿名 2020/07/18(土) 02:03:04 

    >>1720
    いつまで自粛するつもりなのかな?
    ずーと自粛して餓死したいのかな?

    +1

    -2

  • 1724. 匿名 2020/07/18(土) 02:06:23 

    >>1
    結局混乱だけを招いた政策

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2020/07/18(土) 02:06:27 

    >>1252
    ほんとそれ。経済回さないと中国に乗っ取られるわ。

    +7

    -0

  • 1726. 匿名 2020/07/18(土) 02:08:37 

    自粛したら餓死とかいみふだわ。

    +1

    -2

  • 1727. 匿名 2020/07/18(土) 02:09:59 

    ヘタクソかっ!!!

    +0

    -0

  • 1728. 匿名 2020/07/18(土) 02:10:32 

    もう、あとにせー
    今は止めて
    他の策をかんがえようよ

    +0

    -2

  • 1729. 匿名 2020/07/18(土) 02:11:35 

    キャンペーンやめた場合でも 仲介業者には金払うの?

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2020/07/18(土) 02:12:23 

    日本人の残念ところ。
    自分にはそんな出来事がおこらないと思っている。他人事だと思っている。
    自分はコロナにかからないって思っている。
    かかっても死なないと思っている。
    後遺症が残らないと思っている。
    旅行に行く人は
    命がけでいってらっしゃいませ。
    goto●●●●

    +1

    -4

  • 1731. 匿名 2020/07/18(土) 02:13:05 

    個人的には旅行に行くとしたら1人旅だから団体行動は回避できるけど、みんなで楽しみたい派にはきつかろう

    +1

    -0

  • 1732. 匿名 2020/07/18(土) 02:14:06 

    >>1726
    経済音痴だからわからないのですか?
    経済死ぬとどうなるか全くわかってないようだね
    インフラもストップして普通に餓死もあり得るから

    +1

    -1

  • 1733. 匿名 2020/07/18(土) 02:14:15 

    >>1703

    この人本当に旅行会社の人かな。悠長すぎますね。利益が無いのに今給料貰えてるのは助成金申請してるからですよね。助成金は9月までですよ。


    +6

    -2

  • 1734. 匿名 2020/07/18(土) 02:15:44 

    >>1730
    あなたこそ自分はウイグル人みたくならないと思っているからそんなことが言えるんですね

    ウイグル人根絶やし計画を進める中国と我ら共犯者 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    ウイグル人根絶やし計画を進める中国と我ら共犯者 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2020/07/18(土) 02:17:06 

    >>1639
    増税一択!
    何もしないよ

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2020/07/18(土) 02:17:45 

    >>758
    すぐ死ぬならまだしも
    無症状ですら病院かホテルか施設を確保しなきゃいけないご時世に
    仕方ないで済むか!(40代看護師)

    +5

    -0

  • 1737. 匿名 2020/07/18(土) 02:18:04 

    >>1700
    こういう金さえ落とせば救えると思う変な自己有能感持ってる人が一番厄介

    +1

    -3

  • 1738. 匿名 2020/07/18(土) 02:19:21 

    高齢NGなのか。

    旅行するお年寄りよりも、観光地付近に住んでたり家族が旅行したお年寄りの方が感染リスク高いと思うけど。

    ツッコミどころが半端ね〜w

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2020/07/18(土) 02:19:45 

    >>1704
    経済まわして行かないと本当に預金封鎖だからだよね

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2020/07/18(土) 02:20:21 

    >>1719
    契約じゃないですし、自分がいつクビになるのかも考えながら準備してる身です。

    分かってますよ。
    観光を裾野にしてあらゆる分野において経済波及効果が得られる。
    でも、今の国民にとっての心配事はもはや経済じゃなくて、感染拡大なんですよ。このキャンペーンのメインは人が動く事に意味がある。

    私自身も感染拡大防止の徹底と万が一の為の医療体制さえできていれば、団体旅行や宴会を除く旅行は少しずつ解禁していいとは思ってるんですけどね。

    国民に理解を得られる説明が下手くそ、医療が整っていない地域の対応など不充分だと思います。

    +7

    -0

  • 1741. 匿名 2020/07/18(土) 02:20:57 

    >>11
    こんなグダグタな政策に使う為に消費税10%にしたなら、期間限定でも8%に戻せよ

    +18

    -1

  • 1742. 匿名 2020/07/18(土) 02:21:20 

    現状ですら緊急事態宣言前のピークより多いのに旅行推奨なんかしてんじゃねーよ、馬鹿か?来週はどんだけよ?一か月後は地獄だぞ、全国にばら撒かずに首都圏に閉じ込めとけよと都内住みの私ですら思う、東京はもう諦めましたよと

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2020/07/18(土) 02:21:22 

    >>1737
    あなたのような自粛自粛で日本経済を衰退させ
    コロナの犠牲者よりずっと多くの犠牲者が出るって
    わからない人の方が社会の癌だよ

    +2

    -1

  • 1744. 匿名 2020/07/18(土) 02:21:43 

    >>1509
    でもさ、その場しのぎで感染者を増やして意味あるの?
    これで感染爆発でもしたら、それこそ観光業が完璧につむよ
    数年単位で無理になる

    +2

    -1

  • 1745. 匿名 2020/07/18(土) 02:22:13 

    >>13
    すまんな
    中年、神奈川民
    小さな宿の部屋食選択でお篭り温泉してくる、車で

    +8

    -0

  • 1746. 匿名 2020/07/18(土) 02:22:47 

    片田舎の観光地に住んでいるから街が急速に破綻へ向かっていく様をわりとリアルに感じてしまってて正直この政策に強く反対はできない。
    ただ、反対する人達の意見も十分理解できる。

    難しい…なんとも言えないの…

    +3

    -0

  • 1747. 匿名 2020/07/18(土) 02:23:22 

    だからもうねーコロナでお年寄りよりが死ぬのは仕方ないことなの
    経済死んでも結局医療は崩壊し
    コロナで死ぬ犠牲者よりずっと多くの犠牲者が出るんだから

    +0

    -1

  • 1748. 匿名 2020/07/18(土) 02:23:57 

    もう政府は余計な事するな、無駄な税金使うなよ、一般市民が考えて好きに行動するから旅行推奨に金使ったり止めろ、行きたい奴は何もしなくても行くから

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2020/07/18(土) 02:24:23 

    >>1744
    その前にアボンするからね観光業界が

    +3

    -0

  • 1750. 匿名 2020/07/18(土) 02:25:30 

    >>1739
    でも観光にって愚策じゃない?
    期間限定の減税とかで
    全体的に消費を促すとかならともかく
    一部の旅行だけで経済を回すって程の効果がある?

    +2

    -2

  • 1751. 匿名 2020/07/18(土) 02:25:59 

    >>1748
    無駄な税金ではないよこれよく読んでね
    高齢・若者団体はGoToトラベル対象外

    +9

    -0

  • 1752. 匿名 2020/07/18(土) 02:26:13 

    >>1732
    必要な産業は生き残るから大丈夫だよ。
    コロナのおかげで潤ってる業界もある。
    増してインフラが潰れるなんて有り得ない。

    +1

    -4

  • 1753. 匿名 2020/07/18(土) 02:26:23 

    >>20
    ねぇ、これ皆怒ってるよね?
    でもややこしい増税の時もそうだったけど、ネットの中や内輪の人で言い合ってるだけで、いつも政府のゴリ押し我慢して受け入れちゃってる
    ここまで国民なめられてるのに、何もしないの悔しい!
    何かできる事ないのかな?
    デモも今はムリだし、賢い人誰か教えて!!

    +10

    -2

  • 1754. 匿名 2020/07/18(土) 02:28:12 

    >>1733
    知ってますよ。悠長になんてしてられないです。
    この騒動で相当頭痛いです。
    収益も出さなきゃいけない、でも命が優先まだ我慢しろと世間は言う。
    それができないなら淘汰されてしょうがないと言う。

    どっちの意見も正しいんですよ。

    +4

    -0

  • 1755. 匿名 2020/07/18(土) 02:29:07 

    観光潰したら
    銀行が観光業界に融資してるお金全部パーだよ
    銀行も経営難になるんだよ
    若い子は知らないかもしれないけど30代からはそれを見てきた世代だよね

    +5

    -2

  • 1756. 匿名 2020/07/18(土) 02:29:45 

    >>1752
    バカなの
    ありえないわけないわけないよ
    そういう一部の産業だけ潤っても仕方ないんですね
    税収は大幅減るし
    地方なんて自治体ごと中国に買い占められるからね

    +5

    -0

  • 1757. 匿名 2020/07/18(土) 02:29:55 

    政府がはっきり言わないから
    ダメなんだよね。
    経済優先します。
    犠牲は仕方ありません。
    中途半端に犠牲出さないようにするから
    グダグダなんだよ。
    コロナで国民が死ぬより
    経済で国民が死ぬ方が多いって
    計算出してると思うよ。

    +6

    -1

  • 1758. 匿名 2020/07/18(土) 02:31:33 

    >>1750
    実際、旅行って相当経済まわるみたいだよ。
    旅行業だけじゃなくて食品産業、飲食、アパレル、広告業、バスやタクシー、コンビニも。

    観光で経済回してる地域もあるほど。

    +8

    -1

  • 1759. 匿名 2020/07/18(土) 02:32:54 

    >>1617
    「旅行で感染者が何処へ移動しても問題はない」但し「3密&ソーシャルディスタンス等を厳守する場合」に限る・・・なんて不可能に近く「触れた物質を介する感染」を無視してるよね?

