ガールズちゃんねる

弁当のすき間埋め

164コメント2020/07/23(木) 21:44

  • 1. 匿名 2020/07/14(火) 11:13:05 

    作ったおかず全部入れてもすき間が…。
    そんなときに、子どもが好きじゃないとわかっていてもプチトマトを入れてごまかしています。
    他にいいアイディアありませんか?

    +79

    -5

  • 2. 匿名 2020/07/14(火) 11:13:40 

    ブロッコリーを茹でて冷凍してる。それを突っ込む。

    +192

    -7

  • 3. 匿名 2020/07/14(火) 11:13:42 

    冷凍枝豆やブロッコリー

    +179

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/14(火) 11:13:45 

    ほうれん草のごまあえ

    +27

    -3

  • 5. 匿名 2020/07/14(火) 11:13:50 

    竹輪のキュウリ詰め

    +82

    -10

  • 6. 匿名 2020/07/14(火) 11:14:09 

    枝豆

    +34

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/14(火) 11:14:16 

    串刺し枝豆。ピックにバリエーション持たせると可愛い

    +74

    -4

  • 8. 匿名 2020/07/14(火) 11:14:16 

    弁当のすき間埋め

    +161

    -13

  • 9. 匿名 2020/07/14(火) 11:14:19 

    弁当のすき間埋め

    +131

    -7

  • 10. 匿名 2020/07/14(火) 11:14:23 

    カニカマ!
    鮮やかだし丸めて入れると結構可愛くなる

    +56

    -18

  • 11. 匿名 2020/07/14(火) 11:14:24 

    茹でブロッコリー

    カマボコ

    +22

    -4

  • 12. 匿名 2020/07/14(火) 11:14:25 

    枝豆とか冷凍のちくわの磯辺揚げとかねじ込んでる。

    +58

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/14(火) 11:14:27 

    枝豆

    +10

    -4

  • 14. 匿名 2020/07/14(火) 11:14:49 

    タコサンウインナーで面積稼ぐ

    +59

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/14(火) 11:15:21 

    ブロッコリーかミニトマト。
    それかこんにゃくゼリー

    +29

    -3

  • 16. 匿名 2020/07/14(火) 11:15:47 

    冷凍のたこ焼き

    +12

    -5

  • 17. 匿名 2020/07/14(火) 11:15:48 

    ハムを半分に切ってくるくる丸めていれる
    お花みたいになってかわいい

    +116

    -9

  • 18. 匿名 2020/07/14(火) 11:16:27 

    >>10
    どうやって丸めるの?

    +60

    -4

  • 19. 匿名 2020/07/14(火) 11:16:29 

    ウインナーを半分に切ってから、切り口に米印入れる

    隙間に縦に入れる

    +23

    -7

  • 20. 匿名 2020/07/14(火) 11:16:33 

    >>8
    可愛いけど蓋閉めれないね
    無理矢理閉めても蓋に顔が移っちゃいそう

    +87

    -7

  • 21. 匿名 2020/07/14(火) 11:16:46 

    枝豆多いなwww

    ブロッコリー、プチトマトが定番だし簡単だけど、金平とかほうれん草ソテー的な副菜は自由自在に形が変えられるので便利

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/14(火) 11:16:47 

    とりあえずミートボール突っ込んでおく

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2020/07/14(火) 11:17:18 

    キャンディーチーズ

    +60

    -5

  • 24. 匿名 2020/07/14(火) 11:17:24 

    凍らせたゼリー

    +32

    -4

  • 25. 匿名 2020/07/14(火) 11:17:49 

    プチトマト、ブロッコリー、ちくわきゅうり、カニカマ、全部嫌いです。少なくともお弁当には入れたくない。
    毎日自分のお弁当作っていますがなんとかなります。唯一買っている冷凍食品がコーンクリームコロッケで、隙間が空いてしまったときにレンジで温めて要れてます。

