ガールズちゃんねる

「妻が同居を断固拒否しています」跡取り長男の相談に「詐欺に近い」など批判殺到「親にも妻にも良い顔した結果、みんなを不幸に」

1283コメント2020/08/01(土) 15:59

  • 1. 匿名 2020/07/15(水) 09:31:15 


    相談者は本家の長男で、幼い頃から「跡取り」として育った男性。現在、実家には両親と未婚の姉が住んでいる。結婚したときは妻の地元に住んでいたが、すぐに相談者の地元へ転勤となり、いまは実家近くのアパートで妻と暮らしている。

    結婚前、相談者は妻から「私はどうしても地元を離れることができない、将来同居しなきゃいけないなら、無理だから別れよう」と言われていたそうだ。そのときは妻の負担も考え、「総合的に考えると将来は妻の地元に住むのが良いと思うよ」と伝えたという。


    案の定、相談者の両親は息子夫婦が地元に帰ってきたことを喜び、しょっちゅう実家に呼ばれるように。先日は父親から、同居を心待ちにしているような言葉をかけられた。

    帰宅後に妻は泣き出し「一生同居しないよね? 私、地元に帰れるんだよね?」と号泣。相談者は戸惑い、

    「地元を離れる事を大変嫌がっていた妻ですが、数年住めばこの地にも慣れると思っていました」
    「私の実家ともうまくやってくれているので、私の両親にも抵抗はないものだと思っていましたので、あんなに大泣きして同居を断られ少々困惑気味です」

    と本音を吐露。両親は同居しないとは微塵も思っていないため、「出来れば妻が同居を許してくれるのを願っているのですが……」と希望を綴り、”本家のお嫁さん”にアドバイスを求めていた。

    +29

    -3429

  • 2. 匿名 2020/07/15(水) 09:32:39 

    離婚だ離婚

    +5190

    -11

  • 3. 匿名 2020/07/15(水) 09:32:54 

    このトピはのびる

    +1810

    -22

  • 4. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:00 

    地元に住める住める詐欺

    +3805

    -12

  • 5. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:02 

    おめーが悪い

    +3618

    -5

  • 6. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:09 

    最悪

    +2449

    -9

  • 7. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:10 

    実家には未婚の姉がいるなら、相談者夫婦が同居する必要ないじゃん。

    +5465

    -10

  • 8. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:15 

    旦那、甘くない?

    +2697

    -2

  • 9. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:17 

    ただの詐欺で草

    +2717

    -3

  • 10. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:36 

    こんな旦那嫌だわ
    約束が違う

    +3239

    -4

  • 11. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:38 

    結婚詐欺師の方がマシなレベル

    +2051

    -17

  • 12. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:45 

    ちょっとした詐欺だね

    +1841

    -7

  • 13. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:49 

    跡取りって何なん?
    そんな名家なん?

    +3042

    -18

  • 14. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:51 

    結婚詐欺師じゃないか!!!

    +1329

    -10

  • 15. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:53 

    親にはっきり言えない男が悪い、って思ってたら、男も同居望んでるのか。詐欺だよ。

    +2463

    -7

  • 16. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:57 

    >>1
    慰謝料払って離婚してあげて。
    こんなとこで相談してる時間あるなら、妻のケアしろよ。

    +2547

    -7

  • 17. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:03 

    妙な事願うな詐欺師

    +1126

    -9

  • 18. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:08 

    いや普通に考えて無理でしょ。
    結婚する前にその話をして無理なら別れると言われた上で結婚してるのに今さら同居とか嫁からしたら詐欺と一緒

    +2330

    -6

  • 19. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:16 

    批判でトピ伸びて1位になるかな

    +527

    -7

  • 20. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:19 

    妻が可哀想。ちゃんと事前に地元を離れないって言ってたのに。

    +1834

    -3

  • 21. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:24 

    早く慰謝料たくさん払って離婚してあげてくださいね。再婚など考えずママンとお姉ちゃんと一生暮らしてください。

    +1826

    -3

  • 22. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:26 

    なぜそんなに嫌なのか?愛する夫の親なのに

    +20

    -800

  • 23. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:26 

    こんな男多そう

    絶対、嫌

    だけど、付き合ってるときに彼が本音をどう思ってるか知る方法あるのだろうか…

    +1033

    -4

  • 24. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:30 

    親の介護、息子のアンタがやるんだよね?

    +1340

    -3

  • 25. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:35 

    うまくやってるから抵抗はないって…めちゃめちゃ気遣ってうまくやってるに決まってるじゃん

    +2078

    -5

  • 26. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:40 

    事なかれ主義過ぎ

    +538

    -7

  • 27. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:47 

    本家って何だ

    +685

    -4

  • 28. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:48 

    詐欺師だ、慰謝料請求じゃ

    +606

    -4

  • 29. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:50 

    これから結婚しようとしている皆んな、

    結婚前にこういう条件についてしっかり確認し合うことは大事ですよ

    なんなら紙に書いて署名捺印しておいたほうが後々もめた場合に安心だから

    +1285

    -3

  • 30. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:55 

    むしろ何でそんなに同居したいんだろ
    両親が一緒に住んでる一つ屋根の下で夫婦生活し辛くない?

    +1224

    -3

  • 31. 匿名 2020/07/15(水) 09:34:57 

    詐欺な上に未婚の姉とも一緒に住まないといけないなんて。。

    +1054

    -2

  • 32. 匿名 2020/07/15(水) 09:35:00 

    夫しっかりしろ
    妻と約束したんなら守れ

    +707

    -8

  • 33. 匿名 2020/07/15(水) 09:35:01 

    > 実家には両親と未婚の姉が住んでいる。

    こんな家に誰が行く?お化け屋敷より恐ろしいわ。

    +1685

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/15(水) 09:35:21 

    結婚前に話してた内容だったら同居は難しいのでは?

    今は別の家だし、会っても数時間だから大丈夫なだけだと思う。

    +611

    -2

  • 35. 匿名 2020/07/15(水) 09:35:27 

    困惑気味…?
    妻は困惑気味どころでは無い。将来への不安しかない。
    結婚前にした約束を結婚後に捻じ曲げるのは卑怯。
    簡単に離婚出来ない現実を利用している。

    +1182

    -2

  • 36. 匿名 2020/07/15(水) 09:35:28 

    私は逆に、結婚前は同居は絶対嫌だったけど、数年経った今は状況によってはそれでもいいかもと思える。
    でも、基本的には最初の条件が優先されるべきだよね。

    +567

    -13

  • 37. 匿名 2020/07/15(水) 09:35:29 

    奥さんもなんで地元から離れられないんだろう?
    なんか相当な理由でもあるのかな

    +35

    -174

  • 38. 匿名 2020/07/15(水) 09:35:31 

    同居した方が子供の面倒を見てもらえるし金銭的にも楽になるのに

    +11

    -290

  • 39. 匿名 2020/07/15(水) 09:35:48 

    嫁も可哀想だけど、何でこんなメソメソするだけなんだろう
    みんなもっと旦那に強くキレられないの?と思ってしまう

    +647

    -42

  • 40. 匿名 2020/07/15(水) 09:35:58 

    >>22
    釣り乙

    +219

    -3

  • 41. 匿名 2020/07/15(水) 09:36:02 

    同居しない約束したことは棚に上げて何言ってんだ

    +585

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/15(水) 09:36:13 

    約束したんだから
    結婚するときに男が両親にちゃんと説明すればいいのに
    良家の跡取りとか知らんわ

    +628

    -4

  • 43. 匿名 2020/07/15(水) 09:36:13 

    そんな都合のいい事あるかい!
    胸糞

    +401

    -3

  • 44. 匿名 2020/07/15(水) 09:36:25 

    それは詐欺
    私も旦那と付き合うとき、長男だけど同居とかする?するなら無理だからね。あと、結婚してまで働いて家事しても私には無理だから嫌なら仕事できる人探してねって伝えて
    しない!俺田舎で住みたくないから。あと仕事はうちの親も専業主婦だし、専業主婦でも、暇ならパートでも好きなことしていいと言われたから付き合って結婚した。

    なのに結婚してから金も稼いでないのに偉そうなこと言うなとか言うから、え?と思う。結果今は働いてる
    同居はやむを得ない事情がない限り絶対しない。

    +587

    -13

  • 45. 匿名 2020/07/15(水) 09:36:29 

    >>7
    普通の姉じゃなくて高齢ニートとかなんじゃない?

    +759

    -17

  • 46. 匿名 2020/07/15(水) 09:36:31 

    他人事なのに想像したら朝から気分悪い

    +476

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/15(水) 09:36:34 

    >>22
    愛する夫の両親はそりゃ勿論大切だよ!
    でも同居となると、ずっと気を遣わなきゃいけない、出来たら可愛く思われたい上司と住むのと同じ苦痛がある

    +535

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/15(水) 09:36:42 

    結婚前に奥さんからちゃんと話をされててそれを旦那が受け入れたから結婚に至ったわけで。奥さんとしては話が違うよね。ちゃんと無理なら別れるって言っていたわけだし。旦那の考え甘すぎない?

    +640

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/15(水) 09:36:54 

    【本家の長男】なら、同居回避なんて宝くじで高額当選するくらい確率の低いことだと思うんだよなー。

    +9

    -156

  • 50. 匿名 2020/07/15(水) 09:37:03 

    よくいるよねー
    同居しなくていい、地元に帰らなくていいとか言ったくせに結婚したらコロッと変える奴

    +542

    -3

  • 51. 匿名 2020/07/15(水) 09:37:07 

    > ”本家のお嫁さん”にアドバイスを求めていた。

    いやいやアドバイスが必要なのは夫の方だよ。詐欺のくせに何言ってんだ。

    +430

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/15(水) 09:37:07 

    >>22
    愛する夫の親だとしても妻からすると他人なのよ。
    それに妻の母は一人暮らしって元記事に書いてあったから、妻の家族構成がわからんけど実母の方が心配でしょうよ。

    +495

    -3

  • 53. 匿名 2020/07/15(水) 09:37:09 

    義両親も無理だけど未婚の姉もいるとかまじ無理。

    +365

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/15(水) 09:37:10 

    旦那が妻が地元離れたくない。って言った時に
    同意したんだよね??


    それに跡取りって事も言ってなかったわけでしょ?
    アホかよこいつ。

    +388

    -4

  • 55. 匿名 2020/07/15(水) 09:37:20 

    関係ないけど嫁が地元を離れたくない理由ってなんだろう
    単に同居が嫌なのかな

    +11

    -53

  • 56. 匿名 2020/07/15(水) 09:37:30 

    これでお嫁さん仕事も辞めさせられてて子供までつくらされて後から同居するんだよね?と言われてたらつらすぎる

    +390

    -3

  • 57. 匿名 2020/07/15(水) 09:37:46 

    >>22
    嫌とかどうこうより最初の約束と違うのが許せない。

    +359

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/15(水) 09:37:55 

    どんだけの名家なのかしら?
    苗字を旦那側に変えてやってるだけで感謝してほしいくらいなのに

    +430

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/15(水) 09:38:05 

    こういう奴いるし、少しでも地元帰還とか同居匂わす男とは結婚しない方がいいのかな。

    +206

    -2

  • 60. 匿名 2020/07/15(水) 09:38:16 

    約束守れなきゃ人として最低だよ、詐欺と一緒。

    +156

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/15(水) 09:38:29 

    >>7
    旦那は本家の長男跡取りだからだよ。
    そこで男の子を産み育てろってこと。

    +535

    -16

  • 62. 匿名 2020/07/15(水) 09:38:32 

    なんで男って自分の都合のいいようにしか考えられないんだろうね、奥さんかわいそうだわ
    詐欺じゃんこんなの

    +281

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/15(水) 09:38:45 

    良家って考え方が古い。何か商売とかされてるのかしら?

    +131

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/15(水) 09:38:59 

    ひどすぎる詐欺だよ
    本当にこんな男存在するんだ

    +161

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/15(水) 09:39:00 

    夫以外の他人と一つ屋根の下なんて、トラブルの元でしかないじゃん

    +202

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/15(水) 09:39:03 

    >>45
    横だけどそんなのまでいて同居とか頭おかしい案件

    +514

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/15(水) 09:39:08 

    出来れば妻が同居を許してくれるのを願っているのですが…

    結局は、妻<親だね。

    +395

    -2

  • 68. 匿名 2020/07/15(水) 09:39:09 

    未婚の姉が居るところに同居とか無理。
    それに、夫婦で同居の話して無理だよって言ってるのにそれを親に伝えないで、いきなり親から同居の話されたら戸惑うわな…
    離婚だな詐欺だもん。

    +266

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/15(水) 09:39:28 

    >>56
    逃げられないようにしてから自分のしたいようにする男とか最低すぎるーー

    +230

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/15(水) 09:39:32 

    >>1
    消えろ犯罪者

    +260

    -5

  • 71. 匿名 2020/07/15(水) 09:39:34 

    詐欺を働いておきながら被害者側として相談している事に戦慄する。
    どう考えてもこの男が加害者で、結婚前から自分の意思を伝えて了承を得て結婚した挙句騙されワガママとまで言われている妻の方が被害者なのに。

    +351

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/15(水) 09:39:55 

    なんだコイツ。奥さんと結婚前に地元離れるなら別れるって話し合いしたんだよね?
    姑でもイヤなのに小姑までいるじゃん、詐欺師かよ。

    +311

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/15(水) 09:39:58 

    男って甘いよな

    +121

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/15(水) 09:40:31 

    >>7
    同居でさえクソなのに未婚の姉までいるとか何の冗談だ

    +1263

    -6

  • 75. 匿名 2020/07/15(水) 09:40:34 

    旦那親ってなんでそんなに同居したいんだろう。

    +207

    -2

  • 76. 匿名 2020/07/15(水) 09:40:45 

    >>49
    今時親世代でも同居なんてしてる家少なくない?

    +142

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/15(水) 09:40:59 

    約束は約束!約束だよ!守れよ!
    約束破るならそれは契約破綻、この場合は離婚ですね。

    +134

    -3

  • 78. 匿名 2020/07/15(水) 09:41:08 

    >>38
    それ目当てに旦那実家に寄生してる夫婦知ってる

    親の方と知り合いなんだけど、親は家族で出てってほしいと思ってるのに出ていかないんだって
    よくよく聞いてみたら、家事全般と子供の世話をお姑さんがやって、夫婦は働いて帰ってきて出来たものを食べるだけ。
    お姑さんはまだ働いてるから負担多

    至れり尽くせりで利点しか出ていかないんだろうね

    +148

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/15(水) 09:41:11 

    嫁は自分の親ともうまくやってたってさ、お花畑か!
    いい関係を築こうと奥さんが努力しての結果なのに。

    +283

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/15(水) 09:41:12 

    さっさと離婚して解放してやれ。姉と一緒に自分達だけで面倒みるしかないよ

    +131

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/15(水) 09:41:13 

    >>61
    この考え、平成生まれの私には全く理解できない。
    名家の跡取りだとしてもなんで本家で育てなきゃいけないんだ。

    +509

    -10

  • 82. 匿名 2020/07/15(水) 09:41:17 

    妻は優しいね。

    約束が違う!ってそのまま離婚されてもおかしくないのに、泣くって事は夫にも愛情があって別れたくないからなのに。

    +185

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/15(水) 09:41:44 

    義理父母姉が出ていき、新築に建て直してくれるなら同居もいいかな

    +4

    -34

  • 84. 匿名 2020/07/15(水) 09:41:52 

    重たい家と親が着いてくると知って、結婚してくれる女性は限られるよね。このご時世。だから隠したんだろうな。でも詐欺だね。結婚前に相手の両親にはっきり同居はできません。と確認しないとだね。

    +189

    -3

  • 85. 匿名 2020/07/15(水) 09:42:20 

    >>38
    子供は姑じゃなく自分が育てるし他も何も手伝って貰わなくていい。

    +117

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/15(水) 09:42:26 

    いやいやーもう離婚してあげて。
    地元に返してあげて。

    詐欺だし、うざいわこんな男。
    大泣きするどころか、私ならば大暴れするわよ。

    +245

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/15(水) 09:42:36 

    なんで息子と嫁とそんなに住みたいんだろうね?
    理解できないわ。
    息子の幸せを願うなら一緒に住まない方がいいのにね。

    +254

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/15(水) 09:42:46 

    >>76
    親世代なら私の周り結構いるよ
    友達にも祖父母と暮らしてた子多いし私もそうだった

    +32

    -7

  • 89. 匿名 2020/07/15(水) 09:43:08 

    数年住めばこの地にも慣れると思っていました

    ↑もうこの一言が舐めてるよね

    +442

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/15(水) 09:43:13 

    同居するのが奥さんの方の実家なら姉がいようが両親居ようが大丈夫だろうけど逆はない
    絶対無理
    奥さんが折れるわけがない
    離婚案件だわ

    +178

    -5

  • 91. 匿名 2020/07/15(水) 09:43:17 

    なぜ同居しないといけないの?別々で近くに住んでりゃそれで良いじゃん。

    +185

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/15(水) 09:43:26 

    >>47
    的確!

