-
1. 匿名 2020/07/16(木) 15:24:13
今のコロナ禍で外出時はマスク、帰宅したら手洗いうがいはしてますが感染防止対策として家での掃除は皆様どうしてますか?
通常通り普通の掃除はしますがプラスαで何かしているとかアドバイスがあれば聞きたいです!
私は靴も汚いと聞いたので玄関と靴をこまめに掃除するようにしたり買い物してきた物は一応気休めで拭いたりしてますが正直どこまでやればいいのか?と最近は思ったりしてます
そういった感染対策についての情報交換ができれば嬉しいです
よろしくお願いしますm(._.)m+92
-2
-
2. 匿名 2020/07/16(木) 15:25:10
客を上げない。+290
-2
-
3. 匿名 2020/07/16(木) 15:25:15
ドアノブとかリモコンをこまめに除菌シートで拭くようになった+174
-6
-
4. 匿名 2020/07/16(木) 15:25:38
めっちゃグレー+22
-4
-
5. 匿名 2020/07/16(木) 15:26:06
帰ったらすぐお風呂に入るのが一番いいと思う+243
-5
-
6. 匿名 2020/07/16(木) 15:26:44
玄関まではしてなかった。携帯は除菌してるけど夫がだんだんサボるようになった。+105
-4
-
7. 匿名 2020/07/16(木) 15:26:46
子供が幼稚園から帰ったらすぐシャワー浴びさせてる。+157
-2
-
8. 匿名 2020/07/16(木) 15:26:54
車のドアポケットに除菌ジェルを入れて乗る前は必ず除菌する。+83
-4
-
9. 匿名 2020/07/16(木) 15:27:26
丁度昨日、CMでやってるドアの取っ手に貼るウィルス除去シートを買った。+44
-3
-
10. 匿名 2020/07/16(木) 15:27:29
うがい手洗い顔洗い+48
-2
-
11. 匿名 2020/07/16(木) 15:28:08
手洗いの習慣は確実についた。
物食べる前は必ずハンドジェル+121
-4
-
12. 匿名 2020/07/16(木) 15:28:17
セックスをしない+46
-11
-
13. 匿名 2020/07/16(木) 15:28:35
家には一切他人を入れない。
在宅中は常に換気
エコバッグは2回に1回洗う(または拭く)
ジャケットは玄関で脱いでもらって気休めにアルコール吹きかける
よく触る家具(デーブル等)使用前使用後で念の為念入りにアルコールで拭き取る
もう病的までに気になってるなーって自分に疲れてくる+187
-4
-
14. 匿名 2020/07/16(木) 15:30:07
除菌シートでドアノブやボタンは拭いてから利用
手洗い・うがいは当たり前として
上着は玄関で脱いで衣類用の除菌スプレーをして収納
ウィルスをはじくスプレーを髪や顔面にしてる(←これ効き目あるのか謎だけど)
+51
-1
-
15. 匿名 2020/07/16(木) 15:30:35
都内住み。
みんなはどこまでしてるのか聞いてみたかった。
帰宅後、着ていた服は少量でも洗濯、できたらシャワー直行。
玄関は段差がないから玄関床をアルコール噴射後床拭きシートで拭く。
買ったものはアルコールシートで拭いてから冷蔵庫。
あとは、時々リモコンとかゲーム機とか。
旦那はやりすぎって言うけど、喘息もちの子供がいるからやる。+156
-5
-
16. 匿名 2020/07/16(木) 15:30:40
一応コロナ終息まで限定でトイレ洗面キッチンは紙タオルにしてる
ゴミは外におくように変えた
トイレは1日何回も掃除することにした
来客は外門から中には入れない
くらい+81
-2
-
17. 匿名 2020/07/16(木) 15:32:09
オゾン発生器、毎日やってる。+6
-3
-
18. 匿名 2020/07/16(木) 15:33:24
帰宅したら即シャワー。
スマホ、ドアノブはこまめに除菌。
エコバッグは毎回洗濯。
普段使いバッグはスプレー除菌。
外出着も毎回洗濯かスプレー除菌。
買ってきたものは洗う、外パッケージ外して捨てる、除菌シートで拭く。
食べる前には必ず手洗い。
あと換気。
これ以上私に出来ることはもうない。+141
-3
-
19. 匿名 2020/07/16(木) 15:34:08
宅急便で来たものも買って来たものも一応アルコール65%のもので拭いてる。+40
-2
-
20. 匿名 2020/07/16(木) 15:34:29
トイレの仕上げに除菌スプレーぐらいかな
部屋の掃除についてはとくに何もしてない
手洗いと同じように気を付けてるのは手で顔をさわらないことだけ
今まで目が痒い時は指を折り曲げたとこで擦ったりしてたんだけど、それをせずに清浄綿で拭くようにしてる+22
-2
-
21. 匿名 2020/07/16(木) 15:38:58
呼び鈴や、ポストも除菌+9
-1
-
22. 匿名 2020/07/16(木) 15:41:15
>>17
帰宅後なるべくすぐお風呂、手指アルコール消毒、毎日部屋、トイレ、お風呂掃除の上のオゾン。+7
-0
-
23. 匿名 2020/07/16(木) 15:42:16
>>9
何それ気になる+26
-1
-
24. 匿名 2020/07/16(木) 15:43:34
特別な事はしてないけど、子供の習い事の送迎なども電車に乗らずなるべく車移動するようになった。+16
-2
-
25. 匿名 2020/07/16(木) 15:45:07
>>1
話ずれてたらすみません。宅配便受け取ったときはどうしてます?マスクして受け取って受け取ったあと手洗いうがいしますか?+64
-2
-
26. 匿名 2020/07/16(木) 15:45:36
家族で住んでると感染対策への考えが違うと難しいね
ひとりはお気楽気にしてなかったり、ひとりは神経質過ぎたり
そのまま帰ってきてカバンとか食卓に置かれた時にはえー?と思ってしまったけど自分が気にしすぎなのだろうか+63
-3
-
27. 匿名 2020/07/16(木) 15:47:00
>>7
じゃあ1日2回お風呂ですか?
幼稚園帰宅後の1回だけですか?+15
-0
-
28. 匿名 2020/07/16(木) 15:49:23
>>7
私も前そうしてたけど、今は除菌シートで拭いてる+9
-4
-
29. 匿名 2020/07/16(木) 15:49:27
エコバッグは買い物の度洗います。
帰宅後洗顔。
買い物は食器洗剤で洗うかアルコール除菌か数日放置。
玄関のドアノブ除菌。
+61
-0
-
30. 匿名 2020/07/16(木) 15:50:35
新聞と郵便物にアルコール吹きかけていたけど
なくなって来てるので、ケチってやらなくなった。
また買わなきゃ+13
-1
-
31. 匿名 2020/07/16(木) 15:50:59
玄関からの行動を思い出して、掃除の後にドアノブ拭いて回ってる。
それと冷蔵庫の手をかける部分も。+20
-0
-
32. 匿名 2020/07/16(木) 15:52:48
>>13
うん、何かコロナにならなくてすんでも心労で別の病気になりそう。+66
-3
-
33. 匿名 2020/07/16(木) 15:56:05
ドアノブ、スイッチ等、手で触る所は、食器用洗剤を水で1%に薄めたもので拭きます。
手は固形石鹸で洗います。+12
-0
-
34. 匿名 2020/07/16(木) 15:57:14
>>27
横ですが、私も同じように対策していて再度外出した場合は2回入ります
乾燥しないように最初の帰宅は石鹸使わないけど意味ないのかな?+19
-1
-
35. 匿名 2020/07/16(木) 15:57:16
>>8
これから車内が高温になってくるけど、入れっぱなし?大丈夫かな?+50
-0
-
36. 匿名 2020/07/16(木) 15:58:51
>>13
そこまでしてるならエコバッグは毎日洗おう!笑+72
-1
-
37. 匿名 2020/07/16(木) 15:59:10
ドアノブ
スマホ
水道の蛇口
リモコン類
電気のスイッチ
カバンの取手
冷蔵庫の取手
これらをアルコール除菌してます。
それでも完璧ではないと思ってるけど
+18
-0
-
38. 匿名 2020/07/16(木) 15:59:46
>>13
これだけやってるからコロナにかからずに済んでるのか、もう少し緩めても良いかなんて分からないもんね
これから熱中症・食中毒にも気を付けなきゃいけないし、気が滅入りそう+62
-1
-
39. 匿名 2020/07/16(木) 16:01:03
みんな思った以上にちゃんとしてる!!
自分は最近気が緩んでたかも
やっぱりもう少し気をつけようと思った
でもやり過ぎても気持ちが疲れるし頃合いが難しいな+57
-1
-
40. 匿名 2020/07/16(木) 16:01:05
悪いのは中国!
おい、マスコミ
悪いのは中国なんだぞ
政府よりもっと中国を批判しろ
マスコミ、お前らどこの国の人間なんだよ!
特に青木理、姜尚中、アンミカ
お前たち日本人でもないのに何偉そうに
TVで政府批判してんだよバカ!