    +10

    -40

  • 26. 匿名 2020/07/14(火) 11:18:07 

    冷凍食品のカニカマの磯辺揚げ
    小ぶりだし自然解凍OKだから重宝してる

    +56

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/14(火) 11:18:22 

    小さいサイズの
    プリンかゼリーを冷凍(保冷も兼ねて)

    キャンディチーズに可愛いピック

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2020/07/14(火) 11:18:26 

    キャンディーチーズ

    +16

    -3

  • 29. 匿名 2020/07/14(火) 11:18:30 

    キャラクターの蒲鉾(うちはすみっこぐらし)とかチーズボールとか。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/14(火) 11:18:34 

    うずらの煮卵をピックで2個くらい刺して隙間に入れる。
    うずらの卵の水煮を買っておいて、前日夜にめんつゆとか白だしに漬けとけば楽だよ

    +103

    -2

  • 31. 匿名 2020/07/14(火) 11:19:40 

    トマトやブロッコリー以外だと、冷凍シューマイ1個とかが隙間にちょうどいい

    +79

    -3

  • 32. 匿名 2020/07/14(火) 11:19:40 

    >>5
    がるちゃんで、夏に入れるのは良くないって見たよ。あれ便利なんだけどね。

    +70

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/14(火) 11:19:43 

    >>19
    これやると華やかになるよね。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/14(火) 11:19:58 

    >>15
    こんにゃくゼリー冷凍して入れると
    保冷剤代わりにいいかも笑

    +25

    -3

  • 35. 匿名 2020/07/14(火) 11:20:02 

    >>25
    クリームコロッケ入れるほどの隙間は隙間っていうのか!?

    +80

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/14(火) 11:20:23 

    私もブロッコリーを茹でたものを入れてる。今は食中毒がこわいから冷凍したブロッコリーを入れるなら必ず再加熱してから入れる。食中毒避けたいなら冷凍のままは駄目なんだよね。ミニトマトもヘタを取った方がいいね。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/14(火) 11:21:24 

    冷凍ハッシュドポテト

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2020/07/14(火) 11:21:40 

    煮豆入れてる。
    フジッコのおまめさん。甘いから子ども好きみたい。
    あと今の時期無くなるけど、スーパーで売ってる石焼き芋を買って、輪切りや半月切りにして冷凍しておいて、隙間に入れてる。
    未満児の下の子のお昼とかおやつにも使えるし、自分で蒸すより美味しいし、近くのスーパー150円くらいでデカいの買えるから絶対買ってた。

    +52

    -5

  • 39. 匿名 2020/07/14(火) 11:21:42 

    >>35
    横だけど冷凍食品のクリームコロッケってめちゃくちゃ小さいよね。厚みもないし。

    +28

    -3

  • 40. 匿名 2020/07/14(火) 11:22:03 

    >>35
    横だけど、冷凍食品のクリームコロッケは小ぶりで縦長だから隙間にちょうどいいよ

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/14(火) 11:22:05 

    今の時期とか夏場はハム、ちくわ、かまぼこなんかも傷みやすいっていわれるから難しいよね

    多めに仕切りのカップを使ったり、ピックを多用すると意外と隙間が埋まって華やかになる
    小さいお子さんだとピックが危ないときもあるから気を付けないとだけど

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/14(火) 11:23:07 

    >>39
    >>40ですが、ごめん。丸被りしてしまった    

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/14(火) 11:23:16 

    >>22
    子供ミートボール好きだよね
    ミニトマは食べないからミートボールがいい

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/14(火) 11:24:23 

    >>42
    ほんとだ笑 気が合うね

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/14(火) 11:24:29 

    >>37
    油食べるみたいになるからやめたw

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2020/07/14(火) 11:24:32 

    ケチャップで味付けした少量のパスタ。
    買ったお弁当の隙間に申し訳程度のがよく入ってるから真似してる。

    +33

    -2

  • 47. 匿名 2020/07/14(火) 11:25:26 

    >>19
    真ん中にコーン一粒も可愛い

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/14(火) 11:25:30 

    緑野菜だとアスパラとかインゲン、ほうれん草あたりをその日によってゴマ和えやお浸し、ナムル、バターソテー等にして入れてる。
    輪切りにしたズッキーニのチーズ焼きとかも隙間にちょうど良いよ。

