ガールズちゃんねる

「恥ずかしいこと」50年、誰にも話さず生きてきた 不妊手術国賠訴訟、16日に初弁論

379コメント2020/07/20(月) 18:59

  • 1. 匿名 2020/07/14(火) 23:13:58 

    「恥ずかしいこと」 50年、誰にも話さず生きてきた 不妊手術国賠訴訟、16日に初弁論 - 毎日新聞
    「恥ずかしいこと」 50年、誰にも話さず生きてきた 不妊手術国賠訴訟、16日に初弁論 - 毎日新聞mainichi.jp

    旧優生保護法(1948~96年)下で不妊手術を強いられ、憲法が保障する幸福追求権などを侵害されたとして、共に聴覚障害のある福岡市の夫婦が国に計2000万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が16日、福岡地裁で開かれる。夫は結婚直前に何の説明もないまま不妊手術を受けさせられていた。手話で取材に応じた夫婦は「子を持つ夢さえ持てなかった。国がきちんと過ちを認めて謝罪してほしい」と訴えている。【山口桂子】


    元々2人とも子どもが好きだった。特に、おいっ子たちをかわいがっていた典子さんは、手術のことを知ってからめまいなどの体調不良に苦しんだ。一時は家出し、離婚も考えたが、家族からも説得され最終的には子どもを持つことを諦めて家に戻った。それ以来、夫婦は手術を「恥ずかしいこと」として誰にも話さず生きてきた。

    訴訟に踏み切ろうと決意したのは、旧優生保護法を巡る最初の裁判となった仙台での提訴(2018年1月)のニュースを見てからだ。それまで、日常生活の中で多くの諦めや我慢を強いられてきたため、「『仕方ない』と思うことが習慣のようになっていた」と典子さんは振り返る。けれど「そうさせてきたのは、旧法を作り出した国であり、社会。私たちの裁判が障害者への差別を考えてもらうきっかけになれば」。両手のこぶしを胸の前で握って上下に動かす「頑張る」を表す手話で、力強く語った。

    +33

    -222

  • 2. 匿名 2020/07/14(火) 23:15:30 

    昭和の時代ってめちゃくちゃだね
    信じられないと思った平成15年生まれ

    +563

    -102

  • 3. 匿名 2020/07/14(火) 23:15:51 

    なんでも国のせい

    +565

    -300

  • 4. 匿名 2020/07/14(火) 23:16:55 

    らい病の人とか充分な補填してあげないとダメだよね。

    +224

    -46

  • 5. 匿名 2020/07/14(火) 23:17:27 

    >>4
    それとこれとは別

    +308

    -13

  • 6. 匿名 2020/07/14(火) 23:17:49 

    優勢保護法という言葉を受け付けられない

    +334

    -45

  • 7. 匿名 2020/07/14(火) 23:18:02 

    聴覚障害でも働いて税金払ってるならおかしいよね

    +572

    -11

  • 8. 匿名 2020/07/14(火) 23:18:26 

    自立して生活をしている障がい者カップルが子どもを強制的に持てないのは人権侵害だよね。

    +749

    -62

  • 9. 匿名 2020/07/14(火) 23:18:31 

    >>3
    私はこれが国のせいにされるのは疑問に思わないけどな…
    何が気に入らないの?

    +621

    -70

  • 10. 匿名 2020/07/14(火) 23:18:36 

    手術って誰がすすめるの?政府が親御さん通して?
    よくわからない

    +330

    -2

  • 11. 匿名 2020/07/14(火) 23:18:44 

    何故、父を恨まず国なのか

    +726

    -37

  • 12. 匿名 2020/07/14(火) 23:18:50 

    子を作れないって本能的にダメージ大きそう
    望んで作らない人は別として

    +236

    -26

  • 13. 匿名 2020/07/14(火) 23:18:50 

    また過去のことをほじくり返して謝罪と賠償?
    だれが入れ知恵してんだか

    +367

    -116

  • 14. 匿名 2020/07/14(火) 23:18:52 

    >>6
    すみません、優生でした

    +27

    -5

  • 15. 匿名 2020/07/14(火) 23:19:04 

    目が見えない、耳が聞こえないだけで不妊手術させられたとか当時の法律頭おかしいな。

    +484

    -43

  • 16. 匿名 2020/07/14(火) 23:19:33 

    >>11
    父は国の法律に従ったからでしょ

    +222

    -23

  • 17. 匿名 2020/07/14(火) 23:19:33 

    この法律はめちゃくちゃだし、なんの説明もなしに勝手に手術するのはあまりにもひどいと思う。


    ただ遺伝性の障害を持っていたり、子供を育てることを正しく理解できない、責任を持てない知的障害を持つ人の妊娠には正直賛成できないから、説明責任を果たした上でこの手術をしても良いのではと思ってしまう。

    +909

    -26

  • 18. 匿名 2020/07/14(火) 23:19:52 

    こういう人ってなんか利用されて表舞台に立たされてるイメージある。だってこの人今なんだもんな。なんで今?て感じがした

    +361

    -20

  • 19. 匿名 2020/07/14(火) 23:19:58 

    >>13
    ネットの浅知恵しかない人間が批判することではないと思う。

    +122

    -30

  • 20. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:03 

    このご夫婦は聴覚障害だそうだけど、遺伝しないよね?本人の同意の無いままに不妊手術をするのは乱暴過ぎる
    障害を持つ方の中には性行為そのものが分からなかったり、つけこまれて堕胎を繰り返す方もいるそうだから、一概に不妊手術が駄目だとまでは思わないけど…
    それよりも、近年まで優生保護法があったのに
    性犯罪者への去勢や治療は認めないの、おかしくない?そっちの方がよっぽど必要

    +487

    -15

  • 21. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:16 

    >>8
    知的障害の夫婦ならともかく聴覚障害だもんね

    +290

    -14

  • 22. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:24 

    >>3
    このコメとプラス押した人は元記事読んだんだろうか

    +128

    -24

  • 23. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:28 

    >>3
    さすがにこれは国のせいだと思うよ
    強制的に不妊手術
    対象者には学校の成績が良くないだけの人も遺伝性疾患として含まれた

    +346

    -27

  • 24. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:31 

    聴覚障害でこれは酷すぎるけれど
    知的障害とかだったら致し方ないと持ってしまう
    知的障害による産み捨て、虐待、ネグレクトも多いし
    パワー系の男は特にパイプカットして欲しい

    +522

    -6

  • 25. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:40 

    >>13
    私が払った税金で賠償してあげて欲しい
    他のことに回すのやめてこういう国による変な法律の被害者にお金が渡るのは悪い事じゃないじゃん

    +14

    -43

  • 26. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:51 

    ちゃんと働いて子育てできる人だったら気の毒

    +100

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:06 

    >>17
    だね

    +78

    -5

  • 28. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:14 

    知的障害とかなら仕方ない気もするけど耳が聞こえないだけで不妊手術はひどいと思うな
    確かに夫婦2人共だと子供が危険な目に合う可能性も高いと思うけど

    +207

    -7

  • 29. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:26 

    同意なしに不妊手術なんてありえないけど、高確率で遺伝する病があるのに子供を作る人も同じくらいありえない。

    +196

    -7

  • 30. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:45 

    >>16
    父の選択では。

    +151

    -9

  • 31. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:05 

    気の毒だと思うけど、その時代がさせたことじゃないのかな

    +46

    -17

  • 32. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:06 

    >>3
    旧優生保護法があったからこんなことが起きたので、国のせいで合ってるのでは
    旧優生保護法ってなに? - 記事 | NHK ハートネット
    旧優生保護法ってなに? - 記事 | NHK ハートネットwww.nhk.or.jp

    旧優生保護法(1948~1996)のもとで行われていた障害者の強制不妊手術。今年1月、宮城県の60代の女性が、知的障害を理由に手術をされたことは憲法違反だったとして国家賠償請求を起こしたことをきっかけに、いま全国各地で声があがり、実態の掘り起こしが進められてい...


    というか1996年まであったなんてびっくりだ…私の生まれたころにはまだあったなんて

    +313

    -15

  • 33. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:23 

    >>13
    これにプラスがあることに驚き

    +47

    -29

  • 34. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:24 

    >>3
    これは国が決めたから当たり前でしょ

    +91

    -11

  • 35. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:32 

    過去の国の政策に不満があっても今の国に訴えるのはなんか違う気がする…


    そんなん言ったら「無理矢理戦争行かせて兄の命を奪った!賠償しろ!」とかになっちゃわない?
    当時はそれが正しいとされたんだよ。30年近くあったしね。
    今はないけど、産婆さんが取り上げた子にみるから障害があったら産声を上げる前に首を捻って始末していた時代だから…その時代を責めるのは違うよ。
    今となったらおかしい事なんてたくさんあるよ。

    +195

    -30

  • 36. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:38 

    被害者の皆さんの苦しみも分かるんだよ
    でも、今みたいに福祉の整ってない時代に障害者夫婦で子供を産んで、誰にも迷惑かけずに育てられるかなとも思う
    強制的に中絶されるのは間違いだけど、子供が欲しい気持ちを現実的に考えたら、結局子供を待つ事諦めてしまったんじゃない

    +222

    -18

  • 37. 匿名 2020/07/14(火) 23:23:14 

    >>28
    聴覚障害はかなりの確率で遺伝するんだよ
    家族全員聴覚障害者って人もいるよ

    +208

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/14(火) 23:23:40 

    ごめん、内容は同じなんだけど別の話の事を聞いてもいい?
    この方とは違う少し前にも強制的に不妊治療させられたと訴えていた年配の男性がいたよね。
    ガルちゃんではマスクが下すぎて気になるって話題になった人。
    あの方は若い頃、何かやらかしたから治療されたってニュースでは言ってたんだけど何をやっちゃったからなの?(ニュースでも曖昧な説明でわからなかった)
    身体が不自由が故の不妊治療ではなかったはず。

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/14(火) 23:23:47 

    >>31
    時代のせいだとしてもこんなに傷付けられたなら後の時代に国の税金で守ってあげたほうがいいじゃん

    +11

    -24

  • 40. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:04 

    記事読んだら普通に可哀想
    ある日突然なんも知らされぬまま手術されるだけでも恐ろしいし、しかも強制不妊

    +43

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:28 

    >>24
    パイプカットしても子どもが出来ないだけだよ

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:33 

    ハンセン病患者で知った法律だった
    堕胎された赤ちゃんがホルマリンに入ったまま見つかった

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:46 

    >>37
    それも思ったけど耳が聴こえないことを不幸せと決めつけるのはどうかなと思ったんだよね
    ご本人たちが子供を持ちたいと思うということは幸せだと感じた人生なのかなと

    +26

    -50

  • 44. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:51 

    >>36
    強制手術はさすがに怖すぎでしょ
    自分の選択で産まないと決めるのとは全然違うじゃん

    +54

    -7

  • 45. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:51 

    親が手術を受けさせたんじゃないの?いきなり捕まえられて、無理矢理病院に連れて行かれたわけじゃないよね?それで国を訴えるっておかしくない?

    +179

    -16

  • 46. 匿名 2020/07/14(火) 23:25:04 

    昔は学校に行かせないとか、家の敷地内に小屋立ててそこに閉じ込めるとか、本当に人権無視だったからね

    +74

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/14(火) 23:25:15 

    障害ある子供が生まれるリスクを減らすのは悪い事じゃない。子供が欲しいなら養子貰えばいいし、障害あっても産みたいなんてエゴだと思う。苦労するのは本人なんだし。

    +246

    -20

  • 48. 匿名 2020/07/14(火) 23:25:40 

    そういった時代だったんだよ、で反省するだけじゃ駄目なのかしら。福祉も医療も整ってなかった。障害を一括りにしてた時代だからさ

    +91

    -14

  • 49. 匿名 2020/07/14(火) 23:26:14 

    >>45
    国が決めた旧優生保護法があったから起きたことだよ

    +28

    -22

  • 50. 匿名 2020/07/14(火) 23:26:36 

    国の関係者に無理やり連れていかれた訳ではなく、その人の家族がそれを希望して不妊手術をやらせたんだよね?国がそれを認めてたって認識だけど、間違ってます?

    +146

    -9

  • 51. 匿名 2020/07/14(火) 23:27:00 

    >>12
    こわいよね
    一生子供が作れない体に手術させられたら気が狂うし致死願望すら湧く

    +14

    -26

  • 52. 匿名 2020/07/14(火) 23:27:12 

    ろう夫婦だか全盲夫婦だか忘れたけど、子供に家事や雑用全て任せていた人たちがいたよ
    まだ12歳くらいの健常の女の子に。
    その子の死んだような諦めたような目が忘れられない。

    +189

    -4

  • 53. 匿名 2020/07/14(火) 23:27:15 

    かわいそう。
    こういう法律こそ性犯罪で捕まった奴らを対象にすればいいのに。

    +7

    -9

  • 54. 匿名 2020/07/14(火) 23:27:16 

    >>47
    それを決めるのは障害を持ってる人本人であって、他人が強制していいことではない

    +21

    -34

  • 55. 匿名 2020/07/14(火) 23:27:58 

    >>47
    その生まれた子が不幸と思うか、障害を持ってでも生まれてきて良かったと思うか、それは誰かが決められるものではないし、誰かがそれを侵害する権利はないんだよ。

    +22

    -24

  • 56. 匿名 2020/07/14(火) 23:28:00 

    じゃぁ身体障碍者や知的障害者が
    自立して働きながら子育てできるのかって言ったら無理だった時代。
    でも性欲だけはある女性ならレイプもされて妊娠もする
    親が無理やり避妊手術させた例もあるからなぁ、、
    ただ障害の程度の差があるのを一律に強制不妊という措置は無茶だと思う

    +130

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/14(火) 23:28:16 

    というより、何で今訴訟を決めたの?他の人は?