+116
-5
-
41. 匿名 2020/07/16(木) 16:02:49
床の水拭きを週二から毎日に切り替えました
+13
-1
-
42. 匿名 2020/07/16(木) 16:03:46
手洗いうがい、帰ってきたらリビングに入らずお風呂に直行。外で触ったスマホやメガネもアルコールで拭いて、買ってきたものや郵便物も消毒する。
とにかくリビング、寝室の生活スペースにウイルスを持ち込まないようにしてる。
+48
-0
-
43. 匿名 2020/07/16(木) 16:03:51
>>12
でもこれ大事。
唾液とか感染リスク高いからキスもオーラルも、その他子供の歯磨きとかよだれとか色んな事に気を付けておいた方がいいよ。
ここでしっかり除菌とか対策頑張ってる!って言うならここまでしないと意味がなくなるからね。
今唾液でコロナの検査出来るようになってらぐらい、唾液にはウイルスがいる。+50
-0
-
44. 匿名 2020/07/16(木) 16:04:14
>>25
横です、私は配達員とは接触せず玄関先に置いてもらい商品を消毒して手洗いしてます!+60
-0
-
45. 匿名 2020/07/16(木) 16:05:30
>>25
私は玄関の外に置いてもらって配達員さんが帰ったらすぐ取って、中身はアルコールで拭いてる。
印鑑がいる時はマスクして手洗いしてる。+26
-0
-
46. 匿名 2020/07/16(木) 16:05:55
>>12
うちは夫婦で医療従事者だから気を付けてる、キスすら一切していない
それ以前は普通にしてたからレスとかじゃないよ+57
-3
-
47. 匿名 2020/07/16(木) 16:06:21
主です
コロナ感染等についてのトピはありますが感染対策を語れるようなトピがなかったので申請しました
私がやってる事がやり過ぎなのかもっとやった方がいいのか、みんなどれくらい対策してるのかわからなかったので情報交換して参考にしたいなと思ってます
あくまでも日常での掃除感染対策を語るトピなので政治的批判やコロナ感染がどうのでの言い争いは無しで他所でお願いします!
よろしくお願いします🙇♀️+31
-0
-
48. 匿名 2020/07/16(木) 16:06:33
お客さんを入れないと何個かありますが、子どものお友達や自分のお友達も自宅にはいれませんか??+4
-5
-
49. 匿名 2020/07/16(木) 16:08:24
外出中、顔、髪の毛は触らない。
帰宅時は、全て着替える。
買った物は、洗える物はハンドソープ洗い、またはエタノールをシュッシュッ。
食材は、ビニール袋に入れてから冷蔵庫へ。
この時に、ビニール越しに食材を掴み、
ひっくり返すと中身に触れない。
かばんや財布は、置く場所を決めて、帰宅後は触らない。
ノロウイルスに罹患してから実行してるけど、まさかこんな時代が来るとは思わなかった+30
-5
-
50. 匿名 2020/07/16(木) 16:11:09
ほとんどしてない。コロナ前とほぼ一緒。手洗いを丁寧にするようになったくらい。+47
-0
-
51. 匿名 2020/07/16(木) 16:12:34
>>25
うちはマンションで玄関外通過は色んな人が歩くので外に置いてもらうのもどうなんだろう?と思って配達員さんもマスクしてるのを確認してこっちもマスクしてから受け取り玄関で開封してアルコールで拭いた中身を部屋に入れます
ダンボールはそのままゴミの日までその場で置いておきます(念のためダンボールにもアルコール)+21
-0
-
52. 匿名 2020/07/16(木) 16:12:48
神奈川県在住で、家の外で活動するのは夫と幼稚園の娘です。
対策
外へ出て、他人と接触した場合衣服は全て洗い、シャワーを浴びる。
我が家は玄関から脱衣所直行なつくりなので、リビング、各部屋には必ずシャワーを浴びた状態でしか入れないルールにしています。
どうしても洗えないものは傷む可能性があるかもですが、縁カバン、リュック、バッチなどアルコール消毒しています。
掃除
洗面所、洗面所壁、洗面所スイッチ、玄関、玄関ドアの部、玄関スイッチ玄関壁は1日使用した回数、アルコール消毒しています。
面倒だし、効果あるのか謎だし、気休めです。+7
-3
-
53. 匿名 2020/07/16(木) 16:13:04
外出時はマスクをすること、スーパーなどのお店に入る時と出る時に置いてあるアルコールスプレーで手を除菌、帰ったら手を洗うこと位しかしていません。
見つけたら除菌シートを買ったりしていますが結局使っていません、、+29
-0
-
54. 匿名 2020/07/16(木) 16:14:09
>>2
私が帰宅したら、子供の友達が来ていたんだけど、今のご時世、家に上げなくていいよね⁉+82
-0
-
55. 匿名 2020/07/16(木) 16:14:12
>>52
ごめんなさい、縁カバンではなく園カバンです。+8
-0
-
56. 匿名 2020/07/16(木) 16:17:54
>>18
すごいちゃんとしてる+16
-1
-
57. 匿名 2020/07/16(木) 16:22:07
家族にそこまで感染対策しなくてもいいだろうという人がいるのでストレス
神経質にやらなくてもいいけど最低限は協力してほしい
皆んなの家族は協力的なのかな+20
-0
-
58. 匿名 2020/07/16(木) 16:22:11
>>48
入れないです
それに今は家に遊びに来るような
非常識な友達はいませんよ
+38
-2
-
59. 匿名 2020/07/16(木) 16:23:02
>>47
こういうトピありがたいです。
1月末のコロナトピのおかけでマスクも手ピカジェルもパストリーゼも早めに手に入ったし、手洗いの重要性も再確認できたので、有益な情報交換が出来たら嬉しいです。+28
-0
-
60. 匿名 2020/07/16(木) 16:25:09
>>40
今日ニュースで中国のGDPの成長の話しやってたんだけど『自国はコロナの影響を緩和しつつある。あとは外的要因が心配だ』みたいに完全に他人事で頭来たよ。+50
-2
-
61. 匿名 2020/07/16(木) 16:27:41
>>28
除菌シートで体を拭くの?+7
-0
-
62. 匿名 2020/07/16(木) 16:27:49
物を拭いたりはみんなアルコールですか?洗剤で代用できますかね+5
-0
-
63. 匿名 2020/07/16(木) 16:29:34
お隣さんの毎日の怒鳴り声がキツイ
まず年頃のお子さんが帰宅した時に
怒鳴り声、すぐシャワーとか消毒とか
まぁいろいろやらないと居間に入れないみたい
その後にご主人が帰宅
一連の作業してからやっと居間に入れて
その後も奥さんの怒鳴り声?みたいな
チェックが入ってる
狭い建て売りで換気のために窓が開いてるから全て近所に筒抜け…
気持ちわかるけどあれじゃ家族が可哀想
時々ご主人がコンビニで時間潰してるのを
見かけるよ
+24
-9
-
64. 匿名 2020/07/16(木) 16:30:36
除菌とか一個気になるとキリがなくてここまでするのか?いやこれは神経質すぎる?と自分の中での葛藤があってそれで自分に疲れる^_^;+37
-0
-
65. 匿名 2020/07/16(木) 16:30:48
都内に住んでるので、買ってきた物全てアルコールで拭いてます
めんどくさいし時間かかるけど、やっぱり気になってやめられません+25
-0
-
66. 匿名 2020/07/16(木) 16:31:55
トピズレだけど、今日職場で作業中に個包装じゃないお菓子をどうぞーって目の前で出されて困ってしまった。とっさにガム食べてるから後で頂きますーって言ったけど、周りはみんな手洗わずに食べてた。そういえばミンティアとかも食べなくなったなぁ。+28
-0
-
67. 匿名 2020/07/16(木) 16:33:07
>>7
わが子は小学生ですが、同じです。
万が一そのあと外出したら、また入れます。
ランドセルや、毎日もつ荷物も除菌シートで拭いてます。+36
-0
-
68. 匿名 2020/07/16(木) 16:33:32
>>63
一人暮らしなら自分基準でやれるけど家族で感染対策って価値観違うと大変だよね
ここ見ても対策はやっぱり人それぞれなのかなと思った
コロナで感情が敏感になってるとつい家族にも厳しくなってしまう人もいるのかなぁ+29
-0
-
69. 匿名 2020/07/16(木) 16:34:12
買った物全て除菌するってみんなやってるの!?
YES+
NO−+64
-42
-
70. 匿名 2020/07/16(木) 16:35:01
帰ってからすぐ手洗い。
洋服着替えてバッグを片付けて、また手洗い。
スーパーで買い物した物を冷蔵庫に閉まって手洗い。
こんな感じでエンドレス。+40
-0
-
71. 匿名 2020/07/16(木) 16:36:31
>>63
気持ちは分かる。+19
-0
-
72. 匿名 2020/07/16(木) 16:36:41
郵便物とかどうしてる?+6
-0
-
73. 匿名 2020/07/16(木) 16:37:01
>>18
衣類などのスプレー除菌は何をお使いですか?
もう、何を使ったらいいのかよくわからない。
子供の制服やかばんにスプレーするんだけれど、どのスプレーが効果あるんだろ。
私のエコバッグなんかは毎回洗濯で済むけれど制服とかは毎日洗濯できない。+8
-1
-
74. 匿名 2020/07/16(木) 16:37:29
一戸建て、外に水道があるので家に入る前に必ず手洗い。
と言っているのに私以外は中の洗面所で洗うので腹が立つ。
その度に玄関を除菌しなきゃいけない。+16
-0
-
75. 匿名 2020/07/16(木) 16:38:38
>>28
除菌シートでお子さん拭いてるの?