    +94

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/15(水) 09:43:27 

    こんな詐欺働かれないためにも、結婚するときに誓約書ぐらい書かせなきゃいけないんだろうか。

    +112

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/15(水) 09:43:34 

    同居前に話まとまって良かったじゃん
    離婚だよ

    +156

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/15(水) 09:43:35 

    >>8
    そして妻をナメてるね。

    +309

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/15(水) 09:43:37 

    まだ子供がいない事が救いだね。
    早く奥さんを解放してやれ詐欺師!

    +177

    -2

  • 97. 匿名 2020/07/15(水) 09:44:00 

    夫の考え方が問題なのは当然として、妻が自分の地元じゃないと暮らせない、という理由はなんなの?
    別れると言うほど、大泣きするほど地元暮らしを主張する根拠が示されないと、夫と同じくらい妻も理不尽だけど。
    妻の地元、夫の地元、両者の言い分は同じじゃない。
    夫の言い分は長男で跡取りだから、だよね。
    妻の言い分は???

    +8

    -93

  • 98. 匿名 2020/07/15(水) 09:44:02 

    色々と頭悪そうな旦那。

    +105

    -3

  • 99. 匿名 2020/07/15(水) 09:44:06 

    同居を回避したとしても、こんな嘘つくような人とやってけない。

    +144

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/15(水) 09:44:13 

    親はともかく友人なんて数年たてば結婚で散らばるので、早く子供つくれば嫌でも今の土地に友達が増えまくる。
    同居は姉付きなんてありえない。広い敷地内に別の戸建てや広めの二世帯住宅で専業主婦で遊びまくれるとか、メリットがあるならまだしも。
    妻は幼すぎるけど、性格もあるしどうしても嫌がるなら別れてあげるべき。

    +7

    -43

  • 101. 匿名 2020/07/15(水) 09:44:15 

    >>88
    地域性もありそうだね

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/15(水) 09:44:17 

    相談者は、妻に味方する人があまりにも多いことが意外だったようだ。最初は「結婚に多少のガマンはつきものだと思いますし、単に同居は嫌!というのは、どうしても妻のワガママに聞こえてしまうんです」などと返信していたが、さらに批判が殺到する事態となり、最終的には反省したようだった。

    旦那のワガママ、契約不履行。さっさと離婚したほうがいいよ。

    +257

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/15(水) 09:44:20 

    >>76
    少ないし、親世代もしたがらないよね
    弱ってきたら変わるからもしれないけど

    +46

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/15(水) 09:44:46 

    うちだよー
    結婚前は同居はありえない俺だって親と住むのは嫌だって言ってたのもあり結婚を決めたけど、7年後の今では母親の体の調子も良くないし万が一の時は同居しなきゃとか言ってくる。
    誓約書書いたわけでもないし、結婚生活って死ぬまでだからそりゃ状況も変わるし仕方ないとも思うのよ。思うけど…
    嫌だ…

    +189

    -4

  • 105. 匿名 2020/07/15(水) 09:45:07 

    >>76
    本家の跡取りなら、けっこいる。
    最初から同居じゃなくても、親が年老いてきてから地元に帰って同居てパターンは珍しくない。

    +52

    -2

  • 106. 匿名 2020/07/15(水) 09:45:13 

    多分言うのも勇気いったと思う
    妻の大事な主張を無視するのか
    最低だ

    +125

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/15(水) 09:45:14 

    こういうのは事前にお互い一筆書いておくべきだよね

    +79

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/15(水) 09:45:26 

    >>55
    お母さんが一人暮らしって記事に書いてあったよ

    +79

    -1

  • 109. 匿名 2020/07/15(水) 09:45:38 

    >>39
    色々な性格の人がいるからね

    言いたい事ズバズバ言える人
    言えずに我慢して壊れてしまう人
    言葉が上手く出なくて涙を流してしまう人

    それを理解して付き合っていくのが配偶者であって欲しい

    +379

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/15(水) 09:45:46 

    友達の家のお父さんがこんな感じの人だった
    当時小学生だったけど、友達がお母さんがいつも我慢していて辛そうだと心配している姿、今でも心に残ってる
    結婚したなら、妻側に立つべきだと思う

    +154

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/15(水) 09:45:56 

    結婚する資格なし!

    +60

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/15(水) 09:46:01 

    >>1
    あんなに大泣きして同居を断られ少々困惑気味ですって、、
    同居しないことを条件に結婚してるのに困惑してるのは奥さんでしょ、、

    +749

    -3

  • 113. 匿名 2020/07/15(水) 09:46:05 

    泣き喚く前に、あなたの実家には義姉が同居している、そこに私達夫婦が同居するのは筋が通らない、まずそこをあなたとあなたの両親はどう考えているのか、と冷静に突っ込んだら?

    +34

    -7

  • 114. 匿名 2020/07/15(水) 09:46:14 

    >>13
    ね。
    老舗の旅館や酒蔵や農家なら嫁も同居覚悟で嫁にくるんだろうけど、サラリーマンや公務員の嫁なら好んで同居する嫁なんて絶対居ないよ。

    +1033

    -8

  • 115. 匿名 2020/07/15(水) 09:46:17 

    お嫁さんかわいそう…
    上手くやってるように見えていたのならそれだけ努力してたわけだし
    こんなん人生無駄にする詐欺だよ

    +135

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/15(水) 09:46:18 

    こういう話し聞くと昔付き合ってた彼が付き合ってる段階から自分の親と近居で仕事は辞めて家を守ってほしいと言ってたのはある意味踏ん切りを付けさせてくれて良かったと思うよ。結果、親が見つけてきた相手と結婚したし、お互いにあれで良かったのだと思う。

    +134

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/15(水) 09:46:36 

    >>97
    どんなくだらない理由だとしても
    結婚前にだめなら別れようって話までしてるのだから
    奥さんは悪くないと思う

    +212

    -3

  • 118. 匿名 2020/07/15(水) 09:47:02 

    ほんと考え甘々の男と両親多すぎ。うちの旦那も長男だからどっちか片方になったら義両親の面倒は俺たちが見るって結婚して子供2人産まれてから言い出した。それは詐欺だから、聞いてなかったから承諾しないと言ってる。結婚前に聞いていたらこっちだって考えがあったからね

    +159

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/15(水) 09:47:19 

    しかも妻の地元には一人暮らしの母がいるなら尚更地元を離れて同居の意味不明。
    旦那の実家は未婚の姉がいる。
    この状況だけでも考えるまでもなく答え出てる。

    +175

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/15(水) 09:47:32 

    あら、私の知人の話みたい

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/15(水) 09:47:38 

    奥さん、婚前契約交わしとけばよかったね

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/15(水) 09:47:46 

    >>101
    そうかも。
    田舎の方では親世代での同居普通だし、そもそもが本当の嫁入り状態だけど都会では親世代も核家族なのかも

    +42

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/15(水) 09:47:57 

    婚前契約って大事だなって最近思う

    +70

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/15(水) 09:48:16 

    >>1
    >結婚前、相談者は妻から「私はどうしても地元を離れることができない、将来同居しなきゃいけないなら、無理だから別れよう」と言われていたそうだ。そのときは妻の負担も考え、「総合的に考えると将来は妻の地元に住むのが良いと思うよ」と伝えたという。
    >「地元を離れる事を大変嫌がっていた妻ですが、数年住めばこの地にも慣れると思っていました」
    「私の実家ともうまくやってくれているので、私の両親にも抵抗はないものだと思っていましたので、あんなに大泣きして同居を断られ少々困惑気味です」
    と本音を吐露。両親は同居しないとは微塵も思っていないため、「出来れば妻が同居を許してくれるのを願っているのですが……」

    え?ちょっと何言ってるかわかんないww
    結婚前に将来同居するなら別れようときっちり言ってるじゃん、相手は
    それで「将来は妻の地元に住む=妻の希望通りにする」って言って結婚してるのにいきなり「同居を断られ困惑君」って何言ってんの??
    相手は最初からずっと一つのことしか言ってないし、希望してない
    その場限りの嘘ついて結婚してから「同居してくれないなんて…」って何被害者ヅラしてるんだ
    しかも「この地に慣れると思った」とか意味わからん
    その土地に馴染むのとお前の親との同居は全くの別問題じゃ!!!一緒にするな

    >相談者は、妻に味方する人があまりにも多いことが意外だったようだ。最初は「結婚に多少のガマンはつきものだと思いますし、単に同居は嫌!というのは、どうしても妻のワガママに聞こえてしまうんです」などと返信していたが、さらに批判が殺到する事態となり、最終的には反省したようだった。
    仕事辞めてまでついて来てくれた人を騙したくせに「わがまま」とかよくもそんなこと言えたな図々しい
    子どもいないならさっさと離婚した方がいいよねこんな男
    最悪だわ




    +646

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/15(水) 09:48:31 

    同居以前に奥さんの地元から離れた事がもう詐欺。

    +132

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/15(水) 09:48:41 

    奥さんを奴隷としか見てないよね。この男。腹立つなぁ

    +129

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/15(水) 09:48:45 

    >>13
    それな!仏壇を守るのは長男!ってところがある地域もあるよね?
    わざわざ長年勤めてきた会社を辞めて給料も下がるのに地元に帰って転職する人もいるし。

    +630

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/15(水) 09:48:55 

    流れで同居してしまい、大後悔している本家の嫁です。
    住んでしまえば何とかなると思ってる?
    そもそもお嫁さんが初めから嫌がってるなら、絶対駄目です。
    この相談者さんは自分の親も含めて家族と思っていませんか?
    お嫁さんにとっては、相談者さんの親は他人。
    形だけ義理の親になったことを忘れちゃ駄目です。

    私は子供が自立したら離婚考えています。
    あと8年。貯金と自立頑張るぞ!!

    +217

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/15(水) 09:48:56 

    >>113
    それだと姉さえなんとかなれば私はOKととられかねない。姉がいようといまいと嫌なんだから。

    +71

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/15(水) 09:49:00 

    >>1
    「妻が同居を断固拒否しています」跡取り長男の相談に「詐欺に近い」など批判殺到「親にも妻にも良い顔した結果、みんなを不幸に」

    +229

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/15(水) 09:49:07 

    >>3
    ヤフーでリンク張られてたときはこりゃトピたつぞ!と思いました

    そして皆反対派私も反対派です

    +171

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/15(水) 09:49:10 

    知恵袋かな。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/15(水) 09:49:30 

    この夫
    逆にマスオになって欲しいって
    言ったらどんな反応するんだろうね

    +131

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/15(水) 09:49:30 

    >>108
    妻は自分の親と同居して介護をしたい、夫は自分の親と同居して妻に介護をさせたい。
    まさかの両者ともに自分の親のことしか考えてない身勝手な結婚。
    片方が主張するケースは多いけど、夫婦両者共に自分の親が!!!と主張するパターンは珍しいね。
    まさになんで結婚したんだ?と言いたくなる。
    これはお互いわがままなわけだから、離婚して別の相手探すしかない。

    +5

    -81

  • 135. 匿名 2020/07/15(水) 09:49:44 

    夫は育った所に帰るだけだから妻の気持ちなんてわかる訳がない。
    だからって逆に考えて夫が妻の家に入るのとは全然違うから、結局同居して無理なんだなってなるまで理解出来ないんだと思うよ。こういう人達は。

    +105

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/15(水) 09:50:02 

    >>61
    100歩、いや1000歩譲って同居する事になっても、姉には出て行って欲しい。姑、舅、小姑のトリプルパンチなんて耐えられない。

    +377

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/15(水) 09:50:08 

    >>1
    こういうバカ男って実際いるよね。
    私も昔付き合ってた男から「結婚しても同居はない」って聞かされていたのに、いざ結婚話が具体的に進み出し式場まで押さえたら急に「俺は長男なんだから同居するに決まってるだろ」と言い出し挙げ句の果てにはその家族がとある宗教に入信していたことを知らされ、私にも信仰するよう要求。
    結婚式場のキャンセル代金を私が全額持ってサヨナラしました。

    +483

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/15(水) 09:50:11 

    私も義実家の隣の土地やるからそこに住めって言われた時は絶対嫌だと思った。その隣には義兄一家もいるし。
    土地なんていらないから自分たちの決めた場所に住みたいし。
    義両親と仲が良い悪いじゃないんだよね。近くに住んだら事ある事に嫁の意見なんて無視されて勝手に決められて勝手に事が進むのが見え見えだから嫌なのに。

    +94

    -2

  • 139. 匿名 2020/07/15(水) 09:50:22 

    人の人生を変えるほどの嘘を付く人は逮捕されて欲しいぐらいだわ。

    ガルちゃんでも(彼氏は)本当は子供が欲しくないのに、彼女と別れたくないから『子供を持とう』って言って結婚して、結婚後に『実は子供とかいらないんだよね俺』って言われたって話を半年前に見た。

    私も私を5年間追ってきた一回り上の夫から『結婚してくれたら専業でいいから』ってずっと言われて結婚したのに、いざ結婚したら1円もくれなかった。

    人の人生を変えるほどの嘘はダメだよ。

    +150

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/15(水) 09:50:22 

    そんなに大層ご立派な家なのかしら?けど地方行くと、現代でも結構同居してる家庭ってあるよね。20代30代夫婦でも。みんな大変だって愚痴言ってる。別々に暮らしたらいけないの?って凄く疑問。

    +52

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/15(水) 09:50:30 

    >>97
    >妻は地元愛の強い人で、友人や一人暮らしの母を思い地元を離れることに難色を示したって記載がある。
    これらの理由をちゃんと伝えて旦那も理解を示す返事をした上で結婚してるんだから奥さんに非は無いでしょ。

    +156

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/15(水) 09:50:51 

    >>108
    お母さんが一人暮らしなら仕方ない

    +32

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/15(水) 09:51:03 

    こんなこと言われたら、信頼失せるし愛情冷める。もう終わりだよ。

    +52

    -2

  • 144. 匿名 2020/07/15(水) 09:51:04 

    途中までうちとそっくり。

    私も旦那と結婚する時同居もしないしわたしの地元を離れないという約束で結婚しました。数年後子供が生まれて、激務の旦那が子供のために転職したいと言い出していくつか受けていく中で旦那の地元の会社を私に内緒で受けていて。運悪く旦那の地元の会社以外のところからはいいお返事がもらえなくて、採用の連絡が来たのはそこだけでした。旦那は私が断れない状況にして外堀埋めてから私にその事を話してきて、子供もいるし仕方なく旦那の地元の田舎へ行く羽目になった。

    その時点で騙された感半端なかった。さらに数年後旦那がまたしても私には内緒で東京の会社の採用試験を受けて合格。すべて事後報告で東京までは新幹線で1時間だから自宅から通うというから承諾したのに、数カ月やっぱり通うのは無理だから単身赴任するとか言い出した。

    旦那の地元に家も建てた後なので引っ越すこともできず私と子供は知り合いもいない旦那の地元に残された。もう意味わからない。結局単身赴任するなら私を地元から引き離すことなかったじゃん。すべて事後報告で私が断れない状況にしておいて勝手に事を進める旦那にはもう怒りしかない。

    せめてもの救いは義両親と同居してないことくらい。今すぐこんな田舎から私の地元へ帰りたいと思ってるけどそんな簡単事でもなく…本当に旦那には騙された。

    +178

    -7

  • 145. 匿名 2020/07/15(水) 09:51:09 

    子どもはいるの?
    いるなら難しいかもしれないけど、いないなら早く離婚して奥さん地元で新しい幸せ探した方がいい

    +33

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/15(水) 09:51:28 

    >>36
    状況によってもおすすめしません。
    今は離れてるから「いいかも」って思えるんです。
    私がそうでした。

    +162

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/15(水) 09:51:32 

    >>
    批判に対し、「結婚に多少のガマンはつきものだと思いますし、単に同居は嫌!というのは、どうしても妻のワガママに聞こえてしまうんです」などと返信していた。


    お前が嘘ついたことが問題なんだよ!!!

