ガールズちゃんねる

尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解

409コメント2020/07/17(金) 22:57

  • 1. 匿名 2020/07/16(木) 13:50:40 


    尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解
    尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解www.nkt-tv.co.jp

    GoToトラベルキャンペーンの実施に懸念の声があがる中、政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身茂会長が「旅行自体に問題はない」との見解を述べました。


    新型コロナ対策分科会・尾身茂会長「旅行自体が感染を起こすことはないですから、もしそれが起きていれば日本中は感染者だらけ」

    +43

    -354

  • 2. 匿名 2020/07/16(木) 13:51:17 

    バーカ!!

    +617

    -213

  • 3. 匿名 2020/07/16(木) 13:51:41 

    ふーん
    1ヶ月後の世の中楽しみだね

    +501

    -39

  • 4. 匿名 2020/07/16(木) 13:51:45 

    うっそだぁ〜!

    +205

    -36

  • 5. 匿名 2020/07/16(木) 13:51:48 

    問題あるの地方と東京の行き来でしょ

    +443

    -9

  • 6. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:04 

    チャイナが世界中旅行したから結果今こうなったんじゃなくて?

    +931

    -11

  • 7. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:06 

    違う、なんか違う

    +309

    -10

  • 8. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:12 

    尾身先生少し痩せたような

    +191

    -10

  • 9. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:13 

    尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解

    +134

    -8

  • 10. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:18 

    Go to コロナキャンペーン

    +200

    -17

  • 11. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:22 

    旅行先で羽目をはずしてしまうこと、あるでしょう?お酒飲んで判断力にぶるでしょう?
    ホテルの食事がブッフェとかだったら?
    旅行にはたくさんのリスクがあると思います。

    +464

    -19

  • 12. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:22 

    いくらもらって言ってんだか。

    +433

    -44

  • 13. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:22 

    絶対裏金もらってるやつやん…
    専門家じゃなくても今の状況で旅行したらまずいってわかるのに…

    +584

    -45

  • 14. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:29 

    尾身さん、すっかり政治家側になってしまったやんけ‥

    +618

    -25

  • 15. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:36 

    ブラジルでも旅してきな。

    +211

    -6

  • 16. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:49 

    ホンマにGO TOしてしもた

    +80

    -5

  • 17. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:58 

    これから感染者だらけになろうとしてるんだよ!!!現実をみろ!
    県またぎ解除後のこの感染者数、なんとも思わないの?馬鹿なの?

    +268

    -16

  • 18. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:59 

    じゃあなんで県を超えての移動を自粛させてたのよ。

    +466

    -11

  • 19. 匿名 2020/07/16(木) 13:53:07 

    じゃあ外国人旅行者も受け入れれば?

    +123

    -15

  • 20. 匿名 2020/07/16(木) 13:53:09 

    旅行に行けば泊まりでなくても飲食とトイレは必ずするでしょう。リスクないわけが無い

    +255

    -9

  • 21. 匿名 2020/07/16(木) 13:53:14 

    政府への忖度としか思えない

    +260

    -7

  • 22. 匿名 2020/07/16(木) 13:53:25 

    背中に拳銃でも突きつけられてんのか?

    +359

    -7

  • 23. 匿名 2020/07/16(木) 13:53:32 

    だったら、緊急事態宣言や休業はなんだったのよ!?

    +314

    -11

  • 24. 匿名 2020/07/16(木) 13:53:49 

    大問題だし。
    年内は移動は禁止でいい。
    遊びでの外出も禁止にしてもいいぐらい。
    遊ぶなよ!

    +175

    -27

  • 25. 匿名 2020/07/16(木) 13:53:50 

    国が進めてる故にこういう風に言わなきゃいけない何かしらの圧力もあるんだろうね。

    +201

    -8

  • 26. 匿名 2020/07/16(木) 13:54:09 

    お金には勝てなかったの?

    +137

    -10

  • 27. 匿名 2020/07/16(木) 13:54:13 

    ガッカリだよ

    +171

    -8

  • 28. 匿名 2020/07/16(木) 13:54:14 

    尾身先生のお話はわかりやすくて好きなんだけど、こればっかりは怖すぎる

    +210

    -9

  • 29. 匿名 2020/07/16(木) 13:54:34 

    旅行が感染を起こす訳ではないけど、人が移動する事で感染が広がるんだけど?

    +168

    -7

  • 30. 匿名 2020/07/16(木) 13:54:53 

    ↓飲み屋と言わずとも、飲食店には絶対行くわけだしね。問題ないとはいえないでしょう。

    ただ旅行先で飲み屋や接待を伴う店などで3密の状況になったり大声を出すなどの行動を取れば、感染の可能性があるとして移動自体が感染拡大につながらないと説明しました。

    +60

    -3

  • 31. 匿名 2020/07/16(木) 13:54:57 

    外来勤務の身として、旅行者が受診きたりで患者同士感染したら
    とか、もう医療従事者に喧嘩売ってるとしか思えないのです
    現場知らん者同士で会議しても無意味なんです!!!

    +187

    -6

  • 32. 匿名 2020/07/16(木) 13:54:58 

    車でただ行ってただ帰ってくるなら問題ないだろうけど、そんなの行く意味ないしね

    +102

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/16(木) 13:55:04 

    会長になったの?

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2020/07/16(木) 13:55:32 

    上司が連休に沖縄行くらしい
    まじでやめてほしい。一緒に働きたくない

    +156

    -8

  • 35. 匿名 2020/07/16(木) 13:55:37 

    だめだこりゃー🙀

    +26

    -4

  • 36. 匿名 2020/07/16(木) 13:55:40 

    そうおっしゃるならどうぞ好きなだけご旅行なさってウイルスをふんだんに浴びられたら宜しいんじゃないですか?

    +93

    -8

  • 37. 匿名 2020/07/16(木) 13:55:42 

    そんなこと言ってる(言わされてる)くせに、自分は絶対旅行なんて行かないよね。
    不要不急の外出すら控えてそう。

    +160

    -7

  • 38. 匿名 2020/07/16(木) 13:55:51 

    ろくでもないのばっかだな。黙ってろ。

    +46

    -7

  • 39. 匿名 2020/07/16(木) 13:55:53 

    この先生達が政府に初動のアドバイスをしたんだよね
    対策として十分とは言えなかったと思う
    高名な先生みたいだけど

    +117

    -18

  • 40. 匿名 2020/07/16(木) 13:56:11 

    で、本音はどうなんですか…?

    +37

    -5

  • 41. 匿名 2020/07/16(木) 13:56:20 

    尾身のじぃさま ボケたんと違うか?

    +47

    -26

  • 42. 匿名 2020/07/16(木) 13:56:37 

    なんでやねん!

    +17

    -3

  • 43. 匿名 2020/07/16(木) 13:56:45 

    旅行先で羽を伸ばしてどんちゃん騒ぎしてもいい?
    今の時期に旅行するような連中なんか何するかわからんよ
    旅先で風俗巡りとかね

    +73

    -5

  • 44. 匿名 2020/07/16(木) 13:56:51 

    分科会になってから対応が明らかに変わった気がする。専門家会議カムバック!

    +123

    -5

  • 45. 匿名 2020/07/16(木) 13:56:57 

    どうしても中止にはしたくないのね
    知事さんが辞めて欲しいと言ってるのに。

    +123

    -4

  • 46. 匿名 2020/07/16(木) 13:57:01 

    フル装備で「ただちに影響はない」って言ってた枝野さんを思い出した

    +108

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/16(木) 13:57:31 

    日本中感染者だらけになって、やっぱGoToは間違いでしたねってなっても遅いんですけど。

    +92

    -5

  • 48. 匿名 2020/07/16(木) 13:57:35 

    旅先で発症して、観光地の病院を旅行者が占拠しちゃってもいいのか?

    +52

    -2

  • 49. 匿名 2020/07/16(木) 13:57:43 

    >旅行自体が感染を起こすことはないですから、

    はい?
    感染起こしたから世界的にこんな状況になってるわけですが。。?

    +121

    -8

  • 50. 匿名 2020/07/16(木) 13:57:45 

    Goto やって
    学校とかまた休みになったら
    まじで馬鹿

    +74

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/16(木) 13:57:46 

    >>6
    まさに

    +138

    -3

  • 52. 匿名 2020/07/16(木) 13:57:54 

    そもそもこんな状況で旅行に行っても楽しめないでしょ

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/16(木) 13:58:05 

    アウトー

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/16(木) 13:58:19 

    政府に失敗させようとして
    わざと言ってる?

    +16

    -3

  • 55. 匿名 2020/07/16(木) 13:58:31 

    政府から何か指示を受けたんだろうね…。
    素人でも時期尚早とわかるでしょ…。

    +63

    -3

  • 56. 匿名 2020/07/16(木) 13:58:52 

    配送とか日本全国移動してる人は既にいるからね
    それで地方はゼロに近いんだからそういうことでしょ

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2020/07/16(木) 13:59:02 

    もうね。
    自分の身は、自分で守らないと。

    私と家族は、これからも自粛します。

    万が一
    旅行に行って感染して罹患して、重症化して家族や自分が死んでも
    政府はなーーんも、責任取ってくれないからね。

    +67

    -3

  • 58. 匿名 2020/07/16(木) 13:59:12 

    ちゃんと動画ニュースみれば、旅行先の飲み屋で三密状態になれば感染する、とおっしゃってる。
    旅行するという行為では感染しない、ということ。

    経団連主催のフォーラムだからそう言わされてる気がする。尾身先生ずいぶん痩せられて大丈夫かな。

    +48

    -7

  • 59. 匿名 2020/07/16(木) 13:59:17 

    こいつも御用野郎だったか

    +22

    -8

  • 60. 匿名 2020/07/16(木) 13:59:21 

    >>41ボケ始め―😱😱😱

    +8

    -10

  • 61. 匿名 2020/07/16(木) 13:59:22 

    せめて旅行に行く前に、各自にPCR検査義務付けるとか体制整えたらいいのに。

    +20

    -3

  • 62. 匿名 2020/07/16(木) 13:59:35 

    終息させる気がありますか?

    +29

    -2

  • 63. 匿名 2020/07/16(木) 13:59:40 

    >>14
    元々あちら側じゃないの?