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/14(火) 11:25:35 

    >>29
    すみっこかわいいよね

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/14(火) 11:25:35 

    隙間用に作るの面倒だから、キャンディタイプのチーズとかデザートになるプルーンとか入れちゃう

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/14(火) 11:26:07 

    にんじん。塩ゆでの時もあればグラッセの時も。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/14(火) 11:26:24 

    >>47
    うちはケチャップやったりしてるw

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/14(火) 11:26:29 

    >>5
    便利ですけど、夏は気になりますよね(TT)

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/14(火) 11:26:59 

    >>35
    冷凍のクリームコロッケはプチトマト1個くらいの大きさなんだけど

    +2

    -6

  • 55. 匿名 2020/07/14(火) 11:27:33 

    なぜ子供の話題やトピには必ず1マイナス
    つける人がいるんだろう?

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2020/07/14(火) 11:28:13 

    冷凍食品のちくわの磯辺揚げ
    自然解凍いける
    冷凍のたこ焼きを揚げていれる

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/14(火) 11:30:53 

    アンパンマンポテトいっこ

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/14(火) 11:33:45 

    フリルレタスで隙間を埋めてる
    華やかな感じになって好き

    +5

    -7

  • 59. 匿名 2020/07/14(火) 11:34:09 

    生野菜、練り物、ハムとか今の時期怖くない?

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2020/07/14(火) 11:35:09 

    >>15
    こんにゃくゼリー、結構場所とるし詰めづらいし詰めると油で開封しづらいから、保冷剤代わりに弁当バックに入れてるよ。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/14(火) 11:36:21 

    >>1
    ハムの花飾りみたいなの!
    包丁でちょちょっと切ってクルクル~ってして隙間に挿せば隙間も埋めれてすぐ可愛いくなります!

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2020/07/14(火) 11:36:28 

    冷凍のしゅうまい一個入れたり、緑が欲しい時は枝豆をピックで刺したり冷凍ブロッコリー入れています。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/14(火) 11:37:51 

    冷凍むきえびを2、3個くらいそのままフライパンでバターと塩コショウで焼いただけのやつとか簡単でいいよ
    時間と気力があれば衣付けて揚げてポップコーンシュリンプにしたいところだけど汗

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/14(火) 11:37:59 

    今日、竹輪きゅうりを子供の弁当に入れちゃった。
    保冷剤入れたけど、やばいかな。
    切るだけだから、楽でやめられない。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/14(火) 11:38:50 

    >>5
    夏場気になる方は、ちくわにチーズ詰めてちょっと加熱するといいよ、

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/14(火) 11:39:46 

    皆さん色々工夫してステキです 私は枝豆ほうれん草 冷凍食品 ウインナー(チーズが入ってる)はんぺんとか うずらの卵ゆでたら殻が上手く剥けませんでした

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/14(火) 11:40:29 

    >>24
    保冷剤代わりにもなっていいよね!

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/14(火) 11:40:42 

    冷凍ブロッコリーってそのまま入れると柔らかすぎてベチャッとしない?面倒だけど生のやつをちょっとだけ切って茹でたりしてるんだけど。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/14(火) 11:41:08 

    これ。チーズは冷蔵庫から出してすぐじゃなくてちょっと時間置くと柔らかくて巻きやすくなるよ。
    弁当のすき間埋め

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/14(火) 11:41:11 

    海苔チーズ
    スライスチーズと海苔を重ねて巻いて、斜めに二つにカットするだけ
    お弁当ブロガーさんの真似
    弁当のすき間埋め

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/14(火) 11:41:25 

    冷凍ゼリーって保冷剤がわりにいいって言われるけど、溶ける過程で水滴がついたりしないのでしょうか?自然解凍の冷凍食品もあるし気にしなくていいのかな...?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/14(火) 11:41:59 

    >>9
    まさかのカワウソくんに笑ってしまった!

