-
1. 匿名 2020/07/14(火) 23:19:07
私は男ばかり三兄弟の次男が、一番気楽なんじゃないかと勝手に思ってます。
もちろん家庭によると思うので、あくまで想像です。
皆様はどう思いますか?
既に結婚されている方、現実も教えて下さい。+80
-48
-
2. 匿名 2020/07/14(火) 23:19:57
天涯孤独+182
-13
-
3. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:04
二人兄弟の次男が最高だとおもう
そんな私は一人息子夫です+162
-15
-
4. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:24
二人兄弟の弟+149
-6
-
5. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:32
>>1
旦那は男は4人です
小姑いないのはかなりメリット!
でも男の中で育ったせいか女のことあまり理解してなさそう+153
-4
-
6. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:42
6つ子です+3
-19
-
7. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:09
絶対次男がいいよ
俺、いや私はそう思うよ+16
-28
-
8. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:17
三人兄弟の長男希望
家のしがらみとか抜きにして、性格が面倒見よくて男らしいから
姉のいる弟とは絶対に合わないから嫌だ+140
-15
-
9. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:30
主と同意見
個人的に姉のいる長男が嫌
「お姉ちゃんが〜」なんて聞いた日には異性と認識しなくなる+98
-17
-
10. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:31
義妹がいて女兄弟もやっぱり嫌だと思ったし、男兄弟でもその嫁たちが絡んで来るから、何をしても楽な道はやっぱりない!+110
-4
-
11. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:34
一人っ子+62
-11
-
12. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:35
2人以上だといいな。一人っ子だと義実家の世話が回ってきそう+79
-19
-
13. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:48
同じく二人兄弟の次男が最高だと思います
私の旦那は男4人兄弟の次男です...
男祭りw+80
-3
-
14. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:07
一人っ子なので相手も一人っ子がいい+34
-4
-
15. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:13
小姑ってそんなに嫌な存在なの?+131
-4
-
16. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:32
姉がいる夫も厄介だし、妹がいる夫も厄介
+105
-9
-
17. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:40
兄弟も親も親戚も面倒くさい+43
-2
-
18. 匿名 2020/07/14(火) 23:23:12
>>1
うちの父親が次男だけど、父の兄が家を出たからうちの母親は姑と同居したよ
今の時代長男だから関係ないよ
人対人だから性格も合う合わないあるし+67
-1
-
19. 匿名 2020/07/14(火) 23:23:16
あまり干渉してこない男兄弟の次男か三男かなあ
実際は姉二人の末っ子長男です
お姉さんがいる男性は基本優しくて好きなんだけど結婚してみるとやたら過干渉な義姉達に困ってます
いつまでも弟は自分の所有物感覚
自分は兄が2人だけどほぼ他人のようなものなのでびっくりしてる
まあ人によるんだろうけど+56
-2
-
20. 匿名 2020/07/14(火) 23:23:20
うちは三兄弟の三男だけど気楽でいいよ〜
小姑がいないのか1番楽だし、嫁同士同じ立場だから意気投合で仲良い。+57
-6
-
21. 匿名 2020/07/14(火) 23:23:32
主さんてもしかして長男の嫁とかですか?+6
-1
-
22. 匿名 2020/07/14(火) 23:23:57
でもガルちゃん民の平均的な男の理想像って長男気質な人だと思うけどね+5
-5
-
23. 匿名 2020/07/14(火) 23:23:58
うちは次男だけど長男海外で独身だし田舎で同居だよ。
兄弟構成というより、近くに住んで世話する必要ない人間を選ぶことが大切。+62
-3
-
24. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:04
>>1
嫁次第だと思う
次男嫁、三男嫁がでしゃばると兄弟仲は最悪に拗れる+76
-3
-
25. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:08
>>2
ほんと、それ。
ウチは長男一人っ子。+33
-0
-
26. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:14
>>1
男ばっかりの兄弟は何もない時はラクだけど、義理両親の介護とかになるといきなり女(嫁)に全部押し付ける傾向にあるよ。
逆に小姑がいる家は日頃から不愉快な事が多いかもしれないけど、義理両親の介護になったら小姑も何かはやるケースが多い。
日常の平和さなら男兄弟、介護の時を考えるなら女兄弟って感じ。+62
-7
-
27. 匿名 2020/07/14(火) 23:25:20
上に姉が2人いる末っ子長男
優柔不断だし、今まで何もやらなくても周りがやってくれてたんだろうな…と思える事が多々あってすぐ別れた+33
-0
-
28. 匿名 2020/07/14(火) 23:25:29
次男ていうと、北斗の拳だとトキか+4
-0
-
29. 匿名 2020/07/14(火) 23:25:30
旦那は、男男女の次男。
長男と長男のお嫁さんが義実家のあれこれ面倒事前部引き受けてくれてて、末っ子の妹さんが結婚後も実家の近くに住んでてお母さん(義母)と仲良しなので、
私たち夫婦はあまり義実家には関わることなく、つかず離れずさせてもらってて気楽かも。
その旦那の妹も私より13歳下で、実の妹よりだいぶ下だから可愛いもんよ。男兄弟しかいなかったからと、お姉ちゃんお姉ちゃん言って慕ってくれて、よく遊びに行くよ。+44
-3
-
30. 匿名 2020/07/14(火) 23:25:34
男兄弟の末っ子が理想
長男が1番嫌だ
結婚するまで、きょうだい関係で苦労するなんて気にもしてなかったから、長男と結婚して苦労してる。+14
-3
-
31. 匿名 2020/07/14(火) 23:25:56
女兄弟はいない方がいいな。
+40
-7
-
32. 匿名 2020/07/14(火) 23:26:02
姉妹がいないことが良いね
次男坊であればさらに良い+30
-6
-
33. 匿名 2020/07/14(火) 23:26:35
男三兄弟の末っ子 三男坊です。
お義母さん、男の子の優しさ=何にも言わない 状態だったので頭の中お花畑状態。息子が何とかしてくれると思ってるし、男の子のお母さんがサバサバしてると思い込んでる。
女の子のお母さんの方が娘に色々指摘されてるから、サバサバしてる。+33
-2
-
34. 匿名 2020/07/14(火) 23:27:05
兄、旦那、妹
けっこういいポジショニングだと思ってる。+21
-3
-
35. 匿名 2020/07/14(火) 23:28:19
>>28
理想やん+1
-0
-
36. 匿名 2020/07/14(火) 23:28:33
男三人兄弟の真ん中が彼氏だけど、なんていうか弟にも兄にも甘くてイライラする。
そして嫁がほぼ同年代なのもちょっとめんどくさい
2人ならまだしも3人となると、めんどくさい
2人兄弟の次男の方が良かったような+27
-0
-
37. 匿名 2020/07/14(火) 23:29:05
小姑もかわいい妹ならいいけど、姉がいたら最悪だわ…+41
-4
-
38. 匿名 2020/07/14(火) 23:29:10
>>15
同居してなくてお互い干渉しない関係なら居ても差し支えないと思う。
義実家、もしくは義親と同居で会う頻度が高いと不満は溜まると思うよ。
また小姑が入り浸ってる〜とか、義母はわたしに家事やら用事やらせるのに小姑は実家だからと何もしない。
お互いに子供がいる場合、悪気なく無意識に孫への愛情格差もあるみたいです。+38
-2
-
39. 匿名 2020/07/14(火) 23:29:23
>>20
兄二人だと仕切ってくれるし
小姑もいないし楽だね+6
-1
-
40. 匿名 2020/07/14(火) 23:30:37
+3
-0
-
41. 匿名 2020/07/14(火) 23:30:38
>>30
広い目で見て兄弟関係で一番こじれてるのって末っ子じゃない?+8
-0
-
42. 匿名 2020/07/14(火) 23:30:54
>>3
うちの旦那は次男だけど2世帯よ。
+20
-1
-
43. 匿名 2020/07/14(火) 23:31:41
自分の兄弟構成トピだと兄妹とか姉弟の人がよく書き込むのに結婚相手としては人気ないのかな
自分が兄妹や姉弟の構成の人は兄弟構成トピで、男兄弟だけの人は嫌だとか姉妹は嫌だとか書いてるからこのトピでも兄妹や姉弟が人気かと思いきや+2
-2
-
44. 匿名 2020/07/14(火) 23:32:06
2人兄弟の次男。
と思ったけど、女男男の次男かな。
義姉がいて母親と仲がいいなら嫁には干渉ないかも。色々と割り切れるし楽。
男兄弟ばかりで嫁ばかりになる方が比べられて難しいように思うがどうでしょうか。+4
-2
-
45. 匿名 2020/07/14(火) 23:32:13
自分たちは次女と次男夫婦です。
義兄さんがとてもしっかりしてる方で義母や義祖母さんは多分期待値が次男とは違う気はします。
旦那もしっかりしている方ですが、ふざけたりもするのでその点次男だから許されてるんだろうなって思う部分もありますね。+5
-1
-
46. 匿名 2020/07/14(火) 23:32:27
姉はいてほしくない。
姉自身の干渉より男の方が姉ちゃん姉ちゃん言ってるのが気持ち悪くて。+34
-6
-
47. 匿名 2020/07/14(火) 23:32:37
元彼だけど、めっちゃマザコンシスコン(妹)だった。長男がやらなきゃいけない感もあるくせにわがままに育てられてるからなにもできなくて最悪だった。姑と小姑だとタッグを組むから入りにくいよ。+3
-0
-
48. 匿名 2020/07/14(火) 23:32:45
2人兄弟の弟
まさに旦那がそう+7
-0
-
49. 匿名 2020/07/14(火) 23:32:54
一人っ子かつ、親から遺産を相続したばかりの天涯孤独の独身男性がいいな。
義家族はなく、相続した金はある。+35
-5
-
50. 匿名 2020/07/14(火) 23:33:46
うちの旦那は三兄弟の末っ子。小姑いないし、上二人は独身だから嫁同士のしがらみもなく、まぁ楽。
ただ義父母の老後の世話がこっちに来そうでちょっと心配…+10
-1
-
51. 匿名 2020/07/14(火) 23:33:50
>>1
理想は女兄弟が居ない、それか年の離れた姉が居る男性です
妹が居る人は私が嫉妬しそうで嫌なので・・
現実は旦那兄一人の次男です
あと幼なじみの女性が居る男も絶対付き合いたくない!+13
-5
-
52. 匿名 2020/07/14(火) 23:34:16
単純にお姉さんが欲しいから
私より年上の姉がいる弟がいい+5
-11
-
53. 匿名 2020/07/14(火) 23:35:07
旦那、兄と姉がいる末っ子次男だけど義両親、義姉とも遠くに住んでることもあり全く干渉無くて楽です。+2
-1
-
54. 匿名 2020/07/14(火) 23:35:16
とても優しい姉がひとり
とても器の大きい兄がひとり
とても気さくな弟ひとり
とても空気の読める妹ひとり
が、理想です。+6
-3
-
55. 匿名 2020/07/14(火) 23:35:18
5人目で待望の男の子産まれた家知ってるけど、未来のお嫁さんからしたら地獄だろうね+36
-2
-
56. 匿名 2020/07/14(火) 23:35:26
>>9
姉がいなくても「母さんが〜」って言うから笑+23
-2
-
57. 匿名 2020/07/14(火) 23:35:54
男3人の長男。
嫁同士の年齢が近いと水面下でバトルになったり出産も重なったりして色々面倒って友達からも聞くけど、私は主人の姉さん女房なので、次男嫁とは10歳差、三男嫁とは12歳差…
皆若くて可愛い、、笑
甥姪も小さい、、笑
と、いたって平和です。次男三男嫁はちょっと意識しあってる感じかな?
+16
-1
-
58. 匿名 2020/07/14(火) 23:36:05
次男か三男。もちろん男兄弟しかいない場合の。+8
-2
-
59. 匿名 2020/07/14(火) 23:36:36
>>5
男しか育ててない母はわがままですよね+21
-10
-
60. 匿名 2020/07/14(火) 23:36:42
>>5
うちも四人兄弟の四男
小姑いないし姑も性格がさっぱりしてるから楽+22
-1
-
61. 匿名 2020/07/14(火) 23:36:50
夫が男兄弟持ちと女兄弟持ちは、一長一短だよね。
もちろん、どちらも居る人もどちらも居ない人も居るけど。
男兄弟持ちは、小姑は居ないけど姑に嫁同士を比較されるかも。
女兄弟持ちは、小姑がめんどくさいかも知れないけど夫が女の扱いがいくらか分かるかも。+7
-0
-
62. 匿名 2020/07/14(火) 23:36:58
ジレンマだけど、他の兄妹に実家のしがらみを押しつけて平然としてられる男は、家庭でも同じようなことやらかしがちだ思う+5
-0
-
63. 匿名 2020/07/14(火) 23:38:14
>>1
長男には嫁ぐなといって
育てられたので笑
男2人兄弟の次男の嫁です
気楽でいいなーと思いますよー+18
-0
-
64. 匿名 2020/07/14(火) 23:38:22
夫が三兄弟の次男。
しかも、両親離婚していて夫は舅、長男三男が姑。
嫁姑問題なし!
舅はいるけど敷地内の母屋と離れで別生活。ヨシ!
って思ってのんびりしてたら、3年前に舅に彼女ができた。半同棲で毎日来てる。
更にその彼女が三姉妹の母。
三姉妹の内2人が離婚出戻りで孫が全員で5人。何故かその娘達孫達まで定期的にやって来て大騒ぎです。
夫はそれにキレてるけど、舅は病気があるので見捨てて離れて暮らすのもなぁって。
+2
-0
-
65. 匿名 2020/07/14(火) 23:39:11
三兄弟の次男。楽かな。
他の兄弟や嫁とも会うのはお正月くらいだし!
この兄弟構成で良かったと思ってる。+3
-0
-
66. 匿名 2020/07/14(火) 23:39:21
長男、彼氏、妹、妹、妹
の5人兄妹どう思います?+3
-0
-
67. 匿名 2020/07/14(火) 23:39:48
4人兄弟の末っ子の母親は
義姉2人と実姉に可愛がられてる
年齢が離れてるのもあるみたいだけど
服やアクセサリーもお下がりや
新品もしょっちゅう貰っててズルイw+0
-0
-
68. 匿名 2020/07/14(火) 23:41:45
>>66
好きなら頑張れとしか+2
-0
-
69. 匿名 2020/07/14(火) 23:42:22
旦那が姉弟の弟だけど楽だよ。
姉いるから女の現実を知ってるし、お嫁さんは私のみで他に比べられる対象もいないし。
男兄弟だと他のお嫁さんと比べられて大変そう。+7
-3
-
70. 匿名 2020/07/14(火) 23:42:26
>>66
妹3人もおるの?おぞましいね+11
-0
-
71. 匿名 2020/07/14(火) 23:43:29
>>3
うち2人兄弟の次男だけど近隣よ+14
-1
-
72. 匿名 2020/07/14(火) 23:43:52
男兄弟の三男とか良さそうに見えるけど、兄弟の嫁たちと上手くやらないといけないから大変そうだよ。
特に田舎だとね。
+15
-1
-
73. 匿名 2020/07/14(火) 23:44:22
あたしゃ男兄弟がいる女一人で小姑だけど、なりたくてなってんじゃないよ〜。要するに関わらなきゃ宜しいのでさ〜ね。+2
-1
-
74. 匿名 2020/07/14(火) 23:45:26
>>9
私は妹が無理+27
-1
-
75. 匿名 2020/07/14(火) 23:45:27
>>1
父が男兄弟の次男だけど、長男のおじもその奥さんも頼りなくて、結局は実質長男的役割をして、母がその妻扱いで大変そうだったよ
祖父祖母の介護、葬儀の手続き、相続問題等色々
でも長男のおじがおいしいとこ全部持ってくみたい
可哀想+3
-0
-
76. 匿名 2020/07/14(火) 23:46:14
女きょうだいはいた方がいい派
同居しない前提で
一人っ子は最悪だった+7
-4
-
77. 匿名 2020/07/14(火) 23:46:23
>>49
義親の介護問題もないし最高だね+5
-0
-
78. 匿名 2020/07/14(火) 23:46:23
>>41
そうなんですかね..
まぁ、そもそも義母が問題ある人じゃなければ、どんなきょうだい構成でも良い..+1
-0
-
79. 匿名 2020/07/14(火) 23:46:40
ひとりっ子
義両親もいないと尚良し!!+9
-4
-
80. 匿名 2020/07/14(火) 23:47:48
性格のいい小姑が義実家の側にいてくれる
これが最高だと思うよ
もちろん我々は遠方に住む+11
-3
-
81. 匿名 2020/07/14(火) 23:47:51
>>1
男三人兄弟の次男と結婚しました。
私も主さんと同じ考えで付き合った当初はこの人と結婚したら楽なポジションだわね〜と思ってましたが、長男が驚く程に頼りなくて、頼りないだけならいいけど金銭的な事にもヤバくて何一つ信用できないので、法事やら責任事は次男である旦那がする事に…
しかも私の結婚と同時に、既に結婚していた長男と三男が離婚…嫁は私一人になり結局負担事も多く…
長男よりは次男にこした事はないけれど、私のようなパターンもあります。
+14
-0
-
82. 匿名 2020/07/14(火) 23:48:01
>>15
私は夫に姉がいてくれて良かった。
一人暮らしの義母が初期の認知症になった段階でさっさと施設に入れてくれた。
夫一人だったら、施設に入れることを躊躇ってたと思う。
義姉は実子である自分も同居して面倒みたりできないのに、他人の私はもっとできないと分かってくれてて有り難かった。+74
-4
-
83. 匿名 2020/07/14(火) 23:48:49
>>8
確かにそうだね+7
-0
-
84. 匿名 2020/07/14(火) 23:48:56
夫は三兄弟の長男だけど、義父義母優しいから何もないよ
娘みたいに優しくして貰えて助かる
義母より母のが細かくて怖い
母が義母じゃなくて本当に良かった
私に男兄弟が居なくて良かった+5
-0
-
85. 匿名 2020/07/14(火) 23:49:43
二人兄弟の次男嫁です
義父母も義兄夫婦も優しい
ただ本家なので法事で集う義父母の兄弟姉妹が怖いので
分家の次男嫁だったら楽だなと思います
+2
-1
-
86. 匿名 2020/07/14(火) 23:49:46
>>15
私は全然嫌じゃない
むしろバランスとってくれてて有難い存在+20
-6
-
87. 匿名 2020/07/14(火) 23:50:11
姉と妹に挟まれた一人息子、とかでなきゃ何でもいい
+4
-1
-
88. 匿名 2020/07/14(火) 23:50:45
姉と妹がいたら義親の面倒みないで済む可能性高い+4
-3
-
89. 匿名 2020/07/14(火) 23:51:13
>>79
男の一人っ子は地雷ばかりだよ+7
-6
-
90. 匿名 2020/07/14(火) 23:51:55
>>64
なんか舅さんの財産や母屋を彼女と子供と孫に乗っ取られそうで怖いね…+4
-0
-
91. 匿名 2020/07/14(火) 23:52:07
二人兄弟の次男でも長男が完全に両親と関係を断ち切ってる場合は長男がすべきことを次男に降りかかってくるよね…?
同県ではないけど恐ろしい+2
-1
-
92. 匿名 2020/07/14(火) 23:52:35
>>8
義親の面倒もみちゃうよ。この長男さんは。
お金も親や弟たちのも出しちゃうよこの長男さんは。
いいの?+22
-4
-
93. 匿名 2020/07/14(火) 23:53:51
>>34
うちの旦那もそれだけど長男夫婦が海外に永住しそうで次男の旦那が結局後継ぎになるっぽい
婚活で知り合って次男でラッキーって思ってたんだけどこういう事もあるんだねぇ+2
-0
-
94. 匿名 2020/07/14(火) 23:54:08
>>8
うちの旦那そうだけど、私が年上だからなのかあまり面倒見が良いタイプには感じないかな(^_^;)+3
-2
-
95. 匿名 2020/07/14(火) 23:54:10
長男がマスオにいき、次男が婿にいき、三男が継ぐはめになった人知ってます!
油断するな!+10
-0
-
96. 匿名 2020/07/14(火) 23:55:50
地方の同県に義親と義姉がいて、夫は都心に出てきてるパターンなら義家に帰れば殿様夫婦でいられるし。(席も義姉より上座に座られてもらえる)
でも都心に仕事もってるから義親の世話は孫の面倒も見てもらってた義姉がそのまま義親の面倒も見てくれる。
義妹の場合逃走する可能性があるから義姉の安心感。+3
-3
-
97. 匿名 2020/07/14(火) 23:57:35
>>26
いやー嫁になって家を出たって理由で、親の介護に口は出すけどカネも手も出さないケースがほとんどだよ
姉妹がいるダンナだと大変だよ+10
-1
-
98. 匿名 2020/07/14(火) 23:59:12
>>88
甘すぎる、、+2
-0
-
99. 匿名 2020/07/14(火) 23:59:30
>>1
小姑いないに限るけど、
やっぱり歴代の彼氏とかで女きょうだいいた人は
女の面倒くささや、扱いわかってた。
女はわがままで口うるさい生き物だっていうのを心得てるというか笑笑+26
-1
-
100. 匿名 2020/07/15(水) 00:01:10
男ばかりを育てた姑さんと、女も育てた事がある姑さんとだとやっぱり違うよね。
やはり実の娘と比べたりするだろうし、逆に男しか育ててないと女である嫁さんにどう接していいかわからない姑さんもいると思う。
まぁ嫁同士を比べられたりもあるから一概に言えない…+5
-0
-
101. 匿名 2020/07/15(水) 00:02:16
3Pしたい+2
-3
-
102. 匿名 2020/07/15(水) 00:02:50
小姑がいると、小姑が義家族での旅行を企画したりいらんことをしてくる可能性大+8
-2
-
103. 匿名 2020/07/15(水) 00:03:52
>>60
ですね
チャキチャキしててちょっと怖いけどよかったかなって!+1
-0
-
104. 匿名 2020/07/15(水) 00:06:11
自分自身が末っ子で、同じ末っ子と付き合ったけどなんか合わなかった
夫は兄弟妹の1番上で、末の妹さんと歳が離れてるせいか面倒見が良くて私とも性格ピッタリ
何だかんだ支え合える関係で満足してる😊+1
-0
-
105. 匿名 2020/07/15(水) 00:07:17
>>80
嫁の味方になってくれる小姑なんて存在しないよ。+4
-7
-
106. 匿名 2020/07/15(水) 00:08:45
>>9
うちの旦那はお姉ちゃんがいる長男だけど、そんなの言ったことない。姉弟がさっぱりしてる関係だし、義母も干渉してこない。運が良かったのかな。+21
-0
-
107. 匿名 2020/07/15(水) 00:09:01
>>59
男っぽいさっぱりしたタイプの母親ならいいんだけどさ…
元彼は男4人兄弟の3男で、お母さんは家に1人だけ女だから、家族みんなで姫扱い?自分が1番大切にされないと拗ねる女こじらせたタイプで。
結婚した夫は2人兄弟。これまた女帝みたいな自分の言うことは絶対だ!という我儘な母親。義父も息子2人も母の言うことをめっちゃ聞く。
女兄弟が居た方が幾分かマシだったかなと思う。。
+22
-0
-
108. 匿名 2020/07/15(水) 00:12:55
>>15
私はいてくれてよかった。義母と小姑が仲良くお出かけとかしてるおかげで、うちへの干渉がマシになってると思う。+29
-2
-
109. 匿名 2020/07/15(水) 00:14:10
>>15
こればっかりは本当人によるよね。
うちの義姉はすごく気遣いがあって優しい。旦那も義姉とは喧嘩したことがないって言うし、義兄も含めてみんな穏やかでさっぱりした人たちだから嫌な思いをしたことがない。+52
-2
-
110. 匿名 2020/07/15(水) 00:14:43
>>105
小姑の立場だけど
実妹いないからか義妹が出来てめっちゃ嬉しい+4
-2
-
111. 匿名 2020/07/15(水) 00:14:48
姑がちゃんとしてれば小姑も嫌われないよ。
大体は王様みたいな態度の小姑を咎めなかったり、小姑と嫁とで態度が明らかに違うとか。
娘命の子離れ出来てない姑のとこは最悪…+1
-1
-
112. 匿名 2020/07/15(水) 00:15:29
一人っ子で両親他界が理想+4
-0
-
113. 匿名 2020/07/15(水) 00:18:18
夫は男3人兄弟の次男。
小姑いないのはラッキーなのかもだけど、嫁同士の関係が本当めんどくさいよ。
比較されるのも嫌だし、性格あわないのに協力して食器洗いとか疲れる。+2
-0
-
114. 匿名 2020/07/15(水) 00:18:32
義理でいいから姉が欲しい
手なずける自信もあるw
私が甘えたいから甘えられる存在が欲しい+1
-10
-
115. 匿名 2020/07/15(水) 00:20:08
>>1
元彼が三人兄弟の次男だったけど最悪だったよ
長男と次男は結婚していて
長男はだらしなくて、三男は自由奔放
結局次男の彼が仕送りや段取りを全てしていた
しかも元彼が私に親の面倒をみさせる気満々で別れた
今の旦那は二人兄弟の長男だけど弟がろくでなしで迷惑をかけられてる
結局兄弟構成より兄弟の人間性だと思う
天涯孤独が一番ですが+2
-0
-
116. 匿名 2020/07/15(水) 00:25:08
両親は他界していて、兄弟は皆んな海外暮らしで5年に一回位しか帰ってこないとか。
+2
-0
-
117. 匿名 2020/07/15(水) 00:26:28
>>105
えええ、、そう思われてたらショックだな…
お兄が結婚して私は小姑の立場だけど、義理でもお姉さんが出来たことはすごい嬉しい!し、お兄にはもったいない素敵なお姉さん!家族みんなウェルカムだったよ~
お姉さんがしんどくなければ、家にも遊びに来て欲しいなーって思ってる。遠方なのとコロナでなかなか難しいけど…+8
-3
-
118. 匿名 2020/07/15(水) 00:27:14
兄弟無し、親無し+1
-0
-
119. 匿名 2020/07/15(水) 00:28:55
夫は男兄弟の末っ子だけど良い意味で放ったらかしにされてるから気楽。
小姑が居ないのもいい+0
-0
-
120. 匿名 2020/07/15(水) 00:29:14
大家族だと嫌だなぁ
顔合わせとかで圧を感じるw
品定めみたいにもなりそうで+6
-0
-
121. 匿名 2020/07/15(水) 00:40:19
>>92
親に無関心でわがままでトイレ行くときシッシッいくといって甘えん坊な姉のいる男よりは数倍ましです!!+4
-2
-
122. 匿名 2020/07/15(水) 00:40:31
うちの夫は、上から姉兄夫の3きょうだい。
お姉さんがほんとにいい人だから言えることだけど、男も女もいて長男じゃないから良いですよ。
女きょうだいがいない男の人って、女のことわからなさすぎる人が多い。女に対して夢見すぎてるというか。
きょうだいの中で男が一人だと、母親からの愛情が重すぎるし。
女男男もしくは男女男の末っ子が一番いい。+2
-1
-
123. 匿名 2020/07/15(水) 00:45:05
>>112
友達のところそれだわ。しかも割と新しい家付き(ローンなし)+2
-0
-
124. 匿名 2020/07/15(水) 00:47:32
>>114
義理の妹に『お義姉さんを手懐ける自信あるわー』って言われてたら嫌だな。。+15
-0
-
125. 匿名 2020/07/15(水) 00:48:30
>>122
女兄弟もいたほうがいいし、男1人じゃないほうがいいのも同感!
男男女の真ん中オトコも良いですよ!+1
-4
-
126. 匿名 2020/07/15(水) 00:50:22
>>2
いや、孤独すぎる人は個人が難しい方多いかと。+9
-1
-
127. 匿名 2020/07/15(水) 00:50:32
結局は構成よりも、結婚相手家族それぞれの性格や人との関わり方のスタンスなのかな。
夫は双子の弟。義兄とは結婚がたった1ヶ月違いで結婚。義兄の奥さんも双子。皆で集まると同じ顔。笑
私も含め、全員が同級生という変な感じ…
みんな穏やかで可愛らしい人達なのでラクです。
兄奥さんがいるから、小姑は居てもいなくても~って感じかな。身内に女性は義母以外に居て欲しい派。+1
-0
-
128. 匿名 2020/07/15(水) 00:53:21
わたし自身が末っ子だから末っ子男とは気が合わないので長男が良いです。結婚したけど、やはり相性は良い気がします。、付き合ってきた人も、長く続いた人はみんな長男。末っ子とはことごとく続かなかった...+3
-0
-
129. 匿名 2020/07/15(水) 00:54:37
>>3
でも女きょうだい居る男性って優しくない?
女性がイライラしてるときの接し方とか上手い気がする。
男兄弟で育った男性って、無意識でちょっと冷たい+36
-10
-
130. 匿名 2020/07/15(水) 00:55:18
姉や妹いるの人気ないみたいだけど、女の嫌なところもよく知ってるから女への期待度ハードルが低くなってて優しくて良いと思うんだけど。兄やいとこ、夫を見ててそう思う。+8
-3
-
131. 匿名 2020/07/15(水) 01:03:26
>>16
姉より妹の方がマシかも。
てか、兄弟いらね+6
-2
-
132. 匿名 2020/07/15(水) 01:09:23
一人っ子
義理親はお金あるから子供の教育費出してくれるし、家も買ってくれた。
結婚当初は偉そうにされたけど、私がブチギレてしまってからは気を遣われてお金もくれる。笑
将来は高級老人ホームに入るらしい。+2
-0
-
133. 匿名 2020/07/15(水) 01:11:13
>>132だけど私は男男女の末っ子
+0
-0
-
134. 匿名 2020/07/15(水) 01:11:42
男女女の男と結婚したけど、フェミニンで優しい旦那だよ。これまた勝ち気で男勝りな妹2人なので、私は普通にしてるだけで可愛がってくれるw
さっぱりして付き合いやすい義妹達です。どちらかというとなんでも旦那より私に付いてくれて、味方してくれてるよ。+6
-0
-
135. 匿名 2020/07/15(水) 01:24:14
>>1
三人兄弟最悪ですよ。嫁同士比べられる。もちろん孫も比べられる。もはや家族ごと比較。
地獄です。
兄弟で二対一の構図になり、誘わないと揉めたり、変な空気になるし。
私は旦那が一人っ子だったら良かったのにとすごく思います。+20
-1
-
136. 匿名 2020/07/15(水) 01:40:54
>>2
だよね
ガルちゃんトピで姑とか小姑とか義姉とかウザいウザい言ってるもんね
もう孤児狙えばいいのにって思う+7
-1
-
137. 匿名 2020/07/15(水) 01:56:49
>>1
旦那が三兄弟の次男です!
長男と三男はまだ結婚してないし、お義母さんはずっと娘が欲しかったから私と娘達のこと凄く可愛がってくれる。
小姑がいないのは本当に良かった。
旦那の両親は我が家よりはるかにお金あるから将来は老人ホーム入るって言ってるし、何かあれば実家住まいの三男が色々するだろうから本当に気が楽ですヾ(´∇`)ノ+3
-3
-
138. 匿名 2020/07/15(水) 02:17:09
>>2
愛情受けてなかったら、愛情もてない人多いよ。いいの?+9
-1
-
139. 匿名 2020/07/15(水) 02:21:21
>>16
うちの旦那は姉も妹もいる…
理想は男兄弟のみの人との結婚だったんだけど。
本当に間違ったと思う。
今では義姉も義妹も疎遠だけど。
口出しが半端なかった。
特に義姉。
「あたしは間違ってない」が口癖で上から目線。
これプラス姑だったから本当に大変だった。+7
-1
-
140. 匿名 2020/07/15(水) 02:25:57
男兄弟しかいない奴って足とか臭いよ+1
-1
-
141. 匿名 2020/07/15(水) 02:45:26
>>3
うち次男だけど、長男他県に出てる。
面倒見る気は私には絶対ないけどね。+7
-0
-
142. 匿名 2020/07/15(水) 03:23:26
>>1
経験上、下に女兄弟がいる人は女性に優しかったので「兄と妹がいる」次男です。+2
-0
-
143. 匿名 2020/07/15(水) 03:46:38
男兄弟、小姑いなくてラッキーと思ってたら嫁の方が厄介でした。
なんでも張り合ってくるし嫁同士比べられるし孫まで比べられるよ。
小姑なら孫差別も我慢できるけど他の嫁の所との孫差別はきついです。+3
-0
-
144. 匿名 2020/07/15(水) 04:19:46
妄想だけど、男男女の次男。
可愛がられた義妹が義実家の近くで孫の関心もそっち。
法事とかの取り仕切りは長男。
だったら最高じゃない?+5
-0
-
145. 匿名 2020/07/15(水) 04:29:11
>>1
三人兄弟の長男と結婚しました。
小姑いない、お母さん控えめで出しゃばらない、長男でしっかりして弟達が兄を尊敬してるタイプなので、すこぶる楽です。
夫は決断力もあるので冠婚葬祭でも自分で動いて取り仕切ってました。
母が父の姉達&姑に虐められて、とてもとても苦労したので、小姑のいない所に嫁ぎなさいよってよく言ってました。+5
-0
-
146. 匿名 2020/07/15(水) 04:39:26
三人兄弟の次男の末っ子を婿養子に来てもらいました。
向こうの両親も快諾してくれました。+1
-0
-
147. 匿名 2020/07/15(水) 06:35:51
>>16
姉の方が厄介。口出し半端ないよ。+6
-2
-
148. 匿名 2020/07/15(水) 06:41:20
>>15
みんな羨ましい…
独身の義姉、我が家の子供に執着してくる。
止めない義母。
それより、夫は弟として母と姉に虐げられて育ったから、性格が問題。
女姉妹の私は、まさか家族を虐げる家庭があるなんて知らないから、
結婚した今苦痛。+5
-0
-
149. 匿名 2020/07/15(水) 06:48:36
>>105
友達の話だけど義母が出しゃばってきたら
小姑がストッパーになってくれて
助かってる話を聞くよー。
これ言うとキリないけど、本当人による。+4
-1
-
150. 匿名 2020/07/15(水) 07:11:04
>>74
100いいね押したい
妹いる男は大体合わない+8
-0
-
151. 匿名 2020/07/15(水) 07:24:23
>>1
長男一人っ子だけど、旦那両親はかなり前に離婚済み。
旦那父は私たちが結婚した翌年に他界。
旦那母は再婚後再婚相手との間に子供アリ。
旦那母一家とお付き合いはあるけど、最終的にあまり責任かま無さそうなのでめちゃくちゃ気が楽!+0
-0
-
152. 匿名 2020/07/15(水) 07:31:50
>>1
うちの旦那は三兄弟の長男。
次男家族はこまめに帰ってくる。
三男は、本当に好き勝手して、三男の嫁の顔なんか知らない。帰って来た時も、義両親の事は「兄ちゃんがいるから、俺は安心」とほざいた時は殺意がわいた。+0
-0
-
153. 匿名 2020/07/15(水) 07:36:26
父の母、ばあちゃんは性格がきつかったみたいで
長男夫婦と同居→次男夫婦→三男夫婦→四男夫婦→私の母と父と同居でようやくうまくいったみたい。
つまり何人兄弟でも同居の可能性はゼロじゃないって言いたい。+1
-0
-
154. 匿名 2020/07/15(水) 07:57:25
出来れば男兄弟だけの方が良いかな。
結婚予定の彼のお姉さんが彼にLINEで色々言ってて、それを彼のお母さんにも伝えて、その事について彼のお母さんからまたLINEが来て…ってもう既にめんどくさい。
もう良い歳の弟の結婚なんだからそっとしといて欲しい。
お兄さんからは何の連絡もないみたいだから、男兄弟だけだったらこんなにめんどくさくないのにって思ってしまう。+4
-0
-
155. 匿名 2020/07/15(水) 07:59:34
姉がいる男
姉妹に囲まれている男
+5
-1
-
156. 匿名 2020/07/15(水) 08:19:26
>>129
うちの旦那も姉がいてすごく優しい。
ですがその姉がややこしいです。
かなり。
善し悪しですね。+5
-1
-
157. 匿名 2020/07/15(水) 08:22:50
>>5
嫁同士のいざこざはないですか?姑が嫁比べたり。長男の嫁じゃなければ男だけの兄弟のほうがいいのかな+4
-1
-
158. 匿名 2020/07/15(水) 08:29:00
>>129
姉がいると、ずるいパターンもある。自分が楽しいことや得することはいいんだけど損することは避ける。人が困っていても自分が犠牲になるなら見ぬふり。家族ででかけるのはいいんだけど、自分が子供と留守番はいや。休日もまず自分の趣味が満喫できることが優先。そして外面はいいからいい人と思われる。息抜きに遊んでおいでよ~、でも俺も遊びたいから留守番はむり~、同居はしてもらうけど俺の親はいい人だから楽でしょ~、みたいな感じ。ずるいなーと思ってる。+5
-1
-
159. 匿名 2020/07/15(水) 08:31:26
>>102
小姑でも実家大好き小姑は本当に地雷。自分ありきで物事動かす。だから、義両親との交流はいいんだけどそこに小姑とその子供がはいってくるとうざい+5
-0
-
160. 匿名 2020/07/15(水) 08:37:12
長男の嫁のトピ見たら、まともな兄弟じゃないならひとりっ子のほうが断然いいと思う
兄弟が平等に協力して介護、介護のお金出すのが当たり前だと思ってはいけないね+1
-1
-
161. 匿名 2020/07/15(水) 08:45:47
私は小姑(旦那の姉)ありの長男嫁だけど、私の弟嫁にとっては小姑の立場になる。
小姑って黙っているに限るよね。
ノー口出し、ノー干渉。それが1番。
旦那のお姉さんも東京に行ってるから干渉なし。
弟嫁の愚痴とか実母から聞くけど何にも言えないし。
私が独身のときに弟嫁から「ぜひお義姉さんたちと同居したいです!!」って言われた時はさすがに拒否したけど笑
同居したいくらい仲良くなってくれて嬉しいけど、
こっちとしても同居はしんどいと思ったわ
+0
-1
-
162. 匿名 2020/07/15(水) 08:48:27
今結婚する年齢の男の人は一人っ子も多そう
30歳ぐらいから下は少子化騒がれた世代に入ってくるから
一人っ子は嫌だな…
自分は兄弟いるから+1
-1
-
163. 匿名 2020/07/15(水) 08:52:15
>>157
ないですよ!
嫁同士がやりあっても何のメリットもないですし+0
-0
-
164. 匿名 2020/07/15(水) 08:57:14
>>135
うちは3人兄弟だけど、普段はあまり干渉しないし、会えば楽しくワイワイできて良かったと思ってる。
嫁同士が比べられるなんて感じたことない。
こう言っちゃ終わりだけど、本当に人によるよね。+5
-1
-
165. 匿名 2020/07/15(水) 08:59:42
旦那は男4兄弟の末っ子
一番下だから楽!
嫁同士の争いが起きるほど関わらない
義親が介護が必要になったらどうなるか分からないけど
弟は姉2人いる末っ子
絶対嫌だよねw
弟の奥さんに感謝してる
でもそもそも弟と仲良くないし全然関わらないよ+4
-0
-
166. 匿名 2020/07/15(水) 09:01:51
>>15
口は出さないでお金を出してくれる義姉なので、ありがたいなぁと思ってる。
旦那と歳が離れてるから、昔から可愛くて可愛くて仕方なかったらしい。わたしにも本当に優しくしてくれる。+6
-0
-
167. 匿名 2020/07/15(水) 09:51:39
>>3
今どき次男とか関係ないって
義母からこっちに行くから宣言されたし+6
-0
-
168. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:55
>>159
小姑はうちが何かしてもらったのを嗅ぎつけると
機嫌悪くなるし
それと同等がもっと上をしてもらおうとします。
ウザイです。+1
-1
-
169. 匿名 2020/07/15(水) 09:55:35
>>23
ほんとそう。
離れていたら結局頼るのは近くにいる方になる。
実家が近くて母親と仲良しとかは嫌だなー
絶対何かあった時押し付けられるし、離れた兄弟からは近いんだからと色々頼られる。
住む距離は大事。+1
-0
-
170. 匿名 2020/07/15(水) 10:15:07
>>1
兄弟構成より、相手の「家族仲が良い」事の方が大切。
+3
-0
-
171. 匿名 2020/07/15(水) 10:45:35
>>1
二人兄弟の長男と結婚しました。
次男が結婚し、(夫の)両親の近くに一軒家を建てたので、しめしめと思い、長男である夫は私の実家で同居してもらってます。(姑から家を買うなら私の近く!と言われていたので、それまで賃貸でおりました)
もし次男と結婚しても私が実家に連れていってたし、関係ないかな?と思います。+0
-5
-
172. 匿名 2020/07/15(水) 11:15:59
一人っ子
20年、30年経ったら田舎の土地と家とお墓をどうするか問題が出てくるのがちょっと不安+1
-1
-
173. 匿名 2020/07/15(水) 11:19:48
男兄弟の次男希望!
実際は姉のいる末っ子長男。
弟気質の甘ったれのくせに跡取り長男気取りw
義姉が姉御肌で、私の事も「アタシの妹」みたいな扱いがありがた迷惑。+3
-0
-
174. 匿名 2020/07/15(水) 11:22:38
>>8
姉がいる弟と合わない人ってどのポジション?+6
-0
-
175. 匿名 2020/07/15(水) 11:27:17
>>150
妹いる男と合わない人の兄弟構成も知りたいです+1
-0
-
176. 匿名 2020/07/15(水) 11:41:04
>>107
そうそう。息子ばかり紅一点姫ババァが本当に無理!
誰かが男にチヤホヤされると怒るし自分が一番特別な存在じゃないと嫌なんだよね+8
-1
-
177. 匿名 2020/07/15(水) 12:10:55
一人っ子
小姑いない、舅は鬼籍
姑は介護はプロに頼みたい派なので介護の心配ほぼ無し(費用は用意済みらしい)
姑の強い希望で別居、自由な生活を楽しんでる
姑や小姑で苦労している人達を高見の見物w+2
-0
-
178. 匿名 2020/07/15(水) 12:14:36
>>172
それは兄弟持ちでも同じ+0
-1
-
179. 匿名 2020/07/15(水) 12:43:56
>>3
いやいや、うちは、近所に住む次男だけど、
長男は遠くて全く何もしてないよ。
毒親で
長男はさっさと出て行って咎められなかったが、
次男は手放したくないと言って、
ずっとそばに置いていた。
次男は転勤断って、
転職までして地元に残ったよ。
+4
-0
-
180. 匿名 2020/07/15(水) 12:46:39
>>9
だよね。知り合いの旦那なんて自分でプロポーズしないで姉ちゃんが間に入って急かして、やっとだったらしいよ。
彼女の前でその流れをするのがおかしいと思ったけど、結婚したから彼女的にはOKだったんだろうな。+1
-0
-
181. 匿名 2020/07/15(水) 12:50:04
>>8
一人っ子の友達が三兄弟長男と結婚したけど幸せそう。
婿養子や同居ではないけど、義両親は県外だし友達実家が土地持ちだからそこに家建てちゃえばもうこっちのもん状態。+5
-0
-
182. 匿名 2020/07/15(水) 13:53:50
二人兄弟の長男と結婚した。でも義弟夫婦が低収入で同居。
田舎の家で義弟と義親がケンカして険悪な二世帯だよ。
うちは都心近くに家買って年に何回かしか義実家行ってない。行けば義親・義弟・義弟嫁それぞれから愚痴聞かされる。義父・義弟が取っ組み合いになりそうなケンカしててヤバいよ。
兄弟の構成よりも家族関係重視した方がいいよ。長男だからとか次男だからとか甘く考えてると痛い目に合う。+0
-0
-
183. 匿名 2020/07/15(水) 15:00:25
>>95
それね。うちは私が一人っ子だから、旦那婿養子で戸籍上は私の父の実子になってる。義弟達は独身だけどね。+1
-0
-
184. 匿名 2020/07/15(水) 15:28:57
>>135
一人っ子もプレッシャーすごそう……+2
-1
-
185. 匿名 2020/07/15(水) 15:43:13
>>15
義理姉はバリキャリでとにかくエネルギッシュで私とは合わない。意地悪をされたりするわけじゃないけど言葉の端々がキツい。私より年上の義理妹は、優しくて面白くて波長が合うから話してて楽しい。
どちらも年に1.2回しか会わないから、まだ大丈夫かな+4
-0
-
186. 匿名 2020/07/15(水) 16:29:44
同性と異性の兄弟が両方いる人がいい+4
-0
-
187. 匿名 2020/07/15(水) 16:32:43
うーん!
年の離れた姉兄がいる末っ子がいいかなあ。
長男(いわゆる跡とり)じゃないし 最初の女の子って親思いだとよく聞くし 私は義妹欲しくないから(悪いけど妹ってちゃっかりワガママな印象)
上のきょうだいが欲しかったから(私はひとりっ子です)。
それに 遅いときの子どもだと 親御さんも他界してる可能性も…。
ただし、きょうだいや親御さんの性格や状況にもよると思う。
お金云々より揉めたくない気楽がいい。
末っ子次男だと自己中多いかも?嫁大事!な女心のわかる人懐っこい人ならいいけどー。+2
-0
-
188. 匿名 2020/07/15(水) 16:53:07
>>59
人による。
女の子しかいない母が自己中に感じることもあるし、いろいろ。+3
-0
-
189. 匿名 2020/07/15(水) 17:01:35
結婚相手は小姑のいない人を希望。
しかし自分の子供は男女両方、もしくは女の子だけほしい。
これが女の本音か。+2
-2
-
190. 匿名 2020/07/15(水) 17:04:15
うちの旦那は3兄妹の長男ですが、2人の妹さんが先に結婚しています。たまーに旦那の実家にごはん食べにおいでとお呼ばれするのですが、旦那の実家で過ごす時間の大変さ(私自身はそんなにストレスではないですが)を知っているので、ある程度の時間が経ったら、うちらそろそろ帰るよーと言って一緒に帰らせてくれます(^^)
旦那がぼんやりしてるので、妹さんたちに助けられてます(^^)+2
-0
-
191. 匿名 2020/07/15(水) 17:40:16
兄と妹がいる次男がいいな。
次男はちゃっかりしてるし親の面倒の心配はほぼない。
妹いるからわがままとかある程度流してくれる気がする。+1
-0
-
192. 匿名 2020/07/15(水) 19:55:58
人気ないけど、旦那が姉のいる長男
昔から、少し女性っぽくて甘え上手な男性がタイプだった(私が第一子だから)から
あまりに仲良しな場合は嫌だけど、性別違うからあまり集まらないし、口出しもしない関係だから助かってる
小姑を見るよりは、母親を見ると失敗が少ないと思う。うちの場合は、姑が嫁(私)に興味が無かったし、人間嫌いな人だから関わって来なかった+3
-0
-
193. 匿名 2020/07/15(水) 20:42:14
義父は次男ですが、実家の跡を継いだそうです。
あと会社の上司が三男なのに家を継いだそうです。跡継ぎを逃げたのに、相続の時だけ長男次男がしゃしゃり出たみたい。
一方うちの父は妹がいる長男だったけど、家を継いだりしてないし、特に祖父母の介護もしていなかった。母は祖父母や叔母と揉めてないし、むしろ祖父母を慕ってたし叔母とは仲良かったりしてる。
兄弟構成というより人柄次第というか、人それぞれなんじゃないかな。+0
-0
-
194. 匿名 2020/07/15(水) 21:07:38
母子家庭の末っ子長男にはいい思い出がない。
2人付き合ったけど、母親が彼氏を金銭面含めあてにしてる感があった。+1
-0
-
195. 匿名 2020/07/15(水) 22:28:54
>>57
嫁同士出産が重なると面倒なのか、、
兄姉夫で夫が歳の離れた末っ子だけど、義兄さんも義姉さんもお子さんいないから(年齢的に多分この先も)初孫に対する義両親の干渉が凄くてしんどい!
孫がたくさんいて義両親の関心が分散してる家庭が羨ましい。+1
-0
-
196. 匿名 2020/07/15(水) 22:29:05
>>35
確かに
あの中ならトキ一択だわ+0
-0
-
197. 匿名 2020/07/15(水) 22:35:20
70代とかの親は違うかもしれないけど、若い世代の義両親だと男兄弟だと老後の期待はせずに自力でって貯金して老人ホームに入るつもりの人が多い気がする。
娘がいる人は娘に期待してる人が多い。
その娘がしっかりしてれば問題ないけど、一番最悪なのは実家に寄生して親のお金を吸いとりまくったくせに介護になった瞬間に嫁に行ったからと寄り付かなくなる小姑。+0
-0
-
198. 匿名 2020/07/15(水) 22:37:37
一人っ子+1
-0
-
199. 匿名 2020/07/15(水) 23:06:02
弟妹のいる長男と結婚した
義実家から一番遠いところに住んでる+0
-0
-
200. 匿名 2020/07/15(水) 23:14:37
男兄弟なら+0
-0
-
201. 匿名 2020/07/15(水) 23:22:43
うち旦那が三人兄弟の三男。すごく楽!!
旦那の実家は離れてるし、旦那の兄ちゃん独身でよくお年玉とかお土産贈ってくれる笑
そろそろ結婚してほしいけど気配なし…+0
-0
-
202. 匿名 2020/07/15(水) 23:35:43
“姉が2人以上いる末っ子長男”だけは、よほどのことが無い限りやめた方がいい。姉が2人以上いる末っ子長男の弟や知り合いを5人見た結論。本当に危ない。モラハラ野郎という事だけは保証できる。+3
-0
-
203. 匿名 2020/07/15(水) 23:37:14
2人兄弟の弟。次男。
年の差は10歳以上離れてると良い。
頼りがいがある長男(兄)さんに
優しくてしっかり者の奥さんがいたらいいな。
うまく甘えて?
なるべく自分に負担がかからないように。
+0
-0
-
204. 匿名 2020/07/15(水) 23:43:51
>>202
自己レス補足
『姉が2人以上いる末っ子長男の“弟”』とは、我が弟です。一見したら、礼儀正しくて人懐っこくて働き者で優しくて基本的に良い人間なのでしょうが、自分より下・弱いと認定した相手には・・・という事です。
202のコメントは、弟も含めた上での“姉が2人以上いる末っ子長男5人”を見た結論という意味でした。分かりづらくて失礼しました。+0
-0
-
205. 匿名 2020/07/16(木) 02:32:56
娘の彼氏→姉二人末っ子長男。
そっと見守ってるけど、地雷臭がする。+1
-0
-
206. 匿名 2020/07/17(金) 01:03:54
次男が理想で、現実は長男と結婚した
兄弟いると介護の問題もうちの家庭にだけ負担がかからないと思うけど
うちは義姉が子持ちで不倫繰り返すような人なのでそんな兄弟ならいない方がよかったなと内心思ってます+0
-0
-
207. 匿名 2020/07/19(日) 03:08:59
>>1
男だけの兄弟の人は合わないので出来れば姉がいる人がいい。
自分の父親も姉がいるからそういう人が居心地良いんだと思う。
自分自身の両親や兄弟構成によっても相性変わりそう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する