肌大丈夫?+14
-0
-
76. 匿名 2020/07/16(木) 16:38:57
>>69
本当は全て除菌なんて面倒くさいからやりたくないし最近はもうやらなくていいかなと思ったけどこの間近所の店舗の従業員さんがコロナ感染したからやっぱり買ったものも除菌したほうが安心かなと思ってやり続けてる
スーパー見てると手に取って戻してる人も結構多いし+38
-0
-
77. 匿名 2020/07/16(木) 16:39:41
>>72
一応、アルコールのシートで拭いてる
でも、私以外の家族がとった郵便物は拭いてないと思う+17
-0
-
78. 匿名 2020/07/16(木) 16:39:48
>>35
うちも入れてたけど発火のニュース見て止めたわ+26
-0
-
79. 匿名 2020/07/16(木) 16:39:49
ブロッコリーとかは熱湯消毒?+4
-0
-
80. 匿名 2020/07/16(木) 16:40:44
スーパーに行くこと自体減らしてるから いつも買いだめなんだけど買ったものをカートのまま車まで運んで買い物かごから 保冷バッグ エコバッグに詰める時に 1個ずつ除菌スプレーしながら入れてる
帰宅後洗えるものは洗ってから冷蔵庫へ その作業が大変で買い物が 苦痛 いつまでこれを続けなければならないのか やるべきなのかも 悩む。肉魚パックは すぐにビニール袋に移したりしてる。靴の裏に 除菌スプレーして 玄関に新聞紙敷いて 置いてる。脱いだ服は全て 除菌スプレーして すぐ干すか洗う 帰宅後はすぐシャワー。ポストに届いたものは 翌日まで玄関に置いといて 触らない。旦那の仕事の鞄や 子供たちの鞄などは 玄関に置いたまま部屋に運ばない。+34
-2
-
81. 匿名 2020/07/16(木) 16:41:10
>>76
同じ 感染者減った時はやめてたけど、またやらざるをえなくなった
いろんな人が触ってると思うと+19
-0
-
82. 匿名 2020/07/16(木) 16:41:26
車に乗った時と家に入った時に靴の裏にアルコールを掛ける。+9
-1
-
83. 匿名 2020/07/16(木) 16:42:00
>>66
確かにいろんな人が袋に手を入れる食べ物は今は不安だね
うちは最近知り合いに手作りの物をもらったんだけど複雑な気持ちだった
有り難いんだけどねとても
でも今は不安+7
-1
-
84. 匿名 2020/07/16(木) 16:43:16
これをたまに取っ手に吹きかけて終了+9
-0
-
85. 匿名 2020/07/16(木) 16:44:17
やっと見つけたアルコールスプレーが中国産ですごく臭いんだけど 買って来た袋とかに噴いてもいいかな? すごく日本酒腐った臭いする 中国って気がつかないで買ってしまった‥
スプレーって日本産ないんだよね アルコールジェルは沢山売ってるけど+10
-3
-
86. 匿名 2020/07/16(木) 16:45:04
>>25
対面せず受け取り
直射日光大丈夫なものならベランダでしばらく放置
小さいものなら箱のまま納戸へ
すぐ開ける場合はベランダであけてダンボールはそのまま日光消毒
中身はすぐに使わず数日放置
冷蔵庫にいれるものなら洗ってから冷蔵庫へ+6
-1
-
87. 匿名 2020/07/16(木) 16:46:13
以前は買い物したもの拭いていたけどそれで感染したって聞かないからやめた。
家族も仕事や学校やバイトに行くし管理できない
自分自身しっかりこまめに手洗いしてるだけになっちゃった。+17
-0
-
88. 匿名 2020/07/16(木) 16:47:13
出来るだけ買い物行かない
レジカゴ、カート拭いてから使う
出来るだけ電子マネー
帰ってすぐお風呂、服は洗濯
スマホはケース洗って本体はアルコール消毒
靴を日に当てて日光消毒または次亜塩素酸ナトリウム
タオルまめに替える
家中の電気のスイッチとドアノブ毎日除菌
カバン、上着は玄関のカゴに入れてリビングに持ち込まない
玄関掃除はマスク着用(粉塵舞い上がるから)
宅配便は置き配、ダンボールを室内に入れない
買ってきた物のパッケージ洗って干すor外箱捨てる
エコバッグ毎回洗う
夫からはやりすぎって言われるけど、子供もいるのでやりすぎなくらいでいいと思ってる
もとから掃除とか好きなのでそんなに苦に感じない
アルコールのストックもあるけど第二波、三波に備えて、使用okな素材ならハイター薄めた次亜塩素酸ナトリウムで消毒してる
長文失礼しました+22
-1
-
89. 匿名 2020/07/16(木) 16:47:30
>>78
発火も怖いけれどアルコールとばない?アルコールとんだら意味ないから結局持ち歩いてる。+13
-1
-
90. 匿名 2020/07/16(木) 16:47:37
>>84
これって普通にスーパーに売ってますか?+1
-0
-
91. 匿名 2020/07/16(木) 16:47:47
>>72
数日放置後に開封
紙の上は長く生きないらしいけど、ビニールのものとかもあるので+11
-0
-
92. 匿名 2020/07/16(木) 16:47:53
もう疲れました……
3時にパートが終わり、そこからスーパー買い出し、帰ってきたら玄関で服を脱ぎ全裸になり、手洗いうがいメイク落とし、全裸のまま(笑)スーパーで買ってきたものを全て除菌ティッシュで拭いて冷蔵庫in 。
そこからお風呂に入って髪、顔、体全て洗います。
子なしなので夜は夫と2人のご飯ですが、なんとなく夫の前でどすっぴんでいたくないのでもう一度メイクします。
もうまじで辞めたい程しんどいです…
でもどうしても感染したくないので気休めかもしれないですがやってます。
ここまでして、アクティブ馬鹿に日常生活圏内でコロナうつされたら恨んでも恨みきれない+48
-1
-
93. 匿名 2020/07/16(木) 16:49:07
>>63
私も口うるさく言っちゃう
衛生観念って人それぞれ違うから家族いると大変
初めの頃、買ってきた物拭いてたりしてたら頭おかしいんちゃうって言われたし
こっちも言いたくないけど言わないと手洗わないままお風呂入ったり、ちょっと出たぐらいだったら手洗ってくれない+27
-1
-
94. 匿名 2020/07/16(木) 16:51:20
気をつけてても全部完璧に対策できないから最低限手洗いと食べ物回りを気をつけてる
とにかく汚い手で食事しない口触らない目を触らない
顔まわり触る時は手洗い除菌を徹底してる
でもお子さんがいるところは大変だろうな言ってもつい触っちゃう子もいると思うし+6
-0
-
95. 匿名 2020/07/16(木) 16:51:55
ネットオークションのものは 手袋穿いて開封してアルコールスプレー噴いてる+2
-0
-
96. 匿名 2020/07/16(木) 16:52:01
>>67
うちも帰ってきたらすぐシャワー入れてるんですけど、その後、ランドセル広げて宿題しててこっちはキリがなく何もしてないです
ランドセルや宿題のノート、教科書まで拭いてるんですか?+20
-0
-
97. 匿名 2020/07/16(木) 16:52:22
>>87
それで感染したかなんて調べられないもんなぁ、それこそ陽性反応でたって、家中調べるわけでなし、すでに食べ終わってゴミ箱だもんなぁ・・・と思い始めてまたふきはじめたよ。+14
-0
-
98. 匿名 2020/07/16(木) 16:52:48
>>85
日本産スプレー私も探してるけどほぼ中国か韓国産
成分がどうなのか心配だからなるべく日本産がいいけどジェルばかりだよね
見つけてもすごく高い+8
-0
-
99. 匿名 2020/07/16(木) 16:52:52
>>48
一人だけって決めて家に子供のお友達呼びました。周りでも一人だけの行き来はしている人いるけどなー+2
-0
-
100. 匿名 2020/07/16(木) 16:53:11
>>69
その日に使う物、冷蔵庫に入れる物は除菌してる
常温で何日か置いとける物はそのまま+6
-2
-
101. 匿名 2020/07/16(木) 16:53:33
皆さん徹底されていてビックリです(>_<)
首都圏住みで乳児がいますが、マスクや手洗い以外特にしていません。
今、保育園見学の真っ最中で週に2~3件行っていてたくさんの子供達や先生に会いますが、それでも変わらずです。+19
-5
-
102. 匿名 2020/07/16(木) 16:54:12
>>72
うちは翌日に開けてる
チラシも翌日に見るから特売逃す+7
-0
-
103. 匿名 2020/07/16(木) 16:55:09
都内です。緊急事態宣言が出ていた頃はみなさんのようにかなり対策していましたが、今は買ってきた荷物を拭いたりなどはやめています。手洗いうがいの徹底と、病院や数時間かけて外出したり人にたくさんあったあとはお風呂へ直行はしています。+21
-0
-
104. 匿名 2020/07/16(木) 16:55:10
>>66
潔癖症なので コロナ以前に 無理です+7
-1
-
105. 匿名 2020/07/16(木) 16:55:20
>>89
飛ぶのかな?
コロナ前からずっと車に起き続けてたけど何の心配も無さそうだったけど+7
-0
-
106. 匿名 2020/07/16(木) 16:56:27
>>79
界面活性剤が効くから生野菜は野菜が洗える洗剤使ってる
私はヤシの実洗剤つかってるよ+14
-1
-
107. 匿名 2020/07/16(木) 16:57:15
>>48
今は入れないです。どれだけ対策するかは各個人にまかされている状態なので
お互いやめておこうという感じです。
+8
-0
-
108. 匿名 2020/07/16(木) 16:58:00
>>93
横だけど男の人って衛生観念低い人多いよね
うちはコロナ前とかトイレの後すら手洗わない時もあってそれは洗ってとしつこく言っててコロナでやっと毎回トイレ後手洗いしてくれるようになったけど、車で外出してきて帰宅した時に手を洗わないから洗って!と言ったらずっと車だし外のトイレ行った後に手を洗ったよ?と少しキレながら言われた
もう呆れた+42
-0
-
109. 匿名 2020/07/16(木) 16:58:14
いつまでやればいいの?もう 色んなことに 疲れたよー+20
-0
-
110. 匿名 2020/07/16(木) 16:58:14
>>95
私ゲーム買ってしまったんだけどデスクはどうしたらいいんだろ? DVDや、ゲームデスクはアルコールで吹けないですよね?+4
-0
-
111. 匿名 2020/07/16(木) 16:59:14
>>87
ホントかわからないけどがるちゃんで、海外でパンの袋からコロナになった人いるってみたよ
パンとかは開けて素手で食べるから拭いてる+13
-0
-
112. 匿名 2020/07/16(木) 16:59:30
>>2
家の地域、電気設備安全点検来てんだわ
こんな時に
+18
-1
-
113. 匿名 2020/07/16(木) 17:00:31
新しいバスタオル買って
洗濯したら
すごいケバケバがすごい
どうしたらいいですか泣きそうです+1
-4
-
114. 匿名 2020/07/16(木) 17:01:51
>>54
しっかり手洗いしてない手でその辺ベタベタ触られると思うと家に上げたくないね。
家にウイルスを持ち込まれたくない。+28
-0
-
115. 匿名 2020/07/16(木) 17:02:01
>>108
うるさく言われるよりさっさと洗っちゃった方がいいのにね
なんでそこまでして洗いたくないのか分からない
うちは前より洗うようになったけど、石鹸を一瞬手で受けて
そのまま流しているのと変わらない
意味がわからない+21
-0
-
116. 匿名 2020/07/16(木) 17:02:04
>>108
同じずっと車の中だったら綺麗らしい
口うるさくて悪いとは思うけど、そっちの普通押しつけられてもって思う+10
-0
-
117. 匿名 2020/07/16(木) 17:02:12
うちは認知症の母親がいるから、ウィルスを家に入れない努力
・手洗い、うがい、マスクは薄めた蓋つきの漂白剤液の中へ
・外出後はなるべくすぐにお風呂
・外で買ってきたものはお風呂場で軽くたらいに石鹸を泡立てて、シャワーで流してから、拭いて、冷蔵庫へ
・玄関掃除をこまめに
・スリッパは毎日替える(毎日スリッパは洗う)
・シーツ・枕カバーも基本的に毎日替える
・2-3日に1回はシャークでフロアを熱湯消毒。フロアマジックリン+重曹
・毎日ドアノブや戸棚などを洗剤を泡立てたので雑巾をしぼってから拭いて行く
・トイレ掃除は毎日(便器から床から壁まで)
・食器洗浄機
これで感染したら、もう仕方がないんじゃないか?って感じ
+15
-1
-
118. 匿名 2020/07/16(木) 17:02:34
>>110
横だけど、ディスクの読み取り面?は触らないからそこ以外は拭いても影響なさそう+0
-0
-
119. 匿名 2020/07/16(木) 17:04:09
>>80
買い物が苦痛わかります
本当にいつまでやり続けなきゃいけないの?と
別に強制じゃないし除菌辞めちゃえってやめてもいいのかもだけどそうなるとそれはそれで自分の中で不安になるし
最近は買い物かぁ面倒くさいなぁってなってます
変に情緒不安定です😅+42
-0
-
120. 匿名 2020/07/16(木) 17:04:19
なるべくお買い物でも新聞紙を持って行って、サッカー台のところに新聞紙を敷いてから袋詰めとかね
+5
-0
-
121. 匿名 2020/07/16(木) 17:04:45
>>113
そんなもの+6
-0
-
122. 匿名 2020/07/16(木) 17:05:35
>>118
ありがとうございます(泣) アホな質問でした。すみません+5
-0
-
123. 匿名 2020/07/16(木) 17:05:39
>>44さん
うちもそうです。
コロナの影響で、インターホンで応答後なら各社玄関に置いていってくれるようになったので、対面のリスクが減っていいですよね。
配達員さん自身も、その方が安心かなと。
Amazonは置き配設定にしたりしています。
+20
-0
-
124. 匿名 2020/07/16(木) 17:06:52
>>67
それやりすぎだよ
学校行かせなきゃいいじゃん+5
-1
-
125. 匿名 2020/07/16(木) 17:07:43
皆さんの家族は家の中で咳マナー徹底してますか?
うちは何度言ってもくしゃみを手のひらで受けて手を洗わない、咳をノーガードでしてます。
そのたびに注意するのでが癖づきません、、+11
-0
-
126. 匿名 2020/07/16(木) 17:07:55
>>117
守る人がいると大変ですよね
お疲れ様です
もうそこまですると清掃業者並みにすごい
これで感染したらお手上げですよね
みんなに言いたいお疲れ様と+9
-0
-
127. 匿名 2020/07/16(木) 17:08:49
>>69
地方在住だけど、スーパー入り口に置いてるアルコールで手指消毒しない人が多い。
その手で野菜とか触って戻してを繰り返してるの見て、家に帰ったら玄関で必ず拭いてから台所に持って行くことにしてる。
因に玄関に拭いた品物を入れる専用カゴを置いてる。(台所にエコバッグすら持ち込みたくないから)+18
-0
-
128. 匿名 2020/07/16(木) 17:09:48
>>125
反射的にやらなきゃいけないから
家でも習慣づけろとうるさく言って
やっと出来るようになりました+4
-0
-
129. 匿名 2020/07/16(木) 17:11:01
>>120
うちがよく行くスーパーはすごいこまめにサッカー台をアルコール除菌して拭いてくれてる
会計してる時に数回拭いてるの見る
店員さんに感謝したい
けど、それで絶対安心ではないからやっぱりエコバッグは毎回洗う+16
-0
-
130. 匿名 2020/07/16(木) 17:11:32
帰宅後即お風呂&洗濯乾燥
廊下をアルコール除菌
ドアノブとスマホもアルコール除菌
買ってきたものは48時間ガレージに保管(出来ないものはアルコール除菌してから片付ける)
+6
-0
-
131. 匿名 2020/07/16(木) 17:12:54
>>7です。
>>27さん
2回入ります。帰宅時にお風呂入れてもまたすぐ暴れまわって汗びっしょりなるので。
+11
-0
-
132. 匿名 2020/07/16(木) 17:13:05
>>129
私も今までそうエコバッグは気にしていなかったけれども今は戻ってきたら、お風呂場でついでにエコバッグを洗ってる
+6
-0
-
133. 匿名 2020/07/16(木) 17:13:13
>>108
うちの旦那と同じ!!1歩出たら必ず洗って!と言ってる コロナのお陰で 私自身口うるさくなって自分でも嫌になるよ でも家族のためだからしょうがない+20
-0
-
134. 匿名 2020/07/16(木) 17:13:23
>>70さん
わかります~
そして手荒れのエンドレス
手荒れでできた傷からはダイレクトにウイルスが入っちゃうそうなんです…
手洗い頑張ってるのに、どうすればいいのー
+9
-0
-
135. 匿名 2020/07/16(木) 17:14:26
>>127
お店に入る時と出る時にアルコール除菌をしているけれどもね+2
-0
-
136. 匿名 2020/07/16(木) 17:16:28
>>113
ケバケバがなくなるまで洗濯を繰り返すしかないのでは?
あと、洗濯取り込む時にバッサバッサと払う+4
-0
-
137. 匿名 2020/07/16(木) 17:16:51
セルフレジがあるスーパーは、迷わずセルフレジ使う。
使用前と使用後に手を消毒。
購入した商品は帰宅後に除菌ウェットティッシュで拭く。
エコバッグはスプレーの消毒かける。
今度、現金からのリスク減らそうと思って、スーパーでの買い物もクレカか電子マネーに切り替える予定。+6
-0
-
138. 匿名 2020/07/16(木) 17:17:32
>>135
してない人が多いって話じゃないの?+4
-0
-
139. 匿名 2020/07/16(木) 17:18:06
袋が有料化になったけど衛生面からはやっぱエコ袋より袋購入したほうがいいのかな?
皆さんエコバッグ派?袋購入派ですか?+6
-0
-
140. 匿名 2020/07/16(木) 17:19:35
地方だから買い物も車必須なんだけど、車の鍵、ハンドル、ギア、エアコンのボタン、ドアの取手、
気休めなのかもしれないけど、除菌ウェットで拭いてます。
あと、自分のバッグの持ち手とか財布。
きりがなくなって、買い物行くだけで疲れる。+15
-0
-
141. 匿名 2020/07/16(木) 17:19:42
>>111
確か宅配物の箱から感染した?人も海外にいた だから、やっぱり箱の配達物は手袋はいてその後も手洗い パンやおにぎりも袋からだして食べる コンビニおにぎりは、むずかしい
+11
-0
-
142. 匿名 2020/07/16(木) 17:21:24
これはコロナ流行る前からなんだけど、現金(紙幣や硬貨)は触る度に必ず手を洗っています。+21
-0
-
143. 匿名 2020/07/16(木) 17:21:27
みんなの感染対策が結構素晴らしくて感心ばかりしていると共に自分これで大丈夫か?と焦ってる(^^;;+6
-1
-
144. 匿名 2020/07/16(木) 17:23:08
この雨が終わればエコバッグなんかは
ベランダで日光消毒余裕なのに!+11
-0
-
145. 匿名 2020/07/16(木) 17:23:24
>>109
わかる
疲れたよね
時々何やってるんだろうと思うけど自分のためと思って何とか奮起してる+17
-1
-
146. 匿名 2020/07/16(木) 17:24:11
>>139
エコバッグを洗っていたらエコバッグを使うけれども、そうでなかったら買っているわ。ゴミ袋にも使えるし+6
-0
-
147. 匿名 2020/07/16(木) 17:25:13
>>134
最近全く手荒れしないんです。
アルコール入ってないんじゃないかと心配。+4
-0
-
148. 匿名 2020/07/16(木) 17:25:59
気休めだけど、スマホ用に紫外線除菌ボックス買いました
小さいものはこれで行こうかと+5
-0
-
149. 匿名 2020/07/16(木) 17:26:00
>>144
エコバックは私はビニールなんだけど、雨の日でも、あまり雨に当たらない場所に干していたら、わりとすぐに乾いちゃう+1
-7
-
150. 匿名 2020/07/16(木) 17:26:37
帰宅したら手洗いしてすぐシャワー
服やエコバックはすぐ洗濯
買ってきた物は除菌スプレーして拭く
スマホなど持ち物も除菌シートでふいて、鞄は洗える素材のトートバックにして、週に1回は洗う。洗わない日は除菌スプレーする。
ドアノブは拭いて、靴裏も除菌スプレー。
玄関から洗面所とお風呂場までの床は特に念入りに拭き掃除。
同棲中の彼氏からはやりすぎと言われる。彼は手洗いうがい位で充分という人で、彼の友人の医師がドアノブなど触れた所の除菌は意味がない、という事を言ってたから、と私がこまめに除菌する事に対して否定的。色々疲れてきました。
+7
-1
-
151. 匿名 2020/07/16(木) 17:27:53
ビールや水を冷蔵庫に入れる前に洗剤で洗う。
買い物してきたものは、除菌シートで全部拭く。
そろそろ気が狂いそうになってきた。中国恨む!+34
-0
-
152. 匿名 2020/07/16(木) 17:28:38
>>92
お疲れ様です
毎日毎日除菌地獄でコロナよりそれで精神やられそうですよね
でもここ見てみんなもそんな思いしながら疲れながら頑張ってるんだなと思うと少し救われた
だからこそ何も気にせずそんなのどうでもいいと動き回る人が嫌ですよね
頑張ってる自分が無意味のようで
神経質すぎるほどやれとは言わないけど最低限のマナーは欲しい+28
-0
-
153. 匿名 2020/07/16(木) 17:29:33
一度使ったエコバックはすぐ洗う。薄いからすぐに乾いちゃう。スーパーのサッカー台って結構汚いらしい…+24
-0
-
154. 匿名 2020/07/16(木) 17:31:48
>>133
外出て何もしてなければ綺麗という概念がわからないですよねw
外出て家に入ったら手洗いは男性世界では常識ではないのか+7
-1
-
155. 匿名 2020/07/16(木) 17:31:49
家の中といえども絶対に顔を触らない。どうしてもって時は石鹸でよく手を洗ってから。+7
-0
-
156. 匿名 2020/07/16(木) 17:31:53
>>2
義姉とか来るけど断れなくて辛い
帰ったあとスプレーで除菌してるけど+8
-0
-
157. 匿名 2020/07/16(木) 17:34:49
>>153
洗い方どうしてる?洗濯機に他の洗濯ものとは一緒に入れないよね?
わからないから、なにもしてない。
ファブリーズぐらいかな。+4
-1
-
158. 匿名 2020/07/16(木) 17:36:44
>>115
石鹸手で一瞬受けてそのまま洗い流すわかりますw
あの方式はなんだろ
うるさく言うなと言われてもうるさく言われるようなことやってるんだよ〜
>>116
車の中は綺麗説もよくわからないですよねw
結構どこも男の人は同じようなんですね
でも潔癖な男性もいますよね
それはそれで大変そうだけど(笑)+12
-0
-
159. 匿名 2020/07/16(木) 17:37:53
>>157
外出着と一緒に洗ってるよ。汚さレベルというか、身分が同じ気がして…+8
-0
-
160. 匿名 2020/07/16(木) 17:40:02
>>85
私も今日買ったジェルが中国製だった。
捨てようかどうしようか悩んでいるところ。+7
-1
-
161. 匿名 2020/07/16(木) 17:53:22
>>11
手洗いとハンドジェルって効果同じなんだろうか?
どちらの方が良いってあるの?+2
-0
-
162. 匿名 2020/07/16(木) 17:56:05
>>40
すごく同感なんだけど、とりあえずこのトピは情報交換の場にしましょう。
それを知りたくて読んでるから批判とかはよそのトピでね。+7
-2
-
163. 匿名 2020/07/16(木) 17:57:43
>>44
ネットスーパーとかサイン必要だからなんとかならないかなーって悩んでます。商品の消毒はアルコール吹きかけたりですか?中の商品ひとつひとつしてます?+4
-0
-
164. 匿名 2020/07/16(木) 17:58:48
>>45
アマゾン置いて行ってくれるの初めて知りました!今度からそうしよう。。ありがとうございます。+6
-0
-
165. 匿名 2020/07/16(木) 17:58:53
家の中でくらい安心してくつろぎたいから、持ち込まないよう除菌とか消毒一生懸命やってるのに、それを否定されるとじゃあ家の中でもヒヤヒヤしろってかー!って思う。
子どもって、家の外でも自分の家でも、なんの躊躇もなくドアノブとか触るし、やっぱり大人が気を付けていれば防げることもあると思うんだよ~+7
-0
-
166. 匿名 2020/07/16(木) 17:59:43
>>161
きちんとした手洗い
洗い流すのが最強みたい
ハンドジェルだと濃度が信用できたとしても
結構大量にじっくり全体すりこまないといけないので
洗えない時のお守りだと思ってる+12
-0
-
167. 匿名 2020/07/16(木) 18:00:21
>>51
たまに宅配業者さんでマスクしてない人いますよね。えーってなる。。やっぱりみんなひとつひとつ拭いてるんですね。ご意見ありがとうございます!+13
-0
-
168. 匿名 2020/07/16(木) 18:00:37
>>149
早く乾くとかじゃなくて、日光除菌できるね!って意味かと。+8
-0
-
169. 匿名 2020/07/16(木) 18:02:24
>>86
ネットスーパー利用してるんですが、中身洗ったりはしてませんでした。よく考えたら店員さんが売り場から選んで袋に入れてくれてるから中身も消毒すべきでしたね。次から気をつけねば。ありがとうございます!+6
-0
-
170. 匿名 2020/07/16(木) 18:04:14
>>141
その人覚えてる
全然、外出てなくて徹底してたのにかかったんだよね
こう見るとやっぱりやれるだけはやっときたい+7
-0
-
171. 匿名 2020/07/16(木) 18:05:31
情報共有になれば…
玄関に除菌ハンドジェルを置いているのですが、使う度に飛び散っていたみたいで床が変色してしまいました。
飛び散らないように、タオルの上に置いたり工夫が必要かもしれません。
+18
-0
-
172. 匿名 2020/07/16(木) 18:05:44
>>166
なるほど。ジェルは応急処置、手洗いは根本処置みたいな感じなんですね。ありがとう。+7
-1
-
173. 匿名 2020/07/16(木) 18:10:28
>>157
他の洗濯物と普通に洗ってる
都度洗ってたらそんなに汚くないし
肉、魚の生物の時はエコバッグ使わずレジ袋にしてる+4
-0
-
174. 匿名 2020/07/16(木) 18:11:18
「家の中にウイルス持ち込まない」ってことで、買い物は全てカード払い。カードだからって使い過ぎることもないし、現金触らなくていいのが本当に便利。たまにカード不可の100円ショップがあって、しぶしぶ現金で支払ってます。+7
-0
-
175. 匿名 2020/07/16(木) 18:15:09
>>167
これガルちゃんで言ったら袋叩きにあったよ
コロナの中、配達してくれてるのに
そんなにしてほしいんだったらマスクあげればいいのにとか
人と対面するんだし、車では外してても良いけど付けとくのがマナーかなって思ってるんだけど少数派みたい
+10
-0
-
176. 匿名 2020/07/16(木) 18:21:12
みんなアルコール高いのに沢山持ってて羨ましい....+8
-0
-
177. 匿名 2020/07/16(木) 18:35:23
>>161
手洗いかな
どうしても手洗いできない時にハンドジェルとテレビで聞いた
やっぱり手洗いがいいみたい+7
-0
-
178. 匿名 2020/07/16(木) 18:40:20
>>170
あのひと結局ちょっと前に外出してたってオチだったよね。
結局外出が原因だったってちゃんと追加で流さないと誤解されたままだよね。+6
-0
-
179. 匿名 2020/07/16(木) 18:41:54
スレチに近いんだけど、こんな時に消防点検で業者が部屋に入ってくる予定があって、コロナを理由に断れるかな?すごい嫌〜〜(;_;)+8
-1
-
180. 匿名 2020/07/16(木) 18:42:00
コロナって刺身に付く場合もあるのかな?
流石に生物除菌できないよね
そのまま食べてしまってるけど
そんな事言ってたらキリがないよな
あまり敏感になりすぎるのも精神によろしくないよね+10
-0
-
181. 匿名 2020/07/16(木) 18:42:38
>>90
イオン系のお店とイオンネットスーパーにあります。
+0
-0
-
182. 匿名 2020/07/16(木) 18:43:09
>>176
手に入れられない人もいるものね
洗剤薄めて拭くのでもいいと思うよ+3
-0
-
183. 匿名 2020/07/16(木) 18:43:34
>>108
うちもだー
たまに片手しか洗ってなくて、見かけて注意したら片手しかブツ触ってないからいいんだと。
いいわけない!+7
-0
-
184. 匿名 2020/07/16(木) 18:43:54
>>179
断っちゃいました💦+7
-1
-
185. 匿名 2020/07/16(木) 18:44:48
長袖長ズボン、帽子、マスク花粉防止眼鏡をして外出。帰ったら全部玄関で脱いで、手洗い、うがい、お風呂。帰宅即でお風呂に入らないなら
顔と首を洗う。帽子からはみ出していた髪の毛には、次亜塩素水をスプレー。
買い物の品は全て除菌スプレーして拭く。+7
-1
-
186. 匿名 2020/07/16(木) 18:46:48
>>53
良いと思うよ
ドラッグストアーで働いているけど
昨日の遅い時間帯にトイレチェックに行ったら
汚物入れの蓋の上と洗面台に使用済みの
ウェットティッシュが放置されていたわ
除菌で自分は満足してるんだろうけど
周りが不快になっていないかよく見た方がいいよね
+15
-0
-
187. 匿名 2020/07/16(木) 18:49:46
>>179
うちも最近水道点検とピアノ調律で人入れたよ
帰った後は部屋を掃除したけど
点検は留守で入れてない人もいたな
ピアノの調律師さんはマスクして入ってくる前にカバンも消毒してくれてたみたい
調律をサッサとして無駄な雑談せずにサインの紙?もいつもは家の椅子に座ってテーブルでやり取りするけど今回は調律師さんがしゃがんで膝の上で書いてた
前はお茶出しもしてたけど無し
こんな時期だし来る方も色々徹底してくれてる人もいるね
業者によるだろうけども
もちろん帰ったら掃除は必ずする+11
-0
-
188. 匿名 2020/07/16(木) 18:49:52
>>157
一緒に洗ってるよ!
肉とか汁系の物は小さいビニールに入れてからエコバッグに入れてる
ファブリーズは除菌効果あるのかな?
毎回洗えないなら天日干しとかどうかな?+0
-0
-
189. 匿名 2020/07/16(木) 18:50:42
>>92
凄い対策されてますね!
全裸のままに吹きました
私は買い物行く前に掃除機を全部屋かけて、お皿を洗ってから買い物に行くってルーティンにしてます。
買い物から帰宅後に、まず手洗い→部屋着に着替えながらマスク外す→手洗い→買ってきた物の選別→アイス冷凍庫→洗える物は洗い、洗えない物はエタノールで消毒、パッケージ捨てられる物は捨てる、野菜等もビニール袋入れ替える→エコバッグ洗濯機→置いていた床を拭く→休憩
って感じで行く前から準備していて、本当に疲れます。アイスは絶対に溶かしたくないし!
メイク1日2回するのは面倒くさそうですね!
+12
-0
-
190. 匿名 2020/07/16(木) 18:51:50
>>188
効果ないよ
除菌ではない+0
-0
-
191. 匿名 2020/07/16(木) 18:54:01
>>171
アルコールだから変色しちゃうのかな
うちも気をつけて見てみよう+2
-0
-
192. 匿名 2020/07/16(木) 18:55:52
>>177
手洗いが1番なんですね!
ありがとうございます+1
-0
-
193. 匿名 2020/07/16(木) 18:57:50
>>190
横ですが
除菌って書いてるのでも効果ないのかな
コロナ菌には効かないのかな😞
服を消毒するには洗濯するかアルコール吹きかけるかしかないかなやっぱ
今これ使ってるちなみに+1
-4
-
194. 匿名 2020/07/16(木) 19:00:11
>>117
ウチの実家も認知症の祖母がいるけど、一緒に住んでる家族は意識が低くて困ってます。
まず、買い物してくるのが母と妹なんだけど、買ってきたらすぐ冷蔵庫にしまってる。洗って(パストリーゼでもいいからってパストリーゼも買って渡した)から入れてって言っても、そんなこと誰もしない!と手洗いとマスクだけ。
なるべく頻繁に実家に来たり、買い物を母の分を私がして消毒したりしてるけど、もっとやってあげたくても自分の生活もあるから無理。
早くコロナ終息しないかな。ホント疲れたよ+6
-0
-
195. 匿名 2020/07/16(木) 19:00:20
>>185
次亜塩素酸水って普通に売ってますか?
最近店頭に消毒用に置いてるのを見かけるので薬局とかで買えるんですかね+2
-0
-
196. 匿名 2020/07/16(木) 19:05:01
>>146
ゴミ袋にも使えますもんね
エコバッグは洗うようにして洗えてない時は袋購入にします
ありがとうございます+2
-0
-
197. 匿名 2020/07/16(木) 19:10:08
>>195
店頭に売ってるのかもしれませんが、私は次亜塩素酸水を自宅で作る家電製品を買い、家にある水と塩を入れて作ってます。小さめのスーパーのイオンの二階のドラッグコーナーに置いてあったので今年の2月?くらいに買いました。
私が買ったのは「ジアポケット」という商品ですが、他のメーカーさんのなど色々出てるかもしれませんね^_^+4
-0
-
198. 匿名 2020/07/16(木) 19:13:19
>>163
うちは西友ネットスーパー使ってるけど今はサインレスで玄関先に置いてってもらえるよ!+7
-0
-
199. 匿名 2020/07/16(木) 19:16:13
>>198
わぁーうらやましいーイオンも導入してほしいなぁ。中途半端に田舎だから西友が出来なくて。教えてくださってありがとうございます!+7
-0
-
200. 匿名 2020/07/16(木) 19:16:51
>>116
そんな訳ないわ
ドアの開け閉め素手でしている以上手洗い必須+3
-0
-
201. 匿名 2020/07/16(木) 19:17:29
>>63
子供に言うのは仕方ない
いってあげなきゃだし
旦那は大人なんだから自主的にやらない方がおかしい
言っても言ってもやらないから言われてるんだと思う+17
-0
-
202. 匿名 2020/07/16(木) 19:20:33
>>197
そんな機械があるんですね!
調べてみます
ありがとうございます😊+1
-0
-
203. 匿名 2020/07/16(木) 19:21:50
>>175
そうなんですね!ありがとうございます。
そうかあ。優しい意見ですね。確かに届けてもらえるだけありがたいと思わなきゃいけないですね。マスクまだ不足しつるんだろうなぁ。
ヤマトとか配達員さんから感染者出てたりしましたもんね。+4
-0
-
204. 匿名 2020/07/16(木) 19:22:17
皆さんと同じようにこの半年、他人を家に入れないでいたのですが、今日エアコンのクリーニング業者を家に迎い入れました。どうしても必要で。。
業者さん帰ったあとの除菌はどうすればいいのだろう。床拭き、ドアノブ拭きだけじゃ足りないかな。+1
-0
-
205. 匿名 2020/07/16(木) 19:24:34
>>203
優しいか?手作りマスクもあるのにマスク不足は言い訳にならないよ
職業意識低いと思う 色んな家庭を回る配達員だからこそ、自衛のためにもマスク着用すべきだと思う+17
-0
-
206. 匿名 2020/07/16(木) 19:27:21
>>204
部屋の換気して業者さんが通ったところ触ったところをメインに消毒して床も一応掃除かな+6
-0
-
207. 匿名 2020/07/16(木) 19:35:56
>>185
次亜塩素酸水ってびちゃびちゃにして1分以上放置しないといけないってテレビでやってませんでしたっけ?髪の毛もびちゃびちゃにしてるんですか?+6
-1
-
208. 匿名 2020/07/16(木) 19:46:45
>>193
190ではないんだけど、
ファブリーズとか消臭系のスプレーは根本的に汚れが落ちるわけではないから、そんなに清潔に思えない。+7
-0
-
209. 匿名 2020/07/16(木) 19:46:52
>>178
そうだったんだ
出かけてたの知らなかった
宅配の一瞬で移ったのかと思ってた+7
-0
-
210. 匿名 2020/07/16(木) 19:54:36
>>205
確かにマスク不足の真っ只中だったけど、大手だし会社で用意するのが企業努力だと思う
それ言い出したらスーパーの店員さん、飲食店の店員さんみんなコロナの中働いてくれてるけどちゃんとマスクしてたし
このトピの人達は慎重派だから同意して貰えるけど、世の中こっち側が大半なんだってビックリしたよ+10
-0
-
211. 匿名 2020/07/16(木) 19:56:05
>>179
うちガス点検着て玄関でアルコールしてもらった
こんな時にって思ってたけど結果ガス漏れあって来て貰ってよかった+9
-0
-
212. 匿名 2020/07/16(木) 20:04:10
アルコールをスプレーした後はすぐふき取りしていいんですか?