    子供がチーズ食べれないから作れないけど作りたいな〜!

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/14(火) 11:42:20 

    ペンネとか短いパスタ茹でてマヨ&たらこ粉末であえたやつ。スパゲッティサラダは簡単だし結構喜んでくれる。
    あとは卵焼きをギュギュウに詰める。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/14(火) 11:44:40 

    >>46
    私は夕飯パスタだった時にちょっとだけ小分けに取り分けて冷凍してる。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/14(火) 11:45:22 

    >>8
    可愛い。
    娘が大喜びするだろうけど作る気力はないw

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/14(火) 11:46:43 

    >>66
    うずらの卵茹でたの?えらい!
    水煮してあるやつを買えばいいよ。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/14(火) 11:47:20 

    弁当のすき間埋め

    +33

    -3

  • 78. 匿名 2020/07/14(火) 11:48:47 

    ブロッコリー、冷凍も楽だけど物足りないひとは、生を必要な分だけラップして2分くらいレンジでチンしたら簡単だよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/14(火) 11:50:08 

    >>32
    ガル民って主婦の方多いらしいけど
    このコメントにプラスが多いってことは
    ガルちゃん見るまで知らなかったってことですか?
    私中学生の時から知ってたし
    小学校の家庭科の授業でも習ったけど…
    地域によるのかな??

    +2

    -23

  • 80. 匿名 2020/07/14(火) 11:50:13 

    弁当のすき間埋め

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/14(火) 11:52:08 

    >>71
    水滴つくし、年々暑くなってるから
    保冷剤代わりにはならないよ。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/14(火) 11:54:13 

    >>8
    右奥にいる小さいの素材はなぁに?
    エビの尻尾見たいのが耳になってる生き物の食べ物
    あと、左奥の猫みたいなのはなんの食べ物で作ってあるの?

    あとのは
    おにぎり
    ウィンナー
    揚げ物
    ポテサラ?
    プチトマト
    キュウリ
    大葉
    と、なんとなくわかるけど

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/14(火) 11:54:25 

    >>79
    ???
    「そうだよね」のプラスでしょ。

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/14(火) 11:55:12 

    >>24
    めんこちゃんゼリー

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/14(火) 11:57:11 

    どうにも埋めるモノが無くて、仕方なく栗むいちゃいましたを入れたことがあります
    うちの子は大の甘党なのでデザート入ってた!と喜んでくれました

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/14(火) 11:57:39 

    >>1
    プチトマト代わりに
    アメリカンチェリー入れたことある
    小さい子は種気をつけて

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/14(火) 11:57:43 

    おかずって何品入れますか?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/14(火) 11:58:49 

    >>82
    さつまいもの裏ごしかな?
    猫はスライスチーズ?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/14(火) 12:00:51 

    >>65
    加熱は電子レンジで良いのかな?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/14(火) 12:01:10 

    冷凍ほうれん草に溶けるチーズ乗っけて焼いたやつ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/14(火) 12:01:19 

    >>8

    とんかつとエビフライの尻尾は人に食べられるのが夢なんだよね。お弁当に詰められてよかったw

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/14(火) 12:03:00 

    枝豆をばらして何個か突き刺したやつよく見掛ける。
    あとはハムを半分に切ってくるくる巻いて楊枝をさしたやつ。
    あと、それほど美味しくもないけど竹輪にキュウリ刺したやつ。