    +28

    -12

  • 64. 匿名 2020/07/16(木) 13:59:43 

    この人、2月初旬にコロナはインフルエンザみたいなもんだからと笑ってたの見て信用してない。

    +31

    -6

  • 65. 匿名 2020/07/16(木) 14:00:01 

    (コロナの心配がない場合は)旅行自体に問題はない

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/16(木) 14:00:13 

    沖縄とかが大変なことになりそう。
    羽田から飛行機乗ってすぐだし。

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/16(木) 14:00:28 

    政府主導でやってるけど、肝心の旅行業界の人達は実際どう思ってるの?
    本当に賛成なら、記者会見やら何やらして実際の現場の声を届けてほしい。ゴリ押しすすめる政府と、反対派の意見しか聞こえてこないから。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/16(木) 14:00:31 

    旅行先では近所の人や職場の人の目がないから絶対はじけますって
    暑いしマスクはずして大声ではしゃぐって
    会食もするだろうし
    地方にウイルスばらまいて医療崩壊必至じゃん

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/16(木) 14:01:17 

    尾身先生マスク汚れてますやん、、

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/16(木) 14:01:22 

    せっかく自粛で減ったのに、解除されてまた増えたじゃん。
    それでも旅行OKとか本気で言うの?

    +16

    -3

  • 71. 匿名 2020/07/16(木) 14:01:40 

    Gotoキャンペーンはコロナ終息してからでしょ
    まだ早いってば

    +17

    -5

  • 72. 匿名 2020/07/16(木) 14:01:52 

    嘘発見機に手をのっけてから言ってみて欲しい。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/16(木) 14:01:55 

    >>14
    政府の犬だね

    +77

    -20

  • 74. 匿名 2020/07/16(木) 14:02:34 

    春節に日本に旅行に来た中国人や、海外旅行に出てた人達が持ち帰ってきて広まったウイルスじゃなかったっけ?
    旅行関係ないって、じゃあなんでこんな事になってんだよ!!

    +39

    -2

  • 75. 匿名 2020/07/16(木) 14:02:41 

    そんな考えだから日本は初動の対応を誤ったんだよ!

    +27

    -2

  • 76. 匿名 2020/07/16(木) 14:02:45 

    政府寄りだもん こんな事しか言わないよね。 旅行自体問題ないって言ってるけど GoTo始まる前から感染者ぞくぞく出てるけど? 感染者出ても 自己責任で逃げ切るでしょうね。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/16(木) 14:02:57 

    有吉さんが付けそうなあだ名尾身会長➡コロナボケ老人

    +2

    -16

  • 78. 匿名 2020/07/16(木) 14:03:27 

    GoToキャンペーンは
    自粛してた人は今は参加しない
    自粛中も移動してたレベルの人が安く移動するだけ。
    安くなって移動のお墨付きもらったら増えるに決まってる。

    +14

    -3

  • 79. 匿名 2020/07/16(木) 14:03:37 

    経済のために、オリンピックのために、下級国民は我慢したり犠牲になってね。
    ってことか。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/16(木) 14:03:40 

    旅行自体が感染を起こすことはないですから、もしそれが起きていれば日本中は感染者だらけ

    じゃぁ、なんで緊急事態宣言出してみんなで自粛してたの?
    そんなことで感染しないってことなら自粛なんていらなかったじゃん
    旅行自体が感染起こすことはない理由は?

    +32

    -3

  • 81. 匿名 2020/07/16(木) 14:03:46 

    >>14
    西村が専門家会議を突然解散したときに何か裏で取引があったのでは?

    +122

    -6

  • 82. 匿名 2020/07/16(木) 14:03:49 

    >>6
    本当だよね。そもそもこんな事になった原因が中国人が遊びに来たからじゃんね。

    +168

    -3

  • 83. 匿名 2020/07/16(木) 14:03:57 

    >>6
    仰せの通り。

    +65

    -2

  • 84. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:02 

    観光業で生活してる人たちは実際死活問題なんだし、そこをどうするかアイデアを出し合うんならわかる
    今移動を奨励するのは違う

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:55 

    >>8
    旅行は問題ないって言えって拷問でもされたのかなあ

    +115

    -6

  • 86. 匿名 2020/07/16(木) 14:05:03 

    >>58
    旅行でも感染しそうだけどね…

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2020/07/16(木) 14:05:23 

    良かった〜!
    これで再来週からの旅行気兼ねなく行けるわ!
    もちろん手荒うがいマスク、食事は部屋食で気をつけて行動はするけど。
    お金いっぱい使ってくるね!

    +7

    -20

  • 88. 匿名 2020/07/16(木) 14:05:29 

    日本医師会が反対している!
    医療従事者の心も身体も既に疲れてる。
    gotoで追い討ちをかけることになる!

    +68

    -2

  • 89. 匿名 2020/07/16(木) 14:05:54 

    仕事で行き来する人もいるから、移動自体を悪く言わないよう上から指示されているんだろうか・・・。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/16(木) 14:06:18 

    >>87
    下手くそ!

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/16(木) 14:06:28 

    >>30
    こんなの無理に決まってるよね。大声を出さないように注意するだけで感染を抑えられるならこんなに広まらないよ。

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/16(木) 14:07:00 

    尾身先生はコロナ対策や予防をしっかりしているのが前提で、旅行自体は問題ないと言ってるんでしょうけど、その前提が出来てないバカが結構いるから、皆心配してるのよ。

    +76

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/16(木) 14:07:06 

    >>8
    以前を存じ上げないのでわからないのですが、普通にコロナにかかったら真っ先に亡くなってしまいそうな痩せ方だなと思ってしまいました。
    gotoキャンペーンをやったらご自身も無事ではないですよとお伝えしたい。
    やってもいいけど今ではないですね。

    +45

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/16(木) 14:07:09 

    この発言をしなければいけない尾身さん、つらい立場だろうな…。

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2020/07/16(木) 14:07:16 

    >>71
    終息するまで待っていたら観光分野が死ぬよ
    ワクチンや決定的な薬ができるのがいつかなんて見通しもない
    人間が動く限りこのウイルスも動く
    ただし個人の意識や世代別対応で被害を抑える事は出来そう
    ならば可能な部分からやってみるしかないのでは?

    +12

    -2

  • 96. 匿名 2020/07/16(木) 14:08:47 

    いま、旅行する意味有る?


    人が動けばウイルスも動くって散々言ってたさじゃん!

    +32

    -2

  • 97. 匿名 2020/07/16(木) 14:08:49 

    義弟が東京から帰って来るんだけど本当にやめて欲しい。
    いくら二世帯住宅と言えど義親とは会うから迷惑過ぎる。
    このGotoに便乗して帰省する人もいるから本当にやめて欲しいわ。

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/16(木) 14:09:27 

    政府の犬になってしまわれたんですね。
    残念です。

    +20

    -3

  • 99. 匿名 2020/07/16(木) 14:09:27 

    >>71
    いつ終息するの?

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/16(木) 14:09:44 

    尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/16(木) 14:09:49 

    うちの県の感染者の元はほとんどが県外旅行からの持ち込みだった。
    県またぎが感染広めてるのは明白
    せめて自分の住んでる県内でたのむ。

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/16(木) 14:09:51 

    >>2
    全て安倍が悪い

    +12

    -50

  • 103. 匿名 2020/07/16(木) 14:10:16 


    これじゃ尾身先生責められると思うわ。
    ニュースも専門家がokって言った!って大々的に報じてるけど
    あくまでも【三密を避ければ旅行しようが問題ないと思うよ。ちゃんとそれぞれが2メートルとかあければ】
    だからね。それを理解せず騒ぐ人たちが伝播させてるだけだからね…

    +55

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/16(木) 14:10:38 

    尾身さんどうしちゃった?
    言いなりになるくらい疲れ過ぎてるの?
    ちゃんと国民のこと考えた人だと思ってたけど、別人になったみたい

    +20

    -8

  • 105. 匿名 2020/07/16(木) 14:11:04 

    > 旅行自体が感染を起こすことはないですから、もしそれが起きていれば日本中は感染者だらけ

    緊急事態宣言出して、みんなが旅行自粛したから「日本中感染者だらけ」にならなかったんだろうに

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/16(木) 14:11:05 

    >>1
    そりゃあ安倍はGO TOやりたいもんね
    安倍の息のかかった専門家なんて意味無い

    +48

    -13

  • 107. 匿名 2020/07/16(木) 14:11:06 

    税金使うな。
    そんなに旅行業助けたいなら、基金設立して寄付金でも集めろ。

    +14

    -4

  • 108. 匿名 2020/07/16(木) 14:11:16 

    >>1
    この人はお金持ちだから生活にも困らないし、コロナにかかっても優先的に助けてもらえるもんね。

    +26

    -4

  • 109. 匿名 2020/07/16(木) 14:12:06 

    人が動くと感染率上がるから今まで自粛させてたんでしょ?
    なにを言ってるの?話が通じない。

    +24

    -2

  • 110. 匿名 2020/07/16(木) 14:12:07 

    じゃあ今感染してる方々はどうやって感染したと?
    1人旅する人の方が少ないんだよ?それなりの人数で食事したり、飲んだりする人が多いじゃん。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/16(木) 14:12:11 

    >>96
    全員に強制してるわけじゃないから嫌なら動かなければいいんだよ
    冬になればまたインフル共々流行る
    夏休みは今年は充分に確保できない
    時期だけ見れば今しかない
    専門家が言う限りなく終息に近づけるには2、3年
    それまで収入ゼロで凌げとでも?

    +7

    -9

  • 112. 匿名 2020/07/16(木) 14:12:12 

    新幹線や在来線のグリーン車だとお酒飲んでおつまみ食べてベラベラ喋ってる人とかいるんだけど、それは禁止なのかな?

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/16(木) 14:12:20 

    >>104
    いや、三密をさけるならばって条件付きだから
    医学的には間違った判断では無いと思う。
    ただ国民がそれを理解して三密回避行動を取った上で行動するかはまた別…

    +38

    -3

  • 114. 匿名 2020/07/16(木) 14:12:20 

    >>86
    一人で車に乗って高速も使わず人気のないトイレを使ったドライブ旅行なら感染はしないだろう

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/16(木) 14:12:23 

    尾身さんが遂に魂を売っちまった…

    +16

    -11

  • 116. 匿名 2020/07/16(木) 14:12:57 

    政府の犬。

    +12

    -11

  • 117. 匿名 2020/07/16(木) 14:13:27 

    安倍批判するとマイナスいっぱいつくガルちゃんでもこれは擁護しきれない

    +10

    -5

  • 118. 匿名 2020/07/16(木) 14:14:15 

    >>109
    このウイルスへの対応がまるで闇の中の手探り状態だったからね
    何をすれば最低限予防できるか分かってきたことに目を向けるべき

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/16(木) 14:15:02 

    風俗目的で旅行する様な人達もいるって事は分かってるのかな?

