ガールズちゃんねる

兄弟が不仲な方 結婚相手の家族への紹介はどうしましたか?

75コメント2020/01/25(土) 19:25

  • 1. 匿名 2020/01/09(木) 15:06:16 

    彼と入籍することになり、両家で顔合わせをすることになりました。お互いの家族が揃って行われるものだと思いますが、私は弟と不仲のため、呼ばないといけないものなのか悩んでおります。
    兄弟と不仲な方、お相手の家族へは兄弟のことをどのように紹介しましたか?

    +18

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:00 

    顔合わせは親だけにすればよくない?

    +180

    -3

  • 3. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:06 

    こられを気に!

    +0

    -9

  • 4. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:15 

    います、とだけ。
    結婚式も読んでない。

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:17 

    紹介してないよ

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:18 

    兄弟なら忙しくて来られないでいいと思うけど

    +76

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:44 

    両親だけでいいとおもう。

    +69

    -2

  • 8. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:46 

    呼ばなくていいと思う

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/09(木) 15:08:00 

    >>1
    不仲になった理由に寄ってはぶち壊されるよ!

    +12

    -5

  • 10. 匿名 2020/01/09(木) 15:08:02  ID:VeVsvbIO1S 

    兄妹と主人が初めて会ったのは結婚式の時でしたよ。

    +14

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/09(木) 15:08:40 

    兄弟が不仲な方 結婚相手の家族への紹介はどうしましたか?

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/09(木) 15:08:41 

    顔合わせなら両家の親だけで良いのでは?

    +58

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/09(木) 15:09:05 

    両家で顔合わせって両親と当人だけじゃないの?

    +67

    -2

  • 14. 匿名 2020/01/09(木) 15:09:18 

    顔合わせなら仕事でどうしても都合がつかないって言えばどうかな?でももし結婚式するなら、どちらにせよ式には来ないとおかしいと思われるだろうね。何かしらの形で一度は同席しないといけないと思う。あなたやご家族の印象的にも良いかと

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2020/01/09(木) 15:09:37 

    >>9
    精神疾患とかね

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/09(木) 15:10:11 

    替え玉

    +1

    -4

  • 17. 匿名 2020/01/09(木) 15:10:13 

    大人の兄弟の不仲の原因ってどんなもんなのかな。一人っ子だし想像できない。

    +2

    -14

  • 18. 匿名 2020/01/09(木) 15:10:26 

    お友達の男の子、お姉さんと不仲で嫌っていたけど、結婚の顔合わせに自分も呼ばれた!って少し嬉しそうだった。
    必要とされたことが嬉しかったみたい。
    親を通してとか弟の意思も聞いてみては?
    不仲でも、これから親の介護等で協力できるのは弟しかいないわけだし。

    +12

    -5

  • 19. 匿名 2020/01/09(木) 15:11:08 

    親だけだよ、お互いに。
    弟の結婚予定の彼女、式もしないらしいからいつ会うかわかんない。
    いずれは会うと思うから大丈夫だよね

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2020/01/09(木) 15:11:09 

    全然不仲じゃないのに、姉の旦那さんの家族は姉夫婦が結婚して10年以上立っているのに私の存在は一切知らなかった模様。
    姉は一切、私の存在を言わなかったみたい。
    なーぜー。

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/09(木) 15:13:41 

    私も兄と学生時代から超不仲で、大人になったら仲良くまでいかなくても普通になればって考えてたけど甘かった。
    結婚する前に、彼の車を傷つけたり喧嘩売ってきたりってのがあって、
    相手側には居る事だけ伝えて顔合わせは全くしなかった。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:50 

    姉の旦那、子供 1回も見たこともないよ~。夜中にコソコソ家に入ってきた時鉢合わせたけど挨拶もせず逃げるようなキモイ非常識男 一生会うことも無い

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:04 

    癇癪持ちの姉でも両家顔合わせなら同席させた方がいいのかな
    姉はとにかく自分本意で場の雰囲気を一気に悪くさせるのが大得意

    +4

    -5

  • 24. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:24 

    トピ画…タイムリー過ぎる

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/09(木) 15:20:20 

    >>9
    ほんと、それ。
    うちは弟が超DQNで全然常識が通じない。
    ずっと疎遠だったけど、私の結婚を機に少しずつ付き合い始めた。が、相手方の両親や親戚がドン引き。
    いい嫁として頑張っていたのにぶち壊されました。

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/09(木) 15:21:31 

    不仲ではなくても呼ばなかった
    義弟はDQNだから他人と会食なんて
    できない

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/09(木) 15:21:41 

    結婚相手の兄弟姉妹が原因で破談とか実際にあるの?
    精神疾患とか?

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2020/01/09(木) 15:24:21 

    主です。
    ご意見ありがとうございます。
    おそらく結婚式にも呼んでも来てくれない間柄なのですが、その際も来れない理由などを伝えた方がよいのでしょうか...

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:09 

    >>9
    母親にぶっ壊されたよ。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:11 

    不仲ではないんだけど
    うちの家族、全国散り散りでそれぞれが遠方に住んでるから
    結婚式しなかったから結婚3年経った今でも兄と旦那が会ったこと1度もない
    私自体も兄に長い間会ってないし
    万が一の為に連絡先は互いに知っているけど
    別に何の問題もないよ
    いつか誰かの葬式で会うだろう

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:44 

    喧嘩はしないけど会話もしない兄がいます。顔合わせは両親だけで、たまたま兄が実家に帰省してた時にさらっと紹介したぐらい。
    結婚式も招待したけど会話してないしそれ以降交流ない。
    一応夫には兄とはそんなに仲良くない事は伝えてる。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/09(木) 15:27:17 

    >>29
    何で?

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/09(木) 15:27:55 

    旦那が義姉と不仲で紹介されませんでしたよ。
    両家顔合わせって両親だけじゃない?
    旦那の他の兄弟も私の兄弟も来ないのが当たり前だと思って段取りしたよ。
    義両親からも義姉とは関わらない方が良いと言われて一応招待しましたが義姉は結婚式も欠席しました。
    その後義母の葬儀で初めて会いしこたまいびられました。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/09(木) 15:28:40 

    相手にも相手家族にも素直に話して理解して貰ったよー
    兄弟の付き合いを深めるつもりはないのでご理解下さいと

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/09(木) 15:28:45 

    >>6 忙しくて来れないパターン経験した事あるけどナチュラルだったよ!使えると思う!

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/09(木) 15:29:37 

    うち両親だけだったし
    妹の顔合わせも両親だけだったよ
    兄弟なんて普通いるの?!

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/09(木) 15:30:31 

    兄と不仲でもう10年は会ってないけど
    適当に理由つけて会わせてないよ w

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/09(木) 15:31:24 

    普通兄弟なんて呼ばなくね?
    私も姉と仲悪いけど会わせたことない〜

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/09(木) 15:32:38 

    私も兄がいますが顔合わせはもちろん式にも呼ばなかったぜ
    (⊃´▿` )⊃

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/09(木) 15:33:02 

    別に仲良いけど兄弟は呼ばなかったよ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/09(木) 15:33:27 

    両親顔合わせに両家の両親以外に旦那の妹家族も出席はおかしい?
    田舎なら普通?

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/09(木) 15:35:43 

    そういえば顔合わせの時に兄は来てなかったなぁ…旦那の方も弟は来てなかったよ。結婚して10年だけど義両親が私の兄にあった事はないし、兄と不仲だと話した事もない。
    旦那の弟が自閉症で、旦那が弟の事あんまり好きじゃないんだけど弟も顔合わせには連れてきてなかったよ。

    兄の結婚式に無理やり行かされたけど、兄との思い出とか聞かれて相手の親族もいるのに、なにも言えなくて固まった。ばがしらけた。だから結婚式の予定があるのなら、義両親に打ち明けてもいいかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/09(木) 15:36:47 

    >>41
    おかしくはないんじゃない?
    来れるなら来たら良い
    来れないなら来なくても良い
    兄弟はオマケみたいな存在でしょ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/09(木) 15:37:26 

    何というタイムリー。
    不仲っていうか全く家族と喋らない兄の婚約者とお正月に初対面。当たり障りなくニコニコで終えて、婚約者さんは私ともっと喋りたそうだったけど(同い年だし話も合いそうだった)近づきすぎると不仲もバレるし壁作っちゃった。私も仲良くしたいけど兄とは気まずいんだよ〜

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/09(木) 15:38:18 

    私は兄2人、弟1人いるけれど、結婚することになっても誰も顔合わせなしだろうし結婚式にもこないと思う。招待できる関係性でもとっくにない。
    こういうのって、ほんとお相手やご家族にどう説明すればいいんでしょうね…。彼氏いないのに考えたりしてます。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/09(木) 15:44:36 

    >>45
    4人兄弟で誰とも仲良くなかったんですか?
    普通に興味があって聞きたいです

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/09(木) 15:44:37 

    両家顔合わせで互いの親兄弟と会食したよ。
    それが普通だと思ってた。
    不仲が理由で来ないなら、「ああ、そういう家なのね…」と思います。

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2020/01/09(木) 15:49:38 

    会わせなくて良いと思うよ!

    私には兄(未婚)、夫には姉(既婚)がいるけど
    お互い親だけ参加の顔合わせだった。

    兄と夫はお正月にも会ってないし、
    私の両親のお葬式とか、従姉妹の結婚式などがあるまで会わないと思う。
    別にそれでいいと思っている。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/09(木) 16:06:11 

    引きこもりだし見た目もみすぼらしくて恥ずかしいから絶対紹介しない
    ただ相手には前もって引きこもり姉がいるって話しててもらわないとだよね…
    何してるの?って聞かれるの地獄

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/09(木) 16:10:52 

    特別仲わるいわけじゃないけど顔合わせは両親だけだったよ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/09(木) 16:18:43 

    顔合わせ結婚式に来ないのは疎遠だから…でいいと思うよ。
    ただ、兄がいる事だけは伝えとけばいい。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/09(木) 16:31:02 

    不仲なのは旦那には言っても良いと思うけど
    親族には「なんか忙しいみたいで」って言っとけばいいよ
    仲悪いとか言うと家族なのにとか何故なのかとか面倒だから
    大人なら「忙しい」でなんとなく察する

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/09(木) 16:42:00 

    不仲なのか、よくわかんないけど(連絡はしない間柄)顔合わせは両親のみでやった。8年経つけど、旦那は未だに私の兄弟に会ったことなし。名前も知らない。義理両親なんて、存在も忘れてんじゃないの?(笑)

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/09(木) 17:03:38 

    弟は鬱、気に入らないと暴れる、自己愛やばい、義妹はアスペ。とにかく2人とも非常識で会わせなかった。
    というか会わせられなかった。
    相手が主人じゃなければ破談だったと思う。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/09(木) 17:47:10 

    仲悪い妹は勝手に結婚してたよ
    ある日家に帰ったら、いきなり知らない男が居た
    何こいつ??って思った

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/09(木) 17:47:56 

    両親だけで十分だと思います
    兄弟の存在は教えておけばいいよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/09(木) 18:06:07 

    私は二人姉妹の妹で、姉のときは顔合わせと何故か結納の場にも遠方から駆けつけて出席し結婚式も出席したけど、私のときは顔合わせは両親のみ、結納に至っては振り込みだけだった。
    私は結婚式しなかったので義両親と私の姉は会ったこともない。

    顔合わせで兄弟姉妹全員会わせるかどうかって相手の両親がどのように考えてるかも大きいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/09(木) 18:20:04 

    不仲なら両親だけでいいんじゃないかな?

    私も近々顔合わせする予定でお互いの兄弟もくる。私は兄がいて不仲ではないんだけど、あまり交流がないし、服装とかめっちゃ派手な兄なのでなんか不安。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:28 

    夫が弟と不仲です。
    顔合わせは親だけで問題ないと思いますよ。
    うちは結婚式に招待しても「お金ない」で来ませんでした。
    義弟夫婦、甥に会った事ないまま、甥達は社会人になりました。
    とくに問題ないです。
    会いたいわけでもないですしね。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/09(木) 18:45:37 

    >>13
    近くに住んでたり、兄弟2人とかだったら、
    顔合わせに兄弟呼んでる人もたまにいる!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/09(木) 19:31:42 

    兄弟不仲だって人本当多いね
    うちは稀なんだと思ってた
    子供は一人っ子のほうが幸せな時代かもね
    ママにも子供にもやりたいことや沢山の友達さえいたら

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/09(木) 19:37:07 

    会場まで妹さんが運転手として同行していが、顔合わせに兄弟が同席するものではないということで会食中はどこかで時間をつぶしていた あえて顔も出さず挨拶すらしなかった

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/09(木) 21:10:19 

    自分語りでごめんなさい

    向こうが猛アプローチしてきたので、今は好きじゃないけどいつかは好きになれるかな…と思って交際していた男
    昨年末に会ったとき「兄弟は?」と聞かれたので、正直に『弟がいるけど、色々あって不仲だから全然会ってないよ』と言った
    すると「確かにそれはマイナスだけどw俺の親を説得してみせるよ!」とか言ってきた
    ただでさえ好きじゃなかったのに、一気に冷めた
    いや、私、お前と結婚するつもり無いし
    ってか、どんだけ良い家柄のつもりでいるんだよ
    お前の家、田舎の団地のサラリーマン家系じゃねえか!
    (ここから、私の性格の悪さが炸裂するんだけど)
    正月休みに、私の実家が旧家の地主であること、私だけでなく父も医師であること、そして給与明細と貯金通帳を見せて「私は、もっと私に相応しいレベルの高い男性を探すから。ごめんなさい」と言って別れを告げた

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/09(木) 21:19:51 

    似たようなケースで、自分の子供が結婚式する時は仲の悪い兄夫婦呼びたくない。この場合はどうしたら良いんだろうか。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/09(木) 23:42:04 

    親も兄弟も合わせたくない場合どうするんだろ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/09(木) 23:55:24 

    妹は勝手に結婚しました。
    私はもともと結婚式に出ませんでしたが、実父も呼ばれてないみたい(笑)

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/10(金) 00:17:26 

    顔合わせは両家の両親と私たちだけでやりました。
    兄夫婦とはかなり疎遠だったので、親がそれじゃ私たち(両親)が死んだ後困るでしょ!ってことで親が間に入って兄夫婦と私夫婦と両親と全員で顔合わせを一度だけしましたよ。それでも疎遠なことに変わりなく、外でお嫁さんに会ってもわからなそう(´-ω-`)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/10(金) 02:03:40 

    >>20
    聞いてこない親も変だよね?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/10(金) 04:31:06 

    親、兄弟に問題あるから婚約破棄になったよ
    疎遠になりたい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/10(金) 04:34:28 

    ただ不仲なら疎遠でいいけど、トラブル持ち込みされるのは本当にイヤ!!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/10(金) 15:04:35 

    不仲ではないけど仲良くもない兄弟が結婚をきっかけに親戚付き合いするのが苦手
    うちの兄弟は私の旦那に一度も会った事ない、もう結婚して7年経つけどね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/11(土) 02:23:09 

    >>1
    私は逆で、不仲な弟が結婚することになりました。
    お正月に軽く挨拶は済ませられたし、
    顔合わせは両親と本人だけでやるようになってる。
    こちらも口もきかない弟の顔合わせとか
    行きたくもないし。

    そして不仲な御兄弟の方が多くて
    少し安心しました…
    良くないんだけど、良かった。
    うちだけじゃないんだーって安心した…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/11(土) 23:43:07 

    両親のみでいいですよ。
    兄が本当に嫌いなのと、他人とコミュニケーションがとれないので、わたしが顔合わせしたときは、こちらは両親のみ。
    旦那側はお兄さんもきましたが、特に問題もなく、何も聞かれませんでした。
    入籍して半年以上経ちますが、兄と旦那は未だに会ったことがないし、会わせたくありません。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/15(水) 11:39:01 

    >>28
    親戚の結婚式であった。

    席も無かったけど亡くなった(失礼(__))とは聞いてないし「何か事情があるのかな?」でスルーでした。これは御婚約者を信じて「来れない」と伝えて後はどう出るかが、今後にもかかわる問題なので訊かれたことに正直に短く答えるのがいいのでは

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/25(土) 19:25:38 

    長年わたしに性的虐待してきた兄弟がいて
    彼にだけは事実を話した上で今後の人生におけるどんな場にも呼ばないし交流を持たない事を約束して一緒になったから一切呼んでいない

    兄弟いるけど不仲で交流を一切絶ってる事は相手家族にも理解してもらってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。