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2020/07/14(火) 23:28:32 

    これ書くの怖いのだけど…、 障害者についてトピで話題になると、知的障害者から被害を受けた、きょうだいの面倒を見さされた、等愚痴や批判が出て、断種の話も出てくる。
    ここのトピの人たちは、そうじゃない人が大半。この夫婦が知的障害者じゃないからかもしれないけれど。

    +43

    -2

  • 59. 匿名 2020/07/14(火) 23:30:26 

    この前テレビで見た人は、未成年の頃は「やんちゃ」で少年院とか出たり入ったりしてたら去勢されたらしい。健康な未成年を去勢するって、いったい何をやらかしたのか詳しく知りたかった。

    +69

    -2

  • 60. 匿名 2020/07/14(火) 23:30:34 

    >>48
    反省するのならば、相手が生きているのなら賠償するべきだと思う。
    うちの親戚は注射針の使い回しでB型肝炎になったけど、それも反省だけして諦めろって?違うでしょそれは。

    +20

    -11

  • 61. 匿名 2020/07/14(火) 23:30:59 

    今の時代も子ども産んでもネグレストするとか虐待するとか
    そういう親は逮捕した時点で男も女も強制的に不妊措置すればいいと思う

    +50

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/14(火) 23:31:05 

    >>17
    さすがガルちゃんクオリティ

    +6

    -42

  • 63. 匿名 2020/07/14(火) 23:31:56 

    >>3
    国のせいじゃん
    理解力ないの?

    +96

    -28

  • 64. 匿名 2020/07/14(火) 23:33:03 

    >>3

    え、明らかに国のせいですよね

    +96

    -26

  • 65. 匿名 2020/07/14(火) 23:33:11 

    可哀想だと思う。
    だから同じ轍を踏まないよう福祉を整えてる。
    それではいけないのだろうか

    +6

    -6

  • 66. 匿名 2020/07/14(火) 23:33:15 

    結局親が許可してるってことでしょ。
    でないと優生保護法だろうといくら国でも手術は無理。
    国責める前に親を責めなよ死んでるだろうけど。

    +125

    -5

  • 67. 匿名 2020/07/14(火) 23:33:18 

    この件に関しては賠償してあげて欲しいな
    ただただ可哀想だわ

    +2

    -11

  • 68. 匿名 2020/07/14(火) 23:33:46 

    >>58
    知的障害者と身体的障害者は人に危害を加える可能性が全然違うから、一括りで語っちゃいけないと思う。

    +23

    -6

  • 69. 匿名 2020/07/14(火) 23:33:53 

    >>17
    それが、障害者だけじゃなくて健常者でも素行不良だとされていたらしいよ。この人とか。

    16歳で不妊手術を強いられた。旧優生保護法が2万4991人の生殖機能を奪った理屈 FNSドキュメンタリー大賞2019
    16歳で不妊手術を強いられた。旧優生保護法が2万4991人の生殖機能を奪った理屈 FNSドキュメンタリー大賞2019www.fnn.jp

    わずか20年ほど前まで、法律によって子どもを産むことを許されなかった人たちがいる。「不良な子孫の出生を防止する」と謳った旧優生保護法により、遺伝性とされた病気を持つ人や知的障害のある人は、不妊手術を強いられていた。戦後最大級の人権侵害といわれる旧優...

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/14(火) 23:34:26 

    >>43
    43だけど不幸せの部分おかしよね
    大変だと感じたか感じてないかのほうがしっくりくるかな

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/14(火) 23:34:37 

    障害者なら仕方ないよね
    もし子供産まれちゃったらその子が辛い思いするよ

    +49

    -11

  • 72. 匿名 2020/07/14(火) 23:35:21 

    >>58
    たまたまか、時間帯的にかまともな人が多いんでしょ。知的障害者だろうがなんだろうが人権侵害だもの。日本国憲法を知っていたらとても非道なことだとわかる。それに"優生"って言葉に違和感を覚える人も多いと思う。

    +12

    -18

  • 73. 匿名 2020/07/14(火) 23:36:17 

    >>65
    過ちは金で解決するのが一番いいよ

    +3

    -7

  • 74. 匿名 2020/07/14(火) 23:36:33 

    当時の社会情勢や個人や家族の経済能力等も考慮して考えないといけないと思う。
    今の社会規範や国の財力なんかを今の価値観だけで判断して糾弾することは出来ない。
    全く経済力もなく身体的にも精神的にも認知的にも問題があっても、全てを家族や他人、国の制度に依存しても「子供を産む権利」だけはあるなんていうのは違うと思う。無責任に感じる。
    権利に付随する義務は全うしない人が言う権利はないんじゃない?。
    特に、昔は施設や特種教育も今ほど発達していなくて、親は自分の子供を死ぬまで面倒みて、死後は兄妹がその障害がある家族が亡くなるまで面倒みて。
    その上、そのまた子供を面倒なんてみれない。きれい事じゃすまない現実があった。
    自分の意志と能力で、産むだけでなく育てきることが望めないなら、当時の判断としてはやむを得ないことだったと思う。

    +125

    -6

  • 75. 匿名 2020/07/14(火) 23:36:41 

    >>66
    だから、親がそういう考えを持ったのはそういう法律があったからだし、
    その考えを実行させてしまったのも法律が許したからでしょ
    法律を作ったのは国でしょ

    +9

    -34

  • 76. 匿名 2020/07/14(火) 23:36:41 

    この前テレビで見たんだけど、訴訟を起こして敗訴してたお爺さんは、去勢手術を受けさせられたから子供ができないことを、奥さんにはずーっと隠してて、奥さんが亡くなる前日に初めて話したってテレビで見た。そういうパターンで結婚させられてた人もいるんだろうな…。

    +59

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/14(火) 23:37:02 

    眠っていたら泣いていることも気づかず、もしかしたら窒息とか危険な目に遭ったりしそうで心配。気持ちはわかるけど、赤ちゃんを安全に育てられるのかな。

    +92

    -3

  • 78. 匿名 2020/07/14(火) 23:37:10 

    >>35
    旧優生保護法(1948~1996)
    1996年に産婆がどうのってあり得ないし、つい最近まであった話だから、その理屈は通らなくない?

    +8

    -34

  • 79. 匿名 2020/07/14(火) 23:37:25 

    96年までって平成じゃん…

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/14(火) 23:37:26 

    親がその人を育てる事が大変だったから手術を許可したと思うと、何だかな

    +52

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/14(火) 23:37:29 

    >>58
    書くのが怖い
    誰かを傷つける
    トピが荒れるかもしれない

    そういったことが少しでも頭をよぎればコメントしない方がいいよ。あなたのコメントで傷ついた人がいるかもしれない。そう思うとモヤモヤするでしょ?

    +2

    -15

  • 82. 匿名 2020/07/14(火) 23:37:57 

    >>20
    遺伝するかしないかが当時は分からなかったから、この法律があった。

    今のコロナだって未知のウィルスだからみんな怖がってる。インフルエンザは誰も怖がってない。それと同じ事だと思う。

    コロナウィルスが解明されて、薬できて、全然怖くなくなった後で、あのとき緊急事態宣言のせいで倒産した!賠償しろ!って言い出されても困る。

    +177

    -4

  • 83. 匿名 2020/07/14(火) 23:38:37 

    >>69
    親族に障害者がいて本人が健常者でも対象なのか…



    また当時は、健常者に対して不妊手術を施すことが許可されてもいた。

    「配偶者に遺伝性精神疾患があった場合、四親等の中に遺伝性精神疾患があった場合など、本人は健常であっても不妊手術をしていいとされていたりもしました。専門的に言えば、相当に問題がある。そういう方法でしかやりようのない構造だった」

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/14(火) 23:38:53 

    >>72
    ナチスの思想だよね。
    奥山佳恵のトピはすごいんだよね。あれ見たらここのトピの人たちは冷静で論理的で。その落差というか温度差に驚いたのよね。

    +12

    -16

  • 85. 匿名 2020/07/14(火) 23:39:22 

    >>3
    これにプラス押してるやつ頭大丈夫?www

    +88

    -31

  • 86. 匿名 2020/07/14(火) 23:39:33 

    >>3
    身近にいるから言わせて

    親がこんな娘が障害者産んだら困るって理由
    私なら理解する

    自由とか子ども好きとか言ったって所詮手続きも全部出来ないし、さらに障害の有の子を心豊かに育てるなんて無理なぐらいヒステリーをおこす
    義務が出来ないのに、権利を主張すんな

    今日久しぶりに施設に会いに行った親族
    職員さんに私は妊娠して子どもを産む
    だから病院に連れていけ~と一時間以上わめいてた
    こんな親族がいるから結婚なんて絶対無理な私に保障でもしてよ



    +239

    -24

  • 87. 匿名 2020/07/14(火) 23:40:14 

    >>81
    書くの怖いのは、誰かを傷つけるからじゃなくて、マイナスと批判の嵐になるからです。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2020/07/14(火) 23:40:18 

    >>77
    呼吸が止まったら音がなる?機械はあるよね?
    振動するものとかないのかな?
    どっちにしても何十年前にはないか。
    そこは同居して他の誰かを頼るつもりだったのかな。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/14(火) 23:40:38 

    きれいごとだわ
    福祉も整ってない差別用語もたくさんあった時代に両親が障碍者なんてハードモードすぎる

    +150

    -3

  • 90. 匿名 2020/07/14(火) 23:41:18 

    >>20
    健常者の兄は、聴覚障害者の女性と結婚しました。
    女性の姉も聴覚障害者なので、遺伝しますよ。
    ちなみに兄夫婦の子供は、聴覚障害ではありませんが障害者です。

    +150

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/14(火) 23:41:28 

    >>35
    広島や長崎で原爆症の90歳越えの人たちが国相手に裁判してるのと似てると思う。原爆あびて90まで生きられるなら、国や医療に感謝もして欲しい。

    +163

    -16

  • 92. 匿名 2020/07/14(火) 23:41:42 

    >>89
    難しい時代だったのは確かよね…

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/14(火) 23:41:46 

    >>17
    でもさ、その考えは必ずナチズムに直結するよ。

    +13

    -18

  • 94. 匿名 2020/07/14(火) 23:41:46 

    >>61
    私も賛成だけど、でもそれだと障害者に無理矢理手術させる事と変わらない。
    子供を産む権利は誰にでもあるし禁止すれば誰であろうと人権問題。
    たとえ子殺しの親でも。

    +6

    -9

  • 95. 匿名 2020/07/14(火) 23:42:02 

    >>31
    世界でこんな人権蹂躙してたの日本だけだよ

    +3

    -27

  • 96. 匿名 2020/07/14(火) 23:42:45 

    >>75
    国全体がね
    障害者への偏見は今どころの騒ぎじゃないよ
    それこそ障害持って生まれた子どもは家の恥として隠されてた
    パラリンピックなんて想像もできなかった時代
    法律が先か人の偏見が先かって言ったら人の偏見が先だな

    +68

    -1

  • 97. 匿名 2020/07/14(火) 23:43:03 

    >>86
    それは本人と家族の問題。
    国がやっちゃいけない。人権もだし人が人にそんなことしちゃだめだよ。
    そんなことしなくても自然に淘汰されていく。

    +17

    -67

  • 98. 匿名 2020/07/14(火) 23:43:21 

    綺麗事だよ。障害の程度にもよるけど、障害がある子を育てることがいかに大変か分かってない。

    +99

    -2

  • 99. 匿名 2020/07/14(火) 23:43:49 

    >>43
    知り合いに聴覚障害のあるご主人とそうでない奥さんのご夫婦がいるんだけど、産まれた子供が聴覚障害だとわかったとき、奥さんよりご主人のほうがひどく落ち込んだそうよ。自分のが遺伝してしまったって。聴こえないことで仕事とかも限られるし、きっと私たちの知らないところでかなり苦労されてると思う。

    +131

    -3

  • 100. 匿名 2020/07/14(火) 23:44:06 

    >>77
    たしかに子を育てられるのかは心配だよね
    かと言って強制不妊手術も乱暴な法律だと思う

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/14(火) 23:44:14 

    >>1
    ほんとそうだよね。神じゃないんだから

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/14(火) 23:44:35 

    >>95
    いや、欧米でもあったよ。

    +34

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/14(火) 23:44:44 

    近所の全盲の夫婦が
    幼い子供に負担をかけて生活していたのを知っているからなんとも言えない
    一人っ子のその子は嫁にも行けず、ずっと親を援助する生活
    優生保護法が正しいとは思わないけど、育てられない人が産むのは反対

    +165

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/14(火) 23:45:24 

    >>52
    そういう現実の話を聞くとキツイ…
    子を持つ権利を奪うのもおかしいかもしれないけれど、両親障害者の元に生まれてきた子供側の権利は…?
    少なくとも私はその子供の立場にはなりたくない。
    優生保護法はとても難しい問題だと思う。綺麗事ならなんとでも言える。

    +187

    -5

  • 105. 匿名 2020/07/14(火) 23:45:36 

    人権
    が理解できていれば、こんなこと許されていいはずがないとわかるはずなんだけどね。学校でも人権について学んできたはずなんだけど、高齢の方はそうでもないのかな?それとも学んでいても人権、人権侵害が理解できていないのか。何をもって優生なんだろうね。

    +5

    -29

  • 106. 匿名 2020/07/14(火) 23:46:40 

    これ認められるって人は今一度自分の考え改めた方がいいよ。
    障害者だと思ってない人が障害者だった、なんて事はざらにあるし、こういう人が子供産んじゃいけない!と人が決めたらそれは生命の選別になるし、それをする他人に強いるということは自分もされる可能性があるし、自分がその立場になった時にそれを受け入れるということだよ。

    +8

    -23

  • 107. 匿名 2020/07/14(火) 23:47:31 

    生かされてるだけでもありがたいと思えばいいのに。
    更に昔なんて間引きでしょ?埋めたり締めたり流したりで。
    昔、知的障害の人が産んだ障害児5人近所に居たけど、側溝で下半身丸出しでしゃがんで排泄したり得体の知れない草石ですり潰してムシャムシャしたり寄生あげたりとにかく酷いもんだったけどね。
    施設で看てもらえない障害さんほど恐ろしくて奇妙なものは無い。

    +58

    -4

  • 108. 匿名 2020/07/14(火) 23:48:14 

    >>77
    もし産んでも人のサポートが不可欠だよね。それもほとんど人に子育てしてもらうことになる。
    障害者の親からすれば、障害を持った我が子を育てるのも大変だったのに、孫が産まれたら我が子の代わりに孫も育てていかなきゃならない。
    自分の死後は?と考えたら手術を承諾する気持ちも分かる。

    +119

    -1

  • 109. 匿名 2020/07/14(火) 23:48:19 

    >>103
    家庭が機能していたら、なかなか外から手は入らないからな… これも毒親の一緒になるよね。

    +50

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/14(火) 23:48:27 

    ガルちゃんてこれ肯定する人多くて引くわ…

    +7

    -22

  • 111. 匿名 2020/07/14(火) 23:48:31 

    障害者を守るって考え方は豊かになった現代だからこそだよ。昔は労働者でもみんな生活苦しくて日本も貧乏な貧国だったんだよ。そんな生活に余裕ないし、国も福祉に手が回らない中でできた法律。

    いま、アフリカの貧しい国で障害者の人権が守られてると思う?