    +144

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/15(水) 09:51:37 

    >>73
    実家とか親戚絡みには甘いと言うか、無神経と言うか…
    うちの旦那、大姑の葬儀の時なんか親戚連中と盛り上がりまくり。周り知らない人ばっかりの私は1人アウェー感満喫してたw

    +78

    -1

  • 149. 匿名 2020/07/15(水) 09:51:43 

    >>102
    妻のワガママ‥
    このひと、妻の意見=ワガママだと思ってるんかな

    こんなピントはずれ、他にも色々やらかしてるに違いない。
    上手くいってるように見えるのはコイツだけかもな

    +206

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/15(水) 09:52:04 

    >>66
    今の50代くらいだと結構聞くよ
    パートのおばちゃんでも義父と義弟と同居、義母と義姉と同居、半分くらいそんな感じ
    「うわー」とは思うけど本人がいいなら仕方がないけど、後から旦那の兄弟姉妹が転がりこんできたパターンが多い

    +102

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/15(水) 09:52:17 

    ますおさん状態で想像できないのかなー?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/15(水) 09:52:20 

    >>137
    キャンセル料金は残念だったけど
    早めにわかって良かったね

    +281

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/15(水) 09:52:31 

    >>1

    リンク先読んだけど
    この旦那結婚に我慢はつきものだとか言ってる。
    はぁ?何で奥さんばかりが我慢しないとならないわけ?だったら自分が我慢しろ!そもそも結婚前に相談されてるわけだし。

    +434

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/15(水) 09:52:44 

    結婚当初の約束なんて、その後の生き方や状況によって変わることもあると思う。人生長いんだし。
    ただこの夫婦の場合はその都度きちんと向き合ってこなかったから、今になって大きく崩れてきたんじゃないかな。

    +18

    -5

  • 155. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:05 

    >>107
    うん。結婚前にね!

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:17 

    >>117
    横だけど
    だよね
    というか奥さんは最初からはっきりと自分の希望を言っている
    で、別れたくないもんだから騙してるんだよね
    >「総合的に考えると将来は妻の地元に住むのが良いと思うよ」と伝えたという。
    >「妻も『ありがとう。』と言ってくれ、なんとか別れず結婚に至りました。なので妻はゆくゆく自分の地元に帰れると思っていると思います」
    この、「なので妻はゆくゆく自分の地元に帰れると思っていると思います」っていうのが完全に最初からそんな気はなかったってことなんだよねこの男
    妻は帰れると「勘違い」してるみたいだけど俺そんなこと約束してないしぃ~~って言う考えが透けてる
    記事の中にも
    >「思う」と言っただけで約束はしていないと言い逃れもできそうな言い方が気になる。
    って書かれてて、多分この男は「はっきり約束なんかしてない」って言うつもりだろうね
    ただの詐欺だよこれじゃ

    +156

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:27 

    子供がいる状態だったら子供だけ置いて出て行けって言うのが常套句だったろうな。
    特に男の子ならなおさら、奪い取られるわ。
    子供がいないうちに別れることをオススメする。

    +71

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:27 

    >>1
    単なる詐欺師

    詐欺師とは幸せになれませーん!

    +225

    -1

  • 159. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:35 

    >>22
    それは旦那にも言えること

    +141

    -1

  • 160. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:37 

    将来こういうのが嫌だから私は結婚適齢期からは地元が近く(原則県内かせめて隣県)の人じゃないとお付き合い対象から外れた。

    あと、全国転勤の人も。

    +47

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:42 

    少々困惑気味ですって
    こっちは大変困惑気味やわ
    百歩譲って地元離れるとしても
    なんで同居せなならんねんって話
    実家と上手くやってくれてるって旦那が思うだけ
    このご時世跡取りってなんやねん!なんの跡取り?財閥なん?

    +121

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:42 

    >>129
    その点を含めて、私はひとりっ子で年老いた母親を将来面倒みないといけない、あなたには姉がいてご両親と同居しているのだから、将来あなたではなく義姉さんが介護してくれるのではないか、義姉さんがずっと未婚だった場合、家・生活はどうするのか、義姉さんにはご両親の年金と不動産が必要なのではないか、など説得していくのよ。

    +43

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:50 

    >>104
    自分の母親ならまだしも嫌だよね
    どんなに普段うまくやってても他人は他人だもん
    下の世話とか絶対無理

    +88

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/15(水) 09:54:17 

    >>134
    だから別れようって奥さんが言ってたのに、旦那が妻の地元で暮らすことを了承したから結婚したんだよ。

    それを今さら覆すことが大問題。

    +127

    -2

  • 165. 匿名 2020/07/15(水) 09:54:18 

    >>108
    そうなんだ
    それなら旦那さんの実家が遠いなら余計嫌かもね

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/15(水) 09:54:21 

    >>1
    どうしても同居してもらいたいんなら 私なら同居する為の条件出して 全部飲んでもらうね。 無理なもんは無理だもん。それくらいはしてもいいよね。

    +181

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/15(水) 09:55:09 

    なんだこれ。夫は自分のした事がどんなことかわかってないのか。結婚したさに思っても無いことをペラペラとよく言えたな。

    +59

    -1

  • 168. 匿名 2020/07/15(水) 09:56:10 

    >>13
    ほんとそう
    ロイヤルファミリーとか歌舞伎とかじゃないなら、黙ってろと思うわ

    +948

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/15(水) 09:56:12 

    旦那もおかしいけど、自分の地元にそこまでこだわる嫁も嫁じゃない?

    +8

    -30

  • 170. 匿名 2020/07/15(水) 09:56:16 

    男って自分が一番大事だしね

    +46

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/15(水) 09:56:20 

    私も全く同じことに数年前なった。
    わたしの場合は旦那が親と住むのが嫌だから
    ちゃんと断ったけど。

    旦那の父親に「いつ頃一緒に住むか大体メドは
    ついてきたか?」と結婚して2年目に言われた。

    うやむやにして家を建てました。
    いまだに「俺らが死んだら本家をどうするつもりだ」と言ってきますがムシムシ。自分たちでやって下さいって感じ。

    +106

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/15(水) 09:56:32 

    やり口が汚いとは思わないのかな…全てにおいてこういう人なんだろうね。

    +48

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/15(水) 09:56:42 

    2回目のデートで相手の家に連れて行かれた。
    近くに住む義妹も来て家族総出で会うなり義母に「長女?次女?」と聞かれ「次女です」と言ったら大喜びされて彼には毎回会うたびに結婚、子供の話をされて出掛けた先では写真撮って向こうの家族に送る始末。
    段々重たくなってきて「そんなに結婚したいなら結婚相談所へ行って子供産んでくれる人探せば?」と言ってお別れしました。

    +152

    -1

  • 174. 匿名 2020/07/15(水) 09:56:52 

    結婚しておけば後からなんとでもなると思ってそう
    経済権握られるとこういう男から逃げられなくなるんだろうな

    +64

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/15(水) 09:56:55 

    しかも実家には末娘がいるって書いてあって、その人に罪はないし良い人であっても同居はゾッとする。

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/15(水) 09:56:56 

    本家とか跡取りとか今時どんな家よ。代々政治家?莫大な地主?従業員100人くらいの経営者?

    +83

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/15(水) 09:57:06 

    義実家が富山の田舎なのですが、義父が家を継がせることに命をかけていて怖いです。
    旦那は長男で田舎がイヤで出たので戻るつもりはなく、義弟がいるので継いでくれると言っているのですが、義弟がフリーターで独身なため、男の子もいる我が家に期待してるみたいです。

    そもそも名家でもない普通のサラリーマン家庭で家を継ぐって何なんでしょう?
    分家で旦那の祖父が建てた家らしく、歴史もありません。
    今は旦那も帰る気はないと言っていますが、もし義父に流されることがあれば離婚かな。

    +118

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/15(水) 09:57:23 


    結婚前、妻から「私はどうしても地元を離れることができない、将来同居しなきゃいけないなら、無理だから別れよう」と言われていた

    なのに、同居させようとする旦那とは早く離婚して、地元に帰った方が幸せになれるわ!

    +100

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/15(水) 09:57:24 

    私関東出身、彼氏は関西出身の長男。
    今は彼氏も東京勤務だけどこんな記事見たら怖すぎる。

    こういうのはしっかり話しておかないといけないね。。

    +63

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/15(水) 09:57:32 

    >>81
    横。
    昭和生まれだけど私も理解できないよ。
    義両親が健在ならそれで良いのに。
    亡くなる前に息子夫婦に跡継がせたいなら生前贈与して自分たちが別宅で隠居生活すればいい。
    そもそもこの相談者の妻は自分の地元に帰るつもりだからそういう話ですらないけど。

    +236

    -1

  • 181. 匿名 2020/07/15(水) 09:57:50 

    わたし逆だわ
    結婚前は同居してもいいと言ってたけど、義両親の性格を知ってからは絶対無理になった。義両親から約束が違うと言われてる。笑

    +14

    -11

  • 182. 匿名 2020/07/15(水) 09:58:03 

    同じ状況で、結婚1年くらいで
    ローン組んで速攻で一軒家建てた人知ってる。
    地元に転勤になっても
    将来は奥さんの地元に定住する布石がある。

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/15(水) 09:58:05 

    うわぁ…奥さんだまされちゃった感じじゃん。地元に戻れるって思っているから義家族とも仲良くやってるのに。

    +62

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/15(水) 09:58:31 

    >>173
    地雷物件すぎるw

    +77

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/15(水) 09:58:40 

    >>39 いや切れた上で、自分がこの奥さんの立場なら泣きたくもなるわ😭だってこんな旦那選んじゃったんだよ、、、しかも同居話まで旦那の親にされて怒るより泣けちゃう

    +278

    -0

  • 186. vni 2020/07/15(水) 09:59:09 

    妻がどうしても地元を離れることができない理由はなに?それによるかな。

    +2

    -24

  • 187. 匿名 2020/07/15(水) 09:59:16 

    釣りであることを願うばかり。

    結論。解放してあげな!

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/15(水) 09:59:20 

    >>162
    だとしたら姉が、、、から始まらないで自分も一人っ子から始めた方がいい。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/15(水) 09:59:31 

    妻と両親もうまくやってるってさ、この女性は地元に帰れる日が来ると信じてるから今だけと思ってやってるんだよ。うちの義母や夫も結婚当初、地元を離れるのを嫌がった私に「住めば都」って言ってたけど、一度も地元を離れたことない人間に言われてもな〜って思ったよ。結婚したら女性側がそっちに合わせるのが一般的みたいに押し付けてくるの、ずるいよね。

    +136

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/15(水) 10:00:14 

    両親とうまくやるとか抵抗はないとか、そんなのある程度の距離感を保って生活してるからできてること。だからって一緒に住んでも上手くいくわけじゃないのに、この旦那なめすぎ

    +63

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/15(水) 10:00:17 

    >>76
    それなら妻から地元の話をされた時に説明すればよかっただけの話
    その場しのぎで適当なこと言ってきたからこんなことになってるだけ

    +66

    -1

  • 192. 匿名 2020/07/15(水) 10:00:18 

    泣く気持ち分かるわ。
    うちは義妹が出戻ってきたときに同居もいいかもねって話されて、義両親のほかに義妹とその子供の面倒まで見させるつもりかとキレて大喧嘩になったわ。

    +102

    -1

  • 193. 匿名 2020/07/15(水) 10:00:23 

    わたしも同様の詐欺被害者です。

    新婚の時、実家近くのマンションを購入させられそうになって(義父がマンション業者と話つけてきた)、五駅離れた場所にマイホーム買って逃げたんだけど、20年後の今、義両親が家売って我が家から徒歩圏内に引っ越してきた。

    結婚前お互いの親とは程よい距離感で暮らしたいって旦那言ってたのに。お前の程よい距離とは徒歩圏内か!とムカついている。

    +95

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/15(水) 10:00:37 

    >>134
    妻は自分の親と同居したいとは一言も言ってないし妻の母も同居を望んでいる記載も無い。
    ただ地元の友人や一人暮らしの母を思い地元を離れたくないから離れた土地で同居する事になるならそれは無理だから別れようとちゃんと結婚前に意思を伝えてる。
    それに対してこの旦那は旦那自身もその両親も同居を望んでいる。
    しかしその事実を隠して妻の意思を了承したと見せかけて結婚。
    これのどこがお互いのワガママなの?
    明らかに旦那が悪いと思うけど。

    +126

    -2

  • 195. 匿名 2020/07/15(水) 10:01:03 

    いや〜、これはその場の感情で別れる・別れないにはしないほうがいいパターン。
    義両親含めてお互いの事情を吐露して相談したら、案外妻の要求が通ると思うなぁ。
    キーポイントは未婚の義姉。
    詳しい情報ないけど、大抵この流れだと婚期逃した中年のいき遅れで親に生活費を頼って自立できてないパターンでしょ。
    いざ夫婦で同居、となったら義姉が自分のプライベートと財産が侵害されると大騒ぎして拗れると思うわ。
    旦那の両親は自分の娘だから客観視出来てなくて、息子が同居するまでにはいいお婿さん見つけて出てってくれる、と深く考えずに楽観視してるだけよ。
    実際当事者全員で膝付け合わせて話し合ったら、義姉が原因で同居なんて無理となるとみた。
    別れずに勇気出して話し合に持ってくべきよ。

    +55

    -2

  • 196. 匿名 2020/07/15(水) 10:01:06 

    私、家の中でめちゃくちゃ夫とイチャイチャしてるんだけど、テレビを見る時もソファーで膝枕し合ったり、すれ違う時にお尻触り合ったり、とにかく常にハグしたりチューしてて。
    完全同居の夫婦は、義理の両親の前でどうしているのかとても気になる。
    因みに結婚5年目です。

    +64

    -4

  • 197. 匿名 2020/07/15(水) 10:01:10 

    それぞれ実家に戻って別居婚でいいんじゃない?

    +12

    -3

  • 198. 匿名 2020/07/15(水) 10:01:39 

    これは妻側からしたら立派な離婚案件!!

    +29

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/15(水) 10:02:40 

    >>22
    だったら妻の親と同居したらいいと思うんだよねー

    +173

    -2

  • 200. 匿名 2020/07/15(水) 10:02:49 

    >>1
    このままだと、奥さんはなし崩し的にダンナさんの実家で同居になりそうだよね
    ダンナさんも奥さんが泣いて嫌がってる、って話はおそらく実家にも話してるだろうし
    男の人って、なんでそんな事話しちゃうの?って事もベラベラしゃべるからね
    本気でイヤなら、奥さんは別れる事も考えた方が良いと思う

    +288

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/15(水) 10:02:54 

    >>1
    どこの旦那も「うちの親はいい親だろ」とか「慣れるだろう」とか、勝手に嫁の気持ちを都合よく決めつけすぎ。


    てめーは嫁の家で同居できんのかよって思う。

    +422

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/15(水) 10:03:24 

    そもそもなんで同居したがるんだろう。とりあえず息子を近くに置いてたいのかな?孫でも出来たらはたまた息子と孫いつも一緒だから?孫産んだらお役ごめんで、嫁なんてゴミ同然に扱われるんでしょ?

    +49

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/15(水) 10:03:28 

    子供いないなら離婚一択やろ

    +55

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/15(水) 10:03:36 

    昔、5年付き合ってた人から結婚するなら同居。俺だけ大学出させてもらって親孝行したいからさと言われた。その人三人兄弟の末っ子。意味わからんしで無理って言って別れた。

    +121

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/15(水) 10:03:44 

    約束が違う

    これ、某新興宗教にも有りがちらしい
    「無理に入会しなくていい」からの
    「良さが分かるだろうし、いずれ入るだろう」と思われるジワジワ入会の機会を義実家から期待されてるパターン(困難が起こって心が弱ってるタイミングに声がかかる)

    気を付けろ

    +92

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/15(水) 10:03:48 

    ガルでは年の差婚が否定され、同じ年ぐらいで結婚すべき!って人が多いけど、今後は地域差婚も止めた方がよさそうだね。ご近所同士の結婚ならどっちかの田舎に住むか問題になりにくいだろうしね。

    +36

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/15(水) 10:04:12 

    同居が無理だからとか以前にこんな酷い詐欺で騙された挙句ワガママな嫁として掲示板で相談までされて自分に非がある事にも気付けない男と今後も添い遂げるなんて無理でしょ。

    +77

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/15(水) 10:04:12 

    >>194
    もし本当に妻が自分の母親と同居を望んでなくて、単に地元愛が強くて友人と離れたくなーい、と主張してるんだとしたら、幼稚な発想だしわがまますぎるでしょ。
    自分の母親を面倒みたい、という動機があってはじめて夫と同じ立場で主張できる。
    他人と生きる事、結婚を舐め過ぎ。

    +9

    -60

  • 209. 匿名 2020/07/15(水) 10:04:28 

    >>37
    絶対に地元からは離れたくないっていう割には、
    転勤族と結婚してたり、単身赴任させずに転勤先について行ったりと
    妻も言動一致してないのが謎だな。

    +21

    -59

  • 210. 匿名 2020/07/15(水) 10:04:29 

    >>29
    今思えば結婚前に確認しておいた方がいいと思ったことたくさんあった…そのときなかなか頭回ってなかったよ私は。
    婚姻届出すとき役所の人にここらへん確認してほしいくらい笑 なんなら書類もほしい笑
    実際こんな問題で悩んでるお嫁さん多いんじゃないかなぁ。

    +195

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/15(水) 10:05:31 

    >>49
    家制度が廃止されて一体何十年たってると思うの?
    本家って何w笑うしかないんですけどw

    +114

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/15(水) 10:06:08 

    義実家に旦那が戻ると旦那が子供に戻るから嫌なんだよお義母さんいろいろやり過ぎるし
    私がいる意味あんのって?なる

    +44

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/15(水) 10:06:12 

    オマエが妻の両親や未婚きょうだいとずっと同居してみろよ

    +52

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/15(水) 10:06:46 

    うまくやるとの同居は別物!
    一緒に住まない方がうまくいくって。

    +47

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/15(水) 10:07:12 

    夫が腹括って親を説得するか離婚しかない
    がるちゃんのこのコメント欄、夫に読ませたい。あなたの考え方間違ってるよ。

    +38

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/15(水) 10:07:15 

    >>8
    でも実際時間が経てばなんとかなるだろう!みたいな考え方の男の人多くない?
    自分は何も言わなくてもいずれ奥さんの方が折れてくれるだろうとか、そういう雰囲気に持っていけばなんとか解決するだろうみたいな。
    なんでそんな思考回路になるのか理解できないけど。

    +266

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/15(水) 10:07:26 

    >>81
    こういうのは年齢というより地方の風習とかじゃない?

    +120

    -5

  • 218. 匿名 2020/07/15(水) 10:07:33 



    「地方移住」激増のウラで…田舎暮らしで「地獄を見た」人たちの恐怖体験
    「地方移住」激増のウラで…田舎暮らしで「地獄を見た」人たちの恐怖体験girlschannel.net

    「地方移住」激増のウラで…田舎暮らしで「地獄を見た」人たちの恐怖体験 「で、いざ井戸を掘る見積もりがきた。それを周囲の知人のところに持っていって、近い場所やほぼ同じ施工環境で、同じ業者が過去にどういう見積もりをしているか調べたんです。そしたら、う...

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/15(水) 10:07:59 

    >>193
    義両親が自分たちのお金で家を買って引っ越してきたんじゃ、文句も言えないよね・・・
    なるべく忙しくして、交流する時間がないアピールをするしかないね。

    +49

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/15(水) 10:08:02 

    旦那長男だけど小梨だから戻ったところで...子供がいる兄弟が戻った方がよっぽどいいと思うんだよね

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/15(水) 10:08:06 

    >>208
    地元で一人暮らしの母を残して離れられないという時点で将来的に母が介護が必要になった時に面倒をみたいっていう動機は当然含まれてるでしょ。
    友人と離れたくなーいなんて単純な理由だと解釈する人がいるならそれはよっぽど人の気持ちが読めない人だと思うよ。

    +78

    -1

  • 222. 匿名 2020/07/15(水) 10:08:18 

    >>3
    がるちゃんには嫁世代と姑世代が共存してるからこういう話題は荒れるよね〜

    +83

    -2

  • 223. 匿名 2020/07/15(水) 10:08:26 

    >>1
    昔別トピにも書いたけど、友達が出席した結婚式で披露宴当日、ご主人が奥さんに同居の話して奥さん控室から出てこなかったって言ってたわ。
    その後披露宴どうなったかまで聞いてないけど。

    +178

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/15(水) 10:08:32 

    >>8
    最終的に奥さんの実家辺りに住むと答えた頃に、自身のご両親にも同じように伝えるのが普通

    双方に良い顔をしたツケで、何を悩んでいるのか甚だ疑問です

    +198

    -1

  • 225. 匿名 2020/07/15(水) 10:08:37 

    >>76
    実家が本家の跡取りだけど
    私の親は兄夫婦との同居を絶対に嫌がってたよ
    私にも兄嫁に気を使うから、ちゃんと適齢期には結婚してくれって言ってきた

    祖父母と同居だったから、私たちが知らないだけで色々あったと思う

    +45

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/15(水) 10:09:02 

    >>1
    妻は結婚前から同居するなら別れるとまで言ってはっきり意思表示してるのに、
    結婚した後になし崩しに同居持ち込もうとするなんて本当に詐欺だよね

    どうして実家の近くにいれば心が変わるだろうなんて簡単に思うのか
    小さい頃から嫌いなものを死ぬまで嫌い続ける人だっているよね
    義実家との関係だって本当に好きじゃなくても大人ならそこそこ対応できるんだっつーの

    ということで妻に同居を許させる方法はない
    話が全然違うんだから離婚

    +251

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/15(水) 10:09:04 

    >>127
    それも実家の代々続く農家とかなw
    長年都市部で普通のリーマンやってた奴がアラフォーくらいでいきなり畑仕事とか無理だろw
    どのみち継がなきゃならないんだったら、農業系の大学にでも行ってきちんと勉強して、卒業したらさっさと地元戻って若いうちから仕事覚えればいいのに
    そんで嫁も都市でなく地元で探せ、何の罪もない他地方出身の女不幸にすんな

    +194

    -1

  • 228. 匿名 2020/07/15(水) 10:09:10 

    結婚前、相談者は妻から「私はどうしても地元を離れることができない、将来同居しなきゃいけないなら、無理だから別れよう」と言われていたそうだ。そのときは妻の負担も考え、「総合的に考えると将来は妻の地元に住むのが良いと思うよ」と伝えたという。

    これはもうね…
    明言されてなくても妻は地元に帰れるってことで結婚したもんだし旦那が悪いわ…
    旦那もこう言いながら同居させる気だったんでしょ?

    +49

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/15(水) 10:09:13 

    >>45
    カスすぎw
    他人のババアと住むとかwww

    +242

    -3

  • 230. 匿名 2020/07/15(水) 10:09:45 

    結婚前にきちんと自分の希望を伝えて話し合いをしているんだから奥さんには一切非がない

    +30

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/15(水) 10:09:48 

    >>205
    これ部屋に連れ込もうとして
    何もしないからって言う男にも
    通じる。

    +56

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/15(水) 10:10:14 

    奥さん早く逃げてとしか言えない。

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/15(水) 10:10:18 

    同居以前に夫の思考がナチュラルにモラハラで怖すぎる。

    +57

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/15(水) 10:10:41 

    >>209
    一時的に旦那の地元で暮らしても将来的に自分の地元に戻るという言葉があったから旦那の為について行ったんでしょ。
    自分が騙されてるとも知らずに。

    +87

    -1

  • 235. 匿名 2020/07/15(水) 10:10:41 

    はあ?何このクソ旦那。
    これは離婚案件。

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/15(水) 10:10:49 

    >>193
    うちも引っ越してきたから会う頻度や連絡は一切遠方のときと同じで増やさないようにしてる。頼ることもないし介護は旦那がすることで何もしないわ。

    +36

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/15(水) 10:11:10 

    こういう家の姉弟関係って仲が悪いことが多いんだよね。跡取りだからと弟である長男は甘やかされて育ち、姉は極端に厳しいか超ないがしろにされて育てられてる所が多い。
    嫁と言う比較的に弱い立場の人が来たとたん、急に結託したように仲良くなってイビりだす母娘もいる。

    +48

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/15(水) 10:11:24 

    >>216
    昭和の時代は夫と同等に稼ぐ女は珍しかったから、経済的に夫に依存しなければ生きていけない=最終的には妻が折れて夫に従う、という構図は当たり前だったけど、今はねぇ。
    この妻も当然稼いでて共働き夫婦なんだよね?
    その割に転勤族の夫のついてまわってるけど。
    妻の仕事って正社員じゃなくて派遣やパートのパターン?専業の可能性もあるのか?
    だとしたら、地元愛優先で離婚したら、妻は将来年老いた母親の年金あてにした老々介護で苦労しそうだけど。

    +5

    -35

  • 239. 匿名 2020/07/15(水) 10:11:51 

    朝から胸糞悪いわ
    やっぱ独身が最高なのかも

    +37

    -1

  • 240. 匿名 2020/07/15(水) 10:12:12 

    本当に妻を舐めてる

    +36

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/15(水) 10:12:14 

    これの元の知恵袋?の書き込み見たい。
    探しても見つからなかった

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/15(水) 10:12:33 

    同居するくらいなら離婚した方がまし。

    +29

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/15(水) 10:12:37 

    >>1
    気持ち悪い

    +49

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/15(水) 10:13:06 

    そもそも何で結婚したの?変な夫婦

    +1

    -20

  • 245. 匿名 2020/07/15(水) 10:13:42 

    >>1
    私の実家ともうまくやってくれているので、私の両親にも抵抗はないものだと思っていましたので、あんなに大泣きして同居を断られ少々困惑気味です」

    ←関係がうまく言ってると思ってんのアンタだけだよ。

    両親は同居しないとは微塵も思っていない「出来れば妻が同居を許してくれるのを願っているのですが……」
    ←妻には地元に帰れるといいながら親には同居できないとは言わず
    自分の嘘で妻が泣いたにも関わらずまだ妻に心を入れ替えてほしいとかヤバすぎ

    +288

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/15(水) 10:14:26 

    うちも同居は無理。で結婚したら10数年後に旦那から同居しようよ。って言われて目玉転がった。

    無理。って言っても話通じないから義両親に話したら義父はなぜ同居したくないんだ!と激怒。
    義母は跡とって貰うものもないんだから嫁とはいえ他人と住むのは嫌!と言って義父旦那VS義母私で大モメ。

    義母がボソッと男ってクソね…と呟いたのが印象残ってる

    +115

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/15(水) 10:14:47 

    >>39
    旦那の地元に転勤って、自分から転勤希望出したんだろうね。奥さんはアパートで別居とはいえ、引っ越し確定の時点でキレるべきだった。そりゃ旦那に変な期待させちゃうよ。

    +200

    -5

  • 248. 匿名 2020/07/15(水) 10:14:49 

    なあなあで妻を自分の思い通りにできるだろう、って踏んで行動する男が浅はかというか、結局は妻を意思を持った1人の人間だとあまり思ってないよね

    +43

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/15(水) 10:14:56 

    >>1
    悪いけど障害を疑うわ

    +87

    -1

  • 250. 匿名 2020/07/15(水) 10:14:59 

    >>1
    こういうもめごとって最初の話合いで収まったとしても、後々ほとぼり冷めたら又ぶり返すのはよくある話だと思う。
    最初から跡取り跡取りと言うような家は絶対に、辞めた方がいい

    +120

    -2

  • 251. 匿名 2020/07/15(水) 10:15:00 

    >>234
    どういう事?仕事ってそんなに簡単に辞めたり移動希望出せないじゃん。
    特にこのご時世、中年で転職って大変だよ。
    もし本当に将来は妻の地元に住むから最高に、という言葉を信じたんだとしたら、妻って社会経験のない世間知らずだよね。
    いや、旦那の嘘も酷いけどさ。

    +6

    -34

  • 252. 匿名 2020/07/15(水) 10:15:08 

    結局オロオロして妻を説得する能力もなく妻が諦めて自分の親と同居してくれるのを待ってるだけじゃん。妻は最初から条件を提示してるのにその場凌ぎの事しか言わない。色々とやばいよこいつ。

    +78

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/15(水) 10:15:34 

    旦那は中小企業の正社員、私は非正規の共働きです。

    実親は私と妹で介護、義両親は旦那と旦那の兄弟で介護、って感じになってるけど、義両親の家と1番近いのは我が家。

    まだ義両親は介護状態じゃないけど、旦那がメインで介護するにしても、介護休暇とかバンバン取れるような会社じゃないから、私サポートすることになるんだろうか。

    うちみたいに介護の役割を一応分担していても、結局妻の負担が増えそうな夫婦って多いと思う。

    +42

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/15(水) 10:15:48 

    この男は「将来は君の地元に戻るよ」ってまた言って安心させて子供作って奥さん専業主婦にさせて簡単に離婚できない状況に追い込む気だろうな。

    +49

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/15(水) 10:15:50 

    >>244
    妻は同居がなければ結婚したいと思ってた
    旦那は同居せずに地元に帰ろうとその木がないのに結婚したくなかったから嘘ついた
    妻は同居はない、地元に帰れると言われたから結婚した

    これは妻がかわいそうだわ

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/15(水) 10:16:15 

    >>13
    友達が農家に嫁いだけど付き合って少ししてから敷地内に住むって話されてたよ
    本家と離れがあるらしくて家は別だけど隣同士らしい
    名家や農家とかならわかるけど最初に話すべきだよね

    +443

    -3

  • 257. 匿名 2020/07/15(水) 10:16:26 

    まあ約束してても仕事の都合で地元から離れるのは仕方ないかなぁって思うけど
    同居は別だよね?だって回避しようと思えばできるし

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/15(水) 10:16:26 

    >>210
    好きっていうだけの勢いもあるよね!
    ドリカム(古くてごめん)大好きで愛や恋に浮かれてて、現実なんて知ろうとか知らなきゃいけないとか分かってなかったよ。当時はここまでネット発達してなかったし。ゼクシィ買って夢ばかり見てたわ。

    田舎の末っ子長男と結婚した田舎おばさんより。

    +65

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/15(水) 10:16:32 

    >>209
    旦那としては、なんとか丸め込んで連れていけばいずれ故郷に戻りたいなんて思わなくなって、いずれは同居にこぎ着けられるはずだったのに、その目論見が外れそうで焦ってるんでしょうよ

    +82

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/15(水) 10:16:42 

    結婚して妊娠して仕事辞めて子育てに専念してすっかり逃げられなくしてから平気で約束ひっくり返すやつなんなの!?
    男は世界の中心が自分と勘違いしてるのか!?

    +37

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/15(水) 10:16:58 

    とんだくそ野郎だな。なんであんたの実家とうまくやってけてると思う?
    適度な距離感があるからだよ!それと奥さんができた人間だからだよ!

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/15(水) 10:17:25 

    嫁もニートっぽいし結婚は地元民で済ませなよ

    +0

    -19

  • 263. 匿名 2020/07/15(水) 10:18:32 

    >>38
    毎日子供の面倒を見て、家事をやってくれるっていう条件付きでも同居はしたくないな。
    だってそれをやって貰ったら介護しない訳にはいかなくなるから。
    介護もやるなら旦那だけで、通ってやって欲しい。
    私としてはホームに入って欲しいと思っている。

    +64

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/15(水) 10:18:34 

    私なら義母と仲良く暮らしたいけどな

    +0

    -21

  • 265. 匿名 2020/07/15(水) 10:18:39 

    >>259
    そうだよね。
    はいはい、地元に住もうねってその場しのぎで結婚したいから嘘ついただけで
    初めから妻の希望なんて聞いてなかったって話だよね。

    +63

    -1

  • 266. 匿名 2020/07/15(水) 10:18:41 

    >>10
    「君を守る」は嘘だと思え!
    好きな人の言葉でも騙されてはいけない

    +63

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/15(水) 10:18:53 

    妻が無職かパートそうで立場が弱い気がする。
    離婚したら露頭に迷いそうで...。
    まだ若くて美人なら、バツイチでも片親で将来夫が妻の親と同居介護が条件だとしても地元で再婚できるだろうけど。
    この妻も、けっこう結婚に不利な条件揃ってるよね。
    自分と母親を将来養ってくれるマスオさん希望か...。

    +14

    -2

  • 268. 匿名 2020/07/15(水) 10:18:55 

    >>20
    詐欺夫は論外だけど地元から離れるのを泣く妻にも引く

    +12

    -111

  • 269. 匿名 2020/07/15(水) 10:19:30 

    まあしかし奥さんも自分の地元に固執し過ぎるのもどうなんだろ
    誰だって地元には愛着あるだろうけど絶対地元じゃなくちゃ嫌、と言うのもわがままなような

    +2

    -33

  • 270. 匿名 2020/07/15(水) 10:20:17 

    >>245
    うまくやってくれているから抵抗がないっていう安直な考えがすごいよね
    たまに会うのと一緒に住むのを同じく考えられるのもすごい

    本当にうわべだけですべてを判断してしまうというか、男女の頭のつくりの違いと思わないと納得できないほど意味不明な思考

    +97

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/15(水) 10:20:21 

    奥さん、旦那の言葉を信じて仕事まで辞めて転勤先について行ったのに嘘だったなんて気の毒すぎる。
    離婚するにしても仕事も辞めてしまっているもんね。
    立派な詐欺だよ。

    +45

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/15(水) 10:21:00 

    >>209
    私も転勤族の妻だけど、覚悟した事だから子供が小さい内とか可能な限りは付いて行ってサポートしようって気持ちからだよ。いずれは地元に家を建てて戻ろうって言われてるから頑張れるんだよ。

    +50

    -2

  • 273. 匿名 2020/07/15(水) 10:21:07 

    >>202
    うちは息子いるんだけど、ママ友たちに将来別に同居したくない話したら変わり者扱いされた。

    +24

    -2

  • 274. 匿名 2020/07/15(水) 10:21:52 

    >>269
    奥さんに兄弟がいるかどうかはわからないけど、地元に母が一人暮らしで自分が一人っ子だとしたら将来的に近くに居てあげたい気持ちはわかる。

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/15(水) 10:22:06 

    なんでこういう人はさ「妻が地元に住みたいのは甘えやワガママ。自分が親と同居したいのは親孝行」って思い込んでるんだろう。あわよくば自分の親の介護まで妻にしてもらおうとしてるんだから自分が一番甘えてるのに。

    +99

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/15(水) 10:22:11 

    妻は昔は仕事してたけど、夫の転勤のために辞めて現在は専業でしょう。
    これは夫が策士だねぇ。
    妻は今更泣いてももう結婚しちゃって、仕事も辞めちゃって、退路断たれてる。
    離婚したら生活困窮するのは目に見えてる。
    卑怯な男だわ。

    +72

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/15(水) 10:23:07 

    うちの義理親お金なくて家も極小で古いから手放すって賃貸にうつったんだけど(壊すお金も無いのでとりあえず建ったまま売りに出してみる)、計画の段階で我が家で同居とか無いよね?言ったよね?って何回も確認してたんだけど。
    最初は無いって言ってたのに、最後の段階でうちに住むのがそりゃみんなのベストやろって言ってきてめちゃくちゃ腹立った!

    ベストって何って感じ。あんたらは血繋がってて親共々新しい家に住めてベストかもしれんが、私は他人なんですけど?って感じだわ

    義父が自分が亡き後、義母が一人暮らしか施設で可哀想で涙が出たって旦那に言ったらしいし、それなら義母の為に貯金しとけやって腹立つ。原因義父の散財だぜ?

    +68

    -1

  • 278. 匿名 2020/07/15(水) 10:23:10 

    本家とかアホくさ
    そんな偉そうにするなら幼少期から許嫁でも決めとけよ

    +45

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/15(水) 10:23:23 

    >>13
    名家じゃなくてもお墓や土地とかは長男が引き継ぐって家もあるんだよねぇ‥

    +47

    -44

  • 280. 匿名 2020/07/15(水) 10:24:05 

    なんで男って自分の家族とうまくやれるもんだと自信もってるんだろうね
    絶対的に思っててそのへん一切気回らないよね

    +55

    -1

  • 281. 匿名 2020/07/15(水) 10:24:31 

    >>269
    私は地元に固執する女です無理なら別れますと結婚前に自己申告してるんだから、それでもいいと結婚した旦那がずるい。それが嫌なら地元についてきてくれる女を探すべきだったし、奥さんだって同居の可能性あると言われてたら別な男性にいけたのに。奥さんの時間奪ってる

    +67

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/15(水) 10:25:36 

    >>38
    子供の世話ってしたくないの?

    子供の世話をしてくれるって、私にとっては利点じゃないんだけどな。少数派なのかな。

    +42

    -1

  • 283. 匿名 2020/07/15(水) 10:25:49 

    姉が実家を継げば良いのに

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2020/07/15(水) 10:25:52 

    >>88
    私の実家も旦那の実家もそうだけど、もちろんそれはお互い了承の上、助け合うための共同生活だったなと思う。家業を継いでとか本家だからってわけではなかった。ましてやこんな騙し打ちみたいなもんではない。

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/15(水) 10:25:54 

    こんなんで同居押しきってもうまくいくわけねー

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/15(水) 10:26:41 

    >>37
    奥さんも一人娘でよくよくは自分で親みたかったとか?
    わたしも一人娘だから旦那には実家の近くに住みたいって申し出てOKしてくれたから結婚したよ
    どんな理由でも奥さんが最初に話して許可したのに行く行くは同居に丸め込もうとしてた男が悪い

    +108

    -2

  • 287. 匿名 2020/07/15(水) 10:27:22 

    この旦那死ねばいいのに

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/15(水) 10:27:32 

    やだよ、こんな二転三転する自己中男。子が子なら、、恐ろしいわ同居なんて。

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/15(水) 10:28:07 

    地元から離れられない?あーはいはい。そんな事より結婚して!!
    いずれ地元に帰る?あー俺の地元に住めば、そのうち気が変わるだろ。
    この男、ずっとこんな調子だったんじゃないかと想像する。
    地元に帰れるんだよね?という奥さんの言葉にも、
    え、さあ?俺は知らないけど?って逃げ腰と思考停止。
    奥さんの気持ちは完全無視で向き合わず、なぜか自分が被害者ヅラ。
    頭がバカなんじゃないの?

    +48

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/15(水) 10:28:09 

    >>268
    自分の娘が同じ目に遭っても同じこと言える?
    それとも男ばっかりだから嫁の気持ちは汲めない母親かしら?

    +88

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/15(水) 10:28:10 

    大体なんで男の家に入らなきゃいけない風習なんだ?!さも、同然って考えおかしくない?!

    女の家で同居する事も同じ土俵に上がるべきだろ?!
    嫁も嫌がってるのに、ねじ伏せるなんて!!

    +30

    -1

  • 292. 匿名 2020/07/15(水) 10:28:32 

    >>210
    ゼクシィ辺りがそういう用紙を作ってつければいいのにねww
    巻末かなんかに毎号「婚前契約書」をつけるの
    それを公証役場(でいいのかな)に持っていけば正式書類にできる書式とかで

    +121

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/15(水) 10:28:53 

    この旦那さん、奥さんのこと家政婦替わりにしか思ってないね、自分ではそこに気づいてないんだろうけど。

    姉をいつまでも家に置きつつ同居希望するなんて、どんな両親かご察し。

    私の元旦那も似たような感じで同居させられ、義姉は結婚してたけど敷地内に家建てた。
    結局私は離婚しました、今は本当にスッキリして幸せ!

    +34

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/15(水) 10:30:05 

    離婚して奥さんに逃げられる→未練がましく付きまとう→ストーカーとして訴えられて禁止令が出る→禁止令無視して付きまとう→事件に発展→逮捕
    この末路になりそうな気がする。

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/15(水) 10:30:07 

    >>1
    旦那が悪い
    両親も妻も可哀想
    別の女性と結婚すべきだった

    +138

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/15(水) 10:30:13 

    >>282
    少数派かなあ。私も子供の世話は全部自分でしたいよ。
    子供の成長は全部自分で見ていたい。
    ほかの人に任せたら見逃す可能性もあるし、勿体ないと思ってしまう。2度と同じ瞬間ないし。

    +36

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/15(水) 10:30:16 

    嫁を不幸にするだけの気持ち悪い男

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/15(水) 10:30:29 

    >>128
    強い!
    わたしもがんばります!

    +45

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/15(水) 10:30:53 

    そもそもこの男、結婚しても自分の親の意見を優先して、嫁の思考自体無視するようなやつだよ。
    子育てやら、介護やら中立の立場、もしくは嫁寄りになってくれなきゃ、嫁の味方は旦那だけなんだし。

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2020/07/15(水) 10:30:55 

    私なら義両親の家の敷地内にもう一軒家を建ててもらって、母親を呼び寄せてそこで夫と母親と生活するな。
    敷地内に家2軒で義両親・姉と夫婦母親の2世帯で別々に暮らす。
    食事は敷地内の義両親の家で全員で、寝泊りは別々の家で。
    もちろん家・土地の費用、固定資産税などの税金は義両親持ち。
    突拍子もなく聞こえるかもだけど、案外うまくまわるもんだよ。
    うちの実家東京だけど敷地内に家が2軒あって、親は義両親が亡くなるまでそうやって暮らしてたんだって。
    介護も通いみたいな感じで、同じ敷地内でも居住空間が別だと気持ち的の楽だったと言ってたよ。

    +2

    -15

  • 301. 匿名 2020/07/15(水) 10:31:56 

    >>280
    それ本当に思う。
    俺の家族はみんな最高☆俺のママ優しいから大丈夫だよ☆君なら仲良くできるよ☆
    みたいなお花畑脳が多すぎる

    普通に考えてお互い愛して結婚した人たちでも離婚するのに愛してないのに家族なるんだからうまくいかない確率のが高いのにね、
    うまくいったら奇跡だよ

    +54

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/15(水) 10:32:08 

    >>269
    地元に執着してるのは旦那も同じなのになぜ奥さんだけを責めるのか謎
    しかも旦那は同居つきだよ
    最悪じゃん

    +72

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/15(水) 10:32:14 

    >>245
    しかも同居にしても結婚する時は嘘ついてたにしろその後誠意をもって妻に説明するわけでもなく
    妻に心入れ替えてほしい、同居受け入れてほしいって思ってるだけとか
    言い方悪いけどほんと人としてクズだと思うわ。
    他力本願というかあくまでも自分は悪者にはなりたくないのねって感じだし
    これが職場関係だったらちゃんと謝罪して説明するはずなのに妻だからまあいつかは受け入れてくれるかってのが透けて見えて胸糞だわ…

    +99

    -1

  • 304. 匿名 2020/07/15(水) 10:32:35 

    残念ながらこんな田舎はまだ存在します。
    私は田舎の長男と結婚し別のところに家を建てましたが、パート仲間のおばちゃんに「跡取りなのになんで同居しないの!!」と叱られ、嫌われましたよ。

    +24

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/15(水) 10:32:46 

    将来は絶対に地元で暮らすと決心してる人が、なぜ結婚相手に本家の長男の男を選んだんだ?

    +5

    -15

  • 306. 匿名 2020/07/15(水) 10:32:51 

    >>114
    最近は農家でも通いよ

    +103

    -1

  • 307. 匿名 2020/07/15(水) 10:33:25 

    >>269
    奥さんは、地元に残れるなら結婚するよって条件だったしそれを旦那には伝えてる。
    旦那その条件を飲んで結婚した形だし奥さんは悪くないでしょ。
    同居しないといけないなら奥さんは結婚してなかったわけだし

    +35

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/15(水) 10:33:41 

    >>300
    でもそれだと義両親が妻と母親を住まわせてやってるって気持ちになってデカイ顔してきそうじゃない?
    形見狭い思いしながら暮らす事になるなら気遣うし嫌だなぁ。

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/15(水) 10:33:59 

    >>302
    妻も結局は自分の母親と同居の流れだよね?
    一人暮らしの母親が倒れたら放置出来ないでしょう。
    どっちもどっちだよ。

    +2

    -24

  • 310. 匿名 2020/07/15(水) 10:34:50 

    一番最悪なのは、娘も側にいてほしい☆でも長男も跡取りだから側にいてね☆って家。息子も娘も側に置きたい糞。
    こんな義実家なら逃げるべし。

    +34

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/15(水) 10:34:53 

    だから女性も結婚したくなくなる人増えるんだね
    日本人男性って奥さんを守らないゴミしかいないでしょ。
    自分は介護やらずに浮気ばかりするのが目に見えてる

    +32

    -2

  • 312. 匿名 2020/07/15(水) 10:34:58 

    お前が困惑する権利など無い。
    困惑云々ではなく、慰謝料きっちり用意すべし。

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/15(水) 10:36:05 

    >>134
    ん?後出しでもなんでもなく妻は結婚前にキチンと条件を提示して、それをのんでくれたから結婚したわけだよね?理由はどうあれ明らかな契約違反じゃん。

    +69

    -2

  • 314. 匿名 2020/07/15(水) 10:36:08 

    >>253
    うちも義実家からは近いけど、義父母の介護には私は手を出さないよ。入退院繰り返してるからお見舞いには行くけど、自宅での世話は旦那の身内だけでやってる。
    私の両親はもう亡くなったけど、生前旦那には一切手間かけさせなかったから後ろめたさはなく、当たり前だと思ってる。
    正月の集まりの時に「親孝行は自分でするものですよ」と義兄夫妻や義弟夫妻の前で宣言したし。

    +28

    -1

  • 315. 匿名 2020/07/15(水) 10:36:33 

    >>114
    ただの農家は嫌だよ

    +92

    -2

  • 316. 匿名 2020/07/15(水) 10:36:48 

    >>137
    命拾いしたね!

    +171

    -1

  • 317. 匿名 2020/07/15(水) 10:37:01 

    >>272
    私も転勤族の妻だけど、トピの妻のように「絶対に」地元から離れたくないって人は
    最初から転勤族と結婚しないのが一番だと思う。
    いずれは地元に住みたいってレベルならありだと思うけど。

    +8

    -7

  • 318. 匿名 2020/07/15(水) 10:37:07 

    私も夫のことは大好きだけど、結婚するにあたり私実家寄りの生活になってくれることも結婚の決め手のひとつだったよ
    三男だからあちらも全然OKだったし
    だからこの奥さんの気持ちはわかる

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/15(水) 10:37:21 

    両親他界してる人最強説

    +8

    -3

  • 320. 匿名 2020/07/15(水) 10:37:36 

    >>268
    いや、出身地を離れたくないという人は、ある程度どこでも居るよ。性別を問わず。
    (私は故郷を出た立場だけど、そういう人の存在や考え方は理解している)

    この妻は、事前に自分の思いを話していたし、
    それなのに、夫が平気で後出しジャンケンをしたのがショックで、涙が出たのかもね。

    +111

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/15(水) 10:37:43 

    >>308
    義両親と母親の性格に次第かもね。
    義両親は未婚の娘の存在、将来の介護含めた面倒など負い目はあるわけで、お互いすねに傷ありって事で、遠慮してくれればいいけど...。
    金出してやったんだ、と上から目線でくる相手だと無理だねー。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/15(水) 10:37:54 

    たぶん奥さんそんなに旦那こと好きじゃないんだよ
    私もこんな旦那だとイヤだけど

    +0

    -8

  • 323. 匿名 2020/07/15(水) 10:38:38 

    >>282
    そうそう。そんな感じです。
    独り占めしたい!は言い過ぎだけど、気持ち的にはそのくらい見ていたいです笑 

    少数派ですね笑

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/15(水) 10:38:53 

    >>209
    転勤族というより、旦那が勝手に希望を出したんじゃない。

    +29

    -2

  • 325. 匿名 2020/07/15(水) 10:38:55 

    >>305
    男が「将来はきみの地元で暮らすのがいいと思う」って嘘ついたからでしょ

    +44

    -1

  • 326. 匿名 2020/07/15(水) 10:39:06 

    >>309
    母側が同居を望んでるかもわからないし近くに住んで通う事もできる。
    何より例え同居になったとしても旦那は妻の母の介護なんかしないでしょ。
    男と女じゃ同居の負担は天と地の差。
    男は多くの時間を職場で過ごすし帰宅して家事するわけでも介護する訳でもない。
    全然一緒じゃない。

    +46

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/15(水) 10:39:25 

    裁判だ裁判
    慰謝料がっぽり取ってリスタートだ!

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/15(水) 10:40:06 

    >>313
    これからの結婚は恋愛見合いに関わりなく、きちんと書面に契約事項を書いて取り交わさないといけないね。
    契約違反した際の罰則も含めて。
    浮気、仕事、家事育児、同居や介護問題など、結婚前から話し合って形に残すべきだ。

    +23

    -1

  • 329. 匿名 2020/07/15(水) 10:40:08 

    >>205
    私と結婚したがってた元彼がそれ言ってた。
    親に強く言えない人だったから苦労するの目に見えてたし、別れたのは宗教の事だけじゃないけどね

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/15(水) 10:40:14 

    >>311
    日本人って…さすがにそれは言い過ぎでしょ
    そんなクズ男ばかりじゃないから決めつけないで

    +2

    -4

  • 331. 匿名 2020/07/15(水) 10:40:21 

    いつだって嫁は犠牲者。
    わたしも、結婚してから同居の話があったと聞いてゾッとした。
    聞いてないし、同居は出来ないから!と強く言っている

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/15(水) 10:41:45 

    さすがクソオス

    騙し討ちで嫁に同居させて介護させて自分は浮気しようと企む
    脳みそチンコのゲス野郎のすることは違うねー!(棒)

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2020/07/15(水) 10:42:34 

    未婚の姉と同居は嫌だ

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/15(水) 10:42:58 

    >>330

    そういう奴多いだろどう考えても

    +6

    -3

  • 335. 匿名 2020/07/15(水) 10:43:09 

    >>227
    農家の産まれだと、家によっては子供の頃から農作業手伝ったりしてるから、
    普通のサラリーマン生活を経て、40代から農業転向になっても、一通り農作業が出来る人も多い。
    今は別の仕事をしていたとしても、実家が農家かよく確かめないと、農家が嫌な人にとっては危険。

    +56

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/15(水) 10:43:13 

    >>304
    無責任に人の家庭に干渉してくるパート先のオバサンとか絶滅して欲しい

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/15(水) 10:43:15 

    >>319
    私結婚までに両親亡くなってるししかも兄弟もいないけど、それでも旦那側に寄るの嫌だよ
    ちゃんと親に育ててもらって仕事もしてるんだから私は私だよ
    実親がいないからって義親が実親同等にはならないね

    +25

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/15(水) 10:43:23 

    離婚しても子どもいないと養育費もらえないし、子どもいたら今度は地元愛ごときで離婚はどうなんだとなるし...。
    うーん、妻はかなり追い詰められてる。
    まだ20代後半で見た目も維持してるなら、離婚して地元に帰って再起にかけるのもアリだけど、コロナで就職絶望的だよね。
    年老いた母親の年金とパート生活の娘だと、将来人生詰むわ。
    これは離婚回避して徹底的に義両親・夫と話し合いするしかないね。
    泣いてる場合じゃない。

    +0

    -12

  • 339. 匿名 2020/07/15(水) 10:43:47 

    読んだだけで腸が煮え繰り返りそうなくらいイライラしたわ。
    クソ男!!

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/15(水) 10:44:03 

    >>7
    うち、義両親と小姑が同居で、私達は市内に別に住んでる。姑と小姑はベッタリだから、同居になったら通常の同居より地獄だよ。増築して同居って話断ってよかった。

    +466

    -5

  • 341. 匿名 2020/07/15(水) 10:44:07 

    家が広いから大丈夫だと思っていましたって馬鹿すぎて…
    しかも姑もさらに姑からいびられてたから嫁の気持ちわかって仲良くできる!とか笑っちゃう。
    自分がされた嫌なことを継承していく人間が多いのに何も知らないんだね

    +27

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/15(水) 10:44:32 

    旦那は好きで結婚したんだからいいけど、結婚前日まで他人だったジジババと風呂もトイレも台所も共有するとか頭おかしいでしょ
    隣に住むとかでも嫌だけど

    +29

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/15(水) 10:44:58 

    >>81
    あなたが名家出身じゃないから理解できないんだと思うけど。

    +2

    -71

  • 344. 匿名 2020/07/15(水) 10:45:20 

    ジャップオスって言われても仕方ないね
    日本人男性は全員死ねばいいのに

    +2

    -8

  • 345. 匿名 2020/07/15(水) 10:46:16 

    >>337
    違う違う
    両親他界してる男が結婚相手として最強って意味、嫁にとって

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/15(水) 10:46:50 

    離婚やね
    それしかないやん

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/15(水) 10:48:09 

    この男を皆で囲んで順番に己がどれ程非道な事をしているか、それが立派な詐欺師である事、妻の気持ちの代弁等をずーっとずーっと時には念仏のように時には感情的に浴びせてやりたい。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/15(水) 10:48:36 

    >>345
    ただ結婚の段階で両親他界してる男って、資産もってなさそう。

    +1

    -7

  • 349. 匿名 2020/07/15(水) 10:49:04 

    >>1
    妻の気持ちを全面的に無視する旦那が怖い
    最初から一貫して同居しないと伝えてるのに

    +121

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/15(水) 10:51:54 

    臨月で足の浮腫もすごいし骨盤も痛いし眠気もあって実家で横になってゆっくりしたいのに無理やり義実家に連れて行かれるのすらかなり辛い。しかも行ったら長いんだ…
    旦那は勝手に一人で寝るし、私は義祖母や義母の話し相手。キツそうにしてたら旦那が義実家の人の前で『帰ろうか?』って聞いてくるけど、『うん帰ろう』とか言えるわけねーじゃん空気読んで判断してと思う。男ってほんとその辺ダメだよね。

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/15(水) 10:52:11 

    要は旦那の脳みそがお花畑ってことでおk?

    +19

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/15(水) 10:52:26 

    >>328
    そう思う。
    結婚前にライフプランをきちんと話し合って双方納得して結婚するべきだと思う。
    男性でも最近はモラ嫁みたいのなのがいるし、男女共に必要な時代になってきてると思う。

    +13

    -2

  • 353. 匿名 2020/07/15(水) 10:53:28 

    >>1
    妻はもちろんご両親も可哀想
    何も考えないでなんとかなるさ精神で生きてる人って本当に信用ならない
    大事なことくらいはよく考えて生きていけないものなのか

    +97

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/15(水) 10:53:49 

    >>305
    ぶっちゃけ頭悪いんだと思う。知り合いのキャリアウーマンは仕事続けたいから、転勤ある人、実家が遠い人、激務の人は付き合う前から除外してたし。自分のライフプランに合う人を選ばないとこうなる。

    +6

    -17

  • 355. 匿名 2020/07/15(水) 10:54:18 

    >>350
    えっ?私なら「帰ろうか?」って言われたら待ってました!とばかりに帰るよ。
    さすがに自分からは言い出せないから旦那がその言葉言うのを待ってる。

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/15(水) 10:55:02 

    >>8
    こういう甘い考えの旦那って、たくさんいるんでしょうね。私のところも。
    私達夫婦は共働き「長男×一人娘」なので、それぞれの両親はそれぞれが責任を持って面倒を見る、どちらかの家に同居するのは絶対に無し、ということで結婚しました。
    でも、義実家に行くたびに、ご近所へ「いつかは息子夫婦がお世話になりますので」と言う義父。「同居なんて考えなくて良いから」と言いながら「私も最初は嫌だったの、でも気持ちは変わっていくものだから」と言う義母。それを「そうだね~」という旦那。無意識に話しているのでしょうが、いずれは嫁が来てくれると思っているのが透けて見えるんですよね。なめられてます。その上、義両親はリフォームでお金を使い切り、お金もありません。
    旦那は結局私の味方と言いますが、義両親が泣きついてきたら断りきれないんじゃないかなと思っています。先日もその事で大喧嘩。とりあえず、離婚しても生きていけるだけのお金は稼いでいるので、約束を破るつもりなら子供を連れて離婚しますと伝えました。

    +190

    -1

  • 357. 匿名 2020/07/15(水) 10:56:43 

    でもこの男、将来は自分の実家に同居になる事や未婚の姉もいる事を正直に話したら結婚してくれる人なんていないだろうね。
    今回のように詐欺でもしない限り結婚できる可能性は限りなく低い。

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2020/07/15(水) 10:56:52 

    離婚して解き放ってあげたらよろしい
    そんで最初から同居OKの女性を探せばいい。後出しは離婚に至らずとも夫婦間のしこりになりかねないのに…

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/15(水) 10:57:56 

    >>201
    ほんと!
    単身赴任の夫が、私にとにかく夫実家に遊びに行ってあげて!と遠隔操作しようとする。
    私は平日一人で子育て仕事とクタクタだよー
    夫実家でゆっくり出来ると思ってるのかな??

    +138

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/15(水) 10:59:27 

    >>83
    それはもはや同居ではない件

    +23

    -1

  • 361. 匿名 2020/07/15(水) 10:59:58 

    譲れない条件は念書書かせないとダメなのかね。
    この男性、そうする方がいいと思うって言い方しかしていなくて相手の条件を飲みきっていないのがものすごくずるく感じる。今後に関わる大切な話にこういう言い回しする人は危険だね

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2020/07/15(水) 11:00:00 

    自分が奥さんの両親と長男夫婦と同居しろって言われたら絶対拒否るんだろうなこの男

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/15(水) 11:00:06 

    >>343
    ?名家は普通に本家と後継が住む別宅に分かれてますよ?一緒に住んで当主と後継が両方死ぬようなことあったら大問題じゃん。同じ屋根の下で同居とか平民の世界ですよ。

    +64

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/15(水) 11:00:36 

    >>89
    貰い犬猫かよってな。

    +66

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/15(水) 11:01:00 

    転勤族なのに将来は地元に戻って暮らすから安心して!なんて言葉、信じる妻頭悪くないか。というか世間知らず?

    +4

    -8

  • 366. 匿名 2020/07/15(水) 11:01:10 

    このクソ旦那
    仮に離婚して次に新しい女性と再婚したら
    モラハラ束縛ヒステリーが激しい女性に当たりますように!

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/15(水) 11:01:39 

    少 々 困 惑 気 味 です
    だと?!ばかやろう!

    奥さんはめちゃくちゃ困惑してて病気寸前だわ!

    +31

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/15(水) 11:02:44 

    >>97
    言い分言い分って言うけど、言い分があるなら結婚前に言っとけ後出ししてる時点でフェアでもなんでもねーよって話だよ。

    +42

    -0

  • 369. 匿名 2020/07/15(水) 11:03:25 

    >>1
    本家と分家w
    ど田舎やないかーい!
    同居とかただの介護要員の奴隷やん
    絶対に無理(ヾノ・∀・`)

    +165

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/15(水) 11:04:46 

    不幸になれ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/07/15(水) 11:04:57 

    妻の地元を離れて自分の地元の転勤先についてきてもらえただけでも感謝するべきなのになにいってんだ。

    +20

    -1

  • 372. 匿名 2020/07/15(水) 11:05:29 

    >>1
    ムカつくね。レベル違うけど、私も結婚前は飛行機の距離の旦那実家への帰省はそんなに出来ないこと確認した、共働きフルタイムだったし年に一度くらいならって。

    本人もうんって言ってたのにいざ結婚したら、年末年始、GW、お盆、下手したら秋の連休まで実家に帰ることになってた。大喧嘩した。

    +159

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/15(水) 11:06:02 

    >>305
    転勤のある旦那と結婚した意味が分からない。

    +0

    -10

  • 374. 匿名 2020/07/15(水) 11:06:17 

    >>273
    結局はやっぱり可愛い息子と一緒にいたいって事だよね。そんな息子には愛する嫁がいる。それは邪魔ってことかな。

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/15(水) 11:08:20 

    >>81
    天皇家みたらわかると思うけどあんな感じ。
    あと血統付きの犬とか
    血を絶やしたくないみたいな‥
    たぶんこの人はただの田舎出身だからそういう風習があるだけだと思う
    だから田舎の長男とか結婚できないとかあるある。

    +98

    -3

  • 376. 匿名 2020/07/15(水) 11:08:48 

    >>128
    エラい!
    私は子供の自立まで待てず、中学入りたての多感な時期に離婚して、その点では色々大変だった💦
    子供の自立待てて、貯金も出来るならその方がほんとにいいよ、準備期間もたっぷりだし。
    頑張ってね!!

    +47

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/15(水) 11:08:58 

    逆に男が最初から『いずれはうちの両親と姉と同居して家を継ぎたい。それをしてくれる人としか結婚はできない』と言ってた上で奥さんが不履行した場合しかコイツが文句を言う筋合いは無い。ワガママはどっちかな?

    +17

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/15(水) 11:10:09 

    >>375
    天皇家は結婚した子供と同居なんて古代からしてないけど?

    +50

    -1

  • 379. 匿名 2020/07/15(水) 11:10:21 

    私だ。
    本家 長男の嫁です。
    最終的に お姑さんと対決。
    その結果 旦那が双方に都合のいいことを言っていたことが判明した。
    後日、分家が集合して、嘘をつくほど愛されているの、お願いわかってあげて!
    と 説得された。

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2020/07/15(水) 11:11:25 

    旦那さんも義理親もそんなに悪いのかな?
    同居を無理強いしようともしてなくない?

    頻繁に義実家に呼び出されるのが嫌なら断ればいいし、同居の提案も一度だけなんでしょ?
    月一で同居の打診をされたんじゃたまったもんじゃないけど、年一くらいで聞かれるくらいならサラッと流せば良くない?
    子供じゃないんだから嫌なことは嫌と断ればいいし、泣いて訴えるんじゃなくて普通にお話できないの?
    奥さんが子供過ぎるわ。

    +1

    -33

  • 381. 匿名 2020/07/15(水) 11:11:57 

    >>343
    論破されてて草。あなたも平民なのね。

    +34

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:17 

    >>365
    転勤族という記載はどこにも無いし妻を騙して納得させて結婚したら地元に転勤になった事から考えるとこの男が地元へ転勤願を出したとしか思えない…

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:48 

    頻繁に実家に呼んでもてなすのも同居して貰いたいからで、実際同居したら態度が180度かわる。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/15(水) 11:15:20 

    うちは末っ子長男、結婚7年目にして最近義実家で同居になったよ…しかも旦那義実家の近くで仕事探すって言って仕事辞めたのに半年経つ今も無職。私の方が早く就職決まった。義母もとことん甘えてくるしふざけんなだわ。

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/15(水) 11:15:42 

    >>25
    「うまくやってくれている」
    こういうこと言う男に聞きたい。
    あんたは職場で「うまくやって」ないのか?と。

    気に入らない上司や同僚や取引相手に愛想笑いをしたことはないのか?彼らに不快なことをされた時にそれを露骨に態度に出すのか?
    ガン飛ばすか?ため息つくか?舌打ちするか?
    やらないよね。なんで妻の気持ちがわからんの?

    +346

    -0

  • 386. 匿名 2020/07/15(水) 11:17:32 

    >>378
    一から管理して結婚させて子供産ませるでしょ
    いわば洗脳

    +15

    -4

  • 387. 匿名 2020/07/15(水) 11:17:33 

    >すぐに相談者の地元へ転勤となり、いまは実家近くのアパートで妻と暮らしている。

    本家だとか跡取りだとかのたまうから、よほどの旧家かご商売でもしてるかと思いきや、別に継がなきゃならないものもなさそう。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/15(水) 11:19:10 

    >あんなに大泣きして同居を断られ少々困惑気味です  

    いやいや、こんな詐欺みたいに結婚して同居をゴリ押そうとする旦那とその親に盛大に困惑するわ。

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/15(水) 11:20:58 

    >>380
    結婚前に同居はできないとハッキリ伝えてる。
    同居になるならそれは無理だから別れましょうとまで伝えているのに地元に戻ると騙していざ結婚してみたら同居だなんて言われたらたまらないよ。
    年一で迫られてサラッと流さなきゃならないなんて妻の結婚前の必死の訴えは何だったのか…

    +27

    -1

  • 390. 匿名 2020/07/15(水) 11:21:41 

    一番悪いのは八方美人の夫
    次に悪いのはそんな男の本性を見抜けなかった妻

    離婚一択

    +5

    -9

  • 391. 匿名 2020/07/15(水) 11:25:26 

    「結婚に多少のガマンはつきものだと思いますし、単に同居は嫌!というのは、どうしても妻のワガママに聞こえてしまうんです」

    同居が多少の我慢?
    毎日気を遣って神経すり減らさなきゃいけないなんて地獄。同居したいなら最初から同居してくれる妻を探せばよかったのに。わざわざ同居するなら別れると意思を伝えてくれていたのに卑怯だわ。

    +42

    -0

  • 392. 匿名 2020/07/15(水) 11:25:47 

    他人だろうが、血縁だろうが本当に気の合う人とじゃなければ同居って辛くない?
    一度家を出ると実の親とも住みたくないもん。何かあれば出来る範囲内で助けるけどね
    妥協してスープが少し冷める距離かなー

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/15(水) 11:25:49 

    ここのトピの人の体験談読んでたらやっぱ結婚って人生の墓場なんだなって思うわ。

    こんなのされ続けたら私ストレスで死ぬと思う。

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2020/07/15(水) 11:26:41 

    >>280
    うちの旦那も、気を使うな家族なんだからとか、俺は親父を尊敬しているとか言うから、「どこら辺を尊敬しているの?帰省してあなたが席を外した途端に私に嫌味をいうところとか?何だか同居の話しされたから、子供の高校進学もあるから(転勤族)断ったら嫁に来たくせにと言われたんだけれど。孫のことはどうでもよくて自分達のことしか考えてないところとか?義兄夫婦が近くに住んでいるのに意味わからんわ」と言ったら黙りこんだよ。
    子供がひとり立ちしたら別居予定よ。

    +44

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/15(水) 11:26:49 

    >>13
    わたしのことかと思った(笑)
    ど田舎の価値のない土地をたくさん持ってる義実家
    家業があるわけでもないのに本家だからと色々求めてくる
    わたしからしたらただの田舎の家なんだけどね

    田舎はまだ時間軸が昭和だから令和の今でも男の子産んで跡取り作って一緒に住んで老後見てもらうのがデフォ

    +408

    -2

  • 396. 匿名 2020/07/15(水) 11:27:01 

    >>55
    それ言ったら、旦那さんが親と同居したい理由ってなんだろう?て話になるじゃん。
    地元に暮らして義両親と同居しないと希望することを、夫が言うと当たり前みたいに流すのに、妻が言うと、なにかよほどの理由があるかのように言われるのは解せない。

    +16

    -8

  • 397. 匿名 2020/07/15(水) 11:27:08 

    この旦那が非常に鈍いんじゃないの?
    義理の両親とは普通に揉めたくないからニコニコしてるのに、本心から仲良く出来てると勘違いしてるんじゃないのかね。
    うちの旦那もアホでそういうのわからない人だったよ。数年経った頃に、同居じゃないけど近居で、私がもうストレスたまって爆発して泣きながら訴えたら、私の事をサイコだの自己愛がどうのだの精神病の勉強してたわ。もうこの辺がアホだよね。男兄弟で育ったから女の事知らなすぎて旦那もある意味ショックだったみたい。
    私も新婚の頃は猫被ってた所あったと思うし、旦那だけ責められないけどさ。今は女の事少しはわかって、お義母さんの女特有のウソにも引っかからない旦那に成長した笑
    夫婦円満&義理家とも上手に、って我慢して可愛い妻やり過ぎると、わからないアホは勘違いするので注意だね。

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2020/07/15(水) 11:27:37 

    >>380
    サラッと流して済むような簡単な話じゃないよ。
    曖昧な態度取っちゃったら、両親が期待しちゃうし、後から大きな揉め事になる。
    ハッキリしないとお互いのために良くないよ。

    あなたは他人事に考えてる。

    +16

    -1

  • 399. 匿名 2020/07/15(水) 11:27:51 

    二丁拳銃の野々村さんにボロクソ言われてほしい。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2020/07/15(水) 11:28:04 

    これすぐさま妻は別居で地元に帰ればいいだけじゃない?
    頭ゆるゆるな夫っぽいから妻の決意を見せれば妻地元へ引っ越すでしょ
    結婚前に約束してるんだから夫を諦めさせる方向でいける

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/07/15(水) 11:28:15 

    >>389
    人間気が変わることだってあるから、ただ単に確認しただけでしょーに。そんな目くじら立てることじゃなくない?

    +2

    -15

  • 402. 匿名 2020/07/15(水) 11:28:19 

    こういう人の気持ちも考えられない奴が結婚とかするから…
    どうせ大した家柄でもないくせに跡取りとか馬鹿じゃね?
    身の程を知れよ

    +38

    -0

  • 403. 匿名 2020/07/15(水) 11:28:40 

    >>30
    多少は気を使うけどその気遣い一つで周囲からは奥さん連れて帰ってきた英雄扱い
    両親も介護してもらえるしみなハッピーと思ってるんだよw
    嫁さん生贄にする文化なんとかしてやれんかな

    +329

    -1

  • 404. 匿名 2020/07/15(水) 11:28:55 

    >>391
    なら、お前が奥さんの親と同居して我慢したら?と言いたいね。

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2020/07/15(水) 11:29:39 

    >>216
    奥さんが最初にそれは無理だから別れようって言ってるのに、適当に流して無視して自分の要求だけ通す
    こんなの人間相手にする事なの?奥さんの人権が軽視されすぎてる

    +118

    -0

  • 406. 匿名 2020/07/15(水) 11:30:32 

    >>49
    親世代ならまだしも、今時はお金がなくて同居せざるを得ない場合除いたらほぼ別所だよw

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2020/07/15(水) 11:32:15 

    >>3
    もうこういう思い込みご都合主義男は滅んで欲しいね。何で嫁との約束反故にしようとしてるんだろ。あんなにハッキリと約束したのに。しかもこの期に及んで妻が折れてくれればってまだ思ってるし。相談者が良い顔した結果だから義両親もある意味被害者だけど、もうこれは死ぬまで待つしかないね。
    男の察してちゃんは女よりも女々しい。

    +129

    -1

  • 408. 匿名 2020/07/15(水) 11:32:31 

    >>398
    じゃあハッキリ言えば良くない?

    +1

    -6

  • 409. 匿名 2020/07/15(水) 11:33:11 

    >結婚に多少の我慢はつきもの
    そやな。んでお前は何を我慢したんだ?結局嫁の意見を無視して思い通りに事を進めて行ってるやん。

    +23

    -0

  • 410. 匿名 2020/07/15(水) 11:33:13 

    うちもそうだった。
    うちの場合は旦那が結婚後気が変わって実家に住みたがったパターン。
    元々私の地元で出会って旦那も一人暮らししてた。付き合う時にキチンと話したのに。
    悲惨だったよ。今も義親族とは気まずい。

    +27

    -0

  • 411. 匿名 2020/07/15(水) 11:34:24 

    >>1

    田舎の本家嫁、義両親と独身の姉と今は義祖父母もいますが同居はしない。
    私1人の気持ちだと両家の中間地点の地域に家を建てたら両家日帰りで行けるからそれが理想だけど旦那と結婚前に旦那の地元に帰る話はしてたからよっぽどの事がない限りその条件は飲むつもり。

    でも同居はしないって話してたから今もこれから先もしませんよ。
    義母は同居介護を求めてくる事があるけど旦那がちゃんとそこは守ってくれる。
    婚前に約束したなら守るべきだし守れないなら別れましょう。
    子供は子供の人生があるし、老後のサポートを他人に押し付けてはいけません。

    +64

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/15(水) 11:35:02 

    離婚だわ。詐欺じゃねーか

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/15(水) 11:35:05 

    >>7

    同居に未婚姉付きとかどんな地獄だっつーの。
    離婚だ、離婚。
    詐欺で訴えていいよ。

    +565

    -4

  • 414. 匿名 2020/07/15(水) 11:37:41 

    >>137
    え?あなた、自分とこのキャンセル料だけでいいのに!後は相手に払わせなきゃ。相手は嘘ついてたんだから慰謝料も取れるよ。かかった費用の3倍が相場じゃない?

    +140

    -0

  • 415. 匿名 2020/07/15(水) 11:37:47 

    >>216

    >何も言わなくてもいずれ奥さんの方が折れてくれるだろう
    >そういう雰囲気に持っていけばなんとか解決するだろう

    これ本当に多い。バカで何も考えてないのもあると思うけど、女性は察して動ける能力も高いしそこに無意識に期待してるところもあると思うわ。そして察してもらってる事に一生気付かない。
    お茶が飲みたかったら、良きタイミングでお茶が出てくるような、男が強く女が陰で支えていた時代の弊害なのかなぁ。

    +66

    -0

  • 416. 匿名 2020/07/15(水) 11:38:53 

    >>169
    地元にこだわりというか、一人暮らしの母親が心配だからいずれ何かあった時にすぐに帰れる距離にいたいんじゃない?完璧に地元に拘ってるなら旦那の転勤について引っ越しすらしないでしょ。旦那実家にはまだ義父母の他に姉も同居してるんだしさ。

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2020/07/15(水) 11:39:16 

    >>397
    旦那さん成長して良かったね笑
    男でもわかる人はわかってて、上手くやってる妻を労ったり、さりげなく義理親からガードしたりって人もいるんだろうけどね。
    うちも鈍いアホな旦那だから、口でちゃんと言うようにしてる。言わないとわからないアホですわ笑
    言えばわかる人優しいアホだから、モラハラ旦那にならずに済んでるだけマシだわと思ってるよ。

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/15(水) 11:40:28 

    >>401
    >相談者の両親は息子夫婦が地元に帰ってきたことを喜び、しょっちゅう実家に呼ばれるように。先日は父親から、同居を心待ちにしているような言葉をかけられた


    横だけど、↑この様子から相談者はおそらく両親に
    「嫁の地元に住む条件で結婚したから、お父さん達との同居はないから」
    と伝えてないよね。まずはそこが不誠実だと思うよ。
    相談者の実家近くに越してしょっちゅう会っていたら、知らなきゃ親は期待しちゃう。嫁との約束を守る気があるなら、先に両親に伝えておかないと。その後に嫁が気が変わり「あなたの地元が好きになったからずっと住みたい」と言うならともかく。

    +30

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/15(水) 11:41:24 

    >>104

    義母と同居して介護してあげないといけないねって旦那が言ってきたから、旦那の仕事の調整の仕方伝えて介護に関する本渡して頑張ってね!私は働くから金銭面でサポートするわと伝えたら目が点になってたw
    結局自分で見る覚悟はなかったみたいで施設入所になりました

    +118

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/15(水) 11:42:00 

    うちも同じ状況
    でもこの嫁、微塵も歩み寄りの姿勢を示してないのが引っかかる
    同居したくない気持ちはわかるけど

    +1

    -14

  • 421. 匿名 2020/07/15(水) 11:42:25 

    >>356
    それは嫌だね
    嫌なことって、後回しにしても解決しない上に、「嫌なことが解決していない状態」が続くことでまたイライラするから、
    もし出来るなら、
    「それぞれの両親はそれぞれが責任を持って面倒を見る、どちらかの家に同居するのは絶対に無し、ということで結婚した」こと、「離婚しても生きていけるだけのお金は稼いでいるので、約束を破るつもりなら子供を連れて離婚」すると旦那に話していること、自分は絶対に同居するつもりはないので、プレッシャーになるようなことは言わないでほしいこと、
    を義両親に伝えてみたら?
    子供にとっても、おじいちゃんおばあちゃんのことでいつまでも両親が喧嘩してるのもつらいと思う

    +79

    -1

  • 422. 匿名 2020/07/15(水) 11:42:39 

    私の好きな芸能人が彼女が出来るたびに家族ぐるみの付き合いしてる
    定期的に他の兄弟の彼女も誘って家族でご飯食べてるみたい
    いくら好きでも一番キラキラして楽しい時期にいちいち家族、家族ってなるなら萎えるよねw

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/15(水) 11:45:22 

    跡取りとかそう言うのもう辞めれば良いのに
    墓じまいすべきだよ
    土地も要らないなら売れば良い
    この世に居ない人間に縛られる人生なんておかしい

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2020/07/15(水) 11:45:32 

    >>420
    え~、嫁さんは最初から同居しないって言ってるし、同居するなら結婚しないって最初から言って、旦那に選択肢を与えたうえで、旦那はそれでもいいって結婚したんだよ
    嫁さんは何を歩み寄らなきゃいけないの?同居すること?
    それは出来ないって最初から言ってるんだし、旦那のほうはそれが嫌なら同居してくれる嫁さんを探せばよかっただけのこと

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2020/07/15(水) 11:46:23 

    >>418
    自分で言えばいいやん
    赤ちゃんかな?

    +1

    -14

  • 426. 匿名 2020/07/15(水) 11:46:38 

    同居の長男嫁です。
    うちは未婚姉はいなかったけど、口うるさい義祖母と同居だったわ。
    義両親とも働いてて、私は妊娠したから退職→当たり前のように義祖母の食事の世話させられた。

    食事は文句言われ、義母には「大変ね」と他人事のように言われて地獄の妊娠期間。

    私が復職と同時に義母は退職。
    義母は家にいるようになったら「耐えられない」と早々に義祖母を施設に送ってたよ。

    義祖母は亡くなったけど、義母、一生許さんわ。

    +29

    -0

  • 427. 匿名 2020/07/15(水) 11:46:45 

    >>344
    出た!男性差別!

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2020/07/15(水) 11:47:43 

    あ、これで離婚しましたわ

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2020/07/15(水) 11:47:43 

    だいたい本家ってなんなのそんな大事なの?
    代々由緒ある家なの?
    同居なんてお互いいいことないじゃん
    アホらしいと思っちゃうんだけど

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2020/07/15(水) 11:48:34 

    >>7

    今どき「本家」なんて言葉を使うくらいだから、未婚の姉がいようと「長男夫婦」が同居するのは当たり前、って思考回路の人達なんだよ。

    +480

    -2

  • 431. 匿名 2020/07/15(水) 11:49:20 

    >>391
    妻に対して、自分の親でもない高齢者と同居しろと迫る夫のほうがワガママに聞こえるよね。

    +20

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/15(水) 11:51:00 

    >>425
    普通、言いにくいことは、それを言っても角が立ちにくい人間が言うのが人間関係の鉄則だよ
    「うちの社員にセクハラしないでください」って、被害者社員が直接言うと角が立つけど、社長が言えば相手も収まるもの

    結婚生活する限り続く義実家との関係なんだから、なるべく角が立たないで済むならそれに越したことはない
    逆に、妻の両親と同居しませんってのも、旦那が言うより実子である妻が言うほうが角が立たないでしょ?

    +19

    -1

  • 433. 匿名 2020/07/15(水) 11:51:13 

    妻が泣いてるのは自分の要望が通らなかったからではなく、あんなに話し合っていたのに何も分かってくれていなかった旦那に対する絶望感からだよね。

    +34

    -0

  • 434. 匿名 2020/07/15(水) 11:52:16 

    >>401
    この理屈が通るなら何でもありになってしまう。
    だいたいこの夫は後から気が変わったわけじゃなくて妻の気持ちを聞いた時から同居は頭の片隅にあった。
    いずれ妻の気が変わるだろうと軽く考えて嘘で丸め込んで結婚した。
    騙されて結婚して目くじら立てる事じゃなくない?って目くじら立てるどころじゃ済まない案件でしょ。

    +25

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/15(水) 11:52:21 

    最初の約束を反故にしちゃいかんよ
    それ前提で結婚関係に入ってるんだから

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/15(水) 11:52:33 

    義母に家事を押し付けられ、義理姉からは母親代わりをやらされ、義父母の介護もやらされ、跡継ぎに息子を産めと言われ産まないと誰が長男の後を継ぐとせかされるだろうね。

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2020/07/15(水) 11:53:48 

    >>13
    私、ご先祖様が教科書載るレベルだけど、案外跡取りとかとやかく言われないよ。継げる人が継げばいいじゃんみたいな感じで、継ぐ人がいなくなったらまたそれも歴史の一つだし。

    +360

    -5

  • 438. 匿名 2020/07/15(水) 11:54:03 

    こういうことで慰謝料もらって離婚することできるんですか??

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2020/07/15(水) 11:54:30 

    完全な詐欺やな。
    あんたらには迷惑かけない!私1人で看るわ!(無理やと散々言った)って豪語した母親が、末期癌の父親を勝手に相談もなく退院させて豪快に私ら夫婦に丸投げしてきたのを思い出すわ(棒)
    他人より身内のほうが豪快な丸投げするから注意しないとあかんなーって学んだわ。親でも旦那でも身内に甘えまくるやつっておるからな。

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/15(水) 11:54:46 

    >>375
    日本で一番尊いのは男系男子の血だからね。
    それが天皇家から平民まで日本を支えてる価値観だよ。

    +0

    -32

  • 441. 匿名 2020/07/15(水) 11:55:48 

    読み終わって
    「うぜぇうぜぇクソきめぇぇぇ」
    って叫びたくなったわ
    なんなんこの夫、きも

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/15(水) 11:56:58 

    婚前契約書が必要な時代になったね。
    口約束じゃ言った言わないで揉めるし、あの時とは状況が変わっただの仕方ないだろって逆ギレされる。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/15(水) 11:57:13 

    >>432
    セクハラは社長が言う方が角が立つと思うけどな。

    何事も、その場で本人同士で話し合うのが一番いいに決まってるよ。その場にいなかった人が間に入るとややこしくならない?ニュアンスも分からないし。

    +1

    -7

  • 444. 匿名 2020/07/15(水) 11:57:18 

    旦那がおかしいよ
    妻は最初から「同居になるなら結婚しない」って、同居拒否の意思を明らかにしてるじゃん
    しかも、その気が変わったという報告は妻からはない
    それなら、「妻は同居の意思はないし、その意志は固い」って考えるのが普通だよ

    それなのに、何の情報から「妻の気が変わるかも」って思えるのか意味不明
    旦那と義実家で、雰囲気で威圧して妻を黙らせようとする意図しか感じない
    とても不誠実だよ、それ
    そんなことされたら、意地でも折れてやるもんかってなるよ

    +17

    -0

  • 445. 匿名 2020/07/15(水) 11:57:23 

    奥さんは母親が一人暮らしで友達思い、地元愛強いみたいだけど、ならどうして転勤族と結婚したのかな。結婚前に確認してるけど、転勤の有無は会社が決めることだし、断れば最悪昇進に響くよ。二人で決めたことが社会でも通用すると思っちゃたのかなあ。だとするとかなり甘いよ。

    いずれ地元に戻りたいって退職後でもよかったのかな。何十年も先だけど。

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2020/07/15(水) 11:57:27 

    >>408
    旦那にハッキリ伝えてるじゃない。

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2020/07/15(水) 11:57:42 

    田舎の長男は危険すぎる
    考え方が昭和初期で止まってるからね

    +15

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/15(水) 11:57:57 

    こういうことするクズ男、地獄に落ちろ

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2020/07/15(水) 11:59:14 

    何こいつ!!自己中にも程があんだろ!!

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/15(水) 11:59:54 

    >>443
    「わが社の方針として、社内でも社外でもセクハラは禁止です」って社長が言うほうが、相手も納得するよ
    ニュアンスとかは、社長が同席する場で当事者を呼んで話を聞いたらいいだけ

    それに、何でも本人同士が一番いいなら、極端な話、裁判なんて要らないんだよ
    なんで裁判があるかって、第三者が入らないと解決しないことがあるから

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2020/07/15(水) 12:00:30 

    >>16
    この妻は慰謝料いくらくらい貰える?

    +62

    -0

  • 452. 匿名 2020/07/15(水) 12:01:15 

    浮気よりタチが悪い気がする。

    +29

    -0

  • 453. 匿名 2020/07/15(水) 12:01:46 

    お嫁さんの実家に住むのを条件に別れたくないってすがって結婚したくせに何なのこのクソ男は。
    奥さん今すぐ別れな。

    +36

    -0

  • 454. 匿名 2020/07/15(水) 12:03:31 

    >>74
    ふざけんなよ!だよね。なんなら、その姉の面倒も見ろと?絶対拒否

    +125

    -1

  • 455. 匿名 2020/07/15(水) 12:03:46 

    働いたことのある人なら、「私にとって同居は上司と四六時中一緒にいるくらい辛いので、同居したいなら、まずはあなたが上司と一年間同居してから言って」でどうかな
    もちろん実現するわけないから、同居も実現しない、と

    +33

    -0

  • 456. 匿名 2020/07/15(水) 12:04:29 

    「妻も『ありがとう。』と言ってくれ、なんとか別れず結婚に至りました。なので妻はゆくゆく自分の地元に帰れると思っていると思います」

    このクソ結婚詐欺男。
    実名報道レベル。奥さんを全面支持する。

    +84

    -0

  • 457. 匿名 2020/07/15(水) 12:06:24 

    >>440
    気持ち悪い

    +20

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/15(水) 12:06:43 

    旦那が不誠実

    奥さんが「同居しない」ってのは最初からわかってたんだし、それでもいいと結婚したのは自分
    だからこそ、自分の親が同居を匂わせ出した時点で、「自分たちは同居するつもりはない」って、はっきり旦那が親に言わなきゃいけないんだよ
    勘違いしてるのは自分の親なんだからね、親の誤解を解くのは実子の役目

    +28

    -0

  • 459. 匿名 2020/07/15(水) 12:06:54 

    相談者が重度のアスペルガーであることが分かる。


    相談者が別れたくないから奥さんの条件を飲んで結婚したはずなのに、「それを反故にしたら結婚詐欺と変わらないじゃん」といった叱責が大半だ。

    なかには、妻に対して「同居もしないし介護もしないのは(長男の嫁として)甘い」という指摘もあったが、これには「同居しようとしまいと、長男だろうと次女だろうと関係なく、親の介護義務はその実子にのみある」という反論が押し寄せた。

    相談者は、妻に味方する人があまりにも多いことが意外だったようだ。
    最初は「結婚に多少のガマンはつきものだと思いますし、単に同居は嫌!というのは、どうしても妻のワガママに聞こえてしまうんです」などと返信していたが、さらに批判が殺到する事態となり、最終的には反省したようだった。

    「妻が同居を断固拒否しています」跡取り長男の相談に「詐欺に近い」など批判殺到「親にも妻にも良い顔した結果、みんなを不幸に」 | キャリコネニュース
    「妻が同居を断固拒否しています」跡取り長男の相談に「詐欺に近い」など批判殺到「親にも妻にも良い顔した結果、みんなを不幸に」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    義実家との同居を頑なに拒否する嫁に疑問を抱いている 「跡取り」「本家の長男」と言われて育つと、"女性は嫁として我慢するのが当たり前"という考えに偏ってしまうことがあるようだ。7月上旬のお悩み解決掲示板に、「妻が同居を断固拒否しています。」と...

    +23

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/15(水) 12:08:28 

    >>1
    いやいやいやいや、え?

    妻側の気持ちしかわからない。
    妻の地元で出会って、そこに住むから結婚したのに、夫の地元に転居して同居なんて、本当に詐欺。

    しかも両親ともうまくやってるからとか何言ってるの?うまく取り繕って仲良くしてあげてるだけ。他人となんて誰が一緒に住みたいの?自分だって嫁の親となんて住みたくないくせに、本当にこういう話になると男って理解力がないよね。逆の立場で考えてよ。理不尽&不公平過ぎる。

    +143

    -0

  • 461. 匿名 2020/07/15(水) 12:09:10 

    >>443
    本人同士で話し合うと、何が正しいかじゃなくて、人間関係の力関係で丸め込まれることがあるからだよ
    だいたい、第三者が入ってくるのを嫌がる人って、「自分たちの主張は正しさでは負けるけど、力関係で丸め込める」って考えてる人ばっかりじゃん
    何もやましいことがないなら、第三者が入っても問題ないはずでしょ

    +23

    -1

  • 462. 匿名 2020/07/15(水) 12:10:23 

    同居したら誰が家事するの?
    大人5人分の食事なんて気が遠くなる。仕事から帰って一息つく暇もないよね。
    専業主婦だったら一日中一緒にいなくちゃいけなくない。
    同じ風呂やトイレを使うのもいや。お風呂は当然お嫁さんが最後でしょ?湯船なんて入れない。でも掃除はしなくちゃいけないんでしょ?
    洗濯物も一緒に洗うのいやだ。
    誰のお金で生活するの?
    もー全部いや。

    +57

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/15(水) 12:10:55 

    >>459
    「結婚に多少のガマンはつきものだと思いますし、単に同居は嫌!というのは、どうしても妻のワガママに聞こえてしまうんです」

    →え、じゃああなたは何を我慢するの?
    同居することで妻だけが一方的に我慢することになるのに、何も我慢してないほうが、「結婚生活に我慢はつきもの」ってどの口が言うの?

    +63

    -0

  • 464. 匿名 2020/07/15(水) 12:14:42 

    「私の実家ともうまくやってくれているので、私の両親にも抵抗はないものだと思っていましたので、あんなに大泣きして同居を断られ少々困惑気味です」

    →多分、ほとんどの人が仕事では上司と衝突しないようにうまくやってると思うけど、じゃあその上司と一緒に住みたいか?
    食事も風呂も洗濯も休日も、常に顔を合わせていたいか?

    ほとんどの人がNOだと思うが

    +40

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/15(水) 12:15:51 

    >>1
    >私の実家ともうまくやってくれているので


    そう思ってるのはお前だけ

    +141

    -0

  • 466. 匿名 2020/07/15(水) 12:16:23 

    私の母親も結婚するとき、父が「うちは母ひとり子ひとりで」と言ってたのに結婚したら五人兄弟の長男だったことが発覚。そして長らく生き別れだった父親も(私からすると祖父)出てきてたまに家に来るようになったりして当初の話がまったくの嘘で母方の祖母がずっと父方をうそつき呼ばわりしてた。

    +23

    -0

  • 467. 匿名 2020/07/15(水) 12:16:47 

    >>378
    住むところは用意されて管理されてるよね

    +34

    -0

  • 468. 匿名 2020/07/15(水) 12:18:32 

    >>440
    天皇家。金よりも伝統や血統が重視される世界があるから天皇家の男系ってのはそれだけで価値がある。

    平民の長男が何の役にたつねん。長男がーって言うほどの歴史や血統や財産が揃ってから長男風吹かせろ。って個人的には思ってます。

    +63

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/15(水) 12:19:37 

    自分のオカンは絶対に悪い人じゃないという意味不明な自信
    家族になったって旦那と喧嘩するし
    子供が産まれたって意見が食い違わないこともある
    全く別環境の赤の他人と同居してうまくいくわけがない

    +28

    -0

  • 470. 匿名 2020/07/15(水) 12:22:10 

    コイツの何がダメって、結婚前の取り決めから違ってくる事は大いにあり得る事だとは思うけど、その時は誠心誠意考えや状況が変わってしまった事を謝った上で話し合ってお互いが納得できる着地点を探すしかないのに、最初から嫁の意見は無視でワガママだと言ってしまう話の通じなさが宇宙人と話してるみたいで怖い。これから苦労するのが目に見えてるし先が思いやられる。

    +32

    -0

  • 471. 匿名 2020/07/15(水) 12:24:31 

    >>462
    うちの父はど田舎の本家の次男だったけど
    長男が帰ってくるまでって約束で同居してた
    自営業を手伝わされながら家族に五人分のご飯作ってた
    もちろん祖父が1番風呂
    最後にお風呂入るけどからすの行水
    洗濯物は祖母がやってたけど畳みはしない
    こういうのがど田舎では普通の生活
    だから田舎から若者がいなくなる

    +31

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/15(水) 12:26:03 

    >>45
    高齢ニートなら、なおさら息子夫婦との同居はないわ。

    +185

    -1

  • 473. 匿名 2020/07/15(水) 12:27:15 

    >>470
    これ
    本当にこれ

    結婚前に絶対条件として決まっていたことを、どうしても何らかの事情で変えなければいけなくなったのなら、それで我慢を強いることになる相手に誠心誠意謝って、相手の意見を最大限尊重して今後どうするか決めないといけない

    今回はそもそも同居が必要になった事情もないし、同居しないって親に伝えれば済むこと
    それなのに、「妻が折れてくれないかな~チラッチラッ…え~折れないの?わがままじゃないの?」っていう態度があまりにも不誠実なんだよ
    妻の意見や約束への信頼はどこへ行ったの?

    +42

    -0

  • 474. 匿名 2020/07/15(水) 12:27:49 

    >>451
    性格の不一致だから
    財産分与ぐらい
    子供いたら+養育費
    資産家でない限り
    そんな不良債権と結婚してる方が人生積む

    +94

    -0

  • 475. 匿名 2020/07/15(水) 12:27:54 

    >>463
    旦那に、思いやり、愛がないよね。

    +23

    -0

  • 476. 匿名 2020/07/15(水) 12:28:58 

    転勤も希望出したのかな。
    怪しい。

    +20

    -0

  • 477. 匿名 2020/07/15(水) 12:30:22 

    泣くほど嫌がってる妻を説得(笑)する魔法の言葉なんかあるわけない。
    旦那にとっては大事な肉親でも、嫁からしたら書類上繋がってるだけの他人だし、なんならその辺歩いてる見知らぬ人と大差ないだろうに。そこんとこ理解してから出直せって話。

    +29

    -0

  • 478. 匿名 2020/07/15(水) 12:39:54 

    旦那さん、奥さんと別れてあげて下さい、あなたの考えに添う女はそうそういません、人の気持ちをあなたは理解できない人です
    あなたはもう結婚してはいけない、奥さんになる人がかわいそうですから

    +28

    -0

  • 479. 匿名 2020/07/15(水) 12:39:56 

    どこに喜んで同居する嫁がいるの?
    そりゃ、たまに顔出す程度なら嫁姑は仲良く出来るだろうけど、同居となると話は別!

    どんな仲良しでも病むね
    私は二世帯にして1ヶ月で体調不良になり、半年待たずに別居からの離婚になりました

    旦那は所詮親の味方になるもんだと痛感した

    +25

    -0

  • 480. 匿名 2020/07/15(水) 12:40:41 

    奥さんは結婚する前に、ちゃんと話して無理なら別れを選ぶって提示してるのに。
    住めば慣れてくれるとかw
    旦那が詐欺師だわ。

    +22

    -0

  • 481. 匿名 2020/07/15(水) 12:41:19 

    >>1
    条件を飲むと言って縋って、相手の仕事辞めさせて。
    で?
    「単に同居は嫌」は、ワガママ?

    思考回路と性格に難あり。
    奥さん逃げるときだね。

    似たようなのが3人も増えたら、地獄以外の何者でもない。
    おそらく正論は理解できず、感情論で都合を押し付けて来るだろう。

    +115

    -1

  • 482. 匿名 2020/07/15(水) 12:42:33 

    >>443
    本人同士って、結婚してて本人同士は「相談者と妻」でしょ?

    相談者の親って部外者じゃん。
    本人同士の中では「妻の地元に住む」と同意して、結婚生活が始まった。それを親に伝えていないのは相談者の不手際だと思う。

    +17

    -1

  • 483. 匿名 2020/07/15(水) 12:47:12 

    うちの父も長男でしたが、
    首都圏で仕事があるし、成績がよかった弟と比べられて
    さんざん嫌な思いしたんで帰ろうとしませんでした。
    おかげで母も私も同居しなくて済みました。
    弟(叔父)夫婦は近くには住んでましたが、
    同居を持ち掛けられなかったみたいです。
    その辺が田舎の長男教は強いですねw

    それとこの辺りの考え方がよくわからないんですが、
    そもそも舅姑との同居は、嫁が頭を下げて言ってくるもんだって
    思ってたみたいです。
    住むとこがないならわかるけど、私たちは首都圏に家があったんで、
    困ってなかったわけで、
    そういう考え方がどっかの国の考え方みたいで理解不能でしたっけ。

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2020/07/15(水) 12:52:03 

    >>246
    最後の義母の呟きがww

    +50

    -0

  • 485. 匿名 2020/07/15(水) 12:54:03 

    元婚約者がこんな感じだった。婚約前に同居できない、お互いの両親の介護は施設に任せようと言ったらうなずいていたのに婚約してから急に「親が高齢になったら俺の地元(島)に戻る、同居する」と言い出した。
    話が違う、同居なしで都会で家を買うことになっていたはずだと言ったら「家は買うけど後々売る(買う意味あるのか?)。同居してもらう。俺もお前の母親(60代)だって義実家で同居してるんだからワガママ言うな」というこたえ。私が同居しないと改めて伝えれば、彼母に即報告。彼母が「同居しない嫁なんてありえない」と怒る。
    もう無理だと思って婚約破棄。田舎の長男でした。ちなみに元婚約者、婚約破棄は私で二回目になる。

    +35

    -0

  • 486. 匿名 2020/07/15(水) 12:54:05 

    >>440
    よくY遺伝子がーとか言うけど、そんなことが何百年も前からわかっていたとでも?w
    ただの男尊女卑の名残りだよ

    +27

    -1

  • 487. 匿名 2020/07/15(水) 12:54:05 

    >>385
    本当これだよね。
    しかも会社の上司や取引先の相手ならその場でとりあえず取り繕えばいいけど同居家族相手なら寝ても覚めても一緒に居るわけだからその精神的負担は比にならないレベルだよね。

    +166

    -1

  • 488. 匿名 2020/07/15(水) 12:54:40 

    >>36
    いや、これ奥さんは今でも拒否してるじゃない。それであきらめない夫が100%悪い。

    +85

    -2

  • 489. 匿名 2020/07/15(水) 12:56:03 

    相談者にとって妻を手に入れるには、「同居しない」条件を呑むことが必要だった
    逆に言えば、「同居」を条件にした妻探しであれば、妻レベルの人を手に入れるのは無理だった

    それなのに、手に入れてから、手のひら返しをするのはあまりにも不誠実

    +21

    -0

  • 490. 匿名 2020/07/15(水) 12:57:14 

    >>465
    この男が言う「うまくやる」ってのが腹立つんだよ
    妻がどれだけ我慢してると思ってんのか!!

    +51

    -0

  • 491. 匿名 2020/07/15(水) 12:57:47 

    やっぱ、条件とかを結婚前にはっきりしない男と結婚する時は、2人のハンコ押した婚姻届と離婚届を一緒にもらって妻が自宅以外の場所に保管。
    結婚後に話が違ったら即離婚。それが結婚の条件にしたらいいと思う。

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2020/07/15(水) 12:59:49 

    マジな話、女性は売り時もあるし、子供を産める年齢も限られるし、働き方も結婚で変わる。

    だからライフプランをきちんと話し合い、両家顔合わせの際に、両家両親にそれを伝えないといけないね。これを怠って良い顔すると、後々こういう揉め事になる。

    +3

    -6

  • 493. 匿名 2020/07/15(水) 13:00:51 

    >>244
    いや最初に話し合って納得してた事じゃんwwこの展開を予想できるのはエスパーしかいないわ。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2020/07/15(水) 13:01:42 

    どっちも譲れないなら離婚しかないわ

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2020/07/15(水) 13:02:51 

    >>445
    普通に子供が小学生になるくらいまでに奥さんの地元で家建てて旦那は単身赴任のつもりなんじゃない?
    私も転勤族だけどわりとそういう家多いよ。どっちにしても付いていけるのはせいぜい小学生くらいまでだから、どっかに定住するなら妻側の実家近くってなるんだと思う。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2020/07/15(水) 13:03:19 

    私も同居詐欺にあった身です。
    ただ、旦那が決して義親の味方につかないこと、なるべく二人の時間を外で作ってくれるので7割納得してる状態です。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2020/07/15(水) 13:03:49 

    >>39
    怒りと絶望の大爆発での号泣だったのかもよ

    +132

    -0

  • 498. 匿名 2020/07/15(水) 13:03:51 

    ライオンやいるかやシャチなど
    大型哺乳類は母系集団が多い

    何故ってその方が子育て&子孫を残すのに都合が良いから本能的に
    わざわざ雄の実家で同居してるのは人間だけ
    何故でしょうねえ

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2020/07/15(水) 13:05:17 

    おい旦那!ここ見ろ!!
    つか降臨しろ!ガル民が袋叩きにしてやる!!💢

    +23

    -0

  • 500. 匿名 2020/07/15(水) 13:05:57 

    少々困惑てアホか

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。