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/16(木) 14:15:16 

    >>117
    意見が偏ることのほうがおかしいけどね

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/16(木) 14:15:19 

    そんなバカな話はない。
    危ないに決まってる。
    経済も大事かも知れないが
    命も大切やで。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/16(木) 14:16:11 

    >>1
    そんな包丁自体は人を殺さないみたいなこと言われても

    +68

    -3

  • 123. 匿名 2020/07/16(木) 14:16:13 

    この発言やべーなと思ったよ

    +9

    -3

  • 124. 匿名 2020/07/16(木) 14:16:39 

    >>11
    だから旅行よりそういう行動が問題って言ってたよ

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/16(木) 14:17:36 

    >>106
    なんか前にもなかった?
    お仲間の第三者機関を用意して
    非難轟々だった事例があった気がする…(その後本来の意味の第三者機関が出てきた)
    コロナのせいでもう去年の記憶も怪しくなってるけど多分去年の話

    +8

    -3

  • 126. 匿名 2020/07/16(木) 14:17:53 

    実際にお客をいれた球場、スタジアムとか見ても何が駄目なのか判断できてない人たくさんいるからなぁ
    怖いよね

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2020/07/16(木) 14:18:12 

    個人の責任で防げることまで政府の責任にしようとする人が多過ぎる
    感染症の専門家も、尽きるところ本人の予防意識に頼るしかないという旨を述べているよ
    その通りだと思う

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/16(木) 14:18:19 

    >>1
    言わされてる感すごい

    +43

    -5

  • 129. 匿名 2020/07/16(木) 14:18:40 

    >>103
    三密と2メートルの間隔を空ければ大丈夫と言われても、行きの新幹線、飛行機でアウトだよね

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2020/07/16(木) 14:19:41 

    二階がいなきゃこんなキャンペーンなかっただろうに

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/16(木) 14:19:42 

    >>19
    おいこら!余計ひどくなるよ!!

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/16(木) 14:20:05 

    >>115
    いくらなんでも失礼すぎるよ、それは。

    +6

    -9

  • 133. 匿名 2020/07/16(木) 14:20:32 

    >>92
    本当にそこなんだよね。
    この発言だけ聞いて、あれ?やっぱちょろいじゃん!とバカは動き回る。想像を超えたバカがいるんだよ政治家さん!

    蔓延してから半年も経ったのに何で分からないのかな。

    +23

    -2

  • 134. 匿名 2020/07/16(木) 14:21:33 

    >>1
    はあ?

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2020/07/16(木) 14:21:40 

    >>111
    都民なんで、田舎の人が来るのが嫌なんです、
    また、東京由来だとか言うから

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/16(木) 14:21:47 

    >>129
    だからそこを含めて鉄道会社、国民考えて行動してねって話なんだよ
    でも医学的には正しくても行動できるかと言われたら難しいだろうね…
    三密回避が移動中、滞在中出来てれば旅行も問題ないんだけど

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/16(木) 14:21:53 

    >>131
    旅行は問題ありませんから😤

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/16(木) 14:21:58 

    旅行自体の自体を理解してない人多すぎ
    旅行先で夜の街に行ったり酒飲んだりはダメってちゃんと言ってたよ

    +12

    -4

  • 139. 匿名 2020/07/16(木) 14:22:09 

    コロナ対策の人がこんなこと言うんだもん
    そりゃ命がけで働いてる看護師さんとか医療関係者は辞めたくなるよな。

    +24

    -5

  • 140. 匿名 2020/07/16(木) 14:22:55 

    メガコロナキャンペーンを中止にさせよう!!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/16(木) 14:23:43 

    >>44
    急に一方的に解散させられて、新しくできた分科会は政府に強く言えない都合のいい人ばかり

    +32

    -2

  • 142. 匿名 2020/07/16(木) 14:23:49 

    >>114
    トイレを使用する以上他人に感染させる可能性はあるから、徹底するなら携帯トイレを持参すべきだね

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/16(木) 14:24:13 

    屁理屈じゃん

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/16(木) 14:25:52 

    自粛って一体何なんだ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/16(木) 14:25:52 

    >>1
    時期尚早
    時期時期尚早

    +22

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/16(木) 14:26:12 

    >>138
    すでに夜の街から昼の生活に感染経路がシフトしているんだけどね

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/16(木) 14:27:03 

    >>103
    責められるというか、政府から責任押し付けられた感がある
    尾身せんせいがおっしゃってるのだから、と

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/16(木) 14:27:40 

    >>6
    その通りだよね!
    中国人が春節の時世界各国で好き勝手大暴れした結果今に至るのに

    +124

    -3

  • 149. 匿名 2020/07/16(木) 14:28:13 

    本当のことを言ってるのか?言えないのか?専門家はもう信用できなくなってるよ。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/16(木) 14:28:17 

    旅行って、不要不急な遠方への出歩きだよね。
    たとえ自家用車で行って宿泊先から一歩も出ないとしても、従業員の人たちとは話したりするし。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/16(木) 14:28:40 

    何が何でもGo toしたいんだなというのが分かった。

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/16(木) 14:29:19 

    >>128
    私たちはそう思えるけど、公的には本人が言ってるに他ならないからね
    後ろ手を縛られてたとしても、公式には尾身先生が
    旅行は問題ないと言ったことになってしまう
    こんな、晩節を汚すようなことして欲しくなかった

    +20

    -3

  • 153. 匿名 2020/07/16(木) 14:30:18 

    グッディさあ…何したらいいか具体的にわからんって
    散々専門家は三密を回避しろって具体的に言ってるじゃん

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/16(木) 14:30:31 

    もう怒り通り越して呆れた。こうなったみんなで旅行しまくってやろうぜ。先生が問題ないって言ってんだし。

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2020/07/16(木) 14:30:49 

    >>1
    もうジジイに判断能力なんかないから
    若い人に任せた方がいいよ

    +17

    -8

  • 156. 匿名 2020/07/16(木) 14:31:26 

    >>30
    移動するだけの旅行なんてありえるかー!
    大抵行った先で飲酒したりペラペラしゃべったりするでしょうが。
    わけわかんないね。

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/16(木) 14:31:42 

    >>124
    言いたいことは理解できる。
    ただ、結局今回のGOTOキャンペーンを利用する人たちの中に旅行自体はOKをどこまでしっかり理解して正しく感染予防に努めながら旅行できる人がいるのかってことが問題なわけじゃない?
    感染者が出てない県なのでノーマスクで観光します!って人が居ないはずがないし、どんなに観光地側が対策をとったところで、観光する旅行者がそれと同じくらい高い意識を持って旅行してくれなきゃなんの意味もないと思わない?

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2020/07/16(木) 14:32:00 

    この場合の旅行自体って、移動するだけのことを指してるよね。
    移動だって十分危ないけど。
    旅館だって部屋食でも十分危ない💧💦
    なにをしに行くんだって話。ちょっと混んでる有名店とか行けないよね。
    じゃあ、go toで、お金落とせないじゃない。
    意味あるの?

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2020/07/16(木) 14:32:01 

    >>154
    ちゃんと全部読みなよ
    三密回避できるならって事だよ。なにも手放しにどんどん旅行してくれって言ってない

    +16

    -2

  • 160. 匿名 2020/07/16(木) 14:32:16 

    海外旅行行けない今、通常なら海外でバンバンお金使ってた富裕層が1泊10万とかの温泉で引きこもってくれるならいいと思うけど。

    そういう人は、gotoで割引しなくても使ってくれるから。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/16(木) 14:33:18 

    >>147
    マスコミの切り取りもあると思う。
    専門家が旅行のお墨付き!みたいな切り取り、強調がひどいもん

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/16(木) 14:34:23 

    もう無理しないで
    皆でGoogle Map見ながら
    取り寄せでもして食べようよ。

    +12

    -2

  • 163. 匿名 2020/07/16(木) 14:34:35 

    >>159
    旅行で三密回避って結構難しいと思うが。

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/16(木) 14:35:07 

    >>6
    第2の春節

    +26

    -2

  • 165. 匿名 2020/07/16(木) 14:35:16 

    三密回避できるならって言うけど
    空気感染するとも言い始めてますよね?
    本当に三密避けれれば大丈夫なんですか???

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2020/07/16(木) 14:35:46 

    今gotoやることは結果的に経済を大大打撃を与えてしまうことになることぐらいこの数か月で子供でも認識できたと思う

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/16(木) 14:35:47 

    >>163
    だからそれは専門家委員とはかんけいないじゃん
    旅行はいいのかどうかって聞かれたときに
    三密が回避できるならってって話なだけ。
    回避行動を取る責任は国民それぞれなんだから

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2020/07/16(木) 14:36:08 

    所詮安全な所から言ってるだけだから、なんかフワッとした言い訳だね
    ミヤネ屋でむつ市の市長が言ってる事の方が具体的で納得出来る

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/16(木) 14:36:16 

    尾身さんっていつもマスクずれたのを口元持って直すの気になるんだよね
    コロナ対策の会長がそんな間違った事してたらダメだと思うんだけど

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/16(木) 14:36:19 

    >>2
    あまりにも失礼すぎる
    3コメまでを狙ってるんだろうけど、プラスが多いのも恐い

    +123

    -9

  • 171. 匿名 2020/07/16(木) 14:36:55 

    お行儀のいい人ばかりが旅行に行くならいいけど、そんなワケ無い。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/16(木) 14:37:17 

    さっきむつ市の市長出てたけど、何としてもむつ市民を守らなければ!って強い意思を感じたね。観光って何があったっけ?と思ったけど、恐山があるところなんだね。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/16(木) 14:37:23 

    >>167
    そんな悠長なこと言ってるからここまで感染者が増えたのに

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2020/07/16(木) 14:37:39 

    >>12
    尾身 病院 補助金 
    で色々出てきます

    +16

    -7

  • 175. 匿名 2020/07/16(木) 14:37:43 

    Go to キャンペーンいらなかったわ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/16(木) 14:38:12 

    >>171
    お行儀の良い人はGOTOしないから

    +11

    -5

  • 177. 匿名 2020/07/16(木) 14:38:31 

    自分がいくら気をつけたり自粛しても、GOTOで旅行する人達が職場や学校に来たら避けようがない。恐いわ。

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/16(木) 14:38:45 

    >>1
    じじいには退いてもらって、もっとはっきり物が言える若手にした方がいいんじゃないの?