それとも1分くらい置いてからふいたほうがいいのでしょうか
また、その際ふき取りに使うのはどんな布やペーパーを皆さんお使いですか?+2
-0
-
213. 匿名 2020/07/16(木) 20:14:08
>>80
これがあと2~3年は続くと思うと苦しいよね
買い物週一なんだけどその日はどっと疲れる+22
-1
-
214. 匿名 2020/07/16(木) 20:30:13
アルコール除菌なんたらは車に放置は危険だよ
バックに入れて持ち歩いて下さい
夏の車内は50℃になるので高アルコール製品は危険です
+9
-0
-
215. 匿名 2020/07/16(木) 20:35:12
実家住みです
帰ったら母が「ずっと雨で洗ってなかったみたいだし晴れが今日くらいだから布団洗っといたよ」
え、信じられないんだけど
人が留守にしてる間に部屋に入って勝手な事するとかないし
布団洗うだけじゃなくそっと何かを見てるはず
逆に母がいない時に私が勝手に家の事して気に食わないのか怒るくせに
「気に入らなかったかもしれないけど」って言う捨て台詞も許せない
私にそんな事ないよって言わせる為で自分は悪くないって事じゃん
+2
-17
-
216. 匿名 2020/07/16(木) 20:38:03
>>92
旦那は呑気だから、昼間旦那が居ないときに除菌シートでモロモロ拭いてる。
スマホやタブレットはアルコール除菌良くない気がしてあんまり出来ない
ササッと拭いてすぐにティッシュで拭いてる。
千寿病院のクラスターってタブレットだって言うし。確かにベタベタ触るから怖いけど、壊れるのも怖いよ+4
-0
-
217. 匿名 2020/07/16(木) 21:14:20
>>73
18です。
気休めかもしれませんが、ファブリーズのアルコール配合のものと、お掃除本舗さんが販売している次亜塩素酸配合の除菌消臭スプレーの両方を使っています。
私も正直何が良いのか分からないのですが、分からないからといって何もしないでいるのは余計に不安になるので、効果のありそうなものを使っています。。。+7
-0
-
218. 匿名 2020/07/16(木) 21:24:55
>>208
そうなんですかありがとうございます
ファブリーズは消臭目的としたほうがいいんですね
もう気休めのつもりで吹きかけます
衣類はやっぱり洗うべきか
あんまり洗えない衣類は困りますね
わしゃわしゃ洗える服をなるべく今は着るしかないのかな+1
-0
-
219. 匿名 2020/07/16(木) 21:37:46
>>217
ありがとうございます。
ですよね・・・手指消毒や、その他室内ではアルコール度数見て何となく効くらしいのがこれかな、と思うんですが、洗えないものはどれがいいのか・・・アルコールきついと変色するし難しいですよね。
お互い頑張りましょう!+3
-0
-
220. 匿名 2020/07/16(木) 21:40:49
>>212
アルコールは蒸発するまで
いつまでも蒸発しないような濃度だとダメなんじゃないかな?+6
-0
-
221. 匿名 2020/07/16(木) 21:43:01
>>216
スマホは普通のウェットティッシュじゃなくて
OA用とかメガネ用がいいみたいですよ
イソプロピルアルコールって書いてあるやつ+2
-0
-
222. 匿名 2020/07/16(木) 21:50:07
スーパーとかゴミ出しとかから帰ってきた後も着替えますか?
それくらいならいいかなと思ってしまうんだけど…やばい?
+5
-0
-
223. 匿名 2020/07/16(木) 22:01:08
>>222
ゴミ出しならそのままです
スーパーは帰ってきたら家着に着替えるかな+5
-0
-
224. 匿名 2020/07/16(木) 22:38:09
>>112
うちも来たけど断ったよ。点検の人もこのご時世だから家に上げるの嫌でしたら外だけ点検しますよって言ってくれたから。+5
-0
-
225. 匿名 2020/07/16(木) 22:48:45
>>49
同じことやってるけど
マイナスついてるのはやりすぎってこと?+4
-0
-
226. 匿名 2020/07/16(木) 22:51:31
除菌しまくりでつい革の財布とバックを除菌ティッシュで拭いたら次の日真っ白に、、、ハンドクリームとか塗ってふいても次の日にはまた白くなる、、これはもうだめ?+5
-0
-
227. 匿名 2020/07/16(木) 23:09:42
>>5
私も家族に言われてやってるんですけど、やりながら素朴な疑問が。。コロナって洋服で覆われているところには付かないわけだから、手、頭、顔、首を 洗ってるって事なんですよね。手と顔は洗顔でも済むから、ポイントは頭と首が洗えるってところですか?+3
-1
-
228. 匿名 2020/07/16(木) 23:57:25
>>227
横だけど
髪にも付着するらしいから頭を洗うなら結局お風呂入った方が楽じゃない?ってことかと
それに一応全身洗った方が確実じゃない?
後トイレとか利用するならやっぱり体も洗った方が衛生的じゃないかなとは思う+10
-0
-
229. 匿名 2020/07/16(木) 23:59:25
>>5
Twitterでは、コロナ患者担当する看護師に神をショートにするようアドレスしているのは見た。髪に1番つくと。あと、武漢の看護師が丸刈りにしていたのもそれが理由だと。+17
-0
-
230. 匿名 2020/07/17(金) 00:26:36
前髪横?の髪が垂れてたまに口元にかかるけどこれも危険なんだろうか+1
-0
-
231. 匿名 2020/07/17(金) 00:37:43
>>230
垂れた髪を無意識に触ってそう。
手から髪に着いたウイルスが口に入るとヤバいんじゃない?+5
-0
-
232. 匿名 2020/07/17(金) 00:38:04
>>26
コロナ禍じゃなくても、机にかばんはいやですね💦+19
-0
-
233. 匿名 2020/07/17(金) 01:06:47
>>229
色々誤字が個性的w
私はコロナが流行ってから常に髪をお団子にしてる
下ろしてるよりは少しはマシかなと+5
-0
-
234. 匿名 2020/07/17(金) 01:34:31
>>215
コロナとなんの関係があるのか知らんが、実家って親の家なんだよ
社会人になったら数万入れようが、居候みたいなもの
部屋に入って勝手に布団洗うような親が嫌ならひとり暮らししな
+13
-0
-
235. 匿名 2020/07/17(金) 01:56:47
>>228
あーなるほど!トイレね!+3
-0
-
236. 匿名 2020/07/17(金) 01:59:21
>>215
親切じゃん、晴れ間を見て布団洗っといてくれるなんて。親しかしてくれないよ。+9
-0
-
237. 匿名 2020/07/17(金) 02:01:20
>>212
確か70%以上の濃度のアルコールに15秒以上さらしておかないと、ウイルスは死なないんじゃなかったっけな+5
-2
-
238. 匿名 2020/07/17(金) 02:46:42
>>5
電車通勤の後、人ごみに出た後、会食や観劇の後はそうした方が安心だけど、スーパー行ったくらいなら寝る前の入浴で十分だと思う。
+10
-2
-
239. 匿名 2020/07/17(金) 05:38:16
たぶん冬はもっと深刻になるだろうから、大掃除進めたいのに全然進まないー。+4
-0
-
240. 匿名 2020/07/17(金) 08:03:57
外食しない
帰宅したら玄関で衣服を脱いで洗えるものは小脇に抱え洗濯機へ
洗えないものはハイジアをスプレーし玄関に保管
鞄も玄関に保管、スマホは消毒
購入した物は99%除菌のキッチンアルコールか次亜塩素酸水で消毒
アルコールは蒸発するまで放置で次亜塩素は少ししたら拭き取る
買ったものの量によっては暫く玄関にとどまることになる
シャワーを浴びヘアアクセサリーや眼鏡も洗う
でも自粛時よりは緩んでる
テイクアウトや惣菜を買うようになったし
刺身や寿司等加熱できないものも食べているから+3
-0
-
241. 匿名 2020/07/17(金) 08:08:07
>>42
眼鏡はコーティングが剥げるかもだから洗った方がいいよ+1
-0
-
242. 匿名 2020/07/17(金) 08:09:36
>>13
ごめん
それ最低限の振る舞いだと思う+4
-4
-
243. 匿名 2020/07/17(金) 08:09:45
>>7
分散登校、登園の時は小学生も幼稚園児もしてたけど、今は手洗い、顔洗い、うがい、着替えだけになりました。+4
-0
-
244. 匿名 2020/07/17(金) 09:08:47
>>231
やっぱそうですよね
ピンで留めたほうがいいか
髪の毛って気をつけてても無意識に触ってしまって
あってなる+2
-0
-
245. 匿名 2020/07/17(金) 09:10:47
>>239
私も掃除、断捨離やってるけど中々進まない
コロナのために少しでもすぐ掃除しやすい部屋にしたい+5
-0
-
246. 匿名 2020/07/17(金) 09:25:51
>>26
わかるなー。
うちは、私が神経質、旦那はあまり気にしていない。やりすぎじゃないの?と言われるが、そんなこと言ってられない。
子どもを守れるのは自分だけと思ってやってる。+8
-0
-
247. 匿名 2020/07/17(金) 09:28:42
1度、袖を通した服は洗う。
カバンも、意外と素手で触っているからアルコールで消毒。エコバックはネットに入れて洗濯機へ
もう、きりがない。+4
-0
-
248. 匿名 2020/07/17(金) 09:31:19
>>247
洗剤の減りが早くなったよ+5
-0
-
249. 匿名 2020/07/17(金) 09:48:47
>>248
もっと言うと水道代も、かかってるよね。+4
-0
-
250. 匿名 2020/07/17(金) 09:52:41
>>207
なにその間違った情報+1
-1
-
251. 匿名 2020/07/17(金) 09:58:45
>>232
夫が机にカバン置いたり
お金置いたりする+4
-0
-
252. 匿名 2020/07/17(金) 10:15:18
>>225
私もマイナス疑問だった。
+6
-0
-
253. 匿名 2020/07/17(金) 10:30:24
>>237
ありがとう
シュッシュしてすぐふいてたけどちょっと置いたほうがいいのかぁ~+5
-0
-
254. 匿名 2020/07/17(金) 11:24:42
どこまでやれば良いか分からないし世間は緩んでるし自分だけ頑張って馬鹿みたいだと思ってたけどきちんとしてる人が沢山いた。私も継続して頑張る
しかし、洗濯、買い物、掃除辛いね(;´д`)+9
-0
-
255. 匿名 2020/07/17(金) 11:29:16
テレビで隔離されてた人の部屋ウィルスが何処に多く検出されてたか?ってやっていてバストイレの床とやはり触る部分、ドアノブ等から多く検出されたのを見て玄関とか床の除菌に力入れてる。ベットか床にお布団の違いもあるらしい+8
-0
-
256. 匿名 2020/07/17(金) 13:01:08
>>251
うちの夫も車に積んで帰ったエコバッグを机に置いたりする。
この前なんか台所の流し横の台(まな板置いたり食事の作業でメインで使うところ)に置いたから、これ見よがしにソッコー除菌スプレーして拭いたよ。そしたら次に夫が置きかけたときに、おっとここはダメなんよなってちゃんとよけてた。+9
-0
-
257. 匿名 2020/07/17(金) 13:28:24
>>254
ほんと
以前の倍疲れる
家事がもっと大変になった気がするよ+7
-0
-
258. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:18
>>256
横だけど犬のしつけみたいでちょっと笑ってしまったw+8
-0
-
259. 匿名 2020/07/17(金) 13:30:21
>>255
床に近い床に布団の方がリスク上がるのかな?+1
-0
-
260. 匿名 2020/07/17(金) 13:50:51
>>259
そうみたいです。詳しい内容は忘れてしまったのですが多分最終的に下部、床にウィルスが着地するのでベッドの方がまだいいみたいな感じだったと思います。+5
-0
-
261. 匿名 2020/07/17(金) 13:51:51
>>40
中国批判はわかったから、
お宅ではどういう感染症対策してるのか教えてよ!+3
-0
-
262. 匿名 2020/07/17(金) 14:01:32
>>5
仕事の時は毎回すぐにシャワーがお風呂入ってる。同僚も皆んなそうです。+5
-0
-
263. 匿名 2020/07/17(金) 14:08:52
コロナの嘘にドイツの医師他1500人が気付いた。日本も気付こう。
海外各地でも同じような内容の発信あり。
啓蒙のための医師団 2020.5.7 - 動画 Dailymotionwww.dailymotion.com567議会外調査委員会 http://www.acu2020.org/ 啓蒙のための医師団 http://www.aerzte-fuer-aufklaerung.d
+0
-7
-
264. 匿名 2020/07/17(金) 15:28:30
>>260
そうなんですね
ありがとうございます
自分はベッドだけど親が床に布団だからやっぱり床の掃除はちゃんとするようにします!
なんとなくだけど今までもスーパーに陳列してある床に近い商品は躊躇してたなぁ
+3
-0
-
265. 匿名 2020/07/17(金) 15:33:53
>>263
そういう話はここでやらなくてもいいんじゃないかな
何が本当かはわからないし
感染対策が効果あるないかはわからないけど不安な思いで生活するよりそれぞれできる感染対策をしてるならいいと思う
不潔になるよりマシじゃないかな
もちろんあまりにやりずきて疲れるって人は最低限手洗いうがいしたらいいと思うよ+4
-0
-
266. 匿名 2020/07/17(金) 16:22:51
>>1
水差して悪いけど、最近感染者の増加と無症状の人が自宅療養などで新たに気になる点がいくつかあります。
それはマンションなど同じ建物に住んでいる人で感染者が増えることです。
保健所から管理会社に報告は個人情報の観点から無いようです。
なので、感染者から濃厚接触者の割り出しでヒヤリングをしてマンション内で1m以内15分以上の接触など総合的に判断して濃厚接触者と判断されない限り、保健所は在住地への検査は関与しない様です。
なので感染者が管理会社に任意で報告するかどうか次第になる様です。
また管理会社は立ち退き、退去、中途解約など住人同士のトラブルや風評被害を懸念して、
感染者が感染したと申告しても、管理会社が入居者に伝えるかどうかも任意の様なので、
マンション内や近くのコンビニやスーパーで今後クラスターが起きないか心配です。
また身近に感染者が出たマンションで消毒作業が行われているかも気になります。
+4
-1
-
267. 匿名 2020/07/17(金) 20:58:16
>>191
ジェルでもアルコールが高濃度(コロナに有効なのは70%以上でしたっけ)のものは、よく見たら注意書きが書いてあったんですよー
色落ちや変色したりするから、気を付けてと。
よく読まないで、がさつに使ってた自分が悪いんです(涙)+3
-0
-
268. 匿名 2020/07/17(金) 21:07:43
玄関入るとき、とりあえず手を洗ってない状態で、ドアノブをひく。
我が家の場合は、靴を脱いで、廊下の先の部屋のドアノブを開けて洗面所へ行くんだけど、
手を洗ってない状態で触る場所が2箇所あるので、そこは除菌するようにしている。
何度言っても、義母の意識が変わらず帰宅してから洗面所に直行してくれない。
郵便物あけたり、服を着替えたり。
じゃなくて、まず手を洗ってくれー!!
玄関の除菌は私担当。義母は何もしない。イラッとしてる自分がいる。+9
-0
-
269. 匿名 2020/07/17(金) 21:16:08
>>256
なるほどー✨
私も今度やってみる(⌒▽⌒)
ありがとうございます🍀+2
-1
-
270. 匿名 2020/07/17(金) 23:14:18
>>16
ゴミは外って ベランダとかに毎回すててるんですか??+0
-0
-
271. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:03
>>57
夫が非協力なのですが、あなたの体が一番心配と声を掛けて、私が消毒したり手伝ってもらったりしています。
また、何が正解が分からないけど出来る限りしたいのだ、とも伝えています。+4
-0
-
272. 匿名 2020/07/19(日) 21:23:32
>>1
水差して悪いけど、最近感染者の増加と無症状の人が自宅療養などで新たに気になる点がいくつかあります。
それはマンションなど同じ建物に住んでいる人で感染者が増えることです。
保健所から管理会社に報告は個人情報の観点から無いようです。
なので、感染者から濃厚接触者の割り出しでヒヤリングをしてマンション内で1m以内15分以上の接触など総合的に判断して濃厚接触者と判断されない限り、保健所は在住地への検査は関与しない様です。
なので感染者が管理会社に任意で報告するかどうか次第になる様です。
また管理会社は立ち退き、退去、中途解約など住人同士のトラブルや風評被害を懸念して、
感染者が感染したと申告しても、管理会社が入居者に伝えるかどうかも任意の様なので、
マンション内や近くのコンビニやスーパーで今後クラスターが起きないか心配です。
また身近に感染者が出たマンションで消毒作業が行われているかも気になります。
+0
-1
-
273. 匿名 2020/07/19(日) 22:48:53
>>268
父がそうだ
帰ってきたらそのまま居間へ直行
そこでわさわさわと郵便物置いたり服脱いだり
落ち着いてから手を洗いにいく
まず手洗いに直行してほしい
居間に置かれたものを消毒してると俺はばい菌じゃないと怒られる+3
-1
-
274. 匿名 2020/07/20(月) 14:38:04
>>5
電車乗ったり学校行ったりしたら必ずシャワー浴びてるけど、空いてる時間にスーパーに行くぐらいだと浴びてないや。買った商品の消毒をすぐにやらなくちゃというのもあって。
それにしても、こどもたちも学校から帰ったらシャワーなので、お風呂場が乾いてる時間が短くてカビがすぐできて困ってる。+1
-1
-
275. 匿名 2020/07/21(火) 09:19:33
トイレットペーパーホルダーは常に上に上げて触らない様にした。+2
-0
-
276. 匿名 2020/07/24(金) 09:23:28
>>29
私エコバッグ洗って干してが面倒で、レジ袋買ってる。29さん徹底しててすごいな。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する