    +103

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/14(火) 23:49:21 

    >>107
    あなたは自分が健常者の自信ある???

    +5

    -12

  • 113. 匿名 2020/07/14(火) 23:49:55 

    >>105
    国や政治や時代が変われば「人権」の意味も変わるよ。

    +32

    -3

  • 114. 匿名 2020/07/14(火) 23:50:11 

    今みたいに福祉や制度が充実してないし、豊かでない時代だからね。今とは価値観が違うよ。

    +45

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/14(火) 23:50:39 

    >>104
    でも強制不妊手術受ける立場になるのも嫌だと思うよ
    自分で産まないと選択することは受け入れられるけど不妊手術を受けさせられるのは嫌だな

    +6

    -17

  • 116. 匿名 2020/07/14(火) 23:50:50 

    というか、育てられるの?って話。
    身の回りの世話に教育とか。そして障害あったらどうサポートするの?

    ノンフィクションか何か忘れたけど、この訴訟起こしてる人とは別の障害ありきだけど、自分の子供、視界に入れておくだけしかできず世話は他人に外注してたけど。
    あれいつまでやるの?と思った。

    +94

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/14(火) 23:50:56 

    >>110
    よくコメント読みなよ
    完全に肯定しているんじゃない

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2020/07/14(火) 23:51:24 

    綺麗事コメが多いけど、現代の思想で語るもんでもないよ。戦後の日本を想像しなよ。

    +86

    -2

  • 119. 匿名 2020/07/14(火) 23:51:55 

    >>103
    全盲の方は生活するのは大変だと思うけど目が見えるなら家の中のことなら、ほぼ出来るんじゃないかな?想像だけで言ってごめんなさい。

    +1

    -26

  • 120. 匿名 2020/07/14(火) 23:52:11 

    時代だし仕方なかったと思うけど賠償はすべきだと思うよ

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2020/07/14(火) 23:52:42 

    ガルちゃんなんか精神異常きたした障害者ばっかやのに何言ってんの(笑)
    そういう人は産むなと言える立場にあると思ってるのが図々しいね。

    +7

    -20

  • 122. 匿名 2020/07/14(火) 23:53:03 

    こういう思想を支持する人は、独裁政治にも容易になびく。思想的にも精神的にも弱いからね。時代が変わり、統治者が代わってこんな法律が再びまかり通るようになったとき、自分がなにかの障害があると認定されて不妊手術を強制的にやられそうになっても甘んじて受け入れるの?

    +5

    -21

  • 123. 匿名 2020/07/14(火) 23:53:19 

    >>52
    障害があるのに子供を作るのって、子供に対しての虐待だよね。子供からすれば、健康な両親の元で甘やかされて、無邪気な子供時代を送る方が幸せに決まってる。幼い時から家事や両親の介護をさせられたり、周りの人から腫れ物扱いされたり、うちはよその家とは違うんだと幼いながらに覚悟をさせられるとか、可哀想過ぎるわ。

    +192

    -5

  • 124. 匿名 2020/07/14(火) 23:53:36 

    >>118
    けど、現代の感覚では人権侵害だとわかるでしょ?なら、謝罪してお金で解決させてもいいのでは?まぁ、結論は裁判所にまかせましょう。

    +2

    -12

  • 125. 匿名 2020/07/14(火) 23:53:57 

    >>104
    私が子供の立場なら10代で人生に絶望しちゃうかも。
    親の面倒を見て、親の障害のせいで結婚も出産も出来るかわからなくて…

    +122

    -4

  • 126. 匿名 2020/07/14(火) 23:54:14 

    >>23
    そうそう。拡大解釈して、素行不良の女の子も不妊手術されたらしいし。怖い法律よ。

    +47

    -13

  • 127. 匿名 2020/07/14(火) 23:54:57 

    >>118
    でも、この法律96年まであったのよ… 戦後だけの話でもない。

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2020/07/14(火) 23:55:02 

    生理の処理もできない、避妊もできない、でも性欲はある
    誰かに頼らないと子育てできないようなら産むべきじゃないと思う

    本人の同意はなかったとしても、親の同意はあったんでしょ?
    拉致して無理矢理手術したわけじゃないだろうし

    私がその当時に親の立場で自分の子に障害があって妊娠する、させる可能性があるなら不妊手術を選ぶ

    +96

    -5

  • 129. 匿名 2020/07/14(火) 23:55:04 

    >>82
    同意。
    同じようにハンセン病だって当時はうつると思われてたし、隔離も致し方なかったと私は思う。
    あの症状で感染すると思われてたなら周りは怖かっただろうし。
    実際感染する病気だしね(感染力はものすごく弱いけど)。

    +63

    -4

  • 130. 匿名 2020/07/14(火) 23:55:10 

    >>107
    傲慢だな。

    +5

    -8

  • 131. 匿名 2020/07/14(火) 23:55:13 

    >>66
    責めてると思うよ
    国も親も

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2020/07/14(火) 23:55:24 

    >>121
    ガル民全てがそうだとはいわないけれど、自分も優生側ではないと気づかず障害者叩きをしている人は多いと思う。私だって裸眼視力0,03。時代によっては障害者だよ。

    +14

    -5

  • 133. 匿名 2020/07/14(火) 23:56:19 


    もし自分の娘が子供産みたいって言ったらすごくすごく悩むと思う
    皆で手助けすれば娘の夢を叶えてあげられるかもしれない
    でも、もし遺伝したら孫はどう思うだろうって
    難しいよね

    +50

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/14(火) 23:56:30 

    >>129
    感染力はごく弱いと分かっていたんだよ。でも不妊手術を強制した。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/14(火) 23:57:41 

    産まないのと、産めないのは違う

    +1

    -5

  • 136. 匿名 2020/07/14(火) 23:58:11 

    >>76
    私もそれ見たけど、そのじじい自分勝手だよね。
    奥さんだって悩んでたろうし、女の方が子供のことは色々言われて辛いのに。言わないんだったら棺桶まで黙ってればいいのに、自分が楽になりたいから死にかけの妻にとんでもない告白して。妻がどんな気持ちなったか考えろよ。私なら死んで呪ってやるよって言うわ。

    +128

    -2

  • 137. 匿名 2020/07/14(火) 23:58:16 

    >>121
    このトピの流れ見たら選別する側に当然いるとおもってるよね。
    難しい問題だけど、自分の子がもしその法律があったとしても受けさせられないよ…。
    非人道的過ぎて。

    +5

    -13

  • 138. 匿名 2020/07/14(火) 23:58:17 

    明日には急上昇トピか、人気トピの上位に入りそうだね。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/14(火) 23:58:29 

    障害者本人じゃなくて健常者でも障害者が4親等以内にいる人や、配偶者が障害者の人も不妊手術の対象だったらしいよ。

    4親等ってけっこうはなれてるよね。叔父叔母従兄弟くらい?それで不妊手術はつらいよ…

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/14(火) 23:59:37 

    >>134
    感染と遺伝は違うからね。遺伝は簡単に解明できないし。

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/15(水) 00:00:59 

    当時は仕方なかった、だから賠償請求するなってのもおかしくない?
    当時は仕方なかったというのを受け入れた上で賠償してあげたらいいと思うんだけど

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2020/07/15(水) 00:01:13 

    >>15
    でも生まれた子供は幸せなのかな

    +128

    -9

  • 143. 匿名 2020/07/15(水) 00:01:27 

    自分も子供も障害がない人は外からきれいごとならいくらでも言える。当事者になってみたらいいよ。他人の世話がないと生きていけなかったり、一生他人の世話をしなきゃいけなかったり、そのせいで結婚も出産もできない立場になったら一概に悪だ!なんて言えないよ。

    +44

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/15(水) 00:01:55 

    こうやって過去の事を現代の価値観で裁こうとする(国に賠償を求める)のは、なんか釈然としない
    裁判で国の責任を認められたら大変な事になりそう

    日本の周りのには、日本の過去をあげつらって、賠償させようと手ぐすね引いて待つ国があるから

    +54

    -4

  • 145. 匿名 2020/07/15(水) 00:02:14 

    >>76
    その人、子供ができないことを奥さんが親戚に責めらた時も黙ってたのに
    亡くなる前に話したんだよね
    本人も辛い人生だったんだろうけど、そこまで黙っていたのなら墓場まで持って行かないのかと奥さんの立場を考えると苦しくなった

    +139

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/15(水) 00:02:38 

    これを突き詰めていくと存在価値の話になるんだよね
    ナチスややまゆり園の犯人みたいな極端な行動はできないにしても
    もっと薄まった感じで障碍者に対する排除感を
    自覚しないまま持ってる人は多いんじゃないかな

    +24

    -2

  • 147. 匿名 2020/07/15(水) 00:03:18 

    >>1恐竜がいた時間さえもまだ人間は生きてないのに手を下すのが早すぎやしないか。
    これからもっと進化するし、その前に人間の時代は終わるかもしれないのに人が人のDNAを心配しなくても劣性遺伝子は淘汰されていくのに。

    +2

    -4

  • 148. 匿名 2020/07/15(水) 00:03:20 

    >>134
    でも罹患してる人が大勢いるってことは、感染するのよね?

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2020/07/15(水) 00:03:58 

    >>143
    当事者が不妊手術されて訴えてるんだから間違ってないよ。あなたの考え通りに不妊手術に納得して自らの意思で受けた人もたくさんいると思う。けれど、訴えてる人達は強制的になんだよ。

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2020/07/15(水) 00:05:10 

    >>136
    私も見た。絶対に亡くなった奥さんが一番辛い。だから男は信用ならないなと思った。

    +73

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/15(水) 00:05:37 

    >>146
    ガルちゃんは差別と偏見がすごい。
    でも認めない。

    +3

    -5

  • 152. 匿名 2020/07/15(水) 00:05:58 

    >>1
    両親が聴覚障害の同級生がいたけど、本当に大変そうだった。親の耳の代わりを全て担わされていて小学生なのにどこか諦めにも似た達観した子だった。下に弟がいてその世話の為に毎日すぐに家に帰らないといけなくて、でも一度だけ犬を見に行こうって一緒に寄り道して帰った事があって、その時に泣きながら「本当はもっと遊びたい」って言われた。何も知らないバカな私は「もっと遊ぼうよ」と言ってしまって、その時に両親の耳の障害を理由に遊べないと聞いた。
    この前、数十年ぶりに会ったけど結婚もせず小学生の頃と何も変わらず今も親の耳の代わりをしてた。
    子供に一切の面倒をかけないならいいかもしれないけど、そんなことはあり得ないし
    そんな同級生がいた私はこのニュースを見て複雑な気持ちになった。

    +192

    -3

  • 153. 匿名 2020/07/15(水) 00:06:11 

    今でやっと役所もマシになったけど、当時は酷いもんだからねぇ…

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2020/07/15(水) 00:06:42 

    >>50
    戦後になると不完全ながら福祉も整いつつあり、障がい者は地方自治体に把握されていた。それなりに福祉政策もできていて、その見返りに不妊手術の徹底を、という政策があった。
    地方自治体の福祉課もしくは主治医から「そうしなさい」という指示があったのだよ。
    子どもの持てる年齢になるとね。でもまだ未成年だから指示は親のところに来る。
    親の方も、障がい者の子が妊娠したり、他で子を作ったりしては困るという思惑もあったのかもしれないね。

    +67

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/15(水) 00:06:43 

    >>144
    私はケースバイケースだと思う

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2020/07/15(水) 00:06:46 

    障害者の子どもそのものだって
    親が生きているうちはなんとか面倒見るけど
    その後はどうするのかって悩むと思うのに
    障害者本人は性的に目覚めて結婚したいとか子ども産みたいとか
    生活もできないのに言いだしたら今だってどうすんだって感じ
    結局一生国が面倒見るのか