    +15

    -5

  • 179. 匿名 2020/07/16(木) 14:38:46 

    >>103
    ね、尾身先生の発言の、一部だけ切り取りすぎだよね。
    先生は旅行自体が感染症を発生させることはないと発言した。
    移動しても、移動中やその先で、飛沫がとぶ飲酒や会食、3密を避け、手洗いなどの感染予防対策をとればハイリスクではないだろうと。
    そこは理解できる。

    でも感染者が多い地域は、自分が無症状感染者である可能性も高いから、ウイルスを運んでしまうリスクはあるよね…。

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/16(木) 14:38:49 

    >>173
    いやいや、専門家には強制力はないのよ。決定するのは政治家。それが問題になってたんじゃん。
    専門家委員は医学的な立場から可能かどうかを言ってるだけ

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/16(木) 14:39:27 

    差別だけど、東京とか感染者の多い地域の人はGOTO対象外してみるとか?
    感染者の少ない地域→感染者の少ない地域へならリスクは低くなるんじゃないだろうか

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2020/07/16(木) 14:40:37 

    旅行で三密回避って非現実的だよね
    暗に旅行しない方がいいって言ってるみたい

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/16(木) 14:40:40 

    >>179
    結局は、GOTOキャンペーンしようがしまいが国民一人一人の意識の問題なんだよね。
    そこまで専門家委員はコントロールできないし

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/16(木) 14:41:47 

    完全おひとりさまならリスク減るよ
    群れるからよくない

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/16(木) 14:42:03 

    ほお!
    じゃあやる方向?
    スタート前から予約してる人の分は全部賄えるのかな

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/16(木) 14:43:18 

    >>1
    それはそうかもしれないけど、どのみち連休やお盆休みは行く人いるし少しずらすくらい大丈夫じゃない?

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/16(木) 14:43:28 

    安藤さん旅行すると羽を伸ばしたくなるからGOTOキャンペーンはちょっと…だってさ。
    それするから広がるんだから
    旅行いくなら行くて三密回避とか取らないといけない対策はとらないと。
    言ってること矛盾しすぎだよ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/16(木) 14:43:51 

    幼い子供やこれからの日本を背負う子供からは学校で学ぶ場を奪って家にいろと自粛させておいて、大人はゴートゥーキャンペーンで楽しみましょうってか。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/16(木) 14:44:01 

    >>23
    だから、医療体制が整うまでの時間稼ぎだったと何度言えば…

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/16(木) 14:44:01 

    >>181
    そうだね
    全部を止めるんじゃなくて、残念だけど感染者が多数いる県には旅行を控えてもらって、互いに行かないようにするとか臨機応変に対応するのが良い気がする

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2020/07/16(木) 14:44:15 

    報道の仕方、もうちょいなんとかならないの?この字面じゃ旅行じゃコロナはうつらない!みたいに捉える人いそうで怖いよ。三密を避けることが大前提ってもっと全面に出していいんじゃ?

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/16(木) 14:44:36 

    ウイルスは自分からは動けない、人や動物が動いて運ぶってお医者さんは言ってるけど?

    尾身先生は政府に言わされてる感がすごくあるよね

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/16(木) 14:44:51 

    >>11
    この時期ブュッフェやってるホテルあるの?
    あまりにもホテル側が対策を怠りすぎだしクラスター起きても驚かないからホテル側がかわいそうだとも思わない。

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/16(木) 14:45:56 

    あーもうばかだばかだばかだ!
    ほんともうあいつらバカすぎる!

    +0

    -4

  • 195. 匿名 2020/07/16(木) 14:46:30 

    観光地に家族以外の人と行って、キャッキャして食べ歩いて買い物して、
    みたいな旅行と、
    一人旅で温泉おこもり旅行とだとまた異なると思うしなぁ…

    もう自己判断だと思うよ。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/16(木) 14:46:37 

    尾身先生はちゃんとした方だよ。
    あんたみたいな奴こそひっこめといいたい。
    あんたみたいな素人がギャンギャン口出していいってもんでもないわ

    +6

    -8

  • 197. 匿名 2020/07/16(木) 14:46:57 

    >>191
    無理無理、マスコミに期待してもダメよ
    マスコミは広がって
    専門家委員がいいって言ったー!
    政府がお墨付きだしたー!って言いたいだけだと思うわ。
    本当に収束させたい気持ちがあるなら
    三密回避とか強調するはず。
    今までも邪魔しかしてなかったし

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/16(木) 14:47:07 

    >>13
    名誉毀損で訴えられればいいよ。

    +23

    -2

  • 199. 匿名 2020/07/16(木) 14:47:31 

    人の移動自体が問題ないなら、飛行機バンバン飛ばしてOKということですか?中国人どんどんいらっしゃいとできると言うことですか?
    想像力なすぎ

    +1

    -10

  • 200. 匿名 2020/07/16(木) 14:48:11 

    旅行に行けば、必ず観光地を回り、食事し、トイレも使う。お酒も禁止にはできない。相手先がかなりの除菌滅菌対策してても、結局個人のやること。
    怪我やコロナ以外の病気になることもある。
    検査数増えてるとは言え東京で300人越えそう、地方でもクラスターがあちこち出ている中で、迎える方もストレスだと思う。

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2020/07/16(木) 14:48:47 

    >>199
    それは違うでしょ。
    国内医療のキャパは決まってるだから
    外国人を受け入れてその人たちまで治療ってなったらさらにキャパなくなるから
    外国人受け入れとGOTOキャンペーンはまた違うと思うよ

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/16(木) 14:48:54 

    バカばっか
    こんだけ人集めて話して結果がこれかい

    +6

    -9

  • 203. 匿名 2020/07/16(木) 14:49:17 

    >>200
    ゴートゥーキャンペーンやる前から300人超えそうだけどね

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/16(木) 14:49:40 

    >>1
    うわぁ。こんな発言されたらお花畑な方々が呑気に旅行行っちゃうね!

    +18

    -1

  • 205. 匿名 2020/07/16(木) 14:50:11 

    日本の議会もこれだったか…
    尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解

    +9

    -6

  • 206. 匿名 2020/07/16(木) 14:50:27 

    >>199
    国外の人受け入れるなんて一言もいってないよね?

    想像力ありすぎ。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/16(木) 14:51:09 

    Go to Home キャンペーンにしよう
    キャンペーンしたいんでしょ
    ステイホームよりポジティブ感あるし
    これでいこうよ

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2020/07/16(木) 14:51:12 

    これは国の解釈が問題だと思う。
    専門家委員はそりゃあ医学的には三密回避したら旅行は問題ないって言うよ。
    ただ道中、滞在中三密が回避できるかって言われたら難しいから
    そこは政治判断で規模縮小なりするべきだったと思う。
    経済回さないといけないのはわかる、秋にまた流行きたら旅行はさらに難しくなるし
    だからキャンペーンするって結論ありきで専門家委員の助言を解釈するからこうなってる

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2020/07/16(木) 14:51:40 

    うちの県感染者増えたんだけど、感染経路が東京への出張
    県内に感染者増えたらどう責任取ってくれるんだ

    +5

    -3

  • 210. 匿名 2020/07/16(木) 14:53:34 

    いっそキャンペーン利用者に三密回避遵守するよう署名でもさせれば?
    個人の良心に任せず、キャンペーン利用者側にも条件を設けた方がいいよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/16(木) 14:53:51 

    何でこんな焦ってんの?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/16(木) 14:54:51 

    >>179
    それちゃんと守れる人はそもそもGO TOしなさそう。
    ただでさえ旅行っていつもよりテンション上がるし、歓楽街に行く人も増えるんじゃない?

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2020/07/16(木) 14:55:55 

    >>30
    空港の待ち時間や駅、密にならない?
    無言でいる旅行なんてできるわけないでしょ

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2020/07/16(木) 14:56:30 

    Go Toもだけど甲子園も大丈夫なのかなぁ?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/16(木) 14:57:24 

    旅行しないと死んじゃう病かなんかあるんか?

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/16(木) 14:57:50 

    都民だけで、箱根の露天風呂つき部屋食温泉に自家用車で行くつもりで予約済みなんだけど、GOTOキャンペーンのせいで旅行=悪みたいになって行きづらいわ。

    同居してる家族だけで行くし、旅館から出るつもりもないのに。

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2020/07/16(木) 14:58:02 

    菅もそうだけど、あの年で安倍の犬になって毎日安倍のケツの穴を舐める人生って虚しくないんだろうか…

    +2

    -7

  • 218. 匿名 2020/07/16(木) 14:58:33 

    専門家は自分の知識を元に事実もしくは起こり得る可能性についての情報を提供するだけ
    その情報を元に正しい行動を取れるかはまずはそれを伝える側(政府やマスコミ)
    そして最終的にはそれを受け取る国民の責任だと思う

    若者が感染を広げるという現象に注意を促した時もすごい叩かれてたけど結局間違ったことは言ってなかった
    受け取る側の問題なのにいつも叩かれて気の毒

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/16(木) 15:00:59 

    >>209
    地方から来ておいて感染して責任とれは違うと思う

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/16(木) 15:01:07 

    >>1
    最初に中国から入ってきちゃった時はバスとか飛行機とかタクシーでうつったよね。どうやって旅行しろと?徒歩?

    +31

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/16(木) 15:01:20 

    >>218
    ほんとこれ。
    責任が全部専門家委員の流れになってておかしいよね。医療、科学者として正しいことを言ったり助言してるだけなのに 
    この前もそれを専門家委員の人も訴えてたと思うんだけど(あくまでも助言で政策決定してるわけではないって)
    国もマスコミもおかしいけど受取手の国民ももっと冷静になるべきだわ

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2020/07/16(木) 15:01:38 

    >>92
    そう!旅行自体は問題ないけど対策怠ったら問題あるって発言してるんですよね!
    当たり前ですね。
    なんか政府に圧かけられてる発言なってる
    表面だけ捉える人だと旅行平気じゃん!って思って危険だよね

    +13

    -1

  • 223. 匿名 2020/07/16(木) 15:02:09 

    >>1
    科学者としての魂を売ったね。

    最低。

    +14

    -10

  • 224. 匿名 2020/07/16(木) 15:02:38 

    尾身せんせいは冷静で良いね

    +7

    -7

  • 225. 匿名 2020/07/16(木) 15:06:11 

    馬鹿野郎!

    +3

    -6

  • 226. 匿名 2020/07/16(木) 15:06:48 

    >>92
    本当そう。
    でも、世の中には尾身先生が想像出来ないレベルの馬鹿がいるんだよね。
    尾身先生の周りには決していないような。

    +7

    -5

  • 227. 匿名 2020/07/16(木) 15:08:46 

    移動、外食、おしゃべりは旅行以外にもしてるし、飲みにも行かず三密を避け対策をしてれば同じのようにも思えるけど

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2020/07/16(木) 15:08:55 

    国会中継の児玉先生の方が・・・

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2020/07/16(木) 15:08:56 

    旅先でレストランが避けられない。
    ホテルでテイクアウトかコンビニ飯するの?
    尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2020/07/16(木) 15:09:02 

    わかるんだよ、マスクして話さず唾とばさず手洗いして密さけて空気ガンガン入れ換えて、だと感染させない、感染しないのも。新幹線や飛行機だとまさに唾とばすようなことないし空気も入れ替えされてる。
    形式論としてはそうなんだけど、それに付随するものはそんなきっちりしてないだろうと。だから夜の街とやらで広がった。
    性善説(とは違うけど)だけではまかり通らないのが世の常

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/16(木) 15:09:35 

    >>206
    アジアから受け入れる方向ですけどね

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/16(木) 15:11:26 

    >>229
    だからそれはレストラン側の問題でしょ?
    受け入れる側が
    客席の間隔をあける、人数制限するとかするしかないよ。
    そこまで専門家委員のコントロール下、責任になるの?

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2020/07/16(木) 15:11:37 

    >>92
    政治家も本当は「バカのせいだ」と言いたいだろうけど言えない。専門家もいろんな意見あるけど結局「バカがいうこと聞かない」これにつきる。
    世の中バカが乱す

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2020/07/16(木) 15:11:44 

    このお爺さんの旅行の定義がどんなものか知りたい。

    ただ黙々と観光して、会話せず食事するだけなら問題ないかもしれないけど、一人旅でないとまずそんな事ありえないでしょ。

    +3

    -6

  • 235. 匿名 2020/07/16(木) 15:12:37 

    >>10
    政府は国民を殺しにかかってるでしょ?って思うわ。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/16(木) 15:13:26 

    >>234
    ちゃんと名前でてるのにお爺さんは失礼

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2020/07/16(木) 15:14:44 

    >>14
    この先生は元から御用と言われる事も多いイメージだけど…。

    +12

    -5

  • 238. 匿名 2020/07/16(木) 15:14:48 

    専門家会議の副座長から分科会の会長に昇進して政府の犬になりましたね。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2020/07/16(木) 15:14:50 

    >「旅行自体が感染を起こすことはないですから」

    ならコロナ流行地域から旅行に来るやつは
    観光地で電車から降ろさず
    家に帰るまでずっと「乗り鉄」させてね

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2020/07/16(木) 15:15:00 

    >>186
    やだプラス押しちゃった

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/16(木) 15:15:11 

    >>232
    あとは客も三密回避できてないところは避けるしかないね

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/16(木) 15:16:14 

    >>237
    どこがよ…
    人間違ってない?

    +0

    -6

  • 243. 匿名 2020/07/16(木) 15:16:16 

    宿泊施設も外食施設ももちろんいく人間も全てが今までではないことをわかって対策すればいいんだけど、それから外れる人が一定数はいるんだなあ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/16(木) 15:17:47 

    75年前
    鬼畜米英に連戦連勝
    原爆落とされて焼け野原にされて
    惨めな敗戦


    コロナは流行していない 完全に封じ込めている
    東京から全国にバラマキ
    全国そこかしこでクラスター発生
    地方は全部医療崩壊

    全然進歩してないw

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2020/07/16(木) 15:17:57 

    >>1
    尾身先生は科学者として胸を張っての正しい意見でしょうか?
    それとも科学者の魂を捨てたと思っていいのでしょうか?

    新型コロナは春節の中国人旅行者が世界にまき散らしました。
    忘れたんでしょうか?

    +26

    -5

  • 246. 匿名 2020/07/16(木) 15:18:12 

    >>234
    それができないなら、旅行すんなって話よ。
    ただ、日本は人権や観点から強制はできないでしょ。
    三密回避行動を取るかとらないかは専門家委員の責任じゃなくて、国民側の問題

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2020/07/16(木) 15:18:15 

    >>6
    本当それ!本当それ!
    この人に言ってやって欲しい‼️

    +49

    -3

  • 248. 匿名 2020/07/16(木) 15:18:55 

    >>220
    あの頃は無対策だった

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/16(木) 15:19:44 

    >>245
    中国人はマスクしてた?三密回避してた?
    なにも尾身先生は密になって旅行しましょうなんて一言も言ってないよ。
    三密を回避したならばって前提で言ってるじゃん。まったく春節のとかとは違うよ
    ちゃんと読みなよ

    +12

    -8

  • 250. 匿名 2020/07/16(木) 15:20:25 

    >旅行自体は問題ない

    旅行業協会会長 二階俊博の選挙区へ
    ホスト&キャバ嬢に「go toキャンペーン」を煽って
    証明してもらおうよw

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/16(木) 15:21:00 

    >>145
    弾けりゃGOTO
    素直にGOTO

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/16(木) 15:21:25 

    以前の中国人と同じようにしろなんて誰もいってない。マスクせず大声だして密になって旅行するならそれこそ頭おかしい

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2020/07/16(木) 15:21:56 

    千葉、ウェルカムらしいねw

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2020/07/16(木) 15:23:15 

    尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/16(木) 15:23:17 

    まともな人間なら
    今「go toキャンペーン」をしても旅行しようとは思わない

    三密やマスク必須を無視する輩に
    全国にコロナをばらまくお墨付きを
    国が税金使って与えるだけじゃん

    +14

    -5

  • 256. 匿名 2020/07/16(木) 15:23:20 

    そんな事を行ってたら
    カラオケ自体にも問題はないし
    舞台自体にも問題はない

    くっそどうでもいい詭弁

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2020/07/16(木) 15:23:45 

    >>213
    そこをマスクして声張り上げるなってことでしょ。なぜそれをしない前提なのか

    +8

    -4

  • 258. 匿名 2020/07/16(木) 15:23:57 

    >>249
    この時期に遊び歩く気満々の人たちがそんな完璧に予防するとは思えん。

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2020/07/16(木) 15:24:35 

    いやいや、旅行自体に問題あるでしょ。飛行機、JR密だし、自家用車でも道の駅でトイレ、すれ違う人も多数。じゃ自粛時に他県行くなってのは何だったの?

    +9

    -4

  • 260. 匿名 2020/07/16(木) 15:25:01 

    >>256
    カラオケは飛沫とぶ。舞台も対策とれていれば大丈夫でしょ

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2020/07/16(木) 15:25:02 

    >>249
    多くの人がGOTO旅行すると三密に近づきます。
    回避するならば、飲食店や観光施設だけでなく
    飛行機、宿泊の定員制限、
    旅行地の厳しめの入域人数制限するしかないよ。

    +11

    -2

  • 262. 匿名 2020/07/16(木) 15:25:30 

    コロナ地獄へgo toキャンペーンよね

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2020/07/16(木) 15:25:46 

    >>240
    やだ性格の悪さ晒しちゃってる

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2020/07/16(木) 15:25:52 

    >>260
    対策が取れていたらカラオケだって問題ないよ
    カラオケでみんなが感染してるわけでもない

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2020/07/16(木) 15:29:07 

    もうちょっと現実的な話をしないとだめだよね
    みんなが品行方正に旅行すればなんてありえない事を言って何の意味があるの?

    +12

    -3

  • 266. 匿名 2020/07/16(木) 15:29:44 

    >>253
    まああそこは首長がアレだから…

    +8

    -2

  • 267. 匿名 2020/07/16(木) 15:30:46 

    GoToキャンペーン、県内とか市内に縮小してやればいいのに。地元の魅力再発見、みたいな感じで。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2020/07/16(木) 15:36:12 

    東京大阪民と地域を除外

    これで良いじゃん

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2020/07/16(木) 15:36:49 

    >>246
    三密守らない人、必ずいる。
    沖縄だけど米軍クラスター発覚の数日前、
    観光客がけっこう来てて、マスクしてない人
    けっこういたよ。

    三密守らない人への強制力はないし、
    そういう人がGOTOではしゃいで
    やらかす。

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2020/07/16(木) 15:40:12 

    >>1
    先生どうなさったの…

    +20

    -4

  • 271. 匿名 2020/07/16(木) 15:41:07 

    なんかみんながロドゲス化してる件。WHOかよ

    +8

    -3

  • 272. 匿名 2020/07/16(木) 15:44:37 

    いま国会みてるけど先生も感染者が増えている中で全国的にやるのは個人的には反対
    ただ国が決める事なので感染者のデータなんかを参考に考え決める事
    みたいな感じの発言してたよ

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2020/07/16(木) 15:46:24 

    大阪に旅行に行った人がコロナを持って帰ってきたよ!旅行自体に問題ないなんて、嘘じゃん。

    +8

    -3

  • 274. 匿名 2020/07/16(木) 15:52:20 

    >>271
    来月ごろには私もあなたもテドロスになるわよ

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2020/07/16(木) 15:53:42 

    >>174
    尾身 病院 補助金
    に65億を入れるともっと分かりやすい

    +13

    -6

  • 276. 匿名 2020/07/16(木) 15:54:28 

    じゃあ、日本中が感染者だらけになったらどうするの?
    アンタらが現場で治療する?
    しないだろ?
    所詮、他人事なんだよ。

    +10

    -4

  • 277. 匿名 2020/07/16(木) 15:54:55 

    >>273
    逆に何して感染したの?と思う。ちゃんと自衛していたの?と

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2020/07/16(木) 15:57:48 

    >>277
    今日、発表があって何もわからないんです…。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2020/07/16(木) 15:58:52 

    >>276
    コロナの人がまた押し寄せて
    本来そのベッドを使う予定だった人を
    ところてんのように押し出してコロナの人に使うことになるのが怖い
    うちの父親、持病があっていつ緊急搬送されるかわからないから
    その時に断られたらどうなるんだろうと思うと
    遣る瀬無い気持ちになる

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2020/07/16(木) 16:00:30 

    >>261
    それは専門家委員の仕事ではないでしょ
    国民、観光業の努力、責任でしょ

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2020/07/16(木) 16:02:52 

    この人、無理矢理キャンペーンやらせて、政府をギャフンと言わせるつもりかしら?

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2020/07/16(木) 16:08:53 

    >>281
    国民道連れはやめたもれ

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2020/07/16(木) 16:09:37 

    >>11
    って言ってるよね?
    話は最後まで聴きましょう。

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2020/07/16(木) 16:10:19 

    >>2
    お前が馬鹿だよ

    +60

    -7

  • 285. 匿名 2020/07/16(木) 16:12:45 

    こいつら政治家、なんか薬飲んでるん?

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2020/07/16(木) 16:14:59 

    >>275
    そのキーワードで見てきた!BLMの日本での抗議デモを正当化する人が尾身さんを叩いてるブログがあったよ🤭

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2020/07/16(木) 16:16:54 

    >>11
    日本人が国内旅行して感染爆発が起きるようなら、春節で大量の中国人が日本旅行したときにもっとコロナの被害が出てるってば

    +0

    -4

  • 288. 匿名 2020/07/16(木) 16:19:40 

    >>1
    それが起きてれば感染者だらけって…。
    自粛してたからまだマシだっただけなのに。それが起きるのはGO TOのあとじゃん!
    政府の専門家のトップがこんな事言っちゃうのか…。

    +10

    -2

  • 289. 匿名 2020/07/16(木) 16:20:14 

    「旅行自体が感染を起こすことはないですから、もしそれが起きていれば日本中は感染者だらけ」

    ↑この意味が分からないのは私だけかな?

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2020/07/16(木) 16:22:35 

    >>6
    決して忘れてたわけじゃないけど、
    感染した中国人が世界中に散って広げたことを思い出す度に怒りが沸々と...

    +63

    -2

  • 291. 匿名 2020/07/16(木) 16:22:50 

    旅行自体に問題はないって言われても、ニュースで感染者数見たら、旅行する気にならないんだよなぁ…。安心して楽しめる時期に旅行に行きたいです!

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2020/07/16(木) 16:23:12 

    この方はあの3月の連休前の会見で自粛で皆さん疲れてるだろうから楽しんでもいいですよ的なこと言ってから信用してない!
    その時同席してた西浦教授が渋い顔しててまだまだ自粛で…って意見してたのが忘れられません

    この発言もやっぱりなぁとしか…連休前になるとどこからかお金もらってるのかしら??

    +5

    -3

  • 293. 匿名 2020/07/16(木) 16:24:16 

    >>31
    事件は会議室で起きてるんじゃない‼️
    現場で起きてるんだ‼️

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2020/07/16(木) 16:25:20 

    北海道なんか旅行者にコロナマーキングされたようなものでは?

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2020/07/16(木) 16:27:07 

    武漢ウイルスは12月~1月中旬は日本に情報入ってたよね。
    当たり前だけど、仕事の関係で家族が日本在住、中国在住の人もいるんだから
    日本にはもう春節より前には、正月くらいから入ってきてるよね。
    タブー扱いされてるけど、あの頃ひどい風邪が流行ってた。
    コロナというと職場が営業停止になるから言ってない人も居ると思う。
    むしろ積極的に抗体検査をしてほしい。

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2020/07/16(木) 16:29:48 

    >>268
    北海道を忘れてないか?✋(◉ ω ◉`)
    By大阪府民

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2020/07/16(木) 16:31:12 

    >>1
    それなら緊急事態宣言は何故したの?

    +11

    -2

  • 298. 匿名 2020/07/16(木) 16:33:53 

    行っても、心から楽しくないかも…

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2020/07/16(木) 16:34:04 

    >>289
    旅行で感染者だらけになると読み取れば?

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2020/07/16(木) 16:36:43 

    >>37
    本当だね!先生はこのキャンペーン利用して、旅行行かれますか?って質問して欲しいわ!
    政治家にも!行きますって人どんだけ居るんだろね。
    駒(国民)を血祭りにあげて、自分たちは、安全な所で高みの見物だろうね。
    で、2週間~1ヶ月して、感染者が爆発的に増えたら、ほーら、ちゃんと感染対策してないから、自己責任!と、国民のせい。
    まあまあ抑えられたら、ほーら、キャンペーンしても、問題ないでしょ?やって良かったでしょ?と、自分たちの手柄。
    腹立つな。

    +9

    -2

  • 301. 匿名 2020/07/16(木) 16:37:31 

    旅行以上に危険なのは帰省だと思う
    地元の人とより密に触れ合うのは帰省

    +10

    -2

  • 302. 匿名 2020/07/16(木) 16:38:07 

    >>287
    北海道は?

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2020/07/16(木) 16:38:26 

    専門家としてここまで名前も顔もさらして、一般人の肌感覚とは違う=政府見解そのものの意見を言わなくてはならないって、家族も含めてかわいそう。
    それなりの見返りはあるんだろうけど。
    自分の妻や子供、孫や親に同じことを言えますかね。
    十分な対策をして、現場丸投げの十分な対策をしている所を選べば、旅行してもいいって。

    +8

    -2

  • 304. 匿名 2020/07/16(木) 16:39:40 

    >>253
    森田さん笑顔でWelcome
    何ヶ月前は千葉に来ないでと言ってたのにね

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2020/07/16(木) 16:40:43 

    >ただ旅行先で飲み屋や接待を伴う店などで3密の状況になったり大声を出すなどの行動を取れば、感染の可能性があるとして移動自体が感染拡大につながらないと説明しました。

    何言っちゃってるんだか。
    こんな時に旅行しようなんて思う人はね、普通に滞在先の飲み屋に行くんじゃない?
    男だけの旅行だったら接待を伴う店にも行くと思うよ。
    お酒飲んだら大声出しちゃったり、3密になったりすると思うよ。
    そんなことされて、一度感染が広がれば地方の脆弱なな医療なんてすぐ崩壊しちゃうわよ。
    青森市なんてコロナ患者用のベットが4つしかないって市長が言ってたわよ。
    そういう所は日本全国にいっぱいあるんだからさ。
    こんなキャンペーンはやめてほしいと心から願うよ。

    +18

    -4

  • 306. 匿名 2020/07/16(木) 16:41:51 

    >>301

    旅館やホテルの人とはマスクした上で短時間だしね。

    高齢の祖父母と、2-3日べったりはまずいよ。

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2020/07/16(木) 16:47:43 

    >>1
    ここでは嫌われてしまっているけど、岡田先生は初期からずっとまともな警鐘を鳴らしているから女性としても応援しているよ
    この方は危機感の無いゆっくり遠回しな発言をするだけだった
    まともな人の意見をちゃんと反映させてほしい

    +7

    -21

  • 308. 匿名 2020/07/16(木) 16:49:28 

    これめっちゃメディアの切り取りですからね。
    尾身先生の国会答弁見たけど旅行「自体」が感染を広げるわけではない。ただし旅行先で三密が発生するような行動をすれば感染するリスクがあがる。
    (すなわち旅行、仕事に限らず三密の状況を作れば感染のリスクは上がるし、三密がおきなければ感染のリスクは下がる。)
    さらにいうと感染状況を見てgo toキャンペーンの時期は「国」が判断するべきだが、「個人的」には感染拡大の今ではないと言われていますよ。

    +43

    -1

  • 309. 匿名 2020/07/16(木) 16:49:32 

    >>307
    まとも…?

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2020/07/16(木) 16:50:10 

    移動手段の新幹線で感染しなくても、移動先で感染拡大させたら意味ないよね。
    感染拡大しててもマスクしない人いるし。
    旅行自体が問題なくても人の移動で今の感染拡大してるのに旅行と何が違うの?

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2020/07/16(木) 16:51:00 

    滞在先の飲み屋や、バーベキューでのクラスターの未来が見える。

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2020/07/16(木) 16:51:06 

    >>288
    たった数日の春の連休で花見だ旅行だと
    マスクしながらもたくさんの人が出歩いて
    羽を伸ばして感染者が増えたのにね。
    GOTOキャンペーンって何日やるのよ?
    のど元過ぎれば熱さを忘れる。

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2020/07/16(木) 16:54:33 

    何で旅行で感染するの?分からないんだけど。
    具合悪ければ行かないでしょう?
    行けないヤツが僻んでるのか。

    少なくとも尾身先生って専門家ですよ。結構政府とバトルもする方だけど信じられないんだね。

    じゃあ何を信じてるの?8割おじさんですか。
    専門家でもない山中さん?

    +1

    -12

  • 314. 匿名 2020/07/16(木) 16:57:20 

    >>31
    そう、実態を知らないと思う。私はビジネスホテルを利用したけど、旅行者とおぼしき高齢男性が、カウンターでうれしそうに東京から来たんですよ、と大声で(たぶん耳が遠い)ノーマスクで話していた。7月に3ヶ所泊まったけど、屋内のマスク着用を義務付けているところは信じがたいことに1ヶ所もなかった。
    新幹線も利用したけど、目の前の客がノーマスクで咳こんでたあと下車して、すぐ別の客がそこに乗っていた。ほとんどの人がマスクしてるけど、全員ではなく、運が悪ければそのエアロゾルを食らう可能性はある。
    せめて屋内でのマスク着用を義務化(理由なくしていなかったら罰金)するとか、それを守らない施設は営業停止にする権限を持たせるとかしないと、医療資源の乏しい地方は悲惨なことになる。お願いレベルではなく、まずは法整備してほしい。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2020/07/16(木) 16:57:56 

    >>301
    すでにやってる人いる
    乳児と一緒に飛行機で来てすでに2週間以上遊び回ってる。喘息もちなのに

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2020/07/16(木) 16:58:51 

    >>307
    🤔

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2020/07/16(木) 16:59:44 

    >>193
    やってるとこあるよ。食事会場ではマスクして、ひとり一枚配ってる手袋をはめてトングを使ってくださいとのこと。私は遠慮したいな。

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2020/07/16(木) 17:01:28  ID:zaHe8qPaav 

    >>157
    観光地の業者によって意識はバラバラだよ。屋外なら大丈夫とばかりに、売店前とか人がすれ違うようなところでもノーマスクの人みかけるし。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2020/07/16(木) 17:02:18 

    「新しい旅のエチケット」を旅行者全員が遵守できれば感染の増加は低いと思うので、旅行に行く人は楽しむ前にまず制御することを心がけよう。
    頑張って行ってらっしゃい!

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2020/07/16(木) 17:06:16 

    >>308
    そう。
    尾身先生個人としては実はgoto反対(今の時期ではない)のようなんだよね。

    +28

    -2

  • 321. 匿名 2020/07/16(木) 17:08:09 

    いやいや専門家がそんな危機感なくてどうするよ

    +3

    -7

  • 322. 匿名 2020/07/16(木) 17:10:36 

    尾身先生や西村大臣が、GOTO旅行に率先して
    行くなら説得力あると思うけどなあ。

    +2

    -6

  • 323. 匿名 2020/07/16(木) 17:20:15 

    >>307
    🤔🤔
    夏はコロナ減るって言ってなかったけ?
    湿気に弱いって

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2020/07/16(木) 17:22:37 

    居酒屋で対面で食事するだけでもうつりますよーってこの前までやってたやん

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2020/07/16(木) 17:27:18 

    メディアって本当に怖い((( ;゚Д゚)))
    同じ国会での発言がニュースになると切り取りしだいで反対にもお墨付きにもなってる。
    (ちなみに尾身先生はっきり反対と言われてますよー)
    全国的なGoToやる時期でないと尾身氏(共同通信) - Yahoo!ニュース
    全国的なGoToやる時期でないと尾身氏(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     政府新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は16日の参院予算委員会で、観光支援事業「Go To トラベル」に関し「感染が拡大していると判断されれば、全国的なキャンペーンをやる時期ではない」と述べた。


    「旅行自体に問題はない」GoToキャンペーンに政府の新型コロナウイルス対策分科会がお墨付き、ただしあちこちに感染リスク (2020年7月16日) - エキサイトニュース
    「旅行自体に問題はない」GoToキャンペーンに政府の新型コロナウイルス対策分科会がお墨付き、ただしあちこちに感染リスク (2020年7月16日) - エキサイトニュースwww.google.com

    「GoToTravelキャンペーン」の予定どおりの開催の決定打になるのでしょうか。詳細は以下から。政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長が「GoToTravelキャンペーン」に関し、「新幹線の...

    +15

    -2

  • 326. 匿名 2020/07/16(木) 17:43:28 

    >>5
    埼玉は運命共同体って扱いだけど、東京から家の近くの病院にPCR検査しに来る人がめっちゃ増えてるんだけど。東京じゃ検査出来ないから来ましたって。これだけでも怖いのに旅行とか考えられない。

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2020/07/16(木) 17:48:57 

    >>2
    あなたより尾身先生のがコロナに関してはよっぽど世に貢献してる。
    あなたの方がよっぽどバカ。

    +81

    -6

  • 328. 匿名 2020/07/16(木) 17:53:16 

    旅行って不要不急の外出だよね。
    緊急事態宣言でみんな自粛してたのは一体何だったのか。

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2020/07/16(木) 18:02:22 

    >>286
    結局そう言う連中に踊らされてるんだね。

    +1

    -3

  • 330. 匿名 2020/07/16(木) 18:05:21 

    >>39
    日本の対策としては十分だったよ。

    +19

    -1

  • 331. 匿名 2020/07/16(木) 18:20:56 

    政府の犬

    +1

    -7

  • 332. 匿名 2020/07/16(木) 18:25:28 

    こんな暑い時期にマスク付けっぱなしは危険だし水分補給でほんの数秒でもマスク外すよ

    旅行行く人って外を出歩くのかな?
    息抜きって感じで旅館やホテルにただ泊まって一休み?

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2020/07/16(木) 18:27:07 

    家族で、車で行って、ホテルでもマスクして、バイキングじゃなくて会席料理を個々に食べて(大皿なし)、温泉は脱衣室が混んで密になるから客室のユニットバスで済ませて、翌日は観光地は混んでいるから特にどこにも行かず車で帰る


    この旅行なら感染拡大はしないでしょう!

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2020/07/16(木) 18:46:18 

    >>14
    この人緊急事態宣言中もマスクなしのマラソンは問題ないって言ってて混乱した

    +12

    -3

  • 335. 匿名 2020/07/16(木) 18:47:46 

    >>6
    ニュースで中国が「自国はコロナの影響が緩和しつつある。あとは外的要因をどうするかだ」的な事言ってた。
    お前達が世界中にバラ撒いといて他人事かよ。
    国民性がよく出てる。

    +82

    -1

  • 336. 匿名 2020/07/16(木) 18:50:24 

    >>308
    本当に切り取り。
    尾身先生は反対派。
    尾身氏「感染拡大なら『Go To』やる時期ではない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    尾身氏「感染拡大なら『Go To』やる時期ではない」(産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は16日の参院予算委員会で、同日夕の分科会で東京都などでの感染が拡大していると判断した場合は、観光支援事業「Go To トラベル」を実施すべきで

    +16

    -1

  • 337. 匿名 2020/07/16(木) 19:12:05 

    >>23
    あの時の状況とまた違いますよ。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/16(木) 19:35:59 

    >>201
    コロナ入院患者の6割は中韓ですよ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/16(木) 19:38:23 

    >>206
    二階は中国韓国緩和しようと、ただいま活動中。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/16(木) 19:42:28 

    >>228
    鼻だしじじぃのありがたいお言葉。

    +0

    -2

  • 341. 匿名 2020/07/16(木) 19:47:05 

    問題ないでしょ

    三密じゃなければ

    通勤電車もかなり混んでるけど
    クラスター発生してないし

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2020/07/16(木) 19:59:17 

    >>271
    操ってるのは、あっ!

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/16(木) 20:03:10 

    >>106
    安倍じゃなくて二階。二階は全国旅行業協会会長だからね。

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2020/07/16(木) 20:10:10 

    屁理屈。
    人の移動が‥とかなんだったのか。

    +0

    -3

  • 345. 匿名 2020/07/16(木) 20:14:35 

    >>333
    それプラス、サービスエリアには立ち寄らない。
    トイレも使わないって条件なら行ってもいいね。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/16(木) 20:14:57 

    こんな時期に旅行できるような神経してる人たちがルール守るわけない。
    野球感染さえヤジ飛ばすのに。

    春節に中国人受け入れたことから続く楽観的な思考から変わってないの?
    誰かさんは私邸で紅茶飲んでればいいだろうけど、最前線の医療現場の人たちは死ぬ気で働かないといけないんだよ。

    +1

    -3

  • 347. 匿名 2020/07/16(木) 20:15:56 

    >>343
    二階の子供って何してるの?
    二世とかなってないよね?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/16(木) 20:47:36 

    私も旅行自体は大丈夫だと思う。

    本当に居酒屋とか
    お酒がある飲食だよ!絶対!

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/16(木) 20:49:06 

    もう本当、観光地やっていけないんですよ、

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/16(木) 20:57:46 

    >>18
    県を越えて、風俗や夜の街に行くヤツが多いから

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/16(木) 21:00:54 

    >>14
    初めからですが
    ついでに言えば
    厚労省が政治の中で有利に動く組織を作ることしか考えてないよ

    +9

    -3

  • 352. 匿名 2020/07/16(木) 21:01:29 

    新しい生活様式、を覚えている人ほとんど居ないんじゃない?
    あれに従っていたら、こうは感染拡大してなかったよ
    今まで通りの飲み会なんかやってる時点で、もう拡大するのわかってるのに

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2020/07/16(木) 22:03:55 

    >>330
    なんかここのトピの人たちって専門家に対しての感謝の気持ちとか全然ないよね。
    日本が欧米諸国に比べて感染者数を抑えられたのは専門家会議の先生のおかげなのに、素人判断でうまくいってないとか呆れる。

    +45

    -3

  • 354. 匿名 2020/07/16(木) 22:05:11 

    >>336
    これ、マスコミが酷いよ。
    西浦教授の時にも何かバッシングしてた人達いたけれど何なんだろうね。

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/16(木) 22:05:39 

    そもそもガルちゃんのこのトピが問題だよ。
    こんなこと言ってないのに。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/16(木) 22:08:29 

    >>353
    わかる。文句ばっかり。
    例えば日本はIT後進国だと大騒ぎするけれどCOCOAアプリは入れない。

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/16(木) 22:12:10 

    三密の状況にならなくても、旅行者本人が旅先でコロナ発症してそのまま現地で入院っていう実例が6月に徳島で起きてる。
    これと同じことが病床数の少ない沖縄の離島とかで起きたら…。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/07/16(木) 22:33:42 

    >>249
    そうそう
    表面しか見てない人多すぎ

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/16(木) 22:42:22 

    御用学者、、

    +1

    -9

  • 360. 匿名 2020/07/16(木) 22:46:14 

    国民を泳がせて感染者増やして、抗体つけさせて動向見たいんじゃないの。その先はオリンピックがあるからね。

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2020/07/16(木) 22:49:19 

    「旅行」って、目的地へただ行って帰ってくるだけじゃないよ?
    最低限でも食べるし飲むしトイレに入る。
    そこに感染リスクはないと??

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2020/07/16(木) 23:09:48 

    アベサル

    こいつまじでやめた方がいい

    +1

    -10

  • 363. 匿名 2020/07/16(木) 23:17:27 

    電車、バス、タクシー、新幹線、飛行機、トイレ、コロナ広がりそうな所いっぱいあるよ?

