-
1. 匿名 2020/07/17(金) 11:38:45
+122
-529
-
2. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:26
もういろいろとめんどくさいから辞めちゃえばいいよ!+6475
-31
-
3. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:26
なんだそりゃ
ブレブレだな+3158
-16
-
4. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:31
もうやめた方が・・・+2977
-11
-
5. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:46
いや、誰がかかってもうつせば意味ないんですけど+2575
-6
-
6. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:48
東京も家族はOKなんだっけ
へんなの。+1800
-31
-
7. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:49
若者と高齢者って、何歳なんだよー+2237
-8
-
8. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:49
後からどんどん変更されてわけわからん+1458
-7
-
9. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:51
後から付け足すな+1053
-4
-
10. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:52
+163
-76
-
11. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:55
東京除外もそうだけど
これが税金でやることか+2150
-15
-
12. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:56
全部辞めるって選択肢も大事だと思うよ
今のままじゃ抜け道が多すぎる+1954
-11
-
13. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:59
中年しか対象じゃないキャンペーンってする意味ある?+1918
-11
-
14. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:04
じいさんばあさん
涙目w+848
-19
-
15. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:04
また旅行会社が振り回されるよ。
延期しようよ。+1409
-7
-
16. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:08
これ、来週からだっけ?
で、今、それ決めたの?+1247
-5
-
17. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:22
結局たいした信念もなくぶち上げられた計画+867
-5
-
18. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:23
でも高齢者ほど暇で旅行率高いよね+1203
-4
-
19. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:25
やめろよ!!若者も行かんわ!!+600
-5
-
20. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:29
訳の分からないルールで政府主導のキャンペーン
この国のレベル、どうなってるん?+1037
-5
-
21. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:31
団体って、個人手配ならいいのかな。+467
-7
-
22. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:32
若者も高齢者もダメなら中年しか旅行できないってこと?意味わからん+628
-8
-
23. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:43
コロナが落ち着いたら、除外された人限定でもう1回やるのかな?
税金使われてるなら不公平だよね?+742
-12
-
24. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:46
あー私、だめだわ、、
対象外。
今年、35になるから+28
-91
-
25. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:51
修学旅行には使うなって事ね+342
-3
-
26. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:02
高齢者はわかるけど、若者の団体旅行ww
40代の団体旅行だったらいいの?どっちにしろダメじゃないの??+746
-4
-
27. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:10
もうキャンセル料ビジネスじゃん
キャンセル代はバカ議員どもが肩代わりしろ+823
-11
-
28. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:11
要するに団体旅行は駄目ってこと?
それとも若者(義務教育以下)高齢(70以上)みたいな決まりがあるの?+196
-2
-
29. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:16
観光業厳しいのはわかるけど
税金使ってまでやる意味あるのかな、、+689
-6
-
30. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:21
>>13
仕事やらなんやらで一番忙しい世代じゃん+571
-0
-
31. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:23
もうなにがなんやら…家族旅行はOKてこと?学生だったら持ち帰って学校でクラスターおこるよ!+412
-3
-
32. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:30
若者って何歳?家庭を持ってる人が対象だとしたら20代でも家庭を持って子供がいる人はいっぱいいるよ?
それとも中年層の夫婦2人が対象?←の子供は正に若者だと思うんだけどもう意味わからんw+373
-8
-
33. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:32
アクティブご老人「個人で申し込んで現地で集合ね!」+693
-2
-
34. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:33
なんだそれ+42
-2
-
35. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:36
少しでも観光業を救済したいって事なんだろうな+7
-40
-
36. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:43
来週からGoToトラベル
東京だけGoToトラブル
ダメだね+158
-29
-
37. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:47
来て欲しい県もあれば
来ないでくれって所もあるし
もう訳わかんないね+371
-3
-
38. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:49
あとから条件追加されるって…。
もうちょっと練り直したら?柔軟にってそういう意味よ。条件足して無理矢理実行することじゃない。+555
-1
-
39. 匿名 2020/07/17(金) 11:41:56
今じゃない絶対今じゃない
終息したら好きなだけGO TOしなさいよ+579
-6
-
40. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:00
えーっと。行けるのは30~40代だけの単身か家族旅行か。キャンペーン縮小だね~。
県内や、近隣県で協定結んところへ行ける仕組みだったらよかったんだろうに。政府はいつも後手後手。+373
-8
-
41. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:06
そこまでするならもう全てをやめちゃえばいいのに。
高齢者と若い人がダメならどの層が行くんだ。
家族連れならお年寄りと子供だけ置いて行けっていうの?ありえないでしょ。+529
-5
-
42. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:06
具体的な年齢と団体って何人からなの?+133
-1
-
43. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:20
もうあっちこっちに根回しして後にはひけなくなってでも板挟みで苦肉の策って感じ+311
-1
-
44. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:27
>>24
罹患世代じゃないと認定されたんだよ+9
-1
-
45. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:32
規制してもズルする人が居たら意味ないよね!+100
-0
-
46. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:37
>>14
いや、実際老人に旅行に行ってもらってコロナに……。+206
-21
-
47. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:48
千葉や神奈川に泊まって東京で遊ぶ馬鹿について懸念されます+408
-1
-
48. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:50
>>33
ワロタ
普通にやりそう+241
-0
-
49. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:54
>>1+49
-4
-
50. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:55
二階の顔色伺ってばっかり。
情けない。+359
-3
-
51. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:11
秋に子供が修学旅行予定だが早く中止決まって欲しい+134
-4
-
52. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:11
ややこしいわ!
もうキャンペーンやめた方が手っ取り早い。+178
-1
-
53. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:20
若者と高齢者除くと…
中年一人旅はご自由に!ってことかい??+82
-0
-
54. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:24
それならばGO TOキャンペーンなんてやらなかったらよかったのに。
高齢者、若者すべての人に公平にやるのがキャンペーンじゃないの?
公明のバラマキ施策って大概ろくなことしないよね。+275
-2
-
55. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:24
>>7
40代とか50代も増えてきてるし
子どもも感染してるのに
若者と高齢者って本当に馬鹿みたいだよね+462
-4
-
56. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:25
結局めちゃくちゃ限定されそう
そこまでしてなぜ強行するの?
利権絡みだよね+218
-2
-
57. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:27
それぞれ隣県まででいいじゃん+20
-2
-
58. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:30
>>15
ここまでブレブレだと逆に旅行会社の負担にしかならないのでは、ありがた迷惑キャンペーンになるのでは、、。+303
-1
-
59. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:32
>>32
若者が駄目なんじゃなく、若者の団体が駄目なんじゃないの?
さすがに団体って言われるほどの子沢山ってなかなかいないよね+73
-4
-
60. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:35
若者って何歳まで?+39
-1
-
61. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:51
コロナ前まで政治家って頭いい人がなるんだと思ってた+202
-3
-
62. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:57
>>51
中止になってないんですか?
子供たちが振り回されてかわいそうですよね+42
-5
-
63. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:58
そもそもキャンペーンはコロナが落ち着いた後の経済対策だったはずだから、感染が広がってる今、その前提が崩れてるよ
しかも、内容が変わりまくってて、もう意味ないキャンペーンじゃん
経済効果もほとんど無いまま、感染だけ広がりそうだわ+304
-3
-
64. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:11
でも、30〜40代の感染も増えているのでは無かった?
+58
-2
-
65. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:22
50歳以下の若者が感染拡大させてるとか言ってなかった?
高齢者も除いたら何が残るんだよ笑+94
-0
-
66. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:22
もうとりあえず延期にして、専門家は今の時期は色々と思うだろうけれども、色々と計画を立て直してからで良いと思う+43
-0
-
67. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:23
何がokなのよww+41
-0
-
68. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:27
あれこれ例外をつくると、団体って何人までなら良いの?若者・高齢者って何歳から?友達同士が個人で手配して向こうで合流なら良いの?とか面倒くさいことがどんどん出てきそう…+141
-0
-
69. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:29
家族旅行限定にすればいいのにってずっと思ってた+13
-22
-
70. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:36
若者だろうが高齢者だろうが、この時期の団体旅行計画は頭おかしいとしか思えない
団体行動してる人って気が大きくなってるから声もでかいしマナーもなってないんだよね
赤信号みんなで渡れば怖くない状態+204
-1
-
71. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:41
一言延期って言えばいいのに
何しても文句は出るんだからさ+148
-1
-
72. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:43
まって行ける人は誰なのw+108
-3
-
73. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:53
結局、観光業界には大した恩恵もないまま
予算だけはどこかに消えて終わりなんだろうな+126
-1
-
74. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:57
もう色々とブレブレぐだぐだGoToトラベルの運用見直し 東京を対象外とする方針 政府girlschannel.netGoToトラベルの運用見直し 東京を対象外とする方針 政府GoToトラベルの運用見直し 東京を対象外とする方針 政府 | ABEMA TIMES政府は「GoToキャンペーン」の運用を見直し、陽性者の数が急増している東京を対象外とする方針を固めた。
+25
-0
-
75. 匿名 2020/07/17(金) 11:45:00
なんじゃそれ?
中止でいいじゃん+72
-0
-
76. 匿名 2020/07/17(金) 11:45:09
>>1
でも風俗の客はほとんど中年だぞ。+105
-4
-
77. 匿名 2020/07/17(金) 11:45:14
子供の夏休みに旅行行くよ〜って人いますか?
うちは行きませんし、そもそも夏休みが2週間しかありません。
+86
-5
-
78. 匿名 2020/07/17(金) 11:45:14
GOTOキャンペーンは中止しよう
東京が対象外になったらキャンセルたん出たんだってね
キャンペーンがなきゃ旅行できない層が感染気をつけて行動できると思えない
+148
-0
-
79. 匿名 2020/07/17(金) 11:45:28
>>58
旅行会社も、もういっそのこと延期か中止にしてくれと思っていそう…。+144
-1
-
80. 匿名 2020/07/17(金) 11:45:32
高齢でもない、若者でもない、都民じゃない30代の私の出番かしら!
行かねーけど+149
-0
-
81. 匿名 2020/07/17(金) 11:45:34
いい加減にして政府。
制限つけまくるなら、いっそ中止にして。+99
-0
-
82. 匿名 2020/07/17(金) 11:45:48
強行するのは何か裏があるとしか思えない+120
-0
-
83. 匿名 2020/07/17(金) 11:45:49
中年の団体とか旅先でキャバクラ風俗巡りをするぞ+30
-0
-
84. 匿名 2020/07/17(金) 11:45:54
これで大阪や神奈川、千葉、埼玉が100超えてきたらどうすんだろうね?+127
-0
-
85. 匿名 2020/07/17(金) 11:46:20
高齢者が死ぬから除外はともかく、若者はなんでやねん。反抗されにくいからってだけ?+2
-2
-
86. 匿名 2020/07/17(金) 11:46:25
20.30.40代こそ感染したら職場やばくないかな?+135
-0
-
87. 匿名 2020/07/17(金) 11:46:29
>>69
そうですね、家族単位がベストですね。
ツアーとか危なすぎる。。+31
-2
-
88. 匿名 2020/07/17(金) 11:46:29
>>70
親族も首都圏に住んでいるけど、戻りたくっても戻れないと言っているんだよね
そりゃそうだろうよ。家族や周りにも感染させる可能性があるわけだからね
なのにgotoとか頭がオカシイからね
やるなら、本当に感染者のいない県で県内でやるとか、県と県同士でやるとかでないとね+65
-3
-
89. 匿名 2020/07/17(金) 11:46:36
キャンセル料は払わないよ
10万円あげたでしょ? 欲しがるやつもどうかしている+48
-7
-
90. 匿名 2020/07/17(金) 11:46:38
>>11
税金使うわりには不平等すぎるね。高齢者なんて旅行大好きなのに+306
-2
-
91. 匿名 2020/07/17(金) 11:46:43
若者と高齢者ってアバウトすぎ。
30〜50代の人限定?
+30
-1
-
92. 匿名 2020/07/17(金) 11:46:44
もう潔くやめろよ。
ややこしいわ!
行きたいやつは勝手に行くんだから自腹で行けや。+149
-0
-
93. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:00
もう辞めりゃいいのに。
ネットじゃアクティブ馬鹿の馬鹿家族が代わりに予約してもわかんないだから。
ホテルはお客さん来てから「帰れ」って言えないでしょ。+112
-0
-
94. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:07
文句を引き受けなければならない代理店、かわいそう+29
-0
-
95. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:15
めんどくさっ‼️+20
-0
-
96. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:18
地方だけど最近派手なリップ塗った若い子全然マスクしてないんだよね。若い男の子もだけど、そういう今でも他人に配慮できない子が旅行行ってマスクするとも思えないし、コロナ持ち込んだりしたら怖い。
+106
-4
-
97. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:22
>>82
そりゃ予算さえ組めば中間搾取できるもの。
給付金でもしてたじゃん+75
-1
-
98. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:23
>>1
ほんと政治家とか役人とかろくなことしねーな!
いっそのこと、核爆弾でも落ちてメガテンみたいな世界にでもならないかしら+6
-24
-
99. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:24
んなもんじゃない?今までの復興割って適用してたっけ?+1
-0
-
100. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:31
若者30代まで
高齢60代から
一番忙しい旅行に縁遠い世代しか対象に残らなそう+31
-1
-
101. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:33
こんなときでもウロチョロしたい人って何なの?+63
-4
-
102. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:39
団体旅行?
個人ならいいの?+8
-0
-
103. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:51
観光、宿泊業は大変だと思うけど、東京・若者・高齢の団体を除外されたらあんまり効果無いよね。要は地方の30〜60代くらいに向けたサービスでしょ。そこまでしてやる必要無い。誰かの私腹を肥やす為の政策だな。+80
-0
-
104. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:54
>>26
中国人みたいな発想だよねバカすぎて。+94
-3
-
105. 匿名 2020/07/17(金) 11:47:59
じゃあ誰が行くんですかw+29
-0
-
106. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:06
アクティブバカを省くのが一番良い+35
-0
-
107. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:06
ツアー組んでる会社はどうなんの?+9
-0
-
108. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:14
団体って何人からなのかなぁ〜〜+22
-0
-
109. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:15
はぁ~あほらし+12
-0
-
110. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:16
地方交付金としてお金を都道府県に分配して県内でお金落としてもらうのが本当は良いのにね。
飛行機、新幹線の利権でそれをやらないのかしら?
+69
-1
-
111. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:27
すっっっごい無能だって事はよくわかったよ+120
-0
-
112. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:27
重症化しやすい高齢者って何歳から?+10
-0
-
113. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:29
>>3
フレキシブルに対応してんじゃん。
各方面から文句が出ないように運用すると、こうなる。
個人で飲み会(宴会)無しのお篭り旅行しろってこと。
面倒なら使うな、税金なんだから。+10
-34
-
114. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:30
何としてでも辞めないんだね。
経済なんて県内で回せばいいのに。
それか年内は経済は諦めようよ。
それより命を大事にしてほしい。
+76
-8
-
115. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:31
>>1
後からいろいろ条件を付けるなら、もう中止した方がいいよ。
キャンセル料だって、元々こんな時期に旅行を計画したって感染拡大なら中止を余儀なくされる可能性があったんだから、自己負担も仕方ないんじゃないの?旅行に行く人は、そのくらいの覚悟もなく計画してたんだろうけど。+221
-2
-
116. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:31
頭の良い人が集まっててさ、何でこの状況を想定外みたいにあたふたしてるのかわからない
普通に、絶対に来ると言われていた2波が来た時の対応くらい考えて進めるべきだって誰も言わなかったのかよ+103
-0
-
117. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:33
普通に納得したけどな。
一番クラスター発生しやすそうだもの。
家族単位ならコロナ対策も真剣に気をつける人が多そうだし+15
-2
-
118. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:35
個別で予約して、向こうで大集合してたらどうすんのw+90
-1
-
119. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:38
41歳だから若者だな
まっいいか 国の金頼らなくても遊ぶ金ぐらいあるし
遠慮なくバカ騒ぎしよ+3
-16
-
120. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:50
>>1
若者とか高齢者とか定義があいまいでよくわからん。もう全部やめていいよ!+151
-0
-
121. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:51
税金から補助金出すのに国を支える貴重な納税者の若い人を外すのは間違っている。+19
-1
-
122. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:59
若者の団体ってちょっと前までは修学旅行も含むとか言ってたのに???w
何歳までがダメで、何歳ならいいのよ+55
-0
-
123. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:59
余りに馬鹿馬鹿しい政府馬鹿馬鹿しい国でコロナそのものよりそっちで頭痛くなってくる+92
-2
-
124. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:59
そこまでするならやめた方が良いのでは??+21
-0
-
125. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:04
若者と高齢者って何歳から?
団体って何人から?
ま、どっちにしろ今はいかないけど。+19
-0
-
126. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:05
>>98
対象外にしただけでそこまで言うんだ。狂ってる。+17
-1
-
127. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:06
始まるまでにまた何らかの除外がありそう。+4
-0
-
128. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:08
ややこしい。
もうやめるべき。
キャンペーンだからって喜んで旅行する気分ではないよ。+36
-0
-
129. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:12
>>60
40代くらいかな?+1
-8
-
130. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:19
Go toトラベルキャンペーン、今更だけどやめてもいいんやで?やっぱり中止します!って言ってもいいんやで?
なぁ、このままいったらGo to トラブルキャンペーンや。+85
-2
-
131. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:22
在住都道府県内限定でやれ+14
-0
-
132. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:33
一番アクティブな層を弾いて、
誰が恩恵あるの?これ+19
-1
-
133. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:34
>>11
それな。富裕層多い都民がいくら税金払ってるのか…+221
-3
-
134. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:35
>>1
一番喋りまくってツバ飛ぶのは中年の団体ですけどね。+62
-10
-
135. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:37
若者でも高齢者でもない団体はいいんですか?+8
-0
-
136. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:46
中年?でも持病ある人は?w
とか若者団体って何人から?
ガバガバすぎない?+9
-0
-
137. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:47
>>18
そう。
そして高齢者、若者以外は安月給で働いて税金たんまり取られ、お金も時間もないという。+127
-0
-
138. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:47
やるなとは言わないけれども、何をどうしたいのかサッパリとわからない
すでにスウェーデンはロックダウンをしなかったから命も経済も犠牲にしたと報告されているわけでしょう?あんたら結局は何をしたいの?+68
-1
-
139. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:52
でもいちいち年齢確認なんかしないし、強制力ないから行く人は行くよね。
1週間前だし、もう旅行の予約してる人もいるから今更すぎる。+12
-0
-
140. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:01
もう今さら取り消せないから細々と「やりました」の実績欲しいだけじゃん+12
-0
-
141. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:02
>>129
これだと、50代しか出掛けれないw+29
-0
-
142. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:09
こんな事をするなら、甲子園中止にする意味あったかね+128
-3
-
143. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:16
>>13
団体じゃないなら若者いいって事にはなるんじゃない?
家族ととか+168
-0
-
144. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:21
団体予約はダメだけど個人個人でそれぞれ予約して現地集合すればOKじゃん+11
-0
-
145. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:24
>>32
爺さん婆さん孫の3世代の旅行は団体?
家族旅行?もうわからん+53
-3
-
146. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:33
GoTo使って出張行かされそう?+4
-0
-
147. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:36
>>3
利権が絡んでるから完全に中止することはできないのか(-_-)+99
-0
-
148. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:39
>>98
永田町にだけ落ちるなら賛成+6
-1
-
149. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:42
>>145
高齢者と若者含んでるから団体かな?笑+6
-0
-
150. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:43
>>116
頭悪い我々は、国から金貰って旅行行って感染数、引き上げる おもちろいよ+10
-2
-
151. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:49
まさにザル対応!!!
こんな対応じゃ知恵持ったアホが隙間狙ってすり抜けてくよ!+29
-0
-
152. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:53
>>51
うちの子の学校もそう。
中3は金沢、中1は都内?らしい。+9
-0
-
153. 匿名 2020/07/17(金) 11:50:57
何してもグダグダ。
消費税10%のイートイン脱税もレジ袋有料化もガーゼマスク2枚も給付金も、短期間に何もかも。
想像力のない人が思い付きでやるもんだから、後付けルールで振り回される国民は大変+113
-1
-
154. 匿名 2020/07/17(金) 11:51:07
>>6
これ矛盾してるよね。キャンペーンは駄目だけど家族旅行はOKってさ。もう何がなんだか…。+506
-0
-
155. 匿名 2020/07/17(金) 11:51:19
本当に頭わるー。。
+18
-0
-
156. 匿名 2020/07/17(金) 11:51:19
今は感染者が増加しているので延期します!
で良いと思うけど何がダメなの?+27
-1
-
157. 匿名 2020/07/17(金) 11:51:28
素直に延期しなよ……+52
-0
-
158. 匿名 2020/07/17(金) 11:51:28
>>51
うち幼稚園だけど、夏のお泊まり保育まだはっきり中止って決まってない…
止めるのはいつでも出来るけど、準備しとかないといきなり実施は出来ないからって理由で諸々進んでるんだけど、子供達は出来ると思って楽しみにしちゃってるから可哀想。直前でキャンセルになるなら、まだ少しでも傷が浅いうちに中止ってして欲しい。+61
-0
-
159. 匿名 2020/07/17(金) 11:51:29
>>49
これみると今の陽性者の200オーバーと
4月の200オーバーは全然質がちがうね。
気を付けるにはかわらないけど。
+82
-1
-
160. 匿名 2020/07/17(金) 11:51:39
>>126
これに限らず、政府そのものがグダグダな感じだけどね
ごみ袋有料化とかさ+30
-0
-
161. 匿名 2020/07/17(金) 11:51:40
開始まで1週間切ってるのにゴタゴタで旅行の計画立てられんだろ。アホか。+53
-1
-
162. 匿名 2020/07/17(金) 11:51:48
ややこしい。どうやって予約の段階で区別するんだろう。
普通代表で予約するよね。来てから高齢者なら全額支払いになるの?+21
-3
-
163. 匿名 2020/07/17(金) 11:51:55
>>82
お金がGO TO安倍友のお財布+25
-1
-
164. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:00
何歳からが若者?何歳からが高齢者?+8
-0
-
165. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:03
>>78
キャンセルってすごいね、どっちなんだろ。
お金がもったいなくてキャンセル、東京除外になったので行くことが怖くなってキャンセルなのか?
(現地で差別されるとか)+22
-1
-
166. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:03
>>6
え、そうなの?w
2家族で旅行もいいのかな+230
-14
-
167. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:07
じゃあ誰がいけるんですか?
地方の中年不倫カップルですか+19
-1
-
168. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:09
そんな細かいルール作ったって抜け道見つけて行く人はいる+7
-1
-
169. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:10
25は若者に入るのでしょうか
バナナはおやつに入るのでしょうか+37
-2
-
170. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:13
春節と同じことになりそうだね。各地でばら撒かれたのに。私はおそらく対象だけど行かないよ。利用しない人が多いといいけど…。+13
-0
-
171. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:18
少数の中年のみ優遇ってもろ夜の街ユーザーじゃん+28
-0
-
172. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:27
ちょっと日本人の民度に頼りすぎw期待しすぎw
実際は政府の思うように民間人は動かないよ+16
-2
-
173. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:32
ああだこうだ言うよりもう
辞めちゃえばいいのに
こうやって言ってる間はいいかもしれないけど
始まった途端にウイルスまき散らしに行くようなものだと思うけどな+35
-0
-
174. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:35
>>1
やるんなら最後まで貫けや。ブレブレやん。+12
-4
-
175. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:39
一旦 中止にして、コロナ終息してから
GO to キャンペーンやればいいのに!
何故 今やることに拘るの?
しかも税金でやるんでしょ?
税金払ってるのに国民全員が対象じゃないなんておかしいよ。+95
-0
-
176. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:44
しばらくの間 旅行は我慢しようよ+9
-0
-
177. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:44
ええっ❗ うちの60代両親、お隣さんと行くって言ってたけど・・・+3
-12
-
178. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:55
予約の時点で年齢と持病の有無まで確認して、なんならお客様に確認の連絡取って、って仕事増やしすぎ+19
-1
-
179. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:59
キャンセル料払わないって変じゃない?出てほしくないならキャンセル料払って自粛をお願いするべきだよ。お金返ってこないなら行く!ってなったら意味ないじゃん…もうやめたら良いのにね。後からにするとか。てかこんなに蔓延する前にちゃんと対策のマニュアル作って地元の観光地を地元民が利用できるようにすればよかったのに。それならまだ他から来ないから怖くないからみんな行くよね。そうしたら旅行業者が大変かも知れないからそこに保証なり考えたら良かったんじゃない。こんな経済回すと同時にウィルス撒き散らすような仕組みダメすぎ。+13
-5
-
180. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:14
2Fさんってコメント出した?+3
-1
-
181. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:17
むしろ金持ってる中高年の方がアクティブだと思うよ+7
-0
-
182. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:20
お金も時間もたっぷりある高齢者を対象外にするのか。観光業にとっては大痛手だね。+19
-0
-
183. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:21
後出し条件ばっかり!
いっそのこと辞めたらいいと思うけど、きっぱりやめられないんだろうね。
色々としがらみが(某議員さん関係とかで)あるせいで・・・+20
-0
-
184. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:28
延期した方が早そう。+6
-0
-
185. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:28
4連休に予約済の高齢者団体とかどうなるんだろうね+11
-0
-
186. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:36
>>172
こんな政府を選んでる時点で民度もなにもない+7
-4
-
187. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:38
見た目若く見られちゃう自称童顔がるみんは自分のこと若いって思ってそうだから年齢で除外されたら激おこだね+9
-0
-
188. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:38
旅行会社の人も「明確な情報が少ないから顧客の質問に回答出来なくて困る」って言ってたよ。
どんだけ国民を振り回すの。+62
-0
-
189. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:46
見切り発車やめてよ!+9
-0
-
190. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:55
笑うしかない
もう中止一択でしょ?
+20
-0
-
191. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:59
>>177
中年って言い張ればw+3
-0
-
192. 匿名 2020/07/17(金) 11:54:04
>>24
ギャグが通じない人が多いね+13
-6
-
193. 匿名 2020/07/17(金) 11:54:26
早く決めとけよー!こうなるの予想できただろうに+7
-0
-
194. 匿名 2020/07/17(金) 11:54:32
>>106
まあなんか当たり前の行動が出来ずに拡散しているのを次から次へと逮捕すりゃよいのよ
そうしたら、経済が回るでしょう
虚偽の報告とか、怪しい移動があったら、バンバン逮捕していけば、安心して旅行に出られるから、経済も回るでしょう
アクティブバカが何の目的であれだけバカな事をしているのか?とは思うわけね+8
-0
-
195. 匿名 2020/07/17(金) 11:54:34
お金を落として欲しいキャンペーンで、対象外がたくさんあるのが草+23
-0
-
196. 匿名 2020/07/17(金) 11:54:35
>>187
おこだよ!+0
-2
-
197. 匿名 2020/07/17(金) 11:54:43
顔色伺ってばっかりだな!+5
-0
-
198. 匿名 2020/07/17(金) 11:54:47
なんか、グチャぐちゃになって来たね。
安倍内閣には危機対応はムリなのかなあ。+29
-3
-
199. 匿名 2020/07/17(金) 11:54:49
高齢者こそお金落とすのにね笑+7
-0
-
200. 匿名 2020/07/17(金) 11:54:51
小池さんも小池さんだけど、
国だってホントにろくな対策しないよね。
責任の擦り付けあい。
もっと国民のこと考えてほしい。+35
-0
-
201. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:03
まさか高齢者って90オーバーとか言い出さないよね?+18
-1
-
202. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:08
ややこしい制度やんなよ
チュートハンパやなあいつも!
クソ国会のクソ議員が考えることはいつもブレブレ+8
-1
-
203. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:10
>>165
GoToの補助出ないからキャンセルでしょ。+14
-1
-
204. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:33
都民の私。東京除外は受け入れられる話だと思ったが、後付け第2弾が出てきちゃうと、そんな都合よく物事動くかーいって思うに決まってる。+18
-1
-
205. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:33
>>6
え、そうなの!?w
東京発着だめだけど家族ならOK!って意味わからなさすぎるw
そしたらほとんどの人OKになるよねw+601
-3
-
206. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:35
補助金が出なきゃ旅行に行けない人たちをいろんな場所に散らせて感染拡大させることに何の意味がある?
全部無くせ+23
-0
-
207. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:41
どーーーしてもやりたいの?+4
-0
-
208. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:46
子供は修学旅行中止で大人は国内旅行どんどんしましょうっておかしい!
なんでいつも子供だけ強制自粛なんだよ+54
-4
-
209. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:49
>>191
60代は中年だよね⁉️+1
-8
-
210. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:50
複雑にしたら現場がさらに大変になるだろうに+6
-0
-
211. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:51
>>198
平時からロクにできてない内閣に危機管理なんかできるわけない+20
-2
-
212. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:58
働き世代の人が感染してそれを会社の人に移す。
二次災害の事は考えないのかな?
行った本人だけじゃなくて誰かから移されて感染してる人が多いから問題なんじゃないの?
+11
-0
-
213. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:58
国が正式に若者とは何歳までのことを指すと認定してくれるよ+10
-0
-
214. 匿名 2020/07/17(金) 11:56:11
辞めて割引き予定だった分のお金を旅行会社とかに給付したらいいじゃん
コロナと共存もふざけんなと思ってるよ
あんたがかかれよ+8
-1
-
215. 匿名 2020/07/17(金) 11:56:25
>>201
二階が80代だからそれは有り得るw+30
-0
-
216. 匿名 2020/07/17(金) 11:56:27
>>129
40代は若くないだろw
せめて20代までじゃない?+15
-0
-
217. 匿名 2020/07/17(金) 11:56:30
>>205
家族ですか?って確認するのかな?w
+97
-1
-
218. 匿名 2020/07/17(金) 11:56:31
若者団体って、具体的にどういうこと?ww+7
-0
-
219. 匿名 2020/07/17(金) 11:56:48
これはダメでこれならOKとかめんどくさっ!
どうしてもやりたいなら、収束してからやりゃいいのに。+10
-0
-
220. 匿名 2020/07/17(金) 11:57:10
団体は中年のみ、個人ならどの年齢層もオッケーって事で正しい?
修学旅行は対象外になるってことか。
もうぐちゃぐちゃだから、一回まとめて2週間後くらいから試行したら?+2
-0
-
221. 匿名 2020/07/17(金) 11:57:11
旅館の人も、感染対策してるつもりだけどちゃんとできてるのかは判断ができないと言ってたよ。
こんな時期に旅行行く人たちが、感染対策万全で、旅行先でも大人しくできるとは思えない。
もう止めたほうがいい。+16
-0
-
222. 匿名 2020/07/17(金) 11:57:15
>>209
私は初老だと思ってるw+12
-1
-
223. 匿名 2020/07/17(金) 11:57:15
専門家とか偉い人たち、もうGoTo以外で観光業界救う妙案出すことに専念してよ…どっちにしてもしばらくは終息なんてしないんだからもっと根本的な解決策を…。+9
-0
-
224. 匿名 2020/07/17(金) 11:57:34
>>87
観光バス業界も救いたいんじゃないかなって思った。
もうあれもこれもって無理があるよね。+15
-0
-
225. 匿名 2020/07/17(金) 11:57:36
これさ、判断はきっと個人の良心と受け入れ先のホテルに委ねられ、申請を審議する役所に委ねられるんだよねw 笑っちゃう+10
-0
-
226. 匿名 2020/07/17(金) 11:57:39
重症化しやすい高齢者はわかる、
若者はなんでダメになったの?
ホストとかキャバ嬢が行くから?+9
-0
-
227. 匿名 2020/07/17(金) 11:57:40
>>4
本当にそれ。
往生際が悪すぎる。+51
-0
-
228. 匿名 2020/07/17(金) 11:57:49
やめちまえ+7
-0
-
229. 匿名 2020/07/17(金) 11:57:51
>>207
うん。感染者が増えようが、医療崩壊しようが、どーーーーーしてもやりたいんだって。+17
-0
-
230. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:02
>>218
修学旅行…とか?+3
-0
-
231. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:03
あっさり100%中止にしたら??
二Fが難癖つけるかな+16
-0
-
232. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:09
>>78
わかるわ〜〜消毒とかしてなさそう。+13
-0
-
233. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:09
修学旅行で申請されても困るんだろうね。+4
-1
-
234. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:13
実に頼りない政府。医療従事者が頑張ってるから抑えられてるだけだね+13
-0
-
235. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:18
>>222
大体60歳くらいが「初老」であるという見方が一般的です。+5
-3
-
236. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:25
もう無茶だよキャンペーンなんて。
でも今無しになったら、予約済みの人はどうなるんだろう+3
-0
-
237. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:32
一方昨日行われた麻生派のパーティー
百合子「密です!!!!」+39
-0
-
238. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:36
これで若者や高齢者団体にゴネられて受け入れちゃって、後からキャンペーン対象外にされたら旅館もたまったもんじゃないよね。+5
-0
-
239. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:51
もうやめれば?わけわからんわ+11
-0
-
240. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:58
>>207
そりゃ委託先にお金払わなきゃいけないからでしょ+4
-0
-
241. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:58
>>1
なんというグダグダ
若年層と老人除いたら当てはまるの20~60以下くらい?+29
-5
-
242. 匿名 2020/07/17(金) 11:59:14
>>224
バスこそ団体旅行の予約待ちでしょ…
それなくなったらやばいと思う+5
-3
-
243. 匿名 2020/07/17(金) 11:59:15
GOTO期待して予約した若者や老人も多いだろう。。ひどいな。決めるの遅すぎる。+13
-0
-
244. 匿名 2020/07/17(金) 11:59:22
>>96
そういう地方民がディズニーに集結しそう…+29
-0
-
245. 匿名 2020/07/17(金) 11:59:24
>>226
やたら行動力あるからばら撒く+2
-0
-
246. 匿名 2020/07/17(金) 11:59:29
>>224
団体ツアーとか高速バスは無理だね
密密密+11
-0
-
247. 匿名 2020/07/17(金) 11:59:29
2兆円も税金使うのにさ、都知事や地方の知事たちや現場の声とか聞いてないってどういう事なの?
その辺、事前に意見交換して話詰めて調整してからやらない?+21
-0
-
248. 匿名 2020/07/17(金) 11:59:54
>>180
早く二階さん貶める人、現れないかなあ❗
からかうのが楽しみです。🎵+6
-0
-
249. 匿名 2020/07/17(金) 11:59:54
>>209
高齢者に片足突っ込んでるよ+9
-0
-
250. 匿名 2020/07/17(金) 11:59:55
日本の政府って、国民が求めてないことをやります!って言うから、いつも各方面から反対意見出て結局ブレブレ&後手後手になるイメージ。
結局やっぱり止めますっていうことも多いし、時間も人件費も無駄にしてるなぁ…。+16
-0
-
251. 匿名 2020/07/17(金) 11:59:59
何人からが団体なんですかね+6
-0
-
252. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:02
東京の増え方がやっぱり怖いよ。
でも、旅行業界も倒産必死だし、観光地もやばい状況だよね。
経済も大切だし、でもコロナは増えるしで、
凄く大変な判断が迫られるよ、、+17
-0
-
253. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:07
延期しよう。そして計画を立て直してからのほうがカオスにならないでしょう
思いつきでやるからこんなブサイクな感じになるわけよ+16
-2
-
254. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:19
>>226
全国感染者で20から30代が7割らしいからそこからかも。+4
-1
-
255. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:23
若者はキャンペーンなしでいいからってあちこち無駄に行きそうだな+11
-0
-
256. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:24
頭も人間関係も固まったおじさん達じゃもうダメ
+9
-0
-
257. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:24
よくも次から次に的はずれな意見が出てくるなw+18
-0
-
258. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:32
>>245
金持ってるやつのほうが移動力あるだろ…+2
-0
-
259. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:46
>>254
30代って若者なのかな…+8
-3
-
260. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:51
年齢と人数の詳細は?
修学旅行や社員旅行もgoto活用して!って触れ込みだったけどナシになるのかな?+3
-0
-
261. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:52
>>96
私も地方だけど本当若い子マスクしてないよね。そういう子に限ってぺちゃくちゃ喋るからブス共め…と思ってる。+49
-4
-
262. 匿名 2020/07/17(金) 12:01:09
>>218
10何人で飲み会開いて感染してた人たちもいたよね。
旅行行ったら絶対飲み会も開くんだろうし、団体は特に止めてほしいね。+9
-0
-
263. 匿名 2020/07/17(金) 12:01:17
官僚も高齢化社会なのかなー
いろいろずれてるよね。+16
-1
-
264. 匿名 2020/07/17(金) 12:01:19
>>24
若者だからだめだよ!+9
-2
-
265. 匿名 2020/07/17(金) 12:01:30
30.40代は仕事ほとんど休めないでしょ
よくてお盆休み。
高齢者こそ暇だから旅行の人多いと思う+13
-0
-
266. 匿名 2020/07/17(金) 12:01:32
感染も抑えながら観光業も復活なんて都合よくいかないよ。それができるならそもそもこんな状況になってない。+19
-0
-
267. 匿名 2020/07/17(金) 12:01:43
もう団体は対象外にしたらいいじゃん
中年だけOKにする意味w+9
-2
-
268. 匿名 2020/07/17(金) 12:01:44
>>211
そこまでして観光業に良い顔したいか?+6
-1
-
269. 匿名 2020/07/17(金) 12:01:46
意味がわからん!!
いまやったって何もいいことない。延期だ延期ーー!!+5
-0
-
270. 匿名 2020/07/17(金) 12:01:47
経済のためなら高齢者こそアクティブに動き回るのにね+3
-0
-
271. 匿名 2020/07/17(金) 12:01:55
若者の団体って何?
「断腸の思いだ。一刻も早く都民に観光を楽しんでもらえるよう環境づくりに取り組む」
一刻も早く取り組むべきところはそこじゃないと思うけど。+29
-0
-
272. 匿名 2020/07/17(金) 12:02:04
中年キャンペーン!!!
恥ずかしいわw+19
-2
-
273. 匿名 2020/07/17(金) 12:02:16
これ、来週からの話だよね?大金かかってんのに思いつきで喋ってんのとちゃうの笑+23
-0
-
274. 匿名 2020/07/17(金) 12:02:44
>>1
全部、規制を撤廃した方がいいような気もする。大した需要も無さそうなんだけど…。んでもって、ニュース見ると観光地は待ってるみたいだし。+10
-0
-
275. 匿名 2020/07/17(金) 12:02:44
>>259
二階からしたらヒヨコだね。+6
-0
-
276. 匿名 2020/07/17(金) 12:02:49
ちがうだろぉー!!!
限定でダメじゃなく企画を辞めるんだよ!!
出てんだよ!!どこもコロナが!!
移動中に無症状の人が電車乗ったらやばいだろぉ!!+31
-0
-
277. 匿名 2020/07/17(金) 12:02:50
ブラジルアメリカ中国に次ぐぐらいの最低のコロナ対応だね日本政府
たまたまアジア人の遺伝子だかDNAだか免疫だかで他のアジア諸国と同じく大量の死者が出てないだけで
+18
-0
-
278. 匿名 2020/07/17(金) 12:02:56
>>253
スマートに進んだ政策ってあんまないよね。
台湾とかシンガポールとか、外国に対しては物事の進み方がスマートだなぁって思うことはあるけど、隣の芝生は青いだけなのかなぁ…。+9
-0
-
279. 匿名 2020/07/17(金) 12:02:58
もうね、国の指示は期待できないんじゃないかと思う
そもそも何をしようが責任すら取らないでしょう
こんな意見を聞いて何かがあれば、どこも無駄に対応に追われるわけだから、各々の自治体の判断と責任で動くしかないんだろうと思うよ
良い長がいればよいね、とだけ
+4
-0
-
280. 匿名 2020/07/17(金) 12:03:01
国民の命と支援業界のどちらが大事か?😵+5
-0
-
281. 匿名 2020/07/17(金) 12:03:12
若者が~25、
高齢者が65~かな?
+8
-1
-
282. 匿名 2020/07/17(金) 12:03:15
>>113
フレキシブル?右往左往の間違いじゃないの?+18
-0
-
283. 匿名 2020/07/17(金) 12:03:18
>>6
ママ友で同士で家族ぐるみで旅行行く人達、たまにいるけど
それぞれで予約(同じ宿)→現地では一緒に行動する人とか出てくるでしょ、こんなん…。
そういう人たちって2〜3家族で行動するから10人前後になっちゃうから、実質団体旅行なのに。+391
-3
-
284. 匿名 2020/07/17(金) 12:03:22
振り回される人たちが可哀想だわ・・・+6
-0
-
285. 匿名 2020/07/17(金) 12:03:40
高齢者は頑固だし、やめさせていいと思う。病院に行く確率も高いし+6
-1
-
286. 匿名 2020/07/17(金) 12:03:43
やめちまえ+12
-1
-
287. 匿名 2020/07/17(金) 12:03:46
もう国会議員全員感染しろ+14
-0
-
288. 匿名 2020/07/17(金) 12:04:00
連休って来週なんだけど?
行きたい人はとっくに予約済みだよ。今更どうするの?
キャンセル料かかるから強行されるに決まってんじゃん
アホらし。+30
-1
-
289. 匿名 2020/07/17(金) 12:04:24
>>284
国が何を言っているのかよくわからないでしょう?
振り回されて、反対にクレームが増えて、無駄に出費が必要なだけじゃないかね?+5
-0
-
290. 匿名 2020/07/17(金) 12:04:25
むしろ観光業からしたら団体こそ来て欲しいでしょ一気に埋まるわけだし…+6
-0
-
291. 匿名 2020/07/17(金) 12:04:47
行き当たりばったり、思いつきでやってるだろ!!
いい加減にしろ!+9
-0
-
292. 匿名 2020/07/17(金) 12:04:54
というかさ、政府の大半もこれ無理だろって頭抱えてるよね?w
何が何でもgo toやりたい人って、一人だけだと思う。だからみんな、真っ当な回答ができない。でも誰もNOと言えない。
と、信じたい。+38
-0
-
293. 匿名 2020/07/17(金) 12:05:04
これは高齢者とかが旅館とかに問い合わせたりしそうだね。+9
-0
-
294. 匿名 2020/07/17(金) 12:05:12
さっきニュースで、大臣に「徹底した対策を取ることを誓います」とか言ってたおじさん、マスクから鼻出てたわ。
徹底した対策取れてないよー!って思った。+23
-0
-
295. 匿名 2020/07/17(金) 12:05:13
>>272
中年キャンペーンで旅行いく?とか話題になるかな〜〜
ウケる🤣+6
-2
-
296. 匿名 2020/07/17(金) 12:05:31
東京でも高齢者・若者団体でもキャンペーン適用されなくていいなら旅行自体は行き放題だよね。
+13
-0
-
297. 匿名 2020/07/17(金) 12:05:31
>>278
アクティブバカというロクデナシがいる一方で、全体的に民度が高いから何とかなっているだけ+10
-0
-
298. 匿名 2020/07/17(金) 12:05:42
>>254
感染者である可能性が高い年代の若者ってことで対象外にしたいってことなのかな
なんか色々中途半端だし説明不足で政府の意向がよくわからない+5
-0
-
299. 匿名 2020/07/17(金) 12:05:47
>>275
そろそろ顔出したね‼️ 👋😞🍴 ちょっと遠慮ぎみみたい。+3
-0
-
300. 匿名 2020/07/17(金) 12:05:51
とりあえず第一弾として、政治家限定でやってみれば?+7
-0
-
301. 匿名 2020/07/17(金) 12:05:52
>>292
トップに逆らえないから無理難題提示して非難浴びてるのかな…
この状態じゃ無理です!ってなる方向に持ってくために+15
-0
-
302. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:08
国民が汗水流して働いて納めた血税を使ってやる事じゃないでしょ。
国民を奴隷みたいに扱うんじゃないよ。
+19
-0
-
303. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:12
日本全国一律でやめれば?
高齢者はハイリスクで若者の団体は行動範囲が広くてしかも団体はハイリスクっていうのは分かるけど高齢者と同じくらい小さい子のいる家族連れはハイリスクなんだよ+22
-0
-
304. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:17
>>255
そうだよね
「定価でいいから!」って言われたらホテル側も断る理由がない…「コロナの危険性が」って言ってもGoToの対象で枠からはみ出る人もいるだろうし、あれはだめ、これはだめよりも一旦中止にした方が良さそう+9
-0
-
305. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:17
めんどくせぇぇぇぇええええ+13
-0
-
306. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:19
>>2
バナナはおやつに入りますか?みたいな問い合わせ全国から来そうだし面倒くさいんだよ、色々と。
もう諦めろよ。
+387
-1
-
307. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:25
ほかのトピで止めたらJTBが許さないって書いてあったけど、そんな力あるんだねJTBって。+22
-0
-
308. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:32
今この状況じゃどこ行っても旅行なんて楽しめないんだから、潔く延期して欲しい。+16
-0
-
309. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:39
ちょっと各地域本気で検査して今日だけで国内1万人感染とか出してキャンペーン中止にしてよ+13
-0
-
310. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:45
やめるのが無理なら(無理とは思えないけど)、せめて1年延期(暫定)すりゃいい。
これだけ感染者が増えて、感染リスクも上がってこの期に及んでグダグダ方針を変える裏で、あと5日しかない中、観光業の人も振り回されてるんじゃないの?
さんざん振り回して、対応のための出費を無駄に増やさせてからの「やっぱやめます〜」になるくらいなら、スパッとやめると言ってやればいいのに。+9
-0
-
311. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:51
社会人が旅行に行けるわけないじゃん+5
-1
-
312. 匿名 2020/07/17(金) 12:07:15
>>306
70だけど心はまだまだ現役だぞ
って言い出す高齢者とかね+114
-0
-
313. 匿名 2020/07/17(金) 12:07:19
>>6
え?朗報
妹とどっか行けば適用されるってこと?+7
-49
-
314. 匿名 2020/07/17(金) 12:07:20
結局どうなったの?
+2
-0
-
315. 匿名 2020/07/17(金) 12:07:38
>>266
移動だけなら感染を広げないって言うけど、新幹線や飛行機で一言も喋らず、飲み食いもせずなんてあり得ない。
Gotoキャンペーンの予算を、観光業への補償に充てて、収束したら減税のほうがよっぽどいいと思うんだけど……。+9
-1
-
316. 匿名 2020/07/17(金) 12:07:43
観光でコロナばら撒くキャンペーンより、もう一回全国民に10万ばら撒いてお盆の1週間インフラ以外休業、近所のスーパーとか以外外出禁止にしませんか。元々お盆休みの会社も多いし出来るでしょ。+3
-5
-
317. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:04
中年は仕事忙しいんだろうに…
暇な若者や高齢者に経済回させる作戦じゃないのかな+4
-0
-
318. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:28
今回は安倍さんの『責任を痛感!』聞きたくない。
その前に何人、死者が出るか・・・+6
-0
-
319. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:30
>>1
何歳までOK?何歳からNG?
何人までOK?何人からNG?
えーいもう面倒くせぇ
+107
-0
-
320. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:36
>>58
こんなんならただ給付金貰ったほうが良いなんじゃないかと…
+55
-1
-
321. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:42
>>292
百合子は、あえて検査数増やして陽性者拾ってる感じあるな
菅官房長官が、東京のせいにして他人事のように喧嘩売るから買ったなって感じw+18
-1
-
322. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:44
まとめ
コロナ収束に自粛は関係なかった、
大阪の専門家会議で明言
コロナ収束に自粛は関係なかった、大阪の専門家会議で明言(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪府が6月11日、緊急事態宣言が解除されてから初めての「新型コロナウイルス対策本部専門家会議」を実施。ここで、「大阪大学 核物理研究センター」のセンター長・中野貴志教授が、「感染拡大の収束に外出自
GOTO遅れで想像以上の悪影響
「Go Toキャンペーン」延期で想像以上の悪影響 廃業や倒産は不可避か【永山久徳の宿泊業界インサイダー】 - TRAICY(トライシー)www.traicy.com新型コロナウイルスで影響を受けて需要が落ち込んだ旅行、飲食、イベント、商店街への支援策を中心とした「Go Toキャンペーン」事業。上限を3,095億円とした委託費を問題視した野党の批判を受け、委託先の公募を一旦中止したことで、「Go
過去の日本の自殺者数と失業率から分析すると失業率が1%上昇することで、年間自殺者が約2400人増加する
経済データが予言する「自殺者14万~27万人増」の危機:日経ビジネス電子版business.nikkei.com経済データから見る自殺者の予測はどう懸念されているのか。京都大学や中部圏社会経済研究所の推計からは、「過去最悪の事態」が迫っていることが見えてくる。
経済が衰退するとこんな危険もある
中国企業が欧州企業を爆買い 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp中国の企業が、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により大きな打撃を受けている欧州各国で、現地企業の買収に乗り出した。株価が大幅に下落する中、割安…
一方コロナは入院を要するほど重症化する人は、感染者の0.29% ほとんどが高齢者
+8
-3
-
323. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:45
>>14
元気な年寄りがあちこち行ってバラまいてる時もあったじゃない+69
-3
-
324. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:55
+2
-3
-
325. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:06
>>6
そうなの?
彼氏と籍入れてないけど婚約済とか言えば家族とみなされる?
っていうか家族の証明って何でするの?+24
-50
-
326. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:09
>>262
そういうのも店舗側で規制してほしいよね、
団体利用はお断りとか何人までとか+4
-0
-
327. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:21
>>6
その情報正確?
東京発着は家族旅行でも駄目じゃない?
単にGo to 全体の話として「家族旅行」は否定してないみたいな感じじゃない?
+252
-3
-
328. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:27
何の根拠もなく前倒ししたのが混乱の原因
計画通り進めればよかったのに+5
-0
-
329. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:37
きっちり取り決めしたのだろうか?よく知らんが。団体何名から?若者何歳まで?年寄り何歳から?うーん、よくわからん。
これは現場トラブルの元だ。ここまでしてやる意味があるのか?終息したら誰でもオーケーでやればいい。+7
-0
-
330. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:39
>>258
考え無しに動くって意味+3
-0
-
331. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:42
旅行好きだけど
今の時期行きたくないし、
二転三転してめんどくさそうなのでやらない+4
-1
-
332. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:42
トップが馬鹿過ぎて頭痛いんだがwwww+14
-0
-
333. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:43
若者は40〜50代の両親との旅行ならOKってこと?+5
-0
-
334. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:47
もう延期したら…+8
-0
-
335. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:53
>>24
十分中年だわ(笑)+34
-2
-
336. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:54
百合子の「国もよ~く考えて判断したんだと思います」ってあれ嫌味だよね?
ジジイどもにはわかんないんだろうね。+38
-0
-
337. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:57
たぶんGo To は中止になる気がする。+8
-0
-
338. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:57
>>6
戸籍謄本持って旅行させるのかな?もう笑っちゃうw+57
-5
-
339. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:58
>>312
絶対いそう。
「ご隠居と一緒にするな。こちとらバリバリ働いとる!」とか言いそう。+90
-0
-
340. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:58
もういいんじゃないの?
これって旅行する側じゃなくて観光業を救う政策なんだし。
もう好きにやってください。
の境地です。
私は粛々と感染予防してできること楽しみます。
キャラメルコーンでも食べよう。+7
-1
-
341. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:58
ただでさえ資金繰りや感染対策や自粛警察からのクレーム対応やらで気苦労が多いだろうに、その上こんなクソみたいな制度に振り回される観光業のみなさんがかえってかわいそうだわ。+6
-0
-
342. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:09
68歳で10人予約お願いします
え?高齢者になるの?10人も団体?
え?ダメなの?
ってじーさんたちなるよ+14
-0
-
343. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:16
>>58
現場の従業員はそうだろうね。+14
-0
-
344. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:26
>>2
少なくとも今することじゃないよね
年齢関係なくウイルス持ってたらばらまくことになるんだし+175
-0
-
345. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:31
>>312
その手の高齢者、絶対いる!!
指摘されたら飛沫飛ばしまくって抗議するよきっと。+71
-2
-
346. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:31
歴史に語り継がれるお粗末キャンペーンになりそう。+5
-0
-
347. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:41
goto 反対の中にしれっと五毛党が紛れてそう
それにまんまと乗っかる情弱地方民
中国航空大手2社、豪ヴァージン買収検討か - NNA ASIA・オーストラリア・運輸www.nna.jp中国南方航空と中国東方航空が、オーストラリアの航空会社ヴァージン・オーストラリアの買収を検討していることが分かった。クイーンズランド(QLD)州政府が仲介しているとみられるが、ヴァージンにはまだ正式な…
中国企業が欧州企業を爆買い 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp中国の企業が、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により大きな打撃を受けている欧州各国で、現地企業の買収に乗り出した。株価が大幅に下落する中、割安…
密かに進む外資による水源林の買収資源保全、安全保障に無防備な土地制度(万年野党事務局) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp日本の森が外国資本に狙われている――。ここ数年、このような疑念が各地で湧き上がっている。不動産売買が原則自由な日本だが、勢いを増す中国など大陸マネーが、貴重な地下水や河川の源流となっている水源林を買いあさっているのではないかという懸念が強まるに至っ...
自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。新型コロナウイルスの感染拡大の…
+5
-0
-
348. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:48
高齢者の方がお金持ってるのにね。+3
-0
-
349. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:48
>>1
めんどくさいから廃止しなさい!
若者って何歳から何歳まで??
曖昧すぎる。+42
-2
-
350. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:52
今じゃなく行かれる時期が来て、行かれるお金貯めて、行きたい所に勝手に行くから指図しないでいいよ。
トラベル関係の仕事活性化は理解するけど、コロナを移動させるのは今までのみんなの自粛を台無しにする。+5
-0
-
351. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:55
>>341
お客さんが全然来なかった状況より良いんじゃない?+5
-0
-
352. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:57
>>312
80でもいるよきっと+45
-0
-
353. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:12
どういうこと?
対象年齢は?+3
-0
-
354. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:26
20歳だけど気持ちは社会人だしもう若者じゃないっすって言われたらどうすんの?+1
-3
-
355. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:38
結局は中年の子持ち世帯にしか媚びないよね。+7
-1
-
356. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:41
若者はダメだが子供はいいのか??
自分で言ってておかしいと思わないのかね+5
-0
-
357. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:53
>>346
マイナポイントやレジ袋有料化もだけど今年は変な政策が多いね+13
-0
-
358. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:56
>>1
こんな差別しまくりじゃ国内でプチ戦争起こりそう+34
-0
-
359. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:04
もうグダグダじゃん!
東京除外、若者や高齢者もダメ…なんてこの期に及んで何言っとるんだよ!
旅行会社も対応が大変だし、もうみんな呆れかえってるよ
観光業とか助けたいなら別の策を考えてほしいわ+13
-0
-
360. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:07
もう辞めたら?
無意味じゃんこんなのwww+8
-0
-
361. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:16
これ旅館やホテル、観光地によってバラバラの対応になりそうだね。
どこどこならゴネたら行けたよ〜とかSNSに出回りそう。+7
-0
-
362. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:20
>>2
収束しかけて国が経済的にアクセル上げようとしてたら、東京が勝手にオーバーシュートして急ブレーキかけただけでしょ。
何で今GOTOなのっていうけど、国からしたら何で今、パンデミくるんや!みたいなもんでしょ。+2
-45
-
363. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:22
なぜ税金使ってまで出歩きたいバカが得するようなことを?
感染しないよう、増やさぬよう我慢してる人たちがいるんだからやめろよ。
てか、実家に帰ってた中国人が帰ってきてるわ陽性だわって近所で噂になってるよ。
なんで今帰って来れたんだよ。+13
-1
-
364. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:27
>>1
もうやめちまえ!+27
-0
-
365. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:28
>>23
それなら中年もコロナ落ち着いてからがいいよ!今行くわけないじゃん!
+71
-0
-
366. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:29
国のやることで上手くいったものは何もない❗
唯一誉められるのは ・・・ アベノマスク🎵+3
-1
-
367. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:58
高齢者や若者団体って高齢者若者含む団体もだめなのかね?
3世帯家族旅行とか+5
-1
-
368. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:05
>>22
その中年は大体結婚して子供いたりしてるしね
どの層が行けば良いの+33
-0
-
369. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:05
神奈川県今日40人くらいだったら、外出自粛要請だって。学校は休校なるってこと?+4
-0
-
370. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:11
>>322
年齢関係なく、脳や神経にもダメージが残ったり、抗体が3ヶ月でなくなるって話もあったよね?
私は30代だけど基礎疾患あるからこれ以上コロナが蔓延したら絶対嫌だわ。+8
-2
-
371. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:20
>>321
昨日、感染者数の発表が早かったのは、go to会議があったからだと思う。
結局知事に権限なんて与えられないから感染者数で抑え込もうとしたのでは。
と私は思ってます。+15
-0
-
372. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:22
二回目の十万円ハヨ+2
-1
-
373. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:23
>>350
それじゃ経済まわせないしもたないから今だろうね+4
-1
-
374. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:31
>>241
30〜50じゃないの??+11
-2
-
375. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:37
第二の泉佐野市が生まれそう+0
-0
-
376. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:43
>>336
あの人丁寧な言葉使いの裏で結構嫌味な事チクチク言うからねw
職場にいたら嫌だけど、壊れたテープレコーダーみたいな安倍とかに比べるとやっぱり機転は利くんだろう+19
-1
-
377. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:56
これで中年だけgotoして中年層増えたら今度は中年のせいって叩かれるんでしょ?
中年の旅行クラスターとか言って。
gotoホイホイかよ+8
-0
-
378. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:18
軽減税率と同じで公明党ややこしいこと好きだよね+2
-0
-
379. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:20
>>54
ん~。
赤羽国交大臣のブレブレ発言では言われも仕方ない?
地域振興券しかり当たっているような、いないような?
でも山口代表が総理に直訴した今回の給付金
受け取った? or 「受け取る」に郵送したんでしょ?
+2
-0
-
380. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:29
昭恵さんの宇佐神宮⛩️ツアーは団体じゃなかったの?+2
-0
-
381. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:29
>>374
25~55かな+2
-6
-
382. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:30
まるまる無期限延期にした方が簡単じゃない?+5
-0
-
383. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:36
アホやな+3
-0
-
384. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:45
>>21
個人個人で予約して、現地で集合とかできちゃうよね+81
-0
-
385. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:46
>>380
あのお方は高齢者にならないの?+2
-0
-
386. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:48
>>370
交通事故より低い確率ですので、
あなたは交通事故が怖くて家から一歩も出ない生活してた人?+2
-7
-
387. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:50
なるほど、このゴタゴタの中で発生するキャンセル料によって宿泊施設を救済するってことですね?