    貴方の計算では「現日本人口約1.2593億人×0.0029(0.29%)=約36.5万人が重篤化」ですが・・・

    コロナのみの日本の致死率は7月14日時点で、季節性インフルエンザの40倍以上の「死亡者984人÷感染者22124人=4.447%」で「アメリカ4.032%」「ブラジル3.864%」より高いよ。

    私の計算間違いでなければ、日本人全員が感染した場合は「1.2593億人×0.04447(4.447%)=560万人以上死亡(重篤者を除く死者のみの数値)」で「2019年度の交通事故死亡者3215人(死傷者ではない死者のみの数値)」の1741倍以上(560万÷3215)だよ?

    +1

    -2

  • 1760. 匿名 2020/07/18(土) 02:33:08 

    何しても今の状況じゃ観光は死ぬんじゃない?経済回す旅行バンバン行くって人は立派だと思うが少数派な気かする、この状況じゃやっぱり派手に遊ぶの怖い

    +3

    -0

  • 1761. 匿名 2020/07/18(土) 02:33:42 

    >>1750
    一部じゃないよ
    関連業種どれだけあると思ってんの?

    日本旅行業協会(JATA)が発行する
    数字が語る旅行業2019によると、
    2016年の国内での観光消費額は26.4兆円で、
    生産波及効果は53.8兆円、雇用効果は459万人、
    税収効果は4.7兆円にも達する。
    15歳から64歳の「生産年齢人口」は約7,545万人で、
    働く人の約6%は何らかの形で観光業による恩恵を受けている形になる。

    +2

    -1

  • 1762. 匿名 2020/07/18(土) 02:35:12 

    この先感染爆発待った無しなんだし経済回し続ける覚悟なら正直感染者数とかニュースにしないで良いよ

    +2

    -1

  • 1763. 匿名 2020/07/18(土) 02:36:31 

    >>1753
    次の選挙は落とそうね。
    でも、ほかもウンコだし。

    +2

    -5

  • 1764. 匿名 2020/07/18(土) 02:38:06 

    >>1754
    自己レス

    私の事はいいんですよ。助成金の事もわざわざ指摘しなくてもわかります。

    ただ、こんなボロクソ言われてる政策にどうやったら国民が納得するのか、というか納得なんてしてないのが大多数だから、結局淘汰されてしょうがないでしょという意見を受け入れるしか無いと思うと悔しいだけです。

    +3

    -1

  • 1765. 匿名 2020/07/18(土) 02:38:53 

    次は日本人は除外だな、中韓入国緩和を2階がゴリ押し画策中だしね。

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2020/07/18(土) 02:40:20 

    >>1759
    なんか意味のない計算式で計算してるわね
    これしっかり読んで

    感染7段階モデル」により新型コロナの感染や症状に関わる要因を数値化してみたということですね。

    新型コロナの患者数を予測するために使えるデータが現状では非常に限られる。かかった人の重症化率や死亡率という最も基本的なデータすらない。

    新型コロナの全体像を把握するためには、全国の暴露者数を推計することが大切なので、①全国民1億2644万人、②年代別患者数の実数値、③抗体陽性率推計値(東京大学の推計と神戸市民病院の推計)を使って、パラメータである暴露率(新型コロナが体内に入る率)をいくつか設定し、動かしながら、実際の重症者や死亡者のデータに当てはまりのよいものを探るシミュレーションを行った。

    シミュレーションの結果の概略はこうだ。

    まず、国民の少なくとも3割程度がすでに新型コロナの暴露を経験したとみられる。暴露率はいろいろやってみたが、30~45%が妥当だろう。そして、暴露した人の98%がステージ1かステージ2、すなわち無症状か風邪の症状で済む。すなわち自然免疫までで終了する。

    獲得免疫が出動(抗体が陽性になる)するステージ3、ステージ4に至る人は暴露者の2%程度で、そのうち、サイトカイン・ストームが発生して重症化するステージ5に進む人は、20代では暴露した人10万人中5人、30~59歳では同1万人中3人、60~69歳では同1000人中1.5人、70歳以上では同1000人中3人程度ということになった。

    +2

    -1

  • 1767. 匿名 2020/07/18(土) 02:40:45 

    >>1763
    パヨク乙

    +3

    -2

  • 1768. 匿名 2020/07/18(土) 02:41:22 

    こんな金あったら医療にまわせって騒いでる人ってGOTOキャンペーンに使われる経済対策の予算と医療の予算は全くの別ものってわかってないよね。
    キャンペーンが無くなってもこの予算が医療にいくわけではないのに。

    +5

    -0

  • 1769. 匿名 2020/07/18(土) 02:42:40 

    >>1719
    やるにしてもこんなグダグタなキャンペーンを無理やり前倒しにしてやるなと思うけどね

    緊急事態宣言解除して通勤開始したら、東京が感染爆発するのなんてわかりきってた事なんだから

    それを急増した感染者数におたついて後だしジャンケンしてくるなんて、政治家ってのはよっぽどお気楽に務まるもんだな
    一般企業だったらあり得ないけど?

    +6

    -1

  • 1770. 匿名 2020/07/18(土) 02:42:44 

    >>1768
    医療に回したところで経済回しが滞るだけだよね
    キリがないだけ
    お金がお金を産まないと意味がない

    +5

    -2

  • 1771. 匿名 2020/07/18(土) 02:44:22 

    >>1769
    前倒ししないといけない理由がきちんとありますが?
    高齢・若者団体はGoToトラベル対象外

    +2

    -6

  • 1772. 匿名 2020/07/18(土) 02:44:52 

    >>1759
    説得力あるわー

    +1

    -2

  • 1773. 匿名 2020/07/18(土) 02:44:58 

    gotoキャンペーン開始
    観光業回復して
    感染拡大して
    医療崩壊して
    観光業衰退して
    日本撃沈する
    って言うオチでいいかな?

    +3

    -2

  • 1774. 匿名 2020/07/18(土) 02:45:04 

    東京は除外で若者や年寄りの団体もなんて後出しが多すぎる
    もう辞めちまえ
    公明党の赤羽の無能大臣

    +4

    -0

  • 1775. 匿名 2020/07/18(土) 02:47:15 

    じじばば達が来なくなって経営難になった病院に手当て出す必要あるの?
    普段は老人は無駄に病院に行きすぎとか言うくせに

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2020/07/18(土) 02:47:21 

    >>1767
    1753だけど、私は野党には絶対入れないよ
    でも与党も親韓じゃないってだけでそれにあぐらかいてるところがあるし、国民に負担ばっかかけて悔しいから何かできないのかと思って

    +3

    -1

  • 1777. 匿名 2020/07/18(土) 02:47:22 

    >>1773
    経済まわさないと
    ハゲタカ中国に乗っ取られて
    日本人はウイグル人さながらとなり終了
     いっぽうコロナは95%は無症状軽症の自然回復ですよ?

    +3

    -5

  • 1778. 匿名 2020/07/18(土) 02:48:04 

    >>1
    経済的に余裕が出てくる中年層をターゲットにしてるって事ですか?
    使いたくねぇー

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2020/07/18(土) 02:49:03 

    もはや、沈み行く船。特攻隊とか考えてた頃と何ら変わらない。政治家って本当にクソだ

    +0

    -1

  • 1780. 匿名 2020/07/18(土) 02:49:15 

    マスコミはあまり取り上げないけど、もうすでにコロナによる大規模な経済難は始まっていて、現状を回復させるには最低でも5年、下手したら10年かかるらしいよ。
    コロナが収まったらすぐに経済がもとに戻るわけではない。
    旅行キャンペーンを辞めるにしても、何かしら策を取らないと経済大国とはいえど本当に危ないんだよ。。

    +7

    -0

  • 1781. 匿名 2020/07/18(土) 02:50:23 

    >>1753
    なーんでこんな国民をバカにしてる
    gotoキャンペーンを無理に推し進めるのかね
    ハッキリ言って自民党の老害キャンペーンでしょ

    +5

    -4

  • 1782. 匿名 2020/07/18(土) 02:50:29 

    >>1777
    軽症を甘く見すぎ!
    コロナの軽症は万民が想像してる軽症だけでは無い

    +5

    -4

  • 1783. 匿名 2020/07/18(土) 02:51:04 

    面倒くさい。 いちいち確認しなきゃできんものなんてするな!
    中止しろ

    +1

    -2

  • 1784. 匿名 2020/07/18(土) 02:51:43 

    >>1782
    ほぼ無症状ってデータがあるのに何言ってんだよ
    ハゲタカ五毛w

    +3

    -4

  • 1785. 匿名 2020/07/18(土) 02:52:08 

    >>1771
    こんなの犯罪者を守る弁護士のような言い訳じゃん
    それなら東京除外を後から決めた理由は?年齢制限も後から言い出した理由は?

    +4

    -3

  • 1786. 匿名 2020/07/18(土) 02:52:17 

    いっそのこと人類滅亡すればいいのに。

    +1

    -2

  • 1787. 匿名 2020/07/18(土) 02:52:36 

    老人の命を守る為に自粛を続けて日本が低迷すること、若者が職を失うこと
    それを老人たちは望んでるのかね

    +2

    -2

  • 1788. 匿名 2020/07/18(土) 02:52:55 

    国民が一致団結しないといけないときに
    東京都民をおとしめるようは事をいう政治家いらない。キャンペーンしたいならお前の金でしろといいたい。税金を使うなよ

    +0

    -2

  • 1789. 匿名 2020/07/18(土) 02:55:43 

    >>1785
    あんたみたいなな馬鹿で無知な人が煩いからじゃないの
    この方のブログに行って全部読んで
    全部書いてあるから

    +2

    -5

  • 1790. 匿名 2020/07/18(土) 02:56:47 

    中国大好きな安倍政権はもういらないっす。
    てか何なの
    この胡散臭いキャンペーン。全国旅行業界の会長が自民党の二階だから、献金よろしくキャンペーンじゃん。

    +3

    -2

  • 1791. 匿名 2020/07/18(土) 02:57:20 

    批判してたくせに青森と大阪はしれっと対象内ってのが笑うわ

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2020/07/18(土) 02:57:48 

    >>1780
    それはわかるよ
    でも感染者急増するのなんてわかりきってた事なのに、実際に数字でたらテンパって直前になって後から追加するから怒ってるんだよ

    経済を回すのに必要なんだったら、もう東京除外とか年齢制限とか言い出すなってこと
    それか決定した時点で感染者何人以上なら制約を出すことを伝えてれば現場も混乱しない

    +2

    -1

  • 1793. 匿名 2020/07/18(土) 02:58:25 

    >>1771
    なにこの胡散臭い理由。
    こんなの張り付けてくるなんて二階の回し者?
    低能すぎ

    +8

    -2

  • 1794. 匿名 2020/07/18(土) 02:59:19 

    >>1789
    今までは載せてたのにそれについては書いてないから載せられないんですね

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2020/07/18(土) 03:00:57 

    このGOTOの一連の流れで、誰か得した人存在するの?

    旅行会社は大打撃の上に不明瞭な政策でてんてこまい、窓口も問い合わせ殺到。
    予約した人も結局東京は無しだの、なんだかんだでキャンセル多発、しかも行ってないのにキャンセル料は払わなきゃいけないかもしれない。
    地方の宿泊施設はちゃんとした説明もないまま振り回され、受け入れても感染怖いし、戸惑いしかない。

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2020/07/18(土) 03:00:58 

    >>1751
    そもそも中国人に依存していた観光業界だけを
    税金を使い助ける理由が一切ない
    おまえの金でしろや

    +5

    -1

  • 1797. 匿名 2020/07/18(土) 03:01:43 

    >>1
    医学的には高齢者ってたしか45歳からだったと思うんだけど。病院で言われた
    そうだよね??医療関係者見てたら正解を教えて

    私の記憶が正しいとすると、世の中の45歳は恐らく自分を高齢だと思ってないわけで、でも体の内臓は高齢な訳で。
    という事でハイもうややこしいわ!
    45歳なんて飲み歩いてる馬鹿多いし、会食だってやってるよ。この年代は煙草も平気だしな
    若者ダメ!高齢ダメ!なら、30代から40代前半までしかGOできない
    この世代、子供小学生、中学生じゃないの??子供連れてGOさせるの?
    アホか。もうGOTO中止!!!
    日本ってアホ政策だな本当嫌になる

    +0

    -2

  • 1798. 匿名 2020/07/18(土) 03:02:29 

    >>291
    行き当たりばったり、思いつき、かつて戦争もこうだった国があります、さてどこでしょうか。

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2020/07/18(土) 03:03:07 

    >>1796
    老舗の旅館や大手ホテルは中国人に依存してたわけじゃないからね
    民泊とか胡散臭いところは依存してただろうけどさ

    +7

    -0

  • 1800. 匿名 2020/07/18(土) 03:03:34 

    Go To論争に「何度も何度も蹴られこの業界は死ぬ」「先が見えません。助けてください」 関係者名乗る匿名ブログ話題: J-CAST ニュース【全文表示】
    Go To論争に「何度も何度も蹴られこの業界は死ぬ」「先が見えません。助けてください」 関係者名乗る匿名ブログ話題: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    「GoToトラベルキャンペーン」をめぐる議論が続く中、匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に観光業関係者を名乗るユーザーによる悲痛な投稿が相次ぎ、話題となっている。「この業界は死ぬ」総額1.35兆円の大規模事業「GoToトラベルキャンペーン(以下、GoTo...

    高齢・若者団体はGoToトラベル対象外

    +1

    -1

  • 1801. 匿名 2020/07/18(土) 03:03:45 

    >>1
    若者と年寄り対象外じゃなくて、やめて下さいってテレビで言ってなかった?

    +3

    -2

  • 1802. 匿名 2020/07/18(土) 03:03:45 

    >>1771
    夏休みなんか関係ない。他の企業は助けなくて
    自民党の政治家と癒着してる観光業界だけを
    なんで国民が助けなきゃいけないのさ。

    +11

    -4

  • 1803. 匿名 2020/07/18(土) 03:03:48 

    風邪薬がない
    風邪だと認識して生活するぐらいで
    いいんじゃないかな。
    マスコミがあおり過ぎな感じがする。
    毎日数が増えるの楽しそうに発表してるよ。

    +5

    -8

  • 1804. 匿名 2020/07/18(土) 03:04:24 

    >>1793
    あんたこそ五毛でしょ
    これをみてなんとも思わないとか人間としておかしい

    +3

    -5

  • 1805. 匿名 2020/07/18(土) 03:04:51 

    >>1803
    マスゴミはあっちに牛耳られているしね

    +4

    -1

  • 1806. 匿名 2020/07/18(土) 03:05:40 

    >>449
    確かに安易に旅行に行ってコロナに感染する方が面倒臭いかも
    仕事も休まなきゃならないし病院代とかホテル代とかね
    治るかどうかも分からんし死ぬかもしれんし

    +6

    -2

  • 1807. 匿名 2020/07/18(土) 03:06:36 

    >>1796
    観光なんて経済全体では微々たるもの、日本が沈没するかのように報じるメディアやコメンテーターのうそにみんなきづきはじめる。

    +5

    -7

  • 1808. 匿名 2020/07/18(土) 03:07:18 

    >>1743
    はぁ?、経済っていうのは需要と供給のバランスで成り立っているもので有って
    食べたくもない毒が有るかも知れない餌に美味しそうな添加物を加えて無理強いされた家畜の様な状態でしょ
    食べても、食べ無くてもその命すら統計資料にしかされないなら私は食べないけどな

    +2

    -4

  • 1809. 匿名 2020/07/18(土) 03:07:38 

    >>1769
    後だしじゃん拳の政治家たちいらないわ
    それも観光業界っても中国人やたら受け入れてた
    業界が潰れてもざまあしかない。

    +4

    -1

  • 1810. 匿名 2020/07/18(土) 03:10:33 

    >>1808
    貴方に同意します。需要と供給が大事なのに
    添加物てんこ盛り毒入りの食べ物を
    いらないっていってるのに無理やりに政府が国民に食べさせようとしている
    こんなの誰も望んでない

    +2

    -3

  • 1811. 匿名 2020/07/18(土) 03:12:17 

    有能な占い師に
    来年の日本がどうなってるか
    占って欲しい。

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2020/07/18(土) 03:13:51 

    コロナ収束後、税金上がるんだろうな〜(ぼやき)

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2020/07/18(土) 03:15:49 

    さっきから政府のバカな言い訳コメント張り付け
    てる人って大学出てないよね
    バカみたいな言い訳で納得してるなんて
    相当バカで偏差値低そう。政府からするとバカは扱いやすい

    +3

    -2

  • 1814. 匿名 2020/07/18(土) 03:15:51 

    税金20%になると予想する

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2020/07/18(土) 03:16:20 

    >>629
    しかも来ないでくれ、バイ菌ってね

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2020/07/18(土) 03:17:52 

    >>1804
    だから後から東京除外と年齢制限決めた理由言ってよ
    経済回すために必要なのはわかってるけど、感染者急増した事も想定してその制約国民に伝えとくべきじゃん

    さっきから必死に政府かばって納得させる理由貼ってたのはどうしたの?
    それとも自分の考えはなくてあのブログだけの受け売りなのかな?人の事無知って言っときながら自分が一番無知なのねー

    +4

    -2

  • 1817. 匿名 2020/07/18(土) 03:17:57 

    こんなに対象者を絞ったらやる意味ないじゃん。
    潔く延期したらいいのに。

    +7

    -2

  • 1818. 匿名 2020/07/18(土) 03:18:36 

    利用しなきゃいいじゃん
    って思うのは私だけ?
    政府が行けって言われていくんじゃなくて
    行きたい人はいくでしょう

    +2

    -6

  • 1819. 匿名 2020/07/18(土) 03:18:52 

    >>1807
    微々たるものだと思うか?
    融資回収できない銀行はどうなる?

    +7

    -0

  • 1820. 匿名 2020/07/18(土) 03:21:42 

    >>1810
    か本当ガルちゃん民って世間とズレがあるね
    そんな風に思っている人だけじゃないでしょ

    基本ガルちゃん民は引きこもりか五毛だし
    高齢・若者団体はGoToトラベル対象外

    +7

    -2

  • 1821. 匿名 2020/07/18(土) 03:22:47 

    >>1819
    全然わかってないよね
    やっぱり五毛なんじゃないかな?
    それか馬鹿な破滅願望のある引きこもり

    +4

    -4

  • 1822. 匿名 2020/07/18(土) 03:24:12 

    >>1816
    ほらここにあるでよおばかさん

    Chikirinの日記
    Chikirinの日記chikirin.hatenablog.com

    Chikirinの日記Chikirinの日記2020-07-17Go to キャンペーン大混乱について新型コロナで大打撃を受けている観光業界を支援するため政府が計画した「Go to キャンペーン」今月22日からの旅行の宿泊費に関して、最大35%を支援すると発表したのが、たかだか一週間前。...

    高齢・若者団体はGoToトラベル対象外

    +5

    -2

  • 1823. 匿名 2020/07/18(土) 03:25:21 

    >>1794
    大人しくなったね
    今頭のいい人に頼んで書いてもらってるのかもw

    +1

    -2

  • 1824. 匿名 2020/07/18(土) 03:27:24 

    >>1586
    え、そこまでして今旅行行きたい人いるの?逆に計画性皆無の馬鹿なんじゃないのw

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2020/07/18(土) 03:27:50 

    go to いいじゃない。私は都民だから恩恵ないけど。何とかして経済まわさないと本当に国が滅びるレベルまで来てるんだよ。観光業は裾野が広いからね、製造業にまで影響あるよ。皆ジャンジャン出かけて経済救って。ただ、一部の非常識な人達のせいで感染拡大するのは怖いね。ちゃんとマスクや予防対策徹底してほしいよね。今までとは違う旅のスタイル、定着すれば良いのに。まだまだコロナは続くし、恐ろしい感染症なんだから、感染対策しない人には罰則を設けるくらいすれば良いと思うよ。

    +5

    -1

  • 1826. 匿名 2020/07/18(土) 03:28:09 

    >>1824
    いるよ
    ガルちゃん民みたいなバカヒッキーばかりじゃないからさー

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2020/07/18(土) 03:29:55 

    >>1822
    これは東京を除外した理由でしょ
    私が聞きたいのは直前になって後から言い出した事の理由だよ
    それに年齢制限についても載ってないよね
    おばかさん
    それらについては記載ないみたいだね
    だって「こんなに急増するなんて考えてませんでしたから~」w
    今から慌てて言い訳考えるのかな?

    +5

    -2

  • 1828. 匿名 2020/07/18(土) 03:31:28 

    >>1809
    チャイナマネーで恩恵受けてた一国民が偉そうな事言うなよ。
    お前の会社も潰れてざまぁだよ。

    +3

    -2

  • 1829. 匿名 2020/07/18(土) 03:33:03 

    >>1827
    はー何その苦しい屁理屈
    紛れもない直前になって東京を場外した理由
    日本語がわからない五毛はこれだから

    ちなみに私、明日尾瀬と那須高原に行くので
    もう寝ますー

    バッカヒッキーニートさんは朝まで頑張ってねー

    +4

    -2

  • 1830. 匿名 2020/07/18(土) 03:33:22 

    >>1822
    しかも東京除外はGOTOへの批判をかわすためとか言ってるけど、年齢制限つけて余計批判拡げてるじゃんw
    理論が破綻してんだよ
    おばかさん

    +3

    -3

  • 1831. 匿名 2020/07/18(土) 03:35:05 

    >>1830
    ねえその人と私は別人だからね
    そんなこともわからない脳ミソ足りない五毛なのかな?

    +3

    -2

  • 1832. 匿名 2020/07/18(土) 03:35:24 

    ニュースで見たけど、成田かバスなり電車なりでディズニーの旅行は大丈夫で、そこから都内の観光するのは対象外って言ってるけど、個人旅行なら分かんないよね?宿だけ千葉なり横浜辺りに取ればキャンペーン適用じゃん。宿を横浜にすれば都内にも近いし行くでしょ。このキャンペーン一応来年の三月までだから今急がなくても旅行には行けるのに、何故そんなに焦っていくのかな?私は千葉だけど人が増えれば感染者は出るよ。千葉駅周辺は飲み屋、風俗もあるしね。

    +2

    -1

  • 1833. 匿名 2020/07/18(土) 03:36:44 

    >>1830
    年齢制限なんて団体だけじゃん
    5人までならOKじゃん
    5人でいけばいいだけの話じゃん
    アホの相手は疲れるわー
    ニッコウキスゲ見て
    ここのアホのことは忘れまーす

    おやすみ

    +3

    -5

  • 1834. 匿名 2020/07/18(土) 03:37:10 

    >>1198

    仮に連立解消
    自民の単独政権は無い?

    唯一
    政策が似てる
    日本維新の会だがそれ希望?

    維新
    人口多い
    東京・神奈川・埼玉・大阪・兵庫
    地方組織が整っている

    (愛知⇒大村知事・河村名古屋市長
    地域政党の減税日本
    国政は日本維新の仲間と見て良い?)

    他の地域は脆弱
    小選挙区下
    自民党議員の得票に票の上積み

    補完出来るだけの地方組織が整ってません

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2020/07/18(土) 03:39:52 

    キレッキレッのアホ内閣。
    国民を舐めてるから今回も強引に押しきろうとしている。
    ポマイラ悔しくないか?

    +3

    -3

  • 1836. 匿名 2020/07/18(土) 03:40:13 

    >>1829
    説明できなくなったからおやすみですか
    最後にあげた「東京除外はGOTO批判かわし」というクソみたいな理由も、年齢制限つける事で余計反感買って意味ねーし
    こんな時間まで起きて顔真っ赤にして反論してるくせに、明日旅行なんて嘘くさw
    もし本当ならそれこそバカwww

    +2

    -3

  • 1837. 匿名 2020/07/18(土) 03:41:54 

    >>1810
    無理矢理ではないと思うけど。
    出かけたいという需要に対して、税金投入して旅行を供給してるじゃん。

    みんなコロナが怖いって言って縮こまってるだけで、
    本当は帰省とか、夏休みの家族旅行計画立てて楽しみにしてた人もいるんだよ。

    需要がないというのは語弊がある。

    +7

    -1

  • 1838. 匿名 2020/07/18(土) 03:43:31 

    >>1827
    ちきりんさんの云ってることどう思うかですね。
    だれを援護してるのでしよう。

    +4

    -0

  • 1839. 匿名 2020/07/18(土) 03:45:00 

    >>1833
    はいブログに書いてないから途端に言い訳が小学生並みになったーw
    私が明日旅行の予定ないからこんな時間までがるしてるけど、旅行行くならこんな時間までここにいて真っ赤になって反論してるなんて時間の無駄なのにホントにバカwww

    +2

    -3

  • 1840. 匿名 2020/07/18(土) 03:47:30 

    >>1802
    だから、観光業だけを助けるキャンペーンじゃないんだよ。政府の意図は。

    〇〇の業界だけ不公平とか、低レベルだからやめて。

    +5

    -2

  • 1841. 匿名 2020/07/18(土) 03:48:25 

    もうgo to 関係なく、これからは団体旅行禁止にすれば良いじゃん。全世代ね。旅行だけじゃなく全ての団体行動禁止。密禁止。このくらい徹底しないと感染拡大防げないよ。マスクは国民の義務、付けてない時は口を開けてはいけない、とかね。

    +5

    -6

  • 1842. 匿名 2020/07/18(土) 03:50:32 

    世界の反応サイトを色々見ても
    世界中の人がこのキャンペーンを延期か中止にしたほうがいいって一生懸命言ってる

    +2

    -3

  • 1843. 匿名 2020/07/18(土) 03:51:50 

    >>1820
    そんな自分もがるちゃん民w
    巨大ブーメランで笑ったわ

    +1

    -2

  • 1844. 匿名 2020/07/18(土) 04:00:24 

    この最中マスク無し、唾飛ばしてるのは若者とジジババ!
    ホントに怖いわァ..とマスク無しババは言う。

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2020/07/18(土) 04:04:11 

    >>1840
    旅に出る。先ずは準備ね、洋服買って、新しいバッグも買っちゃおうかな?歩きやすい靴も欲しい。電車と新幹線乗って、現地ではタクシー観光も良いかも。お昼は名物食べよう!宿に着いてノンビリ。部屋には素敵なアメニティ揃ってるし、余ったら持って帰っていいみたい。常に補充されてるの嬉しいね。帰りはお土産買って、少し寄り道して帰ろう。ああ良い旅だった!

    +7

    -0

  • 1846. 匿名 2020/07/18(土) 04:06:39 

    もう、辞めたら?

    +1

    -1

  • 1847. 匿名 2020/07/18(土) 04:12:28 

    >>133
    富裕層と貧困層どちらが多いかは多いといて
    人口で圧倒的な額を納税してるのは都民なのは間違いない。

    +17

    -1

  • 1848. 匿名 2020/07/18(土) 04:15:01 

    修学旅行は教師が引率でつくから対象とか行ってなかった?若者同士だと無症状感染の危険性があることに変わりはないけど、ハメ外すかどうかが問題なの?
    ていうか、すでに学校は今年の修学旅行は中止を決定してるとこが多い。修学旅行ってのは百人単位の宿泊になるから1年以上前から下見して予約しとくもんなんだよ、Goto使えるから中止はナシにして秋頃予約しよっか?みたいな簡単なもんじゃないんだよ分かってねぇなあ!

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2020/07/18(土) 04:15:18 

    >>1831
    ブログ貼ってるだけで自分の言葉で何も論破できてないじゃん
    それなら私の質問に対して自分の言葉で説明してみれば?
    こちらへの攻撃の言葉も陳腐で一点ばりだし、所詮こんなブログ鵜呑みにする薄っぺらい知能レベルってこと

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2020/07/18(土) 04:16:20 

    若者除外、高齢者除外、東京都除外。実施する頃には対象者ゼロになるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2020/07/18(土) 04:16:55 

    Go toキャンペーンは良いんだよ
    今?!って話
    予約は今から取って実際の旅行は来年とかじゃダメなの?
    来年オリンピックも無理なんだしさ

    +20

    -4

  • 1852. 匿名 2020/07/18(土) 04:17:46 

    >>1838
    かなり苦しい言い訳に見えますが 笑
    公明党関連の方なのかな?

    +1

    -3

  • 1853. 匿名 2020/07/18(土) 04:17:50 

    >>1806
    無症状ならまだしも軽症状でも地獄みるよコロナわ

    +1

    -4

  • 1854. 匿名 2020/07/18(土) 04:20:54 

    >>1803
    2種感染症部類を甘くますぎです
    軽症状でも地獄を味わってる人は沢山います。
    インフルや風邪ではそこまで事が多々発生するなんて事はありません。

    +7

    -2

  • 1855. 匿名 2020/07/18(土) 04:23:00 

    >>1820
    が、実際はキャンセル殺到らしいよ
    大半はお金に余裕ある人達じゃなかったんだね

    +9

    -2

  • 1856. 匿名 2020/07/18(土) 04:24:40 

    GOTOぼったくりキャンペーン

    +5

    -2

  • 1857. 匿名 2020/07/18(土) 04:25:47 

    大体1日数百人程度の感染者でベッドが足らん
    とか言ってる時点で経済回すことなんかできるわけない。
    アメリカなんか1日5万、6万感染者でてるのに
    制約はあるけどみんな普通に生活してる。

    +4

    -2

  • 1858. 匿名 2020/07/18(土) 04:30:06 

    じゃ誰が行くの?若者と高齢者の境目は?w

    +8

    -0

  • 1859. 匿名 2020/07/18(土) 04:31:10 

    >>1761
    そこから外国人や都民を抜いたら?

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2020/07/18(土) 04:31:16 

    これ、ほとんど話し合い無しで勢いで決めて後からあたふたして国民の意見、関係なく直前で変更してる最低のキャンペーンだな。
    感染者だけ増えてたいした経済効果もないぞ。
    まだ日にちあるからまた変えそう。最初からやるなよ。海外だったら国民、キレまくるぞ。GOTOデモになる。

    +5

    -2

  • 1861. 匿名 2020/07/18(土) 04:32:59 

    断腸の思いは国民なんですけど。

    +11

    -0

  • 1862. 匿名 2020/07/18(土) 04:33:18 

    もう金使っちゃてるからやめられないってパターンね
    いかにも無能が考えた政策

    +7

    -2

  • 1863. 匿名 2020/07/18(土) 04:33:36 

    国土交通省の大臣は代々、公○党。無能がなるからこんなめちゃくちゃになる。

    +6

    -1

  • 1864. 匿名 2020/07/18(土) 04:34:13 

    色々おかしくないか?

    +1

    -0

  • 1865. 匿名 2020/07/18(土) 04:35:23 

    いい機会だから接客は全部AIにしろ

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2020/07/18(土) 04:36:57 

    go to !go to !感染拡大してる都民と、煩い団体客がいない、中韓人もいない、今が狙い目。失業して無職になったから、今年一年旅三昧にするわ。来月は無職記念に一人旅で北海道行きます。その前に、地元横浜で夜景の綺麗なホテルで一泊しようかな?
    近場のホテルに泊まる機会もなかったから地元散策も良いかも。秋は京都に行きたい。ただ心配なのは中韓入国緩和がいつからなのか、彼等が日本旅行しだしたら、私は旅三昧やめるわ。

    +5

    -3

  • 1867. 匿名 2020/07/18(土) 04:37:09 

    >>1855
    私はこの夏に旅行するつもりだけどGoToキャンペーンには反対だわ
    安くなるなら行こう!って人が増えちゃうのは嫌だな
    私は安くなくても行きたい

    +3

    -1

  • 1868. 匿名 2020/07/18(土) 04:37:29 

    観光業に直接金をバラまいた方がまだマシ

    +8

    -3

  • 1869. 匿名 2020/07/18(土) 04:41:45 

    経済効果は大してなく、感染広げるだけのキャンペーンだよね。その後、経済は更に落ち込む。コロナに乗じて日本の企業を乗っ取りたいどっかの国から要請されたのかと疑ってしまう。

    +4

    -3

  • 1870. 匿名 2020/07/18(土) 04:46:08 

    若者、高齢者、宴席を伴う場合は利用を控えてほしいwww
    何だこのキャンペーンはww

    +4

    -0

  • 1871. 匿名 2020/07/18(土) 04:53:20 

    政策批判のコメに綺麗に-ついてアイツまだいんなー

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2020/07/18(土) 04:53:44 

    >>1766
    えええーーー???。
    東大等のデータを基に、どっかの組織か誰かさんのシュミレートでは推定、日本国民の30~45%(3793.2万人以上~5689.8万人未満=約2~3人に1人)が既に1回はコロナに感染済みなんだ。しかも死亡含む重篤化率は「20代0.00005%~70歳以上0.003%」と極めて0%に近いんだ。初めて聞いたよ。なら、3密やソーシャルディスタンス、マスクやテレワーク要らずで、堂々とコンサートや旅行出来るんじゃね?ホントならだけどさ。

    「対策を打たないと10万人以上が死亡の可能性もある」と語る山中教授等の意見を聞きたいわ。

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2020/07/18(土) 04:54:46 

    >>10
    一茂どこにgotoするかな?

    +0

    -1

  • 1874. 匿名 2020/07/18(土) 04:55:34 

    アベノマスク以上に更に馬鹿な事をやらかすとは。
    世界の恥。

    +4

    -2

  • 1875. 匿名 2020/07/18(土) 04:57:53 

    >>1873
    江角んとこじゃね

    +2

    -2

  • 1876. 匿名 2020/07/18(土) 04:58:03 

    勝手に決めて勝手に直前で変更して国民を混乱させて勝手に混乱してる政府。
    子供も呆れる最低のキャンペーン。

    +7

    -2

  • 1877. 匿名 2020/07/18(土) 04:59:19 

    キャンペーンやるのなら、ボッチの私は遠慮なく使わせてもらいます

    +2

    -0

  • 1878. 匿名 2020/07/18(土) 05:08:24 

    >>142
    ほんとだよね。プロ野球も開幕してるのに。
    可哀想過ぎる。国や大人を憎みながら生きて行く事になりそう。
    親御さんも辛いだろうな。国や政治家の責任は大きい。

    +7

    -0

  • 1879. 匿名 2020/07/18(土) 05:10:24 

    >>1328
    え〜
    もう

    なんじゃそりゃ音頭だよ
    色々わからん

    +4

    -0

  • 1880. 匿名 2020/07/18(土) 05:11:03 

    >>1381
    39歳だと中年って感じるのかもしれないけど今の30歳で中年も違和感感じるわ

    +3

    -0

  • 1881. 匿名 2020/07/18(土) 05:13:34 

    >>1121
    ウィルスが変異したらそんな事、言ってられないけどね。
    一人暮らしの自宅療養とかどうすんの?

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2020/07/18(土) 05:18:02 

    GoToキャンセル殺到 業者悲鳴 - Yahoo!ニュース
    GoToキャンセル殺到 業者悲鳴 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    旅行需要喚起策「Go Toトラベル」事業は東京都だけを外してスタートすることになった。旅行ツアーでは早くもキャンセルが相次ぎ、混乱が広がる。

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2020/07/18(土) 05:21:31 

    中年15歳~45歳かな

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2020/07/18(土) 05:22:10 

    どっちみちべつに旅行なんてもともとしない方だから、余計に今、ただ金が出るからってまだコロナに関してワクチンもなく解決策ゼロの状況なのに「さあ行こう」って思える心境があんまり理解できないっちゃできないんだけどね。

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2020/07/18(土) 05:23:52 

    >>371
    なるほど。そんなふうに伝えるしかないって小池さんも大変。
    力のある政治家は自分達は偉い、正しいって心の底から思ってそう。勘違い人間の集まり。じゃなきゃこんなキャンペーン推し進めない。

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2020/07/18(土) 05:24:00 

    自爆して勝手にGOTOトラブルになってんなよ。あと補償しないって凄いな。それで経済効果有りってか。

    +3

    -0

  • 1887. 匿名 2020/07/18(土) 05:28:07 

    若者団体はダメで修学旅行はOKなの?言ってる意味がよくわからん。
    個人個人で予約して現地集合されたら終わりですけど。

    +4

    -0

  • 1888. 匿名 2020/07/18(土) 05:28:56 

    >>444
    うんうん。検査費用にしてくれれば行く側も迎える側も、少しは安心出来るのに。

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2020/07/18(土) 05:29:28 

    延期一択。やらない、のではなくいつかやるんだから、もうそれでいいじゃない。なに考えてるの本当に頭おかしいと思う。

    +1

    -1

  • 1890. 匿名 2020/07/18(土) 05:30:01 

    >>1389
    園に聞きました。
    持病の手術終えて退院したばかりの家族がいるので。
    園は県外移動は出来れば辞めて欲しいとも伝えてくれていました。

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2020/07/18(土) 05:32:22 

    >>855
    令和では若者だよ
    30~60代まで全部中年にするのも年齢差あり過ぎる

    +6

    -0

  • 1892. 匿名 2020/07/18(土) 05:33:04 

    やること自体が間違っている

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2020/07/18(土) 05:33:11 

    >>1872
    どっかの誰かじゃないよ

    東京大学医学系大学院(医学博士)、
    米国スタンフォード大学アジア太平洋研究所客員研究員、
    ハーバード大学公衆衛生校武見フェローを経て、
    1997年より国際医療福祉大学教授、
    2004-8年医療経営管理学科長、
    09年より大学院教授、
    16年より医療福祉学部長(小田原)、
    大学院教授兼務

    高橋 泰教授だよ

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2020/07/18(土) 05:33:32 

    無料検査に税金使いませんか?
    不公平なキャンペーンに税金とかイライラします。

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2020/07/18(土) 05:36:46 

    毎年夏休み旅行2、3回するくらい好きだけど今年は様子見でまだ予約してなかった
    色々ややこしそうだし予約しなくてよかったわ
    感染が一桁のとき、予約しようかなと思ったけど、第二波きそう、、と思って予約しなくてよかった

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2020/07/18(土) 05:39:34 

    >>1
    もう中止にしろよ。
    ワケわかんないよ。
    東京が対象外も、どこまでだよ。
    住居が東京?
    会社が東京で、埼玉に住んでる人は?
    東京に住んで東京で働いて、住民票は長野にある短期赴任者は?その逆バージョンは?

    若者は何歳まで?ハタチ以下?
    大学生まで?院生だと30才越えてる人よくいるけど、どうなるの?

    高齢者は何歳からだよ?60才か?

    もうグダグダじゃねーか。

    +8

    -0

  • 1897. 匿名 2020/07/18(土) 05:40:23 

    >>32
    子持ちでも親の年齢が若ければ若者だし
    対象外になるよ

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2020/07/18(土) 05:40:25 

    >>489
    もう自粛は無いでしょ。
    無理なんだよ。財源無いし。日本は致死率低いしコロナと共存していくしか無いんだと思う。
    命優先とか言う人いるけど、自粛してたら自殺者の方が増える。失業しても失業保険も払やらなくなる時が来ると思う。

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2020/07/18(土) 05:43:10 

    >>1880
    30代って若者と中年のボーダラインだよ
    10代も子供だけど10代後半だと大人扱いもされるようになるでしょ?
    30代前半はまだ若さあるから30代後半になるとだんだん中年っぽくなってくるしね

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2020/07/18(土) 05:45:33 

    >>1630
    若者と高年除くと一般的に中年は40代50代だからね、この世代は症状は出るが死亡率は低い

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2020/07/18(土) 05:48:04 

    このキャンペーンは3月まで使えるのに東京除外って決めるのも変な話 感染者が減ったら東京も参加出来るってなら未だわかる
    とにかく駄策
    延期か中止が好ましい

    +14

    -2

  • 1902. 匿名 2020/07/18(土) 05:51:34 

    >>1858
    線引きはどこなんだろうね。
    アバウトすぎるよ!

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2020/07/18(土) 05:52:58 

    一定期間の消費税減税の方がよっぽど経済効果があったんじゃないかなと思う。
    旅行に行く人はキャンペーン無くても行ってただろうし。


    +23

    -2

  • 1904. 匿名 2020/07/18(土) 05:54:30 

    >>1873
    旅行好きだけど、行かないってさ。

    +2

    -0

  • 1905. 匿名 2020/07/18(土) 05:55:25 

    いつもの決定したから何があってもやるという馬鹿政治ですねw
    都合の悪いところは国民になすりつけて、また無駄に税金を流すという

    +4

    -0

  • 1906. 匿名 2020/07/18(土) 05:57:03 

    ある意味詐欺だよね
    割引きます
    無理です
    キャンセル料自己負担でとか

    そもそも行く気なかったからよかったけど
    アクティブな人気の毒

    +17

    -1

  • 1907. 匿名 2020/07/18(土) 05:57:31 

    >>142
    ほんとだよ。
    GoTo決行するなら、絶対にできたじゃん!
    もうグダグダ過ぎて、可哀想。
    一生に一度の事なのに。

    +12

    -0

  • 1908. 匿名 2020/07/18(土) 05:57:48 

    よくもこんな愚策を思いつくもんだな
    税金返せ無能議員

    +14

    -1

  • 1909. 匿名 2020/07/18(土) 06:02:15 

    千葉の森田知事、まだGOTO千葉❗️ってはりきってるかな☺️
    あの笑顔とキャンペーンに超ノリノリな会見が忘れられない。

    +7

    -1

  • 1910. 匿名 2020/07/18(土) 06:03:32 

    >>1685
    ニートは若い無職のことだからニート定義も15歳~34歳だよ

    +2

    -2

  • 1911. 匿名 2020/07/18(土) 06:03:45 

    >>1865
    国会議員もAIで。
    もちろん無償。

    +7

    -0

  • 1912. 匿名 2020/07/18(土) 06:09:48 

    中国と馬鹿政府とホストのせいで国が滅びる。

    +4

    -0

  • 1913. 匿名 2020/07/18(土) 06:14:38 

    HAHAHA〜‼️AHOJAPAN‼️✋😂
    SINJIRO、MITENAIYO❗️
    MIRAINOJAPANNODAIHYOUNE👍KURISUTERUTOMITINOSUKENOTAMENIMOGANBAREYO〜⁉️👶🍼

    +2

    -1

  • 1914. 匿名 2020/07/18(土) 06:19:10 

    若者が10代~30代で私は40代だけど対象にされても行かないよ
    無料だと考えてしまうが

    +5

    -0

  • 1915. 匿名 2020/07/18(土) 06:20:39 

    >>780
    同窓会旅行ってたまに聞くよね。
    例えば、私は5月生まれで65歳だからダメ、私は11月生まれだからまだ64歳で行ける、そんな差別があって良いわけない。

    全部一律、中止か延期に!!

    +7

    -0

  • 1916. 匿名 2020/07/18(土) 06:21:31 

    だってもうGOTO使って旅行行ってコロナになったら絶対身の回り(会社や地元)で怪訝な顔されるじゃん。か、叩かれる。
    そんな度胸ないわ。コロナ自体よりそっちが心配。

    +11

    -0

  • 1917. 匿名 2020/07/18(土) 06:22:46 

    税金返せ
    国民税金無駄遣いするな

    +7

    -0

  • 1918. 匿名 2020/07/18(土) 06:24:28 

    これがもし25歳以下70歳以上とかだったら、27歳だけど対象にされても行かないし若者扱いもされず悲しい

    +1

    -0

  • 1919. 匿名 2020/07/18(土) 06:24:51 

    >>1910
    年齢の決まりってないでしょ

    +3

    -0

  • 1920. 匿名 2020/07/18(土) 06:26:13 

    >>1875
    江角とできてんの?

    +0

    -1

  • 1921. 匿名 2020/07/18(土) 06:27:45 

    >>1316
    宿の直接予約でも対象になることは観光庁が出したgotoキャンペーンのQ&Aに書いてあるよ。

    Q. 旅行会社ではなく、宿泊施設が直接販売する場合も参加は可能か?
    A. 可能。クルーズ、夜行フェリー、寝台列車も宿泊に準ずるものとして対象となる。ただし、予約システムを通じて宿泊記録が外部に確実に蓄積・保管される仕組みが構築されていることなどが条件となる。電話予約、台帳管理などの場合も参加できるが、適正な執行管理のための体制が確保されていることを求める。

    +1

    -1

  • 1922. 匿名 2020/07/18(土) 06:33:26 

    >>1851
    来年の予約で観光業者を救おうとするなら、先払い&キャンセル料高く設定しないと無理じゃない?
    若い人は予定が分からないし老人は元気に生きてるか分からないしで使う人少ないと思うよ

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2020/07/18(土) 06:36:37 

    >>192
    通じてないんじゃなくて、単につまらないからマイナスなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2020/07/18(土) 06:38:33 

    意地でgo toキャンペーンやろうとしてんじゃないわよ

    +2

    -0

  • 1925. 匿名 2020/07/18(土) 06:41:23 

    >>1860
    マスクに続いてまた電通が潤うだけ。
    国民が経済的に困ってる時に一人勝ち出来るなら、そりゃ天下りを喜んで受け入れるよね

    +2

    -2

  • 1926. 匿名 2020/07/18(土) 06:41:50 

    豪雨で被災して亡くなった方もいて、家の掃除もままならず助けを求めている人がいるってのに、何がGo Toトラベルだよ。呆れる

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2020/07/18(土) 06:49:03 

    小池百合子に反発し、業界の圧に屈してGO TOトラベルを強行する政府も、内心は『今は無いな』と思っているはず。
    ここから、少しずつ適応枠を狭めていくんじゃないかな。
    そのうち『若者、老齢者に加え20代〜30代もしくは40代〜50代も除外します。』とか言いだすんじゃない。

    +5

    -2

  • 1928. 匿名 2020/07/18(土) 06:55:17 

    旅行会社勤務の者ですが、振り回されすぎて困ってます。
    詳細の発表もされてなくて問い合わせだけ多くて疲労困憊です。いっその事いったん全てを延期したらいいのに。
    キャンセル料は対象外になることは発表されたけど、その事でこちらが責められてしまい…もう泣きそうです。

    +17

    -1

  • 1929. 匿名 2020/07/18(土) 06:56:47 

    何、勝手に決めといて断腸の思いやねん。国民の方が振り回されとるわ。

    +6

    -0

  • 1930. 匿名 2020/07/18(土) 06:57:17 

    >>1479
    除外で全然構わないんだけど、表面上は家族旅行って誤魔化せちゃいそうだからやっかいだよね

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2020/07/18(土) 07:01:34 

    安倍総理が4月にしきりに言ってたかつてない規模の経済政策がコレか…

    +4

    -2

  • 1932. 匿名 2020/07/18(土) 07:03:08 

    高齢者とガキは動くなって事かしら

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2020/07/18(土) 07:03:40 

    東京は対象除外
    高齢と若者は対象外

    何故やめないの?
    どうしてもやりたいの?

    +6

    -0

  • 1934. 匿名 2020/07/18(土) 07:05:15 

    >>1841
    人権無視する気?
    マスク義務なんてゴメンだわ
    喘息持ちでマスク義務されたら苦しすぎてマスクに殺されるわ
    団体旅行禁止とか、そういうので生活されてる方々は破産してどうぞって事?

    +2

    -2

  • 1935. 匿名 2020/07/18(土) 07:05:19 

    GoToキャンペーンと関係ないけど、普段地方で災害が起きたときは東京から支援したり、寄付金送ったりしてるのに、いざ、東京がコロナで困ってても地方は何一つ助けてくれないんだなと思った。

    +8

    -3

  • 1936. 匿名 2020/07/18(土) 07:06:03 

    対象外は以下の通り?

    東京都民全員
    全国の若者団体旅行
    全国の高齢者団体旅行

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2020/07/18(土) 07:06:11 

    何があっても自己責任にされるから、余計なことはしない方が良さそうと思っちゃうな

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2020/07/18(土) 07:07:27 

    >>1935
    助けるって何を?

    +4

    -3

  • 1939. 匿名 2020/07/18(土) 07:08:40 

    >>1028
    うん。まずは地域内で経済まわすのがいいと思う。
    なんでもかんでもやめろでなく、安全性高いやり方でやればいい。

    「若者」「団体」なんて曖昧な境界より、「各自県内で」の方が断然やりやすいと思う。

    +16

    -1

  • 1940. 匿名 2020/07/18(土) 07:09:37 

    いきなり中止とか言うなよ。決めるまで何を会議したん?感染者が増える可能性もあるとか予測したうえでもちろん決めたんでしょ?
    香川のゲーム1時間条例ぐらい無駄な政策?キャンペーンにするなよ。
    ボーナスも満額、貰って増税して頑張った結果がこれか?
    国民を舐めるのもいい加減にしろよ。

    +2

    -1

  • 1941. 匿名 2020/07/18(土) 07:11:02 

    どうせまたまた数年後に業者との黒い繋がりが暴かれるんでしょ

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2020/07/18(土) 07:12:06 

    >>1826
    そこまでバカじゃねーわ、なめんなカス

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2020/07/18(土) 07:12:41 

    もうヤメロヨ

    観光業に補助金投入でええやん

    +3

    -0

  • 1944. 匿名 2020/07/18(土) 07:18:09 

    >>1353
    若者もおなじじゃない?

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2020/07/18(土) 07:18:46 

    >>1394
    これからは中年が感染の中心になるってことか

    +0

    -1

  • 1946. 匿名 2020/07/18(土) 07:19:50 

    >>1935
    どうしようもなくない?
    災害時とかは食べ物や衣服送ったりできるけどウイルスだよ。特効薬もないし、かと言って防護服、滅菌ガウンや手袋もこっち(地方)でも不足してるし。

    +4

    -3

  • 1947. 匿名 2020/07/18(土) 07:20:16 

    安倍・自民にはムリなようです

    +1

    -2

  • 1948. 匿名 2020/07/18(土) 07:24:22 

    >>1914
    介護あったり 持病あったり 子供が小学生とかくらいの人も居るからね~。私も40代だけど 東京だし 持病あるから行く予定もなかったけど。

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2020/07/18(土) 07:28:17 

    >>1935
    東京の人は来ないでとかね。
    まぁ行かなきゃけど。

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2020/07/18(土) 07:29:08 

    アホな企画
    無能ばかりの業界と政治だよ

    +4

    -1

  • 1951. 匿名 2020/07/18(土) 07:30:03 

    >>1394
    氷河期世代 お金はないよ~。

    +14

    -0

  • 1952. 匿名 2020/07/18(土) 07:32:32 

    八方美人指針→→→カ オ ス(混 沌)

    +3

    -1

  • 1953. 匿名 2020/07/18(土) 07:34:09 

    >>1913
    ほんと進次郎、見なくなったな〜。被災地にも来ないし。
    まだ育休で道之助にメロメロなのか。
    高齢・若者団体はGoToトラベル対象外

    +8

    -0

  • 1954. 匿名 2020/07/18(土) 07:34:31 

    世間の声なんか無視して的外れなことやってるくせに、土壇場になって迎合
    本当にやり方がダサい!
    なんなのこの政府

    +15

    -2

  • 1955. 匿名 2020/07/18(土) 07:41:01 

    中年世代はお年寄りの介護もしてたり接触多いから世代超えて感染広がると危険て話だったのに目先の経済のことしか考えてないから変な規制になる。

    +1

    -0

  • 1956. 匿名 2020/07/18(土) 07:41:53 

    山中先生のホームページはりつけるね
    これ見ると、日本の第二波は経済自粛が足りなかったからっぽい。それなのに第二波中にgo toとか狂気の沙汰としか

    以下ホームページの文
    日本では感染者が再増加し、第2波と呼ぶべき状況になりつつあります。
    一方、他の国を見ると第2波の到来を抑え込んでいところもあります。日本との違いを検討することにより、今後の対策のヒントが得られるかもしれません。
    まずは第1波を抑え込み、その後の社会経済の再開に成功しているニュージーランドを取り上げます。一方で、すぐ横のオーストラリアは最近になり第2波に襲われています(図1)
    2つの国の大きな違いは、社会経済活動制限の程度です(図2)。ニュージーランドでは90%近い制限が2カ月近く継続され、その後、制限が一気に解除されました。一方、オーストラリアではピーク時でも50%弱の活動制限にとどまりました。
    東京は緊急事態宣言中は60%程度の活動自粛でした。
    もう一つの重要な対策は検査による感染者の同定と隔離です。図3を見ると、ニュージーランドとオーストラリアは、日本よりもかなり多い検査を行っていることがわかります。
    データで学ぶ - 各国比較
    データで学ぶ - 各国比較www.covid19-yamanaka.com

    データで学ぶ - 各国比較山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信PROFILEHOME新型コロナウイルスとは証拠(エビデンス)の強さによる情報分類5つの提言解決すべき課題科学論文で学ぶ中国からの症例報告中国以外の症例や予測感染様式と対策症状ワクチン、治療薬ウ...


    +6

    -3

  • 1957. 匿名 2020/07/18(土) 07:42:23 

    >>1953
    被災地に行くのは復興大臣じゃないの?

    +0

    -1

  • 1958. 匿名 2020/07/18(土) 07:43:59 

    >>1814
    それなら食品とかはやめて欲しい
    贅沢品だけにして欲しい

    +2

    -5

  • 1959. 匿名 2020/07/18(土) 07:45:16 

    >>1776
    ここで聞いても工作員がシャシャリでるよ
    税金にのっかてる奴な
    自分で考える癖をつけた方が良いよ
    騙される

    +2

    -1

  • 1960. 匿名 2020/07/18(土) 07:46:06 

    >>1957
    異常気象で豪雨なんだよ。環境大臣だから責任あるって。

    +7

    -0

  • 1961. 匿名 2020/07/18(土) 07:50:16 

    >>1957
    育休で長期休んでるんじゃない
    育休育休うるさかったから
    急におとなしくなったね

    +7

    -0

  • 1962. 匿名 2020/07/18(土) 07:51:07 

    東京の人が来ないのは安心とか言ってる一般人がいる県は旅行先には選ばないかな
    似たような考えの県民が多かったら嫌がらせされそうだし
    テレビなんで発言切り取りだろうけど本当感じ悪い

    +6

    -3

  • 1963. 匿名 2020/07/18(土) 07:53:31 

    >>1814
    簡単に言うけどさ
    駄菓子サイズ商品で今の価格になるよ
    そんなことしたら生き残れる人は税金に集ってる奴と富裕層
    高所得者でカツカツになりそう
    自称アイヌやら差別主義が快適になるだけ
    大多数の日本人はもう持たない

    +7

    -0

  • 1964. 匿名 2020/07/18(土) 07:54:11 

    >>1651
    今やらないとつぶれる業界だから

    その事はいろんな人が書いているでしょう

    まあ読んでもお仲間の業種以外に波及するなんて考えられないんだろうけど

    +4

    -3

  • 1965. 匿名 2020/07/18(土) 07:56:27 

    もうGotoはコロナが落ち着くまで全面延期にするべきだよ。感染が各地で拡大してる時に前倒しでやることじゃないでしょ。行く人は感染者が少ない地域に行くはずだから取り返しのつかないことになる。

    安倍さんは表に出てきて国民になんら説明もなく、「そう言ってました〜」と他人事のような説明もできない人しかいない今の政権、本気で不安しかない。

    +10

    -6

  • 1966. 匿名 2020/07/18(土) 07:57:32 

    >>1957
    てか豪雨の被災地も落ち着いてないんだからGOTOキャンペーンどころじゃないよ。小泉進次郎は日本を変える!!!とかデカイ事、言ってたんだからそれぐらいは意見してもらいたい。
    今はもう雲隠れ。
    昔はビックマウスだったのにね。成果はレジ袋有料だけか。
    日本を良くしたい!!!ってあれだけ言ってたのに育休の方が大事らしいね。
    環境問題も大臣になってから勉強してるし。

    +9

    -0

  • 1967. 匿名 2020/07/18(土) 07:59:30 

    >>1763
    私も野党には絶対いれない

    自民がそんなにいいとも思えないけど

    他が酷すぎる

    安倍憎しで、政策を叩けばと今回つぶれる業種があってもお構い無しだし

    ストした病院も 共産党が関係あるの???

    +14

    -1

  • 1968. 匿名 2020/07/18(土) 08:00:37 

    >>1958
    その思考ヤバい
    そのうち、2食配給するから年収の9割税金な言われても受け入れるよ

    +4

    -1

  • 1969. 匿名 2020/07/18(土) 08:00:40 

    みんな思考回路おかしくなってる

    +1

    -0

  • 1970. 匿名 2020/07/18(土) 08:00:45 

    >>1966
    豪雨は別に予算つけたじゃん

    熊本のダム中止にしたのは民主党政権

    +3

    -2

  • 1971. 匿名 2020/07/18(土) 08:04:10 

    >>1911
    その方が良さそう
    選挙で税金ばらまく事もしないし忖度して民意無視して強行する事もないしね〜

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2020/07/18(土) 08:05:12 

    >>1970
    それから何年も自民党だけどね。温暖化、異常気象も進んで時間ならあった。民主党も嫌いだけど。
    ほんとくだらない政策ばかりなのは変わらない。
    特にこのキャンペーンね。
    被災地の人、無視だし。
    アベガーが来るから退散します。

    +5

    -0

  • 1973. 匿名 2020/07/18(土) 08:05:19 

    東京除外ってほんとにバカみたいな対策
    何の意味もない。お願いだから一旦中止してくれよー

    +5

    -1

  • 1974. 匿名 2020/07/18(土) 08:08:06 

    >>1543
    ほんとそれ
    アクティブバカに税金使われて医療従事者の負担増やしていい加減にしてほしい

    +4

    -0

  • 1975. 匿名 2020/07/18(土) 08:08:25 

    >>1079
    80代から見たら65最でも若造・若者だよw

    +3

    -1

  • 1976. 匿名 2020/07/18(土) 08:09:16 

    >>1962
    みんな口には出さないけど心では来ないでと思ってるよ
    嫌がらせはしないけど、感染が拡大してる地域から今旅行しなきゃならん理由は何?被害者そうな発言だけど旅行に行った時点で来られた方からみれば加害者なんだけど。

    +6

    -6

  • 1977. 匿名 2020/07/18(土) 08:09:38 

    >>1972
    ちなみにすぐ視察に行った安倍さんは凄いと思ったよ。

    +4

    -6

  • 1978. 匿名 2020/07/18(土) 08:09:51 

    今となってはお肉券が平等で
    良かったんじゃないのかとさえおもえてきた。

    +10

    -4

  • 1979. 匿名 2020/07/18(土) 08:14:27 

    野党も自民も自分達の利権でしか考え無いからこうなった
    明らかに国民の為の政治なんかしてないね
    投票先が無いなら作るしかない
    人任せの時代を終わらせないと日本人の子どもの未来が奪われる

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2020/07/18(土) 08:16:20 

    現政権は九州の被災地が大変なのも対岸の火事としか思ってなさそう。現地はとても旅行者を迎えられる状況じゃない。視察に行ったのなら知ってるはずなのにキャンペーン押し通すなんて。

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2020/07/18(土) 08:19:15 

    >>1977
    まだ支持者いるんだー
    どこが支持できるのか聞いてみたい
    とても信じられないわ

    +6

    -1

  • 1982. 匿名 2020/07/18(土) 08:28:56 

    >>58

    マスクと一緒や w

    「みんなマスク足りて無いんだろ?2枚配ってやるよ!」ドヤ

    「みんな、旅行行きたいんだろ?補助してやるよ!」ドヤ


    もう、一般市民の感覚とズレすぎていてやばい。

    +13

    -1

  • 1983. 匿名 2020/07/18(土) 08:29:11 

    >>403
    たかが旅行いくのにめんどくせーwww

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2020/07/18(土) 08:30:35 

    >>477

    コロナに追い討ちかけるよね。

    適用されないなら金返せ!とかキャンセル料払わないとか言う奴だってでてくるでしょーが

    +4

    -0

  • 1985. 匿名 2020/07/18(土) 08:31:36 

    いらん業者通さないで、現地で使えるクーポンだけ、くばればいい。
    誰のための政策❓旅行費の一部、豪雨の被災地に寄付とか、少しでも美談があればいいけど、、

    感染対策して、観光地はプラマイがマイナスにならないといいけど。。

    +4

    -0

  • 1986. 匿名 2020/07/18(土) 08:33:55 

    もう全国延期でいいよ
    潰れそうな業界は観光だけじゃない
    キャンペーンして助けてもらいたい業種はたくさんある

    政治家の利権でGOTOが出来たしこれ進めてるのは二階だからね

    感染拡大してる時は普通自粛でしょ

    +7

    -1

  • 1987. 匿名 2020/07/18(土) 08:38:47 

    家族"団"らんって言葉があるぐらいだし
    ファミリーも団体?になるのか?
    もう延期か中止で良いじゃん!

    +2

    -2

  • 1988. 匿名 2020/07/18(土) 08:39:08 

    >>796
    ホテル業ですが、今回のGOTO効果でレジャーの予約が急増しました。そして予約者の割合は高齢者が多かったです。しかし、当然ほぼキャンセルですね。会社的には糠喜びで、逆に無駄な仕事が増えただけだった。もう倒産まっしぐらです。

    +4

    -0

  • 1989. 匿名 2020/07/18(土) 08:39:58 

    東京は除外とか、若者、年輩の団体は対象外ってその日のうちにパラパラ言う事変えてるけど団体旅行なら旅行代理店経由だよね。
    そういうの全国の旅行関連の会社にきちんと通達してるんだろうか?
    年齢で区切るなら「○才以上」「○才まで」とか募集要項変わるし。

    +1

    -0

  • 1990. 匿名 2020/07/18(土) 08:41:34 

    >>1981
    何処も支持してないけどどこ支持なん?いつものアベガーじゃなくて逆にビックリw

    +2

    -2

  • 1991. 匿名 2020/07/18(土) 08:43:23 

    >>325
    ノリで入籍してみたらええやん

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2020/07/18(土) 08:49:21 

    >>133
    でも別にあなたが富裕層じゃないじゃん。
    富裕層の気持ちを勝手に代弁してる人達大概富裕層じゃない。

    +0

    -3

  • 1993. 匿名 2020/07/18(土) 08:51:23 

    都民は除外だけど他県民が羽田空港東京駅を利用してもいいって。アホな国

    +4

    -0

  • 1994. 匿名 2020/07/18(土) 08:54:02 

    安倍さんに指示されて発表してるこの大臣はなんか胡散臭さや不誠実な印象はなかった。あくまでも印象だけど。政策はガタガタだね。

    +0

    -0

  • 1995. 匿名 2020/07/18(土) 08:57:21 

    >>36
    東京経由は補助対象になるみたいで、
    結局コロナ広がりそうですね。

    地方⇨東京のホテル⇨TDLのパターンとか

    +0

    -2

  • 1996. 匿名 2020/07/18(土) 09:08:29 

    >>1978
    本当にね。
    お肉、お魚、お野菜のクーポンの方がマシに思えるレベル。

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2020/07/18(土) 09:09:48 

    >>217
    フロント「不倫ではないですか?」

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2020/07/18(土) 09:25:20 

    >>1962
    東京以外の人たち「東京の人が来ないのは安心」

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2020/07/18(土) 09:27:47 

    >>403
    せめて免許証とか学生証の提示じゃない?
    それがないと後で発覚した場合に旅行会社が社会的に死ぬだけじゃん

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2020/07/18(土) 09:33:49 

    >>1796
    日本人が将来の不安でお金貯め込んでるから中国に頼らざるを得なくなったんだろ。いつの間にか。

    そんでいつの間にか中国に侵略されてるよ。

    あー、そっちの方が怖い。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。