    +1

    -4

  • 364. 匿名 2020/07/16(木) 23:24:48 

    政府に言わされてる感。

    +3

    -5

  • 365. 匿名 2020/07/16(木) 23:42:12 

    >>25
    そう。原発も科学者は反対してたのに国が丸め込んで福島に建設した。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/16(木) 23:57:08 

    >>6
    だからさ、日本人だけでギッチギチにやってもチャイナとかがうろうろ来たりするからゼロにはならないってか、もう無くならないってことじゃない?

    で、奴らが来るならまずは東京とか大阪とかだし、で、そういうとこはそもそも人口多くて密で、母数がデカいから多数の生まれつきアクティブバカを擁する。ほんで、地方に生まれたアクティブバカはちょいちょい演劇やクラブなどの盛んな東京に集まる。

    そういう環境は今今日本人だけが気を付けてても変わらないし、そもそも街の作りや充実度も変えられない(例えば遷都や首都機能分散もすぐにはできない)。だから東京はこれからも増えはじめの震源地になってしまう。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/16(木) 23:57:40 

    >>353
    プラス500押したい
    本当に尾身先生より感染症対策に詳しい人なんてガルちゃんにいるとは思えない。
    政府が信用ないからなのかもだけど、裏金とか政府の犬とか尾身先生に失礼すぎる。

    +26

    -2

  • 368. 匿名 2020/07/16(木) 23:59:41 

    >>124
    理屈ではそうなんだけど、旅行ってそういう行動がセットだからさ…

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2020/07/17(金) 00:09:00 

    >>85
    チャイナかよw

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:46 

    観光業だけどほんとマジで旅行客来てほしくない。

    +3

    -3

  • 371. 匿名 2020/07/17(金) 00:20:06 

    尾身さんの仰ってる通りだと思うんだけど
    尾身さんの周りには感染に気を付けて行動してる人しかいないから、一般人の想像力が欠落した危機感ない人達の実態を知らないのかなとも思う。

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2020/07/17(金) 00:45:05 

    中国人が落とすはずだったお金を国民に落とさせるってことですか!

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2020/07/17(金) 01:09:06 

    >>353
    尾身先生達のお陰でどういう時にクラスター発生するかだいたいわかるようになったのにね
    悲しいのはそれを理解して行動出来ない人達がいるだけなんだよね
    ルールを守って過ごせば旅行も出来て観光地も助かるのにな

    +25

    -3

  • 374. 匿名 2020/07/17(金) 01:16:46 

    >>371
    それはそうなんだよね
    先生は間違っていないんだけど
    その「欠落した人」は日本にどれだけいるんだろう
    話ズレるけど欧米でも欠落してるとしか思えない人がたくさんいてビックリした……

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/17(金) 01:17:30 

    旅行といえば神戸市の修学旅行は
    各学校で親の同意が9割あれば実施だって

    集団でコロナ感染しても
    「でも親御さんが同意しましたよね」
    って責任逃れする気満々

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:06 

    >>2
    こんなことわざわざ投稿するなんて
    よくないよ

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/17(金) 01:45:43 

    >>5
    それだけじゃなくない?
    例えばどこかの県に陽性者が数人いたとして、その人たちが県内だけでも移動しまくったら県内で広がるよ

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/17(金) 01:46:37 

    >>371
    感染に気をつけたら確実に防げるの?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/17(金) 02:43:12 

    >>8
    なんか尾美先生いい人すぎて政府の言いなりになってそうで可哀想に見えるのは気のせい?

    +15

    -2

  • 380. 匿名 2020/07/17(金) 03:06:49 

    >>352
    喉元過ぎればというやつかな。

    でも、人類がコロナに対応適応するのは今年が初めて。
    また、冬になればさらに感染者だらけになるだろうから、みんな自分や身内コロナ重症者でも出ないと徹底できない。
    来年以降はさらに厳しい現実が待っているから。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2020/07/17(金) 03:38:04 

    ほんとやめてほしい。高齢者や妊婦さん、赤ちゃんがいる家庭は不安だろうなぁ。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/17(金) 06:04:58 

    この人、石川県の知事と気が合いそうだね。

    +0

    -4

  • 383. 匿名 2020/07/17(金) 06:20:03 

    じゃあなんで世界でこんなに流行ったんだよ。春節で菌持ち軍団が旅行してばら撒いたからでしょ。自分で何言ってるかわかってんのかね。

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2020/07/17(金) 06:21:22 

    確かに尾身先生の言う通り、旅行先に移動するだけで食事をしなければそこまで拡がらないかもしれないですけど。
    だからって現地の美味しいものを食べられない旅行は旅行と言えるだろうか?

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/17(金) 06:45:13 

    尾身先生に失礼すぎる。
    移動するのは問題ないんだよ。
    東京や大阪の満員電車、今でもすごい混雑だよ。
    それで感染拡大してないんだから、マスクして喋らなければ大丈夫なのよ。
    旅行すれば食事をするだろうけど、大声で喋ったり、蜜を避ければいいの。

    風邪やインフルエンザで亡くなる人数と、コロナで亡くなったり重症化する人数を比較するとものすごく少ないの。
    今、コロナの重症者の人数、知ってる?

    もっと日本全体で考えないとね。
    これだからガルちゃん民は・・・と言われる。
    経済回すことも大事。

    +13

    -1

  • 386. 匿名 2020/07/17(金) 06:48:24 

    >>1
    これは言葉切り取りのひどい典型例
    全国的GOTOキャンペーンを今するべきではないって言ってたんだよ

    マスゴミも本当にゴミクズだけど、見出しだけ見て脊髄反射してる人もよく考えてほしい

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2020/07/17(金) 06:55:45 

    >>355
    言ってないの?
    じゃ訴えた方がいい。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/17(金) 07:02:57 

    みんな罹る病気としてみてるんだろうね。諦めちゃったんだね

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2020/07/17(金) 10:13:03 

    そら観光業は大変だろうけど他の業種だってバタバタ倒れるくらい大変だよ
    観光客であふれて観光業以外の人が感染しまくったら観光業以外がもっとヤバくなるじゃん

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/07/17(金) 10:27:56 

    >>2
    不快なので、通報しておきました。
    出ていって下さい。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/17(金) 10:43:48 

    >>368
    だよね。
    旅行いって飲むな
    は、無理な人が
    この時期に旅行するんじゃない??

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2020/07/17(金) 10:44:49 

    >>317
    小さい子供は料理の前で大きな声で喋りそうだよね。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/17(金) 11:07:47 

    じゃあんた全国旅して証明してよ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:41 

    >>385
    うちの県も感染者いるけど重症者いなかったと思う
    軽症でも患者は苦しいみたいだけど医療崩壊してるとかではないな

    あと飲食店でクラスター発生ってだいたいお酒出るところだからきっと食べながら大声出してんだろうね
    静かなカフェでクラスター発生私は聞いた事ないよ

    こないだの舞台だってルール破って密にしてたし役者と観客が触れたみたいだし、国民が悪いのに尾身先生を責めるのは間違ってると思う

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:37 

    旅行していいけど、GOTOは愚策

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:48 

    切り取り記事に釣られる人多すぎ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/17(金) 12:51:33 

    >>1
    では中国にでも旅行してきたら?1年ほどマスク無しで過ごしてさ?旅行は問題ないなら出来るよね?

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:57 

    >>353
    ほんとにそれ!
    尾身先生は「移動して感染するのではなく、三密や飲み食いして騒ぐと感染する。」と科学的見地を述べているだけ。
    「でも旅行行ったら気が緩むし守れないだろうから、go to は辞めるべき」と言うのは個人的見解だし、それを言うのは政治家の仕事。
    尾身先生はアフリカとかでは未だに深刻なポリオウイルスを日本で根絶やししてくれた、ウイルス根絶に功績ある人。
    専門家同士で意見を戦わせるなら分かるけど、素人が悪口言うのはおかしい。
    そんなことしてたら、専門家が何も発言できなくなるってこないだ京大の山中教授がテレビで危惧してたよ。
    専門家が脅迫までされてるんだって。怖いよ日本。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:52 

    こうやって記事切り取るから、頭の悪いヤツらが「旅行大丈夫って言ってたし」って言って、旅行して騒ぐ。
    マスコミならちゃんと伝えようよ、我々もちゃんと話聞こうよ。
    マスコミは感染拡大させたいのかなんなのかよく分かんない。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/07/17(金) 13:34:20 

    >>115
    尾身先生~
    誰に何を言われたの?
    会見で言ってみてよ。
    すごく興味あるわ~

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2020/07/17(金) 13:38:15 

    >>353
    専門家ってこれが仕事じゃないの?
    義務でしょう
    感謝感謝って、感謝されないとやらないの?

    +0

    -3

  • 402. 匿名 2020/07/17(金) 13:53:15 

    尾身先生、どうしちゃったの・・・?!
    この発言には、ガッカリした。
    疲労でどうかしちゃったのか?!

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2020/07/17(金) 14:05:21 

    コロナの嘘にドイツの医師他1500人が気付いた。日本も気付こう。
    海外各地でも同じような内容の発信あり。
    啓蒙のための医師団 2020.5.7 - 動画 Dailymotion
    啓蒙のための医師団 2020.5.7 - 動画 Dailymotionwww.dailymotion.com

    567議会外調査委員会 http://www.acu2020.org/ 啓蒙のための医師団 http://www.aerzte-fuer-aufklaerung.d


    尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/17(金) 16:21:47 

    なにいってんの?????

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2020/07/17(金) 18:53:02 

    >>401
    義務じゃないよ。たいしたお金も貰えないのに国民の批判も引き受けないといけない大変な仕事をわざわざ引き受けてくださってるんだよ。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/07/17(金) 20:38:27 

    これが専門家か?
    この人これで優秀なの?偉いさんなんだよね

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2020/07/17(金) 20:40:15 

    地方の議員さんの方が間ともな意見言ってたけど
    見習わないんか?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2020/07/17(金) 20:42:14 

    この人大声出さなかったらうつらないっていったんだよ
    声だすよね!店や旅行先で筆談か手振りでやれってこと?

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2020/07/17(金) 22:57:53 

    >>193
    地方のまだコロナ出てない超田舎の市だけど(両隣の市はコロナ出た)近所の市内1でかいホテルはビュッフェのビアホールの広告入ってたよー…
    朝食ビュッフェとかならまだしも、お酒メインのビアホールビュッフェなんか今は無理でしょ。お酒入ってきちんと対策出来るわけがないのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード