-
1. 匿名 2020/07/15(水) 20:19:16
今は駅から5分の場所に住んでますが、今度引っ越す予定でその候補地の1つが駅から歩くと30分かかり、バスや自転車をうまく使わないといけなそうな場所です。電車通勤で、車は持ってません。
治安についても、今は終電の時間帯でもチラホラ人が歩いていたり駅前も24時間スーパーがあるので明るいのですが、その候補地は山が近くにあって夜は暗く不安です。
慣れるものですか?駅近から遠い場所に住み替えた事がある方どうですか?+3
-91
-
2. 匿名 2020/07/15(水) 20:19:57
車を持ってないなら、駅まで徒歩15分が限界。+225
-1
-
3. 匿名 2020/07/15(水) 20:20:00
絶対駅から近い方がいい+245
-2
-
4. 匿名 2020/07/15(水) 20:20:08
住めば都+0
-34
-
5. 匿名 2020/07/15(水) 20:20:56
閑静でいい+8
-20
-
6. 匿名 2020/07/15(水) 20:21:03
多少高くても駅近がいい+154
-1
-
7. 匿名 2020/07/15(水) 20:21:07
毎日通勤で駅を利用するなら絶対駅近の方がいい。遠くても徒歩15分くらいまで。+147
-2
-
8. 匿名 2020/07/15(水) 20:21:14
+2
-16
-
9. 匿名 2020/07/15(水) 20:21:22
慣れるのと防犯は別だからね
慣れれば大丈夫だよ、とは言えない+99
-0
-
10. 匿名 2020/07/15(水) 20:21:24
遠くても徒歩15分が限界かな+71
-1
-
11. 匿名 2020/07/15(水) 20:21:32
車が無いなら便利なとこがいいよ+25
-0
-
12. 匿名 2020/07/15(水) 20:21:52
10年くらい駅から2〜5分のところばかりに住んでて、
今は徒歩で15分のところに越して2年目。
慣れたけど、やっぱめんどくさい。
自転車買って、駅まで自転車にしたら快適だけど、最近は雨で徒歩だからめんどくさい。
面倒でも、慣れるしかないかな。
+89
-0
-
13. 匿名 2020/07/15(水) 20:22:06
免許返納後の交通費が高い
子供が一人で塾や習い事に行き始めたときの交通費も高い+49
-2
-
14. 匿名 2020/07/15(水) 20:22:07
電車通勤なら駅近+36
-1
-
15. 匿名 2020/07/15(水) 20:22:11
大雨のときは誰か迎えにきてくれるの?候補ってことは、いまからやめられるのかな。家族とかお一人かとかで有り無し変わるけど、私はナシです。夜追いかけられたことあるので。しかも駅から10分以内ですが+51
-0
-
16. 匿名 2020/07/15(水) 20:22:17
距離は慣れるけど、夜道が暗いとか治安は慣れとかの問題じゃないから悩ましいね
帰りに徒歩になって30分暗い道歩くのは危険+68
-0
-
17. 匿名 2020/07/15(水) 20:22:19
1度近いとこ住むと1分長いだけでもかなり遠く感じるよ。+81
-0
-
18. 匿名 2020/07/15(水) 20:22:25
>>1
文章読む限り引っ越すメリットない
車持ってて車通勤なら良いけど+87
-0
-
19. 匿名 2020/07/15(水) 20:22:32
なぜ引っ越すの?わざわざ駅が遠くなる場所を選ぶ理由が知りたい。+39
-0
-
20. 匿名 2020/07/15(水) 20:22:47
これまでいろんな所に住んできたけど、慣れはしても不便な場所にいるといつまでも「早く引っ越したい」という思いが抜けない。+32
-0
-
21. 匿名 2020/07/15(水) 20:23:16
家族形態による気がする。
一人暮らしや夫婦のみなら駅近の方が便利だけど、小さい子供がいて自宅近くの活動が多いなら駅遠でその分公園や家が広い方が充実しそう。+16
-1
-
22. 匿名 2020/07/15(水) 20:23:37
>>1
まず、なぜそこに行くのか?
仕事人なら駅近でないと後々苦しくなるよ。
バスは渋滞だと一発アウト、自転車はあなたのその日の体力次第。
仕事が8割リモートなら別だけど。+31
-0
-
23. 匿名 2020/07/15(水) 20:23:39
>>1
車がないならその条件に何のメリットも感じない。引っ越すだけでストレス。途中で仕事に行くのが嫌になりそう。+37
-0
-
24. 匿名 2020/07/15(水) 20:23:48
駅から徒歩5分から20分の所に越したけど不便だよ。
徒歩2分の所にバス停もあるけどバスの時間も計算して出掛けなきゃいけないし雨の日はバスも混む。
毎日、駅を利用するなら近いほうがいいよ。+31
-0
-
25. 匿名 2020/07/15(水) 20:24:43
友達とかと飲んだりするなら絶対駅近の方がいい、帰りしんどくなるから+4
-0
-
26. 匿名 2020/07/15(水) 20:25:12
どうしても安い所に引っ越さないといけないとかなのかな。自転車やバスが使えない時のためにも車が無いなら駅近にこしたことないと思う。+10
-0
-
27. 匿名 2020/07/15(水) 20:25:28
駅から平坦な道で10分が限度かなぁ…私はそれでも自転車使っちゃう時ある笑。治安は良いです。大きな警察署と交番がどちらも近いので。
でも15分だと友達呼びづらくない?+7
-0
-
28. 匿名 2020/07/15(水) 20:25:33
私は逆で、駅遠から駅近に引っ越しましたが、もう戻れません。
治安が良くても、距離が長いだけでリスクは高くなると思います。
うまくバスなどを乗り継ぎできればいいですが、賃貸なら、ぜひ考え直してみては?+19
-0
-
29. 匿名 2020/07/15(水) 20:26:00
自転車使うにしても、夜遅くなると心配。駅から近いに越した事はないよ。+13
-0
-
30. 匿名 2020/07/15(水) 20:26:06
徒歩10分でも雨、雪、台風の時キツいよ
駅から近い方が良い+16
-0
-
31. 匿名 2020/07/15(水) 20:26:47
都心の徒歩30分と地方の徒歩30分は全く違うからなあ。
私も東京近県、最寄り駅まで徒歩25分ぐらいですが、子供の塾の送迎は自家用車。
結構バス代がもったいないので基本自転車か徒歩で駅まで行くけど、夏はキツイ。
駅近に住めるならその方がいいよ。+17
-0
-
32. 匿名 2020/07/15(水) 20:26:58
>>18
ほんとね。メリット書いてくれないとわからない。会社や実家にめちゃくちゃ近くなるとかかね。+3
-0
-
33. 匿名 2020/07/15(水) 20:27:18
遠くから近く、また遠く、今駅近に住んでるけど、疲れて帰る時はやっぱり近くがいいよ。
両方住んでみたらわかるよ。
車無いから余計に遠くはツラかった。+9
-0
-
34. 匿名 2020/07/15(水) 20:27:26
>>1
なんかアホそう
考えるまでもないんだけど
相談できる人いないの?危ないよ+19
-2
-
35. 匿名 2020/07/15(水) 20:27:37
>>1
主はもしかしてもののけ姫なの?+3
-0
-
36. 匿名 2020/07/15(水) 20:28:55
>>2
15分も毎日歩くの勿体ないから5.6分が限界だな個人的に+20
-2
-
37. 匿名 2020/07/15(水) 20:29:02
駅徒歩15分でも夜22時すぎたら駅からタクシー使ってた
自転車にしても雨だと辛いし、バスは定刻通り来ないし不便だったよ+8
-0
-
38. 匿名 2020/07/15(水) 20:29:04
駅から徒歩15分、夫婦揃って車通勤の我が家は今のところ問題なく暮らしている。
でも今後、子供の通学などで不便を感じるだろうなと思ってる。
失敗したとまでは思ってないけど、もう少し高くても駅に近づければ良かったと考える事があるよ。
我が家でもこれだから、電車通勤で徒歩30分っていうのはだいぶ不便じゃないかな?+1
-0
-
39. 匿名 2020/07/15(水) 20:29:29
その駅から遠いとこが候補地に挙がってる理由が知りたい。
間取りとか家賃?
賃貸じゃなく買うなら後悔しそう。+5
-0
-
40. 匿名 2020/07/15(水) 20:30:30
他の人も書いているけど
せいぜい15分までにしといたほうがいいかも。
私は5分から15分のところに引っ越した。
それくらいなら歩こうと思えば歩けるし
30分だと自転車使うとして帰りに予想しない雨だった場合
傘買って徒歩で30分歩いて帰るのもつらいし
傘ささずに雨に濡れながら自転車こいで帰るのはつらいと思うし。
やっぱ高くても駅ちかっていいよ。
+9
-0
-
41. 匿名 2020/07/15(水) 20:31:00
今みたいに雨が多い時期や冬に雪が降るならそのことも考えると徒歩30分、自転車だと10分強かな?は結構大変だよ。
私はそのぐらいの距離に住んでて慣れてるからまだいいけど、距離より山が近い方が嫌だな。
夏は虫が湧きそうだし。
山が近くなくて周りが明るいとか特別治安がいいなら距離的な問題はないです。
でも近いのに慣れてるなら、せめて徒歩15分圏内にした方がいいと思う。
たまにしか雪降らない地域だけど雪降ったらマジで外に出たくない(笑)
チャリに乗れないだけでもうやだ(笑)+3
-0
-
42. 匿名 2020/07/15(水) 20:31:20
電車通勤なら
駅にスーパーが入ってるところが便利
近いとお惣菜も買えるけど
バスを使うなら匂い問題で買えないよ+6
-1
-
43. 匿名 2020/07/15(水) 20:31:36
大阪、高槻のそんな感じの場所に住んでます。
毎日引っ越ししたいよ。
大嫌いになった。
本当不便だし、バスは老人無料だからいつも無駄に混んでるし、本当不便。
老人パスがあるかどうかも調べるべきだったわ。+9
-0
-
44. 匿名 2020/07/15(水) 20:32:19
>>1
私は逆だけど、便利過ぎて最寄駅からバス生活には戻れない。
雨の日は混むし濡れる遅れるし、終バス時間早いからタクシー代嵩みますよ。
母親が専業主婦で送り迎え担当するくらいじゃないと無理。+16
-1
-
45. 匿名 2020/07/15(水) 20:32:50
駅の駐輪場ってどこも抽選だよね+3
-1
-
46. 匿名 2020/07/15(水) 20:32:56
私、駅まで徒歩30分の家に50年住んでいる。
(ブロック分けされた住宅地)
バスが時刻表通りにくることなんて滅多にない。
遅刻しないために、仕方なく30分歩くことが
しょっちゅう。
暑い・寒い日や雨風の日は最悪。
今まで駅のすぐそばに住んでいた人には、耐えられない
不便さよ。必ず後悔すると思う。+27
-0
-
47. 匿名 2020/07/15(水) 20:34:01
>>43
私は枚方で似た環境でした。
あの辺勾配あるから自転車生活しんどいですよね。+3
-0
-
48. 匿名 2020/07/15(水) 20:34:06
て言うか、先ず何故そこに住もうと思ってるのか?
を書かないと相談のしようがないよ•́ω•̀)?
それだけだったら近い方が良い!ってだけの話…+5
-0
-
49. 匿名 2020/07/15(水) 20:34:14
>>8
スタイルよくてかわいい❤️
ところでこれは誰ですか?+4
-0
-
50. 匿名 2020/07/15(水) 20:35:30
>>1
絶対後悔すると思います!+8
-0
-
51. 匿名 2020/07/15(水) 20:36:09
都内の駅近だけど結局車使ってしまう。
+1
-0
-
52. 匿名 2020/07/15(水) 20:36:51
>>1
都会の住宅地で駅から25分とかで人通りがそれなりにあって深夜までバスが頻繁にあるならまぁ検討の余地もあるけど、山が近くて夜周りに何も無いならちょっと…。
一人暮らしですよね?
帰宅の時危ないと思う。
どうしてそこが候補に上がってるんだろ、ご家族で引っ越すのかな?+8
-0
-
53. 匿名 2020/07/15(水) 20:37:00
>>1
駅まで1分(敷地内同士だと3歩くらいw)から15分くらいの所に引っ越した。
慣れないよ!自分の中での「近い」は1分くらいに頭がなってる。どっか行く時は本当は電車乗りたいけど諦めて近くのバスにしてる。コンビニも歩いて4分も遠く感じるw本当の近いは目の前だもん!って感じでww
引っ越して耐えれるかは、どれだけその近さに自分が慣れてるかだね(^^)+7
-0
-
54. 匿名 2020/07/15(水) 20:37:24
>>1
駅遠は良いけど、あまりに遠すぎる笑
主さんチャレンジャーだね。
お母さんが車で駅まで迎え来てくれる的な高校生みたいな環境じゃなきゃちょっと。+4
-0
-
55. 匿名 2020/07/15(水) 20:38:03
>>1
何のために?!+2
-0
-
56. 匿名 2020/07/15(水) 20:38:25
雨の日が大変。土砂降りな日は着替え一式必要になる。せっかく頑張って駅まで行っても強風の影響で止まってて結局駅で1時間ボーッとするハメになる。+0
-1
-
57. 匿名 2020/07/15(水) 20:40:05
>>2
駐輪場あれば自転車使えるからもうちょい早くなるね+5
-1
-
58. 匿名 2020/07/15(水) 20:40:20
>>1
駅から徒歩10分の所から15分の所に引越した。
傍目にはたかが5分だろうけど、私にはされど5分。以前は駅までの道のりに信号もなく快適だった事もあって、せっかちな性格の私はいつまで経っても慣れない。+1
-1
-
59. 匿名 2020/07/15(水) 20:41:04
駅から遠い住宅街ほど近所付き合いが面倒
不審者や痴漢も多い
人通りが少ないぶんターゲットにされる+2
-1
-
60. 匿名 2020/07/15(水) 20:41:11
>>1
都心の一人暮らしから、結婚して駅からバス10分のところに引っ越した。
環境は気に入ってるけど、車は必須だし、気軽に駅へ買い物行く気にならないし、断然駅近がおすすめ。
しばらくはずっと「都心に戻りたい」と思いながら地獄の通勤電車で通ってた。
1年たってやっと慣れたけど。+2
-1
-
61. 匿名 2020/07/15(水) 20:41:39
>>18転勤とか仕方ない理由もあるんじゃないかな。+0
-1
-
62. 匿名 2020/07/15(水) 20:42:44
車もってないなら徒歩15分くらいまでかなぁ+4
-0
-
63. 匿名 2020/07/15(水) 20:45:07
自転車って夏も冬も雨も地獄よ+7
-0
-
64. 匿名 2020/07/15(水) 20:45:46
駅から徒歩2分のとこから、10分のとこに引越した。10年経つけど慣れない。+2
-0
-
65. 匿名 2020/07/15(水) 20:47:11
>>1
今駅5分の好立地から徒歩30分に引っ越しは本当にやめたほうがいい本当に後悔しますよ!
私も実家が駅から3分でコンビニは徒歩3分圏内に5件以上あったのですが
最寄りの駅が徒歩20分位の場所に引っ越したらコンビニも10分かかるし
近くの飲食店も1件位しかないし、スーパーは15分位歩くのに小さい・・・
毎日の事となると本当にしんどいと思います。+6
-0
-
66. 匿名 2020/07/15(水) 20:50:06
駅から徒歩30分のところに住んでるけど本当大変だよ
毎日の通勤なら徒歩で駅まで行くのが億劫になると思う+6
-0
-
67. 匿名 2020/07/15(水) 20:51:12
>>2
15分て理想的な距離だよ。駅まで歩くだけで最低限の必要な運動量に達する距離だから。その積み重ねは馬鹿にできないよ。+8
-5
-
68. 匿名 2020/07/15(水) 20:51:19
交通費を考えるとその分を家賃にプラスして駅近に住むわ+3
-0
-
69. 匿名 2020/07/15(水) 20:51:28
>>2
歩くなら10分かな~、徒歩15分の物件に住んだことあるけど帰宅途中でくじけそうになった。+18
-0
-
70. 匿名 2020/07/15(水) 20:51:52
仕事行くまでに駅までで雨だと濡れてしまう。毎日行き帰り車で送り迎えがなければやめた方がいいです。不審者って夜だけじゃないので+2
-0
-
71. 匿名 2020/07/15(水) 20:53:20
>>55
ホント!理由知りたい+2
-0
-
72. 匿名 2020/07/15(水) 20:54:43
逆ならいいけど、遠くなるのは辛いと思うなぁ
私は以前、ターミナル駅からバス20分+バス停から8分のところから、地下鉄駅へ徒歩3分へ越した時、あまりにも楽なのにビックリした
戻れと言われてももうあの不便さには……
+6
-0
-
73. 匿名 2020/07/15(水) 20:58:15
>>6
都内だと多少の差じゃ済まない。
1000万以上変わる。+0
-1
-
74. 匿名 2020/07/15(水) 21:01:57
>>67
何も馬鹿にしてないだろうし、>>2のコメントとあなたの論点がずれてる。+3
-0
-
75. 匿名 2020/07/15(水) 21:03:22
>>1
送迎の車があったりタクシーに惜しみなく散財できるならいいと思います
どこの国の人かわからない複数の男に笑いながら追いかけられたり、目が完全に逝っちゃってるブ男に追いかけられてめっちゃ胸揉まれたしてもいいなら、いいと思います
実体験です
私はもうあんな思いはしたくないです+6
-1
-
76. 匿名 2020/07/15(水) 21:05:32
>>8
キューティーハニーだよね?+4
-0
-
77. 匿名 2020/07/15(水) 21:05:40
田舎だと車がないと駅近のが楽だよね
バスも数える程度しかないし
私は人に後つけられることが多々あるから駅からバス乗る範囲の家に住んでる
でもこれは都内だからできるけどね+0
-0
-
78. 匿名 2020/07/15(水) 21:07:36
>>73
一軒家でこれから何十年も住むなら余計に駅近がいい
+5
-0
-
79. 匿名 2020/07/15(水) 21:18:46
徒歩7分→徒歩20分→徒歩6分→徒歩12分と引っ越してきたけど、20分はきつかった。慣れなかった。やっぱりお金払ってでも近くがいいなーと思い続けてたよ。特に雨の日苦痛!!12分はいける。+2
-0
-
80. 匿名 2020/07/15(水) 21:22:04
駅近
線路の直ぐ横は止めた方が良い。
騒音が半端(ハンパ)無い
朝は5時過ぎ⇒深夜0~1時迄
電車が走ります。
深夜、たまにですが
線路工事もあります。
結構、線路に敷いている石をどかせるのに
名前が出てこない?
「ダダダダダダ…」
凄まじい音が鳴り響きます
↓
日夜、保線作業に当たっている皆様
感謝しております。
地下鉄なら…
↓
結構、電車が通る度(たび)に
少しですが地面から振動が伝わります。
神経過敏な方は避けたい。
+3
-0
-
81. 匿名 2020/07/15(水) 21:27:53
今駅から1分しないくらいのところに住んでるけど最高だよ
電車の音気になるかなと思ったけど二重窓だから気にならない
+3
-0
-
82. 匿名 2020/07/15(水) 21:47:50
駅から5分以内の賃貸マンションに住んでいたけど、家族も増えて郊外に家を建てた。バス停は目の前で駅までのバスはしょっちゅう出ている。それこそ徒歩だと30分くらい、バスで10分くらい。
それでも駅近に慣れてしまっていたので雨の日混むバスや道路も面倒だし、バス待ちの時間のロスがどうしてもしんどくて、結局家を売った。
今は中古の駅前マンションをリノベーションして暮らしているけど、やっぱり快適。出るのが億劫にならない。まだ間に合うなら絶対駅近をおすすめします。+7
-0
-
83. 匿名 2020/07/15(水) 21:49:33
車を運転しないなら危ないです。人目の少ない夜道はこわい。
声をかけるわけでもなく、追いかけてくる変質者が多かったような。
駅みたいな明るい場所やコンビニの駐車場で狙いを定めてから、襲いやすいか吟味してたんじゃないかと思う。
+2
-0
-
84. 匿名 2020/07/15(水) 21:51:53
実家いる時から、バスで最寄駅まで行ってたから
一人暮らしする時に駅近はこだわらなかった。
自転車・バスで15分のとこに住んでるけど、そんなめんどくさいと思ったことない。
同じ15分なら、歩くより自転車だな、と思ったのもある。
場所によるんだろうけど、駅近のごちゃごちゃした感じより、ちょっと離れた閑静な住宅街でゆったりした部屋に住む方が私は向いてる。
自分が何を重視するかじゃないのー?+5
-1
-
85. 匿名 2020/07/15(水) 21:54:20
賃貸なのか持ち家一軒家なのか家族持ちなのかはわからないけど、一つ言えるのは、家賃やお金を抑えようと思って駅遠物件選びがちだけど、バス代定期でで家賃と同等になったりする。バス代の定期の割引率は悲惨。交通費をしっかり見ないと不便なだけ。もし車通勤になったら夫婦2台必要になったりもする。子持ちなら子供のお迎え運転手になっちゃうよ。
うちは駅近だけど、車を持つ必要がないし子供も塾も駅近にあるから安全面でも安心。本当に自由。時間に縛られないしいつでも駅から遠くへ行けるし最高。
駅近は精神面にも優しい。
+8
-0
-
86. 匿名 2020/07/15(水) 22:02:41
>>73
その1000万をケチって後悔してる。+1
-0
-
87. 匿名 2020/07/15(水) 22:23:35
毎日のことだから、楽な方がいいと思う
バスとか自転車とか徒歩〇十分とか、しんどくない?+3
-0
-
88. 匿名 2020/07/15(水) 22:30:26
徒歩20分だけど、電動自転車にしたら
まったく苦じゃなくなった。
雨の日は完全防備の雨合羽でしのいでる。
近いに越したことはないけどね!+3
-0
-
89. 匿名 2020/07/15(水) 22:53:21
最寄り駅までは徒歩18分、3路線使える大きな駅までは30分。ただし、バス停はマンション内でバスの本数多く、大きな駅まで10分。近くにスーパーとコンビニ、ドラッグストア、ファミレス内科小児科歯科が徒歩5分以内にある。全然慣れました。むしろ閑静なので都内に安く住めて良かったです。+3
-0
-
90. 匿名 2020/07/15(水) 22:58:51
駅徒歩15分は、坂道でなければ良い運動になりますよ!
メリットは運動不足の解消になること
音楽聴きながら歩くのは楽しいよ〜
といいつつ、最近駅徒歩15分の家→駅徒歩5分の家に引っ越したけどまあー便利だわ!
でもすごい太る!!あと駅近いから環境がうるさくて人多くて悪い+6
-0
-
91. 匿名 2020/07/15(水) 23:15:20
自転車は雨なら乗れるけど
雪は無理だよ+4
-0
-
92. 匿名 2020/07/15(水) 23:18:59
父が車の免許も持ってないのに駅徒歩20分の家を買った
大雨の日は駅に着いたときに誰よりもびちょびちょで恥ずかしかった
帰り道にも何度も怖い目にあった
胸を触られたこともスカートの中に手を突っ込まれたことも駐車場に押し倒されたこともある
安全に暮らせないところには
もう絶対に住みたくない+7
-0
-
93. 匿名 2020/07/15(水) 23:39:53
>>86
1000万をケチったといえる裕福度が羨ましい
私なら「1000万は出せなかった」になる。+6
-0
-
94. 匿名 2020/07/15(水) 23:45:32
主です。
あまりにマイナスついててやっぱりそんなにヤバいですかね。
引っ越しの理由は結婚です。なぜその候補地なのかは、お互いの通勤圏内で災害に弱くなさそうで予算内で探していたのですが、彼が自然環境が良いという理由でその候補地の物件を見つけてきました。予算よりも安くて広い部屋がたくさん空いてました。
彼はえらくその場所を気に入っていて、他に候補がなければここに決めちゃうよーと言ってるので他の地域も頑張って探してるんですが、通勤が不便なのと駅から遠いことを覗けば良い部屋ですし確かに環境も良く、私も惹かれ始めています。
その候補地から彼の会社までは15分、私の会社までは1時間とかなり差があるのでそれは不満なのですが(その分家事はしてもらいます)、互いの中間地点に近づくほど大きな川に近くなり低地なので浸水の危険がある地域になってしまいます。内陸にするとそれはそれで乗り換えが増えたりして不便ですし、私の会社の方に行くほど家賃も上がり部屋も狭くなるので、八方塞がり状態です。。
思ったより、やめておけ!というご意見が多くて不安になってきました。頑張って他の地域も探します。+1
-0
-
95. 匿名 2020/07/15(水) 23:51:00
駅から遠くても免許取れば解決じゃない?+2
-0
-
96. 匿名 2020/07/15(水) 23:58:17
>>94
主です。補足です。
メリットは、
・家賃が予算より安い
・間取りが広い
・環境が良い(子育てファミリー多そうです)
・自然が多い(公園多数)
・水害に強い
・彼の方が確実に帰宅が早くなるので、そういう場合は家事は彼がやってくれる
デメリットは、
・駅から遠い(バスか自転車必須)
・回りに店がない(コンビニ一件くらい)
・夜道が暗そう
・静かすぎて怖そう(彼は時期により残業や出張もあるので1人で家にいる機会も出てくる)
・天気によって行き帰り苦労しそう
・私だけ通勤時間が今より伸びる
・虫が多そう
通勤について
・彼は通勤短い上にテレワークも可能な職場、原付所有でさらに電動自転車買おうかなと言ってる
・私はテレワーク不可、ギア無しママチャリ所有+2
-0
-
97. 匿名 2020/07/16(木) 01:08:11
>>96
車なくて、近くにスーパーとかないのは買い物大変そう…
私も昔買い物するのに徒歩20分のところに住んでましたが、ほぼ毎日ビール飲んでたのでビール6缶+食料品を徒歩20分かけて歩くのは腕が疲れました。何回もこんなに買わなきゃよかったと後悔し、買ったもの道端に置いて帰ろうかと思いました。
結局コンビニが近かったからコンビニで買っちゃってあまり節約できなかった。…逆に買い物しなくなって節約できる場合もあるのかな?
水害ないのは大きなメリットかも。
+4
-0
-
98. 匿名 2020/07/16(木) 02:15:14
>>96
災害に強い場所も大切だけど主の日々の安全のほうがもっと大切だと思う
彼より主の方がリスクがある
車の免許とって通勤するか、主のセキュリティ重視で家を探すか、もっと時間かけて両方の希望をかなえる物件探すか…
主の話だと彼は自分の希望優先で主のことはあまり考えてなさそうでどうかとおもうよ+9
-0
-
99. 匿名 2020/07/16(木) 02:28:10
>>94
彼は主の安全についてどう考えているのがガル民の意見を届けてみたら?
主<物件だったら結婚考えなおせと思う
もう主仕事辞めたら?物件近くで働いたら?
+3
-0
-
100. 匿名 2020/07/16(木) 06:48:21
雪の日は自転車乗れないよ、って意見あるけど、
雪国じゃない限り頻繁に雪降らなくない?!
+3
-0
-
101. 匿名 2020/07/16(木) 09:27:45
>>98
うちの旦那も自分がいいと思った家をゴリ押ししてきた。
自分は車通勤で仕事しかしないからどこでもいいんだろうけど
私からすると車なしで買い物は1番近いスーパーで2キロ、保育園、駅までチャリ25分の電車通勤、全てが点で結ばれない立地でこっちのこと考えてんのかとキレた。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する