    +86

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/15(水) 00:07:27 

    なんで生きちゃダメなんだ。
    生まれたのは自分のせいじゃない。
    理不尽過ぎる。
    なんで人と同じ道を歩ませてはくれないんだ。
    こんな風になりたかったわけじゃないのに。

    +3

    -25

  • 158. 匿名 2020/07/15(水) 00:07:46 

    >>142
    幸せにうちの会社で働いてるよ。

    +11

    -19

  • 159. 匿名 2020/07/15(水) 00:08:56 

    >>2
    その感覚、大切にしてね、と思った昭和53年生まれ

    +120

    -4

  • 160. 匿名 2020/07/15(水) 00:09:13 

    >>146
    多いと思う。ガルちゃんでなくても世の中全体でも多いと思う。
    けれど、ここのコメント見たらそうでない人もいるとわかるから安心する。まぁそういったコメントにはマイナス多いけどね。

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:13 

    >>121
    言葉悪いけどそうだよね
    当時なら精神異常者とみなされて強制不妊手術されるかもしれない
    自分は異常じゃないと思ってても国が異常だと認めれば強制不妊手術
    それ受け入れられるのかなあ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/15(水) 00:11:54 

    >>86
    何で元記事や全体が義務ができないって決めつけるの?義務を果たして納税してる人たちも山ほどいるし、このトピは貴方のケースに絞った話じゃないのよ。

    +52

    -20

  • 163. 匿名 2020/07/15(水) 00:12:42 

    私は自分がもしその立場だったらって想像したら普通に嫌なんだけど、そういう考え方しない人多いんだな

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/15(水) 00:14:37 

    >>163
    自分が優生な人間だって信じて疑わないからだろうね。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/15(水) 00:15:36 

    >>148
    感染しても発症はほとんどしないんだよ。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/15(水) 00:17:17 

    >>159
    本当に大切にして欲しい。
    今もなかなかめちゃくちゃだと憂いてる、昭和42年生まれ。

    +32

    -2

  • 167. 匿名 2020/07/15(水) 00:19:23 

    >>94
    そこが難しいよね。。
    人殺しに人権なんているのかな?って思ってしまう。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/15(水) 00:20:46 

    >>2
    これからこういう裁判が増えるかもしれないけど、平成生まれやもっと後の世代に精算させるのは申し訳ない

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/15(水) 00:20:54 

    >>56
    障がい者枠じゃないと働けないなら諦めるべきだと思うわ。
    何か特化して社会からも自立して収入あるなら
    別だけど。

    +20

    -5

  • 170. 匿名 2020/07/15(水) 00:23:00 

    >>163
    差別主義者の集まりだから仕方ない気もする。
    イジメ反対!って当たり前にわかるのになんでこの問題にはみんな嫌悪むき出し(に見える)でコメント書き込めるんだろう。
    障害者は産まれたらみんな迷惑だしいない方がいいと思ってるのがまざまざとわかるトピ。

    +7

    -14

  • 171. 匿名 2020/07/15(水) 00:25:56 

    >>157
    自分の子供と言うが、子供が3秒後に考えてとる行動を読むのはいくらなんでも親でも無理よ。
    で、子供って社会性が身に付かない内は道路の飛び出しもあったりするでしょ?
    この人らどうやってそれ守れるの?
    この人達は産まないという選択肢が立派な親になってると思うけどな。
    そして本当に欲しいなら養子だって言い訳でしょ。でも国が子供を守る為にこの夫婦には養子の許可出せないと思うよ。

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2020/07/15(水) 00:25:59 

    >>126
    ガルみんバカは子供産むなって毎日のように言ってるけどね。

    +44

    -3

  • 173. 匿名 2020/07/15(水) 00:26:26 

    >>2
    平成15年なんてついこの間やん!
    と思った昭和60年生まれ。

    +177

    -2

  • 174. 匿名 2020/07/15(水) 00:27:25 

    >>128
    たぶん、この法律が作られた理由は、自分で自分の事が一切できない、知能も低い、子育てはまず無理、な人間のためだったと思う。でも、それがどんどん、耳が聞こえないだけ、足が少し不自由なだけ、軽い脳性麻痺の人とかにまで強制されるようになって、好きな人もいて子供産みたい、育てる能力もあるのに、この法律を盾に、親や親戚からの圧力で手術受けた人も多い。遺伝したらどうする?とか、親に障害があったら子供が恥かくだろ?とかで。障害って一括りにできないのに、その中の一つのケースを持ち出して仕方ないじゃん、って切り捨てるのはどうかと思う。今さら金目当てかよ、みたいな意見も多いが、大多数はそうじゃない。ほんの少数の不正をする奴らを例に挙げて、全員乞食扱いするような思考停止はしてはいけないと思う。

    +23

    -6

  • 175. 匿名 2020/07/15(水) 00:27:27 

    >>171
    言い訳×良いわけ◯

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/15(水) 00:29:00 

    >>169
    もう障がい者枠で働ける企業も限りなく少なくなってきてるよね。

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2020/07/15(水) 00:30:16 

    >>103
    自分がその子の立場だったら
    なんで私は産まれたんだ、産んだんだと親を恨むかも
    難しい問題だよね

    +67

    -2

  • 178. 匿名 2020/07/15(水) 00:31:15 

    >>170
    この間死刑になった障害者殺しまくった人を肯定してるようなもんだよな(笑)
    そいつが死刑になったトピではみんな障害者は手に負えない人もいるんだよ、みたいな書いたコメントにフルボッコやったけどな(笑)
    って書いたらそのトピにいた人はここにはいませーん!ってとこまでがテンプレ

    自分が差別して人を無意識に苦しめてる生き物だと認めろクソがる民め。

    +4

    -16

  • 179. 匿名 2020/07/15(水) 00:32:34 

    >>11
    敵幹部倒してもボス倒さないと意味ないのと同じでしょ
    ボスに大元の責任がある

    +14

    -4

  • 180. 匿名 2020/07/15(水) 00:32:39 

    >>170
    すぐ差別ってところに結びつけようとするのね
    茶化すコメントだらけなら、差別主義者呼ばわりされても仕方ないけど、意見の違いはあっても比較的みんな真面目にコメントし合ってるじゃない

    それをすぐ差別主義者というレッテルをはって意見を言わせないようにするのは、フェアじゃないよ
    アメリカの黒人問題と同じに感じる

    +17

    -3

  • 181. 匿名 2020/07/15(水) 00:33:31 

    >>156
    私の場合はダウン症の子で気になって調べたけど、やっぱり一生施設で。。となるみたい。
    生活出来ない人は。
    多分後見人制度とか色々使って駆使してと。

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/15(水) 00:34:36 

    >>97
    国が定めた優生保護法って言っても、全員がされたわけではなさそうだし手術すすめたのは医者で、許可したのは親でしょう?
    医者は医者なりに親は親なりに子供の行く末案じての手術だと思うんだよね。
    それが犯罪にならないように国が認可したってことだと思う。

    +75

    -5

  • 183. 匿名 2020/07/15(水) 00:34:46 

    >>180
    フワッとした感覚だったら差別にならないの?
    ハッキリとした意見だったら差別?
    私もすごく大真面目にコメントしたんだけど、差別って言葉が嫌ならもう使わないよ。

    +2

    -6

  • 184. 匿名 2020/07/15(水) 00:35:11 

    >>178
    話す議題が違うのは理解出来てる?
    どことその事件と結びつきがあるの?
    飛躍し過ぎて訳分からない。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/15(水) 00:35:56 

    当時の時代背景を考えると仕方ない事だったのかも知れないけど国の法律で望まない体にされた悲しみも痛みも想像を絶すると思うよ

    当事者にしか分からない事でシロクロ言えない問題に感情的に自分の考え押し通そうとするガルみんの同調圧力苦手

    +3

    -5

  • 186. 匿名 2020/07/15(水) 00:36:15 

    >>178
    言葉は悪いが正当な怒りだと私は認める

    +1

    -8

  • 187. 匿名 2020/07/15(水) 00:38:00 

    >>17
    その理屈が通るなら、障害者は人を傷つけ易いから初めから隔離収容みたいな理屈も通るよ。
    何もしてない内に逮捕されるような物。

    +9

    -7

  • 188. 匿名 2020/07/15(水) 00:38:07 

    >>183
    差別じゃなくて差別主義者って書いてるのがね

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2020/07/15(水) 00:40:23 

    >>182
    だから国が許可するのがそもそもだめなんだよ

    +3

    -19

  • 190. 匿名 2020/07/15(水) 00:41:25 

    >>38
    私が見たのは奥さんが亡くなる直前に不妊手術の事を打ち明けた年配の人のだけど同じ人かな?
    私もはっきり何やったかは覚えてないけど、確か素行が悪かった(ちょっとやんちゃした?)ような理由だった
    人と少し違うと当時は障害者と見なすのかと驚いた記憶

    +26

    -1

  • 191. 匿名 2020/07/15(水) 00:41:45 

    >>174
    やっぱその家系の金銭的な所が大きいのでは?
    大きな交通事故で麻痺とかなら遺伝に関係無いとはっきり言いきれるけど、生まれつきとなると
    遺伝ははっきり否定出来ないから
    障害の大小あったとしても次も障害ありでしたとなってお金も無いとなると最悪子供は施設送りも検討されてしまうかも。

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2020/07/15(水) 00:42:57 

    >>184
    産まない方がいい、という思想の延長線上には憎悪がある。それにもなり得る、ということだと解釈した。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/15(水) 00:43:13 

    >>189
    でも許可してくれないと物差しが無くなって
    知的障がいが例えば20歳になっても3歳しかないという人が妊娠してしまったら
    どえらい事になるよ。

    +52

    -1

  • 194. 匿名 2020/07/15(水) 00:44:53 

    >>192
    いや、他の皆さんは産まれた場合のお子さんの
    心配してると思うのだけど。
    憎悪では無いよ。

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2020/07/15(水) 00:45:05 

    >>17なんだけど、父が内部障害者(私は五体満足で生まれてきた)で、親戚に1人で生活できない知的障害の姉妹がいるから、いろいろ考えさせられる。

    私はとても父を尊敬してるし幸せだし、父も幸せだと言ってくれるから、こういった障害を持つ人の権利が一方的に奪われるのはあり得ない。ましてや国からの指示なのであれば件の夫婦が賠償を求めるのも当たり前。

    一方で身寄りもなくて施設から出られない親戚の姉妹が、もし妊娠・出産するようなことがあったらどうしたらいいのだろうとも思ってしまう。我が家では絶対に関わりたくないし、結局施設や地域の福祉に全部任せてしまうことになる。

    自由や権利ってなんなんだろうと思ってしまう。

    +90

    -2

  • 196. 匿名 2020/07/15(水) 00:46:51 

    >>15
    今と違って子供ができたときのサポートやサービスが充分じゃなかったからね。
    必然的に親が子と孫の面倒をみなきゃいけなくなるし、その親が不妊を望んでいたパターンも大いにあったと思う。

    国も親も障害者の子育てを手助けする余裕がなかったんだよ。

    +194

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/15(水) 00:46:55 

    >>193
    じゃあそれをまた現代で適用するのか?
    それはできないんだよ。
    やっちゃだめなの。

    +4

    -17

  • 198. 匿名 2020/07/15(水) 00:48:44 

    >>2
    平成の時代ってめちゃくちゃだよねと後世の人に言われる
    長い歴史を見ればどの時代にも国や法律の犠牲者は付き物なんだよ
    それに今まで殆どの人が知らんぷりしてたんでしょ?
    国もそうだけどそれに何もしてこなかった国民も同罪でしょ

    +22

    -6

  • 199. 匿名 2020/07/15(水) 00:48:44 

    過去に対する補償、ここのみんなはどこまで認める?
    今は少ない人数だから、補償で心の傷が癒えるならと思うけど
    過去の戦争の事から福祉から次々裁判されて補償する対象が増えたら、どこまで認められる?納得出来る?