    幼稚園はピック禁止かな?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/14(火) 12:03:42 

    茎わかめの漬物
    赤と緑があって色味になるし、箸休めにいいんじゃないかな
    同じ色味のきゅうりの漬物でもいいけど
    弁当のすき間埋め

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/14(火) 12:04:18 

    >>23

    私もこれです!
    ピックにキャンディチーズ、輪切りきゅうり、チーズ、きゅうり...の順で挟む
    チーキュウ が子どもは大好物です。 

    (ただ、暑い日は溶けてしまうので
     チクキュウ ちくわ+きゅうり)っす><

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/14(火) 12:05:24 

    >>81
    やっぱり水滴出ますよね。お弁当箱内で水分が出ちゃうと他のおかずが傷みそうで、常温のゼリー入れてます。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/14(火) 12:05:32 

    キャンディチーズを入れたことがあった。(小さい子は飲み込みに注意)
    よかれと思ってブルーベリーチーズケーキ味のを入れたら、「しょっぱいチーズの味を想像して口に放り込んだら甘くて、美味しかったかということよりもビックリしかなかった」と回答をもらった時には、なんとも申し訳なかった。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2020/07/14(火) 12:06:48 

    夏は竹輪きゅうりちょっと怖いから、竹輪とオクラ茹でてオクラ詰める。切り口が星型でかわいいよ。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/14(火) 12:07:54 

    >>26
    美味しいし、半分に切ると緑と赤になるから
    彩も追加されて良いよね。
    冷凍庫に常備してる!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/14(火) 12:08:52 

    >>95
    じゃ凍ったまま入れられる冷凍食品もそうなのかな?

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2020/07/14(火) 12:10:24 

    >>29
    うちも入れてる
    4個入りって絶妙じゃない?
    うちの子は「美味しいってもんじゃないけどまぁビジュじゃない?」って言ってた

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:12 

    >>89
    65です
    わたしはちくわだけ茹でてからチーズ詰めたり、もっと暑そうな時はチーズ詰めてから(切る前に)ちょっとだけ甘辛味で煮たりしてる。レンジだとチーズが流出するかも?

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:15 

    ちぎり揚げみたいな小さめの練り物を茹でたものを詰めたりする。レンコンとか玉ねぎみたいな野菜も入ってるし、紅生姜だと彩りが良くなるかな
    弁当のすき間埋め

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/14(火) 12:12:45 

    ちくわを縦に切り込みいれて開いて大きな一枚にして、そこに大葉をしいて梅ペーストをぬってくるくる巻いて、ピックをさしながら適当な大きさにきっていく
    のりとチーズとか、色々アレンジきくよ~

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:21 

    >>1
    キャンディチーズとかうずらの卵とかどう?

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/14(火) 12:15:42 

    これから3人分のお弁当になるから参考にしますー!ありがとうー!
    \(^o^)/

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2020/07/14(火) 12:18:35 

    >>8
    レタスやきゅうりの近くにおにぎり置きたくないね
    傷みそう

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2020/07/14(火) 12:19:28 

    パプリカのピクルス、と思ったけどお子さんは無理かな?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/14(火) 12:19:36 

    >>55

    子供の話題やトピじゃないよ笑
    ここじゃ当たり前のことだよ笑

    私なんて酷い時はみんなと変わりないなんの変哲もないことでもわたしだけ、ステルス機能でつけ狙ったかのように綺麗〜にマイナスつける人いるよ笑

    同じような内容や意見でもね

    +1

    -6

  • 109. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:38 

    >>21
    隙間埋めって、手間かかからないもの限定だと思ってたよ
    きんぴとかほうれん草ごま和えとか面倒くさい
    前もって作るのはメインのおかずのみだし

    +11

    -3

  • 110. 匿名 2020/07/14(火) 12:24:09 

    >>5
    お弁当には不衛生です。

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2020/07/14(火) 12:25:24 

    冷凍たこ焼き入れたら子供が喜んでたよー。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:37 

    >>109
    夕飯用に作ったのを冷凍しとけばいいんだよ

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2020/07/14(火) 12:28:00 

    >>88
    おぉ〜♬さすが
    そう言われるとその通りにしか見えません。しかしチーズの猫がとても立体的に見える笑 凄い技だ!