あったまいいなー()+7
-0
-
388. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:50
>>96
同じく!
若い女の子、化粧取れるから
嫌なのかマスクしてない子多くなった!
本当にうろちょろしないで欲しい+28
-0
-
389. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:54
いちおう観光業界のための政策だったんだろうけど、こんな中途半端に後出し後出しされたら既に申し込んでたのに土壇場でキャンセルしだす団体も増えてくるだろうし、観光業界に問い合わせ殺到したりで、余計な仕事増やしてかえって負担にならない?+5
-1
-
390. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:56
>>4
悪あがき感がすごい。+37
-0
-
391. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:06
>>13
中年だと大抵家族連れの旅行って感じだろうしね+66
-1
-
392. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:09
もう大人しくお肉券とお魚券ください+9
-0
-
393. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:21
キャンペーン関係なく連休に旅行行きたい人は行くでしょ
+5
-0
-
394. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:28
ぐだぐだですな
諦めて、延期にしなはれ+4
-0
-
395. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:29
若者とは40以下、団体とは5人以上となった模様。
なお団体の判定は予約時の人数で分割すれば回避可能なザルな模様。+22
-0
-
396. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:30
コロコロ変わる制度に現場が大混乱&コロナ大激増の悪夢な未来しか想像できない+1
-0
-
397. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:33
>>6
なんだ家族旅行はOKなの!+13
-17
-
398. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:40
>>385
心が若い(幼い)から
+4
-0
-
399. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:42
>>355
その子持ち世代は旅行行けば学校や幼稚園で叩かれる……って+4
-0
-
400. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:53
>>20
自分らでちゃんとイメージできてもなく、内容はっきり固まってもないうちからスタートさせようとするから右往左往してぐちゃぐちゃになるんだよね。
大事な税金で「子どもに大金持たせた時」みたいな意味わからん使い方をするんじゃねー!+66
-0
-
401. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:53
>>362
小池さんが夜の街調べなかったら見かけ上は経路不明100人台だけでgoto全国規模になって、地方の性欲バカが歓楽街ツアーしたかもしれないんだよ?
その言い方はヒドい。
地方だって歓楽街調べたらすでに結構なコロナかもしれないのに。
+25
-1
-
402. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:55
>>386
基礎疾患あるって
書いてあるじゃん
ちゃんと読みなよ+4
-0
-
403. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:58
>>217
戸籍持参とか?+15
-1
-
404. 匿名 2020/07/17(金) 12:16:08
>>395
……え!?
39まで若者!?
私若者なの!?+28
-1
-
405. 匿名 2020/07/17(金) 12:16:16
>>362
国の対策がきちんとできてないからなのになんで東京のせいにしてるのよと思われるんじゃない?+9
-1
-
406. 匿名 2020/07/17(金) 12:16:33
十万円もらって家賃払いたい。大家のばばーうるさい 😭‼️+0
-8
-
407. 匿名 2020/07/17(金) 12:16:35
>>395
家族でも4~5人なのに……+1
-0
-
408. 匿名 2020/07/17(金) 12:16:53
>>12
経済的な問題があるからね
難しいと思う+13
-6
-
409. 匿名 2020/07/17(金) 12:16:54
>>381
え、私の中では27歳は若者ですけど+15
-4
-
410. 匿名 2020/07/17(金) 12:16:58
>>1
このキャンペーンはやるべき+
このキャンペーンより一茂の番組が見たいー+8
-6
-
411. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:00
>>376
元々ニュースキャスターだもんね。
福岡の高島知事も元アナウンサーだけど、やっぱりしゃべりうまいよね。+10
-0
-
412. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:02
個別に予約すればいいよもうw
みんな好きに旅行しなよ+6
-0
-
413. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:07
制限ありで実施すると旅行会社の人も大変だよね
「何で対象外なんだよ!」っていうクレームを受けるのは現場の人だし
今回はやめて、制限なしで実施できるまで待てばいいのに+11
-0
-
414. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:14
>>371
午前中に発表とか初めてだったよね+8
-0
-
415. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:19
>>13
中年が一番仕事も忙しいし、子供が小さいとかでなかなか自由に旅行なんて行けない世代だよね。
別にみんなキャンペーンに反対してるわけじゃない。時期が早過ぎるし、今じゃないってことが何故わからないのか。。
だってこれで感染でもしようもんなら知事に会見開かれ会社学校は休校休業よ?そんなリスク背負ってまでキャンペーンに乗り気の奴はいないし、おかしい人認定されるわ+160
-0
-
416. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:21
>>410
なぜそれと比べるwww+11
-0
-
417. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:33
あれダメこれダメってキャンペーン効果が薄まりそう。国民の皆さん覚悟してって全国一律にキャンペーンやるか、延期するしかなくない?目的を見失ってる。+7
-0
-
418. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:34
>>379
公明は前からバラマキ体質だよ。随分前だけど同じだったわ。
それと代々国交相は公明から出てるけど、そろそろやめた方が良くないかな。色んな意味で危ないわ+15
-0
-
419. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:44
>>409
まぁつもりそうやって人によって感覚が違うんだから面倒くさいしやめたらいいんだよ+8
-2
-
420. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:49
>>392
この案がまともに見えるようになる日が来るとは思わなかったわ+10
-0
-
421. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:54
>>410
つまんね+6
-0
-
422. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:58
昨日東京の街頭インタビューで、都外へ旅行計画してた若者がGOTO無くなったって知って、GOTO使えなくなったけど旅行には予定通り行きますとか言ってた。GOTOあっても無くても気にせず旅行行く鬼畜は一定数いるからGOTOやめてしまえばいい+11
-4
-
423. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:00
>>406
大家じゃなくて契約したのに払わないお前が悪い+7
-0
-
424. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:01
>>419
ほんとそれwww+7
-1
-
425. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:02
バカみたいな国!!+4
-0
-
426. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:09
>>15
政府は、決定したらすぐ実行できると思ってんのかな?準備だってたいへんだし、そんなにコロコロかえたら旅行会社も旅行者もどうしたらいいのかわかんないよ。一週間前でこんなのおかしくない?
現場のことを考えてなさすぎじゃない?やめるなら一斉にやめなよ。+72
-0
-
427. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:24
安倍さんお疲れさまでした。ご苦労でした。昭恵とのんびりして下さい。+3
-2
-
428. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:28
>>332
有能な人は今の政権にはおらんのね…+6
-0
-
429. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:30
でもきっと高齢者は旅行行くよね
カラオケも真っ先にクラスター起こしてるのに
アクティブすぎる+8
-1
-
430. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:35
本当に何がしたいのか全然分からない(笑)
中途半端なことするなら、いっそのこと取りやめてよ
東京除外の上に高齢者・若者の団体もって、もうじゃあ誰だったらいいんだよって感じだし、そんな微妙なラインで強行突破してまでやることじゃないでしょ+7
-0
-
431. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:47
対象外増えすぎwww
もう悪あがきはやめて延期するかやめるようにしよう。+7
-0
-
432. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:49
クレーム対応させられるホテルのスタッフや観光業界で働いてる人の事も考えてやれよ。
あんたら議員がクレームに対応するわけじゃあるまいし、客と上層部に挟まれて苦しむ事になるのは現場にいる人間なんだぞ!+14
-0
-
433. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:09
>>425
もう恥ずかしい。
こんなことやってること外国に知らせないで。+8
-0
-
434. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:23
この大臣は中年なの?高齢者なの?まさかの若者なの?+3
-0
-
435. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:29
個人がオンライン環境を整える為の費用を補助してほしかったな+4
-2
-
436. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:40
コロナが落ち着いたらこんなキャンペーン無くてもみんな旅行やレジャー行きまくるよね
国民的には「今は勘弁してくれ」って感じだけど国としては経済的に実施したいのか。
田舎にコロナウィルス撒かれたら相当悲惨なんだよ。
じじばば多いし、病院なんて町に1つあれば良い方。
旅行に行かない老人ですら、持ち込まれたウィルスで死ぬ可能性が出てくる。何でそこ危険視しないんだろう
+6
-0
-
437. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:51
>>395
あちゃー私若者か...39歳+8
-1
-
438. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:53
>>395
そこザルになるなら何の意味もない!+4
-0
-
439. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:01
>>427
豚箱でね
+1
-2
-
440. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:01
使う人はみんな自称中年。+0
-0
-
441. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:05
>>420
アベノマスクがもっとマトモに感じられます。+3
-1
-
442. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:22
>>404
今日からギャルです。+12
-0
-
443. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:30
>>50
なんでああいう老害に限ってずっと元気なんだろうね
ストレス与えるばかりで自分はストレスとか感じないで生きてるのかな+102
-0
-
444. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:34
>>1
夏休み普通に旅行の予定立ててたんだけど、GO TOとやらで混みあうと思うと迷惑。別に割引なんかされなくても普通に旅行ぐらい毎年行っとるわ。余計なことはいいから、感染症の対策だけちゃんとしててくれればいいんだよ。+49
-2
-
445. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:02
被災地はコロナでなるべくボランティア禁止、一方キャンペーンは続行。馬鹿みたいな話+5
-0
-
446. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:06
>>395
抜け穴だらけだね( ´゚д゚`)
国交省の方が語ってましたけど4人で決めたそうです。+11
-0
-
447. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:18
>>442
やばたにえん+4
-0
-
448. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:22
>>404
ガルちゃんにいるから若者だよ^ - ^+4
-0
-
449. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:24
>>1
経済回すためにキャンペーンに参加して、そこで例え感染しても何も誰も責めないし周りも大騒ぎしないスルーしてくれると約束してくれるなら参加しますよ。
感染しようもんなら職場も学校と休みになってみんなに迷惑かけちゃうんだよ?そんな無責任なこと出来ないよ。普通。+36
-1
-
450. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:28
安くするんじゃなくて、高額を支払った選ばれし者だけが旅行できる
みたいにすればよかったのでは
ゆっくりしたいお金持ちやまわりに自慢したい見栄っ張りがこぞって応募しそう+5
-0
-
451. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:35
>>406
ウチのアパートの大家さん4月からずっと賃料1万円値引きしてくれてるよ
収入激減だからありがたい+19
-0
-
452. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:36
突然対象ど真ん中にされる30代、40代の人も荷が重くない??笑
+9
-1
-
453. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:41
>>395
まさかの若者判定!
でも旅行行かないけど+5
-0
-
454. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:44
>>395
まさか高齢者って80以上とか言わないよね?+4
-0
-
455. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:55
>>433
外国から見た日本はトンデモナイ国でしょうね
+8
-0
-
456. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:59
辞めちまえ+2
-0
-
457. 匿名 2020/07/17(金) 12:22:09
>>6
キャンペーンのツアーが使えないだけなんだよね。
小池都知事が、不要不急の都民の県外移動は控えて欲しい
と言っているから、真面目に自粛する人が多いこと願う
もちろん、私も家族も自粛します。+200
-8
-
458. 匿名 2020/07/17(金) 12:22:23
>>395
やだ私中年だわwって知ってたわ!
家族4人じゃ団体じゃないのね。行かないけど。
友人だって5人以上で旅行なんてしない年ですけど?行かないけど。
つまり、こんな使えないキャンペーンに税金使うな!
+18
-0
-
459. 匿名 2020/07/17(金) 12:22:36
年齢で線引きしたら「私は〇歳です」みたいな札下げてないと、若く見える人老けて見える人はヒソヒソされちゃうじゃん+1
-0
-
460. 匿名 2020/07/17(金) 12:22:43
>>422
あなたのほうが経済わかってなくて
観光業業界とそれらに準じる業界を殺そうとしている鬼畜に思えます
もしや地方の自治体をハゲタカ中国にのっとらせたい五毛?+1
-10
-
461. 匿名 2020/07/17(金) 12:22:44
>>395
…。5人家族は対象外ってこと?えええええ+14
-0
-
462. 匿名 2020/07/17(金) 12:22:58
>>24です
これはボケですよ
だれかノリツッコミ下さい
+5
-8
-
463. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:20
そこまで支援業界は大事か❗+0
-0
-
464. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:35
振り回される旅行会社が可哀想。+12
-0
-
465. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:36
>>15
ほんとそう。みんなキャンペーンに反対してるわけじゃいんだよね。
ただ時期がまだ早過ぎるんだって。+69
-0
-
466. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:50
>>355
うちは中年子持ち世代だけど、こんなアホなキャンペーンはむしろ怒りしかないわ。
+10
-2
-
467. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:01
年齢で区切ることに意味はある?
若者、高齢者が来ないなら中年が来て広めるだけのことだよ
中止にするしかないよ+7
-0
-
468. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:09
もうGO TO トラブルじゃん。+6
-0
-
469. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:10
でも、ホントに経済的にやばいんだよね
観光地で働いているけど、お客さんはピーク時1〜2割程度しか来ないから、ホントに赤字続き
先週も隣のお店の海苔屋さんがお店閉めるかもって言ってて悲しくなった
コロナは怖いかもしれないけど、私たちの生活が失われると思うともっと怖い
数ヶ月後は観光業はもっと衰退して居ると思う
コロナが終わったら行くね、っていってくれるお客さんいらっしゃるけど、それまで持たない
+6
-0
-
470. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:14
>>11
そもそも論だよね
旅行業支援はわかるけど、ほかでも大変な業種あるのに、
金額が巨額すぎる。
何も感染拡大してる今わざわざ旅行を煽るのはやめて、
個別の支援に切り替えるべきだよ。
+163
-1
-
471. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:15
まーた、面倒くさい事に…。
もう、延期が中止にしなよ。+7
-0
-
472. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:21
“Go To…”をどうするのか二転三転まごついている間に
感染は広がっていくのでした。。。+6
-0
-
473. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:29
>>1
四十代前半、婚活中です。若くてキレイってよく言われます。私は若者に入るんでしょうか?+3
-30
-
474. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:33
えっと30代夫婦小学生の子ども2人の4人家族は若者の方で引っかかってアウトってことだよね+4
-3
-
475. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:40
>>20
2階が強引におしすすめてるからね
2階裏でごちゃごちゃ言ってないでお前がどういう意図でやれって命令したのか国民の前で説明しろよ+100
-1
-
476. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:47
高齢者と若者団体なんて、今回一番ターゲットになる層じゃんね+4
-0
-
477. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:48
>>58
こんなの旅行会社に問い合わせと苦情の電話ジャンジャン来るぞ。何がしたいねん。旅行業界の人たちをただ振り回して苦しめてるだけじゃん。+62
-0
-
478. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:53
goto使わないと行けないような人達はもれなく民度低い下品な人達だろうから大人しくしててね+4
-1
-
479. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:58
>>2
○通に違約金が発生するから絶対中止には出来ないよ+62
-0
-
480. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:08
>>452
子連れも厳しいよね
この時期旅行行ったとか、あんまり知られたくないんじゃないの?
アホだと思われる+7
-1
-
481. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:12
>>2
なんとしてでも決行したいんだねw+36
-0
-
482. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:16
なんかぶっれぶれすぎない?
一回延期して考え直して+1
-0
-
483. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:21
>>395
ソース出して
色々確かめたいから
GOTOなくても行くんだけどね+1
-0
-
484. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:28
>>79
旅行会社が1番「もう黙れ…やめてくれ…」って思ってそう+46
-2
-
485. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:43
>>355
中年の子持ちって子供が受験生だったり、子供の夏休みの短い人が多いから、利用する人少ないと思うけどねぇ。+6
-2
-
486. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:50
赤羽さんには国民のために祈って欲しい
『南無妙・・・』🛐+0
-0
-
487. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:55
>>1
訳の分からないいちゃもんが増えそうだね。
旅行中に誕生日を迎えて年齢が変わった場合はー、とかさ
皮算用と癒着だらけの政府は、きちんと考えてから行動してほしい。
後出しいらない。+21
-1
-
488. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:56
ほんならもうヤメじゃ。
団体の定義は?5人は団体?
家族総出の9人で四国に行こうとしてる人知ってるよ。
全然ウェルカムじゃない旅行なんて楽しいの?+1
-0
-
489. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:04
高学歴のお偉いさん達が揃いも揃って打ち出した政策がこれかよ。クソだな。
こんなブレブレの方針のキャンペーンなんかやめるべきなのに人の命より経済の活性がよっぽど大事なんだね。
どーすんだよ、500人以上の感染者。
これ全国に巻き散らかすの?
それじゃ中国がやってきた事と一緒じゃん。
3ヵ月の間自粛頑張ってきた国民を裏切るのか?
学校の年度始めを9月にするだの言ってたのまだ最近だぞ?
全国に蔓延したらまた自粛させて同じ事で揉めるのか?
目先の金のことばっかり考えやがって。
何がGo toキャンペーンだよバカバカしい。+6
-0
-
490. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:06
マスクを思い出す、、
グタグタすぎるよ+5
-0
-
491. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:12
>>15
ややこしくして、旅行会社が問い合わせでパンクしたらかわいそう+66
-0
-
492. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:12
元々、コロナが落ち着いて皆がピークの不安から解き放たれたときに、経済を動かすカンフル剤として考えた企画でしょ。
日程決めた時も8月には落ち着いてるだろうと予測したわけでしょ。第二波の前にやりたかったんでしょ。
それが思いの外早くに感染が広がってしまい、慌てて7月の連休からに変更。
なぜ、根本に返って一旦延期と言えないのかな?
あちこちに忖度するからもうボロボロ。
政府は、ほぼ裸の王様状態。
みんな裸じゃん!ってわかってるのに、服を着てます!!と言い続ける。
素人ではわからないくらい、経済もひっ迫してるんだろうとは思う。でも今強行しても望んだカンフル剤の効果は出ないと思う。
私は東日本大震災以降、政府の言うことに一旦考えるようになった。
今回のコロナで本当に絶望した。
+12
-0
-
493. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:30
>>7
自分は高齢者じゃないと思い込んでるジジババがスポクラで感染しまくったのにね+350
-6
-
494. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:36
そんな意味のわからんことするなら延期したらいいのに
結局現場が混乱するだけじゃん+5
-0
-
495. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:40
情報が錯乱してて頭の中ぐちゃぐちゃ
対象外なり対象なりのまとめ欲しい…+2
-1
-
496. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:45
>>484
旅行業界は本当に指示してるのかな⁉️+3
-1
-
497. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:46
>>401
そうそう、実は地方も拡大してると思う。
都民は病院行ったことも、かかったことも、近所でもバレないけど、
地方は病院行っただけで、バレそう。
言えない、検査に行けない人はたくさんいるはず。+14
-1
-
498. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:51
自分が感染して旦那に移ったらって思うとすごく怖い。旦那の職場で広まったらとんでもない事になる。
もしそんな事になったら色んな人に迷惑になる。
今のところ旦那の職場では「旅行自粛して」みたいな通達は出てないけど、そういう通達が出てもおかしくないよね?
家族旅行とか行けちゃう人そういうの怖くないのかな
でもきっと感染経路不明とかで隠すんだろうなぁ
+3
-0
-
499. 匿名 2020/07/17(金) 12:27:29
>>489
自粛は医療業界に為だし
意味なし
経済まわさないと
田舎のインフラが終わるか
中国に自治体ごと買い叩かれるよ+2
-2
-
500. 匿名 2020/07/17(金) 12:27:30
これはキャンペーン中観光地は色々と荒れそうな予感しかしない...+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
赤羽一嘉国土交通相は17日、観光支援事業「Go To トラベル」について「若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行は控えていただく」と述べ、割引対象から除外すると表明した。東京発着の旅行を除外したことには「断腸の思いだ。...