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/15(水) 00:48:46 

    >>194
    その子がパワー系の知的になって女の子をレイプしたら憎悪も生まれるでしょ。
    小さい障害者も大きくなる。

    +24

    -2

  • 201. 匿名 2020/07/15(水) 00:50:57 

    手術された人にとっては悲劇だけど、障害者の親の元に産まれて来ずに済んだ子供にとったら幸運だよね。

    +70

    -2

  • 202. 匿名 2020/07/15(水) 00:51:52 

    子供を持つ選択を奪われたことは悲しいこと
    でも、自由って責任が伴って初めて成り立つ
    知的障害者同士が結婚して、支援者に子供は作らないと約束して自立したけどすぐに妊娠
    夫婦では育てられず福祉のお世話になるしかないのに、当事者は二人目を欲しがってる話を聞いた時は考えさせられたよ
    優生保護法が正しいとは思わない
    でも、子育てできない人が産むことは悲しみを増やすことにつながる可能性が高過ぎる

    +71

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/15(水) 00:52:01 

    >>195
    健常者だろうが障害者だろうが、子供を産むという行為そのものが子供に迷惑をかけている物だよ。子供は生まれなければ勉強させられる事も働かされる事も苦しむ事もなく死ぬ事も無かったんだから。

    それを無視して自分達が欲しいから、社会を保ちたいからって理由で子供を生み出す。
    その代償として障害者や働く気になれないようなニートの人達でも面倒はせめて見なければいけないよ。
    社会全体でね。

    +34

    -15

  • 204. 匿名 2020/07/15(水) 00:54:44 

    >>84
    わたしもナチスを思い出した

    +3

    -15

  • 205. 匿名 2020/07/15(水) 00:55:54 

    >>203
    人類の繁栄反対派なわけだ。
    まぁ別に人の時代終わってもいいけど、それなら生殖器どうにかすべきだなw

    +2

    -15

  • 206. 匿名 2020/07/15(水) 01:00:59 

    発達障害なのに子供を作って遺伝させてる人のほうが罪

    +55

    -5

  • 207. 匿名 2020/07/15(水) 01:01:22 

    >>10
    確かに学校側が親に勧めて...という事例を聞いた気がする。学校側にそういう役割があったはずだよ。

    +55

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/15(水) 01:02:04 

    遺伝しなかったとしても子供の言葉の覚えとかどうするんだろう。もし自分が現実的に二人だけでは育てられない立場に置かれたら、それでも子供を望むかな…

    +27

    -1

  • 209. 匿名 2020/07/15(水) 01:03:15 

    >>48
    それなら、今の時代でも何とでも言えるんじゃないかな。
    「差別のある時代だから」「ネットで誹謗中傷が当たり前の時代だから」とかさ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/15(水) 01:03:27 

    >>205
    あくまで本人の意思でどうにかするなら良いと思うよ。
    誰も完璧じゃ無いんだから、強要する権利は誰にも無いってだけで。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/15(水) 01:04:10 

    >>206
    っていうあなたが発達障害かもしれないことは忘れない方がいい。

    +5

    -15

  • 212. 匿名 2020/07/15(水) 01:07:00 

    >>208
    現に貧しさ等の事情で堕胎することはあるから、それはあなたが決めればいいのよ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/15(水) 01:11:33 

    >>13
    ふーんwじゃあ犯罪被害にあっても過去の事なら泣き寝入りで良いね

    +17

    -9

  • 214. 匿名 2020/07/15(水) 01:13:17 

    >>190
    ありがとう!
    そうそう!その方だ!
    やっぱりそうだよね、14歳だったかな?不妊治療させられた原因をニュースでは物凄く曖昧に手短に説明していてとても違和感を感じたの。
    憶測や無責任な発言は控えるべきと思ってるけど、なんとなく引っかかってるのが正直なところ。

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/15(水) 01:23:39 

    >>91
    被曝者は寿命ではなく、被曝二世、三世の遺伝子が傷ついた事か1番の問題だと思う。
    某国なら原爆落とした国に賠償求めるのに、それを自国に求めるあたりがなんかね。

    +66

    -1

  • 216. 匿名 2020/07/15(水) 01:26:26 

    >>214
    私はニュース番組やネットだけでは、こじつけで国を訴えてる印象を受けと感じたんだよね。
    決めつけず詳細が気になっていた時に、NHKを見てすごい衝撃だったな。
    障がいについて詳しくないけど、強制的に手術をされて結婚後も生涯悩み続けるって想像を絶するよ。

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2020/07/15(水) 01:31:33 

    >>206
    日本人口の10人に1人が発達障害だよ。(と、言われてる)

    +7

    -5

  • 218. 匿名 2020/07/15(水) 01:31:52 

    >>197
    でも人間だから性欲ある人はあるよね。
    それを家に閉じ込めて我慢させるか、好きにさせて犯罪になったり、育てられない子供何度も作って堕胎させたり。
    親が元気に生きてるうちは守れるけど…

    こういう例があったから保護法あったんじゃないかな。
    今は無理だけどね。

    +65

    -2

  • 219. 匿名 2020/07/15(水) 01:33:15 

    >>198
    50年後、安倍政権のコロナ対応、もしくはGO TOキャンペーンなど傷口に塩を塗るような愚策、そしてその結果起こる惨劇をよく耐えたね、信じられない!と嘆かれるのである。

    +7

    -10

  • 220. 匿名 2020/07/15(水) 01:37:00 

    >>18
    弁護士が勝てそうな仕事を探してくるのかな?

    +38

    -3

  • 221. 匿名 2020/07/15(水) 01:37:40 

    >>214
    私もそのニュースみた。
    更正施設に入っている時に手術されたと言ってた気がする。少年院かなと思ったよ。
    詳しくいってなかったから、場合によっては結構な犯罪かもしれないなという印象を受けました。
    しかも奥様亡くなる直前まで黙ってたなんて、あの年代なら奥様かなり惨めな思いもしただろうに、正直酷すぎると思った。

    +81

    -1

  • 222. 匿名 2020/07/15(水) 01:38:48 

    動物だってむやみに命を増やすなと去勢があるのに。それは次のステップの育てるの責任が無責任になるからでしょうよ。
    失礼承知で言うけど手話だって耳が聞こえれば要らない手段。
    周りが鳥よ花よと手をかけられたから、夢見る夢子になってて現実が分かって無いんじゃないの?

    +24

    -2

  • 223. 匿名 2020/07/15(水) 01:40:02 

    >>218
    悲しい事に知的がどのレベルでも性欲はばっちり備わってるのよね。

    +49

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/15(水) 01:42:06 

    >>218
    知能レベルの低い人間は子沢山で、知能レベルの高い人間は子供数が少ない。
    このままでは日本はダメな人間ばかり増えてしまうので、賢い人間の比率を増やしましょうって考えに支えられてるんだよ。
    今で言えばクラスのカースト低い人だけで、問答無用で強制的に手術されるようなものだよ。

    +30

    -9

  • 225. 匿名 2020/07/15(水) 01:44:22 

    この人達まさか障がい者年金受給者じゃないよね?
    それならどの口で言ってるのだかと思うわ。

    +21

    -2

  • 226. 匿名 2020/07/15(水) 01:44:34 

    >>86
    文章むちゃくちゃ
    理解できないわ

    +28

    -29

  • 227. 匿名 2020/07/15(水) 01:50:25 

    >>203
    すみません、意識低いので子供は単純に旦那との子供を産みたいと思い、産みました…
    社会なんて一切考えて無かった。

    +3

    -14

  • 228. 匿名 2020/07/15(水) 02:00:39 

    >>4
    らい予防法での賠償裁判では、らい患者が亡くなってる場合でも遺族に多額の賠償金が支払われてる。
    中国人遺族も裁判に参加してたけど、外国籍で隔離施設病院に入ってた人の子供や外国籍の子供にもかなりの額が支払われる。
    親と引き離され家族として生活出着なかった償いの意味の賠償金。
    ちなみに親が隔離施設に入った子供は国や自治体が支援して困窮しないような政策が取られてた。

    +38

    -1

  • 229. 匿名 2020/07/15(水) 02:06:53 

    >>9
    親が不妊手術させる為に病院に連れて行き同意書にサインした障害者が殆どだからね。
    子供を出産した後に家族が不妊手術を望んで出産時に不妊手術を受けた人も国を相手に賠償裁判に参加してる。

    当たり前だけど家族も親族も反対してる家庭では重度障害者でも不妊手術を受けてないし、
    後に子供を儲けてる障害者が多数存在してる。
    医師や国が無理矢理拉致して病院に連れて行き手術した訳じゃないから。
    だから障害者は全員同意した親や親族が死亡してる人達だけで裁判してる。
    不都合な証言する親族が居る人は参加してない。

    +181

    -4

  • 230. 匿名 2020/07/15(水) 02:08:49 

    >>11
    父親を恨んでも一円も貰えない。
    賠償金が出ても弁護士ががっぽり持って行くだろうし。
    この世代の障害者は年金支払いしてなくても高額の障害者年金が貰える。

    +171

    -8

  • 231. 匿名 2020/07/15(水) 02:08:49 

    >>35
    戦没者には遺族年金とか弔意金とか払ってるじゃん

    +16

    -2

  • 232. 匿名 2020/07/15(水) 02:12:17 

    >>229
    賠償目的を想像する性格だけど、ドキュメンタリー番組で過去を語る時の表情とか息遣いを見ると、そうは思えなかったな。

    +6

    -14

  • 233. 匿名 2020/07/15(水) 02:12:25 

    >>231
    戦争に行ったって証拠がないと支払われないから、実際払われてない人もいるよ。
    空襲で亡くなった人も「戦争に巻き込まれて死んだ!」って言いはじめたらきりがない。

    とりあえず、過去は過去である程度お互い諦める必要はあるよ。

    +19

    -3

  • 234. 匿名 2020/07/15(水) 02:12:43 

    >>15
    視覚障害や聴覚障害の大半が遺伝するから優生保護法なんだよ。
    それに頭部に問題が出る障害者は知的障害も多いから。
    単純に目が見えない耳が聞こえないだけなら鍼灸師とか事務職で働き口はあったけど、
    今も昔も知的障害者が自立して働けるだけの給与を得るのは難しい。 
    家族が働いて養えない場合は生活の全てを税金で賄うわけだし。

    +155

    -3

  • 235. 匿名 2020/07/15(水) 02:16:20 

    >>142
    知人に遺伝性の視覚障害持ってる人が居るけど、親族の男性全員自殺してる。
    徐々に視覚が失われて高校生の頃に見えなくなった人だから余計に辛いと言ってる。
    産まれた時から全く見えない障害者の方が楽かもしれないね。
    親族殆どが視覚に問題があるけど福祉の援助は余り無いし生活保護スレスレの収入で結婚も諦めてる。

    +91

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/15(水) 02:22:58 

    >>227
    社会維持のために出産を支持する国や社会全体の意識を指して言ったので、あまりお母さん達本人はそんな事考えてないと思います。意識のレベルが完全な人なんてこの世にいませんよ〜。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/15(水) 02:26:59 

    >>152
    気の毒すぎて胸が痛い。
    子供にとって親は絶対的な存在だから、見捨てることなんてそうそう出来ないし、他人に「もうあなたは大人だし自分の人生生きていいんだよ」って言われても、子供の頃からずっと親の耳がわりになってるなら簡単に変えることなんて出来ない。
    障害は耳だけでしょ?って思ってる人もいるかもしれないけど、耳が聞こえないってことは言葉もうまく喋れないから、人が思ってる以上に大変だよ。あいうえおも、耳が聞こえないと、どう発音するのか分からない。自分自身の声も聞こえない。

    +87

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/15(水) 02:28:49 

    >>218
    知的障害のある人にわいせつ行為されたりレイプされた人が今も居るんだから、
    戦中戦後はもっと大勢の女性が被害に遭ってたと思うよ。
    家族全員が知的障害のある家で知的障害のある女性が自分の弟を踏み潰して殺した事件もあったし、
    上野公園で若い女性が殺されたレッサーパンダ事件の犯人も知的障害だった。
    レッサーパンダ事件の犯人は両親が息子を介護出来ないでおこった事件だけど、
    親族で働いていたのは妹一人、残り残り親兄弟は全員知能養えな精神に問題があった。

    駅のホームから人を突き落としたり幼い女の子に暴力奮った犯人も障害者で起訴もされなかったけど、
    ガルちゃんで立ったトピ内で障害者養護してる人は居なかったよ。
    遺伝性性の障害者は大半が犯罪で捕まっても罪に問われずひがい泣き寝入り。

    +62

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/15(水) 02:42:43 

    >>205
    障害者が増えたら国が支援して生活保証するけど、
    障害者がどんどん増えたら負担が増えて結局国が衰退するよ。
    障害児は約8〜9%産まれてる戸されてるけど、国が一人の障害児にかける金額は5億ぇとも6億円とも言われてる。
    国が運営してる障害児障害者施設は殆ど税金で運営され親や本人の負担は障害年金の額内に抑えられる。
    一生寝たきりでおむつ着けてベッド型車椅子使用する障害者なら三交代の介護士費用だけでも月に200万円位が税金。
    何もしなくても医療費含め年間3000万円以上が使われる。

    だから死ねとは言わないけどね。
    一人の障害者を支えるのに30人以上の人が働いて税金納める必要がある。
    12人に一人が障害者手帳を取得する戸言われてるけど、今の倍以上税負担を上げないと無理な位に障害者が増えてる。

    +29

    -3

  • 240. 匿名 2020/07/15(水) 02:44:18 

    >>238
    レッサーパンダ事件覚えてる。続報が気になってたけどすぐに沈静化したと思ったら障害者だったんだ。
    wikiみたら、中卒の妹が1人家族支えるために働いてたけど25歳で病死、母親は犯人が17歳の頃亡くなってると書いてあった。責任能力がないとは言いきれないと無期懲役になってるみたいだけど、殺された女子大生の遺族はやり切れないだろう。

    +46

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/15(水) 02:45:19 

    >>206
    発達障害の本をちゃんと読め。 
    厳密に言えば誰でも発達障害になりえる。あいまいな障害だよ。もはや難癖レベル。自閉は別な。

    +4

    -13

  • 242. 匿名 2020/07/15(水) 02:51:28 

    >>239
    じゃあやっぱりそういう人達に去勢、避妊手術してもらうしかないね。
    健全な自分達のために。

    +8

    -4

  • 243. 匿名 2020/07/15(水) 02:52:10 

    >>12
    私は子供いらないから逆に毎月の生理が苦痛。子宮もいらない。
    うまくいかないね。

    +27

    -5

  • 244. 匿名 2020/07/15(水) 03:19:29 

    >>13
    それだと犯罪は現行犯以外は捕まえられないですね
    なぜなら過去の事なので

    +11

    -7

  • 245. 匿名 2020/07/15(水) 03:33:53 

    >>86
    この文章意味わかんないんだけど、みんなわかるの??

    +19

    -24

  • 246. 匿名 2020/07/15(水) 03:38:20 

    >>233
    だから証拠があれば支払われてるんでしょ?
    >>1の人も手術歴が残ってて証拠あるんでしょ?

    +3

    -3

  • 247. 匿名 2020/07/15(水) 03:38:32 

    >>239
    障害者が増えているのではなく、認定が増えているのではないかな。
    今まで苦労してきた障害者達がやっと守られるようになったという事。

    このように人類の道徳観や受け入れる器はどんどん広くなっている。
    それで滅ぶとしても、良心は誤魔化さないようにしたいね。

    私は障害者に死ねとは言わないだけでなく、避妊強要するのも受け入れられないや。

    +3

    -12

  • 248. 匿名 2020/07/15(水) 03:39:55 

    >>245
    私もマジで意味わかんなかった
    何回か読んでなんとなく分かったけど、この人も障害があるんじゃないかってレベル

    結婚出来ないの障害者の親族のせいにしてるみたいだけど原因それだけじゃ無いのでは

    +6

    -18

  • 249. 匿名 2020/07/15(水) 03:42:56 

    >>206
    多分あなたも何かしらの障害持ってると思う。

    +6

    -8

  • 250. 匿名 2020/07/15(水) 03:57:23 

    >>4
    「らい」と呼ぶのは差別用語として、現在ではハンセン病と表現するようになったので、注意してね。

    +59

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/15(水) 04:04:31 

    欧州だと出生前検査が義務づけられていて、手術費用も免除されている国が多い。
    だから日本には多いある病気はとても少ない。
    人権には敏感なはずの先進国でもそうなのだから、中近東やアジアやアフリカ諸国の実状はどうなのか。
    日本はある意味恵まれているのか、遅れているのか、謎だわ。

    +28

    -2

  • 252. 匿名 2020/07/15(水) 04:07:28 

    >>226
    >>245
    普通に理解できるけど
    文章ぐちゃぐちゃでも言いたい事は分かるのが普通

    +30

    -13

  • 253. 匿名 2020/07/15(水) 04:18:47 

    >>252
    これが普通なら意味分からないってレス三つもつかないでしょ
    意味はそりゃじっくり読めば分かるけど暫く見た事ないくらいのぐちゃぐちゃ具合だわ

    +7

    -16

  • 254. 匿名 2020/07/15(水) 04:22:32 

    >>253
    そこまで言うほどグチャグチャか?
    理解力無いんじゃない?

    +25

    -4

  • 255. 匿名 2020/07/15(水) 04:36:24 

    >>254
    国語はかなり得意な方なんだけどね。
    理解は出来るけど、この文は読み辛いよ。

    貴方こそ頑なにそれを理解しようとしないじゃない?

    +6

    -20

  • 256. 匿名 2020/07/15(水) 04:43:54 

    >>54>>55

    もちろん>>54>>55の言う通り、幸せかどうか本人が決めることだけど
    なら人生が不幸だと決めた人に対しての救済措置として、安楽死制度を設けるべきだと思う。
    障がいがなくてもいろんな理由で、親に産み落とされたから仕方なく苦痛の中で生き続けてる
    (けど怖くて死ねない)って人世の中に多いはずだよね、だって年間3万人近くの人が自殺してるんだから。
    綺麗ごとだけで人生が上手くいくと思ったら大間違いだし「どんなにしんどくても頑張って生き続けるのが美徳!」って
    強制するのは押し付けがましいにもほどがある。生きたい人は思う存分頑張って生きればいいと思うけど。
    何故か産む側は「この素晴らしい世の中に子供を産んであげることが最大のプレゼント☆」
    みたいに無邪気に信じ込んでる人多いみたいだけど、人生って人によっては相当辛いし苦しいものなんだよ、
    平気で産める人達には理解できないだろうけど。子供の意志関係なく産み落とされるんだから
    子供の意志で生死を決めることができればいいのにと思う。 

    +39

    -2

  • 257. 匿名 2020/07/15(水) 04:45:58 

    >>17
    遺伝子の異常って野生の世界では淘汰される存在なんだよね。進化に必要なより健康で、より強く、より優秀な遺伝子を残す為に。

    難しい問題だけど、今の人間社会では弱い遺伝子を守ってる状態だよね。これが本当に人間にとって良いことなのかがわからない。

    +96

    -3

  • 258. 匿名 2020/07/15(水) 04:51:53 

    >>226
    >>245
    「身近に障害者がいるから言わせて

    障害があるのに子供産んだら困るって親でも思っちゃうの私なら理解する

    いくら自由とか子ども好きとか言ったって所詮手続きも自分で出来ないし、産んだ障害児を心豊かに育てるなんて無理なぐらいヒステリーをおこす 。義務が出来ないのに、権利を主張すんな

    今日久しぶりに障害者の親族に会いに行ったけど
    施設の職員さんに私は妊娠して子どもを産む だから病院に連れていけ~と一時間以上わめいてた 。こんな親族がいるから結婚なんて絶対無理。私にも保障してよ 。」


    これで分かるようになったかな??
    かなり直してみちゃったけど多分意味は合ってると思う

    +46

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/15(水) 04:56:48 

    子供を虐待で死なせた男女には新優生保護法を適用してほしいけどな。

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/15(水) 04:56:59 

    >>254
    私もこれスラスラ読めなかった。上手な文章なら引っかからないというか、ガルちゃんでも殆ど読み詰まった事なんか無いのに。

    +7

    -10

  • 261. 匿名 2020/07/15(水) 05:15:27 

    >>43
    難聴の親から生まれた私も両耳聞こえない
    遺伝するんだよ
    産ませない方がいいよ
    日本はやたら障害者が多すぎる
    みんな障害者に食わせるために働いてるわけじゃないし

    +78

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/15(水) 05:21:02 

    今も重度障害者に必要だと思う。
    施設内で起こるんだよね謎の妊娠が…
    喋れなくてヨダレだらだらでも思春期来れば生理は起こるし男だって分からずしこってるし。

    +48

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/15(水) 05:34:48 

    でもこれが続いてたら、最近ソファーでドア閉められて衰弱死した子も産まれず、悲しい最後にならなくて良かったんだろうなぁと思ってしまう

    +20

    -1

  • 264. 匿名 2020/07/15(水) 05:53:48 

    障害者夫婦のもとに産まれる子供の気持ちを考えてないよね
    どうせ学校で「お前の親は障害者」って言われる
    不幸な子供は最初からいないほうがいい

    +24

    -1

  • 265. 匿名 2020/07/15(水) 05:55:36 

    >>1
    >>8
    わざとやってるから、世界的に
    家族の分裂…人口削減
    目の前のことしか見えない様な生活をさせて
    支配者層の悪事に目が向かない様にさせてる
    頭のいい人ほどそうさせられてる。
    頭悪いと暇でも時間あっても勉強しないし
    理解できないから(知的障がい者のことではない)

    +0

    -3

  • 266. 匿名 2020/07/15(水) 06:17:27 

    >>229
    弁護士の金儲けの一つだからでしょう。

    +75

    -3

  • 267. 匿名 2020/07/15(水) 06:27:29 

    何を優生とするかだよね。知的障害がある人の性欲を強制的に制御できないのなら、物理的に妊娠しないようにする必要はあると思う。

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/15(水) 06:28:43 

    >>239
    私は障害者を支えるために毎日毎日働いてるのか
    自分はなんのために産まれたんだろうとずっと考えていたけどそのためだったのか

    +20

    -3

  • 269. 匿名 2020/07/15(水) 06:35:31 

    いまでも精神疾患のあるひとに施行してほしい
    虐待ニュース見るたび思う

    +21

    -1

  • 270. 匿名 2020/07/15(水) 07:17:10 

    障害者の話になるといつも先天性のものばかりが注目されるけど
    事故や病気で後天的に障害を持つケースだって山のようにあるよね
    遺伝性の問題ではなく単純に障害者の元にいる子供は可哀想って話にしちゃってる人達は
    後天的な障害者に対しても同じこと言えるのかな

    +1

    -12

  • 271. 匿名 2020/07/15(水) 07:19:29 

    >>260
    え?私は一度で普通に理解したよ。

    +11

    -4

  • 272. 匿名 2020/07/15(水) 07:32:08 

    >>3
    え?国のせい?
    これは親戚の圧力に負けたのが理由じゃない?

    +21

    -2

  • 273. 匿名 2020/07/15(水) 07:34:16 

    >>8
    この法律とは関係ない番組で両親ともに聴覚障がいのご夫婦の特集してたけど…
    お2人とも先天性ではなく後天性の聴覚障がいで
    (乳児期に高熱を出してとかの理由)
    お子さんもいたけど、聴覚障がいはなく
    ご両親の通訳とかしてたよ。
    こういったケースもあるんだから、子どもを生ませない法律ってむちゃくちゃだわ。

    +1

    -20

  • 274. 匿名 2020/07/15(水) 07:34:34 

    >>37
    少し前に見たな
    夫婦とも聴覚障害で子供2人にも遺伝、一家揃って聴覚障害
    ガルちゃんではなんで子供産んだって非難轟々だったような

    +45

    -1

  • 275. 匿名 2020/07/15(水) 07:34:43 

    >>37
    補足させてください。
    先天的の場合は遺伝は高確率ですが、
    後天的の場合は遺伝しません。
    私の父は後天的(子供の頃の病気の治療の副作用)で耳が聞こえませんが、私の兄弟は皆耳は聞こえます。
    この法律のせいで、私は産まれてきてなかったかも…と思うと、複雑な思いになります。

    +27

    -5

  • 276. 匿名 2020/07/15(水) 07:38:05 

    >>253
    しっかり読まなくても分かるよ
    国語力はある()のか知らないけどコミュニケーション能力が無いんじゃない?

    +11

    -1

  • 277. 匿名 2020/07/15(水) 07:41:27 

    >>8
    いや
    一概には言えないんだよ
    知的や視覚とか遺伝が考えられる疾患は
    考えなきゃいけない事だから
    自分のお世話係を自分で産って残酷でしょうよ
    この方々は基準外だと思うけどダメな人もいるのは本当だから

    +81

    -2

  • 278. 匿名 2020/07/15(水) 08:04:38 

    >>253
    最初のレスに対するマイナス、1割程度じゃん。理解出来ない人間は少数だと思うよ。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2020/07/15(水) 08:05:47 

    >>253

    まぁ読みにくいのは読みにくいよね
    でも、もういいんじゃない

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/15(水) 08:08:12 

    >>191
    それは個人の家庭の判断の問題で、国が決める事じゃない。中には障害が重いけど、本人は子供を産みたがって、その親も迷いに迷った時、この法律があったことで、残念だけど決まってる事だからって、子供にも自分にも言い聞かせて手術させるような、個人で判断しづらいところの後押しになった場合もあるだろうけど、ある程度自活できて、普通に恋して結婚できる人間にまで、この法律を盾に子供作らせないようにした事が問題。訴えてるのは主にこの辺の層だと思う。子供欲しくて、もしできてたら育てられてたのに、情報もあまりない時代に、手術するのが当然だという空気に逆えず、みたいな。子供作る気なくても手術のせいで体調おかしくなった人もいるし。

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2020/07/15(水) 08:10:06 

    >>3
    これは明らかに国のせいでしょ。
    あなたのように想像力も理解力がない人が世の中に沢山いるから50年も話せなかったんでしょ。
    無責任な言葉で人を傷つけないで。

    +8

    -24

  • 282. 匿名 2020/07/15(水) 08:11:52 

    >>13
    ほじくり返してって…。
    過去だから忘れろと?時効だと?
    自分が同じ立場でそう思いますか?

    +8

    -14

  • 283. 匿名 2020/07/15(水) 08:20:37 


    >>38

    >>190さん>>216さん>>221さん、おはようございます。
    38、214です。
    昨晩書き込み後気になったまま寝てしまい、今朝改めてニュースを見直しました。
    14歳で強制不妊手術の原告「国は間違ったのに、なぜこんなにつらい判決に」:東京新聞 TOKYO Web
    14歳で強制不妊手術の原告「国は間違ったのに、なぜこんなにつらい判決に」:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    旧優生保護法下の強制不妊手術を巡る国家賠償請求訴訟で、東京地裁は30日、東京都内の男性(77)の訴えを退けた。中学生のときに無理やり手...


    当時この方は色々あって教護院(現在の児童自立支援施設)に入っていたそうです。
    当時は非行少年の大半は知的障害とみなされ強制的に不妊治療をされたとのことでした。
    これを読んで色々と思う所はありますが、憶測や自己分析でそれらを発するのは内容が内容だけに控えるべきと思い、自分の心にとどめておきたいと思いました。
    曖昧に書き込んでしまった事が気になってしまっていて…しつこくてすみません。

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/15(水) 08:25:03 

    >>245
    私も分からん
    最後の方は分かるけど、最初の方はまずどの立場で誰を批判してるのか分からん

    +7

    -6

  • 285. 匿名 2020/07/15(水) 08:41:08 

    マイナスだろうけど、私は両親共に聴覚障害者の家の子供には生まれたくない。
    強制不妊手術はよくないことだろうけど、無責任に子供を持ちたいというこの人たちのことも理解できない。ちゃんと育てられないでしょ?子供に迷惑かけるでしょ。そういうの考えても子供産みたいとかエゴだと思ってしまう。

    +33

    -1

  • 286. 匿名 2020/07/15(水) 08:42:57 

    この件は90年代後半まで法律があったって事に驚きだけど只中の新型コロナの対処薬も数十年、何十年後かに国に訴訟って事になるんだろうな...ってふと思うわ

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2020/07/15(水) 08:43:52 

    >>59
    性犯罪でもしたんじゃないの?
    性に関係することで何かしたから去勢されたんだと思うけど。

    +28

    -1

  • 288. 匿名 2020/07/15(水) 08:46:29 

    >>86
    言いたいこと分かるよ
    障がいのある親族がいるから、大変な思いをしているんだよね

    親族に障がい者が1人いるだけで周りの血縁者が辛い思いを強いられているのに、更にその親族が権利を主張して子ども(その子が健常者でも)をもうけたら、今以上に周りの者が不幸を背負うことになってしまうかもしれない
    実際にその立場だから、素直な気持ちを書いただけだよね

    障がい者を親族にもつ人の心のケアが必要なのかな

    +93

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/15(水) 08:47:15 

    >>230
    えーならそれって金目当てってことじゃん。

    +25

    -2

  • 290. 匿名 2020/07/15(水) 08:50:21 

    申し訳ないけど、私が障害児の親で、こういう法律があって不妊手術した方がいいですって言われたらしてしまうと思う。
    まだ見ぬ、障害者を親にもつことになる孫がかわいそうだから。
    障害者が悪いわけではないんだよ。ただ、障害者が健常者と同じように子育てできるか、子供を幸せにできるか、を考えると無理だと思うんだよね。少なくとも私は障害者の子供にはなりたくないから。私自身がもし障害を持っていたら親にもなれないよ。我が子に辛い思いをさせたくないもの。

    +38

    -2

  • 291. 匿名 2020/07/15(水) 08:59:53 

    >>4
    ハンセン病ね。うちの地域に大きな施設があって高齢者が数人住んでる。
    ハンセン病でどんな差別があったかの人権教育も年1で小学校であるし、ちょいちょい絡んでくるのが嫌だ。コロナで学校が休みになった時も児童全員にプリントが配られて「コロナで自粛で大変だろうが、私たちは強制的に家から出された何年も施設に閉じ込められた。それよりはずっといいはず」って趣旨のメッセージがあってドン引きした。励ましとかじゃなくて私たちはこんな目にあったんだからこれくらい耐えろ!みたいな。
    ひどい政策で辛い人生だったのは同情するし、その事実を知ることは必要だけど、恨み節みたいなことを言われても私たちがあなたを閉じ込めたわけじゃないし…
    ハンセン病の人権教育も中3のときに1回やるくらいにしてほしい。

    +80

    -2

  • 292. 匿名 2020/07/15(水) 09:01:43 

    >>273
    子供が親の通訳としてこき使われる人生はかわいそう以外の何者でもないけどね。

    +35

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/15(水) 09:02:38 

    >>287
    それでいいと思うのにね。
    性犯罪をしたら去勢。レイプされて妊娠→堕胎したら不妊になることもあるんだから。
    いらない遺伝子って確実にあるよ

    +44

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/15(水) 09:21:48 

    >>152
    手術を決断した親は子の将来も産まれてくるかもしれない孫の将来も悲観したんだろうなっていう印象。
    お友達が幸せに暮らせますように。

    +30

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/15(水) 09:22:28 

    充分な教育や、子どもに金銭面で辛い思いをさせたくないという理由で選択子無しや1人っ子を選ぶ家庭がある中で、他人や国の援助ありきで子どもを生む人、ましてや自分たちの面倒をみてもらうために子どもを望む人の気持ちが理解できない

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/15(水) 09:31:56 

    今でも2親等辺りに障碍者がいたら結婚は難しいかもしれない。
    遺伝で子供に影響が出る恐れもあるし、もし親に何かがあったらこちらに世話が回ってくるかもしれない。
    田舎だからかBとこういったケースは親戚中に確認してから結婚という事になる。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/15(水) 09:49:13 

    >>246
    写真や手紙などしっかりとした証拠が必要だよ。


    てか、私そこまで戦死について突っ込んで無いと思うんだけど。。そろそろ終わらせていいかな?

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/15(水) 09:50:37 

    >>276
    コミュ力無いのはこんだけ分からん言われて添削までされてるレス元だろうね

    +2

    -7

  • 299. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:24 

    >>278
    意味分からんってレスには3分の1以上同意されてるよ
    責めすぎだと思うけどこの文は確かに下手だと思う

    +3

    -4

  • 300. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:34 

    当時の福祉も設備も整っていない時代に障害者を育てるのは大変だったろうと思う。近所の目もあるし。
    障害者同士の結婚もあり得るけど、そんなに多い訳ではなさそう。
    むしろ、施設や仕事先で障害者だし逃げられない、何があったか周りにちゃんと伝えられないという弱みをついて乱暴されて妊娠したケースが一番親的にも辛いと思う。
    認知もされず、親も面倒見れずでは年老いたとき守り切れないよね。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/15(水) 09:54:12 

    ある日突然不妊手術させられたのは本人にとても辛かったと思うし勝手にやるのは酷い
    だけど、そのまま何もせず子供を持ってたら子供に苦労かけずにちゃんと自分たちで育てられてたかな?
    それは無理だったと思うし、いくら子供が好きで愛情があっても自分たちでちゃんと面倒みれないのに産むなんて無責任だよ
    親子共に健康な人でさえ子育ては大変なのに

    +33

    -2

  • 302. 匿名 2020/07/15(水) 09:54:42 

    >>4
    そうですね
    だったら支払う税金が増えても喜んで払いましょう
    ってことですかね?

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/15(水) 10:02:58 

    精神障害者の姉、子供二人産んでる
    母(祖母)が面倒みてる

    私は子供がかわいそうだから面倒みるの助けるけど、姉(&相手)には嫌悪しかない

    育児能力がない人間は子供作る資格ない

    親は子供のことに対して責任があるから、孫の面倒みるのも(自分が産んだ子供の孫だから含めて)責任だけど、孫が大きくなったら面倒みきれないよね、限度あるよね

    もし自分が親側で子供が精神障害者だったら手術させるのも親の責任だとおもう

    私は姉に消えてほしいし
    そんな孫の面倒までみてる親をみてこどもほしいとかぜったいおもわない


    +43

    -2

  • 304. 匿名 2020/07/15(水) 10:08:27 

    >>290
    私は障害者だけど、もしも両親が障害者で遺伝する確率があって産んだのなら地獄に落としてやりたい。
    子供のときは入退院を繰り返したけど、両親が健康だからこそフォローできたんだと思う。
    子供に何かあったときに守ることが出来ないのに産むのは無責任。

    +46

    -2

  • 305. 匿名 2020/07/15(水) 10:18:27 

    >>298
    いや、しつこい人じゃない?

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2020/07/15(水) 10:21:27 

    >>86
    義務が出来ないのに産む権利を主張するなってその通りだと思う
    障がい者に限らず育てる経済力や覚悟もなく産んで虐待や惨め思いさせてる親とかもそうだけど
    産む権利はあっても、親としての義務が果たせないなら命を生み育てる資格はないと思う

    +88

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/15(水) 10:30:22 

    優生保護法がなくて不妊手術が出来なかったとしても、女性が妊娠したら堕胎させられてたんじゃないのかな
    不妊手術するような親だもの、生ませないよね

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/15(水) 11:09:34 

    >>52
    いま30代くらいの女性の子供の頃のドキュメンタリー見た。両親が全盲。でも按摩で稼いで、お二人とも人格者な感じ。でも、この子はどうなるんだろう、、、と思ってたら、その後の報告があって、妹も生まれて二人ともいい感じの女性になって、結婚してて子供もいて幸せそうな一族になってた。

    健常、障害関係なく、両親が人格者だと、家族がちゃんとしてると思った。

    +35

    -1

  • 309. 匿名 2020/07/15(水) 11:23:12 

    手術容認派多くて戦慄する

    +5

    -12

  • 310. 匿名 2020/07/15(水) 12:36:11 

    >>301
    こんな意見堂々と言えるあなたも親になる資格はないよね。

    +3

    -12

  • 311. 匿名 2020/07/15(水) 12:37:12 

    あなたは生きる価値がない、存在する価値がないって言える神経がわからない

    +1

    -8

  • 312. 匿名 2020/07/15(水) 12:43:57 

    手術を擁護してる人はさ自分が実際それをされたらどんな反応なんだろね。

    +1

    -13

  • 313. 匿名 2020/07/15(水) 12:50:51 

    遺伝するから無理と説得してあげたらいい
    説得の意味がわからないなら、それもありかと

    知らなかったのに、責められる
    子供がいじめにあう

    どう生きるのが正解か教えずより、いい…
    今の時代は充実してるようにみせて…

    +0

    -2

  • 314. 匿名 2020/07/15(水) 12:56:22 

    >>43
    耳が聞こえなくてサポートなしにちゃんと子供を安全に育てられるの?
    自分が寝てても赤ちゃんは泣いてたりするけど気付けないって事でしょ?
    綺麗事では済まされないでしょ。

    +25

    -3

  • 315. 匿名 2020/07/15(水) 13:01:29 

    >>76
    昔の不妊なんて男性より女性が責められた時代だったろうにね。
    ホントに奥さんが可哀想だったわ。
    しかも死ぬ間際に告白するなんて自分の罪悪感から逃げたかっただけでしょう?
    確かに強制的に不妊手術されたのは可哀想だけど、結婚してからは奥さんからしたら加害者だわ。

    +41

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/15(水) 13:08:41 

    >>308
    そういう人はレアケースなんじゃないかと思うわ。

    +19

    -2

  • 317. 匿名 2020/07/15(水) 13:16:06 

    障害がなくても自己中心的な人多いのにね

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2020/07/15(水) 13:18:48 

    >>146
    自分に置き換えることは大事だよね

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/15(水) 13:24:27 

    親がうちの子が子供持つなんてとんでもないって状態だったら止めれないよね

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/15(水) 13:35:07 

    >>306
    横ですが、同感です。
    障碍者にも人権はありますが、親族など周囲の人や生まれてくる子供にも人権はあるのですから。

    +42

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/15(水) 13:48:41 

    >>314
    親戚にいるけど今は赤ちゃんが泣いたらライトや振動で知らせてくれる機械があるからそれ使って育てられてるよ
    けど50年前はそういうのないから周りのサポートがないと不可能だよね

    +28

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/15(水) 13:59:27 

    遺伝の現実を考えたらこれもアリ

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2020/07/15(水) 14:03:54 

    >>4
    確かに よくないけど
    その当時は 病気について わかっていないことが多くて
    そういう結果になった・・・って言う仕方ない面もあるんじゃないのかなあ
    今のこの科学的な現在でさえ コロナで右往左往しているのを見ると
    考えさせられる

    +40

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/15(水) 14:06:48 

    >>17
    本当になんの説明もなかったのだろうか?私は国の責任とは思えない。自分も夫が障害者だから子供を作らなかった1人です。だって先々が想像できるから。

    +37

    -2

  • 325. 匿名 2020/07/15(水) 14:07:17 

    昭和はまだ戦争の名残も多くめちゃくちゃな時代。法律等も変えて行かないといけない。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/15(水) 14:17:49 

    遺伝子、細胞、DNAや脳の研究が進むにつれ遺伝の影響があらゆる面に大きく影響してることがわかってきている。将来はもっと色んな事がわかってくるだろう。
    その影響があることを承知で環境要因でカバーできるというのなら権利主張もわかるが
    肝心のより良い環境を自前で子に用意できるのだろうか?
    そこも税金に頼るというなら、産まない権利の方が子の福祉からも社会的にも勝ると思ってしまう。

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/15(水) 14:31:37 

    >>43
    画一的に決め付けるのはおかしい
    聴覚障害でもこの方たちは遺伝性じゃないから問題視されているんでしょ
    同意がないままに手術というのは有り得ない暴挙だと思う
    もしも、あなたが同意しないままにいきなり不妊手術をされたとしたら納得できるんですか?

    +1

    -6

  • 328. 匿名 2020/07/15(水) 14:47:48 

    昭和と今では時代が違う。今だったらもちろん問題。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/15(水) 14:51:32 

    >>289
    むしろ金目当て以外何があるのw

    +28

    -3

  • 330. 匿名 2020/07/15(水) 15:16:21 

    >>55
    産まれた子が思考できる年齢まで生きられるか
    またはその知能があればね。私は自発呼吸もできず
    口からものも食べられず、手術につぐ手術で生後一度も
    自宅に帰れない赤ちゃんいっぱいみてるから、そんな
    綺麗事いえない。息も出来ず薬で眠らせてるのに反応がない!
    赤ちゃんと遊びたい!とか呼吸が苦しいのに絵本を目の前に
    突きつけて刺激与えたいとか、いや、お前呼吸半分にして
    同じことやってやろうかって思うよ。生きてりゃいいって
    レベルじゃない障害もあるんだよ。

    +24

    -0

  • 331. 匿名 2020/07/15(水) 15:53:53 

    >>238
    知的のないやつが犯す虐待をどうにかしろよな。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/15(水) 16:21:37 

    >>244
    今回の訴訟は犯罪じゃないから
    その例えだと的外れ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/15(水) 16:37:45 

    補償は国がやるとなると、皆の納めた税金です。なんでも国のせいにしてるけど中国とかインドとかアフリカなら障害者を保護することもありません、そんな余裕無いのです日本だから今まで生活出来たんです。それに病気のことよくわからないまま遺伝するかもしれないしその時代なら仕方なかったでしょう。
    韓国の慰安婦に補償するべきとか朝鮮学校への補助金無いのは差別とかけしかけてお金にしようとするサヨクな弁護士とかいるんですよ同じ匂いを感じます。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/15(水) 16:47:40 

    >>4
    らい病の人は国から家をもらい補助金をもらい豊かにに暮らしています日本だからです世界の大半の貧しい国ならもちろん放ったらかしです。何年か前にらい病の人が温泉で集会を開くことになり温泉が断ったらマスゴミが煽り立て差別、差別と大騒ぎになりました。温泉に顔が崩れて変形した人が続々と集まれば‥‥現実として他のお客さんは恐れて近寄らないでしょう温泉は営業出来なくなります確か温泉は営業停止になったと思います。らい病の人たちが自重すべきなんですよ!それを差別と騒いで温泉旅館潰すとかは胡散臭い利権団体と同じで賛同出来ませんけどね。

    +26

    -1

  • 335. 匿名 2020/07/15(水) 16:55:33 

    >>13
    そりゃあ、国家賠償訴訟大好き日弁連でしょう

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/15(水) 16:59:27 

    >>11
    お金になりますよ、あなたは大切な人権を国に台無しにされてるんです!人生を取り戻すべきです!訴えるべきです立憲民主党とかマスゴミも応援してくれますよ! とかけしかけるクズな人権弁護士とかがいるんですよ。

    +34

    -1

  • 337. 匿名 2020/07/15(水) 16:59:41 

    >>321
    横。
    そうそう、50年前は今の便利機能グッズや国からの保障も無いんだから結局は無理だったと思う。
    子供を持てても他の家族に迷惑をかけなきゃ結果的に不慮の事故で殺してた可能性の方が高い。

    裁判を起こす事でお金目当てとか被害者意識ばかり高いとか思われるだけで障害者の立場を悪くしてるのは本人達だと思うけどな。

    +13

    -1

  • 338. 匿名 2020/07/15(水) 17:24:22 

    心傷つけすぎじゃない
    辛かった気持ちをようやく出せたのに被害者ヅラって…

    +0

    -3

  • 339. 匿名 2020/07/15(水) 17:37:07 

    >>229
    親が子供に不妊手術をさせてるんだね。それはわからなかった。どんな成り行きでこの医者はそんなことしてるんだろうって?疑問だった。

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/15(水) 18:24:13 

    >>24
    小児科で働いてるけど最近は精神疾患持ってるお母さんがすごく多い。メンタル不安定で不安ばっかりで育児が普通にできなかったり、オムツとかミルクとか覚えるのが人よりかなり時間かかったり何にもできない人が多くて…家に帰って育児させて大丈夫かよ…って感じの人がかなり多い。自分のメンタルも保てないのに子供育てたいなんて思わないでくれよって正直思っちゃう。酷いと思われるかもしれないけどハッキリ言って子どもが可哀想。ある意味虐待。

    +35

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/15(水) 18:28:04 

    >>266
    集団訴訟のなんたらかんたらという手数料商売の一環っていうことなんだろうね
    その当時は、親の意向や意見もいろいろとあってそこで納得しての手術だったんだろうと思うけど、証言者がいなければやりたい放題だよね

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/15(水) 18:37:29 

    >>273
    こんな家に生まれたくない

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/15(水) 19:10:51 

    >>20
    え?
    生まれつきの難聴のうち、50%は遺伝的原因で生じるものなんだけど…
    無知なこと自体は悪いことではないけれど、意見を述べるときは基本になる部分くらいはきちんと調べてからにした方が良いと思う。

    +25

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/15(水) 19:12:32 

    >>20
    昔の同級生に両親が両方とも聴こえないっていう子がいたんだけど、
    その子と兄は聞こえるよ。
    いわゆるコーダ。
    そんな家庭もあるよ。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2020/07/15(水) 19:23:36 

    >>2
    わお!同世代!

    +1

    -2

  • 346. 匿名 2020/07/15(水) 19:26:53 

    >>1
    優生保護法
    当時は日本だけでなく、世界的に進んだ科学の考え方だった。
    もちろんドイツでも 障がい者の避妊はやっていて、精神病患者のガス殺もやっていた。

    当時の科学では正しいと思ってなされた事だから、今の政府に謝罪を求めるのは違うんじゃないかな?皆様の税金で。
    政府によって子供を持てなかったのなら、生活費を要求するくらいはいいけど。

    ただ、遺伝の可能性の高い精神疾患と違い、聾唖で去勢されたのは気の毒と思う。
    遺伝する物じゃなし。
    きっと当時の考え方では「話せぬ者が、どうやって子供に言葉を教える?」って考えもあったんじゃない?
    この夫婦も もし子が居たら、子供への負担を考慮しなければいけない。

    なんにせよ 障がい者は社会的に扶養しきれない貧しい時代だった。
    産婆さんがしめたり。
    貧乏人は養いきれず、金持ちでも土蔵の中に隠したり、当時の社会では仕方ない事だったから黙ってたのでしょ?
    今なら 反日左翼が弁護してくれるから 訴訟している。

    +10

    -3

  • 347. 匿名 2020/07/15(水) 20:27:15 

    >>13
    どうしてそういう発想になるんだろう
    この人たちの歩んできた人生やこの人たちの状況や背景は本人たちしかわからないのに

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2020/07/15(水) 20:28:27 

    >>301
    だからといって不妊手術を強制していい理由にはならない

    +2

    -3

  • 349. 匿名 2020/07/15(水) 20:30:02 

    当時は当時なりの正義があったんだろうな
    聴覚障害が本当に遺伝しないかどうか定かじゃなかったとか
    でも不妊手術強制なんて本当に遣る瀬無い時代だよ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/15(水) 20:33:44 

    ちゃんと育てられるのかといった問題があるのもわかるんだけど…
    前にこの夫婦がテレビに出てるの見たけど、本人たちが納得して受けたわけでもなく、確か騙されて受けさせられたんじゃなかったかな
    諭されてから不妊手術受けるのとショックの大きさが全然違うと思う

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/15(水) 20:45:35 

    >>20

    性犯罪者のうちロリコンや強姦などのやばいやつについては何かして欲しい。
    昔アメリカでやった脳を弄ったやつは失敗だったらしいけど、再犯多いの技術的になんとかならんのかな。

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/15(水) 20:59:26 

    1996年までそんな法律がまかり通っていたことに驚いた。
    私も障害者手帳持ってるから、その当時、妊娠の可能性のある年齢だったら、もしかしたら手術されてたかもしれない。
    まぁ、この法律の意味もわかるけど、障害者というだけで遺伝するかもしれないからって人権無視して強制不妊手術なんてしていいわけない。

    +2

    -6

  • 353. 匿名 2020/07/15(水) 21:57:35 

    >>1

    元記事読んだけどご主人の親御さんが手配したんだね。
    発達障害の息子がいる身としては親御さんの気持ちは痛いほど分かる。今ほど障害者の居場所も無かったと聞くしね。。
    でも訴える相手は自分の親じゃなくて国、つまり日本国民なのかぁ。

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2020/07/15(水) 22:14:09 

    >>105
    面倒をみる家族や親族の人権は?
    という問題が出てくるよ。可哀想だけど親がなくなった後は誰が障がい者の子とその子供の面倒をみるの?その子供の人権は?

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/15(水) 22:20:45 

    >>94
    人権奪われた子供の立場は?

    人権奪っといて自分の人権は保護してくれなんてありえないですよ。

    虐待死させた親は男女ともに避妊手術されるべきです。
    エアガンで撃ったり、股を裂いて背中にダンベルのっけて子供を拷問して殺すようなやつに人権なんてありません。

    +9

    -2

  • 356. 匿名 2020/07/15(水) 22:21:45  ID:8forKxr4G7 

    >>15
    遺伝で目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなったりもあるのよ。
    私の友人も聴覚障害のお母さんからの遺伝でだんだん聴力失って行った。
    視力をだんだん失ってしまう病気で全盲になった母の同僚は、お医者さんから遺伝するから結婚しても子供は諦めた方がいいと勧められたけれど妊娠出産、結果やはり子供に遺伝していた。全盲の親を世話しているお子さんが将来的にだんだん視力を失ってしまう何とも言えないやりきれなさ。

    +27

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/15(水) 22:38:01 

    >>239
    他のトピにも何回か書き込んだんですけど、近所に生活保護の大家族がいます。

    子供が8人いて、何人も支援学校に行ったり支援学級に行ってます。

    夫婦で軽度の知的障害がありそうです。

    奥さんが閉経するまで産むかもしれません。

    正直、あのご夫婦がこれからも産み続けるのが子供にとっても周りにとってもいいと思えません。

    生活保護で障害者で大家族って、、福祉でなんとかしないといけないケースじゃないかと思ってます。

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2020/07/15(水) 22:42:05 

    >>291
    マイナス覚悟で書くと、ハンセン病の隔離政策ってそこまでひどい政策だっただろうか。ハンセン病って外見が崩れたりする病気だから、もし国が隔離政策をとらず、自分の家で暮らしていたとしても差別を受けることからは免れなかったと思われるのだが。もちろん、強制不妊手術は行き過ぎだけれど。

    +20

    -1

  • 359. 匿名 2020/07/15(水) 22:45:42 

    >>353
    訴えてるのは日本国民じゃなくて日本政府だけど…

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2020/07/15(水) 22:57:21 

    >>359

    横だけど政府を訴えるってことは賠償責任が発生したら日本国民の税金から支払われるって事だよ。
    お金は勝手に湧いてはこないし、親が申請しなければこの手術も行われなかったケースなのに税金2000万を払うのは正直納得いかない。
    もともと親が申請して助成金受けて手術してるんだよ。つまりはお子さんが生まれたとしたら周りが十分にサポートできる体制でも無かった。

    +11

    -1

  • 361. 匿名 2020/07/15(水) 23:00:40 

    聴覚障がいなら、意思能力はあるよね。
    なのに本人の同意なく、親の同意だけで手術する法律なんて、人権無視だと思う。
    人権より、国の利益な大事という世の中だったのかな?

    +2

    -4

  • 362. 匿名 2020/07/15(水) 23:02:11 

    かといってダウン症の人が妊娠させたり妊娠したりするの
    自由でいいかというと
    それは違うんじゃないの、、、と思ってしまう。

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2020/07/15(水) 23:07:44 

    >>16

    国は不妊手術を行う場合の助成金を用意した。
    選択肢があるのを知った上で決断•申請したのは親御さんだよ。

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2020/07/15(水) 23:09:26 

    >>19

    決めつけ過ぎ

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2020/07/15(水) 23:32:21 

    >>357
    もう誰も止められないですね
    あーあ

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/15(水) 23:34:57 

    >>356
    子供の目が見えなくなるのに産んだ!?
    バカじゃないの?マジで😱

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/15(水) 23:37:22 

    >>83

    全くの健常でも本人達が望んでやってるケースも結構あった。
    親戚夫婦は2人揃って新聞記者で子育ては無理だと判断したらしく1970年代に夫の方がパイプカットしてた。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/15(水) 23:44:09 

    >>91

    嫌味でもなんでもなく、訴えるなら日本じゃなくてアメリカだと思うんだよね。
    慰安婦問題も捏造だと最近発覚したけど自称被害者の方々は自国である韓国ではなく日本を訴えていた。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2020/07/16(木) 00:17:28 

    >>275

    後天的なら医者も家族も分かっていただろうし勧められるケースではなかったでしょう。
    あくまでも国が認めていたというだけなので強制ではないですからね。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/16(木) 00:42:05 

    >>17
    無理に子供をうんでも、母親も子供も悲しい目に遭う。
    精神科で働いているけど、やはり、親も子も、、、っていうのばかり。
    万が一普通の子や親は、縁をきっている。

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2020/07/16(木) 00:52:17 

    >>366

    遺伝しない確率に賭けたんじゃないかな。
    もしくは自分も障害があっても幸せに生きているから子供も大丈夫だと思ったとか。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/16(木) 09:53:23 

    >>358
    同感です。医療が今ほど進歩していなかった時代ならば隔離は仕方ない最善の策だったと思います。他国のように患者を集めて劣悪な環境に閉じ込めていたわけでもない。
    不妊手術も批判されていますが、患者さんはもちろん完治した人や感染していなかった家族でさえ忌む存在とされて差別されていたのに、本気で患者同士の間に生まれて幸せになれると思っているのでしょうか?出産の時に感染してしまうかもしれないのに。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/16(木) 10:08:31 

    >>366
    しかも両親二人とも同じ病気だったんだよね。患者の会みたいな集まりで知り合ったそうだけど。
    片方の遺伝だけじゃなく両親二人からの遺伝だからお医者様も諦めるように話したそうだけど。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/16(木) 13:13:31 

    >>357
    知人の職場にも子供8人いる施設育ちの夫婦がいるそうです。
    施設育ちを言い訳にしてるけど施設育ちだからというより知的に問題がありそうという感想でした。
    9人目妊娠中に心筋梗塞か何かで奥さんの方が亡くなったそうで、知的障害の旦那と子供8人全員生活保護になるんじゃないかという話でした。

    本人の人権もそうですが明らかに無理のある生活スタイルには国が止めても良いんじゃないかと思ってます。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/16(木) 14:18:22 

    一言で『障害者』といっても

    身体的障害者と精神障害者
    って
    天と地くらい違うとおもうし
    (後者のほうが周囲は大変)
    それぞれレベルも様々だから一概に言えないけど

    精神障害者は基本子供は諦めてほしい。


    メンヘラなのに子供欲しいっていうひともやめたほうがいい

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/16(木) 15:37:35 

    >>238
    まずこういうの防げる様にならないと障害者への偏見も減り様がない。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/16(木) 20:34:22 

    >>2
    息子と同い年!
    うちのバカ息子と大違い!と思った昭和50年生まれ

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2020/07/17(金) 11:46:41 

    >>377

    そう?
    若いが故にの意見でしょう。
    多面的に見ることができてない。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/20(月) 18:59:27 

    >>2
    当時はそういう時代だったしそういう思想になるのも頭では理解できる。
    でも、道徳的に酷いことだと思うし、信じられないという気持ちもよくわかる。

    板挟みの平成元年生まれ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。