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2020/07/14(火) 12:28:42 

    ハムのお花。簡単だし、けっこう幅きかせてくれる。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:31 

    >>9
    このお弁当には、しいたけ入れていて欲しかった!

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/14(火) 12:36:01 

    魚肉ソーセージを隙間に合わせて切って入れる

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2020/07/14(火) 12:37:42 

    >>93
    子供には渋過ぎるような…

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/14(火) 12:41:27 

    カニカマを半分に折って突っ込む

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/14(火) 12:42:41 

    竹輪を開いて海苔をしいてくるくる巻いて楊枝でとめる。写真見たくスライスチーズもよし、しそと梅でもよし。見た目も可愛い。
    弁当のすき間埋め

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/14(火) 12:44:59 

    質問なのですが、冷凍ブロッコリーをいれる時って一度レンジで解凍しますか?それともそのまま入れますか?
    そのまま入れる→+
    解凍してから入れる→−

    +3

    -10

  • 121. 匿名 2020/07/14(火) 12:47:20 

    おさつちゃんとかお弁当用パスタとか冷凍食品を詰めてる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/14(火) 12:49:51 

    おさつちゃんをいれる

    サツマイモの冷凍食品

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:59 

    >>109
    大人の弁当だったらきんぴらとかは副菜だけど、子供用だと弁当箱が小さいから隙間埋め的な役割になる。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/14(火) 13:02:08 

    >>9
    ユニバースはらに似てる!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/14(火) 13:04:22 

    >>113
    土台ははんぺんかも?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/14(火) 13:05:24 

    >>1
    プチトマトはおかずにならない

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2020/07/14(火) 13:06:29 

    子供いないけど、
    チーズ。
    楽だよー。わたしはよくQ B Bのをたて半分に切ってぽいっと入れます

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/14(火) 13:23:55 

    >>8
    デコ弁って食材も触りまくってちまちま作って衛生的にはどうなんだろうね

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2020/07/14(火) 13:36:29 

    うちの母は、チーズをハムで巻いて爪楊枝刺したやつと、
    キュウリにハム巻いて爪楊枝刺したやつで、
    隙間を埋めてましたー

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/14(火) 13:38:27 

    枝豆天
    チーズ天
    きくらげ天
    パックに入ってる小さいやつ、便利

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/14(火) 13:49:20 

    ちくわをマヨで炒めて、醤油ちょろりと青のりまぶしたの。
    はんぺん可愛く型抜きして、マヨで焼いてカレー粉少々まぶしたの。

    簡単・安いで多用してます!

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/14(火) 13:51:54 

    ちくわ炒めて入れてる(笑)

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/14(火) 13:57:34 

    隙間が空いたら冷凍のポテトやお弁当用の冷凍おかずを入れてるなあ。ハムをお花にして入れたりもする。
    寝坊したときや隙間用に冷凍食品一応用意してるよ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/14(火) 14:03:48 

    >>7
    私も常にこれ
    旦那も子供も枝豆以外の野菜食べないから
    ピックを色んな色にすると彩り良くなるし

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/14(火) 14:05:12 

    今日やる気が無さ過ぎて、子供のお弁当の隙間を焼きピーマンで埋めてしまった…。何でも食べる子だけど、幼稚園児には渋すぎたかも。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/14(火) 14:09:20 

    >>46
    うちもー!焼きそばも余ったら冷凍して。たまにパンに挟んで焼きそばパンやナポリタンパンにしてる。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/14(火) 14:10:54 

    >>109
    冷凍食品でもある。けど、たまにスーパーの惣菜売り場の特売のやつを小分けにして冷凍したりしてる。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/14(火) 14:12:41 

    >>120
    レンジで解凍してお弁当に入れる前にキッチンペーパーでぎゅっと絞ってから入れてる

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/14(火) 14:13:09 

    ブロッコリー率も高いけど味付けするんですか?

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/14(火) 14:15:02 

    >>69
    これ加熱していれてますか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/14(火) 14:18:23 

    >>8
    すごく可愛いけど、生野菜は入れないほうがいいよね

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/14(火) 14:31:58 

    ちくわを半分に切る。海苔とチーズのせくるくると丸めて爪楊枝で止め軽く焼いたもの

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/14(火) 14:52:04 

    >>105
    実際に食中毒の事例も出てるのに、普通にコメントされてプラス多数ついてるのもあるから、参考にされるならマジで気をつけた方がいいですよ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/14(火) 14:56:46 

    >>32
    え!じゃあ夏に生野菜サラダはだめですかね?
    保冷剤いれてもだめ?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/14(火) 15:10:24 

    >>21
    プチトマトは入れないでその隙間に肉いれて、と言われたので、豚肉を焼肉のタレで炒めたものを冷凍しておいて隙間にぐいぐい詰めてる。
    可愛さのカケラもないお弁当。ちなみに女子です。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/14(火) 15:12:26 

    >>144
    徒歩圏内のエアコン効いた職場に持っていくのか炎天下の部活に持っていくのかとか状況によって全然違うんだからそのくらい自分で判断しなよ

    +5

    -3

  • 147. 匿名 2020/07/14(火) 15:14:20 

    >>121
    かぶっちゃった!笑
    おさつちゃんはいっていたらいいなあとおもっていたら…

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/14(火) 15:26:47 

    レタス仕切りはは夏場はオススメしない

    冷凍食品の自然解凍も食品衛生法とか基準満たした市販のものの方が安全だと雑誌に載ってた

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/14(火) 15:41:15 

    >>144
    水分から雑菌は繁殖するみたいよ。
    よく拭いて保冷剤入れれば大丈夫だと思います。
    お弁当の時生野菜もたまに食べたくなるよね!

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/14(火) 16:04:26 

    この間とろろ昆布買ったら汁気のあるおかずがあるとき、隙間に入れておくといいってパッケージの裏に書いてたよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/14(火) 16:13:21 

    >>25
    空気読めないよね〜

    って言われませんか?

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/14(火) 16:35:21 

    >>20
    私もこういう系のお弁当見るたびいつも思ってた。実際どうしてるんだろう。サランラップとかかけて蓋はしないのかな…?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/14(火) 17:43:12 

    >>39
    >>40
    心が温かくなった笑

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:18 

    >>68
    私はレンチンする

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/14(火) 20:37:22 

    >>150
    汁吸ってくれるかね
    鰹節もいいみたい

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:58 

    >>46
    マカロニが熱々の時にケチャップととろけるチーズであえると美味しいよ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/14(火) 22:51:58 

    >>84
    懐かしすぎる

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/14(火) 23:37:21 

    キャベツのゆかり和え
    簡単で美味しいし腹持ちするからいつも入れてる。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/15(水) 03:55:32 

    友人のおばあちゃんが孫の弁当の隙間に困って家にあったカラムーチョを入れたと聞いてほっこりした

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/15(水) 07:00:16 

    ハムを巻いて入れたり茹でたブロッコリーとかレタスとか入れるかな。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/15(水) 09:59:10 

    節約のためにお弁当に切り替えたからこのトピたすかる
    私は茹でささみ解したやつ常備してるので、それを鰹節と梅とめんつゆとかネギとポン酢で和えたやつをよく隙間に詰めてる
    あと冷凍オクラのお浸し

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/15(水) 10:18:06 

    紙カップに冷凍ほうれん草、ケチャップ、とろけるチーズまたはマヨネーズを入れてチンする
    大人なら粗挽きコショウも振りかける
    簡単だし彩も添えられる

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:46 

    >>9
    カワウソくんて、吉田戦車のうつるんです、でしたっけ?懐かしい

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/23(木) 21:44:53 

    >>146
    言い方きついね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード